JFEスチール株式会社とは

JFEスチール株式会社(ジェイエフイースチール)は、法人番号:1010001008668で東京都千代田区内幸町2丁目2番3号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役北野嘉久。設立日は1950年08月07日。従業員数は15,578人。登録情報として、調達情報が13件補助金情報が23件表彰情報が3件届出情報が12件特許情報が5,816件商標情報が115件意匠情報が9件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年04月15日です。
インボイス番号:T1010001008668については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

JFEスチール株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 JFEスチール株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ジェイエフイースチール
法人番号 1010001008668
会社法人等番号 0100-01-008668
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T1010001008668
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒100-0011
※地方自治体コードは 13101
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,319,368件
国内所在地(市区町村)市区町村 千代田区
※千代田区の法人数は 98,875件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 内幸町2丁目2番3号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトチヨダクウチサイワイチョウ2チョウメ
代表者 代表取締役 北野 嘉久
設立日 1950年08月07日
従業員数 15,578人
更新年月日更新日 2024年04月15日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 中央労働基準監督署
〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階

JFEスチール株式会社の場所

GoogleMapで見る

JFEスチール株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 ジェイ エフ イー スチールカブシキガイシャ
資本金 2,396億4,400万円

JFEスチール株式会社の補足情報(新電力関連情報)

項目 内容
新電力 登録番号 B0015
代表者氏名 代表取締役社長 北野 嘉久
新電力 担当部署
新電力 問合せ電話番号
新電力 HP
新電力 対応エリア

経済産業省 資源エネルギー庁で確認

JFEスチール株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「JFEスチール株式会社」で、「東京都千代田区内幸町2丁目2番3号」に新規登録されました。

JFEスチール株式会社の法人活動情報

JFEスチール株式会社の調達情報(13件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年07月05日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム鉄スクラップ由来のトランプ元素影響軽減技術に関する研究開発
94,520,800円
2022年03月08日
グリーンイノベーション基金事業/製鉄プロセスにおける水素活用高炉を用いた水素還元技術の開発外部水素や高炉排ガスに含まれるCO2を活用した低炭素化技術等の開発
48,342,590,100円
2022年02月24日
グリーンイノベーション基金事業/製鉄プロセスにおける水素活用水素だけで低品位の鉄鉱石を還元する直接水素還元技術の開発直接水素還元技術の開発
3,595,714,600円
2021年12月02日
カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発CO2排出削減・有効利用実用化技術開発化学品へのCO2利用技術開発/CO2を用いたメタノール合成における最適システム開発
397,618,100円
2021年11月29日
カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発CO2排出削減・有効利用実用化技術開発コンクリート、セメント、炭酸塩、炭素、炭化物などへのCO2利用技術開発/製鋼スラグの高速多量炭酸化による革新的CO2固定技術の研究開発
130,170,000円
2020年08月07日
「ゼロカーボン・スチール」の実現に向けた技術開発
63,190,800円
2019年12月19日
サイバーセキュリティリスク分析作業
43,890,000円
2018年08月08日
超高圧水素インフラ本格普及技術研究開発事業水素ステーションのコスト低減等に関連する技術開発水素ステーション用タイプ2蓄圧器の供用中検査手法の研究開発
4,534,240円
2018年08月03日
超高圧水素インフラ本格普及技術研究開発事業国内規制適正化に関わる技術開発連続陰極水素チャージ法による水素インフラ用鋼材の水素特性判断の簡易評価手法の開発
35,344,080円
2018年07月25日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム鉄鉱石の劣質化に向けた高級鋼材料創製のための革新的省エネプロセスの開発
26,779,880円
2018年06月06日
環境調和型製鉄プロセス技術の開発水素還元活用製鉄プロセス技術開発(フェーズIIーSTEP1)
40,182,480円
2017年12月25日
次世代火力発電等技術開発次世代火力発電基盤技術開発CO2有効利用技術開発
3,945,240円
2015年10月28日
平成27年度地球温暖化対策技術普及等推進事業(薄鋼板製造工場への省エネルギー技術の導入によるJCMプロジェクト実現可能性調査)
15,994,685円

JFEスチール株式会社の補助金情報(23件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年05月20日
令和3年度基礎素材産業の低炭素化投資促進に向けた設計・実証事業補助金
113,394,000円
2022年05月11日
令和3年度基礎素材産業の低炭素化投資促進に向けた設計・実証事業補助金
800,000,000円
2022年04月28日
令和3年度基礎素材産業の低炭素化投資促進に向けた設計・実証事業補助金
281,499,999円
2019年08月30日
省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)
565,000円
2019年08月30日
省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)
3,236,666円
2019年08月30日
省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)
14,759,998円
2019年08月30日
省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)
5,000,000円
2019年08月30日
省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)
29,183,333円
2019年04月26日
省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)
112,423,550円
2019年04月26日
省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)
530,458,000円
2019年04月26日
省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)
1,292,775,666円
2019年04月26日
省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)
118,375,000円
2019年04月26日
省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)
339,655,666円
2019年04月26日
省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)
1,485,549,449円
2017年04月28日
平成29年度省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)(単年度分)
エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金
128,133,332円
2017年04月28日
平成29年度省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)(単年度分)
エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金
6,996,332円
2017年04月28日
平成29年度省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)(単年度分)
エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金
61,192,346円
2017年04月28日
平成29年度省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)(単年度分)
エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金
27,545,118円
2017年04月28日
平成29年度省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)(単年度分)
エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金
851,779,998円
2017年04月28日
平成29年度省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)(単年度分)
エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金
2,722,904,332円
2017年04月28日
平成29年度省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)(単年度分)
エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金
164,309,999円
2017年04月28日
平成29年度省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(省エネルギー投資促進に向けた支援補助事業のうちエネルギー使用合理化等事業者支援事業)(単年度分)
エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金
865,680,000円
2011年01月01日
自家発電設備導入促進事業費補助金
電気事業者へ電気を供給する事業
47,174,400円

JFEスチール株式会社の表彰情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
あんぜんプロジェクト-認定
2017年12月05日
ポジティブ・アクション
2017年12月04日
女性の活躍推進企業

JFEスチール株式会社の届出情報(12件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年01月01日
DX認定制度 -
2022年01月01日
DX認定制度 -
2017年11月29日
支店:JFEスチール株式会社 西日本製鉄所(福山地区)
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:JFEスチール株式会社 西日本製鉄所(倉敷地区)
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:JFEスチール株式会社 知多製造所
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:JFEスチール株式会社 東日本製鉄所(京浜地区)
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:JFEスチール株式会社 東日本製鉄所(京浜地区;鶴見川工場)
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:JFEスチール株式会社 東日本製鉄所(千葉地区)
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:JFEスチール株式会社 スチール研究所
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:JFEスチール株式会社 条鋼部軽量形鋼工場(甲南地区)
PRTR届出データ / PRTR - 鉄鋼業(経済産業大臣)
2016年04月01日
電気事業法の規定による登録(特定送配電事業) -
-
代表者:代表取締役 北野 嘉久
全省庁統一資格 / -

JFEスチール株式会社の特許情報(5816件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年09月20日
特許庁 / 特許
嵩密度検出方法及び装置、並びに含水率算出方法及び装置、コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-G01N 9/00 Z, FI分類-G01N 22/00 N, FI分類-G01N 22/00 U, FI分類-G01N 22/04 C
2023年09月14日
特許庁 / 特許
溶接部材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 101, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 X
2023年09月14日
特許庁 / 特許
溶接部材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 X
2023年09月14日
特許庁 / 特許
溶接部材およびその製造方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 101, FI分類-B23K 11/16 311
2023年09月14日
特許庁 / 特許
溶接部材およびその製造方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 101, FI分類-B23K 11/16 311
2023年09月13日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-B23K 11/24 315, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2023年09月11日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接方法および溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 9/09, FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 9/073 545, FI分類-B23K 9/095 501 A
2023年09月11日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接方法および溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 9/09, FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 9/073 545, FI分類-B23K 9/095 501 A
2023年09月07日
特許庁 / 特許
電縫鋼管の溶接管理装置、電縫鋼管の溶接管理方法、電縫鋼管の製造方法および電縫鋼管の溶接管理システム
FI分類-G01N 21/952, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B21C 37/08 S, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-G01B 11/02 H
2023年08月31日
特許庁 / 特許
高強度めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2023年08月31日
特許庁 / 特許
高強度めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2023年08月30日
特許庁 / 特許
高強度極厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2023年08月22日
特許庁 / 特許
エネルギー運用支援システム、情報処理装置およびエネルギー運用支援方法
FI分類-G06Q 10/00, FI分類-G06Q 50/04
2023年08月14日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2023年08月03日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2023年08月02日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼と銅の接合体およびその製造方法、ならびに、ステンレス鋼と銅の接合方法
FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/23 H, FI分類-B23K 9/028 A, FI分類-B23K 9/167 A
2023年07月28日
特許庁 / 特許
金属帯の反り形状予測方法、金属帯の反り形状制御方法、金属帯の製造方法、反り形状予測モデルの生成方法及び金属帯の反り形状制御装置
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 37/74 A, FI分類-B21B 37/00 300, FI分類-B21B 37/28 140
2023年07月28日
特許庁 / 特許
金属帯の反り形状推定方法、金属帯の合否判定方法、金属帯の製造方法及び金属帯の反り形状推定設備
FI分類-G01B 11/24 M, FI分類-C21D 9/56 101 A
2023年07月24日
特許庁 / 特許
炉温制御装置、炉温制御方法及びコークスの製造方法
FI分類-C10B 21/10
2023年07月24日
特許庁 / 特許
熱間仕上圧延の制御方法、鋼板の制御方法および熱間仕上圧延の制御装置
FI分類-B21B 37/50, FI分類-B21B 37/48 D
2023年07月21日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 30/10, FI分類-G06F 113:22, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2023年07月12日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱窒方法
FI分類-C21C 7/00 N, FI分類-C21C 7/072 S
2023年07月07日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 9/08, FI分類-C23C 22/36, FI分類-C25D 5/26 B, FI分類-C25D 5/26 L, FI分類-C25D 7/00 Z, FI分類-C23C 28/00 C
2023年07月07日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 9/08, FI分類-C23C 22/36, FI分類-C25D 5/26 B, FI分類-C25D 5/26 L, FI分類-C25D 7/00 Z, FI分類-C23C 28/00 C
2023年07月07日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/36, FI分類-C23C 28/00 C
2023年07月07日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/36, FI分類-C23C 28/00 C
2023年07月06日
特許庁 / 特許
粒鉄製造装置及び粒鉄製造方法
FI分類-B22F 9/08 C
2023年06月29日
特許庁 / 特許
鋼板、部材およびそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2023年06月27日
特許庁 / 特許
厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2023年06月26日
特許庁 / 特許
難黒鉛化性炭素、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
FI分類-C01B 32/00, FI分類-H01M 4/587
2023年06月26日
特許庁 / 特許
難黒鉛化性炭素、混合炭素粉、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池
FI分類-C01B 32/00, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 D
2023年06月23日
特許庁 / 特許
竪型乾留炉の操業方法、フェロコークスの製造方法及び竪型乾留炉設備
FI分類-C10B 41/00, FI分類-C10B 47/20, FI分類-C10B 53/08, FI分類-C10B 57/06
2023年06月21日
特許庁 / 特許
耐火物の状態可視化方法、耐火物の補修方法および耐火物の状態可視化装置
FI分類-F27D 1/00 V, FI分類-F27D 21/00 Q, FI分類-G01B 17/02 Z
2023年06月15日
特許庁 / 特許
粒状金属製造装置
FI分類-B22D 5/00 Z, FI分類-B22F 9/08 C, FI分類-B22D 23/00 Z, FI分類-B22D 25/02 F
2023年06月15日
特許庁 / 特許
金属帯の製造設備、金属帯の合否判定方法及び金属帯の製造方法
FI分類-C21D 1/63, FI分類-C21D 1/00 C, FI分類-C21D 9/56 101 C, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2023年06月14日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法並びに変圧器用鉄心
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2023年06月09日
特許庁 / 特許
応力-ひずみ関係推定方法及びスプリングバック予測方法、並びにプレス成形品の製造方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 30/23, FI分類-G06F 113:22, FI分類-G06F 119:14
2023年06月08日
特許庁 / 特許
水中の盛土構造物の造成方法
FI分類-E02B 3/06 301, FI分類-E02D 3/12 102
2023年06月08日
特許庁 / 特許
水底地盤改良装置
FI分類-E02B 3/00, FI分類-E02D 3/12 102
2023年06月08日
特許庁 / 特許
水底地盤改良装置、水底地盤改良方法
FI分類-E02D 1/00, FI分類-E02D 3/12 102
2023年06月08日
特許庁 / 特許
水底試料土採取装置、水底試料土採取方法
FI分類-E02D 1/00, FI分類-E02D 15/08
2023年06月07日
特許庁 / 特許
プレス成形割れ判定方法、装置及びプログラム、並びにプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 30/23, FI分類-G06F 113:22
2023年06月05日
特許庁 / 特許
3点曲げCTOD試験片の作製方法
FI分類-G01N 3/20, FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-G01N 3/00 U
2023年05月30日
特許庁 / 特許
熱延鋼板、角形鋼管およびそれらの製造方法並びに建築構造物
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/54, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B21C 37/15 D, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2023年05月29日
特許庁 / 特許
板部材位置検出装置、板部材運搬方法及び板部材の製造方法
FI分類-B66C 13/22 V, FI分類-B66C 13/22 X
2023年05月23日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/16 104 S, FI分類-B22D 11/128 350 A
2023年05月23日
特許庁 / 特許
鉄基軟磁性複合粉末の製造方法及び鉄基軟磁性複合粉末
FI分類-B22F 1/10, FI分類-H01F 1/20, FI分類-H01F 1/24, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-B22F 1/16 100, FI分類-B22F 1/102 100
2023年05月22日
特許庁 / 特許
電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2023年05月22日
特許庁 / 特許
角形鋼管およびその製造方法並びに角形鋼管を用いた建築構造物
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 7/02 C, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B21C 37/15 D, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2023年05月19日
特許庁 / 特許
プレス成形方法及びプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/26 C
2023年05月19日
特許庁 / 特許
高炉の制御方法及び制御装置
FI分類-C21B 5/00 314
2023年05月15日
特許庁 / 特許
熱延鋼板、角形鋼管、それらの製造方法および建築構造物
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B21C 37/15 D, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2023年05月15日
特許庁 / 特許
被覆鋼板およびその製造方法
FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/65, FI分類-B05D 5/08 Z, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-C09D 191/06, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B05D 7/24 301 Q
2023年05月15日
特許庁 / 特許
被覆鋼板およびその製造方法
FI分類-C09D 7/45, FI分類-C09D 7/61, FI分類-B32B 15/18, FI分類-C09D 191/06, FI分類-C09D 201/00
2023年05月11日
特許庁 / 特許
水素輸送鋼管用高強度鋼板及びその製造方法並びに水素輸送用鋼管
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2023年05月11日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2023年05月10日
特許庁 / 特許
耐サワーラインパイプ用高強度鋼板及びその製造方法並びに耐サワーラインパイプ用高強度鋼板を用いた高強度鋼管
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2023年05月08日
特許庁 / 特許
レーザ溶接方法およびレーザ溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 26/32, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 26/21 F, FI分類-B23K 35/362 Z, FI分類-C22C 38/00 301 B
2023年04月27日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 9/10, FI分類-C25D 11/38 301 Z
2023年04月21日
特許庁 / 特許
真空脱ガス処理の状態推定方法、操業方法、溶鋼の製造方法及び真空脱ガス処理の状態推定装置
FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-C21C 7/10 Z
2023年04月19日
特許庁 / 特許
大入熱溶接用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2023年04月18日
特許庁 / 特許
熱延厚物耐硫酸鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2023年04月13日
特許庁 / 特許
電磁鋼帯の摩擦撹拌接合方法、電磁鋼帯の製造方法、摩擦撹拌接合装置および電磁鋼帯の製造装置
FI分類-B21B 3/02, FI分類-H01F 1/16, FI分類-H01F 1/34, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-B21B 15/00 A, FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 330, FI分類-B23K 20/12 360, FI分類-B23K 20/12 364, FI分類-C22C 38/00 303 U
2023年04月13日
特許庁 / 特許
電磁鋼帯の摩擦撹拌接合方法、電磁鋼帯の製造方法、摩擦撹拌接合装置および電磁鋼帯の製造装置
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B21B 15/00 A, FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 330, FI分類-B23K 20/12 340, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-C22C 38/00 303 U
2023年04月12日
特許庁 / 特許
変流器の健全性診断方法
FI分類-H01F 27/00 B, FI分類-H01F 41/00 F
2023年04月11日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2023年04月05日
特許庁 / 特許
高強度鋼板、その製造方法、部材及び自動車部品
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/26 E, FI分類-C21D 1/26 N, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 X
2023年03月31日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2023年03月29日
特許庁 / 特許
高強度鋼板用スラブおよびその冷却方法、高強度熱延鋼板の製造方法、高強度冷延鋼板の製造方法、ならびに高強度めっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C21D 9/00 101 A, FI分類-C21D 9/00 101 W, FI分類-C22C 38/00 301 A
2023年03月29日
特許庁 / 特許
連続鋳造スラブおよびその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/00 118 B, FI分類-C21D 9/00 101 W, FI分類-C22C 38/00 301 A
2023年03月29日
特許庁 / 特許
連続鋳造スラブおよびその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/12 J, FI分類-B22D 11/12 Z, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-C21D 1/00 118 B, FI分類-C21D 9/00 101 W, FI分類-C22C 38/00 301 A
2023年03月27日
特許庁 / 特許
機械構造部品およびその製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 D, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2023年03月24日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2023年03月24日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/26 G, FI分類-C21D 1/26 P, FI分類-C21D 1/34 P, FI分類-C21D 1/52 E, FI分類-C21D 1/74 H, FI分類-C21D 1/76 E, FI分類-C21D 1/76 R, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/56 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 T
2023年03月24日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/26 N, FI分類-C21D 1/34 P, FI分類-C21D 1/52 E, FI分類-C21D 1/76 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/56 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 T
2023年03月23日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-B22D 11/128 350 A
2023年03月13日
特許庁 / 特許
表面形状測定装置、表面形状測定方法及びベルトの管理方法
FI分類-B65G 43/02 Z, FI分類-G01B 11/25 H, FI分類-G01B 21/20 G
2023年03月13日
特許庁 / 特許
高周波焼入れ用鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2023年03月08日
特許庁 / 特許
ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2023年03月08日
特許庁 / 特許
焼結機の操業管理方法、焼結鉱の製造方法及び制御装置
FI分類-C22B 1/16 K, FI分類-C22B 1/20 C
2023年03月06日
特許庁 / 特許
ベルトの搬送状態検知装置、及びベルトの搬送状態検知方法
FI分類-B65G 15/08 A, FI分類-B65G 43/02 E, FI分類-B65G 43/08 E
2023年03月01日
特許庁 / 特許
高炉の溶銑温度予測方法、高炉の溶銑温度予測モデルの学習方法、高炉の操業方法、高炉の溶銑温度予測装置、高炉の溶銑温度予測システムおよび端末装置
FI分類-C21B 7/24, FI分類-C21B 5/00 323
2023年03月01日
特許庁 / 特許
連続焼鈍装置及び連続溶融亜鉛めっき装置、並びに鋼板の製造方法
FI分類-C21D 3/06, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 Q, FI分類-C21D 9/56 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 R, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2023年03月01日
特許庁 / 特許
脱水素装置及び鋼板の製造システム、並びに鋼板の製造方法
FI分類-C21D 3/06, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 E, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 Q, FI分類-C22C 38/00 301 R, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2023年02月28日
特許庁 / 特許
溶銑の製造方法
FI分類-C21B 5/06
2023年02月24日
特許庁 / 特許
サワーガス設備用高強度鋼板及びそれを用いた高強度鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-B21C 37/08 C, FI分類-B21C 37/08 E, FI分類-B21C 37/12 A, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2023年02月24日
特許庁 / 特許
ねじ込み式鋼管杭、ねじ込み式鋼管杭の設計方法、ねじ込み式鋼管杭の製造方法、およびねじ込み式鋼管杭の施工方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/56
2023年02月22日
特許庁 / 特許
狭開先ガスシールドアーク溶接方法および狭開先ガスシールドアーク溶接用溶接装置
FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 9/173 D, FI分類-B23K 9/173 E, FI分類-B23K 9/00 109
2023年02月22日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接の散り発生予測方法、抵抗スポット溶接方法、および、溶接部材の製造方法
FI分類-B23K 11/25, FI分類-B23K 31/00 Z, FI分類-B23K 11/11 540
2023年02月20日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 3/06, FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/26 J
2023年02月20日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 3/06, FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/26 D, FI分類-C25D 5/26 L
2023年02月17日
特許庁 / 特許
三相三脚巻鉄心およびその製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-H01F 27/245 157, FI分類-C22C 38/00 303 U
2023年02月17日
特許庁 / 特許
三相三脚巻鉄心およびその製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-H01F 27/245 157, FI分類-C22C 38/00 303 U
2023年02月17日
特許庁 / 特許
凝固位置計測装置、凝固位置計測方法、金属材料の品質管理方法、鋳造設備、金属材料の製造設備及び金属材料の製造方法
FI分類-G01B 17/06, FI分類-G01B 17/00 B, FI分類-B22D 11/16 104 S
2023年02月17日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2023年02月13日
特許庁 / 特許
高炉のスラグレベルの判定方法、高炉の操業方法及び制御装置
FI分類-C21B 5/00 323, FI分類-C21B 7/24 305
2023年02月10日
特許庁 / 特許
自動車車体用重ね合わせ構造部材およびその製造方法
FI分類-B62D 25/04 Z
2023年02月10日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2023年02月09日
特許庁 / 特許
鋼板および鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2023年02月09日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2023年02月09日
特許庁 / 特許
ロール研削機の異常振動予測方法、圧延ロールの研削方法、金属帯の圧延方法、ロール研削機の異常振動予測装置及びロール研削設備
FI分類-B24B 5/04, FI分類-B24B 49/10, FI分類-B24B 49/16, FI分類-B21B 38/00 D
2023年02月08日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接継手およびその製造方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-C22C 21/02, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 315
2023年02月07日
特許庁 / 特許
連続鋳造用の浸漬ノズルおよび鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 41/58, FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 41/50 520, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/10 330 C, FI分類-B22D 11/10 330 E, FI分類-B22D 11/10 330 F, FI分類-B22D 11/10 330 G, FI分類-B22D 11/10 360 B
2023年02月06日
特許庁 / 特許
バッテリーケース
FI分類-H01M 50/227, FI分類-H01M 50/231, FI分類-H01M 50/233, FI分類-H01M 50/242, FI分類-H01M 50/249, FI分類-H01M 50/271 B
2023年02月01日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2023年02月01日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材および熱間プレス用鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C23C 30/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 T
2023年01月30日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2023年01月30日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2023年01月30日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2023年01月30日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2023年01月27日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接継手および抵抗スポット溶接方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-B23K 11/24 315, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2023年01月27日
特許庁 / 特許
溶接継手、溶接部材およびその製造方法、ならびに、抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-B23K 11/24 394
2023年01月27日
特許庁 / 特許
溶接継手、溶接部材およびその製造方法、ならびに、抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-B23K 11/24 315, FI分類-B23K 11/24 394
2023年01月26日
特許庁 / 特許
鋼部品およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2023年01月25日
特許庁 / 特許
連続鋳造のスタートタイミング判定方法、連続鋳造設備の操業方法、鋳片の製造方法、判定装置、連続鋳造スタート判定システム及び表示端末装置
FI分類-B22D 11/08 Z, FI分類-B22D 11/16 104 J
2023年01月24日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C09D 5/02, FI分類-B05D 5/08 Z, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-C09D 191/06, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 15/08 G
2023年01月23日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2023年01月20日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2023年01月18日
特許庁 / 特許
プレス金型の設計方法およびプレス金型の製造方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 37/00 Z
2023年01月18日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2023年01月18日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接における鋼板間の隙間判定方法及び隙間判定装置
FI分類-B23K 11/11, FI分類-B23K 11/24 338
2023年01月16日
特許庁 / 特許
鋼板の蛇行制御方法、蛇行制御装置、及び製造方法
FI分類-B65H 23/038, FI分類-B21B 15/00 B, FI分類-B21B 39/14 J, FI分類-B21C 47/26 D, FI分類-B21C 49/00 B
2023年01月06日
特許庁 / 特許
突合せレーザビーム溶接方法
FI分類-B23K 26/082, FI分類-B23K 26/342, FI分類-B23K 26/21 F, FI分類-B23K 26/38 A
2023年01月05日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2023年01月05日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材および熱間プレス用鋼板、ならびにそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年12月23日
特許庁 / 特許
油井用高強度ステンレス継目無鋼管
FI分類-C21D 8/10, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2022年12月19日
特許庁 / 特許
正常ベクトル登録装置、設備異常監視システム、及び設備異常監視方法
FI分類-G05B 23/02 V
2022年12月16日
特許庁 / 特許
前処理液および絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C21D 9/46 501, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年12月14日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年12月14日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年12月12日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年12月12日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年12月09日
特許庁 / 特許
電縫管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年12月08日
特許庁 / 特許
高強度鋼板、高強度鋼板を用いてなる部材、部材からなる自動車の骨格構造部品用又は自動車の補強部品、ならびに高強度鋼板及び部材の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 28/02, FI分類-C21D 3/04 G, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C25D 5/26 E, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年12月07日
特許庁 / 特許
被測定物の3次元の絶対位置の計測方法、および溶融物位置の検出方法
FI分類-G01B 11/00 H
2022年12月06日
特許庁 / 特許
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G06T 7/254 B, FI分類-G08B 17/12 Z, FI分類-G08B 25/00 510 M
2022年12月06日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2022年12月06日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2022年12月01日
特許庁 / 特許
鋼板の抵抗スポット溶接部における液体金属脆性割れ感受性の評価方法
FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-G01N 33/207, FI分類-B23K 31/00 K, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311
2022年12月01日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板を用いてなる部材、部材からなる自動車の骨格構造部品用又は自動車の補強部品、ならびに溶融亜鉛めっき鋼板及び部材の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年12月01日
特許庁 / 特許
粉鉄鉱石の還元方法
FI分類-C22B 1/14, FI分類-C21B 13/14, FI分類-C21B 13/00 101, FI分類-F27D 17/00 104 G
2022年11月29日
特許庁 / 特許
プレス金型の設計方法、装置及びプログラム、並びにプレス成形品の製造方法
FI分類-G06F 30/23, FI分類-G06F 113:22, FI分類-G06F 30/10 100
2022年11月28日
特許庁 / 特許
積層造形物およびその製造方法
FI分類-B22F 10/28, FI分類-B22F 10/36, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22F 1/00 S, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 A
2022年11月28日
特許庁 / 特許
積層造形物およびその製造方法
FI分類-B22F 1/12, FI分類-B22F 10/28, FI分類-B22F 10/36, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22F 1/00 S, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 A
2022年11月25日
特許庁 / 特許
プロジェクション溶接継手およびプロジェクション溶接方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 11/14 310, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年11月25日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2022年11月22日
特許庁 / 特許
石炭の粉砕方法および粉砕設備
FI分類-B02C 13/06, FI分類-B02C 25/00 C
2022年11月21日
特許庁 / 特許
金属鉄の製造方法
FI分類-C21B 13/00
2022年11月18日
特許庁 / 特許
粒状物体の計測装置及び計測方法、異常検知方法並びに粒状鉄の製造方法
FI分類-B22F 1/00 S, FI分類-B22F 9/08 C, FI分類-G01N 15/02 B
2022年11月16日
特許庁 / 特許
プレス成形品の形状変化予測方法、装置及びプログラム、並びにプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/00
2022年11月16日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板
FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/26 F, FI分類-C25D 5/26 G
2022年11月14日
特許庁 / 特許
表面形状測定方法、表面形状測定装置及びベルトの管理方法
FI分類-B65G 43/02 E, FI分類-B65G 43/02 Z, FI分類-G01B 11/25 Z, FI分類-G01B 21/20 G
2022年11月11日
特許庁 / 特許
炉内状態推定装置、炉内状態推定方法及び溶鋼製造方法
FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 7/00 R
2022年11月10日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板用熱延鋼板の製造方法および無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年11月08日
特許庁 / 特許
電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年11月07日
特許庁 / 特許
プレス成形品の形状予測方法及び装置
FI分類-B21D 22/00
2022年11月07日
特許庁 / 特許
片面サブマージアーク溶接方法および溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 9/18 A, FI分類-B23K 9/18 F
2022年11月07日
特許庁 / 特許
コークスの反応後強度推定モデル作成方法、コークスの反応後強度推定方法及びコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-G01N 5/04 A, FI分類-G01N 25/02 Z, FI分類-G01N 33/22 A
2022年11月01日
特許庁 / 特許
プレス成形品の遅れ破壊予測方法、装置及びプログラム、並びにプレス成形品の製造方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 3/28, FI分類-B21D 22/00, FI分類-G01N 17/00
2022年11月01日
特許庁 / 特許
水アトマイズ金属粉末の製造方法および水アトマイズ金属粉末の製造装置
FI分類-B22F 1/05, FI分類-B22F 1/08, FI分類-H01F 1/20, FI分類-B22F 1/065, FI分類-B22F 1/00 S, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 9/02 B, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-H01F 1/153 108, FI分類-C22C 38/00 303 S
2022年10月31日
特許庁 / 特許
鋼板および部材、ならびに、それらの製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年10月31日
特許庁 / 特許
鋼板および部材、ならびに、それらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/26 E, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2022年10月31日
特許庁 / 特許
鋼板および部材、ならびに、それらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2022年10月28日
特許庁 / 特許
プレス成形品のスプリングバック量評価方法、装置及びプログラム、並びにプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 30/23, FI分類-G06F 113:22, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-G06F 30/10 100
2022年10月28日
特許庁 / 特許
プレス成形品の外周形状評価方法、装置及びプログラム、並びにプレス成形品の製造方法
FI分類-G06F 30/23, FI分類-G06F 113:22, FI分類-B21D 22/20 Z
2022年10月28日
特許庁 / 特許
冷間圧延方法、鋼板の製造方法、冷間圧延設備及び鋼板の製造設備
FI分類-B21B 37/38 Z, FI分類-B21B 37/58 B
2022年10月28日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法、溶銑の製造方法及び高炉付帯設備
FI分類-F27D 3/16 Z, FI分類-C21B 5/00 321
2022年10月28日
特許庁 / 特許
機械式継手、鋼管、構造体、構造体の施工方法、機械式継手の固定方法、機械式継手の接合方法、機械式継手の取り外し方法、機械式継手の設計方法、機械式継手の製造方法
FI分類-E02D 5/24 103
2022年10月28日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接部材およびその抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-B23K 11/24 315, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年10月26日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法、ならびにモータコア
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年10月26日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年10月26日
特許庁 / 特許
溶鉄の製造方法
FI分類-C21C 5/52, FI分類-F27D 3/04, FI分類-C21B 11/10, FI分類-F27D 3/00 Z, FI分類-F27D 17/00 101 G
2022年10月26日
特許庁 / 特許
厚鋼板の脆性亀裂伝播停止性能の評価方法
FI分類-G01N 3/31 A
2022年10月18日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/36, FI分類-C25D 5/26 D, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C25D 11/38 301 A
2022年10月18日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/36, FI分類-C25D 5/26 D, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C25D 11/38 301 A
2022年10月14日
特許庁 / 特許
プレス成形解析方法及び装置、プレス成形解析プログラム、プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 30/23, FI分類-G06F 113:22
2022年10月14日
特許庁 / 特許
鋼板および部材、ならびに、それらの製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/26 E, FI分類-C21D 1/74 H, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年10月13日
特許庁 / 特許
レーザー・アークハイブリッド溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 26/348, FI分類-B23K 9/16 K, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2022年10月12日
特許庁 / 特許
表面処理亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-B32B 15/08 A, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 28/00 A
2022年10月12日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼板および部材、ならびに、それらの製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/36, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年10月11日
特許庁 / 特許
ガスワイピングノズル及び溶融金属めっき鋼帯とガスワイピングノズルの製造方法
FI分類-B05B 1/04, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2022年10月06日
特許庁 / 特許
レーザビーム溶接方法とその溶接機ならびに突合せ溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 26/082, FI分類-B23K 26/342, FI分類-B23K 26/21 F
2022年10月05日
特許庁 / 特許
成形荷重増要因部位特定方法、プレス成形品の製造方法、成形荷重増要因部位特定装置、成形荷重増要因部位特定プログラム
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 30/23
2022年10月04日
特許庁 / 特許
鋼の製造方法
FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-B22D 11/10 310 F, FI分類-B22D 11/10 310 G
2022年09月29日
特許庁 / 特許
残留応力分布の算出方法、装置及びプログラム
FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-G01L 1/00 M
2022年09月29日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接継手およびその抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-B23K 11/24 315, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年09月28日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/00 F
2022年09月28日
特許庁 / 特許
前処理液および絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年09月22日
特許庁 / 特許
プレス成形方法及びプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/00 H
2022年09月22日
特許庁 / 特許
積層鉄心
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-H01F 27/245 150, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年09月21日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼と銅の接合体およびその製造方法、ならびに、ステンレス鋼と銅の接合方法
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/23 H, FI分類-B23K 9/167 A
2022年09月20日
特許庁 / 特許
圧延ロールの適合判定方法、金属帯の圧延方法及び冷延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-B21B 37/58 D, FI分類-B21B 38/00 D, FI分類-B21B 38/00 E, FI分類-B21C 51/00 D, FI分類-B21C 51/00 N
2022年09月20日
特許庁 / 特許
石炭分析装置、石炭分析方法、混合石炭の調製方法およびコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 21/47 Z
2022年09月13日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年09月13日
特許庁 / 特許
コークスの反応後強度推定方法およびコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/00
2022年09月12日
特許庁 / 特許
焼入れ装置及び連続焼鈍設備、並びに焼入れ方法、鋼板の製造方法及びめっき鋼板の製造方法
FI分類-C21D 1/63, FI分類-C21D 1/667, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 A, FI分類-C21D 1/18 H, FI分類-C21D 9/573 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2022年09月09日
特許庁 / 特許
熱間プレス用鋼板、その製造方法、熱間プレス部材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年09月09日
特許庁 / 特許
鋼板、部材およびそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年09月09日
特許庁 / 特許
鋼板、部材およびそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2022年09月08日
特許庁 / 特許
自動車のサイドシル構造
FI分類-F16F 7/12, FI分類-B62D 21/15 B, FI分類-B62D 25/20 F
2022年09月08日
特許庁 / 特許
自動車の車体下部構造
FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-B62D 25/20 F
2022年09月05日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 53/88, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2022年09月02日
特許庁 / 特許
音波受信装置及び音源方位標定装置並びに音源方位標定方法
FI分類-B64U 10/13, FI分類-B64U 10/17, FI分類-B64U 20/80, FI分類-B64U 20/87, FI分類-B64U 101:26, FI分類-G01M 3/24 A
2022年09月01日
特許庁 / 特許
パネル部品の挙動解析方法、自動車用パネル部品の外観不良予測方法、挙動解析装置、及び挙動解析プログラム
FI分類-G06F 30/15, FI分類-G06F 30/23, FI分類-B62D 65/00 Q
2022年09月01日
特許庁 / 特許
金属板の遅れ破壊特性改善方法、ブランク材の製造方法、及びプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 1/06 Z
2022年08月31日
特許庁 / 特許
ロータコアの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-H02K 1/276, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/03 Z, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年08月30日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 X
2022年08月30日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年08月29日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/00
2022年08月29日
特許庁 / 特許
サブマージアーク溶接方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/18 F, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/30 320 C, FI分類-C22C 38/00 302 A, FI分類-B23K 35/362 310 C, FI分類-B23K 35/362 310 Z
2022年08月25日
特許庁 / 特許
Si含有鋼板のレーザ溶接方法
FI分類-B23K 26/32, FI分類-B23K 26/21 F
2022年08月17日
特許庁 / 特許
マンガンの除去方法および酸化鉄の製造方法
FI分類-C22B 47/00, FI分類-C01G 49/02 B, FI分類-C22B 3/44 101 A
2022年08月15日
特許庁 / 特許
鋼板、部材およびそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年08月15日
特許庁 / 特許
鋼板、部材およびそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年08月10日
特許庁 / 特許
油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2022年08月09日
特許庁 / 特許
バーリング加工用金型、バーリング加工方法及びバーリング加工品の製造方法
FI分類-B21D 19/08 D
2022年08月05日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年08月03日
特許庁 / 特許
マグネシアカーボンれんがのリサイクル方法
FI分類-B09B 3/40, FI分類-C04B 35/043, FI分類-B09B 3/30 ZAB
2022年08月02日
特許庁 / 特許
コークス炉の炉壁形状測定方法およびコークス炉の炉壁補修方法
FI分類-C10B 29/06, FI分類-G01B 11/24 A
2022年08月01日
特許庁 / 特許
電磁鋼帯の摩擦撹拌接合方法および電磁鋼帯の製造方法
FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 340, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 360
2022年08月01日
特許庁 / 特許
電磁鋼帯の摩擦撹拌接合方法、および、電磁鋼帯の製造方法
FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 340, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 360
2022年08月01日
特許庁 / 特許
クッションタンク装置
FI分類-C23G 3/00 Z
2022年07月29日
特許庁 / 特許
焼入れ装置及び焼入れ方法並びに金属板の製造方法
FI分類-C21D 1/667, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 D, FI分類-C21D 9/52 102, FI分類-C21D 9/573 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 U
2022年07月28日
特許庁 / 特許
鋼帯の製造装置、連続焼鈍設備及び製造方法
FI分類-C21D 1/63, FI分類-C21D 1/667, FI分類-C21D 1/18 D, FI分類-C21D 1/00 119, FI分類-C21D 1/00 121, FI分類-C21D 1/00 123 A, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2022年07月28日
特許庁 / 特許
サブマージアーク溶接用メタルコアードワイヤおよびそれを用いたサブマージアーク溶接方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 D, FI分類-B23K 35/30 320 C, FI分類-C22C 38/00 302 A, FI分類-B23K 35/362 310 A, FI分類-B23K 35/362 310 B, FI分類-B23K 35/362 310 C
2022年07月28日
特許庁 / 特許
被覆球状化黒鉛、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
FI分類-C01B 32/21, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 C
2022年07月28日
特許庁 / 特許
炭素質被覆黒鉛粒子、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
FI分類-C01B 32/20, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C
2022年07月28日
特許庁 / 特許
炭素質被覆黒鉛粒子、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
FI分類-C01B 32/20, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C
2022年07月22日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法、プレス成形金型
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2022年07月21日
特許庁 / 特許
溶鉄の不純物濃度の予測方法、溶鉄の製造方法、学習済の機械学習モデルの作成方法及び溶鉄の不純物濃度の予測装置
FI分類-C21C 5/52, FI分類-F27B 3/28, FI分類-F27D 21/00 A
2022年07月21日
特許庁 / 特許
厚鋼板の製造方法および製造設備
FI分類-B21B 1/38 Z, FI分類-B21B 45/04 Z, FI分類-C21D 1/00 123 A, FI分類-B21B 45/02 320 T
2022年07月21日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接継手およびその抵抗スポット溶接方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-B23K 11/24 315, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2022年07月21日
特許庁 / 特許
摩擦攪拌点接合継手およびその製造方法、ならびに、摩擦攪拌点接合方法
FI分類-B23K 20/12 342, FI分類-B23K 20/12 360, FI分類-B23K 20/12 364
2022年07月21日
特許庁 / 特許
摩擦攪拌点接合継手およびその製造方法、ならびに、摩擦攪拌点接合方法
FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 360, FI分類-B23K 20/12 364
2022年07月15日
特許庁 / 特許
溶銑温度の予測方法、操業ガイダンス方法、溶銑の製造方法、溶銑温度の予測装置、操業ガイダンス装置、高炉操業ガイダンスシステム、高炉操業ガイダンスサーバ及び端末装置
FI分類-C21B 5/00 310
2022年07月14日
特許庁 / 特許
溶銑搬送容器の運行スケジュール策定支援システム及び運行スケジュール策定支援方法
FI分類-C21C 1/00
2022年07月14日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱酸精錬方法、鋼材の製造方法およびその鋼材
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/10 Z
2022年07月12日
特許庁 / 特許
表面形状測定装置、表面形状測定方法及びコンベアベルトの管理方法
FI分類-B65G 43/02 Z, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 11/25 H
2022年07月11日
特許庁 / 特許
塊成化原料の製造方法
FI分類-C22B 1/14
2022年07月08日
特許庁 / 特許
積層体、有機薄膜太陽電池、積層体の製造方法および有機薄膜太陽電池の製造方法
FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-H01L 31/04 166
2022年07月04日
特許庁 / 特許
金属板の成形限界取得方法及び装置
FI分類-G01N 3/28, FI分類-B21D 22/00
2022年07月04日
特許庁 / 特許
金属製物品の個体識別方法、シールパット、及びコイル材
FI分類-B65H 75/18 A, FI分類-G06K 19/077 220, FI分類-G06K 19/077 248, FI分類-G06K 19/077 280
2022年06月30日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法、ならびにモータコア
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 27/245, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年06月30日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年06月23日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年06月23日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年06月22日
特許庁 / 特許
鋼板、部材およびそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年06月22日
特許庁 / 特許
鋼板、部材およびそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C25D 5/26 C, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年06月21日
特許庁 / 特許
粒状凝固スラグの製造方法およびその製造設備列
FI分類-C21B 3/06, FI分類-C04B 5/00 A, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 5/28 D, FI分類-F27D 15/00 B, FI分類-F27D 15/00 C, FI分類-F27D 17/00 102
2022年06月21日
特許庁 / 特許
高強度鋼板,高強度めっき鋼板及びそれらの製造方法,並びに部材
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年06月21日
特許庁 / 特許
高強度鋼板,高強度めっき鋼板及びそれらの製造方法,並びに部材
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年06月20日
特許庁 / 特許
検査方法、分類方法、管理方法、鋼材の製造方法、学習モデルの生成方法、学習モデル、検査装置及び鋼材の製造設備
FI分類-G01N 21/88 J
2022年06月20日
特許庁 / 特許
粒状凝固スラグの製造方法及び製造設備
FI分類-C04B 5/00 Z, FI分類-F27D 15/02 A
2022年06月20日
特許庁 / 特許
厚鋼板および厚鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2022年06月17日
特許庁 / 特許
ガス分離設備およびガス分離方法
FI分類-B01D 53/047
2022年06月14日
特許庁 / 特許
角形鋼管およびその製造方法ならびに建築構造物
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B21C 37/08 C, FI分類-B21C 37/15 D, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2022年06月14日
特許庁 / 特許
溶鋼の処理方法および鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06
2022年06月14日
特許庁 / 特許
冷鉄源溶解率推定装置、転炉型精錬炉制御装置、冷鉄源溶解率推定方法及び溶融鉄の精錬処理方法
FI分類-C21C 5/30 Z
2022年06月14日
特許庁 / 特許
溶接構造体
FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/00 501 A, FI分類-B23K 35/30 320 A
2022年06月14日
特許庁 / 特許
溶接構造体
FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/00 501 A, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-B23K 35/30 330 A
2022年06月10日
特許庁 / 特許
鋼製部品
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/40 Z, FI分類-C21D 9/46 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年06月10日
特許庁 / 特許
冷延鋼板および鋼製部品
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/40 Z, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 U
2022年06月09日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年06月08日
特許庁 / 特許
巻鉄心および巻鉄心の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 27/245 155, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年06月08日
特許庁 / 特許
巻鉄心および巻鉄心の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 27/245 155, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年06月08日
特許庁 / 特許
還元鉄の製造方法
FI分類-C21B 13/02
2022年06月06日
特許庁 / 特許
廃乾電池に含有されるマンガンの回収方法及び回収設備
FI分類-C22B 3/02, FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 47/00, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-C22B 3/44 101 B, FI分類-C22B 3/44 101 Z
2022年06月06日
特許庁 / 特許
廃乾電池に含有されるマンガンの回収方法及び回収設備
FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 3/02, FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 47/00, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B, FI分類-C22B 3/44 101 Z
2022年06月06日
特許庁 / 特許
鉄イオン供給用鉄基粉末およびそれを用いた植物育成改善材
FI分類-C05D 9/00, FI分類-C05D 9/02, FI分類-C05G 5/12, FI分類-A01G 24/10, FI分類-A01G 24/17, FI分類-A01G 22/22 Z, FI分類-C01G 49/08 Z
2022年06月03日
特許庁 / 特許
車体側部構造
FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-B62D 21/15 B, FI分類-B62D 25/20 F
2022年06月03日
特許庁 / 特許
車体側部構造
FI分類-F16F 7/12, FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-B62D 21/15 B, FI分類-B62D 25/20 F
2022年06月03日
特許庁 / 特許
車体側部構造
FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-B62D 21/15 B, FI分類-B62D 25/20 F
2022年06月03日
特許庁 / 特許
鋼帯コイルの巻き形状判定モデルの生成方法、巻き形状判定方法および処置工程設定方法、ならびに鋼帯コイルの製造方法
FI分類-B65H 18/28, FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21C 47/02 B, FI分類-B21C 47/24 Z, FI分類-B21C 51/00 P
2022年06月03日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 41/32, FI分類-B22D 41/42, FI分類-C04B 35/043, FI分類-C04B 35/101, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/00 C, FI分類-B22D 11/10 340 Z, FI分類-B22D 11/10 360 E
2022年06月02日
特許庁 / 特許
デフレクターロール及びそのデフレクターロールを用いた鋼板の製造方法
FI分類-B21B 41/10, FI分類-B21B 39/14 H, FI分類-B21B 39/14 J, FI分類-B21C 47/34 B
2022年06月02日
特許庁 / 特許
厚鋼板の脆性亀裂伝播停止性能の評価方法
FI分類-G01N 3/31 D
2022年06月02日
特許庁 / 特許
機械式継手、継手付き鋼管、継手付き鋼管の製造方法、構造体、構造体の施工方法、機械式継手の設計方法
FI分類-E02D 5/24 101
2022年06月01日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C25F 3/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C25F 1/06 A, FI分類-C25F 1/06 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2022年05月31日
特許庁 / 特許
製鉄ダスト集塵水の濃化処理方法および焼結用造粒原料の製造方法
FI分類-B01J 2/28, FI分類-C22B 3/22, FI分類-B01D 21/32, FI分類-B01F 23/50, FI分類-B01F 33/40, FI分類-C02F 11/12, FI分類-B01F 101:45, FI分類-B01J 2/00 A, FI分類-C22B 1/16 H, FI分類-C22B 1/16 K, FI分類-B01D 21/00 A, FI分類-B01D 21/24 T, FI分類-C22B 1/00 601
2022年05月31日
特許庁 / 特許
コークスの反応後強度推定モデル生成方法、コークスの反応後強度推定方法及びコークスの製造方法
FI分類-G01N 23/223, FI分類-G01N 33/22 A, FI分類-C21B 5/00 302
2022年05月31日
特許庁 / 特許
高強度鋼板、高強度めっき鋼板及びそれらの製造方法並びに部材
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年05月30日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 B
2022年05月27日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年05月27日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年05月27日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年05月27日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年05月27日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年05月27日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年05月26日
特許庁 / 特許
溶鋼の精錬方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/00 N, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21C 7/064 Z
2022年05月26日
特許庁 / 特許
溶鋼の精錬方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/00 N, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C21C 7/072 Z
2022年05月26日
特許庁 / 特許
焼入れ装置、焼入れ方法、冷延鋼板の製造方法及びめっき鋼板の製造方法
FI分類-C21D 1/63, FI分類-C21D 1/00 121, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2022年05月26日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年05月26日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年05月26日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年05月25日
特許庁 / 特許
車体の接合位置の最適化解析方法、装置及びプログラム
FI分類-G06F 30/15, FI分類-G06F 30/23, FI分類-G01M 7/02 H, FI分類-G06F 111:04, FI分類-G06F 111:10, FI分類-G06F 119:14, FI分類-B62D 21/00 A, FI分類-G01M 17/007 Z
2022年05月25日
特許庁 / 特許
車体の接合位置の最適化解析方法、装置及びプログラム
FI分類-G06F 30/15, FI分類-G06F 30/23, FI分類-G01M 7/02 H, FI分類-G06F 111:04, FI分類-G06F 111:10, FI分類-G06F 119:14, FI分類-B62D 21/00 A, FI分類-G01M 17/007 Z
2022年05月24日
特許庁 / 特許
固体潤滑被膜形成用の薬剤、油井管、及び油井管ねじ継手
FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 50:02, FI分類-C10M 107/42, FI分類-C10M 129/40, FI分類-C10M 129/44, FI分類-C10M 149/18, FI分類-C10M 157/02, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-C10N 40:00 G, FI分類-F16L 15/04 A
2022年05月24日
特許庁 / 特許
固体潤滑被膜形成用の薬剤、油井管、及び油井管ねじ継手
FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10N 50:08, FI分類-F16L 15/00, FI分類-C10M 105/78, FI分類-C10M 111/04, FI分類-C10M 145/20, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-C10N 40:00 G
2022年05月24日
特許庁 / 特許
固体潤滑被膜形成用の薬剤、油井管、油井管ねじ継手、及び油井管の製造方法
FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10N 50:02, FI分類-C10M 111/04, FI分類-C10M 125/22, FI分類-C10M 125/26, FI分類-C10M 125/30, FI分類-C10M 133/42, FI分類-C10M 143/18, FI分類-C10M 147/02, FI分類-C10M 147/04, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-C10N 40:00 G, FI分類-F16L 15/04 A, FI分類-C10M 103/02 Z
2022年05月24日
特許庁 / 特許
薬剤、油井管、及び油井管ねじ継手
FI分類-C10N 10:02, FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 10:06, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10N 50:02, FI分類-C10M 111/04, FI分類-C10M 129/40, FI分類-C10M 129/44, FI分類-C10M 133/42, FI分類-C10M 145/22, FI分類-C10M 149/00, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-C10N 40:00 G, FI分類-F16L 15/04 A
2022年05月24日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年05月24日
特許庁 / 特許
変圧器の騒音性能診断方法及び低騒音化方法
FI分類-H01F 27/33, FI分類-H01F 30/10 S, FI分類-H01F 41/00 D
2022年05月23日
特許庁 / 特許
コークス炉、コークス炉の温度分布調整方法、コークス炉の操業方法、及びコークスの製造方法
FI分類-C10B 21/10
2022年05月23日
特許庁 / 特許
変圧器の積層鉄心の弾性マトリックス決定方法及び振動解析方法
FI分類-G06F 30/23, FI分類-G06F 111:10, FI分類-G06F 119:14, FI分類-H01F 41/00 D, FI分類-H01F 41/02 B
2022年05月23日
特許庁 / 特許
還元鉄の製造方法
FI分類-C21B 13/00, FI分類-F27D 17/00 104 G
2022年05月20日
特許庁 / 特許
車体の接合位置の最適化解析方法、装置及びプログラム
FI分類-G06F 30/15, FI分類-G06F 30/20, FI分類-G06F 111:04, FI分類-G06F 30/10 100
2022年05月20日
特許庁 / 特許
堆積物検知装置及び堆積物検知方法
FI分類-G06V 10/82, FI分類-B65G 43/02 Z, FI分類-B65G 63/00 A, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/00 610 Z
2022年05月19日
特許庁 / 特許
温度測定方法、温度測定装置、温度制御方法、温度制御装置、鋼材の製造方法、及び鋼材の製造設備
FI分類-C21D 1/00 C, FI分類-G01J 5/00 B, FI分類-C21D 9/00 101 L, FI分類-G01J 5/00 101 B
2022年05月19日
特許庁 / 特許
遊離MgOを含有するスラグを利用した硬化体及び硬化体の製造方法
FI分類-B28C 7/00, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 28/06, FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 22/06 Z
2022年05月19日
特許庁 / 特許
放散ブリーダー
FI分類-F23G 7/08 Z
2022年05月19日
特許庁 / 特許
スラグを利用した硬化体及び硬化体の製造方法
FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 F, FI分類-C04B 22/06 Z
2022年05月19日
特許庁 / 特許
放散ブリーダー及びコークス炉ガス燃焼方法
FI分類-F23G 7/08 Z
2022年05月19日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年05月19日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年05月17日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法及び溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/12, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 101
2022年05月17日
特許庁 / 特許
連続焼鈍装置及び連続溶融亜鉛めっき装置、並びに鋼板の製造方法
FI分類-C21D 3/06, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/26 G, FI分類-C21D 9/56 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2022年05月17日
特許庁 / 特許
脱水素装置及び鋼板の製造システム、並びに鋼板の製造方法
FI分類-C21D 3/06, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2022年05月17日
特許庁 / 特許
Fe系電気めっき鋼板および溶融亜鉛めっき鋼板ならびにそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年05月17日
特許庁 / 特許
Fe系皮膜付き素材冷延鋼板、Fe系皮膜付き素材冷延鋼板の製造方法、Fe系皮膜付き冷延鋼板の製造方法、溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C25D 5/26, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/62, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 X
2022年05月13日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板及び高強度熱延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2022年05月13日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板及び高強度熱延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2022年05月11日
特許庁 / 特許
金属板の焼入装置、連続焼鈍設備、金属板の焼入方法、冷延鋼板の製造方法及びめっき鋼板の製造方法
FI分類-C21D 1/63, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 D, FI分類-C21D 9/573 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2022年05月09日
特許庁 / 特許
鉄基軟磁性粉末、それを用いた磁性部品及び圧粉磁芯
FI分類-H01F 1/24, FI分類-B22F 1/065, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-B22F 9/08 M, FI分類-H01F 27/255, FI分類-B22F 1/16 100, FI分類-B22F 1/102 100, FI分類-H01F 1/153 108, FI分類-H01F 1/153 133, FI分類-H01F 1/153 183, FI分類-C22C 38/00 303 S
2022年04月28日
特許庁 / 特許
電磁軟鉄棒鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-H01F 1/147, FI分類-C22C 38/00 303 S
2022年04月27日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年04月27日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年04月26日
特許庁 / 特許
アーク溶接継手およびアーク溶接方法
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 9/173 C, FI分類-B23K 9/073 545, FI分類-B23K 35/30 320 A
2022年04月26日
特許庁 / 特許
アーク溶接継手およびアーク溶接方法
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 9/173 C, FI分類-B23K 9/073 545, FI分類-B23K 35/30 320 A
2022年04月26日
特許庁 / 特許
アーク溶接継手およびアーク溶接方法
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 9/167 C, FI分類-B23K 9/073 545, FI分類-B23K 9/00 101 A
2022年04月25日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2022年04月19日
特許庁 / 特許
溶鉄の精錬方法
FI分類-C21C 7/068, FI分類-C21C 5/28 A, FI分類-C21C 5/28 Z, FI分類-C21C 7/00 N, FI分類-C21C 7/10 Z
2022年04月19日
特許庁 / 特許
溶鉄の脱りん方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/072, FI分類-C21C 7/064 A
2022年04月14日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2022年04月11日
特許庁 / 特許
温度測定方法、温度測定装置、温度制御方法、温度制御装置、鋼材の製造方法、及び鋼材の製造設備
FI分類-G01J 5/48 E, FI分類-G01J 5/60 E, FI分類-G01J 5/70 E, FI分類-B21B 37/74 A, FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21C 51/00 E, FI分類-G01J 5/00 101 B
2022年04月11日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法、並びに高強度電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 C, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2022年04月11日
特許庁 / 特許
CaO含有物質の炭酸化方法及び炭酸化物質の製造方法
FI分類-C04B 18/16, FI分類-C22B 7/04 A, FI分類-C04B 5/00 ZABC
2022年04月08日
特許庁 / 特許
薬品添加装置、流体の処理方法、流体製品の製造方法及び製品製造方法
FI分類-B01F 23/43, FI分類-B01F 35/71, FI分類-C02F 1/00 K, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-B01J 4/00 104
2022年04月08日
特許庁 / 特許
シャフト炉の操業方法及び還元鉄の製造方法
FI分類-C21B 13/02
2022年04月08日
特許庁 / 特許
電気炉および製鋼方法
FI分類-C21C 5/52, FI分類-F27B 3/22, FI分類-C21B 11/10, FI分類-F27D 3/16 Z
2022年04月08日
特許庁 / 特許
塊成鉱の製造方法、還元鉄の製造方法、塊成鉱、焼結機及びペレット焼成炉
FI分類-C22B 5/12, FI分類-C21B 13/00, FI分類-C22B 1/16 N, FI分類-C22B 1/16 Z, FI分類-F27B 21/08 Z
2022年04月07日
特許庁 / 特許
キャスタブル耐火物および溶鋼鍋
FI分類-C04B 35/66, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-B22D 41/02 A, FI分類-B22D 11/10 310 J
2022年04月07日
特許庁 / 特許
キャスタブル耐火物
FI分類-C04B 35/66, FI分類-C21C 7/00 Q, FI分類-B22D 41/02 A
2022年04月05日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱窒処理方法
FI分類-C21C 7/00 N, FI分類-C21C 7/10 F
2022年03月31日
特許庁 / 特許
ロール情報算出装置、ロール情報算出方法、圧延設備の調整方法、及び丸棒製品の製造方法
FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-B21B 37/16 120
2022年03月31日
特許庁 / 特許
サブマージアーク溶接継手
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/18 Z, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 D, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-B23K 35/362 310 C
2022年03月29日
特許庁 / 特許
冷延鋼板および冷延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2022年03月28日
特許庁 / 特許
粉粒体原料の造粒方法及び焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/14, FI分類-C22B 1/16 K, FI分類-C22B 1/20 K
2022年03月28日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法、ならびに、部材
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年03月25日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年03月25日
特許庁 / 特許
スラグ材の製造方法およびスラグ材
FI分類-C04B 5/00 B, FI分類-C21C 5/28 D
2022年03月25日
特許庁 / 特許
サイクロン集塵装置
FI分類-B04C 3/06, FI分類-B01D 45/12, FI分類-B04C 3/00 A, FI分類-F27D 17/00 105 A
2022年03月25日
特許庁 / 特許
マンドレルバー、マンドレルバーセット、管材の圧延方法および継目無管の製造方法
FI分類-B21B 25/00 A
2022年03月25日
特許庁 / 特許
マンドレルバー、管材の圧延方法および継目無管の製造方法
FI分類-B21B 25/00 A
2022年03月25日
特許庁 / 特許
供給熱量推定方法、供給熱量推定装置、供給熱量推定プログラム、及び高炉の操業方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-C21B 5/00 310
2022年03月25日
特許庁 / 特許
供給熱量推定方法、供給熱量推定装置、供給熱量推定プログラム、及び高炉の操業方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-C21B 5/00 310
2022年03月25日
特許庁 / 特許
供給熱量推定方法、供給熱量推定装置、供給熱量推定プログラム、及び高炉の操業方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-C21B 5/00 310
2022年03月25日
特許庁 / 特許
供給熱量推定方法、供給熱量推定装置、供給熱量推定プログラム、及び高炉の操業方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-C21B 5/00 310
2022年03月25日
特許庁 / 特許
鋼板の不めっき欠陥予測方法、鋼板の欠陥低減方法、溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、及び鋼板の不めっき欠陥予測モデルの生成方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C21D 9/56 101 C
2022年03月25日
特許庁 / 特許
サイクロン集塵装置およびサイクロン集塵装置を用いた集塵方法
FI分類-B01D 45/12, FI分類-B04C 3/00 A, FI分類-F27D 17/00 105 A
2022年03月24日
特許庁 / 特許
部分放電検出装置
FI分類-G01R 31/12 A
2022年03月23日
特許庁 / 特許
鋼矢板及びその製造方法
FI分類-B21B 1/082, FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年03月23日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2022年03月23日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2022年03月23日
特許庁 / 特許
容器用樹脂被覆金属板
FI分類-B32B 15/09 A, FI分類-B65D 65/42 A
2022年03月22日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 133/04, FI分類-C23C 26/00 A
2022年03月22日
特許庁 / 特許
エレメント、摩擦エレメント接合方法および摩擦エレメント接合継手の製造方法
FI分類-F16B 4/00 G, FI分類-B23K 20/12 A
2022年03月22日
特許庁 / 特許
フィルムラミネート金属板およびその製造方法、ならびにフレキシブルエレクトロニクス用基板および有機EL用基板
FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-B32B 15/08 A, FI分類-H05B 33/14 A
2022年03月18日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼板および部材、ならびに、それらの製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年03月18日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼板および部材、ならびに、それらの製造方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 X
2022年03月18日
特許庁 / 特許
高強度亜鉛めっき鋼板および部材ならびにそれらの製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年03月17日
特許庁 / 特許
摩擦接合用エレメント
FI分類-F16B 5/08 A, FI分類-B23K 20/12 Z, FI分類-F16B 33/06 Z, FI分類-F16B 35/04 G
2022年03月16日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2022年03月16日
特許庁 / 特許
高圧水素用鋼管、高圧水素用容器および前記鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年03月16日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法、ならびに、部材
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年03月15日
特許庁 / 特許
サイドガイドの開度制御方法、金属帯の巻取方法、サイドガイドの開度制御装置及び金属帯の巻取装置
FI分類-B65H 23/035, FI分類-B21B 39/14 D, FI分類-B21B 39/14 H, FI分類-B21B 39/14 J, FI分類-B21C 47/02 C, FI分類-B21C 47/34 D, FI分類-B21C 51/00 Q, FI分類-B21C 51/00 R, FI分類-B21C 51/00 Z
2022年03月15日
特許庁 / 特許
情報処理システム
FI分類-G06F 9/445
2022年03月15日
特許庁 / 特許
鋼管の真円度予測モデルの生成方法、真円度予測方法、真円度制御方法、製造方法、及び真円度予測装置
FI分類-B21D 5/10, FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21C 37/08 E
2022年03月15日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年03月15日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2022年03月15日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2022年03月14日
特許庁 / 特許
傾斜圧延設備、傾斜圧延方法および継目無管の製造方法
FI分類-B21B 19/02, FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/44, FI分類-B21B 23/00 F, FI分類-C22C 19/05 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2022年03月14日
特許庁 / 特許
鋼板の形状判別方法、形状測定方法、形状制御方法、製造方法、形状判別モデルの生成方法、及び形状判別装置
FI分類-B21B 37/72, FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-B21B 37/28 140
2022年03月14日
特許庁 / 特許
自動車用部材およびその抵抗スポット溶接方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-B23K 11/24 310, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2022年03月14日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接部材およびその抵抗スポット溶接方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-B23K 11/24 315, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年03月14日
特許庁 / 特許
焼鈍分離剤用粉末およびそれを用いた方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年03月11日
特許庁 / 特許
高炉出銑口における横孔発生予測方法及び横孔発生予測装置
FI分類-C21B 7/24, FI分類-C21B 7/12 303
2022年03月11日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接方法、溶接継手および溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 9/16 Z, FI分類-B23K 37/06 F
2022年03月11日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接方法、溶接継手および溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 9/16 Z, FI分類-B23K 37/06 F, FI分類-B23K 37/06 R, FI分類-B23K 9/173 D, FI分類-B23K 9/00 330 Z
2022年03月10日
特許庁 / 特許
表面疵の発生原因特定システム及び工業製品の製造方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G01N 21/956 Z, FI分類-G06T 7/00 350 B
2022年03月10日
特許庁 / 特許
スラグの成分分析法、スラグの塩基度分析法および溶融鉄の精錬方法
FI分類-G01N 21/71, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/46 A
2022年03月10日
特許庁 / 特許
酸素高炉及び酸素高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 310, FI分類-C21B 5/00 316, FI分類-C21B 5/00 321
2022年03月10日
特許庁 / 特許
自動車車体部品の衝突性能評価試験装置の設計方法、自動車車体部品の衝突性能評価試験装置および自動車車体部品の衝突性能評価試験方法
FI分類-G01M 7/08 A, FI分類-G01M 17/007 Z
2022年03月10日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23D 19/06 A, FI分類-B23Q 11/10 A, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2022年03月09日
特許庁 / 特許
塊成鉱の評価方法および塊成鉱
FI分類-C21B 13/02, FI分類-C22B 1/16 Q
2022年03月08日
特許庁 / 特許
油井管ねじ継手の締付け締戻し評価方法
FI分類-G01M 13/00, FI分類-F16B 31/00 Z, FI分類-F16L 15/04 A
2022年03月07日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 101, FI分類-B23K 11/24 315
2022年03月04日
特許庁 / 特許
鉱石の粉砕方法およびペレットの製造方法
FI分類-C22B 1/14, FI分類-C22B 1/16 N
2022年03月03日
特許庁 / 特許
自動車の車体骨格部品における荷重伝達構造の最適化解析方法、装置及びプログラム、自動車の車体骨格部品における荷重伝達部材の製造方法
FI分類-G06F 30/15, FI分類-G06F 30/20, FI分類-B62D 65/00 Z, FI分類-G06F 30/10 100
2022年03月03日
特許庁 / 特許
エネルギー需給運用ガイダンス装置およびそのシステム、最適化計算サーバ装置および最適化計算サーバ装置用プログラム、ガイダンス端末装置およびガイダンス端末装置用プログラム、ならびに、事業所内のエネルギー需給運用方法およびエネルギー需給運用プログラム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-F27D 19/00 Z, FI分類-G05B 19/418 Z
2022年03月03日
特許庁 / 特許
溶接鋼管のシーム部および加熱部の位置検出装置、溶接鋼管の製造設備、溶接鋼管のシーム部および加熱部の位置検出方法、溶接鋼管の製造方法および溶接鋼管の品質管理方法
FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-G01B 11/00 H
2022年03月03日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の仕上げ焼鈍条件の決定方法およびその決定方法を用いた方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年03月02日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法および方向性電磁鋼板用熱延鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年03月02日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年03月02日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2022年02月28日
特許庁 / 特許
RH真空脱ガス槽の下部槽構造及びRH真空脱ガス設備
FI分類-C21C 7/10 B, FI分類-C21C 7/10 C
2022年02月28日
特許庁 / 特許
サブマージアーク溶接継手
FI分類-C22C 38/38, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/362 310, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 302 A, FI分類-B23K 35/362 310 C
2022年02月28日
特許庁 / 特許
TIG溶接継手
FI分類-C22C 38/38, FI分類-B23K 35/30 320 C, FI分類-C22C 38/00 302 A
2022年02月28日
特許庁 / 特許
クラッド鋼板および部材、ならびに、それらの製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-B23K 20/04 C, FI分類-B23K 20/04 E, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2022年02月28日
特許庁 / 特許
クラッド鋼板および部材、ならびに、それらの製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-B23K 20/04 C, FI分類-B23K 20/04 F, FI分類-B23K 20/04 H, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年02月28日
特許庁 / 特許
鋼板、部材およびそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年02月28日
特許庁 / 特許
鋼板、部材およびそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年02月28日
特許庁 / 特許
鋼板、部材およびそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年02月25日
特許庁 / 特許
高炉の異常判定装置、高炉の異常判定方法、高炉の操業方法、高炉異常判定システム、異常判定サーバ装置、表示端末装置、異常判定サーバ装置のプログラム、及び表示端末装置のプログラム
FI分類-C21B 7/24, FI分類-C21B 5/00 323
2022年02月25日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板および冷延鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年02月25日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年02月24日
特許庁 / 特許
ジオポリマー硬化体の製造方法及びジオポリマー組成物の製造方法
FI分類-C04B 28/26, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/06 Z
2022年02月22日
特許庁 / 特許
圧延制御装置および圧延制御方法
FI分類-B21B 37/00, FI分類-B21B 37/00 260
2022年02月22日
特許庁 / 特許
レーザーブレージング接合方法
FI分類-B23K 26/20, FI分類-B23K 1/005 A
2022年02月22日
特許庁 / 特許
ジオポリマー硬化体の製造方法、及びジオポリマー組成物の製造方法
FI分類-C04B 24/06, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/06 Z
2022年02月22日
特許庁 / 特許
ジオポリマー硬化体の製造方法及びジオポリマー組成物の製造方法
FI分類-C04B 24/04, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/08 A
2022年02月21日
特許庁 / 特許
FI分類-B65D 8/20 B
2022年02月21日
特許庁 / 特許
廃乾電池からのマンガン回収方法および回収設備
FI分類-B09B 3/80, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 3/22, FI分類-H01M 6/52, FI分類-C22B 47/00, FI分類-B09B 101:16, FI分類-B09B 5/00 A, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 3/35 ZAB, FI分類-C22B 1/00 101, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B, FI分類-C22B 3/44 101 Z
2022年02月17日
特許庁 / 特許
ねじ込み式鋼管杭、およびその設計方法、施工方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/56
2022年02月16日
特許庁 / 特許
プレス成形解析方法、プレス成形解析装置及びプレス成形解析プログラム
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 30/23, FI分類-G06F 111:10, FI分類-G06F 113:22, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 22/26 D
2022年02月16日
特許庁 / 特許
プレス成形解析方法、プレス成形解析装置及びプレス成形解析プログラム
FI分類-B30B 15/26, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-G01B 11/24 Z
2022年02月16日
特許庁 / 特許
プレス成形解析方法、プレス成形解析装置及びプレス成形解析プログラム
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G01B 11/24 Z
2022年02月16日
特許庁 / 特許
プレス成形解析方法、プレス成形解析装置及びプレス成形解析プログラム
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G01B 11/24 Z
2022年02月16日
特許庁 / 特許
プレス成形解析の解析精度評価方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 30/23, FI分類-G06F 111:10, FI分類-G06F 113:22, FI分類-G06F 30/10 100
2022年02月14日
特許庁 / 特許
連続焼鈍設備、連続焼鈍方法、冷延鋼板の製造方法及びめっき鋼板の製造方法
FI分類-C21D 1/42 U, FI分類-C21D 11/00 104, FI分類-C21D 9/56 101 C
2022年02月09日
特許庁 / 特許
鋼管端部の加工装置、鋼管端部の加工方法、及び、鋼管の製造方法
FI分類-B21D 3/14 B, FI分類-B21B 23/00 A
2022年02月09日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼管およびその製造方法
FI分類-C22F 1/11, FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22F 1/16 Z, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 630 D, FI分類-C22F 1/00 641 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22C 38/00 302 H
2022年02月08日
特許庁 / 特許
鋼板の材質予測モデルの生成方法、材質予測方法、製造方法、及び製造設備
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/38, FI分類-B21B 37/74 A, FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21C 51/00 E, FI分類-B21B 37/00 300, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年02月08日
特許庁 / 特許
連続焼鈍炉の露点制御方法、鋼板の連続焼鈍方法、鋼板の製造方法、連続焼鈍炉、連続溶融亜鉛めっき設備及び合金化溶融亜鉛めっき設備
FI分類-F27B 9/30, FI分類-F27B 9/40, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 1/76 R, FI分類-F27D 7/02 Z, FI分類-C21D 9/56 101 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年02月04日
特許庁 / 特許
圧延機の異常振動検出方法、異常検出装置、圧延方法および金属帯の製造方法
FI分類-B21B 38/00 D, FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B21C 51/00 Q, FI分類-B21B 37/00 300
2022年02月04日
特許庁 / 特許
圧延機の異常振動検出方法、異常検出装置、圧延方法および金属帯の製造方法
FI分類-B21B 38/00 D, FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B21C 51/00 Q, FI分類-B21B 37/00 300
2022年02月04日
特許庁 / 特許
レールの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2022年02月02日
特許庁 / 特許
被研削材の表面状態判定方法、被研削材の表面状態判定装置、研削装置、被研削材の研削方法及び金属材の製造方法
FI分類-B24B 49/12, FI分類-B24B 7/22 Z
2022年02月02日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法およびそれに用いる焼鈍分離剤
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年02月01日
特許庁 / 特許
溶鉄の精錬方法
FI分類-C21C 5/32, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/30 A, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 5/46 101
2022年01月31日
特許庁 / 特許
塗装金属板の塗膜膨れ幅測定装置および塗装金属板の塗膜膨れ幅の測定方法
FI分類-G01B 11/02 H
2022年01月28日
特許庁 / 特許
高圧水素容器
FI分類-F16J 12/00 D, FI分類-F17C 13/00 301 Z
2022年01月28日
特許庁 / 特許
製鉄所設備用測定システム、コークス炉、およびコークス製造方法
FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-F27D 21/00 Z, FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-G08C 19/00 G
2022年01月28日
特許庁 / 特許
鋼板、部材およびそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年01月28日
特許庁 / 特許
鋼板、部材およびそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2022年01月27日
特許庁 / 特許
橋梁構造
FI分類-E01D 2/04, FI分類-E01D 19/12
2022年01月27日
特許庁 / 特許
撮像装置付きバーナー、該バーナーを備える電気炉、及び、該電気炉を用いた溶鉄の製造方法
FI分類-C21C 5/52, FI分類-F27B 3/20, FI分類-C21B 11/10, FI分類-F23D 99/00, FI分類-F27D 21/02, FI分類-F23D 14/22 D, FI分類-F23D 14/78 B, FI分類-F23M 11/04 Z
2022年01月27日
特許庁 / 特許
映像装置を備える電気炉を用いた溶鉄の製造方法
FI分類-C21C 5/52, FI分類-F27B 3/28, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-F27D 17/00 101 G
2022年01月27日
特許庁 / 特許
映像装置を備える電気炉を用いた溶鉄の製造方法
FI分類-C21C 5/52, FI分類-F27B 3/28, FI分類-F27D 21/00 A
2022年01月26日
特許庁 / 特許
コンベアシュートおよびそのコンベアシュートを用いた製鉄原料の搬送方法
FI分類-B65G 47/19, FI分類-B65G 11/00 B, FI分類-B65G 43/02 E, FI分類-B65G 47/53 G
2022年01月26日
特許庁 / 特許
油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2022年01月26日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法および電磁鋼板製造用圧延設備
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年01月25日
特許庁 / 特許
鋼材およびその製造方法、タンクおよびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-B21D 11/20 B, FI分類-B21D 51/18 B, FI分類-F16J 12/00 F, FI分類-C22C 38/00 302 B
2022年01月24日
特許庁 / 特許
高炉の原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/18 303
2022年01月20日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2022年01月18日
特許庁 / 特許
鋼板の圧延工程のパススケジュール計算方法、鋼板の圧延工程のパススケジュール計算装置、及び鋼板の圧延方法
FI分類-B21B 37/00 221
2022年01月18日
特許庁 / 特許
鋼材の硫化物応力腐食割れ試験方法
FI分類-G01N 3/20, FI分類-G01N 3/00 T
2022年01月13日
特許庁 / 特許
流量計測装置及び方法
FI分類-G01F 1/00 F, FI分類-G01F 1/20 D
2022年01月13日
特許庁 / 特許
溶融物の液面高さの検出方法および検出装置、ならびに竪型炉の操業方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-F27D 21/00 N
2022年01月13日
特許庁 / 特許
溶融物の残留量検出方法および検出装置、ならびに竪型炉の操業方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-F27D 21/00 N, FI分類-C21B 5/00 310
2022年01月11日
特許庁 / 特許
粒状材の評価方法、路盤材用粒状材の製造方法および路盤材用粒状材
FI分類-E01C 3/04, FI分類-E01C 23/01, FI分類-G01N 33/42
2021年12月27日
特許庁 / 特許
鉄骨骨組み構造、鉄骨骨組み構造の設計方法
FI分類-E04B 1/24 B
2021年12月27日
特許庁 / 特許
溶融物高さの検出方法
FI分類-C21B 7/24
2021年12月27日
特許庁 / 特許
溶融物高さの検出方法および溶鉱炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 323
2021年12月27日
特許庁 / 特許
溶銑滓高さ検出方法および溶銑滓高さ検出装置
FI分類-C21B 7/24 305
2021年12月24日
特許庁 / 特許
プレス成形品の割れ判定方法及びプレス成形品の割れ対策決定方法
FI分類-B21D 22/00
2021年12月24日
特許庁 / 特許
鋼板、部材およびそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年12月24日
特許庁 / 特許
鋼板、部材およびそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年12月23日
特許庁 / 特許
鋼板の冷却方法、鋼板の製造方法、冷却設備、及び製造設備
FI分類-B21B 37/76 A, FI分類-B21B 45/02 320 R, FI分類-B21B 45/02 320 S, FI分類-B21B 45/02 320 T, FI分類-B21B 45/02 320 V
2021年12月23日
特許庁 / 特許
溶鉄の精錬方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/30 A, FI分類-C21C 1/02 110
2021年12月21日
特許庁 / 特許
溶鉄の精錬方法
FI分類-C21C 5/32, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C22B 7/00 A, FI分類-C21C 1/02 110
2021年12月20日
特許庁 / 特許
焼鈍酸洗鋼板の製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C23G 3/02, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年12月17日
特許庁 / 特許
金属板の曲げ加工部の疲労き裂進展抑制方法及び自動車部品
FI分類-B23P 9/04, FI分類-B21D 5/01 E, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2021年12月17日
特許庁 / 特許
溶鉄の精錬方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2021年12月17日
特許庁 / 特許
転炉製鋼方法
FI分類-C21C 5/28 A, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2021年12月16日
特許庁 / 特許
TIG溶接用溶加材およびそれを用いた溶接継手部の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 35/30 320 C, FI分類-C22C 38/00 302 A, FI分類-C22C 38/00 302 B
2021年12月15日
特許庁 / 特許
リフティングマグネットによる鋼板の吊り上げ方法及びリフティングマグネットならびにリフティングマグネットを使用した鋼板の製造方法
FI分類-B66C 1/06 F, FI分類-B66C 1/08 C
2021年12月15日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年12月15日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年12月14日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 11/38 303
2021年12月14日
特許庁 / 特許
杭、杭の施工方法、構造物、構造物の構築方法、杭の設計方法及び杭の製造方法
FI分類-E02D 5/56, FI分類-E02D 5/30 A, FI分類-E02D 5/44 A, FI分類-E02D 5/44 Z
2021年12月13日
特許庁 / 特許
鋼板の蛇行量測定装置、鋼板の蛇行量測定方法、熱間圧延鋼帯の熱間圧延設備、及び熱間圧延鋼帯の熱間圧延方法
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 37/68 Z, FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/02 H
2021年12月13日
特許庁 / 特許
燃料電池のセパレータ用のステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-H01M 8/021, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年12月13日
特許庁 / 特許
非水電解質二次電池の集電体用のクロム含有鋼板
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/58, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年12月13日
特許庁 / 特許
排ガス浄化装置の触媒担体用ステンレス箔
FI分類-C23F 1/28, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-F01N 3/28 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年12月09日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-C21D 9/46 Q, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 H, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年12月09日
特許庁 / 特許
溶鉄の精錬方法およびそれを用いた溶鋼の製造方法
FI分類-C21C 5/32, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/30 A, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101, FI分類-C21C 5/46 101
2021年12月08日
特許庁 / 特許
溶融金属の脱硫方法
FI分類-C21C 7/064 Z
2021年12月08日
特許庁 / 特許
線材製造方法
FI分類-B21C 47/14, FI分類-B21C 47/02 A
2021年12月02日
特許庁 / 特許
バッテリーケース及びバッテリーケースクロスメンバ
FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-H01M 50/207, FI分類-H01M 50/249, FI分類-H01M 50/291, FI分類-H01M 50/293
2021年12月02日
特許庁 / 特許
転炉の上吹きランスの制御方法、副原料添加方法および溶鉄の精錬方法
FI分類-C21C 5/30 A, FI分類-C21C 5/46 101
2021年11月30日
特許庁 / 特許
金属の製造方法
FI分類-C22B 5/12, FI分類-C21B 13/00, FI分類-C22B 47/00
2021年11月30日
特許庁 / 特許
金属の製造方法
FI分類-C22B 5/12, FI分類-C22B 9/05, FI分類-C21B 13/00, FI分類-C22B 47/00
2021年11月29日
特許庁 / 特許
スラグのフォーミングの抑制方法、鎮静剤投射ノズル及び鎮静剤投射装置
FI分類-C21C 5/28 B, FI分類-F27D 15/02 A
2021年11月29日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 3/06, FI分類-C25D 5/26 D, FI分類-C25D 11/38 301 A
2021年11月29日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 3/06, FI分類-C25D 3/10, FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/26 L, FI分類-C25D 7/06 B
2021年11月29日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/04 311 F, FI分類-B22D 11/04 311 J
2021年11月26日
特許庁 / 特許
H形鋼
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年11月25日
特許庁 / 特許
鋼矢板およびその製造方法
FI分類-B21B 1/082, FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年11月24日
特許庁 / 特許
分塊圧延材の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 1/26 A
2021年11月19日
特許庁 / 特許
サイドシルの内部構造
FI分類-B62D 21/15 B, FI分類-B62D 25/20 F
2021年11月19日
特許庁 / 特許
Si含有鋼板のレーザ溶接方法およびレーザ溶接装置
FI分類-B23K 26/12, FI分類-B23K 26/32, FI分類-B23K 26/21 F
2021年11月19日
特許庁 / 特許
転炉の操業方法及び転炉の吹錬制御システム
FI分類-C21C 5/30 Z
2021年11月18日
特許庁 / 特許
溶融物用容器の鉄皮用鋼材、溶融物を収容する容器の鉄皮および溶融物を収容する容器
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/00 301 A
2021年11月17日
特許庁 / 特許
供給熱量推定方法、供給熱量推定装置、及び高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 310
2021年11月16日
特許庁 / 特許
高炉融着層の通気性推定方法、高炉融着層の通気性推定装置、及び高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 324
2021年11月15日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/18, FI分類-C25D 5/26 D, FI分類-C25D 5/26 J
2021年11月12日
特許庁 / 特許
プレス成形割れ判定方法、プレス成形割れ判定装置及びプレス成形割れ判定プログラム、並びにプレス成形割れ抑制方法
FI分類-G01N 3/28, FI分類-B21D 22/00
2021年11月12日
特許庁 / 特許
遅れ破壊評価用の治具、せん断端面の遅れ破壊評価方法、及び試験片
FI分類-G01N 3/04 L, FI分類-G01N 19/02 C
2021年11月12日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2021年11月12日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2021年11月09日
特許庁 / 特許
仮設治具、該仮設治具を用いた人工地盤の構築方法
FI分類-E01C 1/00 A, FI分類-E01D 21/00 B
2021年11月08日
特許庁 / 特許
金属板の曲げ加工部の疲労き裂進展抑制方法及び自動車部品
FI分類-B23P 9/04, FI分類-B21D 53/88, FI分類-B21D 5/01 E
2021年11月08日
特許庁 / 特許
補修管理方法および補修管理システム
FI分類-F27D 25/00, FI分類-F27D 1/00 V, FI分類-B22D 35/00 H, FI分類-B22D 41/02 C, FI分類-B22D 43/00 F, FI分類-F27D 21/00 Q
2021年11月08日
特許庁 / 特許
品質異常解析方法、金属材料の製造方法および品質異常解析装置
FI分類-G05B 23/02 R, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G05B 23/02 302 Y
2021年11月05日
特許庁 / 特許
Fe系電気めっき鋼板の製造方法及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年11月05日
特許庁 / 特許
Fe系電気めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及びFe系電気めっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 13/20 A, FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A, FI分類-C22C 38/00 302 X
2021年11月05日
特許庁 / 特許
合金化亜鉛めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及び合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/10, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C23C 28/02, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 A, FI分類-C22C 38/00 302 X
2021年11月05日
特許庁 / 特許
Fe系電気めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及びFe系電気めっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A, FI分類-C22C 38/00 302 X
2021年11月05日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 28/02, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A, FI分類-C22C 38/00 302 X
2021年11月05日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C25D 3/20, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 7/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 28/02, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C25D 7/00 S, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 13/16 B, FI分類-C25D 13/20 A, FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A, FI分類-C22C 38/00 302 X
2021年11月05日
特許庁 / 特許
合金化亜鉛めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及び合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年11月04日
特許庁 / 特許
フロアクロスメンバ
FI分類-B62D 25/20 G
2021年11月04日
特許庁 / 特許
自動車のバッテリーケース保護構造及びフロアクロスメンバ
FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-B62D 25/20 G
2021年11月04日
特許庁 / 特許
渦流探傷用プローブ、探傷方法および渦流探傷装置
FI分類-G01N 27/904
2021年11月04日
特許庁 / 特許
転炉の操業方法および溶鋼の製造方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101, FI分類-C21C 5/46 103 Z
2021年11月02日
特許庁 / 特許
ねじ付き鋼管およびその製造方法
FI分類-F17C 1/10, FI分類-F17C 1/00 Z, FI分類-F16J 12/00 Z, FI分類-F16J 13/12 A
2021年11月01日
特許庁 / 特許
高炉出銑樋および出銑方法
FI分類-C21B 7/14 302
2021年11月01日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2021年10月29日
特許庁 / 特許
多段差込継手、継手付き鋼管、構造体、構造体の施工方法、多段差込継手の設計方法及び製造方法
FI分類-F16B 7/20 C, FI分類-E02D 5/24 103
2021年10月29日
特許庁 / 特許
冷間圧延機のチャタリング検出方法、冷間圧延機のチャタリング検出装置、冷間圧延方法、冷間圧延機、及び鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-B21B 38/00 D
2021年10月29日
特許庁 / 特許
冷間圧延機の圧延条件算出方法、冷間圧延機の圧延条件算出装置、冷間圧延方法、冷間圧延機、及び鋼板の製造方法
FI分類-B21B 37/00 241, FI分類-B21B 37/00 261 Z
2021年10月29日
特許庁 / 特許
鋼板および鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/22 M, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 B
2021年10月29日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/22 A, FI分類-C22C 38/00 301 B
2021年10月28日
特許庁 / 特許
亜鉛の分離方法、亜鉛材料の製造方法および鉄材料の製造方法
FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 19/02, FI分類-C22B 7/02 B, FI分類-C22B 3/44 101 A
2021年10月27日
特許庁 / 特許
縦型粉砕装置およびその装置における粉砕ロールの付着物除去方法
FI分類-B02C 15/08 A
2021年10月27日
特許庁 / 特許
金属板の焼入れ装置及び焼入れ方法、並びに鋼板の製造方法
FI分類-C21D 1/667, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 A, FI分類-C21D 1/18 D, FI分類-C21D 1/18 S, FI分類-C21D 1/00 123 A, FI分類-C21D 9/573 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2021年10月26日
特許庁 / 特許
成形品の製造方法、ブランク、及び角筒深絞り成形品
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 53/00 D
2021年10月22日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材、塗装部材、熱間プレス用鋼板、および熱間プレス部材の製造方法ならびに塗装部材の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 38/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年10月22日
特許庁 / 特許
電磁軟鉄
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 303 S
2021年10月20日
特許庁 / 特許
ホウ素含有物質の改質方法及び土木建築用資材の製造方法
FI分類-C04B 5/06, FI分類-C04B 5/00 ZABB, FI分類-B09B 3/00 303 D
2021年10月19日
特許庁 / 特許
熱間圧延中の鋼板張力とルーパー角の制御方法及び制御装置
FI分類-B21B 37/48 C, FI分類-G05B 11/36 501 B
2021年10月18日
特許庁 / 特許
水素ガス用鋼管、水素ガス用鋼管の製造方法、水素ガス用圧力容器、および水素ガス用圧力容器の製造方法
FI分類-F16L 9/02
2021年10月18日
特許庁 / 特許
免震用鋼材ダンパー及び免震構造
FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-F16F 15/06 A, FI分類-E04H 9/02 351
2021年10月15日
特許庁 / 特許
冷間圧延方法及び冷延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/02, FI分類-B21B 37/28 A, FI分類-B21B 37/48 D, FI分類-B21B 37/48 Z, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年10月13日
特許庁 / 特許
サブマージアーク溶接用ワイヤおよびそれを用いた溶接継手部の製造方法
FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/368 D, FI分類-B23K 35/362 310, FI分類-B23K 35/30 320 C
2021年10月12日
特許庁 / 特許
パラボラアンテナ、音源表示装置および音源表示方法
FI分類-G01S 15/86, FI分類-G01S 7/56 Z, FI分類-G01S 7/521 B
2021年10月11日
特許庁 / 特許
摺動開閉装置の充填材の充填構造及び鋳片の製造方法
FI分類-B22D 41/46, FI分類-B22D 11/10 320 E
2021年10月08日
特許庁 / 特許
プレス部品の製造方法、プレス部品、及びブランク材の製造方法
FI分類-B21D 22/26 C
2021年10月04日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 9/48 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年10月01日
特許庁 / 特許
金型の設計方法、金型の製造方法、及びプログラム
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 30/23, FI分類-G06F 113:22, FI分類-G06F 30/10 100
2021年10月01日
特許庁 / 特許
有機樹脂被覆用表面処理鋼板及びその製造方法、並びに有機樹脂被覆鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 22/44, FI分類-C23C 28/00 C
2021年09月30日
特許庁 / 特許
鋼帯尾端部の巻取装置及び方法並びに鋼帯の連続処理設備
FI分類-B65H 23/025, FI分類-B21C 47/02 B, FI分類-B21C 47/34 A
2021年09月30日
特許庁 / 特許
容器に収容された溶鋼上に添加するフラックス
FI分類-B22D 11/108 A, FI分類-B22D 11/108 F
2021年09月29日
特許庁 / 特許
プレス成形品の形状変化予測方法
FI分類-B21D 22/00
2021年09月29日
特許庁 / 特許
3点曲げ評価試験方法および3点曲げ評価試験装置
FI分類-G01N 3/20
2021年09月29日
特許庁 / 特許
3点曲げ評価試験用パンチおよび3点曲げ評価試験方法
FI分類-G01N 3/20, FI分類-G01N 3/04 P
2021年09月29日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年09月29日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法および焼結鉱
FI分類-C22B 1/16 N
2021年09月28日
特許庁 / 特許
隙間測定方法及び装置
FI分類-G01B 21/16, FI分類-G01L 5/00 101 Z
2021年09月28日
特許庁 / 特許
鋳片の製造方法
FI分類-B22D 1/00 K, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C21C 7/072 Z
2021年09月27日
特許庁 / 特許
プラズマ処理方法およびプラズマ処理六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法
FI分類-C01B 21/064 M
2021年09月24日
特許庁 / 特許
スラブの幅圧下制御装置及び方法
FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 15/00 E, FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21C 51/00 E
2021年09月24日
特許庁 / 特許
耐火物残存状況推定方法、耐火物残存状況推定装置および金属精錬炉
FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-C21C 5/46 Z, FI分類-F27D 21/00 Q
2021年09月22日
特許庁 / 特許
製品置場の運用ルール決定方法、製品置場の運用方法、製品置場の運用ルール決定装置および製品置場の運用装置
FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B65G 61/00 524
2021年09月21日
特許庁 / 特許
異常診断モデルの構築方法、異常診断方法、異常診断モデルの構築装置および異常診断装置
FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 302 T
2021年09月17日
特許庁 / 特許
車体の接合位置の最適化解析方法、装置及びプログラム
FI分類-B62D 21/00, FI分類-G06F 30/15, FI分類-G06F 30/20, FI分類-G06F 111:04, FI分類-G06F 111:10, FI分類-G06F 119:14, FI分類-G01M 17/007 Z
2021年09月17日
特許庁 / 特許
コイル状熱延鋼板の冷却方法およびその冷却装置
FI分類-B21B 43/00 Z, FI分類-B21C 47/26 A, FI分類-C21D 1/00 125, FI分類-B21B 45/02 320 Z
2021年09月17日
特許庁 / 特許
鉄骨梁、柱梁接合構造およびこれを有する構造物
FI分類-E04C 3/06
2021年09月15日
特許庁 / 特許
溶融Al-Zn-Si-Mg系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12
2021年09月15日
特許庁 / 特許
溶融Al-Zn-Si-Mg系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12
2021年09月15日
特許庁 / 特許
溶融Al-Zn-Si-Mg-Sr系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 21/10
2021年09月15日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C23C 28/00 C
2021年09月15日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C23C 28/00 C
2021年09月15日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C23C 28/00 C
2021年09月15日
特許庁 / 特許
塗装鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C23C 22/80, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 Z
2021年09月15日
特許庁 / 特許
塗装鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C23C 22/80, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 Z
2021年09月15日
特許庁 / 特許
塗装鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C23C 22/80, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 Z
2021年09月15日
特許庁 / 特許
廃乾電池に含有されるマンガンの回収方法および回収設備
FI分類-C22B 3/02, FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-C22B 3/44 101 B, FI分類-C22B 3/44 101 Z
2021年09月15日
特許庁 / 特許
角形鋼管およびその製造方法並びに建築構造物
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-E04B 1/24 C, FI分類-B21C 37/15 B, FI分類-B21C 37/15 D, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年09月15日
特許庁 / 特許
電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年09月14日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 301 B
2021年09月13日
特許庁 / 特許
電磁鋼帯の接合継手および摩擦撹拌接合方法、ならびに、電磁鋼帯の製造方法
FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 360
2021年09月13日
特許庁 / 特許
電磁鋼帯の摩擦撹拌接合方法、および、電磁鋼帯の製造方法
FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 340, FI分類-B23K 20/12 360
2021年09月13日
特許庁 / 特許
電磁鋼帯の摩擦撹拌接合方法、および、電磁鋼帯の製造方法
FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 340, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 360
2021年09月13日
特許庁 / 特許
電磁鋼帯の接合継手および摩擦撹拌接合方法、ならびに、電磁鋼帯の製造方法
FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 340, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 360
2021年09月10日
特許庁 / 特許
プレス成形割れ判定方法、プレス成形割れ判定装置及びプレス成形割れ判定プログラム、並びにプレス成形割れ抑制方法
FI分類-B21D 22/00
2021年09月10日
特許庁 / 特許
厚鋼板およびその製造方法ならびに構造物
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年09月10日
特許庁 / 特許
厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2021年09月09日
特許庁 / 特許
溶接継手およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 35/30 320 C, FI分類-C22C 38/00 302 B
2021年09月08日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-C23C 28/00 C
2021年09月08日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-C23C 28/00 C
2021年09月08日
特許庁 / 特許
鋼板のせん断方法および打ち抜き方法ならびにプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 28/24 Z, FI分類-B21D 28/34 C, FI分類-B21D 28/34 D, FI分類-B21D 28/34 M, FI分類-B23D 15/08 Z, FI分類-B23D 35/00 A, FI分類-C23C 26/00 A
2021年09月08日
特許庁 / 特許
音源方位標定装置
FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/40 320 A
2021年09月08日
特許庁 / 特許
溶接鋼管のシーム部および加熱部の位置検出装置、溶接鋼管の製造設備、溶接鋼管のシーム部および加熱部の位置検出方法、溶接鋼管の製造方法および溶接鋼管の品質管理方法
FI分類-B21C 37/08 R, FI分類-B21C 37/08 S, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B21C 51/00 R, FI分類-G01B 11/00 H
2021年09月07日
特許庁 / 特許
車体の接合位置の最適化解析方法及び装置
FI分類-G06F 30/15, FI分類-G06F 30/23, FI分類-G06F 30/10 100
2021年09月07日
特許庁 / 特許
プロセスの異常状態判定方法およびプロセスの異常状態判定装置
FI分類-G05B 23/02 302 Y
2021年09月07日
特許庁 / 特許
冷間圧延方法、冷間圧延設備、及び冷延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 37/28 120, FI分類-B21B 37/40 110
2021年09月06日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法、トリミング装置及び製造装置
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 15/00 B, FI分類-B23D 19/06 A, FI分類-B23Q 11/10 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年09月06日
特許庁 / 特許
鋼板の圧延荷重予測方法、連続式圧延機の制御方法、及び鋼板の製造方法
FI分類-B21B 37/58 C, FI分類-B21B 37/00 261 C
2021年09月03日
特許庁 / 特許
自動車車体の振動特性試験方法
FI分類-G01H 17/00 C, FI分類-G01M 17/007 C
2021年09月03日
特許庁 / 特許
金属材料の引張圧縮反転負荷挙動予測方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-B21D 22/00, FI分類-G01N 3/00 Z
2021年09月03日
特許庁 / 特許
中空材の清掃治具およびその清掃治具を用いた中空材の清掃方法
FI分類-A47L 13/02
2021年09月01日
特許庁 / 特許
プレス成形限界線取得方法
FI分類-G01N 3/28, FI分類-B21D 22/00
2021年09月01日
特許庁 / 特許
金属薄板の成形限界判定方法および成形限界判定システムならびにコンピュータプログラム
FI分類-G01N 3/28, FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21C 51/00 C, FI分類-B21C 51/00 R, FI分類-G01B 11/00 H
2021年08月31日
特許庁 / 特許
杭の施工方法及び該杭の施工方法に用いるほぐし部材保持機構
FI分類-E02D 5/72, FI分類-E02D 7/22
2021年08月31日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年08月31日
特許庁 / 特許
高疲労強度鋼の素材となる鋳片の清浄度評価方法及び高疲労強度鋼の製造方法
FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/2251, FI分類-G01N 23/2252
2021年08月30日
特許庁 / 特許
サイドトリミング装置および金属帯のせん断方法
FI分類-B23D 19/06 A, FI分類-B23D 33/02 B
2021年08月27日
特許庁 / 特許
スラブ厚予測方法、粗圧延機の制御方法およびスラブ厚予測モデルの生成方法
FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 1/26 A
2021年08月26日
特許庁 / 特許
粒鉄製造装置および粒鉄製造方法
FI分類-B22D 5/00 Z, FI分類-B22F 9/08 C, FI分類-B22D 23/00 Z
2021年08月26日
特許庁 / 特許
鋼製壁、構造物、および構造物の施工方法
FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 29/05 Z
2021年08月26日
特許庁 / 特許
水アトマイズ金属粉末の製造方法
FI分類-B22F 1/08, FI分類-B22F 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B22F 9/02 B, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-B22F 9/08 M, FI分類-C22C 33/02 G, FI分類-C22C 33/02 M, FI分類-C22C 33/02 Z, FI分類-C22C 38/00 303 S
2021年08月26日
特許庁 / 特許
移動装置、並びにこれを用いた部材の検査方法及び部材の製造方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/265
2021年08月26日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/354, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年08月25日
特許庁 / 特許
駆動力伝達機構、駆動力伝達機構の操業方法
FI分類-F16D 3/16 A, FI分類-F16D 3/16 V, FI分類-F16D 3/18 B, FI分類-B21B 35/14 Z
2021年08月25日
特許庁 / 特許
表面温度計測方法、表面温度計測装置、亜鉛系溶融めっき鋼板の製造方法、及び亜鉛系溶融めっき鋼板の製造設備
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-G01J 5/00 B, FI分類-G01J 5/00 101 D
2021年08月25日
特許庁 / 特許
精錬処理制御装置及び精錬処理制御方法
FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 7/00 R
2021年08月25日
特許庁 / 特許
焼鈍分離剤用粉末およびその製造方法ならびに方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年08月24日
特許庁 / 特許
鋼板の蛇行量推定モデルの生成方法、蛇行量推定方法、及び製造方法
FI分類-B21B 38/12, FI分類-B21B 37/68 A, FI分類-B21B 37/68 Z, FI分類-B21B 38/04 Z, FI分類-B21B 39/00 A, FI分類-B21B 39/14 J, FI分類-B21C 51/00 R
2021年08月23日
特許庁 / 特許
含クロム溶鉄の製造方法
FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 5/28 E, FI分類-C21C 7/00 J
2021年08月23日
特許庁 / 特許
低リン溶鉄の製造方法
FI分類-C21C 5/52, FI分類-C21B 11/10, FI分類-C21C 1/02 110
2021年08月23日
特許庁 / 特許
荷役搬送経路生成方法、荷役搬送クレーン及び荷役搬送方法
FI分類-B66C 13/48 G
2021年08月20日
特許庁 / 特許
地面被覆用材料及びその製造方法
FI分類-E01C 7/10
2021年08月19日
特許庁 / 特許
品質予測モデルの作成方法、品質予測方法、操業条件提示方法、品質予測モデルの作成装置、品質予測装置および操業条件提示装置
FI分類-G05B 19/418 Z
2021年08月18日
特許庁 / 特許
ねじ継手、ねじ継手付き鋼管、構造体、構造体の構築方法、地すべり抑止杭、地すべり抑止杭の施工方法、ねじ継手の設計方法、ねじ継手の製造方法、ねじ継手付き鋼管の製造方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/24 101
2021年08月18日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材および熱間プレス用鋼板ならびにそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年08月18日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年08月17日
特許庁 / 特許
高炉炉内充填物の堆積形状の推定方法および高炉炉内コークスの置換方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-C21B 5/00 315
2021年08月10日
特許庁 / 特許
溶接継手及び溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/22, FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/50, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 H, FI分類-C22C 38/00 302 A
2021年08月06日
特許庁 / 特許
金属帯の温度測定方法、金属帯の温度測定装置、金属帯の製造方法、金属帯の製造設備、及び、金属帯の品質管理方法
FI分類-C21D 9/56 101 C, FI分類-G01J 5/00 101 A, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2021年08月06日
特許庁 / 特許
部分放電監視装置及び部分放電監視方法
FI分類-G01R 31/12 A
2021年08月06日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法および鋼の試験凝固装置
FI分類-B22C 9/00 E, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-B22D 11/108 B, FI分類-B22D 11/108 F
2021年08月05日
特許庁 / 特許
高マンガン鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/00 B
2021年08月05日
特許庁 / 特許
石炭または粘結材の軟化溶融特性の評価方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-C10B 45/00 Z, FI分類-G01N 11/14 D, FI分類-G01N 33/22 A
2021年08月05日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板,高強度めっき鋼板,高強度冷延鋼板の製造方法,高強度めっき鋼板の製造方法,及び自動車部品
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2021年08月05日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板,高強度めっき鋼板,高強度冷延鋼板の製造方法,及び高強度めっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年08月05日
特許庁 / 特許
石炭または粘結材の調製方法およびコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-G01N 33/22 A
2021年08月04日
特許庁 / 特許
含クロム溶鉄の製造方法
FI分類-C21B 11/10, FI分類-C21C 7/00 E, FI分類-C21C 7/00 J
2021年08月04日
特許庁 / 特許
圧延機の振動予測方法、圧延機の異常振動判定方法、金属帯の圧延方法、及び圧延機の振動予測モデルの生成方法
FI分類-B24B 5/37, FI分類-B24B 49/10, FI分類-B24B 49/16, FI分類-B21B 28/02 B, FI分類-B21B 38/00 D, FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B21C 51/00 Q, FI分類-G06N 20/00 130
2021年08月04日
特許庁 / 特許
圧延ロールの研削合否判定装置、圧延ロールの研削合否判定方法、及び金属帯の圧延方法
FI分類-B24B 5/04, FI分類-B24B 5/37, FI分類-B21B 33/00, FI分類-B24B 49/10, FI分類-B21B 28/02 B, FI分類-B21B 38/00 D, FI分類-B21C 51/00 Q, FI分類-B23Q 17/09 A, FI分類-B24B 49/04 A
2021年07月30日
特許庁 / 特許
鉄骨骨組み構造、鉄骨ラーメン骨組みへの鋼管柱の混在方法
FI分類-E04B 1/24 D, FI分類-E04B 1/24 M, FI分類-E04B 1/58 507 S
2021年07月30日
特許庁 / 特許
プレス成形品しわ発生判定指標取得方法及びプレス成形品しわ発生判定方法
FI分類-G01N 3/08
2021年07月30日
特許庁 / 特許
ハンドリング治具
FI分類-C21D 1/00 F, FI分類-B25B 11/00 Z, FI分類-B65G 47/90 A
2021年07月30日
特許庁 / 特許
Cr溶湯の脱炭方法およびCr含有鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/00 A, FI分類-C22C 33/04 B
2021年07月29日
特許庁 / 特許
鋼管の真円度予測モデルの生成方法、鋼管の真円度予測方法、鋼管の真円度制御方法、鋼管の製造方法、及び鋼管の真円度予測装置
FI分類-B21D 3/14 C, FI分類-B21D 5/01 S, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B21C 37/08 E, FI分類-B21C 37/08 R
2021年07月29日
特許庁 / 特許
トリム屑検出装置およびトリム屑の検出方法
FI分類-B21B 15/00 B, FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B21B 38/04 A, FI分類-B21C 51/00 F, FI分類-B21C 51/00 J, FI分類-B21C 51/00 Q, FI分類-B23D 33/00 H
2021年07月29日
特許庁 / 特許
遅れ破壊特性評価方法、及びプログラム
FI分類-G01N 3/20, FI分類-G01N 17/00, FI分類-G06F 30/10, FI分類-G06F 30/23, FI分類-G06F 111:10, FI分類-G06F 113:22, FI分類-G06F 119:14
2021年07月28日
特許庁 / 特許
疵研削システム、疵研削方法、およびこれを用いた鋼製品の製造方法
FI分類-B24B 49/10, FI分類-B24B 49/12, FI分類-B24B 27/00 A, FI分類-B24B 27/033 A
2021年07月28日
特許庁 / 特許
スクラップ判別システム、及びスクラップ判別方法
FI分類-G06T 7/00 350 B
2021年07月27日
特許庁 / 特許
高炉のスラグレベル推定方法、操業ガイダンス方法、溶銑の製造方法、高炉のスラグレベル推定装置及び操業ガイダンス装置
FI分類-C21B 7/24, FI分類-F27D 19/00 Z, FI分類-F27D 21/00 N, FI分類-C21B 5/00 310, FI分類-C21B 5/00 323
2021年07月26日
特許庁 / 特許
鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 D, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2021年07月26日
特許庁 / 特許
エレメント、摩擦エレメント接合方法および摩擦エレメント接合継手の製造方法
FI分類-F16B 5/04 C, FI分類-B23K 20/12 A, FI分類-B23K 20/12 344
2021年07月26日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板、方向性電磁鋼板の製造方法および方向性電磁鋼板の評価方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年07月21日
特許庁 / 特許
プレス成形方法及びプレス成形金型
FI分類-B21D 22/26 C
2021年07月21日
特許庁 / 特許
自動車車体の振動特性試験装置、方法及びプログラム
FI分類-G01M 7/02 B, FI分類-G01M 17/007 C
2021年07月21日
特許庁 / 特許
継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-B21B 19/06 Z, FI分類-B21B 19/10 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年07月21日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法及びプレス成形装置
FI分類-B21D 5/01 B, FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/00 G
2021年07月20日
特許庁 / 特許
コークス炉炭化室への装炭量制御方法及びコークスの製造方法
FI分類-C10B 31/04, FI分類-C10B 41/00
2021年07月19日
特許庁 / 特許
機械構造用部品およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2021年07月19日
特許庁 / 特許
構造体の観察装置および観察方法
FI分類-G03B 15/05, FI分類-G03B 17/55, FI分類-G03B 11/04 C, FI分類-G03B 15/00 F, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-G03B 15/03 K, FI分類-G03B 17/56 H, FI分類-G01M 17/007 P, FI分類-H04N 5/222 100, FI分類-H04N 5/225 430
2021年07月15日
特許庁 / 特許
プレス部品の製造方法、金型の設計方法、金型形状設計装置、及び金型
FI分類-B21D 22/26 C
2021年07月15日
特許庁 / 特許
プレス部品の製造方法、金型の設計方法、金型形状設計装置、及び金型
FI分類-B21D 22/26 C
2021年07月14日
特許庁 / 特許
コークスの粉化量の推定方法、コークスの粉化量と粒子径の推定方法、高炉の通気性の推定方法および高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 5/00 316, FI分類-C21B 5/00 323
2021年07月13日
特許庁 / 特許
モニタリング装置及びセンサの検知データ採取方法
FI分類-B65G 43/08 C, FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-G08C 19/00 G
2021年07月13日
特許庁 / 特許
ガスメタルアーク溶接用ソリッドワイヤ
FI分類-C22C 38/38, FI分類-B23K 35/30 320 C, FI分類-C22C 38/00 302 A
2021年07月12日
特許庁 / 特許
鋳片のトラッキング方法及び装置
FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-G05B 19/418 Z
2021年07月12日
特許庁 / 特許
中継シュート、バラ物搬送設備、及びバラ物搬送方法
FI分類-B65G 65/28, FI分類-G05D 1/02 G, FI分類-B65G 21/12 A, FI分類-B65G 21/14 D, FI分類-B65G 63/00 C
2021年07月08日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱硫方法および脱硫フラックス
FI分類-C21C 7/04 A, FI分類-C21C 7/064 Z
2021年07月08日
特許庁 / 特許
学習済みモデル生成方法、認識方法、及び情報処理装置
FI分類-G06T 7/00 350 B
2021年07月08日
特許庁 / 特許
鋼材の熱処理条件決定方法、鋼材の製造方法、情報処理装置、及び鋼材の熱処理条件決定プログラム
FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-C21D 11/00 104
2021年07月06日
特許庁 / 特許
金属管の搬送装置およびめっき金属管の製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/38
2021年07月05日
特許庁 / 特許
極低炭素鋼製品の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年07月05日
特許庁 / 特許
配船計画作成方法、その方法による操業方法および配船計画作成装置
FI分類-G06Q 10/08
2021年07月02日
特許庁 / 特許
鋼板の蛇行量推定モデルの生成方法、鋼板の蛇行量推定方法、鋼板の蛇行制御方法、及び鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/26 B, FI分類-B21B 37/68 A, FI分類-B21B 37/68 Z, FI分類-B21B 38/00 Z, FI分類-B21C 51/00 F, FI分類-B21C 51/00 R
2021年07月02日
特許庁 / 特許
ベルトロールの支持装置及び支持方法
FI分類-B65H 16/00
2021年07月01日
特許庁 / 特許
自走式疵取り装置および疵取り方法、ならびに金属板の製造方法
FI分類-B24B 49/12, FI分類-B24B 27/00 L, FI分類-B24B 27/033 A
2021年07月01日
特許庁 / 特許
プラスチック成形体の製造方法および製造設備
FI分類-B29B 9/06, FI分類-B29B 9/10
2021年06月30日
特許庁 / 特許
Zn-Al-Mg系合金めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C23C 28/02
2021年06月30日
特許庁 / 特許
鋼板、部材及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年06月30日
特許庁 / 特許
鋼板、部材及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2021年06月30日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼板、部材及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年06月30日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼板、部材及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年06月29日
特許庁 / 特許
ポンプ軸の安全カバー
FI分類-F04D 29/62 A, FI分類-F04D 29/043 Z
2021年06月29日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材および熱間プレス用鋼板ならびに熱間プレス部材の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/18, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 5/26 C, FI分類-C25D 5/26 G
2021年06月29日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 11/38 301 B
2021年06月29日
特許庁 / 特許
鋼矢板の矯正装置、矯正方法および鋼矢板の製造方法
FI分類-B21D 3/05 C, FI分類-B21D 3/05 H
2021年06月29日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年06月28日
特許庁 / 特許
間柱型鋼材ダンパー
FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 321 C
2021年06月28日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 311
2021年06月28日
特許庁 / 特許
転炉精錬用上吹きランスおよびそのランスを用いた溶鉄の精錬方法
FI分類-C21C 5/46 101
2021年06月28日
特許庁 / 特許
膜反応器における凝縮性生成物の高純度化方法
FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 69/02, FI分類-C07C 29/76, FI分類-C07C 31/04, FI分類-C07C 29/152
2021年06月28日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年06月28日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法及び設備列
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年06月28日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法及び設備列
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年06月25日
特許庁 / 特許
厚鋼板、厚鋼板の製造方法、および構造物
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2021年06月25日
特許庁 / 特許
感度校正方法、検査装置および磁気センサ群
FI分類-G01N 27/83
2021年06月24日
特許庁 / 特許
継手管、その製造方法、設計方法、継手管付き鋼管、その製造方法、設計方法、鋼管杭及び鋼管杭の施工方法
FI分類-F16L 13/02, FI分類-E02D 5/24 103
2021年06月24日
特許庁 / 特許
既存岸壁の改良構造及び該改良構造の施工方法
FI分類-E02B 3/06
2021年06月24日
特許庁 / 特許
既存岸壁の改良構造及び該改良構造の施工方法
FI分類-E02B 3/06
2021年06月23日
特許庁 / 特許
気体還元材の吹込み方法および高炉用羽口
FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/16 305
2021年06月22日
特許庁 / 特許
自動車車体用金属板材の曲げ試験方法および曲げ性能評価方法
FI分類-G01N 3/20
2021年06月22日
特許庁 / 特許
プロジェクション溶接継手及びプロジェクション溶接方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 11/14 310, FI分類-C22C 38/00 301 R, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年06月22日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年06月21日
特許庁 / 特許
焼結鉱およびその製造方法、ならびに、水素還元用の焼結鉱およびその製造方法
FI分類-C21B 13/00, FI分類-C22B 1/16 N, FI分類-C22B 1/20 K, FI分類-C22B 1/20 Z
2021年06月21日
特許庁 / 特許
冷間圧延機の圧延条件設定方法、冷間圧延方法、鋼板の製造方法、冷間圧延機の圧延条件設定装置、及び冷間圧延機
FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 37/00 261 C
2021年06月17日
特許庁 / 特許
鋼素材の表面欠陥推定方法および装置、鋼素材の製造仕様決定支援方法および装置、ならびに鋼素材の製造方法
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 N
2021年06月16日
特許庁 / 特許
蓄熱器、及び、リジェネバーナ用の加熱ユニット
FI分類-F23L 15/02, FI分類-F28D 17/02, FI分類-F27D 7/02 A, FI分類-F28D 20/00 A, FI分類-F27D 17/00 101 A
2021年06月16日
特許庁 / 特許
スパーク検出装置及びスパーク検出方法
FI分類-C25D 7/06 K, FI分類-C25D 7/06 N, FI分類-C25D 21/12 C, FI分類-C25D 21/12 M
2021年06月16日
特許庁 / 特許
溶鋼の精錬方法
FI分類-C21C 7/10 A
2021年06月15日
特許庁 / 特許
炉建設方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/16 Q
2021年06月14日
特許庁 / 特許
溶銑温度の制御方法、操業ガイダンス方法、高炉の操業方法、溶銑の製造方法、溶銑温度の制御装置および操業ガイダンス装置
FI分類-C21B 5/00 310, FI分類-C21B 5/00 319
2021年06月14日
特許庁 / 特許
機械的特性の計測装置、機械的特性の計測方法、物質の製造設備、物質の管理方法および物質の製造方法
FI分類-G01N 27/80, FI分類-B21C 51/00 R
2021年06月14日
特許庁 / 特許
機械的特性の計測装置、機械的特性の計測方法、物質の製造設備、物質の管理方法および物質の製造方法
FI分類-G01N 27/80, FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21B 38/00 Z, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B21C 51/00 R, FI分類-B21C 51/00 Z
2021年06月14日
特許庁 / 特許
機械的特性の計測装置、機械的特性の計測方法、物質の製造設備、物質の管理方法および物質の製造方法
FI分類-G01N 27/80
2021年06月11日
特許庁 / 特許
膜反応器における未利用ガスの再利用方法
FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 69/04
2021年06月11日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱窒方法および鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/00 N, FI分類-C21C 7/10 J
2021年06月11日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱窒方法および鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/00 N, FI分類-C21C 7/10 Z
2021年06月11日
特許庁 / 特許
溶鋼の二次精錬方法および鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/00 N, FI分類-C21C 7/10 J
2021年06月11日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱窒方法、脱窒及び脱硫同時処理方法および鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/00 N, FI分類-C21C 7/10 J
2021年06月10日
特許庁 / 特許
ボイラ燃料の予熱装置及び予熱方法
FI分類-F23K 5/20, FI分類-F27D 19/00 Z, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-F27D 17/00 101 A, FI分類-F28F 19/00 511 D
2021年06月10日
特許庁 / 特許
ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/46, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年06月10日
特許庁 / 特許
MnCoZn系フェライト
FI分類-C04B 35/38, FI分類-C01G 49/00 B, FI分類-C01G 49/00 E, FI分類-H01F 1/34 140
2021年06月10日
特許庁 / 特許
MnZn系フェライト
FI分類-C04B 35/38, FI分類-C01G 49/00 B, FI分類-C01G 51/00 B, FI分類-H01F 1/34 140
2021年06月10日
特許庁 / 特許
MnZn系フェライト
FI分類-C04B 35/38, FI分類-C01G 49/00 B, FI分類-H01F 1/34 140
2021年06月09日
特許庁 / 特許
疲労強度に優れた回し溶接継手および回し溶接方法
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/04 H, FI分類-B23K 31/00 F
2021年06月09日
特許庁 / 特許
疲労強度に優れた回し溶接継手および回し溶接方法
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/04 H, FI分類-B23K 31/00 F
2021年06月09日
特許庁 / 特許
二軸応力試験装置及び二軸応力試験方法
FI分類-G01N 3/08
2021年06月09日
特許庁 / 特許
金属組織のセグメンテーション方法
FI分類-G06T 7/11, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G01N 23/046, FI分類-G01N 23/2251, FI分類-G06T 7/00 350 B
2021年06月08日
特許庁 / 特許
塔洗浄用のバキュームホース、及びイオン交換樹脂塔の洗浄方法
FI分類-B01J 49/05, FI分類-B01J 49/60, FI分類-B01J 49/70, FI分類-B08B 5/00 A
2021年06月08日
特許庁 / 特許
金属体破断検出装置及び金属体破断検出方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/46
2021年06月07日
特許庁 / 特許
金属帯の蛇行制御方法及び蛇行制御装置
FI分類-B65H 23/038, FI分類-B21B 37/68 Z, FI分類-B21B 39/14 J
2021年06月04日
特許庁 / 特許
鋼管の真円度予測方法、鋼管の真円度制御方法、鋼管の製造方法、鋼管の真円度予測モデルの生成方法、及び鋼管の真円度予測装置
FI分類-B21D 5/01 S, FI分類-B21D 5/01 Z, FI分類-B21D 39/20 C, FI分類-B23K 9/025 B
2021年06月04日
特許庁 / 特許
鋼管の真円度予測モデルの生成方法、鋼管の真円度予測方法、鋼管の真円度制御方法、鋼管の製造方法、及び鋼管の真円度予測装置
FI分類-B21D 5/01 S, FI分類-B21D 5/01 Z, FI分類-B21D 39/20 C, FI分類-B23K 9/025 B
2021年06月03日
特許庁 / 特許
ガスの分配装置
FI分類-C21C 5/34 A, FI分類-C21C 7/072 Z
2021年06月02日
特許庁 / 特許
角形鋼管の製造管理装置、角形鋼管の製造管理方法、角形鋼管の製造方法および角形鋼管の製造管理システム
FI分類-B21B 38/04, FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-B21C 37/15 D, FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-G01B 21/20 C
2021年06月01日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-B22D 11/04 311 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年06月01日
特許庁 / 特許
耐疲労き裂伝播特性に優れるレールおよびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年06月01日
特許庁 / 特許
ドロス欠陥予測方法、ドロス欠陥低減方法、溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、ドロス欠陥予測モデルの生成方法、ドロス欠陥予測装置、およびドロス欠陥予測端末システム
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40
2021年05月31日
特許庁 / 特許
気体の分配装置
FI分類-C21C 5/34 Z, FI分類-F27D 3/16 Z, FI分類-C21C 5/46 105
2021年05月28日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年05月26日
特許庁 / 特許
粒銑製造装置および粒銑製造方法
FI分類-B22F 9/08 Z, FI分類-B22D 23/00 Z, FI分類-B22D 45/00 Z
2021年05月26日
特許庁 / 特許
自動車用構造部材、及びその製造方法
FI分類-B62D 25/00, FI分類-B62D 25/04
2021年05月26日
特許庁 / 特許
製造仕様決定支援装置、製造仕様決定支援方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI分類-B21B 1/38 Z, FI分類-B21C 37/08 R, FI分類-B21C 37/08 S, FI分類-B21C 37/08 Z, FI分類-G05B 19/418 Z
2021年05月26日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法及び溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/36, FI分類-B23K 103:04, FI分類-B23K 31/00 Z, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311
2021年05月26日
特許庁 / 特許
鋼材及び鋼製品の脱水素方法、並びに、鋼材及び鋼製品の製造方法
FI分類-C21D 3/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年05月25日
特許庁 / 特許
厚鋼板の製造仕様決定支援装置および製造仕様探索方法、コンピュータプログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体ならびに厚鋼板の製造方法
FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-C21D 11/00 104
2021年05月25日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2021年05月25日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2021年05月25日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 H
2021年05月25日
特許庁 / 特許
情報検索システム
FI分類-G06F 16/36, FI分類-G06F 16/383
2021年05月25日
特許庁 / 特許
情報検索システム
FI分類-G06F 16/36, FI分類-G06F 16/383
2021年05月24日
特許庁 / 特許
耐火物ライニング構造体
FI分類-F27D 1/10, FI分類-F27D 1/00 D, FI分類-F27D 1/00 V, FI分類-B22D 41/02 B, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-G01K 11/32 A
2021年05月20日
特許庁 / 特許
熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/38 A, FI分類-B21B 27/03 510, FI分類-C22C 38/00 302 E
2021年05月20日
特許庁 / 特許
高清浄度鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/48, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-C21C 7/072 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年05月20日
特許庁 / 特許
リフティングマグネット及び鋼板の吊り上げ装置、並びに鋼板の搬送方法
FI分類-B66C 1/06 J
2021年05月20日
特許庁 / 特許
高疲労強度鋼の素材となる鋳片の製造方法
FI分類-C22C 38/22, FI分類-C21C 7/00 F, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-C21C 7/076 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Y, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年05月20日
特許庁 / 特許
高清浄度鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/00 F, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-C21C 7/072 Z, FI分類-C21C 7/076 A
2021年05月19日
特許庁 / 特許
金属材の熱切断装置及び金属材の熱切断方法、並びに金属材の製造方法
FI分類-B23K 7/00 D, FI分類-B23K 7/00 505 B
2021年05月19日
特許庁 / 特許
流量制御方法および装置、鋼素材の冷却方法および装置、ならびに連続鋳造鋳片の製造方法
FI分類-B05B 12/04, FI分類-B05B 12/12, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/16 104 P
2021年05月19日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板とその製造方法ならびに歪導入装置
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年05月19日
特許庁 / 特許
張力パターンの決定方法および鋼板の巻き取り方法
FI分類-B21C 47/00 E, FI分類-B21C 47/00 F, FI分類-B21C 47/02 E
2021年05月19日
特許庁 / 特許
腐食センサの設計方法、腐食センサの製造方法および腐食センサ
FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/04 Z
2021年05月18日
特許庁 / 特許
モータコアおよびモータ
FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H02K 1/16 C
2021年05月18日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 28/00 A
2021年05月17日
特許庁 / 特許
鋼および鋼部品
FI分類-C23C 8/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2021年05月17日
特許庁 / 特許
鋼部品
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C23C 8/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 8/06 B, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年05月14日
特許庁 / 特許
亜鉛系溶融めっき鋼板の温度測定方法、温度測定装置、及び製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-G01J 5/00 B, FI分類-G01J 5/48 E, FI分類-G01J 5/00 101 B
2021年05月14日
特許庁 / 特許
高炉徐冷スラグの製造方法、コンクリート用粗骨材の製造方法、道路用路盤材の製造方法及び高炉徐冷スラグ
FI分類-C21B 3/08, FI分類-C04B 5/00 B, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C04B 5/00 Z
2021年05月14日
特許庁 / 特許
鋼管圧潰強度予測モデルの生成方法、鋼管の圧潰強度予測方法、鋼管の製造特性決定方法、及び鋼管の製造方法
FI分類-G01N 3/20, FI分類-G01N 3/00 Z
2021年05月14日
特許庁 / 特許
荷役クレーン、荷役クレーンの振れ止め方法及び荷役搬送方法
FI分類-B66C 13/22 M, FI分類-B66C 23/00 C
2021年05月13日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年05月13日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年05月13日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年05月12日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21D 22/26 C
2021年05月12日
特許庁 / 特許
合金管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 E, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 D, FI分類-C22F 1/00 640 F, FI分類-C22F 1/00 641 B, FI分類-C22F 1/00 650 B, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年05月11日
特許庁 / 特許
連続焼鈍装置及び連続溶融亜鉛めっき装置、並びに鋼板の製造方法
FI分類-C21D 3/06, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/56 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年05月11日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼および二相ステンレス継目無鋼管
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 H
2021年05月10日
特許庁 / 特許
自動車の衝突解析における車体変形量測定方法及び車体変形量測定プログラム
FI分類-G06F 30/15, FI分類-G06F 30/23, FI分類-G06F 111:10, FI分類-B62D 65/00 Z, FI分類-G01M 17/007 Z
2021年05月10日
特許庁 / 特許
形鋼の断面寸法変化量予測モデルの生成方法、形鋼の断面寸法変化量予測モデルの生成装置、形鋼の断面寸法の予測方法、形鋼の断面寸法の制御方法、および形鋼の製造方法
FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06N 20/10, FI分類-B21B 37/00 263, FI分類-B21B 37/16 121
2021年05月07日
特許庁 / 特許
脱水素装置及び鋼板の製造システム、並びに鋼板の製造方法
FI分類-C21D 3/06, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/00 118 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年05月06日
特許庁 / 特許
プレス成形方法及びプレス成形品の形状評価方法
FI分類-B21D 5/01 A, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/30 B
2021年04月30日
特許庁 / 特許
冷延鋼板の製造方法及び製造設備
FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 37/74 A, FI分類-B21B 45/00 L
2021年04月30日
特許庁 / 特許
冷延鋼板の製造方法及び製造設備
FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 37/74 A, FI分類-B21B 45/00 L
2021年04月30日
特許庁 / 特許
転炉吹錬制御方法及び転炉吹錬制御システム
FI分類-C21C 5/30 Z
2021年04月30日
特許庁 / 特許
転炉吹錬制御方法及び転炉吹錬制御システム
FI分類-C21C 5/30 Z
2021年04月28日
特許庁 / 特許
複合架設材
FI分類-E04C 3/46, FI分類-E04C 3/292
2021年04月28日
特許庁 / 特許
山形複合架設材
FI分類-E04C 3/46
2021年04月28日
特許庁 / 特許
高炉の休風立ち上げ方法
FI分類-F27D 7/02 A, FI分類-C21B 5/00 314
2021年04月28日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 C, FI分類-C22B 1/20 V
2021年04月28日
特許庁 / 特許
表面処理液の塗布方法および塗装金属帯の製造方法
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05C 11/00, FI分類-B05C 11/06, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 3/04 Z, FI分類-B05D 7/00 A, FI分類-B05D 7/14 G
2021年04月28日
特許庁 / 特許
鋼管の加工性評価方法
FI分類-G01N 3/08
2021年04月28日
特許庁 / 特許
鋼管の衝合部評価方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 3/00 Q
2021年04月28日
特許庁 / 特許
鋼板、部材及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年04月27日
特許庁 / 特許
圧粉磁芯用鉄基粉末、圧粉磁芯および圧粉磁芯の製造方法
FI分類-H01F 1/20, FI分類-H01F 1/24, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 C, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-H01F 27/255, FI分類-C22C 33/02 G, FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-H01F 41/02 D, FI分類-H01F 1/153 108, FI分類-H01F 1/153 133, FI分類-H01F 1/153 166, FI分類-C22C 38/00 303 S
2021年04月26日
特許庁 / 特許
樹脂塗覆装鋼管およびその製造方法
FI分類-C09D 7/61, FI分類-F16L 9/147, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-C09D 183/02, FI分類-B32B 15/08 G
2021年04月23日
特許庁 / 特許
鋼板の矯正位置算出方法及び鋼板の製造方法
FI分類-B21D 1/06 Z, FI分類-G01B 11/24 M
2021年04月23日
特許庁 / 特許
スクラップ判別システム、及びスクラップ判別方法
FI分類-B07C 5/342, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G06T 7/00 350 C
2021年04月21日
特許庁 / 特許
亜鉛系電気めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 5/26 F, FI分類-C25D 15/02 F, FI分類-C25D 15/02 G, FI分類-C25D 3/22 101
2021年04月21日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 315
2021年04月21日
特許庁 / 特許
ガスワイピングノズル及び溶融金属めっき金属帯の製造方法
FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2021年04月20日
特許庁 / 特許
既存岸壁の改良構造及び改良方法
FI分類-E02B 3/06, FI分類-E02D 27/52 A
2021年04月20日
特許庁 / 特許
補修システムおよび補修方法
FI分類-F27D 21/02, FI分類-F27D 1/16 T
2021年04月20日
特許庁 / 特許
補修システムおよび補修方法
FI分類-F27D 21/02, FI分類-F27D 25/00, FI分類-F27D 1/16 A, FI分類-F27D 1/16 T
2021年04月20日
特許庁 / 特許
補修システムおよび補修方法
FI分類-F27D 25/00, FI分類-F27D 1/00 V, FI分類-F27D 1/16 A, FI分類-F27D 1/16 V, FI分類-F27D 21/00 Q
2021年04月20日
特許庁 / 特許
Alコーティング層付きステンレス鋼板
FI分類-C22C 27/06, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-C23C 26/00 B, FI分類-C22C 38/00 302 X, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年04月20日
特許庁 / 特許
検査装置、検査システムおよび検査方法、ならびに部材の補修方法
FI分類-G01N 27/90
2021年04月19日
特許庁 / 特許
炉頂バンカーおよび高炉の原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/18 303
2021年04月16日
特許庁 / 特許
高圧水素容器
FI分類-F17C 1/02, FI分類-F17C 13/08 301
2021年04月16日
特許庁 / 特許
渦流探傷装置、鋼材の製造設備、鋼管の製造設備、渦流探傷方法、鋼材の製造方法および鋼管の製造方法
FI分類-G01N 27/904, FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21C 37/06 L, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-G01N 27/9093
2021年04月14日
特許庁 / 特許
液体またはスラリーの塗布装置、液体またはスラリーの塗布方法および塗装金属帯の製造方法
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05C 11/02, FI分類-B05C 11/06, FI分類-B05D 3/04 Z, FI分類-B05D 7/14 G, FI分類-B05D 7/24 301 E
2021年04月12日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 K
2021年04月09日
特許庁 / 特許
ブレークアウト予知方法、連続鋳造機の操業方法、及び、ブレークアウト予知装置
FI分類-B22D 11/16 A, FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 R
2021年04月08日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 11/34 303
2021年04月08日
特許庁 / 特許
レベラー装置の操業方法およびレベラー装置
FI分類-B21D 1/02 Z, FI分類-B21B 45/06 L, FI分類-B21C 51/00 N, FI分類-B21B 45/02 310
2021年04月08日
特許庁 / 特許
鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2021年04月08日
特許庁 / 特許
鋼帯の溶接部検出方法、鋼帯の製造方法、鋼帯の溶接部検出装置及び鋼帯の製造設備
FI分類-B21B 1/28, FI分類-B21B 39/08 A, FI分類-B21B 39/12 A, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-G01B 7/00 101 F
2021年04月07日
特許庁 / 特許
凝固層の変動検知方法および高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 323, FI分類-C21B 7/24 306
2021年04月07日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼板およびその製造方法、刃物、ならびに、カトラリー
FI分類-C21D 9/18, FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年04月05日
特許庁 / 特許
粒銑製造装置及び粒銑の冷却方法
FI分類-B22F 9/08 A
2021年04月05日
特許庁 / 特許
鋼板の冷却水温度制御方法及び冷却水温度制御装置
FI分類-B21B 37/74 A, FI分類-B21C 51/00 E, FI分類-C21D 1/00 121, FI分類-C21D 9/52 102, FI分類-C21D 11/00 104, FI分類-B21B 45/02 320 S, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2021年04月01日
特許庁 / 特許
継目無鋼管の圧延制御方法及び製造方法
FI分類-B21B 37/78, FI分類-B21B 17/14 A, FI分類-B21B 19/10 B, FI分類-B21B 38/04 A, FI分類-B21C 51/00 J, FI分類-B21B 37/16 112
2021年04月01日
特許庁 / 特許
表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 28/00 A
2021年03月31日
特許庁 / 特許
種子被覆剤、被覆種子及び種子被覆方法
FI分類-A01C 1/06 Z
2021年03月31日
特許庁 / 特許
物流ルール学習装置、物流ルール実行装置、物流ルール学習方法、及び物流ルール学習プログラム
FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06Q 10/08
2021年03月31日
特許庁 / 特許
金属板の表面温度測定装置、焼鈍設備及び表面温度測定方法
FI分類-C21D 9/56 101 A, FI分類-G01J 5/00 101 B
2021年03月31日
特許庁 / 特許
工具制御装置及び方法
FI分類-B25F 5/00 B, FI分類-B25F 5/00 D
2021年03月31日
特許庁 / 特許
鉄骨梁、柱梁接合構造およびこれを有する構造物
FI分類-E04C 3/06, FI分類-E04B 1/24 J, FI分類-E04B 1/58 508 F
2021年03月31日
特許庁 / 特許
円筒形構造物の補強構造およびこれを備える補強円筒形構造物
FI分類-B65D 88/06 B, FI分類-E04H 7/06 301 Z
2021年03月31日
特許庁 / 特許
鋼製耐震壁及びこれを備えた建物、並びに鋼製耐震壁の取付方法
FI分類-E04B 2/56 643 A, FI分類-E04H 9/02 321 B
2021年03月31日
特許庁 / 特許
合成梁
FI分類-E04C 3/06, FI分類-E04B 1/16 E, FI分類-E04B 5/32 D, FI分類-E04B 5/40 A, FI分類-E04B 1/58 603
2021年03月31日
特許庁 / 特許
塊成物製造用の原料粒子、塊成物製造用の原料粒子の製造方法、塊成物、塊成物の製造方法および還元鉄の製造方法
FI分類-C22B 1/14, FI分類-C22B 5/12, FI分類-C21B 13/00
2021年03月31日
特許庁 / 特許
還元炉の操業方法
FI分類-C22B 5/12, FI分類-C21B 13/00
2021年03月31日
特許庁 / 特許
快削鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 M
2021年03月31日
特許庁 / 特許
快削鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 M
2021年03月26日
特許庁 / 特許
工業用ガス供給配管設備
FI分類-F27D 17/00 104 G, FI分類-F27D 17/00 104 K, FI分類-F27D 17/00 105 Z
2021年03月26日
特許庁 / 特許
研削装置及びそれを用いた研削加工品の製造方法
FI分類-B24B 7/07, FI分類-B24B 41/047
2021年03月26日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年03月25日
特許庁 / 特許
溶銑処理量の検出方法、粒銑製造設備の制御方法および溶銑処理量の検出装置
FI分類-F27D 21/02, FI分類-B22F 9/08 C, FI分類-B22D 11/18 E, FI分類-B22D 37/00 B, FI分類-F27D 19/00 Z, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-F27D 21/00 N, FI分類-B22D 11/16 104 M
2021年03月25日
特許庁 / 特許
エッジ検出方法および表面検査装置
FI分類-G01N 21/892 B
2021年03月25日
特許庁 / 特許
線材集積コイルの分割方法及び線材コイルの製造方法
FI分類-B21C 47/14, FI分類-B21C 47/24 B, FI分類-B21C 47/26 C, FI分類-B21F 11/00 F, FI分類-B65H 54/76 Y
2021年03月25日
特許庁 / 特許
加熱制御方法及び装置並びに熱延鋼板の製造方法、搬送予測モデル生成方法
FI分類-B21B 37/74 A, FI分類-B21B 45/00 N, FI分類-B21B 37/00 261 Z
2021年03月25日
特許庁 / 特許
剛体トロリ用絶縁部材及び剛体トロリの絶縁構造、並びに剛体トロリ設備
FI分類-B60M 1/18
2021年03月25日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法及び部材の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年03月25日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法及び部材の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年03月25日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法及び部材の製造方法
FI分類-C21D 3/06, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年03月25日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法及び部材の製造方法
FI分類-C21D 3/06, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年03月25日
特許庁 / 特許
鋼板及び部材
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年03月25日
特許庁 / 特許
鋼板及び部材
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年03月25日
特許庁 / 特許
鋼板及び部材
FI分類-C21D 3/06, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年03月25日
特許庁 / 特許
鋼板及び部材
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年03月25日
特許庁 / 特許
油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年03月25日
特許庁 / 特許
油井管用ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/52, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年03月24日
特許庁 / 特許
線材コイル集積装置及び線材コイル集積方法
FI分類-B21C 47/04, FI分類-B65H 54/78, FI分類-B21C 47/24 B, FI分類-B21C 47/28 A, FI分類-B65H 54/80 A, FI分類-B65H 67/04 C
2021年03月24日
特許庁 / 特許
減圧下における溶鋼の脱炭精錬方法
FI分類-C21C 7/068, FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-C21C 7/10 Z
2021年03月23日
特許庁 / 特許
形鋼の曲がり予測方法、形鋼の製造方法、学習済の機械学習モデルの生成方法および形鋼の曲率予測装置
FI分類-B21B 1/092, FI分類-B21D 3/00 Z, FI分類-B21D 3/02 D, FI分類-B21D 3/05 D, FI分類-B21D 3/05 M, FI分類-B21B 1/088 B, FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21C 51/00 E, FI分類-G06N 20/00 130
2021年03月23日
特許庁 / 特許
気体還元材の吹込み方法
FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/16 305
2021年03月23日
特許庁 / 特許
電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年03月23日
特許庁 / 特許
Fe電気めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,およびFe電気めっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C25D 5/26 E, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-B23K 11/11 593 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2021年03月22日
特許庁 / 特許
鋼製の土留材及びこれを用いた土留壁、並びに土留壁の施工方法
FI分類-E02D 5/04
2021年03月22日
特許庁 / 特許
表面欠陥検出装置、表面欠陥検出方法、鋼板の製造方法、鋼板の品質管理方法、及び、鋼板の製造設備
FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B21C 51/00 R, FI分類-B21C 51/00 Z, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H, FI分類-G01B 11/30 A
2021年03月19日
特許庁 / 特許
ブリケット原料粉体の混合方法およびブリケットの製造方法
FI分類-B01F 3/18, FI分類-C10L 5/14, FI分類-B01F 15/06 Z
2021年03月19日
特許庁 / 特許
ブリケットの製造方法
FI分類-B01F 3/18, FI分類-C10L 5/14, FI分類-B01F 15/06 Z
2021年03月18日
特許庁 / 特許
吊具
FI分類-B66C 1/26
2021年03月18日
特許庁 / 特許
モジュールブロック形状測定方法、モジュールブロック形状測定システム、および、炉建設方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/00 V, FI分類-F27D 1/16 Q, FI分類-G01B 11/24 A
2021年03月18日
特許庁 / 特許
アーク溶接継手およびアーク溶接方法
FI分類-B23K 9/09, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 9/073 545
2021年03月18日
特許庁 / 特許
プレス部品の製造方法、及びブランク材の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 22/26 D
2021年03月18日
特許庁 / 特許
耐サワーラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法並びに耐サワーラインパイプ用高強度鋼板を用いた高強度鋼管
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年03月17日
特許庁 / 特許
有価元素の回収方法
FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 7/00 B, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 L, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 Z
2021年03月17日
特許庁 / 特許
有価元素の回収方法
FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 7/00 B, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 L, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 Z
2021年03月17日
特許庁 / 特許
傾斜圧延設備、継目無素管の製造方法および継目無鋼管の製造方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-B21B 23/00 B, FI分類-B21B 38/10 Z, FI分類-B21C 51/00 N
2021年03月17日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年03月17日
特許庁 / 特許
製品情報決定方法、製造方法、システム、及び製品情報決定装置
FI分類-G06F 30/23, FI分類-G06F 30/10 200
2021年03月16日
特許庁 / 特許
種子被覆方法
FI分類-A01C 1/06 Z
2021年03月15日
特許庁 / 特許
自動車用部品
FI分類-B60R 13/08, FI分類-B32B 15/08 Q
2021年03月15日
特許庁 / 特許
電縫鋼管、その製造方法および自動車用構造部材
FI分類-B21C 37/08, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年03月15日
特許庁 / 特許
保安工場選択のガイダンス装置、保安工場選択のガイダンス方法、及び工場の操業方法
FI分類-H02J 3/14, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 311 T
2021年03月12日
特許庁 / 特許
継目無鋼管製造用プラグ、継目無鋼管製造用ピアッシングミルおよび継目無鋼管の製造方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-B21B 25/00 A
2021年03月11日
特許庁 / 特許
配管詰まりの検知方法と検知装置
FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G01F 23/292 Z
2021年03月11日
特許庁 / 特許
成型物の製造方法および成型コークスの製造方法
FI分類-C10B 53/08
2021年03月11日
特許庁 / 特許
ステンレス継目無鋼管およびステンレス継目無鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年03月11日
特許庁 / 特許
ステンレス継目無鋼管およびステンレス継目無鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年03月11日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年03月09日
特許庁 / 特許
熱間圧延におけるレベリング制御方法、レベリング制御装置及び熱間圧延設備
FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 37/68 Z
2021年03月09日
特許庁 / 特許
Fe系皮膜付き素材冷延鋼板、Fe系皮膜付き素材冷延鋼板の製造方法、Fe系皮膜付き冷延鋼板の製造方法、溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C25D 3/20, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 10/28, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C25D 3/56 A, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C25D 5/26 E, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年03月08日
特許庁 / 特許
機械式継手管を有する鋼管矢板の製造方法
FI分類-E02D 5/08, FI分類-B23K 101:06, FI分類-B23K 9/235 B, FI分類-B23K 9/00 501 B
2021年03月08日
特許庁 / 特許
防塵装置及び監視装置
FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 15/00 S, FI分類-G03B 17/56 H, FI分類-H04N 5/225 430
2021年03月08日
特許庁 / 特許
金属組織の撮影条件決定方法、金属組織の撮影方法、金属組織の相分類方法、金属組織の撮影条件決定装置、金属組織の撮影装置、金属組織の相分類装置、金属材料の材料特性予測方法および金属材料の材料特性予測装置
FI分類-G01N 33/204, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 610 C
2021年03月05日
特許庁 / 特許
エネルギー需給運用ガイダンス装置および製鉄所内のエネルギー需給運用方法
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G06Q 10/06 302
2021年03月03日
特許庁 / 特許
研削方法及び研削装置並びに鋼材の製造方法
FI分類-B24B 27/00 A, FI分類-B24B 29/00 J, FI分類-B24B 27/033 Z
2021年03月03日
特許庁 / 特許
電縫溶接鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年03月03日
特許庁 / 特許
柱梁接合部用の角形鋼管及びこれを用いた柱梁接合構造体、並びに角形鋼管の製造方法
FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-B21B 17/14 Z, FI分類-B21C 37/15 D
2021年03月03日
特許庁 / 特許
容器用樹脂被覆金属板
FI分類-B65D 1/12, FI分類-B32B 15/09 A, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-B65D 1/02 240
2021年03月02日
特許庁 / 特許
レール沈み込み量の予測方法、予測装置、レール補修時期判定方法、及びレールの沈み込み異常時期の判定方法
FI分類-E01B 31/00, FI分類-G01M 17/08, FI分類-B61L 1/18 Z
2021年03月02日
特許庁 / 特許
鋼帯の製造方法および製造設備
FI分類-C23G 1/08
2021年03月01日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法および抵抗スポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 103:04, FI分類-B23K 31/00 B, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/36 330, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 A
2021年02月26日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 311
2021年02月25日
特許庁 / 特許
廃プラスチックの搬送方法
FI分類-F27B 1/20, FI分類-F27D 3/18, FI分類-B65G 53/40, FI分類-B65G 53/66 C, FI分類-C08J 11/06 ZAB
2021年02月25日
特許庁 / 特許
材料評価装置、及び材料観察方法
FI分類-G01N 17/00
2021年02月25日
特許庁 / 特許
鋼材およびその製造方法、ならびにタンク
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A, FI分類-C22C 38/00 302 B
2021年02月24日
特許庁 / 特許
成型炭原料粉および/または成型炭のバインダー定量方法、成型炭原料粉および/または成型炭のバインダー分散性評価方法、成型炭の製造方法、および成型炭
FI分類-C10L 5/14, FI分類-G01N 33/22 A
2021年02月24日
特許庁 / 特許
縦型ルーパーの傾斜抑制方法および傾斜抑制装置
FI分類-B21C 49/00 B, FI分類-B21C 49/00 C
2021年02月24日
特許庁 / 特許
鋼板、部材及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2021年02月24日
特許庁 / 特許
鋼板、部材及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年02月24日
特許庁 / 特許
鋼板、部材及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年02月22日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 3/10, FI分類-C25D 5/26 D, FI分類-C25D 11/38 301 A
2021年02月22日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 F
2021年02月19日
特許庁 / 特許
鍛接鋼管及びその製造方法
FI分類-B21C 37/06 L, FI分類-B21C 37/06 M
2021年02月19日
特許庁 / 特許
固体酸化物型燃料電池用フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年02月18日
特許庁 / 特許
コンベアのシュート装置
FI分類-B65G 47/44, FI分類-B65G 11/00 B, FI分類-B65G 11/18 A
2021年02月18日
特許庁 / 特許
圧延機スピンドルの位置調整システムおよび位置調整方法
FI分類-B21B 35/14 B, FI分類-B21B 38/10 Z, FI分類-B21C 51/00 N
2021年02月18日
特許庁 / 特許
鋼板および鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 S
2021年02月17日
特許庁 / 特許
異常診断方法、モデル更新方法及び異常診断装置
FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 302 S
2021年02月17日
特許庁 / 特許
高炉の異常判定方法、安定期モデルの学習方法、高炉の操業方法および高炉の異常判定装置
FI分類-C21B 7/24, FI分類-C21B 5/00 323
2021年02月16日
特許庁 / 特許
鋼板の位置決め装置、位置決め方法及び鋼板の製造方法
FI分類-B65H 9/04, FI分類-B65H 9/00 A
2021年02月16日
特許庁 / 特許
耐火物の温度変化抑制方法、真空脱ガス設備の操業方法、および、溶鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/10 Z
2021年02月16日
特許庁 / 特許
低炭素フェロマンガンの製造方法
FI分類-C21C 7/068, FI分類-C22C 33/04 E
2021年02月16日
特許庁 / 特許
電磁鋼板の加工方法、モータおよびモータコアの製造方法
FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 D, FI分類-H01F 1/147 116
2021年02月15日
特許庁 / 特許
鋼帯のレーザー切断方法、レーザー切断設備、冷間圧延方法、及び冷延鋼帯の製造方法
FI分類-B21B 1/22 J, FI分類-B21B 15/00 A, FI分類-B21B 15/00 Z, FI分類-B23K 26/38 A
2021年02月15日
特許庁 / 特許
スラグ流出判定方法、転炉操業方法、溶鋼製造方法、スラグ流出判定装置、転炉操業設備、及び溶鋼製造設備
FI分類-G06N 3/08, FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-G01J 5/48 C, FI分類-G01N 21/85 B, FI分類-C21C 5/46 103 Z, FI分類-G01J 5/00 101 D, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/00 610 B
2021年02月12日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法および高炉附帯設備
FI分類-C21B 5/00 316, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 307
2021年02月12日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法および高炉附帯設備
FI分類-C21B 5/00 316, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 307
2021年02月12日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法および高炉附帯設備
FI分類-C21B 5/00 316, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 307
2021年02月12日
特許庁 / 特許
圧延機の形状制御方法及び形状制御装置
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-B21B 37/28 130
2021年02月12日
特許庁 / 特許
球状化黒鉛、被覆球状化黒鉛、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウム二次電池
FI分類-C01B 32/21, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 C
2021年02月10日
特許庁 / 特許
中心コークスの投入方法
FI分類-C21B 5/00 311
2021年02月10日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/00 Z, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年02月10日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年02月10日
特許庁 / 特許
ホウ素およびマンガンを含有するスラグの処理方法ならびに土木建築用資材の製造方法。
FI分類-C04B 5/00 B, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 F, FI分類-B09B 3/00 303 D
2021年02月10日
特許庁 / 特許
スラグ製品の製造方法及びスラグ製品
FI分類-C04B 5/06, FI分類-C21C 5/28 C
2021年02月10日
特許庁 / 特許
配合計画作成方法、配合計画作成装置および製鉄所の操業方法
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/04, FI分類-C21B 5/00 301, FI分類-G05B 19/418 Z
2021年02月10日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼の脱スケール液およびステンレス鋼の脱スケール方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C25F 1/06 B
2021年02月09日
特許庁 / 特許
自動車用衝突エネルギー吸収部品、該自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法
FI分類-B60R 19/34, FI分類-F16F 7/00 K, FI分類-B62D 21/15 B
2021年02月09日
特許庁 / 特許
自動車の車体部品の板厚感度解析方法、板厚感度解析装置及び板厚感度解析プログラム
FI分類-B62D 25/08 L, FI分類-B62D 25/20 E, FI分類-G01M 17/007 Z, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2021年02月09日
特許庁 / 特許
清掃装置及びコークス炉の炉頂清掃方法
FI分類-B08B 1/04, FI分類-E01H 1/05, FI分類-A47L 11/24, FI分類-C10B 43/04, FI分類-A47L 11/283
2021年02月09日
特許庁 / 特許
金属材料の遅れ破壊評価方法
FI分類-G01N 17/00
2021年02月09日
特許庁 / 特許
金属材料の遅れ破壊評価方法
FI分類-G01N 17/00
2021年02月09日
特許庁 / 特許
プレス部品の製造方法、プレス成形用の金属板、及び高張力鋼板
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C
2021年02月08日
特許庁 / 特許
回転炉床炉の炉床構造
FI分類-F27B 3/06
2021年02月08日
特許庁 / 特許
回転炉床炉の炉床構造
FI分類-F27B 3/12
2021年02月08日
特許庁 / 特許
鋼管圧潰強度予測モデルの生成方法、鋼管の圧潰強度予測方法、鋼管の製造特性決定方法、及び鋼管の製造方法
FI分類-G01N 3/00 Z, FI分類-B21C 37/06 Z
2021年02月05日
特許庁 / 特許
鋼管杭
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/56
2021年02月03日
特許庁 / 特許
ラジアントチューブ
FI分類-F23D 14/12 A, FI分類-F28F 13/12 C, FI分類-F23C 3/00 301
2021年02月03日
特許庁 / 特許
ラジアントチューブバーナ、ラジアントチューブ、及びラジアントチューブバーナの設計方法
FI分類-F23L 1/00 D, FI分類-F23D 14/10 Z, FI分類-F23D 14/12 A, FI分類-F23D 14/22 H
2021年02月02日
特許庁 / 特許
車体側部構造
FI分類-B62D 25/04 C, FI分類-B62D 25/20 F
2021年02月02日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2021年02月02日
特許庁 / 特許
熱延鋼帯の製造方法及び製造装置
FI分類-B21B 1/38 Z, FI分類-B21B 45/02 320 S, FI分類-B21B 45/02 320 T, FI分類-B21B 45/02 320 U
2021年02月02日
特許庁 / 特許
気体量予測方法、工場の操業方法および気体量予測装置
FI分類-F22B 37/38 C
2021年02月02日
特許庁 / 特許
脱炭終点判定方法、脱炭終点判定装置、製鋼二次精錬操業方法、及び溶鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/00 R
2021年01月29日
特許庁 / 特許
調質圧延機のバックアップロール、調質圧延機および調質圧延方法
FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 27/00 B, FI分類-B21B 27/02 A
2021年01月29日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/50, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年01月29日
特許庁 / 特許
プレス成形方法およびプレス成形金型
FI分類-B21D 22/21, FI分類-B21D 22/26 D
2021年01月29日
特許庁 / 特許
液体注出用ノズルおよび液体注出用ノズル付き液体容器
FI分類-B65D 47/40
2021年01月29日
特許庁 / 特許
圧延設備およびスピンドル移動装置
FI分類-B21B 31/06, FI分類-B21B 35/14 B
2021年01月29日
特許庁 / 特許
受け板、乗継ぎ部シュート、搬送装置及び搬送方法
FI分類-B65G 47/44
2021年01月29日
特許庁 / 特許
受け板、乗継ぎ部シュート、搬送装置及び搬送方法
FI分類-B65G 47/44, FI分類-B65G 11/00 A, FI分類-B65G 11/00 B, FI分類-B65G 11/10 Z
2021年01月28日
特許庁 / 特許
金属部品の接合方法、及び接合部品の製造方法
FI分類-B21D 28/10 Z, FI分類-B21D 39/00 D, FI分類-B21D 39/03 Z
2021年01月28日
特許庁 / 特許
金属部品の接合方法、及び接合部品の製造方法
FI分類-B21D 28/10 Z, FI分類-B21D 39/00 D, FI分類-B21D 39/03 Z
2021年01月28日
特許庁 / 特許
金属部品の接合方法、及び接合部品の製造方法
FI分類-B21D 28/10 Z, FI分類-B21D 39/00 D, FI分類-B21D 39/02 Z
2021年01月28日
特許庁 / 特許
金属部品の接合方法、及び接合部品の製造方法
FI分類-B21D 28/10 Z, FI分類-B21D 39/00 D, FI分類-B21D 39/03 Z
2021年01月28日
特許庁 / 特許
金属部品の接合方法、接合部品の製造方法、及び金属部品の接合構造
FI分類-B21D 39/03 A
2021年01月28日
特許庁 / 特許
鋼板の製造設備及び製造方法
FI分類-C21D 1/00 123 A, FI分類-B21B 45/02 320 D, FI分類-B21B 45/02 320 U
2021年01月28日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2021年01月28日
特許庁 / 特許
二相ステンレスクラッド鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 H, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年01月28日
特許庁 / 特許
二相ステンレスクラッド鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 H, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2021年01月27日
特許庁 / 特許
キャンバー制御装置および金属板の製造方法
FI分類-B21B 37/00, FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 37/68 Z, FI分類-B21C 47/26 F, FI分類-B21C 51/00 L
2021年01月27日
特許庁 / 特許
車体部品の分割位置及び一体化の決定方法及び装置
FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 604 H, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2021年01月27日
特許庁 / 特許
車体の軽量化方法及び装置
FI分類-B62D 23/00, FI分類-G01M 17/007 Z, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 604 H, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2021年01月27日
特許庁 / 特許
金属組織の相の分類方法、金属組織の相の分類装置、金属材料の材料特性予測方法および金属材料の材料特性予測装置
FI分類-G01N 33/204, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 23/2251, FI分類-G06T 7/00 350 B
2021年01月27日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2021年01月26日
特許庁 / 特許
計画作成装置及び計画作成方法
FI分類-B65G 63/00 B, FI分類-G05B 19/418 Z
2021年01月26日
特許庁 / 特許
溶接鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/18 A, FI分類-B23K 9/18 F, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-B23K 35/362 310 A, FI分類-B23K 35/362 310 B, FI分類-B23K 35/362 310 C
2021年01月25日
特許庁 / 特許
鋼材の補修方法、港湾鋼構造物の補修方法、補修された鋼材、鋼材の補修方法の適用可否判定方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/32 Z, FI分類-E02D 27/38 A, FI分類-E02D 31/06 D
2021年01月21日
特許庁 / 特許
ブリケットの製造方法
FI分類-C10L 5/14, FI分類-C22B 1/245, FI分類-C22B 1/16 G
2021年01月21日
特許庁 / 特許
鋼板、部材及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年01月21日
特許庁 / 特許
鋼板、部材及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年01月20日
特許庁 / 特許
支柱の固定構造及び支柱の固定方法
FI分類-E04G 3/00 Z, FI分類-E04G 5/08 P, FI分類-E04G 5/16 A, FI分類-E04G 7/34 303 C
2021年01月20日
特許庁 / 特許
計画作成装置及び計画作成方法
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-C21B 5/00 301, FI分類-G05B 19/418 Z
2021年01月20日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 302 H
2021年01月20日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 302 H
2021年01月19日
特許庁 / 特許
鋼材の圧延時間算出方法、連続式加熱炉の自動燃焼制御方法および鋼材の製造方法
FI分類-B21B 37/74 Z, FI分類-B21B 37/00 250, FI分類-C21D 9/00 101 U
2021年01月18日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年01月18日
特許庁 / 特許
継目無管およびその製造方法
FI分類-B21B 19/02, FI分類-B21B 19/04
2021年01月14日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2021年01月14日
特許庁 / 特許
表面検査装置、表面検査方法、鋼材の製造方法、鋼材の品質管理方法、及び鋼材の製造設備
FI分類-G01N 21/892 B
2021年01月13日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2021年01月13日
特許庁 / 特許
鋼材のガス切断方法および鋼材の製造方法
FI分類-B23K 7/00 D, FI分類-B23K 7/00 505 Z
2021年01月12日
特許庁 / 特許
学習モデル生成方法、学習モデル生成装置、高炉の制御ガイダンス方法、及び溶銑の製造方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-G05B 23/02 X, FI分類-C21B 5/00 316, FI分類-C21B 5/00 323
2021年01月07日
特許庁 / 特許
搬送設備の異常監視システム及び異常監視方法
FI分類-G05B 23/02 R
2021年01月07日
特許庁 / 特許
電縫鋼管および電縫鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2021年01月07日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法および高炉附帯設備
FI分類-F27B 1/10, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-F27D 17/00 104 G
2021年01月06日
特許庁 / 特許
排熱回収ボイラおよびその運転方法
FI分類-F22D 1/12, FI分類-F22D 1/32 D, FI分類-F22B 37/54 B
2021年01月06日
特許庁 / 特許
ランスチップ、転炉内測温設備および転炉内測温方法
FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-C21C 5/46 101
2021年01月06日
特許庁 / 特許
製鉄設備および還元鉄の製造方法
FI分類-C21B 13/00, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 312
2020年12月25日
特許庁 / 特許
搬送容器引当計画作成方法、搬送容器引当計画作成装置、および製鉄所の操業方法
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-C21C 7/00 P, FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-G05B 19/418 Z
2020年12月25日
特許庁 / 特許
構台杭に回転杭を用いた仮設構台
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/56, FI分類-E02D 7/22, FI分類-E02D 27/32 Z
2020年12月25日
特許庁 / 特許
ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/22, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-B21B 19/06 Z, FI分類-C22C 38/00 302 H
2020年12月25日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年12月25日
特許庁 / 特許
配合炭の製造方法およびコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2020年12月24日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C
2020年12月24日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26
2020年12月23日
特許庁 / 特許
快削鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 M
2020年12月23日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年12月23日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 27/245, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年12月22日
特許庁 / 特許
エネルギー運用支援装置、エネルギー運用支援方法及び製鉄所の操業方法
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 10/06 302
2020年12月22日
特許庁 / 特許
せん断金型およびプレス成形方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 37/02 Z
2020年12月21日
特許庁 / 特許
切断装置及び切断方法並びに金属材の製造方法
FI分類-B23K 7/10 501 C
2020年12月21日
特許庁 / 特許
異常診断システム及び異常診断方法
FI分類-G01M 99/00 A, FI分類-G05B 23/02 302 S
2020年12月18日
特許庁 / 特許
鋼管杭及び該鋼管杭の施工方法、該鋼管杭の設計方法、該鋼管杭の製造方法
FI分類-E02D 5/32, FI分類-E02D 5/56, FI分類-E02D 7/22, FI分類-E02D 7/24
2020年12月18日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
FI分類-B21B 37/00, FI分類-B21B 38/08, FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 37/68 Z
2020年12月18日
特許庁 / 特許
鋼の中心偏析評価方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-G01N 23/2202, FI分類-G01N 23/2251, FI分類-G01N 23/2252, FI分類-G01N 33/20 100, FI分類-C22C 38/00 301 F
2020年12月18日
特許庁 / 特許
圧粉磁芯用鉄基軟磁性粉末、圧粉磁芯及びそれらの製造方法
FI分類-H01F 1/24, FI分類-H01F 1/26, FI分類-H01F 27/255, FI分類-H01F 41/02 D
2020年12月17日
特許庁 / 特許
コイルの挿入方法および装置
FI分類-B21B 38/04 A, FI分類-B21C 47/24 G, FI分類-B21C 51/00 J
2020年12月17日
特許庁 / 特許
燃料電池のセパレータのオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/58, FI分類-H01M 8/021, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年12月17日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤ、ガスシールドアーク溶接方法、およびガスシールドアーク溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 35/368 B, FI分類-B23K 35/30 320 A
2020年12月16日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法および高炉附帯設備
FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 308, FI分類-F27D 17/00 104 G
2020年12月15日
特許庁 / 特許
浴中ロール研磨ブレード、研磨装置及びめっき装置
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40
2020年12月15日
特許庁 / 特許
漏洩磁気検査装置および欠陥検査方法
FI分類-G01N 27/83
2020年12月15日
特許庁 / 特許
漏洩磁気検査装置および欠陥検査方法
FI分類-G01N 27/83
2020年12月14日
特許庁 / 特許
プレス成形品の形状変化予測方法
FI分類-B21D 22/00
2020年12月14日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法および高炉附帯設備
FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 310, FI分類-C21B 7/00 312, FI分類-F27D 17/00 104 G
2020年12月14日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法および高炉附帯設備
FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 310, FI分類-C21B 7/00 312, FI分類-F27D 17/00 104 G
2020年12月14日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法および高炉附帯設備
FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 310, FI分類-C21B 7/00 312, FI分類-F27D 17/00 104 G
2020年12月11日
特許庁 / 特許
スタティック吹錬制御方法、温度補正項推定装置および転炉制御装置
FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 5/46 A
2020年12月11日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 3/04, FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/18, FI分類-C25D 5/26 D, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C25D 11/38 303, FI分類-C25D 11/38 301 B
2020年12月11日
特許庁 / 特許
粉鉱石造粒物製造用添加剤
FI分類-C22B 1/244
2020年12月11日
特許庁 / 特許
粉鉱石造粒物製造用添加剤
FI分類-C22B 1/244
2020年12月11日
特許庁 / 特許
粉鉱石造粒物製造用添加剤
FI分類-C22B 1/244
2020年12月11日
特許庁 / 特許
粉鉱石造粒物製造用添加剤
FI分類-C22B 1/244
2020年12月10日
特許庁 / 特許
樹脂被覆金属板並びに樹脂被覆絞りしごき缶およびその製造方法
FI分類-B32B 15/09 A, FI分類-B65D 25/34 C
2020年12月09日
特許庁 / 特許
ボトルネック可視化装置及びボトルネック可視化方法
FI分類-G06Q 10/08, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B65G 61/00 542
2020年12月09日
特許庁 / 特許
操業ガイダンス方法、高炉の操業方法、溶銑の製造方法及び操業ガイダンス装置
FI分類-F27D 19/00 Z, FI分類-C21B 5/00 316
2020年12月08日
特許庁 / 特許
残留応力の算出方法
FI分類-G01L 1/00 M
2020年12月08日
特許庁 / 特許
異常判定モデル生成装置、異常判定装置、異常判定モデル生成方法および異常判定方法
FI分類-G05B 23/02 302 Z
2020年12月08日
特許庁 / 特許
異常判定装置、異常判定モデル生成方法および異常判定方法
FI分類-G05B 23/02 302 Z
2020年12月08日
特許庁 / 特許
表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板の製造方法、及び表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板
FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/65, FI分類-C23C 22/60, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C23C 26/00 A
2020年12月04日
特許庁 / 特許
鋼床版、鋼床版構造、およびこれを有する橋梁
FI分類-E01D 19/12
2020年12月04日
特許庁 / 特許
金属製屋根部材及びその製造方法
FI分類-B21D 5/01 E, FI分類-E04D 1/00 B
2020年12月02日
特許庁 / 特許
金属材の切断装置及び金属材の切断方法、並びに金属成形材の製造方法
FI分類-B23K 7/10 Z, FI分類-B23K 26/38 A, FI分類-B23K 37/04 Z, FI分類-B23K 10/00 501 A
2020年11月30日
特許庁 / 特許
圧延用ロール外層材及び圧延用複合ロール
FI分類-C22C 30/02, FI分類-C21D 9/38 A, FI分類-B21B 27/00 C, FI分類-C22C 27/04 101
2020年11月30日
特許庁 / 特許
金属板の切断装置及び切断方法、並びに、製品金属板の製造方法
FI分類-B23K 26/38 A, FI分類-B23K 7/00 501 C, FI分類-B23K 10/00 501 A
2020年11月30日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 U
2020年11月30日
特許庁 / 特許
鉄基合金焼結体及びその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/22, FI分類-B22F 3/10 E, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-C22C 33/02 A, FI分類-C22C 33/02 B, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年11月27日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板
FI分類-C09D 7/65, FI分類-B32B 15/08, FI分類-B32B 15/18, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C23C 26/00 A
2020年11月27日
特許庁 / 特許
被圧延材のトラッキング方法、トラッキング装置および搬送方法ならびにサイジングプレス装置およびサイジングプレス方法
FI分類-B21B 38/08, FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 39/00 J, FI分類-B21C 51/00 C, FI分類-B21C 51/00 F, FI分類-B65G 43/08 C, FI分類-B21B 37/00 241
2020年11月27日
特許庁 / 特許
成形焼結原料の製造方法および焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 E, FI分類-C22B 1/16 N
2020年11月27日
特許庁 / 特許
高強度缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年11月27日
特許庁 / 特許
高炉への原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 311
2020年11月27日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 316, FI分類-C21B 5/00 321
2020年11月25日
特許庁 / 特許
高炉の原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 311
2020年11月25日
特許庁 / 特許
高炉の原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 311
2020年11月25日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D
2020年11月25日
特許庁 / 特許
プレス成形品
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D
2020年11月25日
特許庁 / 特許
変圧器の積層鉄心の弾性マトリックス決定方法および振動解析方法
FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 G
2020年11月24日
特許庁 / 特許
高強度継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年11月24日
特許庁 / 特許
高強度継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年11月24日
特許庁 / 特許
二相ステンレスクラッド鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-B23K 20/04 C, FI分類-C22C 38/00 302 H
2020年11月20日
特許庁 / 特許
冷延鋼板の調質圧延方法
FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-C21D 9/46 G
2020年11月20日
特許庁 / 特許
油井用高強度ステンレス継目無鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年11月19日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年11月18日
特許庁 / 特許
プレス成形方法及びプレス成形金型
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2020年11月18日
特許庁 / 特許
水素供給システム
FI分類-F17C 5/06, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-F17C 13/02 301 Z
2020年11月18日
特許庁 / 特許
モータコアおよびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 F, FI分類-H02K 15/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年11月18日
特許庁 / 特許
析出物および/または介在物の抽出方法、析出物および/または介在物の定量分析方法、ならびに、電解液
FI分類-G01N 33/2028
2020年11月18日
特許庁 / 特許
析出物および/または介在物の抽出方法、析出物および/または介在物の定量分析方法、電解液、ならびに、レプリカ試料の作製方法
FI分類-G01N 1/10 C, FI分類-G01N 1/10 F, FI分類-G01N 1/28 M, FI分類-G01N 1/32 B, FI分類-G01N 33/202
2020年11月18日
特許庁 / 特許
鋼板の製造設備及び製造方法
FI分類-C21D 1/667, FI分類-B21D 1/05 A, FI分類-B21D 1/05 G, FI分類-B21B 45/02 320 R
2020年11月13日
特許庁 / 特許
巻鉄心
FI分類-H01F 30/10 A, FI分類-H01F 27/245 157
2020年11月12日
特許庁 / 特許
粉末冶金用合金鋼粉、粉末冶金用鉄基混合粉及び焼結体
FI分類-C22C 38/22, FI分類-B22F 1/00 T, FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-C22C 33/02 A, FI分類-C22C 33/02 B, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年11月11日
特許庁 / 特許
電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年11月11日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法および高炉附帯設備
FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 310, FI分類-C21B 7/00 312, FI分類-F27D 17/00 104 G
2020年11月11日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法および高炉附帯設備
FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 310, FI分類-C21B 7/00 312, FI分類-F27D 17/00 104 G
2020年11月10日
特許庁 / 特許
鋼帯のノッチング方法、冷間圧延方法および冷延鋼帯の製造方法
FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 15/00 A
2020年11月10日
特許庁 / 特許
電縫鋼管用熱延鋼板およびその製造方法、電縫鋼管およびその製造方法、ラインパイプ、建築構造物
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年11月04日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/10, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2020年11月02日
特許庁 / 特許
生産設備の監視方法、生産設備の監視装置、及び生産設備の操業方法
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G05B 23/02 302 R, FI分類-G05B 23/02 302 Z
2020年11月02日
特許庁 / 特許
生産設備の操業方法及び操業システム
FI分類-C21B 7/24, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G05B 23/02 302 Z
2020年10月30日
特許庁 / 特許
鉄心の電磁界解析方法
FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2020年10月30日
特許庁 / 特許
鋼中水素分析用サンプルの作製方法、鋼中水素分析方法、鋼板の拡散性水素による脆性劣化の予測方法及び鋼板の検査成績証明方法
FI分類-G01N 33/2025
2020年10月30日
特許庁 / 特許
鋼中水素分析用サンプルの作製方法、鋼中水素分析方法、鋼板の拡散性水素による脆性劣化の予測方法及び鋼板の検査成績証明方法
FI分類-G01N 33/2025
2020年10月30日
特許庁 / 特許
連続式鋼材加熱炉、連続式鋼材加熱炉の空気比制御方法及び鋼材の製造方法
FI分類-F27B 9/40, FI分類-F23N 5/00 J, FI分類-F27D 19/00 Z, FI分類-F27D 21/00 A
2020年10月30日
特許庁 / 特許
走間板厚変更における張力変動予測方法、走間板厚変更方法、鋼帯の製造方法、走間板厚変更における張力変動予測モデルの生成方法、及び走間板厚変更における張力変動予測装置
FI分類-B21B 37/26, FI分類-B21B 37/48 D, FI分類-G05B 13/02 L, FI分類-G05B 13/02 Q
2020年10月29日
特許庁 / 特許
冷間圧延設備、冷間圧延方法、及び金属板の製造方法
FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-B21B 27/10 B, FI分類-B21B 45/02 310
2020年10月29日
特許庁 / 特許
金属ストリップの蛇行量検出方法及び蛇行制御方法
FI分類-B21B 37/68, FI分類-B21B 38/00 Z, FI分類-B21B 39/14 J, FI分類-B21C 49/00 C, FI分類-B21C 51/00 R
2020年10月29日
特許庁 / 特許
金属ストリップの蛇行制御方法
FI分類-B21B 37/68, FI分類-B21B 38/00 Z, FI分類-B21B 39/14 J, FI分類-B21C 49/00 C, FI分類-B21C 51/00 R
2020年10月29日
特許庁 / 特許
MIG溶接方法
FI分類-B23K 9/09, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 9/073 545, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2020年10月29日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材及びその製造方法、並びに熱間プレス用めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年10月28日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材および熱間プレス用鋼板ならびに熱間プレス部材の製造方法
FI分類-C25D 5/48, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C25D 5/26 F, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年10月28日
特許庁 / 特許
制振合金およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-C22C 38/00 302 T
2020年10月28日
特許庁 / 特許
制振合金およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-C22C 38/00 302 T
2020年10月28日
特許庁 / 特許
鋼矢板の製造方法及び鋼矢板製造用の圧延設備列
FI分類-B21B 1/082
2020年10月28日
特許庁 / 特許
鋼矢板の製造方法及び鋼矢板製造用の圧延設備列
FI分類-B21B 1/082, FI分類-B21B 1/095, FI分類-B21D 5/08 P
2020年10月28日
特許庁 / 特許
溶鋼の鋳造方法、連続鋳造鋳片の製造方法及び軸受用鋼材の製造方法
FI分類-B22D 7/12 B, FI分類-B22D 11/106 A, FI分類-B22D 11/106 B
2020年10月28日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳片の二次冷却方法
FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 G, FI分類-B22D 11/124 N
2020年10月27日
特許庁 / 特許
表面欠陥検査方法、表面欠陥検査装置、鋼板の製造方法、鋼板の品質管理方法及び鋼板の製造設備
FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/892 B
2020年10月27日
特許庁 / 特許
冷延鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 7/04, FI分類-B21B 1/22 C, FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-C25D 7/00 D, FI分類-B21B 27/02 A
2020年10月27日
特許庁 / 特許
プレス成形方法及びプレス成形金型
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 28/00 A
2020年10月27日
特許庁 / 特許
モジュールブロック製造方法、炉建設方法、および測定システム
FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/16 Q
2020年10月27日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年10月26日
特許庁 / 特許
自動車用外板パネルのプレス成形方法及びプレス成形装置
FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 G, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/04 Z, FI分類-B21D 53/88 Z
2020年10月26日
特許庁 / 特許
積鉄心形変圧器用鉄心部材の製造方法と製造装置
FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-C21D 9/46 501 A
2020年10月23日
特許庁 / 特許
溶接継手のピーニング方法
FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 31/00 K
2020年10月23日
特許庁 / 特許
高圧水素ガス環境用鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 F
2020年10月23日
特許庁 / 特許
連続鋳造用鋳型の製造方法
FI分類-B22D 11/115 A, FI分類-B22D 11/04 311 E, FI分類-B22D 11/04 311 G, FI分類-B22D 11/059 110 B, FI分類-B22D 11/059 110 H
2020年10月23日
特許庁 / 特許
鋼板、部材及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年10月23日
特許庁 / 特許
鋼板、部材及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年10月22日
特許庁 / 特許
異常診断モデルの構築方法、異常診断方法、異常診断モデルの構築装置および異常診断装置
FI分類-B21B 37/70, FI分類-G01M 99/00 Z
2020年10月21日
特許庁 / 特許
取鍋精錬処理の操業方法
FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-C21C 7/04 Z, FI分類-C21C 7/10 A
2020年10月19日
特許庁 / 特許
汚染土壌における杭の施工方法
FI分類-E02D 7/22, FI分類-E02D 9/02, FI分類-E02D 7/00 A
2020年10月19日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 5/00 316
2020年10月16日
特許庁 / 特許
プレス成形方法、中間成形用プレス成形金型およびプレス成形品
FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2020年10月16日
特許庁 / 特許
溶融金属収容容器の鉄皮構造及び溶融金属収容容器
FI分類-C21C 1/06, FI分類-F27D 1/00 A, FI分類-B22D 41/00 Z, FI分類-B22D 11/10 310 F
2020年10月15日
特許庁 / 特許
車体側部構造の前面衝突試験方法
FI分類-G01M 7/08 A, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/20 F
2020年10月15日
特許庁 / 特許
高炉への原料装入方法及び溶銑の製造方法
FI分類-C21B 5/00 311
2020年10月14日
特許庁 / 特許
基礎構造物、環状体、鋼製セグメントの連結機構及び基礎構造物の施工方法
FI分類-E02D 5/38, FI分類-E02D 27/01 D
2020年10月14日
特許庁 / 特許
スリングならびに斜管修正方法および管搬送方法
FI分類-B66C 1/12 B, FI分類-B66C 1/18 Z
2020年10月14日
特許庁 / 特許
溶接検査装置
FI分類-B23K 31/00 L, FI分類-G01N 21/88 Z, FI分類-G01N 21/91 Z, FI分類-G01N 21/892 B
2020年10月14日
特許庁 / 特許
電気炉による溶鉄の製造方法
FI分類-C21C 5/52, FI分類-C21B 11/10
2020年10月14日
特許庁 / 特許
石炭のイナート組織の表面張力推定方法、石炭の表面張力推定方法およびコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-G01N 13/00, FI分類-G01N 33/22 A
2020年10月14日
特許庁 / 特許
石炭の表面張力推定方法およびコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-G01N 13/00, FI分類-G01N 33/22 A
2020年10月13日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年10月13日
特許庁 / 特許
鋼板及びその製造方法、並びに、部材
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2020年10月13日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板
FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B
2020年10月12日
特許庁 / 特許
鋼製壁体と鉄筋コンクリート床版の接合構造
FI分類-E02D 29/05 C, FI分類-E02D 29/05 Z
2020年10月12日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板とモータコアならびにそれらの製造方法
FI分類-H01F 3/02, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年10月09日
特許庁 / 特許
研磨具及び研磨方法
FI分類-B24D 13/14 Z
2020年10月09日
特許庁 / 特許
溶接組立箱形断面部材
FI分類-E04C 3/06, FI分類-E04B 1/24 C, FI分類-B23K 9/00 501 B
2020年10月09日
特許庁 / 特許
箱形断面部材およびその設計方法
FI分類-E04C 3/32, FI分類-E04B 1/24 C
2020年10月09日
特許庁 / 特許
鋼材の撮像画像重ね合わせ方法及び鋼材のマーキング検出方法
FI分類-G06T 7/33, FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21C 51/00 B, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-G06T 1/00 300, FI分類-G06T 3/40 720
2020年10月08日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年10月08日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年10月08日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年10月08日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年10月08日
特許庁 / 特許
荷役作業作成装置及び荷役作業作成方法
FI分類-B65G 1/137 A
2020年10月07日
特許庁 / 特許
圧延材の入射角検出方法及び装置
FI分類-B21B 37/72, FI分類-B21B 38/10, FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21B 38/00 Z
2020年10月06日
特許庁 / 特許
ホウ素含有スラグの改質方法及びこれを利用した土木建築用資材の製造方法、並びに改質スラグ
FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 5/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 304 A
2020年10月06日
特許庁 / 特許
自動車用衝突エネルギー吸収部品を有する車体の製造方法
FI分類-B60R 19/34, FI分類-F16F 7/00 J, FI分類-B62D 21/15 B
2020年10月06日
特許庁 / 特許
車両
FI分類-B62D 6/00, FI分類-B62D 7/15, FI分類-G05D 1/02 W, FI分類-G08G 1/00 X
2020年10月06日
特許庁 / 特許
金属ストリップ表面への溝形成方法、および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 26/361, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年10月06日
特許庁 / 特許
金属ストリップ表面への溝形成方法、および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年10月06日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法および溶接部材の製造方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/25 512
2020年10月06日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法および溶接部材の製造方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/25 512
2020年10月06日
特許庁 / 特許
金属材料の腐食量マッピング方法、金属材料の選定方法および金属材料の腐食量マッピング装置
FI分類-G01N 17/00
2020年10月02日
特許庁 / 特許
金属製屋根部材及びその製造方法
FI分類-E04D 3/00 A, FI分類-E04D 3/30 A
2020年10月02日
特許庁 / 特許
締め付け装置用のジョー、締め付け装置および締め付け方法
FI分類-E21B 17/043
2020年10月02日
特許庁 / 特許
電縫鋼管およびその製造方法ならびにラインパイプおよび建築構造物
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年10月02日
特許庁 / 特許
液体アンモニア輸送用及び貯蔵用鋼材、および、液体アンモニア輸送用及び貯蔵用鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-B22D 11/128 350 A
2020年10月01日
特許庁 / 特許
板厚算出方法、板厚制御方法、板材の製造方法、板厚算出装置および板厚制御装置
FI分類-B21B 38/04 B, FI分類-B21C 51/00 K, FI分類-B21B 37/00 261 C, FI分類-B21B 37/18 110 Z
2020年10月01日
特許庁 / 特許
板厚制御方法、板材の製造方法および板厚制御装置
FI分類-B21B 37/18 110 Z
2020年10月01日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2020年09月30日
特許庁 / 特許
溶銑の脱燐方法および溶鋼の製造方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2020年09月30日
特許庁 / 特許
管のねじ継手およびその接続方法
FI分類-E21B 17/02, FI分類-F16L 15/04 A
2020年09月29日
特許庁 / 特許
継目無鋼管の製造方法並びに製造設備およびビレット加工用工具
FI分類-B21B 19/04, FI分類-B21B 23/00 D
2020年09月29日
特許庁 / 特許
ミルペーシング制御方法
FI分類-B21B 39/00 J, FI分類-B21B 37/00 250
2020年09月29日
特許庁 / 特許
冷延鋼板の連続焼鈍方法
FI分類-C21D 11/00 104, FI分類-C21D 9/56 101 C
2020年09月29日
特許庁 / 特許
荷役搬送経路生成方法、荷役搬送クレーン及び荷役運搬方法
FI分類-B66C 13/46 F, FI分類-B66C 13/48 G
2020年09月29日
特許庁 / 特許
ブリスタースケールの発生予測方法、圧延機の制御方法およびブリスタースケールの発生予測モデルの生成方法
FI分類-C21D 11/00, FI分類-B21B 1/26 Z, FI分類-B21B 45/00 Z, FI分類-B21B 45/06 Z
2020年09月29日
特許庁 / 特許
金属帯の処理方法、マーク付与方法、及びマーク印字装置
FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21C 51/00 B, FI分類-B21B 37/00 241
2020年09月29日
特許庁 / 特許
熱間圧延機及び熱延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 13/14 F, FI分類-B21B 13/14 G, FI分類-B21B 27/00 Z, FI分類-B21B 27/02 A, FI分類-B21B 31/18 A
2020年09月29日
特許庁 / 特許
窒化ホウ素粉末、窒化ホウ素粉末の製造方法、樹脂材料、および樹脂材料の製造方法
FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 9/00, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-C01B 21/064 M
2020年09月29日
特許庁 / 特許
縮径圧延用の圧延機、及び条材の製造方法
FI分類-B21B 19/06 A, FI分類-B21B 23/00 E, FI分類-B21B 27/02 H
2020年09月28日
特許庁 / 特許
厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2020年09月28日
特許庁 / 特許
厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2020年09月28日
特許庁 / 特許
減速機における偏心ウエアリングの設計方法
FI分類-F16H 1/06, FI分類-F16C 23/06, FI分類-F16C 23/10, FI分類-F16C 35/077
2020年09月28日
特許庁 / 特許
柱梁接合部の構造および外ダイアフラムの施工方法
FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-E04B 1/58 508 S
2020年09月25日
特許庁 / 特許
不定形耐火物の継ぎ足し施工方法
FI分類-C04B 35/66, FI分類-F27D 1/16 F, FI分類-B22D 41/02 D, FI分類-B22D 11/10 310 K
2020年09月25日
特許庁 / 特許
溶銑脱硫設備および溶銑脱硫方法
FI分類-C21C 1/02 106
2020年09月25日
特許庁 / 特許
溶接継手及びその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年09月25日
特許庁 / 特許
自動車用構造部材及び自動車用中空部材の補強方法
FI分類-B62D 25/04 Z, FI分類-B62D 25/20 F
2020年09月25日
特許庁 / 特許
高強度鋼板および衝撃吸収部材ならびに高強度鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年09月25日
特許庁 / 特許
高強度鋼板および衝撃吸収部材ならびに高強度鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年09月24日
特許庁 / 特許
点検システム及び管理サーバ、プログラム、ヒビ割れ情報提供方法
FI分類-E02B 3/12, FI分類-G06T 7/00 640
2020年09月24日
特許庁 / 特許
点検システム及び管理サーバ、プログラム、ヒビ割れ情報提供方法
FI分類-E02B 3/12, FI分類-G06T 7/00 350 B
2020年09月24日
特許庁 / 特許
点検システム及び管理サーバ、プログラム、ヒビ割れ情報提供方法
FI分類-E02B 3/12, FI分類-G06T 7/00 350 B
2020年09月23日
特許庁 / 特許
車両用構造部材
FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/20 F
2020年09月23日
特許庁 / 特許
電気亜鉛めっき鋼板および電気亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/26 C
2020年09月23日
特許庁 / 特許
両面摩擦撹拌接合用回転ツール及び両面摩擦撹拌接合方法
FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 360
2020年09月23日
特許庁 / 特許
管状被検体の超音波探傷方法
FI分類-G01N 29/04
2020年09月18日
特許庁 / 特許
自走式研削装置および自走式研削方法、ならびに金属板の製造方法
FI分類-B24B 49/10, FI分類-G01S 3/789, FI分類-B24B 27/00 L, FI分類-B24B 27/033 A
2020年09月18日
特許庁 / 特許
コークス強度の推定方法、高炉の操業方法、及びコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C21B 5/00 311
2020年09月18日
特許庁 / 特許
金属帯急冷装置及び金属帯急冷方法並びに金属帯製品の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/00 123 A, FI分類-C21D 9/573 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年09月18日
特許庁 / 特許
両面摩擦攪拌接合方法、冷延鋼帯及びめっき鋼帯の製造方法、両面摩擦攪拌接合装置、並びに冷延鋼帯及びめっき鋼帯の製造設備
FI分類-B23K 20/12 344
2020年09月18日
特許庁 / 特許
クラッド鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年09月17日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年09月16日
特許庁 / 特許
厚鋼板および厚鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2020年09月16日
特許庁 / 特許
厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2020年09月16日
特許庁 / 特許
被膜形成方法および絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法
FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 7/14 P, FI分類-C23C 22/00 B
2020年09月16日
特許庁 / 特許
角形鋼管およびその製造方法並びに建築構造物
FI分類-E04C 3/32, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/26 A, FI分類-C21D 1/42 R, FI分類-C21D 9/08 D, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年09月15日
特許庁 / 特許
移動式検査装置、移動式検査方法及び鋼材の製造方法
FI分類-G01N 29/28
2020年09月15日
特許庁 / 特許
移動式検査装置、移動式検査方法及び鋼材の製造方法
FI分類-G01N 29/265
2020年09月15日
特許庁 / 特許
クラッド鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2020年09月14日
特許庁 / 特許
金属板の打ち抜き装置
FI分類-B24B 5/36, FI分類-B23P 23/04, FI分類-B21D 28/24 A, FI分類-B21D 28/34 C
2020年09月14日
特許庁 / 特許
鋼帯の製造方法
FI分類-C21D 9/46 E, FI分類-B21C 51/00 R, FI分類-C21D 9/56 101 Z
2020年09月14日
特許庁 / 特許
材料特性値予測システム及び金属板の製造方法
FI分類-B21B 37/76 A, FI分類-G05B 23/02 R, FI分類-G05B 19/418 Z
2020年09月11日
特許庁 / 特許
管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/06, FI分類-E21B 17/042
2020年09月10日
特許庁 / 特許
超音波探傷方法、超音波探傷装置、及び鋼材の製造方法
FI分類-G01N 29/07
2020年09月08日
特許庁 / 特許
情報検索システム
FI分類-G06F 16/33, FI分類-G06F 16/36
2020年09月07日
特許庁 / 特許
腐食量予測方法及び装置
FI分類-G01N 17/00
2020年09月04日
特許庁 / 特許
プレス成形品の形状変化予測方法
FI分類-B21D 22/00
2020年09月04日
特許庁 / 特許
鋳型内凝固シェル厚推定装置、鋳型内凝固シェル厚推定方法、及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/055 Z
2020年09月04日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年09月03日
特許庁 / 特許
加熱炉の炉温制御方法、鋼材の製造方法および加熱設備
FI分類-F27B 9/40, FI分類-F23N 5/00 D, FI分類-F27D 19/00 A, FI分類-C21D 11/00 102, FI分類-C21D 1/00 112 K
2020年09月03日
特許庁 / 特許
鋼帯の鋼中水素量予測方法、鋼中水素量制御方法、製造方法、鋼中水素量予測モデルの生成方法及び鋼中水素量予測装置
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 1/00 112 K, FI分類-C21D 9/56 101 C
2020年09月03日
特許庁 / 特許
鋼帯の鋼中水素量予測方法、鋼中水素量制御方法、製造方法、鋼中水素量予測モデルの生成方法及び鋼中水素量予測装置
FI分類-C21D 9/46 E, FI分類-C21D 1/00 112 K, FI分類-C21D 9/56 101 C
2020年09月01日
特許庁 / 特許
黒鉛の選別方法および黒鉛含有キャスタブル耐火物の製造方法
FI分類-C04B 35/66, FI分類-B22D 41/02 A
2020年08月31日
特許庁 / 特許
鋼管、鋼管構造体、鋼管構造体の構築方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/56, FI分類-E02D 7/20, FI分類-E02D 7/22
2020年08月31日
特許庁 / 特許
冷間圧延機における板厚制御方法
FI分類-B21B 37/18 130 A, FI分類-B21B 37/20 110 B
2020年08月28日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 B, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-B23K 20/04 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年08月27日
特許庁 / 特許
ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年08月27日
特許庁 / 特許
ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/52, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年08月26日
特許庁 / 特許
保持装置および可動部材の取り付け方法
FI分類-F16B 2/06 A, FI分類-F16L 3/00 F, FI分類-F16B 7/04 301 Z
2020年08月26日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法および溶接部材の製造方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 315
2020年08月25日
特許庁 / 特許
黒鉛含有キャスタブル耐火物およびその製造方法
FI分類-C04B 35/66, FI分類-F27D 1/00 N
2020年08月25日
特許庁 / 特許
鋼板、部材及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年08月24日
特許庁 / 特許
油膜軸受構造、熱間圧延機、温間圧延機、及び冷間圧延機
FI分類-F16C 17/24, FI分類-F16C 33/02, FI分類-F16N 25/04, FI分類-B21B 31/07 E, FI分類-F16C 17/02 Z
2020年08月24日
特許庁 / 特許
高炉炉況状態判定装置、高炉の操業方法及び溶銑の製造方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 5/00 316
2020年08月21日
特許庁 / 特許
電縫鋼管の異形断面鋼管製造用素材としての使用
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年08月20日
特許庁 / 特許
電気炉による溶鉄の製造方法
FI分類-C21C 5/52, FI分類-F27B 3/08, FI分類-F27B 3/18, FI分類-C21B 11/10, FI分類-F27D 13/00 F, FI分類-F27D 17/00 101 G
2020年08月20日
特許庁 / 特許
電気炉による溶鉄の製造方法
FI分類-C21C 5/52, FI分類-F27B 3/08, FI分類-F27B 3/18, FI分類-C21B 11/10, FI分類-C21B 13/12, FI分類-F27D 13/00 F
2020年08月20日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 M, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-C22C 38/00 301 H, FI分類-B22D 11/128 350 A
2020年08月19日
特許庁 / 特許
クロム含有ダストの回収方法、製鉄原料の製造方法およびクロム含有ダストの回収設備
FI分類-C22B 34/32, FI分類-C22B 7/02 B
2020年08月19日
特許庁 / 特許
厚鋼板の製造設備及び製造方法
FI分類-C21D 1/00 123 A
2020年08月19日
特許庁 / 特許
高炉の異常判定装置、高炉の異常判定方法、高炉の操業方法および溶銑の製造方法
FI分類-C21B 5/00 323, FI分類-C21B 7/24 303
2020年08月18日
特許庁 / 特許
自動車用衝突エネルギー吸収部品、該自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法
FI分類-B62D 21/15 Z
2020年08月18日
特許庁 / 特許
角形鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 7/02 C, FI分類-B21C 37/15 D, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年08月18日
特許庁 / 特許
角形鋼管および建築構造物
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21D 3/05 A, FI分類-B21C 37/15 D, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年08月18日
特許庁 / 特許
鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年08月18日
特許庁 / 特許
鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年08月17日
特許庁 / 特許
プレス成形品の形状変化予測方法
FI分類-B21D 22/00
2020年08月17日
特許庁 / 特許
粘度測定装置
FI分類-G01N 11/14, FI分類-G01N 5/04 A
2020年08月17日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 6/00 L, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2020年08月17日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 H
2020年08月14日
特許庁 / 特許
石炭の流動性向上用改質剤の選定方法、改質剤、石炭の改質方法、及びコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2020年08月13日
特許庁 / 特許
ドローン拘束状態離脱装置、ドローンおよびドローン拘束状態離脱方法
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 25/00
2020年08月13日
特許庁 / 特許
鋼板の水冷熱伝達係数の算出方法、鋼板の冷却方法および鋼板の製造方法
FI分類-B21B 37/74 A, FI分類-G01N 25/18 D, FI分類-B21B 45/02 320 T, FI分類-B21B 45/02 320 U, FI分類-B21B 45/02 320 W
2020年08月12日
特許庁 / 特許
自動車用外板パネルのプレス成形方法及びプレス成形装置
FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/04 Z
2020年08月12日
特許庁 / 特許
ガス検知用マルチコプターおよびガス検知方法
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/00
2020年08月12日
特許庁 / 特許
スラグ中のフリーMgOの水和抑制方法、スラグ粒、スラグ粒の製造方法及び人工石の製造方法
FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 5/00 C
2020年08月11日
特許庁 / 特許
圧延機および冷間圧延方法
FI分類-B21B 1/22 F, FI分類-B21B 13/14 A
2020年08月11日
特許庁 / 特許
廃乾電池からのマンガン回収方法および回収設備
FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 47/00, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 1/00 101, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B
2020年08月11日
特許庁 / 特許
廃乾電池からのマンガン回収方法および回収設備
FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 47/00, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 1/00 101, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 B
2020年08月07日
特許庁 / 特許
成型炭の偏析防止装置及び方法並びにコークスの製造方法
FI分類-F27D 3/10, FI分類-C10B 31/04
2020年08月07日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の矯正装置、矯正方法およびハット形鋼矢板の製造方法
FI分類-B21D 3/05 C, FI分類-B21D 3/05 H
2020年08月07日
特許庁 / 特許
鉄骨梁、柱梁接合構造およびこれを有する構造物
FI分類-E04B 1/18 G, FI分類-E04B 1/24 B, FI分類-E04B 1/24 J
2020年08月07日
特許庁 / 特許
堆積物の清掃装置
FI分類-E01H 1/02, FI分類-C10B 31/04, FI分類-E01H 1/00 Z, FI分類-C10B 45/00 Z
2020年08月07日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 10/28, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年08月07日
特許庁 / 特許
金属帯の巻き取り方法および金属帯の巻き取り装置
FI分類-B21C 47/02 B, FI分類-B21C 47/34 B
2020年08月07日
特許庁 / 特許
金属帯コイルの装着方法および金属帯コイルの装着設備
FI分類-B21C 47/24 A, FI分類-B21C 47/24 G
2020年08月07日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき用フラックス液および溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/30, FI分類-C23C 2/38, FI分類-C22C 18/00
2020年08月05日
特許庁 / 特許
減圧下における溶鋼温度の測定方法
FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-G01J 5/60 Z, FI分類-G01J 5/00 101 D
2020年08月04日
特許庁 / 特許
管内検査システム、管内検査方法、管の製造方法、無人航空機の制御装置、無人航空機の制御方法、及び設備の点検方法
FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-B64C 13/20 Z, FI分類-G01N 21/954 A
2020年08月03日
特許庁 / 特許
プレス成形品の形状変化予測方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/20 E
2020年07月31日
特許庁 / 特許
プレス成形品の形状変化予測方法
FI分類-B21D 22/00
2020年07月31日
特許庁 / 特許
不定形耐火物
FI分類-C04B 35/66, FI分類-F27D 1/00 N
2020年07月31日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年07月31日
特許庁 / 特許
突起付きH形鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年07月31日
特許庁 / 特許
容器用樹脂被覆金属板の製造方法
FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 15/09 A
2020年07月31日
特許庁 / 特許
樹脂被覆金属板、容器、及び評価方法
FI分類-B32B 1/02, FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 15/09 A, FI分類-B65D 65/40 D
2020年07月31日
特許庁 / 特許
樹脂被覆金属板、容器、及びレトルト白化性改善方法
FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B65D 65/40 D
2020年07月31日
特許庁 / 特許
樹脂被覆金属板及び容器
FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B65D 65/40 D
2020年07月30日
特許庁 / 特許
プレス成形品の形状変化予測方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/20 E
2020年07月30日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳片の二次冷却装置及び二次冷却方法
FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 F, FI分類-B22D 11/124 G, FI分類-B22D 11/124 N
2020年07月29日
特許庁 / 特許
プレス成形方法及びプレス成形金型
FI分類-B21D 22/26 C
2020年07月29日
特許庁 / 特許
金属板の研削装置および研削方法、ならびに金属板の製造方法
FI分類-G01S 5/14, FI分類-B24B 49/10, FI分類-B24B 27/00 L, FI分類-B24B 27/033 Z
2020年07月29日
特許庁 / 特許
溶鋼中の水素濃度推定方法及び溶鋼の真空脱ガス精錬方法
FI分類-C21C 7/00 N, FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-C21C 7/10 A
2020年07月29日
特許庁 / 特許
高強度鋼板、高強度部材及びそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年07月29日
特許庁 / 特許
高強度鋼板、高強度部材及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年07月28日
特許庁 / 特許
金属板の遅れ破壊特性評価方法、及びプレス部品の製造方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 3/32 C
2020年07月28日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/128 J, FI分類-B22D 11/128 350 A
2020年07月27日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法、および抵抗スポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 315
2020年07月27日
特許庁 / 特許
レール及びその製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年07月22日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 H, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年07月22日
特許庁 / 特許
計測方法及び計測装置
FI分類-G01B 11/16 H
2020年07月22日
特許庁 / 特許
走間板厚変更方法及び鋼板の製造方法
FI分類-B21B 37/26, FI分類-B21B 37/00 221 Z
2020年07月21日
特許庁 / 特許
プレス成形品の形状変化予測方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2020年07月21日
特許庁 / 特許
改質転炉スラグの製造方法、および道路路盤材用粒状材の製造方法
FI分類-C04B 5/06, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C04B 5/00 Z, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 A
2020年07月20日
特許庁 / 特許
耐サワーラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法並びに耐サワーラインパイプ用高強度鋼板を用いた高強度鋼管
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2020年07月16日
特許庁 / 特許
薄肉管用フェライト系ステンレス鋼板およびこれを用いてなる薄肉管
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年07月16日
特許庁 / 特許
鋼帯の材質予測方法、材質制御方法、製造方法および材質予測モデルの生成方法
FI分類-C21D 9/46 E, FI分類-G01N 23/207, FI分類-C21D 9/56 101 C
2020年07月16日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の製造方法及び製造設備
FI分類-B21B 1/082
2020年07月16日
特許庁 / 特許
高強度薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2020年07月15日
特許庁 / 特許
鉄道車両の運行管理方法及びシステム
FI分類-B60L 15/40 Z, FI分類-B61L 25/02 G, FI分類-B61L 27/00 K
2020年07月10日
特許庁 / 特許
設定値決定方法、製品製造方法、圧延材の製造方法、及び設定値決定装置
FI分類-G05B 19/418 Z
2020年07月09日
特許庁 / 特許
運搬車
FI分類-G01S 19/36, FI分類-B60P 3/00 L, FI分類-B60R 11/02 A
2020年07月08日
特許庁 / 特許
金属板の曲げ加工方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 5/01 Z, FI分類-B21D 22/02 A
2020年07月08日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年07月08日
特許庁 / 特許
走間板厚変更方法
FI分類-B21B 37/26, FI分類-B21B 37/00 241
2020年07月08日
特許庁 / 特許
酸化鉄粒子含有粉末、および金属空気電池用負極材
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-C01G 49/06 A, FI分類-C01G 49/08 B, FI分類-H01M 12/08 K
2020年07月07日
特許庁 / 特許
試験体の作製方法、及び高張力鋼板の遅れ破壊特性評価方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 3/20, FI分類-G01N 17/00
2020年07月07日
特許庁 / 特許
金属帯の圧延制御方法、圧延制御装置、及び製造方法
FI分類-B21B 37/28 110 A
2020年07月07日
特許庁 / 特許
コークス炉排水の処理方法
FI分類-C02F 3/34 101 A
2020年07月07日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板とその製造方法およびモータコア
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年07月06日
特許庁 / 特許
鋼製遮水壁、鋼製遮水壁の遮水方法
FI分類-E02B 3/06, FI分類-E02D 5/14
2020年07月06日
特許庁 / 特許
操業ガイダンス方法、高炉の操業方法、溶銑の製造方法、操業ガイダンス装置
FI分類-C21B 5/00 310
2020年07月06日
特許庁 / 特許
せん断刃、せん断金型、金属板のせん断加工方法、及びプレス部品の製造方法
FI分類-B23D 15/04, FI分類-B21D 28/00 A, FI分類-B23D 15/06 Z, FI分類-B23D 35/00 A
2020年07月06日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳片の2次冷却方法および2次冷却装置
FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 G, FI分類-B22D 11/124 N
2020年07月06日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳片の2次冷却方法及び装置
FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-B22D 11/124 N
2020年07月03日
特許庁 / 特許
プレス部品の製造方法及びプレス成形用の金属板
FI分類-B21D 22/02 B, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C
2020年07月03日
特許庁 / 特許
水底地盤改良方法
FI分類-E02D 15/08, FI分類-E02D 3/12 102
2020年07月03日
特許庁 / 特許
深堀窪地の埋戻し方法
FI分類-E02B 3/18 D
2020年07月03日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年07月03日
特許庁 / 特許
線状溝形成方法および線状溝形成装置ならびに方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 26/361, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年07月03日
特許庁 / 特許
水底地盤改良装置
FI分類-E02D 15/08, FI分類-E02D 3/12 102
2020年07月02日
特許庁 / 特許
溶鉄の脱りん方法
FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 5/46 B, FI分類-C21C 5/46 101
2020年07月02日
特許庁 / 特許
プロセスの制御方法、操業ガイダンス方法、高炉の操業方法、溶銑の製造方法およびプロセスの制御装置
FI分類-G05B 13/02 E, FI分類-C21B 5/00 310, FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 5/00 316, FI分類-C21B 5/00 319
2020年07月01日
特許庁 / 特許
自動車のパネル部品の振動騒音低減解析装置及び解析方法
FI分類-B62D 25/00, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2020年07月01日
特許庁 / 特許
破面形状評価方法、破面形状データ格納方法、及び破面形状評価装置
FI分類-G01N 3/00 Z, FI分類-G01B 21/20 C
2020年07月01日
特許庁 / 特許
鋼帯の巻取り方法及び巻取り設備
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 38/00 Z, FI分類-B21B 39/14 D, FI分類-B21C 47/02 B, FI分類-B21C 47/34 D, FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-B21C 51/00 R
2020年07月01日
特許庁 / 特許
ロールギャップの決定方法及び走間板厚変更方法
FI分類-B21B 37/26
2020年07月01日
特許庁 / 特許
炉建設方法およびスペーサ選択方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/16 Q
2020年07月01日
特許庁 / 特許
炉建設方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/16 Q
2020年07月01日
特許庁 / 特許
モジュールブロック製造方法および炉建設方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/16 Q, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-E04G 23/02 J, FI分類-E04B 2/02 117
2020年06月30日
特許庁 / 特許
表面検査装置
FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/892 B
2020年06月30日
特許庁 / 特許
金属板のせん断加工方法、プレス部品の製造方法、金属板、及び金属板のせん断金型
FI分類-B21D 28/00 A, FI分類-B21D 28/02 Z, FI分類-B21D 28/14 B
2020年06月30日
特許庁 / 特許
表面検査装置
FI分類-G01N 21/892 B
2020年06月26日
特許庁 / 特許
プレス矯正装置、プレス矯正方法及び鋼矢板の製造方法
FI分類-B21D 3/10 C, FI分類-B21D 47/01 D
2020年06月25日
特許庁 / 特許
倉庫設備の制御システム及び制御方法
FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-B65G 1/04 555 Z
2020年06月25日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年06月24日
特許庁 / 特許
転炉脱りん処理用上吹きランスおよび転炉吹錬方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 5/46 101
2020年06月24日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼粉末、ステンレス鋼部材およびステンレス鋼部材の製造方法
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22F 1/00 T, FI分類-B22F 3/24 B, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年06月22日
特許庁 / 特許
フェロコークス用成型物の製造方法およびフェロコークスの製造方法
FI分類-C10B 53/08, FI分類-C10B 57/06
2020年06月22日
特許庁 / 特許
電気炉による溶鉄の製造方法
FI分類-C21C 5/52
2020年06月19日
特許庁 / 特許
バッフルプレート、乱流抑制装置およびめっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2020年06月19日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年06月19日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年06月18日
特許庁 / 特許
電縫管の製造装置及び製造方法
FI分類-B21D 5/12 C, FI分類-B21D 5/12 H
2020年06月18日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼板および焼入成形品
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年06月17日
特許庁 / 特許
自動車用衝突エネルギー吸収部品
FI分類-B32B 15/092, FI分類-B62D 21/15 B, FI分類-B62D 29/04 Z
2020年06月16日
特許庁 / 特許
硬質ポリ塩化ビニル被覆めっき鋼管
FI分類-B32B 1/08, FI分類-F16L 9/02, FI分類-B32B 15/09, FI分類-F16L 58/10, FI分類-B32B 15/092, FI分類-B32B 15/082 A
2020年06月16日
特許庁 / 特許
粉末冶金用合金鋼粉、粉末冶金用鉄基混合粉及び焼結体
FI分類-B22F 1/00 T, FI分類-C22C 38/00 304
2020年06月15日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法とモータコアの製造方法およびモータコア
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年06月15日
特許庁 / 特許
溶鋼へのCa添加方法
FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/04 J
2020年06月12日
特許庁 / 特許
耐硫酸露点腐食性に優れる継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年06月12日
特許庁 / 特許
耐硫酸露点腐食性に優れる継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年06月11日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 37/68 Z
2020年06月11日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 37/68 Z, FI分類-B21C 51/00 L
2020年06月11日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
FI分類-B21B 37/00, FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 37/68 Z, FI分類-B21C 51/00 L
2020年06月10日
特許庁 / 特許
表面粗さの予測方法、鋼帯の製造方法および学習済の機械学習モデルの生成方法
FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-G05B 23/02 R
2020年06月10日
特許庁 / 特許
熱処理レールの硬度予測方法、熱処理方法、硬度予測装置、熱処理装置、製造方法、製造設備、並びに、硬度予測モデルの生成方法
FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C21D 9/04 B, FI分類-G01N 19/00 G, FI分類-C21D 1/00 119, FI分類-C21D 11/00 104
2020年06月10日
特許庁 / 特許
熱間圧延における反り予測方法、反り抑制方法、圧延材の製造方法、並びに、熱間圧延における反り予測装置、反り抑制装置、圧延材の製造設備
FI分類-B21B 1/22 F, FI分類-B21B 37/28 140
2020年06月10日
特許庁 / 特許
金属材料の遅れ破壊評価方法
FI分類-G01N 17/00
2020年06月09日
特許庁 / 特許
金属管搬送装置およびめっき金属管の製造方法
FI分類-C23C 2/00
2020年06月09日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年06月09日
特許庁 / 特許
耐摩耗薄鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 H, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年06月09日
特許庁 / 特許
レールおよびその製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年06月09日
特許庁 / 特許
品質予測モデル生成方法、品質予測モデル、品質予測方法、金属材料の製造方法、品質予測モデル生成装置および品質予測装置
FI分類-G06N 20/00, FI分類-G05B 19/418 Z
2020年06月08日
特許庁 / 特許
遅れ破壊特性評価方法
FI分類-G01N 17/00
2020年06月08日
特許庁 / 特許
亀裂長評価方法及び亀裂長評価装置
FI分類-G01N 3/08
2020年06月08日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年06月05日
特許庁 / 特許
乗り物用シート
FI分類-A47C 7/40, FI分類-B60N 2/66, FI分類-B60N 2/68
2020年06月04日
特許庁 / 特許
オーステナイト・フェライト系二相ステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 Q, FI分類-C22C 38/00 302 H
2020年06月04日
特許庁 / 特許
オーステナイト・フェライト系二相ステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 9/46 Q, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 H
2020年06月03日
特許庁 / 特許
角形鋼管およびその製造方法、並びに建築構造物
FI分類-E04C 3/32, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/54, FI分類-B21D 5/12 P, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B21C 37/08 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年06月03日
特許庁 / 特許
角形鋼管およびその製造方法、並びに建築構造物
FI分類-E04C 3/32, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/54, FI分類-B21D 5/12 P, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B21C 37/08 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年06月03日
特許庁 / 特許
Al含有亜包晶鋼の連続鋳造用モールドパウダー及び連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-C21C 7/076 P, FI分類-B22D 11/108 F, FI分類-B22D 11/108 G
2020年06月03日
特許庁 / 特許
Al含有亜包晶鋼の連続鋳造用モールドパウダー及び連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/108 F
2020年06月02日
特許庁 / 特許
鋼部品およびその製造方法
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C23C 8/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C21D 9/40 A, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 N
2020年06月02日
特許庁 / 特許
鋼部品およびその製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/30 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 N
2020年06月02日
特許庁 / 特許
非水電解質二次電池の集電体用のクロム含有鋼板およびその製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C25D 9/06, FI分類-C22C 38/50, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-C25D 11/34 301, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年06月01日
特許庁 / 特許
高清浄鋼の製造方法
FI分類-B22D 1/00 B, FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-B22D 11/10 310 F, FI分類-B22D 11/10 360 D
2020年06月01日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年05月29日
特許庁 / 特許
溶接部の耐疲労特性に優れた鋼材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 3/04 G, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年05月29日
特許庁 / 特許
プレス成形品の剛性評価方法、形状決定方法およびプレス成形品の製造方法
FI分類-G01N 3/20, FI分類-B21D 22/00, FI分類-G01N 3/40 F
2020年05月28日
特許庁 / 特許
自動車用構造部材、及びその製造方法
FI分類-B62D 21/15 Z, FI分類-B62D 25/04 Z, FI分類-B62D 25/20 F
2020年05月28日
特許庁 / 特許
情報検索システム
FI分類-G06F 16/36, FI分類-G06F 16/383
2020年05月27日
特許庁 / 特許
厚鋼板の板反り検知方法及び板反り検知システム
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-G01B 21/20 A, FI分類-B21B 37/28 140
2020年05月27日
特許庁 / 特許
電気炉による溶鉄の製造方法
FI分類-C21C 5/52, FI分類-C21B 11/10, FI分類-F27D 17/00 101 G
2020年05月25日
特許庁 / 特許
鋼矢板の圧延機のガイド及び鋼矢板の製造方法
FI分類-B21B 1/082, FI分類-B21B 39/14 B, FI分類-B21B 39/14 C
2020年05月23日
特許庁 / 特許
車体の接合位置の最適化解析方法及び装置
FI分類-B62D 25/00, FI分類-G06F 17/50 632, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 608 A, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2020年05月23日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/00 H
2020年05月23日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/00 H
2020年05月23日
特許庁 / 特許
プレス成形金型、プレス成形方法
FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H
2020年05月23日
特許庁 / 特許
プレス成形金型、プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H
2020年05月22日
特許庁 / 特許
トロリ線設備の検査装置および検査方法
FI分類-B60M 1/28 R, FI分類-G01B 11/24 K
2020年05月20日
特許庁 / 特許
上吹きランスおよびそれを用いた溶鉄の精錬方法
FI分類-C21C 5/32, FI分類-C21C 7/072 A, FI分類-C21C 5/46 101
2020年05月20日
特許庁 / 特許
上吹きランスおよびそれを用いた溶鉄の精錬方法
FI分類-C21C 5/32, FI分類-C21C 7/072 A, FI分類-C21C 5/46 101
2020年05月20日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年05月20日
特許庁 / 特許
金属板の焼入れ装置及び金属板の焼入れ方法並びに鋼板の製造方法
FI分類-C21D 1/63, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/00 123 A, FI分類-B21B 45/02 320 R, FI分類-C21D 9/573 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2020年05月19日
特許庁 / 特許
ロッドミルのロッド交換装置及び方法
FI分類-B02C 17/18 C
2020年05月19日
特許庁 / 特許
コンクリート充填鋼管柱と鉄筋コンクリートスラブとの接合構造
FI分類-E04B 1/30 C
2020年05月19日
特許庁 / 特許
コンクリート充填鋼管柱と鉄筋コンクリートスラブとの接合構造
FI分類-E04B 1/30 C, FI分類-E04B 5/32 A, FI分類-E04B 5/43 C, FI分類-E04B 1/58 600 Z
2020年05月19日
特許庁 / 特許
コンクリート充填鋼管柱と鉄筋コンクリートスラブとの接合構造
FI分類-E04B 1/30 H, FI分類-E04B 1/58 650 Z
2020年05月18日
特許庁 / 特許
圧延荷重予測方法、圧延方法、熱延鋼板の製造方法、及び圧延荷重予測モデルの生成方法
FI分類-B21B 37/72, FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21B 45/00 L, FI分類-B21C 51/00 E, FI分類-B21B 37/00 261 C
2020年05月18日
特許庁 / 特許
フレア加工性に優れる鍛接鋼管およびその製造方法
FI分類-B21C 37/06 L, FI分類-B23K 20/00 330, FI分類-B23K 20/00 340
2020年05月15日
特許庁 / 特許
炉底の昇温方法および高炉の立ち上げ方法
FI分類-F27D 13/00 E, FI分類-C21B 5/00 314
2020年05月15日
特許庁 / 特許
幅圧下プレス装置での幅圧下荷重予測方法、幅圧下荷重制御方法、および幅圧下荷重予測モデルの生成方法
FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 15/00 E
2020年05月15日
特許庁 / 特許
線状溝形成方法および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年05月15日
特許庁 / 特許
モータコアの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 F, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年05月14日
特許庁 / 特許
焼結鉱の組織評価方法および焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-C22B 1/16 R, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 33/24 A
2020年05月14日
特許庁 / 特許
圧延材の冷却制御方法及び冷却制御装置
FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-B21B 37/74 A, FI分類-B21B 37/76 A
2020年05月14日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼帯の蛇行量測定装置及び熱間圧延鋼帯の蛇行量測定方法
FI分類-B21B 37/68 Z, FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21B 38/00 Z, FI分類-B21B 38/04 Z, FI分類-B21C 51/00 F, FI分類-B21C 51/00 R, FI分類-G01B 11/00 H
2020年05月13日
特許庁 / 特許
溶接部の良否判定方法及び良否判定装置
FI分類-B23K 31/00 K, FI分類-B23K 11/06 320
2020年05月13日
特許庁 / 特許
高炉ガスの集塵方法
FI分類-C02F 5/06, FI分類-C21B 7/22, FI分類-C02F 5/02 B, FI分類-C02F 5/08 D, FI分類-C02F 5/08 E, FI分類-B01D 47/00 A, FI分類-C02F 5/00 610 G
2020年05月13日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/00 C, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年05月12日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 8/12, FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年05月12日
特許庁 / 特許
高強度部材、高強度部材の製造方法及び高強度部材用鋼板の製造方法
FI分類-C21D 1/30, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年05月12日
特許庁 / 特許
中空スタビライザー用電縫鋼管
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年05月09日
特許庁 / 特許
耐火被覆部材、耐火被覆構造、耐火被覆部材の製造方法
FI分類-E04B 1/98 V
2020年05月09日
特許庁 / 特許
耐火被覆構造およびその設計方法
FI分類-E04B 1/94 V
2020年05月08日
特許庁 / 特許
プレス部品の製造方法、及び金属板
FI分類-B21D 22/02 B, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C
2020年05月07日
特許庁 / 特許
車体の接着位置の最適化解析方法及び装置
FI分類-G01M 7/02 J, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2020年05月01日
特許庁 / 特許
リン含有物質からのリンの除去方法、金属製錬用原料または金属精錬用原料の製造方法および金属の製造方法
FI分類-C22B 1/11
2020年04月30日
特許庁 / 特許
コイル吊り上げ方法及びリフター
FI分類-B66C 1/24 B, FI分類-B66C 13/22 V, FI分類-B66C 13/46 C
2020年04月28日
特許庁 / 特許
車体の接合位置の最適化解析方法及び装置
FI分類-G01M 7/02 J, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2020年04月28日
特許庁 / 特許
支援装置及び支援方法
FI分類-G06N 5/02, FI分類-G06F 17/50 638, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 604 H
2020年04月28日
特許庁 / 特許
圧延支援モデルの生成方法、圧延支援方法、継目無鋼管の製造方法、機械学習装置、及び圧延支援装置
FI分類-B21B 37/78, FI分類-B21B 17/02 Z, FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-B21B 37/16 122 A, FI分類-B21B 37/16 122 B
2020年04月28日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 10/00, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年04月27日
特許庁 / 特許
水管ボイラ用の水管構造、水管ボイラ、製鋼用転炉の排ガス回収設備および水管ボイラ用水管構造の設計方法
FI分類-F22B 37/18
2020年04月27日
特許庁 / 特許
還元鉄の製造方法
FI分類-C21B 13/00, FI分類-F27D 17/00 104 G
2020年04月24日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年04月24日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C25D 5/26 E, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 X
2020年04月24日
特許庁 / 特許
Al系めっきステンレス鋼板、および、フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C23C 10/28, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年04月23日
特許庁 / 特許
切断板回収装置及び切断板回収方法
FI分類-F27D 3/06 B, FI分類-B23D 33/00 E, FI分類-C21D 9/56 101 Z
2020年04月22日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年04月22日
特許庁 / 特許
重量物運搬車
FI分類-G01C 21/16, FI分類-G01C 21/28, FI分類-B60P 3/00 L, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G01M 17/007 Z
2020年04月22日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年04月22日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年04月22日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの改質方法およびランス
FI分類-C04B 5/06, FI分類-C04B 35/66, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 7/00 J
2020年04月21日
特許庁 / 特許
漏洩磁束探傷装置
FI分類-G01N 27/83
2020年04月20日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C25F 1/06 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年04月20日
特許庁 / 特許
冷間ロール成形角形鋼管用熱延鋼帯およびその製造方法、ならびに冷間ロール成形角形鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/24, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B21C 37/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2020年04月20日
特許庁 / 特許
低硫黄石炭の製造方法
FI分類-C10L 9/06, FI分類-C10B 57/08
2020年04月20日
特許庁 / 特許
低硫黄石炭の製造方法
FI分類-C10L 9/06, FI分類-C10B 57/08
2020年04月17日
特許庁 / 特許
コイルの位置認識装置及び位置認識方法
FI分類-B66C 13/22 V, FI分類-B66C 13/48 B, FI分類-G01B 11/00 Z
2020年04月17日
特許庁 / 特許
停電からの復旧操作方法および復旧操作装置
FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 180
2020年04月17日
特許庁 / 特許
摺動用ライナーおよびそれを用いた設備
FI分類-B23D 15/04, FI分類-F16B 5/02 E
2020年04月17日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175
2020年04月17日
特許庁 / 特許
圧延鋼板の金属組織評価装置、圧延鋼板の金属組織評価方法、鋼材の製造設備、鋼材の製造方法、及び鋼材の品質管理方法
FI分類-G01N 27/72
2020年04月16日
特許庁 / 特許
プレス部品の製造方法、及び金属板
FI分類-B21D 22/02 B, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C
2020年04月15日
特許庁 / 特許
腐食量予測方法及び装置ならびにこれを用いた鋼材選定方法
FI分類-G01N 17/00
2020年04月15日
特許庁 / 特許
冷間圧延機のスリップ防止方法およびスリップ防止装置
FI分類-B21B 37/00 230, FI分類-B21B 37/46 111
2020年04月15日
特許庁 / 特許
燃料電池のセパレータの基材用オーステナイト系ステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年04月14日
特許庁 / 特許
高炉炉頂圧回収設備におけるタービンの運転方法および高炉炉頂圧回収設備用タービン
FI分類-C21B 7/00 306
2020年04月13日
特許庁 / 特許
ベルトコンベア及び粉体の搬送方法
FI分類-B65G 15/08 A, FI分類-B65G 21/00 Z, FI分類-B65G 45/26 Z
2020年04月13日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年04月10日
特許庁 / 特許
鉄基合金焼結体及び粉末冶金用鉄基混合粉
FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 38/16, FI分類-B22F 1/00 F, FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-B22F 3/02 N, FI分類-C22C 33/02 B, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年04月09日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/04 G, FI分類-B21D 53/88 Z
2020年04月09日
特許庁 / 特許
プレス成形品
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/04 G
2020年04月09日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼およびその製造方法、並びに二相ステンレス鋼管
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 H
2020年04月08日
特許庁 / 特許
アルミニウム合金板と鋼板の摩擦撹拌接合方法
FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 364
2020年04月08日
特許庁 / 特許
アルミニウム合金板と鋼板の摩擦撹拌接合方法
FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 364
2020年04月08日
特許庁 / 特許
厚さ計用車輪、厚さ計、厚さ測定方法、鋼板製造設備列、および鋼板の製造方法
FI分類-B21B 38/04 B, FI分類-B21B 45/00 Z, FI分類-B60B 17/00 K, FI分類-G01B 15/02 A
2020年04月08日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2020年04月08日
特許庁 / 特許
プレス部品の製造方法、曲げ戻し用の金型、及びプレス部品の成形方法
FI分類-B21D 5/01 E, FI分類-B21D 5/01 L
2020年04月07日
特許庁 / 特許
金属板のくびれ限界ひずみ特定方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-B21D 22/00, FI分類-G01N 3/00 T
2020年04月07日
特許庁 / 特許
車体側部構造の前面衝突試験方法
FI分類-G01M 7/08 A
2020年04月07日
特許庁 / 特許
冷延鋼帯の製造設備および冷延鋼帯の製造方法
FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 15/00 A, FI分類-B21C 49/00 B
2020年04月07日
特許庁 / 特許
前駆体、前駆体の製造方法、正極材、正極材の製造方法、および、リチウムイオン二次電池
FI分類-C01G 53/04, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 E
2020年04月06日
特許庁 / 特許
センサ装置および異常監視装置
FI分類-B65G 43/02
2020年04月06日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼帯用冷間圧延油組成物及びフェライト系ステンレス鋼帯の冷間圧延方法
FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:24, FI分類-C10M 105/34, FI分類-C10M 129/40, FI分類-C10M 137/08, FI分類-C10M 145/36, FI分類-C10M 173/02, FI分類-C10N 30:00 Z
2020年04月06日
特許庁 / 特許
粉末冶金用鉄基予合金粉末の焼結鍛造部材製造用原料粉末としての使用、粉末冶金用拡散接合粉末、粉末冶金用鉄基合金粉末、及び焼結鍛造部材の製造方法
FI分類-B22F 1/00 T, FI分類-C22C 33/02 C
2020年04月03日
特許庁 / 特許
鋼帯コイルの巻き取り方法
FI分類-B65H 23/032, FI分類-B65H 23/198, FI分類-B21C 47/02 E, FI分類-B21C 51/00 R
2020年04月03日
特許庁 / 特許
冷間圧延方法
FI分類-B21B 37/18 130 A
2020年04月03日
特許庁 / 特許
粉率測定方法及び装置
FI分類-C21B 7/24, FI分類-G01N 15/02 B, FI分類-C21B 5/00 302
2020年04月02日
特許庁 / 特許
建材
FI分類-B32B 9/04, FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 27/10, FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 29/00, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 15/09 Z, FI分類-E04F 13/08 G, FI分類-E04F 13/08 101 L
2020年04月02日
特許庁 / 特許
ランスノズル
FI分類-C21C 7/072 A, FI分類-C21C 5/46 101
2020年04月02日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの蒸気処理方法
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-F27D 15/00 B, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-G01J 5/00 101 D
2020年04月01日
特許庁 / 特許
溶銑鍋運搬台車、溶銑鍋運搬編成車両、および溶銑運搬方法
FI分類-C21C 1/06, FI分類-F27D 99/00
2020年03月31日
特許庁 / 特許
耐火性および塗装耐食性に優れた構造用鋼材および構造物
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2020年03月31日
特許庁 / 特許
表面性状および塗装耐食性に優れた構造用鋼材および構造物
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2020年03月31日
特許庁 / 特許
粒鉄製造装置
FI分類-B22F 9/08 Z, FI分類-B22D 25/02 F
2020年03月31日
特許庁 / 特許
異物検出装置、異物除去装置および異物検出方法
FI分類-B07C 5/34, FI分類-B07C 5/342, FI分類-G06T 7/00 610, FI分類-G06T 7/00 350 C
2020年03月31日
特許庁 / 特許
製鉄所におけるエネルギー運用条件の最適計算方法、製鉄所におけるエネルギー運用条件の最適計算装置、及び製鉄所の操業方法
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-C21B 7/00 306, FI分類-G05B 19/418 Z
2020年03月31日
特許庁 / 特許
高炉の異常判定装置、高炉の異常判定方法、及び高炉の操業方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-C21B 5/00 323
2020年03月30日
特許庁 / 特許
低降伏比高張力厚鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/26 D, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2020年03月30日
特許庁 / 特許
鋼板の制御冷却方法及び制御冷却装置
FI分類-B21B 37/74 A, FI分類-B21B 45/02 320 S, FI分類-B21B 45/02 320 T
2020年03月30日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年03月27日
特許庁 / 特許
マッシュシーム溶接機の設計方法、マッシュシーム溶接機、マッシュシーム溶接方法、及び熱延鋼板の製造方法
FI分類-B23K 11/06 320
2020年03月27日
特許庁 / 特許
H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 37/74 B, FI分類-B21B 45/02 320 P
2020年03月27日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年03月27日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-B22D 11/124 N
2020年03月26日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年03月26日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法および焼鈍分離剤の塗布設備
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C23C 22/73 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年03月25日
特許庁 / 特許
鋼管の合否判定システムおよび合否判定方法、ならびに鋼管の製造方法
FI分類-G01N 29/04
2020年03月25日
特許庁 / 特許
角形鋼管およびその製造方法ならびに建築構造物
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B21C 37/15 D, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月25日
特許庁 / 特許
高炉の炉壁冷却用ステーブ
FI分類-C21B 7/10 301
2020年03月24日
特許庁 / 特許
構造物の検査方法および診断方法
FI分類-G01N 23/04
2020年03月24日
特許庁 / 特許
転炉のスロッピング予知方法、転炉の操業方法及び転炉のスロッピング予知システム
FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 5/46 B
2020年03月24日
特許庁 / 特許
転炉のスロッピング予知方法、転炉の操業方法及び転炉のスロッピング予知システム
FI分類-C21C 5/46 B
2020年03月24日
特許庁 / 特許
コークス炉築炉時の検査装置および検査方法、ならびにコークス炉築炉方法
FI分類-C10B 29/02
2020年03月24日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年03月24日
特許庁 / 特許
プロセス状態監視装置及びプロセス状態監視方法
FI分類-G05B 23/02 Z
2020年03月24日
特許庁 / 特許
粉率測定装置、粉率測定システム、粉率測定方法、コンピュータプログラム、高炉及び高炉操業方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-G01N 15/02 A, FI分類-G01N 21/27 B, FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C21B 5/00 316
2020年03月24日
特許庁 / 特許
高温溶融物の精錬容器
FI分類-C21C 5/48 C, FI分類-C21C 7/072 J
2020年03月23日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年03月23日
特許庁 / 特許
配管の点検方法および配管の点検システム
FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/00, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-G01N 25/72 D, FI分類-G01J 5/00 101 E
2020年03月23日
特許庁 / 特許
打音検査装置及び打音検査方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/265
2020年03月23日
特許庁 / 特許
廃棄物の再資源化方法および装置
FI分類-B07B 11/06, FI分類-B07B 4/08 B, FI分類-B09B 5/00 C, FI分類-B01J 8/24 301, FI分類-B09B 3/00 302 Z, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2020年03月23日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの蒸気処理操業方法
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-G01J 5/48 C, FI分類-G01J 5/48 E, FI分類-G01N 25/72 Z, FI分類-G01J 5/00 101 D
2020年03月23日
特許庁 / 特許
炉底の昇温方法およびそれに用いるバーナーランス
FI分類-C21B 5/00 314, FI分類-C21B 7/00 309
2020年03月23日
特許庁 / 特許
打音検査装置及び打音検査方法
FI分類-G01N 29/265
2020年03月19日
特許庁 / 特許
鋼管の接合継手、該鋼管の接合継手を用いた鋼管の接合方法、鋼管矢板
FI分類-E02D 5/08, FI分類-E02D 5/24 103
2020年03月19日
特許庁 / 特許
クロム含有ダストの処理方法、製鉄原料の製造方法および含クロム溶鉄の製造方法
FI分類-C22B 34/32, FI分類-B09B 5/00 N, FI分類-C21C 5/28 E, FI分類-C22B 7/02 A, FI分類-B09B 3/00 304 G
2020年03月19日
特許庁 / 特許
切削工具および切削方法
FI分類-B23C 3/00, FI分類-B23C 5/16, FI分類-B23C 5/06 A, FI分類-B23B 27/14 B
2020年03月19日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用鋼材およびその製造方法ならびにラインパイプおよびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 7/12 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B21C 37/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月19日
特許庁 / 特許
極低温用高強度溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-B23K 35/30 320 C, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年03月19日
特許庁 / 特許
ガスメタルアーク溶接用ソリッドワイヤおよびガスメタルアーク溶接方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-B23K 31/00 H, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 35/30 320 C, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年03月19日
特許庁 / 特許
TIG溶接用溶加材
FI分類-B23K 35/30 320 C
2020年03月19日
特許庁 / 特許
高マンガン鋼鋳片の製造方法、高マンガン鋼鋼片および高マンガン鋼鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年03月19日
特許庁 / 特許
コイル状線材ばらし方法及びコイル状線材のばらし作業台
FI分類-C23G 1/02, FI分類-C23G 3/00 Z
2020年03月18日
特許庁 / 特許
冷延鋼板および溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/56 101 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年03月18日
特許庁 / 特許
金属板の酸洗方法および金属板の製造方法
FI分類-C23G 3/00 A, FI分類-C23G 3/00 Z
2020年03月18日
特許庁 / 特許
金属酸化物の還元除去方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/56 101 D, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年03月18日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板、その製造方法、および水処理剤
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/06, FI分類-C23C 22/82, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C23C 24/08 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年03月18日
特許庁 / 特許
コークス炉築炉時の検査システムおよび検査方法、ならびにコークス炉築炉方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/16 Q, FI分類-F27D 21/00 Q, FI分類-G01B 11/00 B
2020年03月18日
特許庁 / 特許
冷間圧延鋼板
FI分類-C23C 26/00 A
2020年03月17日
特許庁 / 特許
空隙検査装置、空隙検査方法および構造物の製造方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-E04G 21/22, FI分類-G01N 3/00 M, FI分類-F27D 21/00 A
2020年03月17日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年03月17日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年03月17日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年03月17日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材および熱間プレス用鋼板ならびにそれらの製造方法
FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C23C 28/00 C
2020年03月17日
特許庁 / 特許
粒度分布監視装置、粒度分布監視方法、コンピュータプログラム、炉、高炉、炉の制御方法、及び高炉操業方法
FI分類-F27D 19/00 Z, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-G01N 15/02 A, FI分類-C21B 5/00 311
2020年03月17日
特許庁 / 特許
焼入れ装置及び金属板の製造方法
FI分類-C21D 1/63, FI分類-C21D 1/18 A, FI分類-C21D 1/18 D, FI分類-C21D 1/18 H, FI分類-C21D 1/00 123, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2020年03月16日
特許庁 / 特許
鋼材破面の判別装置及び判別方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01B 11/24 A
2020年03月16日
特許庁 / 特許
乾燥システム及び塗装金属板の製造方法
FI分類-F26B 13/02, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-F26B 21/00 H, FI分類-F26B 21/10 A
2020年03月13日
特許庁 / 特許
流体シミュレーション方法および流体シミュレーションプログラム
FI分類-G16Z 99/00
2020年03月13日
特許庁 / 特許
プレス部品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 Z
2020年03月13日
特許庁 / 特許
伸びフランジ割れ評価方法、金属板の選定方法、プレス金型の設計方法、部品形状の設計方法、及びプレス部品の製造方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2020年03月12日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/00 B
2020年03月12日
特許庁 / 特許
横張外壁材用取付け具、横張外壁材の取付構造、横張外壁材の取付構造を有する建築構造物
FI分類-E04F 13/08 101 C, FI分類-E04F 13/08 101 F, FI分類-E04F 13/08 101 P
2020年03月12日
特許庁 / 特許
四面溶接箱形断面柱の組立方法、スキンプレート部材、四面溶接箱形断面柱、およびコンクリート充填鋼管柱
FI分類-E04C 3/32, FI分類-E04C 3/36, FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-E04B 1/58 508 S
2020年03月12日
特許庁 / 特許
突条付きH形鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年03月12日
特許庁 / 特許
石炭混合物の製造方法およびコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2020年03月11日
特許庁 / 特許
高炉の炉況学習方法、炉況学習装置、異常検出方法、異常検出装置、及び操業方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-C21B 5/00 323, FI分類-G05B 23/02 302 R
2020年03月11日
特許庁 / 特許
軸受装置
FI分類-F16C 17/14, FI分類-F16C 33/74 Z
2020年03月11日
特許庁 / 特許
コンベアシュートの異常検知装置およびその装置を用いたコンベアシュートの異常検知方法
FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01M 99/00 A
2020年03月11日
特許庁 / 特許
鋼材およびその製造方法、ならびにタンク
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-B23K 31/00 H, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年03月10日
特許庁 / 特許
横張外壁材用取付け金具、横張外壁材の取付構造、横張外壁材の取付構造を有する建築構造物
FI分類-E04B 2/96, FI分類-E04F 13/08 101 B, FI分類-E04F 13/08 101 G, FI分類-E04F 13/08 101 P
2020年03月10日
特許庁 / 特許
箱型焼鈍DR鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年03月10日
特許庁 / 特許
開孔ビットおよびそれを用いた出銑口の開孔方法
FI分類-C21B 7/12 302
2020年03月09日
特許庁 / 特許
溶接組立H形鋼および溶接組立H形鋼の製造方法
FI分類-E04C 3/06
2020年03月09日
特許庁 / 特許
超音波探傷方法、超音波探傷装置、鋼材の製造設備、鋼材の製造方法、及び鋼材の品質管理方法
FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/275
2020年03月06日
特許庁 / 特許
棒鋼の冷却方法および冷却ミストの吹き付け装置、ならびに棒鋼の製造方法
FI分類-B21B 43/12, FI分類-B21B 43/00 C, FI分類-B21B 45/04 A, FI分類-C21D 1/00 119, FI分類-C21D 1/00 123 Z, FI分類-B21B 45/02 320 M
2020年03月06日
特許庁 / 特許
棒鋼の冷却方法および棒鋼の製造方法、ならびに冷却ミストの吹き付け装置
FI分類-B21B 43/12, FI分類-B21B 43/00 C, FI分類-B21B 45/04 A, FI分類-C21D 1/00 119, FI分類-B65B 69/00 102, FI分類-C21D 1/00 123 Z, FI分類-B21B 45/02 320 M
2020年03月06日
特許庁 / 特許
ガス放散方法およびガス放散管
FI分類-F16L 55/07 C
2020年03月06日
特許庁 / 特許
レールの冷却装置、冷却方法及び製造方法
FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C21D 9/04 B, FI分類-C21D 1/00 119, FI分類-C21D 1/00 120, FI分類-C21D 1/00 123 Z, FI分類-B21B 45/02 320 P
2020年03月06日
特許庁 / 特許
プレス用鋼板の製造方法、プレス部品の製造方法、及び伸びフランジ成形性の評価方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-C21D 1/26 D, FI分類-C21D 1/42 P, FI分類-C21D 6/00 V, FI分類-C21D 9/46 X, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-C21D 11/00 102
2020年03月06日
特許庁 / 特許
鋼矢板の圧延方法及び圧延設備
FI分類-B21B 1/082, FI分類-B21C 51/00 C, FI分類-B21C 51/00 N, FI分類-B21B 37/00 263
2020年03月06日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年03月05日
特許庁 / 特許
冷間圧延ロールの評価方法および研削方法
FI分類-B24B 5/37, FI分類-B24B 49/10, FI分類-B21B 28/02 B
2020年03月05日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C23C 28/00 C
2020年03月05日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 22/34, FI分類-C23C 28/00 B
2020年03月05日
特許庁 / 特許
装入バケット、溶解設備並びにこれを用いた溶銑の製造方法
FI分類-F27B 1/16, FI分類-F27B 1/20, FI分類-F27B 1/21, FI分類-C21B 11/02, FI分類-F27D 3/00 B, FI分類-F27D 3/15 T
2020年03月05日
特許庁 / 特許
バリ除去方法および冷却設備ならびにバリ除去設備と被加工物の製造方法
FI分類-B22D 29/08, FI分類-B22D 31/00 C, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-B22D 11/126 F
2020年03月05日
特許庁 / 特許
石炭の評価方法及び配合炭の調製方法並びにコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-G01N 11/14 D
2020年03月04日
特許庁 / 特許
ベルトコンベアの異常監視装置、異常監視プログラム及び異常監視方法
FI分類-B65G 43/02 Z, FI分類-G05B 23/02 302 Z
2020年03月04日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接部および抵抗スポット溶接方法、並びに抵抗スポット溶接継手および抵抗スポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 315
2020年03月04日
特許庁 / 特許
圧延矯正機、及び該圧延矯正機を用いた管又は棒の製造方法
FI分類-B21B 1/16 B, FI分類-B21D 3/02 A, FI分類-B21D 3/02 C, FI分類-B21D 3/02 D, FI分類-B21B 19/06 Z
2020年03月03日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年03月03日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年03月03日
特許庁 / 特許
鋳型内凝固シェル厚推定装置及び鋳型内凝固シェル厚推定方法
FI分類-B22D 11/16, FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/16 104 U
2020年03月03日
特許庁 / 特許
転炉型脱燐精錬炉の吹錬制御方法及び吹錬制御装置
FI分類-C21C 5/30 Z
2020年03月02日
特許庁 / 特許
鋼材の研削方法
FI分類-B24B 7/07, FI分類-B24B 49/12
2020年02月28日
特許庁 / 特許
研削装置及び方法
FI分類-B24B 7/02, FI分類-B24B 49/12
2020年02月28日
特許庁 / 特許
モデル学習方法、走間板厚変更方法、鋼板の製造方法、モデル学習装置、走間板厚変更装置および鋼板の製造装置
FI分類-B21B 37/26, FI分類-G06N 20/00
2020年02月28日
特許庁 / 特許
管閉塞方法及び管閉塞装置
FI分類-F16L 41/04, FI分類-F16L 55/124
2020年02月28日
特許庁 / 特許
塗装鋼板及び塗装鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 28/00 A
2020年02月28日
特許庁 / 特許
コークス炉の建設方法及びモジュールブロックの製造方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-E04G 21/14, FI分類-E04H 5/02 D, FI分類-F27D 1/16 Q
2020年02月28日
特許庁 / 特許
コークス炉の建設方法及びモジュールブロックの製造方法、並びに、モジュールブロックテンプレートの製造方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-E04G 21/14, FI分類-E04H 5/02 D, FI分類-F27D 1/16 Q
2020年02月28日
特許庁 / 特許
鋼板、部材及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年02月28日
特許庁 / 特許
ステンレス継目無鋼管
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年02月28日
特許庁 / 特許
スラブ鋳片の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/16 104 B
2020年02月27日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法ならびに部材およびその製造方法
FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年02月27日
特許庁 / 特許
連続式鋼材加熱炉の冷却装置及び冷却方法
FI分類-F27B 9/30, FI分類-F27B 9/40, FI分類-F27D 9/00
2020年02月27日
特許庁 / 特許
鋼板、及び鋼板と部材の製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年02月27日
特許庁 / 特許
軌道地盤変位測定装置及びこれを用いた軌道地盤補修方法
FI分類-E01B 35/08, FI分類-G01B 11/00 H
2020年02月26日
特許庁 / 特許
表面処理金属帯の製造方法及び設備
FI分類-C23C 22/73 A, FI分類-C23C 28/00 A
2020年02月26日
特許庁 / 特許
自動車車体用金属板材の曲げ試験設備および曲げ試験方法並びにその曲げ試験設備による曲げ性能評価方法
FI分類-G01N 3/20
2020年02月26日
特許庁 / 特許
組立スラブおよびその製造方法ならびにクラッド鋼材の製造方法
FI分類-B23K 20/04 A, FI分類-B23K 20/04 F
2020年02月26日
特許庁 / 特許
石炭の評価方法及び配合炭の調製方法並びにコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-G01N 33/22 A
2020年02月25日
特許庁 / 特許
プレス成形方法及びプレス成形品の形状評価方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/20 Z
2020年02月25日
特許庁 / 特許
厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2020年02月25日
特許庁 / 特許
冷間プレス用の鋼板の製造方法、及びプレス部品の製造方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 X, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 28/00 A
2020年02月21日
特許庁 / 特許
集塵水の処理方法
FI分類-C21C 5/40 Z, FI分類-F27D 17/00 105 K
2020年02月21日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2020年02月21日
特許庁 / 特許
鋼管の製造方法
FI分類-B21D 26/041, FI分類-B21D 26/043, FI分類-B21D 41/02 A
2020年02月20日
特許庁 / 特許
回転炉床式加熱炉
FI分類-F27B 9/30, FI分類-F27D 5/00, FI分類-F27B 9/18 R, FI分類-C21D 1/00 113 C, FI分類-C21D 9/00 101 R
2020年02月20日
特許庁 / 特許
鋼片の研削方法、棒鋼の製造方法及び線材の製造方法
FI分類-B24B 7/12, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 1/16 B, FI分類-B21B 15/00 Z, FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B24B 27/00 P, FI分類-B24B 27/033 A, FI分類-B24B 9/00 601 C
2020年02月18日
特許庁 / 特許
継目無角形鋼管の製造方法
FI分類-B21B 17/14 Z, FI分類-B21C 37/15 D
2020年02月18日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板の製造方法および表面処理鋼板
FI分類-C25D 9/08, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C25D 11/34 B
2020年02月18日
特許庁 / 特許
金属板用自走式検査装置及び検査方法、並びに金属板の製造方法
FI分類-G01N 29/265
2020年02月17日
特許庁 / 特許
粒鉄製造装置
FI分類-B22F 9/08 C
2020年02月17日
特許庁 / 特許
プレス成形品の形状変化予測方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 5/01 D
2020年02月17日
特許庁 / 特許
高熱量ガスの製造方法、製造設備、運用方法および熱量調整方法
FI分類-C10K 3/04, FI分類-C21B 7/00 312
2020年02月17日
特許庁 / 特許
傾き計測方法、品質管理方法、鋼管の製造方法、傾き計測装置および鋼管の製造設備
FI分類-G01B 11/26 H
2020年02月14日
特許庁 / 特許
プレス成形品の形状変化予測方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/20 E
2020年02月14日
特許庁 / 特許
プレス成形品の形状変化予測方法
FI分類-B21D 22/00
2020年02月14日
特許庁 / 特許
プレス部品の製造方法、及び形状矯正用金型
FI分類-B21D 3/10 C, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H
2020年02月13日
特許庁 / 特許
レールの製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/54, FI分類-B23K 31/00 K, FI分類-B23K 11/04 101, FI分類-B23K 11/04 510, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年02月13日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材、熱間プレス用鋼板の製造方法、および、熱間プレス部材の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年02月12日
特許庁 / 特許
中空スタビライザー用電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年02月10日
特許庁 / 特許
圧粉磁芯用鉄基粉末および圧粉磁芯
FI分類-H01F 1/24, FI分類-H01F 1/26, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 C, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-C21D 6/00 C, FI分類-C22C 38/00 303 S
2020年02月10日
特許庁 / 特許
粉末冶金用鉄基混合粉末および鉄基焼結体
FI分類-B22F 1/00 F, FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-B22F 3/10 E, FI分類-C22C 33/02 A, FI分類-C22C 38/00 304
2020年02月10日
特許庁 / 特許
圧延方法、金属板の製造方法及び圧延装置
FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-B21B 27/10 B, FI分類-B21B 27/10 C, FI分類-B21B 45/02 310
2020年02月10日
特許庁 / 特許
高Mn鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年02月07日
特許庁 / 特許
操業結果予測方法、学習モデルの学習方法、操業結果予測装置および学習モデルの学習装置
FI分類-F27B 3/28, FI分類-F27D 19/00 Z
2020年02月06日
特許庁 / 特許
情報処理システム、情報処理方法、精錬装置及び精錬方法
FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 7/00 R
2020年02月06日
特許庁 / 特許
連続鋳造機の制御方法、連続鋳造機の制御装置、及び鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/115 A, FI分類-B22D 11/10 330 Z, FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 N
2020年02月05日
特許庁 / 特許
多条ねじ継手、継手付き鋼管、構造体、構造体の施工方法、多条ねじ継手の設計方法及び製造方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-F16L 15/06, FI分類-E02D 5/24 101
2020年02月05日
特許庁 / 特許
ガス配管の補修ユニット及び補修方法
FI分類-F16L 55/168
2020年02月03日
特許庁 / 特許
種子被覆剤、被覆種子及び種子被覆方法
FI分類-A01C 1/06 Z
2020年02月03日
特許庁 / 特許
種子被覆剤、被覆種子及び種子被覆方法
FI分類-A01C 1/06 Z
2020年02月03日
特許庁 / 特許
角形鋼管およびその製造方法、並びに建築構造物
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B21C 37/15 D, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年02月03日
特許庁 / 特許
角形鋼管およびその製造方法並びに建築構造物
FI分類-E04C 3/32, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-E04B 1/24 C, FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-B21C 37/15 D, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年01月31日
特許庁 / 特許
鋼管柱の合成被覆耐火構造
FI分類-E04B 1/94 J, FI分類-E04B 1/94 K, FI分類-E04B 1/94 N, FI分類-E04B 1/684 C
2020年01月31日
特許庁 / 特許
連続溶融金属めっき鋼帯の製造装置及び製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40
2020年01月31日
特許庁 / 特許
リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 10/0562
2020年01月30日
特許庁 / 特許
ベルレス高炉の原料装入方法および高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 311
2020年01月30日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびそれを用いた鉄心
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月29日
特許庁 / 特許
転炉精錬方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2020年01月29日
特許庁 / 特許
測位方法及び測位システム
FI分類-G01S 5/18, FI分類-G01S 5/02 Z
2020年01月29日
特許庁 / 特許
MnZn系フェライトおよびその製造方法
FI分類-C04B 35/38, FI分類-C01G 49/00 B, FI分類-H01F 1/34 140
2020年01月29日
特許庁 / 特許
MnCoZn系フェライトおよびその製造方法
FI分類-C04B 35/38, FI分類-C01G 49/00 B, FI分類-C01G 49/00 E, FI分類-H01F 1/34 140
2020年01月29日
特許庁 / 特許
MnZn系フェライトおよびその製造方法
FI分類-C04B 35/38, FI分類-C01G 49/00 B, FI分類-H01F 41/02 D, FI分類-H01F 1/34 140
2020年01月29日
特許庁 / 特許
突起付きH形鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2020年01月29日
特許庁 / 特許
突起付きH形鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2020年01月28日
特許庁 / 特許
粒状凝固スラグの製造方法およびその製造設備列
FI分類-C04B 5/00 A, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C04B 5/00 Z, FI分類-F27D 15/02 A, FI分類-F27D 17/00 102
2020年01月28日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉
FI分類-C10N 40:22, FI分類-C10N 40:24, FI分類-B22F 1/00 F, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 3/02 M, FI分類-C10M 125/02, FI分類-C10M 125/10, FI分類-C10M 129/26, FI分類-C10M 129/40, FI分類-C10M 129/68, FI分類-C10M 133/04, FI分類-C10M 133/16, FI分類-C10M 133/56, FI分類-C10N 20:00 A, FI分類-C10N 30:00 Z
2020年01月28日
特許庁 / 特許
化成処理膜検査方法、化成処理膜検査装置、表面処理鋼板の製造方法、表面処理鋼板の品質管理方法及び表面処理鋼板の製造設備
FI分類-G01N 21/89 H, FI分類-G01N 21/892 B
2020年01月24日
特許庁 / 特許
圧延材誘導装置
FI分類-B21B 39/14 E
2020年01月23日
特許庁 / 特許
高強度鋼板、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法および高強度鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S
2020年01月22日
特許庁 / 特許
回転曲げ疲労試験用の試験片およびそれを用いた疲労特性の評価方法ならびにその評価方法を使用した鋼材の出荷方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-G01N 3/32 K, FI分類-C22C 38/00 301 A
2020年01月22日
特許庁 / 特許
冷間圧延方法及び冷延鋼帯の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 15/00 A, FI分類-B21B 15/00 B, FI分類-B21B 38/04 B, FI分類-B21C 51/00 K
2020年01月22日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月22日
特許庁 / 特許
高マンガン鋼鋳片の製造方法、および、高マンガン鋼鋼片または鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 D, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/124 M, FI分類-C21D 9/00 101 Z, FI分類-C22C 38/00 302 A, FI分類-B22D 11/128 350 A
2020年01月21日
特許庁 / 特許
蒸気送給方法および蒸気送給システム
FI分類-C10B 39/02, FI分類-F01D 17/08 A, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01K 17/04 Z, FI分類-F01K 27/02 D
2020年01月20日
特許庁 / 特許
表面検査装置、表面検査方法、鋼材の製造方法、鋼材の品質管理方法、及び鋼材の製造設備
FI分類-G01N 21/892 B
2020年01月20日
特許庁 / 特許
光学センサの受光特性評価装置及び受光特性評価方法
FI分類-G01J 1/00 B, FI分類-G01J 4/04 Z, FI分類-G01J 5/00 A
2020年01月20日
特許庁 / 特許
プレス部品の製造方法及びブランク材の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 28/00 A
2020年01月17日
特許庁 / 特許
車両用構造部材
FI分類-B60J 5/00 Q, FI分類-F16B 5/08 A, FI分類-B60R 19/04 M, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-F16B 11/00 D
2020年01月17日
特許庁 / 特許
回転軸受けの診断方法および装置
FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01M 13/045, FI分類-G01H 17/00 D
2020年01月17日
特許庁 / 特許
スライディングノズル装置の制御方法及び鋳片の製造方法
FI分類-B22D 41/42, FI分類-B22D 11/10 320 E, FI分類-B22D 11/10 340 E, FI分類-B22D 11/10 360 E
2020年01月17日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2020年01月17日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材、熱間プレス用冷延鋼板およびそれらの製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2020年01月16日
特許庁 / 特許
多条ねじ継手、継手付き鋼管、構造体、構造体の施工方法、多条ねじ継手の設計方法及び製造方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/24 101
2020年01月16日
特許庁 / 特許
被検体の肉厚測定装置及び肉厚測定方法
FI分類-G01N 29/24
2020年01月15日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 3/04, FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/26 D, FI分類-C23C 28/00 C
2020年01月15日
特許庁 / 特許
転がり軸受の選定方法
FI分類-F16C 19/38, FI分類-F16C 23/08, FI分類-F16C 33/34, FI分類-F16C 41/00, FI分類-F16C 43/04
2020年01月15日
特許庁 / 特許
配送計画作成方法、及び配送計画作成装置
FI分類-G06Q 10/08 300
2020年01月15日
特許庁 / 特許
コークス炉の押し詰まりリスクの評価方法、押出力の推定方法、押し詰まりの抑制方法、コークス炉の操業方法及び押し詰まりリスクの評価装置
FI分類-C10B 33/10, FI分類-C10B 41/02
2020年01月15日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法およびプレス成形品
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B21D 5/01 B, FI分類-B24C 1/10 A, FI分類-B24C 1/10 G, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B24C 11/00 C, FI分類-B24C 11/00 D, FI分類-B24C 11/00 G, FI分類-C22C 38/00 301 T
2020年01月14日
特許庁 / 特許
高炭素熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年01月14日
特許庁 / 特許
高炭素熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2020年01月10日
特許庁 / 特許
高強度亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2020年01月09日
特許庁 / 特許
シュレッダーダストの処理方法及び処理設備
FI分類-B09B 5/00 C, FI分類-C22B 7/00 Z, FI分類-B09B 3/00 301 Z, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2020年01月09日
特許庁 / 特許
金属材料の腐食量予測モデルの生成方法、金属材料の腐食量予測方法、金属材料の選定方法、金属材料の腐食量予測プログラムおよび金属材料の腐食量予測装置
FI分類-G01N 17/00
2020年01月09日
特許庁 / 特許
MnZn系フェライトおよびその製造方法
FI分類-C04B 35/38, FI分類-C01G 49/00 B, FI分類-H01F 41/02 D, FI分類-H01F 1/34 140
2020年01月09日
特許庁 / 特許
MnCoZn系フェライトおよびその製造方法
FI分類-C04B 35/38, FI分類-C01G 49/00 E, FI分類-H01F 41/02 D, FI分類-H01F 1/34 140
2020年01月09日
特許庁 / 特許
MnZn系フェライトおよびその製造方法
FI分類-C04B 35/38, FI分類-C01G 49/00 B, FI分類-H01F 1/34 140
2020年01月08日
特許庁 / 特許
フィルタプレス式脱水機用スライドライナーおよびその使用方法
FI分類-B08B 1/02, FI分類-B01D 25/12 Z
2020年01月08日
特許庁 / 特許
鋼板の突合わせ溶接方法
FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/26, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 26/21 F, FI分類-B23K 26/21 W, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 R
2020年01月08日
特許庁 / 特許
固形物の付着抑制方法および脱硫塔の操業方法
FI分類-C10K 1/14, FI分類-B01D 53/14 200, FI分類-B01D 53/18 130
2020年01月08日
特許庁 / 特許
粉体の回収方法、自走式粉体処理装置および粉体回収システム
FI分類-A47L 7/02, FI分類-A47L 9/28 E
2020年01月08日
特許庁 / 特許
板温制御方法、加熱制御装置、及び金属板の製造方法
FI分類-C21D 11/00 102, FI分類-C21D 9/56 101 C
2020年01月08日
特許庁 / 特許
圧延装置の制御方法、圧延装置の制御装置、および鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/26 A, FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 37/68 Z
2020年01月08日
特許庁 / 特許
圧延装置の制御方法、圧延装置の制御装置、および鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/26 A, FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 37/68 Z
2020年01月08日
特許庁 / 特許
解析システム及び解析方法
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z
2020年01月08日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法、ならびに、Al蒸着層付きステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C23C 10/28, FI分類-C21D 1/76 F, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年01月07日
特許庁 / 特許
予測モデルの生成方法、金属材料の腐食量予測方法、予測モデルの生成プログラムおよび予測モデルの生成装置
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G06N 20/00
2020年01月07日
特許庁 / 特許
真空脱ガス設備の制御装置及び制御方法
FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-C21C 7/10 B, FI分類-F27D 19/00 Z
2020年01月07日
特許庁 / 特許
衝突試験装置
FI分類-G01M 7/08 A
2020年01月07日
特許庁 / 特許
燃料電池のセパレータ用のオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C25F 3/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C23C 22/50, FI分類-H01M 8/021, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/76 F, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 Q, FI分類-H01M 8/0247, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-C25D 11/36 301, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2020年01月06日
特許庁 / 特許
ガイドローラーの監視装置およびガスホルダーの監視システム並びにガイドローラーの監視方法およびガスホルダーの監視方法
FI分類-F17B 1/14, FI分類-F17B 1/20, FI分類-G01M 13/045, FI分類-G01M 99/00 Z
2019年12月27日
特許庁 / 特許
継目無鋼管圧延用プラグ、継目無鋼管圧延用プラグの製造方法、継目無鋼管圧延用プラグミル、継目無鋼管の圧延方法および継目無鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/46, FI分類-C21D 9/00 M, FI分類-B21B 25/00 A, FI分類-C22C 38/00 302 E
2019年12月26日
特許庁 / 特許
伸びフランジ性評価方法、プレス金型設計方法、及びプレス部品の製造方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 17/50 601 D, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2019年12月26日
特許庁 / 特許
連続鋳造機のダミーバー、鋼の連続鋳造方法、鋼鋳片の製造方法及び鋼製品の製造方法。
FI分類-B22D 11/08 E, FI分類-B22D 11/08 G
2019年12月26日
特許庁 / 特許
鋼板の圧延方法及び鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 27/10 A, FI分類-B21B 38/04 B
2019年12月26日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材、熱間プレス部材用冷延鋼板、およびそれらの製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年12月25日
特許庁 / 特許
転炉精錬方法および転炉排滓時に用いる防護装置
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/46 103 Z
2019年12月25日
特許庁 / 特許
鋼矢板圧延における形状不良の検知方法および鋼矢板の製造方法
FI分類-B21B 1/082, FI分類-B21B 38/08, FI分類-B21B 38/00 D, FI分類-B21C 51/00 C, FI分類-B21C 51/00 L
2019年12月24日
特許庁 / 特許
連続壁構築方法
FI分類-E02B 3/12, FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 7/20
2019年12月24日
特許庁 / 特許
鋼管、鋼管構造体、鋼管構造体の構築方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 7/20, FI分類-E21B 7/20, FI分類-E21B 17/14
2019年12月24日
特許庁 / 特許
厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年12月23日
特許庁 / 特許
流体切替弁
FI分類-F16K 31/122, FI分類-B21C 47/06 A, FI分類-F16K 37/00 B
2019年12月23日
特許庁 / 特許
熱間圧延の反り予測方法、反り制御方法、熱延鋼板の製造方法、反り予測モデルの生成方法、及び熱延設備
FI分類-B21B 1/22 F, FI分類-B21B 45/08 F, FI分類-B21B 37/28 140
2019年12月23日
特許庁 / 特許
継目無鋼管の製造方法
FI分類-B21B 19/10 B, FI分類-B21B 37/16 112
2019年12月23日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年12月20日
特許庁 / 特許
出荷物位置管理システム、及び出荷物位置管理方法
FI分類-G01S 19/07, FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-B65G 63/00 J
2019年12月20日
特許庁 / 特許
鋼材の探傷検査方法及びその装置並びに鋼材の製造方法
FI分類-G01N 27/83, FI分類-G01N 29/28, FI分類-G01N 29/32
2019年12月19日
特許庁 / 特許
スポット溶接部材
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年12月19日
特許庁 / 特許
高圧水素ガス環境用鋼材および高圧水素ガス環境用鋼構造物ならびに高圧水素ガス環境用鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年12月19日
特許庁 / 特許
高強度鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年12月19日
特許庁 / 特許
フィルムラミネート金属板、フレキシブルデバイス用基板、及び有機ELデバイス用基板
FI分類-H05B 33/02, FI分類-B32B 15/08 A, FI分類-B32B 15/09 Z, FI分類-H05B 33/14 A
2019年12月19日
特許庁 / 特許
曲げ割れ評価方法、曲げ割れ評価システム、及びプレス成形部品の製造方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/20 Z
2019年12月18日
特許庁 / 特許
バーリング加工方法
FI分類-B21D 19/08 D, FI分類-B21D 22/28 E, FI分類-B21D 22/30 B, FI分類-B21D 28/24 Z
2019年12月18日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/52, FI分類-C23C 22/50, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年12月18日
特許庁 / 特許
鋼板の冷間圧延方法及び冷延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 37/40 A, FI分類-B21B 37/28 130
2019年12月18日
特許庁 / 特許
金属板のせん断加工方法及びプレス部品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 28/02 Z
2019年12月17日
特許庁 / 特許
衝突試験用台車及び衝突試験装置
FI分類-G01M 7/08 A, FI分類-G01M 17/007 Z
2019年12月17日
特許庁 / 特許
Ti含有極低炭素鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/10 A
2019年12月16日
特許庁 / 特許
溶融金属浴の浴面位置変動量予測方法及び溶融金属めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40
2019年12月16日
特許庁 / 特許
表面検査装置及び表面検査方法
FI分類-G01N 21/892 B
2019年12月16日
特許庁 / 特許
電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年12月16日
特許庁 / 特許
ガス分離回収設備およびガス分離回収方法
FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/047
2019年12月16日
特許庁 / 特許
自動車車体用金属板材の衝突性能評価試験方法および設備
FI分類-G01N 3/20
2019年12月13日
特許庁 / 特許
継目無し鋼管の製造方法
FI分類-B21D 3/04, FI分類-B21D 3/02 A
2019年12月13日
特許庁 / 特許
モルタル、コークス炉上部構造体、および、コークス炉上部構造体の製造方法
FI分類-C04B 24/10, FI分類-C04B 35/66, FI分類-C10B 29/02
2019年12月11日
特許庁 / 特許
土木用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法ならびに前記鋼板を用いてなる土木構造物
FI分類-C25F 3/06, FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C25F 1/06 A, FI分類-C25F 1/06 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年12月11日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/26 D, FI分類-C25D 11/38 301 A
2019年12月10日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年12月10日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年12月09日
特許庁 / 特許
不定形耐火物硬化体およびその製造方法
FI分類-C04B 35/66, FI分類-F27D 1/00 N
2019年12月09日
特許庁 / 特許
プレス成形方法、板状材料のブランク材、中間成形品、プレス成形品の製造方法およびプレス成形品
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 28/00 A, FI分類-B21D 53/88 Z
2019年12月09日
特許庁 / 特許
積層体の製造方法および色素増感太陽電池の製造方法
FI分類-H01G 9/20 121, FI分類-H01G 9/20 111 C, FI分類-H01L 31/04 112 C
2019年12月09日
特許庁 / 特許
積層体の製造方法およびペロブスカイト型太陽電池の製造方法
FI分類-H01L 31/04 166, FI分類-H01L 31/04 112 Z
2019年12月09日
特許庁 / 特許
積層体、有機薄膜太陽電池、積層体の製造方法および有機薄膜太陽電池の製造方法
FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-H01L 31/04 166, FI分類-H01L 31/04 182 Z
2019年12月06日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/24 301
2019年12月06日
特許庁 / 特許
スラブの表面手入れ方法
FI分類-B23C 3/14, FI分類-B23C 5/10 D, FI分類-B23Q 17/22 A, FI分類-B23Q 17/24 C, FI分類-B23Q 15/00 301 J
2019年12月05日
特許庁 / 特許
鋼板の巻取り方法及び鋼板の製造方法
FI分類-B65H 19/29, FI分類-B21C 47/24 D, FI分類-B21C 47/26 A, FI分類-B21C 47/26 F
2019年12月04日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2019年12月02日
特許庁 / 特許
バーリング加工方法
FI分類-B21D 19/08 D, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/28 E
2019年12月02日
特許庁 / 特許
厚鋼板の冷却制御方法、冷却制御装置及び厚鋼板の製造方法
FI分類-B21B 37/76 A
2019年12月02日
特許庁 / 特許
金属材料の設計支援方法、予測モデルの生成方法、金属材料の製造方法、及び設計支援装置
FI分類-G06Q 50/04
2019年11月29日
特許庁 / 特許
自動車用衝突エネルギー吸収部品を有する車体の製造方法
FI分類-B62D 21/15 B, FI分類-B62D 65/00 Q
2019年11月29日
特許庁 / 特許
骨材の製造方法、粗骨材および細骨材
FI分類-C04B 5/06, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-C04B 14/02 Z
2019年11月29日
特許庁 / 特許
コンクリートの製造方法
FI分類-C04B 5/06, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-B09B 3/00 303 D, FI分類-B09B 3/00 303 L
2019年11月29日
特許庁 / 特許
二液相を含むスラグの製造方法及び人工リン鉱石の製造方法
FI分類-C04B 5/06
2019年11月29日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板用焼鈍分離剤およびそのスラリー並びにそのスラリーを用いた方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年11月29日
特許庁 / 特許
検査方法および検査装置、ならびに築炉方法
FI分類-F27D 1/00 V, FI分類-F27D 21/00 A
2019年11月29日
特許庁 / 特許
丸鋼材の欠陥研削方法および鋼材の製造方法
FI分類-B24B 49/12, FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21C 37/04 Z, FI分類-B21C 51/00 B, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-B24B 27/033 A
2019年11月29日
特許庁 / 特許
丸鋼材のマーキング検出装置及び検出方法及び鋼材の製造方法
FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21C 51/00 B, FI分類-B21C 51/00 P
2019年11月28日
特許庁 / 特許
既存構造物の耐震改修方法
FI分類-E04G 23/02 F
2019年11月28日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 C, FI分類-F27B 21/14 A, FI分類-F27B 21/14 B
2019年11月28日
特許庁 / 特許
オンラインガス分析装置、電気集塵器の運転方法および脱硫塔の運転方法
FI分類-G01N 21/39, FI分類-G01N 21/03 B
2019年11月28日
特許庁 / 特許
オンラインガス分析装置、電気集塵器の運転方法および脱硫塔の運転方法
FI分類-C10K 1/02, FI分類-C10K 1/12, FI分類-G01N 21/03 B, FI分類-G01N 21/3504
2019年11月27日
特許庁 / 特許
鋼材用パレット
FI分類-B65G 1/20, FI分類-B65G 57/00 A, FI分類-B65G 57/18 B
2019年11月27日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年11月27日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年11月26日
特許庁 / 特許
Zn-Ni系合金めっき鋼板の製造方法および電気めっき設備
FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-C25D 7/06 C, FI分類-C25D 17/00 G, FI分類-C25D 17/00 J, FI分類-C25D 17/06 H
2019年11月26日
特許庁 / 特許
開口を有する床スラブ付き鉄骨梁およびその補強方法
FI分類-E04B 1/30 C, FI分類-E04B 5/32 D
2019年11月26日
特許庁 / 特許
段差を有する床スラブ付き鉄骨梁
FI分類-E04B 1/30 H, FI分類-E04B 5/32 D
2019年11月26日
特許庁 / 特許
多条ねじ継手、継手付き鋼管、構造体、構造体の施工方法、多条ねじ継手の設計方法及び製造方法
FI分類-F16B 33/02 Z, FI分類-E02D 5/24 101
2019年11月26日
特許庁 / 特許
鋼板の冷却方法および鋼板の製造方法ならびに鋼板の冷却設備
FI分類-C21D 9/573 101 Z
2019年11月26日
特許庁 / 特許
pH応答型マイクロカプセルおよびその製造方法、並びにpH応答型マイクロカプセルの壁材用樹脂組成物
FI分類-B01J 13/12, FI分類-C23F 11/00 Z
2019年11月26日
特許庁 / 特許
金属板およびその製造方法
FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 7/65, FI分類-B01J 13/08, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B01J 13/00 Z, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23F 11/00 F
2019年11月26日
特許庁 / 特許
溶接継手の耐疲労特性向上方法
FI分類-B23K 31/00 B, FI分類-B23K 31/00 F
2019年11月26日
特許庁 / 特許
不等辺山形鋼の長辺先端面成形装置、長辺先端面成形方法、及び製造方法、並びに熱間仕上圧延設備
FI分類-B21B 1/09, FI分類-B21B 27/02 D
2019年11月25日
特許庁 / 特許
掴み具
FI分類-B66C 1/42 A, FI分類-B66C 13/16 Z
2019年11月25日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年11月21日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材およびその製造方法、ならびに熱間プレス部材用鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-B22D 11/10 310 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年11月21日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 26/352, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-B23K 15/00 502, FI分類-B23K 15/00 505, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年11月20日
特許庁 / 特許
プレス成形金型
FI分類-B21D 37/01, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H
2019年11月20日
特許庁 / 特許
プレス成形金型
FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 37/02 Z
2019年11月20日
特許庁 / 特許
自動車のセンターピラーの側面衝突試験装置、該側面衝突試験装置を用いたセンターピラーの側面衝突試験における試験条件決定方法
FI分類-G01M 7/08 A, FI分類-G01M 17/007 Z
2019年11月20日
特許庁 / 特許
巻取制御装置、コイラー、巻取制御方法および熱間圧延金属帯の製造方法
FI分類-B21C 47/00 F
2019年11月18日
特許庁 / 特許
クロムフリー絶縁被膜形成用処理剤、絶縁被膜付き方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C21D 9/46 501 B
2019年11月18日
特許庁 / 特許
ピンチロール装置、サイジングプレス装置及び鋼材の搬送方法
FI分類-B21B 39/06, FI分類-B21B 15/00 E, FI分類-B21B 39/00 F
2019年11月18日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 U
2019年11月15日
特許庁 / 特許
転炉排ガス処理装置のスカート位置監視・異常検知装置ならびにスカート位置監視方法およびその監視方法によるスカート位置異常検知方法
FI分類-C21C 5/40 A, FI分類-F27D 17/00 105 G
2019年11月14日
特許庁 / 特許
溶融Al-Zn-Mg-Si-Srめっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10
2019年11月14日
特許庁 / 特許
溶融Al-Zn-Mg-Si-Srめっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/18
2019年11月14日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼、継目無鋼管、および二相ステンレス鋼の製造方法
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 38/00 302 H
2019年11月13日
特許庁 / 特許
熱保護容器
FI分類-G01K 1/08 N, FI分類-G01K 1/08 Z
2019年11月13日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年11月11日
特許庁 / 特許
高圧水素容器
FI分類-B60K 8/00, FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-F17C 1/00 Z, FI分類-F16J 12/00 Z, FI分類-F16J 13/12 A
2019年11月08日
特許庁 / 特許
サチュレータおよび転炉排ガス処理設備
FI分類-C21C 5/40 A, FI分類-F27D 17/00 105 A
2019年11月08日
特許庁 / 特許
高炭素冷延鋼板およびその製造方法並びに高炭素鋼製機械部品
FI分類-C21D 9/26, FI分類-C22C 38/26, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2019年11月08日
特許庁 / 特許
熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
FI分類-B21B 27/00 C, FI分類-C22C 37/00 B
2019年11月08日
特許庁 / 特許
表面欠陥検出方法、表面欠陥検出装置、鋼材の製造方法、鋼材の品質管理方法、鋼材の製造設備、表面欠陥判定モデルの生成方法、及び表面欠陥判定モデル
FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G01N 21/892 B
2019年11月07日
特許庁 / 特許
冷延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C23C 14/08 J, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/58 A, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年11月06日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/055 A, FI分類-B22D 11/04 311 E, FI分類-B22D 11/04 311 G
2019年11月05日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 Z, FI分類-B21D 22/30 B, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H
2019年11月05日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 C
2019年11月05日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年11月01日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法および溶接部材の製造方法
FI分類-B23K 11/11 520, FI分類-B23K 11/24 315, FI分類-B23K 11/24 336
2019年11月01日
特許庁 / 特許
二相ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 H
2019年11月01日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法、溶接部材の製造方法および溶接装置
FI分類-B23K 11/11 520, FI分類-B23K 11/11 540
2019年10月31日
特許庁 / 特許
厚鋼板の圧延方法及び圧延装置
FI分類-B21B 1/38 B, FI分類-B21B 37/28 130
2019年10月31日
特許庁 / 特許
圧延機の制御方法および制御装置
FI分類-B21B 37/56, FI分類-B21B 37/28 130
2019年10月31日
特許庁 / 特許
圧延機の制御方法および制御装置
FI分類-B21B 37/56, FI分類-B21B 37/28 130
2019年10月31日
特許庁 / 特許
学習済みモデルの生成方法、学習済みモデル、表面欠陥検出方法、鋼材の製造方法、合否判定方法、等級判定方法、表面欠陥判定プログラム、合否判定プログラム、判定システム、及び鋼材の製造設備
FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-G01N 21/892 B, FI分類-G06T 7/00 610
2019年10月30日
特許庁 / 特許
鋼鋳片または圧延鋼片の溶断バリ除去装置、及び、鋼鋳片または圧延鋼片の製造方法
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 15/00 Z, FI分類-B23D 79/00 A, FI分類-B22D 11/126 F
2019年10月29日
特許庁 / 特許
プレス成形シミュレーション方法
FI分類-B21D 22/20, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2019年10月29日
特許庁 / 特許
ガスワイピングノズル及び溶融金属めっき金属帯の製造方法
FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2019年10月28日
特許庁 / 特許
界面測定装置、タールデカンター、及び、界面測定方法
FI分類-C10C 1/02, FI分類-G01F 23/296 B
2019年10月28日
特許庁 / 特許
軟窒化用鋼および軟窒化部品並びにこれらの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年10月28日
特許庁 / 特許
帯状基材の非接触式搬送における蛇行矯正装置
FI分類-B65H 20/14, FI分類-B65H 23/038 Z
2019年10月25日
特許庁 / 特許
被検査体の表面検査装置および被検査体の表面検査方法
FI分類-G01B 11/26 H, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/84 E, FI分類-G01N 21/892 A, FI分類-G01N 21/892 B
2019年10月25日
特許庁 / 特許
圧延用ワークロールおよびこれを備えた圧延機ならびに圧延方法
FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 7/04, FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-C25D 5/26 D, FI分類-C25D 7/00 A, FI分類-B21B 27/00 C
2019年10月25日
特許庁 / 特許
鋼板、部材およびこれらの製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2019年10月25日
特許庁 / 特許
鋼板、部材およびこれらの製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2019年10月24日
特許庁 / 特許
連続鋳造用鋳型の製造方法
FI分類-B22D 11/057, FI分類-B22D 11/04 311 E, FI分類-B22D 11/04 311 G, FI分類-B22D 11/059 110 A
2019年10月23日
特許庁 / 特許
焼入れ装置及び焼入れ方法並びに鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/573 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 U
2019年10月23日
特許庁 / 特許
焼入れ装置及び焼入れ方法並びに鋼板の製造方法
FI分類-C21D 1/63, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 H, FI分類-C21D 1/00 121, FI分類-C21D 9/573 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 R
2019年10月23日
特許庁 / 特許
ジルコニウム系化成処理用冷延鋼板およびその製造方法ならびにジルコニウム系化成処理鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/34, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年10月21日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板
FI分類-C23C 22/00 A
2019年10月21日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板
FI分類-C23C 22/00 A
2019年10月21日
特許庁 / 特許
金属板被覆用フィルム及び樹脂被覆金属板
FI分類-B32B 27/06, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 7/028, FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-C08J 5/18 CFD
2019年10月18日
特許庁 / 特許
自動車用衝突エネルギー吸収部品
FI分類-B32B 1/00 Z, FI分類-B32B 15/092, FI分類-B62D 21/15 B
2019年10月18日
特許庁 / 特許
焼結機点火炉の点火方法
FI分類-C22B 1/20 G, FI分類-F27D 7/02 A, FI分類-F27B 21/08 F, FI分類-F27D 17/00 101 D
2019年10月18日
特許庁 / 特許
管端形状測定装置、管端形状測定方法、及び鋼管の製造方法
FI分類-G01B 11/06 Z, FI分類-G01B 11/08 Z, FI分類-G01B 11/12 Z, FI分類-G01B 11/24 A
2019年10月18日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2019年10月18日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2019年10月18日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年10月17日
特許庁 / 特許
既存岸壁の改良構造及び改良方法
FI分類-E02B 3/06
2019年10月16日
特許庁 / 特許
金属ストリップの位置検出用穴の形成方法
FI分類-B23B 35/00, FI分類-B23D 73/10, FI分類-B21C 51/00 F, FI分類-B23B 41/00 K
2019年10月16日
特許庁 / 特許
圧縮空気供給システムの自動運転制御方法
FI分類-F04B 49/06 341 L
2019年10月16日
特許庁 / 特許
ブライドル装置および鋼帯の蛇行制御方法ならびに鋼帯の製造方法
FI分類-C21D 9/56 101 F
2019年10月16日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年10月16日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2019年10月16日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2019年10月15日
特許庁 / 特許
薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2019年10月15日
特許庁 / 特許
薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2019年10月11日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の製造方法および製造設備
FI分類-E02D 5/04, FI分類-B21B 1/082
2019年10月11日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-B21B 45/00 L, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年10月10日
特許庁 / 特許
工場内ライン負荷予測モデル作成方法、工場内ライン負荷予測モデル、工場内ライン生産計画作成方法、工場内ライン負荷予測モデル作成プログラム、工場内ライン負荷予測モデル作成装置、及び工場内ライン生産計画作成装置
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z
2019年10月10日
特許庁 / 特許
管同士を接続するための治具及び管接続方法
FI分類-F16L 15/00, FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16L 55/00 Z
2019年10月10日
特許庁 / 特許
水アトマイズ金属粉末の製造方法
FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-B22F 9/08 M, FI分類-C22C 38/00 303 S
2019年10月10日
特許庁 / 特許
水アトマイズ金属粉末の製造方法
FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-B22F 9/08 M, FI分類-C22C 38/00 303 S
2019年10月09日
特許庁 / 特許
蒸気プラントおよび蒸気流量制御方法
FI分類-F01D 17/20 B, FI分類-F01K 7/38 104 A
2019年10月08日
特許庁 / 特許
極低硫ステンレス鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C21C 7/076 A
2019年10月08日
特許庁 / 特許
積層体、有機薄膜太陽電池、積層体の製造方法および有機薄膜太陽電池の製造方法
FI分類-H01L 31/04 166
2019年10月08日
特許庁 / 特許
ガス分離回収方法
FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/047, FI分類-C01B 3/56 Z
2019年10月02日
特許庁 / 特許
鋼管杭
FI分類-E02D 5/28
2019年10月02日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年10月02日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年10月01日
特許庁 / 特許
床スラブ付き鉄骨梁およびその設計方法
FI分類-E04B 5/32 D
2019年10月01日
特許庁 / 特許
床スラブ付き鉄骨梁およびその補強方法
FI分類-E04B 5/32 D
2019年10月01日
特許庁 / 特許
薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S
2019年09月30日
特許庁 / 特許
自動車用外板パネルのプレス成形方法及びプレス成形装置
FI分類-B60J 5/00 Z, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/04 Z, FI分類-B21D 53/88 Z
2019年09月30日
特許庁 / 特許
自動車のパネル部品の振動騒音低減解析方法及び解析装置
FI分類-B62D 21/00 A, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2019年09月27日
特許庁 / 特許
Si含有熱延鋼板の脱スケール方法とSi含有冷延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/02, FI分類-B24C 1/00 C, FI分類-B24C 3/32 Z, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-B24C 11/00 C, FI分類-B24C 11/00 D, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年09月27日
特許庁 / 特許
電動回転機の絶縁体劣化診断装置及び絶縁体劣化診断方法
FI分類-G01N 21/33, FI分類-G01R 31/06, FI分類-G01R 31/12 Z, FI分類-G01R 31/34 D
2019年09月27日
特許庁 / 特許
連続式加熱炉の炉内圧力制御装置及び炉内圧力制御方法
FI分類-C21D 1/52 L, FI分類-C21D 9/00 101 U
2019年09月26日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/26 Z, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年09月26日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法および冷間圧延設備
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年09月26日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板
FI分類-C23C 22/00 B
2019年09月26日
特許庁 / 特許
金属板の表面欠陥検出方法及び装置並びにめっき鋼板の製造方法
FI分類-G01N 21/892 B
2019年09月26日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年09月26日
特許庁 / 特許
自動車車体部品の衝突性能評価試験方法および装置
FI分類-G01M 7/08 A
2019年09月26日
特許庁 / 特許
自動車車体部品の衝突性能評価試験方法および装置
FI分類-G01M 7/08 A
2019年09月25日
特許庁 / 特許
ブロック耐火物
FI分類-C04B 35/66, FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/00 N
2019年09月25日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年09月25日
特許庁 / 特許
高強度部材および高強度部材の製造方法
FI分類-C21D 1/30, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年09月25日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2019年09月25日
特許庁 / 特許
高強度部材及び高強度部材の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年09月25日
特許庁 / 特許
油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/52, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年09月25日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年09月25日
特許庁 / 特許
合成梁
FI分類-E04B 5/40 E
2019年09月25日
特許庁 / 特許
耐サワーラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法並びに耐サワーラインパイプ用高強度鋼板を用いた高強度鋼管
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年09月25日
特許庁 / 特許
耐サワーラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法並びに耐サワーラインパイプ用高強度鋼板を用いた高強度鋼管
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年09月24日
特許庁 / 特許
鋼板耐震壁
FI分類-E04B 1/18 F, FI分類-E04B 2/56 604 G, FI分類-E04B 2/56 605 M, FI分類-E04H 9/02 321 B
2019年09月24日
特許庁 / 特許
プレス部品の製造方法及び下金型の設計方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F
2019年09月24日
特許庁 / 特許
侵入検出装置及び侵入検出方法
FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 25/00 510 M
2019年09月24日
特許庁 / 特許
リール工法用長尺鋼管及びその製造方法
FI分類-F16L 1/12 X, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B21C 37/08 Z, FI分類-B23K 9/028 B
2019年09月20日
特許庁 / 特許
自在継手
FI分類-F16D 3/26 X, FI分類-F16D 3/41 Z, FI分類-F16D 1/02 210
2019年09月20日
特許庁 / 特許
表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-B05D 1/38, FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C23C 22/40, FI分類-C23C 22/83, FI分類-B05D 7/14 A, FI分類-B32B 15/095, FI分類-C09D 161/10, FI分類-C09D 175/04, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-B32B 15/082 Z, FI分類-B05D 7/24 301 F, FI分類-B05D 7/24 302 P, FI分類-B05D 7/24 302 T, FI分類-B05D 7/24 303 B, FI分類-B05D 7/24 303 E
2019年09月20日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉および粉末冶金用潤滑剤
FI分類-C10N 40:20, FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-B22F 3/02 M, FI分類-C10M 105/40, FI分類-C10N 20:00 A, FI分類-C10N 30:00 Z
2019年09月19日
特許庁 / 特許
溶銑の脱燐処理方法
FI分類-C21C 1/02 110
2019年09月19日
特許庁 / 特許
溶銑の予備処理方法
FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2019年09月19日
特許庁 / 特許
自動車のパネル部品の振動騒音低減解析方法及び解析装置
FI分類-B62D 25/20 G, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2019年09月19日
特許庁 / 特許
鋳造スラブの切断長さ制御方法、鋳造スラブの切断長さ制御装置、および鋳造スラブの製造方法
FI分類-B22D 11/16 D, FI分類-B22D 11/126 Z, FI分類-B22D 11/16 104 Q
2019年09月19日
特許庁 / 特許
ガス吹込みノズル用耐火物およびガス吹込みノズル
FI分類-C21C 5/48 C, FI分類-C21C 7/072 J
2019年09月18日
特許庁 / 特許
高温物体を搬送する回転ロールの軸受箱
FI分類-B22D 11/128 340 J
2019年09月18日
特許庁 / 特許
プレス成形品の設計方法、プレス成形品およびプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 22/26 C
2019年09月18日
特許庁 / 特許
電縫鋼管
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年09月18日
特許庁 / 特許
回転ロールの軸受箱、回転ロールの軸受箱の冷却方法、鋼の連続鋳造機及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-F16C 13/02, FI分類-F16C 37/00, FI分類-B22D 11/128 340 D, FI分類-B22D 11/128 340 J, FI分類-B22D 11/128 340 K
2019年09月17日
特許庁 / 特許
鋼管杭継手、鋼管杭および鋼管杭の施工方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-E02D 5/24 103, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年09月17日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/40, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年09月13日
特許庁 / 特許
優れた靭性を有する厚鋼板およびその製造方法、ならびに厚鋼板の素材となる鋼片
FI分類-B21B 1/46, FI分類-C22C 38/38, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B22D 11/12 Z, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年09月13日
特許庁 / 特許
温度測定装置の較正方法、温度測定装置の較正装置、物理量測定装置の較正方法、及び物理量測定装置の較正装置
FI分類-G01J 5/00 A, FI分類-G01J 5/60 Z
2019年09月12日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-C21D 7/06 B, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年09月11日
特許庁 / 特許
排ガスの処理方法及び処理設備
FI分類-B01D 53/64 100, FI分類-B01D 53/64 ZAB
2019年09月10日
特許庁 / 特許
表面処理液、表面処理鋼板の製造方法、および表面処理鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 28/00 A
2019年09月10日
特許庁 / 特許
立向き狭開先溶接継手の製造方法および立向き狭開先溶接継手
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/02 F, FI分類-B23K 9/022 B, FI分類-B23K 9/173 D, FI分類-B23K 9/12 350 D, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年09月05日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の素材となるスラブ鋳片の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年09月04日
特許庁 / 特許
鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 D, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年09月04日
特許庁 / 特許
積層鉄心の弾性マトリックス決定方法および振動解析方法
FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2019年09月03日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/54, FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年09月02日
特許庁 / 特許
転炉排ガス処理設備のサチュレータ、およびそれを用いた転炉排ガスの冷却除塵方法
FI分類-C21C 5/40 A
2019年09月02日
特許庁 / 特許
クロムフリー絶縁被膜形成用処理剤、絶縁被膜付き方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/00 B
2019年08月30日
特許庁 / 特許
溶銑の脱燐処理方法
FI分類-C21C 1/02 110
2019年08月30日
特許庁 / 特許
溶銑の脱燐処理方法
FI分類-C21C 1/02 110
2019年08月30日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき浴への金属供給方法および溶融金属めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06
2019年08月30日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年08月30日
特許庁 / 特許
曲がりの矯正方法及び矯正装置
FI分類-B21D 3/05 D, FI分類-B21D 3/05 H
2019年08月29日
特許庁 / 特許
製鉄プロセスにおける酸素供給方法
FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C01B 13/02 Z, FI分類-C21B 5/00 316, FI分類-F25J 3/04 102
2019年08月29日
特許庁 / 特許
鋼管杭の施工方法、鋼管杭
FI分類-E02D 7/24
2019年08月29日
特許庁 / 特許
鋼管杭の施工方法
FI分類-E02D 7/18, FI分類-E02D 7/24
2019年08月29日
特許庁 / 特許
鋼管杭の施工方法
FI分類-E02D 7/24
2019年08月29日
特許庁 / 特許
プレス部品の製造方法及び下金型の設計方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/21, FI分類-B21D 22/26 Z
2019年08月29日
特許庁 / 特許
耐火物構造体及びその製造方法
FI分類-F27D 1/10, FI分類-F27D 1/16 F
2019年08月29日
特許庁 / 特許
放熱板
FI分類-B32B 15/20, FI分類-B21B 1/38 L, FI分類-B21B 3/00 L, FI分類-H05K 7/20 D, FI分類-B32B 15/01 H, FI分類-H01L 23/06 B, FI分類-H01L 23/08 C, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-C22C 27/04 102
2019年08月29日
特許庁 / 特許
熱延工程での反り予測方法、反り制御方法、熱延鋼板の製造方法、反り予測モデルの生成方法、及び熱延設備
FI分類-B21B 37/28 140
2019年08月29日
特許庁 / 特許
放熱板
FI分類-B21B 1/22 B, FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-B32B 15/01 H, FI分類-H01L 23/12 J, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-C22C 27/04 102
2019年08月29日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造開始方法
FI分類-B22D 11/08 Z, FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-B22D 11/106 A, FI分類-B22D 11/10 310 F
2019年08月28日
特許庁 / 特許
履歴型ダンパーを有するラーメン構造建物の部材選定装置及び方法
FI分類-E01D 12/00, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 604 H, FI分類-G06F 17/50 608 A, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 B
2019年08月28日
特許庁 / 特許
金属体を昇温するための金属体昇温炉
FI分類-F27D 3/02, FI分類-C21D 1/00 F
2019年08月28日
特許庁 / 特許
旋回レールを支持するガーダフランジの更新方法
FI分類-B65G 67/60 B, FI分類-B66C 19/00 G
2019年08月27日
特許庁 / 特許
形状予測モデルの生成方法、圧延形状予測方法、金属板の圧延方法、金属板の製造方法、及び金属板の圧延設備
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-B21B 37/28 130
2019年08月27日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年08月27日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/26, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年08月27日
特許庁 / 特許
鋼の製造方法及びスラグの塩基度低減方法
FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 5/30 Z
2019年08月26日
特許庁 / 特許
表面欠陥検出装置、表面欠陥検出方法、及び鋼材の製造方法
FI分類-G01N 21/952
2019年08月26日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法、抵抗スポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 315, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 R, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年08月26日
特許庁 / 特許
耐かじり性評価方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 37/01, FI分類-B21D 37/00 Z
2019年08月26日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年08月26日
特許庁 / 特許
Al系めっきステンレス鋼板、および、フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年08月26日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 K
2019年08月23日
特許庁 / 特許
学習モデル生成方法、データベース構築方法、ミルセットアップ設定方法、圧延材の製造方法、処理対象の製造方法、及び学習モデル生成装置
FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B21B 37/00 260, FI分類-B21B 37/00 221 Z
2019年08月23日
特許庁 / 特許
自動車車体の特性試験方法
FI分類-G01M 7/04, FI分類-G01M 7/02 B, FI分類-G01M 17/007 Z
2019年08月23日
特許庁 / 特許
流量調整配管
FI分類-F15D 1/02 D, FI分類-F15D 1/02 E, FI分類-F16L 55/00 G
2019年08月23日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年08月23日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年08月23日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年08月23日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年08月22日
特許庁 / 特許
連続鋳造用水冷鋳型及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/055 A
2019年08月22日
特許庁 / 特許
高強度鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/00 A, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-B22D 11/11 C, FI分類-B22D 11/16 104 V, FI分類-C22C 38/00 301 U
2019年08月22日
特許庁 / 特許
高強度鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/00 A, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-B22D 11/11 C, FI分類-B22D 11/16 104 V, FI分類-C22C 38/00 301 U
2019年08月21日
特許庁 / 特許
溶接点トラッキング修正方法及び溶接点トラッキング修正装置
FI分類-B21B 38/08, FI分類-B21B 38/00 Z, FI分類-B21C 51/00 C, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B21B 37/00 241
2019年08月21日
特許庁 / 特許
耐疲労特性に優れた耐摩耗鋼材
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 301 H, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年08月21日
特許庁 / 特許
耐疲労特性に優れた耐摩耗鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 301 H, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年08月21日
特許庁 / 特許
耐疲労特性に優れた耐摩耗鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 301 H, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年08月20日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年08月19日
特許庁 / 特許
サスペンションアーム
FI分類-B60G 7/00
2019年08月16日
特許庁 / 特許
有機物質の熱分解方法
FI分類-C08J 11/10, FI分類-C02F 11/10 Z, FI分類-C10J 3/54 ZABG, FI分類-B09B 3/00 302 A, FI分類-B09B 3/00 302 Z
2019年08月16日
特許庁 / 特許
干渉判定システム、干渉判定方法、及び工事方法
FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G06T 19/00 C, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 612 D, FI分類-G06F 17/50 624 A, FI分類-G06F 17/50 628 A, FI分類-G06F 17/50 680 B
2019年08月14日
特許庁 / 特許
希硫酸製造装置及び希硫酸製造方法
FI分類-C01B 17/79, FI分類-B01J 23/22 M, FI分類-C01B 17/74 G, FI分類-C01B 17/76 A, FI分類-C01B 17/80 Z
2019年08月14日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接部材及びその製造方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 315
2019年08月13日
特許庁 / 特許
スリットノズル及び高珪素鋼帯の製造方法
FI分類-C23C 10/08
2019年08月09日
特許庁 / 特許
角形鋼管およびその製造方法並びに建築構造物
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年08月09日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年08月08日
特許庁 / 特許
金属めっき鋼管の製造方法および鋼管の溶融金属めっき装置
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/38
2019年08月08日
特許庁 / 特許
金属めっき鋼管の製造方法および鋼管の溶融金属めっき装置
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/38
2019年08月07日
特許庁 / 特許
二相ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 38/00 302 H
2019年08月06日
特許庁 / 特許
部分放電検出装置および部分放電監視システム
FI分類-G01R 31/12 A
2019年08月06日
特許庁 / 特許
高強度薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 S
2019年08月06日
特許庁 / 特許
高降伏比高強度電気亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年08月06日
特許庁 / 特許
高延性高強度電気亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 5/36, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C25D 5/26 C, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年08月05日
特許庁 / 特許
電動回転機及びその筐体内のオゾン及び硝酸の濃度抑制方法
FI分類-H02K 9/06 B, FI分類-H02K 9/26 Z
2019年08月05日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年08月02日
特許庁 / 特許
流体配管または貯液タンクの漏洩箇所補修治具および漏洩箇所の補修方法
FI分類-F16L 55/168, FI分類-F16L 55/18 B
2019年08月01日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の調質圧延方法
FI分類-B21B 1/22 H
2019年08月01日
特許庁 / 特許
潤滑皮膜を有する鋼板およびその製造方法
FI分類-C10N 10:02, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:24, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-C10M 105/24, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-B05D 7/24 301 Q
2019年07月31日
特許庁 / 特許
塩化鉄粉の湿式回収方法
FI分類-C22B 3/04, FI分類-C01G 49/10, FI分類-C22B 7/02 B
2019年07月31日
特許庁 / 特許
熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
FI分類-B21B 27/00 C, FI分類-B21B 27/02 A, FI分類-C22C 37/00 B, FI分類-C22C 37/08 Z
2019年07月31日
特許庁 / 特許
溶銑搬送容器での冷鉄源の溶解方法
FI分類-C21C 1/06
2019年07月31日
特許庁 / 特許
線状溝形成方法および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 26/361, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年07月31日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年07月31日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき鋼帯の製造方法及び連続溶融金属めっき設備
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C22C 18/04
2019年07月31日
特許庁 / 特許
高Mn鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年07月30日
特許庁 / 特許
スラグからのSeの溶出量推定方法、スラグの判定方法、スラグの出荷管理方法およびスラグの製造方法
FI分類-G01N 23/223
2019年07月30日
特許庁 / 特許
硫安母液の洗浄方法および硫安母液の洗浄装置
FI分類-B01F 3/08 Z, FI分類-B01F 5/00 D, FI分類-C01C 1/24 D, FI分類-B01D 17/025 502 Z
2019年07月29日
特許庁 / 特許
モータコアおよびその製造方法
FI分類-H02K 1/12, FI分類-H02K 1/22, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H02K 15/02 F, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-H02K 15/02 ZHVE, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年07月29日
特許庁 / 特許
異常監視機能付き放射線式厚さ計および放射線式厚さ計の異常監視方法
FI分類-G01B 15/02 A
2019年07月26日
特許庁 / 特許
サイドシル
FI分類-B62D 25/20 F
2019年07月26日
特許庁 / 特許
鋼管の溶融亜鉛めっき装置
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/38
2019年07月25日
特許庁 / 特許
溶融金属の連続鋳造方法
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-B22D 11/18 Z, FI分類-B22D 11/108 N, FI分類-B22D 11/10 330 J
2019年07月25日
特許庁 / 特許
鋼片搬送装置及び鋼片搬送方法
FI分類-B66C 13/46 B, FI分類-B66C 13/48 B
2019年07月25日
特許庁 / 特許
真空浸炭用高炭素熱延鋼板およびその製造方法並びに浸炭鋼部品
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年07月25日
特許庁 / 特許
軟磁性粉末、Fe基ナノ結晶合金粉末、磁性部品、および圧粉磁芯
FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-H01F 1/153 108, FI分類-H01F 1/153 133, FI分類-H01F 1/153 158, FI分類-C22C 38/00 303 S
2019年07月24日
特許庁 / 特許
支持材、耐火物構造体及び耐火物構造体の製造方法
FI分類-F27D 1/10, FI分類-F27D 1/16 F
2019年07月24日
特許庁 / 特許
チェーンカシメ装置およびカシメ方法
FI分類-B21L 3/04, FI分類-B21D 39/00 B, FI分類-F16G 13/06 Z
2019年07月24日
特許庁 / 特許
レールおよびその製造方法
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年07月24日
特許庁 / 特許
切断機および熱電発電方法
FI分類-B22D 11/16 D, FI分類-H02N 11/00 A, FI分類-B22D 11/126 A, FI分類-B23K 7/00 508 A, FI分類-B22D 11/16 104 Q
2019年07月22日
特許庁 / 特許
多条ねじ継手
FI分類-E02D 5/28, FI分類-F16L 15/06, FI分類-E02D 5/24 101
2019年07月22日
特許庁 / 特許
形状測定装置、形状測定方法、鋼板の形状矯正装置、鋼板の形状矯正方法、鋼板の製造装置、及び鋼板の製造方法
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21D 1/06 A, FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-G01B 11/24 A
2019年07月22日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
FI分類-B21B 38/08, FI分類-B21B 37/68 Z, FI分類-B21C 51/00 C
2019年07月22日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼帯の蛇行制御方法、蛇行制御装置及び熱間圧延設備
FI分類-B21B 38/08, FI分類-B21B 37/68 Z, FI分類-B21C 51/00 C
2019年07月19日
特許庁 / 特許
学習モデル生成方法、学習モデル生成装置、高炉の溶銑温度制御方法、高炉の溶銑温度制御ガイダンス方法、及び溶銑の製造方法
FI分類-G05B 13/04, FI分類-G05B 13/02 L, FI分類-C21B 5/00 310, FI分類-C21B 5/00 319
2019年07月18日
特許庁 / 特許
自動車用衝突エネルギー吸収部品、該自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法
FI分類-B62D 21/15 B, FI分類-B62D 25/20 C
2019年07月18日
特許庁 / 特許
薄鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 D, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 U
2019年07月17日
特許庁 / 特許
ベルトコンベアのベルト異常監視方法及びベルト異常監視装置
FI分類-B65G 43/02 Z
2019年07月17日
特許庁 / 特許
溶銑のSi濃度予測方法、操業ガイダンス方法、高炉の操業方法、溶鋼の製造方法および溶銑のSi濃度予測装置
FI分類-C21B 5/00 310
2019年07月16日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年07月10日
特許庁 / 特許
シャローバス型酸洗装置
FI分類-C23G 3/02, FI分類-B21B 45/06 B
2019年07月10日
特許庁 / 特許
カーボン除去方法
FI分類-C10B 43/04, FI分類-C10B 43/10
2019年07月10日
特許庁 / 特許
製鉄ダストの処理方法、製鉄ダストのリサイクル方法および製鉄ダストの造粒物の製造方法
FI分類-C22B 1/243
2019年07月09日
特許庁 / 特許
硫化物系固体電池の集電体用のフェライト系ステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/60, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年07月09日
特許庁 / 特許
硫化物系固体電池の集電体用のフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C25F 1/06 B, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-C25D 11/34 301, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年07月08日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/00 B
2019年07月05日
特許庁 / 特許
冷却塔
FI分類-F28C 1/04, FI分類-F28C 1/14, FI分類-F28F 1/08, FI分類-F28F 1/02 A, FI分類-F28F 25/08 Z
2019年07月05日
特許庁 / 特許
製造設備列および熱電発電方法
FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-H02N 11/00 A
2019年07月04日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年07月03日
特許庁 / 特許
溶鋼の精錬方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/00 C, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/04 F, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21C 7/10 Q, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C21C 7/076 A, FI分類-H01F 1/147 166, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年07月03日
特許庁 / 特許
圧延材の蛇行制御方法、圧延材の蛇行制御装置、及び圧延材の製造方法
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 38/06, FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 37/68 Z, FI分類-B21C 51/00 C, FI分類-B21C 51/00 L
2019年07月01日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 Z, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H
2019年06月28日
特許庁 / 特許
設備状態監視装置及び設備状態監視方法
FI分類-G05B 23/02 301 Z
2019年06月28日
特許庁 / 特許
炭素含有不定形耐火物の混練方法およびそれを利用した炭素含有不定形耐火物の成形体の製造方法
FI分類-C04B 35/52, FI分類-C04B 35/66, FI分類-C04B 35/628 050
2019年06月28日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年06月28日
特許庁 / 特許
プレス成形部品及びその製造方法
FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B
2019年06月28日
特許庁 / 特許
鋼材冷却設備
FI分類-C21D 9/573 102, FI分類-C21D 1/00 123 Z, FI分類-B21B 45/02 320 M
2019年06月28日
特許庁 / 特許
丸棒の表面疵検査方法及び表面疵検査装置
FI分類-G01N 27/83
2019年06月27日
特許庁 / 特許
絶縁被膜形成用処理液の製造方法および絶縁被膜付き鋼板の製造方法ならびに絶縁被膜形成用処理液の製造装置
FI分類-C23C 22/00 B
2019年06月27日
特許庁 / 特許
丸棒鋼の精整設備及び精整方法
FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21B 39/00 D, FI分類-B21C 37/04 A, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B65G 47/52 D
2019年06月25日
特許庁 / 特許
転炉炉口部に付着した地金の除去方法
FI分類-F27D 25/00, FI分類-C21C 5/30 Z
2019年06月25日
特許庁 / 特許
低リン鋼の製造方法
FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 1/00 101
2019年06月25日
特許庁 / 特許
低リン鋼の製造方法
FI分類-C21C 5/32, FI分類-C22B 1/02, FI分類-C21B 5/00 301, FI分類-C21C 1/02 110
2019年06月25日
特許庁 / 特許
低リン鋼の製造方法
FI分類-C21C 5/32, FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 1/16 P, FI分類-C21B 5/00 301, FI分類-C21C 1/02 110
2019年06月25日
特許庁 / 特許
酸化マンガン含有物質の脱リン処理方法、低リン含有酸化マンガン含有物質の製造方法および該酸化マンガン含有物質を用いる鋼の製造方法
FI分類-C22B 1/00 101
2019年06月25日
特許庁 / 特許
リン含有物質からのリン除去方法、および、鋼の製造方法
FI分類-C22B 1/02, FI分類-C21B 5/00 301
2019年06月25日
特許庁 / 特許
微粉炭の製造装置及び製造方法
FI分類-C21B 5/00 301
2019年06月25日
特許庁 / 特許
分析計の選定方法及び転炉の操業方法
FI分類-G01N 21/39, FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-G01N 21/3504
2019年06月25日
特許庁 / 特許
ボルト用鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年06月25日
特許庁 / 特許
クラッド鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/22 B, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B23K 20/04 C, FI分類-C22C 19/05 E, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年06月24日
特許庁 / 特許
オーステナイト系レールの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 D, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年06月21日
特許庁 / 特許
溶融Al-Zn系めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/36
2019年06月21日
特許庁 / 特許
蓄圧器の寿命推定装置及び蓄圧器の寿命延長方法
FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/48
2019年06月21日
特許庁 / 特許
蓄圧器の製造方法
FI分類-F17C 13/02 301 Z
2019年06月20日
特許庁 / 特許
金属板の成形可否評価方法
FI分類-G01N 3/28, FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2019年06月20日
特許庁 / 特許
熱間プレス用鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-C25D 5/26 H, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年06月19日
特許庁 / 特許
絶縁被膜処理液、絶縁被膜付き方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/00 B
2019年06月18日
特許庁 / 特許
自動車車体の特性試験方法
FI分類-G01M 7/08 A, FI分類-G01M 17/007 Z
2019年06月17日
特許庁 / 特許
熱電発電装置および熱電発電方法
FI分類-B22D 11/08 B, FI分類-B22D 11/12 E, FI分類-B22D 45/00 A, FI分類-H01L 35/28 Z, FI分類-H02N 11/00 A
2019年06月17日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法および溶接部材の製造方法
FI分類-B23K 11/11 540
2019年06月17日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法および溶接部材の製造方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 320
2019年06月17日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法および溶接部材の製造方法
FI分類-B23K 11/11 540
2019年06月14日
特許庁 / 特許
既存矢板式岸壁の改良構造及び改良方法
FI分類-E02B 3/06, FI分類-E02D 5/04
2019年06月14日
特許庁 / 特許
調質圧延液除去方法
FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 45/02 330
2019年06月14日
特許庁 / 特許
金型形状の設計方法及びプレス部品の製造方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/26 C
2019年06月13日
特許庁 / 特許
ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2019年06月12日
特許庁 / 特許
微粉ダストの回収方法およびそれを用いた製鉄原料の製造方法
FI分類-C22B 7/00 H, FI分類-C02F 11/00 K, FI分類-C02F 11/06 A, FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-C02F 11/00 ZABJ, FI分類-B01D 50/00 501 J, FI分類-B01D 50/00 501 Q
2019年06月12日
特許庁 / 特許
ベコつき位置予測方法、パネル搬送剛性予測方法、及びパネル形状変更方法
FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2019年06月10日
特許庁 / 特許
高強度熱延めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年06月10日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年06月10日
特許庁 / 特許
高強度鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 U
2019年06月10日
特許庁 / 特許
高強度鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 U
2019年06月07日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 3/04, FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 9/08, FI分類-C25D 5/26 J, FI分類-C25D 11/38 303
2019年06月05日
特許庁 / 特許
バーインコイルの巻取り方法
FI分類-B21C 47/02 C, FI分類-B21C 47/02 D
2019年06月04日
特許庁 / 特許
壁構造
FI分類-E04B 1/94 K, FI分類-E04C 2/04 Z, FI分類-E04C 2/30 L, FI分類-E04B 1/61 502 C, FI分類-E04B 1/80 100 B, FI分類-E04B 2/56 645 F
2019年06月04日
特許庁 / 特許
プレス成形装置
FI分類-B21D 5/01 E, FI分類-B21D 5/01 L
2019年06月04日
特許庁 / 特許
時系列信号のトリガ条件決定方法、監視対象設備の異常診断方法および時系列信号のトリガ条件決定装置
FI分類-G05B 23/02 302 S
2019年06月03日
特許庁 / 特許
閉塞制御システム及びその制御方法
FI分類-B61L 25/02 G, FI分類-B61L 27/00 K
2019年05月30日
特許庁 / 特許
連続鋳造機のローラーエプロンセグメント
FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/44, FI分類-B22D 11/128 D, FI分類-B22D 11/16 104 W, FI分類-C22C 38/00 302 Z, FI分類-B22D 11/128 320 A
2019年05月29日
特許庁 / 特許
鋼板の冷却方法、鋼板の冷却装置および鋼板の製造方法
FI分類-C21D 1/63, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2019年05月29日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年05月29日
特許庁 / 特許
酸化スケールの除去方法および除去装置、ならびに鋼材の製造方法
FI分類-B23C 3/14, FI分類-B23C 5/28, FI分類-C23G 1/08, FI分類-C23G 1/19, FI分類-C23G 1/24, FI分類-B24B 1/00 Z, FI分類-B23Q 11/10 Z
2019年05月29日
特許庁 / 特許
ブライドルロール、冷間圧延装置、及び冷間圧延方法
FI分類-B65H 23/188, FI分類-B21B 39/08 A, FI分類-B21C 47/00 F
2019年05月29日
特許庁 / 特許
耐サワーラインパイプ用溶接鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年05月29日
特許庁 / 特許
耐サワーラインパイプ用溶接鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年05月28日
特許庁 / 特許
溶融Zn-Al系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04
2019年05月28日
特許庁 / 特許
自動車用衝突エネルギー吸収部品およびその製造方法
FI分類-B32B 3/00, FI分類-B60R 19/18 P, FI分類-B60R 19/18 S, FI分類-B62D 25/20 C, FI分類-B62D 25/20 K, FI分類-B62D 29/04 A
2019年05月28日
特許庁 / 特許
電子顕微鏡における試料観察方法、電子顕微鏡用画像解析装置、電子顕微鏡および電子顕微鏡用画像解析方法
FI分類-H01J 37/244, FI分類-G01N 23/2209, FI分類-G01N 23/2251, FI分類-G01N 23/2252, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01J 37/22 502 H
2019年05月28日
特許庁 / 特許
有機-無機複合皮膜を有する金属材料における皮膜中の有機成分の分析方法、および、有機-無機複合皮膜を有する金属材料の製造方法
FI分類-G01N 1/22 R, FI分類-G01N 1/28 X, FI分類-C25D 21/12 C, FI分類-G01N 30/06 E, FI分類-G01N 30/06 G, FI分類-G01N 30/72 A
2019年05月28日
特許庁 / 特許
鋼片の加熱炉抽出温度予測方法及び加熱炉抽出温度予測装置
FI分類-B21B 37/74 A, FI分類-B21B 45/08 F, FI分類-G01J 5/00 101 B, FI分類-B21B 45/02 320 S
2019年05月27日
特許庁 / 特許
絶縁被膜形成用処理液及び絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法並びに絶縁被膜付き電磁鋼板
FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B
2019年05月27日
特許庁 / 特許
試料設置治具
FI分類-G01N 23/2204, FI分類-H01J 37/20 B
2019年05月24日
特許庁 / 特許
排水の処理方法および排水の処理設備
FI分類-C02F 3/28 A, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-C12N 1/20 F, FI分類-C12M 1/00 ZNAH, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 B
2019年05月24日
特許庁 / 特許
ブレース材
FI分類-E04B 1/58 D, FI分類-E04H 9/02 311
2019年05月23日
特許庁 / 特許
還元性雰囲気炉の露点制御方法および還元性雰囲気炉、ならびに冷延鋼板の製造方法および溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/74 H, FI分類-C21D 1/74 P, FI分類-C21D 1/76 R, FI分類-C21D 9/56 101 C, FI分類-C22C 38/00 301 R, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年05月23日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の圧延方法及び粗圧延機
FI分類-B21B 1/082, FI分類-B21B 27/02 D, FI分類-B21B 37/00 222
2019年05月22日
特許庁 / 特許
鋼管識別装置及び方法ならびにこれを用いた鋼管選別設備
FI分類-B07C 5/342, FI分類-B65G 47/49
2019年05月22日
特許庁 / 特許
スプリングバック量乖離要因部位特定方法および装置
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2019年05月22日
特許庁 / 特許
プレス部品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D
2019年05月21日
特許庁 / 特許
堆積物除去装置および堆積物除去方法
FI分類-F23J 3/00 Z, FI分類-F23K 5/00 301 Z
2019年05月20日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 C, FI分類-C22B 1/16 K
2019年05月20日
特許庁 / 特許
高強度めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/26 N, FI分類-C21D 1/74 P, FI分類-C21D 1/76 R, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年05月20日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき鋼帯の製造方法及び連続溶融金属めっき設備
FI分類-C23C 2/20
2019年05月20日
特許庁 / 特許
重ねレーザ溶接継手、重ねレーザ溶接継手の製造方法および自動車用骨格部品
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/38, FI分類-B23K 26/244, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-C22C 38/00 301 B
2019年05月20日
特許庁 / 特許
重ねレーザ溶接継手、重ねレーザ溶接継手の製造方法および自動車用骨格部品
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-B23K 26/244, FI分類-C22C 38/00 301 B
2019年05月20日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法、前記電磁鋼板を用いてなる変圧器の鉄心、変圧器ならびに変圧器の誘電損失の低減方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/82, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年05月20日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 166, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年05月15日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/26 C
2019年05月15日
特許庁 / 特許
落下物の除去装置および落下物の除去方法
FI分類-B08B 3/02 G, FI分類-B65G 45/22 C
2019年05月15日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 41/46, FI分類-B22D 11/10 320 E
2019年05月13日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2019年05月13日
特許庁 / 特許
極低温用高張力厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 B
2019年05月10日
特許庁 / 特許
竪型ルーパーの運用方法
FI分類-B65H 20/34, FI分類-B21B 41/00 B, FI分類-B65H 23/038 Z
2019年05月09日
特許庁 / 特許
絶縁被膜形成用被覆剤
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 201/08, FI分類-H01F 27/24 Q, FI分類-H01F 41/02 J, FI分類-H01F 1/147 183
2019年04月25日
特許庁 / 特許
非焼成成型物の製造方法および非焼成成型物
FI分類-C22B 1/242
2019年04月25日
特許庁 / 特許
H形鋼製梁
FI分類-E04C 3/06, FI分類-E04B 1/24 J, FI分類-E04B 1/58 508 F
2019年04月25日
特許庁 / 特許
スプリングバック量乖離要因部位特定方法および装置
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2019年04月25日
特許庁 / 特許
電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年04月25日
特許庁 / 特許
スポット溶接部材
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年04月25日
特許庁 / 特許
部品およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年04月25日
特許庁 / 特許
部品およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年04月25日
特許庁 / 特許
部品およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年04月25日
特許庁 / 特許
油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/52, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年04月25日
特許庁 / 特許
油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/52, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年04月24日
特許庁 / 特許
溶融金属の脱硫方法
FI分類-C21C 7/064 Z
2019年04月24日
特許庁 / 特許
ボルト用鋼材
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年04月24日
特許庁 / 特許
中空スタビライザー製造用の電縫鋼管、及びその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年04月24日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法、抵抗スポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 315
2019年04月22日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 53/88 Z
2019年04月22日
特許庁 / 特許
縦型金属帯処理装置、縦型金属帯処理装置の電極取替方法、および電極取替冶具
FI分類-C25F 7/00 B, FI分類-C25F 7/00 K, FI分類-C25F 7/00 T
2019年04月22日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2019年04月22日
特許庁 / 特許
ガス吹込み条件の設定方法及びガス吹込み条件の設定方法のプログラム
FI分類-C21B 5/06, FI分類-F27D 19/00 Z, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-F27D 17/00 104 G
2019年04月22日
特許庁 / 特許
解析対象領域の設定方法
FI分類-C21B 5/00 310
2019年04月22日
特許庁 / 特許
補正係数の決定方法
FI分類-C21B 5/00 310
2019年04月22日
特許庁 / 特許
粉末冶金用粉末混合物およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-C22C 33/02 A, FI分類-C22C 38/00 304
2019年04月22日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年04月19日
特許庁 / 特許
圧縮空気供給システムの制御方法および制御装置
FI分類-F04B 49/02 331 F, FI分類-F04B 49/06 341 L
2019年04月19日
特許庁 / 特許
ガス吹込みノズルを備えた高温溶融物の精錬容器
FI分類-C21C 5/48 D, FI分類-C21C 7/072 J
2019年04月17日
特許庁 / 特許
連続鋳造における鋳造鋳片のクレータエンド位置の推定方法およびその装置
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/16 104 S
2019年04月17日
特許庁 / 特許
混銑車の使用方法及び混銑車の大型化方法
FI分類-C21C 1/06
2019年04月12日
特許庁 / 特許
マンドレルへの金属帯コイル装入方法
FI分類-B21C 47/18 B, FI分類-B21C 47/24 E, FI分類-B21C 47/24 G, FI分類-B21C 51/00 J
2019年04月12日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 350 A
2019年04月11日
特許庁 / 特許
金属管のフレア加工金型およびフレア加工方法
FI分類-B21D 41/02 Z, FI分類-B21D 51/16 Z
2019年04月11日
特許庁 / 特許
熱風乾燥炉及び鋼管の乾燥方法
FI分類-F26B 3/06, FI分類-B05B 1/14 Z, FI分類-F26B 9/00 E, FI分類-F26B 21/00 C, FI分類-B05B 1/34 101
2019年04月11日
特許庁 / 特許
転炉型精錬炉の異常検出方法、異常検出装置及び操業方法
FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-C21C 5/48 Z
2019年04月09日
特許庁 / 特許
車体骨格部品の継手構造、車体骨格部品及び該車体骨格部品の製造方法
FI分類-B21D 37/08, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 47/01 Z, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-B62D 25/20 G
2019年04月09日
特許庁 / 特許
シート掛け装置、粉塵飛散防止装置及びシート掛け方法
FI分類-B65G 3/02 B
2019年04月05日
特許庁 / 特許
ホウ素含有物質からのホウ素溶出判定方法、これを利用したホウ素含有物質からのホウ素溶出抑制方法及びこれらを利用した土木建築用資材の製造方法、並びにスラグ
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-G01N 33/24 A, FI分類-B09B 3/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 304 A
2019年04月03日
特許庁 / 特許
車両用ルーフ構造及びその設計方法
FI分類-B62D 25/06 Z
2019年04月03日
特許庁 / 特許
造粒物の粒度予測方法
FI分類-B01J 2/00 A, FI分類-C22B 1/20 Z, FI分類-G01N 15/02 D
2019年04月03日
特許庁 / 特許
溶湯成分推定装置、溶湯成分推定方法、及び溶湯の製造方法
FI分類-C21C 5/30 Z
2019年04月03日
特許庁 / 特許
表面Cr濃化鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C23C 10/40, FI分類-C23C 10/42, FI分類-C23C 10/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年04月02日
特許庁 / 特許
高炉の原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 311
2019年04月01日
特許庁 / 特許
ガスメタルアーク溶接用ソリッドワイヤ
FI分類-C22C 38/38, FI分類-B23K 35/30 320 C, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年03月29日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 C, FI分類-C22B 1/16 F
2019年03月29日
特許庁 / 特許
プレス成形方法およびその方法に用いられるプレス成形金型並びにそのプレス成形金型でプレス成形された車体部品
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2019年03月29日
特許庁 / 特許
鋼板の蛇行制御装置及び蛇行制御方法
FI分類-B65H 23/032, FI分類-B21B 39/14 J
2019年03月29日
特許庁 / 特許
液成分濃度のオンライン測定方法
FI分類-G01N 1/00 101 M, FI分類-G01N 1/00 101 N
2019年03月29日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法および方向性電磁鋼板
FI分類-C25F 3/24, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C25F 3/16 D, FI分類-B24B 37/00 Z, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年03月29日
特許庁 / 特許
寸法測定方法、寸法測定装置、自動引張試験装置及び耐力評価方法
FI分類-G01N 3/06, FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01B 21/08, FI分類-G01B 21/02 Z
2019年03月29日
特許庁 / 特許
疲労き裂伝播特性と塗装耐久性に優れた構造用鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年03月29日
特許庁 / 特許
疲労き裂伝播特性と塗装耐久性に優れた構造用鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年03月29日
特許庁 / 特許
高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法、及び高強度部材の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年03月29日
特許庁 / 特許
変圧器用鉄心
FI分類-H01F 1/16, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 27/245, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年03月29日
特許庁 / 特許
変圧器用鉄心
FI分類-H01F 1/16, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 27/245, FI分類-H01F 41/02 B
2019年03月29日
特許庁 / 特許
高強度亜鉛めっき鋼板および高強度部材
FI分類-C21D 3/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年03月29日
特許庁 / 特許
高強度亜鉛めっき鋼板、高強度部材およびそれらの製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/02, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-B22D 11/11 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年03月29日
特許庁 / 特許
高強度亜鉛めっき鋼板、高強度部材およびそれらの製造方法
FI分類-C21D 3/06, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年03月29日
特許庁 / 特許
高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法および高強度部材の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年03月29日
特許庁 / 特許
電縫鋼管およびその製造方法、並びに鋼管杭
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年03月29日
特許庁 / 特許
電縫鋼管およびその製造方法、並びに鋼管杭
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年03月29日
特許庁 / 特許
高強度亜鉛めっき鋼板および高強度部材
FI分類-C21D 3/06, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年03月28日
特許庁 / 特許
石炭塔、石炭の投入方法およびコークスの製造方法
FI分類-C10B 31/04, FI分類-C10B 53/08
2019年03月28日
特許庁 / 特許
組立スラブの組立方法及びこれを用いたクラッド鋼板の製造方法並びに組立スラブ
FI分類-B23K 20/18, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 1/38 L, FI分類-B23K 20/04 F
2019年03月28日
特許庁 / 特許
耐サワー鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 1/00 E, FI分類-B22D 1/00 J, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/108 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2019年03月28日
特許庁 / 特許
高強度鋼板
FI分類-C21D 3/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C25D 5/26 F, FI分類-C23C 26/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年03月28日
特許庁 / 特許
合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造設備および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21B 45/06 E, FI分類-B21C 51/00 P
2019年03月28日
特許庁 / 特許
金属試料中の介在物および/または析出物の分析方法、および、金属試料中の介在物および/または析出物の捕集方法
FI分類-G01N 33/202
2019年03月28日
特許庁 / 特許
飛来塩分量の推定方法および耐候性鋼の適用可否判定方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-E01D 1/00 E, FI分類-E01D 22/00 A
2019年03月28日
特許庁 / 特許
タールデカンター装置、安水分離方法、及びメッシュ体洗浄装置
FI分類-C10C 1/02
2019年03月28日
特許庁 / 特許
ガスホルダー設備及びその運転方法
FI分類-F17C 13/02 302, FI分類-F17C 13/00 302 Z
2019年03月28日
特許庁 / 特許
タンデム圧延設備におけるロールオフセット量の上限値の設定方法及び設定装置
FI分類-B21B 1/24, FI分類-B21B 13/14 L, FI分類-B21B 37/28 Z
2019年03月28日
特許庁 / 特許
浸炭部材
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年03月28日
特許庁 / 特許
使用済み耐火物の選別方法及び選別装置
FI分類-B03C 1/01, FI分類-B03C 1/16, FI分類-B07C 5/342, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/10 Z, FI分類-B07B 1/00 Z, FI分類-B07B 4/08 Z, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-G01N 21/63 A, FI分類-B09B 5/00 ZABF
2019年03月28日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年03月28日
特許庁 / 特許
重ねレーザ溶接継手とその製造方法および自動車車体用構造部材
FI分類-B23K 26/28, FI分類-B23K 26/244, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/21 G
2019年03月28日
特許庁 / 特許
レールおよびその製造方法
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年03月28日
特許庁 / 特許
二相ステンレスクラッド鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 20/00 340, FI分類-B23K 20/00 360 A, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 302 H
2019年03月28日
特許庁 / 特許
二相ステンレスクラッド鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/38 L, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 302 H
2019年03月28日
特許庁 / 特許
レールおよびその製造方法
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年03月28日
特許庁 / 特許
メッシュ体洗浄装置、及びメッシュ体の洗浄方法
FI分類-C10C 1/02, FI分類-B08B 3/02 F
2019年03月28日
特許庁 / 特許
重ねレーザスポット溶接継手とその製造方法および自動車車体用構造部材
FI分類-B23K 26/22, FI分類-B23K 26/28, FI分類-B23K 26/244, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 26/21 N
2019年03月27日
特許庁 / 特許
コークス強度の測定方法、コークス強度の推定方法、及びコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-C10B 45/00 Z, FI分類-G01N 33/22 A
2019年03月27日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛系めっき鋼板用の表面処理液ならびに亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/40, FI分類-C23C 28/00 A
2019年03月27日
特許庁 / 特許
配船計画作成方法、その方法による操業方法、及び配船計画作成装置
FI分類-G06Q 10/08 300
2019年03月26日
特許庁 / 特許
鋼板の仕上出側温度制御方法、鋼板の仕上出側温度制御装置、及び鋼板の製造方法
FI分類-B21B 37/76 A, FI分類-B21B 45/02 320 U
2019年03月26日
特許庁 / 特許
黒鉛含有耐火物
FI分類-F27D 1/06, FI分類-C04B 35/52, FI分類-C04B 35/80, FI分類-C04B 35/043, FI分類-C04B 35/103, FI分類-C21C 5/48 E, FI分類-B32B 18/00 B, FI分類-C04B 35/622 040
2019年03月26日
特許庁 / 特許
黒鉛含有耐火物の製造方法
FI分類-C04B 35/52, FI分類-C04B 35/80, FI分類-C04B 35/043, FI分類-C04B 35/103, FI分類-C21C 5/44 Z, FI分類-C04B 35/622 040
2019年03月26日
特許庁 / 特許
冷却システムを備えた自律走行装置
FI分類-B62D 63/02, FI分類-F28D 20/02, FI分類-H01L 23/34 Z, FI分類-H01L 23/46 A
2019年03月26日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年03月26日
特許庁 / 特許
点火判定方法及びそれを用いた燃焼放散制御方法、並びに点火判定装置
FI分類-F23Q 9/00 D, FI分類-F23N 5/02 343 B
2019年03月26日
特許庁 / 特許
粉率測定装置、粉率測定システム、高炉操業方法および粉率測定方法
FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-G01N 15/02 A, FI分類-G01N 21/27 B, FI分類-C21B 5/00 302
2019年03月26日
特許庁 / 特許
ターゲット交換装置および表面処理設備
FI分類-C23C 14/32 A, FI分類-C23C 14/34 C, FI分類-C23C 14/56 B
2019年03月26日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年03月26日
特許庁 / 特許
高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C21D 3/06, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年03月25日
特許庁 / 特許
溶銑脱硫スラグの処理方法
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 A
2019年03月25日
特許庁 / 特許
高炉の原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 311
2019年03月25日
特許庁 / 特許
床構造に用いる鉄骨梁の設計方法、床構造
FI分類-E04B 1/30 H, FI分類-E04B 5/32 D, FI分類-E04B 5/40 E
2019年03月25日
特許庁 / 特許
転炉スカートシール装置の水封部内のダスト堆積検知方法
FI分類-C21C 5/40 A, FI分類-F27D 17/00 105 G
2019年03月25日
特許庁 / 特許
巻取装置の尾端停止位置制御方法、尾端停止位置制御装置及び巻取装置
FI分類-B21C 47/02 F, FI分類-B21C 51/00 F
2019年03月25日
特許庁 / 特許
粉末冶金用合金鋼粉および粉末冶金用鉄基混合粉末
FI分類-C22C 38/16, FI分類-B22F 1/00 S, FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年03月25日
特許庁 / 特許
レール
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年03月25日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法および連続成膜装置
FI分類-C23C 16/54, FI分類-C23C 14/16 A, FI分類-C23C 14/56 A, FI分類-H01F 1/147 183
2019年03月25日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 312, FI分類-C21B 7/20 303, FI分類-C21B 7/24 302
2019年03月25日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 7/00 308, FI分類-C21B 7/24 301
2019年03月22日
特許庁 / 特許
ラミネート金属帯のエッジ認識方法およびその装置
FI分類-G01B 11/00 H
2019年03月22日
特許庁 / 特許
化成処理装置、及び化成処理鋼板の製造方法
FI分類-C23C 22/76, FI分類-C23C 22/77, FI分類-B05B 1/20 101
2019年03月22日
特許庁 / 特許
管状部材洗浄装置、及び管状部材洗浄方法
FI分類-B08B 1/00, FI分類-B08B 9/023, FI分類-B21C 43/00
2019年03月22日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/32, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年03月22日
特許庁 / 特許
溶融Zn-Al系めっき鋼板、およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/14, FI分類-C23C 2/32, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年03月22日
特許庁 / 特許
鋼板のガスシールドアーク溶接方法
FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 9/173 D, FI分類-B23K 35/30 320 F
2019年03月22日
特許庁 / 特許
粉末冶金用合金鋼粉および粉末冶金用鉄基混合粉末
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/22, FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-B22F 1/00 T, FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年03月20日
特許庁 / 特許
連続熱間圧延における鋼片の接合装置、該接合装置を用いた鋼片の接合方法及び該接合方法を用いた熱延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/26 C, FI分類-B21B 15/00 A
2019年03月20日
特許庁 / 特許
マッシュシーム溶接の溶接方法
FI分類-B23K 11/24 350, FI分類-B23K 11/24 394
2019年03月20日
特許庁 / 特許
駆動軸保護構造
FI分類-F16J 3/04 A, FI分類-F16J 3/04 B, FI分類-F16J 15/52 C, FI分類-B01D 47/10 101, FI分類-F15B 15/14 335 C
2019年03月20日
特許庁 / 特許
両面摩擦撹拌接合用回転ツール、両面摩擦撹拌接合装置、及び両面摩擦撹拌接合方法
FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 344
2019年03月20日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2019年03月20日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2019年03月20日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2019年03月20日
特許庁 / 特許
表面処理設備
FI分類-C23C 14/54 B, FI分類-C21D 9/46 501 A
2019年03月20日
特許庁 / 特許
高清浄度鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C21C 7/076 Z
2019年03月20日
特許庁 / 特許
冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C23C 22/07, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年03月20日
特許庁 / 特許
造粒物の製造方法および焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 F
2019年03月19日
特許庁 / 特許
荷役作業計画作成装置及び荷役作業計画作成方法
FI分類-B65G 67/60 G
2019年03月19日
特許庁 / 特許
車体骨格部品の継手構造、車体骨格部品及び該車体骨格部品の製造方法
FI分類-B21D 5/01 M, FI分類-B21D 5/01 T, FI分類-B21D 19/08 F, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/04 Z, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B62D 25/20 E
2019年03月19日
特許庁 / 特許
石炭塔およびコークスの製造方法
FI分類-C10B 31/00, FI分類-C10B 53/08
2019年03月19日
特許庁 / 特許
高張力鋼帯の製造方法
FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-C21D 9/56 101 B
2019年03月19日
特許庁 / 特許
ベルレス高炉の原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 311
2019年03月19日
特許庁 / 特許
レールの製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年03月19日
特許庁 / 特許
粒度分布測定装置及び粒度分布測定方法
FI分類-G01N 15/02 B, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 21/27 B
2019年03月18日
特許庁 / 特許
石炭装入方法およびコークスの製造方法
FI分類-C10B 31/04, FI分類-C10B 37/02, FI分類-C10B 53/08
2019年03月18日
特許庁 / 特許
鋼管の接合継手、該鋼管の接合継手を用いた鋼管の接合方法
FI分類-F16B 7/18 A, FI分類-F16B 39/02 Z, FI分類-E02D 5/24 103
2019年03月18日
特許庁 / 特許
防潮堤の補強構造
FI分類-E02B 3/10
2019年03月18日
特許庁 / 特許
盛土補強構造
FI分類-E02B 3/10, FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 17/18
2019年03月18日
特許庁 / 特許
金属帯の冷間圧延方法
FI分類-B21B 1/28, FI分類-B21B 31/18 Z
2019年03月15日
特許庁 / 特許
金属試料中の介在物および/または析出物の捕集方法、および、金属試料中の介在物および/または析出物の分析方法、ならびに、電解液
FI分類-G01N 1/28 X, FI分類-G01N 33/2022
2019年03月15日
特許庁 / 特許
レーザピーニングの評価方法および施工方法、並びに溶接接合構造体
FI分類-B23K 26/356, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 K
2019年03月15日
特許庁 / 特許
原料配合計画作成方法、コークス製造方法、混合整数計画問題の求解方法および原料配合計画作成装置
FI分類-C10B 57/00, FI分類-C10B 45/00 Z, FI分類-G05B 19/418 Z
2019年03月15日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造設備
FI分類-C23C 16/34, FI分類-C23C 16/54, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/56 C, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B
2019年03月14日
特許庁 / 特許
連続熱間圧延における鋼片の接合装置および接合方法、連続熱間圧延設備および連続熱間圧延方法、熱延鋼板の製造装置および熱延鋼板の製造方法
FI分類-B23K 13/02, FI分類-B21B 1/26 C, FI分類-B21B 15/00 A, FI分類-B21B 45/00 N
2019年03月14日
特許庁 / 特許
外面樹脂被覆鋼管の製造方法
FI分類-B05D 1/38, FI分類-B29C 48/15, FI分類-B29C 48/34, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-B05D 3/12 Z, FI分類-B05D 7/14 K, FI分類-B05D 7/14 R
2019年03月14日
特許庁 / 特許
粒状材の判断方法、路盤材用粒状材の製造方法および路盤材の製造方法
FI分類-E01C 3/00
2019年03月14日
特許庁 / 特許
塗油方法および塗油装置
FI分類-F16N 7/12, FI分類-F16N 7/36, FI分類-F16N 9/02
2019年03月14日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-B22D 11/128 350 A
2019年03月14日
特許庁 / 特許
連続式鋼材加熱炉及び連続式鋼材加熱炉の空気比制御方法
FI分類-F27B 9/40, FI分類-F23L 15/02, FI分類-F23N 5/00 J, FI分類-F23N 5/00 T, FI分類-F27D 7/02 A, FI分類-F27D 19/00 A, FI分類-F27D 21/00 A
2019年03月13日
特許庁 / 特許
スケール密着性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年03月13日
特許庁 / 特許
コンベア上の塊状物質周囲のミスト判定方法及びコンベア上の塊状物質の性状測定方法
FI分類-G01N 15/02 F, FI分類-G01N 21/17 A
2019年03月13日
特許庁 / 特許
疲労特性に優れた厚鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-C21D 8/02 Z, FI分類-B22D 11/12 Z
2019年03月13日
特許庁 / 特許
原料ヤードにおけるデータ伝送装置および方法、ならびに、ベルトコンベア管理システムおよび方法
FI分類-B65G 43/02 Z, FI分類-B65G 63/00 A
2019年03月13日
特許庁 / 特許
スラブ表面手入れ用切削工具およびスラブ表面手入れ方法
FI分類-B23C 3/14, FI分類-B23C 5/02
2019年03月13日
特許庁 / 特許
タールスラッジ排出設備およびタールスラッジ排出方法
FI分類-C10C 1/00, FI分類-C10B 45/00 Z
2019年03月13日
特許庁 / 特許
空隙検査装置及び空隙検査方法
FI分類-G01N 27/20 A
2019年03月13日
特許庁 / 特許
角鋼管の製造方法および角鋼管
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21D 3/02 A, FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-B21C 37/15 D, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年03月12日
特許庁 / 特許
還元鉄粉の製造方法
FI分類-C22B 5/10, FI分類-C21B 13/00, FI分類-B22F 9/20 F, FI分類-C22B 7/00 Z
2019年03月12日
特許庁 / 特許
溶接良否判定用設定値の算出方法、溶接良否判定用設定値の算出装置、及び溶接方法
FI分類-B23K 31/00 K, FI分類-B23K 11/06 320, FI分類-B23K 11/25 510, FI分類-B23K 11/25 511
2019年03月12日
特許庁 / 特許
機械学習方法、加熱炉の異常原因特定モデル、加熱炉の異常原因特定方法、及び加熱炉の異常原因特定装置
FI分類-F27D 21/00 Z
2019年03月11日
特許庁 / 特許
ランスパイプ
FI分類-C21C 1/02 Z, FI分類-C21C 7/072 A
2019年03月11日
特許庁 / 特許
中空スタビライザー製造用の電縫鋼管、中空スタビライザー、及びそれらの製造方法
FI分類-B21C 37/30, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B60G 21/055, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B21C 37/08 C, FI分類-B21C 37/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年03月08日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年03月08日
特許庁 / 特許
ニードルピーニング方法
FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F
2019年03月08日
特許庁 / 特許
溶湯成分推定装置、溶湯成分推定方法、及び溶湯の製造方法
FI分類-C21C 5/46 A
2019年03月05日
特許庁 / 特許
鋼管の耐圧潰特性の評価方法
FI分類-G01N 3/08
2019年03月05日
特許庁 / 特許
切削工具の外周側面傾き算出方法、外周側面傾き算出装置、加工装置、鋼材の製造方法及び加工方法
FI分類-B23C 3/00, FI分類-B23C 3/14, FI分類-B23Q 17/20 A
2019年03月05日
特許庁 / 特許
金属めっき鋼管の製造方法および鋼管の溶融金属めっき装置
FI分類-C23C 2/38
2019年03月04日
特許庁 / 特許
高炉の原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 311
2019年03月04日
特許庁 / 特許
高炉の原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 311
2019年03月04日
特許庁 / 特許
鋼板の端曲げ方法および装置並びに鋼管の製造方法および設備
FI分類-B21D 5/01 L, FI分類-B21D 5/01 S, FI分類-B21C 37/08 E
2019年03月04日
特許庁 / 特許
鋼板の端曲げ方法および装置並びに鋼管の製造方法および設備
FI分類-B21D 5/01 S, FI分類-B21C 37/08 E, FI分類-B21D 19/08 B
2019年03月01日
特許庁 / 特許
生産計画方法及び生産計画システム
FI分類-G06N 10/00, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06N 99/00 180
2019年03月01日
特許庁 / 特許
上吹きランスおよび溶鉄の精錬方法
FI分類-F27D 3/16, FI分類-C21C 7/072 A, FI分類-C21C 5/46 101
2019年03月01日
特許庁 / 特許
炉の制御方法
FI分類-G01J 3/36
2019年02月28日
特許庁 / 特許
熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロールならびに熱間圧延用ロール外層材の製造方法
FI分類-B21B 27/00 A, FI分類-B21B 27/00 C, FI分類-C22C 37/00 B, FI分類-B22D 13/00 501 A, FI分類-B22D 13/02 502 D
2019年02月28日
特許庁 / 特許
レーザーピーニング装置
FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/122, FI分類-B23K 26/356
2019年02月28日
特許庁 / 特許
機械式ねじおよびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/00 B, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-F16B 33/02 Z, FI分類-F16B 35/00 J, FI分類-F16B 37/00 C, FI分類-E02D 5/24 103, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年02月28日
特許庁 / 特許
鋳片の冷却方法
FI分類-B21B 1/00 C, FI分類-B22D 11/124 J, FI分類-B22D 11/124 Z, FI分類-C21D 9/00 101 K, FI分類-C21D 9/00 101 W
2019年02月28日
特許庁 / 特許
鋼部品の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2019年02月28日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-B22D 11/00 C, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年02月28日
特許庁 / 特許
鋳片の冷却方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/24, FI分類-B22D 11/124 Z, FI分類-C21D 1/00 118 B, FI分類-C21D 9/00 101 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年02月27日
特許庁 / 特許
鋼帯の切断設備
FI分類-B23D 15/02, FI分類-B23D 15/04, FI分類-B23D 33/00 H
2019年02月27日
特許庁 / 特許
調質圧延方法及び調質圧延機
FI分類-B21B 37/56, FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 37/48 D
2019年02月27日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 U
2019年02月26日
特許庁 / 特許
海域向け資材の評価方法及びこれを利用した海域向け資材の製造方法
FI分類-E02D 15/10, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-G01N 33/24 A
2019年02月26日
特許庁 / 特許
金属板用自走式検査装置および金属板用自走式検査方法、ならびに検査システム
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/265
2019年02月26日
特許庁 / 特許
拘束性ブレークアウトの予測方法及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 R
2019年02月26日
特許庁 / 特許
自動車用構造部材、及び自動車用中空部材の補強方法
FI分類-B62D 25/00, FI分類-B62D 27/00, FI分類-B62D 21/15 Z
2019年02月26日
特許庁 / 特許
非磁性金属の肉厚測定方法および肉厚測定装置
FI分類-G01B 7/06 M
2019年02月26日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/242, FI分類-F27B 21/06, FI分類-C22B 1/16 N
2019年02月26日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年02月26日
特許庁 / 特許
鋼管およびその製造方法
FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-B21B 19/06 Z
2019年02月26日
特許庁 / 特許
冷延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年02月25日
特許庁 / 特許
鉄鋼スラグの処理方法及び鉄鋼スラグの再利用品製造方法
FI分類-C04B 5/06, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 A
2019年02月25日
特許庁 / 特許
溶融金属のめっき装置及びめっき方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40
2019年02月25日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 350 A
2019年02月25日
特許庁 / 特許
プレス成形品の設計方法、プレス成形金型、プレス成形品およびプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 Z
2019年02月25日
特許庁 / 特許
プレス成形品の剛性向上方法、プレス成形金型、プレス成形品およびプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 H
2019年02月25日
特許庁 / 特許
造粒焼結原料の製造方法
FI分類-C22B 1/16 E, FI分類-C22B 1/16 K, FI分類-C22B 1/16 Q
2019年02月22日
特許庁 / 特許
マンガン原料の製造方法及びマンガン含有鋼の溶製方法
FI分類-B03C 1/18, FI分類-C01G 45/02, FI分類-C22B 47/00, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/00 F, FI分類-C21C 7/00 A
2019年02月21日
特許庁 / 特許
応力-ひずみ関係推定方法
FI分類-G01N 3/08
2019年02月21日
特許庁 / 特許
プレス部品の製造方法、プレス成形装置、及びプレス成形用の金属板
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H
2019年02月21日
特許庁 / 特許
プレス成形用の金属板、プレス成形装置及びプレス部品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/00 Z, FI分類-B21D 24/04 E
2019年02月21日
特許庁 / 特許
プレス部品の製造方法、プレス成形装置及びプレス成形用の金属板
FI分類-B21D 19/08 B, FI分類-B21D 22/02 B, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/00 H
2019年02月20日
特許庁 / 特許
ガスホルダー
FI分類-F17B 1/04, FI分類-F17B 1/12
2019年02月20日
特許庁 / 特許
矩形物の寸法測定処理方法
FI分類-G01S 5/02, FI分類-G01S 19/14, FI分類-G01B 21/02 Z
2019年02月20日
特許庁 / 特許
高Mn鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年02月20日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C23C 22/00 B
2019年02月20日
特許庁 / 特許
圧延機の噛み止まり検知装置、検知方法及び圧延機
FI分類-B21B 33/02, FI分類-B21B 37/22 A, FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B21C 51/00 F, FI分類-B21B 37/46 110 Z
2019年02月20日
特許庁 / 特許
高炭素冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2019年02月20日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き方向性電磁鋼板
FI分類-C23C 22/00 B
2019年02月19日
特許庁 / 特許
CO2含有ガスの生成方法
FI分類-F23L 7/00 B, FI分類-C21B 5/00 316, FI分類-F27D 17/00 104 G
2019年02月19日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼管の製造方法および鋼管の溶融亜鉛めっき装置
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/38
2019年02月19日
特許庁 / 特許
連続焼鈍における鋼板の加熱方法および連続焼鈍設備
FI分類-C21D 1/52 R, FI分類-C21D 9/56 101 C
2019年02月18日
特許庁 / 特許
還元ガスの吹込み量決定方法及び高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 321
2019年02月18日
特許庁 / 特許
圧延装置及び方法
FI分類-B21B 37/50, FI分類-B21B 35/14 A, FI分類-B21B 39/08 B
2019年02月18日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法および溶接部材の製造方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 320, FI分類-B23K 11/24 336
2019年02月15日
特許庁 / 特許
鉄鋼スラグの処理方法
FI分類-C04B 7/38, FI分類-B03C 1/247, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 D, FI分類-F27D 15/00 C, FI分類-B09B 5/00 ZABJ, FI分類-B09B 3/00 301 F
2019年02月15日
特許庁 / 特許
高炉炉況状態判定装置、高炉の操業方法、及び、高炉炉況状態判定方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-F27B 1/28, FI分類-G01K 11/24, FI分類-G01N 29/024, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-C21B 5/00 323
2019年02月15日
特許庁 / 特許
高炉炉況状態判定装置、高炉の操業方法、及び、高炉炉況状態判定方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-G01K 11/24, FI分類-G01N 29/024, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-C21B 5/00 323
2019年02月14日
特許庁 / 特許
電気Zn-Ni合金めっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-C25D 21/12 A, FI分類-C25D 21/12 M
2019年02月14日
特許庁 / 特許
金属試料中の析出物および/または介在物の分析方法
FI分類-G01N 33/20 K
2019年02月14日
特許庁 / 特許
油井管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2019年02月13日
特許庁 / 特許
転炉鉄皮の冷却方法及び冷却装置
FI分類-C21C 5/46 105
2019年02月13日
特許庁 / 特許
コークス炉の乾燥孔の補修方法
FI分類-C10B 29/06
2019年02月13日
特許庁 / 特許
水素ガスの製造方法および製造設備列
FI分類-C01B 3/02, FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 53/047
2019年02月12日
特許庁 / 特許
築炉作業用移動体装置、ならびに、それを用いた築炉方法および築炉作業用装置
FI分類-C10B 29/02, FI分類-E04G 21/16, FI分類-F27D 1/16 Q
2019年02月12日
特許庁 / 特許
溶鉄の送酸精錬方法
FI分類-C21C 5/30 A
2019年02月12日
特許庁 / 特許
エアテーブル型分離装置
FI分類-B07B 4/08 Z, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B03B 4/06 065, FI分類-B09B 5/00 ZABZ
2019年02月12日
特許庁 / 特許
非調質低降伏比高張力厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年02月12日
特許庁 / 特許
空気分離装置及び空気分離方法
FI分類-C01B 13/02 Z, FI分類-F25J 3/04 102
2019年02月12日
特許庁 / 特許
製造設備の設定条件決定方法、圧延機のミルセットアップ設定値の決定方法、圧延機のミルセットアップ設定値の決定装置、製造物の製造方法および圧延材の製造方法
FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B21B 37/00 261 Z
2019年02月12日
特許庁 / 特許
温度計測システム、温度計測方法及び管材の製造方法
FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21C 51/00 E, FI分類-G01J 5/00 101 E
2019年02月12日
特許庁 / 特許
温度計測システム、温度計測方法及び管材の製造方法
FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21C 51/00 E
2019年02月12日
特許庁 / 特許
温度計測システム、温度計測方法及び管材の製造方法
FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21C 51/00 E
2019年02月08日
特許庁 / 特許
加熱炉の異常原因特定方法、加熱炉の異常原因特定装置、機械学習方法、及び加熱炉の異常原因特定モデル
FI分類-F23N 5/00 D, FI分類-F23N 5/24 106 Z, FI分類-F23N 5/24 107 Z
2019年02月08日
特許庁 / 特許
構造体の耐火被覆構造
FI分類-B32B 5/18, FI分類-E04B 1/94 D, FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-E04B 1/94 V, FI分類-B32B 15/08 A
2019年02月08日
特許庁 / 特許
金属板用自走式検査装置及び検査方法
FI分類-G01S 5/16, FI分類-G01N 29/265
2019年02月08日
特許庁 / 特許
構造体の耐火被覆構造
FI分類-B32B 5/18, FI分類-E04B 1/94 D, FI分類-E04B 1/94 F, FI分類-E04B 1/94 V
2019年02月07日
特許庁 / 特許
鋼帯の接合方法および鋼帯の接合装置
FI分類-B23K 26/03, FI分類-C21D 1/42 C, FI分類-C21D 1/42 F, FI分類-B23K 26/00 Q, FI分類-B23K 26/21 F, FI分類-B23K 26/21 W, FI分類-C21D 9/50 101 Z, FI分類-C21D 9/56 101 B
2019年02月07日
特許庁 / 特許
連続式加熱炉の炉圧制御方法、炉圧制御装置及び連続式加熱炉
FI分類-F27B 9/40, FI分類-F27D 7/06 C
2019年02月07日
特許庁 / 特許
高Mn鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年02月06日
特許庁 / 特許
クレーン用ガイドポストおよびトロリー
FI分類-B66C 11/00, FI分類-B66C 1/10 R, FI分類-B66C 13/06 C
2019年02月06日
特許庁 / 特許
両面摩擦攪拌接合方法および両面摩擦攪拌接合装置
FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 340
2019年02月06日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2019年02月05日
特許庁 / 特許
合成セグメント、環状体、構造物及びスキンプレート
FI分類-E21D 5/00, FI分類-E02D 17/08 A
2019年02月05日
特許庁 / 特許
セグメントピース、セグメント構造体、隅角部セグメント、環状体及び構造物
FI分類-E21D 5/00, FI分類-E02D 17/08 A
2019年02月05日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法、抵抗スポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 31/00 B, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 315, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2019年02月04日
特許庁 / 特許
種子被覆剤、被覆種子及び種子被覆方法
FI分類-A01C 1/06 Z
2019年02月01日
特許庁 / 特許
スプリングバック量変動要因部位特定方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2019年02月01日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H
2019年01月31日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/055 A, FI分類-B22D 11/055 Z, FI分類-B22D 11/04 311 D, FI分類-B22D 11/04 311 F, FI分類-B22D 11/16 104 A, FI分類-B22D 11/059 120 Z
2019年01月31日
特許庁 / 特許
回転体の駆動装置
FI分類-B22D 11/20 Z, FI分類-F16C 13/00 Z, FI分類-B22D 11/128 340 L
2019年01月31日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/56 101 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2019年01月31日
特許庁 / 特許
Al系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-C22C 38/00 302 X
2019年01月31日
特許庁 / 特許
Al系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-C22C 38/00 302 X
2019年01月31日
特許庁 / 特許
Al系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 21/00 L, FI分類-C22C 21/00 M, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年01月31日
特許庁 / 特許
焼鈍分離剤および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年01月31日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびこれを用いてなる変圧器の巻鉄心並びに巻鉄心の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 41/02 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-H01F 27/245 155, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年01月31日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびこれを用いてなる変圧器の積鉄心並びに積鉄心の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 27/245, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年01月30日
特許庁 / 特許
鍛造プレス装置、鍛造プレス方法及び金属材の製造方法
FI分類-B21J 5/00 Z, FI分類-B21J 13/10 Z, FI分類-B21K 27/00 A, FI分類-G01B 11/24 Z
2019年01月30日
特許庁 / 特許
混銑車の補修方法
FI分類-C21C 1/06, FI分類-F27D 1/16 A, FI分類-F27D 1/16 F, FI分類-F27D 1/16 Q
2019年01月29日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接部材の製造方法
FI分類-B23K 11/11 540
2019年01月29日
特許庁 / 特許
鋼帯のサイドトリマー、鋼帯の剪断装置、鋼帯の剪断方法及び鋼帯の製造方法
FI分類-B21B 1/26 Z, FI分類-B21B 15/00 B, FI分類-B23D 19/06 A
2019年01月29日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造設備
FI分類-B21B 39/08 A, FI分類-B21B 45/08 F, FI分類-B21B 45/02 320 S
2019年01月28日
特許庁 / 特許
超低降伏比高張力厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年01月25日
特許庁 / 特許
自動車変速機用リングギアおよびその製造方法
FI分類-F16H 1/28, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年01月25日
特許庁 / 特許
調質圧延方法、調質圧延装置、鋼帯の製造方法
FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 1/22 L
2019年01月25日
特許庁 / 特許
ガスジェット冷却装置及び冷却方法
FI分類-C21D 1/00 119, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2019年01月25日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/52, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年01月25日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年01月24日
特許庁 / 特許
低炭素フェロマンガンの製造方法
FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C22C 33/04 E
2019年01月24日
特許庁 / 特許
築炉方法
FI分類-B28B 1/30, FI分類-B28B 11/08, FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/00 K, FI分類-F27D 1/16 C, FI分類-F27D 1/16 S
2019年01月24日
特許庁 / 特許
高延性高強度鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年01月23日
特許庁 / 特許
転炉の補修方法
FI分類-C21C 5/42
2019年01月23日
特許庁 / 特許
車体骨格部品
FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-B62D 25/20 F
2019年01月23日
特許庁 / 特許
粒状固体還元材の吹込み方法
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 7/16 305
2019年01月22日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25F 3/08, FI分類-C25D 5/26 D, FI分類-C25D 7/00 Z, FI分類-C25F 1/00 A, FI分類-C23C 28/00 B
2019年01月22日
特許庁 / 特許
高炭素熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年01月22日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用鋼材およびその製造方法ならびにラインパイプの製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B21C 37/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年01月22日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用鋼材およびその製造方法ならびにラインパイプの製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年01月21日
特許庁 / 特許
鋼塊圧延方法
FI分類-B21B 1/02 B
2019年01月21日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2019年01月21日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板、高強度めっき鋼板及びそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2019年01月21日
特許庁 / 特許
積層鉄心の弾性マトリックス決定方法および振動解析方法
FI分類-G06F 17/50 612 H
2019年01月21日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年01月17日
特許庁 / 特許
金属材料の設計支援方法及び設計支援装置
FI分類-G06F 17/50 638, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 604 G
2019年01月17日
特許庁 / 特許
金属材料の製造仕様決定方法、製造方法、および製造仕様決定装置
FI分類-C22C 33/00, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-B22D 11/00 Z, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06F 17/50 638, FI分類-G06F 17/50 601 D, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 608 A
2019年01月17日
特許庁 / 特許
金属材料の製造仕様決定方法、製造方法、および製造仕様決定装置
FI分類-G06N 3/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G16C 60/00, FI分類-B21B 1/26 Z, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2019年01月16日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2019年01月16日
特許庁 / 特許
金属板の調質圧延方法
FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 27/02 A, FI分類-B21B 45/00 Z
2019年01月15日
特許庁 / 特許
鋼板の欠陥検査装置及び欠陥検査方法
FI分類-G01N 21/57, FI分類-G01N 21/892 B
2019年01月15日
特許庁 / 特許
プレス成形方法、剛性向上位置特定方法およびプレス成形システム
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/26 D
2019年01月11日
特許庁 / 特許
Cフック吊り具およびこれを用いた搬送方法
FI分類-B66C 1/24 A, FI分類-B66C 1/24 D
2019年01月10日
特許庁 / 特許
線材コイル製造ラインにおけるリフォーミングタブの制御方法及び装置
FI分類-B21C 47/14, FI分類-B21C 47/26 C, FI分類-B65H 54/76 Y
2019年01月10日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2019年01月08日
特許庁 / 特許
リクレーマーのバケット及びリクレーマー
FI分類-B65G 65/20, FI分類-E02F 3/40 Z, FI分類-B65G 47/95 A
2019年01月07日
特許庁 / 特許
連続塗布装置
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05C 9/04, FI分類-B05C 11/10
2018年12月28日
特許庁 / 特許
金属管のフレア加工方法
FI分類-B21D 19/08 A, FI分類-B21D 41/02 A
2018年12月28日
特許庁 / 特許
高強度めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C25D 5/36, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C25D 5/26 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年12月28日
特許庁 / 特許
転炉の操業方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2018年12月28日
特許庁 / 特許
転炉の操業方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 5/46 A
2018年12月27日
特許庁 / 特許
冷間圧延機のチャタリング検出方法、冷間圧延機のチャタリング検出装置、冷間圧延方法、及び冷間圧延機
FI分類-B21B 1/28, FI分類-B21B 33/00, FI分類-B21B 38/00 D, FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B21C 51/00 Q
2018年12月27日
特許庁 / 特許
情報検索システム
FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 320 D
2018年12月27日
特許庁 / 特許
打ち抜き被加工材の打ち抜き加工方法および打ち抜き被加工材の打ち抜き加工型
FI分類-B21D 28/24 Z, FI分類-B21D 28/34 C
2018年12月27日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年12月27日
特許庁 / 特許
極低硫低窒素鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21C 7/064 Z
2018年12月27日
特許庁 / 特許
低鉄損方向性電磁鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年12月27日
特許庁 / 特許
超低降伏比高張力厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年12月27日
特許庁 / 特許
溶融金属用流速計および溶融金属の流速測定方法
FI分類-G01P 5/06 J, FI分類-G01P 5/06 R
2018年12月27日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板用焼鈍分離剤および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年12月27日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板用焼鈍分離剤および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年12月27日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年12月27日
特許庁 / 特許
低鉄損方向性電磁鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年12月26日
特許庁 / 特許
鋼板と軽金属板とを重ね合わせた板組の接合方法、ならびに、金属板とCFRP板とを重ね合わせた板組の接合方法、および、その接合方法を用いた板組の製造方法
FI分類-F16B 5/02 E, FI分類-F16B 5/02 V
2018年12月26日
特許庁 / 特許
設備の断熱方法
FI分類-C03B 5/42, FI分類-F27B 9/32, FI分類-F16L 59/02, FI分類-F27D 1/00 A
2018年12月26日
特許庁 / 特許
コークス粉率の推定方法および高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C21B 5/00 311
2018年12月26日
特許庁 / 特許
電縫溶接鋼管および電縫溶接鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年12月25日
特許庁 / 特許
W型ラジアントチューブの炉内支持構造
FI分類-F23C 3/00 301
2018年12月25日
特許庁 / 特許
W型ラジアントチューブ
FI分類-F23C 3/00 301
2018年12月21日
特許庁 / 特許
厚鋼板の多層盛りアーク溶接方法
FI分類-B23K 28/02, FI分類-B23K 9/18 F, FI分類-B23K 9/095 501 G
2018年12月20日
特許庁 / 特許
自動車用衝突エネルギー吸収部品、該自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法
FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 7/00 K, FI分類-B62D 21/15 B
2018年12月20日
特許庁 / 特許
金属帯連続ラインの通板制御方法および金属帯連続ライン
FI分類-B21C 47/02 E, FI分類-B21C 49/00 C
2018年12月20日
特許庁 / 特許
金属材料の腐食量予測方法、金属材料の選定方法および金属材料の腐食量予測装置
FI分類-G01N 17/00
2018年12月19日
特許庁 / 特許
鋼管のねじ継手
FI分類-E02D 5/28, FI分類-F16L 15/06, FI分類-E02D 5/24 103
2018年12月19日
特許庁 / 特許
コード位置検出装置及びコード位置検出方法
FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G06K 7/14 043, FI分類-G06K 7/14 091
2018年12月18日
特許庁 / 特許
圧延材の噛み遅れ検知方法及び噛み遅れ検知装置
FI分類-B21B 37/72, FI分類-B21B 38/08, FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B21C 51/00 Q, FI分類-B21B 37/00 241
2018年12月17日
特許庁 / 特許
分光分析装置、分光分析方法、鋼帯の製造方法、及び鋼帯の品質保証方法
FI分類-G01N 21/21 Z, FI分類-G01N 21/3563
2018年12月17日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 Z
2018年12月14日
特許庁 / 特許
炭材内装粒子の製造方法および炭材内装焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/245, FI分類-C22B 1/16 N
2018年12月14日
特許庁 / 特許
圧延材の圧延制御方法及び圧延制御装置
FI分類-B21B 1/22 M, FI分類-B21B 45/08 F
2018年12月14日
特許庁 / 特許
圧延材の反り量測定方法及び反り量測定装置
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-B21B 37/28 140
2018年12月14日
特許庁 / 特許
厚鋼板の冷却装置および冷却方法ならびに厚鋼板の製造設備および製造方法
FI分類-C21D 1/667, FI分類-C21D 1/18 A, FI分類-C21D 1/00 123 A, FI分類-B21B 45/02 320 T, FI分類-B21B 45/02 320 U
2018年12月13日
特許庁 / 特許
酸素高炉設備および酸素高炉の操業方法
FI分類-F27D 19/00 Z, FI分類-C21B 5/00 316, FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 307
2018年12月13日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/28, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2018年12月13日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2018年12月13日
特許庁 / 特許
高強度合金化電気亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年12月12日
特許庁 / 特許
壁構造、既存壁構造の補強方法、および建築物
FI分類-E04B 2/56 604 G, FI分類-E04B 2/56 622 C, FI分類-E04B 2/56 622 J, FI分類-E04B 2/56 642 H
2018年12月12日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/04 G
2018年12月12日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉
FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:36, FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 3/02 M, FI分類-C10M 105/60, FI分類-C10M 125/02, FI分類-C10N 20:00 A, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10N 40:00 Z
2018年12月12日
特許庁 / 特許
溶鉄の精錬方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2018年12月12日
特許庁 / 特許
リン含有物質からのリンの除去方法
FI分類-C22B 1/02
2018年12月10日
特許庁 / 特許
潤滑油循環システムおよび潤滑油循環方法
FI分類-F16N 13/00, FI分類-F16N 19/00, FI分類-F16N 21/00, FI分類-F16N 39/06, FI分類-F16N 7/38 D, FI分類-C02F 11/00 K, FI分類-F16N 31/00 C, FI分類-F16N 31/00 D
2018年12月10日
特許庁 / 特許
複層型電磁鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年12月10日
特許庁 / 特許
複層型電磁鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年12月10日
特許庁 / 特許
複層型電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年12月07日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年12月06日
特許庁 / 特許
油井用低合金高強度継目無鋼管
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/064, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年12月06日
特許庁 / 特許
油井用低合金高強度継目無鋼管
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年12月06日
特許庁 / 特許
油井用低合金高強度継目無鋼管
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年12月06日
特許庁 / 特許
高Mn鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年12月05日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の鉄損改善方法およびその装置
FI分類-C25F 3/06, FI分類-C25F 3/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 26/361, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年12月05日
特許庁 / 特許
Fe-Cr合金および抵抗発熱体
FI分類-C23C 8/08, FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 Q, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年12月05日
特許庁 / 特許
アトマイズ金属粉末の製造方法
FI分類-B22F 9/02 B, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-C22C 1/00 A, FI分類-C22C 38/00 303 S
2018年12月05日
特許庁 / 特許
Fe-Cr合金の製造方法
FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-H05B 3/12 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年12月04日
特許庁 / 特許
シュレッダーダストの処理方法及び処理設備
FI分類-B03C 1/18, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B09B 5/00 C, FI分類-C22B 7/00 A, FI分類-C22B 7/02 Z, FI分類-B03C 1/24 101, FI分類-B09B 3/00 301 Z, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2018年12月04日
特許庁 / 特許
摩擦撹拌接合部材および摩擦撹拌接合方法
FI分類-B23K 20/12 360
2018年12月03日
特許庁 / 特許
連続鋳造時の鋳片幅の拡大方法
FI分類-B22D 11/16 106 A
2018年11月30日
特許庁 / 特許
冷延鋼板の判定方法および冷延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C23C 22/00 Z, FI分類-G01N 21/67 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年11月30日
特許庁 / 特許
炭材内装焼結鉱の製造方法および炭材内装焼結鉱の製造設備
FI分類-C22B 1/16 K, FI分類-C22B 1/20 B, FI分類-F27B 21/08 Z
2018年11月30日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年11月30日
特許庁 / 特許
非接触式搬送装置における帯状基材の蛇行制御方法
FI分類-B65H 20/14, FI分類-B65H 23/032, FI分類-B21B 37/68 Z, FI分類-B21B 39/00 J
2018年11月30日
特許庁 / 特許
合金鋼粉
FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年11月30日
特許庁 / 特許
部分拡散合金鋼粉
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/44, FI分類-B22F 1/00 F, FI分類-B22F 1/00 T, FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年11月29日
特許庁 / 特許
ねじ込み式鋼管杭
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/56
2018年11月29日
特許庁 / 特許
リフティングマグネット用取り付け磁極、鋼材吊上げ用磁極付リフティングマグネット、鋼材の搬送方法、並びに鋼板の製造方法
FI分類-B66C 1/06 F
2018年11月28日
特許庁 / 特許
リンガーロール
FI分類-C23G 3/02, FI分類-B21C 43/00
2018年11月28日
特許庁 / 特許
熱交換体の製造方法及び熱交換体
FI分類-F28D 9/02, FI分類-F28F 21/04
2018年11月28日
特許庁 / 特許
ボイラの蒸気温度制御方法および蒸気温度制御装置
FI分類-F22G 5/12 B, FI分類-G05D 7/06 Z
2018年11月28日
特許庁 / 特許
設備管理システム
FI分類-G06Q 10/00 300
2018年11月26日
特許庁 / 特許
自動車のサブフレーム構造、該自動車のサブフレーム構造の製造方法
FI分類-B62D 21/00 A
2018年11月22日
特許庁 / 特許
炭材内装粒子の製造方法および炭材内装焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/245, FI分類-C22B 1/16 K
2018年11月22日
特許庁 / 特許
炭材内装粒子の製造方法および炭材内装焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/245, FI分類-C22B 1/16 K
2018年11月22日
特許庁 / 特許
金属帯の冷間圧延方法及び冷間圧延設備並びに金属帯の製造方法
FI分類-B24B 7/12, FI分類-B21B 1/22 Z, FI分類-B21B 15/00 Z, FI分類-B21B 38/00 F, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B24B 49/02 Z, FI分類-B24B 27/033 A
2018年11月21日
特許庁 / 特許
製鉄所副生ガスの熱量調整設備および熱量調整方法
FI分類-C10K 1/32, FI分類-C10K 3/04
2018年11月21日
特許庁 / 特許
高強度鋼帯の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年11月21日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法、ならびに二次冷間圧延機
FI分類-C22C 38/06, FI分類-B21B 1/22 F, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-B21B 27/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年11月20日
特許庁 / 特許
金属帯の工程切替え装置
FI分類-B21B 41/08
2018年11月20日
特許庁 / 特許
鋼管の冷却方法および鋼管の冷却装置ならびに鋼管の製造方法
FI分類-C21D 1/667, FI分類-C21D 9/08 B, FI分類-C21D 1/00 123 B
2018年11月20日
特許庁 / 特許
クラッド鋼板
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-B23K 20/00 310 D, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年11月20日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法及び連続溶融亜鉛めっき装置
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/56 101 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年11月19日
特許庁 / 特許
継目無鋼管の製造方法
FI分類-B21B 17/08 B
2018年11月16日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 53/88 Z
2018年11月16日
特許庁 / 特許
形状最適化解析方法及び装置
FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2018年11月15日
特許庁 / 特許
乾式電気集塵機の保守方法
FI分類-B03C 3/47, FI分類-B03C 3/41 H
2018年11月15日
特許庁 / 特許
ホッパー設備の使用方法
FI分類-C22B 1/26, FI分類-C22B 1/20 A, FI分類-C22B 1/20 Z, FI分類-F27B 21/00 C, FI分類-C21B 5/00 301, FI分類-F27D 17/00 101 G
2018年11月14日
特許庁 / 特許
急冷焼入れ装置及び急冷焼入れ方法並びに金属板製品の製造方法
FI分類-C21D 1/667, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/573 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2018年11月14日
特許庁 / 特許
吸気冷却方法
FI分類-F02C 7/143
2018年11月14日
特許庁 / 特許
厚鋼板の脆性き裂伝播停止性能の評価方法
FI分類-G01N 3/00 T
2018年11月12日
特許庁 / 特許
スラグからセレンを除去する方法および装置並びにスラグの再利用方法および再生スラグの製造方法
FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-F27D 15/00 B, FI分類-F27D 15/00 C, FI分類-B09B 3/00 304 C
2018年11月12日
特許庁 / 特許
焼結ダストからセレンを除去する方法および装置並びに焼結ダストの再利用方法および再生ダストの製造方法
FI分類-C22B 7/02 B, FI分類-B09B 5/00 ZABN, FI分類-B09B 3/00 303 L, FI分類-B09B 3/00 304 G
2018年11月09日
特許庁 / 特許
自動車のサブフレーム構造
FI分類-B62D 21/00 A
2018年11月09日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/055 A, FI分類-B22D 11/04 311 E, FI分類-B22D 11/059 110 B, FI分類-B22D 11/059 110 Z
2018年11月09日
特許庁 / 特許
帯状基材の非接触搬送装置における蛇行矯正方法およびその装置
FI分類-C21D 9/63, FI分類-B65H 20/14, FI分類-B65H 23/032
2018年11月08日
特許庁 / 特許
表面外観に優れた溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼板の製造方法および溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼板の製造ライン
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10
2018年11月08日
特許庁 / 特許
溶鉄の送酸精錬方法及び上吹きランス
FI分類-C21C 5/32, FI分類-C21C 5/46 101
2018年11月07日
特許庁 / 特許
熱間プレス鋼板部材およびその製造方法
FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年11月07日
特許庁 / 特許
熱間プレス鋼板部材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年11月06日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H
2018年11月06日
特許庁 / 特許
開端装置および方法
FI分類-B21C 47/26 D, FI分類-B21C 47/34 F
2018年11月05日
特許庁 / 特許
スイング装置
FI分類-B60C 7/10 C, FI分類-B21C 49/00 B
2018年11月01日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年11月01日
特許庁 / 特許
可搬型安全柵および荷役方法
FI分類-B65G 67/02, FI分類-B62D 33/02 Z
2018年11月01日
特許庁 / 特許
原油タンカー上甲板および底板用耐食鋼材、ならびに、原油タンカー
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年10月31日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法および連続成膜装置
FI分類-C23C 16/46, FI分類-C23C 16/54, FI分類-C23C 14/56 D, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-H01F 1/147 175
2018年10月31日
特許庁 / 特許
欠陥判定方法、欠陥判定装置、鋼板の製造方法、欠陥判定モデルの学習方法、及び欠陥判定モデル
FI分類-G01N 27/90
2018年10月31日
特許庁 / 特許
冷間圧延に供する鋼帯の脱スケール方法
FI分類-B21B 1/22 Z
2018年10月31日
特許庁 / 特許
電極輪のドレッサー及び研削方法
FI分類-B23K 11/30 355
2018年10月31日
特許庁 / 特許
電極輪、電極輪のドレッサー及び電極輪の研削方法
FI分類-B23C 3/00, FI分類-B23K 35/12, FI分類-B23C 5/12 Z, FI分類-B23K 11/30 340, FI分類-B23K 11/30 355
2018年10月31日
特許庁 / 特許
フェロコークスの混合率の算出方法および高炉操業方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-C21B 5/00 311
2018年10月31日
特許庁 / 特許
H形鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年10月31日
特許庁 / 特許
H形鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年10月30日
特許庁 / 特許
スラブの表面手入れ方法
FI分類-B23C 3/00, FI分類-B23C 3/14, FI分類-B23C 5/04 A
2018年10月30日
特許庁 / 特許
酸素高炉設備およびその酸素高炉設備を用いた銑鉄の製造方法
FI分類-C21B 5/06, FI分類-C21B 7/16, FI分類-C21B 5/00 316, FI分類-C21B 7/00 306
2018年10月30日
特許庁 / 特許
高張力鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2018年10月29日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2018年10月29日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年10月26日
特許庁 / 特許
表面処理液、表面処理鋼板の製造方法、および表面処理鋼板
FI分類-C23C 22/07
2018年10月25日
特許庁 / 特許
急冷焼入れ装置及び急冷焼入れ方法並びに金属板製品の製造方法
FI分類-C21D 1/667, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/573 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 U
2018年10月24日
特許庁 / 特許
有機物の合成装置および合成方法
FI分類-B01D 53/04, FI分類-C07C 31/04, FI分類-B01D 53/047, FI分類-C07C 29/152
2018年10月23日
特許庁 / 特許
耐火被覆部材、耐火被覆構造、耐火被覆部材の製造方法
FI分類-E04B 1/94 V, FI分類-E04B 1/94 X
2018年10月23日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 C, FI分類-C22B 1/16 K
2018年10月23日
特許庁 / 特許
鋼材
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年10月19日
特許庁 / 特許
金属帯の温度制御方法及び温度制御装置
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C21D 9/56 101 C, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2018年10月19日
特許庁 / 特許
調質圧延方法、調質圧延装置および鋼板の製造方法
FI分類-B21B 37/00 261 C
2018年10月18日
特許庁 / 特許
厚鋼板の製造設備及び製造方法
FI分類-C21D 1/667, FI分類-C21D 1/18 A, FI分類-C21D 1/00 123 A
2018年10月17日
特許庁 / 特許
熱間圧延粗圧延スタンド用ワークロール
FI分類-C22C 38/50, FI分類-B21B 27/00 C, FI分類-C22C 37/00 B, FI分類-B21B 27/03 510, FI分類-C22C 38/00 302 E
2018年10月17日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 T
2018年10月16日
特許庁 / 特許
内面被覆鋼管の製造方法
FI分類-B05D 1/38, FI分類-F16L 9/147, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 3/00 E, FI分類-B05D 3/02 B, FI分類-B05D 3/02 C, FI分類-B05D 3/02 F, FI分類-B05D 7/14 K, FI分類-B05D 7/22 C, FI分類-B05D 7/24 301 A
2018年10月16日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年10月12日
特許庁 / 特許
スクラップ回収車両の配車計画支援システムおよび方法
FI分類-G06Q 10/04
2018年10月12日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/00 B
2018年10月12日
特許庁 / 特許
容器用樹脂被膜金属板
FI分類-B32B 15/08 F, FI分類-B32B 15/09 Z, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 7/02 105
2018年10月12日
特許庁 / 特許
容器用樹脂被膜金属板
FI分類-B32B 15/08 F, FI分類-B32B 15/09 Z, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B65D 1/00 111
2018年10月11日
特許庁 / 特許
粘弾性ダンパー
FI分類-F16F 7/00 F, FI分類-F16F 15/04 B, FI分類-E04H 9/02 351
2018年10月10日
特許庁 / 特許
溶湯温度補正装置、溶湯温度補正方法、及び溶湯の製造方法
FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-F27D 21/00 A
2018年10月10日
特許庁 / 特許
自動車ドアパネル部品の補剛構造および補剛方法
FI分類-B60J 5/00 P, FI分類-B60J 5/00 Q, FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-B32B 15/08 M
2018年10月10日
特許庁 / 特許
鋼管の接合継手
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/24 103
2018年10月10日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法および抵抗スポット溶接部材の製造方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540
2018年10月09日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年10月05日
特許庁 / 特許
車体部品の感度解析方法及び装置、車体部品の材料特性決定方法
FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2018年10月05日
特許庁 / 特許
溶銑予備処理方法
FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2018年10月05日
特許庁 / 特許
自動車用のパネル部品
FI分類-B60J 5/00 P, FI分類-B62D 25/02 B, FI分類-B62D 25/10 D
2018年10月05日
特許庁 / 特許
自動車用のパネル部品
FI分類-B60J 5/00 P, FI分類-B62D 25/02 B, FI分類-B62D 25/10 D
2018年10月05日
特許庁 / 特許
レールの検査装置及び検査台車
FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 17/00 A, FI分類-G01S 15/89 B, FI分類-G01S 7/521 B
2018年10月04日
特許庁 / 特許
製品鋼板の管理方法
FI分類-B21C 51/00 B, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B21B 37/00 210
2018年10月03日
特許庁 / 特許
疲労強度に優れた回し溶接継手およびその製造方法
FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F
2018年10月02日
特許庁 / 特許
精錬用鍋蓋及び溶融鉄の精錬方法
FI分類-B22D 1/00 A, FI分類-B22D 1/00 E, FI分類-C21C 7/00 P, FI分類-F27D 1/18 A, FI分類-B22D 41/00 C
2018年10月02日
特許庁 / 特許
黒色鋼板
FI分類-C25D 9/10
2018年10月01日
特許庁 / 特許
地すべり抑止用杭およびその設計方法
FI分類-E02D 17/20 106
2018年10月01日
特許庁 / 特許
地すべり抑止用杭およびその設計方法
FI分類-E02D 17/20 106
2018年09月28日
特許庁 / 特許
鋼材の製造方法及び製造設備
FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B21B 45/08 F
2018年09月27日
特許庁 / 特許
燃料電池のセパレータ用のステンレス鋼板の製造方法
FI分類-C25F 3/06, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-H01M 8/021, FI分類-C25F 1/06 B, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年09月26日
特許庁 / 特許
RH真空脱ガス装置の耐火物製の投入シュート
FI分類-F27D 3/10, FI分類-C21C 7/00 Q, FI分類-C21C 7/10 Q
2018年09月25日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年09月21日
特許庁 / 特許
亜鉛の分離方法、亜鉛材料の製造方法および鉄材料の製造方法
FI分類-C22B 3/04, FI分類-B09B 5/00 Z, FI分類-C22B 7/02 B, FI分類-C22B 19/20 101, FI分類-C22B 19/30 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 J, FI分類-C22B 3/44 101 A
2018年09月21日
特許庁 / 特許
亜鉛の分離方法、亜鉛材料の製造方法および鉄材料の製造方法
FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 19/30, FI分類-C22B 7/02 B, FI分類-B09B 5/00 ZABZ, FI分類-C22B 19/20 101, FI分類-B09B 3/00 304 J, FI分類-C22B 3/44 101 A
2018年09月21日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年09月20日
特許庁 / 特許
コークス炉閉塞箇所特定方法およびコークス炉
FI分類-C10B 21/02, FI分類-C10B 43/00
2018年09月19日
特許庁 / 特許
カップリング装置
FI分類-F16D 3/64, FI分類-F16D 3/68, FI分類-F16D 3/12 A, FI分類-F16D 3/12 G, FI分類-F16D 1/02 300, FI分類-F16D 1/04 100
2018年09月19日
特許庁 / 特許
精錬用ランス設備
FI分類-F27D 3/18, FI分類-F27D 21/00 D, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2018年09月18日
特許庁 / 特許
鋼板の製造設備および鋼板の製造方法
FI分類-B21B 45/02, FI分類-C21D 1/00 123 A
2018年09月18日
特許庁 / 特許
レーザ・アークハイブリッド溶接方法
FI分類-B23K 26/348, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 35/30 320 A
2018年09月14日
特許庁 / 特許
自動車の積雪強度簡易試験方法
FI分類-G01N 3/14, FI分類-B33Y 80/00
2018年09月14日
特許庁 / 特許
応力-ひずみ関係推定方法
FI分類-G01N 3/08
2018年09月14日
特許庁 / 特許
車体の振動特性の適正化解析方法及び装置
FI分類-G01M 17/007 Z, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2018年09月14日
特許庁 / 特許
溶銑の脱硫処理方法
FI分類-C21C 1/02 108
2018年09月14日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 5/00 321
2018年09月14日
特許庁 / 特許
鋼管の製造方法及びプレス金型
FI分類-B21D 5/01 S
2018年09月13日
特許庁 / 特許
磁気測定方法および磁気測定装置
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/12 Z
2018年09月13日
特許庁 / 特許
処理順序作成装置および処理順序作成方法
FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 10/04 310
2018年09月13日
特許庁 / 特許
変形限界の評価方法、割れの予測方法及びプレス金型の設計方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 5/01 Z
2018年09月13日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年09月12日
特許庁 / 特許
金属板の両面摩擦撹拌接合方法および両面摩擦撹拌接合装置
FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 344
2018年09月12日
特許庁 / 特許
板材のプレス成形方法
FI分類-B21D 22/00
2018年09月07日
特許庁 / 特許
疲労強度に優れた回し溶接継手およびその製造方法
FI分類-B23P 6/04, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F
2018年09月07日
特許庁 / 特許
摩擦攪拌接合方法
FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 344
2018年09月07日
特許庁 / 特許
熱間プレス用鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C25D 5/36, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 28/02, FI分類-C25D 5/26 M, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 38/00 301 S
2018年09月07日
特許庁 / 特許
熱間プレス用鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C25D 5/26 F, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 S
2018年09月07日
特許庁 / 特許
金属帯表面の検査方法および金属帯表面の検査装置
FI分類-G01N 21/89 K, FI分類-G01N 21/892 B
2018年09月07日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年09月05日
特許庁 / 特許
設備点検支援システム
FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G05B 23/02 301 Q
2018年09月04日
特許庁 / 特許
油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/52, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年09月04日
特許庁 / 特許
油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年09月04日
特許庁 / 特許
油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/52, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年09月03日
特許庁 / 特許
柱梁接合構造及びその柱梁接合構造を備えた建物
FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-E04B 1/24 M, FI分類-E04B 1/58 505 S
2018年09月03日
特許庁 / 特許
塩化珪素ガス使用炉用耐火物
FI分類-C04B 35/14, FI分類-C04B 35/66, FI分類-C04B 35/586, FI分類-C04B 35/101 500, FI分類-C04B 38/00 303 Z
2018年08月31日
特許庁 / 特許
連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/04 311 E, FI分類-B22D 11/04 311 G
2018年08月31日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/26 Z, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年08月30日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの物性評価方法及び選別方法
FI分類-E02B 3/18 Z, FI分類-G01N 33/24 A
2018年08月30日
特許庁 / 特許
鉄骨柱の合成被覆耐火構造及び施工方法
FI分類-E04B 1/94 D, FI分類-E04B 1/94 H
2018年08月30日
特許庁 / 特許
鉄骨柱の合成被覆耐火構造及び施工方法
FI分類-E04B 1/94 D, FI分類-E04B 1/94 H
2018年08月29日
特許庁 / 特許
金属帯の処理ラインにおける張力制御方法
FI分類-B21B 39/08 A, FI分類-B21C 51/00 D, FI分類-B21C 51/00 N, FI分類-B21C 51/00 Q, FI分類-C21D 9/56 101 E
2018年08月29日
特許庁 / 特許
ホウ素含有物質のホウ素溶出抑制方法、および、ホウ素溶出抑制処理材の製造方法
FI分類-C04B 5/00 B, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 D
2018年08月29日
特許庁 / 特許
ホウ素含有物質のホウ素溶出抑制方法、および、ホウ素溶出抑制処理材の製造方法
FI分類-C04B 5/06, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 D, FI分類-B09B 3/00 304 A
2018年08月29日
特許庁 / 特許
高Mn鋼の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年08月29日
特許庁 / 特許
高Mn鋼
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年08月28日
特許庁 / 特許
角形鋼管柱の接合構造および接合方法
FI分類-E04B 1/24 P, FI分類-E04B 1/58 503 H
2018年08月28日
特許庁 / 特許
高圧水素ガス用蓄圧器
FI分類-F17C 1/06, FI分類-F16J 12/00 B, FI分類-F16J 13/12 A
2018年08月28日
特許庁 / 特許
高圧水素ガス用蓄圧器の蓋構造および高圧水素ガス用蓄圧器
FI分類-F17C 1/06, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-F16J 12/00 A, FI分類-F16J 13/12 A, FI分類-F17C 13/06 301 A
2018年08月28日
特許庁 / 特許
高圧水素ガス用蓄圧器
FI分類-F17C 1/06, FI分類-F16J 12/00 B, FI分類-F16J 13/12 A
2018年08月28日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法、磁性材用表層硬さ計測装置及び鋼板の製造設備列
FI分類-G01N 27/80, FI分類-B21C 51/00 R
2018年08月28日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年08月27日
特許庁 / 特許
倉庫設備の制御システム及び制御方法
FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B65G 61/00 422
2018年08月24日
特許庁 / 特許
鋼の製造方法および溶鋼を収納した容器への添加用フラックス
FI分類-C22C 38/06, FI分類-B22D 11/111, FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-B22D 11/108 A, FI分類-B22D 11/108 F, FI分類-B22D 11/10 360 E, FI分類-C22C 38/00 301 R
2018年08月23日
特許庁 / 特許
ラジアントチューブ
FI分類-F23D 14/12 A, FI分類-F23C 3/00 301
2018年08月23日
特許庁 / 特許
溶銑温度予測方法、溶銑温度予測装置、高炉の操業方法、操業ガイダンス装置、溶銑温度制御方法、及び溶銑温度制御装置
FI分類-F27D 19/00 A, FI分類-C21B 5/00 310
2018年08月21日
特許庁 / 特許
トーションビームの製造方法
FI分類-B60G 9/04, FI分類-B21D 22/02 F, FI分類-B21D 53/88 Z
2018年08月21日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 19/00 B, FI分類-B21D 22/26 C
2018年08月21日
特許庁 / 特許
気中分散微粒子の発生判定方法及び装置並びに塊状物質の性状測定方法及び装置
FI分類-G01N 15/06 C
2018年08月20日
特許庁 / 特許
屋内クレーンの自動運転装置及び自動運転方法
FI分類-G01S 5/08, FI分類-G01S 5/16, FI分類-B66C 13/22 Y, FI分類-B66C 13/48 B
2018年08月20日
特許庁 / 特許
高強度亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年08月20日
特許庁 / 特許
高強度亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/02, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年08月20日
特許庁 / 特許
スポット溶接用高強度亜鉛めっき鋼板
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年08月17日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法および溶接部材の製造方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 315
2018年08月17日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法および溶接部材の製造方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 394
2018年08月15日
特許庁 / 特許
排ガス処理用吸着材の再生方法
FI分類-C01B 32/36, FI分類-B01D 53/50 110, FI分類-B01D 53/83 ZAB
2018年08月14日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年08月09日
特許庁 / 特許
閉鎖形配電盤および閉鎖形配電盤のトラッキング防止方法
FI分類-H02B 1/28 A, FI分類-H02B 1/28 F
2018年08月08日
特許庁 / 特許
有価成分含有ダストの湿式分級特性の予測方法および湿式分級方法
FI分類-B03B 9/04, FI分類-C22B 19/30, FI分類-B03B 5/28 B, FI分類-C22B 7/02 B
2018年08月07日
特許庁 / 特許
潤滑皮膜を有する鋼板およびその製造方法
FI分類-C10N 30:06, FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-C10M 105/72, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10N 40:24 Z, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-B05D 7/24 301 Q
2018年08月06日
特許庁 / 特許
沈殿触媒の製造方法
FI分類-B01J 23/80 Z, FI分類-B01J 37/03 Z, FI分類-B01J 23/745 Z
2018年08月06日
特許庁 / 特許
高炉吹込み用微粉炭の製造方法およびその製造装置
FI分類-B02C 15/04, FI分類-B02C 23/10, FI分類-B02C 23/00 A, FI分類-B02C 25/00 A, FI分類-C21B 5/00 319
2018年08月06日
特許庁 / 特許
支持材、耐火物構造体及び耐火物構造体の製造方法
FI分類-F27D 1/10, FI分類-F27D 1/00 G, FI分類-F27D 1/14 A
2018年08月03日
特許庁 / 特許
溶融めっき熱延鋼板の製造方法及び溶融めっき熱延鋼板、並びに溶融めっき処理用熱延鋼板の製造方法及び溶融めっき処理用熱延鋼板
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-B21B 1/26 Z, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-B21B 45/06 S, FI分類-B21B 45/06 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年08月03日
特許庁 / 特許
重ね隅肉溶接継手のピーニング処理方法および溶接構造物
FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 9/00 501 C
2018年08月02日
特許庁 / 特許
銑鉄製造設備およびそれを用いた銑鉄製造方法
FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 309, FI分類-F27D 17/00 104 Z
2018年08月02日
特許庁 / 特許
銑鉄製造設備およびそれを用いた銑鉄製造方法
FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 309, FI分類-C21B 9/00 101, FI分類-F27D 17/00 104 Z
2018年08月02日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法および溶接部材の製造方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 305, FI分類-B23K 11/24 315, FI分類-B23K 11/24 335
2018年08月02日
特許庁 / 特許
変形限界の評価方法、割れ予測方法及びプレス金型の設計方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2018年08月01日
特許庁 / 特許
高炉の荷下り速度予測モデルの学習方法、高炉の荷下り速度予測方法、高炉の操業ガイダンス方法、高炉の荷下り速度制御方法、溶銑の製造方法、高炉の操業方法、及び高炉の荷下り速度予測モデルの学習装置
FI分類-C21B 7/24, FI分類-F27B 1/28, FI分類-F27D 21/00 Z, FI分類-C21B 5/00 311
2018年07月31日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 5/01 E, FI分類-B21D 5/01 L
2018年07月31日
特許庁 / 特許
粉粒体の混送方法および混送設備、製鋼精錬剤の混送-添加の方法および製鋼精錬方法
FI分類-F27D 3/18, FI分類-B65G 53/16, FI分類-B65G 53/52, FI分類-C21C 1/02 103, FI分類-C21C 1/02 107, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2018年07月31日
特許庁 / 特許
溶銑処理容器内への脱硫剤の添加方法及び溶銑の精錬方法
FI分類-C21C 1/02 103, FI分類-C21C 1/02 107, FI分類-C21C 1/02 108
2018年07月31日
特許庁 / 特許
減圧下での溶鋼の精錬方法
FI分類-C21C 7/10 F, FI分類-C21C 7/10 R, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C21C 7/072 S
2018年07月31日
特許庁 / 特許
スラブの幅圧下方法
FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 15/00 E
2018年07月31日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板、ハット形鋼矢板の製造方法、およびその製造設備
FI分類-B21B 1/082, FI分類-B21B 45/02 320 P
2018年07月31日
特許庁 / 特許
薄鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 D, FI分類-C21D 1/18 Q, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/573 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 U
2018年07月31日
特許庁 / 特許
金属板の両面摩擦撹拌接合方法および両面摩擦撹拌接合装置
FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 340
2018年07月31日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の製造方法
FI分類-B21B 1/082, FI分類-B21B 37/74 B
2018年07月31日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の製造方法
FI分類-B21B 1/082, FI分類-B21B 37/74 B
2018年07月31日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の製造設備
FI分類-B21B 1/082, FI分類-B21B 37/74 B
2018年07月31日
特許庁 / 特許
金属板の両面摩擦撹拌接合方法および両面摩擦撹拌接合装置
FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 340
2018年07月30日
特許庁 / 特許
重ね隅肉溶接継手のピーニング処理方法および溶接構造物
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 31/00 A, FI分類-B23K 31/00 F
2018年07月25日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年07月25日
特許庁 / 特許
微細脱硫スラグの捕集材および微細脱硫スラグの除去方法
FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-F27D 3/15 S
2018年07月25日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法および薄鋼板の製造方法
FI分類-B22D 11/10 320 D, FI分類-B22D 11/10 360 C, FI分類-B22D 11/16 104 E
2018年07月25日
特許庁 / 特許
油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年07月25日
特許庁 / 特許
王冠用鋼板、王冠、および王冠用鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2018年07月25日
特許庁 / 特許
王冠用鋼板、王冠、および王冠用鋼板の製造方法
FI分類-B65D 53/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/44, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2018年07月24日
特許庁 / 特許
鋼管の管端直角度測定方法及び鋼管の製造方法
FI分類-G01B 11/26 Z
2018年07月23日
特許庁 / 特許
脱燐処理方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2018年07月20日
特許庁 / 特許
ブレース接合部およびブレース架構構造
FI分類-E04B 1/58 G, FI分類-E04H 9/02 311
2018年07月20日
特許庁 / 特許
プレス成形解析方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2018年07月20日
特許庁 / 特許
マフラーカッターの製造方法
FI分類-B21D 19/10, FI分類-F01N 13/18, FI分類-B21D 19/12 A, FI分類-B21D 53/84 B
2018年07月18日
特許庁 / 特許
連続鋳造機における鋳片表面欠陥及び設備異常の検知方法並びに検知設備
FI分類-B22D 11/16 104 N, FI分類-B22D 11/16 104 T
2018年07月18日
特許庁 / 特許
電池外筒缶用鋼板、電池外筒缶および電池
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 38/48, FI分類-C23C 10/28, FI分類-C23C 28/02, FI分類-C25D 7/00 W, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年07月17日
特許庁 / 特許
高温スラブの温片搬入搬出方法
FI分類-B21B 1/00 C, FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21B 45/00 K, FI分類-C21D 1/00 113 F
2018年07月13日
特許庁 / 特許
金属板のせん断加工面での変形限界の評価方法、割れ予測方法およびプレス金型の設計方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 5/01 Z, FI分類-B21D 37/20 Z, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2018年07月11日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C23C 28/04, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/54 D, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年07月11日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C23C 28/04, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年07月10日
特許庁 / 特許
ウェルドボンド継手
FI分類-B23K 11/20, FI分類-B23K 11/11 543
2018年07月10日
特許庁 / 特許
ウェルドボンド継手の製造方法
FI分類-B23K 11/20, FI分類-B23K 11/11 543
2018年07月09日
特許庁 / 特許
丸鋳片の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/108 F
2018年07月04日
特許庁 / 特許
溶融Al-Si系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/12
2018年07月04日
特許庁 / 特許
溶融Al-Zn系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10
2018年07月03日
特許庁 / 特許
炭材内装焼結鉱の製造方法及び製造設備
FI分類-C22B 1/16 K, FI分類-C22B 1/16 N
2018年07月03日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 X
2018年06月29日
特許庁 / 特許
浸炭部材
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C23C 8/80, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2018年06月28日
特許庁 / 特許
粒子回収装置及び粒子回収方法
FI分類-B01D 47/02 Z, FI分類-B01D 51/04 B, FI分類-B01D 50/00 501 H, FI分類-B01D 50/00 501 K
2018年06月28日
特許庁 / 特許
鋼材非圧下部幅検出装置及びその検出方法
FI分類-B21B 1/16 B, FI分類-B21B 38/04 A, FI分類-B21C 51/00 J, FI分類-G01B 11/04 H
2018年06月27日
特許庁 / 特許
金属帯表面の幅方向線状模様欠陥の検査方法及び検査装置
FI分類-G01N 21/892 B
2018年06月26日
特許庁 / 特許
初期成分濃度補正装置、初期成分濃度補正方法、精錬プロセス状態推定方法、及び、転炉の操業方法
FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-F27D 21/00 Z
2018年06月26日
特許庁 / 特許
転炉の操業監視方法および転炉の操業方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 5/46 A
2018年06月25日
特許庁 / 特許
吹錬計算方法、吹錬計算プログラム
FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 7/072 Z
2018年06月21日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-B01J 2/14, FI分類-C22B 1/16 R
2018年06月20日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-B21B 45/02 320 B, FI分類-B21B 45/02 320 E, FI分類-B21B 45/02 320 S, FI分類-B21B 45/02 320 T, FI分類-B21B 45/02 320 V
2018年06月20日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板用の素材熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年06月20日
特許庁 / 特許
金属板のせん断加工面での変形限界の評価方法、割れ予測方法およびプレス金型の設計方法
FI分類-B21D 5/00, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2018年06月19日
特許庁 / 特許
プロセスの異常状態診断装置および異常状態診断方法
FI分類-G05B 23/02 301 Y, FI分類-G05B 23/02 302 V
2018年06月15日
特許庁 / 特許
軸封装置
FI分類-F16J 15/447, FI分類-F16J 15/16 B
2018年06月15日
特許庁 / 特許
高炉原料の乾燥方法
FI分類-C21B 5/00 301
2018年06月15日
特許庁 / 特許
表面に金属酸化物が付着した黒鉛の製造方法および黒鉛含有キャスタブル耐火物の製造方法
FI分類-C01B 32/21, FI分類-C04B 35/52, FI分類-C04B 35/66, FI分類-C04B 35/628 050
2018年06月12日
特許庁 / 特許
漏洩磁束検出器
FI分類-G01N 27/83
2018年06月12日
特許庁 / 特許
酸素洗浄パイプ及び酸素洗浄装置
FI分類-B22D 41/58
2018年06月11日
特許庁 / 特許
耐火物ライニング構造体、および温度センサ
FI分類-F27D 1/00 V, FI分類-G01K 1/14 K, FI分類-G01K 11/32 B
2018年06月11日
特許庁 / 特許
種子被覆方法
FI分類-A01C 1/06 Z
2018年06月08日
特許庁 / 特許
めっき付着量制御方法、溶融めっき鋼帯の製造方法、めっき付着量制御装置およびめっき付着量制御プログラム
FI分類-C23C 2/20
2018年06月08日
特許庁 / 特許
重防食被覆鋼材及びその製造方法
FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-B32B 15/08 Z, FI分類-E02D 31/06 B
2018年06月08日
特許庁 / 特許
容器用鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/08, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C25D 5/48, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C25D 7/00 Z, FI分類-B32B 15/01 D, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 11/34 B
2018年06月08日
特許庁 / 特許
多層構造体および多層構造体の製造方法
FI分類-B01J 37/34, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C01G 23/053, FI分類-B01J 21/06 M, FI分類-B01J 23/06 M, FI分類-B01J 23/08 M, FI分類-B01J 23/14 M, FI分類-B01J 23/18 M, FI分類-B01J 23/20 M, FI分類-B01J 23/22 M, FI分類-B01J 23/26 M, FI分類-B01J 23/28 M, FI分類-B01J 23/30 M, FI分類-B01J 23/34 M, FI分類-B01J 23/44 M, FI分類-B01J 23/50 M, FI分類-B01J 23/72 M, FI分類-B01J 23/75 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-B01J 23/755 M, FI分類-B01J 23/46 301 M, FI分類-B01J 23/46 311 M
2018年06月07日
特許庁 / 特許
構造用鋼材および構造物
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 Z, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-B22D 11/128 350 A
2018年06月06日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 311
2018年06月06日
特許庁 / 特許
表面外観に優れた溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C23C 28/00 C
2018年06月05日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 3/04, FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/18, FI分類-C25D 5/26 D, FI分類-C25D 11/38 303, FI分類-C25D 11/38 301 B
2018年06月05日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/18, FI分類-C25D 5/26 D, FI分類-C25D 7/00 W, FI分類-C25D 11/38 303, FI分類-C25D 11/38 301 B
2018年06月01日
特許庁 / 特許
散布システム
FI分類-B64D 1/16, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-A01C 15/00 Z
2018年05月31日
特許庁 / 特許
免震ダンパー及び該免震ダンパーを用いた免震構造
FI分類-F16F 7/12, FI分類-E02D 27/34 B, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 331 B, FI分類-E04H 9/02 331 Z
2018年05月31日
特許庁 / 特許
超音波探傷方法、超音波探傷装置、鋼材の製造設備列、鋼材の製造方法、及び鋼材の品質保証方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/275
2018年05月31日
特許庁 / 特許
出鋼口閉止用スラグダーツ及び出鋼口の閉止方法
FI分類-C21C 5/46 103 D
2018年05月30日
特許庁 / 特許
冷間圧延における異常振動検出方法
FI分類-B21B 41/10, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 38/00 D, FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B21C 51/00 Q, FI分類-G01H 17/00 A
2018年05月29日
特許庁 / 特許
床スラブ付鉄骨梁およびその設計方法
FI分類-E04B 1/30 H, FI分類-E04B 5/40 E
2018年05月29日
特許庁 / 特許
高降伏比型高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/48 F, FI分類-C22C 38/00 301 S
2018年05月29日
特許庁 / 特許
低降伏比型高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 U
2018年05月29日
特許庁 / 特許
自動車用衝突エネルギー吸収部品の形状とスポット溶接位置の決定方法
FI分類-B60R 19/34
2018年05月29日
特許庁 / 特許
超電導送電用断熱多重管
FI分類-F16L 9/18, FI分類-H01L 39/04, FI分類-H02G 15/34, FI分類-H01B 12/14 ZAA
2018年05月29日
特許庁 / 特許
超電導送電用断熱多重管およびその敷設方法
FI分類-F16L 9/18, FI分類-H01L 39/04, FI分類-F16L 59/075, FI分類-H01B 12/14 ZAA
2018年05月29日
特許庁 / 特許
超電導送電用断熱多重管
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/38, FI分類-H01B 12/14 ZAA
2018年05月29日
特許庁 / 特許
床スラブ付鉄骨梁
FI分類-E04B 1/30 H, FI分類-E04B 1/48 A, FI分類-E04B 5/32 D, FI分類-E04B 5/40 ESWE, FI分類-E04B 1/58 601 A
2018年05月28日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき設備用ガスワイピングノズル、溶融金属めっきのガスワイピング方法、及び溶融金属めっき鋼板の製造方法
FI分類-B05B 1/04, FI分類-C23C 2/20
2018年05月25日
特許庁 / 特許
化成処理めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 22/78
2018年05月24日
特許庁 / 特許
容器用樹脂被膜金属板
FI分類-B32B 27/36, FI分類-B21D 22/28 B, FI分類-B32B 15/08 F, FI分類-B32B 15/09 A, FI分類-B65D 25/34 B
2018年05月22日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛系めっき鋼板の界面酸化物の分析方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-G01N 21/73, FI分類-G01N 23/06, FI分類-G01N 33/20 Q
2018年05月22日
特許庁 / 特許
音源方位標定装置および音源方位標定方法
FI分類-G01H 3/00 Z
2018年05月22日
特許庁 / 特許
部分放電音源の表示方法および部分放電音源の表示装置
FI分類-G01R 31/12 A
2018年05月21日
特許庁 / 特許
厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2018年05月21日
特許庁 / 特許
高マンガン鋼の溶製方法
FI分類-C21C 5/28 Z, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/10 F
2018年05月16日
特許庁 / 特許
X線分析方法及びX線分析装置
FI分類-G01N 23/2209, FI分類-G01N 23/2251, FI分類-G01N 23/2252
2018年05月15日
特許庁 / 特許
自動車車体の特性試験方法
FI分類-G01M 7/04, FI分類-G01M 17/007 Z
2018年05月14日
特許庁 / 特許
モータ
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年05月14日
特許庁 / 特許
コンベア乗継部におけるシュート内輸送物の堆積検出装置
FI分類-B65G 11/00 A, FI分類-B65G 11/00 B, FI分類-B65G 11/20 Z, FI分類-B65G 43/02 Z
2018年05月14日
特許庁 / 特許
鉄骨柱の合成被覆耐火構造及びその施工方法
FI分類-E04B 1/94 E, FI分類-E04B 1/94 V
2018年05月14日
特許庁 / 特許
油井管用ねじ継手
FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16L 15/04 A
2018年05月14日
特許庁 / 特許
火落ち時間制御方法、火落ち時間制御ガイダンス表示装置、コークス炉の操業方法、及び、火落ち時間制御装置
FI分類-C10B 21/10
2018年05月10日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 350 A
2018年05月10日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年05月09日
特許庁 / 特許
焼結鉱製造設備の制御装置、焼結鉱製造設備および焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 R, FI分類-F27B 21/08 H, FI分類-F27B 21/14 A
2018年05月07日
特許庁 / 特許
鋼管の継手構造
FI分類-F16B 7/20 C, FI分類-E02D 5/24 103
2018年05月07日
特許庁 / 特許
転炉の操業方法
FI分類-C21C 5/30 Z
2018年04月27日
特許庁 / 特許
鋼矢板の製造装置及び製造方法
FI分類-B21B 1/082, FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21C 51/00 L
2018年04月27日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の造形圧延方法
FI分類-B21B 1/082
2018年04月27日
特許庁 / 特許
鍛接鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-B21C 37/06 L, FI分類-B23K 20/00 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年04月27日
特許庁 / 特許
クラッド鋼板の製造方法およびクラッド鋼板の製造設備
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B21B 1/22 M, FI分類-B21B 1/38 L, FI分類-C22C 19/05 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年04月26日
特許庁 / 特許
間柱ダンパー
FI分類-E04H 9/02 351
2018年04月26日
特許庁 / 特許
異常監視方法および異常監視装置
FI分類-G01H 17/00 Z
2018年04月26日
特許庁 / 特許
粉末冶金用粉末混合物およびその製造方法
FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-B22F 1/02 B
2018年04月26日
特許庁 / 特許
デッキプレートの設計方法
FI分類-E04B 5/40 G
2018年04月26日
特許庁 / 特許
デッキプレート及びコンクリート構造体
FI分類-E04B 5/38 B, FI分類-E04B 5/40 G
2018年04月25日
特許庁 / 特許
高Mn鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年04月24日
特許庁 / 特許
粉粒体回収ホッパー、粉粒体回収ホッパーの運転方法、ショットブラスト装置、およびショットブラスト装置の運転方法
FI分類-B24C 9/00 D, FI分類-B65G 65/46 B
2018年04月24日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年04月23日
特許庁 / 特許
鉄骨梁及び該鉄骨梁を用いた柱梁接合構造
FI分類-E04C 3/06, FI分類-E04B 1/24 E, FI分類-E04B 1/58 508 F
2018年04月23日
特許庁 / 特許
触媒層のコーキング量の測定方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/11
2018年04月23日
特許庁 / 特許
触媒層のコーキング量の測定方法
FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/50, FI分類-B01J 8/02 Z
2018年04月20日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 G, FI分類-F27B 21/08 F
2018年04月19日
特許庁 / 特許
加熱装置および加熱方法
FI分類-F23D 14/26, FI分類-F23D 14/22 K, FI分類-F23D 14/74 Z, FI分類-F23D 23/00 A, FI分類-F27B 21/08 F
2018年04月19日
特許庁 / 特許
鋼の溶製方法及び連続鋳造方法
FI分類-B22D 1/00 K, FI分類-B22D 1/00 L, FI分類-B22D 11/117, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/11 A, FI分類-B22D 27/20 D
2018年04月18日
特許庁 / 特許
エマルジョン性含油排水の油水分離方法
FI分類-C02F 1/24 D, FI分類-B23Q 11/00 U
2018年04月17日
特許庁 / 特許
転炉製鋼方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2018年04月17日
特許庁 / 特許
転炉製鋼方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2018年04月16日
特許庁 / 特許
デスケーリング装置およびその補修方法
FI分類-B21B 39/12 Z, FI分類-B21B 45/08 Z
2018年04月16日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 K
2018年04月13日
特許庁 / 特許
噴射ノズルの噴射方向調整方法及び噴射方向確認装置
FI分類-B05B 1/04, FI分類-C21D 9/08 B, FI分類-C21D 1/00 123 A, FI分類-C21D 1/00 123 B, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2018年04月13日
特許庁 / 特許
コイルリフタ
FI分類-B66C 1/28 B, FI分類-B66C 1/28 Z
2018年04月13日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2018年04月12日
特許庁 / 特許
水底地盤へのケーシング圧入装置、ケーシング、水底の土砂取込み方法
FI分類-E02F 5/00 A, FI分類-E02D 23/08 C
2018年04月12日
特許庁 / 特許
鋼板の誘導加熱装置、誘導加熱方法、合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法および鋼板の製造方法
FI分類-C21D 1/42 R, FI分類-C21D 9/60 101, FI分類-H05B 6/10 381
2018年04月11日
特許庁 / 特許
金属帯の溶接接合部の減厚方法および金属帯の溶接設備
FI分類-B21B 15/00 A, FI分類-B21B 37/58 D, FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21C 51/00 E, FI分類-B21C 51/00 N, FI分類-B23K 11/24 338, FI分類-B23K 11/24 350
2018年04月11日
特許庁 / 特許
電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年04月10日
特許庁 / 特許
金属帯先端部の通板方法および装置
FI分類-B21C 47/34 A
2018年04月06日
特許庁 / 特許
高温凝固物の熱回収装置
FI分類-C21B 3/08, FI分類-F27D 17/00 102
2018年04月06日
特許庁 / 特許
高温凝固物の熱回収装置および高温凝固物からの熱回収方法
FI分類-C04B 5/00 A, FI分類-F27D 17/00 102
2018年04月05日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2018年04月04日
特許庁 / 特許
コイルオープナー設備およびコイルオープナー設備を用いた金属帯の開端方法
FI分類-B21C 47/34 F
2018年04月04日
特許庁 / 特許
高Mn鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年04月03日
特許庁 / 特許
回転体の機械式回転停止装置及びプローブ供給装置
FI分類-F16D 63/00 H
2018年04月03日
特許庁 / 特許
熱間仕上圧延の圧延制御方法および圧延制御装置
FI分類-B21B 37/50, FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B21C 51/00 Q
2018年04月03日
特許庁 / 特許
吊上げ異常の判定方法及び吊上げ装置
FI分類-B66D 1/40 A, FI分類-B66D 1/46 E
2018年04月02日
特許庁 / 特許
機力式管着脱装置
FI分類-F16L 37/62, FI分類-C21C 7/00 P, FI分類-C21C 7/072 P
2018年04月02日
特許庁 / 特許
燃料電池のセパレータ用のステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C23F 1/28, FI分類-C23C 22/06, FI分類-H01M 8/021, FI分類-C25F 1/06 B, FI分類-H01M 8/0247, FI分類-C23F 1/00 101, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-C25D 11/34 301
2018年03月30日
特許庁 / 特許
炉体保護用ステーブの取付け構造
FI分類-F27D 1/12 A, FI分類-C21B 7/10 301
2018年03月30日
特許庁 / 特許
ターゲット供給装置および表面処理設備
FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/34 C, FI分類-C23C 14/56 A
2018年03月30日
特許庁 / 特許
スラブの表面研削方法
FI分類-B24B 7/07, FI分類-B24B 27/033 Z
2018年03月30日
特許庁 / 特許
金属板の板厚制御方法および装置並びに金属板の製造方法および設備
FI分類-B21B 37/18 A, FI分類-B21B 37/18 110 A
2018年03月30日
特許庁 / 特許
室炉式コークス炉の蓄熱室補修方法
FI分類-C10B 29/06
2018年03月30日
特許庁 / 特許
室炉式コークス炉の蓄熱室補修方法
FI分類-C10B 29/06
2018年03月30日
特許庁 / 特許
鋼線材の製造方法
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2018年03月30日
特許庁 / 特許
配管閉塞用治具及びその治具を用いた配管閉塞方法
FI分類-F16L 55/11, FI分類-F16L 55/132, FI分類-F16L 55/00 S, FI分類-F16L 55/00 Z
2018年03月30日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年03月30日
特許庁 / 特許
金属帯の誘導加熱装置、金属帯の製造方法、及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-H05B 6/44, FI分類-C21D 9/60 101, FI分類-H05B 6/10 381
2018年03月30日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月30日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき鋼帯の製造方法およびその製造装置
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40
2018年03月30日
特許庁 / 特許
原料の粒度分布測定装置、粒度分布測定方法および空隙率測定装置
FI分類-G01N 15/02 A, FI分類-G01N 21/27 B
2018年03月30日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材およびその製造方法ならびに熱間プレス用冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月30日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材およびその製造方法ならびに熱間プレス用冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月30日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材およびその製造方法ならびに熱間プレス用冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月30日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材およびその製造方法ならびに熱間プレス用冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月30日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材およびその製造方法ならびに熱間プレス用冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月30日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材およびその製造方法ならびに熱間プレス用冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月29日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/18 C, FI分類-B22D 11/16 105, FI分類-B22D 11/04 311 E, FI分類-B22D 11/04 311 G
2018年03月29日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/22, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/04 Z
2018年03月29日
特許庁 / 特許
粉体供給装置
FI分類-B65G 43/08 G, FI分類-B65G 65/40 C
2018年03月29日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 11/16 C, FI分類-B22D 11/16 104 X, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-B22D 11/128 350 A
2018年03月29日
特許庁 / 特許
ラミネート金属帯の表面検査方法およびその装置
FI分類-B21C 51/00 F, FI分類-G01N 21/892 B
2018年03月29日
特許庁 / 特許
高炉における原料搬送方法及び設備
FI分類-F27B 3/18, FI分類-F27D 3/10, FI分類-C21B 5/00 311
2018年03月29日
特許庁 / 特許
リン酸質肥料の製造方法およびリン酸肥料
FI分類-C05B 5/00, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-C22B 7/04 A, FI分類-C21C 1/02 110
2018年03月29日
特許庁 / 特許
高リン含有スラグおよびスラグ系肥料の製造方法ならびにリン酸肥料
FI分類-C04B 5/06, FI分類-C05B 5/00, FI分類-C05D 3/04, FI分類-C22B 5/04, FI分類-C22B 5/10, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C22B 7/04 A
2018年03月29日
特許庁 / 特許
水域向けリン供給資材およびその製造方法
FI分類-A01G 33/00, FI分類-A01K 61/78
2018年03月29日
特許庁 / 特許
マンガン原料の製造方法及びマンガン含有鋼の溶製方法
FI分類-B02C 17/04, FI分類-B03C 1/025, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-C21C 5/28 A, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-B02C 17/14 A
2018年03月29日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2018年03月29日
特許庁 / 特許
鋼部材、前記鋼部材用の熱延鋼板およびこれらの製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月29日
特許庁 / 特許
鋼部材、前記鋼部材用の熱延鋼板およびこれらの製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月29日
特許庁 / 特許
変圧器鉄心
FI分類-H01F 27/24 J, FI分類-H01F 27/245 150
2018年03月28日
特許庁 / 特許
既設鋼管杭基礎の補強方法
FI分類-E02D 37/00, FI分類-E02D 27/34 A
2018年03月28日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法
FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-H01F 1/147 183
2018年03月28日
特許庁 / 特許
黒皮熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-B21B 45/00 B, FI分類-B21B 45/08 F, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年03月28日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法と王冠およびDRD缶
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年03月28日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法と王冠およびDRD缶
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年03月28日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法と王冠およびDRD缶
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年03月28日
特許庁 / 特許
耐サワーラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法並びに耐サワーラインパイプ用高強度鋼板を用いた高強度鋼管
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年03月27日
特許庁 / 特許
溶銑の脱珪処理方法
FI分類-F27D 3/18, FI分類-C21C 1/04 101
2018年03月27日
特許庁 / 特許
非金属介在物による連続鋳造鋳片の品質悪化危険性の判定方法
FI分類-B22D 11/18 E, FI分類-B22D 39/02 Z
2018年03月27日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/18, FI分類-B23K 11/20, FI分類-B23K 11/30, FI分類-B23K 11/11 540
2018年03月27日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/20, FI分類-B23K 103:20, FI分類-B23K 11/11 540
2018年03月27日
特許庁 / 特許
溶融Al系めっき鋼板及び溶融Al系めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22C 21/10
2018年03月27日
特許庁 / 特許
帯状板体の溶接判定装置および溶接判定方法
FI分類-B23K 11/06 320, FI分類-B23K 11/24 338
2018年03月27日
特許庁 / 特許
帯状板体の溶接判定装置および溶接判定方法
FI分類-B23K 11/25, FI分類-B23K 11/06 320
2018年03月27日
特許庁 / 特許
クラッド鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-B23K 20/04 C, FI分類-B23K 20/04 E, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 302 X
2018年03月26日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法および抵抗スポット溶接の溶接条件判定方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 101, FI分類-B23K 11/24 315, FI分類-B23K 11/24 394
2018年03月26日
特許庁 / 特許
鋼板の板厚制御方法、板厚制御装置、及び製造方法
FI分類-B21B 37/66
2018年03月26日
特許庁 / 特許
軽量ごみ除去装置を有する金属融解設備
FI分類-B07B 4/08 Z, FI分類-B09B 5/00 C, FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-C21B 11/00 ZAB
2018年03月26日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 15/00 B, FI分類-B22D 11/16 B, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/16 104 P, FI分類-B22D 11/128 350 A
2018年03月26日
特許庁 / 特許
バーナおよび加熱方法
FI分類-F23D 14/22 D
2018年03月26日
特許庁 / 特許
高張力鋼板の遅れ破壊特性評価方法
FI分類-G01N 3/28, FI分類-G01N 17/00
2018年03月26日
特許庁 / 特許
加熱炉における燃料原単位悪化原因の解明装置及び解明方法
FI分類-F27B 9/40, FI分類-F23N 5/00 L, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-F27D 17/00 101 D
2018年03月26日
特許庁 / 特許
在庫量推移シミュレーション方法及び在庫量推移シミュレーション装置
FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 50/04, FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-G05B 19/418 Z
2018年03月26日
特許庁 / 特許
溶融めっき鋼帯の製造方法
FI分類-C23C 2/00
2018年03月23日
特許庁 / 特許
連続鋳造機の湯面レベル制御装置、連続鋳造機の湯面レベル制御方法およびスラブ製造方法
FI分類-B22D 11/18 B, FI分類-G05B 13/02 A, FI分類-B22D 11/16 104 H
2018年03月23日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/53, FI分類-C23C 22/83, FI分類-C23C 28/00 C
2018年03月23日
特許庁 / 特許
サブマージアーク溶接用ボンドフラックス
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 9/18 A, FI分類-B23K 9/18 G, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-B23K 35/362 310 B, FI分類-B23K 35/362 310 C
2018年03月22日
特許庁 / 特許
フェロコークス製造用竪型乾留炉
FI分類-C10B 47/20
2018年03月22日
特許庁 / 特許
加熱炉でのスラブ温度モデルの修正方法、ならびにスラブ抽出温度制御方法および制御装置
FI分類-G01K 13/00, FI分類-G01J 5/10 B, FI分類-C21D 11/00 102, FI分類-C21D 9/00 101 Q, FI分類-G01J 5/00 101 A
2018年03月22日
特許庁 / 特許
面燃焼バーナ、複合バーナ、および焼結機用点火装置
FI分類-F23D 14/02 B
2018年03月20日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の溝形成用設備列、方向性電磁鋼板の溝形成方法、及び方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C23G 1/19, FI分類-C25F 3/14, FI分類-C21D 8/12 D
2018年03月20日
特許庁 / 特許
角形鋼管柱とH形鋼梁の接合構造
FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-E04B 1/58 508 S
2018年03月20日
特許庁 / 特許
造粒物、造粒物の製造方法および焼結鉱の製造方法
FI分類-B01J 2/10 Z, FI分類-C22B 1/16 H, FI分類-C22B 1/16 K
2018年03月20日
特許庁 / 特許
鉄骨梁の補強方法および鉄骨梁
FI分類-E04C 3/04, FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-E04B 1/58 508 S
2018年03月20日
特許庁 / 特許
抽出時間の調整方法及び抽出時間の決定方法
FI分類-B21C 47/24 E, FI分類-B21B 37/00 241, FI分類-B21B 37/00 250
2018年03月20日
特許庁 / 特許
パーライト系レール
FI分類-E01B 5/02, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月20日
特許庁 / 特許
レールの製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月20日
特許庁 / 特許
パーライト系レールの製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月19日
特許庁 / 特許
スラグ材の製造方法
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C04B 5/02 Z, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 D
2018年03月19日
特許庁 / 特許
距離計測装置
FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 11/30 A
2018年03月19日
特許庁 / 特許
加熱装置および加熱方法
FI分類-F23Q 9/00 B
2018年03月16日
特許庁 / 特許
鋼板耐震壁及びそれを備えた鋼板耐震壁構造
FI分類-E04B 2/56 604 G, FI分類-E04B 2/56 632 J, FI分類-E04B 2/56 643 A, FI分類-E04H 9/02 321 E
2018年03月14日
特許庁 / 特許
放射温度測定装置及び放射温度測定方法
FI分類-G01J 5/00 B, FI分類-G01J 5/00 101 A
2018年03月14日
特許庁 / 特許
保管材の保護用シートの巻取り装置および巻取り方法
FI分類-B65G 3/02 B
2018年03月14日
特許庁 / 特許
連続式加熱炉内に設置された酸素濃度計の異常判定方法及び異常判定装置
FI分類-F23N 5/00 J, FI分類-F23N 5/24 113
2018年03月14日
特許庁 / 特許
レールの冷却装置及び製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C21D 9/04 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月13日
特許庁 / 特許
吊り具およびこれを用いた構造体の組立方法
FI分類-B66C 1/10 J, FI分類-B23K 37/00 C
2018年03月12日
特許庁 / 特許
2ピース缶用鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年03月12日
特許庁 / 特許
2ピース缶用鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/48 H, FI分類-C21D 9/48 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年03月09日
特許庁 / 特許
電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月09日
特許庁 / 特許
電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年03月09日
特許庁 / 特許
鋼板の焼鈍方法及び焼鈍炉
FI分類-C21D 1/26 T, FI分類-C21D 1/00 115 A, FI分類-C21D 9/56 101 C, FI分類-C21D 9/56 101 G
2018年03月09日
特許庁 / 特許
バーナー部の解体方法
FI分類-C21B 9/00, FI分類-F27B 1/10, FI分類-C21B 9/10 302, FI分類-C21B 9/10 303
2018年03月09日
特許庁 / 特許
帯状体の蛇行量測定方法および装置並びに帯状体の蛇行異常検出方法および装置
FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 11/00 H
2018年03月08日
特許庁 / 特許
軸受箱及び軸受箱の冷却方法
FI分類-F16C 19/26, FI分類-F16C 33/76 Z, FI分類-F16C 37/00 B, FI分類-B22D 11/128 340 J
2018年03月08日
特許庁 / 特許
エアゾール缶天蓋用鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/26, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年03月08日
特許庁 / 特許
熱間圧延装置及び熱延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 37/44, FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21B 38/04 B, FI分類-B21B 45/08 Z, FI分類-B21C 51/00 E, FI分類-B21C 51/00 K, FI分類-B21B 45/02 320 T
2018年03月08日
特許庁 / 特許
二酸化炭素の再利用方法
FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 53/26, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/047, FI分類-B01J 23/80 Z, FI分類-F27D 17/00 104 G
2018年03月08日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 U
2018年03月07日
特許庁 / 特許
鋼材の硫化物応力腐食割れ性の評価方法および評価装置
FI分類-C22C 38/58, FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 23/2251, FI分類-G01N 33/20 N, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年03月07日
特許庁 / 特許
高炉への微粉炭吹込み方法
FI分類-F27D 3/18, FI分類-C21B 5/00 319
2018年03月07日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175
2018年03月06日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年03月06日
特許庁 / 特許
ステンレス冷延鋼板用素材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年03月06日
特許庁 / 特許
熱延鋼板及びその製造方法、冷延鋼板及びその製造方法、冷延焼鈍鋼板の製造方法、並びに溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年03月06日
特許庁 / 特許
プレス金型及び鋼管の製造方法
FI分類-B21D 5/01 S
2018年03月02日
特許庁 / 特許
不定形耐火物の使用方法、溶銑処理設備の操業方法、溶銑の脱硫方法及び溶銑の予備処理方法
FI分類-C04B 35/66, FI分類-C21C 7/00 Q, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-F27D 3/16 Z, FI分類-B22D 41/02 Z, FI分類-C21C 7/072 A, FI分類-C21C 1/02 107, FI分類-C21C 1/02 108, FI分類-B22D 11/10 310 J
2018年03月02日
特許庁 / 特許
ガス分離方法
FI分類-B01D 53/047
2018年03月02日
特許庁 / 特許
振動低減装置および板厚計測装置
FI分類-F16F 9/54, FI分類-G01B 21/08, FI分類-B21B 38/00 D, FI分類-B21C 51/00 R, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/023 A
2018年03月01日
特許庁 / 特許
冷間圧延用ロール、冷間圧延用ロールの製造方法、表面処理鋼板の調質圧延方法および表面処理鋼板
FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 27/00 B, FI分類-C23C 26/00 C
2018年03月01日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311, FI分類-B23K 11/24 315
2018年03月01日
特許庁 / 特許
車体用構造体
FI分類-B23K 11/16, FI分類-F16B 5/08 A, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 25/20 F, FI分類-F16B 11/00 B, FI分類-F16B 11/00 D, FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-B23K 11/11 543
2018年02月28日
特許庁 / 特許
鉄骨柱の乾式耐火構造
FI分類-E04B 1/94 D
2018年02月28日
特許庁 / 特許
テールスカート
FI分類-B65G 69/18, FI分類-B65G 21/20 B
2018年02月28日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき設備及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/74 H, FI分類-C21D 1/76 L, FI分類-C21D 9/56 101 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年02月28日
特許庁 / 特許
疲労強度に優れた回し溶接継手および回し溶接方法
FI分類-C22C 38/42, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-C22C 38/00 301 B
2018年02月28日
特許庁 / 特許
ベルトコンベアの管理方法および管理システム
FI分類-B65G 43/02 Z
2018年02月28日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年02月28日
特許庁 / 特許
加熱炉におけるスキッドシフト距離の設定方法及び設定装置
FI分類-C21D 1/00 114 A, FI分類-C21D 9/00 101 C
2018年02月28日
特許庁 / 特許
非調質鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2018年02月28日
特許庁 / 特許
金属マンガンの製造方法
FI分類-C22B 5/04, FI分類-C22B 47/00, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 5/00 ZABA, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2018年02月28日
特許庁 / 特許
金属マンガンの製造方法
FI分類-C22B 5/04, FI分類-C22B 47/00, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B09B 5/00 ZABA, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2018年02月28日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年02月28日
特許庁 / 特許
鉄骨柱の乾式耐火構造
FI分類-E04C 3/32, FI分類-E04B 1/94 D
2018年02月27日
特許庁 / 特許
高炉シャフト吹込み装置および高炉シャフト吹込み装置の運転方法
FI分類-C21B 5/06, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 310, FI分類-C21B 9/00 301, FI分類-F27D 17/00 104 A, FI分類-F27D 17/00 104 G
2018年02月27日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2018年02月27日
特許庁 / 特許
切削加工用線材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2018年02月26日
特許庁 / 特許
鋼板の磁気変態率測定装置
FI分類-G01N 27/72
2018年02月26日
特許庁 / 特許
鋼板形状計測装置および鋼板形状矯正装置
FI分類-B21D 1/06 A, FI分類-G01B 11/24 A
2018年02月26日
特許庁 / 特許
有機物質の熱分解方法及び熱分解設備
FI分類-C10B 47/24, FI分類-C10J 3/54 H, FI分類-C10J 3/54 J
2018年02月26日
特許庁 / 特許
有機物質の熱分解方法及び熱分解設備
FI分類-C10J 3/56, FI分類-C10J 3/54 F, FI分類-C10J 3/54 K
2018年02月26日
特許庁 / 特許
高強度熱延めっき鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年02月23日
特許庁 / 特許
腐食センサの設計方法および腐食センサの製造方法
FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/04 Z
2018年02月22日
特許庁 / 特許
コークス炉ガスの脱硫設備の閉塞防止方法
FI分類-C10K 1/12, FI分類-C10K 1/34, FI分類-C02F 1/24 B, FI分類-B01D 53/18 170
2018年02月21日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉
FI分類-C10N 40:24, FI分類-B22F 1/00 S, FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-B22F 3/02 M, FI分類-C10M 105/68, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C22C 38/00 304
2018年02月21日
特許庁 / 特許
重ね隅肉アーク溶接継手およびその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 9/095 501 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2018年02月21日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年02月20日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 5/00 312
2018年02月20日
特許庁 / 特許
表面処理金属板の製造方法
FI分類-B05D 1/42, FI分類-C23C 22/76
2018年02月20日
特許庁 / 特許
鋼管の焼入方法および焼入装置
FI分類-C21D 1/64, FI分類-C21D 9/08 B
2018年02月20日
特許庁 / 特許
金属帯の冷間圧延方法
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 38/06, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 37/28 Z, FI分類-B21B 37/40 A, FI分類-B21B 37/28 120
2018年02月20日
特許庁 / 特許
溶融Al系めっき鋼板とその製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06
2018年02月20日
特許庁 / 特許
冷間圧延機および冷間圧延方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-B21B 27/10 B, FI分類-B21B 45/00 N
2018年02月20日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年02月20日
特許庁 / 特許
鉄骨コンクリート梁の施工方法、及び鉄骨コンクリート梁の設計方法
FI分類-E04C 3/293, FI分類-E04B 1/16 D, FI分類-E04B 1/16 Q
2018年02月20日
特許庁 / 特許
鋼製型枠
FI分類-E04B 1/16 D, FI分類-E04B 1/16 Q
2018年02月20日
特許庁 / 特許
パネル部品用接合部の構造及び接合方法
FI分類-C09J 5/00, FI分類-B62D 25/02 B
2018年02月19日
特許庁 / 特許
軸受の封止方法、及び鋼材製造方法
FI分類-B21B 39/00 F, FI分類-F16C 33/76 A, FI分類-F16J 15/24 Z
2018年02月19日
特許庁 / 特許
レール用超音波探傷治具、レールの頭側部の超音波探傷方法、レールの品質保証方法、及びレールの製造方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/265
2018年02月19日
特許庁 / 特許
鋼板の切断方法
FI分類-B23K 26/38 A, FI分類-B23K 7/00 505 A, FI分類-B23K 10/00 501 A, FI分類-B23K 10/00 502 A
2018年02月19日
特許庁 / 特許
自動車車体の特性試験方法
FI分類-G01M 7/04, FI分類-G01M 17/007 Z
2018年02月19日
特許庁 / 特許
成形焼結原料の製造方法および焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 K, FI分類-C22B 1/16 N
2018年02月19日
特許庁 / 特許
合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法及び連続溶融亜鉛めっき装置
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40
2018年02月19日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年02月14日
特許庁 / 特許
鋼製ダクトの高温酸化腐食防止方法
FI分類-C23F 11/02, FI分類-F27D 17/00 104 Z
2018年02月14日
特許庁 / 特許
鋼矢板
FI分類-E02D 5/04
2018年02月14日
特許庁 / 特許
見かけの放射率算出方法、温度計測方法、管材の製造方法及び温度計測装置
FI分類-G01J 5/00 B, FI分類-G01J 5/00 101 E
2018年02月14日
特許庁 / 特許
鋼矢板
FI分類-E02D 5/04
2018年02月13日
特許庁 / 特許
弁機構のリーク率の測定方法、及び触媒反応装置
FI分類-B01J 8/00 A, FI分類-B01J 8/02 Z, FI分類-G01M 3/00 Z
2018年02月13日
特許庁 / 特許
触媒反応器の閉塞検知方法、閉塞解消方法、及び触媒反応装置
FI分類-C01B 3/38, FI分類-B01J 8/02 Z, FI分類-B01J 23/755 M
2018年02月13日
特許庁 / 特許
高炭素熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年02月10日
特許庁 / 特許
製鋼スラグ路盤材の製造方法
FI分類-E01C 3/00, FI分類-E01C 7/02, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C04B 5/00 Z
2018年02月10日
特許庁 / 特許
製鋼スラグ路盤材の製造方法
FI分類-E01C 3/00, FI分類-E01C 7/02, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C04B 5/00 Z
2018年02月09日
特許庁 / 特許
車体の接着位置の最適化解析方法及び装置
FI分類-C09J 201/00, FI分類-G01M 17/007 Z, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2018年02月09日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年02月09日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 R
2018年02月09日
特許庁 / 特許
連続溶融金属めっき処理装置及び該装置を用いた溶融金属めっき処理方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 4/123
2018年02月07日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年02月07日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法、モータコアの製造方法およびモータコア
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年02月06日
特許庁 / 特許
低降伏強度を有する高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 302 A
2018年02月06日
特許庁 / 特許
析出物の粒度分布評価方法および鋼板の製造方法
FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/22 310, FI分類-G01N 23/225 312
2018年02月06日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年02月05日
特許庁 / 特許
冷却塔の自動洗浄装置、冷却塔の自動洗浄方法、および冷却塔
FI分類-F28C 1/00, FI分類-F28G 15/04, FI分類-F28G 1/16 Z, FI分類-F28G 9/00 Z
2018年02月05日
特許庁 / 特許
冷延鋼板とその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C23C 26/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年02月05日
特許庁 / 特許
ホットプレス部材およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年02月02日
特許庁 / 特許
焼結機の運転停止方法
FI分類-C22B 1/20 K, FI分類-F27B 21/08 H, FI分類-F27B 21/14 A, FI分類-F27D 17/00 104 G
2018年02月02日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年02月02日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年02月02日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2018年02月02日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2018年02月01日
特許庁 / 特許
黒鉛含有耐火物および黒鉛含有耐火物の製造方法
FI分類-C04B 35/84, FI分類-C04B 35/043, FI分類-F27D 1/00 G
2018年02月01日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年01月31日
特許庁 / 特許
耐火物構造体
FI分類-F16L 9/147, FI分類-C21D 1/00 114 C, FI分類-C21D 1/00 116 A
2018年01月31日
特許庁 / 特許
形鋼の圧延方法及び形鋼の圧延におけるレベリング量の調整方法
FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 37/00 272
2018年01月30日
特許庁 / 特許
鋼板振動測定装置
FI分類-C23C 2/00, FI分類-G01H 9/00 Z
2018年01月30日
特許庁 / 特許
溶融金属容器の築炉方法
FI分類-F27D 1/16 F, FI分類-F27D 1/16 Q, FI分類-F27D 1/16 R
2018年01月30日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法および高炉操業方法
FI分類-C22B 1/16 R
2018年01月30日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 R
2018年01月30日
特許庁 / 特許
圧延機のレベリング設定方法、圧延機のレベリング設定装置、及び鋼板の製造方法
FI分類-B21B 37/58 B
2018年01月30日
特許庁 / 特許
圧延材の蛇行制御方法、圧延材の蛇行制御装置、及び圧延材の製造方法
FI分類-B21B 37/58 BBQB
2018年01月30日
特許庁 / 特許
粉末冶金用鉄基混合粉末およびその製造方法ならびに引張強さと耐衝撃性に優れた焼結体
FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-C22C 33/02 A, FI分類-C22C 33/02 B, FI分類-C22C 38/00 304
2018年01月30日
特許庁 / 特許
鋼材形状計測装置及び鋼材形状矯正装置
FI分類-B21D 1/06 Z, FI分類-B21D 43/00 A, FI分類-G01B 11/24 A
2018年01月29日
特許庁 / 特許
コイルドチュービング用熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年01月29日
特許庁 / 特許
水底地盤への圧入装置および圧入方法
FI分類-E02D 7/20, FI分類-E02D 7/28, FI分類-E02F 3/88 D
2018年01月29日
特許庁 / 特許
耐サワーラインパイプ用高強度鋼板の製造方法、及び耐サワーラインパイプ用高強度鋼板、並びに耐サワーラインパイプ用高強度鋼板を用いた高強度鋼管
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2018年01月29日
特許庁 / 特許
埋め戻し装置および埋め戻し方法
FI分類-E02D 3/08, FI分類-E02D 7/20, FI分類-E02D 7/28, FI分類-E02D 15/08
2018年01月26日
特許庁 / 特許
黒鉛含有キャスタブル耐火物および黒鉛含有キャスタブル耐火物の製造方法
FI分類-C01B 32/21, FI分類-C04B 35/66, FI分類-F27D 1/00 K, FI分類-F27D 1/00 N
2018年01月26日
特許庁 / 特許
ラジアントチューブにおける熱交換装置および熱交換方法、ならびに加熱ユニット
FI分類-F23D 14/66 C, FI分類-F23L 15/00 A
2018年01月26日
特許庁 / 特許
鉄鋼スラグから分離される鉄原料の製造方法
FI分類-B03C 1/247, FI分類-C22B 1/248, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B09B 5/00 J, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 D, FI分類-C22B 7/04 A, FI分類-B09B 3/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 301 F
2018年01月26日
特許庁 / 特許
軟磁性粉末、Fe基ナノ結晶合金粉末、磁性部品及び圧粉磁芯
FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-H01F 27/255, FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-H01F 1/153 108, FI分類-H01F 1/153 133, FI分類-C22C 38/00 303 S
2018年01月25日
特許庁 / 特許
シュート
FI分類-F27D 3/10, FI分類-F27B 21/12, FI分類-F27B 21/00 C
2018年01月25日
特許庁 / 特許
クラッド鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/38 L, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2018年01月25日
特許庁 / 特許
軟磁性鉄粉の製造方法
FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-B22F 9/08 M, FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-H01F 1/153 141, FI分類-C22C 38/00 303 S
2018年01月25日
特許庁 / 特許
燃料電池のセパレータ用鋼板の基材ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 8/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-H01M 8/021, FI分類-C21D 1/76 G, FI分類-H01M 8/0215, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年01月25日
特許庁 / 特許
軟磁性鉄粉の製造方法
FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 9/02 B, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-B22F 9/08 M, FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-H01F 1/153 150
2018年01月24日
特許庁 / 特許
炭材内装造粒粒子の検査方法および炭材内装焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 K, FI分類-C22B 1/16 Q, FI分類-C22B 1/16 R
2018年01月24日
特許庁 / 特許
成型炭の装入方法およびコークスの製造方法
FI分類-C10B 31/02
2018年01月24日
特許庁 / 特許
種子被覆剤、被覆種子及び種子被覆方法
FI分類-A01C 1/06 Z
2018年01月24日
特許庁 / 特許
種子被覆剤、被覆種子及び種子被覆方法
FI分類-A01C 1/06 Z
2018年01月23日
特許庁 / 特許
鉄含有酸化物の膨張率測定方法および粒状材の製造方法
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-G01N 33/24 A
2018年01月23日
特許庁 / 特許
電磁波を用いた無電源自動注意喚起方法
FI分類-G08B 21/24, FI分類-G09F 13/02, FI分類-G08B 21/00 A, FI分類-G09F 13/00 W, FI分類-G09F 13/20 G
2018年01月23日
特許庁 / 特許
チャタマーク防止方法及びチャタマーク防止装置
FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 38/00 D
2018年01月23日
特許庁 / 特許
高炉炉熱予測装置及び高炉炉熱予測方法
FI分類-F27D 19/00 A, FI分類-C21B 5/00 310, FI分類-C21B 7/00 312
2018年01月23日
特許庁 / 特許
製鉄コークス用配合炭、製鉄コークス用成型炭、製鉄コークスおよび製鉄コークス用成型炭の製造方法
FI分類-C10B 53/08, FI分類-C10B 57/06
2018年01月23日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-C21B 5/00 311
2018年01月23日
特許庁 / 特許
油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年01月19日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法とモータコアの製造方法ならびにモータコア
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2018年01月18日
特許庁 / 特許
金属板の製造方法
FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 1/22 L
2018年01月18日
特許庁 / 特許
連続鋳造機における溶融金属の飛散防止方法
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 47/00, FI分類-B22D 11/16 A
2018年01月18日
特許庁 / 特許
鋼板の疵検査装置及び疵検査方法
FI分類-G01N 21/892 B
2018年01月18日
特許庁 / 特許
熱間圧延の粗圧延方法、熱間圧延の粗圧延装置、熱延鋼板の製造方法及び熱延鋼板の製造装置
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 1/26 D, FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 37/68 Z, FI分類-B21C 51/00 L
2018年01月18日
特許庁 / 特許
フェライト・オーステナイト系二相ステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 302 H
2018年01月16日
特許庁 / 特許
自動車用骨格部品
FI分類-B62D 25/04 A
2018年01月16日
特許庁 / 特許
溶接接合構造体および溶接接合方法
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 31/00 F
2018年01月16日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H
2018年01月16日
特許庁 / 特許
圧延機の異常振動検出方法
FI分類-B21B 38/00 D, FI分類-B21C 51/00 Q
2018年01月16日
特許庁 / 特許
二液相を含むスラグの製造方法及び人工リン鉱石の製造方法
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-B22D 43/00 A, FI分類-B22D 43/00 D, FI分類-B22D 43/00 E
2018年01月16日
特許庁 / 特許
連続焼鈍炉
FI分類-C21D 9/56 101 A, FI分類-C21D 9/56 101 G
2018年01月15日
特許庁 / 特許
材質判別方法
FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/30, FI分類-G01B 17/02 Z
2018年01月15日
特許庁 / 特許
フェロコークス用成型物の製造方法およびフェロコークスの製造方法
FI分類-C10B 53/08
2018年01月15日
特許庁 / 特許
コークス炉築炉時の検査方法およびコークス炉築炉方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/16 Q, FI分類-F27D 1/16 Z
2018年01月12日
特許庁 / 特許
高炉吹込み還元材の燃焼位置推定方法、高炉の操業方法及び送風羽口
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 7/24 305
2018年01月12日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年01月10日
特許庁 / 特許
耐遅れ破壊特性に優れた鋼板
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C23C 22/08, FI分類-C23C 22/23, FI分類-C23C 22/83, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年01月10日
特許庁 / 特許
めっき密着性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/12, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2018年01月10日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱硫処理方法及び脱硫剤
FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C21C 7/072 Z
2018年01月10日
特許庁 / 特許
溶銑の脱燐方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2018年01月09日
特許庁 / 特許
ポリエチレン被覆鋼管およびその製造方法
FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-C23C 26/00 C
2018年01月09日
特許庁 / 特許
ポリエチレン被覆鋼管およびその製造方法
FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-C23C 26/00 C
2018年01月09日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-B21B 1/26 Z, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年01月04日
特許庁 / 特許
疲労強度に優れた回し溶接継手および回し溶接方法
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 31/00 F
2017年12月28日
特許庁 / 特許
除塵排ガス設備
FI分類-C10B 45/00 A
2017年12月28日
特許庁 / 特許
形鋼の曲がり矯正方法及び形鋼の製造方法
FI分類-B21D 3/05 D, FI分類-B21D 3/05 M
2017年12月28日
特許庁 / 特許
厚鋼板の製造設備及び製造方法
FI分類-C21D 11/00 104, FI分類-C21D 1/00 123 A
2017年12月28日
特許庁 / 特許
転炉精錬方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/30 A, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101, FI分類-C21C 5/46 101
2017年12月27日
特許庁 / 特許
鉄鋼スラグの処理方法
FI分類-B03C 1/18, FI分類-B03C 1/005, FI分類-C22B 1/248, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B09B 5/00 J, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 D, FI分類-C22B 7/04 A, FI分類-B09B 3/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 301 F
2017年12月27日
特許庁 / 特許
疲労強度に優れた厚肉大径電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年12月27日
特許庁 / 特許
疲労強度に優れた電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年12月27日
特許庁 / 特許
疲労強度に優れた厚肉大径電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年12月27日
特許庁 / 特許
炭材内装焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/245
2017年12月27日
特許庁 / 特許
部分めっき鋼管の製造方法および内面被覆鋼管の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/38, FI分類-B05D 3/10 D, FI分類-B05D 7/22 Z, FI分類-B05D 7/24 302 U
2017年12月27日
特許庁 / 特許
上底吹き転炉の操業方法
FI分類-C21C 5/35
2017年12月27日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉および焼結体の製造方法
FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-B22F 3/10 E, FI分類-C22C 33/02 A, FI分類-C22C 38/00 304
2017年12月27日
特許庁 / 特許
高強度亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年12月26日
特許庁 / 特許
炭材内装粒子の製造方法および炭材内装焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 K
2017年12月25日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年12月25日
特許庁 / 特許
高圧水素ガス用蓄圧器
FI分類-F17C 1/06, FI分類-F17C 1/00 Z, FI分類-F16J 13/12 A
2017年12月25日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/08
2017年12月25日
特許庁 / 特許
走間板厚変更方法および装置
FI分類-B21B 37/26, FI分類-B21B 37/00 221 Z
2017年12月22日
特許庁 / 特許
プロセスの状態診断方法及び状態診断装置
FI分類-G05B 23/02 T
2017年12月22日
特許庁 / 特許
熱延鋼板及び化成処理熱延鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年12月22日
特許庁 / 特許
冷間圧延油及び冷間圧延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/28, FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 20:04, FI分類-C10N 30:18, FI分類-C10N 40:24, FI分類-C10M 129/70, FI分類-C10M 129/78, FI分類-C10M 145/36, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 40:24 Z
2017年12月22日
特許庁 / 特許
連続圧延機のスタンド間材料張力制御方法、鋼板の製造方法、及び、連続圧延機のスタンド間材料張力制御装置
FI分類-B21B 37/48 D
2017年12月22日
特許庁 / 特許
コークス炉炭化室の炉蓋およびその乾燥孔蓋の固定方法
FI分類-C10B 25/06
2017年12月22日
特許庁 / 特許
トロリー線の異常診断方法、トロリー線の異常診断装置及び電動移動体
FI分類-B60M 1/28 R, FI分類-G01B 21/00 S, FI分類-G01B 21/02 A
2017年12月21日
特許庁 / 特許
鉄鋼スラグの処理方法及び設備
FI分類-B07B 4/02, FI分類-B07B 1/28 B, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 J, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-B07B 13/11 Z, FI分類-F27D 15/00 B, FI分類-F27D 15/02 A, FI分類-F27D 15/00 ZABC
2017年12月20日
特許庁 / 特許
高炉炉況状態判定装置、高炉の操業方法、及び、高炉炉況状態判定方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-C21B 5/00 323
2017年12月20日
特許庁 / 特許
コイル垂れ修正方法およびコイル垂れ修正装置
FI分類-B21C 47/02 F
2017年12月20日
特許庁 / 特許
圧延機及び圧延監視方法
FI分類-B21B 38/08, FI分類-B21B 31/02 B, FI分類-B21B 31/18 A
2017年12月20日
特許庁 / 特許
RH真空脱ガス装置における副原料の添加方法
FI分類-C21C 7/04 P, FI分類-C21C 7/10 A
2017年12月20日
特許庁 / 特許
室炉式コークス炉の補修方法
FI分類-C10B 29/04, FI分類-C10B 29/06
2017年12月20日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C21D 6/00 102 L, FI分類-C22C 38/00 302 H
2017年12月20日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16
2017年12月19日
特許庁 / 特許
プロセスの異常状態診断方法および異常状態診断装置
FI分類-G05B 23/02 P, FI分類-G05B 23/02 R, FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 19/418 Z
2017年12月19日
特許庁 / 特許
鋼管の変形性能評価方法、鋼管の製造方法
FI分類-B21C 37/30, FI分類-B21C 37/08 R, FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-B21C 51/00 R, FI分類-G01B 21/20 C
2017年12月19日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年12月19日
特許庁 / 特許
圧延機の制御装置および制御方法
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21C 51/00 L
2017年12月18日
特許庁 / 特許
厚鋼板の粗圧延時間算出方法、厚鋼板の粗圧延時間算出装置、及び厚鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B21B 37/00 250, FI分類-B21B 37/00 221 A
2017年12月18日
特許庁 / 特許
超音波探傷方法、超音波探傷装置、鋼材の製造設備列、及び鋼材の製造方法
FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/44, FI分類-G01N 29/275
2017年12月18日
特許庁 / 特許
加熱炉初期計画作成装置、加熱炉初期計画作成方法及び圧延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B21B 37/00 210, FI分類-B21B 37/00 250
2017年12月15日
特許庁 / 特許
汚れ付着防止装置、およびそれを用いたセンサユニット
FI分類-B08B 17/02, FI分類-G01B 11/00 A
2017年12月15日
特許庁 / 特許
プレス成形荷重の測定装置および方法
FI分類-B30B 15/02 C, FI分類-B30B 15/28 Q
2017年12月15日
特許庁 / 特許
溶銑の脱燐方法及び精錬剤
FI分類-C21C 1/02 110
2017年12月14日
特許庁 / 特許
アスファルト用骨材およびアスファルト舗装
FI分類-E01C 7/18, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 26/26 Z
2017年12月14日
特許庁 / 特許
積載スラブの移載設備及び移載方法
FI分類-B22D 11/12 J
2017年12月14日
特許庁 / 特許
耐火物ノズル
FI分類-B22D 41/50 520, FI分類-B22D 11/10 320 D
2017年12月14日
特許庁 / 特許
コイルドチュービング用熱延鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年12月14日
特許庁 / 特許
コイルドチュービング用電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年12月14日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年12月13日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉および焼結体の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-B22F 1/00 T, FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-C22C 33/02 B, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年12月12日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 301
2017年12月11日
特許庁 / 特許
接着性絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法および積層電磁鋼板の製造方法
FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C23C 26/00 A
2017年12月08日
特許庁 / 特許
厚鋼板および厚鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年12月08日
特許庁 / 特許
スラグのフォーミング抑制方法及び溶鉄の精錬方法
FI分類-C21C 5/28 B
2017年12月07日
特許庁 / 特許
温度推定方法および温度推定装置
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/16 104 S, FI分類-B22D 11/16 104 V
2017年12月07日
特許庁 / 特許
スプリングバック量変動要因部位特定方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2017年12月06日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C23C 22/82, FI分類-C23C 28/04, FI分類-C23C 14/06 H, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年12月06日
特許庁 / 特許
高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年12月06日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 26/00 D, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年12月04日
特許庁 / 特許
ゲージメータ板厚誤差の推定方法、板厚制御方法、被圧延材の製造方法および板厚制御装置
FI分類-B21B 37/18 120 A
2017年12月04日
特許庁 / 特許
複合ダンパー
FI分類-F16F 7/12, FI分類-E04B 1/58 D, FI分類-F16F 7/00 F, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-F16F 15/04 A, FI分類-E04H 9/02 311
2017年12月04日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/52, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年12月01日
特許庁 / 特許
高Mn鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2017年11月30日
特許庁 / 特許
テーパー鋼板の矯正方法
FI分類-B21D 1/05 F, FI分類-B21D 1/05 J, FI分類-B21D 1/05 K
2017年11月30日
特許庁 / 特許
車両用構造部材
FI分類-F16B 4/00 G, FI分類-F16B 5/08 Z, FI分類-B21D 19/08 C, FI分類-B21D 39/02 C, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B62D 21/00 Z, FI分類-B62D 21/15 C, FI分類-B62D 25/20 C
2017年11月30日
特許庁 / 特許
閉断面部品、車両用構造部品、および衝撃吸収能向上方法
FI分類-F16F 7/12, FI分類-B62D 25/00, FI分類-F16F 7/00 E
2017年11月30日
特許庁 / 特許
軟窒化用鋼および部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2017年11月30日
特許庁 / 特許
軟窒化用鋼および部品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2017年11月29日
特許庁 / 特許
鉄鋼スラグの処理方法
FI分類-B01J 2/22, FI分類-B03C 1/18, FI分類-C04B 7/38, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B07B 1/00 B, FI分類-B09B 5/00 J, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 D, FI分類-C22B 7/04 Z, FI分類-B09B 3/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 301 F
2017年11月29日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年11月29日
特許庁 / 特許
デスケーリング装置、デスケーリング方法、鋼材の製造装置及び鋼材の製造方法
FI分類-F04B 23/10, FI分類-F04B 23/14, FI分類-B21B 45/08 C
2017年11月29日
特許庁 / 特許
粉率測定装置および粉率測定システム
FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-C21B 7/24 301
2017年11月28日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年11月28日
特許庁 / 特許
積層用ステンレス鋼板および積層体
FI分類-C22C 38/50, FI分類-B32B 15/01 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年11月27日
特許庁 / 特許
金型形状決定方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 5/01 E, FI分類-B21D 5/01 Z
2017年11月27日
特許庁 / 特許
機械式継手付き鋼管の回転接合用治具
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 13/00 Z, FI分類-E02D 5/24 101
2017年11月27日
特許庁 / 特許
転炉型精錬炉の操業方法
FI分類-C21C 5/46 103 A
2017年11月27日
特許庁 / 特許
鋼帯の冷間圧延方法及び冷間圧延設備
FI分類-B21B 1/22 J, FI分類-B21B 15/00 A, FI分類-B21B 15/00 B
2017年11月24日
特許庁 / 特許
鉄鋼スラグの処理方法
FI分類-B03C 1/18, FI分類-C04B 7/38, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 J, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 D, FI分類-C22B 7/04 Z, FI分類-C04B 5/00 ZABC
2017年11月21日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/56 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年11月21日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 315
2017年11月20日
特許庁 / 特許
マグネシア・カーボン質耐火物及びマグネシア・カーボン質耐火物の製造方法
FI分類-C04B 35/043, FI分類-C04B 35/622, FI分類-F27D 1/00 G, FI分類-C04B 35/80 300
2017年11月20日
特許庁 / 特許
スラグの鎮静方法
FI分類-C21C 5/28 B
2017年11月20日
特許庁 / 特許
溶接管の溶接部の形状寸法測定装置
FI分類-B21C 37/30, FI分類-B21C 37/08 S, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B23K 31/00 K, FI分類-G01B 21/20 Z
2017年11月20日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C23C 28/04, FI分類-C23C 14/06 H, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年11月17日
特許庁 / 特許
内面樹脂ライニング薄肉鋼管およびその製造方法
FI分類-F16L 9/04, FI分類-F16L 58/10, FI分類-B21H 3/00 A
2017年11月17日
特許庁 / 特許
鋼板の通板方法、鋼板の製造設備及び鋼板の製造方法
FI分類-C23C 4/02, FI分類-C23C 4/04, FI分類-B21B 39/08, FI分類-B21B 39/00 F
2017年11月17日
特許庁 / 特許
絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板、変圧器の鉄心および変圧器ならびに変圧器の騒音の低減方法
FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183
2017年11月17日
特許庁 / 特許
鋼板の通板方法、鋼板の製造設備及び鋼板の製造方法
FI分類-C23C 4/10, FI分類-C23C 4/18, FI分類-B21B 39/08 A, FI分類-F16C 13/00 A, FI分類-C21D 1/00 115 A, FI分類-C21D 9/56 101 F, FI分類-C21D 9/56 101 G
2017年11月16日
特許庁 / 特許
プレス成形装置及び方法
FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 A
2017年11月16日
特許庁 / 特許
塔構造物の構造、複合補強材及び複合補強材の製造方法
FI分類-E01D 19/02, FI分類-E04G 21/14, FI分類-E01D 1/00 C
2017年11月16日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物の隅角部構造
FI分類-E04C 3/36, FI分類-E01D 19/02, FI分類-E04B 1/30 C, FI分類-E04C 5/18 105
2017年11月16日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物の隅角部構造
FI分類-E04C 3/36, FI分類-E01D 19/02, FI分類-E04B 1/30 C, FI分類-E04C 5/18 105
2017年11月15日
特許庁 / 特許
異常原因特定方法および異常原因特定装置
FI分類-G05B 23/02 302 Y
2017年11月15日
特許庁 / 特許
金属板表面付着油分除去方法、金属板表面付着油分除去装置及び金属板の製造方法
FI分類-B08B 5/02 Z, FI分類-B21B 45/02 330
2017年11月15日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年11月15日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2017年11月15日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年11月14日
特許庁 / 特許
晶析装置
FI分類-B01D 7/02, FI分類-B01D 9/02 605, FI分類-B01D 9/02 614, FI分類-B01D 9/02 602 B, FI分類-B01D 9/02 602 Z, FI分類-B01D 9/02 603 A
2017年11月13日
特許庁 / 特許
パネル部品の耐デント性予測方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 3/20
2017年11月10日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法及び製造装置
FI分類-B21B 37/74 A, FI分類-B21B 45/06 T
2017年11月10日
特許庁 / 特許
荷重設定装置、スクラッチ装置、荷重設定方法及びスクラッチ方法
FI分類-G01N 3/58 Z, FI分類-G01N 19/04 C
2017年11月10日
特許庁 / 特許
真空脱ガス方法及び真空脱ガス装置
FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-C21C 7/10 J
2017年11月10日
特許庁 / 特許
廃材料からの有価物の選別回収方法及び設備
FI分類-B03B 4/06, FI分類-B02C 23/14, FI分類-B07B 4/08 B, FI分類-B07B 4/08 Z, FI分類-B07B 9/00 A, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B02C 23/08 Z, FI分類-B09B 5/00 ZABF
2017年11月09日
特許庁 / 特許
異鋼種連続鋳造用継目金物及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/08 A, FI分類-B22D 11/10 C
2017年11月09日
特許庁 / 特許
異鋼種連続鋳造用継目金物及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/08 A, FI分類-B22D 11/10 C
2017年11月08日
特許庁 / 特許
摩擦攪拌接合向け構造用低合金厚鋼材および構造用摩擦攪拌接合継手
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B23K 20/12 360, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年11月08日
特許庁 / 特許
低降伏比角形鋼管用熱延鋼板およびその製造方法並びに低降伏比角形鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B21C 37/15 D, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年11月08日
特許庁 / 特許
高強度冷延薄鋼板および高強度冷延薄鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2017年11月07日
特許庁 / 特許
混合物の分離方法および装置
FI分類-B07B 4/08 B, FI分類-B07B 9/00 A, FI分類-B22D 11/10 310 K
2017年11月06日
特許庁 / 特許
減圧精錬槽
FI分類-C21C 7/10 D
2017年11月01日
特許庁 / 特許
トリム屑巻取装置
FI分類-B21C 47/26 H
2017年11月01日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-B22D 11/00 C, FI分類-B22D 11/00 G, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年11月01日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年10月31日
特許庁 / 特許
打撃痕形成用工具および溶接継手の作製方法
FI分類-B23K 31/00 C, FI分類-B23K 31/00 F
2017年10月30日
特許庁 / 特許
非線形計画問題の求解方法、配合計画の作成方法、およびこれらのコンピュータプログラム、記録媒体、装置、ならびに配合操業方法
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06N 99/00 180
2017年10月30日
特許庁 / 特許
非線形計画問題の求解方法、配合計画の作成方法、およびこれらのコンピュータプログラム、記録媒体、装置、ならびに配合操業方法
FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06N 99/00 180
2017年10月27日
特許庁 / 特許
ガス吹込みノズル用耐火物
FI分類-B22D 41/58, FI分類-C21C 5/48 C, FI分類-C21C 5/48 E, FI分類-C21C 7/00 Q, FI分類-C21C 7/072 J
2017年10月27日
特許庁 / 特許
重ね隅肉溶接継手の加工方法および重ね隅肉溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 31/00 C, FI分類-B23K 31/00 F
2017年10月26日
特許庁 / 特許
金属帯のベルト研削装置および方法
FI分類-B24B 7/12, FI分類-B24B 21/12, FI分類-B24B 49/12
2017年10月26日
特許庁 / 特許
プレス成形装置及び方法
FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 Z
2017年10月26日
特許庁 / 特許
精錬設備内部の状態予測方法及び状態予測装置
FI分類-C21C 1/02, FI分類-C21C 1/04, FI分類-C21C 7/10, FI分類-C21C 5/28 F, FI分類-C21C 5/34 Z, FI分類-F27D 19/00 Z
2017年10月26日
特許庁 / 特許
精錬処理条件の決定方法、精錬設備の制御方法及び溶鉄の精錬処理方法
FI分類-C21C 1/02, FI分類-C21C 5/30, FI分類-C21C 7/10, FI分類-C21C 1/04 101
2017年10月25日
特許庁 / 特許
自走式疵取り装置および疵取り方法
FI分類-G01S 5/14, FI分類-B24B 49/12, FI分類-B24B 27/00 L, FI分類-B24B 27/033 A
2017年10月25日
特許庁 / 特許
表面欠陥検出方法及び表面欠陥検出装置
FI分類-G01N 27/83
2017年10月23日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板及び壁体
FI分類-E02D 5/04
2017年10月20日
特許庁 / 特許
成型物の製造方法
FI分類-B01J 2/22, FI分類-C10L 5/10
2017年10月20日
特許庁 / 特許
フランジ接合されたタワー構造体の制振装置及びタワー構造体
FI分類-F16F 7/08, FI分類-F16B 5/02 U, FI分類-F16B 7/18 B, FI分類-F16L 23/036, FI分類-E04H 12/00 B, FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-E04H 9/02 301
2017年10月20日
特許庁 / 特許
位置認識方法およびシステム、ならびに異常判定方法およびシステム
FI分類-G06T 7/55, FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 320 Z
2017年10月20日
特許庁 / 特許
鋼材の熱処理方法及び装置、鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C21D 1/26 E, FI分類-C21D 1/26 G, FI分類-C21D 1/26 K, FI分類-B21C 47/26 D, FI分類-C21D 9/60 101, FI分類-C21D 9/56 101 A, FI分類-C21D 9/573 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年10月19日
特許庁 / 特許
コークス炉の原料装入方法
FI分類-C10B 57/04
2017年10月19日
特許庁 / 特許
圧延機のレベリング設定方法、圧延機のレベリング設定装置、及び鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/26 B, FI分類-B21B 37/58 B
2017年10月19日
特許庁 / 特許
高強度薄肉中空スタビライザー用電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年10月19日
特許庁 / 特許
耐サワーラインパイプ用高強度鋼板およびこれを用いた高強度鋼管
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年10月18日
特許庁 / 特許
金属帯の連続研削方法および連続研削ライン
FI分類-B24B 7/12, FI分類-B24B 21/12, FI分類-B24B 49/12
2017年10月18日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年10月18日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年10月18日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年10月17日
特許庁 / 特許
積層複合部材の形状最適化解析方法及び装置
FI分類-B62D 65/00 Q, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2017年10月17日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 28/04, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年10月17日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C23C 28/04, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/24 F, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年10月16日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼板およびステンレス箔
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 Q, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年10月16日
特許庁 / 特許
連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/055 A, FI分類-B22D 11/04 311 G, FI分類-B22D 11/059 110 Z, FI分類-B22D 11/059 120 B
2017年10月13日
特許庁 / 特許
プレス成形装置及び方法
FI分類-B21D 37/08, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F
2017年10月13日
特許庁 / 特許
加熱装置、加熱炉及び加熱方法
FI分類-F23L 15/02, FI分類-F23D 14/66 C, FI分類-F23N 1/02 101
2017年10月11日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき鋼帯の製造設備
FI分類-C23C 2/00
2017年10月06日
特許庁 / 特許
鋼桁橋
FI分類-E01D 2/02, FI分類-E04C 3/06
2017年10月06日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の加工状態評価方法、加工状態評価装置、及び製造方法
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/12 Z
2017年10月06日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の加工状態評価方法、加工状態評価装置、及び製造方法
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/12 Z
2017年10月06日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板用表面処理液、表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板の製造方法、及び表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C23C 22/40, FI分類-C23C 22/60, FI分類-B32B 15/095, FI分類-C23C 28/00 A
2017年10月06日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板用表面処理液、表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板の製造方法、及び表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板
FI分類-C23C 22/60, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 C
2017年10月06日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 Q, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年10月04日
特許庁 / 特許
摩擦撹拌接合方法および装置
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 330, FI分類-B23K 20/12 340, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年10月04日
特許庁 / 特許
摩擦撹拌接合方法および装置
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 330, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年10月03日
特許庁 / 特許
耐火物煉瓦および耐火物煉瓦の製造方法
FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/622 040, FI分類-C04B 35/626 200, FI分類-C04B 35/634 760
2017年09月28日
特許庁 / 特許
冷延鋼板の製造方法および冷延鋼板製造設備
FI分類-B21C 47/26 D
2017年09月28日
特許庁 / 特許
高強度極薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C21D 9/46 M, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年09月28日
特許庁 / 特許
弾性接着剤の挙動解析方法
FI分類-C09J 201/00, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2017年09月28日
特許庁 / 特許
製鉄所副生ガスの分離設備及び分離方法
FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/047, FI分類-F27D 17/00 104 G
2017年09月28日
特許庁 / 特許
自動二輪車燃料タンク用鋼板および燃料タンク部材
FI分類-C23C 28/00 C
2017年09月28日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2017年09月28日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年09月28日
特許庁 / 特許
高強度めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年09月28日
特許庁 / 特許
耐サワーラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法並びに耐サワーラインパイプ用高強度鋼板を用いた高強度鋼管
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年09月27日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-F27D 3/18, FI分類-C21B 5/00 319
2017年09月27日
特許庁 / 特許
溶銑の脱珪処理方法
FI分類-C21C 1/04 101
2017年09月27日
特許庁 / 特許
電気炉用助燃バーナー
FI分類-F23C 1/12, FI分類-F23D 17/00 103
2017年09月27日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年09月26日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 Z
2017年09月26日
特許庁 / 特許
耐サワーラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法並びに耐サワーラインパイプ用高強度鋼板を用いた高強度鋼管
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年09月25日
特許庁 / 特許
低降伏比を有する鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 9/48 F, FI分類-C21D 9/48 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年09月22日
特許庁 / 特許
板クラウン制御方法、板クラウン制御装置、及び鋼板の製造方法
FI分類-B21B 37/38 110, FI分類-B21B 37/38 BBH
2017年09月22日
特許庁 / 特許
スラブ照合方法およびスラブ照合システム
FI分類-B21C 51/00 B
2017年09月22日
特許庁 / 特許
切断機および熱電発電方法
FI分類-H01L 35/30, FI分類-B22D 11/16 D, FI分類-B22D 11/126 A, FI分類-B23K 7/00 501 F, FI分類-B22D 11/16 104 Q
2017年09月21日
特許庁 / 特許
転炉の操業方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101, FI分類-C21C 5/46 103 E, FI分類-C21C 5/46 103 Z
2017年09月20日
特許庁 / 特許
床構造に用いる鉄骨梁の設計方法、床構造
FI分類-E04B 5/32 D
2017年09月20日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/04 311 G, FI分類-B22D 11/128 350 A
2017年09月15日
特許庁 / 特許
数値解析による金属の腐食予測方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 27/26 351 A
2017年09月15日
特許庁 / 特許
数値解析による金属の腐食予測方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 27/26 351 A
2017年09月15日
特許庁 / 特許
シュート鍋
FI分類-B66C 1/34 K, FI分類-C21C 5/28 G, FI分類-C21C 5/46 E
2017年09月15日
特許庁 / 特許
超音波源の方位標定装置及び重ね合わせ画像の解析方法
FI分類-G01S 3/808, FI分類-G01M 3/24 D, FI分類-G01S 7/56 Z, FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z
2017年09月14日
特許庁 / 特許
金属パイプの回転引き曲げ加工方法
FI分類-B21D 7/025 B
2017年09月14日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 8/14, FI分類-C23C 8/18, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/56 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年09月14日
特許庁 / 特許
王冠用鋼板およびその製造方法並びに王冠
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年09月13日
特許庁 / 特許
油井鋼管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2017年09月13日
特許庁 / 特許
油井用高強度継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年09月13日
特許庁 / 特許
油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/46, FI分類-C22C 38/52, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年09月12日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2017年09月12日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2017年09月12日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2017年09月12日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2017年09月12日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2017年09月11日
特許庁 / 特許
部材衝突試験装置
FI分類-G01M 7/08 A
2017年09月08日
特許庁 / 特許
ポリエチレン被覆鋼管およびその製造方法
FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-B32B 15/085 Z
2017年09月08日
特許庁 / 特許
ポリエチレン被覆鋼管およびその製造方法
FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-B32B 15/085 Z
2017年09月08日
特許庁 / 特許
溶射材料
FI分類-C23C 4/11
2017年09月08日
特許庁 / 特許
分割型ウォーキングビーム式熱処理炉のスケール排出装置
FI分類-F27B 9/24 W, FI分類-C21D 1/00 112 H
2017年09月08日
特許庁 / 特許
クロムフリー絶縁張力被膜付き方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/07, FI分類-C23C 22/00 B
2017年09月08日
特許庁 / 特許
歯車部品およびその製造方法
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2017年09月08日
特許庁 / 特許
肌焼鋼およびその製造方法ならびに歯車部品の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2017年09月07日
特許庁 / 特許
表面処理金属板の製造方法
FI分類-C23C 22/76, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-B05D 7/24 301 C
2017年09月06日
特許庁 / 特許
耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 9/02, FI分類-C23C 28/00 A
2017年09月06日
特許庁 / 特許
電気めっき鋼板の製造方法および電気めっき鋼板の製造装置
FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/26 C, FI分類-C25D 7/06 C, FI分類-C25D 7/06 D, FI分類-C25D 7/06 F, FI分類-C25D 7/06 H
2017年09月06日
特許庁 / 特許
鋼板コイル外巻部の不良部除去方法と不良部除去装置
FI分類-B21C 47/26 D
2017年09月05日
特許庁 / 特許
厚鋼板の切断方法
FI分類-B23K 26/02 A, FI分類-B23K 26/38 A, FI分類-B23K 7/00 505 C, FI分類-B23K 10/00 501 A, FI分類-B23K 10/00 502 C
2017年09月01日
特許庁 / 特許
連続燃焼式ラジアントチューブバーナ
FI分類-F23D 14/12 A, FI分類-F23C 3/00 301
2017年08月31日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年08月31日
特許庁 / 特許
鋼塊転回装置
FI分類-B65G 7/08 C, FI分類-B21B 39/20 A, FI分類-B65G 47/24 Z, FI分類-B65G 47/248 C
2017年08月31日
特許庁 / 特許
電縫溶接クラッド鋼管およびその製造方法
FI分類-B21C 37/14, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年08月31日
特許庁 / 特許
クラッド溶接管およびその製造方法
FI分類-B23K 13/01, FI分類-C22C 27/06, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21C 37/06 C, FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-B21C 37/08 F, FI分類-B21D 19/00 C, FI分類-B23K 13/06 Z, FI分類-C22C 19/05 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年08月30日
特許庁 / 特許
厚肉耐摩耗鋼板およびその製造方法並びに耐摩耗部材の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 H
2017年08月30日
特許庁 / 特許
冷延鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/08, FI分類-C25D 7/06 C, FI分類-C25D 17/12 K, FI分類-C25D 21/00 J, FI分類-C25D 21/10 301
2017年08月30日
特許庁 / 特許
圧延用ロール外層材および圧延用複合ロール
FI分類-B21B 27/03, FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22F 1/18 B, FI分類-B21B 27/00 C, FI分類-B22D 19/16 F, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22C 27/04 101, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 D, FI分類-C22F 1/00 631 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-B22D 13/02 502 H
2017年08月30日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年08月29日
特許庁 / 特許
耐食性及び耐水素脆性に優れた二相ステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 302 H
2017年08月29日
特許庁 / 特許
耐食性及び耐水素脆性に優れた二相ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 302 H
2017年08月29日
特許庁 / 特許
高強度冷延薄鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年08月29日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2017年08月29日
特許庁 / 特許
薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2017年08月29日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年08月25日
特許庁 / 特許
金属帯表面の検査方法および検査装置
FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/892 B
2017年08月25日
特許庁 / 特許
板厚計測装置
FI分類-B21B 38/04 B, FI分類-B21C 51/00 K, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/04 E, FI分類-G01B 15/02 A
2017年08月25日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年08月25日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年08月25日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年08月25日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年08月25日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年08月24日
特許庁 / 特許
溶融Al-Zn系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10
2017年08月24日
特許庁 / 特許
耐硫酸露点腐食鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 C, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年08月24日
特許庁 / 特許
耐硫酸露点腐食鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年08月24日
特許庁 / 特許
耐硫酸露点腐食鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年08月24日
特許庁 / 特許
耐硫酸露点腐食鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年08月23日
特許庁 / 特許
メンブレンパネルの部分取替方法
FI分類-B23K 9/028 B, FI分類-F22B 37/10 N, FI分類-F22B 37/10 Z, FI分類-B23K 9/00 501 P
2017年08月22日
特許庁 / 特許
熱交換器、ラジアントチューブ式加熱装置及び熱交換器の製造方法
FI分類-F28D 7/10 A, FI分類-F23L 15/00 A
2017年08月22日
特許庁 / 特許
レーザ溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 26/32, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-B62D 25/04 B
2017年08月22日
特許庁 / 特許
二相ステンレス鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C21D 6/00 102 L, FI分類-C22C 38/00 302 H
2017年08月22日
特許庁 / 特許
大入熱溶接用鋼材
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年08月21日
特許庁 / 特許
被膜付金属、被膜形成用処理液及び被膜付金属の製造方法
FI分類-C23C 22/08, FI分類-C23C 22/82, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C23C 24/08 C, FI分類-H01F 1/147 183
2017年08月21日
特許庁 / 特許
抵抗溶接部を有する自動車用部材
FI分類-B23K 11/16, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-B23K 11/00 570, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年08月17日
特許庁 / 特許
電縫鋼管のシーム熱処理装置およびシーム熱処理方法
FI分類-B21C 37/30, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/08 G, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 31/00 B, FI分類-B23K 37/08 E, FI分類-G01N 25/00 Z, FI分類-C21D 9/50 101 A
2017年08月16日
特許庁 / 特許
焼結機パレット車輪自動給脂装置
FI分類-F16N 29/02, FI分類-F16N 7/38 C, FI分類-F16N 7/38 E, FI分類-F16N 7/38 F, FI分類-F16N 29/00 C, FI分類-F27B 21/08 Z, FI分類-F27B 21/14 B
2017年08月15日
特許庁 / 特許
金属帯の熱処理装置及び連続焼鈍設備
FI分類-C21D 9/567, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C21D 9/56 101 F, FI分類-C22C 38/00 301 S
2017年08月15日
特許庁 / 特許
金属管疵発生予測システム、金属管圧延システム、金属管疵発生予測方法および金属管の製造方法
FI分類-B21B 23/00 B, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-G01N 21/892 C, FI分類-B21B 37/00 262
2017年08月14日
特許庁 / 特許
炉体保護用ステーブ
FI分類-F27D 1/12 A, FI分類-C21B 7/10 301
2017年08月10日
特許庁 / 特許
薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/48 F, FI分類-C21D 9/48 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2017年08月10日
特許庁 / 特許
薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2017年08月10日
特許庁 / 特許
高強度薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年08月10日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年08月09日
特許庁 / 特許
金属板コイルサンプル採取装置
FI分類-B21C 47/22
2017年08月09日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C25D 11/34 301, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2017年08月09日
特許庁 / 特許
転炉型容器による製鋼精錬方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/04 101
2017年08月08日
特許庁 / 特許
金属材の表面処理方法および金属材の製造方法
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21J 1/02 Z, FI分類-B23K 20/12 310
2017年08月08日
特許庁 / 特許
高温金属の冷却方法及び溶融亜鉛めっき鋼帯の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-B21B 45/02 320 U
2017年08月08日
特許庁 / 特許
蓄圧器用鋼管、蓄圧器用鋼管の製造方法、および複合容器蓄圧器用ライナー
FI分類-F17C 1/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年08月07日
特許庁 / 特許
粒子回収方法
FI分類-B01D 45/12, FI分類-B01D 45/08 Z, FI分類-B01D 47/02 A
2017年08月07日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C
2017年08月04日
特許庁 / 特許
厚肉電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年08月03日
特許庁 / 特許
製鋼スラグ路盤材の製造方法
FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 J, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 D, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-C04B 5/00 ZABC
2017年08月02日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C
2017年08月02日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2017年08月01日
特許庁 / 特許
耐火物断熱構造体
FI分類-F27D 1/12 R, FI分類-C21D 1/00 114 B, FI分類-C21D 1/00 116 B
2017年08月01日
特許庁 / 特許
計画作成装置および計画作成方法
FI分類-G06Q 50/04
2017年08月01日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼板
FI分類-C25F 3/06, FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/76 F, FI分類-C21D 9/46 Q, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年08月01日
特許庁 / 特許
複合容器蓄圧器用ライナー、複合容器蓄圧器、および複合容器蓄圧器用ライナーの製造方法
FI分類-F17C 1/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-F17C 1/00 Z, FI分類-F16J 12/00 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年07月28日
特許庁 / 特許
表面処理鋼板の製造方法及び調質圧延装置
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-B21B 1/22 H
2017年07月28日
特許庁 / 特許
継目無鋼管の圧延方法および継目無鋼管の製造方法
FI分類-B21B 19/08
2017年07月28日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/26 C
2017年07月28日
特許庁 / 特許
高強度厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年07月28日
特許庁 / 特許
高強度厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年07月26日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 320
2017年07月26日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 320
2017年07月26日
特許庁 / 特許
ブランク材の製造方法及びプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/22, FI分類-B21D 22/02 C, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 28/00 A, FI分類-B21D 53/88 Z
2017年07月25日
特許庁 / 特許
塗装後耐食性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年07月25日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板用熱延鋼板、および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年07月25日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板用熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年07月24日
特許庁 / 特許
厚鋼板の圧延方法および製造方法
FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B21B 37/00 BBJ, FI分類-B21B 37/00 221 A
2017年07月24日
特許庁 / 特許
厚鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B21B 37/76 A, FI分類-B21B 45/02 320 S
2017年07月24日
特許庁 / 特許
電気炉用助燃バーナー
FI分類-F23D 17/00 103
2017年07月24日
特許庁 / 特許
電気炉用助燃バーナー
FI分類-F23D 17/00 103
2017年07月21日
特許庁 / 特許
耐摩耗性に優れた圧延用ロール外層材および圧延用複合ロール
FI分類-C22F 1/18 B, FI分類-B21B 27/00 C, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22C 27/04 101, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 D, FI分類-C22F 1/00 631 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 Z
2017年07月21日
特許庁 / 特許
製鋼スラグ路盤材の製造方法
FI分類-E01C 3/00, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C04B 5/00 Z
2017年07月20日
特許庁 / 特許
厚板材の圧延装置、圧延方法及び厚鋼板の製造方法
FI分類-B21B 37/18 120, FI分類-B21B 37/18 BBJ
2017年07月20日
特許庁 / 特許
鋼板の熱処理方法および熱処理装置
FI分類-F27B 9/10, FI分類-F27B 9/40, FI分類-C21D 1/52 R, FI分類-C21D 1/00 112 K
2017年07月20日
特許庁 / 特許
油井管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/00, FI分類-F16L 15/04 A
2017年07月20日
特許庁 / 特許
油井管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2017年07月19日
特許庁 / 特許
溶銑温度予測方法、溶銑温度予測装置、高炉の操業方法、操業ガイダンス装置、溶銑温度制御方法、及び溶銑温度制御装置
FI分類-C21B 5/00 310
2017年07月19日
特許庁 / 特許
クロム酸化物含有物質の還元処理方法および土木工事用材料の製造方法
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C04B 5/00 Z, FI分類-B09B 3/00 304 D, FI分類-C02F 11/00 ZABH
2017年07月14日
特許庁 / 特許
自動車用外板パネルのプレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/04 Z
2017年07月13日
特許庁 / 特許
蓄圧器用ライナー、蓄圧器、複合容器蓄圧器、および蓄圧器用ライナーの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/00 L, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年07月13日
特許庁 / 特許
微粉炭の製造装置及び製造方法
FI分類-C21B 7/00 308
2017年07月13日
特許庁 / 特許
立向き狭開先ガスシールドアーク溶接方法
FI分類-B23K 9/02 F, FI分類-B23K 9/022 B, FI分類-B23K 9/173 D, FI分類-B23K 9/12 350 B, FI分類-B23K 9/12 350 D
2017年07月12日
特許庁 / 特許
貯留槽内容物の切出し装置および切出し方法
FI分類-F27D 3/10, FI分類-B65G 47/19, FI分類-C21B 7/18 306
2017年07月12日
特許庁 / 特許
ブレード、前記ブレードを備える付着物除去装置およびこれを備える溶融金属めっき装置
FI分類-C23C 2/00
2017年07月12日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C23C 8/18, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/56 101 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年07月12日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 320
2017年07月12日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 319
2017年07月12日
特許庁 / 特許
異物の除去方法
FI分類-C10B 43/02
2017年07月11日
特許庁 / 特許
原料山計測方法および原料山計測システム
FI分類-B65G 63/00 A, FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01C 15/00 104 Z
2017年07月11日
特許庁 / 特許
粉体供給装置
FI分類-B65G 65/42 C
2017年07月06日
特許庁 / 特許
鋼矢板及びその施工方法
FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 5/08
2017年07月06日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2017年07月06日
特許庁 / 特許
プレス成形用の金属板及びその製造方法、並びにプレス品製造方法
FI分類-B21B 1/22 C, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 Z
2017年07月06日
特許庁 / 特許
プレス品製造方法
FI分類-B21D 22/02 B, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 31/00 A
2017年07月06日
特許庁 / 特許
鋼矢板及びその施工方法
FI分類-E02D 5/08
2017年07月05日
特許庁 / 特許
ケーブルリール回転異常検知装置
FI分類-B65H 63/06 Z, FI分類-B65H 75/38 W
2017年07月04日
特許庁 / 特許
鋳型振動監視方法及びブレークアウト監視方法
FI分類-B22D 11/051, FI分類-G01H 9/00 Z, FI分類-B22D 11/16 104 A, FI分類-B22D 11/16 104 R
2017年07月04日
特許庁 / 特許
プロセスの状態診断方法及び状態診断装置
FI分類-G05B 23/02 302 Z
2017年07月04日
特許庁 / 特許
プロセスの異常状態診断方法および異常状態診断装置
FI分類-G05B 23/02 G
2017年07月03日
特許庁 / 特許
超音波探傷装置、超音波探傷方法、溶接鋼管の製造方法、及び溶接鋼管の品質管理方法
FI分類-G01N 29/22, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/26, FI分類-G01N 29/30, FI分類-G01N 29/48
2017年06月30日
特許庁 / 特許
材料特性推定装置及び材料特性推定方法
FI分類-G01N 33/20 G
2017年06月29日
特許庁 / 特許
冶金炉炉体冷却用ステーブ
FI分類-F27D 1/12 A, FI分類-C21B 7/10 301
2017年06月29日
特許庁 / 特許
冶金炉炉体冷却用ステーブ
FI分類-F27D 1/12 A, FI分類-C21B 7/10 301
2017年06月29日
特許庁 / 特許
圧延機
FI分類-B21B 31/02 B, FI分類-B21B 31/10 A
2017年06月29日
特許庁 / 特許
溶融Zn系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04
2017年06月28日
特許庁 / 特許
酸素高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 5/00 321
2017年06月28日
特許庁 / 特許
焼鈍炉中の鋼板の磁気変態率測定方法および磁気変態率測定装置、連続焼鈍プロセス、連続溶融亜鉛めっきプロセス
FI分類-G01N 27/72, FI分類-C21D 9/56 101 C
2017年06月28日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年06月28日
特許庁 / 特許
熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
FI分類-B21B 27/00 C
2017年06月27日
特許庁 / 特許
母材が高強度で低温靱性に優れたクラッド鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 30/02, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/38 L, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 E, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 M, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 640 C, FI分類-C22F 1/00 641 B, FI分類-C22F 1/00 684 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 302 B
2017年06月27日
特許庁 / 特許
母材低温靱性とHAZ靱性に優れたクラッド鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/38 L, FI分類-C21D 9/00 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年06月27日
特許庁 / 特許
継目無鋼管の圧延方法
FI分類-C22C 38/22, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-B21B 17/02 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年06月26日
特許庁 / 特許
金属の腐食予測方法、鋼構造物の設計方法および腐食予測プログラム
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/20 N
2017年06月26日
特許庁 / 特許
耐候性鋼の腐食予測方法および鋼構造物の腐食予測方法
FI分類-G01N 17/00
2017年06月26日
特許庁 / 特許
メタノール製造方法およびメタノール製造装置
FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 69/02, FI分類-C07C 31/04, FI分類-C07C 29/152, FI分類-B01D 71/02 500
2017年06月23日
特許庁 / 特許
鋼板の冷間圧延方法および鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-B21B 27/10 B, FI分類-B21B 45/02 310
2017年06月16日
特許庁 / 特許
キャスター取付構造
FI分類-B60B 33/04, FI分類-B60B 33/00 504 A
2017年06月15日
特許庁 / 特許
精錬用上吹きランス及び溶銑の精錬方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 5/46 101
2017年06月15日
特許庁 / 特許
脆性亀裂伝播停止特性に優れる溶接構造体
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B63B 9/06 Z, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 9/00 501 A
2017年06月15日
特許庁 / 特許
脆性亀裂伝播停止特性に優れる溶接構造体
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B63B 9/06 Z, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 9/00 501 A
2017年06月15日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年06月14日
特許庁 / 特許
炭材内装焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 N
2017年06月14日
特許庁 / 特許
油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/46, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年06月13日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉末および鉄基焼結体の製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-B22F 1/00 F, FI分類-C22C 33/02 A, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年06月13日
特許庁 / 特許
電池外筒缶用鋼板、電池外筒缶および電池
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C23C 10/28, FI分類-C23C 28/02, FI分類-C25D 7/00 W, FI分類-H01M 2/02 C
2017年06月12日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 C, FI分類-C22B 1/20 D, FI分類-C22B 1/20 K
2017年06月07日
特許庁 / 特許
金属帯の圧延方法および冷却設備の制御装置
FI分類-B21B 1/22 M, FI分類-B21B 37/32 BBLB
2017年06月06日
特許庁 / 特許
高炉吹込み還元材の燃焼率推定方法、高炉操業方法及び送風羽口
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/24 305
2017年06月06日
特許庁 / 特許
厚肉高強度ラインパイプ用熱延鋼板、ならびに、厚肉高強度ラインパイプ用溶接鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年06月02日
特許庁 / 特許
熱間圧延用複合ロールの製造方法
FI分類-C22C 38/36, FI分類-C21D 9/38 A, FI分類-B21B 27/00 C, FI分類-B21B 27/02 A, FI分類-C22C 37/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 L, FI分類-C22C 38/00 302 E
2017年06月02日
特許庁 / 特許
熱間プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/22, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 C
2017年06月01日
特許庁 / 特許
連続鋳造スラブ、連続鋳造スラブの製造方法および高張力鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-B22D 11/128 350 A
2017年05月31日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年05月31日
特許庁 / 特許
ねじ形状測定装置および方法
FI分類-G01B 11/24 A
2017年05月31日
特許庁 / 特許
高温ガスワイピング装置
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2017年05月30日
特許庁 / 特許
山形鋼の辺幅測定方法および辺幅測定装置
FI分類-G01B 11/02 H
2017年05月30日
特許庁 / 特許
吊り上げ装置用のシーブ設計方法
FI分類-F16H 55/48, FI分類-B66D 3/04 A
2017年05月30日
特許庁 / 特許
塗装金属板の塗膜膨れ幅測定装置および塗装金属板の塗膜膨れ幅の測定方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01B 11/02 H
2017年05月29日
特許庁 / 特許
車体ルーフ補強構造
FI分類-B62D 25/06 A
2017年05月25日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年05月24日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 5/00
2017年05月24日
特許庁 / 特許
耐食性及び耐水素脆性に優れた二相ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 H
2017年05月24日
特許庁 / 特許
耐食性及び耐水素脆性に優れた二相ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 H
2017年05月23日
特許庁 / 特許
鋼スラブ、鋼スラブの製造方法および高張力鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-C21D 9/00 101 W, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年05月23日
特許庁 / 特許
溶鋼鍋の施工方法及び型枠
FI分類-B22D 41/02 D
2017年05月23日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 320
2017年05月22日
特許庁 / 特許
装入物降下速度の偏差検出方法および高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 5/00 312, FI分類-C21B 5/00 316, FI分類-C21B 5/00 319
2017年05月22日
特許庁 / 特許
溶銑温度予測方法、溶銑温度予測装置、高炉の操業方法、操業ガイダンス装置、溶銑温度制御方法、及び溶銑温度制御装置
FI分類-G05B 13/04, FI分類-C21B 5/00 310
2017年05月22日
特許庁 / 特許
溶銑温度予測方法、溶銑温度予測装置、高炉の操業方法、操業ガイダンス装置、溶銑温度制御方法、及び溶銑温度制御装置
FI分類-C21B 5/00 310
2017年05月22日
特許庁 / 特許
車両の操縦安定性評価方法
FI分類-G01M 17/06
2017年05月22日
特許庁 / 特許
燃料電池のセパレータ用ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-H01M 8/0208, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年05月22日
特許庁 / 特許
燃料電池のセパレータ用ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-H01M 8/0208, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年05月19日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年05月17日
特許庁 / 特許
油浴式回転機械および潤滑油の回収方法
FI分類-F16N 7/24, FI分類-F16C 33/66 Z, FI分類-F16C 33/76 A, FI分類-F16J 15/18 C, FI分類-F16N 31/00 B
2017年05月17日
特許庁 / 特許
流体の濾過装置
FI分類-B01D 35/16, FI分類-B01D 29/36 D, FI分類-B01D 35/02 A, FI分類-B01D 29/04 510 B, FI分類-B01D 29/04 520 A, FI分類-B01D 29/04 520 Z, FI分類-B01D 29/04 530 A, FI分類-B01D 29/38 580 F
2017年05月17日
特許庁 / 特許
認証システム、認証方法、及びゲート
FI分類-G06F 21/32
2017年05月16日
特許庁 / 特許
高炉における装入物分布制御方法
FI分類-C21B 5/00 313, FI分類-C21B 7/24 302
2017年05月16日
特許庁 / 特許
レール用超音波探傷治具及びレールの足先部の超音波探傷方法
FI分類-G01N 29/22, FI分類-G01N 29/265
2017年05月15日
特許庁 / 特許
ダストの溶融還元方法及び再利用方法
FI分類-C22B 5/04, FI分類-C22B 5/10, FI分類-C21B 11/10, FI分類-C22B 7/00 F, FI分類-C22B 7/02 A
2017年05月15日
特許庁 / 特許
金属容器蓋用ラミネート金属板及びその製造方法
FI分類-B65D 17/28, FI分類-B32B 15/09 A
2017年05月12日
特許庁 / 特許
巻上装置のフック外れ検出方法および装置、並びに片吊防止方法
FI分類-B02C 17/18 C
2017年05月12日
特許庁 / 特許
デッキプレート
FI分類-E04B 5/40 G
2017年05月12日
特許庁 / 特許
デッキプレート
FI分類-E04B 5/40 G
2017年05月11日
特許庁 / 特許
搬送容器引当計画作成方法、搬送容器引当計画作成装置、および製鉄所の操業方法
FI分類-B22D 46/00, FI分類-G06Q 50/04, FI分類-C21C 7/00 P, FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-G05B 19/418 Z
2017年05月11日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C21D 9/56 101 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年05月11日
特許庁 / 特許
めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年05月10日
特許庁 / 特許
連続熱間圧延における鋼片の接合方法
FI分類-B21B 1/26 C, FI分類-B21B 15/00 A
2017年05月09日
特許庁 / 特許
皮膜被覆溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C23C 22/07, FI分類-C23C 22/08
2017年05月09日
特許庁 / 特許
引張強度が1180MPa以上である耐遅れ破壊性に優れた鋼板
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年04月28日
特許庁 / 特許
動的圧壊試験装置および動的圧壊試験方法
FI分類-G01N 3/30 Z
2017年04月27日
特許庁 / 特許
圧延機の制御方法、圧延機の制御装置、および熱延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 38/12, FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 37/74 Z
2017年04月27日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年04月25日
特許庁 / 特許
キャスタブル耐火物およびキャスタブル耐火物の製造方法
FI分類-C04B 35/66, FI分類-C04B 35/443, FI分類-C04B 35/622 040
2017年04月25日
特許庁 / 特許
ノンダイアフラム型の柱梁接合構造体
FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-E04B 1/58 508 S
2017年04月25日
特許庁 / 特許
高張力鋼板の遅れ破壊特性評価方法
FI分類-G01N 3/24, FI分類-G01N 17/00
2017年04月25日
特許庁 / 特許
高張力鋼板の遅れ破壊特性評価方法
FI分類-G01N 3/28, FI分類-G01N 17/00
2017年04月25日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/115 A, FI分類-B22D 11/10 330 E
2017年04月21日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C23C 14/16 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年04月20日
特許庁 / 特許
ねじ先端部位置検出方法
FI分類-G01B 11/00 H
2017年04月20日
特許庁 / 特許
校正片、校正方法、形状測定システムおよび形状測定方法
FI分類-G01B 11/24 Z
2017年04月20日
特許庁 / 特許
微粉炭の製造方法
FI分類-F23K 1/04, FI分類-B02C 25/00 B, FI分類-F23K 3/02 302
2017年04月20日
特許庁 / 特許
化成処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼帯の製造方法及び製造設備
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40
2017年04月19日
特許庁 / 特許
鋼管1本毎の自動識別管理方法
FI分類-G06K 1/12 B, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06K 7/10 372, FI分類-G06K 7/10 468, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06K 19/06 037
2017年04月19日
特許庁 / 特許
被圧延材の形状制御装置及び形状制御方法ならびに金属薄板の製造方法
FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 37/38 BBN, FI分類-B21B 37/00 261 B
2017年04月19日
特許庁 / 特許
高強度亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C21D 3/06, FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C25D 5/26 C, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年04月19日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年04月19日
特許庁 / 特許
電縫溶接ステンレスクラッド鋼管およびその製造方法
FI分類-B21C 37/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-B21C 37/08 F, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年04月18日
特許庁 / 特許
高炉羽口用複合ランス
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 309
2017年04月17日
特許庁 / 特許
冷間圧延の板厚制御方法
FI分類-B21B 37/20 BBP, FI分類-B21B 37/20 110 B
2017年04月17日
特許庁 / 特許
カップリング
FI分類-F01D 5/06, FI分類-F16D 33/10
2017年04月13日
特許庁 / 特許
シール装置
FI分類-C21D 1/74 M, FI分類-F27D 7/06 B, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C21D 9/56 101 J
2017年04月13日
特許庁 / 特許
集電部材脱線検出装置及び電動移動体の自動走行制御方法
FI分類-B60L 5/39, FI分類-B60L 5/00 Z
2017年04月13日
特許庁 / 特許
ホットプレス部材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年04月12日
特許庁 / 特許
コークスケーキの押出力推定方法及びコークス炉の補修方法
FI分類-C10B 29/06, FI分類-C10B 33/10
2017年04月07日
特許庁 / 特許
継目無鋼管の切断装置
FI分類-B23D 21/00 510 Z
2017年04月07日
特許庁 / 特許
自動車車体の動的剛性試験方法
FI分類-G01M 7/04, FI分類-G01M 7/02 B, FI分類-G01M 7/02 G
2017年04月07日
特許庁 / 特許
タンデム圧延機における走間板厚変更方法
FI分類-B21B 37/26
2017年04月06日
特許庁 / 特許
水底地盤の改良方法、作業船、バケット内圧力制御システム
FI分類-E02B 3/00, FI分類-E02F 3/47 E, FI分類-E02F 7/00 D, FI分類-E02D 3/12 102
2017年04月06日
特許庁 / 特許
低窒素鋼の溶製方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 1/02 110
2017年04月05日
特許庁 / 特許
ラジアントチューブおよび熱処理炉
FI分類-C21D 1/34 P, FI分類-F23D 14/12 A, FI分類-F23C 3/00 301
2017年04月05日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき鋼帯の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2017年04月04日
特許庁 / 特許
岩盤への杭打設工法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/48, FI分類-E02D 5/56, FI分類-E02D 7/18, FI分類-E02D 7/24
2017年03月31日
特許庁 / 特許
溶接軽量H形鋼の製造方法
FI分類-B23K 13/00 Z, FI分類-B23K 13/08 542
2017年03月31日
特許庁 / 特許
構造体鋼管用平行ねじ継手
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/24 103
2017年03月31日
特許庁 / 特許
炉内に酸素富化空気を送風する送風方法
FI分類-B01D 53/22, FI分類-F23L 7/00 B, FI分類-C21B 5/00 316
2017年03月31日
特許庁 / 特許
梁の補強構造および梁の補強工法
FI分類-E04C 3/06, FI分類-E04C 3/08
2017年03月31日
特許庁 / 特許
鉄心およびこれを備えるモータ
FI分類-C22C 38/02, FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年03月31日
特許庁 / 特許
加熱管
FI分類-F28D 1/04, FI分類-F28F 1/40 J, FI分類-C10B 27/00 Z, FI分類-F16L 53/00 C
2017年03月31日
特許庁 / 特許
固化体の製造方法
FI分類-C04B 18/30, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/14 F, FI分類-C04B 28/08 ZAB, FI分類-C02F 11/00 101 Z
2017年03月31日
特許庁 / 特許
造粒焼結原料の製造方法および焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 K
2017年03月30日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2017年03月30日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 53/08, FI分類-C10B 57/00
2017年03月30日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-B05D 1/18, FI分類-C23C 22/07, FI分類-C23C 22/50, FI分類-B05D 3/00 F, FI分類-B05D 7/00 K, FI分類-B05D 7/24 303 B, FI分類-B05D 7/24 303 E
2017年03月30日
特許庁 / 特許
不焼成れんが耐火物および不焼成れんが耐火物の製造方法
FI分類-F27D 1/04 Z, FI分類-F27D 1/16 T, FI分類-C04B 35/101 500
2017年03月30日
特許庁 / 特許
ローラミルの隙間調整方法およびローラミル
FI分類-B02C 15/04, FI分類-B02C 25/00 B
2017年03月30日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板および溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04
2017年03月30日
特許庁 / 特許
耐サワーラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法並びに耐サワーラインパイプ用高強度鋼板を用いた高強度鋼管
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年03月30日
特許庁 / 特許
高清浄度鋼の製造方法
FI分類-B22D 1/00 A, FI分類-B22D 1/00 G, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C21C 7/076 A, FI分類-C21C 5/46 103 E
2017年03月29日
特許庁 / 特許
冷延鋼板の溶接装置及び溶接方法
FI分類-B21B 1/28, FI分類-B23K 26/26, FI分類-B21B 15/00 A, FI分類-B21B 38/04 A, FI分類-B23K 26/21 F, FI分類-B23K 31/00 M
2017年03月29日
特許庁 / 特許
鋼板形状計測装置及び鋼板形状矯正装置
FI分類-B21D 1/06 A, FI分類-G01B 11/24 Z, FI分類-G01S 7/481 A
2017年03月29日
特許庁 / 特許
溶接機用フラックス供給装置、サブマージアーク溶接機および鋼管の製造設備
FI分類-B65G 53/16, FI分類-B23K 9/18 D, FI分類-B23K 9/025 B, FI分類-B65G 65/40 A
2017年03月29日
特許庁 / 特許
高強度・高靭性厚鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年03月29日
特許庁 / 特許
高温溶融物の精錬容器
FI分類-C21C 5/52, FI分類-B22D 1/00 P, FI分類-C21C 5/48 C
2017年03月29日
特許庁 / 特許
電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C23C 10/08, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年03月29日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/115 U, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-B22D 11/128 350 A
2017年03月28日
特許庁 / 特許
リサイクル性に優れる無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年03月28日
特許庁 / 特許
プレス成形装置及びプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 5/01 C, FI分類-B21D 5/01 L, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/00 Z, FI分類-B21D 24/02 Z
2017年03月28日
特許庁 / 特許
プレス成形装置及びプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 37/08, FI分類-B21D 5/01 C, FI分類-B21D 5/01 L, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/02 Z
2017年03月28日
特許庁 / 特許
プレス成形装置及びプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 5/01 C, FI分類-B21D 5/01 L, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 H, FI分類-B21D 24/02 Z
2017年03月28日
特許庁 / 特許
シャローバス型酸洗装置
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C23G 3/02
2017年03月28日
特許庁 / 特許
成型体用バインダー、成型炭およびコークスの製造方法ならびに成型体用バインダー、成型炭およびコークス
FI分類-C10L 5/14, FI分類-C10B 53/08
2017年03月28日
特許庁 / 特許
連続焼鈍ラインの運転停止方法、及び冷延鋼板の製造方法
FI分類-C21D 9/56 101 E
2017年03月28日
特許庁 / 特許
鋼矢板の曲がり矯正方法及び曲がり矯正装置
FI分類-B21D 3/02 D, FI分類-B21D 3/02 E
2017年03月28日
特許庁 / 特許
シャローバス型酸洗装置
FI分類-C23G 3/02, FI分類-B21B 45/06 B
2017年03月27日
特許庁 / 特許
高強度高延性鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2017年03月27日
特許庁 / 特許
鋼材の安定性の評価方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-G01N 23/225, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年03月27日
特許庁 / 特許
コイルヤードの置場管理方法
FI分類-B65G 63/00 C, FI分類-B66C 13/48 B, FI分類-G01B 11/00 H
2017年03月27日
特許庁 / 特許
助燃バーナーを備えた電気炉の操業方法
FI分類-F23D 17/00 103
2017年03月27日
特許庁 / 特許
自動車車体の動的剛性試験方法
FI分類-G01M 7/04, FI分類-G01M 7/02 C
2017年03月27日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 5/00 313
2017年03月27日
特許庁 / 特許
表面欠陥検査方法及び表面欠陥検査システム
FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/892 B
2017年03月27日
特許庁 / 特許
コイルサンプル採取装置の制御方法、コイルサンプル採取装置の制御装置、及びコイルサンプル採取装置
FI分類-B21C 47/26 D
2017年03月27日
特許庁 / 特許
厚鋼板の脆性き裂伝播停止性能評価方法
FI分類-G01N 3/30 S
2017年03月27日
特許庁 / 特許
耐熱接着性絶縁被膜用組成物および絶縁被膜付き電磁鋼板
FI分類-C09D 5/25, FI分類-C09D 7/12, FI分類-H01F 1/18, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C09J 11/06, FI分類-B32B 15/095, FI分類-C09D 175/08, FI分類-C09J 175/08, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-B32B 27/00 103
2017年03月24日
特許庁 / 特許
熱交換器の熱交換部用フェライト系ステンレス鋼板
FI分類-B23K 11/16, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-F01N 5/02 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年03月24日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法、抵抗スポット溶接継手、ならびに自動車用部材
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2017年03月24日
特許庁 / 特許
熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
FI分類-C21D 5/00 A, FI分類-B21B 27/00 C, FI分類-C22C 37/00 B
2017年03月24日
特許庁 / 特許
鋼管の焼入れ装置および焼入れ方法、ならびに、鋼管の製造装置および製造方法
FI分類-C21D 1/63, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 1/18 J, FI分類-C21D 9/08 B
2017年03月24日
特許庁 / 特許
鋼管の焼入れ装置および焼入れ方法、ならびに、鋼管の製造装置および製造方法
FI分類-C21D 1/63, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 1/18 J, FI分類-C21D 9/08 B
2017年03月24日
特許庁 / 特許
鋼管の焼入れ装置および焼入れ方法、ならびに、鋼管の製造装置および製造方法
FI分類-C21D 1/64, FI分類-C21D 9/08 A, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/08 G, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C21D 9/50 102 A
2017年03月24日
特許庁 / 特許
溶融Zn-Al系めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06
2017年03月23日
特許庁 / 特許
高炉炉況状態判定装置及び高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 323, FI分類-C21B 7/24 303
2017年03月23日
特許庁 / 特許
車体の閉断面部材の隅肉溶接継手構造
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B62D 21/02 Z, FI分類-B23K 9/00 501 C
2017年03月23日
特許庁 / 特許
熱間圧延方法及び熱間圧延装置
FI分類-B21B 37/58 B, FI分類-B21B 37/68 A, FI分類-B21B 37/68 B, FI分類-B21B 37/00 261
2017年03月23日
特許庁 / 特許
凝集沈殿処理における凝集剤注入量制御方法
FI分類-B01D 21/01 A, FI分類-B01D 21/30 A
2017年03月23日
特許庁 / 特許
スクラッチ装置
FI分類-G01N 17/00, FI分類-B26D 3/08 Z, FI分類-B26D 7/06 B, FI分類-B26D 7/22 A
2017年03月23日
特許庁 / 特許
造粒物の製造方法
FI分類-B01J 2/20, FI分類-B29B 9/06
2017年03月23日
特許庁 / 特許
走間板厚変更方法および走間板厚変更装置
FI分類-B21B 37/26, FI分類-B21B 15/00 A, FI分類-B21B 37/00 240
2017年03月23日
特許庁 / 特許
塗工液飛散防止治具及びロールコーター
FI分類-B05C 1/08
2017年03月23日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C21B 5/00 320
2017年03月22日
特許庁 / 特許
中心偏析評価方法およびHIC性評価方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-G01N 33/20 H, FI分類-B22D 11/16 104 N, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年03月22日
特許庁 / 特許
溶接構造体
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B63B 9/06 Z, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 9/00 501 A
2017年03月22日
特許庁 / 特許
鉄損予測方法
FI分類-G01R 33/12 Z, FI分類-H01F 41/00 D
2017年03月22日
特許庁 / 特許
構造用鋼の摩擦撹拌接合方法及び装置
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 20/12 330, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-C22C 38/00 301 S
2017年03月22日
特許庁 / 特許
構造用鋼の摩擦撹拌接合方法及び装置
FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 330, FI分類-B23K 20/12 344
2017年03月22日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2017年03月21日
特許庁 / 特許
水素製造方法
FI分類-B01D 53/047, FI分類-C01B 3/56 Z
2017年03月21日
特許庁 / 特許
表面欠陥検査方法及び表面欠陥検査装置
FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G01N 21/892 B
2017年03月21日
特許庁 / 特許
帯状板体の切欠き方法及び切欠き装置
FI分類-B21B 15/00 A, FI分類-B21B 15/00 B, FI分類-B21B 39/14 C, FI分類-B21B 39/14 D, FI分類-B23D 15/08 Z, FI分類-B23D 33/02 B
2017年03月21日
特許庁 / 特許
スラグの分析方法及び溶融鉄の精錬方法
FI分類-C21C 5/28 Z, FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-G01N 23/223, FI分類-G01N 23/22 310
2017年03月21日
特許庁 / 特許
薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年03月21日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年03月21日
特許庁 / 特許
薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年03月21日
特許庁 / 特許
薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年03月17日
特許庁 / 特許
水域向け資材の製造方法及び水域向け資材
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 C
2017年03月17日
特許庁 / 特許
鋼板の圧延方法及び鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B21B 37/00 BBJ, FI分類-B21B 37/00 221 A
2017年03月17日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-B22F 3/105, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年03月17日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法および熱処理板の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年03月17日
特許庁 / 特許
薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年03月17日
特許庁 / 特許
薄鋼板およびめっき鋼板、並びに熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年03月17日
特許庁 / 特許
薄鋼板及びめっき鋼板、並びに薄鋼板の製造方法及びめっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年03月16日
特許庁 / 特許
コークス炉の冷却方法
FI分類-C10B 29/00
2017年03月16日
特許庁 / 特許
圧延機のレベリング設定方法および圧延機のレベリング設定装置
FI分類-B21B 37/58 BBMB
2017年03月15日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 37/08, FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 G
2017年03月15日
特許庁 / 特許
放射温度測定装置及び放射温度測定方法
FI分類-G01J 5/00 B, FI分類-G01J 5/48 D
2017年03月15日
特許庁 / 特許
溶接管の形状寸法測定装置
FI分類-G01B 21/08, FI分類-G01B 21/20 C, FI分類-G01B 21/20 D
2017年03月14日
特許庁 / 特許
精錬プロセス状態推定装置、精錬プロセス状態推定方法、及び溶湯の製造方法
FI分類-C21C 5/46 A
2017年03月14日
特許庁 / 特許
皮膜被覆溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C23C 22/05, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C23C 28/00 C
2017年03月14日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板のエッジ検出方法及びエッジ検出装置
FI分類-B21C 51/00 J, FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01N 21/892 B
2017年03月14日
特許庁 / 特許
自動車のドアパネル部品の張り剛性向上方法及び自動車のドアパネル部品
FI分類-B60J 5/00 P
2017年03月14日
特許庁 / 特許
鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年03月14日
特許庁 / 特許
鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年03月14日
特許庁 / 特許
鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年03月14日
特許庁 / 特許
鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年03月14日
特許庁 / 特許
鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年03月14日
特許庁 / 特許
鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 F
2017年03月14日
特許庁 / 特許
高炉への原料装入方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/18 301
2017年03月13日
特許庁 / 特許
底吹き転炉の炉底羽口健全性評価方法、炉底羽口寿命延長方法及び底吹き転炉の操業方法
FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-C21C 5/46 Z, FI分類-F27D 21/00 Z
2017年03月13日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2017年03月13日
特許庁 / 特許
表面改質装置および表面改質方法、ならびに金属材の製造方法
FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 330
2017年03月13日
特許庁 / 特許
減圧型余剰安水蒸留設備の操業方法及び封液温度制御装置
FI分類-C10K 1/04, FI分類-B01D 3/00 A, FI分類-B01D 5/00 A, FI分類-C02F 1/04 H, FI分類-F04C 25/02 P
2017年03月13日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 6/00 L, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2017年03月10日
特許庁 / 特許
建築用低降伏比鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年03月10日
特許庁 / 特許
鋼板の歪み評価方法
FI分類-B21D 1/06 Z, FI分類-G01B 11/24 M, FI分類-G01B 21/20 A
2017年03月09日
特許庁 / 特許
粉体原料の使用方法及び溶融金属の溶製方法
FI分類-C21B 11/08, FI分類-C22B 1/248, FI分類-C22B 7/02 A
2017年03月09日
特許庁 / 特許
極低炭素鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/068, FI分類-C21C 7/10 F, FI分類-C21C 7/10 J
2017年03月09日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 Q, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年03月09日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年03月08日
特許庁 / 特許
鋼板、めっき鋼板、およびそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C25D 5/26 C, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年03月08日
特許庁 / 特許
鋼板、めっき鋼板、およびそれらの製造方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2017年03月07日
特許庁 / 特許
レール頭部幅測定用ノギス、レール頭部幅測定方法、及び、レールの製造方法
FI分類-G01B 5/00 R, FI分類-G01B 3/20 101 Z
2017年03月07日
特許庁 / 特許
嫌気性膜分離活性汚泥装置
FI分類-C02F 1/44 D, FI分類-C02F 3/28 A, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 F, FI分類-B01D 65/02 520, FI分類-C02F 3/34 101 B, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2017年03月07日
特許庁 / 特許
溶融金属の浴面浮遊物の除去装置
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-B22D 43/00 B
2017年03月07日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法及び熱処理板の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年03月07日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法及び熱処理板の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年03月07日
特許庁 / 特許
薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年03月07日
特許庁 / 特許
薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年03月07日
特許庁 / 特許
薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年03月06日
特許庁 / 特許
表面検査装置の異常判定方法とその表面検査装置
FI分類-G01N 21/93, FI分類-G01N 21/892 B
2017年03月06日
特許庁 / 特許
重ねレーザ溶接継手、該溶接継手の製造方法および自動車用骨格部品
FI分類-B23K 26/28, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-B23K 26/244, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B62D 25/04 C, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年03月03日
特許庁 / 特許
溶接熱影響部の疲労亀裂発生寿命評価試験法、平板試験片の製造方法、および平板試験片
FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-G01N 3/34 K
2017年03月02日
特許庁 / 特許
鋼板の冷却方法および鋼板の冷却装置ならびに鋼板の製造方法
FI分類-B21B 45/02 320 U
2017年03月02日
特許庁 / 特許
自動車用衝突エネルギー吸収部品
FI分類-B60R 19/34, FI分類-B62D 25/04 Z, FI分類-B62D 25/20 C, FI分類-B62D 25/20 K
2017年03月02日
特許庁 / 特許
伸び測定装置及び伸び測定方法
FI分類-B65G 43/02 Z, FI分類-G01B 11/14 Z, FI分類-G01B 21/06 101 Z
2017年03月02日
特許庁 / 特許
高強度冷延薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2017年03月02日
特許庁 / 特許
高強度冷延薄鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年03月01日
特許庁 / 特許
非調質低降伏比高張力厚鋼板およびその製造方法ならびに形鋼および構造体
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年03月01日
特許庁 / 特許
樹脂被覆鋼管の接着力の検査方法及び検査システム、並びに該検査方法を用いた樹脂被覆鋼管の製造方法
FI分類-G01N 21/55
2017年02月28日
特許庁 / 特許
缶蓋用樹脂被覆金属板
FI分類-B32B 15/09 A
2017年02月28日
特許庁 / 特許
バーナー
FI分類-F23N 5/08 J
2017年02月28日
特許庁 / 特許
コークス炉の排ガス処理装置
FI分類-F23G 7/08 A, FI分類-C10B 45/00 A, FI分類-F23J 15/00 Z
2017年02月28日
特許庁 / 特許
キャスト編成方法、連続鋳造機によるスラブ製造方法、及びキャスト編成装置
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-G05B 19/418 Z
2017年02月28日
特許庁 / 特許
鋼板のキャンバー量測定方法、鋼板のキャンバー量測定装置、及び鋼板のキャンバー量測定装置の校正方法
FI分類-B21B 38/04 Z, FI分類-B21C 51/00 J, FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-G01B 11/24 M
2017年02月28日
特許庁 / 特許
炭材内装造粒粒子の製造方法
FI分類-C22B 1/16 K
2017年02月28日
特許庁 / 特許
スラリー塗布方法および塗布装置
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05C 11/06, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 7/00 A, FI分類-B05D 7/24 301 E
2017年02月28日
特許庁 / 特許
高清浄度鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/00 F, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 F, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2017年02月27日
特許庁 / 特許
超音波探傷装置及び超音波探傷方法
FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/26
2017年02月27日
特許庁 / 特許
鋼板形状矯正装置
FI分類-B21D 1/06 A, FI分類-B21D 43/00 A, FI分類-G01B 11/00 Z, FI分類-G01B 11/24 A
2017年02月27日
特許庁 / 特許
鉄鋼スラグの選別方法、鉄鋼スラグの再利用方法および製鉄用原料の製造方法
FI分類-B03C 1/22, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/10 A, FI分類-B07B 1/00 B, FI分類-B07B 1/28 Z, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 J, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-F27D 15/00 C, FI分類-B03C 1/14 101, FI分類-C21C 5/28 ZABD
2017年02月27日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 K
2017年02月27日
特許庁 / 特許
矢板
FI分類-E02D 5/08
2017年02月27日
特許庁 / 特許
矢板
FI分類-E02D 5/08
2017年02月24日
特許庁 / 特許
テーパー鋼板の矯正方法および矯正装置
FI分類-B21D 1/05 J, FI分類-B21D 1/05 K
2017年02月24日
特許庁 / 特許
車体の補強部材の形状最適化方法及び装置
FI分類-B62D 25/06 A, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2017年02月24日
特許庁 / 特許
溶鋼の流動状態推定方法、流動状態推定装置、溶鋼の流動状態のオンライン表示装置および鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 J
2017年02月24日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2017年02月24日
特許庁 / 特許
溶鋼の流動状態推定方法、流動状態推定装置、溶鋼の流動状態のオンライン表示装置および鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/04 311
2017年02月23日
特許庁 / 特許
ロール交換用治具およびロール交換方法
FI分類-C21D 1/00 115 Z
2017年02月22日
特許庁 / 特許
脆性き裂伝播停止特性および溶接熱影響部靭性に優れた高強度極厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年02月21日
特許庁 / 特許
急冷焼入れ装置
FI分類-C21D 1/63, FI分類-C21D 1/00 121, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2017年02月21日
特許庁 / 特許
データベースシステムおよび情報開示システム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-B65G 61/00 210
2017年02月21日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 5/25, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年02月20日
特許庁 / 特許
耐候性鋼の腐食環境判定システム、耐候性鋼の腐食劣化予測システムおよびそれを用いたビジネス商品
FI分類-G01N 21/892 B, FI分類-G01B 11/30 102
2017年02月20日
特許庁 / 特許
フランジ付き穴形状の成形方法
FI分類-B21D 22/28 B, FI分類-B21D 22/28 E
2017年02月17日
特許庁 / 特許
連続鋳造における鋳片の2次冷却方法および鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-B22D 11/124 R
2017年02月17日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年02月16日
特許庁 / 特許
電磁鋼板の冷間圧延方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-B21B 1/22 L
2017年02月16日
特許庁 / 特許
高強度油井用鋼管用素材および該素材を用いた高強度油井用鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年02月16日
特許庁 / 特許
高強度油井用鋼管用素材および該素材を用いた高強度油井用鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年02月16日
特許庁 / 特許
屋内クレーンの自動運転装置及び自動運転方法
FI分類-G01S 5/16, FI分類-B66C 13/48 B
2017年02月16日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年02月15日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年02月15日
特許庁 / 特許
金属帯の圧延方法
FI分類-B21B 37/40 110, FI分類-B21B 37/40 BBM
2017年02月15日
特許庁 / 特許
予熱ガス吹込み方法、高炉操業方法および酸素高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 307, FI分類-F27D 17/00 104 G
2017年02月15日
特許庁 / 特許
高炉シャフト部への予熱ガス吹込み装置、予熱ガス吹込み方法および高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 307, FI分類-F27D 17/00 104 A
2017年02月15日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 U
2017年02月15日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 U
2017年02月15日
特許庁 / 特許
真空脱ガス設備における溶鋼の精錬方法
FI分類-C21C 7/10 R, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C21C 7/072 S
2017年02月14日
特許庁 / 特許
圧延機の制御装置および制御方法
FI分類-B21B 37/58 BBMB
2017年02月14日
特許庁 / 特許
回転機械および回転機械の静バランス調整方法
FI分類-G01M 1/04, FI分類-F16C 23/02
2017年02月14日
特許庁 / 特許
サーメット粉末、保護皮膜被覆部材及びその製造方法、並びに電気めっき浴中ロール及びその製造方法
FI分類-C23C 4/067, FI分類-C23C 4/129
2017年02月10日
特許庁 / 特許
電気めっき方法および電気めっき設備ならびに電気めっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 7/06 F, FI分類-C25D 7/06 H, FI分類-C25D 17/00 K, FI分類-C25D 21/00 G
2017年02月10日
特許庁 / 特許
冷間圧延方法
FI分類-B21B 37/54, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 37/00 241, FI分類-B21B 37/46 BBN
2017年02月09日
特許庁 / 特許
装入物レベル計測装置用アンテナ、装入物レベル計測方法、および転炉予備処理方法
FI分類-H01Q 13/02, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/46 B, FI分類-G01F 23/284, FI分類-F27D 21/00 N, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101, FI分類-G01S 7/03 210
2017年02月08日
特許庁 / 特許
皮膜付溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40
2017年02月08日
特許庁 / 特許
耐火物煉瓦
FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/101 500
2017年02月08日
特許庁 / 特許
スラブリフタ用爪及びスラブの持ち上げ方法
FI分類-B66C 1/42 F
2017年02月08日
特許庁 / 特許
異形鉄筋
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21F 1/00 Z, FI分類-C21D 7/10 E, FI分類-C21D 8/08 B, FI分類-C22C 38/00 302 A
2017年02月07日
特許庁 / 特許
鋼板の冷却装置
FI分類-B21B 45/02 320 G
2017年02月07日
特許庁 / 特許
多電極サブマージアーク溶接方法
FI分類-B23K 9/18 A, FI分類-B23K 9/18 F
2017年02月07日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 U
2017年02月07日
特許庁 / 特許
高強度鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2017年02月06日
特許庁 / 特許
連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/04 311 E, FI分類-B22D 11/04 311 G, FI分類-B22D 11/059 110 B
2017年02月06日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年02月06日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年02月06日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年02月03日
特許庁 / 特許
磁気計測方法及び磁気計測装置
FI分類-G01N 27/83, FI分類-G01N 27/90, FI分類-G01R 33/02 B
2017年02月03日
特許庁 / 特許
表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法
FI分類-G01N 21/952
2017年02月03日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 H
2017年02月03日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 H
2017年02月03日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 H
2017年02月03日
特許庁 / 特許
粉末冶金用鉄基混合粉末およびその製造方法ならびに引張強さと耐衝撃性に優れた焼結体
FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-B22F 3/24 B, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 6/00 W, FI分類-C22C 33/02 A, FI分類-C22C 33/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年02月03日
特許庁 / 特許
フェロコークスの製造方法
FI分類-C10B 53/08, FI分類-C10B 57/04, FI分類-C22B 1/16 G
2017年02月02日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年01月31日
特許庁 / 特許
不等辺不等厚山形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/08 Z, FI分類-B21B 37/00 272
2017年01月31日
特許庁 / 特許
逆回転防止機構を備えたネジ継手
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/24 101
2017年01月31日
特許庁 / 特許
磁力選別方法及び装置
FI分類-B03C 1/01, FI分類-B03C 1/14, FI分類-B03C 1/18, FI分類-B03C 1/22, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/02 A, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 D, FI分類-C22B 1/00 601
2017年01月31日
特許庁 / 特許
磁力選別装置
FI分類-B03C 1/18, FI分類-B03C 1/247, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/00 F, FI分類-B03C 1/02 A
2017年01月31日
特許庁 / 特許
鋼板の温度制御方法、及び、鋼板の温度制御装置
FI分類-C21D 11/00 102, FI分類-C21D 9/56 101 C
2017年01月31日
特許庁 / 特許
非調質低降伏比高張力厚鋼板およびその製造方法ならびに形鋼および構造体
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年01月31日
特許庁 / 特許
鋼管矢板の継手構造および鋼管矢板の施工方法
FI分類-E02D 5/08, FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/24 101
2017年01月30日
特許庁 / 特許
金属管の冷間圧延方法および製造方法
FI分類-B21B 19/06, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 H
2017年01月30日
特許庁 / 特許
鋼材の冷却装置
FI分類-C21D 1/00 123 B, FI分類-C21D 1/00 123 Z
2017年01月30日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年01月30日
特許庁 / 特許
高強度亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年01月30日
特許庁 / 特許
脆性き裂伝播停止特性に優れた高強度極厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年01月30日
特許庁 / 特許
大入熱溶接用鋼材
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年01月27日
特許庁 / 特許
溶融金属精錬容器からの排滓量の推定方法および溶融金属の精錬方法
FI分類-C21C 5/46 B, FI分類-C21C 5/46 103 Z
2017年01月27日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 D
2017年01月27日
特許庁 / 特許
鋼板耐震壁、耐震フレームおよびこれを備えた建物
FI分類-E04B 2/56 604 G, FI分類-E04B 2/56 631 G
2017年01月27日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 323
2017年01月27日
特許庁 / 特許
連続帯板の通板方法及び通板装置
FI分類-B65H 23/00, FI分類-B21C 51/00 C, FI分類-B21C 51/00 N, FI分類-B21C 51/00 Q
2017年01月27日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の重ね合わせ溶接設備および重ね合わせ溶接方法
FI分類-B23K 11/34, FI分類-B21B 45/06 G, FI分類-B21C 51/00 F, FI分類-B23K 37/04 F
2017年01月27日
特許庁 / 特許
亜鉛の分離方法、亜鉛材料の製造方法および鉄材料の製造方法
FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 19/00, FI分類-C22B 3/44 101 A
2017年01月26日
特許庁 / 特許
水和硬化体およびその製造方法
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/14 F, FI分類-C04B 20/00 B
2017年01月26日
特許庁 / 特許
二相ステンレスクラッド鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/52, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/00 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 H
2017年01月26日
特許庁 / 特許
不等辺不等厚山形鋼および不等辺不等厚山形鋼の製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年01月26日
特許庁 / 特許
高強度亜鉛めっき鋼板、高強度部材及び高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年01月26日
特許庁 / 特許
温間加工用高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2017年01月26日
特許庁 / 特許
温間加工用高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2017年01月26日
特許庁 / 特許
高降伏比型高強度亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年01月26日
特許庁 / 特許
バルブプレートおよびバルブプレートの製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2017年01月25日
特許庁 / 特許
脱硫スラグの再使用方法及び投入装置
FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 1/02 102
2017年01月24日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板の表面性状評価方法、溶融亜鉛めっき鋼板の表面性状評価装置、及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-G01N 33/20 Q, FI分類-G01B 11/30 102 Z, FI分類-G01B 21/30 101 Z
2017年01月24日
特許庁 / 特許
電縫鋼管の冷却方法および電縫鋼管の冷却設備ならびに電縫鋼管の製造方法
FI分類-B21C 37/08 Z, FI分類-B23K 13/00 A
2017年01月24日
特許庁 / 特許
鋼板の電解洗浄装置、連続焼鈍設備、及び鋼板の製造方法
FI分類-C25F 1/00 B, FI分類-C25F 7/00 K, FI分類-C21D 9/56 101 A
2017年01月24日
特許庁 / 特許
大入熱溶接熱影響部靭性に優れた低降伏比高強度厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2017年01月24日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの改質方法および製鋼スラグの製造方法
FI分類-C04B 5/06, FI分類-C21C 5/54, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-F27D 15/00 B
2017年01月24日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年01月23日
特許庁 / 特許
高降伏比型高強度亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/02, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年01月23日
特許庁 / 特許
電縫鋼管用高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年01月23日
特許庁 / 特許
薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年01月23日
特許庁 / 特許
高強度・高靭性鋼管用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2017年01月20日
特許庁 / 特許
転炉排ガスの回収方法及び回収装置
FI分類-C21C 5/38 A, FI分類-F27D 19/00 D, FI分類-F27D 17/00 104 A
2017年01月20日
特許庁 / 特許
高強度鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2017年01月19日
特許庁 / 特許
ガス分離回収方法及び設備
FI分類-B01D 53/047, FI分類-C01B 31/18 B, FI分類-C01B 31/20 B
2017年01月19日
特許庁 / 特許
圧縮空気供給制御装置及び圧縮空気の供給制御方法
FI分類-G05D 16/20 N, FI分類-F04B 49/08 331
2017年01月19日
特許庁 / 特許
溶接接合部およびその製造方法
FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 33/00 Z, FI分類-B23K 37/06 C
2017年01月18日
特許庁 / 特許
軟磁性鉄粉の製造方法
FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 9/02 B, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-B22F 9/08 M, FI分類-C22C 33/02 E, FI分類-C22C 33/02 M, FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-H01F 1/153 133, FI分類-H01F 1/153 141, FI分類-C22C 38/00 303 S
2017年01月18日
特許庁 / 特許
連続鋳造スラブの加熱方法および加熱設備
FI分類-B21B 1/00 B, FI分類-B22D 11/12 D
2017年01月18日
特許庁 / 特許
連続鋳造スラブの加熱方法および加熱設備
FI分類-B21B 1/00 B, FI分類-B21B 45/00 N, FI分類-B22D 11/12 D, FI分類-C21D 9/00 101 B, FI分類-C21D 9/00 101 N
2017年01月18日
特許庁 / 特許
アクチュエータ用回転阻止具
FI分類-F16K 35/00 C
2017年01月17日
特許庁 / 特許
溶融金属のスラグ量推定方法およびスラグ量推定装置、ならびに溶融金属の脱硫処理方法および脱硫処理装置
FI分類-F27D 21/02, FI分類-G01N 33/20 E, FI分類-G01N 33/24 A, FI分類-C21C 1/02 106
2017年01月17日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年01月17日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法および冷延フルハード鋼板の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年01月17日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法および冷延フルハード鋼板の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年01月17日
特許庁 / 特許
薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年01月17日
特許庁 / 特許
薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年01月16日
特許庁 / 特許
有機物質の熱分解方法及び熱分解設備
FI分類-B29B 17/00, FI分類-B29B 17/04, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B01J 20/26 J, FI分類-C02F 11/10 Z, FI分類-C10B 53/00 A, FI分類-C08J 11/12 ZAB, FI分類-B09B 3/00 302 A, FI分類-B09B 3/00 302 Z, FI分類-B01J 19/00 301 D
2017年01月16日
特許庁 / 特許
鉄含有酸化物中の金属鉄分の腐食環境評価方法および粒状材の製造方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/42, FI分類-G01N 27/26 351 H
2017年01月16日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法および冷延フルハード鋼板の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2017年01月16日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法および冷延フルハード鋼板の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年01月16日
特許庁 / 特許
薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年01月16日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C
2017年01月16日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2017年01月16日
特許庁 / 特許
薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年01月13日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板とその製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/068, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年01月12日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年01月12日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年01月11日
特許庁 / 特許
電縫鋼管の製造方法
FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/06 A
2017年01月11日
特許庁 / 特許
鋼管の機械式継手、該機械式継手の接合方法
FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/24 103
2017年01月11日
特許庁 / 特許
磁気特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2017年01月06日
特許庁 / 特許
重ねレーザスポット溶接継手および該溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 26/22, FI分類-B23K 26/323, FI分類-B23K 26/21 G
2017年01月05日
特許庁 / 特許
スラグ鍋
FI分類-C21B 3/10, FI分類-F27D 15/00 A, FI分類-C21C 5/46 103 Z
2017年01月05日
特許庁 / 特許
スプリングバック量予測方法
FI分類-B21D 5/00, FI分類-G01N 3/08, FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/22, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-G06F 17/50 612 G
2017年01月05日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2017年01月05日
特許庁 / 特許
耐遅れ破壊特性に優れた鋼板
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C23C 22/06, FI分類-C22C 38/00 301 S
2017年01月05日
特許庁 / 特許
NiおよびO含有被膜を表面に有するステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 9/10
2016年12月28日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年12月28日
特許庁 / 特許
搬送装置
FI分類-B65G 47/14 H, FI分類-B65G 47/14 N, FI分類-B65G 47/88 B, FI分類-B65G 47/88 G
2016年12月28日
特許庁 / 特許
連続熱間圧延における鋼片の接合用クランプ
FI分類-B21B 15/00 A, FI分類-B23K 13/00 Z
2016年12月28日
特許庁 / 特許
冷間圧延装置及び冷間圧延方法
FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-B21B 27/10 B, FI分類-B21B 45/02 310
2016年12月28日
特許庁 / 特許
配船計画作成方法、配船計画作成装置
FI分類-G06Q 50/00
2016年12月28日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年12月28日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年12月28日
特許庁 / 特許
携帯型コロナ放電検出装置
FI分類-G01R 31/08, FI分類-G01R 31/12 A
2016年12月28日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年12月27日
特許庁 / 特許
角形鋼管を用いたコラム切梁構造およびコラム切梁の断面決定方法
FI分類-E02D 17/04 A
2016年12月27日
特許庁 / 特許
グリズリー装置
FI分類-B07B 1/00 B, FI分類-B07B 1/12 Z, FI分類-B07B 1/46 B, FI分類-C21B 7/00 312
2016年12月27日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法及び装置
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/115 C, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/10 330 E
2016年12月27日
特許庁 / 特許
モルタル塗布方法
FI分類-C10B 29/02
2016年12月26日
特許庁 / 特許
厚鋼板の剪断設備および厚鋼板の製造方法ならびに厚鋼板の剪断方法
FI分類-B21B 1/38 Z, FI分類-B21B 15/00 B, FI分類-B23D 15/06 Z, FI分類-B23D 33/10 A
2016年12月26日
特許庁 / 特許
成型コークスの製造方法および製造装置
FI分類-C10B 47/20, FI分類-C10B 53/08
2016年12月26日
特許庁 / 特許
縦型炉内狭小部の遠隔点検装置および方法
FI分類-F27D 21/02, FI分類-C21D 9/56 101 Z
2016年12月26日
特許庁 / 特許
高強度鋼板、高強度亜鉛めっき鋼板及びこれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2016年12月22日
特許庁 / 特許
結果予測装置及び結果予測方法
FI分類-G06F 19/00 100, FI分類-G06N 99/00 153
2016年12月22日
特許庁 / 特許
電磁鋼板の磁気特性予測装置及び磁気特性制御装置
FI分類-G05B 19/418 Z
2016年12月22日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板
FI分類-E02D 5/04
2016年12月22日
特許庁 / 特許
造管歪が小さい電縫鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21D 5/12 C, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年12月22日
特許庁 / 特許
金属帯表面欠陥の検査装置および検査方法
FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/892 B
2016年12月22日
特許庁 / 特許
路盤材およびその製造方法
FI分類-E01C 3/00, FI分類-C04B 5/00 Z
2016年12月22日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の製造方法及び設計方法
FI分類-E02D 5/04
2016年12月21日
特許庁 / 特許
鋼板の残留応力推定方法および鋼板の製造方法ならびに鋼板の残留応力推定装置および鋼板の製造設備
FI分類-G01L 1/00 G, FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21B 38/04 Z
2016年12月20日
特許庁 / 特許
低温靭性に優れた低降伏比高強度熱延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年12月19日
特許庁 / 特許
低硫鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/04 A, FI分類-C21C 7/10 F, FI分類-C21C 7/072 S
2016年12月19日
特許庁 / 特許
金属スラブ清浄度の評価方法および金属スラブ清浄度の評価装置
FI分類-G01N 21/67 Z, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/68 B
2016年12月16日
特許庁 / 特許
油井管用ねじ継手
FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16L 15/04 A
2016年12月16日
特許庁 / 特許
油井用高強度ステンレス継目無鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年12月15日
特許庁 / 特許
高炉
FI分類-C21B 7/02, FI分類-C21B 5/00 316
2016年12月15日
特許庁 / 特許
圧下レベリング制御装置および圧下レベリング制御方法
FI分類-B21B 37/58 BBMB
2016年12月15日
特許庁 / 特許
フランジ接合されたタワー構造体の制振装置及びタワー構造体
FI分類-F16F 7/12, FI分類-F03D 13/20, FI分類-E04H 9/14 G, FI分類-E04H 9/02 301
2016年12月15日
特許庁 / 特許
鋼材の硫化物応力腐食割れ試験方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 17/00
2016年12月15日
特許庁 / 特許
製鉄プロセスにおける酸素供給装置およびその方法
FI分類-C21C 5/34 Z, FI分類-C01B 13/02 A, FI分類-C01B 13/02 Z, FI分類-C21B 5/00 316, FI分類-F25J 3/04 102
2016年12月15日
特許庁 / 特許
燃料電池のセパレータ用ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/36, FI分類-C25F 3/06, FI分類-H01M 8/10, FI分類-C25D 5/26 Q, FI分類-C25D 7/00 G, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-H01M 8/02 Y
2016年12月14日
特許庁 / 特許
タール処理方法
FI分類-C10C 1/02
2016年12月14日
特許庁 / 特許
形状評価方法、鋼板形状矯正方法、及び鋼板製造方法
FI分類-G01B 3/04, FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-G01B 21/20 A
2016年12月14日
特許庁 / 特許
レール鋼および車輪鋼の選択方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-B60B 17/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年12月14日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板および無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年12月13日
特許庁 / 特許
表面処理金属板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/73 Z
2016年12月13日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法および溶接部材の製造方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311
2016年12月12日
特許庁 / 特許
低降伏比角形鋼管用熱延鋼板の製造方法および低降伏比角形鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-B21D 5/12 P, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年12月09日
特許庁 / 特許
急冷焼入れ装置及び急冷焼入れ方法
FI分類-C21D 1/63, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 D, FI分類-C21D 9/573 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 U
2016年12月09日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/42 M, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年12月09日
特許庁 / 特許
急冷焼入れ装置及び急冷焼入れ方法
FI分類-C21D 1/63, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/573 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 U
2016年12月06日
特許庁 / 特許
鋼帯のノッチング方法、冷間圧延方法および冷延鋼帯の製造方法
FI分類-B21B 1/28, FI分類-B21B 15/00 B
2016年12月06日
特許庁 / 特許
低降伏比高張力厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 P, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年12月02日
特許庁 / 特許
連続圧延機のスタンド間材料張力制御方法、鋼板の製造方法、及び、連続圧延機のスタンド間材料張力制御装置
FI分類-B21B 37/48 D
2016年12月02日
特許庁 / 特許
連続圧延機のスタンド間材料張力制御方法、鋼板の製造方法、及び、連続圧延機のスタンド間材料張力制御装置
FI分類-B21B 37/52
2016年12月01日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-H01F 1/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 A, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年12月01日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 5/14, FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/18, FI分類-C25D 5/40, FI分類-C25D 11/02, FI分類-C25D 5/26 D, FI分類-C23C 28/00 B
2016年12月01日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 11/02, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C25D 11/38 303, FI分類-C25D 11/38 301 B
2016年11月30日
特許庁 / 特許
転炉の吹錬方法
FI分類-C21C 5/30 Z
2016年11月30日
特許庁 / 特許
マグネットセパレータ
FI分類-B03C 1/14, FI分類-B03C 1/00 B
2016年11月30日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年11月30日
特許庁 / 特許
鋼矢板およびその製造方法
FI分類-B21B 1/082, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年11月30日
特許庁 / 特許
ホットプレス部材およびその製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年11月30日
特許庁 / 特許
ホットプレス用鋼板およびその製造方法、ならびにホットプレス部材およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2016年11月30日
特許庁 / 特許
肌焼鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年11月30日
特許庁 / 特許
磁力選別装置、磁力選別方法および鉄源の製造方法
FI分類-B03C 1/18, FI分類-B03C 1/23, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/00 F, FI分類-B03C 1/00 G, FI分類-C22B 7/04 A, FI分類-C22B 1/00 601
2016年11月30日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年11月29日
特許庁 / 特許
金属マンガンの製造方法
FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 5/04, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 Z, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 47/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 Z, FI分類-C22B 3/44 101 A
2016年11月29日
特許庁 / 特許
連続鋳造機の制御装置、連続鋳造機の制御方法、及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/18 B, FI分類-B22D 11/18 J, FI分類-G05B 11/36 N, FI分類-B22D 11/16 104 F
2016年11月29日
特許庁 / 特許
熱間スラブ用幅圧下装置、熱間スラブの幅圧下方法および熱延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-B21B 15/00 E
2016年11月29日
特許庁 / 特許
コークス炉の補修方法
FI分類-C10B 29/06
2016年11月29日
特許庁 / 特許
高炉の羽口吹き込みランスにおけるランス保護方法
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 5/00 321
2016年11月29日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年11月29日
特許庁 / 特許
耐食性に優れる原油タンク用鋼材および原油タンク
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2016年11月29日
特許庁 / 特許
耐食性に優れる原油タンク用鋼材および原油タンク
FI分類-C22C 38/10, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-B65D 88/06 Z, FI分類-C22C 38/00 301 F
2016年11月29日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 E
2016年11月28日
特許庁 / 特許
金属片吊具の掴み爪
FI分類-B66C 1/44 P, FI分類-B22D 11/12 B
2016年11月28日
特許庁 / 特許
粒状物の磁力選別方法及び装置
FI分類-B03C 1/22, FI分類-B03C 1/26, FI分類-B03C 1/247, FI分類-B03C 1/00 B
2016年11月28日
特許庁 / 特許
薄鋼帯の漏洩磁束探傷装置および探傷方法
FI分類-G01N 27/83
2016年11月28日
特許庁 / 特許
電流センサー用磁性コアの設計方法
FI分類-G01R 15/20 A
2016年11月25日
特許庁 / 特許
溶銑の精錬方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110
2016年11月25日
特許庁 / 特許
立向き狭開先ガスシールドアーク溶接方法
FI分類-B23K 9/022 B, FI分類-B23K 9/173 D, FI分類-B23K 35/30 320 A
2016年11月25日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉末
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 9/02, FI分類-C08K 9/08, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C10N 40:24, FI分類-C10N 50:08, FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 3/02 M, FI分類-C10M 103/04, FI分類-C10M 125/02, FI分類-C10M 149/06, FI分類-C10M 149/18, FI分類-C10N 20:00 A, FI分類-C10N 30:00 Z
2016年11月24日
特許庁 / 特許
立向き狭開先ガスシールドアーク溶接方法
FI分類-B23K 37/06 P, FI分類-B23K 9/022 B, FI分類-B23K 9/173 D, FI分類-B23K 35/30 320 A
2016年11月22日
特許庁 / 特許
プレート式熱交換器の洗浄方法
FI分類-F28D 9/02, FI分類-F28G 1/16 Z, FI分類-F28G 9/00 Z, FI分類-F28F 3/00 311, FI分類-F28F 27/00 511 D
2016年11月22日
特許庁 / 特許
水素誘起割れ測定方法および測定装置
FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/265
2016年11月18日
特許庁 / 特許
平衡状態算出方法、腐食生成物推定方法及び平衡状態算出装置
FI分類-G01N 17/00
2016年11月18日
特許庁 / 特許
油井用低合金高強度継目無鋼管
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年11月18日
特許庁 / 特許
油井用低合金高強度継目無鋼管
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年11月18日
特許庁 / 特許
油井用低合金高強度厚肉継目無鋼管
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年11月18日
特許庁 / 特許
熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-B21B 15/00 C, FI分類-B21C 47/34 F, FI分類-B21C 37/083 Z
2016年11月16日
特許庁 / 特許
鋼板の冷却方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2016年11月16日
特許庁 / 特許
腐食センサーおよび腐食モニタリング方法
FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 27/26 351 J
2016年11月16日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 C
2016年11月16日
特許庁 / 特許
プレス成形用金型およびプレス成形方法
FI分類-B21D 24/00 H
2016年11月15日
特許庁 / 特許
冷間圧延における板厚制御方法
FI分類-B21B 37/00 BBN, FI分類-B21B 37/00 261 C
2016年11月15日
特許庁 / 特許
コークス炉における乾留完了判定方法
FI分類-C10B 57/00
2016年11月15日
特許庁 / 特許
不定形耐火物の施工方法
FI分類-F27D 1/16 R, FI分類-C21D 1/00 116 A
2016年11月15日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法並びに高強度亜鉛めっき鋼板
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年11月11日
特許庁 / 特許
酸化物鋳造体の製造方法
FI分類-C21B 3/08, FI分類-C04B 5/00 B, FI分類-C21C 5/28 D, FI分類-F27D 15/00 C, FI分類-F27D 15/02 A
2016年11月11日
特許庁 / 特許
溶融金属運搬容器の保熱方法、残厚測定方法、及び保熱装置
FI分類-B22D 41/015, FI分類-F27D 21/00 Q
2016年11月10日
特許庁 / 特許
非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接方法及びエレクトロスラグ溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-B23K 25/00 A, FI分類-B23K 25/00 D, FI分類-B23K 25/00 S, FI分類-B23K 35/30 A, FI分類-B23K 35/362 B, FI分類-B23K 35/30 320 X, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年11月10日
特許庁 / 特許
スラブの分塊圧延方法
FI分類-B21B 1/02 D
2016年11月09日
特許庁 / 特許
蓄熱式燃焼バーナーの排ガス供給量の調整システムおよびその方法
FI分類-F23L 15/02, FI分類-F23D 14/66 C
2016年11月08日
特許庁 / 特許
鋼板の下面冷却装置及び下面冷却方法
FI分類-B21B 45/02 320 G, FI分類-B21B 45/02 320 V
2016年11月08日
特許庁 / 特許
熱間スラブの幅圧下方法
FI分類-B21B 1/02 E
2016年11月08日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、高強度溶融亜鉛めっき鋼板用熱延鋼板の製造方法、高強度溶融亜鉛めっき鋼板用冷延鋼板の製造方法、および高強度溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2016年11月07日
特許庁 / 特許
継目無鋼管の製造方法および継目無鋼管製造設備
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-B21B 23/00 B, FI分類-B21B 37/74 BBSC, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年11月04日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼板用潤滑塗料および潤滑ステンレス鋼板
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 30:06, FI分類-B05D 5/08 Z, FI分類-B05D 7/14 C, FI分類-C09D 123/06, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-C10M 107/28, FI分類-C10M 143/02, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C10N 20:00 A, FI分類-C10N 40:24 Z, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-B32B 15/082 Z, FI分類-B05D 7/24 302 P
2016年11月02日
特許庁 / 特許
高炉への原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C21B 5/00 311
2016年11月02日
特許庁 / 特許
厚鋼板の製造方法および圧延のパススケジュール設定方法
FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B21B 37/00 BBJ, FI分類-B21B 37/00 221 A
2016年11月02日
特許庁 / 特許
油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年11月02日
特許庁 / 特許
鋼板の温度制御装置及び温度制御方法
FI分類-C21D 11/00 102, FI分類-C21D 9/56 101 C
2016年11月01日
特許庁 / 特許
冷間成形角形鋼管および柱梁接合部
FI分類-E04C 3/32, FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-E04B 1/58 506 S
2016年11月01日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年10月31日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年10月31日
特許庁 / 特許
大径鋼管用管内面研削装置
FI分類-B24B 5/40 Z
2016年10月31日
特許庁 / 特許
高炉原料の乾燥方法
FI分類-C21B 5/00 301
2016年10月31日
特許庁 / 特許
ポリエチレン被覆鋼管及びその製造方法
FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 27/38, FI分類-F16L 9/147, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 7/14 K, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C09J 123/06, FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B05D 7/24 302 U, FI分類-B05D 7/24 302 Y
2016年10月29日
特許庁 / 特許
高炉への原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 311
2016年10月29日
特許庁 / 特許
高炉への原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 311
2016年10月29日
特許庁 / 特許
連続熱間圧延における鋼片の接合方法、連続熱間圧延方法および熱延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/26 C, FI分類-B21B 15/00 A, FI分類-B21B 45/00 N
2016年10月28日
特許庁 / 特許
高炉操業方法及び高炉設備
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-F27D 17/00 104 G
2016年10月27日
特許庁 / 特許
スラグ材の製造方法
FI分類-C04B 5/02 Z, FI分類-C21C 5/28 D, FI分類-F27D 15/00 C, FI分類-C04B 5/00 ZABB
2016年10月27日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-C21B 5/00 316
2016年10月27日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C23C 28/04, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/06 B, FI分類-C23C 14/06 H, FI分類-C23C 14/24 F, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年10月26日
特許庁 / 特許
焼き付け処理成形品の強度推定方法
FI分類-G01N 3/00 Z, FI分類-G06F 17/50 612 H
2016年10月26日
特許庁 / 特許
スラブの形状調整方法
FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 15/00 E
2016年10月26日
特許庁 / 特許
ブラウンミラーライト型酸化物の製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01G 45/00, FI分類-B01J 20/08 C
2016年10月25日
特許庁 / 特許
鋼帯のせん断方法および装置
FI分類-B21C 47/26 D, FI分類-B23D 19/06 A
2016年10月25日
特許庁 / 特許
鋼帯のノッチング方法、冷間圧延方法および冷延鋼帯の製造方法
FI分類-B21B 1/28, FI分類-B21B 15/00 A, FI分類-B21B 15/00 B, FI分類-B23K 26/38 A
2016年10月25日
特許庁 / 特許
コークス炉の築炉方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/16 Q
2016年10月25日
特許庁 / 特許
湯面レベル制御装置及び湯面レベル制御方法
FI分類-G05D 9/00 A, FI分類-B22D 11/18 B, FI分類-B22D 11/16 104 L
2016年10月25日
特許庁 / 特許
高炉への原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 311
2016年10月24日
特許庁 / 特許
混合度の測定方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-C21B 5/00 311
2016年10月24日
特許庁 / 特許
合成セグメント及びリング体
FI分類-E21D 5/11, FI分類-E02D 23/00 B, FI分類-E02D 23/08 G, FI分類-E21D 11/00 Z, FI分類-E21D 11/04 Z
2016年10月24日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉末の製造方法および粉末冶金用混合粉末の製造設備
FI分類-B22F 1/00 J
2016年10月24日
特許庁 / 特許
ガスワイピング装置、及び溶融金属めっき鋼帯の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2016年10月21日
特許庁 / 特許
圧延ロールの使用方法、鋼板の圧延方法、および鋼板の製造方法
FI分類-B21B 31/08 Z, FI分類-B21B 35/14 A
2016年10月21日
特許庁 / 特許
両面樹脂被覆容器用ラミネート鋼板
FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 15/09 A, FI分類-B65D 25/14 A, FI分類-B65D 25/34 C, FI分類-B32B 7/02 105
2016年10月19日
特許庁 / 特許
溶湯状況推定装置、溶湯状況推定方法、及び溶湯の製造方法
FI分類-C21C 5/28 Z, FI分類-C21C 5/46 A
2016年10月19日
特許庁 / 特許
鉄骨柱とH形梁又はI形梁の接合構造及びその接合方法
FI分類-E04B 1/24 M, FI分類-E04B 1/58 508 S
2016年10月19日
特許庁 / 特許
Si含有熱延鋼板の脱スケール方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C21D 9/60 101, FI分類-C21D 9/62 101
2016年10月19日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉、粉末冶金用混合粉の製造方法、および焼結体
FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-C22C 38/00 304
2016年10月19日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉およびその製造方法ならびに焼結体の製造方法
FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-C22C 38/00 304
2016年10月18日
特許庁 / 特許
多層サブマージアーク溶接方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 9/18 F, FI分類-B23K 9/00 501 B, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-B23K 35/362 310 B, FI分類-B23K 35/362 310 C
2016年10月18日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年10月18日
特許庁 / 特許
サイドトリマ装置及び金属帯のトリミング方法
FI分類-B23D 19/06 A
2016年10月18日
特許庁 / 特許
電磁鋼板製造用の熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-B21B 45/08 A, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年10月18日
特許庁 / 特許
油井用高強度継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年10月17日
特許庁 / 特許
Ni含有鋼の製造方法
FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C21D 8/00 D, FI分類-C21D 9/00 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 302 B
2016年10月17日
特許庁 / 特許
スラグのサンプリング方法およびスラグ製品の製造方法
FI分類-G01N 1/00 Z, FI分類-G01N 33/24 A
2016年10月17日
特許庁 / 特許
保温構造、及び配管に該保温構造を取りつける方法
FI分類-F16L 59/06, FI分類-F16L 59/147
2016年10月14日
特許庁 / 特許
連続焼鈍炉用のハースロール及び連続焼鈍炉用のハースロールの製造方法
FI分類-C21D 1/00 115 A, FI分類-C21D 9/56 101 G
2016年10月14日
特許庁 / 特許
連続焼鈍炉用のハースロール及び連続焼鈍炉用のハースロールの製造方法
FI分類-C21D 1/00 115 A, FI分類-C21D 9/56 101 G
2016年10月12日
特許庁 / 特許
真空脱ガス装置および真空脱ガス処理方法
FI分類-C21C 7/10 J
2016年10月11日
特許庁 / 特許
溶融スラグの処理装置および溶融スラグの処理方法
FI分類-F27D 15/00 A, FI分類-F27D 15/02 A, FI分類-C04B 5/00 ZABB, FI分類-F27D 17/00 102
2016年10月07日
特許庁 / 特許
非調質鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年10月06日
特許庁 / 特許
石炭船および石炭・鉱石兼用船ホールド用鋼材ならびに船舶
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2016年10月06日
特許庁 / 特許
船舶バラストタンク用鋼材および船舶
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 E, FI分類-C22C 38/00 301 F
2016年10月06日
特許庁 / 特許
原油タンカー用鋼材および原油タンカー
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 E, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 F
2016年10月05日
特許庁 / 特許
イコライザ機構を備えた台車における支点軸受け部の摩耗抑制構造
FI分類-B61F 5/50
2016年10月04日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉末
FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-B22F 3/02 M, FI分類-C08F 2/00 A, FI分類-C08F 2/44 A
2016年10月04日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉末
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B22F 3/02 M, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年10月04日
特許庁 / 特許
車体の接合位置の最適化解析方法及び装置
FI分類-B62D 65/00 Z, FI分類-G01M 17/00 Z, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2016年10月04日
特許庁 / 特許
溶銑脱硫スラグからの精錬用フラックスの回収方法および溶銑の脱りん・脱硫方法
FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-F27D 15/00 B, FI分類-F27D 15/00 C, FI分類-C21C 1/02 103, FI分類-C21C 1/02 110
2016年10月04日
特許庁 / 特許
連続鋳造機用ダミーバーテーブルおよび熱電発電方法
FI分類-H01L 35/30, FI分類-B22D 11/08 B, FI分類-B22D 11/12 E, FI分類-H02N 11/00 A
2016年09月30日
特許庁 / 特許
浸炭部品およびその製造方法
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/54, FI分類-B24C 1/10 F, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年09月30日
特許庁 / 特許
耐摩耗性に優れた浸炭部品およびその製造方法
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年09月30日
特許庁 / 特許
スラグ高さ測定装置、スラグ高さ測定方法および溶銑の予備処理方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/46 B, FI分類-F27D 21/00 N, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2016年09月30日
特許庁 / 特許
直線形鋼矢板の製造方法、及び直線形鋼矢板
FI分類-B21B 1/082, FI分類-B21B 45/02 320 P
2016年09月30日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年09月29日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法および製造設備
FI分類-B21B 1/38 Z, FI分類-B21B 45/08 Z
2016年09月29日
特許庁 / 特許
鋼板に含まれるオーステナイトの割合の測定方法および装置ならびに合金化炉誘導加熱装置制御方法
FI分類-G01N 27/72, FI分類-C21D 1/42 F, FI分類-G01N 25/20 Z
2016年09月29日
特許庁 / 特許
電磁鋼板の打抜き加工方法及び積層鉄心の製造方法
FI分類-B21D 28/02 D, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 E
2016年09月29日
特許庁 / 特許
腐食生成物の種類および量の予測方法
FI分類-G01N 17/00
2016年09月29日
特許庁 / 特許
コークス炉蓄熱室のダスト除去方法
FI分類-C10B 43/02, FI分類-F27D 1/16 T, FI分類-F27D 99/00 Z
2016年09月29日
特許庁 / 特許
機械攪拌式溶銑脱硫方法
FI分類-C21C 1/02 107, FI分類-C21C 1/02 108
2016年09月29日
特許庁 / 特許
脱硫剤、機械攪拌式溶銑脱硫方法及び脱硫溶銑の製造方法
FI分類-C21C 1/02 103, FI分類-C21C 1/02 107, FI分類-C21C 1/02 108
2016年09月29日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳片の切断装置
FI分類-B22D 11/126 C, FI分類-B23K 7/00 508 A
2016年09月29日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 C, FI分類-C22B 1/16 N
2016年09月28日
特許庁 / 特許
室炉式コークス炉の煙道部の解体方法
FI分類-C10B 29/06, FI分類-F23J 13/02, FI分類-F27D 1/16 T, FI分類-E04G 23/08 J
2016年09月28日
特許庁 / 特許
有機物質の熱分解方法及び熱分解設備
FI分類-C08J 11/16, FI分類-C10J 3/00 K, FI分類-C02F 11/00 Z, FI分類-C10J 3/54 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 302 A
2016年09月28日
特許庁 / 特許
底吹き羽口によるガス吹き込み方法および鋼の精錬方法
FI分類-C21C 7/072 J, FI分類-C21C 5/46 105
2016年09月28日
特許庁 / 特許
帯体自動供給装置
FI分類-B65H 16/02, FI分類-B65H 75/00 Z
2016年09月28日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法および焼結鉱の製造設備列
FI分類-C22B 1/16 K
2016年09月27日
特許庁 / 特許
巻取装置及び鋼板尾端停止位置の制御方法
FI分類-B21C 47/02 F, FI分類-B21C 51/00 L
2016年09月27日
特許庁 / 特許
金属の腐食予測方法、鋼構造物の設計方法および腐食予測プログラム
FI分類-G01N 17/00
2016年09月26日
特許庁 / 特許
漏洩磁束探傷装置
FI分類-G01N 27/83
2016年09月26日
特許庁 / 特許
排潤滑油の分析方法、排潤滑油の分析装置、及びベアリングの保守管理方法
FI分類-G01M 13/04, FI分類-G01N 33/30, FI分類-F16N 29/00 Z, FI分類-B22D 11/128 340 J
2016年09月26日
特許庁 / 特許
晶析槽のスクレーパー装置
FI分類-C07C 303/44, FI分類-C07C 309/04, FI分類-B01D 9/02 614, FI分類-B01D 9/02 601 A, FI分類-B01D 9/02 602 B, FI分類-B01D 9/02 603 B, FI分類-B01D 9/02 611 A, FI分類-B01D 9/02 625 Z
2016年09月26日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年09月21日
特許庁 / 特許
鋼板の上面冷却装置及び上面冷却方法
FI分類-B21B 45/02 320 E, FI分類-B21B 45/02 320 G
2016年09月21日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年09月20日
特許庁 / 特許
炭材内装造粒粒子の製造方法および炭材内装塊成鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/24, FI分類-C22B 1/16 L
2016年09月20日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年09月16日
特許庁 / 特許
同一転炉における溶銑の予備処理方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2016年09月16日
特許庁 / 特許
連続熱間圧延における鋼片の接合用クランプおよび接合装置
FI分類-B23K 13/01, FI分類-B21B 15/00 A, FI分類-B23K 37/04 D
2016年09月16日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板およびその製造方法
FI分類-B24C 1/08, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2016年09月16日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法および抵抗スポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/20, FI分類-B23K 11/00 570
2016年09月16日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接継手、抵抗スポット溶接方法および抵抗スポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/20, FI分類-B23K 11/00 570
2016年09月16日
特許庁 / 特許
労働衛生管理支援システム、労働衛生管理支援方法及び労働衛生管理支援プログラム
FI分類-G06Q 10/06
2016年09月16日
特許庁 / 特許
高圧水素ガス中の耐水素脆化特性に優れた水素用鋼構造物およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/00 L, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年09月16日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉、焼結体および焼結体の製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-B22F 1/00 F, FI分類-B22F 1/00 L, FI分類-B22F 1/00 S, FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-C22C 33/02 A, FI分類-C22C 38/00 304
2016年09月16日
特許庁 / 特許
鉄基焼結体およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-B22F 1/00 F, FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-B22F 3/24 B, FI分類-C22C 33/02 A, FI分類-C22C 38/00 304
2016年09月15日
特許庁 / 特許
超音波探傷方法および超音波探傷装置
FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/275
2016年09月15日
特許庁 / 特許
鋼板の上面冷却装置及び上面冷却方法
FI分類-B21B 45/02 320 G
2016年09月15日
特許庁 / 特許
構造用高強度厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年09月14日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼管
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/38, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/20, FI分類-C22C 38/42, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年09月14日
特許庁 / 特許
粉粒体の連続式乾式密度分離装置、粉粒体の連続式乾式密度分離方法、およびリサイクル耐火物の製造方法
FI分類-B07B 4/08 B, FI分類-B28B 1/14 Z, FI分類-B22D 41/00 Z, FI分類-B22D 11/10 310 K
2016年09月13日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板用の調質圧延設備の清掃方法
FI分類-B21B 27/10 A, FI分類-B21B 28/02 F, FI分類-B21B 38/00 G
2016年09月12日
特許庁 / 特許
熱間圧延コイルおよび無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/26 Z, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-B21C 47/24 F, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年09月12日
特許庁 / 特許
電縫溶接クラッド鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/44, FI分類-B21C 37/08 E, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 31/00 P, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B21C 37/083 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年09月12日
特許庁 / 特許
電縫溶接クラッド鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/44, FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B21C 37/083 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 X
2016年09月12日
特許庁 / 特許
スラブ鋳片の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/115 A, FI分類-B22D 41/50 520, FI分類-B22D 11/10 330 E, FI分類-B22D 11/10 330 H
2016年09月12日
特許庁 / 特許
粉末冶金用合金鋼粉の製造方法
FI分類-B22F 1/00 D, FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-C22C 38/00 304
2016年09月09日
特許庁 / 特許
肌焼鋼およびその製造方法ならびに歯車部品の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-F16H 55/06, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年09月09日
特許庁 / 特許
粉末冶金用合金鋼粉の製造方法
FI分類-F27B 9/04, FI分類-C22C 38/22, FI分類-B22F 1/00 D, FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年09月09日
特許庁 / 特許
焼結部材原料用合金鋼粉の製造方法
FI分類-C22C 38/28, FI分類-B22F 1/00 D, FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年09月08日
特許庁 / 特許
高けい素鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 10/08, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年09月07日
特許庁 / 特許
立向き狭開先ガスシールドアーク溶接方法
FI分類-B23K 9/02 F, FI分類-B23K 9/173 D
2016年09月06日
特許庁 / 特許
塗装耐久性に優れた構造用鋼材および構造物
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F
2016年09月02日
特許庁 / 特許
鋼板剪断装置および鋼板剪断方法
FI分類-B23D 15/06 Z, FI分類-B23D 33/02 B
2016年09月01日
特許庁 / 特許
熱風炉の構築方法及び熱風炉
FI分類-C21B 9/10 302
2016年09月01日
特許庁 / 特許
連続浸珪法による高珪素鋼帯の製造方法
FI分類-C23C 10/08, FI分類-H01F 1/147 175
2016年09月01日
特許庁 / 特許
絶縁被膜処理液および絶縁被膜付き金属の製造方法
FI分類-C23C 22/00 B
2016年08月31日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-G01K 11/24, FI分類-G01N 29/024, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-C21B 5/00 310, FI分類-C21B 5/00 316, FI分類-C21B 9/00 101
2016年08月31日
特許庁 / 特許
転炉型精錬炉の遮断扉及び転炉型精錬炉の操業方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/40 C, FI分類-C21C 5/46 103 Z
2016年08月31日
特許庁 / 特許
鋼管疵手入れガイダンスシステム
FI分類-G01N 27/82, FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/22, FI分類-G01N 29/275, FI分類-B21B 23/00 Z, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-G05B 19/418 Z
2016年08月31日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/24 302
2016年08月31日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年08月30日
特許庁 / 特許
カーボン含有焼成れんが耐火物
FI分類-F27D 1/00 D, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/00 W
2016年08月30日
特許庁 / 特許
高炉への原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 301, FI分類-C21B 5/00 311
2016年08月30日
特許庁 / 特許
酸素高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 316, FI分類-C21B 5/00 318
2016年08月30日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 Z, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 H
2016年08月29日
特許庁 / 特許
溶銑の脱燐処理方法
FI分類-F27D 3/16 Z, FI分類-C21C 7/072 A, FI分類-C21C 1/02 110
2016年08月29日
特許庁 / 特許
フェライト相とマルテンサイト相の2相からなる鋼組織を有するステンレス鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 H
2016年08月26日
特許庁 / 特許
高強度薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年08月26日
特許庁 / 特許
高強度中空スタビライザー用電縫鋼管、高強度中空スタビライザー用電縫鋼管の製造方法、高強度中空スタビライザー、および高強度中空スタビライザーの製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年08月25日
特許庁 / 特許
金属マンガンの製造方法
FI分類-C22B 5/04, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 A, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 47/00 ZAB
2016年08月25日
特許庁 / 特許
フェライト相とマルテンサイト相の2相からなる鋼組織を有するステンレス鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 9/46 Q, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年08月25日
特許庁 / 特許
調質圧延方法およびこれを用いた鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-B21B 27/02 A, FI分類-B21B 27/10 B
2016年08月25日
特許庁 / 特許
伸びフランジ成形部品の製造方法
FI分類-B21D 22/22, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 24/04 Z
2016年08月25日
特許庁 / 特許
伸びフランジ成形部品の製造方法
FI分類-B21D 19/00 C, FI分類-B21D 19/08 B, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2016年08月25日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 175, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年08月24日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法及び製造装置
FI分類-C25F 3/06, FI分類-C25F 3/14, FI分類-C25F 7/00 L
2016年08月24日
特許庁 / 特許
冷間タンデム圧延機及び冷延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 27/02 A
2016年08月24日
特許庁 / 特許
調質圧延機及び調質圧延方法
FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 27/00 C, FI分類-B21B 27/02 A
2016年08月24日
特許庁 / 特許
伸びフランジ成形部品の製造方法
FI分類-B21D 19/08 B, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 28/00 A
2016年08月23日
特許庁 / 特許
溶銑保持炉の操業方法
FI分類-C21C 1/06, FI分類-F27D 3/16 Z, FI分類-C21C 1/02 101, FI分類-C21C 7/00 101 A
2016年08月23日
特許庁 / 特許
触媒反応装置及び触媒反応方法
FI分類-C10K 3/02, FI分類-B01J 8/02 E, FI分類-B01J 23/755 M
2016年08月23日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法および溶接部材の製造方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 311
2016年08月22日
特許庁 / 特許
モルタルまたはコンクリート用組成物の製造方法、それを成形してなる成形品の製造方法および品質管理方法
FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-G01N 33/38, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-G01N 33/24 A
2016年08月19日
特許庁 / 特許
水焼入れ装置、連続焼鈍設備、及び鋼板の製造方法
FI分類-C21D 1/64, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/00 121, FI分類-C21D 11/00 104, FI分類-C21D 9/573 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 U
2016年08月19日
特許庁 / 特許
クロムフリー張力被膜形成用処理液、クロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板、クロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板の製造方法およびトランス用コア
FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-H01F 1/147 183
2016年08月19日
特許庁 / 特許
生産計画作成方法及び生産計画作成装置
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B21B 37/00 210, FI分類-B21B 37/00 BBJ
2016年08月19日
特許庁 / 特許
光電変換素子用基板
FI分類-H01L 31/04 132
2016年08月18日
特許庁 / 特許
連続熱間圧延における鋼片の接合方法
FI分類-B23K 13/01, FI分類-B21B 1/26 C, FI分類-B21B 15/00 A
2016年08月18日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/34 J, FI分類-C21D 1/34 P, FI分類-C21D 1/42 K, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年08月18日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年08月18日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年08月17日
特許庁 / 特許
コークス炉の石炭装入方法
FI分類-C10B 31/02, FI分類-C10B 37/00, FI分類-C10B 53/08
2016年08月17日
特許庁 / 特許
金属帯の表面検査方法
FI分類-G01N 21/93, FI分類-G01N 21/892 B
2016年08月17日
特許庁 / 特許
圧延機の板厚制御方法および装置
FI分類-B21B 37/20 Z
2016年08月17日
特許庁 / 特許
低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼溶接管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年08月17日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼板の合金化度および/またはめっき付着量測定方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-G01N 23/207
2016年08月16日
特許庁 / 特許
鋼板表面の凹凸欠陥の検査装置および鋼板表面の凹凸欠陥の検査方法
FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 38/00 F
2016年08月15日
特許庁 / 特許
二次元画像のエッジ抽出方法
FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G06T 7/60 250 A
2016年08月12日
特許庁 / 特許
走査型電子顕微鏡での観察による複相鋼中のフェライト相、マルテンサイト相、及びオーステナイト相の分離可視化方法、並びに組織観察用複相鋼片
FI分類-G01N 1/32 B, FI分類-H01J 37/244, FI分類-G01N 33/20 K, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-G01N 23/22 310, FI分類-G01N 23/225 310
2016年08月12日
特許庁 / 特許
耐候性に優れた構造用鋼材
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F
2016年08月10日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの水浸膨張性判定方法およびスラグ路盤材の製造方法
FI分類-E01C 3/00, FI分類-G01N 33/42, FI分類-C04B 5/00 Z, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-F27D 15/00 B, FI分類-G01N 33/24 A
2016年08月10日
特許庁 / 特許
連続熱間圧延における鋼片の接合用クランプ、接合装置および接合方法、ならびに連続熱間圧延方法および熱延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/26 C, FI分類-B21B 15/00 A
2016年08月10日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/22 A, FI分類-B22D 27/04 Z, FI分類-B22D 11/055 Z, FI分類-B22D 11/04 311 F, FI分類-B22D 11/04 311 G, FI分類-B22D 11/059 110 B
2016年08月10日
特許庁 / 特許
高強度鋼板用素材、高強度鋼板用熱延材、高強度鋼板用熱延焼鈍材、高強度鋼板、高強度溶融めっき鋼板および高強度電気めっき鋼板と、これらの製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2016年08月09日
特許庁 / 特許
脆性亀裂伝播停止特性に優れた構造用高強度厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年08月09日
特許庁 / 特許
金属帯の安定装置および溶融めっき金属帯の製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/18, FI分類-C23C 2/40
2016年08月09日
特許庁 / 特許
高強度厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年08月05日
特許庁 / 特許
モータの監視装置および方法
FI分類-H02P 29/024, FI分類-G01M 99/00 A
2016年08月03日
特許庁 / 特許
金型の設計方法およびプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 37/20 Z
2016年08月03日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C
2016年08月03日
特許庁 / 特許
プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C
2016年08月03日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法、ならびに絶縁被膜形成用被覆剤
FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 15/092, FI分類-C09D 201/08, FI分類-C23C 26/00 A
2016年07月29日
特許庁 / 特許
連続熱間圧延における鋼片の接合方法、連続熱間圧延方法、および熱延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/26 C, FI分類-B21B 15/00 A
2016年07月29日
特許庁 / 特許
リン酸亜鉛処理亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C23C 22/12, FI分類-C23C 22/76
2016年07月29日
特許庁 / 特許
直線形鋼矢板の曲がり矯正方法及び曲がり矯正装置
FI分類-B21D 3/10 C
2016年07月29日
特許庁 / 特許
直線形鋼矢板の曲がり矯正方法及び曲がり矯正装置
FI分類-B21D 3/05 C, FI分類-B21D 3/05 H
2016年07月29日
特許庁 / 特許
鋼管の製造方法
FI分類-B21D 5/12 C, FI分類-B21D 5/12 J
2016年07月29日
特許庁 / 特許
調質圧延方法及び調質圧延装置
FI分類-B21B 1/22 H
2016年07月29日
特許庁 / 特許
摩擦攪拌接合用鋼及び摩擦攪拌接合方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/38, FI分類-B23K 20/12 360, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年07月29日
特許庁 / 特許
ポリエチレン被覆鋼管およびその製造方法
FI分類-F16L 9/147, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-C23C 28/00 Z, FI分類-B32B 15/085 Z
2016年07月29日
特許庁 / 特許
ポリエチレン被覆鋼管およびその製造方法
FI分類-F16L 9/147, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-B32B 15/085 Z
2016年07月29日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池のセパレータ用金属板およびその製造用金属板
FI分類-C25D 5/12, FI分類-H01M 8/10, FI分類-C25D 7/00 G, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-C23C 28/00 A
2016年07月28日
特許庁 / 特許
ロールの洗浄方法及びロール洗浄装置
FI分類-C23G 3/00 A
2016年07月28日
特許庁 / 特許
高炉の送風羽口における吹き込み還元材の燃焼位置推定方法およびその方法に使用する送風羽口
FI分類-G01N 21/72, FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/24 305
2016年07月28日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/22 A, FI分類-B22D 11/04 311 E, FI分類-B22D 11/04 311 G, FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/059 110 B
2016年07月28日
特許庁 / 特許
鋼材の圧延装置、鋼材の製造装置、鋼材の圧延方法および鋼材の製造方法
FI分類-B21B 1/08 Z, FI分類-B21B 38/04 Z, FI分類-B21B 39/14 D, FI分類-B21B 37/00 242, FI分類-B21B 37/00 272, FI分類-B21B 37/00 BBG
2016年07月28日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 319
2016年07月28日
特許庁 / 特許
冷延鋼板、めっき鋼板及びこれらの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年07月27日
特許庁 / 特許
リン酸亜鉛処理鋼板の製造方法
FI分類-C23C 22/78, FI分類-C23C 22/80
2016年07月27日
特許庁 / 特許
連続溶融めっき装置およびサポートロールの押し込み量制御方法
FI分類-C23C 2/40
2016年07月26日
特許庁 / 特許
電気炉による溶鉄の製造方法
FI分類-F23C 1/12, FI分類-F27B 3/20, FI分類-F27B 3/22, FI分類-C21B 11/10, FI分類-F23D 14/22 D, FI分類-F23D 17/00 103
2016年07月25日
特許庁 / 特許
溶銑の精錬方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/30 A, FI分類-C21C 1/02 110
2016年07月22日
特許庁 / 特許
連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/04 311 E, FI分類-B22D 11/04 311 G, FI分類-B22D 11/059 110 B
2016年07月22日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/16 C, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/04 311 E, FI分類-B22D 11/04 311 G, FI分類-B22D 11/128 350 A
2016年07月22日
特許庁 / 特許
電力システム
FI分類-H02J 3/30, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/38 110
2016年07月20日
特許庁 / 特許
鋼管の接合継手
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/24 101
2016年07月20日
特許庁 / 特許
6価クロム含有廃液の処理方法および6価クロム含有廃液の処理装置
FI分類-C02F 1/70 B, FI分類-G01N 21/359
2016年07月20日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年07月19日
特許庁 / 特許
亀裂監視装置及び異常予測装置
FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-G01N 27/20 Z
2016年07月15日
特許庁 / 特許
脱硫剤、溶銑脱硫方法および溶銑の製造方法
FI分類-C21C 1/02 103, FI分類-C21C 1/02 107, FI分類-C21C 1/02 108
2016年07月13日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき鋼帯の製造方法及び連続溶融金属めっき設備
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04
2016年07月13日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき鋼帯の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2016年07月12日
特許庁 / 特許
プレス成形方法およびプレス成形部品の製造方法
FI分類-B21D 22/26 C
2016年07月11日
特許庁 / 特許
流体加熱システム
FI分類-F24H 4/02 B, FI分類-F25B 27/02 Z, FI分類-F25B 30/06 Z, FI分類-F24H 1/00 631 Z
2016年07月11日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス熱延鋼板および熱延焼鈍板、ならびにそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年07月08日
特許庁 / 特許
鉄骨柱とH形梁又はI形梁の接合構造及びその接合方法
FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-E04B 1/58 508 S
2016年07月08日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 315
2016年07月08日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 315
2016年07月07日
特許庁 / 特許
冷延鋼帯の製造方法及び製造設備
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C23G 3/02, FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C23G 3/00 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年07月06日
特許庁 / 特許
脱硫スラグを用いた水和固化体
FI分類-C04B 7/153, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 F, FI分類-C04B 28/08 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 F
2016年07月06日
特許庁 / 特許
製造プロセスの異常状態診断方法及び異常状態診断装置
FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G05B 19/418 Z
2016年07月06日
特許庁 / 特許
除塵・熱量変動抑制一体化設備
FI分類-C10K 1/02, FI分類-C10L 3/00 D, FI分類-F23K 5/00 303, FI分類-F23N 1/00 103 Z
2016年07月06日
特許庁 / 特許
冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年07月06日
特許庁 / 特許
線状溝形成方法および線状溝形成装置
FI分類-B23K 26/361, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/147 183
2016年07月06日
特許庁 / 特許
コークス炉定型耐火物積み方法および定型耐火物供給装置
FI分類-C10B 29/02, FI分類-E04G 21/14
2016年07月05日
特許庁 / 特許
ドワイトロイド式焼結機における漏風検知方法及び漏風検知システム
FI分類-C22B 1/20 S, FI分類-F27B 21/08 D, FI分類-F27B 21/14 B
2016年07月05日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年07月05日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年07月05日
特許庁 / 特許
車体の接合位置の最適化解析方法及び装置
FI分類-B62D 65/00 Q, FI分類-G01M 17/00 Z, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2016年07月05日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年07月05日
特許庁 / 特許
高強度薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年07月04日
特許庁 / 特許
油井用継目無ステンレス鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年07月04日
特許庁 / 特許
形鋼の圧延方法及び圧延機
FI分類-B21B 1/088 B, FI分類-B21B 37/00 272, FI分類-B21B 37/00 BBG
2016年06月30日
特許庁 / 特許
軟窒化用鋼および部品ならびにこれらの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/76 M, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年06月30日
特許庁 / 特許
焼結鉱製造用焼結原料の製造方法
FI分類-C22B 1/16 K
2016年06月30日
特許庁 / 特許
使用済み耐火物を再利用した耐火物の製造方法
FI分類-B09B 5/00 F, FI分類-C04B 35/00 V, FI分類-C04B 35/00 W, FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-B09B 3/00 ZABZ
2016年06月30日
特許庁 / 特許
熱延鋼帯の製造方法および熱延鋼帯の製造設備
FI分類-B21B 37/76 BBLA, FI分類-B21B 45/02 320 T
2016年06月29日
特許庁 / 特許
フランジを有する形鋼の中間ユニバーサル圧延方法
FI分類-B21B 1/088 Z
2016年06月29日
特許庁 / 特許
ベイナイト鋼中のオーステナイト相、マルテンサイト相、及びベイナイト‐フェライトマトリックスの分離可視化方法及び組織観察用ベイナイト鋼片
FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/20008, FI分類-G01N 23/20058
2016年06月28日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2016年06月27日
特許庁 / 特許
高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2016年06月27日
特許庁 / 特許
操業異常推定方法および操業異常推定装置
FI分類-C21B 5/00 324, FI分類-G06F 19/00 100
2016年06月27日
特許庁 / 特許
磁気特性に優れる無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年06月22日
特許庁 / 特許
ボルト用鋼材
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年06月22日
特許庁 / 特許
表面欠陥検出装置、表面欠陥検出方法、及び鋼材の製造方法
FI分類-G01N 21/892 B
2016年06月22日
特許庁 / 特許
表面欠陥検出方法、表面欠陥検出装置、及び鋼材の製造方法
FI分類-G01N 21/89 H, FI分類-G01N 21/892 C
2016年06月22日
特許庁 / 特許
表面欠陥検出装置および表面欠陥検出方法
FI分類-G01N 21/892 B
2016年06月21日
特許庁 / 特許
巻取装置及び鋼板尾端停止位置の制御方法
FI分類-B21C 47/02 F, FI分類-B21C 47/06 A
2016年06月21日
特許庁 / 特許
圧下レベリング制御装置および圧下レベリング制御方法
FI分類-B21B 37/58 BBLB
2016年06月21日
特許庁 / 特許
圧下レベリング制御装置および圧下レベリング制御方法
FI分類-B21B 37/58 BBHB, FI分類-B21B 37/00 261 B
2016年06月20日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接方法及び溶接構造物の製造方法
FI分類-B23K 35/38, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 35/30 320 A
2016年06月20日
特許庁 / 特許
エタノール貯蔵及び輸送設備用鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2016年06月17日
特許庁 / 特許
鋼帯のノッチング設備、鋼帯のノッチング方法、冷間圧延設備、冷間圧延方法および冷延鋼帯の製造方法
FI分類-B23H 9/02, FI分類-B21B 1/22 J, FI分類-B23H 9/00 Z, FI分類-B21B 15/00 A, FI分類-B21B 15/00 B, FI分類-B23K 26/38 A, FI分類-B23K 31/00 A
2016年06月17日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき鋼帯の製造方法及び連続溶融金属めっき設備
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2016年06月16日
特許庁 / 特許
高炉ステーブ残厚測定装置及び高炉ステーブ残厚測定方法
FI分類-F27D 21/00 Q, FI分類-C21B 7/24 306
2016年06月15日
特許庁 / 特許
合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40
2016年06月15日
特許庁 / 特許
ランス
FI分類-F27D 3/16 A, FI分類-F27D 7/02 A, FI分類-C21B 7/00 309
2016年06月15日
特許庁 / 特許
ランス
FI分類-C21B 7/00 309, FI分類-C21B 7/16 305
2016年06月13日
特許庁 / 特許
フェロコークスの製造方法
FI分類-C10B 53/08, FI分類-C10B 57/06
2016年06月13日
特許庁 / 特許
高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年06月13日
特許庁 / 特許
フェロコークス用成型物の製造方法
FI分類-C10B 53/08, FI分類-C10B 57/06
2016年06月10日
特許庁 / 特許
プラグミルのプラグバー
FI分類-B21B 25/00 Z, FI分類-B21B 25/04 A, FI分類-B21B 25/04 B
2016年06月10日
特許庁 / 特許
熱間仕上圧延機のレベリング零調方法
FI分類-B21B 31/20 C, FI分類-B21B 31/32 Z, FI分類-B21B 37/00 BBH, FI分類-B21B 37/00 261 A
2016年06月10日
特許庁 / 特許
ロールレベラによる鋼板矯正方法およびロールレベラ
FI分類-B21D 1/05 A, FI分類-B21D 1/05 J, FI分類-B21D 1/05 K
2016年06月09日
特許庁 / 特許
電気めっき鋼板の製造方法および電気めっき鋼板の製造装置
FI分類-C25D 7/06 C, FI分類-C25D 7/06 D, FI分類-C25D 7/06 F, FI分類-C25D 7/06 Q, FI分類-C25D 21/00 B
2016年06月09日
特許庁 / 特許
電気めっき鋼板の製造方法および電気めっき鋼板の製造装置
FI分類-C25D 21/08, FI分類-C25D 7/06 C, FI分類-C25D 7/06 D, FI分類-C25D 7/06 F, FI分類-C25D 7/06 Q, FI分類-C25D 17/00 K, FI分類-C25D 19/00 D, FI分類-C25D 21/00 B
2016年06月08日
特許庁 / 特許
ねじ込み装置
FI分類-C21C 5/52, FI分類-F27B 3/08, FI分類-F27B 3/20, FI分類-H05B 7/14 B, FI分類-B66C 13/23 B, FI分類-F27D 11/08 A
2016年06月08日
特許庁 / 特許
多電極サブマージアーク溶接方法および溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 9/18 A, FI分類-B23K 9/18 F
2016年06月07日
特許庁 / 特許
断続流発生ノズル、及び油水分離設備
FI分類-B05B 1/08, FI分類-B05B 7/04, FI分類-B05B 1/26 A, FI分類-C02F 1/24 D, FI分類-C02F 1/40 C
2016年06月01日
特許庁 / 特許
拡大掘削装置および拡大掘削方法
FI分類-E21B 10/32, FI分類-E02D 5/44 A, FI分類-E02D 13/00 Z
2016年05月31日
特許庁 / 特許
低温靭性に優れた低降伏比高強度熱延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年05月31日
特許庁 / 特許
容器用鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/28, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年05月27日
特許庁 / 特許
高強度高靭性鋼管用鋼板の製造方法及び高強度高靭性鋼管用鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年05月27日
特許庁 / 特許
高強度高靭性鋼管用鋼板の製造方法及び高強度高靭性鋼管用鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年05月27日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 E
2016年05月26日
特許庁 / 特許
鉄骨柱の合成被覆耐火構造およびその施工方法
FI分類-E04B 1/94 E, FI分類-E04B 1/94 H, FI分類-E04B 1/94 U
2016年05月26日
特許庁 / 特許
高強度鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年05月25日
特許庁 / 特許
締付け装置用のジョー
FI分類-B25B 5/16, FI分類-E21B 17/00
2016年05月19日
特許庁 / 特許
熱交換器
FI分類-F28D 9/00, FI分類-F28F 9/22, FI分類-F28F 3/08 301 Z
2016年05月18日
特許庁 / 特許
締付け装置用のジョー、およびその固定方法
FI分類-E21B 17/043
2016年05月17日
特許庁 / 特許
車体の設計支援装置及び方法
FI分類-B62D 65/00 Z, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2016年05月17日
特許庁 / 特許
厨房機器用フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C21D 6/00 102 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年05月16日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/53, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C23C 28/00 C
2016年05月16日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/53, FI分類-C23C 22/83, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 15/04 Z
2016年05月16日
特許庁 / 特許
表面検査装置用校正板及び表面検査装置の校正方法
FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 21/892 B
2016年05月16日
特許庁 / 特許
侵入水素量測定方法および侵入水素量測定装置
FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 27/26 351 J, FI分類-G01N 27/26 371 B
2016年05月16日
特許庁 / 特許
表面処理亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/60, FI分類-C23C 22/82, FI分類-B32B 15/082 B
2016年05月11日
特許庁 / 特許
浚渫土の改質方法
FI分類-C09K 103:00, FI分類-E02B 3/18 E, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-C09K 17/02 ZABP, FI分類-C02F 11/00 101 Z
2016年05月11日
特許庁 / 特許
浚渫土の改質方法
FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-E02F 7/00 ZABD, FI分類-C02F 11/00 101 Z
2016年05月11日
特許庁 / 特許
浚渫土の改質方法
FI分類-E02B 3/18 E, FI分類-C02F 11/00 ZAB, FI分類-C02F 11/00 101 Z
2016年05月10日
特許庁 / 特許
重ね隅肉アーク溶接継手、プレス成形部品の接合構造
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 9/00 501 C
2016年05月09日
特許庁 / 特許
鋼板監視方法および鋼板監視装置、ならびにトリム設備
FI分類-B21B 15/00 B, FI分類-B21C 51/00 Q, FI分類-B23D 19/06 A
2016年05月06日
特許庁 / 特許
冷間圧延機の制御方法および装置
FI分類-B21B 37/18 BBPA
2016年05月02日
特許庁 / 特許
車体側部構造
FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/20 F
2016年05月02日
特許庁 / 特許
鋼材の製造方法、鋼材の冷却装置および鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C21D 9/04 B, FI分類-C21D 1/00 113 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年04月28日
特許庁 / 特許
電気亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23F 3/06, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C23C 22/78
2016年04月28日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 5/01 D
2016年04月28日
特許庁 / 特許
鋼矢板壁
FI分類-E02B 3/06, FI分類-E02D 5/04
2016年04月27日
特許庁 / 特許
キャスタブル耐火物
FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/00 V, FI分類-C04B 35/66 T
2016年04月27日
特許庁 / 特許
連続焼鈍炉における炉内雰囲気ガスの制御方法
FI分類-C21D 1/74 R, FI分類-C21D 1/76 R, FI分類-C21D 9/56 101 C
2016年04月26日
特許庁 / 特許
難燃性半固体状潤滑剤組成物、並びにそれを封入してなる軸受及び歯車
FI分類-C10N 30:08, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 40:04, FI分類-C10N 50:10, FI分類-C10M 101/02, FI分類-C10M 129/76, FI分類-C10M 129/78, FI分類-C10M 173/00, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 30:00 Z
2016年04月21日
特許庁 / 特許
金属帯の冷間圧延設備および冷間圧延方法
FI分類-B21B 27/10 Z, FI分類-B21B 45/02 320 T, FI分類-B21B 45/02 320 W
2016年04月21日
特許庁 / 特許
合金化溶融亜鉛めっき原板およびその製造方法と合金化溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/12, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年04月20日
特許庁 / 特許
炭素内装鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/243
2016年04月20日
特許庁 / 特許
コークス炉用定型耐火物把持装置およびコークス炉用定型耐火物把持方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/16 Q
2016年04月19日
特許庁 / 特許
転炉の炉体
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 5/48 E
2016年04月19日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2016年04月19日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-C22C 38/00 301 H, FI分類-B22D 11/128 350 A
2016年04月19日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-C22C 38/00 301 H, FI分類-B22D 11/128 350 A
2016年04月19日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-C22C 38/00 301 H, FI分類-B22D 11/128 350 A
2016年04月19日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/00 A, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-B22D 11/00 D, FI分類-C22C 38/00 301 H, FI分類-C22C 38/00 302 Z, FI分類-B22D 11/128 350 A
2016年04月19日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-C22C 38/00 301 H, FI分類-B22D 11/128 350 A
2016年04月19日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-C22C 38/00 301 H, FI分類-B22D 11/128 350 A
2016年04月18日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-F27D 3/18, FI分類-C21B 5/00 319
2016年04月18日
特許庁 / 特許
鋼板の蛇行検出方法及び蛇行検出装置
FI分類-B21C 49/00 C, FI分類-B21C 51/00 F, FI分類-B21C 51/00 J
2016年04月18日
特許庁 / 特許
閉断面形状部品のプレス成形方法および製造方法、並びにプレス装置
FI分類-B21D 5/01 T, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 39/02 C, FI分類-B21D 39/02 E, FI分類-B21D 47/01 B
2016年04月18日
特許庁 / 特許
閉断面形状部品のプレス成形方法および製造方法、並びにプレス装置
FI分類-B21D 37/08, FI分類-B21D 5/01 T, FI分類-B21D 39/02 C, FI分類-B21D 47/01 B
2016年04月18日
特許庁 / 特許
排ガス処理装置及び排ガス処理方法
FI分類-F23J 15/06, FI分類-F23J 15/00 G, FI分類-F23L 15/00 B
2016年04月18日
特許庁 / 特許
清掃治具
FI分類-B08B 9/043, FI分類-C10B 43/06, FI分類-C10B 27/06 Z
2016年04月15日
特許庁 / 特許
配管詰まり解除用治具およびそれを用いた配管詰まり解除方法
FI分類-F27D 3/18, FI分類-B65G 53/04 Z, FI分類-C21B 5/00 319
2016年04月15日
特許庁 / 特許
肌焼鋼および肌焼鋼の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年04月15日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/24 315, FI分類-B23K 11/24 320
2016年04月15日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 Q, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年04月13日
特許庁 / 特許
自動車車体の剛性試験装置及び方法
FI分類-G01M 7/00 H, FI分類-G01M 17/00 Z
2016年04月12日
特許庁 / 特許
厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年04月08日
特許庁 / 特許
金属材料の遅れ破壊評価法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/20 N
2016年04月06日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年04月06日
特許庁 / 特許
高炭素冷延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/26, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2016年04月06日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉末
FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 3/02 M
2016年04月06日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉末
FI分類-B22F 1/00 S, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 3/02 M, FI分類-C22C 38/00 304
2016年04月05日
特許庁 / 特許
柱と梁の接合構造
FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-E04B 1/58 508 S
2016年04月05日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板
FI分類-H01F 1/18, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C23C 22/00 A
2016年04月04日
特許庁 / 特許
非晶質合金薄帯
FI分類-H01F 1/14 C, FI分類-H01F 1/16 Z, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-B22D 11/06 360 B
2016年04月01日
特許庁 / 特許
配船計画作成方法、製鉄所操業方法、及び配船計画作成装置
FI分類-G06Q 50/30, FI分類-B65G 61/00 542, FI分類-G06Q 10/08 302, FI分類-G06Q 10/08 330
2016年03月31日
特許庁 / 特許
焼結鉱製造用の炭材内装造粒粒子およびそれを用いた焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 K, FI分類-C22B 1/20 A
2016年03月31日
特許庁 / 特許
鋼板の下面冷却方法および冷却装置
FI分類-B21B 45/02 320 G, FI分類-B21B 45/02 320 T, FI分類-B21B 45/02 320 V
2016年03月31日
特許庁 / 特許
鋼材非圧下部幅検出装置及びその方法
FI分類-B21B 1/16 B, FI分類-B21B 38/04 A, FI分類-G01B 11/08 H
2016年03月31日
特許庁 / 特許
熱間仕上圧延方法
FI分類-B21B 37/32 A
2016年03月31日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法および製造設備
FI分類-B21B 45/00 B, FI分類-B21B 45/00 N, FI分類-B21B 45/08 A, FI分類-B21B 45/08 F
2016年03月31日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年03月31日
特許庁 / 特許
ブレークダウンロール及び溶接鋼管の製造方法
FI分類-B21C 37/08 D
2016年03月31日
特許庁 / 特許
圧延荷重測定装置の異常検出方法
FI分類-B21B 38/08, FI分類-G01L 5/00 L, FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B21C 51/00 Q, FI分類-G01L 25/00 Z
2016年03月31日
特許庁 / 特許
耐熱接着性絶縁被膜用組成物および絶縁被膜付き電磁鋼板
FI分類-H01F 1/18, FI分類-C09D 161/06, FI分類-C09D 175/06, FI分類-C09J 161/06, FI分類-C09J 175/06
2016年03月31日
特許庁 / 特許
軸受鋼
FI分類-C21D 1/32, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 6/00 K, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年03月31日
特許庁 / 特許
回転軸受の状態判定装置および状態判定方法
FI分類-G01M 13/04
2016年03月31日
特許庁 / 特許
既設鋼矢板壁の補強構造および補強工法
FI分類-E02B 3/12
2016年03月31日
特許庁 / 特許
既設鋼矢板壁の補強工法
FI分類-E02B 3/06, FI分類-E02D 31/06 C
2016年03月31日
特許庁 / 特許
鋼矢板壁
FI分類-E02B 3/06, FI分類-E02D 5/03, FI分類-E02D 5/20 102
2016年03月31日
特許庁 / 特許
スラリーディストリビューター
FI分類-C21B 3/04, FI分類-C02F 11/00 A, FI分類-C02F 11/12 Z, FI分類-C04B 5/02 ZABB, FI分類-B01J 4/00 105 E
2016年03月31日
特許庁 / 特許
製鉄所における発電所ガスタービンへの燃料ガス供給方法
FI分類-F02C 3/22, FI分類-F02C 3/30 D, FI分類-F02C 6/00 A, FI分類-F02C 6/18 A, FI分類-F02C 9/40 B, FI分類-F23R 3/28 F
2016年03月31日
特許庁 / 特許
容器用ラミネート金属板
FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 15/09 A, FI分類-B32B 27/20 A, FI分類-B65D 25/34 B
2016年03月31日
特許庁 / 特許
既設鋼矢板壁の補強構造
FI分類-E02B 3/12, FI分類-E02D 5/02, FI分類-E02D 31/06 C
2016年03月30日
特許庁 / 特許
溶接鋼管の真円度測定方法および真円度測定装置
FI分類-G01B 11/08 Z
2016年03月30日
特許庁 / 特許
安全管理システムおよび安全管理方法
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-E04G 23/02 ESW
2016年03月30日
特許庁 / 特許
棒鋼搬送用クレーン
FI分類-B66C 1/44 B
2016年03月30日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年03月29日
特許庁 / 特許
圧下レベリング制御装置および圧下レベリング制御方法
FI分類-B21B 37/58 BBLA
2016年03月29日
特許庁 / 特許
ホットプレス部材およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2016年03月28日
特許庁 / 特許
耐火物構造
FI分類-F27D 1/00 D, FI分類-B22D 41/02 B
2016年03月28日
特許庁 / 特許
腐食センサの設計方法および腐食センサの製造方法
FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/04 Z
2016年03月28日
特許庁 / 特許
スラグ保有熱を用いた炭酸ガス再生システム
FI分類-C21B 3/08, FI分類-C04B 5/00 A, FI分類-F27D 15/02 A, FI分類-F27D 17/00 102, FI分類-F27D 17/00 104 G
2016年03月28日
特許庁 / 特許
缶用鋼板及び缶用鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年03月28日
特許庁 / 特許
缶蓋用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年03月25日
特許庁 / 特許
自動車用開閉部品の閉まり音の評価試験方法および評価試験装置
FI分類-G01M 7/00 H, FI分類-G01N 3/30 N, FI分類-G01H 17/00 C, FI分類-G01M 17/00 Z
2016年03月25日
特許庁 / 特許
焼結鉱製造用の炭材内装造粒粒子およびそれを用いた焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 K, FI分類-C22B 1/16 L
2016年03月25日
特許庁 / 特許
既設鋼矢板壁の補強構造及び補強方法
FI分類-E02D 5/04
2016年03月25日
特許庁 / 特許
既設鋼矢板壁の補強構造及び補強方法
FI分類-E02B 3/12, FI分類-E02D 5/04
2016年03月25日
特許庁 / 特許
デスケーリング装置およびデスケーリング方法
FI分類-B05B 7/08, FI分類-B21B 45/08 B, FI分類-B21B 45/08 F
2016年03月25日
特許庁 / 特許
デスケーリングノズルおよびこれを備えるデスケーリング装置
FI分類-B05B 1/02, FI分類-B21B 45/08 B, FI分類-B05B 1/28 101
2016年03月25日
特許庁 / 特許
デスケーリング装置
FI分類-B05B 1/02, FI分類-B21B 45/08 B, FI分類-B05B 1/28 101
2016年03月25日
特許庁 / 特許
デスケーリング装置およびデスケーリング方法
FI分類-B21B 45/08 F
2016年03月25日
特許庁 / 特許
高炉シャフト部への水素含有還元ガス供給方法
FI分類-C01B 3/36, FI分類-C10K 3/00, FI分類-C01B 3/00 Z, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-F27D 17/00 104 G
2016年03月25日
特許庁 / 特許
コークス炉の建設方法
FI分類-C10B 29/02
2016年03月25日
特許庁 / 特許
容器用樹脂被覆金属板
FI分類-B65D 8/16, FI分類-B65D 8/00 A, FI分類-B32B 15/09 A
2016年03月25日
特許庁 / 特許
高強度・高靭性鋼板およびその製造方法
FI分類-C21D 1/20, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年03月25日
特許庁 / 特許
高強度・高靭性鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年03月25日
特許庁 / 特許
構造管用厚肉鋼板、構造管用厚肉鋼板の製造方法、および構造管
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年03月25日
特許庁 / 特許
構造管用鋼板、構造管用鋼板の製造方法、および構造管
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年03月25日
特許庁 / 特許
構造管用厚肉鋼板、構造管用厚肉鋼板の製造方法、および構造管
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年03月25日
特許庁 / 特許
構造管用鋼板、構造管用鋼板の製造方法、および構造管
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年03月25日
特許庁 / 特許
高強度鋼及びその製造方法、並びに鋼管及びその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/26 B, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年03月25日
特許庁 / 特許
高強度鋼及びその製造方法、並びに鋼管及びその鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年03月25日
特許庁 / 特許
上底吹き転炉の操業方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 5/48 E, FI分類-C21C 5/46 101
2016年03月24日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼溶湯の二次精錬方法
FI分類-C21C 7/068, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/10 J
2016年03月24日
特許庁 / 特許
連続鋳造スラブ及びその製造方法並びに加工性に優れた高張力鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/12 C, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-C21D 9/00 101 W, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年03月24日
特許庁 / 特許
板幅方向の強度均一性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年03月24日
特許庁 / 特許
コークス炉の炭化室におけるコークス押出性悪化を検知する方法
FI分類-C10B 33/10, FI分類-C10B 41/02
2016年03月24日
特許庁 / 特許
軟窒化用鋼および部品並びにこれらの製造方法
FI分類-C23C 8/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年03月23日
特許庁 / 特許
冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 U
2016年03月22日
特許庁 / 特許
金属帯の通板位置制御方法および装置
FI分類-B65H 23/032, FI分類-B21C 47/18 B
2016年03月22日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池のセパレータ用金属板
FI分類-C25D 5/28, FI分類-C25D 5/36, FI分類-C25D 5/38, FI分類-C25D 5/48, FI分類-H01M 8/10, FI分類-C25D 5/26 Q, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C23C 28/00 C
2016年03月22日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/48, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年03月18日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/48, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年03月17日
特許庁 / 特許
ガスシールドアーク溶接方法及び溶接構造部品
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 9/23 K
2016年03月17日
特許庁 / 特許
丸棒の表面疵検査方法及び表面疵検査装置
FI分類-G01N 27/83
2016年03月17日
特許庁 / 特許
高炉への原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 301, FI分類-C21B 5/00 311
2016年03月17日
特許庁 / 特許
構造用鋼の摩擦撹拌接合装置
FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 330, FI分類-B23K 20/12 344, FI分類-B23K 20/12 360
2016年03月16日
特許庁 / 特許
溶接鋼管の成形方法および成形装置並びに溶接鋼管の製造方法および製造設備
FI分類-B21D 5/01 S, FI分類-B21C 37/08 E
2016年03月16日
特許庁 / 特許
ウォーキングビーム式加熱炉の炉床シール装置およびウォーキングビーム式加熱炉
FI分類-C21D 1/00 114 D
2016年03月16日
特許庁 / 特許
複合容器蓄圧器用ライナー、複合容器蓄圧器、および複合容器蓄圧器用ライナーの製造方法
FI分類-F17C 1/06, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/00 L, FI分類-C22C 38/00 301 F
2016年03月15日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法および製造設備列
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年03月15日
特許庁 / 特許
有機物質分解用触媒、その製造方法および有機物質の低分子化方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-C08J 11/16, FI分類-C10J 3/54 A, FI分類-B01J 35/08 B, FI分類-C02F 11/10 Z, FI分類-B01J 23/78 ZABM, FI分類-B09B 3/00 302 Z
2016年03月14日
特許庁 / 特許
ガスタービン起動時の運転方法およびガスタービンの排気ガス経路装置
FI分類-F02C 7/00 B, FI分類-F02C 9/00 Z, FI分類-F01D 25/00 Q, FI分類-F01K 23/10 U
2016年03月14日
特許庁 / 特許
点火判定方法、及び点火判定装置
FI分類-F23Q 9/00 D, FI分類-C21B 7/00 312, FI分類-F23N 5/02 341 Z, FI分類-F27D 17/00 104 A
2016年03月14日
特許庁 / 特許
熱延鋼板、フルハード冷延鋼板及び熱延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年03月14日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板、高強度めっき鋼板及びこれらの製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年03月14日
特許庁 / 特許
水アトマイズ金属粉末の製造方法
FI分類-C22C 45/02, FI分類-B22F 9/08 A
2016年03月14日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年03月14日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年03月11日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 22/34
2016年03月11日
特許庁 / 特許
打抜き加工方法および積層鉄心の製造方法
FI分類-B21D 28/02 B, FI分類-B21D 28/02 F, FI分類-B21D 28/02 Z, FI分類-H02K 15/02 E, FI分類-H02K 15/02 F
2016年03月11日
特許庁 / 特許
コイル繰出し装置及び方法
FI分類-B21C 47/34 B, FI分類-B21C 47/34 F
2016年03月11日
特許庁 / 特許
積層鉄心の製造方法及び製造装置
FI分類-B21D 28/02 F, FI分類-B21D 28/02 Z, FI分類-B21D 43/00 J, FI分類-B21D 43/00 R, FI分類-B21D 43/09 F, FI分類-B21D 43/09 Z, FI分類-H01F 27/24 A, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 E
2016年03月11日
特許庁 / 特許
内部にコンクリートが充填された鋼管柱を用いた接合構造及びその製造方法
FI分類-E04B 1/30 E, FI分類-E04B 1/58 508 S
2016年03月11日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/82, FI分類-C23C 22/00 B
2016年03月11日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-H01F 1/18, FI分類-C23C 22/83, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C21D 9/46 501 B
2016年03月10日
特許庁 / 特許
熱延コイルの払出方法
FI分類-B21C 47/24 D, FI分類-B21C 47/34 E
2016年03月10日
特許庁 / 特許
溶接構造体
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S
2016年03月10日
特許庁 / 特許
溶接構造体
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B63B 9/06 Z, FI分類-B23K 31/00 F, FI分類-B23K 9/00 501 A
2016年03月09日
特許庁 / 特許
自動車車体の剛性試験装置及び方法
FI分類-G01M 5/00, FI分類-G01M 17/00 Z
2016年03月09日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年03月09日
特許庁 / 特許
高強度極厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年03月07日
特許庁 / 特許
竪型乾留炉の温度分布制御方法および制御装置
FI分類-F27B 1/26, FI分類-C10B 47/04, FI分類-F27D 19/00 A, FI分類-G05D 23/19 J
2016年03月07日
特許庁 / 特許
鋼管、鋼管構造物、鋼管の製造方法、及び鋼管の設計方法
FI分類-F16L 9/02, FI分類-B21C 37/30, FI分類-B21D 15/04, FI分類-B21D 51/12
2016年03月07日
特許庁 / 特許
複合容器蓄圧器ライナー用鋼管および複合容器蓄圧器ライナー用鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年03月04日
特許庁 / 特許
晶析装置および晶析方法
FI分類-B01D 7/02, FI分類-C23C 10/08, FI分類-B01D 9/02 609, FI分類-B01D 9/02 612, FI分類-B01D 9/02 614, FI分類-B01D 9/02 601 B, FI分類-B01D 9/02 602 B, FI分類-B01D 9/02 602 F, FI分類-B01D 9/02 603 A, FI分類-B01D 9/02 608 A
2016年03月04日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年03月03日
特許庁 / 特許
種子被覆剤、種子被覆方法及び被覆剤被覆種子
FI分類-A01C 1/06 Z
2016年03月03日
特許庁 / 特許
幅圧下装置および幅圧下装置のサイドガイド位置制御方法
FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 15/00 E, FI分類-B21B 37/68 A, FI分類-B21B 39/14 D
2016年03月03日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 26/322, FI分類-B23K 9/16 K, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-C25D 7/06 B, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B23K 10/02 A, FI分類-B23K 9/00 501 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年03月03日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接装置
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 320, FI分類-B23K 11/24 336, FI分類-B23K 11/11 550 A
2016年03月03日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/16 101, FI分類-B23K 11/24 320
2016年03月02日
特許庁 / 特許
拘束性ブレークアウトの監視装置およびそれを用いた監視方法
FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 R, FI分類-B22D 11/16 106 Z
2016年03月02日
特許庁 / 特許
溶融Al-Zn-Mg-Siめっき鋼板とその製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 30/06
2016年03月02日
特許庁 / 特許
溶融Al-Zn-Mg-Siめっき鋼板とその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22C 21/10
2016年03月02日
特許庁 / 特許
溶融Al-Zn-Mg-Siめっき鋼板とその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 30/06
2016年03月02日
特許庁 / 特許
溶融Al-Zn-Mg-Siめっき鋼板とその製造方法
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10
2016年03月02日
特許庁 / 特許
複相鋼中のオーステナイト相の可視化方法及び組織観察用複相鋼片
FI分類-G01N 23/203, FI分類-G01N 23/22 310, FI分類-G01N 23/225 310
2016年03月01日
特許庁 / 特許
電縫溶接クラッド鋼管の製造方法
FI分類-B21C 37/06 C, FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/06 Z, FI分類-B23K 33/00 A, FI分類-B21C 37/083 A
2016年03月01日
特許庁 / 特許
シーム部が識別可能な電縫鋼管の製造方法
FI分類-B21C 37/30, FI分類-B21C 37/08 D
2016年03月01日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年02月29日
特許庁 / 特許
大入熱溶接熱影響部靭性に優れた高強度厚鋼板
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2016年02月29日
特許庁 / 特許
転炉底吹き羽口用耐火物
FI分類-C21C 5/48 B, FI分類-C04B 35/04 E, FI分類-C04B 35/44 101
2016年02月29日
特許庁 / 特許
二酸化炭素の分離回収装置および分離回収方法
FI分類-C01B 31/22, FI分類-F25J 1/00 Z, FI分類-C01B 31/20 B
2016年02月29日
特許庁 / 特許
冷間圧延ラインにおけるトリミング制御方法
FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 15/00 B, FI分類-B23D 31/00 Z, FI分類-B23K 31/00 A
2016年02月29日
特許庁 / 特許
二酸化炭素の分離回収装置および分離回収方法
FI分類-F25J 1/00 D, FI分類-C01B 31/20 B
2016年02月29日
特許庁 / 特許
缶用鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年02月29日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年02月26日
特許庁 / 特許
鋼板形状矯正方法および鋼板製造方法
FI分類-B21D 1/06 A, FI分類-B30B 15/14 A
2016年02月26日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 5/00 320, FI分類-C21B 7/00 309
2016年02月26日
特許庁 / 特許
熱源水配管、地中熱利用ヒートポンプシステム、一次側熱交換器内部の洗浄方法および熱交換方法
FI分類-F24J 3/08, FI分類-F28G 9/00 B, FI分類-F25B 30/06 T
2016年02月26日
特許庁 / 特許
曲げ性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-B21B 45/08 F, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年02月26日
特許庁 / 特許
靭性と延性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年02月26日
特許庁 / 特許
熱源水配管、地中熱利用ヒートポンプシステムおよび熱交換方法
FI分類-F24T 10/15, FI分類-F24T 50/00, FI分類-F28G 9/00 B, FI分類-F25B 30/06 T
2016年02月25日
特許庁 / 特許
鋼材測長装置、鋼材の製造装置、鋼材測長方法および鋼材の製造方法
FI分類-B21C 51/00 J, FI分類-G01B 11/04 101 Z
2016年02月24日
特許庁 / 特許
部分取替え式集塵設備
FI分類-C21B 7/22, FI分類-C21C 5/40 Z, FI分類-B01D 46/00 F, FI分類-F27D 17/00 105 G
2016年02月24日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年02月24日
特許庁 / 特許
冷間圧延機の張力制御方法及び冷延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 37/48 BBPD
2016年02月24日
特許庁 / 特許
炉体構築方法
FI分類-F27D 1/06, FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/04 A, FI分類-F27D 1/16 Q
2016年02月24日
特許庁 / 特許
圧下レベル制御装置および圧下レベル制御方法
FI分類-B21B 37/58 BBMB
2016年02月24日
特許庁 / 特許
排水の水質管理方法および水質管理システム
FI分類-C02F 1/00 S, FI分類-C02F 1/00 T, FI分類-C02F 1/00 V, FI分類-C02F 1/00 W, FI分類-C02F 1/00 X, FI分類-E03F 1/00 Z
2016年02月24日
特許庁 / 特許
精錬炉排出流の判定装置、精錬炉排出流の判定方法及び溶融金属の精錬方法
FI分類-C21C 5/46 B, FI分類-F27D 3/14 Z, FI分類-G01J 5/00 B, FI分類-G01J 5/48 C, FI分類-B22D 37/00 C, FI分類-C21C 5/46 103 Z, FI分類-G01J 5/00 101 D
2016年02月23日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の巻取方法および巻取装置
FI分類-B21C 47/06 A
2016年02月23日
特許庁 / 特許
搬送物滞留検知装置および搬送物滞留検知方法
FI分類-B21B 1/38 Z, FI分類-B21B 15/00 C
2016年02月23日
特許庁 / 特許
積層造形方法、積層造形体製造方法
FI分類-B22F 3/16, FI分類-H01F 1/20, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B22F 1/02 C, FI分類-B22F 3/02 R, FI分類-B22F 3/24 A, FI分類-C22C 19/00 H, FI分類-H01F 41/02 D, FI分類-H01F 41/02 Z, FI分類-C22C 38/00 303 Z
2016年02月22日
特許庁 / 特許
排ガス処理設備の再生塔
FI分類-B01D 53/60, FI分類-B01D 53/70, FI分類-B01D 53/81, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/34 D, FI分類-B01D 53/96 ZAB
2016年02月22日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年02月19日
特許庁 / 特許
高Si高Al極低炭素鋼の溶製方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21C 7/00 C, FI分類-C21C 7/00 Q, FI分類-C21C 7/04 A, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年02月19日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-B23K 15/00 502, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年02月18日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C21B 5/00 311
2016年02月18日
特許庁 / 特許
溶鋼の再利用方法
FI分類-B22D 1/00 F, FI分類-C21C 7/00 101 A
2016年02月18日
特許庁 / 特許
高強度電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年02月18日
特許庁 / 特許
電縫溶接ステンレスクラッド鋼管の製造方法
FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/06 Z
2016年02月17日
特許庁 / 特許
ガス吹き込みノズル用耐火物の製造方法
FI分類-B22D 41/52, FI分類-B22D 1/00 B, FI分類-C21C 5/48 Z, FI分類-C04B 35/00 W, FI分類-C04B 35/04 E, FI分類-C04B 41/83 E, FI分類-C21C 7/072 J
2016年02月17日
特許庁 / 特許
加熱炉抽出間隔決定装置、鋼板の製造装置、加熱炉抽出間隔決定方法および鋼板の製造方法
FI分類-B21B 37/00 250, FI分類-B21B 37/00 BBJ, FI分類-B21B 37/00 221 A
2016年02月17日
特許庁 / 特許
高炉の送風羽口における粒子状還元材の燃焼位置推定方法およびその方法に使用する送風羽口
FI分類-F27D 3/16 A, FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 7/16 305, FI分類-C21B 7/24 305
2016年02月17日
特許庁 / 特許
溶射材料
FI分類-C23C 4/10, FI分類-F27D 1/16 B, FI分類-C04B 35/66 W, FI分類-C04B 41/87 K
2016年02月17日
特許庁 / 特許
鋼帯のノッチング設備、鋼帯のノッチング方法、冷間圧延設備および冷間圧延方法
FI分類-B21B 1/22 Z, FI分類-B21B 15/00 A, FI分類-B21B 15/00 B
2016年02月17日
特許庁 / 特許
電縫溶接管の製造状況監視方法、電縫溶接管の製造状況監視装置、及び電縫溶接管の製造方法
FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/08 542
2016年02月17日
特許庁 / 特許
石炭の評価方法及びコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2016年02月17日
特許庁 / 特許
石炭の評価方法及びコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-G01N 33/22 A
2016年02月16日
特許庁 / 特許
可逆式圧延機のパススケジュール設定方法および設定装置、ならびに鋼帯の製造方法
FI分類-B21B 1/22 Z, FI分類-B21B 37/26 BBK, FI分類-B21B 37/00 221 Z
2016年02月16日
特許庁 / 特許
触媒材料およびこれを用いた触媒反応の促進方法
FI分類-B01J 37/34, FI分類-C01B 33/06, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/34, FI分類-B01J 23/80 Z, FI分類-B01J 23/89 Z
2016年02月16日
特許庁 / 特許
安全手袋及びその使用方法
FI分類-A41D 19/015 110 B
2016年02月16日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 U
2016年02月16日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法および抵抗スポット溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/24 315, FI分類-B23K 11/24 320
2016年02月16日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C21D 9/48 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年02月15日
特許庁 / 特許
露点制御方法および溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C21D 9/56 101 C
2016年02月15日
特許庁 / 特許
ベルトコンベアにおけるコンベアベルトの片寄り防止装置およびその装置を用いたコンベアベルトの片寄り防止方法
FI分類-B65G 15/64, FI分類-B65G 11/00 B, FI分類-B65G 43/02 E
2016年02月12日
特許庁 / 特許
溶銑輸送容器の保温方法
FI分類-C21C 1/06
2016年02月12日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年02月09日
特許庁 / 特許
クラッド鋼の製造方法
FI分類-B21B 47/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 B, FI分類-B23K 20/04 B, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年02月08日
特許庁 / 特許
人工浅場又は干潟
FI分類-E02B 3/00, FI分類-E02B 3/18 D
2016年02月08日
特許庁 / 特許
人工浅場又は干潟
FI分類-E02B 3/18 D, FI分類-A01K 61/00 313
2016年02月08日
特許庁 / 特許
人工浅場又は干潟
FI分類-E02B 3/00, FI分類-E02B 3/18 D
2016年02月08日
特許庁 / 特許
高張力鋼板の遅れ破壊特性評価方法
FI分類-G01N 3/20, FI分類-G01N 17/00
2016年02月08日
特許庁 / 特許
電磁鋼板の物性評価装置
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 29/08 D, FI分類-G01R 29/08 Z, FI分類-G01R 33/02 A
2016年02月08日
特許庁 / 特許
電磁鋼板の物性評価装置
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/02 B
2016年02月08日
特許庁 / 特許
軟磁性粉末用原料粉末および圧粉磁芯用軟磁性粉末
FI分類-H01F 1/20, FI分類-H01F 1/22, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-H01F 1/14 Z, FI分類-C22C 38/00 303 S
2016年02月08日
特許庁 / 特許
人工浅場又は干潟
FI分類-E02B 3/18 Z
2016年02月05日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法並びに変圧器騒音特性の予測方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年02月04日
特許庁 / 特許
腐食性ガス取り扱い設備およびその補修方法
FI分類-C22B 1/20 S, FI分類-F27B 21/08 Z, FI分類-F27B 21/14 Z
2016年02月04日
特許庁 / 特許
高炉原料の乾燥方法
FI分類-C22B 1/26, FI分類-F27B 21/00 B, FI分類-C21B 5/00 301, FI分類-F27D 17/00 103
2016年02月04日
特許庁 / 特許
場所打ち杭およびその構築方法
FI分類-E02D 5/34 Z
2016年02月03日
特許庁 / 特許
DR鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/22 H
2016年02月02日
特許庁 / 特許
高炉への原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/20 301
2016年02月01日
特許庁 / 特許
圧延機におけるスキュー低減装置及び低減方法
FI分類-B21B 31/02 B, FI分類-B21B 37/40 A, FI分類-B21B 38/10 Z
2016年02月01日
特許庁 / 特許
自動車用ブレーキディスクローター及びその製造方法
FI分類-B21D 53/34, FI分類-F16D 65/12 A
2016年02月01日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C25F 3/06, FI分類-C25F 3/14, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年02月01日
特許庁 / 特許
フェロコークスの製造方法
FI分類-C10B 53/08, FI分類-C10B 57/04
2016年01月29日
特許庁 / 特許
高強度鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2016年01月29日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板とその製造方法
FI分類-H01F 1/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年01月29日
特許庁 / 特許
ねじ構造
FI分類-F16B 33/04, FI分類-F16B 31/06 Z, FI分類-F16B 33/02 C, FI分類-F16J 13/12 A
2016年01月29日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 5/16, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年01月29日
特許庁 / 特許
磁力選別装置および磁力選別方法
FI分類-B03C 1/18, FI分類-B03C 1/00 B
2016年01月29日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-B22D 11/00 C, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年01月29日
特許庁 / 特許
鋼床版及び道路橋
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 B
2016年01月29日
特許庁 / 特許
プレス成形方法およびそのプレス成形方法を用いた部品の製造方法並びにそのプレス成形方法を用いて製造された部品
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 22/30 B, FI分類-B21D 24/04 G
2016年01月29日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年01月28日
特許庁 / 特許
鉄鋼スラグの選別方法、鉄鋼スラグの再利用方法および製鉄用原料の製造方法
FI分類-B03C 1/18, FI分類-B03C 1/26, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B07B 1/28 B, FI分類-C04B 5/00 Z, FI分類-C21C 7/00 J, FI分類-C04B 5/00 ZABC
2016年01月28日
特許庁 / 特許
モルタルおよびモジュールブロック
FI分類-C04B 14/36, FI分類-C04B 26/28, FI分類-C10B 29/06, FI分類-F27D 1/00 D, FI分類-F27D 1/00 K, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 35/66 J
2016年01月27日
特許庁 / 特許
厚鋼板の直角度測定方法及び直角度測定装置
FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-G01B 11/26 H
2016年01月27日
特許庁 / 特許
調質圧延機の制御装置及び制御方法
FI分類-B21B 37/56 BBQ
2016年01月27日
特許庁 / 特許
熱延鋼帯の製造設備列および熱延鋼帯の製造方法
FI分類-B21B 1/26 B, FI分類-B21B 45/02 320 T
2016年01月27日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B22D 11/16 B, FI分類-B22D 11/16 C, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/16 104 P, FI分類-B22D 11/128 350 A
2016年01月27日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板、高強度めっき鋼板及びこれらの製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年01月27日
特許庁 / 特許
王冠用鋼板、王冠用鋼板の製造方法および王冠
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年01月26日
特許庁 / 特許
低鉄損方向性電磁鋼板を製造するための設備列及び低鉄損方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C25F 3/06, FI分類-C25F 3/14, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-C25F 7/00 L, FI分類-H01F 1/16 B
2016年01月26日
特許庁 / 特許
熱延鋼帯の製造設備列および熱延鋼帯の製造方法
FI分類-B21B 1/26 B, FI分類-B21B 45/02 320 S, FI分類-B21B 45/02 320 T
2016年01月25日
特許庁 / 特許
連続熱処理ラインの中央速度制御方法および装置
FI分類-C21D 11/00 105, FI分類-C21D 9/56 101 E
2016年01月25日
特許庁 / 特許
ハット形鋼矢板の矯正方法及び矯正装置
FI分類-E02D 5/04, FI分類-B21D 3/05 C
2016年01月25日
特許庁 / 特許
肌焼鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2016年01月25日
特許庁 / 特許
高強度冷延薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C25D 5/26 C, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2016年01月22日
特許庁 / 特許
異型鋼板の圧延方法
FI分類-B21B 1/38 K
2016年01月22日
特許庁 / 特許
鋼板の接合体、鋼板の接合体の製造方法およびスポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/34, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B23K 11/11 543, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年01月22日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/16 B, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-B22D 11/128 350 A
2016年01月21日
特許庁 / 特許
焼鈍分離剤用粉末、および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C01F 5/08, FI分類-H01F 1/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年01月21日
特許庁 / 特許
焼鈍分離剤用粉末、その製造方法、および方向性電磁鋼板
FI分類-C01F 5/06, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年01月21日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年01月21日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年01月21日
特許庁 / 特許
焼鈍分離剤用粉末の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年01月20日
特許庁 / 特許
耐食鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 F
2016年01月20日
特許庁 / 特許
端部加工設備および端部加工方法
FI分類-B23B 5/16, FI分類-B23B 5/00 A
2016年01月20日
特許庁 / 特許
コンベアシュートの付着原材料除去装置及び除去方法
FI分類-B65G 11/00 A, FI分類-B65G 11/10 Z
2016年01月18日
特許庁 / 特許
コンクリート床版の取替え工法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 H
2016年01月18日
特許庁 / 特許
リンフォースフロントピラーとリンフォースサイドシルの結合構造
FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B62D 25/20 F
2016年01月18日
特許庁 / 特許
鉄筋用鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/08 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2016年01月15日
特許庁 / 特許
焼結原料の処理方法
FI分類-B01J 2/30, FI分類-C22B 1/16 K
2016年01月15日
特許庁 / 特許
厚肉高靭性高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2016年01月14日
特許庁 / 特許
還元鉄粉の製造方法および軸受の製造方法
FI分類-F16C 33/06, FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-B22F 5/00 S, FI分類-B22F 9/22 G, FI分類-F16C 33/12 B, FI分類-F16C 33/14 A
2016年01月14日
特許庁 / 特許
高強度鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2016年01月13日
特許庁 / 特許
成形部材の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B24C 1/10 A, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 302 A
2016年01月13日
特許庁 / 特許
成形部材の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 302 A
2016年01月13日
特許庁 / 特許
電力調整方法
FI分類-H02J 3/14, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/38 110
2016年01月13日
特許庁 / 特許
連続鋳造スラブの切断後の加熱方法
FI分類-B21B 45/00 N, FI分類-B22D 11/12 D, FI分類-C21D 9/00 101 A, FI分類-C21D 9/00 101 N
2016年01月08日
特許庁 / 特許
コンクリート床版の取替え工法および取替え構造
FI分類-E01D 19/12
2016年01月08日
特許庁 / 特許
コンクリート床版の張替え用鋼床版およびコンクリート床版の張替え工法
FI分類-E01D 2/02, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E01D 22/00 B
2016年01月08日
特許庁 / 特許
低温用鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/08, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 6/00 N, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 302 B
2016年01月08日
特許庁 / 特許
ベルトコンベア設備点検システム
FI分類-B65G 43/02 Z
2016年01月06日
特許庁 / 特許
鋼管の焼入れ方法、鋼管の焼入れ装置、鋼管の製造方法および鋼管の製造設備
FI分類-C21D 9/08 B, FI分類-C21D 1/00 123 B
2016年01月05日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-H02K 15/02 D, FI分類-C22C 38/00 303 U
2016年01月05日
特許庁 / 特許
圧延時間予測方法及び加熱炉の抽出時刻決定方法
FI分類-B21B 37/00 220, FI分類-B21B 37/00 BBJ, FI分類-C21D 11/00 102, FI分類-C21D 9/00 101 F
2015年12月28日
特許庁 / 特許
急冷焼入れ装置及び急冷焼入れ方法
FI分類-C21D 1/63, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/573 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 U
2015年12月28日
特許庁 / 特許
小径ロールのベアリング劣化検出方法及びベアリング劣化検出装置
FI分類-B21B 33/00, FI分類-G01M 13/04, FI分類-B21B 31/07 Z, FI分類-B21B 38/00 D
2015年12月25日
特許庁 / 特許
表面外観及びめっき密着性に優れた高強度溶融めっき熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年12月25日
特許庁 / 特許
金属帯の安定装置および溶融めっき金属帯の製造方法
FI分類-C23C 2/24, FI分類-C23C 2/40, FI分類-B65H 23/188, FI分類-F16F 15/02 A
2015年12月25日
特許庁 / 特許
溶湯成分推定装置及び溶湯成分推定方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 5/46 A
2015年12月25日
特許庁 / 特許
スラグ塊状物及びその製造方法
FI分類-C04B 5/00 Z, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 D, FI分類-F27D 15/02 A
2015年12月25日
特許庁 / 特許
マグネシア・カーボンれんがの製造方法
FI分類-F27D 1/00 G, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/04 E
2015年12月25日
特許庁 / 特許
耐火れんがの製造方法
FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-F27D 1/16 R, FI分類-C04B 35/00 B, FI分類-C04B 35/04 E
2015年12月25日
特許庁 / 特許
レール
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年12月25日
特許庁 / 特許
鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/00 H, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年12月24日
特許庁 / 特許
ロールマーク付H形鋼の製造方法
FI分類-B21B 1/088, FI分類-B21B 27/02 F, FI分類-B21C 51/00 A
2015年12月24日
特許庁 / 特許
重ねレーザスポット溶接継手および該溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 26/28, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 26/21 N
2015年12月24日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C23C 8/50, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年12月22日
特許庁 / 特許
製造設備およびそのメンテナンス方法
FI分類-B02C 15/04, FI分類-B02C 23/10
2015年12月22日
特許庁 / 特許
表面外観および曲げ性に優れるMn含有合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年12月22日
特許庁 / 特許
曲げ性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-B21B 45/08 F, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年12月22日
特許庁 / 特許
ラジアルセル方式の電気めっき装置、及び電気めっきストリップの製造方法
FI分類-C25D 7/06 F, FI分類-C25D 7/06 K
2015年12月22日
特許庁 / 特許
電気炉による溶鉄の製造方法
FI分類-F27B 3/20, FI分類-C21B 11/10, FI分類-F27D 7/02 A, FI分類-F23D 17/00 103
2015年12月21日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2015年12月21日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2015年12月18日
特許庁 / 特許
動的観察方法および動的観察装置
FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 21/84 B, FI分類-G01N 21/88 Z
2015年12月18日
特許庁 / 特許
鋼帯の線状溝形成方法および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C25F 3/06, FI分類-C25F 3/14, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 A
2015年12月18日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池のセパレータ用ステンレス鋼板
FI分類-C25D 5/36, FI分類-C25D 5/48, FI分類-H01M 8/10, FI分類-C25D 5/26 Q, FI分類-C25D 7/00 G, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-C23C 28/00 C
2015年12月16日
特許庁 / 特許
冷間圧延または調質圧延における振動異常検出方法および装置
FI分類-B21B 41/10, FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-G01H 17/00 Z
2015年12月16日
特許庁 / 特許
燃焼状況測定方法および燃焼状況測定システム
FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-C21B 7/24 305
2015年12月16日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系高Cr鋼継目無鋼管の製造方法
FI分類-B21B 17/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-B21B 17/14 B, FI分類-B21B 23/00 C, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年12月15日
特許庁 / 特許
溶銑の予備処理方法
FI分類-C21C 5/28 Z
2015年12月15日
特許庁 / 特許
深井戸向けコンダクターケーシング用高強度厚肉電縫鋼管およびその製造方法ならびに深井戸向け高強度厚肉コンダクターケーシング
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21D 5/12 B, FI分類-B21D 5/12 C, FI分類-B21D 5/12 J, FI分類-C21D 7/02 C, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B21B 19/10 B, FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-B23K 37/053 A, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年12月15日
特許庁 / 特許
深井戸向けコンダクターケーシング用高強度厚肉電縫鋼管およびその製造方法並びに深井戸向け高強度厚肉コンダクターケーシング
FI分類-E21B 7/20, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-E21B 17/00, FI分類-B21D 5/12 B, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年12月14日
特許庁 / 特許
高炉装入原料の供給装置及び供給方法
FI分類-C21B 5/00 301
2015年12月14日
特許庁 / 特許
岩盤への杭打設工法
FI分類-E02D 7/18, FI分類-E02D 7/24, FI分類-E02D 7/26
2015年12月11日
特許庁 / 特許
耐震性能に優れたガスホルダー
FI分類-F17B 1/10
2015年12月11日
特許庁 / 特許
高耐久性コンクリート用細骨材の評価方法
FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 33/24 A, FI分類-C04B 18/14 ZABA
2015年12月11日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/42 D, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年12月10日
特許庁 / 特許
圧力スイング吸着法によるガス分離方法及び設備
FI分類-B01D 53/047, FI分類-C01B 31/20 B
2015年12月10日
特許庁 / 特許
電気めっきストリップの製造方法
FI分類-C25D 17/00 J, FI分類-C25D 17/12 F, FI分類-C25D 17/12 G
2015年12月09日
特許庁 / 特許
連続焼鈍炉におけるシール装置およびシール方法
FI分類-C21D 1/74 M, FI分類-C21D 9/56 101 J
2015年12月09日
特許庁 / 特許
軽量高剛性の自動車用鋼製フードパネル部品およびその製造方法
FI分類-B62D 25/10 D
2015年12月09日
特許庁 / 特許
ロールフォーム加工性および溶接後の真円度に優れた3ピース缶用鋼板およびその製造方法、ならびに3ピース缶の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2015年12月09日
特許庁 / 特許
ブランク形状決定方法、及びブランク形状修正装置
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D
2015年12月09日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年12月08日
特許庁 / 特許
車両の走行解析方法
FI分類-B62D 65/00 Z, FI分類-G01M 17/00 Z, FI分類-G06F 17/50 612 J
2015年12月08日
特許庁 / 特許
粉末冶金用鉄基合金粉末および焼結鍛造部材
FI分類-C22C 38/16, FI分類-B21J 5/00 A, FI分類-B21J 5/00 C, FI分類-B22F 1/00 F, FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-B22F 3/17 B, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年12月07日
特許庁 / 特許
電子ビーム照射装置及び電子ビーム照射方法
FI分類-H01J 37/21 B
2015年12月04日
特許庁 / 特許
セグメント及び沈設構造物の構築方法
FI分類-E21D 11/12, FI分類-E02D 23/00 B, FI分類-E02D 23/08 Z
2015年12月04日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき鋼帯の製造方法及び連続溶融金属めっき設備
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/20, FI分類-G06T 7/60 150 U
2015年12月04日
特許庁 / 特許
電子ビーム照射装置
FI分類-B23K 15/06, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-B23K 15/00 502, FI分類-B23K 15/00 505
2015年12月04日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年12月03日
特許庁 / 特許
プレスしわ発生判定方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 19/08 B
2015年12月03日
特許庁 / 特許
熱処理設備の燃焼管理システム
FI分類-F23N 5/02 341 Z, FI分類-F23N 5/24 106 A, FI分類-F23N 5/24 107 Z
2015年12月03日
特許庁 / 特許
熱処理設備の燃焼管理システム
FI分類-F23N 5/08 G, FI分類-F23N 5/24 Z, FI分類-F23N 1/02 101, FI分類-F23N 1/00 102 C
2015年12月03日
特許庁 / 特許
合成セグメント、リング及び沈設構造物
FI分類-E21D 5/11, FI分類-E21D 11/04
2015年12月03日
特許庁 / 特許
油井用継目無ステンレス鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年12月02日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-H01F 1/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/33, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年12月01日
特許庁 / 特許
鋼管の製造方法
FI分類-B21D 41/02 A, FI分類-B21D 51/18 B, FI分類-B23K 9/025 B
2015年12月01日
特許庁 / 特許
スポット溶接継手用薄鋼板、スポット溶接継手の破断様式の判定方法、スポット溶接継手のはく離破断強度の予測方法及びスポット溶接継手のプラグ破断強度の予測方法
FI分類-G01N 3/00 Q, FI分類-B23K 11/24 338, FI分類-C22C 38/00 301 U
2015年12月01日
特許庁 / 特許
低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼管の円周溶接継手の製造方法
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-B23K 31/00 B, FI分類-B23K 9/028 B, FI分類-B23K 35/30 320 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年11月30日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板、積層電磁鋼板、及びそれらの製造方法
FI分類-H01F 1/18, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-C21D 9/46 501 B
2015年11月30日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板および積層電磁鋼板ならびにそれらの製造方法
FI分類-H01F 1/18, FI分類-C23C 22/00 A
2015年11月30日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/16 B, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 340 B, FI分類-B22D 11/128 350 A
2015年11月30日
特許庁 / 特許
鉄骨柱の合成被覆耐火構造およびその施工方法
FI分類-E04B 1/94 E, FI分類-E04B 1/94 H
2015年11月30日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年11月30日
特許庁 / 特許
缶用鋼板及び缶用鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年11月30日
特許庁 / 特許
直線型鋼矢板の継手部成型機及び直線型鋼矢板の製造方法
FI分類-B21B 1/082, FI分類-B21B 39/14 E
2015年11月30日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき浴中スリーブの製造方法及び溶融金属めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 4/02, FI分類-C23C 4/10, FI分類-F16C 13/00 A, FI分類-F16C 13/00 Z
2015年11月30日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年11月27日
特許庁 / 特許
製鉄用精錬容器
FI分類-C21C 5/44 Z, FI分類-C21C 7/00 Q, FI分類-F27D 1/00 D, FI分類-C04B 35/04 E, FI分類-C04B 35/10 G
2015年11月27日
特許庁 / 特許
製鉄用溶銑輸送容器
FI分類-C21C 1/06, FI分類-F27D 1/00 D, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-B22D 41/02 A, FI分類-C04B 35/04 E, FI分類-C04B 35/10 G, FI分類-C04B 35/00 109
2015年11月27日
特許庁 / 特許
ステンレスクラッド鋼板
FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/38 L, FI分類-B23K 103:18, FI分類-C21D 8/02 Z, FI分類-B23K 20/04 C, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年11月27日
特許庁 / 特許
ノッチング装置及びノッチング方法
FI分類-B23D 15/06 Z
2015年11月26日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年11月25日
特許庁 / 特許
耐候性に優れた構造用鋼材
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年11月24日
特許庁 / 特許
浮泥の改質方法及び浮泥改質材
FI分類-E02B 1/00 Z, FI分類-C02F 11/00 D, FI分類-C02F 11/00 ZABC
2015年11月24日
特許庁 / 特許
高炉における装入物分布制御方法
FI分類-G01S 13/34, FI分類-C21B 5/00 313, FI分類-C21B 7/20 303, FI分類-C21B 7/24 302
2015年11月24日
特許庁 / 特許
管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 Z
2015年11月24日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年11月24日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年11月20日
特許庁 / 特許
連続焼鈍設備における金属帯の温度制御装置および温度制御方法
FI分類-C21D 9/56 101 C
2015年11月20日
特許庁 / 特許
磁極用熱延鋼板およびその製造方法、ならびに水力発電用リム部材
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/12 F, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 S
2015年11月19日
特許庁 / 特許
王冠用鋼板およびその製造方法ならびに王冠
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年11月18日
特許庁 / 特許
コークス炉の立ち上げ方法
FI分類-C10B 27/00 Z, FI分類-C10B 27/06 Z
2015年11月18日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/20, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 320
2015年11月17日
特許庁 / 特許
フィンチューブ式熱交換器の洗浄方法及び洗浄装置
FI分類-B08B 9/023, FI分類-B08B 3/10 Z, FI分類-F28D 1/04 Z, FI分類-F28G 7/00 Z, FI分類-F28G 9/00 L, FI分類-B08B 9/032 328
2015年11月17日
特許庁 / 特許
炭素質燃料のガス化方法、製鉄所の操業方法およびガス化ガスの製造方法
FI分類-C10J 3/54 H, FI分類-C10J 3/54 L
2015年11月17日
特許庁 / 特許
ブレース材及びブレース材の組立方法
FI分類-E04B 1/58 D, FI分類-E04B 1/58 F, FI分類-E04H 9/02 311
2015年11月17日
特許庁 / 特許
電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年11月17日
特許庁 / 特許
材質均一性に優れた厚肉高靭性高張力鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2015年11月17日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C21D 9/46 W, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年11月16日
特許庁 / 特許
Cu含有鋼材の製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2015年11月16日
特許庁 / 特許
真空脱ガス装置の環流管
FI分類-F27D 1/08, FI分類-C21C 7/10 B
2015年11月13日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C25F 1/06 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年11月12日
特許庁 / 特許
鋼管の製造方法及びその方法に使用するプレス金型
FI分類-B21D 5/01 S
2015年11月11日
特許庁 / 特許
重ね隅肉アーク溶接継手、該重ね隅肉アーク溶接継手を有する自動車用構造部品
FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 33/00 Z, FI分類-B62D 21/00 A, FI分類-B62D 21/00 Z
2015年11月11日
特許庁 / 特許
屋内クレーンの自動運転装置及び自動運転方法
FI分類-G01S 5/16, FI分類-G05D 1/00 Z, FI分類-B66C 13/22 Y, FI分類-B66C 13/48 B, FI分類-B66C 15/00 E
2015年11月11日
特許庁 / 特許
熱延幅プレスにおけるスラブ送り異常検出方法および熱延幅プレス設備
FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21J 1/02 Z, FI分類-B30B 1/26 A, FI分類-B21B 15/00 E, FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B30B 15/00 B
2015年11月10日
特許庁 / 特許
除塵器
FI分類-C21B 7/22, FI分類-B01D 45/02, FI分類-B07B 1/00 B, FI分類-B07B 1/00 C, FI分類-F27D 17/00 105 Z
2015年11月10日
特許庁 / 特許
孔型圧延における圧延油噴射装置
FI分類-B21B 27/02 D, FI分類-B21B 27/10 A, FI分類-B21B 27/10 B, FI分類-B21B 27/10 D
2015年11月10日
特許庁 / 特許
搬送状態検出装置
FI分類-B65H 7/14, FI分類-G01B 11/00 G
2015年11月10日
特許庁 / 特許
軟磁性粉末用の原料粉末並びに圧粉磁芯用軟磁性粉末およびその製造方法
FI分類-H01F 1/20, FI分類-B22F 1/00 B, FI分類-B22F 1/00 G, FI分類-B22F 1/00 W, FI分類-B22F 1/02 G, FI分類-C22C 38/00 303 S
2015年11月09日
特許庁 / 特許
スラグの熱回収方法および熱回収システム
FI分類-C21B 3/06, FI分類-C04B 5/00 A, FI分類-F27D 15/02 A, FI分類-F27D 17/00 102
2015年11月09日
特許庁 / 特許
高炉への原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 313, FI分類-C21B 7/20 303
2015年11月09日
特許庁 / 特許
Ni合金クラッド鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B23K 20/04 C, FI分類-B23K 20/04 E, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2015年11月06日
特許庁 / 特許
二相ステンレス継目無鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 1/18 P, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 6/00 102 L, FI分類-C22C 38/00 302 H
2015年11月05日
特許庁 / 特許
酸素ガス吹き込み用ランスパイプ
FI分類-F23D 14/52 C, FI分類-C21B 7/12 302
2015年11月04日
特許庁 / 特許
突合せ溶接継手構造、仕口構造、構造物および接合方法
FI分類-E04B 1/24 P, FI分類-E04B 1/58 503 H
2015年11月02日
特許庁 / 特許
ロール開度測定装置およびロール開度測定方法
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 310 Z, FI分類-B22D 11/128 350 A
2015年10月30日
特許庁 / 特許
内面品質に優れた継目無鋼管の製造方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-B21B 25/00 A, FI分類-B21B 25/04 B
2015年10月30日
特許庁 / 特許
二相ステンレス継目無鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 38/00 302 H
2015年10月29日
特許庁 / 特許
カーボン含有不焼成れんが耐火物
FI分類-C21C 5/44 Z, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/04 E, FI分類-C04B 35/10 G
2015年10月29日
特許庁 / 特許
容器用鋼板の製造方法
FI分類-C25D 9/08, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C25D 21/14 K
2015年10月29日
特許庁 / 特許
容器用鋼板の製造方法および容器用鋼板の製造装置
FI分類-C25D 9/08, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 19/00 Z, FI分類-C25D 21/10 301, FI分類-C25D 11/00 305 Z
2015年10月29日
特許庁 / 特許
高強度鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、高強度溶融アルミニウムめっき鋼板および高強度電気亜鉛めっき鋼板、ならびに、それらの製造方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2015年10月29日
特許庁 / 特許
高強度鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、高強度溶融アルミニウムめっき鋼板および高強度電気亜鉛めっき鋼板、ならびに、それらの製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年10月29日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 U
2015年10月29日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年10月28日
特許庁 / 特許
連続鋳造のトップ鋳片に用いられる頭端部用冷材および連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/08 A, FI分類-B22D 11/10 D, FI分類-B22D 11/12 Z, FI分類-B22D 11/128 350 Z
2015年10月27日
特許庁 / 特許
リール外径測定装置および測定方法
FI分類-B21C 47/30, FI分類-B21C 47/24 G, FI分類-B21C 51/00 R, FI分類-G01B 11/08 Z
2015年10月27日
特許庁 / 特許
電気機器の騒音測定方法及び騒音測定装置
FI分類-G01H 3/00 A
2015年10月27日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C21D 9/56 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年10月27日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2015年10月27日
特許庁 / 特許
溶接熱影響部の低温靭性に優れる高張力鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年10月26日
特許庁 / 特許
鋼材用の万棒
FI分類-B65G 1/20, FI分類-B65G 57/18 B
2015年10月23日
特許庁 / 特許
連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/22 A, FI分類-B22D 11/055 Z, FI分類-B22D 11/108 F, FI分類-B22D 11/04 311 F, FI分類-B22D 11/059 110 B, FI分類-B22D 11/059 110 D, FI分類-B22D 11/059 120 B
2015年10月21日
特許庁 / 特許
鋼材の製造方法および鋼材用熱処理設備
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 6/00 G, FI分類-C21D 1/00 112 K, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年10月21日
特許庁 / 特許
メンブレン構造ダクトの製造方法
FI分類-B23D 1/12, FI分類-B23D 13/00, FI分類-B23P 13/00, FI分類-B23K 9/04 G, FI分類-B23K 9/04 Q, FI分類-B23K 37/08 E, FI分類-F22B 37/10 N, FI分類-F22B 37/10 602 C
2015年10月21日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年10月20日
特許庁 / 特許
鋼管用厚肉熱延鋼帯の製造方法および角形鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 8/10 B, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-B21C 37/15 D, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年10月20日
特許庁 / 特許
緊急ガス遮断システム
FI分類-F15B 20/00 B, FI分類-F15B 20/00 G, FI分類-F16K 31/42 A
2015年10月20日
特許庁 / 特許
慣性力集塵装置、及びボイラー設備
FI分類-B01D 45/08 Z
2015年10月19日
特許庁 / 特許
ホットプレス部材およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年10月19日
特許庁 / 特許
ホットプレス部材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-B21D 22/02 E, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 24/00 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年10月19日
特許庁 / 特許
油井用高強度ステンレス継目無鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-B21B 23/00 Z, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年10月16日
特許庁 / 特許
電磁鋼板の物性評価装置、その評価方法、並びに電磁鋼板の製造システム及び電磁鋼板の製造方法
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01N 29/04
2015年10月16日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年10月16日
特許庁 / 特許
鋼板の温度測定方法及び温度測定装置並びに鋼板の製造方法
FI分類-G01K 13/06, FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-G01J 5/00 101 A, FI分類-G01J 5/00 101 B
2015年10月15日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/22 Z, FI分類-B22D 11/115 U
2015年10月14日
特許庁 / 特許
大入熱溶接用鋼材
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年10月13日
特許庁 / 特許
強磁性金属粉体の選別回収方法
FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/02 A, FI分類-C22B 7/02 Z, FI分類-F26B 25/00 B
2015年10月13日
特許庁 / 特許
溶銑の温度推定方法
FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-G01J 5/00 101 D
2015年10月13日
特許庁 / 特許
油井用高強度ステンレス継目無鋼管
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年10月13日
特許庁 / 特許
缶用鋼板及び缶用鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年10月09日
特許庁 / 特許
制振装置
FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-F16F 15/023 A
2015年10月07日
特許庁 / 特許
路盤材および路盤材の施工方法
FI分類-A62D 3/37, FI分類-C04B 18/16, FI分類-A62D 101:43, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C02F 1/70 B, FI分類-C02F 11/00 H, FI分類-C04B 18/14 F, FI分類-E01C 3/04 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 J
2015年10月07日
特許庁 / 特許
路盤材およびその施工方法
FI分類-A62D 3/37, FI分類-E01C 3/00, FI分類-A62D 101:43, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C02F 1/70 B, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C04B 5/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2015年10月07日
特許庁 / 特許
二相ステンレス継目無鋼管の製造方法
FI分類-B21B 25/00 Z, FI分類-B21B 45/02 320 Z
2015年10月07日
特許庁 / 特許
6価クロム処理剤および6価クロム処理方法
FI分類-C02F 1/70 B, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2015年10月05日
特許庁 / 特許
デスケーリング方法およびデスケーリング装置
FI分類-B21B 45/08 B, FI分類-B21B 45/08 F
2015年10月05日
特許庁 / 特許
高強度ホットプレス部材およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年10月05日
特許庁 / 特許
低鉄損方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年10月02日
特許庁 / 特許
スラリーの塗布方法及び塗布装置
FI分類-H01F 1/18, FI分類-B05D 3/00 A, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-B05D 7/24 301 G
2015年10月02日
特許庁 / 特許
転炉排滓用防護部材、転炉設備および転炉精錬方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/46 Z
2015年10月02日
特許庁 / 特許
電力使用量の予測方法および予測システム
FI分類-H02J 3/14, FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-H02J 3/00 130
2015年10月02日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用鋼板及びその製造方法とラインパイプ用鋼管
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年10月01日
特許庁 / 特許
油圧シリンダ式拡大ヘッド
FI分類-E21B 10/32
2015年09月30日
特許庁 / 特許
金属帯の冷却方法
FI分類-C21D 9/56 101 B, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2015年09月30日
特許庁 / 特許
コークスケーキの押出し方法
FI分類-C10B 33/10, FI分類-C10B 41/02
2015年09月30日
特許庁 / 特許
カーボン含有れんが耐火物の製造方法
FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/04 E, FI分類-C04B 35/10 G
2015年09月30日
特許庁 / 特許
金属帯の安定装置およびこれを用いた溶融めっき金属帯の製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40, FI分類-B65H 23/188
2015年09月30日
特許庁 / 特許
洗浄液噴射装置および洗浄液噴射方法
FI分類-B03C 1/28, FI分類-B08B 9/027, FI分類-B03C 1/00 A, FI分類-B08B 3/02 A
2015年09月29日
特許庁 / 特許
耐食性に優れた表面処理溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 22/80, FI分類-C23C 28/00 C
2015年09月29日
特許庁 / 特許
冷延鋼板、めっき鋼板およびこれらの製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年09月29日
特許庁 / 特許
冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/02, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年09月29日
特許庁 / 特許
高炉への原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 311
2015年09月28日
特許庁 / 特許
王冠用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年09月28日
特許庁 / 特許
塗工液飛散防止具およびロールコータ
FI分類-B05C 1/08
2015年09月28日
特許庁 / 特許
溶融金属収納容器注出口の予熱装置
FI分類-B22D 41/60, FI分類-B22D 11/10 310 Z, FI分類-B22D 11/10 320 A
2015年09月28日
特許庁 / 特許
トリム材のトリミング方法およびトリミング装置
FI分類-B21B 1/22 J, FI分類-B21B 15/00 B, FI分類-B23D 19/06 C
2015年09月28日
特許庁 / 特許
車体の剛性解析方法
FI分類-G01M 7/00, FI分類-G01N 3/00, FI分類-G01M 17/00 Z, FI分類-G06F 17/50 612 H
2015年09月25日
特許庁 / 特許
耐磨耗鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 1/18 D, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2015年09月25日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳片の表面欠陥判定方法及び装置、該表面欠陥判定方法を用いた鋼片の製造方法
FI分類-B22D 11/12 Z, FI分類-G01N 25/72 Y, FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 N
2015年09月25日
特許庁 / 特許
冷間タンデム圧延機及び高強度冷延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/28
2015年09月25日
特許庁 / 特許
連続鋳造スラブの加熱方法及び加工性に優れた高張力鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/00 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年09月25日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 302
2015年09月25日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-H01F 1/18, FI分類-C23C 22/33, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C21D 9/46 501 B
2015年09月25日
特許庁 / 特許
磁極用熱延鋼板およびその製造方法、ならびに水力発電用リム部材
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/12 F, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 S
2015年09月24日
特許庁 / 特許
クレーン衝突防止装置
FI分類-B66C 15/00 E, FI分類-B66C 15/04 A
2015年09月24日
特許庁 / 特許
ステンレスクラッド鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/38 L, FI分類-C21D 8/02 Z, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年09月18日
特許庁 / 特許
快削鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 M
2015年09月18日
特許庁 / 特許
快削鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 M
2015年09月18日
特許庁 / 特許
水素用鋼構造物
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年09月18日
特許庁 / 特許
水素用鋼構造物
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年09月18日
特許庁 / 特許
高けい素鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年09月18日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 C, FI分類-C22B 1/20 W
2015年09月18日
特許庁 / 特許
2ピース缶用鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/48 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年09月18日
特許庁 / 特許
溶接鋼管および厚鋼板ならびにそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-B21C 37/08 E, FI分類-B23K 9/025 B, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年09月17日
特許庁 / 特許
転炉の操業方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 5/46 101
2015年09月17日
特許庁 / 特許
転炉の操業方法
FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 5/46 101
2015年09月16日
特許庁 / 特許
連続溶融金属めっき方法および溶融亜鉛めっき鋼帯ならびに連続溶融金属めっき設備
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2015年09月15日
特許庁 / 特許
高張力鋼板の製造設備および製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C21D 9/56 101 C, FI分類-C22C 38/00 301 U
2015年09月14日
特許庁 / 特許
炉体保護用ステーブ
FI分類-F27D 1/12 A, FI分類-C21B 7/10 301
2015年09月14日
特許庁 / 特許
転炉の副原料投入シュート
FI分類-F27D 3/10, FI分類-C21C 5/46 E, FI分類-C21C 5/46 105
2015年09月14日
特許庁 / 特許
スラブの表面手入れ方法
FI分類-B23C 3/13, FI分類-B23Q 17/24 C
2015年09月14日
特許庁 / 特許
スラブの表面手入れ方法
FI分類-B23C 3/00, FI分類-B23C 3/13
2015年09月14日
特許庁 / 特許
触媒反応装置及び触媒反応方法
FI分類-B01J 8/02 C, FI分類-B01J 8/02 Z, FI分類-B01D 53/86 280
2015年09月14日
特許庁 / 特許
加工方法および加工装置
FI分類-B23Q 15/08, FI分類-B23Q 17/09 A
2015年09月14日
特許庁 / 特許
プレス成形用金型
FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 Z, FI分類-B21D 24/04 G
2015年09月14日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21D 22/02 D, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/04 A, FI分類-B21D 24/04 Z
2015年09月11日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板、方向性電磁鋼板の製造方法、方向性電磁鋼板の評価方法及び鉄心
FI分類-H01F 1/18, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-G01N 21/62 A, FI分類-H01F 41/02 J
2015年09月10日
特許庁 / 特許
鋼材の鍛造方法
FI分類-B21J 1/04, FI分類-B21J 5/00 A, FI分類-B21J 5/00 K, FI分類-B21B 37/00 220
2015年09月10日
特許庁 / 特許
定型耐火物測定方法および定型耐火物測定装置
FI分類-G01B 11/02 H
2015年09月10日
特許庁 / 特許
床下部品の腐食速度予測方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01M 17/00 P
2015年09月10日
特許庁 / 特許
蓄熱式バーナの点火方法及び点火制御装置
FI分類-F23L 15/02, FI分類-F23N 5/20 A, FI分類-F23D 14/66 C, FI分類-F23N 5/02 341 A
2015年09月10日
特許庁 / 特許
油井用高強度継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年09月10日
特許庁 / 特許
油井用高強度継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年09月10日
特許庁 / 特許
レールの製造方法および製造装置
FI分類-B21B 1/085, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-B21B 45/00 D, FI分類-B21B 45/02 320 P, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年09月09日
特許庁 / 特許
転圧コンクリート舗装材
FI分類-E01C 7/14, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/14 A
2015年09月08日
特許庁 / 特許
曲がりブラストノズル
FI分類-B24C 5/04 A
2015年09月07日
特許庁 / 特許
溶銑の精錬方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2015年09月07日
特許庁 / 特許
軟窒化用鋼および部品ならびにこれらの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2015年09月07日
特許庁 / 特許
軟窒化用鋼および部品ならびにこれらの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2015年09月04日
特許庁 / 特許
極厚鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/108 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年09月04日
特許庁 / 特許
積層鉄心製造装置および積層鉄心製造方法
FI分類-B21D 28/02 C, FI分類-B21D 28/02 F, FI分類-B21D 43/00 J, FI分類-B21D 43/00 R, FI分類-B21D 43/09 Z, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 E, FI分類-B30B 15/30 107
2015年09月04日
特許庁 / 特許
積層鉄心製造装置および積層鉄心製造方法
FI分類-B21D 28/02 B, FI分類-B21D 43/00 R, FI分類-B21D 43/09 Z, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 E, FI分類-H02K 15/02 F
2015年09月04日
特許庁 / 特許
ロール孔型潤滑装置及び形鋼圧延設備
FI分類-B21B 27/02 D, FI分類-B21B 27/10 B
2015年09月04日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法および窒化処理設備
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年09月03日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼材のデスケーリング方法およびデスケーリング装置、熱間圧延鋼材の製造方法および製造装置
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 45/08 B
2015年09月02日
特許庁 / 特許
連続鋳造スラブの表面欠陥判定方法及び装置、該表面欠陥判定方法を用いた鋼鋳片の製造方法
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/16 104 B
2015年09月01日
特許庁 / 特許
金属板の製造方法および急冷焼入れ装置
FI分類-C21D 1/63, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2015年08月31日
特許庁 / 特許
ブランク形状決定方法
FI分類-B21D 19/08 B
2015年08月31日
特許庁 / 特許
被検体の形状算出方法、鋼板のプレス矯正方法および鋼板の製造方法
FI分類-B21D 1/06 A, FI分類-G01B 11/16 Z, FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01B 21/20 A, FI分類-G01B 21/20 C
2015年08月31日
特許庁 / 特許
高炉への原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/20 303
2015年08月31日
特許庁 / 特許
粉末冶金用合金鋼粉および焼結体
FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年08月31日
特許庁 / 特許
粉末冶金用合金鋼粉および焼結体
FI分類-C22C 38/16, FI分類-B22F 1/00 F, FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-B22F 3/10 E, FI分類-C22C 33/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年08月28日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年08月28日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年08月27日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2015年08月27日
特許庁 / 特許
Si含有熱延酸洗鋼板及びその製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C23C 22/78, FI分類-B21B 1/26 Z, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-B21B 45/00 A, FI分類-B21B 45/06 B, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年08月25日
特許庁 / 特許
スラグ組成の分析方法及び溶融金属の精錬方法
FI分類-C21C 1/00, FI分類-G01N 21/63 A
2015年08月25日
特許庁 / 特許
有機物質の低分子化方法および低分子化設備
FI分類-C01B 3/16, FI分類-C10G 1/10, FI分類-C10G 1/06 F, FI分類-C10J 3/54 H, FI分類-C10L 3/00 Z
2015年08月25日
特許庁 / 特許
連続溶融金属めっき方法及び連続溶融金属めっき設備
FI分類-C23C 2/40, FI分類-C23C 8/18, FI分類-C21D 9/56 101 C
2015年08月25日
特許庁 / 特許
缶用鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C21D 9/48 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年08月24日
特許庁 / 特許
耐孔食性に優れたアルコール貯蔵用及び輸送用設備部材向け鋼材
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年08月24日
特許庁 / 特許
耐エタノール孔食性に優れた構造用鋼材
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年08月24日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/02 E, FI分類-B21D 22/26 D
2015年08月21日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 L, FI分類-F27B 21/08 Z
2015年08月21日
特許庁 / 特許
溶銑の脱Se処理方法
FI分類-C21C 1/04, FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-G01N 27/62 V
2015年08月21日
特許庁 / 特許
レールの製造方法および製造装置
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 1/42 B, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C21D 9/04 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年08月21日
特許庁 / 特許
混合ガスの製造方法
FI分類-C01B 3/40, FI分類-C01B 31/18 A, FI分類-B01J 23/745 M
2015年08月20日
特許庁 / 特許
連続鋳造設備における鋳片の品質管理方法および連続鋳造設備
FI分類-B22D 11/12 Z, FI分類-H01L 35/32 Z, FI分類-H02N 11/00 A, FI分類-B22D 11/16 104 V
2015年08月20日
特許庁 / 特許
レールの冷却方法および熱処理装置
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C21D 9/04 B, FI分類-C21D 1/00 119, FI分類-C21D 1/00 123 Z, FI分類-B21B 45/02 320 P, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年08月20日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス箔およびその製造方法
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/52, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年08月20日
特許庁 / 特許
油井用高強度継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年08月20日
特許庁 / 特許
油井用高強度継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年08月20日
特許庁 / 特許
油井用高強度継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21C 7/00 K, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年08月20日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法及び製造設備
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/34 P, FI分類-C21D 1/52 Q, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/56 101 A, FI分類-C21D 9/56 101 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年08月20日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年08月20日
特許庁 / 特許
高強度めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年08月20日
特許庁 / 特許
高強度めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年08月20日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年08月20日
特許庁 / 特許
酸素高炉への微粉炭吹き込み方法
FI分類-C21B 5/00 319
2015年08月19日
特許庁 / 特許
グレートバーの押え治具及び押え方法並びにサイドウォール交換方法
FI分類-F27B 21/08 B, FI分類-F27B 21/08 C
2015年08月19日
特許庁 / 特許
熱風炉のAEモニタリング装置およびAEモニタリング方法
FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/14
2015年08月19日
特許庁 / 特許
熱回収方法及びそれに用いる熱回収装置並びに二酸化炭素の分離回収方法
FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB, FI分類-F24H 1/00 631 Z, FI分類-F27D 17/00 101 A, FI分類-F27D 17/00 104 G
2015年08月19日
特許庁 / 特許
成形性に優れた温間成形用薄鋼板およびその温間成形方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年08月19日
特許庁 / 特許
成形性および強度上昇能に優れた温間成形用薄鋼板およびその温間成形方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年08月19日
特許庁 / 特許
フランジ接合部補強治具
FI分類-E04H 12/08, FI分類-F16B 7/18 B, FI分類-F16L 23/036, FI分類-F03D 11/04 A
2015年08月19日
特許庁 / 特許
水中の二酸化塩素濃度を低減させる方法及び水中の二酸化塩素濃度を低減させる水処理剤
FI分類-C02F 1/72 Z, FI分類-C02F 1/50 510 A, FI分類-C02F 1/50 520 B, FI分類-C02F 1/50 520 F, FI分類-C02F 1/50 520 K, FI分類-C02F 1/50 520 L, FI分類-C02F 1/50 520 P, FI分類-C02F 1/50 531 M, FI分類-C02F 1/50 560 Z
2015年08月19日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年08月19日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/12, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年08月19日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/12, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年08月19日
特許庁 / 特許
熱処理レールの製造方法および製造装置
FI分類-C22C 38/24, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C21D 9/04 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年08月18日
特許庁 / 特許
くさび挿入装置
FI分類-B21C 47/34 F
2015年08月18日
特許庁 / 特許
レールの冷却方法および熱処理装置
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C21D 9/04 B, FI分類-C21D 1/00 119, FI分類-C21D 1/00 123 Z, FI分類-B21B 45/02 320 P, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年08月18日
特許庁 / 特許
鋼材の鍛造方法およびその鍛造方法を用いる鋼材の製造方法
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21J 1/02 Z
2015年08月17日
特許庁 / 特許
集塵水槽
FI分類-B01F 3/04 A, FI分類-B01F 5/02 A, FI分類-C21C 5/40 Z
2015年08月14日
特許庁 / 特許
伸びフランジ性、伸びフランジ性の面内安定性および曲げ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板ならびにその製造方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年08月14日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年08月14日
特許庁 / 特許
厚鋼板の製造設備および製造方法
FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B21B 45/08 F, FI分類-C21D 1/00 123 A, FI分類-B21B 45/02 320 B, FI分類-B21B 45/02 320 U
2015年08月14日
特許庁 / 特許
厚鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B21B 45/08 F, FI分類-B21B 45/02 320 B, FI分類-B21B 45/02 320 W
2015年08月13日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年08月12日
特許庁 / 特許
粉末冶金用鉄基粉末混合物及び粉末冶金用鉄基粉末混合物を用いた成形体の製造方法
FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-B22F 3/00 A, FI分類-B22F 3/02 M
2015年08月12日
特許庁 / 特許
スポット溶接部、スポット溶接部の製造方法およびスポット溶接部の強度判定方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 338
2015年08月12日
特許庁 / 特許
スポット溶接継手、スポット溶接継手の製造方法およびスポット溶接継手の強度判定方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 338
2015年08月11日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-B01J 2/12, FI分類-B01J 2/14, FI分類-B01J 2/00 B, FI分類-C22B 1/16 C, FI分類-C22B 1/16 K
2015年08月10日
特許庁 / 特許
圧力スイング吸着式ガス分離装置の吸着塔
FI分類-B01D 53/047
2015年08月10日
特許庁 / 特許
連続鋳造スラブの表面欠陥判定方法及び装置、該表面欠陥判定方法を用いた鋼鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/18 A, FI分類-B22D 11/18 H, FI分類-B22D 11/16 104, FI分類-B22D 11/04 311 H, FI分類-B22D 11/10 360 B
2015年08月06日
特許庁 / 特許
コークス炉炉長測定方法およびコークス炉炉体劣化評価方法
FI分類-C10B 29/06, FI分類-G01B 11/02 Z
2015年08月06日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 19/08 B, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/04 G
2015年08月06日
特許庁 / 特許
電気抵抗溶接鋼管用鋼帯および電気抵抗溶接鋼管ならびに電気抵抗溶接鋼管用鋼帯の製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年08月06日
特許庁 / 特許
冶金用コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2015年08月06日
特許庁 / 特許
冶金用コークスおよびその製造方法
FI分類-C10B 57/04
2015年08月05日
特許庁 / 特許
自動車用骨格部品および自動車用骨格部品の製造方法
FI分類-B23K 26/244, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-B62D 25/04 B
2015年08月05日
特許庁 / 特許
製鉄所の製造設備列及び熱電発電方法
FI分類-H01L 35/30, FI分類-B22D 11/12 E, FI分類-H02N 11/00 A
2015年08月05日
特許庁 / 特許
スラブの幅圧下装置及び幅圧下方法
FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 15/00 E
2015年08月05日
特許庁 / 特許
調質圧延装置及び調質圧延方法
FI分類-B21B 37/56 BBQ
2015年08月05日
特許庁 / 特許
鋼板の調質圧延方法
FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 31/10 F
2015年08月05日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年08月05日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年08月05日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法、ならびに高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年08月05日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法、ならびに高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年08月05日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法、ならびに高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年08月05日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法、ならびに高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年08月05日
特許庁 / 特許
製鉄所の製造設備列及び熱電発電方法
FI分類-H01L 35/30, FI分類-B22D 11/12 E, FI分類-H01L 35/32 Z, FI分類-H02N 11/00 A
2015年08月04日
特許庁 / 特許
ブレークアウト予知方法、ブレークアウト予知装置および連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 R
2015年08月03日
特許庁 / 特許
重力式防波堤
FI分類-E02B 3/06 301
2015年08月03日
特許庁 / 特許
重力式防波堤
FI分類-E02B 3/06 301
2015年07月31日
特許庁 / 特許
容器用樹脂被膜金属板
FI分類-B32B 15/09 A
2015年07月31日
特許庁 / 特許
石炭の評価方法及びコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-G01N 33/22 A
2015年07月31日
特許庁 / 特許
水アトマイズ金属粉末の製造方法
FI分類-H01F 1/20, FI分類-B22F 1/00 D, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-H01F 1/14 C, FI分類-C22C 38/00 303 S
2015年07月31日
特許庁 / 特許
水アトマイズ金属粉末の製造方法
FI分類-B22F 1/00 D, FI分類-B22F 1/00 W, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-C21D 6/00 C, FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-C22C 38/00 303 S
2015年07月31日
特許庁 / 特許
水アトマイズ金属粉末の製造方法
FI分類-B22F 9/10, FI分類-H01F 1/20, FI分類-B22F 1/00 W, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-B22F 9/08 M, FI分類-C21D 6/00 C, FI分類-H01F 1/14 C, FI分類-C22C 33/02 L, FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-C22C 38/00 303 S
2015年07月31日
特許庁 / 特許
水アトマイズ金属粉末の製造方法
FI分類-H01F 1/20, FI分類-B22F 1/00 B, FI分類-B22F 1/00 D, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-H01F 1/14 C, FI分類-C22C 38/00 303 S
2015年07月31日
特許庁 / 特許
水アトマイズ金属粉末の製造方法
FI分類-H01F 1/20, FI分類-B22F 1/00 D, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-H01F 1/14 Z, FI分類-C22C 38/00 303 S
2015年07月31日
特許庁 / 特許
軟磁性圧粉磁芯の製造方法
FI分類-H01F 1/22, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 C, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-B22F 3/02 P, FI分類-H01F 1/14 C, FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-H01F 27/24 D, FI分類-H01F 41/02 D, FI分類-C22C 38/00 303 S
2015年07月31日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06
2015年07月31日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/38, FI分類-C22C 18/00
2015年07月30日
特許庁 / 特許
厚鋼板の圧延方法および装置
FI分類-B21B 1/38 B, FI分類-B21B 38/04 A, FI分類-B21B 37/28 130, FI分類-B21B 37/28 BBJ
2015年07月30日
特許庁 / 特許
鉄基粉末冶金用混合粉、鉄基焼結合金および焼結機械部品、並びに鉄基焼結合金の製造方法
FI分類-B22F 1/00 V
2015年07月30日
特許庁 / 特許
有機物質の熱分解方法および有機物質の熱分解生成物の製造方法
FI分類-B01J 37/00 D, FI分類-C02F 11/10 Z, FI分類-B01J 23/745 M, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-C08J 11/16 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 W, FI分類-B09B 3/00 301 Z, FI分類-B09B 3/00 302 A, FI分類-B09B 3/00 302 B, FI分類-B09B 3/00 302 Z, FI分類-C02F 11/00 101 Z
2015年07月30日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年07月30日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年07月29日
特許庁 / 特許
熱間プレス用鋼板、熱間プレス部材および重ね合わせ熱間プレス部材
FI分類-C25D 5/16, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-C25D 17/10 A
2015年07月28日
特許庁 / 特許
鋼管の継手構造、鋼管の接合方法
FI分類-E04B 1/24 P, FI分類-F16B 7/18 A, FI分類-E02D 5/24 103, FI分類-E04B 1/58 503 H, FI分類-F16B 7/04 301 B
2015年07月28日
特許庁 / 特許
超大入熱溶接熱影響部靭性に優れた建築構造物用高強度厚鋼板
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年07月28日
特許庁 / 特許
プレス成形金型及びプレス成形方法
FI分類-B21D 24/12, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 E
2015年07月28日
特許庁 / 特許
スラブ鍛造方法
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21J 1/02 Z, FI分類-B21B 15/00 E
2015年07月28日
特許庁 / 特許
構造体の部分解析モデル生成装置及び方法、該構造体の部分解析モデル生成方法により生成された部分解析モデルを用いた構造体の衝突解析方法
FI分類-G01M 7/00 H, FI分類-G06F 17/50 612 J
2015年07月27日
特許庁 / 特許
鋼板の溶接方法および鋼板の溶接装置
FI分類-B23K 26/14, FI分類-B21B 15/00 A, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/21 F
2015年07月27日
特許庁 / 特許
炭化水素の二酸化炭素改質方法、炭化水素の二酸化炭素改質装置ならびに一酸化炭素および水素の製造方法
FI分類-C01B 3/34, FI分類-B01J 23/78 M
2015年07月27日
特許庁 / 特許
加熱炉抽出順計画作成装置、加熱炉抽出順計画作成方法、鋼板製造方法および圧延ラインの操業方法
FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B21B 37/00 210, FI分類-B21B 37/00 250, FI分類-B21B 37/00 BBJ
2015年07月27日
特許庁 / 特許
尿素SCR筐体用フェライト系ステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年07月24日
特許庁 / 特許
稲種子被覆剤
FI分類-A01C 1/06 Z
2015年07月24日
特許庁 / 特許
積層用電磁鋼板、積層型電磁鋼板、積層型電磁鋼板の製造方法、および自動車モーター用鉄心
FI分類-H01F 1/18, FI分類-H01F 3/02, FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 15/098, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-H01F 41/02 B
2015年07月23日
特許庁 / 特許
ギヤスピンドル
FI分類-F16D 3/16 A, FI分類-F16J 3/04 Z, FI分類-F16J 15/52 C
2015年07月23日
特許庁 / 特許
溶鉄の精錬方法並びに高温物質の組成分析方法及び高温物質の組成分析装置
FI分類-C21C 5/36, FI分類-C21C 5/28 Z, FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-G01N 21/63 A, FI分類-G01N 33/24 A, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2015年07月23日
特許庁 / 特許
拘束性ブレークアウトの予知方法及び予知装置
FI分類-G01K 3/04, FI分類-B22D 11/04 311 H, FI分類-B22D 11/16 104 R
2015年07月23日
特許庁 / 特許
H形鋼フランジ直角度矯正装置
FI分類-B21D 3/05 D
2015年07月23日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年07月23日
特許庁 / 特許
溶鉄の精錬方法及びスラグの組成分析方法
FI分類-C21C 5/36, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-G01N 21/63 A, FI分類-G01N 33/24 A, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2015年07月22日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱硫方法
FI分類-C21C 7/10 D, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-C21C 7/076 A
2015年07月22日
特許庁 / 特許
鋼板表面に線状溝を形成する方法
FI分類-B41M 1/10, FI分類-B41M 1/28, FI分類-C23F 1/02, FI分類-C25F 3/06, FI分類-C25F 3/14, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-G03F 7/20 504, FI分類-G03F 7/20 505
2015年07月21日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/11 510, FI分類-B23K 11/11 540
2015年07月17日
特許庁 / 特許
耐凍害性を向上したコンクリート用組成物、それを成形してなる成形品、その製造方法および品質管理方法
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:76, FI分類-C04B 18/14 A
2015年07月17日
特許庁 / 特許
鋼材の硫化物応力腐食割れ試験方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 17/00
2015年07月16日
特許庁 / 特許
拡管機
FI分類-B21D 37/18, FI分類-B21D 3/14 C, FI分類-B21D 39/20 C
2015年07月16日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-B22D 11/04 311 D, FI分類-B22D 11/04 311 F
2015年07月14日
特許庁 / 特許
鋼材の硫化物応力腐食割れ試験方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 19/00 G
2015年07月14日
特許庁 / 特許
熱間スラブの幅プレス方法
FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 15/00 E, FI分類-B21B 38/04 Z
2015年07月14日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの改質方法
FI分類-C04B 5/06, FI分類-C21C 5/54, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 C
2015年07月13日
特許庁 / 特許
溶銑の精錬方法
FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 B, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/46 B, FI分類-G01F 23/284, FI分類-F27D 21/00 N, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2015年07月13日
特許庁 / 特許
熱間仕上圧延におけるレベリング設定方法および装置
FI分類-B21B 31/20 A, FI分類-B21B 37/58 BBMB, FI分類-B21B 37/00 261 Z
2015年07月13日
特許庁 / 特許
焼結機の操業方法
FI分類-C22B 1/20 D, FI分類-F27B 21/10 C
2015年07月13日
特許庁 / 特許
自動車用外板パネルの面ヒケ評価方法および面ヒケ評価装置
FI分類-G01N 3/60 Z, FI分類-B62D 65/00 C
2015年07月13日
特許庁 / 特許
溶射材料
FI分類-C23C 4/10, FI分類-F27D 1/16 B, FI分類-F27D 1/16 W, FI分類-C04B 35/66 W, FI分類-C04B 41/87 K
2015年07月10日
特許庁 / 特許
連続鋳造設備におけるブレークアウト拡大の防止方法
FI分類-B22D 11/16 104 R
2015年07月09日
特許庁 / 特許
歯車部品および歯車部品の製造方法
FI分類-B21J 1/02, FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21J 5/00 A, FI分類-B21K 1/30 Z, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2015年07月08日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年07月08日
特許庁 / 特許
製鋼生産スケジュール作成装置、製鋼生産スケジュール作成方法、操業方法、及び製鋼製品の製造方法
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/10 C, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 50/04 100
2015年07月08日
特許庁 / 特許
間接式ガス冷却装置および間接式ガス冷却装置の劣化診断方法
FI分類-C10K 1/04, FI分類-F28F 27/00 511 K
2015年07月07日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの改質方法
FI分類-C04B 5/06, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 5/28 D
2015年07月07日
特許庁 / 特許
熱間プレス成形体およびその製造方法、ならびに熱間プレス成形体用めっき鋼板
FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z
2015年07月06日
特許庁 / 特許
圧縮空気の回収装置および圧縮空気の運用方法
FI分類-C21B 5/00 322, FI分類-C21B 7/00 307, FI分類-F04D 27/00 101 G, FI分類-F27D 17/00 104 K
2015年07月06日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/108 M
2015年07月06日
特許庁 / 特許
ダクト接続方法及びダクト接続構造体
FI分類-F16L 25/00 A, FI分類-F24F 13/02 A
2015年07月06日
特許庁 / 特許
焼結機の焼結原料装入方法及び装入装置
FI分類-C22B 1/20 C, FI分類-F27B 21/10 Z, FI分類-F27B 21/14 A
2015年07月03日
特許庁 / 特許
継目無鋼管の製造方法
FI分類-C21D 8/10 Z, FI分類-B21B 17/08 B, FI分類-B21B 25/00 A
2015年07月03日
特許庁 / 特許
サイジングプレスにおける鋼片の曲がり制御方法および曲がり制御装置
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 15/00 E, FI分類-B21B 38/00 C
2015年07月03日
特許庁 / 特許
有機物質の低分子化方法
FI分類-C01B 3/12, FI分類-C10G 1/10, FI分類-C10L 3/08
2015年07月03日
特許庁 / 特許
耐食性に優れた亜鉛系めっき鋼板
FI分類-C23C 22/40, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C23C 28/00 C
2015年07月02日
特許庁 / 特許
素材厚鋼板及び当該素材厚鋼板を用いる厚鋼板製品の製造方法
FI分類-B21B 1/38 Z, FI分類-B21B 37/00 300, FI分類-B21B 37/00 BBJ
2015年07月02日
特許庁 / 特許
金属板成形品及びその製造方法
FI分類-B21D 35/00, FI分類-B21D 53/34, FI分類-B62L 1/00 A, FI分類-F16D 65/12 A, FI分類-F16D 65/12 Q
2015年07月02日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス冷延鋼板
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年07月02日
特許庁 / 特許
ステンレス冷延鋼板用素材
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/52, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年07月02日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年07月02日
特許庁 / 特許
ステンレス冷延鋼板用素材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年07月02日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 H
2015年07月02日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年06月30日
特許庁 / 特許
堆積物の除去装置
FI分類-F27D 99/00 Z, FI分類-C21C 1/02 107, FI分類-C21C 1/02 110
2015年06月30日
特許庁 / 特許
サンプル採取方法、及び劣化診断方法
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/44, FI分類-G01N 1/04 X, FI分類-G01N 1/28 G
2015年06月30日
特許庁 / 特許
構造体モデルにおける接合部表示装置及び方法
FI分類-G06F 17/50 612 C
2015年06月30日
特許庁 / 特許
連続鋳造方法および鋳型の冷却水制御装置
FI分類-B22D 11/055 B, FI分類-B22D 11/055 Z, FI分類-B22D 11/16 104 A
2015年06月30日
特許庁 / 特許
レンガブロックの保持装置、並びにレンガブロックおよびコークス炉レンガブロックの施工方法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/16 Q
2015年06月30日
特許庁 / 特許
ハット形断面形状を有するプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2015年06月29日
特許庁 / 特許
水中構造物およびその造成方法
FI分類-C02F 1/58 Q, FI分類-C02F 1/58 R, FI分類-C02F 1/72 Z, FI分類-E02B 1/00 Z
2015年06月29日
特許庁 / 特許
エッジブロー装置
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-B05C 11/10
2015年06月29日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/108 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年06月26日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 53/08, FI分類-C10B 57/00, FI分類-C10B 57/04
2015年06月26日
特許庁 / 特許
チェーンの駆動に用いるスプロケット
FI分類-F16H 55/30 A
2015年06月26日
特許庁 / 特許
低収縮コンクリート
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 5/00 B, FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-C04B 18/14 A
2015年06月26日
特許庁 / 特許
超高強度コンクリート
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/06 A
2015年06月26日
特許庁 / 特許
カリバー付き熱間圧延用遠心鋳造製ロール
FI分類-B21B 27/00 C, FI分類-B22D 13/00 501 A, FI分類-B22D 13/02 502 J
2015年06月25日
特許庁 / 特許
転炉の底吹き羽口ブロック
FI分類-C21C 5/48 E
2015年06月25日
特許庁 / 特許
曲げ加工性に優れた低降伏比高張力厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2015年06月25日
特許庁 / 特許
表面欠陥検出方法、表面欠陥検出装置、及び鋼材の製造方法
FI分類-G01N 21/892 B
2015年06月25日
特許庁 / 特許
表面欠陥検出方法、表面欠陥検出装置、及び鋼材の製造方法
FI分類-G01N 21/952, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/88 Z
2015年06月25日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板の溶接性評価方法および絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法
FI分類-B23K 31/12, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-G01N 30/04 A, FI分類-G01N 30/72 A
2015年06月25日
特許庁 / 特許
接合体、及びそれを有する車両用フロントピラー組立体
FI分類-F16B 5/08 A, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-F16B 11/00 D, FI分類-B23K 11/00 570
2015年06月25日
特許庁 / 特許
接合体、及びそれを有する車両用フロントピラー組立体
FI分類-F16B 5/08 A, FI分類-B62D 25/04 A, FI分類-B23K 11/00 570
2015年06月25日
特許庁 / 特許
鋼板の突合せ溶接方法および鋼板の突合せ溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 28/02, FI分類-C22C 38/14, FI分類-B23K 9/18 F, FI分類-B23K 26/21 W, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年06月24日
特許庁 / 特許
切屑除去装置および切屑除去方法
FI分類-B23Q 11/00 M
2015年06月24日
特許庁 / 特許
磁気特性に優れる無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年06月23日
特許庁 / 特許
金属ストリップの蛇行制御方法及び蛇行制御装置
FI分類-B21B 37/58 BBPB
2015年06月23日
特許庁 / 特許
免震装置
FI分類-F16F 15/04 E, FI分類-F16F 15/04 P
2015年06月23日
特許庁 / 特許
ローラーガイドのクッション機構及びローラーガイド
FI分類-B21B 39/16, FI分類-B21B 39/14 E
2015年06月23日
特許庁 / 特許
大入熱溶接用鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年06月22日
特許庁 / 特許
電流の測定方法および装置
FI分類-G01R 19/08, FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-G01N 27/26 351 Z
2015年06月22日
特許庁 / 特許
電流の測定方法
FI分類-G01R 15/14 Z
2015年06月22日
特許庁 / 特許
高炉内の層厚分布の推定方法、高炉の操業方法、および高炉内の層厚分布の推定装置
FI分類-C21B 7/24, FI分類-C21B 5/00 313
2015年06月22日
特許庁 / 特許
石炭船および石炭・鉱石兼用船ホールド用の耐食鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年06月22日
特許庁 / 特許
高強度鋼板
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2015年06月19日
特許庁 / 特許
温度実測値の精度判定装置および方法
FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-B22D 11/16 104 V, FI分類-B22D 11/16 106 Z, FI分類-G05B 23/02 302 V
2015年06月19日
特許庁 / 特許
製鉄プロセスにおける酸素供給装置およびその方法
FI分類-F27D 7/00 Z, FI分類-C21B 7/00 307, FI分類-F25J 3/04 102, FI分類-C21C 5/46 102 Z
2015年06月18日
特許庁 / 特許
肌焼鋼
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 N
2015年06月18日
特許庁 / 特許
肌焼鋼
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 N
2015年06月15日
特許庁 / 特許
油浴式軸受の自動給油装置
FI分類-F16N 7/28, FI分類-F16N 7/38 E, FI分類-F16C 33/66 Z, FI分類-F16N 29/00 E, FI分類-F16N 31/00 C
2015年06月15日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/053 Z, FI分類-B22D 11/108 Z, FI分類-B22D 11/16 105
2015年06月15日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年06月12日
特許庁 / 特許
鋼片の加熱炉抽出温度予測方法及び加熱炉抽出温度予測装置
FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B21B 45/08 F
2015年06月11日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき鋼帯の製造方法および溶融金属めっき鋼帯の製造ライン
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C21D 11/00 104, FI分類-C21D 9/56 101 C
2015年06月11日
特許庁 / 特許
熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年06月10日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年06月09日
特許庁 / 特許
めっき材のめっき厚さ測定方法、めっき材の腐食量測定方法、およびめっき材の腐食センサ
FI分類-G01B 7/06 R, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/04 Z
2015年06月09日
特許庁 / 特許
岩盤への杭打設装置および工法
FI分類-E02D 7/18, FI分類-E02D 7/24
2015年06月09日
特許庁 / 特許
高張力鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年06月09日
特許庁 / 特許
厚鋼板の脆性破壊伝播停止性能の評価方法
FI分類-G01N 3/30 S
2015年06月09日
特許庁 / 特許
基準電極
FI分類-G01N 27/30 311, FI分類-G01N 27/30 313, FI分類-G01N 27/30 311 C
2015年06月09日
特許庁 / 特許
引張強度が1180MPa以上である耐遅れ破壊性に優れた鋼板
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C23C 14/06 L, FI分類-C23C 14/14 Z, FI分類-C23C 14/16 A, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-C25D 15/02 G, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年06月09日
特許庁 / 特許
鋼板切断位置設定装置及び鋼板製造方法
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 38/04, FI分類-B21B 1/26 B, FI分類-B21B 15/00 C, FI分類-B21B 37/00 300
2015年06月09日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年06月09日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年06月09日
特許庁 / 特許
鉄道車両用車輪および鉄道車両用車輪の製造方法
FI分類-C21D 9/34, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-B60B 17/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年06月08日
特許庁 / 特許
バグフィルタ式集塵装置およびその運転方法
FI分類-B01D 45/02, FI分類-B01D 46/02 Z, FI分類-B01D 46/04 104, FI分類-B01D 50/00 501 C, FI分類-B01D 50/00 501 F
2015年06月05日
特許庁 / 特許
容器用鋼板
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 9/06, FI分類-C25D 9/08, FI分類-C25D 5/26 B, FI分類-C25D 5/26 L, FI分類-C23C 28/00 B
2015年06月05日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接装置および抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/24 315, FI分類-B23K 11/24 320, FI分類-B23K 11/24 338, FI分類-B23K 11/24 394
2015年06月04日
特許庁 / 特許
荷役作業決定装置および荷役作業決定方法
FI分類-B65G 1/14 N, FI分類-B65G 1/137 A
2015年06月04日
特許庁 / 特許
金属帯穴検査装置の点検装置および点検方法
FI分類-G01N 21/894 B
2015年06月04日
特許庁 / 特許
転炉ガス回収装置および転炉ガス回収方法
FI分類-C21C 5/38 Z, FI分類-F27D 19/00 Z, FI分類-F27D 17/00 104 A
2015年06月04日
特許庁 / 特許
継目溶接部異常判定方法
FI分類-B23K 31/00 K, FI分類-B23Q 17/09 A, FI分類-B23K 11/04 310, FI分類-B23K 11/24 338
2015年06月03日
特許庁 / 特許
鋼管接合構造
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 27/16, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/32 Z, FI分類-E02D 27/52 A, FI分類-E02D 5/24 101
2015年06月02日
特許庁 / 特許
容器用鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 5/26 L, FI分類-C25D 7/00 W
2015年06月02日
特許庁 / 特許
車両用センターピラー構造の決定方法
FI分類-B62D 25/04 B, FI分類-B62D 65/00 Q
2015年06月02日
特許庁 / 特許
プレス成形方法及びプレス成形金型
FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 C
2015年06月02日
特許庁 / 特許
機械構造用鋼部材の製造方法
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 6/00 W, FI分類-C21D 7/06 A, FI分類-B23P 17/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年06月01日
特許庁 / 特許
ビレットの穿孔圧延方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-B21B 23/00 D, FI分類-B21B 37/00 271, FI分類-B21B 37/00 BBS
2015年06月01日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板とその製造方法ならびにモータコアとその製造方法
FI分類-H01F 3/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-H01F 27/24 A, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年05月29日
特許庁 / 特許
フェロコークス原料の成型方法及びフェロコークスの製造方法
FI分類-C10B 53/08, FI分類-C10B 57/06
2015年05月29日
特許庁 / 特許
H形鋼の粗圧延用孔型及びH形鋼の粗圧延方法
FI分類-B21B 1/08 A, FI分類-B21B 27/02 F
2015年05月29日
特許庁 / 特許
低温靱性および耐腐食摩耗性に優れた耐摩耗鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 H
2015年05月28日
特許庁 / 特許
酸素高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 316, FI分類-C21B 5/00 319
2015年05月28日
特許庁 / 特許
高清浄度鋼の製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/076 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年05月28日
特許庁 / 特許
高炉への原料装入装置
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/18 303, FI分類-C21B 7/18 306
2015年05月28日
特許庁 / 特許
遮水壁構造の漏水量測定装置および測定方法
FI分類-G01M 3/02 C, FI分類-G01M 3/26 T
2015年05月28日
特許庁 / 特許
熱交換体及び熱交換体の製造方法
FI分類-F28F 21/04, FI分類-B01J 35/04 301 E, FI分類-B01J 35/04 301 J, FI分類-B01J 35/04 301 N
2015年05月28日
特許庁 / 特許
熱交換体及び熱交換体の製造方法
FI分類-F28D 9/02, FI分類-F28F 21/04
2015年05月27日
特許庁 / 特許
熱間鋼片のサイジングプレスにおけるキャンバー抑制方法
FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 15/00 E, FI分類-B21B 15/00 G, FI分類-B21B 39/12 A, FI分類-B21B 39/14 D
2015年05月27日
特許庁 / 特許
圧延制御装置及びその方法
FI分類-B21B 1/26 B, FI分類-B21B 37/00 BBL, FI分類-B21B 37/00 221 A
2015年05月22日
特許庁 / 特許
熱間圧延における幅制御方法
FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 37/22 A
2015年05月22日
特許庁 / 特許
危険体感システム
FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-G09B 19/00 Z
2015年05月22日
特許庁 / 特許
災害事例シミュレーション装置
FI分類-G09B 9/00 Z
2015年05月21日
特許庁 / 特許
自動車用開閉部品の閉まり音の評価試験方法および評価試験装置
FI分類-B60J 5/00 Z, FI分類-G01M 17/00 Z
2015年05月21日
特許庁 / 特許
金属薄板の成形限界試験方法および成形限界試験装置
FI分類-B21D 22/02 E, FI分類-B21D 22/28 K, FI分類-B21D 24/00 L, FI分類-B21D 24/04 G, FI分類-B21D 24/16 Z
2015年05月21日
特許庁 / 特許
自動車用開閉部品のパネル反転予測方法およびその方法を用いてパネル反転対策された自動車用開閉部品
FI分類-B60J 5/00 P, FI分類-B62D 25/10 D, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 Z
2015年05月20日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板とその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年05月20日
特許庁 / 特許
連続鋳造におけるブレークアウト予知方法、ブレークアウト防止方法、凝固シェル厚の測定方法、ブレークアウト予知装置およびブレークアウト防止装置
FI分類-B22D 11/16 A, FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 R, FI分類-B22D 11/16 104 U
2015年05月20日
特許庁 / 特許
溶銑の脱硫方法
FI分類-F27D 21/02, FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-F27D 21/00 N, FI分類-C21C 1/02 108, FI分類-G01J 5/00 101 D
2015年05月20日
特許庁 / 特許
油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 H
2015年05月19日
特許庁 / 特許
立向き狭開先ガスシールドアーク溶接方法
FI分類-B23K 9/02 F, FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 33/00 Z, FI分類-B23K 9/022 B, FI分類-B23K 9/173 D
2015年05月18日
特許庁 / 特許
鋳片支持ロールのロール間隔調整方法
FI分類-B22D 11/16 104 X, FI分類-B22D 11/16 104 Z, FI分類-B22D 11/128 310 C
2015年05月18日
特許庁 / 特許
構造部材および床版
FI分類-E01C 7/14, FI分類-E01C 7/16, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 40/02, FI分類-E01D 19/12, FI分類-C04B 18/14 A
2015年05月15日
特許庁 / 特許
雷発生位置推定方法及び雷発生位置表示システム並びに工場の運用方法
FI分類-G01W 1/16 E, FI分類-G01R 29/08 E
2015年05月15日
特許庁 / 特許
含水油の有価性判断方法、回収方法および再利用方法
FI分類-G01N 33/28, FI分類-G01N 27/06 Z, FI分類-B01D 17/00 503 B, FI分類-B01D 17/05 501 Z
2015年05月15日
特許庁 / 特許
鋼材の清浄度評価方法および清浄度評価装置
FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/44
2015年05月15日
特許庁 / 特許
鋼材の清浄度評価方法および清浄度評価装置
FI分類-G01N 29/06
2015年05月15日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法および配合炭の均質性の評価方法
FI分類-C10B 57/00
2015年05月14日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/06, FI分類-C10B 57/08, FI分類-C10B 57/10
2015年05月14日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/00, FI分類-C10B 57/06, FI分類-C10B 57/10, FI分類-G01N 15/02 B
2015年05月14日
特許庁 / 特許
金属試料中の窒素の分析方法、金属試料中の窒素の分析装置、溶鋼中の窒素濃度調整方法および鋼の製造方法
FI分類-G01N 21/67 C
2015年05月13日
特許庁 / 特許
レンガ積層用スペーサーおよびレンガ積み工法
FI分類-C10B 29/02, FI分類-F27D 1/00 K, FI分類-F27D 1/16 Q
2015年05月12日
特許庁 / 特許
はく離破断強度に優れたスポット溶接部の判定方法
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 338
2015年05月12日
特許庁 / 特許
スポット溶接部材
FI分類-B23K 11/16, FI分類-B23K 11/11 540
2015年05月12日
特許庁 / 特許
プラズマ溶接用フェライト系ステンレス鋼板およびその溶接方法
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/54, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-B23K 10/02 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年05月12日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/48 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年05月12日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/48 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年05月12日
特許庁 / 特許
電力需給ガイダンス装置および電力需給ガイダンス方法
FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 13/00 301 K
2015年05月11日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-H01F 1/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年05月11日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年05月11日
特許庁 / 特許
缶用鋼板
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年05月11日
特許庁 / 特許
エネルギー需給運用ガイダンス装置及び製鉄所内のエネルギー需給運用方法
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G06Q 10/06 302
2015年05月08日
特許庁 / 特許
せん断縁の成形可否評価方法
FI分類-G01N 3/28, FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 28/00 Z
2015年04月28日
特許庁 / 特許
カリバーロールバックアップ装置
FI分類-B21B 27/02 D, FI分類-B21B 29/00 C, FI分類-B21B 31/32 A
2015年04月28日
特許庁 / 特許
長尺鋼材の温度補正装置及び温度補正方法、長尺鋼材の冷却装置及び冷却方法、レールの製造設備及び製造方法
FI分類-B21B 1/085, FI分類-B21B 38/00 C, FI分類-B21C 51/00 E, FI分類-B21B 45/02 320 P
2015年04月27日
特許庁 / 特許
製品の誤搬送検出方法および誤搬送検出装置
FI分類-B65G 1/137 A
2015年04月27日
特許庁 / 特許
芯ズレ検出装置、及び芯ズレ検出方法
FI分類-B21B 38/04 Z, FI分類-G01B 11/27 H
2015年04月27日
特許庁 / 特許
脱硫スラグの再使用方法
FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 1/02 103
2015年04月24日
特許庁 / 特許
厚鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2015年04月23日
特許庁 / 特許
高強度容器用鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年04月22日
特許庁 / 特許
高強度鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年04月20日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき鋼帯の製造装置及び製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40
2015年04月20日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年04月17日
特許庁 / 特許
鋼板の蛇行制御方法、鋼板の蛇行制御装置、及び鋼板の製造方法
FI分類-B21B 37/58 BBMB
2015年04月17日
特許庁 / 特許
熱処理方法および台車式熱処理炉
FI分類-F27B 9/26, FI分類-C21D 1/00 113 G
2015年04月16日
特許庁 / 特許
金属帯の溶接方法
FI分類-B23K 11/06 320, FI分類-B23K 11/24 320, FI分類-B23K 11/24 350
2015年04月15日
特許庁 / 特許
大径溶接鋼管の製造過程における仮付け溶接方法
FI分類-B23K 33/00 A, FI分類-B23K 9/025 B, FI分類-B23K 9/173 A, FI分類-B23K 9/235 B
2015年04月14日
特許庁 / 特許
溶銑の脱燐方法
FI分類-C21C 1/02 110
2015年04月14日
特許庁 / 特許
高降伏強度を備えた冷間圧延平鋼製品の製造方法及び冷延平鋼製品
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年04月13日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/34, FI分類-C23C 22/83
2015年04月13日
特許庁 / 特許
水素ガス生成方法
FI分類-C01B 3/04 Z
2015年04月10日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年04月10日
特許庁 / 特許
転炉用底吹き羽口
FI分類-C21C 5/48 C
2015年04月09日
特許庁 / 特許
表面疵検査装置及び表面疵検査方法
FI分類-G01N 21/892 B
2015年04月08日
特許庁 / 特許
積層鉄心製造装置および積層鉄心製造方法
FI分類-B21D 28/02 F, FI分類-B21D 43/00 A, FI分類-B21D 43/09 F, FI分類-H02K 15/02 E, FI分類-H02K 15/02 F
2015年04月07日
特許庁 / 特許
車両用サイドシル構造の決定方法
FI分類-B62D 25/20 F
2015年04月06日
特許庁 / 特許
鋼帯の製造方法
FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-C21D 9/56 101 B
2015年04月06日
特許庁 / 特許
鉄骨柱の合成被覆耐火構造およびその施工方法
FI分類-E04B 1/94 E
2015年04月06日
特許庁 / 特許
連続鋳造機を用いた鋳片の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-B22D 11/16 105, FI分類-C22C 38/00 301 A
2015年04月06日
特許庁 / 特許
鉄骨柱の合成被覆耐火構造の施工方法
FI分類-E04B 1/94 E
2015年04月02日
特許庁 / 特許
スラブ品質推定装置およびスラブ品質推定方法
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-B22D 11/22 Z
2015年04月02日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-B23K 15/00 502, FI分類-B23K 15/00 506, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年04月01日
特許庁 / 特許
含水バラ物処理方法および含水バラ物への凝集剤添加装置
FI分類-B63B 25/04 Z, FI分類-B65G 67/60 A, FI分類-C02F 11/00 C, FI分類-B65G 69/20 ZAB
2015年03月31日
特許庁 / 特許
超音波探傷装置、超音波探傷方法、及び鋼材の製造方法
FI分類-G01N 29/24
2015年03月31日
特許庁 / 特許
被膜損傷検知方法及び被膜損傷検知装置
FI分類-G01N 21/62 A
2015年03月31日
特許庁 / 特許
高炉送風方法及び高炉送風設備
FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/08 C, FI分類-C21B 5/00 316, FI分類-C21B 7/00 307, FI分類-C21B 9/10 305, FI分類-B01D 53/14 311
2015年03月31日
特許庁 / 特許
高加工性高強度缶用鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 M, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年03月31日
特許庁 / 特許
溶接継手
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年03月31日
特許庁 / 特許
高張力鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2015年03月30日
特許庁 / 特許
金属板の表面欠陥検出方法
FI分類-G01N 21/892 B
2015年03月30日
特許庁 / 特許
高マンガン鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/068, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C21C 5/28 Z, FI分類-C21C 7/00 K, FI分類-C21C 7/10 D, FI分類-C21C 7/072 A, FI分類-C21C 7/076 A, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年03月30日
特許庁 / 特許
溶銑処理中の冷鉄源使用方法および溶銑処理装置
FI分類-F27D 3/10, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2015年03月30日
特許庁 / 特許
スラグ成分推定方法、媒溶剤の計算方法および溶銑予備処理方法
FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2015年03月30日
特許庁 / 特許
U形プレス成形機における異常検出方法、異常検出装置とU形プレス成形方法、上記U形プレス成形機
FI分類-B21D 5/01 C, FI分類-B30B 15/28 K
2015年03月30日
特許庁 / 特許
取鍋の復転防止用ストッパー
FI分類-B22D 41/06, FI分類-B22D 11/10 310 B
2015年03月30日
特許庁 / 特許
油井用薄肉高強度ステンレス継目無鋼管の製造方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年03月30日
特許庁 / 特許
タール含有ガス改質用触媒の再生方法
FI分類-C10K 3/02, FI分類-B01J 23/83 M, FI分類-B01J 23/94 M, FI分類-B01J 38/10 C, FI分類-B01J 23/755 M, FI分類-B01J 38/12 ZABC
2015年03月30日
特許庁 / 特許
温度計測装置、メッキ鋼板の加熱装置、メッキ鋼板のプレス装置、温度計測方法、メッキ鋼板の加熱方法、およびメッキ鋼板のプレス方法
FI分類-G01J 5/10 B, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-H05B 3/00 340, FI分類-G01J 5/00 101 A, FI分類-G01K 7/00 321 J, FI分類-G01K 7/00 381 D, FI分類-H05B 3/00 310 D
2015年03月30日
特許庁 / 特許
温度計測装置、メッキ鋼板の加熱装置、メッキ鋼板のプレス装置、メッキ鋼板の加熱方法、およびメッキ鋼板のプレス方法
FI分類-G01J 5/02 J, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 24/00 M, FI分類-G01J 5/00 101 B, FI分類-H05B 3/00 310 D
2015年03月30日
特許庁 / 特許
溶銑の脱燐および脱炭方法
FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 1/02 110
2015年03月30日
特許庁 / 特許
輸送計画作成装置及び輸送計画作成方法
FI分類-C21C 1/06, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B65G 61/00 542
2015年03月30日
特許庁 / 特許
焼結用造粒原料の製造装置
FI分類-C22B 1/16 C, FI分類-C22B 1/16 K
2015年03月30日
特許庁 / 特許
焼結用造粒原料の製造装置
FI分類-B01J 2/00 A, FI分類-C22B 1/16 K
2015年03月27日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2015年03月27日
特許庁 / 特許
保管ヤードにおける鋼片の保管方法およびその方法の実施に使用するガイダンス装置
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-B21B 37/00 210, FI分類-B21B 37/00 BBH
2015年03月27日
特許庁 / 特許
金属帯の水切り装置および金属帯の水切り方法
FI分類-F26B 5/14, FI分類-F26B 13/04, FI分類-B21B 45/02 330
2015年03月27日
特許庁 / 特許
耐遅れ破壊性と耐食性に優れた高強度鋼板
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C25D 5/26 H, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A, FI分類-C22C 38/00 302 X
2015年03月27日
特許庁 / 特許
スラグ鋳造体の製造方法
FI分類-C04B 5/06, FI分類-C21B 3/08, FI分類-C04B 5/00 B, FI分類-C21C 5/28 D, FI分類-F27D 15/00 C, FI分類-F27D 15/02 A
2015年03月27日
特許庁 / 特許
継目無鋼管の製造方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-B21B 23/00 D
2015年03月27日
特許庁 / 特許
圧延ロールの冷却方法
FI分類-B21B 28/02 E
2015年03月27日
特許庁 / 特許
圧粉磁芯用鉄粉および圧粉磁芯用鉄粉の選別方法
FI分類-H01F 1/24, FI分類-H01F 1/30, FI分類-C22C 38/18, FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 C, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-C22C 38/00 303 S
2015年03月27日
特許庁 / 特許
高強度鋼及びその製造方法、並びに鋼管及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年03月26日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C21B 5/00 311
2015年03月26日
特許庁 / 特許
溶鋼の脱硫方法
FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21C 7/064 Z
2015年03月26日
特許庁 / 特許
圧縮空気コンプレッサーのトラブル停止時における圧縮空気供給方法
FI分類-F04D 27/00 101 C
2015年03月26日
特許庁 / 特許
異形棒鋼の圧延方法
FI分類-B21B 1/16 K, FI分類-B21B 27/02 D
2015年03月26日
特許庁 / 特許
せん断耐力向上構造およびその施工方法
FI分類-E04B 1/24 R, FI分類-E04B 1/30 H
2015年03月26日
特許庁 / 特許
溶銑の脱錫方法
FI分類-C21C 1/04
2015年03月26日
特許庁 / 特許
溶銑の予備処理方法
FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 5/46 B, FI分類-G01F 23/284, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101, FI分類-G01S 13/28 210
2015年03月26日
特許庁 / 特許
Vブレース支点構造
FI分類-E04B 1/18 F, FI分類-E04B 1/58 G, FI分類-E02D 27/00 C
2015年03月26日
特許庁 / 特許
低窒素鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/00 N
2015年03月26日
特許庁 / 特許
粗形鋼片の製造方法および製造装置
FI分類-B21B 1/08 A, FI分類-B21B 27/02 F
2015年03月26日
特許庁 / 特許
コークス炉の解体方法
FI分類-C10B 29/06, FI分類-A62D 101:41, FI分類-E04G 23/02 Z, FI分類-E04G 23/08 Z, FI分類-A62D 3/40 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 A
2015年03月26日
特許庁 / 特許
配合炭の調製方法及びコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2015年03月26日
特許庁 / 特許
熱間圧延ラインおよび熱間圧延ラインの制御方法
FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 38/00 G, FI分類-B21B 38/04 B, FI分類-B21B 39/00 F, FI分類-B21B 39/00 J, FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-B21B 37/00 210, FI分類-B21B 37/00 BBL
2015年03月26日
特許庁 / 特許
電解研磨装置および電解研磨方法
FI分類-C25F 3/16 B, FI分類-C25F 7/00 M
2015年03月26日
特許庁 / 特許
高炭素熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年03月26日
特許庁 / 特許
高炭素熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年03月26日
特許庁 / 特許
耐歪時効特性及び耐HIC特性に優れた高変形能ラインパイプ用鋼材およびその製造方法ならびに溶接鋼管
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 7/12 A, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年03月26日
特許庁 / 特許
耐歪時効特性及び耐HIC特性に優れた高変形能ラインパイプ用鋼材およびその製造方法ならびに溶接鋼管
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年03月25日
特許庁 / 特許
鋼の溶製方法
FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 5/30 Z
2015年03月25日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/07, FI分類-C23C 22/53
2015年03月25日
特許庁 / 特許
溶接熱影響部靭性に優れた低降伏比高張力鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年03月25日
特許庁 / 特許
非調質低降伏比高張力厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年03月25日
特許庁 / 特許
冷延鋼板の製造方法及び冷延鋼板
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 U
2015年03月25日
特許庁 / 特許
耐疲労き裂伝ぱ特性に優れた高強度鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年03月25日
特許庁 / 特許
耐疲労き裂伝ぱ特性に優れた高強度鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年03月25日
特許庁 / 特許
溶融Al-Zn系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 30/06
2015年03月25日
特許庁 / 特許
溶融Al-Zn系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 30/06
2015年03月25日
特許庁 / 特許
溶融Al-Zn系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10, FI分類-C22C 30/06
2015年03月25日
特許庁 / 特許
ブライドルロールの張力制御方法および装置
FI分類-C21D 9/56 101 E
2015年03月24日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 H
2015年03月24日
特許庁 / 特許
高温用容器の製造方法
FI分類-F27D 1/00 K, FI分類-C04B 41/87 T
2015年03月24日
特許庁 / 特許
金属材料の遅れ破壊特性の評価方法及び金属材料
FI分類-G01N 17/00
2015年03月24日
特許庁 / 特許
渦流探傷装置の感度補正方法および感度補正装置
FI分類-G01N 27/90
2015年03月24日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/26 B, FI分類-B21B 15/00 C, FI分類-B21B 15/00 E
2015年03月24日
特許庁 / 特許
レールおよびその製造方法
FI分類-B21B 1/085, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/46, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年03月23日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2015年03月23日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の評価方法および製造方法
FI分類-C21D 8/12 A
2015年03月23日
特許庁 / 特許
含クロム酸化物の溶融還元方法
FI分類-C21B 11/00, FI分類-C21C 5/28 F
2015年03月23日
特許庁 / 特許
スラグ高さ測定装置、スラグ高さ測定方法および溶銑の予備処理方法
FI分類-C21C 5/28 B, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/46 B, FI分類-C21C 5/46 D, FI分類-G01F 23/284, FI分類-F27D 21/00 N, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2015年03月23日
特許庁 / 特許
転炉吹錬終了時目標溶鋼温度設定装置及びその方法
FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-B22D 11/10 Z, FI分類-B22D 11/12 Z
2015年03月23日
特許庁 / 特許
連続溶融亜鉛めっき装置及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C21D 9/56 101 A
2015年03月23日
特許庁 / 特許
連続溶融亜鉛めっき装置及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-F27B 9/04, FI分類-F27B 9/12, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/56 101 A, FI分類-C21D 9/56 101 C, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年03月23日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年03月23日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/48 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年03月23日
特許庁 / 特許
石炭混合物、及び、石炭混合物の製造方法、並びに、コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-G01N 33/22 A
2015年03月23日
特許庁 / 特許
酸素高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 321
2015年03月20日
特許庁 / 特許
有機被覆重防食鋼材
FI分類-B32B 15/18, FI分類-C23C 22/05, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C23C 28/00 Z
2015年03月20日
特許庁 / 特許
ガス用塗覆装鋼管
FI分類-F16L 9/04, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-C09D 183/04, FI分類-B32B 15/08 G
2015年03月20日
特許庁 / 特許
サンドコンパクションパイル用材料、サンドコンパクションパイルおよびサンドコンパクションパイルの造成方法
FI分類-E02D 3/08
2015年03月20日
特許庁 / 特許
自動車用抵抗スポット溶接方法および自動車用溶接継手の製造方法
FI分類-B23K 11/11 510, FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 396
2015年03月20日
特許庁 / 特許
フェロコークスの製造方法
FI分類-C10B 53/08, FI分類-C10B 57/04
2015年03月20日
特許庁 / 特許
高炉への原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 313
2015年03月19日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/26 A, FI分類-B21B 15/00 C, FI分類-B23D 36/00 502 L
2015年03月19日
特許庁 / 特許
酸洗液の温度制御方法
FI分類-C23G 3/00 Z, FI分類-F25D 9/00 B, FI分類-G05D 23/00 A, FI分類-F28F 27/00 511 Z
2015年03月19日
特許庁 / 特許
気相式水素透過試験装置および気相式水素透過試験装置の保護方法
FI分類-G01N 17/00
2015年03月19日
特許庁 / 特許
溶融金属メッキ鋼板の製造方法および製造装置
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/40
2015年03月18日
特許庁 / 特許
鉄系含油スラッジを原料に用いる焼結鉱の製造方法および鉄系含油スラッジの処理方法
FI分類-C22B 1/16 H, FI分類-C22B 1/20 K, FI分類-C02F 11/00 K, FI分類-C22B 1/20 ZABC
2015年03月18日
特許庁 / 特許
連続焼鈍炉における板温制御方法および装置
FI分類-C21D 11/00 104, FI分類-C21D 9/56 101 C
2015年03月18日
特許庁 / 特許
強制通風式ボイラへの燃焼用空気供給方法および装置
FI分類-F23L 5/02, FI分類-F23L 15/00 B, FI分類-F23L 15/00 Z, FI分類-F23C 9/08 400
2015年03月18日
特許庁 / 特許
RH真空脱ガス装置で発生したダストのリサイクル方法
FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/04 T, FI分類-C21C 7/10 Z, FI分類-C22B 1/16 H, FI分類-C22B 1/16 K, FI分類-C21C 7/064 Z, FI分類-F27D 17/00 105 K
2015年03月18日
特許庁 / 特許
ワーク下面支持機構
FI分類-B23Q 3/02 A, FI分類-B21B 45/06 E, FI分類-B23Q 3/06 304 H
2015年03月18日
特許庁 / 特許
金属板用自走式検査装置および金属板用自走式検査方法、ならびに検査システム
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/28, FI分類-G01N 29/265
2015年03月18日
特許庁 / 特許
プレス成形金型
FI分類-B21D 19/08 B
2015年03月18日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年03月18日
特許庁 / 特許
焼結鉱の連続製造方法および焼結鉱の製造設備列
FI分類-B01J 2/12, FI分類-B01J 2/00 A, FI分類-C22B 1/16 K
2015年03月18日
特許庁 / 特許
ダブルショルダ型ツールジョイントを有する掘削用鋼管
FI分類-F16L 15/00, FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16L 15/04 A
2015年03月17日
特許庁 / 特許
2相ステンレス継目無鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 H
2015年03月17日
特許庁 / 特許
超大入熱溶接部靭性に優れた建築構造物用低降伏比高強度厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年03月17日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/12 F, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-B22D 11/16 105
2015年03月17日
特許庁 / 特許
鋼帯の冷間圧延設備および製造方法
FI分類-B21C 47/34 B
2015年03月17日
特許庁 / 特許
鋼帯の冷間圧延設備および製造方法
FI分類-B21C 47/34 A
2015年03月17日
特許庁 / 特許
材質均一性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2015年03月17日
特許庁 / 特許
高降伏比高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2015年03月16日
特許庁 / 特許
大入熱溶接特性および延性に優れた非調質高張力鋼板の製造方法。
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年03月16日
特許庁 / 特許
鉄損特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年03月16日
特許庁 / 特許
コークス炉の操業方法
FI分類-C10B 29/06, FI分類-C10B 57/00
2015年03月16日
特許庁 / 特許
多条ねじ継手、該多条ねじ継手を有する継手付き鋼管
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/24 101
2015年03月16日
特許庁 / 特許
スラグのフォーミング鎮静剤の投入方法および投入装置
FI分類-C21C 5/46 103 Z
2015年03月13日
特許庁 / 特許
耐火物の再利用方法
FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C21C 5/28 Z, FI分類-B22D 41/02 Z, FI分類-B09B 5/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 303 A
2015年03月13日
特許庁 / 特許
高けい素鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年03月13日
特許庁 / 特許
粉粒体の乾式密度分離装置および粉粒体の乾式密度分離方法
FI分類-B07B 4/08 B
2015年03月13日
特許庁 / 特許
使用済み耐火物の選別方法および使用済み耐火物の選別装置
FI分類-B07C 5/342, FI分類-B09B 5/00 Z, FI分類-B09B 3/00 ZABZ
2015年03月13日
特許庁 / 特許
腐食生成物の予測方法
FI分類-G01N 17/00
2015年03月13日
特許庁 / 特許
高降伏比高強度冷延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2015年03月13日
特許庁 / 特許
アトマイズ金属粉末の製造方法
FI分類-B22F 1/00 T, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-C22C 45/02 A
2015年03月13日
特許庁 / 特許
溶接用鋼材
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年03月12日
特許庁 / 特許
マルテンサイト系高Cr鋼の継目無鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-B21B 23/00 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年03月12日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/11 A, FI分類-B22D 11/115 B, FI分類-B22D 11/10 330 E
2015年03月12日
特許庁 / 特許
電縫鋼管におけるエッジ位置推定方法および装置
FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/08 542
2015年03月12日
特許庁 / 特許
レンガ構造体の補修方法及びコークス炉煙道の補修方法
FI分類-C10B 29/06, FI分類-F23J 11/02, FI分類-F23M 5/00 J
2015年03月12日
特許庁 / 特許
焼結鉱冷却機
FI分類-F27B 21/00 D
2015年03月12日
特許庁 / 特許
摩擦力推定方法を用いた鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/16 E, FI分類-B22D 11/108 N, FI分類-B22D 11/108 Z, FI分類-B22D 11/16 105, FI分類-B22D 11/16 104 A
2015年03月11日
特許庁 / 特許
超大入熱溶接熱影響部靭性に優れた建築構造物用低降伏比高強度厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2015年03月11日
特許庁 / 特許
ロータリーキルンのガスシール装置およびガスシール方法
FI分類-F27B 7/24, FI分類-F27B 7/33, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C22B 7/04 A, FI分類-F27D 15/00 B
2015年03月11日
特許庁 / 特許
粉粒体の連続冷却装置および冷却方法
FI分類-C21B 3/08, FI分類-C04B 5/00 B, FI分類-F27D 15/02 ZABC
2015年03月11日
特許庁 / 特許
使用済み高炉樋耐火物の分離方法および分離装置
FI分類-B03B 4/00, FI分類-B03B 9/06, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B07B 4/08 B, FI分類-B07B 9/00 A, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 ZABZ
2015年03月09日
特許庁 / 特許
ロールフレーム回転装置
FI分類-B21D 1/02 K, FI分類-B21D 1/05 A
2015年03月09日
特許庁 / 特許
3点曲げプレス成形による鋼管の成形方法および成形装置
FI分類-B21C 37/08 A
2015年03月09日
特許庁 / 特許
ベンディングプレス成形用金型
FI分類-B21D 5/01 L, FI分類-B21D 5/01 S, FI分類-B21C 37/08 B
2015年03月06日
特許庁 / 特許
圧延機の制御方法、圧延機の制御装置、及び鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/26 B, FI分類-B21B 37/58 BBLB
2015年03月06日
特許庁 / 特許
圧延機の制御方法、圧延機の制御装置、及び鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/26 B, FI分類-B21B 37/00 BBL, FI分類-B21B 37/00 142 A
2015年03月06日
特許庁 / 特許
異径管の接合構造
FI分類-E02D 5/48, FI分類-E02D 5/24 103
2015年03月06日
特許庁 / 特許
管端部内面の切削装置および切削方法
FI分類-B23B 39/00 B, FI分類-B23B 41/00 B, FI分類-B23B 29/034 B
2015年03月06日
特許庁 / 特許
熱電発電モジュールおよび熱電発電装置
FI分類-H01L 35/34, FI分類-H01L 35/32 Z, FI分類-H02N 11/00 A
2015年03月06日
特許庁 / 特許
圧延機の制御方法、圧延機の制御装置、及び鋼板の製造方法
FI分類-B21B 37/58 BBMB
2015年03月06日
特許庁 / 特許
調質高張力厚鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2015年03月06日
特許庁 / 特許
高温環境における耐摩耗性に優れた厚鋼板
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 H
2015年03月06日
特許庁 / 特許
原料レベル制御方法、原料配合方法、原料レベル制御装置および原料配合装置
FI分類-B65G 63/00 B, FI分類-B65G 65/32 C, FI分類-B65G 65/40 C
2015年03月06日
特許庁 / 特許
焼結用擬似粒子およびその製造方法
FI分類-C22B 1/16 K
2015年03月05日
特許庁 / 特許
テーラードブランク熱間プレス部材
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B23K 10/02 A, FI分類-B23K 26/21 N
2015年03月04日
特許庁 / 特許
耐遅れ破壊特性に優れた鋼板
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C23C 22/40, FI分類-C22C 38/00 301 R
2015年03月04日
特許庁 / 特許
溶融金属加熱用誘導加熱装置の使用方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40, FI分類-H05B 6/10 311
2015年03月04日
特許庁 / 特許
異幅鋼板の圧延方法
FI分類-B21B 1/38 Z, FI分類-B21B 37/00 BBJZ
2015年03月04日
特許庁 / 特許
連続式固定床触媒反応装置およびその装置を用いたガス改質方法
FI分類-C10K 1/22, FI分類-B01J 8/02 Z, FI分類-B01J 23/94 M, FI分類-B01J 38/04 B, FI分類-B01J 23/755 M
2015年03月04日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2015年03月04日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング方法および方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング装置
FI分類-C25F 3/06, FI分類-C25F 7/00 L
2015年03月03日
特許庁 / 特許
ラジアントチューブ
FI分類-F23C 3/00 301
2015年03月03日
特許庁 / 特許
低温靭性および耐低温焼戻し脆化割れ特性に優れた耐摩耗鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2015年03月03日
特許庁 / 特許
連続熱処理ラインの制御方法および連続熱処理ライン
FI分類-C21D 11/00 104, FI分類-C21D 9/56 101 C
2015年03月03日
特許庁 / 特許
鍛接管の製造に用いるスケルプ頭作り装置およびスケルプ頭作り方法、ならびに鍛接管製造設備および製造方法
FI分類-B21D 5/12 A, FI分類-B21C 37/06 M, FI分類-B23K 20/00 E
2015年03月03日
特許庁 / 特許
鋼板のスケール残り判定装置およびスケール残り判定方法
FI分類-G01N 27/04 Z
2015年03月03日
特許庁 / 特許
鋼製部材の溶接接合方法および溶接接合構造
FI分類-E04B 1/24 F, FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-B23K 37/00 Z, FI分類-E04B 1/58 508 S
2015年03月03日
特許庁 / 特許
鋼管の表面検査方法、表面検査装置、製造システム、欠陥発生部位特定方法、及び製造方法
FI分類-G01N 25/72 B
2015年03月02日
特許庁 / 特許
還元材吹き込み装置
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 309, FI分類-C21B 7/16 305
2015年03月02日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 7/00 309
2015年03月02日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 7/00 309
2015年03月02日
特許庁 / 特許
ランスパイプ
FI分類-C21C 1/00, FI分類-F27D 3/18, FI分類-C21C 7/072 A, FI分類-C21C 7/072 S
2015年02月28日
特許庁 / 特許
揺動篩装置
FI分類-B07B 1/00 A, FI分類-B07B 1/28 Z, FI分類-B07B 1/42 C, FI分類-C22B 1/00 101
2015年02月27日
特許庁 / 特許
石炭の粉砕方法
FI分類-B02C 25/00 C
2015年02月27日
特許庁 / 特許
ミストノズル噴霧式冷却装置
FI分類-B05B 7/12, FI分類-B22D 11/124 R
2015年02月27日
特許庁 / 特許
柱と杭の接合方法および接合構造
FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E02D 27/12 Z
2015年02月27日
特許庁 / 特許
高炭素鋼の熱間圧延方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-B21B 1/26 E
2015年02月27日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/06, FI分類-C23C 22/53, FI分類-C23C 22/83, FI分類-C23C 28/00 C
2015年02月27日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/53, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C23C 22/83
2015年02月26日
特許庁 / 特許
金属マンガンの製造方法
FI分類-C22B 5/04, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 A, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C22B 47/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2015年02月26日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板の製造装置
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40
2015年02月26日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-B21B 1/22 Z, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年02月26日
特許庁 / 特許
ハニカム構造体の製造方法
FI分類-C04B 41/85 C, FI分類-F23L 15/00 A, FI分類-C04B 38/00 303 Z, FI分類-C04B 38/00 304 Z
2015年02月26日
特許庁 / 特許
熱交換エレメント
FI分類-F28F 21/04, FI分類-F28D 7/16 A, FI分類-F28F 1/00 A, FI分類-F28F 13/18 Z
2015年02月26日
特許庁 / 特許
ラインパイプ用鋼板、ラインパイプ用鋼管、およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2015年02月26日
特許庁 / 特許
傾斜組織を有する鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2015年02月26日
特許庁 / 特許
圧延機用ロールチョックの補修方法
FI分類-B21B 31/02 A
2015年02月26日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/20, FI分類-B23K 11/30
2015年02月26日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/20, FI分類-B23K 11/30
2015年02月25日
特許庁 / 特許
ラジアントチューブ式加熱装置
FI分類-F23D 14/12 A, FI分類-F23D 14/66 C, FI分類-F23L 15/00 A
2015年02月25日
特許庁 / 特許
プレス成形装置
FI分類-B21D 24/12, FI分類-B21D 24/00 A
2015年02月25日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/22, FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21D 22/26 D
2015年02月25日
特許庁 / 特許
焼結機
FI分類-C22B 1/20 E, FI分類-F27B 21/08 D, FI分類-F27B 21/08 F
2015年02月25日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年02月25日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年02月25日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年02月25日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年02月24日
特許庁 / 特許
金属帯エッジ部の欠陥検出方法および金属帯エッジ部の欠陥検出装置
FI分類-B23Q 17/24 A, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/892 B, FI分類-G06T 1/00 300
2015年02月24日
特許庁 / 特許
炭化水素の二酸化炭素改質方法
FI分類-C01B 3/40, FI分類-B01J 23/745 M
2015年02月24日
特許庁 / 特許
H形鋼の切断方法、H形鋼の切断装置及びH形鋼の製造設備
FI分類-B21B 39/22, FI分類-B21B 1/088 Z, FI分類-B21B 15/00 D, FI分類-B23D 47/04 Z
2015年02月24日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板及びその製造方法
FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C21D 9/46 501 A
2015年02月24日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス箔およびその製造方法
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年02月23日
特許庁 / 特許
2段式圧延機、ロールシフト方法、連続式調質圧延方法
FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 27/02 A, FI分類-B21B 31/18 A
2015年02月23日
特許庁 / 特許
ベルトコンベアのベルト表面付着物除去方法
FI分類-B65G 43/00 N, FI分類-B65G 45/14 B, FI分類-B65G 45/22 A, FI分類-B65G 45/22 C
2015年02月23日
特許庁 / 特許
ホウ素含有物質のホウ素溶出抑制方法およびホウ素溶出改質処理材
FI分類-C09K 103:00, FI分類-B09B 3/00 304 K, FI分類-C09K 17/02 ZABP
2015年02月20日
特許庁 / 特許
土木材料用還元材
FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C04B 18/16 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 J
2015年02月20日
特許庁 / 特許
高強度継目無厚肉鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年02月19日
特許庁 / 特許
厚鋼板の突合せ溶接方法、およびそれによって形成される突合せ溶接継手の製造方法、ならびにその突合せ溶接継手を得る溶接構造物の製造方法
FI分類-B23K 28/02, FI分類-B23K 9/18 F, FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/21 F
2015年02月19日
特許庁 / 特許
スポット溶接強度評価試験方法
FI分類-G01N 3/30, FI分類-B23K 31/00 K, FI分類-B23K 11/24 338
2015年02月19日
特許庁 / 特許
フェロコークス製造装置
FI分類-C10B 3/00, FI分類-C10B 53/08
2015年02月19日
特許庁 / 特許
アルコール環境での応力腐食割れ試験方法
FI分類-G01N 17/00
2015年02月19日
特許庁 / 特許
冷延鋼板の製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年02月18日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板とその製造方法ならびにモータコア
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-H02K 1/02 Z, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年02月18日
特許庁 / 特許
還元炉の露点制御方法および還元炉
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/40
2015年02月17日
特許庁 / 特許
調質圧延方法
FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-B21B 27/10 B
2015年02月17日
特許庁 / 特許
プレス成形方法、プレス成形金型
FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2015年02月17日
特許庁 / 特許
粉粒体分離装置および粉粒体分離方法
FI分類-B07B 7/083
2015年02月17日
特許庁 / 特許
粉粒体分離装置および粉粒体分離方法
FI分類-B07B 4/02, FI分類-B07B 11/06
2015年02月17日
特許庁 / 特許
容器用樹脂被覆金属板およびその製造方法
FI分類-B65D 25/14 A, FI分類-B65D 25/34 C
2015年02月17日
特許庁 / 特許
容器用樹脂被覆金属板およびその製造方法
FI分類-B32B 15/08 F, FI分類-B32B 15/09 A, FI分類-B65D 65/40 D
2015年02月17日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年02月16日
特許庁 / 特許
クラッド鋼材の製造方法および製造装置
FI分類-B23K 26/242, FI分類-B23K 20/04 C, FI分類-B23K 20/04 F, FI分類-B23K 26/00 N
2015年02月16日
特許庁 / 特許
プレス成形方法およびプレス製品の製造方法並びにプレス成形装置
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 Z, FI分類-B21D 24/00 Z, FI分類-B21D 24/02 Z, FI分類-B21D 24/04 F
2015年02月13日
特許庁 / 特許
高強度厚肉熱延鋼帯の製造方法
FI分類-B21B 1/26 D, FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B21C 47/26 A
2015年02月13日
特許庁 / 特許
金属帯の塗布方法及び塗布装置
FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 7/14 G
2015年02月13日
特許庁 / 特許
深井戸向けコンダクターケーシング用高強度厚肉スパイラル鋼管及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B21C 37/12 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年02月13日
特許庁 / 特許
深井戸向けコンダクターケーシング用高強度厚肉スパイラル鋼管及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B21C 37/12 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年02月13日
特許庁 / 特許
継目無鋼管製造時の偏肉発生監視方法及び装置
FI分類-B21B 19/04, FI分類-B21C 51/00 L
2015年02月13日
特許庁 / 特許
難加工材の継目無鋼管の製造方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-B21B 25/00 A
2015年02月13日
特許庁 / 特許
沈設構造物の構築方法及び沈設構造物
FI分類-E21D 5/06, FI分類-E21D 1/00 A, FI分類-E02D 23/08 B
2015年02月13日
特許庁 / 特許
王冠用鋼板およびその製造方法ならびに王冠
FI分類-B65D 41/12, FI分類-C22C 38/12, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2015年02月13日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年02月12日
特許庁 / 特許
プレス成形部品の接合構造、該接合構造を有する自動車用構造部品及び接合部品の製造方法
FI分類-B60G 7/00, FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-B23K 33/00 Z, FI分類-B23K 9/235 Z, FI分類-B62D 21/00 A, FI分類-B62D 21/02 Z, FI分類-B23K 9/00 501 C
2015年02月12日
特許庁 / 特許
重ね隅肉アーク溶接継手
FI分類-B23K 9/02 D, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 33/00 Z
2015年02月12日
特許庁 / 特許
差込継手の取り外し冶具及び取り外し方法
FI分類-E02D 5/24 103
2015年02月12日
特許庁 / 特許
差込継手の取り外し冶具及び取り外し方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/24 103
2015年02月10日
特許庁 / 特許
溶融スラグのフォーミング鎮静方法及びスラグ製品の製造方法
FI分類-C04B 5/00 B, FI分類-C21C 5/28 B, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2015年02月10日
特許庁 / 特許
高強度鋼板の製造方法および処理施設
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 1/00 E, FI分類-C21D 1/42 Z, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-B21C 47/26 A, FI分類-B21C 47/26 D, FI分類-C21D 9/60 101, FI分類-C21D 9/56 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 U
2015年02月09日
特許庁 / 特許
アーク炉の操業方法及び溶鋼の製造方法
FI分類-C21B 11/10, FI分類-C21C 5/28 A
2015年02月06日
特許庁 / 特許
油井用高強度ステンレス継目無鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 B
2015年02月06日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 316, FI分類-C21B 5/00 320, FI分類-C21B 7/00 309
2015年02月06日
特許庁 / 特許
刻印文字読取り装置
FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G06K 9/20 360 B
2015年02月06日
特許庁 / 特許
調質圧延設備の制御装置及び制御方法
FI分類-B21B 27/02 A, FI分類-B21B 37/00 BBQ, FI分類-B21B 37/00 113 B, FI分類-B21B 37/00 116 T
2015年02月06日
特許庁 / 特許
軸受状態監視方法及び軸受状態監視装置
FI分類-G01M 13/04, FI分類-G01H 17/00 A
2015年02月06日
特許庁 / 特許
溶銑の脱硫方法および脱硫剤
FI分類-C21C 1/02 103, FI分類-C21C 1/02 108
2015年02月05日
特許庁 / 特許
縞鋼板の板厚測定方法および板厚測定装置
FI分類-B21B 1/22 C, FI分類-B21C 51/00 K, FI分類-G01B 15/02 A
2015年02月05日
特許庁 / 特許
騒音特性に優れた電気機器鉄心の励磁方法
FI分類-H01F 27/24 Z, FI分類-H01F 41/00 D, FI分類-H01F 41/02 B
2015年02月04日
特許庁 / 特許
鋼帯の平坦形状測定方法及び測定設備
FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-G01B 11/30 101
2015年02月04日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年02月04日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年02月04日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-B21B 45/08 F, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年02月03日
特許庁 / 特許
成形性に優れた高強度鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 302 A
2015年02月03日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板、高強度めっき鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、並びにそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年02月03日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板、高強度めっき鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、並びにそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年02月03日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板、高強度めっき鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、並びにそれらの製造方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/48 F, FI分類-C21D 9/48 J, FI分類-C22C 38/00 301 U
2015年02月03日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス熱延焼鈍鋼板、その製造方法およびフェライト系ステンレス冷延焼鈍鋼板
FI分類-C22C 38/26, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年02月02日
特許庁 / 特許
ゴムロール及びゴムロールの製造方法
FI分類-B32B 25/10, FI分類-F16C 13/00 A, FI分類-F16C 13/00 B
2015年01月30日
特許庁 / 特許
シーム溶接機下電極輪高さ制御装置、シーム溶接システムおよびシーム溶接機の下電極輪高さ制御方法
FI分類-B23K 11/06 340, FI分類-B23K 11/24 336, FI分類-B23K 11/24 350, FI分類-B23K 11/30 350
2015年01月30日
特許庁 / 特許
電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-B21D 5/12 J, FI分類-B21C 37/08 D
2015年01月30日
特許庁 / 特許
鋼管杭、鋼管杭の施工方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/56, FI分類-E02D 5/72
2015年01月30日
特許庁 / 特許
高炉装入物検出方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-G01N 21/359, FI分類-G01N 21/3554, FI分類-C21B 5/00 311
2015年01月30日
特許庁 / 特許
含油ダストスラッジの処理方法および製鉄原料の製造方法
FI分類-C22B 7/00 H, FI分類-C02F 11/00 K, FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-C02F 11/06 ZABA
2015年01月30日
特許庁 / 特許
X線回折装置およびX線回折測定方法
FI分類-G01N 23/205
2015年01月29日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池のセパレータ用ステンレス箔
FI分類-C25D 5/36, FI分類-C25D 5/48, FI分類-H01M 8/10, FI分類-C25D 5/26 Q, FI分類-H01M 8/02 B
2015年01月28日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板とモータコア
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年01月28日
特許庁 / 特許
酸素分離方法及び設備
FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 53/04 B
2015年01月28日
特許庁 / 特許
酸素分離方法及び設備
FI分類-B01D 53/04 B, FI分類-C01B 13/02 A, FI分類-C01B 21/04 K
2015年01月28日
特許庁 / 特許
溶鋼鍋の出鋼引当て方法、製鋼工場の操業方法、及び溶鋼鍋の出鋼引当て装置
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/10 Z
2015年01月27日
特許庁 / 特許
電磁鋼板の物性評価装置、その評価方法、並びに電磁鋼板の製造システム及び電磁鋼板の製造方法
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/12 Z
2015年01月26日
特許庁 / 特許
使用済み耐火物の再利用方法
FI分類-B07C 5/342, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-F27D 1/04 Z, FI分類-F27D 1/16 Z, FI分類-B02C 23/08 Z, FI分類-C04B 35/00 V, FI分類-B09B 5/00 ZABF
2015年01月26日
特許庁 / 特許
内面塩化ビニルライニング鋼管の接着力の検査方法及び検査システム
FI分類-B29C 63/34, FI分類-G01N 19/04 Z, FI分類-G01N 25/72 D, FI分類-G01N 25/72 E
2015年01月26日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 H
2015年01月26日
特許庁 / 特許
プレス成形方法およびプレス成形部品の製造方法並びにそれらの方法に用いられる予備成形形状の決定方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2015年01月23日
特許庁 / 特許
プレス成形方法及びプレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 J, FI分類-B21D 24/00 Z
2015年01月22日
特許庁 / 特許
低温靭性に優れた高強度ステンレス厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年01月22日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉およびその製造方法ならびに鉄基粉末製焼結体
FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-C22C 38/00 304
2015年01月21日
特許庁 / 特許
伸びフランジ成形部品の製造方法
FI分類-B21D 19/08 B, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2015年01月21日
特許庁 / 特許
金属帯の巻き取り方法および金属帯の巻き取り装置
FI分類-B65H 23/195, FI分類-B21C 47/02 E
2015年01月21日
特許庁 / 特許
丸棒の本数計数装置および本数計数方法
FI分類-G06M 7/02, FI分類-G06M 7/00 301 B
2015年01月21日
特許庁 / 特許
鋼材の搬出異常検出装置および搬出異常検出方法
FI分類-B22D 11/12 B, FI分類-B65G 43/08 E, FI分類-B22D 11/16 104 N
2015年01月21日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2015年01月20日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/48 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2015年01月19日
特許庁 / 特許
鋼板の形状矯正装置および形状矯正方法
FI分類-B21D 1/05 J, FI分類-B21D 1/05 K, FI分類-B21D 1/05 Q
2015年01月19日
特許庁 / 特許
積層鉄心製造方法および積層鉄心
FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H02K 15/02 F
2015年01月16日
特許庁 / 特許
水和固化体の製造方法
FI分類-C04B 7/19, FI分類-B28B 1/087, FI分類-C04B 28/08, FI分類-B28B 3/02 C, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 F, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/06 Z
2015年01月16日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/21, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 E
2015年01月16日
特許庁 / 特許
高強度2相ステンレス継目無鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 H
2015年01月16日
特許庁 / 特許
溶融金属容器のライニング構造体の製造方法
FI分類-F27D 1/00 D, FI分類-B22D 41/02 D, FI分類-C04B 35/10 F, FI分類-C04B 35/66 T
2015年01月15日
特許庁 / 特許
厚板圧延における板厚制御方法
FI分類-B21B 37/08 BBJA, FI分類-B21B 37/00 113 C, FI分類-B21B 37/00 117 B
2015年01月14日
特許庁 / 特許
打抜き加工方法、打抜き加工装置、および積層鉄心の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-B21D 28/02 C, FI分類-B21D 28/02 Z, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年01月14日
特許庁 / 特許
クロムフリー張力被膜用処理液、クロムフリー張力被膜の形成方法およびクロムフリー張力被膜付き方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C23C 22/22, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C21D 9/46 501 B
2015年01月13日
特許庁 / 特許
形鋼用矯正装置および形鋼の製造方法
FI分類-B21D 3/05 C, FI分類-B21D 3/05 H
2015年01月13日
特許庁 / 特許
スナウト内アッシュ堆積抑制装置
FI分類-C23C 2/00, FI分類-B22D 43/00 E
2015年01月13日
特許庁 / 特許
熱延鋼帯、冷延鋼帯及び熱延鋼帯の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 R, FI分類-C22C 38/00 301 W
2015年01月08日
特許庁 / 特許
焼結鉱製造用の炭材内装造粒粒子とその製造方法および焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/16 E, FI分類-C22B 1/16 K
2015年01月08日
特許庁 / 特許
合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C21D 1/74 H, FI分類-C21D 1/76 J, FI分類-C21D 1/76 Q, FI分類-C21D 9/56 101 D
2015年01月08日
特許庁 / 特許
リサイクル性に優れる無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年01月08日
特許庁 / 特許
帯状体の搬送装置と搬送方法
FI分類-C21D 9/63, FI分類-B65H 20/14, FI分類-B65H 23/032
2015年01月08日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2015年01月07日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/48 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年01月07日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/28, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年01月06日
特許庁 / 特許
炭素含有耐火物の背面酸化抑制方法、ライニング構造体及び炭素含有耐火物
FI分類-F27D 1/00 K, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C04B 35/00 W, FI分類-C04B 41/85 A
2015年01月05日
特許庁 / 特許
鋼板の形状制御装置及び形状制御方法
FI分類-B21B 37/00 BBQ, FI分類-B21B 37/00 116 B, FI分類-B21B 37/00 142 A
2015年01月05日
特許庁 / 特許
鋼板の形状制御装置及び形状制御方法
FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 37/00 BBH, FI分類-B21B 37/00 122 Z
2015年01月05日
特許庁 / 特許
鋼板の切断方法および切断装置
FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/38 A
2015年01月05日
特許庁 / 特許
脱硫処理後の溶銑の復硫防止方法
FI分類-C21C 1/02 108
2014年12月26日
特許庁 / 特許
積層鉄心用の打抜き加工方法及び積層鉄心の製造方法
FI分類-B21D 28/02 B, FI分類-B21D 28/02 Z, FI分類-B21D 39/03 B, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 E
2014年12月26日
特許庁 / 特許
脆性亀裂伝播停止特性に優れる船舶用、海洋構造物用および水圧鉄管用厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年12月26日
特許庁 / 特許
含油スラッジの処理方法および製鉄原料の製造方法
FI分類-C22B 1/16 E, FI分類-F23L 7/00 Z, FI分類-C02F 11/00 ZABK, FI分類-F23G 7/04 601 K, FI分類-B01D 50/00 501 J, FI分類-B01D 50/00 501 Q
2014年12月26日
特許庁 / 特許
積層鉄心の製造方法
FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H02K 15/02 E
2014年12月25日
特許庁 / 特許
ネジ式機械式継手による鋼管柱の接合の管理方法
FI分類-E04C 3/32, FI分類-E04B 1/24 C, FI分類-E04B 1/24 P, FI分類-E04B 1/58 503 H
2014年12月25日
特許庁 / 特許
地下構造物の施工方法
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 7/00 Z, FI分類-E04B 1/24 P, FI分類-E02D 5/24 103, FI分類-E04B 1/58 503 H
2014年12月24日
特許庁 / 特許
容器用鋼板
FI分類-C25D 9/08, FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 15/01 C, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 11/34 B
2014年12月24日
特許庁 / 特許
容器用鋼板およびその製造方法
FI分類-B32B 15/01 Z, FI分類-C23C 28/00 A
2014年12月24日
特許庁 / 特許
鋳片切断計画作成方法、鋳片切断計画作成装置及び鋳片切断計画作成プログラム
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/16 D, FI分類-B22D 11/126 Z, FI分類-G05B 19/418 Z
2014年12月22日
特許庁 / 特許
冷延鋼板、その製造方法、高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年12月22日
特許庁 / 特許
未拡管部の検出装置および検出方法、並びに溶接鋼管の製造設備および製造方法
FI分類-B21D 39/20 C
2014年12月22日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/24 320, FI分類-B23K 11/24 394
2014年12月19日
特許庁 / 特許
鋼材スケールの生成防止方法
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-C21D 1/70 L, FI分類-C21D 1/70 P
2014年12月19日
特許庁 / 特許
有機物質の低分子化処理及び廃棄物の処理方法
FI分類-F23C 10/01, FI分類-C10J 3/00 K, FI分類-C10J 3/54 A, FI分類-C10J 3/54 H, FI分類-F23G 5/30 R, FI分類-C02F 11/00 K, FI分類-C02F 11/00 Z, FI分類-C02F 11/10 Z, FI分類-C02F 11/12 Z, FI分類-F23G 5/027 B, FI分類-C08J 11/12 ZAB, FI分類-B09B 3/00 302 Z
2014年12月18日
特許庁 / 特許
継目無金属管の傾斜圧延方法
FI分類-B21B 19/02, FI分類-B21B 23/00 F
2014年12月18日
特許庁 / 特許
継目無鋼管の製造方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-B21B 17/02 Z, FI分類-B21B 23/00 B, FI分類-B21B 25/00 A, FI分類-B21B 25/04 B
2014年12月18日
特許庁 / 特許
鋼管の焼入れ方法および焼入れ装置
FI分類-C21D 1/18 R, FI分類-C21D 9/08 B, FI分類-C21D 9/08 102
2014年12月17日
特許庁 / 特許
コークスガイド車のガイドウェイ
FI分類-C10B 33/14
2014年12月16日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法及び連続鋳造用鋳型
FI分類-B22D 11/22 A, FI分類-B22D 11/055 A, FI分類-B22D 11/04 311 Z
2014年12月16日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/48 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年12月16日
特許庁 / 特許
余剰安水の処理方法
FI分類-B01D 5/00 A, FI分類-B01D 5/00 Z, FI分類-C02F 1/20 B, FI分類-B01D 19/00 F, FI分類-C10B 45/00 Z
2014年12月16日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/06, FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 5/00 321
2014年12月16日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年12月15日
特許庁 / 特許
連続溶融亜鉛めっき方法及び連続溶融亜鉛めっき設備
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40
2014年12月15日
特許庁 / 特許
高炉への微粉炭吹き込み方法
FI分類-F27D 3/18, FI分類-B65G 53/04 Z, FI分類-C21B 5/00 319
2014年12月12日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/56 101 B, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年12月12日
特許庁 / 特許
硬質容器用鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/28, FI分類-C21D 9/46 K, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年12月11日
特許庁 / 特許
鋼管の焼入れ方法および焼入れ装置
FI分類-B21B 19/04, FI分類-C21D 1/00 F, FI分類-C21D 9/08 B, FI分類-C21D 1/00 120
2014年12月11日
特許庁 / 特許
鋼管の焼入れ方法および焼入れ装置
FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 1/18 R, FI分類-C21D 9/08 B
2014年12月11日
特許庁 / 特許
成型炭装入装置
FI分類-C10B 31/04
2014年12月11日
特許庁 / 特許
クラッド鋼板の製造方法および製造設備
FI分類-B21B 1/38 L, FI分類-C21D 1/42 R, FI分類-C21D 9/00 Z, FI分類-C21D 9/00 101 N
2014年12月11日
特許庁 / 特許
冷延鋼帯の線状溝形成方法および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C25F 3/06, FI分類-C25F 3/14, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-C25F 7/00 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-G03F 7/40 521
2014年12月10日
特許庁 / 特許
転炉用昇熱材の製造方法
FI分類-C08J 11/04, FI分類-C21C 5/28 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 301 U
2014年12月10日
特許庁 / 特許
復硫の少ない溶銑脱硫方法
FI分類-C21C 1/02 103, FI分類-C21C 1/02 108
2014年12月10日
特許庁 / 特許
鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年12月08日
特許庁 / 特許
石炭船および石炭・鉱石兼用船ホールド内底板用の耐食鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年12月05日
特許庁 / 特許
高強度厚肉電縫鋼管の製造方法
FI分類-B21D 5/12 J, FI分類-B21C 37/08 D
2014年12月05日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/42, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 303 Z
2014年12月05日
特許庁 / 特許
耐アルコール孔食性および耐アルコールSCC性に優れた鋼材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年12月05日
特許庁 / 特許
原油タンク用鋼材および原油タンク
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年12月04日
特許庁 / 特許
精錬用炉体鉄皮温度の管理方法
FI分類-F27B 3/12, FI分類-C21C 5/46 F, FI分類-F27D 1/00 A
2014年12月04日
特許庁 / 特許
転炉の地金切り方法
FI分類-F27D 25/00, FI分類-C21C 5/46 104 Z
2014年12月04日
特許庁 / 特許
鉄骨構造物の梁用金物および梁接合部
FI分類-E04B 1/24 Q, FI分類-E04B 1/58 504 F, FI分類-E04B 1/58 505 G, FI分類-E04B 1/58 506 F
2014年12月04日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16 101, FI分類-B23K 11/24 315
2014年12月03日
特許庁 / 特許
金属帯の形状制御方法及び形状制御装置
FI分類-B21B 37/00 116, FI分類-B21B 37/00 BBMZ
2014年12月03日
特許庁 / 特許
センサの取付け台座および誘導加熱装置
FI分類-B21B 39/00 F, FI分類-B21B 45/00 N
2014年12月03日
特許庁 / 特許
研削工具及び排ガス回収ダクトの製造方法
FI分類-B24D 7/18 Z, FI分類-C21C 5/40 A, FI分類-F27D 17/00 105 G
2014年12月03日
特許庁 / 特許
プレス成形方法およびその方法を用いた部品の製造方法並びにプレス成形装置
FI分類-B21D 22/22, FI分類-B21D 22/20 E, FI分類-B21D 22/26 D
2014年12月03日
特許庁 / 特許
クロップカーの脱線およびワイヤートラブルの発生検知装置
FI分類-B66D 1/26 D, FI分類-B66D 1/54 C, FI分類-B21B 15/00 C
2014年12月03日
特許庁 / 特許
含油スラッジの処理方法および製鉄原料の製造方法
FI分類-C02F 11/06 A, FI分類-C22B 1/16 ZABE, FI分類-F23G 7/04 601 K, FI分類-F23G 7/04 601 L
2014年12月02日
特許庁 / 特許
熱間プレス成形品の評価方法及び製造方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H
2014年11月28日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年11月28日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年11月28日
特許庁 / 特許
容器用鋼板
FI分類-B65D 8/16, FI分類-C25D 9/08, FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-C23C 28/00 B
2014年11月28日
特許庁 / 特許
微量炭素定量分析装置および微量炭素定量分析方法
FI分類-H01J 37/18, FI分類-H01J 37/20 A, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01J 37/252 A, FI分類-G01N 23/207 320, FI分類-G01N 23/225 312
2014年11月28日
特許庁 / 特許
容器用鋼板
FI分類-C25D 9/08, FI分類-C25D 11/00 301
2014年11月28日
特許庁 / 特許
エネルギー需給運用ガイダンス装置及び製鉄所内のエネルギー需給運用方法
FI分類-G05B 13/04, FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 13/02 J, FI分類-G05B 19/418 Z
2014年11月27日
特許庁 / 特許
板取方法
FI分類-B21B 1/38 Z, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B21B 37/00 BBJZ
2014年11月27日
特許庁 / 特許
ステンレス箔
FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C23C 14/14 B, FI分類-C23C 14/16 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年11月26日
特許庁 / 特許
製鉄原料の製造方法および鉄系含油スラッジの処理方法
FI分類-C22B 1/02, FI分類-F23C 1/10, FI分類-F23K 1/02, FI分類-B29B 17/04, FI分類-C08J 11/08, FI分類-C22B 1/16 H, FI分類-F23K 1/00 Z, FI分類-F23K 3/02 Z, FI分類-C02F 11/00 K, FI分類-C02F 11/00 M, FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-F23G 5/02 ZABD
2014年11月26日
特許庁 / 特許
継目無鋼管製造用工具潤滑材
FI分類-C10N 10:02, FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 10:06, FI分類-C10N 10:14, FI分類-C10N 10:16, FI分類-C10N 50:02, FI分類-C10M 125/10, FI分類-C10M 169/04, FI分類-B21B 25/04 B, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10N 40:24 Z, FI分類-C10M 103/06 Z
2014年11月25日
特許庁 / 特許
薄鋼板の加熱方法および連続焼鈍設備
FI分類-C21D 1/42 K, FI分類-C21D 9/60 101, FI分類-H05B 6/10 381, FI分類-C21D 9/56 101 B
2014年11月22日
特許庁 / 特許
金属材料の遅れ破壊特性の評価方法及び金属材料
FI分類-G01N 17/00
2014年11月21日
特許庁 / 特許
電気めっき方法、電極ロール、及び電気めっき装置
FI分類-C25D 7/06 F, FI分類-C25D 7/06 K, FI分類-C25D 7/06 L, FI分類-C25D 21/00 J
2014年11月18日
特許庁 / 特許
竪型炉の羽口部構造及び竪型炉並びに乾留生成物の製造方法
FI分類-C10B 47/20, FI分類-C10B 53/08
2014年11月18日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/07, FI分類-C23C 28/00 C
2014年11月18日
特許庁 / 特許
コークス炉本体の建設方法および仮上屋
FI分類-C10B 29/02, FI分類-E04G 21/14, FI分類-E04H 5/02 D
2014年11月18日
特許庁 / 特許
表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/07, FI分類-C23C 22/42, FI分類-C23C 28/00 C
2014年11月18日
特許庁 / 特許
転炉操業方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 5/46 A
2014年11月14日
特許庁 / 特許
鋼板切断位置設定装置及びその方法
FI分類-B21B 38/02, FI分類-B21B 1/26 B, FI分類-G01B 5/20 M, FI分類-B21B 15/00 C, FI分類-B21C 51/00 L
2014年11月14日
特許庁 / 特許
継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/18 E, FI分類-C21D 1/18 P, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年11月13日
特許庁 / 特許
可燃性ガス供給装置
FI分類-F23K 5/00 304, FI分類-F23N 5/24 102 Z
2014年11月13日
特許庁 / 特許
電気亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/48, FI分類-C23C 22/18, FI分類-C25D 5/26 C, FI分類-C23C 28/00 C
2014年11月13日
特許庁 / 特許
電気亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 5/48, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C23C 28/00 C
2014年11月12日
特許庁 / 特許
形状検出装置
FI分類-B21C 51/00 C, FI分類-B21C 51/00 F, FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-B21B 37/00 BBN, FI分類-B21B 37/00 116 M
2014年11月12日
特許庁 / 特許
表面欠陥検出方法及び表面欠陥検出装置
FI分類-G01B 11/25 H, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/84 E, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G01N 21/892 C, FI分類-G06T 1/00 300
2014年11月11日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法及び方向性電磁鋼板
FI分類-H01F 1/18, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-G01N 23/223, FI分類-G01N 3/00 P, FI分類-G01N 19/04 Z, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年11月11日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板
FI分類-C23C 22/50, FI分類-C23C 22/00 A
2014年11月07日
特許庁 / 特許
冷延鋼板用または溶融亜鉛めっき鋼板用熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年11月06日
特許庁 / 特許
高温スラグからの鉄分離装置及び方法
FI分類-B07B 7/01, FI分類-B07B 7/08, FI分類-C21B 3/04, FI分類-F27D 15/00 C, FI分類-F27D 15/02 A, FI分類-F27D 15/02 C, FI分類-B09B 5/00 ZABJ
2014年11月05日
特許庁 / 特許
酸洗材の製造方法
FI分類-B21B 1/22 H
2014年11月05日
特許庁 / 特許
高強度鋼板の摩擦撹拌接合方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 103:04, FI分類-B23K 20/227, FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 360, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年11月04日
特許庁 / 特許
加工後の無方向性電磁鋼板の鉄損予測方法
FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-H01F 41/02 Z
2014年10月31日
特許庁 / 特許
鍛接鋼管の形状計測方法および装置
FI分類-B21C 37/06 M, FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-G01B 11/24 A
2014年10月31日
特許庁 / 特許
磁気特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年10月31日
特許庁 / 特許
プレス成形方法およびプレス成形用金型の製造方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 Z, FI分類-B21D 37/20 Z
2014年10月31日
特許庁 / 特許
レーザー溶接装置及びレーザー溶接方法
FI分類-B23K 26/12, FI分類-B23K 26/21 F
2014年10月30日
特許庁 / 特許
耐HIC性能に優れた極厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-B22D 11/108 C, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年10月30日
特許庁 / 特許
厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年10月30日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年10月30日
特許庁 / 特許
連続焼鈍設備および連続焼鈍方法
FI分類-C21D 1/74 H, FI分類-C21D 1/76 Q, FI分類-C21D 9/56 101 B
2014年10月29日
特許庁 / 特許
熱間圧延異常時の連動設備停止方法
FI分類-B21B 1/26 D, FI分類-B21C 51/00 F, FI分類-B21C 51/00 Q, FI分類-B21B 37/00 BBMA, FI分類-B21B 37/00 136 B, FI分類-B21B 37/00 136 C
2014年10月29日
特許庁 / 特許
化成処理性に優れた高加工性高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年10月29日
特許庁 / 特許
容器用ラミネート金属板、金属缶の製造方法、及び金属板成形性評価方法
FI分類-B65D 8/16, FI分類-B32B 15/09 A, FI分類-B65D 65/40 D
2014年10月28日
特許庁 / 特許
タンディッシュ堰の再使用方法
FI分類-B22D 41/02 C, FI分類-B22D 11/10 310 G, FI分類-B22D 11/10 310 K
2014年10月28日
特許庁 / 特許
物流計画作成装置および物流計画作成方法
FI分類-G06Q 50/28, FI分類-C21C 5/28 Z, FI分類-B65G 61/00 320, FI分類-B65G 61/00 544
2014年10月28日
特許庁 / 特許
先端形状矯正装置及び先端形状矯正方法
FI分類-B21D 1/05 Z, FI分類-B21C 47/26 D, FI分類-B21C 51/00 L
2014年10月27日
特許庁 / 特許
間接加熱蒸気の再利用方法および酸洗設備
FI分類-C23G 3/00 Z
2014年10月27日
特許庁 / 特許
鋼管の接合継手
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/24 101, FI分類-E04B 1/58 503 H
2014年10月27日
特許庁 / 特許
ばね用鋼およびばね
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/02 A, FI分類-F16F 1/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年10月27日
特許庁 / 特許
ばね用鋼およびばね
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/02 A, FI分類-F16F 1/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年10月27日
特許庁 / 特許
フェライト-マルテンサイト2相ステンレス鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 9/46 Q, FI分類-C22C 38/00 302 B
2014年10月24日
特許庁 / 特許
容器用鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 9/08, FI分類-C25D 11/00 301
2014年10月24日
特許庁 / 特許
厚板圧延における板厚制御方法
FI分類-B21B 37/08 BBJC, FI分類-B21B 37/00 113 C
2014年10月24日
特許庁 / 特許
容器用鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 9/08, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C23C 28/00 C
2014年10月24日
特許庁 / 特許
容器用鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 9/08, FI分類-B32B 15/01 Z, FI分類-B65D 25/34 B, FI分類-C23C 28/00 C
2014年10月24日
特許庁 / 特許
容器用鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/08, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C25D 5/48, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 9/08, FI分類-C23C 22/05, FI分類-C25D 5/26 K, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 11/34 B, FI分類-C25D 11/00 301
2014年10月23日
特許庁 / 特許
マンドレルバーの表面割れ検出方法および表面割れ検出装置
FI分類-B21B 17/06, FI分類-G01N 21/952, FI分類-B21B 17/02 Z, FI分類-B21C 51/00 P
2014年10月23日
特許庁 / 特許
被圧延材の形状制御装置および形状制御方法
FI分類-B21B 37/00 BBN, FI分類-B21B 37/00 116 B
2014年10月23日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板
FI分類-C23C 22/07, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-B23K 15/00 502
2014年10月23日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C23C 22/00 B
2014年10月22日
特許庁 / 特許
耐スケール剥離性および材質均一性に優れた溶接鋼管用厚鋼板、ならびにその製造方法、ならびに溶接鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年10月22日
特許庁 / 特許
耐スケール剥離性に優れた耐サワー溶接鋼管用厚鋼板、およびその製造方法、ならびに溶接鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年10月22日
特許庁 / 特許
スラブの熱間鍛造方法
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21J 1/02 Z
2014年10月21日
特許庁 / 特許
鋼材の鍛造方法
FI分類-B21J 1/04
2014年10月21日
特許庁 / 特許
梁部材用形鋼および貫通孔の形成方法
FI分類-E04C 3/08
2014年10月21日
特許庁 / 特許
プレス成形方法、及びプレス成形部品の製造方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 Z
2014年10月20日
特許庁 / 特許
石炭または石炭と金属酸化物との混合物の成型方法
FI分類-C10B 53/08
2014年10月20日
特許庁 / 特許
曲げ加工性及び耐衝撃摩耗特性に優れた耐摩耗鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2014年10月20日
特許庁 / 特許
曲げ加工性及び耐衝撃摩耗性に優れた耐摩耗鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年10月20日
特許庁 / 特許
曲げ加工性及び耐衝撃摩耗性に優れた耐摩耗鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年10月17日
特許庁 / 特許
耐摩耗鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2014年10月17日
特許庁 / 特許
オーステナイト系ステンレスクラッド鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 Z, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年10月16日
特許庁 / 特許
雨水排水の管理方法および管理システム
FI分類-E03F 1/00 Z
2014年10月16日
特許庁 / 特許
溶融金属容器の内張り耐火物の流し込み施工方法
FI分類-F27D 1/16 F, FI分類-B22D 41/02 D
2014年10月15日
特許庁 / 特許
熱間圧延の圧延順序決定システムおよび圧延順序決定方法
FI分類-B21B 1/00 C, FI分類-B21B 37/00 BBHA
2014年10月14日
特許庁 / 特許
溶湯保持容器用スライディングノズル装置およびこの装置からの溶湯の注出方法
FI分類-B22D 41/28, FI分類-B22D 41/42, FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-B22D 11/10 340 A
2014年10月14日
特許庁 / 特許
炉壁パネル、ステーブ及びステーブの構築方法
FI分類-C21B 7/10 301
2014年10月14日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の粗圧延方法
FI分類-B21B 1/26 B, FI分類-B21B 45/08 F
2014年10月14日
特許庁 / 特許
高炉の微粉炭吹込設備における配管の詰まり検知方法
FI分類-F27D 3/18, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 9/10 304
2014年10月10日
特許庁 / 特許
帯状体の非接触式搬送装置
FI分類-C21D 9/63, FI分類-B65H 20/14, FI分類-B65H 23/032
2014年10月10日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の圧延方法
FI分類-B21B 1/26 B, FI分類-B21D 1/05 F, FI分類-B21D 1/05 K
2014年10月10日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の圧延方法
FI分類-B21B 1/26 B
2014年10月10日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の圧延方法
FI分類-B21B 1/26 B, FI分類-B21D 1/05 F, FI分類-B21D 1/05 K
2014年10月10日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の圧延方法
FI分類-B21B 1/26 B
2014年10月10日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/04 311 G, FI分類-B22D 11/059 110 B, FI分類-B22D 11/059 110 D, FI分類-B22D 11/059 110 Z
2014年10月10日
特許庁 / 特許
溶射材料
FI分類-C23C 4/04, FI分類-C23C 4/08, FI分類-C23C 4/10, FI分類-F27D 1/16 B, FI分類-F27D 1/16 W, FI分類-C04B 35/66 W
2014年10月10日
特許庁 / 特許
材料特性値推定方法、材料特性値推定装置、および鋼帯の製造方法
FI分類-B21B 1/26 D, FI分類-B21B 37/00 300, FI分類-B21B 37/00 BBM
2014年10月09日
特許庁 / 特許
圧延機の制御方法及び制御装置
FI分類-B21B 37/00 BBM, FI分類-B21B 37/00 111 B
2014年10月09日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板、高強度めっき鋼板、及びそれらの製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年10月09日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/04 311 G, FI分類-B22D 11/059 110 A, FI分類-B22D 11/059 110 B, FI分類-B22D 11/059 110 D
2014年10月09日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造設備および製造方法
FI分類-B21B 1/26 D, FI分類-B21B 45/00 N
2014年10月09日
特許庁 / 特許
レール検査装置およびレール検査方法
FI分類-G01N 29/265
2014年10月07日
特許庁 / 特許
マンドレルバーの冷却方法および冷却設備
FI分類-B21B 25/04 A
2014年10月07日
特許庁 / 特許
電縫溶接部の中温域のクリープ特性に優れた高強度電縫鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B21C 37/08 S, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/08 542, FI分類-C21D 9/50 101 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年10月07日
特許庁 / 特許
焼付炉および焼付炉内雰囲気の制御方法
FI分類-B05C 9/14, FI分類-B05D 3/02 B, FI分類-B05D 3/12 A, FI分類-C21D 9/56 101 Z
2014年10月06日
特許庁 / 特許
冷間圧延装置、冷間圧延方法および冷延鋼帯の製造方法
FI分類-B21B 37/00 BBP, FI分類-B21B 37/00 116 C
2014年10月06日
特許庁 / 特許
溶融金属めっき装置及び溶融金属めっき装置の不純物除去方法
FI分類-C23C 2/00
2014年10月03日
特許庁 / 特許
車体フレームの接合構造および接合部品
FI分類-B62D 25/20 H
2014年10月03日
特許庁 / 特許
ハースロール、連続焼鈍設備および連続焼鈍方法
FI分類-C04B 35/10 E, FI分類-C04B 35/48 Z, FI分類-C21D 9/56 101 G, FI分類-C04B 35/56 101 Y, FI分類-C04B 35/58 102 Y
2014年10月03日
特許庁 / 特許
曲がり矯正装置
FI分類-B21D 3/05 D, FI分類-B21D 43/00 P
2014年10月02日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年10月02日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年10月01日
特許庁 / 特許
構造体モデルの連続接合適用部位特定装置及び方法
FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 H
2014年09月30日
特許庁 / 特許
熱間プレス成形品の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年09月30日
特許庁 / 特許
切削方法および切削設備
FI分類-B23C 3/00, FI分類-B23Q 1/00 Z, FI分類-B23Q 1/64 D, FI分類-B23Q 17/20 Z, FI分類-B23Q 17/24 Z
2014年09月30日
特許庁 / 特許
鋼帯切断片の収容装置及び鋼帯切断片の収容方法
FI分類-B23D 33/00 H
2014年09月30日
特許庁 / 特許
天井クレーンの走行桁補強工法及びこの工法で使用する吊り治具
FI分類-B66C 1/16, FI分類-B66C 17/00
2014年09月30日
特許庁 / 特許
構造体モデルにおける接合部表示装置及び方法
FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 612 C
2014年09月29日
特許庁 / 特許
柱梁接合部構造
FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-E04B 1/58 508 S
2014年09月29日
特許庁 / 特許
鋼板の摩擦撹拌接合方法及び接合継手の製造方法
FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 340, FI分類-B23K 20/12 360
2014年09月29日
特許庁 / 特許
鋼板の摩擦撹拌接合方法及び接合継手の製造方法
FI分類-B23K 20/12 320
2014年09月26日
特許庁 / 特許
冷延鋼板の製造方法及び圧延機
FI分類-B21B 1/22 L
2014年09月26日
特許庁 / 特許
耐指紋性および白色度に優れた亜鉛系電気めっき鋼板の製造方法
FI分類-C25D 3/22, FI分類-C25D 5/26 C, FI分類-C25D 7/06 B
2014年09月25日
特許庁 / 特許
熱間プレス成形品の製造方法
FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 24/00 M, FI分類-C23C 30/00 A
2014年09月25日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年09月24日
特許庁 / 特許
配管貫通施工方法および配管貫通施工部材
FI分類-F16L 5/02 J, FI分類-E03B 11/00 Z
2014年09月24日
特許庁 / 特許
低炭素高マンガン鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/068, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/10 D, FI分類-C21C 7/072 A, FI分類-C21C 7/072 S
2014年09月24日
特許庁 / 特許
高炉内状態推定装置および高炉内状態推定方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-F27B 1/28, FI分類-F27D 21/00 A, FI分類-C21B 5/00 324
2014年09月24日
特許庁 / 特許
高炉への原料装入方法
FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C21B 5/00 311
2014年09月22日
特許庁 / 特許
焼結原料の製造設備及びその製造方法
FI分類-B01F 9/08, FI分類-B01J 2/14, FI分類-C22B 1/16 K, FI分類-B01F 15/00 Z
2014年09月22日
特許庁 / 特許
サイドトリム装置、サイドトリム方法および鋼板の製造方法
FI分類-B23D 19/06 A
2014年09月22日
特許庁 / 特許
容器用鋼板
FI分類-C25D 9/08, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C25D 5/26 L, FI分類-B32B 15/01 C, FI分類-C23C 28/00 C
2014年09月19日
特許庁 / 特許
コークス炉の炭化室の使用可能期間予測方法及びコークス炉の炭化室の補修方法
FI分類-C10B 29/06
2014年09月19日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-H01F 1/18, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年09月18日
特許庁 / 特許
電縫鋼管の素管被溶接部シールド装置および素管被溶接部シールド方法
FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-B23K 13/06 Z, FI分類-B23K 37/00 301 A
2014年09月18日
特許庁 / 特許
レールの冷却方法および冷却設備
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C21D 9/04 B, FI分類-B21B 45/02 320 P, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年09月18日
特許庁 / 特許
コークス炉のフリュー孔周辺の補修方法
FI分類-C10B 29/06, FI分類-F27D 1/16 F
2014年09月18日
特許庁 / 特許
高炉異常検出装置及び高炉異常検出方法
FI分類-G01B 11/30 Z, FI分類-C21B 7/24 305, FI分類-G06T 1/00 300
2014年09月18日
特許庁 / 特許
溶融Al系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/12
2014年09月18日
特許庁 / 特許
溶融Al系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/12
2014年09月17日
特許庁 / 特許
揺動選別装置
FI分類-B07B 1/28 Z, FI分類-B07B 1/42 Z, FI分類-C21B 5/00 301, FI分類-C22B 1/00 101
2014年09月17日
特許庁 / 特許
自動車車体を構成する鋼材への侵入水素量のモニタリング方法
FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 27/26 351 C, FI分類-G01N 27/46 311 H
2014年09月17日
特許庁 / 特許
鋼管杭
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/56
2014年09月16日
特許庁 / 特許
ベルトコンベアの異常検知方法
FI分類-B65G 43/02 Z
2014年09月16日
特許庁 / 特許
容器用鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 5/26 A, FI分類-C25D 5/26 B, FI分類-C25D 5/26 E, FI分類-C25D 5/26 L, FI分類-C23C 28/00 B
2014年09月12日
特許庁 / 特許
燐酸珪酸肥料用原料およびその製造方法
FI分類-C05D 3/04, FI分類-C21C 5/36, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2014年09月12日
特許庁 / 特許
ローリングカットシャーの剪断刃
FI分類-B23D 15/08 Z
2014年09月12日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 315
2014年09月11日
特許庁 / 特許
鋼帯の調質圧延設備および調質圧延方法
FI分類-B21B 1/22 H, FI分類-B21B 37/00 BBQ, FI分類-B21B 37/00 116 T
2014年09月11日
特許庁 / 特許
ばね用鋼およびばねの製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/02 A, FI分類-F16F 1/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年09月10日
特許庁 / 特許
植物系バイオマス由来の転炉用昇熱材の製造方法および使用方法
FI分類-C22B 1/244, FI分類-C22B 1/248, FI分類-C21C 5/28 Z, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 Z, FI分類-B09B 3/00 302 Z
2014年09月10日
特許庁 / 特許
構造用鋼の摩擦撹拌接合方法および構造用鋼の接合継手の製造方法
FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 330, FI分類-B23K 20/12 360
2014年09月09日
特許庁 / 特許
焼結機の保温炉への酸素富化方法および酸素富化装置
FI分類-C22B 1/20 L, FI分類-F27B 21/08 Z
2014年09月09日
特許庁 / 特許
焼結機の保温炉への酸素富化方法とその保温炉
FI分類-C22B 1/20 K, FI分類-F27B 21/08 Z
2014年09月09日
特許庁 / 特許
厚肉高靭性高張力鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年09月08日
特許庁 / 特許
ローラーガイド装置
FI分類-B21B 39/16, FI分類-B21B 39/14 E
2014年09月08日
特許庁 / 特許
板状製品の積み位置通知システム、板状製品の積み位置通知方法及び板状製品の積み位置通知プログラム
FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G06Q 50/28, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-B65G 61/00 510
2014年09月08日
特許庁 / 特許
高炉灰の再利用方法
FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C22B 7/02 ZABB, FI分類-B09B 3/00 304 G
2014年09月05日
特許庁 / 特許
自動車用足廻り部品の疲労強度向上方法
FI分類-B60G 7/00, FI分類-B23K 33/00 Z, FI分類-B62D 21/00 Z
2014年09月05日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板
FI分類-B32B 3/30, FI分類-C23C 18/32, FI分類-C23C 18/38, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-B32B 15/082 B
2014年09月05日
特許庁 / 特許
スラリー塗布装置およびスラリー塗布方法
FI分類-B05C 9/04, FI分類-B05C 11/02, FI分類-B05C 11/06, FI分類-B05D 3/00 F, FI分類-B05D 7/24 301 E
2014年09月05日
特許庁 / 特許
多層溶接継手CTOD特性に優れた厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年09月04日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法および窒化処理設備
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年09月03日
特許庁 / 特許
急傾斜コンベヤベルト
FI分類-B65G 15/40, FI分類-B65G 15/42 A
2014年09月03日
特許庁 / 特許
熱間プレス成形品の製造方法
FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z
2014年09月03日
特許庁 / 特許
転炉吹錬設備の制御装置及び制御方法
FI分類-C21C 5/30 Z
2014年09月02日
特許庁 / 特許
冷延鋼板の製造方法および冷延鋼板の製造設備
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2014年09月02日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池のセパレータ用ステンレス箔
FI分類-H01M 8/10, FI分類-C25D 5/26 Q, FI分類-C25D 7/00 G, FI分類-C25D 7/06 Z, FI分類-H01M 8/02 B
2014年09月01日
特許庁 / 特許
調質圧延機の制御装置及び制御方法
FI分類-B21B 37/00 BBL, FI分類-B21B 37/00 116 B, FI分類-B21B 37/00 116 Z
2014年09月01日
特許庁 / 特許
調質圧延機の制御装置及び制御方法
FI分類-B21B 37/00 127, FI分類-B21B 37/00 116 B, FI分類-B21B 37/00 116 Z
2014年08月29日
特許庁 / 特許
鋼材の冷却方法、鋼材の冷却設備、鋼材の製造方法および鋼材の製造設備
FI分類-C21D 1/63, FI分類-C21D 1/64, FI分類-C21D 1/18 J, FI分類-C21D 1/18 W, FI分類-C21D 9/00 101 D
2014年08月29日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2014年08月29日
特許庁 / 特許
コークス炉の操業方法
FI分類-C10B 57/00
2014年08月29日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C21B 5/00 311
2014年08月29日
特許庁 / 特許
缶体および缶体の製造方法
FI分類-B32B 1/02, FI分類-B65D 8/16, FI分類-B65D 6/14 A, FI分類-B21D 51/44 Q, FI分類-B32B 15/08 F, FI分類-B65D 25/34 B
2014年08月29日
特許庁 / 特許
高炉シャフト部供給水素ガスの製造方法および装置
FI分類-C01B 3/36, FI分類-C10K 3/00, FI分類-C10K 3/02, FI分類-F27D 7/06 Z, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 312
2014年08月29日
特許庁 / 特許
鋼材の冷却方法、鋼材の製造方法、鋼材冷却設備および鋼材製造設備
FI分類-C21D 1/63, FI分類-C21D 1/00 F, FI分類-C21D 1/18 V, FI分類-C21D 1/00 121
2014年08月28日
特許庁 / 特許
継目無鋼管の製造方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-B21B 23/00 B, FI分類-B21B 25/00 A, FI分類-C23C 14/06 L
2014年08月28日
特許庁 / 特許
装入シュート
FI分類-C10B 53/08
2014年08月28日
特許庁 / 特許
高強度オーステナイト系ステンレス厚鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/48, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年08月28日
特許庁 / 特許
炭素含有鋼の精錬方法
FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-G01N 33/20 A, FI分類-G01N 33/20 J, FI分類-C21C 7/00 101 A
2014年08月28日
特許庁 / 特許
コークス炉における火落判定方法
FI分類-C10B 57/00
2014年08月28日
特許庁 / 特許
低降伏比高強度スパイラル鋼管杭およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年08月28日
特許庁 / 特許
土堤の耐震補強構造
FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 17/18 Z, FI分類-E02D 27/34 Z
2014年08月28日
特許庁 / 特許
プレス成形方法及び装置
FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F
2014年08月27日
特許庁 / 特許
炭素質燃料のガス化方法
FI分類-C10J 3/02, FI分類-C10J 3/02 H
2014年08月27日
特許庁 / 特許
転炉羽口用耐火物
FI分類-C21C 5/48 E, FI分類-C04B 35/04 E
2014年08月27日
特許庁 / 特許
鋼板の冷却方法
FI分類-B21B 37/00 BBJ, FI分類-B21B 37/00 116 M, FI分類-B21B 45/02 320 T, FI分類-B21B 45/02 320 V
2014年08月27日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年08月27日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年08月27日
特許庁 / 特許
凝固スラグの熱回収方法および熱回収システム
FI分類-C04B 5/00 A, FI分類-C04B 5/00 B, FI分類-F27D 17/00 102
2014年08月27日
特許庁 / 特許
インダイレクトスポット溶接装置
FI分類-B23K 11/11 510, FI分類-B23K 11/11 520
2014年08月27日
特許庁 / 特許
鋼矢板
FI分類-E02D 5/04
2014年08月26日
特許庁 / 特許
見込み金型形状作成方法及び装置
FI分類-B21D 22/00, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2014年08月26日
特許庁 / 特許
誘導加熱装置および誘導加熱方法
FI分類-H05B 6/44, FI分類-H05B 6/10 381
2014年08月26日
特許庁 / 特許
プレス成形用金型装置
FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21D 5/01 M, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 A, FI分類-B21D 24/00 F
2014年08月26日
特許庁 / 特許
プレス成形方法およびプレス成形部品の製造方法
FI分類-B21D 22/22, FI分類-B21D 22/26 D
2014年08月26日
特許庁 / 特許
低騒音変圧器鉄心用方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年08月26日
特許庁 / 特許
角状金属材の端部加工方法および装置
FI分類-B23C 3/00, FI分類-B23C 3/12 B
2014年08月26日
特許庁 / 特許
鉄基焼結体の製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/16, FI分類-B22F 1/00 F, FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-C22C 33/02 A, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年08月26日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-H01F 1/18, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C23C 22/33, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年08月22日
特許庁 / 特許
出銑口開孔機
FI分類-C21B 7/12 302
2014年08月22日
特許庁 / 特許
電子ビーム照射装置及び電子ビーム照射方法
FI分類-H01J 37/304, FI分類-H01J 37/305, FI分類-H01J 37/04 A, FI分類-H01J 37/21 Z, FI分類-H01J 37/30 A, FI分類-H01J 37/153 Z, FI分類-H01J 37/22 502 H
2014年08月22日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 41/22, FI分類-B22D 41/58, FI分類-B22D 1/00 K, FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-B22D 11/10 360 C
2014年08月22日
特許庁 / 特許
炭化水素の二酸化炭素改質方法
FI分類-C01B 3/40
2014年08月22日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C01B 3/38, FI分類-C22B 1/26, FI分類-C21B 13/00, FI分類-C22B 1/16 101, FI分類-F27D 17/00 104 G
2014年08月22日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年08月21日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳片の横割れ検知方法及び装置、該検知方法を用いた連続鋳造鋳片の製造方法及び装置
FI分類-B22D 11/051, FI分類-B22D 11/16 Z, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/053 E, FI分類-B22D 11/16 105, FI分類-B22D 11/16 104 N, FI分類-B22D 11/16 104 R, FI分類-B22D 11/16 104 Z
2014年08月21日
特許庁 / 特許
鋼板コイルのバッチ焼鈍方法
FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C21D 9/663 A, FI分類-C21D 9/673 Z
2014年08月20日
特許庁 / 特許
マンドレルバーの製造装置列及び製造方法
FI分類-B21C 25/04, FI分類-C22C 38/24, FI分類-C21D 9/00 M, FI分類-B21B 25/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2014年08月20日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの蒸気エージング方法
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-F27D 15/00 B
2014年08月19日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/16 101, FI分類-B23K 11/24 315
2014年08月18日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法、ならびに絶縁被膜形成用被覆剤
FI分類-H01F 1/18, FI分類-H01B 3/40 E, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C23C 26/00 A
2014年08月15日
特許庁 / 特許
高炉炉熱予測装置及び高炉炉熱予測方法
FI分類-C21B 7/24, FI分類-F27D 19/00 A, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-C21B 5/00 310, FI分類-C21B 9/10 304
2014年08月14日
特許庁 / 特許
磁気特性に優れる無方向性電磁鋼板
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年08月14日
特許庁 / 特許
化成処理性に優れるSi含有熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年08月14日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年08月12日
特許庁 / 特許
橋台の洗掘防止構造
FI分類-E01D 19/02, FI分類-E02D 27/32 A
2014年08月12日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2014年08月12日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 A
2014年08月11日
特許庁 / 特許
高強度鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2014年08月11日
特許庁 / 特許
鋼帯の製造装置
FI分類-C23C 2/36, FI分類-C21D 9/56 101 A
2014年08月11日
特許庁 / 特許
鋼帯の製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C21D 1/74 H, FI分類-C21D 1/74 L, FI分類-C21D 9/56 101 B, FI分類-C21D 9/56 101 J
2014年08月08日
特許庁 / 特許
微小凹凸表面欠陥の検出方法及び検出装置
FI分類-G01N 27/83
2014年08月08日
特許庁 / 特許
スポット溶接性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 U
2014年08月08日
特許庁 / 特許
レーザ溶接部の耐遅れ破壊特性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-C22C 38/00 301 R
2014年08月08日
特許庁 / 特許
凝固スラグの製造方法及びコンクリート用粗骨材の製造方法
FI分類-C21B 3/06, FI分類-C04B 5/00 B, FI分類-C04B 18/14 A
2014年08月07日
特許庁 / 特許
鉄鋼原料の混合機の運転方法
FI分類-B01F 7/02 Z, FI分類-C22B 1/16 K
2014年08月07日
特許庁 / 特許
鉄鋼原料の混合機の調整方法
FI分類-B01F 7/04 A, FI分類-C22B 1/16 K, FI分類-C22B 1/20 Z, FI分類-B01F 15/02 B
2014年08月06日
特許庁 / 特許
耐食性に優れた表面処理溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 22/40
2014年08月06日
特許庁 / 特許
水素ガス製造装置および水素ガス製造方法
FI分類-C01B 3/38, FI分類-C01B 3/50, FI分類-C10B 27/00 A, FI分類-C10B 27/00 Z
2014年08月06日
特許庁 / 特許
高炉へのガス供給装置及び方法
FI分類-C01B 3/36, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 310
2014年08月05日
特許庁 / 特許
容器用鋼板
FI分類-C25D 9/08, FI分類-C23C 28/00 C
2014年08月04日
特許庁 / 特許
コークス炉ガスの精製方法
FI分類-C10K 1/10, FI分類-C10K 1/12
2014年08月04日
特許庁 / 特許
高強度ステンレス鋼管の製造方法および高強度ステンレス鋼管
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 H
2014年08月01日
特許庁 / 特許
連続鋳造片の表面割れ判定方法
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-B22D 11/16 104 P
2014年07月31日
特許庁 / 特許
ポリエチレン被覆鋼管及びその製造方法
FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-F16L 9/02, FI分類-F16L 58/10, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-B32B 15/085, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 5/00 D
2014年07月31日
特許庁 / 特許
口拡げ加工性に優れた鍛接鋼管及びその製造方法並びに製造設備
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-B21C 37/06 L, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B23K 20/00 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年07月31日
特許庁 / 特許
強度-均一伸びバランスに優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年07月31日
特許庁 / 特許
低温靭性に優れた油井用高強度ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-B21B 23/00 B, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年07月31日
特許庁 / 特許
熱延鋼帯の冷却制御方法
FI分類-B21B 37/00 BBM, FI分類-B21B 37/00 132 A, FI分類-B21B 45/02 320 S
2014年07月31日
特許庁 / 特許
連続式圧延ラインにおける巻取制御方法
FI分類-B21C 47/02 E
2014年07月31日
特許庁 / 特許
鋼板のミスト冷却装置およびミスト冷却方法
FI分類-C23C 2/26, FI分類-C21D 1/00 123 A, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2014年07月31日
特許庁 / 特許
熱間加工設備および熱間加工方法
FI分類-B23C 3/13, FI分類-B23C 5/28
2014年07月31日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき用フラックスおよび溶融亜鉛めっき用フラックス浴ならびに溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/30
2014年07月31日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき用フラックスおよび溶融亜鉛めっき用フラックス浴ならびに溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06
2014年07月31日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき用フラックスおよび溶融亜鉛めっき用フラックス浴ならびに溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法
FI分類-C23C 2/30
2014年07月31日
特許庁 / 特許
ガスホルダーへのガス流入方法及びガスホルダー
FI分類-F17B 1/12, FI分類-F17B 1/013, FI分類-C21B 7/00 312
2014年07月31日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの改質方法
FI分類-C04B 5/06, FI分類-C21C 5/06, FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-F27D 15/00 B
2014年07月31日
特許庁 / 特許
転動疲労特性に優れた軸受用肌焼鋼およびその製造方法
FI分類-C23C 8/22, FI分類-C23C 8/32, FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/18 E, FI分類-C21D 1/18 P, FI分類-C21D 6/00 P, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年07月31日
特許庁 / 特許
連続鋳造鋳片の幅方向均一冷却鋳造方法及び連続鋳造設備
FI分類-B22D 11/124 P, FI分類-B22D 11/128 340 B
2014年07月30日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2014年07月29日
特許庁 / 特許
電縫鋼管のシーム接合方法
FI分類-B23K 13/02, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B21C 51/00 R, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/08 542
2014年07月29日
特許庁 / 特許
ビレットに背圧を加えるプッシャーの駆動装置および駆動方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-B21B 23/00 D, FI分類-B21C 51/00 F
2014年07月29日
特許庁 / 特許
転炉排出流判定装置、転炉排出流判定方法、溶銑予備処理方法、及び転炉予備処理の操業方法
FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-F27D 3/15 Z, FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-B22D 37/00 C, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101, FI分類-C21C 5/46 103 Z, FI分類-G01J 5/00 101 D
2014年07月29日
特許庁 / 特許
脱ガス処理における温度推定方法
FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-C21C 7/10 A
2014年07月29日
特許庁 / 特許
高周波リアクトルの設計方法及び製造方法
FI分類-H01F 27/24 H, FI分類-H01F 27/24 K, FI分類-H01F 27/24 M, FI分類-H01F 37/00 A, FI分類-H01F 37/00 M, FI分類-H01F 41/00 G, FI分類-H01F 41/02 K
2014年07月28日
特許庁 / 特許
スラブ鍛造方法
FI分類-B21J 1/04, FI分類-B21J 5/00 K, FI分類-B21B 15/00 E
2014年07月28日
特許庁 / 特許
鉄系非晶質合金薄帯
FI分類-H01F 1/14 C, FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-B22D 11/06 360 B
2014年07月25日
特許庁 / 特許
鉄鋼製品の生産計画方法およびプログラム
FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 50/04 100
2014年07月25日
特許庁 / 特許
転炉における溶銑の脱燐処理方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 5/36, FI分類-C21C 1/02 110
2014年07月25日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板および積層電磁鋼板
FI分類-B32B 15/04, FI分類-C23C 28/00 Z
2014年07月25日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/12 F, FI分類-B22D 11/16 C, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-B22D 11/124 N, FI分類-B22D 11/16 104 N, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年07月25日
特許庁 / 特許
高炉の送風開始方法および炉床部昇温用バーナー
FI分類-F27B 1/26, FI分類-F27B 1/08 Z, FI分類-F27D 13/00 E, FI分類-C21B 5/00 314
2014年07月24日
特許庁 / 特許
冷間加工品の製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2014年07月24日
特許庁 / 特許
充填材の洗浄回収方法およびそのための装置
FI分類-C10K 1/12
2014年07月23日
特許庁 / 特許
カルシウム添加鋼の製造方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/10 Z
2014年07月23日
特許庁 / 特許
耐水素誘起割れ特性に優れた鋼材の評価方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21C 7/00 A, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/00 R, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-G01N 23/225, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年07月23日
特許庁 / 特許
太陽電池基板用フェライト系ステンレス箔の製造方法
FI分類-C22C 38/26, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-H01L 31/04 284, FI分類-H01L 31/04 424, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年07月23日
特許庁 / 特許
太陽電池基板用フェライト系ステンレス箔の製造方法
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-H01L 31/04 284, FI分類-H01L 31/04 424, FI分類-H01L 31/06 460, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年07月22日
特許庁 / 特許
高温強度と溶接性に優れた低降伏比高張力鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/24, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年07月22日
特許庁 / 特許
耐粒界腐食特性に優れたNi合金クラッド鋼の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/38 L, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-B23K 20/04 B, FI分類-C22C 19/05 Z, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年07月22日
特許庁 / 特許
海域環境改善材およびこれを用いた海域環境改善方法
FI分類-E02B 3/00, FI分類-B01J 20/10 C, FI分類-C02F 11/00 ZABD
2014年07月22日
特許庁 / 特許
高強度部材の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年07月18日
特許庁 / 特許
鋼管端部内面切削装置
FI分類-B23B 39/00 B, FI分類-B23B 29/034 B
2014年07月18日
特許庁 / 特許
帯体収納装置
FI分類-B63B 25/24 A, FI分類-B65D 85/67 Z
2014年07月18日
特許庁 / 特許
製品採取計画作成方法および製品採取計画作成装置
FI分類-B21B 37/00 A, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 50/04 100
2014年07月18日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40
2014年07月18日
特許庁 / 特許
プレス成形方法およびプレス成形部品の製造方法
FI分類-B21D 22/22, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 F
2014年07月18日
特許庁 / 特許
セメント原料用高炉水砕スラグおよびその選別方法
FI分類-C21B 3/04, FI分類-C04B 5/02 A, FI分類-C04B 18/14 C
2014年07月18日
特許庁 / 特許
溶銑の脱燐処理方法
FI分類-C21C 5/32, FI分類-C21C 1/02 110
2014年07月18日
特許庁 / 特許
鋼板の通板位置制御装置および方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40
2014年07月17日
特許庁 / 特許
溶鋼流速測定方法及び溶鋼流速測定装置
FI分類-G01P 5/08 A, FI分類-B22D 11/08 Z, FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/053 Z, FI分類-B22D 11/04 311 J, FI分類-B22D 11/16 104 D
2014年07月16日
特許庁 / 特許
フェライト系ステンレス箔
FI分類-C23C 8/14, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C22C 38/52, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年07月16日
特許庁 / 特許
溶接部の耐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年07月16日
特許庁 / 特許
容器用鋼板
FI分類-C25D 9/08, FI分類-C23C 28/00 C
2014年07月16日
特許庁 / 特許
熱間プレス成形部材の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-C25D 5/26 H, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 53/88 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 302 X
2014年07月16日
特許庁 / 特許
高強度高ヤング率鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年07月16日
特許庁 / 特許
高強度高ヤング率鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年07月15日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/16 C, FI分類-B22D 11/128 340 A, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年07月15日
特許庁 / 特許
高窒素鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/10 F, FI分類-C21C 7/00 101 Z
2014年07月15日
特許庁 / 特許
切断端面の耐食性に優れた鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年07月15日
特許庁 / 特許
高炉ブリーダー弁パッキンの取替方法
FI分類-C21B 7/00 305
2014年07月11日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年07月10日
特許庁 / 特許
超音波探傷装置及び超音波探傷方法
FI分類-G01N 29/10 505
2014年07月10日
特許庁 / 特許
表面形状測定装置及びその方法
FI分類-G01B 11/24 A
2014年07月10日
特許庁 / 特許
機械構造部品およびその製造方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21J 5/00 A, FI分類-B21K 1/30 Z, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年07月08日
特許庁 / 特許
調質高張力鋼板の熱処理方法
FI分類-C21D 1/18 P, FI分類-C21D 8/02 A
2014年07月08日
特許庁 / 特許
厚鋼板の搬送方法
FI分類-B21B 39/00 J, FI分類-B65G 43/00 D, FI分類-B65G 43/08 D
2014年07月08日
特許庁 / 特許
板材の成形方法、及び予成形形状の設定方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 22/26 C
2014年07月08日
特許庁 / 特許
缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/48 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年07月07日
特許庁 / 特許
溶鋼の流動状態推定方法及び流動状態推定装置
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/11 D, FI分類-B22D 11/18 F, FI分類-B22D 37/00 Z, FI分類-B22D 11/04 311 H, FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 N
2014年07月07日
特許庁 / 特許
鋼板の圧延方法
FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 37/00 BBN, FI分類-B21B 37/00 116 L
2014年07月07日
特許庁 / 特許
合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年07月07日
特許庁 / 特許
合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/20, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40
2014年07月04日
特許庁 / 特許
取鍋用の保温蓋
FI分類-B22D 41/00 C, FI分類-C21C 5/46 103 E
2014年07月04日
特許庁 / 特許
表面処理皮膜付きレギュラースパングル溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 22/42
2014年07月03日
特許庁 / 特許
焼結用造粒原料の製造方法
FI分類-B01F 3/18, FI分類-B01J 2/12, FI分類-B01J 2/14, FI分類-C22B 1/16 C, FI分類-C22B 1/16 H, FI分類-C22B 1/16 K
2014年07月02日
特許庁 / 特許
焼結鉱製造用の炭材内装造粒粒子とその製造方法
FI分類-C22B 1/16 K
2014年07月02日
特許庁 / 特許
炭材内装焼結鉱の製造方法
FI分類-B01J 2/12, FI分類-B01J 2/00 B, FI分類-C22B 1/16 K
2014年07月02日
特許庁 / 特許
焼結鉱製造用の炭材内装造粒粒子とその製造方法
FI分類-C22B 1/16 C, FI分類-C22B 1/16 K
2014年07月01日
特許庁 / 特許
マンドレルバーの表面欠陥検出方法
FI分類-G01N 21/952, FI分類-B21B 25/04 B, FI分類-B21B 25/06 A, FI分類-B21C 51/00 Q
2014年06月30日
特許庁 / 特許
溶銑の予備処理方法
FI分類-C21C 1/02 110
2014年06月30日
特許庁 / 特許
厚肉かつ高強度の厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年06月30日
特許庁 / 特許
圧延機ハウジング
FI分類-B21B 31/02 C
2014年06月27日
特許庁 / 特許
連続鋳造機のロール間隔調整方法および鋼片の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 310, FI分類-B22D 11/16 104 W, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年06月26日
特許庁 / 特許
耐候性鋼材の緻密さび早期形成方法とその方法で製造された耐候性鋼材。
FI分類-C23C 22/06, FI分類-C23C 22/68
2014年06月25日
特許庁 / 特許
プレス成形方法及び装置
FI分類-B21D 24/10, FI分類-B21D 22/26 D, FI分類-B21D 24/00 G
2014年06月25日
特許庁 / 特許
ピンチロールの制御方法及び制御装置
FI分類-B21C 47/02 C, FI分類-B21C 47/34 B
2014年06月25日
特許庁 / 特許
加熱炉の加熱制御装置及び燃焼制御方法、圧延材製造方法
FI分類-C21D 11/00 102, FI分類-C21D 9/00 101 F, FI分類-C21D 9/00 101 U
2014年06月25日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年06月24日
特許庁 / 特許
コークス炉ガスの冷却方法
FI分類-C10K 1/04
2014年06月24日
特許庁 / 特許
疲労特性に優れた高強度鋼材およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年06月23日
特許庁 / 特許
積層電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-H01F 3/02, FI分類-B32B 15/01 A, FI分類-H01F 41/02 B
2014年06月20日
特許庁 / 特許
高強度でかつ低温靭性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年06月20日
特許庁 / 特許
自動車車体の剛性試験方法及び装置
FI分類-G01N 3/32 K, FI分類-G01M 17/00 Z
2014年06月19日
特許庁 / 特許
鋼板のチャタマーク防止方法
FI分類-B21B 33/00, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 37/00 129, FI分類-B21B 37/00 BBP, FI分類-B21B 37/00 116 C
2014年06月19日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/22, FI分類-B21D 24/14, FI分類-B21D 22/26 D
2014年06月19日
特許庁 / 特許
コークス炉目地補修用吹付け材
FI分類-C10B 29/06, FI分類-F27D 1/16 A, FI分類-F27D 1/16 W, FI分類-C04B 35/66 V
2014年06月19日
特許庁 / 特許
溶鋼の利用方法
FI分類-C21C 5/28 A, FI分類-B22D 11/10 310 Z
2014年06月18日
特許庁 / 特許
金属材料の引張加工変態発熱測定装置および引張試験方法
FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 25/20 Z
2014年06月18日
特許庁 / 特許
金属材料の曲げ特性評価装置および曲げ特性評価方法
FI分類-G01N 3/28, FI分類-G01N 25/72 Y
2014年06月17日
特許庁 / 特許
折板屋根の葺き替え方法
FI分類-E04G 21/16, FI分類-E04D 3/00 A, FI分類-E04D 3/00 V, FI分類-E04D 15/04 E
2014年06月16日
特許庁 / 特許
高炉炉頂散水方法
FI分類-C21B 5/00 310, FI分類-C21B 5/00 315, FI分類-F27D 17/00 104 D
2014年06月16日
特許庁 / 特許
冷間プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2014年06月16日
特許庁 / 特許
未溶融鉱石検出方法及び高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 7/24 305
2014年06月13日
特許庁 / 特許
高炉異常検出方法及び高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 310, FI分類-C21B 7/24 305
2014年06月12日
特許庁 / 特許
溶銑の予備処理方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2014年06月12日
特許庁 / 特許
冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2014年06月11日
特許庁 / 特許
コークス炉燃焼室の壁体と天井およびその燃焼室に隣接する炭化室の天井の補修方法
FI分類-C10B 29/06, FI分類-F27D 1/16 Q, FI分類-F27D 1/16 T
2014年06月10日
特許庁 / 特許
蓄熱式バーナの蓄熱装置
FI分類-F23L 15/02, FI分類-F28D 20/00 A
2014年06月09日
特許庁 / 特許
UOE鋼管及び該UOE鋼管で形成された鋼管構造物
FI分類-F16L 9/06, FI分類-B21C 37/30, FI分類-B21D 5/01 S, FI分類-B21C 37/08 E
2014年06月09日
特許庁 / 特許
RH真空脱ガス装置の環流管及び浸漬管の煉瓦構造
FI分類-C21C 7/10 B, FI分類-C21C 7/10 C
2014年06月09日
特許庁 / 特許
鋼材端面の付着物位置特定装置および付着物位置特定方法、ならびに鋼材端面の切削加工装置および切削加工方法
FI分類-B23C 3/12 B, FI分類-B23Q 17/22 A, FI分類-B23Q 17/24 Z, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-B24B 9/00 602 B
2014年06月05日
特許庁 / 特許
角鋼圧延方法
FI分類-B21B 1/08 R, FI分類-B21B 27/02 D, FI分類-B21B 39/14 D
2014年06月04日
特許庁 / 特許
加工性および靭性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/04, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年06月04日
特許庁 / 特許
鋼材の製造方法
FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-G01N 21/67 A
2014年06月02日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材の製造方法
FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 Q, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年06月02日
特許庁 / 特許
ラインパイプ向溶接鋼管用マルテンサイト系ステンレス熱延鋼帯の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年05月30日
特許庁 / 特許
梁端部の接合構造
FI分類-E04B 1/24 L, FI分類-E04B 1/58 508 S
2014年05月30日
特許庁 / 特許
焼結鉱の造粒設備
FI分類-B01J 2/14, FI分類-C22B 1/16 C, FI分類-C22B 1/16 K
2014年05月30日
特許庁 / 特許
圧延機の据付方法
FI分類-B21B 31/06, FI分類-B21B 31/08 J
2014年05月30日
特許庁 / 特許
羽口閉塞検出装置及びその方法
FI分類-C21B 7/24 305
2014年05月30日
特許庁 / 特許
時系列二次元分布データの補正方法及び判定方法
FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-G01J 5/48 E, FI分類-G01J 5/00 101 A
2014年05月29日
特許庁 / 特許
鋼管杭向け低降伏比高強度電縫鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年05月29日
特許庁 / 特許
低YRクラッド鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/22 B, FI分類-C21D 9/00 Z, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年05月29日
特許庁 / 特許
鋼板の溶融亜鉛めっきと連続焼鈍の兼用処理設備
FI分類-C21D 9/56 101 F, FI分類-C21D 9/56 101 J
2014年05月28日
特許庁 / 特許
溝形状部を有するプレートのプレス成形方法
FI分類-B21D 22/02 B, FI分類-B21D 53/00 E
2014年05月27日
特許庁 / 特許
高強度鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年05月27日
特許庁 / 特許
狭開先ガスシールドアーク溶接方法
FI分類-B23K 9/16 J, FI分類-B23K 9/167 D, FI分類-B23K 9/167 E, FI分類-B23K 9/00 109
2014年05月27日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉およびその製造方法ならびに鉄基粉末製焼結体
FI分類-C22C 38/16, FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年05月27日
特許庁 / 特許
インダイレクトスポット溶接方法
FI分類-B23K 11/11 510, FI分類-B23K 11/11 520, FI分類-B23K 11/11 543
2014年05月26日
特許庁 / 特許
インジェクションランス装置
FI分類-C21C 7/072 A
2014年05月23日
特許庁 / 特許
溶銑の予備処理方法
FI分類-F27D 3/16 Z, FI分類-C21C 1/02 110
2014年05月21日
特許庁 / 特許
靭性と加工性に優れた高強度13Cr系ステンレス厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年05月21日
特許庁 / 特許
靭性と加工性に優れた高強度13Cr系ステンレス厚鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年05月21日
特許庁 / 特許
コイル状熱延鋼板の冷却方法および冷却装置
FI分類-B21B 43/00 D
2014年05月21日
特許庁 / 特許
溶射材料
FI分類-C23C 4/04, FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-B22F 1/00 N, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 1/00 S, FI分類-F27D 1/16 B, FI分類-C04B 35/66 W
2014年05月20日
特許庁 / 特許
金属帯エッジ部撮像装置
FI分類-B23D 19/06 A, FI分類-B23Q 17/24 A, FI分類-G01B 11/04 H, FI分類-G01N 21/892 B
2014年05月20日
特許庁 / 特許
電磁鋼板用表面処理液、絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/50, FI分類-C23C 22/68, FI分類-C23C 22/00 A
2014年05月19日
特許庁 / 特許
電縫鋼管の溶接シーム部検出方法及び装置
FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01N 29/10 502, FI分類-G01N 29/10 505
2014年05月19日
特許庁 / 特許
ブレース材
FI分類-F16F 7/12, FI分類-E04B 1/58 D, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 311
2014年05月19日
特許庁 / 特許
電縫溶接の監視方法および監視装置
FI分類-B21C 37/08 D, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/08 542
2014年05月15日
特許庁 / 特許
コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2014年05月15日
特許庁 / 特許
金属帯の圧延方法
FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-B21B 37/00 BBM, FI分類-B21B 37/00 116 A
2014年05月15日
特許庁 / 特許
鋼管の製造方法
FI分類-B21D 3/14 C
2014年05月14日
特許庁 / 特許
電縫管の超音波探傷装置及び方法ならびに品質保証方法
FI分類-G01N 29/10 502
2014年05月14日
特許庁 / 特許
転炉型精錬炉による溶鉄の精錬方法
FI分類-C21C 5/36, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 1/04 101
2014年05月14日
特許庁 / 特許
鋼片の幅圧下プレス方法および幅圧下プレス装置
FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 15/00 E
2014年05月13日
特許庁 / 特許
パイプ真円度測定装置
FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 11/24 R
2014年05月13日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板
FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C23C 22/00 B
2014年05月13日
特許庁 / 特許
熱間プレス部材およびその製造方法
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/18 C, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C25D 5/26 G, FI分類-B21D 22/20 G, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-C22C 19/03 L, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年05月12日
特許庁 / 特許
高強度鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/22, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 1/26 D, FI分類-C21D 1/00 E, FI分類-C21D 1/00 F, FI分類-C21D 1/26 D, FI分類-C21D 1/42 Z, FI分類-C21D 1/74 H, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C21D 1/00 112 C, FI分類-C21D 9/56 101 Z, FI分類-C22C 38/00 301 U, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2014年05月12日
特許庁 / 特許
熱延鋼帯の熱処理設備
FI分類-C21D 1/00 E, FI分類-C21D 1/26 F, FI分類-C21D 1/42 R, FI分類-C21D 9/46 Z, FI分類-C21D 9/56 101 Z
2014年05月09日
特許庁 / 特許
鉄損特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年05月09日
特許庁 / 特許
縦型ルーパー設備及び金属板蛇行抑制方法
FI分類-B21C 49/00 C, FI分類-C21D 9/56 101 C, FI分類-C21D 9/56 101 F
2014年05月07日
特許庁 / 特許
溶接構造用鋼材
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年05月02日
特許庁 / 特許
耐候性に優れた鋼材
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年05月01日
特許庁 / 特許
無方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/26 B, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年04月30日
特許庁 / 特許
コークス炉の補修条件の判定方法及び判定システム
FI分類-C10B 29/06
2014年04月30日
特許庁 / 特許
壁面走行台車
FI分類-B62D 57/02 C
2014年04月30日
特許庁 / 特許
高S低N合金鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/00 N, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21C 7/064 Z
2014年04月30日
特許庁 / 特許
レールの製造方法
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/48, FI分類-B21B 1/08 L, FI分類-B21B 108:02, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年04月28日
特許庁 / 特許
金属帯の塗装装置
FI分類-B05C 5/02, FI分類-B05C 9/06
2014年04月25日
特許庁 / 特許
表面欠陥検出方法及び表面欠陥検出装置
FI分類-G01N 21/892 C
2014年04月25日
特許庁 / 特許
表面欠陥検出方法及び表面欠陥検出装置
FI分類-G01N 21/952, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/892 B
2014年04月25日
特許庁 / 特許
キャスト編成方法およびキャスト編成装置
FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 11/10 C, FI分類-G05B 19/418 Z
2014年04月24日
特許庁 / 特許
蓄圧器
FI分類-F17C 1/06, FI分類-H01M 8/06 R
2014年04月23日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/041 Z, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年04月23日
特許庁 / 特許
耐HIC特性に優れた鋼材の製造方法
FI分類-B22D 1/00 B, FI分類-B22D 1/00 J, FI分類-B22D 11/117, FI分類-C21C 7/00 A, FI分類-C21C 7/00 H, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/11 B, FI分類-B22D 11/108 C
2014年04月22日
特許庁 / 特許
金属腐食性評価方法
FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 27/26 351 D, FI分類-G01N 27/26 351 K, FI分類-G01N 27/26 351 M
2014年04月22日
特許庁 / 特許
屑除去装置および屑除去方法
FI分類-B23D 33/00 B, FI分類-B23Q 11/00 N, FI分類-B21B 45/02 330
2014年04月22日
特許庁 / 特許
積層電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-B32B 9/04, FI分類-B32B 15/18, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 1/22 M, FI分類-C21D 8/12 A, FI分類-H01F 1/16 A, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年04月21日
特許庁 / 特許
廃乾電池からの資源の回収方法および分離、回収設備
FI分類-H01M 6/52, FI分類-C22B 19/30, FI分類-C22B 47/00, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 A, FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 3/00 P, FI分類-C22B 3/00 Q, FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-C22B 19/20 101, FI分類-C22B 7/00 ZABC, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2014年04月18日
特許庁 / 特許
コークス炉ガスからの軽油の回収方法
FI分類-C10G 5/04, FI分類-C10G 7/06, FI分類-C10G 21/14
2014年04月16日
特許庁 / 特許
竪型炉の羽口部構造及び竪型炉並びに乾留生成物の製造方法
FI分類-C10B 3/00, FI分類-F27B 1/16, FI分類-F27D 1/00 D
2014年04月16日
特許庁 / 特許
電解クロメート処理鋼板の製造方法
FI分類-C25D 11/38 301 B
2014年04月15日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/16 C, FI分類-B22D 11/20 C, FI分類-B22D 11/128 350 A
2014年04月15日
特許庁 / 特許
フェライト相とマルテンサイト相の2相からなる組織を有するステンレス鋼
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 Q, FI分類-C22C 38/00 302 H
2014年04月12日
特許庁 / 特許
炭素含有耐火物からの炭素成分の分離回収方法
FI分類-C04B 35/00 V, FI分類-B09B 5/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 304 J
2014年04月11日
特許庁 / 特許
残留ショット粒の除去装置及び除去方法
FI分類-B08B 6/00, FI分類-B24C 9/00 C
2014年04月10日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年04月10日
特許庁 / 特許
制御冷却設備および制御冷却方法
FI分類-B21B 1/38 Z, FI分類-B21B 37/00 BBJ, FI分類-B21B 37/00 132 Z, FI分類-B21B 45/02 320 T
2014年04月09日
特許庁 / 特許
表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法
FI分類-G01N 21/892 B
2014年04月08日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 311, FI分類-C21B 5/00 321
2014年04月08日
特許庁 / 特許
圧粉磁芯用鉄粉および圧粉磁芯用絶縁被覆鉄粉
FI分類-H01F 1/20, FI分類-H01F 1/26, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 C, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-C22C 38/00 303 S
2014年04月08日
特許庁 / 特許
石炭の風化度の評価方法、風化石炭のコークス化性の評価方法、及び、石炭の風化度の管理方法、並びに、コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/00, FI分類-C10B 57/04, FI分類-G01N 33/22 A
2014年04月07日
特許庁 / 特許
ロール孔型研磨装置
FI分類-B24B 5/37, FI分類-B21B 27/02 F, FI分類-B21B 28/04 A
2014年04月04日
特許庁 / 特許
鉄損特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-B23K 15/00 502, FI分類-B23K 15/00 506, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年04月03日
特許庁 / 特許
鉄鋼スラグ含有組成物を転圧した鉄鋼スラグ水和固化体からなる舗装版
FI分類-E01C 5/06, FI分類-E01C 7/30, FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 18/14 F
2014年04月03日
特許庁 / 特許
石炭間の接着性の評価方法、コークス強度の推定方法、コークス製造用石炭の配合方法、コークス製造用石炭の選定方法、及びコークスの製造方法
FI分類-C10B 45/00 Z, FI分類-G01N 11/00 C
2014年04月03日
特許庁 / 特許
配合炭の製造方法及びそれを用いたコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-G01N 21/65
2014年04月03日
特許庁 / 特許
コークス製造用石炭の配合方法、及びコークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2014年04月03日
特許庁 / 特許
耐内圧疲労特性に優れた燃料噴射管用継目無鋼管
FI分類-C21D 1/28, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 B, FI分類-C21D 1/18 P, FI分類-C21D 7/02 C, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-F02M 55/02 350 Z
2014年04月03日
特許庁 / 特許
容器用鋼板
FI分類-C23C 22/34, FI分類-C23C 28/00 C
2014年04月03日
特許庁 / 特許
形鋼直角度測定装置
FI分類-G01B 11/26 Z
2014年04月02日
特許庁 / 特許
冷却用窒素の供給量の制御方法およびプログラム
FI分類-F25J 3/04 D, FI分類-F25J 3/04 Z
2014年04月01日
特許庁 / 特許
含水バラ物への薬液添加装置
FI分類-B05B 12/08, FI分類-B65G 69/20, FI分類-B65G 67/60 C
2014年03月31日
特許庁 / 特許
熱電発電装置および熱電発電方法
FI分類-H01L 35/30, FI分類-H01L 35/32 Z, FI分類-H02N 11/00 A
2014年03月31日
特許庁 / 特許
連続鋳造機におけるガイドロール群のロール間隔異常判定方法
FI分類-B22D 11/16 104 X
2014年03月31日
特許庁 / 特許
耐硫化物応力腐食割れ性に優れたラインパイプ用厚肉高強度継目無鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-B21B 23/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年03月31日
特許庁 / 特許
鋼管の製造方法およびその製造装置
FI分類-B21D 5/01 L, FI分類-B21D 5/01 S, FI分類-B21C 37/08 E
2014年03月31日
特許庁 / 特許
鋼管の製造方法及びその製造装置
FI分類-B21D 5/01 S, FI分類-B21D 5/01 X, FI分類-B21C 37/08 E
2014年03月31日
特許庁 / 特許
耐摩耗性に優れた厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 H
2014年03月31日
特許庁 / 特許
材料特性値推定装置、材料特性値推定方法、および鋼帯の製造方法
FI分類-C21D 11/00, FI分類-B21C 51/00 D, FI分類-B21C 51/00 E, FI分類-B21C 51/00 P, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-C21D 9/56 101 C
2014年03月31日
特許庁 / 特許
板材のベンディングプレス成形方法及びそのベンディングプレス成形方法を用いた鋼管の製造方法
FI分類-B21D 5/01 J, FI分類-B21D 5/01 S
2014年03月31日
特許庁 / 特許
低降伏比高強度スパイラル鋼管杭およびその製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年03月31日
特許庁 / 特許
平坦度に優れたテーパ鋼板の圧延方法
FI分類-B21B 1/38 K, FI分類-B21B 37/14 BBJ
2014年03月31日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/38, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-B21D 1/05 H, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-B21B 39/08 Z, FI分類-B21B 37/00 116 C, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年03月31日
特許庁 / 特許
成形性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C23C 24/04, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年03月31日
特許庁 / 特許
成形性に優れた高強度冷延薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C23C 24/04, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年03月31日
特許庁 / 特許
成形性および耐水素脆性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C23C 24/04, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C21D 9/46 W, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年03月31日
特許庁 / 特許
成形性および耐水素脆性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C23C 24/04, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年03月31日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの加圧水蒸気エージング方法
FI分類-C04B 5/00 C, FI分類-F27D 15/00 B, FI分類-F27D 15/00 C
2014年03月31日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの加圧水蒸気エージング方法
FI分類-F27D 15/00 B, FI分類-C04B 5/00 ZABC, FI分類-B09B 3/00 304 C
2014年03月31日
特許庁 / 特許
鋼帯内における材質のバラツキが小さい成形性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼帯およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年03月31日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板用の一次再結晶焼鈍板および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年03月28日
特許庁 / 特許
冷延鋼板の冷却方法および冷却設備ならびに冷延鋼板の製造方法
FI分類-C23G 1/24, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2014年03月28日
特許庁 / 特許
人工浅場又は干潟及びその補修方法
FI分類-E02B 3/00, FI分類-E02B 3/18 D
2014年03月28日
特許庁 / 特許
溶接熱影響部靭性に優れた非調質低降伏比高張力厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年03月28日
特許庁 / 特許
調質高張力厚鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年03月28日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年03月28日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 A, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年03月28日
特許庁 / 特許
極厚鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21B 1/38 A
2014年03月28日
特許庁 / 特許
高靭性高延性高強度熱延鋼板及びその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年03月28日
特許庁 / 特許
一次再結晶集合組織の予測方法および方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年03月28日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年03月28日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C21B 5/00 320
2014年03月28日
特許庁 / 特許
鋼材および水素用容器ならびにそれらの製造方法
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/00 C, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/00 L, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年03月28日
特許庁 / 特許
超音波探傷方法および超音波探傷装置
FI分類-G01N 29/22 503
2014年03月28日
特許庁 / 特許
水素用鋼構造物ならびに水素用蓄圧器および水素用ラインパイプの製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C21D 8/10 C, FI分類-C21D 9/00 L, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年03月27日
特許庁 / 特許
高炉吹込み用微粉炭及び高炉吹込み用微粉炭の製造方法並びに高炉操業方法
FI分類-F27D 3/18, FI分類-C21B 5/00 319
2014年03月27日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 301, FI分類-C21B 5/00 302
2014年03月27日
特許庁 / 特許
鋼板の制振制御方法及び制振制御装置
FI分類-B21B 39/00 J
2014年03月27日
特許庁 / 特許
鋼板の冷却方法
FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B21B 45/02 320 T
2014年03月27日
特許庁 / 特許
ロール回転検出装置
FI分類-B21B 1/02 E, FI分類-B21C 51/00 N
2014年03月27日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/76 M, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年03月27日
特許庁 / 特許
高炉操業方法及びランス
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 309
2014年03月27日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 309
2014年03月27日
特許庁 / 特許
厚肉鋼管用鋼板、その製造方法、および厚肉高強度鋼管
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/38 Z, FI分類-B23K 9/02 K, FI分類-B23K 9/23 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-B23K 9/025 B, FI分類-B23K 9/028 B, FI分類-B23K 9/00 501 P, FI分類-C22C 38/00 301 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年03月27日
特許庁 / 特許
熱電発電装置およびそれを用いた熱電発電方法
FI分類-H01L 35/32 Z, FI分類-H02N 11/00 A
2014年03月27日
特許庁 / 特許
熱電発電装置および熱電発電方法
FI分類-H01L 35/30, FI分類-B22D 11/12 E, FI分類-H01L 35/32 Z, FI分類-H02N 11/00 A
2014年03月27日
特許庁 / 特許
高発熱量ガスの製造方法
FI分類-C01B 3/32 A
2014年03月26日
特許庁 / 特許
運搬積付計画作成方法および運搬積付計画作成装置
FI分類-G06Q 50/28, FI分類-B65G 67/60 G
2014年03月26日
特許庁 / 特許
テーパ鋼板の圧延方法
FI分類-B21B 1/38 K, FI分類-B21B 37/14 BBJ
2014年03月26日
特許庁 / 特許
多重管状火炎バーナ
FI分類-F23D 14/24 E, FI分類-F23D 23/00 A
2014年03月26日
特許庁 / 特許
脆性亀裂伝播停止特性に優れる船舶用、海洋構造物用および水圧鉄管用厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年03月26日
特許庁 / 特許
電力ケーブルのオンライン劣化診断装置及び電力ケーブルのオンライン劣化診断方法
FI分類-G01R 31/02, FI分類-G01R 31/12 B
2014年03月25日
特許庁 / 特許
開先倣いローラーおよびこれを備えた内面溶接機
FI分類-B23K 9/127 503 L
2014年03月25日
特許庁 / 特許
鋼板表面における圧延方向のヤング率が高い高張力厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年03月25日
特許庁 / 特許
土留め壁用鋼製部材および該土留め壁用鋼製部材を用いた合成構造壁
FI分類-E02D 5/04, FI分類-E02D 5/20 102
2014年03月25日
特許庁 / 特許
レールの製造方法及び製造装置
FI分類-C22C 38/50, FI分類-B21B 3/00 D, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C21D 9/04 A, FI分類-C21D 9/04 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年03月25日
特許庁 / 特許
パーライトレールの製造方法
FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 8/00 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年03月24日
特許庁 / 特許
厚鋼板剪断設備のスクラップ処理方法
FI分類-B21B 15/00 C
2014年03月24日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C21B 5/00 320, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 309
2014年03月24日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 302, FI分類-C21B 5/00 320, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/00 309
2014年03月24日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-C21B 5/00 320
2014年03月24日
特許庁 / 特許
高強度で耐食性に優れたスタビライザー用鋼とスタビライザーおよびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B60G 21/055, FI分類-C21D 8/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年03月24日
特許庁 / 特許
フォルステライト確認方法、フォルステライト評価装置及び鋼板製造ライン
FI分類-C23C 22/07, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-G01N 21/62 A, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-G01N 23/225 314
2014年03月20日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板とその製造方法
FI分類-H01F 1/18, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年03月20日
特許庁 / 特許
耐硫化物応力腐食割れ性に優れた油井用低合金高強度継目無鋼管の製造方法ならびにその選定方法
FI分類-C22C 38/32, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年03月20日
特許庁 / 特許
鋼帯の巻取り合否判定方法
FI分類-B21C 47/02 E, FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-B21C 51/00 R
2014年03月20日
特許庁 / 特許
ラッパーエプロンを備えたコイラー装置
FI分類-B21C 47/06 A, FI分類-B21C 47/34 B
2014年03月20日
特許庁 / 特許
シュートロールを備えたコイラー装置
FI分類-B21C 47/02 B, FI分類-B21C 47/02 E, FI分類-B21C 47/06 A
2014年03月20日
特許庁 / 特許
ガイド部を備えたゲート装置及びコイラー装置
FI分類-B21C 47/34 C
2014年03月20日
特許庁 / 特許
シュートガイドを備えたコイラー装置
FI分類-B21C 47/34 B
2014年03月20日
特許庁 / 特許
熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年03月20日
特許庁 / 特許
厚鋼板の製造設備および製造方法
FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B21B 45/08 F
2014年03月20日
特許庁 / 特許
補正装置、補正方法及び鉄鋼精錬方法
FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-G01N 33/20 E
2014年03月19日
特許庁 / 特許
低硫鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/06, FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/04 A, FI分類-C21C 7/04 B, FI分類-C21C 7/10 A, FI分類-C21C 7/10 Q, FI分類-C21C 7/064 Z
2014年03月19日
特許庁 / 特許
耐HIC性能に優れた極厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21C 7/04 C, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年03月19日
特許庁 / 特許
コークス炉の炉体構築方法
FI分類-C10B 29/02
2014年03月19日
特許庁 / 特許
Al-Zn系めっき鋼板
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 21/10
2014年03月18日
特許庁 / 特許
カット金型の損傷危険部位予測方法およびその予測方法を用いたカット金型の損傷防止方法
FI分類-B21D 22/00, FI分類-B21D 28/00 Z, FI分類-B21D 28/14 F
2014年03月18日
特許庁 / 特許
鋼板の製造方法
FI分類-B21B 45/08 F
2014年03月18日
特許庁 / 特許
サブマージアーク溶接に用いる溶融型フラックス
FI分類-B23K 35/362 310 A
2014年03月18日
特許庁 / 特許
加工性と耐肌荒れ性に優れた缶用鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 9/48 H, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年03月18日
特許庁 / 特許
無機化合物系試料中の酸化マグネシウム及び水酸化マグネシウムの定量方法
FI分類-G01N 33/00 A, FI分類-G01N 33/24 A
2014年03月18日
特許庁 / 特許
塗装後耐食性の評価方法および塗装後耐食性に優れた高強度鋼板の製造方法ならびに塗装後耐食性に優れた高強度鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-G01N 17/02, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C23C 22/73 Z, FI分類-G01N 27/48 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-G01N 27/26 351 M
2014年03月18日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-B21B 45/00 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年03月18日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B22D 11/00 A, FI分類-B22D 11/22 B, FI分類-B22D 11/124 L, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年03月17日
特許庁 / 特許
熱間圧延鋼帯の圧延方法及び装置
FI分類-B21B 1/26 A, FI分類-B21B 37/00 BBL, FI分類-B21B 37/00 111 A
2014年03月17日
特許庁 / 特許
加熱炉の制御方法及び制御装置
FI分類-B21B 45/00 L, FI分類-C21D 11/00 105, FI分類-B21B 37/00 BBJA, FI分類-C21D 9/00 101 V, FI分類-B21B 37/00 136 C
2014年03月17日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年03月17日
特許庁 / 特許
厚肉熱延鋼帯およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年03月17日
特許庁 / 特許
溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板
FI分類-C23C 2/02, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/12, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年03月17日
特許庁 / 特許
異厚鋼板の圧延方法および圧延装置
FI分類-B21B 1/38 K, FI分類-B21C 51/00 J, FI分類-B21B 37/00 123 Z, FI分類-B21B 37/00 136 B
2014年03月14日
特許庁 / 特許
圧延機の制御装置及び制御方法
FI分類-B21B 37/00 BBM, FI分類-B21B 37/00 142 A
2014年03月13日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板用の表面処理液ならびに表面処理亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/68
2014年03月13日
特許庁 / 特許
リングダイ式造粒装置
FI分類-B29B 9/06, FI分類-B01J 2/20 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 Z
2014年03月13日
特許庁 / 特許
成形性に優れた高強度鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-B21B 1/26 E, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2014年03月13日
特許庁 / 特許
ステンレス鋼板
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 9/46 R, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年03月13日
特許庁 / 特許
硬質冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/46 G, FI分類-C22C 38/00 301 S
2014年03月12日
特許庁 / 特許
連続鋳造による高清浄度鋼鋳片の製造方法
FI分類-B22D 11/18 F, FI分類-B22D 11/10 310 F
2014年03月11日
特許庁 / 特許
熱間プレス用金型及び熱間プレス成形方法
FI分類-B21D 37/08, FI分類-B21D 22/20 H, FI分類-B21D 22/20 Z, FI分類-B21D 24/00 F, FI分類-B21D 24/00 Z, FI分類-B21D 24/16 Z
2014年03月11日
特許庁 / 特許
焼結機の操業方法
FI分類-C22B 1/20 F, FI分類-C22B 1/20 L, FI分類-F27B 21/10 C
2014年03月11日
特許庁 / 特許
ポンプ軸の安全カバー
FI分類-F04D 29/08 C, FI分類-F04D 29/12 A, FI分類-F04D 29/60 B, FI分類-F16J 15/18 C, FI分類-F16J 15/24 Z
2014年03月11日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年03月11日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/76 M, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年03月11日
特許庁 / 特許
厚肉高靭性高張力鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年03月11日
特許庁 / 特許
780MPa以上の引張強度を有する高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年03月10日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年03月10日
特許庁 / 特許
タール含有ガスの改質方法および改質システム
FI分類-C10K 1/34
2014年03月10日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造用鋳型および連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/20 A, FI分類-B22D 11/055 B, FI分類-B22D 11/04 311 G
2014年03月07日
特許庁 / 特許
Al-Sn合金被覆鋼板
FI分類-C23C 2/12, FI分類-C22C 13/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年03月07日
特許庁 / 特許
厚肉電縫管の製造方法
FI分類-B21C 37/08 D
2014年03月06日
特許庁 / 特許
コークスの製造装置
FI分類-C10B 47/20, FI分類-C10B 53/08
2014年03月06日
特許庁 / 特許
継目無鋼管の穿孔方法
FI分類-B21B 19/04, FI分類-B21B 23/00 Z
2014年03月06日
特許庁 / 特許
絶縁被膜付き電磁鋼板および積層電磁鋼板
FI分類-H01F 1/18, FI分類-B32B 15/04 B, FI分類-C23C 26/00 C
2014年03月06日
特許庁 / 特許
石炭乾留ガスからの水素ガス製造装置および水素ガス製造方法
FI分類-C01B 3/26, FI分類-B01J 23/78 M
2014年03月06日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年03月06日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年03月06日
特許庁 / 特許
インダイレクトスポット溶接方法
FI分類-B23K 11/11 510, FI分類-B23K 11/24 315
2014年03月05日
特許庁 / 特許
焼結原料の製造方法
FI分類-C22B 1/16 F, FI分類-C22B 1/16 H, FI分類-C22B 1/16 L
2014年03月05日
特許庁 / 特許
鋼の連続鋳造方法
FI分類-B22D 11/00 M, FI分類-B22D 11/16 C, FI分類-B22D 11/055 B, FI分類-B22D 11/124 N
2014年03月05日
特許庁 / 特許
連続鋳造設備におけるブレークアウト予知方法
FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 R
2014年03月05日
特許庁 / 特許
多層溶接継手CTOD特性に優れた厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年03月05日
特許庁 / 特許
多層溶接継手CTOD特性に優れた厚鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 B
2014年03月04日
特許庁 / 特許
耐焼付き性に優れた油井管用ねじ継手
FI分類-E21B 17/042, FI分類-F16L 15/04 A
2014年03月04日
特許庁 / 特許
電縫溶接鋼管の製造方法
FI分類-B23K 13/02, FI分類-B21C 37/08 A, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B23K 13/08 540
2014年03月04日
特許庁 / 特許
柱梁接合部構造
FI分類-E04B 1/24 G, FI分類-E04B 1/58 506 S
2014年03月03日
特許庁 / 特許
直線形鋼矢板、該直線形鋼矢板を用いた構造物の補強構造及び補強方法
FI分類-E02D 5/08
2014年02月28日
特許庁 / 特許
連続鋳造スラブの表面欠陥判定方法及び装置
FI分類-B22D 11/16 A, FI分類-B22D 11/16 104 B, FI分類-B22D 11/16 104 R
2014年02月28日
特許庁 / 特許
鋼板の冷却装置
FI分類-B21B 45/02 320 C, FI分類-B21B 45/02 320 V
2014年02月28日
特許庁 / 特許
酸性土壌改良材
FI分類-C09K 101:00, FI分類-C09K 17/02 H, FI分類-C09K 17/14 H, FI分類-C09K 17/42 H
2014年02月28日
特許庁 / 特許
人工石材の製造方法
FI分類-C04B 7/14, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 J, FI分類-C04B 18/14 F, FI分類-C04B 28/08 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 F
2014年02月28日
特許庁 / 特許
リールバージ敷設に優れるラインパイプ用マルテンサイト系ステンレス鋼管の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年02月27日
特許庁 / 特許
溶銑の予備処理方法
FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2014年02月27日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年02月27日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年02月27日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 T, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年02月27日
特許庁 / 特許
自走式検査装置及び検査システム
FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G05D 1/02 J, FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G01M 99/00 Z
2014年02月27日
特許庁 / 特許
高炉操業方法
FI分類-F27B 1/16, FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-C21B 7/16 306
2014年02月27日
特許庁 / 特許
圧延設備及び圧延方法
FI分類-B21B 39/28, FI分類-B21B 1/02 A, FI分類-B21B 39/20 A
2014年02月27日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-B21B 3/02, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 B, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年02月27日
特許庁 / 特許
鉄筋
FI分類-C22C 38/34, FI分類-C23F 15/00, FI分類-C21D 3/04 G, FI分類-C21D 9/52 103 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Y
2014年02月26日
特許庁 / 特許
金属帯の非接触制御装置および溶融めっき金属帯の製造方法
FI分類-C23C 2/00, FI分類-C23C 2/40
2014年02月26日
特許庁 / 特許
焼結原料の製造方法及び焼結原料の製造装置
FI分類-C22B 1/16 K
2014年02月26日
特許庁 / 特許
加熱炉からの自動抽出方法
FI分類-B21B 37/00 BBL, FI分類-C21D 11/00 105, FI分類-C21D 1/00 112 M, FI分類-C21D 9/00 101 V, FI分類-B21B 37/00 136 C
2014年02月26日
特許庁 / 特許
連続焼鈍炉および連続焼鈍炉の立ち上げ方法
FI分類-C21D 1/74 Q, FI分類-C21D 9/56 101 B
2014年02月26日
特許庁 / 特許
連続焼鈍炉の立ち上げ方法
FI分類-C21D 1/74 Q, FI分類-C21D 9/56 101 B, FI分類-C21D 9/56 101 C
2014年02月25日
特許庁 / 特許
縞鋼板の板厚測定方法および板厚測定装置
FI分類-B21B 1/22 C, FI分類-B21C 51/00 K, FI分類-G01B 15/02 A
2014年02月25日
特許庁 / 特許
高温溶融物用ノズルおよびそれを用いた鋳造方法
FI分類-B22D 41/54, FI分類-B22D 41/50 520, FI分類-B22D 11/10 320 A, FI分類-B22D 11/10 320 D, FI分類-B22D 11/10 330 B, FI分類-B22D 11/10 330 S
2014年02月25日
特許庁 / 特許
厚鋼板及び厚鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B21B 1/38 A, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 8/02 B, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年02月24日
特許庁 / 特許
焼結鉱の製造方法
FI分類-C22B 1/20 F, FI分類-C22B 1/20 L
2014年02月24日
特許庁 / 特許
炉壁の補修方法
FI分類-C23C 4/10, FI分類-F27D 1/16 B, FI分類-F27D 1/16 V
2014年02月24日
特許庁 / 特許
溶射による補修方法
FI分類-C23C 4/12, FI分類-C10B 29/06, FI分類-F27D 1/16 B
2014年02月24日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年02月21日
特許庁 / 特許
コイル巻き形状合否判定方法および装置
FI分類-B21C 47/02 B, FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-B21C 51/00 Q, FI分類-G01B 21/20 C
2014年02月21日
特許庁 / 特許
マンガン含有低炭素鋼の溶製方法
FI分類-C21C 7/00 B, FI分類-C21C 7/04 A, FI分類-C21C 7/10 J
2014年02月21日
特許庁 / 特許
鋼管の接合継手
FI分類-E02D 5/28, FI分類-F16B 7/18 A, FI分類-E02D 5/24 101
2014年02月21日
特許庁 / 特許
石炭船および石炭・鉱石兼用船ホールド内底板用の耐食鋼
FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/02 A, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年02月21日
特許庁 / 特許
鋳鋼、およびスラグ収容器
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/22, FI分類-C22C 38/46, FI分類-B22D 43/00 Z, FI分類-B22D 45/00 Z, FI分類-C21C 5/46 103 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年02月21日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉およびその製造方法ならびに鉄基粉末製焼結体
FI分類-B22F 1/00 F, FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-C22C 38/00 304
2014年02月21日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉およびその製造方法ならびに鉄基粉末製焼結体
FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 33/02 103 A
2014年02月19日
特許庁 / 特許
誘導加熱装置及び誘導加熱方法
FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-H01F 41/02 B, FI分類-H05B 6/10 331
2014年02月18日
特許庁 / 特許
高強度鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/76 U, FI分類-C21D 9/46 W, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2014年02月18日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C25F 1/06 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2014年02月18日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C25F 1/06 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2014年02月18日
特許庁 / 特許
高強度鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 H, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C25F 1/06 Z, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2014年02月18日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C21D 9/46 W, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2014年02月18日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/00, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 P, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年02月18日
特許庁 / 特許
高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C21D 9/48 P, FI分類-C22C 38/00 301 T, FI分類-C22C 38/00 301 W, FI分類-C22C 38/00 302 A
2014年02月17日
特許庁 / 特許
スプリングバック量評価方法
FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 680 C
2014年02月17日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの造粒方法
FI分類-B01J 2/00 A, FI分類-C22B 1/16 H, FI分類-C22B 1/16 K
2014年02月17日
特許庁 / 特許
インダイレクトスポット溶接装置
FI分類-B23K 11/11 510
2014年02月17日
特許庁 / 特許
溶接金属の靭性に優れたエレクトロスラグ溶接方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B23K 25/00 J, FI分類-B23K 25/00 R, FI分類-B23K 37/06 J, FI分類-C22C 38/00 301 A
2014年02月17日
特許庁 / 特許
焼結原料の製造方法
FI分類-C22B 1/16 H, FI分類-C22B 1/16 L
2014年02月17日
特許庁 / 特許
溶融Al-Zn系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 21/10
2014年02月13日
特許庁 / 特許
表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/07
2014年02月12日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の製造方法
FI分類-C22C 38/04, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-B23K 26/00 E, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-B23K 15/00 502, FI分類-B23K 15/00 505, FI分類-C21D 9/46 501 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年02月12日
特許庁 / 特許
ロール紙運搬クレーン装置およびロール紙の装着方法
FI分類-B66C 13/22 U
2014年02月10日
特許庁 / 特許
冶金用コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04, FI分類-C10B 57/04 101
2014年02月10日
特許庁 / 特許
冶金用コークスの製造方法
FI分類-C10B 57/04
2014年02月07日
特許庁 / 特許
電縫鋼管の製造方法
FI分類-B21C 37/08 C, FI分類-B23K 13/00 A, FI分類-B21C 37/083 A
2014年02月07日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/02, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C23C 22/00 B, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年02月07日
特許庁 / 特許
ねじ込み式鋼管杭
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/56
2014年02月07日
特許庁 / 特許
ねじ込み式鋼管杭
FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/56
2014年02月05日
特許庁 / 特許
熱延鋼板の巻取り制御方法および巻取り制御装置
FI分類-B21B 39/12 C, FI分類-B21B 39/14 J, FI分類-B21C 47/02 B, FI分類-B21C 51/00 R
2014年02月05日
特許庁 / 特許
剪断面の耐遅れ破壊特性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/26 B, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年02月05日
特許庁 / 特許
靭性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/26, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年02月05日
特許庁 / 特許
高強度薄鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 U, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年02月05日
特許庁 / 特許
潤滑装置および潤滑方法
FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:24, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-C10M 129/32, FI分類-C10M 129/40, FI分類-C10M 173/00, FI分類-B21B 27/10 B, FI分類-C10N 40:00 Z, FI分類-C23F 11/00 B
2014年02月05日
特許庁 / 特許
加工性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/52, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年02月05日
特許庁 / 特許
伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/52, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年02月05日
特許庁 / 特許
冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 U
2014年02月05日
特許庁 / 特許
高強度高降伏比冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/52, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年02月05日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 18/04, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/30, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年02月05日
特許庁 / 特許
表面性状に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/14, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年02月04日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板の竪型窒化処理設備および窒化処理方法
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C21D 8/12 C, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C21D 9/46 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 U
2014年02月03日
特許庁 / 特許
めっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/28, FI分類-C23C 2/40, FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/76 W, FI分類-C21D 9/46 J, FI分類-C21D 9/46 W, FI分類-C22C 38/00 301 T
2014年02月03日
特許庁 / 特許
高強度熱延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/14, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年02月03日
特許庁 / 特許
高強度冷延鋼板およびその製造方法
FI分類-C22C 38/06, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 3/00 A, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 U
2014年02月03日
特許庁 / 特許
竪型乾留炉の操業方法及びコークスの製造方法
FI分類-C10B 53/08
2014年02月03日
特許庁 / 特許
成形コークス強度の推定方法及び推定装置
FI分類-C10B 53/08, FI分類-C10B 57/00
2014年01月31日
特許庁 / 特許
副原料投入用旋回シュートおよび副原料投入方法
FI分類-B65G 11/12, FI分類-C21C 7/04 P, FI分類-B65G 11/20 Z, FI分類-C21C 5/46 103 E
2014年01月31日
特許庁 / 特許
U形鋼矢板粗圧延用造形孔型及びU形鋼矢板の圧延方法
FI分類-B21B 1/08 B, FI分類-B21B 1/08 K, FI分類-B21B 27/02 D
2014年01月31日
特許庁 / 特許
異形鋼板を含むスラブ編成方法及びスラブ編成装置
FI分類-B21B 1/38 K, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B21B 37/00 BBHA
2014年01月30日
特許庁 / 特許
容器用鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 5/26 B, FI分類-B32B 15/01 D, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 11/36 D
2014年01月30日
特許庁 / 特許
燐酸質肥料原料の製造方法
FI分類-C05D 3/04, FI分類-C21C 5/32, FI分類-C21C 5/28 C, FI分類-C05B 13/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 C
2014年01月30日
特許庁 / 特許
リン酸質肥料原料、リン酸質肥料およびその製造方法
FI分類-C05B 13/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 C
2014年01月30日
特許庁 / 特許
容器用鋼板およびその製造方法
FI分類-C25D 9/08, FI分類-B32B 15/18, FI分類-C25D 5/26 B, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-C25D 11/34 B
2014年01月30日
特許庁 / 特許
プレス成形方法及び装置
FI分類-B21D 5/01 D, FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2014年01月30日
特許庁 / 特許
棒状体の曲がり形状測定装置および曲がり形状測定方法
FI分類-G01B 11/24 M
2014年01月30日
特許庁 / 特許
リアクトル
FI分類-H01F 27/24 H, FI分類-H01F 27/24 K, FI分類-H01F 37/00 A, FI分類-H01F 37/00 M
2014年01月30日
特許庁 / 特許
電縫鋼管
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 8/10 A, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年01月29日
特許庁 / 特許
試験板及びその使用方法
FI分類-B21B 45/08 Z, FI分類-B21C 51/00 R
2014年01月29日
特許庁 / 特許
積層鉄心製造方法および積層鉄心製造装置
FI分類-H02K 15/02 F
2014年01月29日
特許庁 / 特許
積層鉄心の製造方法
FI分類-H02K 1/18 B, FI分類-H02K 15/02 F
2014年01月29日
特許庁 / 特許
冷間圧延設備および冷間圧延方法
FI分類-B21B 1/22 K, FI分類-B21B 39/14 J, FI分類-B21B 45/00 L, FI分類-B21B 45/00 N, FI分類-B21C 51/00 L, FI分類-B21C 51/00 Q, FI分類-B21B 37/00 135, FI分類-B21B 37/00 BBN
2014年01月29日
特許庁 / 特許
亜鉛系めっき鋼板用表面処理液ならびに表面処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/62, FI分類-C23C 28/00 C, FI分類-B32B 15/082 B
2014年01月28日
特許庁 / 特許
バッチ炉スラブ配置方法
FI分類-C21D 11/00 105, FI分類-C21D 9/00 101 Q
2014年01月28日
特許庁 / 特許
高炉通気性予測装置及び高炉通気性予測方法
FI分類-C21B 5/00 316
2014年01月27日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 19/08 B, FI分類-B21D 22/26 D
2014年01月24日
特許庁 / 特許
管のねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2014年01月24日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接システム
FI分類-B23K 11/24 315, FI分類-B23K 11/24 320, FI分類-B23K 11/24 336
2014年01月24日
特許庁 / 特許
溶接缶胴、溶接缶、溶接缶胴の製造方法、及び溶接缶の製造方法
FI分類-B23K 11/34, FI分類-B23K 26/36, FI分類-B23K 11/08 510, FI分類-B23K 11/16 101
2014年01月24日
特許庁 / 特許
抵抗スポット溶接方法
FI分類-B23K 11/11 540, FI分類-B23K 11/24 320
2014年01月23日
特許庁 / 特許
製鋼スラグの資源化方法
FI分類-C21C 1/02 L, FI分類-C21C 5/28 C
2014年01月23日
特許庁 / 特許
転炉OG設備のボイラもしくは水冷パネルの製造方法及び転炉OG設備のボイラもしくは水冷パネルの長寿命化方法
FI分類-C21C 5/38 Z, FI分類-F27D 17/00 101 A, FI分類-F27D 17/00 104 D
2014年01月23日
特許庁 / 特許
リアクトルコア
FI分類-H01F 27/24 A, FI分類-H01F 27/24 D, FI分類-H01F 27/24 J, FI分類-H01F 27/24 K, FI分類-H01F 37/00 A, FI分類-H01F 37/00 M, FI分類-H01F 37/00 R
2014年01月23日
特許庁 / 特許
粉末冶金用混合粉およびその製造方法ならびに鉄基粉末製焼結体の製造方法
FI分類-B22F 1/00 J, FI分類-B22F 1/00 V, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 33/02 103 A
2014年01月23日
特許庁 / 特許
引張強さ540MPa以上の高強度ラインパイプ用熱延鋼板
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C22C 38/00 301 F
2014年01月23日
特許庁 / 特許
高強度ラインパイプ用熱延鋼板
FI分類-C22C 38/50, FI分類-C21D 8/02 C, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 301 W
2014年01月22日
特許庁 / 特許
溶銑の予備処理方法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2014年01月22日
特許庁 / 特許
ランスパイプ
FI分類-C21C 7/072, FI分類-C21C 7/072 S, FI分類-C21C 1/02 107
2014年01月21日
特許庁 / 特許
連続式焼鈍設備の水絞り装置
FI分類-C21D 9/56 101 B, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2014年01月21日
特許庁 / 特許
生産物流設備の操業支援システム
FI分類-G05B 19/418 Z
2014年01月21日
特許庁 / 特許
鋼材冷却設備および鋼材冷却方法
FI分類-B21B 1/00 C, FI分類-B21B 1/02 D, FI分類-B22D 11/22 Z, FI分類-C21D 9/00 101 Y
2014年01月20日
特許庁 / 特許
冷間圧延設備
FI分類-B21B 1/22 J, FI分類-B21B 39/08 A, FI分類-B21B 39/14 J, FI分類-B21B 45/00 N
2014年01月20日
特許庁 / 特許
溶銑の予備処理方法
FI分類-C21C 5/28 B, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2014年01月17日
特許庁 / 特許
溶接機出側の搬送装置高さ制御方法および装置
FI分類-B23K 37/00 F
2014年01月17日
特許庁 / 特許
ガスホルダのピストンレベル検出装置
FI分類-F17B 1/02
2014年01月17日
特許庁 / 特許
耐疲労性に優れた歯車用鋼および歯車
FI分類-C22C 38/22, FI分類-F16H 55/06, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年01月17日
特許庁 / 特許
肌焼鋼および機械構造用部品の製造方法
FI分類-C22C 38/22, FI分類-F16H 55/06, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 N, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年01月17日
特許庁 / 特許
肌焼鋼および機械構造用部品の製造方法
FI分類-C22C 38/22, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 6/00 P, FI分類-C22C 38/00 301 N
2014年01月17日
特許庁 / 特許
冷却制御装置および冷却制御方法
FI分類-C23G 3/02, FI分類-C21D 11/00 104, FI分類-C21D 9/56 101 C, FI分類-C21D 9/573 101 Z
2014年01月16日
特許庁 / 特許
ガスホルダーレベル計監視装置およびガスホルダーレベル計監視方法
FI分類-F17B 1/14
2014年01月15日
特許庁 / 特許
転炉による溶銑の予備処理方法
FI分類-C21C 5/35, FI分類-C21C 5/36, FI分類-C21C 5/30 Z, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2014年01月15日
特許庁 / 特許
溶銑の予備処理方法
FI分類-C21C 5/36, FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 5/46 A, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101, FI分類-F27D 17/00 104 K, FI分類-F27D 17/00 104 Z
2014年01月15日
特許庁 / 特許
溶銑の予備処理方法
FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101
2014年01月14日
特許庁 / 特許
帯状体の搬送装置および搬送方法
FI分類-C21D 9/63, FI分類-B65H 20/14, FI分類-B65H 23/24
2014年01月14日
特許庁 / 特許
鋼板の洗浄装置
FI分類-B08B 1/02, FI分類-B08B 5/00 Z
2014年01月14日
特許庁 / 特許
有機物質の低分子化方法および低分子化システム
FI分類-C08J 11/12, FI分類-C10J 3/00 K, FI分類-C10J 3/54 H, FI分類-C10J 3/54 K, FI分類-C02F 11/00 K, FI分類-C02F 11/06 A, FI分類-C02F 11/10 Z, FI分類-C10J 3/54 ZABE, FI分類-B09B 3/00 302 A, FI分類-B09B 3/00 302 Z, FI分類-B09B 3/00 303 F, FI分類-B09B 3/00 303 Z
2014年01月14日
特許庁 / 特許
有機物質の低分子化方法および低分子化システム
FI分類-C10G 1/10, FI分類-C08J 11/12, FI分類-C10B 47/24, FI分類-B09B 3/00 302 Z, FI分類-C02F 11/10 ZABZ
2014年01月14日
特許庁 / 特許
有機物質の低分子化方法および低分子化システム
FI分類-C01B 3/48, FI分類-C10J 3/72, FI分類-C10G 1/00 B, FI分類-C10J 3/00 K
2014年01月14日
特許庁 / 特許
油井用ステンレス継目無鋼管およびその製造方法
FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/08 E, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年01月10日
特許庁 / 特許
プレス成形方法
FI分類-B21D 22/26 C, FI分類-B21D 22/26 D
2014年01月10日
特許庁 / 特許
極厚肉油井管用ねじ継手
FI分類-F16L 15/04 A
2014年01月10日
特許庁 / 特許
焼鈍用スリーブロール
FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/56 101 G
2014年01月10日
特許庁 / 特許
転炉製鋼法
FI分類-C21C 5/28 H, FI分類-C21C 1/02 110, FI分類-C21C 1/04 101, FI分類-C21C 5/46 102 Z
2014年01月09日
特許庁 / 特許
方向性電磁鋼板表面の絶縁被膜の密着性の評価方法
FI分類-H01F 1/18, FI分類-C21D 8/12 D, FI分類-H01F 1/16 B, FI分類-C23C 22/00 A, FI分類-G01N 21/62 A
2014年01月09日
特許庁 / 特許
オリフィス付きバルブ
FI分類-F16K 27/06, FI分類-F16K 5/00 A, FI分類-F16K 5/06 L, FI分類-F16K 5/10 C, FI分類-C10B 27/06 Z, FI分類-F16K 51/00 A, FI分類-F16L 55/00 M
2014年01月09日
特許庁 / 特許
二酸化炭素ガス回収装置及び回収方法
FI分類-B01D 53/18 C, FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 102
2014年01月09日
特許庁 / 特許
二酸化炭素ガス回収装置
FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-F25B 30/02 Z
2014年01月08日
特許庁 / 特許
高炉羽口用複合ランス
FI分類-C21B 7/00 309
2014年01月07日
特許庁 / 特許
高炉の操業方法
FI分類-C21B 5/00 319, FI分類-C21B 5/00 321, FI分類-F27D 17/00 104 G
2014年01月07日
特許庁 / 特許
熱延コイルの冷却方法および冷却装置
FI分類-B21C 47/26 A, FI分類-B21B 45/02 320 Z
2014年01月06日
特許庁 / 特許
構造体の解析方法及び装置
FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 612 H

JFEスチール株式会社の商標情報(115件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年07月19日
特許庁 / 商標
JGHE
06類
2023年07月19日
特許庁 / 商標
JGHD
06類
2023年07月05日
特許庁 / 商標
J-TerraPlate
06類
2023年06月14日
特許庁 / 商標
§JGreeX
06類, 40類, 42類
2023年04月17日
特許庁 / 商標
ガルフレックス
06類
2023年04月17日
特許庁 / 商標
GALFLEX
06類
2023年03月29日
特許庁 / 商標
アーキテツト
06類, 37類, 42類
2023年03月23日
特許庁 / 商標
JGreeX
06類, 40類, 42類
2023年03月01日
特許庁 / 商標
§カラダゴースト
41類, 44類
2023年03月01日
特許庁 / 商標
§ココロゴースト
41類, 44類
2023年03月01日
特許庁 / 商標
§クセゴースト
41類, 44類
2023年03月01日
特許庁 / 商標
§禁煙∞きえる
41類, 44類
2023年02月15日
特許庁 / 商標
§J‐S3H2ARK
06類, 07類
2023年01月18日
特許庁 / 商標
HeTsACE
06類, 09類, 42類
2023年01月18日
特許庁 / 商標
J-astquad
09類, 42類
2023年01月06日
特許庁 / 商標
J-SKY MIG
07類, 40類
2022年10月20日
特許庁 / 商標
BO-Eye
09類, 42類
2022年10月04日
特許庁 / 商標
§Steelish
06類, 21類, 35類, 39類, 41類, 43類
2022年09月16日
特許庁 / 商標
みはれーる
09類, 42類
2022年08月08日
特許庁 / 商標
SHIBORAN-NEO
06類, 37類
2022年07月26日
特許庁 / 商標
JASIST
09類, 42類
2022年07月26日
特許庁 / 商標
Steelish
06類, 21類, 35類, 39類, 41類, 43類
2022年04月18日
特許庁 / 商標
J-Biblio
09類, 42類
2022年01月13日
特許庁 / 商標
JAMS
06類
2021年12月10日
特許庁 / 商標
J-SOAS
09類, 42類
2021年11月19日
特許庁 / 商標
Stress Reverse
40類, 42類
2021年11月19日
特許庁 / 商標
CRBF
40類, 42類
2021年11月11日
特許庁 / 商標
電磁郎
06類
2021年10月21日
特許庁 / 商標
ストレスリバース
40類, 42類
2021年09月28日
特許庁 / 商標
FLExB
06類, 07類, 40類
2021年04月19日
特許庁 / 商標
KONABIJIN
01類
2021年04月19日
特許庁 / 商標
粉美人
01類
2020年10月06日
特許庁 / 商標
JAENS
06類
2020年08月03日
特許庁 / 商標
JDXC
09類, 35類, 42類
2020年06月29日
特許庁 / 商標
JNRF
06類
2020年06月29日
特許庁 / 商標
JNHQ
06類
2020年06月15日
特許庁 / 商標
REED工法
06類, 19類, 37類, 42類
2020年04月15日
特許庁 / 商標
MiraiPile
06類, 37類
2019年12月25日
特許庁 / 商標
FOCUS
11類, 40類
2019年12月04日
特許庁 / 商標
TSUBASA PILE
06類
2019年12月03日
特許庁 / 商標
J-HiQAS
01類, 11類, 19類, 35類
2019年10月09日
特許庁 / 商標
JESOLVA
06類, 07類, 09類, 40類, 42類
2019年10月09日
特許庁 / 商標
§Marine Cargo
01類, 11類, 19類, 35類
2019年10月09日
特許庁 / 商標
マリンカーゴ
01類, 11類, 19類, 35類
2019年09月12日
特許庁 / 商標
J-フェニックス
01類, 19類, 35類
2019年09月12日
特許庁 / 商標
J-Fenics
01類, 19類, 35類
2019年09月12日
特許庁 / 商標
スラグッド
01類, 19類, 35類
2019年08月08日
特許庁 / 商標
JWI-ArC
42類
2019年08月08日
特許庁 / 商標
§JWI∞ArC∞Welding & Joining
42類
2019年07月29日
特許庁 / 商標
PROBEST
06類
2019年07月09日
特許庁 / 商標
JWI
42類
2019年07月09日
特許庁 / 商標
§JWI-CIF2
42類
2019年07月09日
特許庁 / 商標
§jWI∞CIF2\Fatigue & Fracture
42類
2019年06月28日
特許庁 / 商標
J-dscom
09類, 42類
2019年05月27日
特許庁 / 商標
JMSML
06類
2019年05月27日
特許庁 / 商標
JMERW
06類
2019年03月06日
特許庁 / 商標
EIジョイント
06類
2019年03月06日
特許庁 / 商標
デュアルJバーナ
11類, 37類
2019年01月22日
特許庁 / 商標
JBCR
06類
2019年01月22日
特許庁 / 商標
JBC
06類
2019年01月22日
特許庁 / 商標
JBA
06類
2018年11月29日
特許庁 / 商標
JLEC
02類, 06類
2018年10月11日
特許庁 / 商標
JmAIster
09類, 42類
2018年03月23日
特許庁 / 商標
J-STARハイブリッド
07類, 40類
2018年02月27日
特許庁 / 商標
EXPAL
06類
2018年02月08日
特許庁 / 商標
J-mAIster
09類, 42類
2017年09月25日
特許庁 / 商標
J-STAR Hybrid
07類, 40類
2017年06月19日
特許庁 / 商標
ARRESTEX
06類
2017年04月25日
特許庁 / 商標
JECF
06類
2017年04月17日
特許庁 / 商標
BJCMX
06類
2017年01月23日
特許庁 / 商標
漆黒鋼板\KROJEX
06類
2016年10月07日
特許庁 / 商標
BRITE-ACE
06類
2016年09月08日
特許庁 / 商標
J-Hope
09類, 42類
2016年05月27日
特許庁 / 商標
§N
06類
2016年05月23日
特許庁 / 商標
JEFORMA
06類
2016年05月23日
特許庁 / 商標
ジェフォーマ
06類
2016年05月20日
特許庁 / 商標
プラズマ・アークハイブリッド
07類, 40類
2016年05月20日
特許庁 / 商標
Plasma-Arc Hybrid
07類, 40類
2016年05月20日
特許庁 / 商標
J-MACスポット
07類, 40類
2016年05月20日
特許庁 / 商標
J-MAC Spot
07類, 40類
2016年04月27日
特許庁 / 商標
JNEX
06類
2016年04月27日
特許庁 / 商標
JNHF
06類
2016年04月27日
特許庁 / 商標
JNSF
06類
2016年03月10日
特許庁 / 商標
SAFEED
06類
2016年02月15日
特許庁 / 商標
ビートルパイル
06類
2016年01月28日
特許庁 / 商標
杭っくコネクション
06類
2015年12月22日
特許庁 / 商標
KROJEX
06類
2015年12月01日
特許庁 / 商標
コン剛パイル
06類, 19類, 37類, 42類
2015年11月05日
特許庁 / 商標
FLJ
06類
2015年09月29日
特許庁 / 商標
Jドメール
06類, 37類
2015年09月29日
特許庁 / 商標
J-WALL
06類, 37類
2015年09月09日
特許庁 / 商標
Jフラットパイル
06類
2015年09月09日
特許庁 / 商標
J-FLATPILE
06類
2015年08月31日
特許庁 / 商標
JNEXコア
06類
2015年08月31日
特許庁 / 商標
JNEX CORE
06類
2015年08月31日
特許庁 / 商標
JNHFコア
06類
2015年08月31日
特許庁 / 商標
JNHF CORE
06類
2015年08月31日
特許庁 / 商標
JNSFコア
06類
2015年08月31日
特許庁 / 商標
JNSF CORE
06類
2015年07月23日
特許庁 / 商標
JATT
06類
2015年07月15日
特許庁 / 商標
杭っくジョイント
06類
2015年05月27日
特許庁 / 商標
エコガルNeo
06類
2015年05月27日
特許庁 / 商標
ECOGAL-Neo
06類
2015年02月10日
特許庁 / 商標
シングルサイドスポット
07類, 40類
2015年02月10日
特許庁 / 商標
Single-Side Spot
07類, 40類
2015年02月10日
特許庁 / 商標
オールマイティスポット
07類, 40類
2015年02月10日
特許庁 / 商標
Almighty Spot
07類, 40類
2015年01月22日
特許庁 / 商標
安全体力
41類, 44類
2014年10月15日
特許庁 / 商標
ミストレスPLP
06類
2014年05月21日
特許庁 / 商標
MBF
07類
2014年04月30日
特許庁 / 商標
安全考学未来館
41類
2014年04月22日
特許庁 / 商標
LALAC
06類
2014年04月22日
特許庁 / 商標
ララック
06類
2014年01月31日
特許庁 / 商標
HYDROCOALランス
11類, 19類, 40類
2014年01月31日
特許庁 / 商標
HYDROCOAL-LANCE
11類, 19類, 40類

JFEスチール株式会社の意匠情報(9件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年03月17日
特許庁 / 意匠
屋根板
意匠新分類-L6116
2022年03月07日
特許庁 / 意匠
合金粒子
意匠新分類-M000
2021年03月19日
特許庁 / 意匠
セグメント
意匠新分類-L250291
2021年03月19日
特許庁 / 意匠
セグメント
意匠新分類-L250291
2021年03月19日
特許庁 / 意匠
セグメント
意匠新分類-L250291
2021年03月19日
特許庁 / 意匠
セグメント
意匠新分類-L250291
2020年11月20日
特許庁 / 意匠
製造プロセス状態診断表示用画像
意匠新分類-N311 W
2020年11月20日
特許庁 / 意匠
製造プロセス状態診断表示用画像
意匠新分類-N311 W
2020年11月20日
特許庁 / 意匠
製造プロセス状態診断表示用画像
意匠新分類-N311 W

JFEスチール株式会社の職場情報

項目 データ
企業規模
15,578人
女性労働者の割合
範囲 その他
21.1%

JFEスチール株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

JFEスチール株式会社の近くの法人

前の法人:ウシオ電機株式会社 次の法人:住友商事株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP