日本パーカライジング株式会社とは

日本パーカライジング株式会社(ニホンパーカライジング)は、法人番号:1010001034994で東京都中央区日本橋2丁目16番8号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役青山雅之。設立日は1928年07月12日。資本金は45億6,000万円。従業員数は919人。登録情報として、調達情報が3件表彰情報が4件届出情報が18件特許情報が110件商標情報が51件意匠情報が2件職場情報が1件が登録されています。なお、2024年12月16日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年12月19日です。
インボイス番号:T1010001034994については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

日本パーカライジング株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 日本パーカライジング株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ニホンパーカライジング
法人番号 1010001034994
会社法人等番号 0100-01-034994
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T1010001034994
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒103-0027
※地方自治体コードは 13102
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,319,794件
国内所在地(市区町村)市区町村 中央区
※中央区の法人数は 102,148件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 日本橋2丁目16番8号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都中央区日本橋2丁目16番8号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトチュウオウクニホンバシ2チョウメ
英語表記 Nihon Parkerizing Co., Ltd.
代表者 代表取締役 青山 雅之
設立日 1928年07月12日
資本金 45億6,000万円 (2024年06月28日現在)
従業員数 919人 (2024年06月28日現在)
電話番号TEL 03-3278-4333
ホームページHP http://www.parker.co.jp/
更新年月日更新日 2024年12月19日
変更年月日変更日 2024年12月16日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 中央労働基準監督署
〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階

日本パーカライジング株式会社の場所

GoogleMapで見る

日本パーカライジング株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 ニホンパーカライジングカブシキガイシャ
企業名 英語 NIHON PARKERIZING CO., LTD.
上場・非上場 上場
資本金 45億6,000万円
業種 化学
証券コード 40950

日本パーカライジング株式会社の登録履歴

日付 内容
2024年12月16日
【住所変更】
国内所在地が「東京都中央区日本橋2丁目16番8号」に変更されました。
2018年04月02日
【吸収合併】
平成30年4月1日東京都中央区日本橋二丁目16番8号パーカー興産株式会社(3010001110793)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「日本パーカライジング株式会社」で、「東京都中央区日本橋1丁目15番1号」に新規登録されました。

日本パーカライジング株式会社の法人活動情報

日本パーカライジング株式会社の調達情報(3件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2018年06月15日
技術調査(固体潤滑皮膜処理)
2,923,560円
2017年06月30日
技術調査(固体潤滑皮膜処理)
3,332,880円
2016年10月31日
技術調査(化成処理皮膜及び固体潤滑皮膜処理)
2,516,400円

日本パーカライジング株式会社の表彰情報(4件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月05日
ポジティブ・アクション
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表
2014年03月17日
GNT企業100選
金属表面処理薬剤

日本パーカライジング株式会社の届出情報(18件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:日本パーカライジング株式会社 九州第二工場
PRTR届出データ / PRTR - 金属製品製造業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:日本パーカライジング株式会社 九州第一工場
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:日本パーカライジング株式会社 九州第二工場
PRTR届出データ / PRTR - 金属製品製造業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:日本パーカライジング株式会社 伊丹工場
PRTR届出データ / PRTR - 金属製品製造業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:日本パーカライジング株式会社 関西工場
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:日本パーカライジング株式会社 愛知工場
PRTR届出データ / PRTR - 金属製品製造業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:日本パーカライジング株式会社 熱処理加工事業部静岡工場
PRTR届出データ / PRTR - 金属製品製造業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:日本パーカライジング株式会社 新潟工場
PRTR届出データ / PRTR - 金属製品製造業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:日本パーカライジング株式会社 平塚第二工場防錆工場
PRTR届出データ / PRTR - 金属製品製造業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:日本パーカライジング株式会社 平塚第一工場
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:日本パーカライジング株式会社 熱処理加工事業部船橋工場
PRTR届出データ / PRTR - 金属製品製造業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:日本パーカライジング株式会社 宇都宮工場
PRTR届出データ / PRTR - 金属製品製造業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:日本パーカライジング株式会社 古河工場
PRTR届出データ / PRTR - 金属製品製造業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:日本パーカライジング株式会社 福山第二工場
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:日本パーカライジング株式会社 前橋工場
PRTR届出データ / PRTR - 金属製品製造業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:日本パーカライジング株式会社 勝田工場
PRTR届出データ / PRTR - 金属製品製造業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:日本パーカライジング株式会社 熱処理加工事業部仙台工場
PRTR届出データ / PRTR - 金属製品製造業(経済産業大臣)
-
代表者:代表取締役 青山 雅之
全省庁統一資格 / -

日本パーカライジング株式会社の特許情報(110件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年10月13日
特許庁 / 特許
界面活性剤分解抑制方法、アルミニウム又はアルミニウム合金の洗浄方法、及び清浄化された表面を有するアルミニウム材の製造方法
FI分類-C23G 1/12
2022年12月13日
特許庁 / 特許
化成処理剤
FI分類-C23C 22/34
2022年12月13日
特許庁 / 特許
化成皮膜付き金属材料の製造方法
FI分類-C23C 22/34, FI分類-C23C 22/78
2022年04月19日
特許庁 / 特許
金属線材の潤滑処理方法
FI分類-B21C 9/00 K, FI分類-C23C 26/00 A
2021年12月27日
特許庁 / 特許
リン酸亜鉛化成処理用表面調整剤
FI分類-C23C 22/78
2021年12月06日
特許庁 / 特許
空調機室内機用アルミニウム製フィン材およびその製造方法
FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 201/08, FI分類-F24F 1/0067, FI分類-F28F 1/32 H, FI分類-F28F 13/18 B, FI分類-F28F 21/08 A
2020年05月20日
特許庁 / 特許
被覆めっき鋼板
FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 15/095, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 28/00 A
2020年04月16日
特許庁 / 特許
隠蔽剤、並びに金属材料及びその製造方法
FI分類-B05D 3/10 P, FI分類-B05D 5/06 Z, FI分類-B05D 7/14 L, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C25D 13/20 A, FI分類-C25D 13/20 C, FI分類-B05D 7/24 303 E
2020年03月02日
特許庁 / 特許
化成処理剤、化成皮膜を有する金属材料の製造方法、および化成皮膜を有する金属材料
FI分類-C23C 22/34
2020年02月28日
特許庁 / 特許
表面処理剤及び表面処理皮膜を有する材料
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08G 18/80, FI分類-C09D 163/10, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C08G 18/08 038, FI分類-C08G 18/32 006, FI分類-C08G 18/62 016
2020年02月21日
特許庁 / 特許
水位レベル表示装置および水位レベル表示システム
FI分類-G01F 23/00 C, FI分類-G01F 23/26 A
2020年01月31日
特許庁 / 特許
防錆組成物及び自動車部品
FI分類-C23F 11/00 A
2020年01月30日
特許庁 / 特許
無機塩類タンパク複合医療機器
FI分類-A61F 2/28, FI分類-A61F 2/30, FI分類-A61B 17/70, FI分類-A61B 17/72, FI分類-A61B 17/86, FI分類-A61L 27/02, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/32, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61C 8/00 Z
2020年01月30日
特許庁 / 特許
無機塩類タンパク複合医療機器
FI分類-A61K 6/838, FI分類-A61L 27/04, FI分類-A61L 27/06, FI分類-A61L 27/10, FI分類-A61L 27/30, FI分類-A61L 27/32, FI分類-A61L 27/42, FI分類-A61L 27/46, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61L 2/08 100, FI分類-A61L 2/08 108
2019年12月26日
特許庁 / 特許
金属表面処理剤、並びに皮膜を有する金属材料及びその製造方法
FI分類-C23C 26/00 A
2019年12月20日
特許庁 / 特許
皮膜を有する基材
FI分類-C23C 22/20
2019年11月26日
特許庁 / 特許
鉄鋼材料
FI分類-C23C 8/26, FI分類-C23C 8/50, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 9/00 F, FI分類-C21D 9/28 Z, FI分類-C21D 9/32 Z
2019年08月30日
特許庁 / 特許
冷間圧延油組成物およびそれを用いた圧延鋼板の製造方法
FI分類-C10N 20:04, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:24, FI分類-B21B 1/22 L, FI分類-C10M 101/02, FI分類-C10M 101/04, FI分類-C10M 105/32, FI分類-C10M 145/28, FI分類-C10M 169/04, FI分類-B21B 27/10 B, FI分類-C10N 30:00 A
2019年08月05日
特許庁 / 特許
表面処理被膜を有する外科用電極
FI分類-A61B 18/14, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 7/14 P, FI分類-B05D 7/24 302 Y, FI分類-B05D 7/24 303 B
2019年06月28日
特許庁 / 特許
冷間引抜加工用加湿装置及び加工システム
FI分類-B21C 19/00, FI分類-B21C 9/00 M
2019年06月28日
特許庁 / 特許
銅張積層板
FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 28/00 C
2019年06月28日
特許庁 / 特許
熱電変換素子及び当該熱電変換素子を備えた熱電変換モジュール
FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/34
2019年04月12日
特許庁 / 特許
摺動式スプライン軸装置
FI分類-F16D 1/00 230, FI分類-F16D 1/06 210
2019年04月10日
特許庁 / 特許
ポリシロキサン化合物及び組成物
FI分類-C08G 77/54
2019年04月02日
特許庁 / 特許
アニオン性エポキシ樹脂又はその塩、エマルション、表面処理剤、並びに皮膜を有する材料及びその製造方法
FI分類-C08G 59/20, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C08J 3/07 CFC
2019年03月20日
特許庁 / 特許
表面処理剤、並びに表面処理皮膜を有するアルミニウム又はアルミニウム合金材料及びその製造方法
FI分類-C23C 22/30, FI分類-C23C 22/44
2019年02月22日
特許庁 / 特許
塑性加工用金属材料
FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:24, FI分類-C23C 22/08, FI分類-C23C 22/46, FI分類-C10M 105/22, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 C
2019年01月24日
特許庁 / 特許
金属表面処理剤、並びに皮膜を有する金属材料及びその製造方法
FI分類-C09D 5/14, FI分類-C09D 133/02, FI分類-C09D 133/26, FI分類-C09D 139/02, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C23C 26/00 A
2018年12月20日
特許庁 / 特許
金属材料用表面処理剤、並びに表面処理皮膜を有する金属材料及びその製造方法
FI分類-C23C 22/30, FI分類-C23C 22/34, FI分類-C23C 22/78
2018年11月14日
特許庁 / 特許
皮膜を有する基材の製造方法
FI分類-C23C 22/34
2018年10月11日
特許庁 / 特許
表面処理剤、並びに、表面処理被膜を有する金属材料及びその製造方法
FI分類-C09D 7/63, FI分類-B32B 15/18, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-B32B 15/08 Q, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 28/00 Z, FI分類-B32B 27/00 101
2018年10月11日
特許庁 / 特許
表面処理剤、表面処理皮膜を有する缶用アルミニウム合金材の製造方法、並びにそれを用いたアルミニウム合金缶体及び缶蓋
FI分類-B32B 1/02, FI分類-C23C 22/34, FI分類-C23C 22/83, FI分類-B32B 15/01 Z, FI分類-C23C 28/00 C
2018年08月31日
特許庁 / 特許
表面硬化材料の製造方法
FI分類-C23C 8/34, FI分類-C23C 8/80, FI分類-C22C 38/60, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C22C 38/00 301 N
2018年08月17日
特許庁 / 特許
化成処理被膜を有する塗装鋼材、及びその製造方法
FI分類-B32B 15/18, FI分類-C23C 22/34, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C23C 28/00 Z
2018年08月01日
特許庁 / 特許
皮膜付金属材料、及びその製造方法
FI分類-C23C 22/50, FI分類-C23C 26/00 C
2018年07月20日
特許庁 / 特許
前処理剤および化成処理剤
FI分類-C23C 22/06, FI分類-C23C 22/80, FI分類-C23C 22/83
2018年06月28日
特許庁 / 特許
金属材料用表面処理剤並びに、表面処理被膜付金属材料及びその製造方法
FI分類-C23C 26/00 C
2018年06月28日
特許庁 / 特許
親水性塗料と親水性皮膜及び親水性に優れた熱交換器用アルミニウムフィン材と熱交換器
FI分類-C09D 1/02, FI分類-C09D 7/61, FI分類-F28F 1/32 D, FI分類-F28F 1/32 H, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-F28F 13/18 B, FI分類-F28F 21/08 A, FI分類-F28F 19/02 501 Z
2018年04月23日
特許庁 / 特許
絶縁性無機粉体およびその製造方法ならびに粉体処理剤
FI分類-H01F 1/24, FI分類-C23C 22/20, FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-C22C 38/00 303 S
2018年03月30日
特許庁 / 特許
少なくとも表面の全部又は一部が金属材料からなる基材であって、該金属材料の表面が孔を有する基材及び該基材と樹脂硬化物を含む基材-樹脂硬化物の複合体
FI分類-C23F 1/16, FI分類-B29C 45/14, FI分類-B32B 15/08 P, FI分類-C23F 1/00 101, FI分類-C23F 1/00 104
2018年03月30日
特許庁 / 特許
少なくとも表面の全部又は一部が金属材料からなる基材であって、該金属材料の表面が孔を有する基材及び該基材と樹脂硬化物を含む基材-樹脂硬化物の複合体
FI分類-C23F 1/36, FI分類-B29C 45/14, FI分類-B32B 27/06, FI分類-B32B 3/24 Z, FI分類-B32B 15/08 M
2018年02月01日
特許庁 / 特許
金属材料包装用防錆フィルム
FI分類-B32B 27/18 E, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-C23F 11/00 G
2018年01月12日
特許庁 / 特許
薬液管理システム
FI分類-G05D 21/00 A
2017年12月27日
特許庁 / 特許
アニオン性エポキシ樹脂又はその塩、エマルション、表面処理剤、並びに皮膜を有する材料及びその製造方法
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 18/58, FI分類-C08G 18/80, FI分類-C08G 59/14, FI分類-C09D 163/00
2017年12月22日
特許庁 / 特許
冷間圧延油及び冷間圧延鋼板の製造方法
FI分類-B21B 1/28, FI分類-C10N 20:02, FI分類-C10N 20:04, FI分類-C10N 30:18, FI分類-C10N 40:24, FI分類-C10M 129/70, FI分類-C10M 129/78, FI分類-C10M 145/36, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 40:24 Z
2017年11月30日
特許庁 / 特許
少なくとも表面の全部又は一部がアルミニウム又はアルミニウム合金からなる基材の表面を粗面化するためのエッチング剤、粗面化基材の製造方法、粗面化基材、基材-樹脂硬化物の接合体の製造方法、及び基材-樹脂硬化物の接合体
FI分類-C23F 1/20, FI分類-B29C 45/14, FI分類-B29C 45/26, FI分類-C23F 1/00 101
2017年10月31日
特許庁 / 特許
化成処理剤、化成皮膜の製造方法、化成皮膜を有する金属材料、および塗装金属材料
FI分類-C23C 22/34, FI分類-C23C 22/68, FI分類-C23C 22/83, FI分類-C23C 28/00 C
2017年10月31日
特許庁 / 特許
複層皮膜の製造方法
FI分類-C09D 5/03, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C23C 22/34, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-C09D 139/00, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C23C 28/00 Z, FI分類-B05D 7/24 301 A, FI分類-B05D 7/24 302 V
2017年10月31日
特許庁 / 特許
前処理剤、前処理方法、化成皮膜を有する金属材料およびその製造方法、並びに塗装金属材料およびその製造方法
FI分類-C23C 22/78, FI分類-C23C 22/80, FI分類-B05D 3/10 A, FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-B32B 15/01 Z
2017年10月31日
特許庁 / 特許
前処理剤、前処理方法、化成皮膜を有する金属材料およびその製造方法、並びに塗装金属材料およびその製造方法
FI分類-C23C 22/78, FI分類-C23C 22/82
2017年10月31日
特許庁 / 特許
前処理剤、前処理方法、化成皮膜を有する金属材料及びその製造方法、並びに塗装金属材料及びその製造方法
FI分類-C23C 22/78, FI分類-C23C 22/83
2017年09月22日
特許庁 / 特許
塗料用硬化抑制剤
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 201/00
2017年08月30日
特許庁 / 特許
金属表面処理剤、金属表面処理方法及び金属材料
FI分類-C23C 26/00 A
2017年07月12日
特許庁 / 特許
静電粉体塗料、並びに塗膜を有する塗装物品及びその製造方法
FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 5/03, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 1/06 H, FI分類-B05D 7/24 301 A, FI分類-B05D 7/24 303 K
2017年06月22日
特許庁 / 特許
皮膜付きマグネシウム含有金属材
FI分類-C23C 22/08, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C23C 22/83, FI分類-C23C 28/04, FI分類-B32B 15/04 Z
2017年05月11日
特許庁 / 特許
水系金属表面処理剤ならびに皮膜を有する金属材料およびその製造方法
FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 18/75, FI分類-C08G 18/80, FI分類-C23C 22/40, FI分類-C23C 22/44, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/08 009, FI分類-C08G 18/65 005
2017年05月11日
特許庁 / 特許
水系金属表面処理剤、並びに下地処理層を有する金属材料およびその製造方法
FI分類-C08K 3/16, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C23C 22/34, FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C08G 18/66 003, FI分類-B05D 7/24 302 G, FI分類-B05D 7/24 302 P, FI分類-B05D 7/24 302 S, FI分類-B05D 7/24 302 T, FI分類-B05D 7/24 302 U, FI分類-B05D 7/24 302 V, FI分類-B05D 7/24 302 X, FI分類-B05D 7/24 302 Y, FI分類-B05D 7/24 303 B, FI分類-B05D 7/24 303 E
2017年05月11日
特許庁 / 特許
複合体、水性樹脂組成物及び塗料
FI分類-C08G 18/75, FI分類-C08L 57/00, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C09D 157/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/08 009
2017年04月28日
特許庁 / 特許
積層材
FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/30, FI分類-C25D 5/44, FI分類-B32B 15/20, FI分類-C23C 28/02, FI分類-B32B 15/01 B, FI分類-B32B 15/01 D
2017年04月14日
特許庁 / 特許
銅又は銅合金用表面処理剤、並びに、表面処理銅又は銅合金及びその製造方法
FI分類-C23C 22/52, FI分類-C23C 22/68, FI分類-C23C 26/00 C
2017年04月13日
特許庁 / 特許
表面処理鋼帯及び表面処理鋼帯の製造方法
FI分類-C09D 1/04, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C10N 10:02, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 50:02, FI分類-C23C 22/12, FI分類-C23C 22/80, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-C10M 143/02, FI分類-C10M 143/04, FI分類-C10M 173/02, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10N 40:00 Z, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-C10M 103/06 E
2017年03月31日
特許庁 / 特許
化成処理剤および亜鉛系めっき製品
FI分類-C23C 22/34
2017年03月21日
特許庁 / 特許
電気化学セル用包装材料
FI分類-H01G 11/78, FI分類-H01G 11/80, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/02 K
2017年01月25日
特許庁 / 特許
絶縁性磁性粉体およびその製造方法ならびに粉体処理液
FI分類-H01F 1/24, FI分類-B22F 1/00 B, FI分類-B22F 1/02 C
2016年12月28日
特許庁 / 特許
化成処理剤、化成皮膜の製造方法、化成皮膜付き金属材料、及び塗装金属材料
FI分類-C23C 22/34, FI分類-B05D 3/10 A, FI分類-B05D 7/14 Z, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C23C 28/00 Z
2016年12月22日
特許庁 / 特許
表面調整剤、並びに、皮膜付きマグネシウム材又はマグネシウム合金材、及びそれらの製造方法
FI分類-C23C 22/78
2016年12月22日
特許庁 / 特許
表面調整剤、並びに、皮膜付きマグネシウム材又はマグネシウム合金材、及びそれらの製造方法
FI分類-C23C 22/22, FI分類-C23C 22/78
2016年12月12日
特許庁 / 特許
酸化膜除去剤、酸化膜除去方法、表面処理方法及び酸化膜を除去した金属材料の製造方法
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C23G 1/10, FI分類-C23G 1/12, FI分類-C23C 22/07, FI分類-C23C 22/40, FI分類-C23C 22/50, FI分類-C23C 22/53
2016年11月02日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼材用または亜鉛基合金めっき鋼材用水系表面処理剤、被覆方法及び被覆鋼材
FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C23C 22/42, FI分類-B05D 7/14 A, FI分類-C09D 161/06, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-B32B 15/08 Z, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-B05D 7/24 301 F
2016年10月25日
特許庁 / 特許
表面処理剤、皮膜及び表面処理方法
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 201/02, FI分類-C23C 26/00 A
2016年09月27日
特許庁 / 特許
金属材料用表面処理剤及びその製造方法、並びに、表面処理被膜付き金属材料及びその製造方法
FI分類-C09D 1/02, FI分類-C23C 22/60, FI分類-B05D 7/14 G, FI分類-C09D 183/06, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-B05D 7/24 302 U, FI分類-B05D 7/24 302 Y
2016年08月25日
特許庁 / 特許
アミン変性エポキシ樹脂及びカチオン電着塗料組成物
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 18/80, FI分類-C08G 59/22, FI分類-C08G 59/56, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 5/44 A, FI分類-C08G 18/64 015
2016年07月21日
特許庁 / 特許
電解処理用金属表面処理剤、電解処理用金属表面処理剤の製造方法、及び、金属材料の表面処理方法
FI分類-C25D 9/08
2016年07月21日
特許庁 / 特許
電解処理用金属表面処理剤、電解処理用金属表面処理剤の製造方法、及び、金属材料の表面処理方法
FI分類-C25D 9/08
2016年07月15日
特許庁 / 特許
水系処理剤、亜鉛めっき鋼材又は亜鉛合金めっき鋼材および塗装亜鉛めっき鋼材又は塗装亜鉛合金めっき鋼材
FI分類-C23C 22/42, FI分類-C23C 28/00 C
2016年07月11日
特許庁 / 特許
スケール除去性に優れた熱処理前炭素鋼材、熱処理後炭素鋼材及びそれらの製造方法、並びに、スケール除去方法及び易脱スケール性皮膜形成用剤
FI分類-C23G 1/08, FI分類-C22C 16/00, FI分類-C22C 22/00, FI分類-C22C 27/00, FI分類-C22C 27/02, FI分類-C22C 27/04, FI分類-C22C 27/06, FI分類-C22C 38/04, FI分類-C23C 22/34, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2016年06月20日
特許庁 / 特許
耐食性及び加工後の外観に優れた鋼線材
FI分類-C10N 10:02, FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:12, FI分類-C23C 22/40, FI分類-C10M 125/10, FI分類-C10M 125/22, FI分類-C10M 125/26, FI分類-C10M 129/28, FI分類-C10M 133/16, FI分類-C10M 133/42, FI分類-C10M 145/02, FI分類-C10M 145/14, FI分類-C10M 145/16, FI分類-C10M 145/22, FI分類-C10M 145/40, FI分類-C10M 147/02, FI分類-C10M 149/12, FI分類-C10M 159/06
2016年06月03日
特許庁 / 特許
熱間プレス用めっき鋼板の表面処理液
FI分類-C23C 28/00 B
2016年04月25日
特許庁 / 特許
金属材料用表面処理剤及び金属材料
FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C23C 22/60, FI分類-C23C 22/68, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C23F 11/00 F
2016年03月18日
特許庁 / 特許
金属材料用表面処理剤、および、表面処理被膜付き金属材料
FI分類-B32B 5/16, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 15/16, FI分類-C09D 183/02, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-B32B 27/00 101
2016年02月24日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼材用または亜鉛基合金めっき鋼材用の金属表面処理剤、被覆方法及び被覆鋼材
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C23C 22/42, FI分類-C09D 133/20, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-B32B 15/082 Z
2016年01月29日
特許庁 / 特許
クロムフリー合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FI分類-C23C 22/05, FI分類-C23C 28/00 A
2015年12月10日
特許庁 / 特許
金属表面処理液、表面処理金属材料の製造方法、表面処理金属材料
FI分類-C23C 22/53
2015年12月09日
特許庁 / 特許
亜鉛めっき鋼板用表面処理剤
FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 22/60
2015年11月09日
特許庁 / 特許
金属表面処理組成物、金属材料の製造方法
FI分類-C09D 5/08, FI分類-C23C 22/06, FI分類-C09D 175/00
2015年10月23日
特許庁 / 特許
カチオン電着塗料組成物
FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 15/092, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 5/44 A
2015年09月04日
特許庁 / 特許
金属表面処理剤
FI分類-C23C 22/34
2015年09月04日
特許庁 / 特許
化成処理剤、皮膜の製造方法、皮膜付き金属材料及び塗装金属材料
FI分類-C23C 22/06, FI分類-C23C 22/62, FI分類-C23C 22/68
2015年09月04日
特許庁 / 特許
表面処理剤、表面処理方法及び表面処理金属材料
FI分類-C23C 22/12, FI分類-C23C 22/34, FI分類-C23C 22/50, FI分類-C23C 22/78
2015年07月01日
特許庁 / 特許
表面処理剤、表面処理方法及び表面処理済み金属材料
FI分類-C23C 22/07, FI分類-C23C 22/83, FI分類-C25D 13/20 Z
2015年06月29日
特許庁 / 特許
水系表面処理剤、皮膜の製造方法及び表面処理材
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-F28F 13/18 B
2015年06月24日
特許庁 / 特許
水系金属表面処理剤、皮膜の製造方法及び皮膜付き金属材料
FI分類-C23C 22/05
2015年05月29日
特許庁 / 特許
含水潤滑膜剤、表面処理金属材料、及び、金属材料の含水潤滑膜形成方法
FI分類-C10N 10:02, FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C23C 22/82, FI分類-C10M 101/02, FI分類-C10M 101/04, FI分類-C10M 105/24, FI分類-C10M 107/04, FI分類-C10M 107/06, FI分類-C10M 109/00, FI分類-C10M 129/40, FI分類-C10M 173/00, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10N 40:20 Z, FI分類-C10M 103/06 A, FI分類-C10M 103/06 F
2015年04月27日
特許庁 / 特許
固体潤滑剤、金属材料用潤滑皮膜剤、表面処理金属材料、及び金属材料の潤滑皮膜形成方法
FI分類-C10N 20:06, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10N 40:24, FI分類-C10N 50:08, FI分類-C10M 129/40, FI分類-C10M 159/06, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 30:00 C, FI分類-C10M 103/06 F
2015年04月27日
特許庁 / 特許
金属材料用水系潤滑皮膜剤、表面処理金属材料及び金属材料の潤滑皮膜形成方法
FI分類-C10N 10:08, FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 20:06, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C23C 22/47, FI分類-C10M 105/24, FI分類-C10M 125/10, FI分類-C10M 129/34, FI分類-C10M 137/02, FI分類-C10M 159/06, FI分類-C10M 173/00, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10M 103/06 A, FI分類-C10M 103/06 C, FI分類-C10M 103/06 D, FI分類-C10M 103/06 F
2015年03月26日
特許庁 / 特許
透視性電極、該透視性電極を用いてなるタッチパネル用位置検知電極、タッチパネル、及び画像表示装置
FI分類-H05K 9/00 V, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G06F 3/044 122, FI分類-G06F 3/044 128
2015年03月20日
特許庁 / 特許
耐食性、加工性に優れた水系潤滑皮膜処理剤及び金属材料
FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:12, FI分類-C10N 50:02, FI分類-B21C 9/00 M, FI分類-C10M 125/02, FI分類-C10M 125/22, FI分類-C10M 125/30, FI分類-C10M 129/28, FI分類-C10M 133/06, FI分類-C10M 133/16, FI分類-C10M 133/42, FI分類-C10M 143/00, FI分類-C10M 145/04, FI分類-C10M 145/14, FI分類-C10M 145/16, FI分類-C10M 145/20, FI分類-C10M 145/22, FI分類-C10M 145/40, FI分類-C10M 147/02, FI分類-C10M 149/20, FI分類-C10M 159/06, FI分類-C10M 173/02, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-C10M 103/00 A, FI分類-C10M 103/06 A, FI分類-C10M 103/06 D, FI分類-C10M 103/06 Z
2015年02月16日
特許庁 / 特許
直流陰極電解用組成物、潤滑皮膜付き金属材料およびその製造方法
FI分類-C25D 9/02, FI分類-C25D 9/10
2014年12月26日
特許庁 / 特許
どぶ漬け溶融亜鉛メッキ鋼板用塗料、どぶ漬け溶融亜鉛メッキ鋼板の処理方法、表面処理どぶ漬け溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法、および、表面処理溶融亜鉛メッキ鋼板
FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C23C 22/08, FI分類-C23C 22/30, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C23C 26/00 A
2014年12月16日
特許庁 / 特許
シーム溶接方法及びこれを用いた熱交換器の製造方法
FI分類-F28F 3/12 Z, FI分類-B23K 11/06 510, FI分類-B23K 11/11 541
2014年08月08日
特許庁 / 特許
アルミニウム含有金属材料用親水化処理剤
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 129/04, FI分類-C09K 3/00 R, FI分類-F28F 1/32 H, FI分類-F28F 13/18 B
2014年08月08日
特許庁 / 特許
アルミニウム含有金属材料用親水化処理剤
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C23C 22/05, FI分類-C09D 201/06, FI分類-F28F 1/32 H, FI分類-F28F 13/18 B, FI分類-F28F 21/08 A
2014年07月30日
特許庁 / 特許
水系金属表面処理剤、金属表面処理皮膜及び金属表面処理皮膜付き金属材料
FI分類-C23C 22/07, FI分類-C23C 22/34, FI分類-C23C 22/62, FI分類-C23C 22/63, FI分類-C23C 22/66, FI分類-C23C 22/68, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-C23C 28/00 Z
2014年07月30日
特許庁 / 特許
水系金属表面処理剤、金属表面処理皮膜及び金属表面処理皮膜付き金属材料
FI分類-C09D 7/61, FI分類-B32B 15/092, FI分類-B32B 15/095, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 15/09 Z, FI分類-C23C 24/08 A, FI分類-C23C 24/08 C, FI分類-B32B 15/082 Z, FI分類-B32B 15/085 Z
2014年06月27日
特許庁 / 特許
吸湿後の加工性及び耐カス詰まり性に優れた金属材料塑性加工用水系潤滑剤
FI分類-C10N 10:02, FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 40:24, FI分類-C10N 50:02, FI分類-C10M 125/10, FI分類-C10M 137/04, FI分類-C10M 145/10, FI分類-C10M 159/06, FI分類-C10M 173/02, FI分類-C10N 20:00 A, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-C10N 30:00 Z
2014年06月19日
特許庁 / 特許
金属材料の表面処理方法
FI分類-C23C 22/34, FI分類-C25D 13/20 A
2014年04月23日
特許庁 / 特許
水性親水化表面処理剤、親水性皮膜及び親水化表面処理方法
FI分類-C23C 22/83, FI分類-B05D 5/00 Z, FI分類-C09K 3/00 R, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-B05D 7/24 302 Y, FI分類-B05D 7/24 303 B
2014年03月12日
特許庁 / 特許
アルミニウムおよびアルミニウム合金のための改善された三価クロム含有組成物
FI分類-C23C 22/34
2014年02月27日
特許庁 / 特許
アルミニウム含有亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
FI分類-C23C 28/00 C
2014年01月08日
特許庁 / 特許
塗膜接着性を向上させるための缶の前処理方法
FI分類-C23C 22/36, FI分類-B21D 22/28 B

日本パーカライジング株式会社の商標情報(51件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年08月25日
特許庁 / 商標
FINECLEANER
01類
2023年07月31日
特許庁 / 商標
アルクロム
01類
2023年07月31日
特許庁 / 商標
ジンクロム
01類
2023年07月31日
特許庁 / 商標
プレパレン
01類
2023年07月19日
特許庁 / 商標
ALCHROM
01類
2023年07月19日
特許庁 / 商標
FERRICOAT
01類
2023年07月19日
特許庁 / 商標
PREPALENE
01類
2023年07月19日
特許庁 / 商標
ZINCHROM
01類
2023年05月31日
特許庁 / 商標
パルホス
01類
2023年05月31日
特許庁 / 商標
PALFOS
01類
2023年03月01日
特許庁 / 商標
スーパーフォーム
04類
2023年03月01日
特許庁 / 商標
SUPERFORM
04類
2023年02月09日
特許庁 / 商標
FINEPROOF
01類
2023年01月26日
特許庁 / 商標
§N∞P
35類, 36類, 38類, 42類, 43類
2022年12月28日
特許庁 / 商標
パルグランツ
02類, 17類, 40類
2022年12月28日
特許庁 / 商標
PALGLANZ
02類, 17類, 40類
2022年12月13日
特許庁 / 商標
LUBEX
01類
2022年12月13日
特許庁 / 商標
Life Friendly shop
35類
2022年09月30日
特許庁 / 商標
PALLUBE
40類
2022年06月13日
特許庁 / 商標
パーレン
01類, 02類
2022年06月13日
特許庁 / 商標
PALENE
01類, 02類
2022年06月13日
特許庁 / 商標
パルトップ
01類, 02類
2022年06月13日
特許庁 / 商標
PALTOP
01類, 02類
2022年03月30日
特許庁 / 商標
CHEMICON
09類
2022年03月30日
特許庁 / 商標
PALKLIN
01類
2022年03月30日
特許庁 / 商標
パルクリーン
01類
2022年03月04日
特許庁 / 商標
パルメット
01類
2022年03月04日
特許庁 / 商標
PALMET
01類
2021年12月13日
特許庁 / 商標
PALCOAT
01類, 02類
2021年12月08日
特許庁 / 商標
PARKER CHEMICAL CONTROLLER
09類
2021年08月20日
特許庁 / 商標
パルホス
02類
2021年08月20日
特許庁 / 商標
PALFOS
02類
2021年05月20日
特許庁 / 商標
SuperiorNite
40類
2021年05月20日
特許庁 / 商標
CHEMIBLAST
01類, 40類
2021年02月08日
特許庁 / 商標
リアクトリューベ
04類
2021年01月27日
特許庁 / 商標
Pal-Feel
03類, 05類
2020年06月11日
特許庁 / 商標
Life Friendly∞PAL‐feel
03類, 05類
2020年04月02日
特許庁 / 商標
§AQUA SENSOR
09類, 10類
2020年01月31日
特許庁 / 商標
ISONITE LS
40類
2019年02月15日
特許庁 / 商標
PAL-FEEL
03類, 05類
2018年12月12日
特許庁 / 商標
CHIDORI
10類
2018年12月12日
特許庁 / 商標
§CHI\DORI
10類
2018年12月12日
特許庁 / 商標
RAIKIRI
10類
2018年12月12日
特許庁 / 商標
§RAIKIRI
10類
2018年12月12日
特許庁 / 商標
§N∞P
03類, 10類, 24類
2018年08月23日
特許庁 / 商標
TUFFRIZING
40類
2018年08月23日
特許庁 / 商標
タフライジング
40類
2017年08月14日
特許庁 / 商標
PALGEL
01類
2016年09月08日
特許庁 / 商標
パルミナ
01類
2016年09月08日
特許庁 / 商標
PALLUMINA
01類
2015年01月23日
特許庁 / 商標
§NP
01類, 02類, 04類, 40類

日本パーカライジング株式会社の意匠情報(2件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年02月21日
特許庁 / 意匠
水位センサー
意匠新分類-H1556
2020年02月21日
特許庁 / 意匠
水位センサー
意匠新分類-H1556

日本パーカライジング株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
あらゆる素材を錆や腐食から守る「表面処理薬剤」の製造・販売。 金属の耐摩耗性を向上させる熱処理加工・防錆処理加工。 表面処理・環境保全・塗装等、装置・機器の製造・販売。 有機溶剤を用いず、塗料の回収・再利用が可能な静電粉体塗装装置の販売。 その他、用途に応じ素材の表面に様々な機能を付与する「表面改質」薬剤の製造・販売等。
企業規模
1,022人
女性労働者の割合
範囲 正社員
25.0%
管理職全体人数
250人
男性 244人 / 女性 6人
役員全体人数
9人
男性 8人 / 女性 1人

日本パーカライジング株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

日本パーカライジング株式会社の近くの法人

前の法人:日本紙パルプ商事株式会社 次の法人:わかもと製薬株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP