第一三共株式会社とは

第一三共株式会社(ダイイチサンキョウ)は、法人番号:1010001095640で東京都中央区日本橋本町3丁目5番1号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長奥澤宏幸。資本金は500億円。従業員数は6,418人。登録情報として、調達情報が8件表彰情報が12件届出情報が4件特許情報が175件商標情報が361件意匠情報が38件職場情報が1件が登録されています。なお、2025年04月11日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年05月20日です。
インボイス番号:T1010001095640については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

第一三共株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 第一三共株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ダイイチサンキョウ
法人番号 1010001095640
会社法人等番号 0100-01-095640
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T1010001095640
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒103-0023
※地方自治体コードは 13102
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,322,587件
国内所在地(市区町村)市区町村 中央区
※中央区の法人数は 102,501件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 日本橋本町3丁目5番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都中央区日本橋本町3丁目5番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトチュウオウクニホンバシホンチョウ3チョウメ
英語表記 DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED
国内所在地(英語表示)英語表示 3-5-1, Nihonbashi Honcho, Chuo ku, Tokyo
代表者 代表取締役社長 奥澤 宏幸
資本金 500億円 (2024年06月18日現在)
従業員数 6,418人 (2024年09月16日現在)
電話番号TEL 03-6225-1111
FAX番号FAX 03-3915-3182
ホームページHP http://www.daiichisankyo.co.jp/
更新年月日更新日 2025年05月20日
変更年月日変更日 2025年04月11日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 中央労働基準監督署
〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階

第一三共株式会社の場所

GoogleMapで見る

第一三共株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 ダイイチサンキョウカブシキガイシャ
企業名 英語 DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED
上場・非上場 上場
資本金 500億円
業種 医薬品
証券コード 45680

第一三共株式会社の登録履歴

日付 内容
2025年04月11日
【吸収合併】
令和7年4月1日東京都中央区日本橋本町三丁目5番1号第一三共プロファーマ株式会社(8010001103636)を合併
令和7年4月1日東京都中央区日本橋本町三丁目5番1号第一三共ケミカルファーマ株式会社(5021001038799)を合併
2019年04月09日
【吸収合併】
平成31年4月1日埼玉県北本市荒井六丁目111番地北里第一三共ワクチン株式会社(3030001062959)を合併
2018年04月04日
【吸収合併】
平成30年4月1日神戸市中央区港島南町六丁目4番3号アスビオファーマ株式会社(4140001033238)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「第一三共株式会社」で、「東京都中央区日本橋本町3丁目5番1号」に新規登録されました。

第一三共株式会社の法人活動情報

第一三共株式会社の調達情報(8件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年06月29日
イナビル吸入粉末剤20mg,備蓄用
3,376,230円
2021年07月01日
イナビル吸入粉末剤20mg,備蓄用
9,349,560円
2021年01月27日
抗インフルエンザウイルス薬(イナビル吸入粉末剤20mg)約80,000人分の購入
138,520,657円
2020年09月07日
イナビル吸入粉末剤20mg,備蓄用
25,971,000円
2019年10月04日
イナビル吸入粉末剤20mg,備蓄用
15,322,890円
2019年07月16日
抗インフルエンザウイルス薬(イナビル吸入粉末剤20mg) 約344万人分の購入
5,954,405,798円
2018年07月23日
イナビル吸入粉末剤20mg,備蓄用
30,513,564円
2018年04月24日
抗インフルエンザウイルス薬(イナビル吸入粉末剤20mg) 約381万人分の購入
6,469,768,026円

第一三共株式会社の表彰情報(12件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
均等・両立推進企業表彰またはファミリー・フレンドリー企業表彰-表彰 2011
2024年09月16日
障害者雇用優良事業所の大臣表彰-表彰 2018
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2019
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2019
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2013
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2011
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2009
2024年09月16日
えるぼし-認定
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2009年・2011年・2013年・2015年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

第一三共株式会社の届出情報(4件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2023年01月01日
DX認定制度 -
2017年11月29日
支店:第一三共株式会社 製薬技術本部
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(厚生労働大臣)
2017年11月29日
支店:第一三共株式会社 葛西研究開発センター
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:第一三共株式会社 品川研究開発センター
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(経済産業大臣)

第一三共株式会社の特許情報(175件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年03月29日
特許庁 / 特許
二重特異的抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/30, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C12N 15/63 ZNAZ
2021年03月29日
特許庁 / 特許
二重特異的抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2020年12月18日
特許庁 / 特許
滑らかな表面を有するフィルムコーティング錠
FI分類-A61K 9/30, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 31/195, FI分類-A61P 25/00 101
2020年03月05日
特許庁 / 特許
ピロロピラゾール誘導体
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/423, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 487/04 138, FI分類-C07D 487/04 CSP
2020年01月23日
特許庁 / 特許
置換基を有するウレア化合物
FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 11/04, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 17/08, FI分類-A61P 17/10, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61P 27/12, FI分類-A61P 27/16, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/439, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/5386, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 513/04 343, FI分類-C07D 513/18 CSP
2019年12月05日
特許庁 / 特許
シクロアルカン-1,3-ジアミン誘導体
FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/517, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/706, FI分類-C07D 403/12, FI分類-C07D 403/14, FI分類-C07D 519/00, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61K 31/7068, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07D 239/94 CSP, FI分類-C07D 513/04 351, FI分類-C07D 519/00 301, FI分類-C07D 495/04 105 Z
2019年11月29日
特許庁 / 特許
組み合わせ医薬として用いられるEZH1/2二重阻害剤を含有する医薬組成物
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/282, FI分類-A61K 31/443, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61K 31/475, FI分類-A61K 31/513, FI分類-A61K 31/573, FI分類-A61K 31/675, FI分類-A61K 31/704, FI分類-A61K 31/706, FI分類-C07D 407/12, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 31/7048, FI分類-A61K 31/7068, FI分類-A61P 43/00 121
2019年11月13日
特許庁 / 特許
抗CDH6抗体-ピロロベンゾジアゼピン誘導体コンジュゲート
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 31/5517, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2019年11月06日
特許庁 / 特許
KLK5阻害ペプチド
FI分類-A61P 1/00, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/99, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 38/55, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 14/81, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 16/38, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/00 C, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C12N 15/15 ZNA, FI分類-C12N 15/10 200 Z
2019年11月06日
特許庁 / 特許
KLK5阻害剤及びその製造方法
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61K 47/65, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 Y, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07K 14/47 ZNA
2019年11月06日
特許庁 / 特許
KLK5阻害剤及びその製造方法
FI分類-A61P 1/00, FI分類-C07K 1/22, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 38/12, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 14/81, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12N 15/15 ZNA
2019年10月22日
特許庁 / 特許
ビアリール誘導体
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 213/70 CSP
2019年09月27日
特許庁 / 特許
抗原ペプチド-アジュバントヌクレオチドコンジュゲート体を含む免疫誘導剤及びそれを含む医薬組成物
FI分類-C07K 7/06, FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61K 47/56, FI分類-A61K 47/65, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/77, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-C12N 15/117 Z, FI分類-A61P 37/04 ZNA
2019年09月06日
特許庁 / 特許
新規環状ジヌクレオチド誘導体及びその抗体薬物コンジュゲート
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 31/661, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 47/68 ZNA
2019年09月06日
特許庁 / 特許
新規環状ジヌクレオチド誘導体及びその抗体薬物コンジュゲート
FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C07K 16/30 ZNA
2019年08月22日
特許庁 / 特許
抗体薬物複合体の感受性マーカー
FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-G01N 33/574 Z, FI分類-C12Q 1/6809 ZNAZ
2019年08月05日
特許庁 / 特許
抗体-薬物コンジュゲートとチューブリン阻害剤の組み合わせ
FI分類-C07K 5/10, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/337, FI分類-A61K 31/357, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07K 16/30 ZNA
2019年07月30日
特許庁 / 特許
抗体-薬物コンジュゲート投与による転移性脳腫瘍の治療
FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2019年07月29日
特許庁 / 特許
安定化剤を含有する医薬品の固形製剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/30, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/195
2019年07月26日
特許庁 / 特許
抗体-薬物コンジュゲートの薬物部位を認識する蛋白質
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-G01N 33/53 G, FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-C07K 16/44 ZNA, FI分類-G01N 33/543 575, FI分類-G01N 33/543 515 A, FI分類-G01N 33/543 545 A
2019年07月09日
特許庁 / 特許
抗SIRPα抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N
2019年07月03日
特許庁 / 特許
ジアリールピリジン誘導体の製造方法
FI分類-C07D 319/12, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 405/14
2019年07月03日
特許庁 / 特許
ビアリールエーテル型キナゾリン誘導体
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/517, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 417/14, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 401/12 CSP
2019年06月26日
特許庁 / 特許
ジアミン誘導体を含む顆粒剤
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 31/444
2019年06月21日
特許庁 / 特許
網膜色素変性症治療用ペプチド
FI分類-A61K 38/55, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 38/16 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111
2019年06月06日
特許庁 / 特許
アゼチジン誘導体及びそのプロドラッグ
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 31/397, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 413/12, FI分類-C07D 417/04, FI分類-A61K 31/4427, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07D 205/04 CSP
2019年05月30日
特許庁 / 特許
抗ヒトTLR7抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2019年05月30日
特許庁 / 特許
抗ヒトTLR7抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C07K 16/46 ZNA
2019年05月27日
特許庁 / 特許
抗HER2抗体-薬物コンジュゲート投与によるHER2変異がんの治療
FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 Y, FI分類-A61K 47/68 ZNA
2019年05月17日
特許庁 / 特許
抗MUC1抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/55, FI分類-A61K 47/65, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 11/04, FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 27/16, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61P 37/06, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 16/30 ZNA
2019年03月05日
特許庁 / 特許
糖原病Ia型治療薬
FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 48/00, FI分類-C12N 15/56, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2019年03月04日
特許庁 / 特許
異所性骨化の治療又は予防のための医薬組成物
FI分類-C12N 9/12, FI分類-A61P 19/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/40, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12Q 1/6827 Z, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61K 39/395 ZNAD
2019年02月05日
特許庁 / 特許
アミノアルキル化合物
FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61K 31/351, FI分類-C07D 309/08, FI分類-A61K 9/70 401, FI分類-C07D 309/06 CSP
2019年01月18日
特許庁 / 特許
ジヒドロインドリジノン誘導体
FI分類-A61P 3/10, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 471/04 104 A
2018年10月04日
特許庁 / 特許
細胞傷害性T細胞枯渇用組成物
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 11/00 ZNA, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111
2018年09月28日
特許庁 / 特許
グリセオフルビン化合物と医薬用途
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 31/34, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 25/30, FI分類-A61P 25/32, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61P 31/18, FI分類-A61K 31/351, FI分類-A61K 31/422, FI分類-A61K 31/443, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 405/04, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 407/12, FI分類-C07D 413/04, FI分類-C07D 413/14, FI分類-A61K 31/4155, FI分類-A61K 31/4245, FI分類-C07D 498/10 A, FI分類-C07D 498/10 J, FI分類-C07D 307/94 CSP
2018年09月28日
特許庁 / 特許
抗体-ピロロベンゾジアゼピン誘導体コンジュゲート
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 16/30, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 31/551, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2018年09月28日
特許庁 / 特許
抗体-ピロロベンゾジアゼピン誘導体コンジュゲート
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 31/5517, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C07K 16/00 ZNA
2018年09月13日
特許庁 / 特許
環状構造を有する化合物
FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/14, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 11/04, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 17/10, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 25/30, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/16, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/438, FI分類-A61K 31/454, FI分類-C07D 403/14, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 413/14, FI分類-A61K 31/4196, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61K 31/5383, FI分類-C07D 491/107, FI分類-C07D 493/08 B, FI分類-C07D 498/10 A, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C07D 249/08 535, FI分類-C07D 401/14 CSP, FI分類-C07D 471/04 101, FI分類-C07D 498/04 112 Q
2018年09月06日
特許庁 / 特許
KLK1、KLK4、又は、KLK4及びKLK8を阻害するペプチド
FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/12, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 43/00, FI分類-C07K 14/81, FI分類-C07K 16/18, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/12 ZNA
2018年09月06日
特許庁 / 特許
KLK1、KLK4、又は、KLK4及びKLK8を阻害するペプチド
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61K 48/00, FI分類-C07K 14/81, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-A61K 39/395 V, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/12 ZNA
2018年08月30日
特許庁 / 特許
抗体-薬物コンジュゲートの新規製造方法
FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 5/103, FI分類-C07C 231/12, FI分類-C07C 233/32, FI分類-C07C 233/33, FI分類-C07D 491/22, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2018年08月30日
特許庁 / 特許
抗体-薬物コンジュゲートの改良製造方法
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/19, FI分類-C07K 7/06, FI分類-A61K 38/07, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07C 237/08, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C07C 237/04 Z, FI分類-C07K 5/10 ZNA, FI分類-C07C 231/02 CSP
2018年08月30日
特許庁 / 特許
抗体-薬物コンジュゲートの新規製造方法
FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07C 231/12, FI分類-C07C 231/24, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-C07C 235/16 C, FI分類-C07D 491/22 ZNA
2018年08月22日
特許庁 / 特許
抗体-薬物コンジュゲートの製剤及びその凍結乾燥方法
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/19, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 39/395, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N
2018年08月15日
特許庁 / 特許
プラスグレルを含む口腔内崩壊錠
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 31/4365, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 123
2018年08月10日
特許庁 / 特許
オリゴヌクレオチド、その製造方法及び標的RNAの部位特異的編集方法
FI分類-A61K 47/59, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/10 Z, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2018年07月26日
特許庁 / 特許
抗CD147抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2018年07月24日
特許庁 / 特許
キナーゼを調節する化合物の製剤
FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61P 31/18, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 37/00, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 39/395 N
2018年07月17日
特許庁 / 特許
活性型MMP-9結合ペプチド
FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/14, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/10, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/37, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 38/55, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 17/10, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/06, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 25/30, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 16/38, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/15, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 14/81 ZNA
2018年07月17日
特許庁 / 特許
活性型MMP-9結合ペプチド
FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/14, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/10, FI分類-C07K 1/22, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/37, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 38/55, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 17/10, FI分類-A61P 17/14, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/06, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/18, FI分類-A61P 25/20, FI分類-A61P 25/22, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 25/30, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 14/81, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 16/38, FI分類-C07K 19/00, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/15 ZNA
2018年07月03日
特許庁 / 特許
視細胞変性を伴う網膜変性疾患用薬
FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/66, FI分類-A61K 31/07, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/074, FI分類-A01K 67/027, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/203, FI分類-A61K 31/232, FI分類-A61K 31/235, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-A61K 31/4164, FI分類-A61K 31/4436, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/85 Z, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C12Q 1/6897 Z, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/90 ZNAZ
2018年06月29日
特許庁 / 特許
成長障害を生じない小児骨粗鬆症治療薬
FI分類-A61P 19/10, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 ZNAN
2018年06月26日
特許庁 / 特許
錠剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/28
2018年06月21日
特許庁 / 特許
EP300/CREBBP阻害剤
FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/401, FI分類-A61K 31/404, FI分類-A61K 31/416, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 223/06, FI分類-C07D 277/56, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 403/12, FI分類-C07D 407/14, FI分類-C07D 413/06, FI分類-C07D 417/12, FI分類-A61K 31/4155, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-C07D 231/56 F, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 207/16 CSP, FI分類-C07D 471/04 102, FI分類-C07D 471/04 104 Z, FI分類-C07D 471/04 105 Z, FI分類-C07D 471/04 106 H, FI分類-C07D 498/04 112 T
2018年05月28日
特許庁 / 特許
認知症治療薬を含有する口腔内崩壊性錠剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 31/13, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/445, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121
2018年05月14日
特許庁 / 特許
抗CDH6抗体及び抗CDH6抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/08, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61P 43/00 101, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2018年05月14日
特許庁 / 特許
抗CDH6抗体及び抗CDH6抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/08, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/46, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61P 43/00 101, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2018年05月14日
特許庁 / 特許
抗CDH6抗体及び抗CDH6抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 31/4741, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2018年03月29日
特許庁 / 特許
抗GPR20抗体
FI分類-A61P 1/04, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12N 15/06 100, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2018年03月23日
特許庁 / 特許
Axl阻害剤とEGFRチロシンキナーゼ阻害薬との併用治療法
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121
2018年03月13日
特許庁 / 特許
3,6-ジ置換イミダゾ[1,2-b]ピリダジン誘導体の製造方法
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/5025, FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 487/04 144
2018年03月13日
特許庁 / 特許
3,6-ジ置換イミダゾ[1,2-b]ピリダジン誘導体の製造方法
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/5025, FI分類-C07D 487/04 144
2018年03月09日
特許庁 / 特許
アンチセンスオリゴヌクレオチドおよび糖原病Ia型予防または治療用組成物
FI分類-A61P 3/08, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/113 ZNA, FI分類-C12N 15/113 130 Z
2018年03月01日
特許庁 / 特許
オピオイド薬の治療有効性を予測するためのmicroRNAバイオマーカー
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/04, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12Q 1/6883 Z
2018年02月27日
特許庁 / 特許
抗HER3抗体-薬物コンジュゲート投与によるEGFR-TKI抵抗性の非小細胞肺癌の治療方法
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/517, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 Y, FI分類-A61P 43/00 121
2018年02月20日
特許庁 / 特許
アミド誘導体
FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61K 31/277, FI分類-C07C 237/44, FI分類-C07C 255/57, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07C 237/36 CSP
2018年01月18日
特許庁 / 特許
HTLV-1関連脊髄症を治療することに用いるための医薬組成物
FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/4412, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-A61K 45/00 ZNA
2018年01月16日
特許庁 / 特許
抗GPR20抗体及び抗GPR20抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 M, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2018年01月16日
特許庁 / 特許
抗GPR20抗体及び抗GPR20抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 M, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C07K 16/30 ZNA
2018年01月16日
特許庁 / 特許
抗GPR20抗体及び抗GPR20抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/395 M, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2017年12月26日
特許庁 / 特許
ピリミジン誘導体
FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61K 31/505, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 239/34, FI分類-C07D 239/38, FI分類-C07D 239/48, FI分類-C07D 239/52, FI分類-C07D 239/56, FI分類-C07D 239/58, FI分類-C07D 401/06, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 403/04, FI分類-C07D 239/42 Z, FI分類-C07D 239/47 Z, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07D 239/28 CSP
2017年12月25日
特許庁 / 特許
免疫チェックポイント阻害剤の投与対象となる個体の選択方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 16/28, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/53 Y, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-G01N 33/574 D
2017年12月22日
特許庁 / 特許
TNAP阻害活性を有するスルホンアミド化合物
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/04, FI分類-A61K 31/553, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 498/14 CSP
2017年12月21日
特許庁 / 特許
抗CD3抗体及び該抗体を含む分子
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 G, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2017年12月21日
特許庁 / 特許
加齢黄斑変性症治療用ペプチド
FI分類-A61P 3/10, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/99, FI分類-C12Q 1/37, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 38/55, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 43/00, FI分類-C07K 14/81, FI分類-C07K 16/38, FI分類-C07K 19/00, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/12 ZNA
2017年12月21日
特許庁 / 特許
抗CD3抗体及び該抗体を含む分子
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2017年12月01日
特許庁 / 特許
新規エンド-β-N-アセチルグルコサミニダーゼ
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/24, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 Z, FI分類-C12N 15/56 ZNA
2017年11月30日
特許庁 / 特許
ジアミン誘導体を含む口腔内崩壊錠
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 31/444, FI分類-C07D 513/04 343
2017年11月22日
特許庁 / 特許
クマリン骨格を有するスルホンアミド誘導体
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 491/052 CSP
2017年11月22日
特許庁 / 特許
PD-1免疫チェックポイント阻害剤による治療に対するがんの感受性を予測する方法
FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12Q 1/6886 Z
2017年10月27日
特許庁 / 特許
メマンチンまたはその薬学上許容される塩を含有する医薬組成物
FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 31/13, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 43/00 111
2017年10月05日
特許庁 / 特許
尿素誘導体
FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61K 31/277, FI分類-A61K 31/381, FI分類-A61K 31/402, FI分類-C07C 273/06, FI分類-C07C 275/28, FI分類-C07C 275/34, FI分類-C07C 319/28, FI分類-C07D 207/10, FI分類-A61K 31/4453, FI分類-C07D 295/135, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 333/36 CSP
2017年10月02日
特許庁 / 特許
Hspa5遺伝子のプロモーター
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12N 15/85 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2017年09月28日
特許庁 / 特許
ピリジン化合物
FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07D 413/14, FI分類-A61K 31/4427, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 401/14 CSP
2017年09月13日
特許庁 / 特許
Thrombospondin 1結合ペプチド
FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 38/12, FI分類-C07K 7/64 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111
2017年09月07日
特許庁 / 特許
自己免疫疾患治療用抗体
FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 5/00, FI分類-A61P 5/14, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61P 7/04, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61P 9/00, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2017年09月07日
特許庁 / 特許
自己免疫疾患治療用抗体とその製造
FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 5/14, FI分類-A61P 5/50, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2017年06月30日
特許庁 / 特許
糖鎖リモデリングされたFc含有分子の製造方法
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/12, FI分類-C12P 1/00, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 13/12, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C07K 14/58 ZNA
2017年03月29日
特許庁 / 特許
グリセオフルビン化合物
FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/343, FI分類-C07D 405/04, FI分類-C07D 413/04, FI分類-A61K 31/4155, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 307/94 CSP
2017年03月22日
特許庁 / 特許
腎疾患の治療のための医薬
FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61K 31/4422, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 116, FI分類-A61P 43/00 121
2016年12月22日
特許庁 / 特許
限外ろ過膜を用いたオリゴ糖ペプチドの精製法
FI分類-C07K 1/18, FI分類-C07K 1/20, FI分類-C07K 1/22, FI分類-C07K 14/465, FI分類-C07K 1/34 ZNA
2016年12月16日
特許庁 / 特許
粒子浮遊液からの媒体の分離方法及び装置
FI分類-C12N 1/00 K
2016年10月21日
特許庁 / 特許
がんを治療するためのMDM2阻害剤の投与計画
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61P 43/00 111
2016年10月21日
特許庁 / 特許
がんを治療するためのMDM2阻害剤の投与計画
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61P 43/00 111
2016年09月28日
特許庁 / 特許
ヒドロキシアルキルチアジアゾール誘導体
FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61P 13/02 105, FI分類-A61P 17/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 417/14 CSP
2016年09月23日
特許庁 / 特許
抗GARP抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 47/61, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C07K 16/18 ZNA
2016年09月23日
特許庁 / 特許
抗GARP抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 47/61, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12N 15/13 ZNA
2016年09月23日
特許庁 / 特許
抗GARP抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2016年08月04日
特許庁 / 特許
ネブライザー用組成物
FI分類-A61K 9/72, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61K 31/351, FI分類-A61P 43/00 111
2016年07月29日
特許庁 / 特許
成人T細胞白血病リンパ腫の治療及び/又は予防剤
FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/443, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年07月15日
特許庁 / 特許
新規EndoS変異酵素
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 9/24 ZNA
2016年07月07日
特許庁 / 特許
ピリジン化合物
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/14, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/04, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/553, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 498/04 116
2016年06月29日
特許庁 / 特許
乱用防止機能を備えた医薬組成物
FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/36, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61K 31/135, FI分類-A61K 31/485
2016年06月28日
特許庁 / 特許
抗体-薬物コンジュゲートの選択的製造方法
FI分類-A61K 47/65, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C07K 16/00 ZNA
2016年06月28日
特許庁 / 特許
抗体-薬物コンジュゲートの選択的製造方法
FI分類-A61K 47/65, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C07K 16/00 ZNA
2016年06月10日
特許庁 / 特許
5-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)ピラゾロピリジン誘導体の結晶
FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 9/10 103, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 471/04 106 C
2016年05月05日
特許庁 / 特許
キナーゼを修飾する1H-ピロロ[2,3-B]ピリジン誘導体の合成
FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 471/04 104 Z
2016年05月05日
特許庁 / 特許
キナーゼを修飾する1H-ピロロ[2,3-B]ピリジン誘導体の合成
FI分類-C07D 471/04 104 Z
2016年04月12日
特許庁 / 特許
MDM2阻害剤とBTK阻害剤との併用治療法
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121
2016年04月07日
特許庁 / 特許
抗FGFR2抗体と他剤を含む組成物
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-A61K 39/395 ZNAN
2016年03月29日
特許庁 / 特許
6-モルホリニル-2-ピラゾリル-9H-プリン誘導体およびPI3K阻害剤としてのそれらの使用
FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/541, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61K 31/5383, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 473/34 361, FI分類-C07D 519/00 301, FI分類-C07D 519/00 311, FI分類-C07D 471/04 107 E
2016年03月18日
特許庁 / 特許
免疫賦活活性を有するCpGスペーサーオリゴヌクレオチド含有複合体及びその用途
FI分類-A61K 39/12, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 39/145, FI分類-A61K 39/155, FI分類-A61K 31/7125, FI分類-A61K 39/00 G, FI分類-A61K 39/00 Z, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年03月17日
特許庁 / 特許
抗酸化剤を含有する固形製剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61K 31/195
2016年03月17日
特許庁 / 特許
着色剤を含有する固形製剤
FI分類-A61K 9/30, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/20, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 29/02, FI分類-A61K 31/195, FI分類-A61P 43/00 111
2016年02月19日
特許庁 / 特許
がんの併用治療法
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年01月29日
特許庁 / 特許
抗ALK2抗体
FI分類-A61P 7/06, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/08, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12N 15/00 ZNAC
2016年01月29日
特許庁 / 特許
抗ALK2抗体
FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 19/08, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2016年01月25日
特許庁 / 特許
ピロールカルボキサミドの固形組成物
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/36, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/06, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 43/00 111
2015年11月05日
特許庁 / 特許
眼科用水性組成物
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 31/573, FI分類-A61K 31/5383, FI分類-A61P 43/00 111
2015年10月01日
特許庁 / 特許
変異型イソクエン酸デヒドロゲナーゼ1阻害剤としてのイソキサゾール誘導体
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/422, FI分類-A61K 31/454, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/499, FI分類-C07D 413/06, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 413/14 CSP
2015年09月18日
特許庁 / 特許
ジカルボン酸化合物の塩
FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61K 31/451, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 295/155 CSP
2015年09月09日
特許庁 / 特許
眼疾患治療用及び予防用徐放性医薬組成物
FI分類-A61K 9/22, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/10, FI分類-C12N 1/21, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61P 27/12, FI分類-C07J 71/00, FI分類-C07J 75/00, FI分類-A61K 31/277, FI分類-A61K 31/336, FI分類-C12P 33/06 A, FI分類-A61P 13/02 105, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07J 63/00 CSP, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年08月06日
特許庁 / 特許
抗Orai1抗体
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 5/14, FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61P 9/10, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 17/06, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 21/04, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/02, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/14, FI分類-A61P 27/16, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C07K 16/18, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年08月06日
特許庁 / 特許
抗Orai1抗体
FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/00 C, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2015年07月29日
特許庁 / 特許
タンパク質の改良高分泌生産方法
FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年07月06日
特許庁 / 特許
テトラヒドロピラニルメチル基を有するピリドン誘導体
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 5/14, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 409/14, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 405/14 CSP
2015年07月06日
特許庁 / 特許
テトラヒドロピラニルメチル基を有するピリドン誘導体
FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 5/14, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/517, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 409/14, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121
2015年06月30日
特許庁 / 特許
抗菌剤としての三環式ベンゾオキサボロール
FI分類-A61K 31/69, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07F 5/02 CSPC
2015年04月10日
特許庁 / 特許
抗HER3抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/4375, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-C07K 16/40 ZNA
2015年04月10日
特許庁 / 特許
抗HER3抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/4375, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2015年04月10日
特許庁 / 特許
抗HER3抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 1/18, FI分類-A61K 47/65, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61P 13/10, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 15/00, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61K 31/4745 ZNA
2015年04月10日
特許庁 / 特許
抗HER3抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2015年04月10日
特許庁 / 特許
抗HER3抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-C07K 5/06, FI分類-C07K 5/08, FI分類-C07K 5/10, FI分類-C07K 5/11, FI分類-C07K 7/06, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/30, FI分類-C07K 5/083, FI分類-C07K 5/103, FI分類-C07K 5/113, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61K 39/395 ZNAT
2015年04月10日
特許庁 / 特許
抗HER3抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-C07K 7/06, FI分類-A61K 47/68, FI分類-C07K 16/28, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 35/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111
2015年04月10日
特許庁 / 特許
抗HER3抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 5/103, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61K 31/4745 ZNA
2015年04月06日
特許庁 / 特許
抗HER2抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-A61K 47/48, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 16/30, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-C07K 16/32 ZNA
2015年04月06日
特許庁 / 特許
抗HER2抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2015年02月23日
特許庁 / 特許
p300を阻害する化合物によるがんの治療への応答性を予測する方法
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2015年02月13日
特許庁 / 特許
活性化血液凝固第X因子(FXa)の阻害薬の製造方法
FI分類-C07D 513/04 343
2015年01月28日
特許庁 / 特許
抗HER2抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-C07K 5/11, FI分類-C07K 7/06, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 5/083, FI分類-C07K 5/103, FI分類-C07K 5/113, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-C07K 16/32 ZNA
2015年01月28日
特許庁 / 特許
抗HER2抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/32, FI分類-C07K 16/40, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 47/48 ZNA
2015年01月28日
特許庁 / 特許
抗HER2抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/48, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2015年01月28日
特許庁 / 特許
抗HER2抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 16/28, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 47/48 ZNA
2015年01月28日
特許庁 / 特許
抗HER2抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/30, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 31/4745 ZNA
2015年01月28日
特許庁 / 特許
抗HER2抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-C07K 5/06, FI分類-C07K 5/08, FI分類-C07K 5/10, FI分類-C07K 7/06, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-C07K 16/30 ZNA
2015年01月28日
特許庁 / 特許
抗HER2抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/30, FI分類-C07K 16/40, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 35/00 ZNA, FI分類-C12N 15/06 100
2015年01月28日
特許庁 / 特許
抗HER2抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-A61K 47/65, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-C07K 16/30 ZNA
2014年12月24日
特許庁 / 特許
抗TROP2抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 C, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-C07K 16/18 ZNA
2014年12月24日
特許庁 / 特許
抗TROP2抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2014年12月24日
特許庁 / 特許
抗TROP2抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12N 15/63, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-C07K 16/30 ZNA
2014年12月24日
特許庁 / 特許
抗TROP2抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2014年12月24日
特許庁 / 特許
抗TROP2抗体-薬物コンジュゲート
FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/395 L, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2014年12月12日
特許庁 / 特許
5-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)ピラゾロピリジン誘導体
FI分類-A61P 3/06, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 471/04 106 C
2014年10月07日
特許庁 / 特許
抗FGFR2抗体と他剤の組合せ
FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/415, FI分類-A61K 31/517, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 E, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-A61K 39/395 ZNAN
2014年10月07日
特許庁 / 特許
抗FGFR2抗体と他剤の組合せ
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 49/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07K 16/28 ZNA
2014年09月29日
特許庁 / 特許
抗LPS O11抗体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 31/43, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-C07K 16/46, FI分類-C12P 21/08, FI分類-A61K 31/436, FI分類-A61K 31/496, FI分類-C12N 15/00 C, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 R, FI分類-C07K 16/12 ZNA
2014年09月19日
特許庁 / 特許
免疫賦活活性を有するオリゴヌクレオチド含有複合体及びその用途
FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61K 47/48, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 39/145, FI分類-A61K 39/155, FI分類-A61K 31/7125, FI分類-C07H 21/04 CSPZ, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年09月19日
特許庁 / 特許
免疫賦活活性を有するオリゴヌクレオチド含有複合体及びその用途
FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61K 47/50, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 39/145, FI分類-A61K 39/155, FI分類-C12N 5/0781, FI分類-C12N 5/0784, FI分類-A61K 31/7125, FI分類-C07H 21/04 CSPZ, FI分類-C12N 15/117 ZNA
2014年09月19日
特許庁 / 特許
免疫賦活活性を有するオリゴヌクレオチド含有複合体及びその用途
FI分類-C12N 7/00, FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61K 47/61, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 39/145, FI分類-A61K 39/155, FI分類-A61K 31/7125, FI分類-C07H 21/04 CSPZ, FI分類-C12N 15/117 ZNAZ
2014年09月10日
特許庁 / 特許
室温保存用凍結乾燥製剤
FI分類-A61K 9/19, FI分類-A61K 37/02, FI分類-A61K 37/24, FI分類-A61K 47/26, FI分類-C07K 14/58 ZNA
2014年09月03日
特許庁 / 特許
スピロオキシインドール誘導体の製造方法
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/407, FI分類-C07D 491/20, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-C07B 53/00 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 487/10 CSP
2014年08月26日
特許庁 / 特許
ピロール誘導体の製造方法及びその中間体
FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61P 13/12, FI分類-C12P 41/00 J, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 207/456 CSP
2014年08月04日
特許庁 / 特許
肝障害のタイプの検査方法
FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/92 Z
2014年07月18日
特許庁 / 特許
高血圧症の予防又は治療のための医薬
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/06, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/549, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61K 31/4422, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 9/10 103, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121
2014年07月18日
特許庁 / 特許
高血圧症の予防又は治療のための併用医薬
FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/06, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 25/00 101, FI分類-A61P 43/00 111
2014年07月08日
特許庁 / 特許
光学活性な二環性γ-アミノ酸誘導体の製造方法
FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 29/02, FI分類-A61K 31/135, FI分類-A61K 31/197, FI分類-C07C 201/12, FI分類-C07C 201/16, FI分類-C07C 227/04, FI分類-C07C 227/10, FI分類-C07C 227/42, FI分類-C07C 229/32, FI分類-C07C 253/10, FI分類-C07C 253/30, FI分類-C07C 253/34, FI分類-C07C 255/47, FI分類-C07D 319/06, FI分類-C07B 53/00 G, FI分類-C07B 57/00 350, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 205/50 CSP
2014年07月07日
特許庁 / 特許
新規脂質
FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61K 47/48, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 9/127, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C07D 211/22, FI分類-C07D 211/46, FI分類-C07D 309/12, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C07C 219/16 CSP, FI分類-C12N 15/00 ZNAG
2014年06月27日
特許庁 / 特許
オリゴ糖ペプチドの精製方法
FI分類-C07K 1/16, FI分類-C07K 1/18, FI分類-C07K 1/20, FI分類-C07K 1/22, FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 14/465, FI分類-C07K 1/14 ZNA
2014年04月23日
特許庁 / 特許
ジカルボン酸化合物
FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 7/00, FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61K 31/196, FI分類-A61K 31/451, FI分類-C07D 213/75, FI分類-C07D 213/82, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-C07D 295/14 Z, FI分類-C07C 311/20 CSP
2014年04月07日
特許庁 / 特許
ピロール誘導体の結晶
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/04, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61K 31/40, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-C07D 207/34 CSP
2014年04月03日
特許庁 / 特許
アミノカルボン酸の塩の固形組成物
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 25/04, FI分類-A61K 31/197, FI分類-A61P 25/00 101
2014年03月28日
特許庁 / 特許
光学活性ジアミン誘導体の製造方法
FI分類-A61P 7/02, FI分類-A61K 31/444, FI分類-C07C 269/06, FI分類-C07C 271/24, FI分類-C07C 303/28, FI分類-C07C 303/34, FI分類-C07C 309/66, FI分類-C07C 309/73, FI分類-C07D 203/26, FI分類-C07D 285/14, FI分類-C07B 53/00 G, FI分類-C07B 55/00 B, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07C 307/08 CSP, FI分類-C07D 513/04 343
2014年03月18日
特許庁 / 特許
テルペノイド誘導体
FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 31/56, FI分類-A61K 31/58, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/06, FI分類-A61P 13/02, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 19/06, FI分類-A61P 21/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/14, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/06, FI分類-A61P 27/12, FI分類-A61P 27/14, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C12P 33/00, FI分類-C12R 1:645, FI分類-C12R 1:785, FI分類-C12N 1/14 A, FI分類-C12P 33/06 A, FI分類-C07J 63/00 CSP
2014年03月11日
特許庁 / 特許
フェニルキサンテン誘導体
FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 31/455, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 413/14, FI分類-A61K 31/4433, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/4545, FI分類-A61K 31/4725, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-C07D 405/10 CSP

第一三共株式会社の商標情報(361件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年08月07日
特許庁 / 商標
「はばたく次世代」\応援寄付プログラム
36類
2023年07月25日
特許庁 / 商標
第一三共ヘルスケアダイレクト
01類, 03類, 05類, 09類, 10類, 21類, 29類, 30類, 31類, 32類, 35類, 41類, 42類, 44類
2023年07月25日
特許庁 / 商標
第一三共ヘルスケア\ダイレクト
01類, 03類, 05類, 09類, 10類, 21類, 29類, 30類, 31類, 32類, 35類, 41類, 42類, 44類
2023年07月25日
特許庁 / 商標
DAIICHI SANKYO HEALTHCARE DIRECT
01類, 03類, 05類, 09類, 10類, 21類, 29類, 30類, 31類, 32類, 35類, 41類, 42類, 44類
2023年06月15日
特許庁 / 商標
Датровэй
05類
2023年06月15日
特許庁 / 商標
Датверзо
05類
2023年06月15日
特許庁 / 商標
Джемлинк
05類
2023年06月01日
特許庁 / 商標
TEMMREN
05類
2023年06月01日
特許庁 / 商標
RIZEFTY
05類
2023年06月01日
特許庁 / 商標
MIMRIT
05類
2023年06月01日
特許庁 / 商標
テムレン
05類
2023年06月01日
特許庁 / 商標
リゼフティ
05類
2023年06月01日
特許庁 / 商標
ライゼフティ
05類
2023年06月01日
特許庁 / 商標
ミムリット
05類
2023年01月27日
特許庁 / 商標
リヌルクシティ
05類
2023年01月24日
特許庁 / 商標
リンルクスティ
05類
2023年01月24日
特許庁 / 商標
リンルクステイ
05類
2023年01月24日
特許庁 / 商標
リンルクシティ
05類
2023年01月24日
特許庁 / 商標
リンルクシテイ
05類
2023年01月19日
特許庁 / 商標
§JEMLYNK
05類, 44類
2023年01月19日
特許庁 / 商標
§DATROWAY
05類, 44類
2022年12月20日
特許庁 / 商標
トータルケアエコシステム
35類, 42類, 44類
2022年12月20日
特許庁 / 商標
トータルケアプラットフォーム
35類, 42類, 44類
2022年12月16日
特許庁 / 商標
ザビクセル
05類
2022年12月16日
特許庁 / 商標
ザビクセール
05類
2022年12月16日
特許庁 / 商標
トレタクア
05類
2022年12月16日
特許庁 / 商標
トレタカ
05類
2022年12月13日
特許庁 / 商標
LYNRUXTI
05類
2022年11月25日
特許庁 / 商標
ザクデルタイ
05類
2022年11月18日
特許庁 / 商標
ザハリティ
05類
2022年06月07日
特許庁 / 商標
Daiichi‐Sankyo\Passion for Innovation.Compassion for Patients.
05類, 44類
2022年03月10日
特許庁 / 商標
§Medical Community
44類
2022年03月03日
特許庁 / 商標
DAPYNTRO
05類
2022年03月03日
特許庁 / 商標
DATAUBI
05類
2022年03月03日
特許庁 / 商標
DATROWAY
05類
2022年03月03日
特許庁 / 商標
DATVERZO
05類
2022年03月03日
特許庁 / 商標
JEMLYNK
05類
2022年03月03日
特許庁 / 商標
JYMTRO
05類
2022年03月03日
特許庁 / 商標
ROPMARVA
05類
2022年03月03日
特許庁 / 商標
ROPTULIA
05類
2022年02月24日
特許庁 / 商標
ダピントロ
05類
2022年02月24日
特許庁 / 商標
ダトービ
05類
2022年02月24日
特許庁 / 商標
ダトウビ
05類
2022年02月24日
特許庁 / 商標
ダトロウェイ
05類
2022年02月24日
特許庁 / 商標
デイトロウェイ
05類
2022年02月24日
特許庁 / 商標
ダトベルゾ
05類
2022年02月24日
特許庁 / 商標
ダトバーゾ
05類
2022年02月24日
特許庁 / 商標
ジムリンク
05類
2022年02月24日
特許庁 / 商標
ジェンリンク
05類
2022年02月24日
特許庁 / 商標
ジムトロ
05類
2022年02月24日
特許庁 / 商標
ジントロ
05類
2022年02月24日
特許庁 / 商標
ロプマーバ
05類
2022年02月24日
特許庁 / 商標
ロップマーバ
05類
2022年02月24日
特許庁 / 商標
ロプツリア
05類
2022年02月24日
特許庁 / 商標
ロップツリア
05類
2022年02月16日
特許庁 / 商標
ザハーリティ
05類
2022年01月17日
特許庁 / 商標
ANRUBDY
05類
2021年12月24日
特許庁 / 商標
ダイチェルサ
05類
2021年12月24日
特許庁 / 商標
DAICHERSA
05類
2021年12月22日
特許庁 / 商標
ザヘリティ
05類
2021年12月22日
特許庁 / 商標
ザビハー
05類
2021年12月22日
特許庁 / 商標
ザクデルチ
05類
2021年12月22日
特許庁 / 商標
ザクデルテ
05類
2021年12月22日
特許庁 / 商標
ザクデルティ
05類
2021年12月22日
特許庁 / 商標
ザビクスハー
05類
2021年12月22日
特許庁 / 商標
トレイタカ
05類
2021年12月22日
特許庁 / 商標
トレイタクア
05類
2021年12月22日
特許庁 / 商標
オザビハー
05類
2021年12月22日
特許庁 / 商標
トレイタクラ
05類
2021年12月09日
特許庁 / 商標
Zaherity
05類
2021年12月09日
特許庁 / 商標
Zavyher
05類
2021年12月09日
特許庁 / 商標
Zavyxher
05類
2021年12月09日
特許庁 / 商標
Ezavher
05類
2021年12月09日
特許庁 / 商標
Ozavyher
05類
2021年12月09日
特許庁 / 商標
Ezavyher
05類
2021年11月18日
特許庁 / 商標
ダイチロナ
05類
2021年11月18日
特許庁 / 商標
DAICHIRONA
05類
2021年11月18日
特許庁 / 商標
ダイルナティス
05類
2021年11月18日
特許庁 / 商標
DAIRNATIS
05類
2021年11月04日
特許庁 / 商標
ICHISARONA
05類
2021年11月04日
特許庁 / 商標
イチサロナ
05類
2021年09月22日
特許庁 / 商標
Treytaqa
05類
2021年09月22日
特許庁 / 商標
Zakdelti
05類
2021年09月22日
特許庁 / 商標
Treytaqra
05類
2021年09月09日
特許庁 / 商標
いつでもDI 24
44類
2021年08月06日
特許庁 / 商標
EMIPNA
05類
2021年08月06日
特許庁 / 商標
MERNBAND
05類
2021年08月06日
特許庁 / 商標
RIBDEFFA
05類
2021年08月06日
特許庁 / 商標
メーンバンド
05類
2021年06月25日
特許庁 / 商標
PMオンライン面談
44類
2021年05月17日
特許庁 / 商標
ЭHXEPTy
05類
2021年03月31日
特許庁 / 商標
エザーミア
05類
2021年03月31日
特許庁 / 商標
エジハルミア
05類
2021年01月22日
特許庁 / 商標
ビエザー
05類
2021年01月22日
特許庁 / 商標
Biezah
05類
2021年01月22日
特許庁 / 商標
デュエズビ
05類
2021年01月22日
特許庁 / 商標
Duezvi
05類
2021年01月22日
特許庁 / 商標
エルテフジ
05類
2021年01月22日
特許庁 / 商標
Eltefzi
05類
2021年01月22日
特許庁 / 商標
エザルミア
05類
2021年01月22日
特許庁 / 商標
Ezharmia
05類
2021年01月22日
特許庁 / 商標
エジヘズ
05類
2021年01月22日
特許庁 / 商標
Ezhihez
05類
2021年01月22日
特許庁 / 商標
エズレビ
05類
2021年01月22日
特許庁 / 商標
Ezhrevy
05類
2021年01月22日
特許庁 / 商標
エゼイエズ
05類
2021年01月22日
特許庁 / 商標
Ezhyez
05類
2021年01月22日
特許庁 / 商標
エジンハ
05類
2021年01月22日
特許庁 / 商標
Ezynha
05類
2020年10月23日
特許庁 / 商標
DAIICHI SANKYO
01類, 05類, 10類, 42類, 44類
2020年10月23日
特許庁 / 商標
§Daiichi‐Sankyo
01類, 05類, 10類, 42類, 44類
2020年10月23日
特許庁 / 商標
Daiichi‐Sankyo
01類, 05類, 10類, 42類, 44類
2020年09月14日
特許庁 / 商標
Lyvforvy
05類
2020年09月14日
特許庁 / 商標
リブフォルビ
05類
2020年09月14日
特許庁 / 商標
ライブフォルビ
05類
2020年09月14日
特許庁 / 商標
Oyzaree
05類
2020年09月14日
特許庁 / 商標
オイザリー
05類
2020年09月14日
特許庁 / 商標
Tequenart
05類
2020年09月14日
特許庁 / 商標
テクエナート
05類
2020年09月14日
特許庁 / 商標
テケナート
05類
2020年09月14日
特許庁 / 商標
Vecentyna
05類
2020年09月14日
特許庁 / 商標
ベセンティナ
05類
2020年09月14日
特許庁 / 商標
Vichenny
05類
2020年09月14日
特許庁 / 商標
ビシェニー
05類
2020年09月14日
特許庁 / 商標
ビケニー
05類
2020年09月14日
特許庁 / 商標
Vigmyrna
05類
2020年09月14日
特許庁 / 商標
ビグミルナ
05類
2020年09月14日
特許庁 / 商標
Vygzeno
05類
2020年09月14日
特許庁 / 商標
ビグゼノ
05類
2020年09月14日
特許庁 / 商標
Wisdenaz
05類
2020年09月14日
特許庁 / 商標
ウィズデナズ
05類
2020年07月06日
特許庁 / 商標
TROPION
42類, 44類
2020年07月06日
特許庁 / 商標
HERTHENA
42類, 44類
2020年07月02日
特許庁 / 商標
Enherko
05類
2020年07月02日
特許庁 / 商標
Enhernou
05類
2020年07月02日
特許庁 / 商標
Enhervyda
05類
2020年05月20日
特許庁 / 商標
ロキソニンSクイック
05類
2020年03月02日
特許庁 / 商標
トゥラリオ
05類
2020年03月02日
特許庁 / 商標
チュラリオ
05類
2020年03月02日
特許庁 / 商標
トラーリオ
05類
2019年11月26日
特許庁 / 商標
OiDE OptoEye
42類
2019年09月17日
特許庁 / 商標
アンハーツ
05類
2019年09月17日
特許庁 / 商標
エンハートル
05類
2019年09月12日
特許庁 / 商標
Anhertu
05類
2019年09月12日
特許庁 / 商標
Enhertru
05類
2019年04月22日
特許庁 / 商標
エンハーツ
05類
2019年04月22日
特許庁 / 商標
エンハーツー
05類
2019年04月22日
特許庁 / 商標
エンハーテフ
05類
2019年04月22日
特許庁 / 商標
エンハーティフ
05類
2019年04月22日
特許庁 / 商標
ニュアデック
05類
2019年04月22日
特許庁 / 商標
ヌアドコ
05類
2019年03月18日
特許庁 / 商標
ТАВАНИК
05類
2019年03月13日
特許庁 / 商標
Enhertuv
05類
2019年03月07日
特許庁 / 商標
Cevzomi
05類
2019年03月07日
特許庁 / 商標
Clyvzom
05類
2019年03月07日
特許庁 / 商標
Goyonde
05類
2019年03月07日
特許庁 / 商標
lqudelve
05類
2019年03月07日
特許庁 / 商標
Taybelink
05類
2019年03月07日
特許庁 / 商標
Tuqeve
05類
2019年03月07日
特許庁 / 商標
Xecrayo
05類
2019年03月07日
特許庁 / 商標
Zelclyv
05類
2019年02月01日
特許庁 / 商標
MINNEBRO
05類
2019年02月01日
特許庁 / 商標
MINNEBRO
05類
2019年02月01日
特許庁 / 商標
MINNEBRO
05類
2018年11月28日
特許庁 / 商標
Minnebro
05類
2018年11月28日
特許庁 / 商標
Minneburo
05類
2018年10月31日
特許庁 / 商標
ENA
05類
2018年10月09日
特許庁 / 商標
血圧健康力
05類, 44類
2018年08月10日
特許庁 / 商標
OiDE BetaRevive
42類
2018年07月17日
特許庁 / 商標
Lixiana
05類
2018年07月17日
特許庁 / 商標
Lixiana
05類
2018年07月17日
特許庁 / 商標
Lixiana
05類
2018年05月25日
特許庁 / 商標
イノベーションに情熱を。\ひとに思いやりを。
05類, 44類
2018年05月08日
特許庁 / 商標
Jolcada
05類
2018年05月08日
特許庁 / 商標
Myadca
05類
2018年05月08日
特許庁 / 商標
Hurcados
05類
2018年05月08日
特許庁 / 商標
Enhertef
05類
2018年04月23日
特許庁 / 商標
Туралио
05類
2018年04月23日
特許庁 / 商標
Релкинсо
05類
2018年04月23日
特許庁 / 商標
Инзефис
05類
2018年04月23日
特許庁 / 商標
Пекинсо
05類
2018年04月16日
特許庁 / 商標
第一三共バイオテック\DAIICHI SANKYO BIOTECH
05類, 40類, 42類, 44類
2018年04月16日
特許庁 / 商標
DSBT
05類, 40類, 42類, 44類
2018年04月11日
特許庁 / 商標
ツラリオ
05類
2018年04月11日
特許庁 / 商標
トラリオ
05類
2018年03月27日
特許庁 / 商標
Ванфлита
05類
2018年03月27日
特許庁 / 商標
Онкуэлва
05類
2018年03月27日
特許庁 / 商標
Амлифенд
05類
2018年02月09日
特許庁 / 商標
EDOSURE
42類, 44類
2018年01月30日
特許庁 / 商標
ライコデル
05類
2018年01月30日
特許庁 / 商標
ピオニビル
05類
2018年01月30日
特許庁 / 商標
オビテラ
05類
2018年01月30日
特許庁 / 商標
ミデルジェン
05類
2018年01月30日
特許庁 / 商標
トビルド
05類
2018年01月25日
特許庁 / 商標
Lycondel
05類
2018年01月25日
特許庁 / 商標
Midelgen
05類
2018年01月25日
特許庁 / 商標
Ovithera
05類
2018年01月25日
特許庁 / 商標
Pioneviru
05類
2018年01月25日
特許庁 / 商標
Tovirdo
05類
2017年12月27日
特許庁 / 商標
OiDE RYO-UN
42類
2017年12月13日
特許庁 / 商標
Delytact
05類
2017年12月13日
特許庁 / 商標
デリタクト
05類
2017年10月31日
特許庁 / 商標
Enhertu
05類
2017年10月31日
特許庁 / 商標
Jemkeos
05類
2017年10月31日
特許庁 / 商標
Roecad
05類
2017年10月31日
特許庁 / 商標
Nuadco
05類
2017年10月31日
特許庁 / 商標
Oduxdi
05類
2017年10月31日
特許庁 / 商標
Ruxteos
05類
2017年10月31日
特許庁 / 商標
Lumkibi
05類
2017年10月04日
特許庁 / 商標
JOINUS
42類, 44類
2017年09月22日
特許庁 / 商標
Palixena
05類
2017年09月22日
特許庁 / 商標
Duosemel
05類
2017年09月22日
特許庁 / 商標
ЛИКСИАНА
05類
2017年09月22日
特許庁 / 商標
POTEAC
05類
2017年05月22日
特許庁 / 商標
Xoralpras
05類
2017年05月18日
特許庁 / 商標
Xidarvo
05類
2017年05月18日
特許庁 / 商標
Turalio
05類
2017年05月18日
特許庁 / 商標
Relkinso
05類
2017年05月18日
特許庁 / 商標
Inzefis
05類
2017年05月18日
特許庁 / 商標
Kinfimsa
05類
2017年05月18日
特許庁 / 商標
Pekinso
05類
2016年12月22日
特許庁 / 商標
Prasaspin
05類
2016年12月22日
特許庁 / 商標
prasoduo
05類
2016年12月22日
特許庁 / 商標
Prasaduo
05類
2016年12月21日
特許庁 / 商標
Cravdex
05類
2016年12月21日
特許庁 / 商標
Cravidex
05類
2016年12月13日
特許庁 / 商標
Daiichi-Sankyo\cancerenterprise∞Care.Compassion.Science.\It’s Our Obligation.
05類, 42類, 44類
2016年12月06日
特許庁 / 商標
OiDE Adjubilee
42類
2016年11月10日
特許庁 / 商標
アムフリトラ
05類
2016年11月10日
特許庁 / 商標
アムライフェンド
05類
2016年11月10日
特許庁 / 商標
ヴァンフリタ
05類
2016年11月10日
特許庁 / 商標
オンケルバ
05類
2016年11月10日
特許庁 / 商標
クサトミ
05類
2016年11月10日
特許庁 / 商標
ザトミ
05類
2016年11月10日
特許庁 / 商標
フリットビクタ
05類
2016年09月15日
特許庁 / 商標
Coavigio
05類
2016年09月15日
特許庁 / 商標
Fixaldis
05類
2016年09月15日
特許庁 / 商標
Agantrys
05類
2016年09月15日
特許庁 / 商標
Caskayo
05類
2016年09月15日
特許庁 / 商標
Coavigo
05類
2016年09月15日
特許庁 / 商標
Floacta
05類
2016年09月15日
特許庁 / 商標
Stalbia
05類
2016年08月30日
特許庁 / 商標
Arzart
05類
2016年08月30日
特許庁 / 商標
Rekipla
05類
2016年08月30日
特許庁 / 商標
Aptrov
05類
2016年08月30日
特許庁 / 商標
Isareve
05類
2016年08月30日
特許庁 / 商標
Balitreo
05類
2016年08月30日
特許庁 / 商標
Setevri
05類
2016年08月30日
特許庁 / 商標
Covitri
05類
2016年08月30日
特許庁 / 商標
Hartreo
05類
2016年07月19日
特許庁 / 商標
Hirtequa
05類
2016年07月19日
特許庁 / 商標
Kykzag
05類
2016年07月19日
特許庁 / 商標
Rultylo
05類
2016年07月19日
特許庁 / 商標
Tarhapli
05類
2016年07月19日
特許庁 / 商標
Yundeyna
05類
2016年07月19日
特許庁 / 商標
ヒルテクア
05類
2016年07月19日
特許庁 / 商標
キクザグ
05類
2016年07月19日
特許庁 / 商標
ラルタイロ
05類
2016年07月19日
特許庁 / 商標
ターハプリ
05類
2016年07月19日
特許庁 / 商標
ユンデイナ
05類
2016年07月12日
特許庁 / 商標
Sodelim
05類
2016年07月12日
特許庁 / 商標
Mineblo
05類
2016年07月12日
特許庁 / 商標
Rekaram
05類
2016年07月12日
特許庁 / 商標
Renolabo
05類
2016年07月12日
特許庁 / 商標
Loneph
05類
2016年07月12日
特許庁 / 商標
タリージェ
05類
2016年07月12日
特許庁 / 商標
ESAX
42類, 44類
2016年07月07日
特許庁 / 商標
エルダーケアエーエフ\ELDERCARE-AF
42類, 44類
2016年07月05日
特許庁 / 商標
ソデリム
05類
2016年07月05日
特許庁 / 商標
ミネブロ
05類
2016年07月05日
特許庁 / 商標
リカラム
05類
2016年07月05日
特許庁 / 商標
レノラボ
05類
2016年07月05日
特許庁 / 商標
ロネフ
05類
2016年07月04日
特許庁 / 商標
Cemriav
05類
2016年07月04日
特許庁 / 商標
Selenriav
05類
2016年07月04日
特許庁 / 商標
Patleta
05類
2016年07月04日
特許庁 / 商標
Rygmeto
05類
2016年07月04日
特許庁 / 商標
Zelmetico
05類
2016年07月04日
特許庁 / 商標
ELIMINATE-AF
42類, 44類
2016年06月28日
特許庁 / 商標
ENVISAGE-TAVI
42類, 44類
2016年05月17日
特許庁 / 商標
キクナグ
05類
2016年05月17日
特許庁 / 商標
オムフレラ
05類
2016年05月17日
特許庁 / 商標
スナレビア
05類
2016年05月17日
特許庁 / 商標
ターライジェ
05類
2016年04月19日
特許庁 / 商標
Iflunex
05類
2016年04月14日
特許庁 / 商標
Taivit
05類
2016年04月14日
特許庁 / 商標
Taridavit
05類
2016年04月14日
特許庁 / 商標
Pravatide
05類
2016年04月14日
特許庁 / 商標
Mevaprav
05類
2016年04月14日
特許庁 / 商標
Ichipra
05類
2016年03月28日
特許庁 / 商標
OiDE CapiSEA
42類
2016年02月25日
特許庁 / 商標
§M
05類, 44類
2016年02月23日
特許庁 / 商標
Amflitra
05類
2016年02月23日
特許庁 / 商標
Amlyfend
05類
2016年02月23日
特許庁 / 商標
Flitvicta
05類
2016年02月23日
特許庁 / 商標
Onquelva
05類
2016年02月23日
特許庁 / 商標
Vanflyta
05類
2016年02月23日
特許庁 / 商標
Xatomi
05類
2015年12月24日
特許庁 / 商標
ENTRUST-AF PCI
42類, 44類
2015年10月02日
特許庁 / 商標
ODTI
05類, 42類, 44類
2015年09月15日
特許庁 / 商標
ENNOBLE-ATE
42類, 44類
2015年09月15日
特許庁 / 商標
ENTAIL-AF
42類, 44類
2015年09月01日
特許庁 / 商標
MIROGLOBE
42類, 44類
2015年07月07日
特許庁 / 商標
QuANTUM-R
42類
2015年07月07日
特許庁 / 商標
QuANTUM-First
42類
2015年07月03日
特許庁 / 商標
アミーラ\AMELA
42類
2015年07月03日
特許庁 / 商標
タルリジェ
05類
2015年06月24日
特許庁 / 商標
ADVOCATE
42類, 44類
2015年06月12日
特許庁 / 商標
AMELA
42類
2015年05月14日
特許庁 / 商標
LOXONIN S\PREMIUM
05類
2015年05月13日
特許庁 / 商標
ロキソニン S プレミアム
05類
2015年05月13日
特許庁 / 商標
LOXONIN S premium
05類
2015年05月13日
特許庁 / 商標
ロキソニン S\プレミアム
05類
2015年03月20日
特許庁 / 商標
ENLIVEN
42類, 44類
2015年03月20日
特許庁 / 商標
GWATab\ジワッタブ
05類, 42類
2015年03月20日
特許庁 / 商標
EMTS\エマトス
05類, 42類
2015年03月20日
特許庁 / 商標
JOFOTech\ジョホテック
05類, 07類, 09類, 40類, 42類, 44類
2015年03月20日
特許庁 / 商標
Jofoc\ジョホック
05類, 07類, 09類, 40類, 42類, 44類
2015年03月20日
特許庁 / 商標
TriER\トライヤー
05類, 07類, 09類, 40類, 42類, 44類
2015年03月20日
特許庁 / 商標
EROC System\イーロックシステム
05類, 07類, 09類, 40類, 42類, 44類
2015年02月27日
特許庁 / 商標
ナルサス\NARUSUS
05類
2015年02月27日
特許庁 / 商標
ナルベイン\NARUVEIN
05類
2015年01月29日
特許庁 / 商標
ナルラピド\NARURAPID
05類
2015年01月29日
特許庁 / 商標
タネデス
36類
2015年01月27日
特許庁 / 商標
ナルサス\NARSUS
05類
2015年01月27日
特許庁 / 商標
ナルラピッド\NARURAPID
05類
2015年01月27日
特許庁 / 商標
ナルベイン\NARVEIN
05類
2015年01月27日
特許庁 / 商標
ナルファス\NARUFAS
05類
2015年01月27日
特許庁 / 商標
オピナス\OPINOUS
05類
2015年01月27日
特許庁 / 商標
オピファス\OPIFAS
05類
2015年01月27日
特許庁 / 商標
ネペンテ\NEPENTE
05類
2015年01月27日
特許庁 / 商標
ネパスト\NEPAST
05類
2015年01月27日
特許庁 / 商標
ネセリタ\NECERITA
05類
2015年01月27日
特許庁 / 商標
ネラス\NERAS
05類
2015年01月27日
特許庁 / 商標
ハイイーブ\HYIVE
05類
2015年01月27日
特許庁 / 商標
ハイモーラ\HYMORA
05類
2014年12月18日
特許庁 / 商標
§LOXONIN S plus
05類
2014年12月18日
特許庁 / 商標
§LOXONIN S plus
05類
2014年12月18日
特許庁 / 商標
ロキソニン S プラス
05類
2014年12月17日
特許庁 / 商標
ETNA‐AF
42類, 44類
2014年12月17日
特許庁 / 商標
ETNA‐VTE
42類, 44類
2014年12月04日
特許庁 / 商標
TRANSAMINE
05類
2014年11月18日
特許庁 / 商標
IRULTIA
05類
2014年11月18日
特許庁 / 商標
KYKNAG
05類
2014年11月18日
特許庁 / 商標
LIGULTIA
05類
2014年11月18日
特許庁 / 商標
NURTOVIA
05類
2014年11月18日
特許庁 / 商標
OMFRELA
05類
2014年11月18日
特許庁 / 商標
SNAREBIA
05類
2014年11月18日
特許庁 / 商標
TARLIGE
05類
2014年11月18日
特許庁 / 商標
TARLYGE
05類
2014年07月23日
特許庁 / 商標
ロキソニン S プラス\LOXONIN S Plus
05類
2014年07月08日
特許庁 / 商標
EVOLVE-AF PCI
42類, 44類
2014年03月04日
特許庁 / 商標
ロキソニン
03類, 10類, 25類, 28類
2014年03月04日
特許庁 / 商標
LOXONIN
03類, 10類, 25類, 28類
2014年03月03日
特許庁 / 商標
RELIFE
42類, 44類
2014年03月03日
特許庁 / 商標
ALDAY
05類, 42類, 44類
2014年03月03日
特許庁 / 商標
REDUCER
42類, 44類
2014年03月03日
特許庁 / 商標
NEUCOURSE
05類, 42類, 44類
2014年02月07日
特許庁 / 商標
DSEP ITN
05類
2014年01月24日
特許庁 / 商標
オルメ\OLME
05類
2014年01月24日
特許庁 / 商標
OLM
05類

第一三共株式会社の意匠情報(38件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年03月25日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2021年01月13日
特許庁 / 意匠
包装用容器のカバーフィルム
意匠新分類-F4201
2021年01月13日
特許庁 / 意匠
包装用箱
意匠新分類-F4711
2021年01月13日
特許庁 / 意匠
ラベル
意匠新分類-F4201
2021年01月13日
特許庁 / 意匠
包装用箱
意匠新分類-F4711
2020年10月01日
特許庁 / 意匠
鼻腔用投薬器
意匠新分類-J744
2019年03月18日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2018年08月07日
特許庁 / 意匠
吸入器用噴霧器
意匠新分類-J744
2018年08月07日
特許庁 / 意匠
吸入器用噴霧器用ノズル
意匠新分類-J744
2018年08月07日
特許庁 / 意匠
吸入器用噴霧器用マスク
意匠新分類-J744
2018年07月31日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2018年06月19日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2018年03月28日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2017年12月25日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2017年12月25日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2016年04月25日
特許庁 / 意匠
薬剤吸入確認用器具
意匠新分類-J744
2016年03月17日
特許庁 / 意匠
包装用箱
意匠新分類-F4711
2016年03月17日
特許庁 / 意匠
包装用箱
意匠新分類-F4711
2016年03月03日
特許庁 / 意匠
ラベル
意匠新分類-F4200
2016年03月03日
特許庁 / 意匠
ラベル
意匠新分類-F4200
2016年03月03日
特許庁 / 意匠
ラベル
意匠新分類-F4200
2015年12月21日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2015年11月30日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2015年11月30日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2015年11月30日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2015年11月30日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2015年11月10日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2015年11月10日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2015年11月10日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2015年02月02日
特許庁 / 意匠
貼付剤
意匠新分類-J711
2015年02月02日
特許庁 / 意匠
貼付剤
意匠新分類-J711
2015年02月02日
特許庁 / 意匠
貼付剤
意匠新分類-J711
2015年02月02日
特許庁 / 意匠
貼付剤
意匠新分類-J711
2015年02月02日
特許庁 / 意匠
貼付剤
意匠新分類-J711
2015年02月02日
特許庁 / 意匠
貼付剤
意匠新分類-J711
2014年12月23日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432
2014年12月08日
特許庁 / 意匠
包装用箱の板紙
意匠新分類-F4711
2014年02月06日
特許庁 / 意匠
包装用容器
意匠新分類-F432

第一三共株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
医療用医薬品の研究開発、製造、販売等
企業規模
6,418人
男性 4,787人 / 女性 1,631人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 21.0年 / 女性 16.2年
女性労働者の割合
範囲 その他
41.8%
管理職全体人数
546人
男性 502人 / 女性 44人
役員全体人数
34人
男性 28人 / 女性 6人

第一三共株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

第一三共株式会社の近くの法人

前の法人:東和土地建物株式会社 次の法人:三菱電機トレーディング株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP