法人番号:1010005002329
学校法人上智学院
情報更新日:2024年08月31日
学校法人上智学院とは
学校法人上智学院(ジョウチガクイン)は、法人番号:1010005002329で東京都千代田区紀尾井町7番1号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長アガスティンサリ。設立日は1911年04月06日。登録情報として、調達情報が11件、補助金情報が100件、表彰情報が2件、届出情報が3件、特許情報が92件、商標情報が9件が登録されています。なお、2016年04月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月17日です。
インボイス番号:T1010005002329については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「学校法人」について(β版)
学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。
学校法人上智学院の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 学校法人上智学院 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ジョウチガクイン |
法人番号 | 1010005002329 |
会社法人等番号 | 0100-05-002329 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T1010005002329 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:学校法人 |
郵便番号 | 〒102-0094 ※地方自治体コードは 13101 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,323,583件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 千代田区 ※千代田区の法人数は 99,293件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 紀尾井町7番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都千代田区紀尾井町7番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチヨダクキオイチョウ |
代表者 | 理事長 アガスティン サリ |
設立日 | 1911年04月06日 |
更新年月日更新日 | 2018年04月17日 |
変更年月日変更日 | 2016年04月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
学校法人上智学院の場所
学校法人上智学院の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2016年04月01日 | 【吸収合併】 神奈川県鎌倉市玉縄四丁目1番地1学校法人栄光学園(1021005002078)、神戸市灘区篠原伯母野山町二丁目4番1号学校法人六甲学院(7140005002293)、広島市西区古江上一丁目630番地学校法人広島学院(7240005001558)、福岡市中央区輝国一丁目10番10号学校法人泰星学園(2290005001244)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「学校法人上智学院」で、「東京都千代田区紀尾井町7番1号」に新規登録されました。 |
学校法人上智学院の法人活動情報
学校法人上智学院の調達情報(11件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年03月31日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム液体水素冷却高温超電導発電機の開発 1,365,000円 |
2022年04月19日 | 令和4年度文化遺産国際協力拠点交流事業「アセアン10ヵ国の文化遺産教育に資する国際連携の構築」 7,726,620円 |
2021年09月09日 | 令和3年度文化遺産国際協力拠点交流事業「アセアン10ヵ国の文化遺産教育に資する国際連携の構築」 3,399,008円 |
2020年09月29日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/高耐久性を目指したラジカルクエンチャーの研究開発 301,730,000円 |
2020年05月11日 | 令和2年度文化遺産国際協力拠点交流事業「アセアン10ヵ国の文化遺産教育に資する国際連携の構築」 9,388,500円 |
2018年04月02日 | 平成30年度文化遺産国際協力拠点交流事業実施委託業務(アセアン10ヵ国) 8,981,808円 |
2017年04月03日 | 平成29年度文化遺産国際協力拠点交流事業実施委託業務(アセアン10か国) 8,986,208円 |
2016年04月01日 | アプリケーショントラヒックとユーザ特性を考慮した高効率無線ネットワークアーキテクチャの研究開発 3,250,000円 |
2016年04月01日 | 平成28年度文化遺産国際協力拠点交流事業実施委託業務 8,443,776円 |
2015年07月27日 | アプリケーショントラヒックとユーザ特性を考慮した高効率無線ネットワークアーキテクチャの研究開発 3,900,000円 |
2015年04月09日 | 平成27年度文化遺産国際協力拠点交流事業実施委託業務 7,229,112円 |
学校法人上智学院の補助金情報(100件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月13日 | 国際化拠点整備事業費補助金(スーパーグローバル大学創成支援事業) 72,352,000円 |
2023年07月03日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費) 8,503,000円 |
2023年07月03日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費) 2,827,000円 |
2023年07月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症流行下における学校教育活動体制整備事業) 200,000円 |
2023年02月16日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費) 4,496,000円 |
2023年02月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 165,000円 |
2023年02月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 140,000円 |
2022年08月01日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費) 3,031,000円 |
2022年08月01日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費) 2,596,000円 |
2022年07月22日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 81,699,000円 |
2022年07月21日 | 大学の世界展開力強化事業(米国A) 15,601,000円 |
2022年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 900,000円 |
2022年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 1,125,000円 |
2022年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析) 12,500,000円 |
2022年03月16日 | ICT活用推進事業 75,453,000円 |
2022年03月01日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 105,000円 |
2022年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 900,000円 |
2022年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 1,125,000円 |
2022年01月27日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析) -7,223,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 125,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 100,000円 |
2021年11月04日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析) 12,500,000円 |
2021年11月01日 | 施設環境改善整備事業 5,940,000円 |
2021年09月01日 | 私立大学等研究設備整備費等補助金(私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費) 2,526,000円 |
2021年09月01日 | 私立学校情報機器整備費補助金(児童生徒1人1台端末の整備事業(義務教育段階)) 10,810,000円 |
2021年08月06日 | 大学の世界展開力強化事業(米国A) 17,334,000円 |
2021年08月06日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 90,443,000円 |
2021年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 470,000円 |
2021年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 400,000円 |
2021年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 300,000円 |
2021年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 200,000円 |
2021年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 505,000円 |
2021年07月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 150,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 600,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 330,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 1,000,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 495,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 800,000円 |
2021年03月01日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 3,922,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 850,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 500,000円 |
2021年02月16日 | 私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金 2,035,000円 |
2021年02月16日 | 私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金 8,268,000円 |
2021年02月01日 | 研究装置 35,523,000円 |
2021年02月01日 | 研究設備 8,944,000円 |
2021年01月04日 | 私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金 7,260,000円 |
2021年01月04日 | 私立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金 4,999,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 85,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 91,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 95,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 97,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 73,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 92,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 90,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 94,000円 |
2020年11月16日 | 遠隔授業活用推進事業 290,000円 |
2020年11月16日 | 遠隔授業活用推進事業 7,244,000円 |
2020年08月13日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 89,720,000円 |
2020年08月13日 | 大学の世界展開力強化事業(米国A) 20,250,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 1,250,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 1,000,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 2,000,000円 |
2019年11月29日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 580,000円 |
2019年09月02日 | 私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費 7,021,000円 |
2019年09月02日 | 私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費 9,549,000円 |
2019年09月02日 | 私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費 10,623,000円 |
2019年07月16日 | 私立学校建物其他災害復旧費補助金 33,784,000円 |
2019年06月19日 | 大学の世界展開力強化事業(米国A) 22,500,000円 |
2019年06月19日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 89,219,000円 |
2019年06月19日 | 大学の世界展開力強化事業(中南米・トルコ) 15,120,000円 |
2019年03月18日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 5,957,000円 |
2019年03月18日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 735,000円 |
2019年03月01日 | 研究装置 32,472,000円 |
2019年02月15日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 2,518,000円 |
2019年02月15日 | 研究設備 4,727,000円 |
2018年06月25日 | 大学の世界展開力強化事業(中南米・トルコ) 21,000,000円 |
2018年06月25日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 104,963,000円 |
2018年03月14日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 6,434,000円 |
2018年03月14日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 945,000円 |
2018年03月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 50,328,000円 |
2017年12月15日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 15,660,000円 |
2017年11月22日 | スーパーグローバル大学創成支援 5,800,000円 |
2017年09月01日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 2,255,000円 |
2017年06月27日 | 大学の世界展開力強化事業(AIMS) 30,302,000円 |
2017年06月27日 | スーパーグローバル大学創成支援 134,570,000円 |
2017年06月27日 | 大学の世界展開力強化事業(中南米・トルコ) 32,296,000円 |
2017年03月24日 | 私立大学等教育研究活性化設備整備費補助金 10,720,000円 |
2017年03月14日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 6,911,000円 |
2017年03月14日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 1,155,000円 |
2017年03月01日 | アフリカ地域研究文献集成 6,985,000円 |
2017年03月01日 | ワイエスアイ・ナノテック 超音波ドップラー流向流速&水底地形探索装置 5,162,000円 |
2017年03月01日 | 植物サンプルおよび天然物解析ユニット 6,580,000円 |
2017年03月01日 | 遺伝子解析ユニット 6,748,000円 |
2017年03月01日 | レーザ回折式粒子径分布測定装置 4,746,000円 |
2017年03月01日 | バイオレメディエーションユニット 3,333,000円 |
2016年12月26日 | スーパーグローバル大学創成支援 474,000円 |
2016年07月01日 | 免許状更新講習障害者支援事業 283,641円 |
2016年06月16日 | 大学の世界展開力強化事業(中南米) 35,884,000円 |
2016年06月16日 | スーパーグローバル大学創成支援 141,653,000円 |
2016年06月16日 | 大学の世界展開力強化事業(AIMS) 33,669,000円 |
学校法人上智学院の表彰情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2012年・2015年 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
学校法人上智学院の届出情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2022年03月28日 | スチュワードシップ・コードの受入れ表明をした機関投資家のリスト - |
2017年11月29日 | 支店:学校法人上智学院 上智大学四谷キャンパス PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
- | 代表者:理事長 アガスティン サリ 全省庁統一資格 / - |
学校法人上智学院の特許情報(92件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | 発光装置、プロジェクター、およびディスプレイ FI分類-H01S 5/20, FI分類-H01S 5/0239, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G03B 21/14 A, FI分類-G09F 9/30 360, FI分類-H01S 5/343 610 |
2020年10月13日 特許庁 / 特許 | 発光装置およびプロジェクター FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G03B 21/14 A, FI分類-H01S 5/343 610 |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | 発光装置およびプロジェクター FI分類-H01S 5/18, FI分類-H01S 5/20, FI分類-G03B 21/14 A |
2020年06月30日 特許庁 / 特許 | 発光装置、プロジェクター、および発光装置の製造方法 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/18, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01S 5/20 610, FI分類-H01S 5/343 610 |
2020年06月30日 特許庁 / 特許 | エンドトキシン検出方法及びエンドトキシン検出装置、精製水製造設備及び注射用水製造設備、並びに精製水製造方法及び注射用水製造方法 FI分類-G01N 33/579 |
2020年06月01日 特許庁 / 特許 | リサイクル資源売却システムおよびその方法 FI分類-G06Q 50/10 |
2020年05月22日 特許庁 / 特許 | 液系リチウムイオン二次電池の製造方法、および液系リチウムイオン二次電池用性能改善剤 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0567 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 発光装置およびプロジェクター FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G03B 21/14 A, FI分類-H01S 5/10 ZNM, FI分類-H01S 5/042 610, FI分類-H01S 5/343 610 |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 車両の制動制御装置 FI分類-B60T 7/12 B |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用膜電極接合体 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 発光装置、プロジェクター、およびディスプレイ FI分類-H01S 5/02, FI分類-H01S 5/18, FI分類-H01S 5/20, FI分類-G03B 21/14 A, FI分類-G03B 21/00 ZNMD |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 音声の検出のための補助装置 FI分類-G09B 19/04, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/00 328 C |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | 位相調整器及び光回路 FI分類-H04B 10/2575 |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | ポリシクロデキストリンの超微細ナノゲル粒子及びその製造方法 FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 9/14, FI分類-B82Y 5/00, FI分類-A23L 29/20, FI分類-A61K 47/40, FI分類-A61K 47/69, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C08B 37/16 ZNM |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 4相電力分配器及び電子機器 FI分類-H01P 5/22 A |
2019年06月05日 特許庁 / 特許 | 全固体リチウムイオン二次電池用固体電解質層およびこれを用いた全固体リチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/056 |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 耐遅れ破壊特性に優れたPC鋼材及びその製造方法 FI分類-C22C 38/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 9/00 D, FI分類-C22C 38/00 301 Y |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 固体電解質及び蓄電デバイス FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0565 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 発光装置およびプロジェクター FI分類-H01S 5/183, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G03B 21/14 A |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 発光装置およびプロジェクター FI分類-H01S 5/183, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G03B 21/14 A |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 発光装置およびプロジェクター FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G03B 21/14 A, FI分類-H01S 5/18 ZNM |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 発光装置およびプロジェクター FI分類-H01L 33/08, FI分類-H01L 33/16, FI分類-H01L 33/24, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-H04N 5/74 Z, FI分類-G03B 21/14 A, FI分類-H01L 33/00 L, FI分類-F21S 2/00 311 |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | ペロブスカイト化合物、薄膜、光吸収材料、光電変換素子及び太陽電池 FI分類-C07F 9/54, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/42 Z |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 発光装置およびプロジェクター FI分類-H01S 5/30, FI分類-H01L 33/08, FI分類-H01L 33/24, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01S 5/022, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G03B 21/14 A, FI分類-F21S 2/00 311, FI分類-H01S 5/343 610 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 放熱材 FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/02 Z, FI分類-C08J 5/04 CFC |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体、リン酸化合物検出剤及びリン酸化合物の検出方法 FI分類-C12M 1/34, FI分類-C08G 61/12 |
2018年08月22日 特許庁 / 特許 | プロジェクター FI分類-H01S 5/18, FI分類-H04N 5/74 A, FI分類-G02F 1/13357, FI分類-G03B 21/14 A, FI分類-G02F 1/13 505 |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 発光装置およびプロジェクター FI分類-H01S 5/10, FI分類-G03B 21/00 E, FI分類-G03B 21/14 A |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 発光装置およびプロジェクター FI分類-H01L 33/08, FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G03B 21/14 A, FI分類-H01S 5/18 ZNM |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 発光装置およびプロジェクター FI分類-H01S 5/18, FI分類-B82Y 20/00, FI分類-G03B 21/14 A, FI分類-H01S 5/026 610 |
2018年05月07日 特許庁 / 特許 | フラボノイドの抽出方法及び単離方法、並びに、フラボノイド含有組成物の製造方法 FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 131:00, FI分類-A61K 31/352, FI分類-A61K 36/752 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 同位体標識化合物の製造方法 FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-C07D 213/55 CSP |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | きしみ割れ推定装置及びきしみ割れ推定方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G01N 3/32 C, FI分類-G01N 3/56 F |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 超電導装置及び超電導コイル保護方法 FI分類-H01L 39/14 Z, FI分類-H01F 6/02 ZAA |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 複合体 FI分類-A61K 47/64, FI分類-C07K 14/75, FI分類-C07K 14/77, FI分類-C07D 213/54, FI分類-C07K 14/765 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 発光装置およびその製造方法、ならびにプロジェクター FI分類-G03B 21/00 D, FI分類-G03B 21/14 A, FI分類-H01S 5/18 ZNM |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | デスモシンおよびイソデスモシンの製造方法 FI分類-C07D 213/55, FI分類-C07B 53/00 G, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池の製造方法、リチウムイオン二次電池、およびリチウムイオン二次電池用容量回復剤 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0567 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 周波数選択板付きRFIDタグ及び電子レンジ加熱用容器 FI分類-H01Q 1/52, FI分類-G09F 3/00 M, FI分類-H05B 6/64 J, FI分類-H05B 6/64 Z, FI分類-H01Q 15/14 B, FI分類-A47J 27/00 107, FI分類-F24C 7/02 551 J, FI分類-G06K 19/077 280 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 周波数選択板及び電子レンジ加熱用容器 FI分類-H05B 6/64 Z, FI分類-H05B 6/70 F, FI分類-B65D 81/34 W, FI分類-A47J 27/00 107 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | RFIDタグ及び電子レンジ加熱用容器 FI分類-H01Q 1/50, FI分類-H01Q 9/16, FI分類-H01Q 1/22 Z, FI分類-H05B 6/64 J, FI分類-H05B 6/64 Z, FI分類-A47J 27/00 107, FI分類-F24C 7/02 551 J, FI分類-G06K 19/077 280 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | RFIDタグ及び電子レンジ加熱用容器 FI分類-H01Q 1/50, FI分類-H01Q 9/26, FI分類-H01Q 1/22 Z, FI分類-H05B 6/64 J, FI分類-H05B 6/64 Z, FI分類-A47J 27/00 107, FI分類-F24C 7/02 551 J, FI分類-G06K 19/077 280 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 発光装置およびその製造方法、ならびにプロジェクター FI分類-H01S 5/18, FI分類-H01S 5/20, FI分類-H04N 5/74 A, FI分類-G03B 21/00 E, FI分類-G03B 21/14 A |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | 有機無機金属化合物 FI分類-C09K 11/06, FI分類-C07C 211/63, FI分類-C07F 7/24 CSP, FI分類-H01L 31/04 150 |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | 有機無機金属化合物 FI分類-C07F 7/24, FI分類-C07C 209/12, FI分類-C07C 211/63 |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | テルペン類の抽出方法 FI分類-C11B 9/02, FI分類-C11B 11/00, FI分類-B01D 11/02 A |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 発光装置およびプロジェクター FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/183, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-G03B 21/14 A, FI分類-F21S 2/00 311, FI分類-H01S 5/343 610 |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 化合物 FI分類-C07C 211/62, FI分類-H01B 1/12 Z, FI分類-C07F 7/24 CSP |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | ネコブセンチュウ防除剤 FI分類-A01P 17/00, FI分類-A01N 43/16 A |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 発光装置およびプロジェクター FI分類-H01S 5/18, FI分類-H01S 5/20 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 光デバイスおよび光デバイスの製造方法 FI分類-H01L 33/16, FI分類-H01L 33/30, FI分類-C30B 29/38 D |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 光学素子 FI分類-G02B 5/18, FI分類-G02B 5/30 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 光デバイスおよび光デバイスの製造方法 FI分類-H01S 5/11, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 31/02 D |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 超分子複合体の製造方法、超分子複合体及び電解質 FI分類-C08G 79/08, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 85/04, FI分類-C07F 5/05 A, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 1/12 Z |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | セルロースゲルの製造方法及びセルロースゲル FI分類-A61K 9/06, FI分類-A23L 29/20, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/38 |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 電解質組成物、二次電池、及び二次電池の使用方法 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0568 |
2016年08月17日 特許庁 / 特許 | スポーツ打具判定システム及びスポーツ打具判定方法 FI分類-A63B 71/06 Z, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2016年08月16日 特許庁 / 特許 | 層状ペロブスカイト構造を有する化合物 FI分類-C07F 7/24, FI分類-C07F 1/00 E, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-H01L 31/04 154 Z |
2016年07月26日 特許庁 / 特許 | 植物の栽培方法 FI分類-A01G 7/04 Z |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | ピペリジン化合物の製造方法 FI分類-C07D 211/02, FI分類-C07D 211/12, FI分類-C07D 211/22, FI分類-C07D 211/34 |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | 人工骨材料 FI分類-A61L 27/00 F |
2016年05月09日 特許庁 / 特許 | ΔΣ変調器 FI分類-H03M 3/02 |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | テザーを用いた移動装置及び移動方法 FI分類-B64G 1/24 Z, FI分類-G05G 7/10 Z |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 電子レンジ FI分類-H05B 6/64 D, FI分類-H05B 6/70 F, FI分類-H05B 6/72 D, FI分類-F24C 15/00 H, FI分類-F24C 7/02 301 J, FI分類-F24C 7/02 511 D, FI分類-F24C 7/02 511 L |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | DNA-金属ハイブリッドナノワイヤーおよびその製造方法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 長期記憶誘導剤 FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 31/137, FI分類-A61K 31/165, FI分類-A61K 31/167 |
2016年01月07日 特許庁 / 特許 | 移相器 FI分類-H01P 1/18, FI分類-H01P 5/04 603 E |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | イオン伝導性を有する固体電解質およびこれを用いた電気化学デバイス FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0565 |
2015年10月26日 特許庁 / 特許 | き電回路網のシミュレーション装置 FI分類-B60M 3/00 D, FI分類-G06F 17/50 612 A, FI分類-G06F 17/50 662 G |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | ポリマーの製造方法およびニトロシルルテニウム錯体の使用 FI分類-C08F 4/26 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | α+β型チタン合金の熱処理方法 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B22F 3/24 C, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 601, FI分類-C22F 1/00 621, FI分類-C22F 1/00 628, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 687, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 D, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A |
2015年07月02日 特許庁 / 特許 | 電力分配合成回路 FI分類-H03H 7/06, FI分類-H03H 7/01 A, FI分類-H03H 7/46 A, FI分類-H03H 7/46 C, FI分類-H01P 1/213 Z |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | 水素生成システム FI分類-C01B 3/26, FI分類-B01J 23/44 M |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | 葉菜類の残留農薬除去装置 FI分類-A23N 15/00 Z |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | マイクロ波励起無電極ランプ及びそれを用いた水溶液処理システム FI分類-C02F 1/32, FI分類-C02F 1/78, FI分類-H01J 65/04 B |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 声道模型 FI分類-G10L 25/75, FI分類-G10L 25/27 200 |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 84/10 110 |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 84/10 110 |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | マイクロ波加熱方法及びマイクロ波加熱装置 FI分類-H05B 6/64 G, FI分類-H05B 6/74 E, FI分類-H05B 6/68 370, FI分類-F24C 7/02 340 G |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、通信装置、無線フレーム衝突回避方法、およびプログラム FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 84/10 110 |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 工具ホルダと主軸の締結構造 FI分類-B23Q 3/12 B, FI分類-B23Q 11/00 A |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | ネコブ線虫を忌避させるための忌避剤及びその製造方法並びにその忌避剤を用いた忌避方法 FI分類-A01M 29/12, FI分類-A01P 17/00, FI分類-A01N 63/02 P |
2014年08月14日 特許庁 / 特許 | ビームフォーミング方法、計測イメージング装置、及び、通信装置 FI分類-A61B 8/14, FI分類-G01S 13/89, FI分類-G01S 7/02 F, FI分類-G01S 7/52 D, FI分類-G01S 15/89 B |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 電力増幅装置 FI分類-H03F 1/32, FI分類-H03F 3/24 |
2014年04月30日 特許庁 / 特許 | 弾性繊維損傷マーカーの解析 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/62 X, FI分類-G01N 30/04 P, FI分類-G01N 30/06 G, FI分類-G01N 30/72 C, FI分類-G01N 30/88 F |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 3,5ジカフェオイルキナ酸抽出方法及び3,5ジカフェオイルキナ酸製造方法 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/12, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 39/06, FI分類-A61K 31/216, FI分類-A61K 35/78 X |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 化合物、これを用いた定量分析用標準物質およびデスモシン類の定量方法 FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/62 X, FI分類-G01N 30/72 C, FI分類-G01N 30/86 J, FI分類-G01N 30/88 E |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | サウンドマスキング装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 21/02, FI分類-G10K 11/16 H |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 核酸検出剤及び核酸検出方法 FI分類-C08G 61/12, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-G01N 33/58 A, FI分類-G01N 33/483 C |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | デスモシン、イソデスモシン、およびその誘導体の製造方法 FI分類-C07D 213/55, FI分類-C07B 53/00 G |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び通信システム FI分類-H04L 25/49 C |
学校法人上智学院の商標情報(9件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2017年09月22日 特許庁 / 商標 | §TEAP\Test of English for Academic Purposes 09類, 16類, 41類, 42類 |
2017年08月10日 特許庁 / 商標 | あおぞら上智シニア消費指数 35類, 36類 |
2017年08月10日 特許庁 / 商標 | Aozora‐Sophia Senior Consumption Trend Index 35類, 36類 |
2017年08月10日 特許庁 / 商標 | あおぞら上智シニアしあわせ指数 35類, 36類 |
2017年08月10日 特許庁 / 商標 | Aozora‐Sophia Senior Happiness Index 35類, 36類 |
2017年05月02日 特許庁 / 商標 | §六甲 09類, 41類 |
2016年06月24日 特許庁 / 商標 | TEAP CBT 09類, 16類, 41類, 42類 |
2015年11月30日 特許庁 / 商標 | Sophia Business Club 09類, 36類, 41類 |
2015年11月30日 特許庁 / 商標 | ECONOMYAN 09類, 36類, 41類 |
学校法人上智学院の閲覧回数
データ取得中です。