法人番号:1010005016691
一般財団法人知的財産研究教育財団
情報更新日:2024年08月31日
一般財団法人知的財産研究教育財団とは
一般財団法人知的財産研究教育財団(チテキザイサンケンキュウキョウイクザイダン)は、法人番号:1010005016691で東京都千代田区神田錦町3丁目11番地に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表理事土井俊一。設立日は1989年06月12日。従業員数は31人。登録情報として、調達情報が60件、届出情報が3件、特許情報が1件、商標情報が7件、職場情報が1件が登録されています。なお、2016年04月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月20日です。
インボイス番号:T1010005016691については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「一般財団法人」について(β版)
一般財団法人は、法人格を持つ非営利組織の一形態であり、公益的な目的を追求するために設立されます。その目的は、教育、文化、社会福祉、環境保護など多岐にわたります。一般財団法人は、寄付や寄付金、遺産などの資金を活用して活動を行い、その成果を社会に還元します。また、一般財団法人は、法人格を持つため、独自の財産や資金を所有し、契約を締結し、訴訟を起こすなどの法的な権限を持ちます。一般財団法人は、公益的な活動を通じて社会の発展や福祉の向上に貢献する役割を果たしています。
一般財団法人知的財産研究教育財団の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 一般財団法人知的財産研究教育財団 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | チテキザイサンケンキュウキョウイクザイダン |
法人番号 | 1010005016691 |
会社法人等番号 | 0100-05-016691 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T1010005016691 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:一般財団法人 |
郵便番号 | 〒101-0054 ※地方自治体コードは 13101 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,322,587件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 千代田区 ※千代田区の法人数は 99,225件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 神田錦町3丁目11番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都千代田区神田錦町3丁目11番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチヨダクカンダニシキチョウ3チョウメ |
代表者 | 代表理事 土井 俊一 |
設立日 | 1989年06月12日 |
従業員数 | 31人 |
更新年月日更新日 | 2018年06月20日 |
変更年月日変更日 | 2016年04月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
一般財団法人知的財産研究教育財団の場所
一般財団法人知的財産研究教育財団の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2016年04月01日 | 【吸収合併】 平成28年4月1日東京都千代田区一番町23番地3日本生命一番町ビル一般社団法人知的財産教育協会(2010005019025)を合併 |
2016年04月01日 | 【名称変更】 名称が「一般財団法人知的財産研究教育財団」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「一般財団法人知的財産研究所」で、「東京都千代田区神田錦町3丁目11番地」に新規登録されました。 |
一般財団法人知的財産研究教育財団の法人活動情報
一般財団法人知的財産研究教育財団の調達情報(60件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年09月09日 | 令和4年度各国知的財産関係法令TRIPS協定レビュー調査業務 13,168,980円 |
2021年10月18日 | 令和3年度産業財産権制度問題調査研究「意匠制度に対する認識及びその利活用のユーザーニーズに関する調査研究」 一式 14,521,760円 |
2021年10月13日 | 令和3年度各国知的財産関係法令TRIPS協定レビュー調査業務 13,720,740円 |
2021年10月07日 | 令和3年度産業財産権制度各国比較調査研究等事業「商標審査効率化・ユーザー出願支援のための指定商品・役務に関する料金等施策及び出願支援ツールについての調査研究」 一式 8,617,400円 |
2021年10月07日 | 令和3年度産業財産権制度各国比較調査研究等事業「ライセンス・オブ・ライト及び実用新案に係る各国及び国内ニーズ調査」 一式 11,578,930円 |
2021年08月17日 | 令和3年度産業財産権制度問題調査研究「顧客価値の創造と競争力強化に資する知財活用方法に関する調査研究」 15,560,600円 |
2021年06月18日 | 令和3年度我が国の知的財産制度が経済に果たす役割に関する調査 11,000,990円 |
2021年05月21日 | 令和3年度産業財産権制度各国比較調査研究等事業「標準必須特許と消尽に関する調査研究~ネットワークやサービスに関する特許の現状と課題について~」 20,046,290円 |
2021年05月21日 | 令和3年度産業財産権制度調和に係る共同研究調査事業 39,294,926円 |
2021年04月01日 | 令和3年度知的財産保護包括協力推進事業(知的財産に関する日中共同研究調査) 39,255,370円 |
2020年10月21日 | 令和2年度産業財産権制度各国比較調査研究等事業「特許請求の範囲の表現形式に関する調査研究」一式 19,233,500円 |
2020年10月21日 | 令和2年度産業財産権制度問題調査研究「経営戦略に資する知財情報分析・活用に関する調査研究」一式 20,350,000円 |
2020年10月19日 | 令和2年度各国知的財産関係法令TRIPS協定レビュー調査業務 14,300,000円 |
2020年08月31日 | 令和2年度産業財産権制度問題調査研究「進歩性判断における予測できない顕著な効果に関する調査研究」一式 13,266,000円 |
2020年08月17日 | 令和2年度産業財産権制度問題調査研究「知財人材の流動化に関する調査研究」一式 9,350,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度産業財産権制度調和に係る共同研究調査事業 一式 56,469,050円 |
2020年04月01日 | 令和2年度知的財産保護包括協力推進事業 一式 49,090,360円 |
2019年10月04日 | 令和元年度産業財産権制度問題調査研究「標準必須特許を巡る国内外の動向について(裁判及び調停・仲裁による紛争解決の実態)の調査研究」 一式 19,525,000円 |
2019年09月18日 | 令和元年度産業財産権制度問題調査研究「社会環境の変化を見据えた外国語書面特許出願の審査の在り方に関する調査研究」 一式 17,600,000円 |
2019年09月05日 | 令和元年度我が国の知的財産制度が経済に果たす役割に関する調査 一式 10,164,000円 |
2019年08月14日 | 令和元年度産業財産権制度問題調査研究「実効的な権利保護に向けた知財紛争処理システムの在り方に関する調査研究」 一式 15,510,000円 |
2019年08月01日 | 各国知的財産関係法令TRIPS協定レビュー調査業務 14,300,000円 |
2019年07月17日 | 令和元年度産業財産権制度問題調査研究「経営に資する知財マネジメントの実態に関する調査研究」 一式 26,950,000円 |
2019年06月26日 | 令和元年度産業財産権制度問題調査研究「日米及び日欧間の進歩性等の判断のかい離事例に関する調査研究」 一式 29,491,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度知的財産保護包括協力推進事業 一式 70,670,490円 |
2019年04月01日 | 平成31年度産業財産権制度調和に係る共同研究調査事業 一式 71,542,713円 |
2018年10月26日 | 平成30年度産業財産権制度問題調査研究「標準必須特許を巡る紛争の解決実態に関する調査研究」 一式 11,880,000円 |
2018年10月26日 | 平成30年度産業財産権制度問題調査研究「ゲノム医療分野における知財戦略の策定に向けた知財の保護と利用の在り方に関する調査研究」 一式 29,160,000円 |
2018年08月10日 | 各国知的財産関係法令TRIPS協定レビュー調査業務 14,040,000円 |
2018年07月02日 | 平成30年度産業財産権制度問題調査研究「特許庁の審判等における営業秘密の保護に関する調査研究」 一式 12,636,000円 |
2018年05月21日 | 平成30年度産業財産権制度問題調査研究「商標権取得による効果及び商標制度の活用に関する調査研究」 19,440,000円 |
2018年04月02日 | 平成30年度知的財産保護包括協力推進事業 69,384,060円 |
2018年04月02日 | 平成30年度産業財産権制度調和に係る共同研究調査事業 84,676,514円 |
2017年09月06日 | マドリッド協定議定書に基づく国際商標出願に関する手続の情報収集作業 2,052,000円 |
2017年07月19日 | 各国知的財産関係法令TRIPS協定レビュー調査業務 14,040,000円 |
2017年07月04日 | 平成29年度産業財産権制度問題調査研究「標準必須特許をめぐる紛争の解決に向けた裁定の在り方に関する調査研究」 17,820,000円 |
2017年06月16日 | 平成29年度産業財産権制度問題調査研究「悪意(Bad-faith)の商標出願に関する調査研究一式 24,786,000円 |
2016年10月27日 | 平成28年度産業財産権制度各国比較調査研究等事業「主要国における標準必須特許の権利行使の在り方に関する調査研究一式 32,400,000円 |
2016年10月24日 | 平成28年度産業財産権制度問題調査研究「企業等における新たな職務発明制度への対応状況に関する調査研究一式 15,120,000円 |
2016年09月02日 | 平成28年度各国知的財産関連法令TRIPS協定整合性分析調一式 15,973,848円 |
2016年08月24日 | マドリッド協定議定書に基づく国際商標出願に関する手続の情報収集作業 一式 1,836,000円 |
2016年08月12日 | 平成28年度中小企業等に対する料金減免制度を中心とした支援施策に関する調査研究 一式 10,692,000円 |
2016年08月02日 | 平成28年度産業財産権制度問題調査研究「ネットワーク関連発明における国境を跨いで構成される侵害行為に対する適切な権利保護の在り方に関する調査研究」 一式 20,520,000円 |
2016年07月25日 | 平成28年度産業財産権制度問題調査研究「AIを活用した創作や3Dプリンティング用データの産業財産権法上の保護の在り方に関する調査研究」 一式 17,280,000円 |
2016年07月12日 | 平成28年度産業財産権制度問題調査研究「特許法施行令第2条第2号に規定する再生医療等製品、体外診断用医薬品等に係る特許権の保護の現状及び課題等に関する調査研究」 一式 18,122,400円 |
2016年06月30日 | 平成28年度産業財産権制度問題調査研究「商標の識別性に関する課題(『認証・証明マークの保護』及び『商標の定義』の観点から)についての調査研究」 一式 23,706,000円 |
2016年04月01日 | 平成28年度知的財産保護包括協力推進事業 一式 69,383,628円 |
2016年04月01日 | 平成28年度産業財産権研究推進事業(平成28~30年度) 一式 164,744,895円 |
2015年10月15日 | 平成27年度我が国の知的財産制度が経済に果たす役割に関する調査 19,926,000円 |
2015年10月05日 | 平成27年度産業財産権制度問題調査研究「プロダクト・バイ・プロセス・クレームの審査の取扱いに関する調査研究」 28,566,000円 |
2015年09月24日 | 平成27年度産業財産権制度問題調査研究「知財紛争処理システムの活性化に資する特許制度・運用に関する調査研究」 一式 29,646,000円 |
2015年09月09日 | 平成27年度各国知的財産関連法令TRIPS協定整合性分析調査 一式 15,719,076円 |
2015年09月07日 | 平成27年度産業財産権制度問題調査研究「日米間の新規性を中心とした内外乖離に関する調査研究」 一式 39,895,200円 |
2015年08月31日 | 平成27年度産業財産権制度問題調査研究「知財訴訟に関する諸問題の法的検討についての調査研究」 一式 17,604,000円 |
2015年07月21日 | 平成27年度産業財産権制度問題調査研究「中小企業等における先使用権制度の円滑な活用に関する調査研究」 一式 20,412,000円 |
2015年05月26日 | 平成27年度産業財産権制度問題調査研究「用途発明の特許権の効力範囲を踏まえた機能性食品の保護の在り方に関する調査研究」 一式 19,116,000円 |
2015年04月09日 | 平成27年度知的財産保護包括協力推進事業 一式 169,295,292円 |
2015年04月09日 | 平成27年度産業財産権研究推進事業(平成27~29年度) 一式 160,610,407円 |
2013年06月17日 | 平成25年度知的財産国際権利化戦略推進事業 一式 147,790,335円 |
2013年06月11日 | 平成25年度産業財産権研究推進事業(平成25~27年度) 一式 153,459,158円 |
一般財団法人知的財産研究教育財団の届出情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2008年02月29日 | 指定試験機関 - |
2008年02月29日 | 指定試験機関 - |
- | 代表者:代表理事 土井 俊一 全省庁統一資格 / - |
一般財団法人知的財産研究教育財団の特許情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | 試験用端末装置、試験用システム、及び試験用プログラム FI分類-G09B 7/02, FI分類-G06Q 50/20, FI分類-G09B 19/00 H, FI分類-H04N 5/77 200 |
一般財団法人知的財産研究教育財団の商標情報(7件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年05月28日 特許庁 / 商標 | リモテスト 09類, 41類 |
2020年05月28日 特許庁 / 商標 | Remo―Test 09類, 41類 |
2020年03月06日 特許庁 / 商標 | IPLawTest\知的財産法学試験∞ASSOCIATION OF\INTELLECTUAL PROPERTY\EDUCATION 41類 |
2017年02月17日 特許庁 / 商標 | 知的財産法学試験 09類, 16類, 35類, 41類 |
2016年12月22日 特許庁 / 商標 | IPジャーナル 09類, 16類 |
2016年03月11日 特許庁 / 商標 | 一般財団法人知的財産研究教育財団\Foundation for Intellectual Property 09類, 16類, 35類, 41類, 42類, 45類 |
2014年09月01日 特許庁 / 商標 | トレードシークレット・マネージャー 09類, 16類, 41類 |
一般財団法人知的財産研究教育財団の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 31人 |
管理職全体人数 | 1人 |
役員全体人数 | 4人 |
一般財団法人知的財産研究教育財団の閲覧回数
データ取得中です。