ラピスセミコンダクタ株式会社とは

ラピスセミコンダクタ株式会社(ラピスセミコンダクタ)は、法人番号:1010101008452で神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目4番地8に所在する法人として東京法務局八王子支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役和久野一雅。設立日は2008年10月01日。従業員数は691人。登録情報として、表彰情報が2件届出情報が1件特許情報が533件商標情報が7件意匠情報が4件職場情報が1件が登録されています。なお、2020年10月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年10月16日です。
インボイス番号:T1010101008452については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。横浜北労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

ラピスセミコンダクタ株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 ラピスセミコンダクタ株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ラピスセミコンダクタ
法人番号 1010101008452
会社法人等番号 0101-01-008452
登記所 東京法務局八王子支局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T1010101008452
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒222-0033
※地方自治体コードは 14109
国内所在地(都道府県)都道府県 神奈川県
※神奈川県の法人数は 366,379件
国内所在地(市区町村)市区町村 横浜市港北区
※横浜市港北区の法人数は 16,045件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 新横浜2丁目4番地8
国内所在地(1行表示)1行表示 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目4番地8
国内所在地(読み仮名)読み仮名 カナガワケンヨコハマシコウホククシンヨコハマ2チョウメ
代表者 代表取締役 和久野 一雅
設立日 2008年10月01日
従業員数 691人
ホームページHP http://www.lapis-semi.com
更新年月日更新日 2020年10月16日
変更年月日変更日 2020年10月01日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 神奈川労働局
〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 横浜北労働基準監督署
〒222-0033 神奈川県神奈川県横浜市港北区新横浜2-4-1日本生命新横浜ビル3・4階

ラピスセミコンダクタ株式会社の場所

GoogleMapで見る

ラピスセミコンダクタ株式会社の登録履歴

日付 内容
2020年10月01日
【吸収合併】
令和2年10月1日宮崎県宮崎市清武町木原727番地ラピスセミコンダクタ宮崎株式会社(4350001001644)を合併
令和2年10月1日宮城県黒川郡大衡村沖の平1番ラピスセミコンダクタ宮城株式会社(3370001017631)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「ラピスセミコンダクタ株式会社」で、「神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目4番地8」に新規登録されました。

ラピスセミコンダクタ株式会社の法人活動情報

ラピスセミコンダクタ株式会社の表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

ラピスセミコンダクタ株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 和久野 一雅
全省庁統一資格 / -

ラピスセミコンダクタ株式会社の特許情報(533件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2020年06月17日
特許庁 / 特許
表示ドライバ、半導体装置及び増幅回路
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/20 612 E, FI分類-G09G 3/20 612 F, FI分類-G09G 3/20 621 F, FI分類-G09G 3/20 623 E
2020年06月15日
特許庁 / 特許
半導体装置、および発振回路
FI分類-H03B 5/32 J
2020年05月29日
特許庁 / 特許
合成波データの生成方法、合成波データ生成プログラム、記憶媒体、合成波データ生成装置、及び波形データの生成方法
FI分類-G10K 15/02
2020年05月27日
特許庁 / 特許
通知応答回路
FI分類-H04B 1/59, FI分類-H04B 5/02, FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/80
2020年05月22日
特許庁 / 特許
表示装置、データドライバ及び表示コントローラ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 621 B, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 623 E, FI分類-G09G 3/20 623 G
2020年04月30日
特許庁 / 特許
SiC半導体装置及びSiC半導体装置製造方法
FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 21/60 301 N, FI分類-H01L 21/60 321 E
2020年04月10日
特許庁 / 特許
表示ドライバ及び表示装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/3291, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G09G 3/20 611 A, FI分類-G09G 3/20 612 F, FI分類-G09G 3/20 621 G, FI分類-G09G 3/20 621 M, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 641 C, FI分類-G09G 3/20 670 L, FI分類-G09G 3/20 680 G
2020年03月31日
特許庁 / 特許
画像歪補正回路及び表示装置
FI分類-G09G 5/00 X, FI分類-H04N 5/74 D, FI分類-G06T 7/00 600, FI分類-G09G 5/00 550 H, FI分類-G09G 5/36 520 A, FI分類-G09G 5/36 520 P
2020年03月31日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H04R 3/00
2020年03月30日
特許庁 / 特許
画像歪補正回路及び表示装置
FI分類-H04N 5/74 D, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 550 X, FI分類-G09G 5/36 520 D
2020年03月30日
特許庁 / 特許
ディスプレイ駆動装置
FI分類-H01L 27/32, FI分類-G09G 3/3208, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09G 3/20 611 A, FI分類-G09G 3/20 612 D, FI分類-G09G 3/20 612 E, FI分類-G09G 3/20 621 G, FI分類-G09G 3/20 621 L, FI分類-G09G 3/20 623 R
2020年03月27日
特許庁 / 特許
シールドケース及び電子回路モジュール
FI分類-H05K 9/00 C, FI分類-H01L 23/00 C
2020年03月27日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 27/04 C
2020年03月27日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A
2020年03月26日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/88 B, FI分類-H01L 27/04 L, FI分類-G03F 7/38 511
2020年03月23日
特許庁 / 特許
ソースドライバ及び表示装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02F 1/133 505, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 621 A, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 623 G, FI分類-G09G 3/20 623 U, FI分類-G09G 3/20 642 A
2020年03月19日
特許庁 / 特許
ウェイクアップ回路及び受信システム
FI分類-H04B 1/16 M, FI分類-H03K 17/28 C, FI分類-G06F 15/78 520
2020年03月10日
特許庁 / 特許
進行方向判定装置、携帯端末装置、および進行方向判定方法
FI分類-G01P 15/18, FI分類-G01P 13/04 B
2020年02月27日
特許庁 / 特許
表示装置及びソースドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-B60K 35/00 Z, FI分類-G02F 1/133 505, FI分類-G09G 3/20 612 K, FI分類-G09G 3/20 622 D, FI分類-G09G 3/20 623 G, FI分類-G09G 3/20 623 V, FI分類-G09G 3/20 623 Y, FI分類-G09G 3/20 641 T, FI分類-G09G 3/20 670 F
2020年02月05日
特許庁 / 特許
表示装置及びソースドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/20 623 G, FI分類-G09G 3/20 623 H, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 623 V, FI分類-G09G 3/20 623 Y, FI分類-G09G 3/20 632 C, FI分類-G09G 3/20 650 C, FI分類-G09G 3/20 680 G
2020年02月04日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 21/88 T
2020年01月28日
特許庁 / 特許
映像信号処理装置、映像フリーズ検出回路及び映像フリーズの検出方法
FI分類-G09G 5/00 X, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G09G 5/00 550 H
2020年01月27日
特許庁 / 特許
出力回路、表示ドライバ及び表示装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02F 1/133 520, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 612 E, FI分類-G09G 3/20 621 B, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 623 C, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 641 C, FI分類-H03K 19/0175 220
2020年01月27日
特許庁 / 特許
出力回路、表示ドライバ及び表示装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-H03K 17/10, FI分類-H03K 17/687 A, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 621 B, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 623 C, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 641 C
2020年01月24日
特許庁 / 特許
半導体記憶装置及び半導体記憶装置のリフレッシュ方法
FI分類-G11C 16/34 110, FI分類-G11C 16/34 163, FI分類-G06F 12/00 550 Z, FI分類-G06F 12/00 597 U
2019年12月20日
特許庁 / 特許
基板処理装置、基板処理方法
FI分類-H01L 21/30 564 C, FI分類-H01L 21/30 564 D, FI分類-H01L 21/304 643 A, FI分類-H01L 21/304 643 C, FI分類-H01L 21/304 648 G, FI分類-H01L 21/304 651 B
2019年12月06日
特許庁 / 特許
表示ドライバ及び表示装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/20 612 F, FI分類-G09G 3/20 621 F, FI分類-G09G 3/20 623 E, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 641 C, FI分類-G09G 3/20 642 A, FI分類-G09G 3/20 680 G
2019年11月21日
特許庁 / 特許
半導体装置、および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 31/02 D, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 27/144 K, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H01L 21/304 631
2019年10月30日
特許庁 / 特許
半導体装置及び容量センサ装置
FI分類-G01K 7/34, FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H03K 17/955 G
2019年10月30日
特許庁 / 特許
半導体装置及び容量センサ装置
FI分類-G01K 7/34, FI分類-G01K 11/06 Z, FI分類-H01L 27/04 T, FI分類-H01L 27/04 V, FI分類-G06K 19/07 170
2019年10月22日
特許庁 / 特許
セル数判定装置、充電器、電池パック、及び充電システム
FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P
2019年10月08日
特許庁 / 特許
表示ドライバ及び表示装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02F 1/133 505, FI分類-G09G 3/20 612 J, FI分類-G09G 3/20 623 F, FI分類-G09G 3/20 623 G, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 641 C, FI分類-G09G 3/20 650 C
2019年09月30日
特許庁 / 特許
音出力装置、通信コントローラ及び音生成器
FI分類-B60Q 5/00 620 A, FI分類-B60Q 5/00 630 B, FI分類-B60Q 5/00 640 Z, FI分類-B60Q 5/00 650 A, FI分類-B60Q 5/00 650 B, FI分類-B60Q 5/00 660 A, FI分類-B60Q 5/00 660 B, FI分類-B60Q 5/00 660 C, FI分類-B60Q 5/00 660 D, FI分類-B60Q 5/00 660 H, FI分類-B60Q 5/00 660 Z, FI分類-G10K 15/04 302 A
2019年09月27日
特許庁 / 特許
半導体装置、および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/82 W, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 21/265 Q
2019年09月24日
特許庁 / 特許
レベル電圧生成回路、データドライバ及び表示装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-H01L 27/04 B, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G09G 3/20 611 H, FI分類-G09G 3/20 612 F, FI分類-G09G 3/20 641 C, FI分類-G09G 3/20 642 A
2019年08月30日
特許庁 / 特許
表示ドライバ、表示装置及び半導体装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/3291, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G09G 3/20 612 T, FI分類-G09G 3/20 621 B, FI分類-G09G 3/20 623 F, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 633 P, FI分類-G09G 3/20 641 C, FI分類-G09G 3/20 670 A, FI分類-G09G 3/20 670 E
2019年08月20日
特許庁 / 特許
半導体装置及びトランジスタ
FI分類-H01L 21/76 L, FI分類-H01L 21/76 S, FI分類-H01L 29/78 301 H, FI分類-H01L 29/78 301 R
2019年08月20日
特許庁 / 特許
半導体装置及びトランジスタ
FI分類-H01L 29/78 301 H, FI分類-H01L 29/78 301 P
2019年07月25日
特許庁 / 特許
音声再生装置、および音声再生システム
FI分類-H04R 3/00 310
2019年07月18日
特許庁 / 特許
信号処理回路
FI分類-G06F 11/22 673 F, FI分類-G06F 11/22 675 F
2019年07月11日
特許庁 / 特許
データドライバ及び表示装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/3233, FI分類-G09G 3/3275, FI分類-H04N 5/66 B, FI分類-G02F 1/133 505, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 612 L, FI分類-G09G 3/20 621 F, FI分類-G09G 3/20 621 M, FI分類-G09G 3/20 622 D, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 623 F, FI分類-G09G 3/20 623 J, FI分類-G09G 3/20 623 P, FI分類-G09G 3/20 623 U, FI分類-G09G 3/20 631 B, FI分類-G09G 3/20 631 U, FI分類-G09G 3/20 633 B, FI分類-G09G 3/20 633 U, FI分類-G09G 3/20 641 C, FI分類-G09G 3/20 642 A, FI分類-G09G 3/20 670 E, FI分類-G09G 3/20 670 F, FI分類-G09G 3/20 680 G
2019年07月11日
特許庁 / 特許
データドライバ及び表示装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/3233, FI分類-G09G 3/3275, FI分類-H04N 5/66 B, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 612 L, FI分類-G09G 3/20 621 F, FI分類-G09G 3/20 622 D, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 623 F, FI分類-G09G 3/20 623 J, FI分類-G09G 3/20 623 P, FI分類-G09G 3/20 623 U, FI分類-G09G 3/20 631 B, FI分類-G09G 3/20 633 B, FI分類-G09G 3/20 633 U, FI分類-G09G 3/20 641 A, FI分類-G09G 3/20 641 C
2019年07月09日
特許庁 / 特許
表示ドライバ及び半導体装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/20 621 B, FI分類-G09G 3/20 621 H, FI分類-G09G 3/20 623 E, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 623 V, FI分類-G09G 3/20 680 G
2019年07月01日
特許庁 / 特許
三角関数演算装置
FI分類-G06F 7/548 A
2019年03月29日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/76 M, FI分類-H01L 27/146 A
2019年03月29日
特許庁 / 特許
パッシブ型RFIDタグ及びRFIDシステム
FI分類-H04B 1/59, FI分類-G06K 19/07 090, FI分類-G06K 19/07 150, FI分類-G06K 19/07 230, FI分類-G05F 1/56 310 J, FI分類-G05F 1/56 310 Q
2019年03月29日
特許庁 / 特許
ディスチャージ回路
FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/04 T, FI分類-G05F 1/613 310, FI分類-H03K 19/00 210
2019年03月29日
特許庁 / 特許
アンテナシステム
FI分類-H01Q 7/00, FI分類-H04B 5/02, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 50/90, FI分類-H01Q 1/24 C
2019年03月29日
特許庁 / 特許
電子機器及び電子機器ホルダ
FI分類-H01Q 7/00, FI分類-H04B 5/02, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H01Q 1/24 C, FI分類-H02J 7/00 301 D
2019年03月29日
特許庁 / 特許
半導体装置及び電池電圧の測定方法
FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-H01M 10/48 P
2019年03月29日
特許庁 / 特許
半導体記憶装置
FI分類-G06F 12/02 580 J, FI分類-G06F 12/06 540 C, FI分類-G06F 12/06 550 B
2019年03月29日
特許庁 / 特許
基準電圧発生回路、および半導体装置
FI分類-G05F 3/30, FI分類-G05F 1/56 310 C
2019年03月29日
特許庁 / 特許
ラッチアレイ回路及び半導体集積回路
FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H03K 3/037 Z
2019年03月29日
特許庁 / 特許
アンテナ及び半導体装置
FI分類-H01Q 9/04, FI分類-H01Q 9/42
2019年03月29日
特許庁 / 特許
音出力装置及び音出力システム
FI分類-B60Q 5/00 620 A, FI分類-B60Q 5/00 630 B, FI分類-B60Q 5/00 650 A, FI分類-B60Q 5/00 650 B, FI分類-B60Q 5/00 650 D, FI分類-B60Q 5/00 660 B
2019年03月29日
特許庁 / 特許
再生装置
FI分類-G10L 19/00 320
2019年03月29日
特許庁 / 特許
半導体パッケージの製造方法
FI分類-H01L 23/12 501 P
2019年03月29日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 27/1156, FI分類-H01L 27/11521, FI分類-H01L 29/78 371
2019年03月29日
特許庁 / 特許
半導体装置、およびその製造方法
FI分類-H01L 21/76 N, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 L, FI分類-H01L 21/265 F, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 21/265 602 A
2019年03月29日
特許庁 / 特許
パッシブ型RFIDタグ、RFIDシステム及びパッシブ型RFIDタグを動作させる方法
FI分類-H02J 50/20, FI分類-G06K 19/07 090, FI分類-G06K 19/07 150, FI分類-G06K 19/07 230
2019年03月28日
特許庁 / 特許
半導体装置及びデータドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-H03F 1/34, FI分類-G09G 3/3275, FI分類-H03F 1/52 220, FI分類-G09G 3/20 621 F, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 642 A, FI分類-G09G 3/20 680 G
2019年03月28日
特許庁 / 特許
表示ドライバ及び半導体装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-H01L 27/32, FI分類-G09G 3/3225, FI分類-H04N 5/66 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G09G 3/20 612 E, FI分類-G09G 3/20 612 F, FI分類-G09G 3/20 623 E, FI分類-G09G 3/20 623 F, FI分類-G09G 3/20 670 A, FI分類-G09G 3/20 670 Q
2019年03月28日
特許庁 / 特許
サージ吸収回路
FI分類-H02H 9/04 B, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/06 311 C
2019年03月28日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-G01R 31/28 G, FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 27/04 T
2019年03月28日
特許庁 / 特許
電池管理システム装置
FI分類-H04B 5/02, FI分類-G01R 31/382, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301
2019年03月28日
特許庁 / 特許
受電装置
FI分類-H02H 9/04, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02H 9/04 C, FI分類-H02J 7/00 301 D
2019年03月28日
特許庁 / 特許
センスアンプ回路
FI分類-G11C 7/06, FI分類-G11C 16/26, FI分類-G11C 16/30, FI分類-G11C 16/32, FI分類-G11C 16/24 110
2019年03月28日
特許庁 / 特許
表示装置及びドライバ回路
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/3275, FI分類-G09G 3/20 612 K, FI分類-G09G 3/20 621 K, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 623 V, FI分類-G09G 3/20 623 Z, FI分類-G09G 3/20 633 P, FI分類-G09G 3/20 660 C, FI分類-G09G 3/20 670 E, FI分類-G09G 3/20 670 P
2019年03月28日
特許庁 / 特許
監視装置及び電池監視システム
FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301
2019年03月28日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-G05F 1/56 310 D
2019年03月28日
特許庁 / 特許
高電圧クロック生成回路
FI分類-H03K 5/133, FI分類-H03L 7/081, FI分類-H03K 5/00 S, FI分類-H03M 1/12 A, FI分類-G06F 1/10 510, FI分類-H03L 7/08 220
2019年03月28日
特許庁 / 特許
半導体装置及びそのテスト方法
FI分類-G06F 11/22 607
2019年03月28日
特許庁 / 特許
電源回路
FI分類-G05F 1/56 310 K
2019年03月27日
特許庁 / 特許
参照電極
FI分類-G01N 27/30 315 B
2019年03月27日
特許庁 / 特許
表示装置、表示コントローラ及びゲートドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G09G 3/20 611 A, FI分類-G09G 3/20 611 D, FI分類-G09G 3/20 611 H, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 612 L, FI分類-G09G 3/20 622 C, FI分類-G09G 3/20 622 D, FI分類-G09G 3/20 622 F, FI分類-G09G 3/20 622 L, FI分類-G09G 3/20 622 R, FI分類-G09G 3/20 623 U, FI分類-G09G 3/20 641 C, FI分類-G09G 3/20 642 A
2019年03月26日
特許庁 / 特許
無線通信装置
FI分類-H04B 1/59, FI分類-H04B 5/02, FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/80
2019年03月26日
特許庁 / 特許
表示装置及びデータドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G09G 3/20 612 J, FI分類-G09G 3/20 612 R, FI分類-G09G 3/20 621 M, FI分類-G09G 3/20 622 A, FI分類-G09G 3/20 622 C, FI分類-G09G 3/20 622 D, FI分類-G09G 3/20 623 A, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 623 C, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 623 F, FI分類-G09G 3/20 623 J, FI分類-G09G 3/20 623 V, FI分類-G09G 3/20 624 B, FI分類-G09G 3/20 631 A, FI分類-G09G 3/20 641 A, FI分類-G09G 3/20 642 A
2019年03月26日
特許庁 / 特許
基準電圧回路、半導体装置、および故障検出方法
FI分類-G01R 31/00, FI分類-H01H 9/54 C
2019年03月26日
特許庁 / 特許
電圧クランプ回路及び集積回路。
FI分類-H01L 27/04 F
2019年03月26日
特許庁 / 特許
論理回路
FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H03K 17/22 B, FI分類-H03K 19/0185, FI分類-H03K 19/0175 220
2019年03月26日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-G06F 1/08, FI分類-H03K 5/00 V, FI分類-H03L 7/08 105
2019年03月26日
特許庁 / 特許
表示装置及びデータドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 612 L, FI分類-G09G 3/20 621 A, FI分類-G09G 3/20 621 F, FI分類-G09G 3/20 622 D, FI分類-G09G 3/20 622 G, FI分類-G09G 3/20 622 Q, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 623 F, FI分類-G09G 3/20 623 G, FI分類-G09G 3/20 623 J, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 623 U, FI分類-G09G 3/20 631 B, FI分類-G09G 3/20 633 B, FI分類-G09G 3/20 633 H, FI分類-G09G 3/20 641 C, FI分類-G09G 3/20 642 A
2019年03月26日
特許庁 / 特許
基準電圧回路および半導体装置
FI分類-G01R 31/316, FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-G01R 31/3835
2019年03月25日
特許庁 / 特許
デジタル出力回路
FI分類-H03M 1/06, FI分類-H03M 1/10 A, FI分類-H03M 1/12 A
2019年03月25日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-G11C 7/00, FI分類-G06F 12/00 594
2019年03月14日
特許庁 / 特許
表示装置及び表示ドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/3225, FI分類-G09G 3/20 622 Z, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 633 B, FI分類-G09G 3/20 633 D, FI分類-G09G 3/20 670 F
2019年03月12日
特許庁 / 特許
デジタルアナログ変換回路及びデータドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-H03M 1/76, FI分類-G09G 3/3225, FI分類-G09G 3/3291, FI分類-H03M 1/66 C, FI分類-G09G 3/20 612 F, FI分類-G09G 3/20 621 F, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 623 E, FI分類-G09G 3/20 623 F
2019年03月12日
特許庁 / 特許
デジタルアナログ変換回路及びデータドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-H03M 1/76, FI分類-G09G 3/3225, FI分類-G09G 3/3291, FI分類-H03M 1/66 C, FI分類-G09G 3/20 612 F, FI分類-G09G 3/20 621 F, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 623 E, FI分類-G09G 3/20 623 F
2019年03月12日
特許庁 / 特許
デジタルアナログ変換回路及びデータドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-H03M 1/76, FI分類-H03M 1/78, FI分類-G09G 3/3225, FI分類-G09G 3/3291, FI分類-H03M 1/66 B, FI分類-G09G 3/20 612 F, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 623 E, FI分類-G09G 3/20 623 F
2019年02月28日
特許庁 / 特許
オフセット算出装置、オフセット補正装置及びオフセット算出方法
FI分類-G01C 19/00 Z
2019年02月27日
特許庁 / 特許
アンテナ装置
FI分類-H01Q 3/02, FI分類-H01Q 7/00, FI分類-G04G 21/04, FI分類-G04R 60/06, FI分類-H01Q 1/12 E, FI分類-H01Q 1/24 C
2019年02月27日
特許庁 / 特許
パワーオンクリア回路及び半導体装置
FI分類-H03K 17/22 E, FI分類-G06F 1/24 351
2019年02月27日
特許庁 / 特許
パワーオンクリア回路及び半導体装置
FI分類-H03K 17/22 E, FI分類-G06F 1/24 351
2019年02月21日
特許庁 / 特許
容量センサ回路及び半導体集積回路
FI分類-G01K 7/34, FI分類-G01K 11/06 Z, FI分類-G01K 7/00 321 Z
2019年02月21日
特許庁 / 特許
容量センサ回路及び半導体集積回路
FI分類-G01K 7/34, FI分類-G01K 7/00 321 Z
2019年01月31日
特許庁 / 特許
データスライサ及び受信装置
FI分類-H03K 5/08 R, FI分類-H04L 25/03 E, FI分類-H04L 27/06 Z
2019年01月30日
特許庁 / 特許
周辺装置制御システム、および周辺装置制御方法
FI分類-G06F 11/10 604, FI分類-G06F 13/38 340 E
2019年01月23日
特許庁 / 特許
故障判定装置及び音出力装置
FI分類-G01R 31/00, FI分類-H03F 3/181, FI分類-H04R 29/00 310
2019年01月23日
特許庁 / 特許
半導体装置及び音出力装置
FI分類-H03F 1/52, FI分類-H03F 3/20, FI分類-H03F 3/181
2018年12月27日
特許庁 / 特許
ICタグ及びICタグの製造方法
FI分類-G06K 19/07 170, FI分類-G06K 19/077 280
2018年10月31日
特許庁 / 特許
半導体ウェハの製造方法および半導体装置
FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F
2018年10月29日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/3208, FI分類-G09G 3/3275, FI分類-H03K 19/20 210, FI分類-G09G 3/20 612 E, FI分類-G09G 3/20 623 J, FI分類-G09G 3/20 633 B, FI分類-G09G 3/20 633 E, FI分類-G09G 3/20 633 H, FI分類-G09G 3/20 633 P, FI分類-G09G 5/00 555 D, FI分類-H03K 19/0175 240
2018年10月26日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H03K 5/12, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/06, FI分類-G09G 3/3233, FI分類-G09G 3/3291, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 612 F, FI分類-G09G 3/20 623 F, FI分類-G09G 3/20 641 Q, FI分類-G09G 3/20 642 A, FI分類-G09G 3/20 642 J, FI分類-G09G 3/20 670 C
2018年09月12日
特許庁 / 特許
半導体装置および音出力装置
FI分類-G01R 31/00, FI分類-H04R 3/00 310
2018年08月30日
特許庁 / 特許
位相同期回路
FI分類-H03L 7/10, FI分類-H03L 7/183
2018年08月29日
特許庁 / 特許
半導体装置の製造方法および半導体装置
FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 21/283 B, FI分類-H01L 21/316 S, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F
2018年07月31日
特許庁 / 特許
通信システム及びプログラム更新方法
FI分類-G06F 8/65
2018年07月31日
特許庁 / 特許
半導体装置、及び電圧発生方法
FI分類-H02M 3/07
2018年07月31日
特許庁 / 特許
音出力装置及び音出力システム
FI分類-G01R 31/00, FI分類-H04R 3/00 310
2018年07月26日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 29/72 P, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G
2018年07月20日
特許庁 / 特許
半導体メモリのテスト方法
FI分類-G11C 29/08, FI分類-G11C 29/00 422, FI分類-G11C 29/44 110
2018年07月20日
特許庁 / 特許
半導体メモリ装置
FI分類-G11C 29/00 416, FI分類-G11C 29/00 458
2018年06月28日
特許庁 / 特許
通信システム、通信端末及び中継装置
FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04B 1/713, FI分類-H04B 7/208, FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-G08C 17/00 A, FI分類-H04W 84/18 110, FI分類-H04Q 9/00 311 J
2018年06月26日
特許庁 / 特許
表示装置及び表示コントローラ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/3225, FI分類-G09G 3/3266, FI分類-G09G 3/3275, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 612 K, FI分類-G09G 3/20 622 C, FI分類-G09G 3/20 622 D, FI分類-G09G 3/20 622 Q, FI分類-G09G 3/20 623 G, FI分類-G09G 3/20 623 U, FI分類-G09G 3/20 642 A
2018年06月25日
特許庁 / 特許
半導体装置、携帯端末装置、歩幅導出方法及びプログラム
FI分類-G01C 22/00 W
2018年06月22日
特許庁 / 特許
容量センサ回路、送信装置、受信装置及び半導体集積回路
FI分類-G01K 7/34, FI分類-G01K 1/02 E, FI分類-G01K 11/06 C, FI分類-G01N 27/22 D
2018年06月21日
特許庁 / 特許
半導体装置及びパワーオンリセット信号の生成方法
FI分類-H03K 17/22 C, FI分類-G06F 1/24 351
2018年06月19日
特許庁 / 特許
コンパレータ回路
FI分類-H03K 5/08 E, FI分類-H03K 5/08 T
2018年06月13日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-G06F 1/24 C
2018年06月13日
特許庁 / 特許
電圧生成回路、半導体記憶装置、及び電圧生成方法
FI分類-H02M 3/07
2018年06月13日
特許庁 / 特許
電圧生成回路、半導体記憶装置、及び電圧生成方法
FI分類-H02M 3/07, FI分類-G11C 5/14 400, FI分類-G11C 16/30 100
2018年05月29日
特許庁 / 特許
多数決処理装置、半導体記憶装置及び情報データの多数決方法
FI分類-G06F 11/18 630, FI分類-G11C 29/00 410
2018年05月24日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H03F 3/34 Z
2018年05月24日
特許庁 / 特許
フラグ保持回路及びフラグ保持方法
FI分類-H03K 3/02 K, FI分類-G06K 19/07 090, FI分類-G06K 19/07 230
2018年05月24日
特許庁 / 特許
フラグ保持回路及びフラグ保持方法
FI分類-G06K 19/07 230
2018年05月24日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の起動方法
FI分類-G05F 3/30
2018年05月24日
特許庁 / 特許
測定装置及び測定方法
FI分類-G01N 27/38, FI分類-G01N 27/414 301 X
2018年05月23日
特許庁 / 特許
表示ドライバ及び半導体装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G09G 3/20 611 A, FI分類-G09G 3/20 612 F, FI分類-G09G 3/20 621 L, FI分類-G09G 3/20 623 E
2018年05月22日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-G05F 1/56 310 F
2018年05月02日
特許庁 / 特許
アンテナ及び半導体装置
FI分類-H01Q 13/10, FI分類-H01Q 5/307, FI分類-H01L 23/12 301, FI分類-H01L 23/12 501 P
2018年04月27日
特許庁 / 特許
対象物判定装置、プログラム、対象物判定方法、及び半導体装置
FI分類-G01N 27/02 C, FI分類-G01N 27/02 Z
2018年04月27日
特許庁 / 特許
電子機器及び配線基板
FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 1/02 P
2018年04月25日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/56 R, FI分類-H01L 21/78 F, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 25/08 B, FI分類-H01L 21/60 311 Q
2018年04月25日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 21/56 R, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 25/08 B, FI分類-H01L 21/60 311 Q, FI分類-H01L 23/12 501 P
2018年04月24日
特許庁 / 特許
半導体集積回路、記憶装置及びエラー訂正方法
FI分類-H03M 13/37, FI分類-H04L 1/00 B
2018年04月19日
特許庁 / 特許
半導体メモリ装置
FI分類-G01R 31/28 B, FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-G11C 29/26 100, FI分類-G11C 29/56 135
2018年04月16日
特許庁 / 特許
発振周波数校正回路及び発振周波数校正方法
FI分類-H03L 7/099, FI分類-H03L 7/197 160
2018年04月16日
特許庁 / 特許
半導体集積回路
FI分類-H03K 3/037 B
2018年03月30日
特許庁 / 特許
半導体装置、および半導体装置の制御方法
FI分類-H02M 3/07
2018年03月30日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 21/82 W, FI分類-H01L 27/04 D, FI分類-H01L 27/04 H
2018年03月30日
特許庁 / 特許
半導体システム
FI分類-H03B 5/32 D
2018年03月30日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 21/82 L, FI分類-H01L 27/04 H
2018年03月30日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-G05F 1/56 310 L
2018年03月29日
特許庁 / 特許
電圧増幅回路装置及び電圧印加回路
FI分類-H03F 1/42, FI分類-H03F 3/45 Z, FI分類-H01L 27/04 P
2018年03月29日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 G
2018年03月29日
特許庁 / 特許
整流回路
FI分類-H02M 7/12 X, FI分類-H02M 7/21 A, FI分類-H02M 7/12 601 A
2018年03月29日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 G
2018年03月29日
特許庁 / 特許
電圧増幅回路装置及び電圧印加回路
FI分類-H03F 1/32, FI分類-H03F 1/42
2018年03月28日
特許庁 / 特許
通信装置及び環境変化の検知方法
FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-G06K 19/07 170, FI分類-G06K 19/07 230, FI分類-G06K 19/077 280
2018年03月26日
特許庁 / 特許
半導体装置及び電子機器
FI分類-G01R 31/02, FI分類-G01R 31/28 V
2018年03月26日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/78 301 H
2018年03月22日
特許庁 / 特許
半導体装置、および回路制御方法
FI分類-G06F 1/26 F, FI分類-G06F 1/26 334 B
2018年03月20日
特許庁 / 特許
半導体装置及び固体撮像装置
FI分類-G01S 17/10, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/374, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H01L 29/78 613 Z
2018年02月28日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体メモリの故障検出方法
FI分類-G11C 29/04, FI分類-G11C 29/42, FI分類-G11C 29/52, FI分類-G06F 11/10 624, FI分類-G06F 11/10 662
2018年02月28日
特許庁 / 特許
シリアルインタフェース回路、半導体装置、及びシリアルパラレル変換方法
FI分類-G11C 7/10 150, FI分類-G11C 7/10 500, FI分類-G06F 12/00 564 A, FI分類-G06F 12/04 510 E
2018年02月27日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体メモリのデータ読出方法
FI分類-G11C 16/26, FI分類-G11C 11/56 220, FI分類-G11C 16/24 110
2018年02月27日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体メモリのデータ読出方法
FI分類-G11C 7/12, FI分類-G11C 16/28, FI分類-G11C 16/24 110
2018年02月23日
特許庁 / 特許
操作判定装置及び操作判定方法
FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06T 7/70 B, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06T 7/00 660 A, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 550 C
2018年02月22日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/90 D, FI分類-H01L 29/91 E, FI分類-H01L 21/28 301 A, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 F
2018年02月20日
特許庁 / 特許
基板回路装置及びプリント配線基板
FI分類-H05K 1/02 N, FI分類-H05K 1/02 P, FI分類-H01L 23/12 B, FI分類-H01L 23/12 E
2018年01月30日
特許庁 / 特許
ディスプレイ駆動装置
FI分類-G09G 3/3208, FI分類-G05F 1/56 310 M, FI分類-G09G 3/20 611 A, FI分類-G09G 3/20 612 D, FI分類-G09G 3/20 612 E
2018年01月30日
特許庁 / 特許
表示装置及び表示コントローラ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-H04N 5/66 B, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 612 K, FI分類-G09G 3/20 612 R, FI分類-G09G 3/20 622 D, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 642 A
2018年01月30日
特許庁 / 特許
表示装置、データドライバ及びゲートドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 612 K, FI分類-G09G 3/20 612 R, FI分類-G09G 3/20 622 D, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 642 A, FI分類-H04N 5/66 102 B
2018年01月30日
特許庁 / 特許
ディスプレイ駆動装置
FI分類-G09G 3/3208, FI分類-G05F 1/56 310 M, FI分類-G09G 3/20 611 A, FI分類-G09G 3/20 612 D, FI分類-G09G 3/20 612 E, FI分類-G09G 3/20 621 G
2018年01月25日
特許庁 / 特許
半導体装置及びリセット信号の生成方法
FI分類-H03K 17/00 B, FI分類-H03K 17/22 B, FI分類-G06F 1/24 351
2018年01月22日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 27/04 A, FI分類-H01L 27/04 H
2018年01月11日
特許庁 / 特許
電源切替制御回路
FI分類-H03K 17/041, FI分類-H03K 17/04 E, FI分類-G11C 5/14 550, FI分類-H03K 17/693 D, FI分類-G11C 16/30 100
2018年01月09日
特許庁 / 特許
半導体装置及び暗号鍵の生成方法
FI分類-H04L 9/00 601 A, FI分類-H04L 9/00 621 A
2018年01月05日
特許庁 / 特許
操作判定装置及び操作判定方法
FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06F 3/0346 423, FI分類-G06T 7/20 300 A, FI分類-G06F 3/038 310 A
2018年01月04日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体モジュール
FI分類-H04B 5/02, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H01L 27/04 A, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H02J 7/00 301 D
2017年12月27日
特許庁 / 特許
電流生成回路
FI分類-G05F 3/26
2017年12月27日
特許庁 / 特許
半導体装置及びテスト方法
FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 21/66 E, FI分類-H01L 27/04 T, FI分類-H03L 7/00 230, FI分類-H03L 7/10 140, FI分類-H03L 7/107 120
2017年12月27日
特許庁 / 特許
半導体装置及び暗号鍵の制御方法
FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E
2017年12月25日
特許庁 / 特許
半導体集積回路
FI分類-G01R 31/28 B, FI分類-G01R 31/28 W, FI分類-G11C 29/00 671 Q, FI分類-G11C 29/00 671 T
2017年12月20日
特許庁 / 特許
参照電極
FI分類-G01N 27/28 R, FI分類-G01N 27/30 311 Z, FI分類-G01N 27/401 313 A, FI分類-G01N 27/401 313 B, FI分類-G01N 27/401 313 Z, FI分類-G01N 27/414 301 Z, FI分類-G01N 27/416 353 Z
2017年12月19日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 G
2017年12月19日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 G
2017年11月29日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/88 S, FI分類-H01L 23/12 Q, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 21/92 602 J
2017年11月29日
特許庁 / 特許
データ書き込み方法及び記憶装置
FI分類-G06F 12/06 515 N
2017年11月29日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/88 S
2017年11月28日
特許庁 / 特許
入出力回路
FI分類-H03K 19/003 230, FI分類-H03K 19/0175 230
2017年11月28日
特許庁 / 特許
表示ドライバ及び半導体装置
FI分類-G09G 3/20 611 A, FI分類-G09G 3/20 612 F, FI分類-G09G 3/20 612 G, FI分類-G09G 3/20 612 R, FI分類-G09G 3/20 623 F, FI分類-G09G 3/20 641 C, FI分類-G09G 3/20 641 Q
2017年11月27日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H02M 3/07, FI分類-H01L 21/88 S, FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01L 27/04 G, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H02M 3/155 Z
2017年11月22日
特許庁 / 特許
半導体装置、半導体装置の製造方法、半導体装置のトリミング方法
FI分類-H01L 21/82 F, FI分類-H01L 21/88 S, FI分類-H01L 27/04 V, FI分類-H01L 29/90 D, FI分類-H01L 29/91 E, FI分類-H01L 21/28 301 R
2017年11月22日
特許庁 / 特許
監視回路、マイクロコントローラ、及び監視方法
FI分類-H03K 5/19 Z, FI分類-H03K 17/28 C, FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06F 11/07 172, FI分類-G06F 11/30 172, FI分類-G06F 15/78 516, FI分類-H03K 21/40 510, FI分類-G06F 11/07 140 Q, FI分類-G06F 11/30 140 D
2017年11月07日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 21/92 602 D, FI分類-H01L 21/92 604 A, FI分類-H01L 21/92 604 R
2017年10月31日
特許庁 / 特許
電子錠システム、電子錠制御装置、電子錠システムにおける電子錠の解錠方法
FI分類-B60R 25/24, FI分類-E05B 49/00 J, FI分類-H04Q 9/00 301 B
2017年10月30日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/88 R, FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 23/12 501 P
2017年10月30日
特許庁 / 特許
電池測定装置、及び電池監視システム
FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-G01R 19/00 ZHVB
2017年10月27日
特許庁 / 特許
参照電極
FI分類-G01N 27/30 311 Z, FI分類-G01N 27/401 313 Z
2017年10月27日
特許庁 / 特許
測定装置
FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 27/04 B, FI分類-G01N 33/24 D, FI分類-G01N 27/414 301 U, FI分類-G01N 27/416 353 Z
2017年10月27日
特許庁 / 特許
参照電極
FI分類-G01N 27/30 311 Z
2017年10月19日
特許庁 / 特許
ラッチ回路及び表示ドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/20 621 K, FI分類-G09G 3/20 623 E, FI分類-G09G 3/20 623 G, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 670 E, FI分類-G09G 3/20 670 G, FI分類-G09G 3/20 670 H, FI分類-H04N 5/66 102 B
2017年10月13日
特許庁 / 特許
携帯端末、位置確認装置、位置確認システム、位置特定プログラム、位置確認プログラム、位置特定方法および位置確認方法
FI分類-G01S 5/10, FI分類-H04M 1/73, FI分類-G01S 19/48, FI分類-G01S 5/02 A, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04M 11/00 301
2017年10月13日
特許庁 / 特許
携帯端末、位置確認装置、位置確認システム、位置特定プログラム、位置確認プログラム、位置特定方法および位置確認方法
FI分類-H04M 1/72, FI分類-H04M 1/73, FI分類-G01S 19/48, FI分類-G08B 21/02, FI分類-H04M 11/04, FI分類-G01S 5/02 A, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-H04M 11/00 301
2017年10月12日
特許庁 / 特許
不揮発性メモリのデータ書換方法及び半導体装置
FI分類-G06F 12/00 560 A, FI分類-G06F 12/00 597 U, FI分類-G06F 12/02 570 A
2017年10月12日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 27/11521, FI分類-H01L 27/11536, FI分類-H01L 27/11539, FI分類-H01L 29/78 371
2017年10月10日
特許庁 / 特許
半導体装置の製造方法および半導体装置
FI分類-H01L 27/11521, FI分類-H01L 29/78 371
2017年09月29日
特許庁 / 特許
出力回路及び半導体装置
FI分類-G05F 1/56 320 F
2017年09月27日
特許庁 / 特許
遅延時間測定装置、半導体装置及び遅延時間の測定方法
FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 21/66 F, FI分類-H01L 27/04 T
2017年09月27日
特許庁 / 特許
パワーオンリセット回路、および半導体装置
FI分類-H03K 17/22 E, FI分類-G06F 1/24 351
2017年09月26日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 27/11521, FI分類-H01L 27/11558, FI分類-H01L 29/78 371
2017年09月25日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体記憶装置
FI分類-H01L 27/04 H
2017年09月22日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 31/10 A
2017年09月21日
特許庁 / 特許
電池ユニット、電池監視システム、電池交換方法
FI分類-H01M 10/42 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P
2017年09月15日
特許庁 / 特許
電池監視装置及び電池監視システム
FI分類-G08C 19/16, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-G08C 25/00 C, FI分類-H01M 10/48 P
2017年09月08日
特許庁 / 特許
ゴーグル型表示装置、視線検出方法及び視線検出システム
FI分類-A61B 3/10 B
2017年08月30日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 27/146 D
2017年08月30日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 31/02 A, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 27/146 D
2017年08月29日
特許庁 / 特許
モータ駆動装置及びモータ駆動装置の回転検出方法
FI分類-H02P 8/02, FI分類-H02P 8/38
2017年08月28日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 27/06 F, FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 27/088 A, FI分類-H01L 27/06 102 Z, FI分類-H01L 29/78 617 K, FI分類-H01L 29/78 618 B
2017年08月28日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 21/90 D, FI分類-H01L 27/06 F, FI分類-H01L 29/44 P, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/58 Z, FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 27/088 A, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 27/06 102 Z, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 617 K, FI分類-H01L 29/78 618 B
2017年08月23日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/82 F, FI分類-H01L 21/88 Z
2017年08月22日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 27/04 D, FI分類-G06F 15/78 514
2017年08月22日
特許庁 / 特許
半導体製造装置及び半導体基板の研磨方法
FI分類-B24B 37/26, FI分類-B24B 49/12, FI分類-B24B 53/017 Z, FI分類-H01L 21/304 622 F, FI分類-H01L 21/304 622 M, FI分類-H01L 21/304 622 R
2017年08月10日
特許庁 / 特許
受信装置、送信装置、無線通信システム及び無線通信方法
FI分類-G08C 15/02, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 72/04 132, FI分類-H04Q 9/00 311 H
2017年08月08日
特許庁 / 特許
信号伝送装置及び信号伝送システム
FI分類-G06F 3/00 R, FI分類-H03K 5/02 A, FI分類-H04L 25/03 D, FI分類-H04L 7/00 080
2017年08月03日
特許庁 / 特許
半導体装置の製造方法及び半導体装置
FI分類-H01L 21/76 L, FI分類-H01L 21/265 R, FI分類-H01L 27/092 A, FI分類-H01L 29/78 301 R, FI分類-H01L 21/265 602 B
2017年07月26日
特許庁 / 特許
出力回路及び表示ドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02F 1/133 520, FI分類-G09G 3/20 611 H, FI分類-G09G 3/20 621 B, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 641 C
2017年07月25日
特許庁 / 特許
静電保護素子および半導体装置
FI分類-H01L 21/76 L, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/06 311 C
2017年07月24日
特許庁 / 特許
撮像装置及び水平方向検出方法
FI分類-G06T 7/70 B, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-G06T 1/00 430 J
2017年07月24日
特許庁 / 特許
画像処理装置
FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 3/00 705, FI分類-G06T 1/00 330 A
2017年07月24日
特許庁 / 特許
撮像装置
FI分類-G06T 7/70 B, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 930
2017年07月14日
特許庁 / 特許
半導体装置、電池監視システム、昇圧回路の制御方法
FI分類-H02M 3/07, FI分類-H02J 7/02 B
2017年07月13日
特許庁 / 特許
半導体製造装置および半導体装置の処理方法
FI分類-C23C 18/31 E
2017年07月13日
特許庁 / 特許
処理速度整合回路およびマイクロプロセッサ
FI分類-G06F 9/30 330 C
2017年07月10日
特許庁 / 特許
半導体装置及びトリミング方法
FI分類-H01L 21/82 F, FI分類-H01L 27/04 V
2017年07月06日
特許庁 / 特許
出力アンプ及び表示ドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-H03F 3/45 B, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G09G 3/20 611 H, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 621 B, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 641 C, FI分類-G09G 3/20 642 A, FI分類-G09G 3/20 670 L
2017年06月29日
特許庁 / 特許
半導体装置、及び電池監視システム
FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02M 3/00 Z, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01L 21/82 D, FI分類-H01L 21/82 T, FI分類-H01L 27/04 B, FI分類-H01L 27/04 F, FI分類-H01L 27/04 G, FI分類-H01M 10/48 P
2017年06月29日
特許庁 / 特許
半導体装置、及び電池監視システム
FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01L 27/04 F, FI分類-H01L 27/04 U, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P
2017年06月27日
特許庁 / 特許
デューティ比検出回路及びデューティ比の検出方法
FI分類-H03K 5/19 Z, FI分類-G01R 29/02 C
2017年06月23日
特許庁 / 特許
電池監視システム、信号伝送方法及び半導体装置
FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P
2017年06月23日
特許庁 / 特許
半導体記憶装置および半導体記憶装置への書込み方法
FI分類-G11C 7/04, FI分類-G11C 5/14 400, FI分類-G11C 16/24 120, FI分類-G11C 16/30 100
2017年06月15日
特許庁 / 特許
信号伝送回路、電池監視装置及び電池監視方法
FI分類-G08C 17/04, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/80, FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-G08C 19/00 G, FI分類-G08C 19/00 K, FI分類-H02J 7/00 301 D
2017年06月15日
特許庁 / 特許
送電回路及び受電回路
FI分類-B60L 58/22, FI分類-G08C 17/04, FI分類-H02J 50/12, FI分類-G08C 19/00 K
2017年06月09日
特許庁 / 特許
半導体装置の製造方法および半導体装置
FI分類-H01L 27/088 C, FI分類-H01L 27/092 D, FI分類-H01L 29/78 301 C
2017年05月17日
特許庁 / 特許
半導体装置及びデータドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-H03F 3/45 Z, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G02F 1/133 575, FI分類-G09G 3/20 611 A, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 621 B, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 623 R
2017年05月16日
特許庁 / 特許
無線受電装置、無線給電装置、無線電力伝送システム、及び無線受電装置の過大磁界保護方法
FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/80
2017年05月16日
特許庁 / 特許
無線受電装置、無線給電装置、無線電力伝送システム、及び無線受電装置の過大磁界保護方法
FI分類-H04B 5/02, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/80
2017年05月15日
特許庁 / 特許
半導体記憶装置、メモリコントローラ及びメモリの監視方法
FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06F 11/10 662, FI分類-G06F 11/10 668, FI分類-G06F 21/60 320
2017年05月09日
特許庁 / 特許
スイッチトキャパシタ増幅回路、電圧増幅方法及び赤外線センサ装置
FI分類-G01J 1/46, FI分類-G01J 5/14, FI分類-H03F 3/70, FI分類-G01J 1/44 F, FI分類-H03F 3/34 B
2017年05月01日
特許庁 / 特許
半導体装置、電池監視システム、および半導体装置の起動方法
FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P
2017年04月27日
特許庁 / 特許
不揮発性半導体記憶装置
FI分類-G11C 11/22 234
2017年04月27日
特許庁 / 特許
不揮発性半導体記憶装置及びデータ読出し方法
FI分類-G11C 11/22 230
2017年04月26日
特許庁 / 特許
レベルシフト回路
FI分類-H03K 19/0185 240
2017年04月25日
特許庁 / 特許
通信回路、通信システム及び通信回路の自己診断方法
FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-G06F 13/00 301 W, FI分類-G06F 13/36 520 C, FI分類-G06F 13/38 320 Z
2017年04月20日
特許庁 / 特許
位置推定方法、位置推定装置、および位置推定システム
FI分類-G01S 5/14
2017年04月18日
特許庁 / 特許
半導体記憶装置および半導体記憶装置の読み出し方法
FI分類-G11C 11/22 110, FI分類-G11C 11/22 212, FI分類-G11C 11/22 232, FI分類-G11C 11/22 234
2017年04月17日
特許庁 / 特許
出力回路、データ線ドライバ及び表示装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 623 C, FI分類-G09G 3/20 623 F, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 642 A
2017年04月12日
特許庁 / 特許
半導体装置、電池監視システム、起動信号の検出方法及び通信方法
FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H04L 25/02 V
2017年04月12日
特許庁 / 特許
通信方法
FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H04L 25/02 V
2017年04月04日
特許庁 / 特許
半導体記憶装置および半導体記憶装置の試験方法
FI分類-G11C 29/00 603 P, FI分類-G11C 29/00 673 M
2017年03月31日
特許庁 / 特許
電池監視システム、及び基準電圧生成方法
FI分類-H01L 27/04 B, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-G05F 1/56 310 H, FI分類-G05F 1/56 310 V, FI分類-G05F 1/56 310 X
2017年03月31日
特許庁 / 特許
半導体装置、電池監視システム、及び基準電圧生成方法
FI分類-H01L 27/04 B, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-G05F 1/56 310 H, FI分類-G05F 1/56 310 V, FI分類-G05F 1/56 310 X
2017年03月30日
特許庁 / 特許
半導体装置及びパワーオンリセット装置
FI分類-H03K 5/08 E, FI分類-H03K 17/22 E
2017年03月30日
特許庁 / 特許
半導体装置、非接触電子装置、および周期検出方法
FI分類-H04L 27/06 Z, FI分類-G06K 19/07 090, FI分類-G06K 19/07 230
2017年03月29日
特許庁 / 特許
メモリシステム及びメモリの管理方法
FI分類-G06F 12/16 310 R
2017年03月28日
特許庁 / 特許
半導体装置、及び通信装置の制御方法
FI分類-H04B 1/44, FI分類-H03H 7/38 B, FI分類-H01P 5/02 603 A
2017年03月21日
特許庁 / 特許
ゲートドライバ回路
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02F 1/1345, FI分類-G02F 1/1368, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G09G 3/20 611 F, FI分類-G09G 3/20 622 B, FI分類-G09G 3/20 622 E, FI分類-G09G 3/20 622 G, FI分類-G09G 3/20 622 R
2017年02月28日
特許庁 / 特許
出力バッファ及び半導体装置
FI分類-H03K 19/0185, FI分類-H03K 19/0175 230
2017年02月28日
特許庁 / 特許
半導体記憶装置及びデータ読出方法
FI分類-G11C 17/00 613, FI分類-G11C 17/00 601 E, FI分類-G11C 17/00 633 B, FI分類-G11C 17/00 634 D
2017年02月27日
特許庁 / 特許
半導体装置及びデータ復調回路の基準電圧生成方法
FI分類-H04L 27/06 Z
2017年02月23日
特許庁 / 特許
半導体装置及びデータ同期方法
FI分類-H03K 5/00 K, FI分類-H04L 7/00 500, FI分類-G06F 13/42 350 A, FI分類-H03K 19/0175 270
2017年02月21日
特許庁 / 特許
通信システム、半導体装置、電子機器および通信方法
FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 76/18, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04W 92/18
2017年02月10日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の設計方法
FI分類-G01N 27/04 B, FI分類-G01N 33/24 E, FI分類-H01L 21/82 P, FI分類-H01L 27/04 E, FI分類-H01L 27/04 H
2017年02月06日
特許庁 / 特許
検査回路、半導体記憶素子、半導体装置、および接続検査方法
FI分類-G01R 31/02, FI分類-G01R 31/28 V
2017年01月31日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/90 Z, FI分類-H01L 29/91 D
2017年01月30日
特許庁 / 特許
半導体回路、半導体装置、及び制御方法
FI分類-H03K 17/687 G
2017年01月27日
特許庁 / 特許
自動利得制御回路(AGC)、逆拡散回路及び受信データの再生方法
FI分類-H03G 3/20 A, FI分類-H04B 1/16 R, FI分類-H04L 25/03 D
2017年01月27日
特許庁 / 特許
信号検出回路及び信号検出方法
FI分類-H04B 1/709, FI分類-H04B 1/7075
2017年01月26日
特許庁 / 特許
半導体装置、リレーシステム、テストシステム及びリレーの駆動方法
FI分類-H01H 9/54 B, FI分類-H01H 9/54 C, FI分類-G01R 31/28 K, FI分類-H01H 47/00 A, FI分類-H01H 47/32 Z
2017年01月16日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 25/08 B, FI分類-H01L 23/12 501 P
2016年12月28日
特許庁 / 特許
地表移動検出装置、無線タグ、地表移動検出方法及び災害救助支援システム
FI分類-G08B 21/10, FI分類-G08B 25/10 A, FI分類-G08B 23/00 510 D
2016年12月28日
特許庁 / 特許
半導体装置及び振幅検出方法
FI分類-H03D 1/18 B, FI分類-H04B 1/18 C
2016年12月28日
特許庁 / 特許
半導体記憶装置及びデータ書込方法
FI分類-G11C 17/00 624, FI分類-G11C 17/00 611 Z, FI分類-G11C 17/00 623 Z, FI分類-G11C 17/00 634 D, FI分類-G11C 17/00 634 E
2016年12月28日
特許庁 / 特許
スイッチデバイス及びスイッチ回路
FI分類-H01L 27/04 D, FI分類-H01L 27/092 B, FI分類-H03K 17/687 G, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 27/088 331 D, FI分類-H01L 27/088 331 G
2016年12月28日
特許庁 / 特許
半導体記憶装置及びデータ書込方法
FI分類-G11C 16/34 130
2016年12月28日
特許庁 / 特許
半導体装置及び位置移動算出システム
FI分類-G08B 21/10, FI分類-G08B 23/00 510 D, FI分類-G08B 25/00 510 A
2016年12月27日
特許庁 / 特許
半導体メモリ
FI分類-G11C 11/22 501 F, FI分類-G11C 11/22 501 J
2016年12月26日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 21/90 S, FI分類-H01L 23/12 501 P
2016年12月22日
特許庁 / 特許
半導体記憶装置
FI分類-G11C 11/34 302 A, FI分類-G11C 11/34 354 B, FI分類-G11C 17/00 633 A
2016年12月13日
特許庁 / 特許
チャージポンプ回路及び昇圧回路
FI分類-H02M 3/07, FI分類-H02M 3/155 C
2016年11月30日
特許庁 / 特許
半導体装置、画像表示装置および画像表示方法
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/3291, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G09G 3/20 611 F, FI分類-G09G 3/20 611 H, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 612 K, FI分類-G09G 3/20 621 A, FI分類-G09G 3/20 621 E, FI分類-G09G 3/20 621 F, FI分類-G09G 3/20 621 K, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 623 V, FI分類-G09G 3/20 641 C, FI分類-G09G 3/20 642 A, FI分類-G09G 3/20 642 P, FI分類-G09G 3/20 670 L
2016年11月25日
特許庁 / 特許
センスアンプ回路
FI分類-G11C 17/00 634 C
2016年11月25日
特許庁 / 特許
半導体装置、通信装置およびリセット方法
FI分類-G06F 1/24 Z, FI分類-G06F 1/28 D, FI分類-G06F 1/12 510
2016年11月22日
特許庁 / 特許
無線給電装置、無線受電装置、無線電力伝送システム、及び無線給電装置の電流測定方法
FI分類-H02H 5/00, FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 7/00 301 D
2016年11月22日
特許庁 / 特許
送電装置、受電装置及びワイヤレス電力伝送システム
FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/80
2016年11月22日
特許庁 / 特許
無線給電装置、無線受電装置、無線電力伝送システム及び無線給電方法
FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 7/00 301 D
2016年11月22日
特許庁 / 特許
無線給電装置、及び無線給電装置の電流測定方法
FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/60
2016年11月21日
特許庁 / 特許
出力回路及び液晶表示装置のデータドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-H03F 3/45 B, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 621 B, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 680 G
2016年11月10日
特許庁 / 特許
表示ドライバ及び半導体装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/3216, FI分類-G09G 3/3275, FI分類-G02F 1/133 510, FI分類-G02F 1/133 575, FI分類-G09G 3/20 623 F, FI分類-G09G 3/20 623 Q, FI分類-G09G 3/20 641 Q
2016年11月10日
特許庁 / 特許
表示ドライバ及び表示デバイス
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/3275, FI分類-H04N 5/66 B, FI分類-G09G 3/20 621 B, FI分類-G09G 3/20 622 S, FI分類-G09G 3/20 623 F, FI分類-G09G 3/20 623 P, FI分類-G09G 3/20 633 E, FI分類-G09G 3/20 633 H, FI分類-G09G 3/20 633 P, FI分類-G09G 3/20 641 C, FI分類-G09G 3/20 641 Q, FI分類-G09G 3/20 642 J, FI分類-G09G 3/20 650 M
2016年11月07日
特許庁 / 特許
増幅回路、送信回路及び駆動電流生成方法
FI分類-H03F 3/24, FI分類-H03F 3/68 B, FI分類-H04B 1/04 D
2016年11月04日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/04 P, FI分類-H01L 29/06 301 F
2016年10月28日
特許庁 / 特許
半導体装置及びパワーオンリセット信号の生成方法
FI分類-H03K 17/22 B, FI分類-H03K 17/22 E
2016年10月28日
特許庁 / 特許
半導体メモリ
FI分類-G11C 11/22 501 A, FI分類-G11C 11/22 501 G, FI分類-G11C 11/22 501 P
2016年10月28日
特許庁 / 特許
半導体装置及びパワーオンリセット信号の生成方法
FI分類-H03K 17/22 B, FI分類-H03K 17/22 E
2016年10月28日
特許庁 / 特許
半導体装置及びパワーオンリセット信号の生成方法
FI分類-H03K 17/22 E
2016年10月27日
特許庁 / 特許
半導体装置及び消費電流テスト方法
FI分類-H02J 9/04, FI分類-H02M 3/00 H, FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 27/04 T, FI分類-H02J 9/00 150
2016年10月17日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の設計方法
FI分類-H01L 21/66 Y, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/04 T
2016年10月17日
特許庁 / 特許
半導体装置および配線基板の設計方法
FI分類-H05K 3/28 B, FI分類-H01L 23/12 F, FI分類-H01L 23/12 Q
2016年10月17日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H05K 3/28 B, FI分類-H01L 23/12 Q
2016年10月07日
特許庁 / 特許
電源回路及び半導体記憶装置
FI分類-H02M 3/07
2016年10月05日
特許庁 / 特許
電力伝送装置及び電力伝送方法
FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 7/00 301 D
2016年10月05日
特許庁 / 特許
電力伝送装置
FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 301 D
2016年10月04日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 658 F
2016年09月29日
特許庁 / 特許
無線受電装置、無線給電システム、及び無線受電方法
FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 7/00 301 D
2016年09月29日
特許庁 / 特許
無線送電装置、無線給電システム、及び無線給電方法
FI分類-H02J 50/05, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/80
2016年09月29日
特許庁 / 特許
無線受電装置、及び無線給電システム
FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 7/00 301 D
2016年09月29日
特許庁 / 特許
無線送電装置、無線給電システム、及び無線給電方法
FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 7/00 301 D
2016年09月28日
特許庁 / 特許
検知回路
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G01R 19/165 A, FI分類-G01R 19/165 K, FI分類-G05F 1/10 301 A, FI分類-G09G 3/20 612 F, FI分類-G09G 3/20 641 C, FI分類-G09G 3/20 641 Q, FI分類-G09G 3/20 670 C, FI分類-G09G 3/20 670 E
2016年09月28日
特許庁 / 特許
インタフェース回路
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/20 670 L, FI分類-G09G 3/20 670 N
2016年09月28日
特許庁 / 特許
インタフェース回路
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/20 670 L, FI分類-G09G 3/20 670 N
2016年09月27日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-G01N 27/04 B
2016年09月26日
特許庁 / 特許
スキャン回路、集合スキャン回路、半導体装置、および半導体装置の検査方法
FI分類-G01R 31/28 G, FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 27/04 E, FI分類-H01L 27/04 T
2016年09月21日
特許庁 / 特許
半導体メモリおよび半導体メモリの製造方法
FI分類-H01L 27/10 434, FI分類-H01L 29/78 371
2016年09月21日
特許庁 / 特許
半導体メモリの製造方法
FI分類-H01L 27/11521, FI分類-H01L 27/11558, FI分類-H01L 29/78 371
2016年09月16日
特許庁 / 特許
電流計測装置および電流計測方法
FI分類-G01R 19/00 A
2016年08月31日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 27/06 311 B
2016年08月31日
特許庁 / 特許
表示ドライバ及び半導体装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/20 611 A, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 612 F, FI分類-G09G 3/20 612 U, FI分類-G09G 3/20 621 F, FI分類-G09G 3/20 623 B
2016年08月31日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 27/04 H
2016年08月30日
特許庁 / 特許
表示ドライバ及び半導体装置
FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 623 X, FI分類-G09G 3/20 632 L, FI分類-H03K 19/00 101 F
2016年08月25日
特許庁 / 特許
受電装置、送電装置、給電システム及び受電方法
FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-H02J 7/00 301 D
2016年08月25日
特許庁 / 特許
送電装置、受電装置、給電システム及び送電方法
FI分類-H04B 1/59, FI分類-H04B 5/02, FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 7/00 301 D
2016年08月25日
特許庁 / 特許
受電装置、送電装置及び給電システム
FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 7/00 301 D
2016年08月25日
特許庁 / 特許
送電装置、受電装置及び給電システム
FI分類-H04B 5/02, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 7/00 301 D
2016年08月18日
特許庁 / 特許
出力信号生成回路
FI分類-H03K 19/094 A, FI分類-H03K 19/00 101 F
2016年08月18日
特許庁 / 特許
半導体装置、通信システムおよび初期化方法
FI分類-G06F 1/24 351, FI分類-G06F 11/30 140, FI分類-G06F 9/06 610 A, FI分類-H04L 25/02 301 A
2016年08月18日
特許庁 / 特許
出力信号生成回路
FI分類-H03K 19/0185, FI分類-H03K 19/0944, FI分類-H03K 19/0175 220
2016年08月18日
特許庁 / 特許
出力信号生成回路
FI分類-H03K 5/00 P, FI分類-G06F 1/04 550, FI分類-H03K 19/0175 220
2016年08月04日
特許庁 / 特許
半導体装置およびヒューズ状態検出方法
FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 21/82 F, FI分類-H01L 27/04 T
2016年07月28日
特許庁 / 特許
空間入力装置及び指示点検出方法
FI分類-G06F 3/041 510, FI分類-G06F 3/041 580, FI分類-G06F 3/0346 421
2016年07月27日
特許庁 / 特許
シングル差動変換回路
FI分類-H03F 3/45 B
2016年07月27日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-G03F 9/00 H, FI分類-H01L 21/76 L, FI分類-H01L 21/88 J, FI分類-H01L 21/88 S, FI分類-H01L 27/04 D
2016年07月27日
特許庁 / 特許
メモリ制御装置及びメモリ制御方法
FI分類-H03H 11/32, FI分類-H03F 3/45 220
2016年07月26日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-G01N 27/02 A
2016年07月08日
特許庁 / 特許
表示ドライバ及び半導体装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/20 612 F, FI分類-G09G 3/20 612 U, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 641 C, FI分類-G09G 3/20 641 P, FI分類-G09G 3/20 642 A
2016年07月06日
特許庁 / 特許
インターフェース回路
FI分類-H03K 19/003 210, FI分類-H03K 19/0175 240, FI分類-H03K 19/0185 210
2016年07月04日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体チップ
FI分類-H03B 5/32 H, FI分類-H01L 21/60 301 C, FI分類-H01L 21/60 301 M, FI分類-H01L 21/60 301 N
2016年07月01日
特許庁 / 特許
信号変換装置、処理装置、通信システムおよび信号変換方法
FI分類-G08C 25/00 A, FI分類-H04L 25/49 J, FI分類-G06F 13/38 340 D
2016年06月29日
特許庁 / 特許
ドライバ回路及びドライバ回路のテスト方法
FI分類-G01R 31/00, FI分類-H03M 1/10 C, FI分類-G01R 31/28 C, FI分類-G09G 3/20 623 F, FI分類-G09G 3/20 623 N, FI分類-G09G 3/20 632 A, FI分類-G09G 3/20 642 A, FI分類-G09G 3/20 642 P, FI分類-G09G 3/20 670 J, FI分類-G09G 3/20 670 Q, FI分類-H03K 19/00 101 F
2016年06月29日
特許庁 / 特許
信号生成回路、無線通信装置、信号生成方法及び無線通信方法
FI分類-H04B 1/40, FI分類-H03B 27/00, FI分類-H03K 23/44, FI分類-H03L 7/193, FI分類-H03K 23/64 D, FI分類-H03K 23/64 Q, FI分類-H03L 7/08 250
2016年06月28日
特許庁 / 特許
半導体集積回路及び電源切替方法
FI分類-G06F 1/32 B, FI分類-H03K 19/00 A, FI分類-G05F 1/56 310 K, FI分類-H02J 1/00 307 C, FI分類-H02J 1/00 309 D
2016年06月28日
特許庁 / 特許
半導体集積回路
FI分類-G06F 1/3206, FI分類-G06F 1/3287, FI分類-H02J 1/00 306 D, FI分類-H02J 1/00 309 D
2016年06月28日
特許庁 / 特許
半導体集積回路
FI分類-G06F 1/28, FI分類-G06F 1/3206, FI分類-G06F 1/3287, FI分類-H02J 1/00 307 G, FI分類-H02J 1/00 309 D
2016年06月24日
特許庁 / 特許
電圧供給回路及び半導体記憶装置
FI分類-G11C 17/00 632 A, FI分類-G11C 17/00 632 C
2016年06月17日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 27/14 K, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 626 C, FI分類-H01L 29/78 627 C, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P
2016年06月17日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 27/095, FI分類-H01L 27/06 F, FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 31/08 M, FI分類-H01L 31/10 C, FI分類-H01L 31/10 D, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 626 C, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P, FI分類-H01L 27/088 331 E
2016年06月13日
特許庁 / 特許
半導体装置、通信システムおよび半導体装置の製造方法。
FI分類-H01Q 1/38, FI分類-H01Q 1/44, FI分類-H01Q 9/42, FI分類-H01Q 21/29, FI分類-H01Q 23/00, FI分類-H01Q 1/22 Z, FI分類-H01L 25/00 B, FI分類-H01L 23/12 501 P
2016年06月13日
特許庁 / 特許
半導体装置および通信システム
FI分類-H01Q 1/50, FI分類-H01Q 9/16, FI分類-H01Q 9/30, FI分類-H01L 25/00 B, FI分類-H01L 23/12 501 P
2016年06月13日
特許庁 / 特許
半導体装置および通信システム
FI分類-H01Q 1/50, FI分類-H01Q 9/16, FI分類-H01Q 9/30, FI分類-H01Q 21/28
2016年05月30日
特許庁 / 特許
ドライバ回路及びドライバ回路の動作不良検出方法
FI分類-G01R 31/28 P, FI分類-H04N 17/04 E, FI分類-G09G 3/20 623 G, FI分類-G09G 3/20 623 H, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 670 E
2016年05月27日
特許庁 / 特許
基準電圧生成回路及び半導体装置
FI分類-G05F 3/24 B, FI分類-H01L 27/04 B
2016年05月26日
特許庁 / 特許
周波数変換回路、通信装置及び半導体装置
FI分類-H03D 7/00 D, FI分類-H03D 7/00 E, FI分類-H03D 7/14 A, FI分類-H04B 1/16 R, FI分類-H04B 1/26 B
2016年05月26日
特許庁 / 特許
半導体装置の製造方法、及び半導体装置
FI分類-H01L 21/90 B, FI分類-H01L 21/90 W, FI分類-H01L 27/04 C
2016年05月20日
特許庁 / 特許
半導体装置、電池監視システムおよび診断方法
FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-G01R 31/36 A
2016年05月20日
特許庁 / 特許
半導体装置、電池監視システムおよび診断方法
FI分類-G01R 19/00 B
2016年05月19日
特許庁 / 特許
半導体装置、及び半導体装置の製造方法
FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02B 5/28, FI分類-G01J 1/02 G, FI分類-G01J 1/04 B, FI分類-H01L 31/02 D, FI分類-H01L 31/10 A
2016年04月28日
特許庁 / 特許
半導体装置、半導体チップ及び半導体チップのテスト方法
FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 21/66 F, FI分類-H01L 23/12 501 F
2016年04月28日
特許庁 / 特許
昇圧回路
FI分類-H02M 3/07
2016年04月28日
特許庁 / 特許
半導体装置の製造方法、及び半導体装置
FI分類-H01L 21/88 D, FI分類-H01L 21/90 K, FI分類-H01L 27/04 C
2016年04月27日
特許庁 / 特許
半導体装置、電池監視システム、及びテスト方法
FI分類-H03M 1/38, FI分類-H03M 1/68
2016年04月27日
特許庁 / 特許
半導体装置、映像表示システムおよび映像信号出力方法
FI分類-H04N 5/262, FI分類-H04N 5/04 Z, FI分類-G09G 5/00 510 X, FI分類-G09G 5/00 520 T, FI分類-G09G 5/00 530 T
2016年04月27日
特許庁 / 特許
半導体装置、電池監視システム、及び検出方法
FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-G01R 19/00 U, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-G01R 19/165 M
2016年04月01日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 27/14 A
2016年03月31日
特許庁 / 特許
抵抗アレイ、出力バッファ及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/82 F, FI分類-H01L 27/04 V, FI分類-H03K 19/0175 220, FI分類-H03K 19/0175 290
2016年03月29日
特許庁 / 特許
半導体装置、電池監視システム、及びデータ読み出し方法
FI分類-G06F 11/16 667
2016年03月28日
特許庁 / 特許
半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/90 D, FI分類-H01L 21/28 301 A, FI分類-H01L 21/28 301 S
2016年03月23日
特許庁 / 特許
半導体装置、管理システムおよび特定方法
FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-G06F 11/22 673 S
2016年03月23日
特許庁 / 特許
半導体製造装置および半導体製造方法
FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/304 622 H
2016年03月18日
特許庁 / 特許
プローブ
FI分類-G01R 1/073 A, FI分類-H01L 21/66 B
2016年03月04日
特許庁 / 特許
半導体装置、電池監視システム及び電池監視方法
FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301
2016年03月04日
特許庁 / 特許
電位制御装置、電位制御方法、計測装置及び計測方法
FI分類-G01N 27/414 301 X, FI分類-G01N 27/416 302 M, FI分類-G01N 27/416 341 M, FI分類-G01N 27/416 353 Z
2016年03月03日
特許庁 / 特許
半導体装置、映像システムおよび映像信号出力方法
FI分類-H04N 21/431, FI分類-H04N 7/01 C
2016年02月26日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H03F 3/45 B
2016年02月26日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H03K 17/22 E
2016年02月25日
特許庁 / 特許
信号伝送装置及び入出力設定方法
FI分類-G06F 13/38 320 A
2016年02月23日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/76 L, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H04N 5/335 690, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 27/08 102 B, FI分類-H01L 27/08 331 A
2016年02月23日
特許庁 / 特許
送信装置、送信方法、及び通信システム
FI分類-H04B 7/00, FI分類-G03B 15/05, FI分類-H04B 1/04 A, FI分類-G03B 15/03 X, FI分類-H04N 5/225 F
2016年02月23日
特許庁 / 特許
送信装置、送信方法、及び通信システム
FI分類-H04B 1/04 M
2016年01月28日
特許庁 / 特許
基準電流生成回路及びメモリ装置
FI分類-G05F 3/26, FI分類-G11C 17/00 632 Z, FI分類-G11C 17/00 634 E
2016年01月27日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体メモリ装置
FI分類-H03K 19/094 B, FI分類-G11C 17/00 636 B, FI分類-H03K 19/00 101 F
2016年01月26日
特許庁 / 特許
半導体装置及び受信装置の受信方法
FI分類-H04B 1/10 P, FI分類-H04B 1/26 C
2016年01月22日
特許庁 / 特許
無線受信装置及び無線受信方法
FI分類-H04B 1/16 R, FI分類-H04B 17/318
2016年01月08日
特許庁 / 特許
無線送信装置及び無線送信方法
FI分類-H04B 1/04 H, FI分類-H04L 27/04 A, FI分類-H04L 27/20 Z
2016年01月08日
特許庁 / 特許
無線送信装置及び無線送信方法
FI分類-H04B 1/04 H, FI分類-H04L 27/04 Z, FI分類-H04L 27/20 Z
2015年12月28日
特許庁 / 特許
半導体装置、電池監視システム、及び半導体装置の診断方法
FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-G01R 19/165 M
2015年12月25日
特許庁 / 特許
半導体装置、電池監視システム、及び半導体装置の診断方法
FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-H01L 27/04 T, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P
2015年12月24日
特許庁 / 特許
発振回路
FI分類-H03K 3/023 Z, FI分類-H03K 3/354 A
2015年12月07日
特許庁 / 特許
送電装置及び電力伝送システム
FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 17/00 B, FI分類-G04G 1/00 310 X, FI分類-H02J 7/00 301 D
2015年12月03日
特許庁 / 特許
利得制御回路及び利得制御方法
FI分類-H03G 3/20 D, FI分類-H03G 3/30 B, FI分類-H03G 3/30 E, FI分類-H04B 1/16 R
2015年12月03日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 23/50 U, FI分類-H01L 25/00 B
2015年11月27日
特許庁 / 特許
表示ドライバ
FI分類-G09G 3/30 K, FI分類-G09G 3/20 611 H, FI分類-G09G 3/20 621 A, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 623 F, FI分類-G09G 3/20 623 G, FI分類-G09G 3/20 641 D, FI分類-G09G 3/20 642 A
2015年11月26日
特許庁 / 特許
レベルシフト回路及び表示ドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-H03K 17/16 L, FI分類-G09G 3/20 611 A, FI分類-G09G 3/20 621 F, FI分類-G09G 3/20 621 L, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-H03K 19/00 101 C
2015年11月20日
特許庁 / 特許
表示ドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-H03F 3/34 Z, FI分類-H03F 3/45 A, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 623 C, FI分類-G09G 3/20 623 E, FI分類-G09G 3/20 642 C
2015年11月20日
特許庁 / 特許
センサモジュール、測定システム、及び測定方法
FI分類-G01N 27/02 B, FI分類-G01N 27/04 A, FI分類-G01N 27/22 C
2015年11月20日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-H03F 3/45 210, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 623 C, FI分類-G09G 3/20 642 C
2015年10月28日
特許庁 / 特許
半導体装置およびセル電圧の測定方法
FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P
2015年10月28日
特許庁 / 特許
半導体装置、映像表示システムおよび映像信号の出力方法
FI分類-H04N 5/262, FI分類-H04N 21/431, FI分類-H04N 5/04 Z, FI分類-G09G 5/00 510 X
2015年10月27日
特許庁 / 特許
半導体装置及びその製造方法
FI分類-H01L 21/76 L, FI分類-H01L 21/76 S, FI分類-H01L 27/08 321 A, FI分類-H01L 27/08 331 B
2015年10月27日
特許庁 / 特許
メモリ制御装置及びメモリ制御方法
FI分類-G06F 9/34 350 A, FI分類-G06F 12/14 510 D
2015年10月27日
特許庁 / 特許
メモリ制御装置及びメモリ制御方法
FI分類-G06F 9/34 350 A, FI分類-G06F 12/14 510 D
2015年10月22日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/82 F, FI分類-H01L 21/88 Z, FI分類-H01L 27/04 V
2015年10月19日
特許庁 / 特許
表示ドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02F 1/133 525, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G09G 3/20 611 A, FI分類-G09G 3/20 621 B, FI分類-G09G 3/20 621 G, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 623 C, FI分類-G09G 3/20 623 D
2015年10月13日
特許庁 / 特許
半導体装置および選択回路
FI分類-H03K 19/00 101 D
2015年09月30日
特許庁 / 特許
耐圧評価用素子及び耐圧評価用素子の製造方法
FI分類-H01L 21/66 Y, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/04 T, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 E
2015年09月30日
特許庁 / 特許
半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/265 M, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 21/302 105 A
2015年09月29日
特許庁 / 特許
表示ドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/20 611 C, FI分類-G09G 3/20 612 J, FI分類-G09G 3/20 612 K, FI分類-G09G 3/20 623 G, FI分類-G09G 3/20 623 J
2015年09月28日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-B23K 26/53, FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/78 L, FI分類-H01L 21/78 Q
2015年09月28日
特許庁 / 特許
基板の製造方法
FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/304 631, FI分類-H01L 21/304 622 J
2015年09月28日
特許庁 / 特許
半導体装置及びその製造方法
FI分類-H01L 21/304 631, FI分類-H01L 21/92 602 P, FI分類-H01L 23/12 501 P, FI分類-H01L 21/304 622 N
2015年09月28日
特許庁 / 特許
半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/76 L, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/318 B
2015年09月24日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-G01T 1/24, FI分類-H01L 27/14 F, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 27/08 331 D, FI分類-H01L 27/08 331 E, FI分類-H01L 29/78 613 Z, FI分類-H01L 29/78 626 C
2015年09月24日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H01L 31/10 G, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 27/08 331 E, FI分類-H01L 29/78 613 Z, FI分類-H01L 29/78 626 C
2015年09月18日
特許庁 / 特許
表示ドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02F 1/133 520, FI分類-G02F 1/133 575, FI分類-G09G 3/20 612 F, FI分類-G09G 3/20 612 T, FI分類-G09G 3/20 641 C
2015年09月18日
特許庁 / 特許
半導体装置および発振回路の制御方法
FI分類-H03B 5/32 D, FI分類-H03L 7/00 C
2015年09月18日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/72 P, FI分類-H01L 27/06 321 B
2015年09月15日
特許庁 / 特許
不揮発性メモリのデータ回復方法及びメモリ制御装置
FI分類-G06F 12/00 597 U, FI分類-G06F 12/16 310 C, FI分類-G06F 12/16 320 M
2015年09月15日
特許庁 / 特許
メモリ制御装置及びメモリ制御方法
FI分類-G06F 12/16 310 A
2015年09月14日
特許庁 / 特許
半導体メモリ及び半導体メモリのベリファイ方法
FI分類-G06F 12/16 330 A, FI分類-G11C 29/00 673 B
2015年09月11日
特許庁 / 特許
情報処理装置
FI分類-G06F 3/06 301 H, FI分類-G06F 3/06 304 B, FI分類-G06F 9/06 630 A, FI分類-G06F 13/10 340 A, FI分類-G06F 13/28 310 A
2015年09月10日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置のテスト方法
FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 27/04 T
2015年09月09日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H03M 1/36, FI分類-H03M 1/10 A
2015年09月09日
特許庁 / 特許
半導体装置および周波数安定フラグの生成方法
FI分類-H03B 5/02 D, FI分類-H03K 5/19 T, FI分類-G06F 1/04 561
2015年08月28日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-G01N 27/46 A, FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 21/90 A, FI分類-G01N 27/30 301 R, FI分類-G01N 27/30 301 V, FI分類-G01N 27/46 353 Z
2015年08月27日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H03M 1/10 C, FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 27/04 T, FI分類-H01L 27/04 U
2015年08月04日
特許庁 / 特許
フィルタ回路及び無線受信機
FI分類-H04B 1/26, FI分類-H04B 1/10 A, FI分類-H04B 1/16 J, FI分類-H03H 11/12 A
2015年07月30日
特許庁 / 特許
半導体装置及び電池セルのセル電圧均等化方法
FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-G01R 19/165 M
2015年07月30日
特許庁 / 特許
表示ドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G01R 31/28 U, FI分類-G09G 3/20 623 C, FI分類-G09G 3/20 623 E, FI分類-G09G 3/20 631 W, FI分類-G09G 3/20 641 S, FI分類-G09G 3/20 670 Q
2015年07月24日
特許庁 / 特許
表示ドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02F 1/133 505, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 670 E, FI分類-G09G 3/20 670 G, FI分類-G09G 3/20 670 Q
2015年07月16日
特許庁 / 特許
半導体装置、電池監視装置および電池セルの電圧検出方法
FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-G01R 19/165 M
2015年07月10日
特許庁 / 特許
表示デバイスのドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02F 1/133 575, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 623 F, FI分類-G09G 3/20 623 G, FI分類-G09G 3/20 623 H, FI分類-G09G 3/20 623 M, FI分類-G09G 3/20 623 P, FI分類-G09G 3/20 623 V, FI分類-G09G 3/20 641 C
2015年06月22日
特許庁 / 特許
半導体装置および内部回路の制御方法
FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-G05F 1/56 320, FI分類-H01L 27/06 311 C
2015年06月22日
特許庁 / 特許
半導体装置および制御装置
FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/04 V, FI分類-G05F 1/56 320 C, FI分類-H01L 27/06 311 C
2015年05月27日
特許庁 / 特許
半導体通信装置、通信システム、及び通信方法
FI分類-G06K 19/077, FI分類-H04L 1/00 A, FI分類-G06K 7/10 216
2015年05月27日
特許庁 / 特許
半導体装置、表示システム及び信号監視方法
FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04N 17/00 L, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/225 F
2015年05月15日
特許庁 / 特許
半導体メモリ及びデータ書込方法
FI分類-G06F 12/16 320 F, FI分類-G11C 17/00 601 T, FI分類-G11C 17/00 622 A, FI分類-G11C 17/00 639 C, FI分類-G11C 29/00 631 D
2015年05月01日
特許庁 / 特許
書込電圧生成回路及びメモリ装置
FI分類-G11C 17/00 611 E, FI分類-G11C 17/00 632 D
2015年04月20日
特許庁 / 特許
電圧レギュレータ、半導体装置、及び電圧レギュレータの電圧生成方法
FI分類-G05F 1/56 310 C
2015年03月31日
特許庁 / 特許
半導体装置、及び電源供給方法
FI分類-G06F 1/26 B, FI分類-G06F 1/26 F, FI分類-H02M 3/00 H, FI分類-G06F 1/26 335 C
2015年03月31日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/78 622, FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 J, FI分類-H01L 29/78 301 S, FI分類-H01L 29/78 618 C
2015年03月30日
特許庁 / 特許
R-2Rラダー抵抗回路、ラダー抵抗型D/A変換回路、及び半導体装置
FI分類-H03M 1/78, FI分類-H03M 1/08 B
2015年03月30日
特許庁 / 特許
信号出力回路
FI分類-H03K 19/00 101 F
2015年03月30日
特許庁 / 特許
R-2Rラダー抵抗回路、ラダー抵抗型D/A変換回路、及び半導体装置
FI分類-H03M 1/78, FI分類-H03M 1/08 B
2015年03月27日
特許庁 / 特許
半導体装置、表示システムおよび表示方法
FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G09G 5/00 530 M, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/36 520 M
2015年03月26日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H03K 19/00 A, FI分類-H03K 19/003 E, FI分類-G05F 1/56 320 C, FI分類-H01L 27/06 101 D, FI分類-H01L 27/06 101 P, FI分類-H01L 27/06 101 U, FI分類-H01L 27/06 311 C
2015年03月26日
特許庁 / 特許
情報処理装置
FI分類-G04G 5/00 Z, FI分類-G06F 1/14 510
2015年03月26日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の制御方法
FI分類-G09G 3/36, FI分類-H03K 17/16 L, FI分類-G02F 1/133 545, FI分類-G09G 3/20 612 J, FI分類-G09G 3/20 621 A, FI分類-G09G 3/20 622 B, FI分類-G09G 3/20 622 D, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 670 E
2015年03月25日
特許庁 / 特許
スキュー調整装置
FI分類-H01L 27/04 F, FI分類-H04L 7/00 410
2015年03月25日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H03F 3/45 A, FI分類-H03F 3/343 A, FI分類-G05F 1/56 310 F, FI分類-G05F 1/56 310 H
2015年03月25日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H03M 1/36, FI分類-H03M 1/76, FI分類-H01L 27/04 B
2015年03月24日
特許庁 / 特許
半導体素子、半導体装置および半導体素子のレイアウト方法
FI分類-H01L 27/04 A, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 27/06 311 B
2015年03月23日
特許庁 / 特許
半導体装置、携帯端末装置および運動検出方法
FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-G01P 13/00 A, FI分類-G01P 15/00 K
2015年03月20日
特許庁 / 特許
半導体回路、電圧検出回路、及び電圧判定回路
FI分類-H03K 17/22 E
2015年03月20日
特許庁 / 特許
半導体回路、電圧検出回路、及び電圧判定回路
FI分類-H03K 17/22 E
2015年03月19日
特許庁 / 特許
半導体装置、電源ユニットおよび電子装置
FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 7/00 302 C
2015年03月12日
特許庁 / 特許
発振回路および発振方法
FI分類-H03K 4/50 D, FI分類-H03K 3/023 A
2015年03月09日
特許庁 / 特許
半導体装置、データ通信システムおよびデータ書き込み制御方法
FI分類-G06F 12/00 564 C
2015年02月27日
特許庁 / 特許
基準電流調整回路、半導体装置及び基準電流調整方法
FI分類-H01L 27/04 B, FI分類-H01L 27/04 V
2015年02月26日
特許庁 / 特許
半導体装置、ワイパシステム、及び移動体制御方法
FI分類-B60S 1/08 D
2015年02月25日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H03F 1/52 B, FI分類-H04B 1/18 G, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H03K 19/003 E
2015年02月23日
特許庁 / 特許
受信装置及び受信装置の調整方法
FI分類-H04B 1/16 Z, FI分類-H04B 1/26 H
2015年02月20日
特許庁 / 特許
A/D変換装置
FI分類-H03M 1/18
2015年02月19日
特許庁 / 特許
半導体記憶装置のテスト方法及び半導体記憶装置
FI分類-G11C 11/22 501 P, FI分類-G11C 29/00 631 B, FI分類-G11C 29/00 671 Q
2015年02月18日
特許庁 / 特許
メモリ制御装置及びメモリ制御方法
FI分類-G06F 12/16 310 A
2015年02月06日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-G05F 1/56 310 E, FI分類-G05F 1/56 310 X
2015年01月30日
特許庁 / 特許
定電圧装置及び基準電圧生成回路
FI分類-G05F 1/56 310 E
2015年01月27日
特許庁 / 特許
監視装置、イオン注入装置、及び監視方法
FI分類-H01J 37/317 C, FI分類-H01L 21/265 T
2015年01月20日
特許庁 / 特許
DLL回路及びディスプレイドライバ
FI分類-H03L 7/08 J, FI分類-H03L 7/08 M, FI分類-H04L 7/02 Z
2015年01月20日
特許庁 / 特許
発振回路
FI分類-H03K 3/03, FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H03K 3/354 B, FI分類-G11C 29/00 673 Z
2015年01月15日
特許庁 / 特許
クロック生成装置、クロック生成モジュール及びクロックソース選択方法
FI分類-H03K 3/03, FI分類-H03B 5/02 C, FI分類-H03B 5/32 J
2015年01月15日
特許庁 / 特許
発振回路
FI分類-H03B 5/24, FI分類-H03B 5/04 E, FI分類-H03B 5/20 A
2015年01月06日
特許庁 / 特許
パワーオンリセット回路、半導体装置、及びパワーオンリセット回路の制御方法
FI分類-H03K 17/22 E, FI分類-G06F 1/00 332 E
2014年12月25日
特許庁 / 特許
受信装置及び受信装置の受信方法
FI分類-H03L 7/08 E, FI分類-H04B 1/10 A, FI分類-H04B 1/26 C, FI分類-H04B 1/26 J
2014年12月25日
特許庁 / 特許
半導体装置及び電池電圧の測定方法
FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02J 7/02 X, FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P
2014年12月25日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-H01M 10/48 P
2014年12月24日
特許庁 / 特許
周波数変調回路及び半導体装置
FI分類-H04L 27/12 Z
2014年12月17日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の発振方法
FI分類-H03K 3/03, FI分類-H03B 5/32 D, FI分類-H03K 3/354 C
2014年12月12日
特許庁 / 特許
クロックデータリカバリ回路、位相同期回路及び半導体装置
FI分類-H03L 7/00 A, FI分類-H03L 7/08 A, FI分類-H03L 7/08 K, FI分類-H04L 7/02 B
2014年12月12日
特許庁 / 特許
表示デバイスのドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/133 505, FI分類-G09G 3/20 611 C, FI分類-G09G 3/20 612 K, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 623 F, FI分類-G09G 3/20 623 G, FI分類-G09G 3/20 623 J, FI分類-G09G 3/20 623 M, FI分類-G09G 3/20 623 X
2014年12月12日
特許庁 / 特許
表示デバイスのドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/133 575, FI分類-G09G 3/20 611 C, FI分類-G09G 3/20 612 K, FI分類-G09G 3/20 623 A, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 623 G, FI分類-G09G 3/20 623 R
2014年12月04日
特許庁 / 特許
半導体装置、データ通信システムおよびデータ書き込み制御方法
FI分類-G06F 12/00 595, FI分類-G06F 12/00 560 E, FI分類-G06F 12/00 572 A, FI分類-G06F 13/42 350 Z
2014年12月04日
特許庁 / 特許
スキャンフリップフロップ回路、スキャンテスト回路、半導体集積回路およびスキャンテスト方法
FI分類-G01R 31/28 G, FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H03K 3/037 B, FI分類-H03K 3/356 C
2014年11月17日
特許庁 / 特許
クロック生成装置及びクロック生成方法
FI分類-H03B 5/02 D, FI分類-H03K 5/00 X, FI分類-H03K 5/19 H
2014年11月17日
特許庁 / 特許
半導体装置、携帯端末装置および操作検知方法
FI分類-G06F 3/041 500, FI分類-G06F 3/041 595
2014年11月14日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 27/10 434, FI分類-H01L 29/78 371
2014年10月29日
特許庁 / 特許
表示装置及び表示ドライバの制御方法
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02F 1/133 505, FI分類-G09G 3/20 611 F, FI分類-G09G 3/20 621 M, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 631 V
2014年10月23日
特許庁 / 特許
半導体装置及び電池監視システム
FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/34 D
2014年10月09日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-G01N 27/30 301 E, FI分類-G01N 27/30 301 V
2014年09月29日
特許庁 / 特許
増幅器及び増幅器を含む表示ドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/30 J, FI分類-G02F 1/133 505, FI分類-G09G 3/20 611 A, FI分類-G09G 3/20 612 U, FI分類-G09G 3/20 621 F, FI分類-G09G 3/20 623 B
2014年09月16日
特許庁 / 特許
増幅回路
FI分類-H03F 3/45 B
2014年09月09日
特許庁 / 特許
表示装置、表示パネルのドライバ及び画像データ信号の伝送方法
FI分類-G09G 3/36, FI分類-H04L 7/00 D, FI分類-H04L 25/38 A, FI分類-H04L 25/49 A, FI分類-G09G 3/20 612 K, FI分類-G09G 3/20 632 Z, FI分類-G09G 3/20 633 B, FI分類-G09G 3/20 633 D, FI分類-G09G 3/20 633 U
2014年09月09日
特許庁 / 特許
ドライバ回路
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/30 J, FI分類-G09G 3/30 K, FI分類-G02F 1/133 505, FI分類-G02F 1/133 575, FI分類-G09G 3/20 611 D, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 612 F, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 623 F, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 641 C, FI分類-G09G 3/20 642 A, FI分類-G09G 3/20 642 P, FI分類-G09G 3/20 680 G
2014年09月08日
特許庁 / 特許
データ処理装置
FI分類-H04L 25/08 B, FI分類-G06F 1/04 340 D
2014年09月08日
特許庁 / 特許
差動増幅器及び差動増幅器を含む表示ドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-H03F 3/34 A, FI分類-H03F 3/45 Z, FI分類-G09G 3/20 611 E, FI分類-G09G 3/20 611 H, FI分類-G09G 3/20 612 T, FI分類-G09G 3/20 621 B, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 641 C
2014年08月28日
特許庁 / 特許
高周波増幅回路
FI分類-H03F 1/22, FI分類-H03F 3/193, FI分類-H03F 3/68 Z
2014年08月28日
特許庁 / 特許
電源回路及びその制御方法
FI分類-H02M 3/155 B, FI分類-G05F 1/56 310 A, FI分類-G05F 1/56 310 M, FI分類-G06F 1/00 330 A, FI分類-H02J 1/00 304 H, FI分類-H02J 1/00 306 B, FI分類-H02J 1/00 307 G
2014年08月27日
特許庁 / 特許
半導体装置、電池監視システム、及び半導体装置の起動方法
FI分類-H01L 27/04 D, FI分類-G06F 1/00 332 Z
2014年08月19日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 W
2014年08月19日
特許庁 / 特許
半導体装置、電池監視システム、及び半導体装置のアドレス設定方法
FI分類-G06F 13/37 Z, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H04L 12/28 400, FI分類-G06F 13/14 320 A
2014年08月19日
特許庁 / 特許
メモリ制御装置及びメモリ制御方法
FI分類-G06F 12/16 340 R, FI分類-G06F 12/16 340 T
2014年08月19日
特許庁 / 特許
表示装置及び画像データ信号の伝送処理方法
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02F 1/133 505, FI分類-G09G 3/20 611 A, FI分類-G09G 3/20 612 U, FI分類-G09G 3/20 632 A, FI分類-G09G 3/20 633 H, FI分類-G09G 3/20 633 P, FI分類-G09G 3/20 641 P, FI分類-G09G 3/20 642 J
2014年08月19日
特許庁 / 特許
データドライバ及び表示装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-H04N 5/66 B, FI分類-G02F 1/133 510, FI分類-G09G 3/20 611 A, FI分類-G09G 3/20 612 U, FI分類-G09G 3/20 621 K, FI分類-G09G 3/20 623 E, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 633 H, FI分類-G09G 3/20 633 Z, FI分類-G09G 3/20 670 F, FI分類-G09G 3/20 670 G
2014年08月18日
特許庁 / 特許
電源供給システム
FI分類-B62M 6/45, FI分類-B60R 16/02 645 Z
2014年08月13日
特許庁 / 特許
調歩同期式シリアルデータ取得装置及び調歩同期式シリアルデータ取得方法
FI分類-H04L 7/04 A, FI分類-H04L 25/38 B, FI分類-H04L 25/40 E
2014年08月12日
特許庁 / 特許
トレラント入力回路
FI分類-H03K 19/00 101 K
2014年07月31日
特許庁 / 特許
表示デバイスのドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 621 F, FI分類-G09G 3/20 623 G, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 641 A
2014年07月25日
特許庁 / 特許
半導体集積回路および回路レイアウト方法
FI分類-H01L 21/82 C, FI分類-H01L 27/04 D, FI分類-H01L 27/04 F, FI分類-H03K 3/356 D
2014年07月17日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-G11C 17/06 B, FI分類-H01L 21/82 F, FI分類-H01L 27/04 V, FI分類-H01L 27/10 431, FI分類-H01L 27/10 461, FI分類-G11C 11/34 354 Q, FI分類-G11C 29/00 603 Z
2014年07月15日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 21/82 P, FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 27/04 E
2014年07月15日
特許庁 / 特許
半導体装置、電池監視システムおよび電池監視方法
FI分類-G01K 7/24 A, FI分類-H01M 10/48 301
2014年06月30日
特許庁 / 特許
半導体装置及び半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/78 301 S
2014年06月26日
特許庁 / 特許
半導体集積装置のテスト方法及び半導体集積装置
FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 27/04 T
2014年06月26日
特許庁 / 特許
半導体装置の製造方法および半導体装置
FI分類-H01L 27/04 C
2014年06月26日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 27/04 C
2014年05月22日
特許庁 / 特許
表示パネルの駆動装置及び表示パネル駆動方法
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/20 611 A, FI分類-G09G 3/20 611 G, FI分類-G09G 3/20 612 U, FI分類-G09G 3/20 623 F, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 632 C, FI分類-G09G 3/20 641 C
2014年05月22日
特許庁 / 特許
表示パネルの駆動装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/20 611 A, FI分類-G09G 3/20 623 F, FI分類-G09G 3/20 623 G, FI分類-G09G 3/20 623 H, FI分類-G09G 3/20 632 C, FI分類-G09G 3/20 641 C
2014年05月12日
特許庁 / 特許
発振回路、電流生成回路および発振方法
FI分類-G05F 3/26, FI分類-H03K 3/03, FI分類-H03B 5/20 A
2014年04月25日
特許庁 / 特許
レギュレータ及び半導体装置
FI分類-G05F 1/56 310 D
2014年04月18日
特許庁 / 特許
半導体装置、表示システム、検出方法、及び検出プログラム
FI分類-G06F 3/041 522, FI分類-G06F 3/044 120
2014年03月28日
特許庁 / 特許
昇圧回路、半導体装置、及び昇圧回路の制御方法
FI分類-H02M 3/07, FI分類-H01L 27/04 B, FI分類-H03K 17/22 B, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 27/08 321 D, FI分類-H01L 27/08 321 L
2014年03月28日
特許庁 / 特許
半導体回路、半導体装置、及び電位供給回路
FI分類-H03K 17/16 J, FI分類-H03K 19/00 101 E
2014年03月28日
特許庁 / 特許
昇圧回路の制御方法
FI分類-H02M 3/07
2014年03月27日
特許庁 / 特許
半導体装置及び電流源制御方法
FI分類-G05F 1/56 310 D, FI分類-G05F 1/56 310 Q
2014年03月27日
特許庁 / 特許
運動検出装置、携帯端末装置および運動検出方法
FI分類-G01P 15/00 K
2014年03月26日
特許庁 / 特許
クロック生成方法および半導体装置
FI分類-H03K 21/02 D, FI分類-H03K 23/64 H, FI分類-G06F 1/04 320 Z
2014年03月05日
特許庁 / 特許
表示デバイスの駆動装置
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/30 J, FI分類-G02F 1/133 550, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 612 E, FI分類-G09G 3/20 621 M, FI分類-G09G 3/20 623 B, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 623 R, FI分類-G09G 3/20 623 V, FI分類-G09G 3/20 642 A, FI分類-G09G 3/20 680 G
2014年02月25日
特許庁 / 特許
電池監視システムおよび電池監視チップ
FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-G01R 19/00 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-G01R 19/165 M, FI分類-H02J 7/00 302 C
2014年01月31日
特許庁 / 特許
表示デバイスのドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G11C 19/00 C, FI分類-G11C 19/00 J, FI分類-G02F 1/133 505, FI分類-G09G 3/20 621 A, FI分類-G09G 3/20 623 G, FI分類-G09G 3/20 623 H, FI分類-G09G 3/20 641 C
2014年01月31日
特許庁 / 特許
表示デバイスのドライバ
FI分類-G09G 3/36, FI分類-G09G 3/30 J, FI分類-G09G 3/20 611 C, FI分類-G09G 3/20 611 J, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 623 G, FI分類-G09G 3/20 623 H, FI分類-G09G 3/20 641 C, FI分類-G09G 3/20 642 A
2014年01月28日
特許庁 / 特許
レベルシフト回路及び半導体装置
FI分類-H01L 27/04 F, FI分類-H03K 19/00 101 E
2014年01月24日
特許庁 / 特許
フラクショナルN周波数シンセサイザおよびその設定方法
FI分類-H03K 5/26 F, FI分類-H03L 7/18 A, FI分類-H03L 7/18 B
2014年01月13日
特許庁 / 特許
組電池システム
FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/48 P

ラピスセミコンダクタ株式会社の商標情報(7件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2018年11月01日
特許庁 / 商標
LEXIDE-U16
09類
2017年09月11日
特許庁 / 商標
フィールドスキャンシステム
42類
2017年07月28日
特許庁 / 商標
Tensolve
09類, 42類
2017年07月28日
特許庁 / 商標
§T∞T∞T∞TenSOLve
09類, 42類
2017年04月27日
特許庁 / 商標
WindHack
41類
2015年06月10日
特許庁 / 商標
CASOLA
09類
2015年04月10日
特許庁 / 商標
Lazurite
09類

ラピスセミコンダクタ株式会社の意匠情報(4件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2019年09月26日
特許庁 / 意匠
半導体モジュール
意匠新分類-H1451
2019年09月26日
特許庁 / 意匠
回路基板
意匠新分類-H1460
2019年09月26日
特許庁 / 意匠
回路基板
意匠新分類-H1460
2016年03月14日
特許庁 / 意匠
土壌センサ
意匠新分類-J193

ラピスセミコンダクタ株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
ローム及びラピステクノロジーからの生産受託、ファウンドリ事業
企業規模
691人
男性 605人 / 女性 86人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 23.3年 / 女性 16.0年
女性労働者の割合
範囲 正社員
25.0%
管理職全体人数
69人
男性 68人 / 女性 1人
役員全体人数
3人

ラピスセミコンダクタ株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

ラピスセミコンダクタ株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社三成 次の法人:株式会社iGlobal

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP