一般財団法人日本情報経済社会推進協会とは

一般財団法人日本情報経済社会推進協会は、法人番号:1010405009403で東京都港区六本木1丁目9番9号六本木ファーストビル内に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表理事杉山秀二。設立日は1967年12月20日。従業員数は83人。登録情報として、調達情報が41件表彰情報が6件届出情報が2件特許情報が2件商標情報が19件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2024年07月23日です。
インボイス番号:T1010405009403については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「一般財団法人」について(β版)

一般財団法人は、法人格を持つ非営利組織の一形態であり、公益的な目的を追求するために設立されます。その目的は、教育、文化、社会福祉、環境保護など多岐にわたります。一般財団法人は、寄付や寄付金、遺産などの資金を活用して活動を行い、その成果を社会に還元します。また、一般財団法人は、法人格を持つため、独自の財産や資金を所有し、契約を締結し、訴訟を起こすなどの法的な権限を持ちます。一般財団法人は、公益的な活動を通じて社会の発展や福祉の向上に貢献する役割を果たしています。

一般財団法人日本情報経済社会推進協会の基本情報

項目 内容
商号又は名称 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
商号又は名称(読み仮名)フリガナ -
法人番号 1010405009403
会社法人等番号 0104-05-009403
登記所 東京法務局港出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T1010405009403
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:一般財団法人
郵便番号 〒106-0032
※地方自治体コードは 13103
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,322,587件
国内所在地(市区町村)市区町村 港区
※港区の法人数は 155,719件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 六本木1丁目9番9号六本木ファーストビル内
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都港区六本木1丁目9番9号六本木ファーストビル内
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトミナトクロッポンギ1チョウメ
代表者 代表理事 杉山 秀二
設立日 1967年12月20日
従業員数 83人
ホームページHP https://www.jipdec.or.jp/ov/koudoukeikaku.html
更新年月日更新日 2024年07月23日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 三田労働基準監督署
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階

一般財団法人日本情報経済社会推進協会の場所

GoogleMapで見る

一般財団法人日本情報経済社会推進協会の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「一般財団法人日本情報経済社会推進協会」で、「東京都港区六本木1丁目9番9号六本木ファーストビル内」に新規登録されました。

一般財団法人日本情報経済社会推進協会の法人活動情報

一般財団法人日本情報経済社会推進協会の調達情報(41件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2022年12月15日
個人データ利活用の実態に関する調査
7,998,045円
2022年04月27日
28,554,779円
2022年04月27日
令和4年度デジタル取引環境整備事業(データ活用・流通に係るプライバシー関連調査・検討会運営)
28,554,779円
2021年12月22日
個人情報保護に関する民間の自主的取組の在り方に関する調査
16,282,970円
2021年04月26日
令和3年度デジタル取引環境整備事業(データ活用・流通に係るプライバシー関連調査・検討会運営)
47,300,847円
2021年04月01日
令和3年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(電子署名・認証業務利用促進事業(特定認証業務に関する相談業務))
14,693,002円
2020年12月07日
令和2年度内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(人生100年時代の個人の活動履歴の在り方に関する調査事業)
9,900,000円
2020年10月28日
個人情報保護に関する民間の自主的取組の在り方に関する調査
9,900,000円
2020年04月01日
令和2年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(電子署名・認証業務利用促進事業(特定認証業務に関する相談業務))
14,926,938円
2019年09月17日
令和元年度経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業(小規模自治体をフィールドとした教育分野における行政保有データ等の利活用に関する調査研究)
27,377,139円
2019年08月02日
Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業円滑なデータ流通促進のための事業環境整備に関する検討
19,994,700円
2019年04月01日
平成31年度産業経済研究委託事業(電子署名・認証業務利用促進事業(特定認証業務に関する相談業務))
13,953,045円
2019年04月01日
平成31年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(IoT・ビッグデータ・人工知能を活用した革新的なプロジェクト等の利活用促進に係る調査)
24,611,397円
2018年07月23日
平成30年度経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業(小規模自治体におけるオープンデータを活用した事業機会創出に関する調査研究)
33,634,679円
2018年06月11日
IoTを活用した新産業モデル創出基盤整備事業革新的な産業モデル創出及び推進に関する検討
94,997,880円
2018年04月02日
平成30年度サイバーセキュリティ経済基盤構築事業(電子署名・認証業務利用促進事業(特定認証業務に関する相談業務))
14,372,205円
2017年11月14日
IoTを活用した新産業モデル創出基盤整備事業IoTの社会実装推進に向けて解決すべき新規課題に関する検討マイナンバーカード等を活用した自治体発行チケット等のオンライン完結プラットフォーム開発の検討
19,997,280円
2017年11月10日
平成29年度電子経済産業省構築事業(自治体における保有データリスト等を活用したオープンデータ促進に係る調査研究)
10,897,701円
2017年08月09日
パブリックタグを用いた屋内外シームレス測位に関する検討業務
10,990,527円
2017年06月13日
IoTを活用した新産業モデル創出基盤整備事業 革新的な産業モデル創出及び推進に関する検討
94,970,880円
2017年04月03日
平成29年度サイバーセキュリティ経済基盤構築事業(電子署名・認証業務利用促進事業(特定認証業務に関する相談業務))
15,744,498円
2016年10月28日
平成28年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(JIS改訂等調査研究)
2,391,000円
2016年07月05日
平成28年度IoT推進のための新産業モデル創出基盤整備事業(分野・産業の壁を越えたデータ利活用促進とセキュリティ確保に向けた制度的課題の調査)
28,004,400円
2016年06月10日
平成28年度次期地理空間情報活用推進基本計画の策定に向けた総合的課題等検討業務
4,298,481円
2016年04月27日
平成28年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(IoT、ビッグデータ、人工知能を活用した革新的な産業モデル等調査)
48,999,600円
2016年04月01日
平成28年度サイバーセキュリティ経済基盤構築事業(電子署名・認証業務利用促進事業(特定認証業務に関する相談業務))
14,864,643円
2015年12月17日
平成27年度電子経済産業省構築事業(マイナンバー制度を活用した民間事業に関する調査研究)
19,980,000円
2015年09月17日
平成27年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(IoT・AIを活用した革新的な産業モデル等調査)
21,600,000円
2015年08月28日
平成27年度電子経済産業省構築事業(ID連携トラストフレームワークを活用した官民連携の在り方に関する調査研究)
48,600,000円
2015年07月16日
平成27年度次期地理空間情報活用推進基本計画の策定に向けた総合的課題等検討業務
11,750,000円
2015年04月01日
平成27年度サイバーセキュリティ経済基盤構築事業(電子署名・認証業務利用促進事業(特定認証業務に関する相談業務))
17,500,880円
2015年03月31日
先端課題に対応したベンチャー事業化支援等事業(電子政府分野におけるITベンチャーの事業化に向けた環境整備事業)
49,000,000円
2014年08月22日
平成26年度電子経済産業省構築事業(ID連携トラストフレームワークの試験プラットフォームを活用したビジネスモデルの実証事業)
42,336,000円
2014年08月07日
平成26年度電子経済産業省構築事業(オープンデータを活用したビジネス化の支援に関する調査研究)
21,600,000円
2014年04月01日
平成26年度サイバーセキュリティ経済基盤構築事業(電子署名・認証業務利用促進事業(特定認証業務に関する相談業務))
18,429,465円
2013年11月15日
平成25年度電子経済産業省推進費(知的基盤情報の開放・活用事業のうち、知的基盤の総合的な情報プラットフォームの構築に関する調査研究)
9,870,000円
2013年10月29日
平成25年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(「データ立国」を見据えた大規模データの利活用による経済価値評価に関する調査事業)
6,600,000円
2013年09月17日
平成25年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(パーソナルデータを利活用する際の消費者に対する通知内容等に関する事前相談受付制度に係る調査事業)
11,025,000円
2013年08月05日
平成25年度電子経済産業省構築事業(オープンデータの利用に係る民間、地方公共団体の連携基盤の開発・活用実証事業)
99,750,000円
2013年07月31日
平成25年度電子経済産業省構築事業(「ID連携トラストフレームワーク」の構築のための実証事業)
42,000,000円
2013年04月01日
平成25年度情報セキュリティ対策推進事業(電子署名・認証業務利用促進事業(特定認証業務に関する相談業務等))
39,718,965円

一般財団法人日本情報経済社会推進協会の表彰情報(6件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2024
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2021
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2018
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2013
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2013年・2015年

一般財団法人日本情報経済社会推進協会の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2020年03月26日
認定個人情報保護団体 - 全般
-
代表者:代表理事 杉山 秀二
全省庁統一資格 / -

一般財団法人日本情報経済社会推進協会の特許情報(2件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2019年07月11日
特許庁 / 特許
電子証明書導入・運用システム、電子証明書導入・運用方法、及び証明書申請装置
FI分類-G06F 21/33, FI分類-G06F 21/62, FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-H04L 9/00 675 D
2019年07月11日
特許庁 / 特許
電子証明書導入・運用システム、電子証明書導入・運用方法、及び証明書申請装置
FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-H04L 9/00 675 D

一般財団法人日本情報経済社会推進協会の商標情報(19件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年10月14日
特許庁 / 商標
JTSR∞JIPDEC Trusted Service Registration
09類, 16類, 35類, 41類, 42類
2018年03月22日
特許庁 / 商標
§Protecting your PRIVACY
42類
2017年10月23日
特許庁 / 商標
ジェイキャン∞JCAN\TRUSTED SERVICE
09類, 16類, 35類, 41類, 42類
2017年10月23日
特許庁 / 商標
S/MIME∞エスマいぬ
09類, 16類, 35類, 38類, 41類, 42類
2017年10月23日
特許庁 / 商標
DKIM∞ディーキぃぬ
09類, 16類, 35類, 38類, 41類, 42類
2015年01月27日
特許庁 / 商標
CSMS
42類
2015年01月27日
特許庁 / 商標
CSMS制度
42類
2015年01月27日
特許庁 / 商標
CSMS適合性評価制度
42類
2015年01月27日
特許庁 / 商標
CSMS認証基準
42類
2015年01月27日
特許庁 / 商標
CSMS認定基準
42類
2014年12月26日
特許庁 / 商標
プライバシーマーク
42類
2014年12月26日
特許庁 / 商標
プライバシーマーク制度
42類
2014年12月26日
特許庁 / 商標
Privacy Mark System
42類
2014年12月26日
特許庁 / 商標
PrivacyMark System
42類
2014年12月26日
特許庁 / 商標
Privacymark System
42類
2014年12月26日
特許庁 / 商標
Privacy Mark
42類
2014年12月26日
特許庁 / 商標
PrivacyMark
42類
2014年12月26日
特許庁 / 商標
Privacymark
42類
2014年12月26日
特許庁 / 商標
Pマーク
42類

一般財団法人日本情報経済社会推進協会の職場情報

項目 データ
企業規模
83人
男性 41人 / 女性 42人

一般財団法人日本情報経済社会推進協会の閲覧回数

データ取得中です。

一般財団法人日本情報経済社会推進協会の近くの法人

前の法人:公益財団法人日本国際交流センター 次の法人:公益財団法人原子力安全研究協会

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP