法人番号:1010501002402
JFEシビル株式会社
情報更新日:2024年08月31日
JFEシビル株式会社とは
JFEシビル株式会社(ジェイエフイーシビル)は、法人番号:1010501002402で東京都台東区蔵前2丁目17番4号に所在する法人として東京法務局台東出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長門田純。従業員数は730人。登録情報として、表彰情報が2件、特許情報が53件、商標情報が11件、意匠情報が5件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月10日です。
インボイス番号:T1010501002402については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。上野労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
JFEシビル株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | JFEシビル株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ジェイエフイーシビル |
法人番号 | 1010501002402 |
会社法人等番号 | 0105-01-002402 |
登記所 | 東京法務局台東出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T1010501002402 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒111-0051 ※地方自治体コードは 13106 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,319,368件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 台東区 ※台東区の法人数は 46,716件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 蔵前2丁目17番4号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都台東区蔵前2丁目17番4号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトタイトウククラマエ2チョウメ |
代表者 | 代表取締役社長 門田純 |
従業員数 | 730人 |
ホームページHP | https://www.jfe-civil.com/ |
更新年月日更新日 | 2018年04月10日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 上野労働基準監督署 〒110-0008 東京都台東区池之端1-2-22上野合同庁舎7階 |
JFEシビル株式会社の場所
JFEシビル株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「JFEシビル株式会社」で、「東京都台東区蔵前2丁目17番4号」に新規登録されました。 |
JFEシビル株式会社の法人活動情報
JFEシビル株式会社の表彰情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
JFEシビル株式会社の特許情報(53件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年11月10日 特許庁 / 特許 | 型枠、基礎、及び基礎の施工方法 FI分類-E02D 27/01 C |
2022年08月05日 特許庁 / 特許 | 人工地盤構造物 FI分類-E02D 5/28, FI分類-E01D 19/02, FI分類-E02D 27/32 A |
2022年08月05日 特許庁 / 特許 | 人工地盤構造物 FI分類-E02D 5/28, FI分類-E02D 5/30 Z, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E02D 27/32 A |
2021年11月09日 特許庁 / 特許 | 仮設治具、該仮設治具を用いた人工地盤の構築方法 FI分類-E01C 1/00 A, FI分類-E01D 21/00 B |
2021年10月18日 特許庁 / 特許 | 免震用鋼材ダンパー及び免震構造 FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-F16F 15/06 A, FI分類-E04H 9/02 351 |
2021年06月28日 特許庁 / 特許 | 間柱型鋼材ダンパー FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 321 C |
2021年06月16日 特許庁 / 特許 | 地盤改良体の寸法形状の計測方法及び装置 FI分類-G01B 17/06, FI分類-G01S 15/10, FI分類-G01S 7/527, FI分類-G01S 7/524 R, FI分類-E02D 3/12 102 |
2020年11月05日 特許庁 / 特許 | 道路構造、型枠治具、及び道路構造の施工方法 FI分類-E01C 1/00 A, FI分類-E01D 21/00 Z |
2020年10月30日 特許庁 / 特許 | 上部工支持構造、段差防止構造および支承部取替工法 FI分類-E01D 19/04 Z, FI分類-E01D 21/00 Z, FI分類-E01D 22/00 A |
2020年08月28日 特許庁 / 特許 | 建築構造物及び建築構造物の施工方法 FI分類-E04G 21/14, FI分類-E04B 1/30 Z, FI分類-E04B 1/342 A |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | 梁接合構造、及び建築物 FI分類-E04B 1/24 Q, FI分類-E04B 1/58 506 F |
2020年07月30日 特許庁 / 特許 | 梁接合構造、建築物 FI分類-E04B 1/24 Q, FI分類-E04B 1/58 505 G, FI分類-E04B 1/58 506 F |
2020年07月16日 特許庁 / 特許 | 建築物及び建築物の換気方法 FI分類-E04B 1/70 B, FI分類-F24F 7/06 Z, FI分類-F24F 13/02 C, FI分類-F24F 7/007 Z, FI分類-F24F 13/22 221 |
2020年05月20日 特許庁 / 特許 | 柱脚固定構造、建築物、及び柱脚固定構造の施工方法 FI分類-E02D 27/00 D |
2020年01月21日 特許庁 / 特許 | 屋根構造 FI分類-E04D 3/36 G, FI分類-E04D 3/40 M, FI分類-E04D 13/158 501 Z |
2020年01月10日 特許庁 / 特許 | コンクリート締固め装置 FI分類-E04G 21/10 Z |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | ブレース取付構造、構造物およびブレース取付方法 FI分類-E04B 1/24 F, FI分類-E04B 1/58 G, FI分類-E04H 9/02 311 |
2019年09月27日 特許庁 / 特許 | 変位表示装置、制振ダンパー及び土木建築構造物 FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-G01B 5/00 A, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 311, FI分類-E01D 19/04 101, FI分類-E04H 9/02 321 F |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 変位表示装置、制振ダンパー及び土木建築構造物 FI分類-E01D 19/02, FI分類-G01B 5/00 A, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 311, FI分類-F16F 15/023 A, FI分類-E04H 9/02 321 F |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 制振ブレース及び構造物 FI分類-F16F 7/12, FI分類-E01D 19/02, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 311 |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 制振ブレース及び構造物 FI分類-F16F 7/12, FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 311 |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | ブレース材 FI分類-E04B 1/58 D, FI分類-E04H 9/02 311 |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 免震用鋼材ダンパー FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 331 Z |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 変位記録装置 FI分類-F16F 7/12, FI分類-G01B 7/24, FI分類-G01D 9/00 F, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 311 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 防球ネットシステム及び照明付き防球ネットポール FI分類-F21S 8/08, FI分類-F21V 21/116, FI分類-F21Y 101:00, FI分類-F21Y 105:10, FI分類-A63B 71/02 E, FI分類-F21S 2/00 623 |
2018年12月13日 特許庁 / 特許 | 杭と上部構造との接合構造、接合構造の施工方法、及び構造物 FI分類-E04B 1/24 R, FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E02D 27/12 A |
2018年12月13日 特許庁 / 特許 | 杭と上部構造との接合構造及び構造物 FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E02D 27/12 A |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | 杭連結支柱構造体及びその施工方法 FI分類-E04B 1/20 E, FI分類-E04B 1/24 R, FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E02D 27/12 Z, FI分類-E04B 1/58 503 |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 型枠、基礎、及び基礎の施工方法 FI分類-E02D 27/01 D |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 残土除去装置及び残土除去システム FI分類-E02F 3/92 Z, FI分類-E02F 7/00 Z |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 地盤情報の取得方法及び装置 FI分類-E02D 1/08, FI分類-E02D 3/12 101 |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 鉄筋部材、及び鉄筋部材を使用した鉄筋コンクリート構造物 FI分類-E04C 5/02, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 1/00 C |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 鉄筋部材、及び、その鉄筋部材を使用した鉄筋コンクリート構造 FI分類-E04C 5/04, FI分類-E04G 21/12 105 E |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 鉄筋部材及び鉄筋コンクリート構造 FI分類-E04C 5/03 |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 鉄筋補強方法 FI分類-E21D 10/04, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E02D 29/10 Z, FI分類-E04G 23/02 E |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | ダンパーシステム FI分類-F16F 7/12, FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 351 |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 制振装置および制振構造物 FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 321 F |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 変位表示装置及び制振ダンパー FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-G01B 21/00 C, FI分類-E04H 9/02 311, FI分類-F16F 15/023 Z, FI分類-E01D 19/04 101, FI分類-E04H 9/02 321 F |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 解体工事あるいは建設工事における建築構造物の引抜き転倒防止装置および引抜き転倒防止方法 FI分類-E04G 23/08 Z |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 摩擦ダンパー装置、及び、摩擦ダンパー装置を有する構造体 FI分類-F16F 7/08, FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-E01D 19/04 101 |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 制振ダンパー及び累積塑性変位測定器 FI分類-F16F 7/12, FI分類-G01B 5/00 A, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-E04H 9/02 311, FI分類-E04H 9/02 351 |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | 土砂除去バケット及び土砂の除去方法 FI分類-E21B 7/20, FI分類-E02D 7/00 A |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | ブレース材及びブレース材の組立方法 FI分類-E04B 1/58 D, FI分類-E04B 1/58 F, FI分類-E04H 9/02 311 |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 制振装置 FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-E01D 19/04 101 |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | 免震装置 FI分類-F16F 15/04 E, FI分類-F16F 15/04 P |
2015年06月04日 特許庁 / 特許 | 重量モルタルの乾式吹き付け工法 FI分類-C04B 14/30, FI分類-C04B 14/34, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 Z |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | 調査方法、発震器及び調査システム FI分類-G01V 1/30 |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 天井ネット吊下げ型防球ネットポールおよび天井吊下げ型防球ネットシステム FI分類-A63B 71/02 E |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | 橋脚構造 FI分類-E01D 19/02 |
2014年10月10日 特許庁 / 特許 | 鉄筋部材、及び、その鉄筋部材を使用した鉄筋コンクリート構造 FI分類-E04C 5/02, FI分類-E02D 27/08, FI分類-E04G 21/12 105 A |
2014年05月22日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート構造物の補修・補強構造 FI分類-E03F 3/04 A, FI分類-E03F 7/10 Z, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E21D 11/10 Z |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | ブレース材 FI分類-F16F 7/12, FI分類-E04B 1/58 D, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 311 |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | ケーソン圧入装置およびケーソン圧入工法 FI分類-E02D 23/08 G |
JFEシビル株式会社の商標情報(11件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年12月26日 特許庁 / 商標 | J-RCS 06類, 19類, 37類, 42類 |
2016年09月23日 特許庁 / 商標 | ナイスジョイント工法 06類, 37類 |
2016年09月23日 特許庁 / 商標 | コンパクトロード 06類, 37類 |
2015年12月04日 特許庁 / 商標 | J-ROD 06類, 37類 |
2015年10月06日 特許庁 / 商標 | CショットDC 19類 |
2015年10月06日 特許庁 / 商標 | CショットDN 19類 |
2015年10月06日 特許庁 / 商標 | RSショット 19類 |
2015年10月02日 特許庁 / 商標 | ペイントガード∞CV 02類 |
2014年09月01日 特許庁 / 商標 | メタルグリーン薄層緑化システム 37類 |
2014年06月19日 特許庁 / 商標 | J-UP 06類, 19類, 37類 |
2014年02月13日 特許庁 / 商標 | J-TREE 06類, 37類 |
JFEシビル株式会社の意匠情報(5件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2014年12月25日 特許庁 / 意匠 | 天井ネット吊下げ型防球ネットポール 意匠新分類-L3100 |
2014年12月25日 特許庁 / 意匠 | 天井ネット吊下げ型防球ネットポール 意匠新分類-L3100 |
2014年01月31日 特許庁 / 意匠 | 鋼管杭 意匠新分類-L221100 |
2014年01月31日 特許庁 / 意匠 | 鋼管杭 意匠新分類-L221100 |
2014年01月31日 特許庁 / 意匠 | 鋼管杭 意匠新分類-L221100 |
JFEシビル株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 建築事業、システム建築事業、社会基盤事業、製鉄所メンテナンス、海外インフラ事業 等 |
企業規模 | 730人 男性 620人 / 女性 110人 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 14.0% |
JFEシビル株式会社の閲覧回数
データ取得中です。