日本メジフィジックス株式会社とは

日本メジフィジックス株式会社(ニホンメジフィジックス)は、法人番号:1010601035335で東京都江東区新砂3丁目4番10号に所在する法人として東京法務局墨田出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役冨ケ原祥隆。設立日は1973年03月20日。従業員数は812人。登録情報として、表彰情報が6件届出情報が1件特許情報が87件商標情報が68件意匠情報が6件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月11日です。
インボイス番号:T1010601035335については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。亀戸労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

日本メジフィジックス株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 日本メジフィジックス株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ニホンメジフィジックス
法人番号 1010601035335
会社法人等番号 0106-01-035335
登記所 東京法務局墨田出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T1010601035335
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒136-0075
※地方自治体コードは 13108
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,322,793件
国内所在地(市区町村)市区町村 江東区
※江東区の法人数は 35,044件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 新砂3丁目4番10号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都江東区新砂3丁目4番10号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトコウトウクシンスナ3チョウメ
代表者 代表取締役 冨ケ原 祥隆
設立日 1973年03月20日
従業員数 812人
電話番号TEL 03-5634-7006
ホームページHP http://www.nmp.co.jp/
更新年月日更新日 2018年04月11日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 亀戸労働基準監督署
〒136-8513 東京都江東区亀戸2-19-1 カメリアプラザ8階

日本メジフィジックス株式会社の場所

GoogleMapで見る

日本メジフィジックス株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「日本メジフィジックス株式会社」で、「東京都江東区新砂3丁目4番10号」に新規登録されました。

日本メジフィジックス株式会社の関連情報

項目内容
情報名日本メジフィジックス株式会社
情報名 読みニホンメジフィジックス
住所東京都江東区新砂3丁目4-10
電話番号03-5634-7006

日本メジフィジックス株式会社の法人活動情報

日本メジフィジックス株式会社の表彰情報(6件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
あんぜんプロジェクト-認定
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2011
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2011年・2015年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

日本メジフィジックス株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 冨ケ原 祥隆
全省庁統一資格 / -

日本メジフィジックス株式会社の特許情報(87件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年01月05日
特許庁 / 特許
Ac-225溶液の製造方法およびAc-225溶液を用いた医薬の製造方法
FI分類-G21G 4/08, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 51/08 100
2020年10月16日
特許庁 / 特許
RI標識されたヒト化抗体
FI分類-A61K 31/28, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/68, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 16/18, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 51/10 100, FI分類-A61K 51/10 200, FI分類-C07K 16/46 ZNA
2020年06月25日
特許庁 / 特許
226Ra含有溶液の精製方法、226Raターゲットの製造方法および225Acの製造方法
FI分類-A61P 35/00, FI分類-C01F 13/00, FI分類-G21G 4/08 Z, FI分類-A61K 51/00 100
2020年06月18日
特許庁 / 特許
Ac-225の製造方法
FI分類-C22B 3/20, FI分類-C25D 3/54, FI分類-C25D 5/48, FI分類-G21G 1/06, FI分類-G21G 1/10, FI分類-G21G 1/12, FI分類-C22B 26/20, FI分類-G21K 5/08 R
2020年03月31日
特許庁 / 特許
プログラム、画像処理装置、および画像処理方法
FI分類-G01T 1/161 D, FI分類-G01T 1/164 L
2020年03月30日
特許庁 / 特許
ターゲット装置及び放射性核種の製造装置
FI分類-G21G 1/10, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 5/08 R, FI分類-F16J 15/08 K, FI分類-F16J 15/10 C, FI分類-F16J 15/10 U
2020年03月04日
特許庁 / 特許
放射性薬剤の移送装置及び放射性薬剤の移送方法
FI分類-A61J 1/20, FI分類-A61M 5/142, FI分類-A61J 1/00 A
2019年09月06日
特許庁 / 特許
ターゲット搬送システム及びターゲット搬送方法
FI分類-H05H 6/00, FI分類-G21K 5/08 C, FI分類-G21K 5/08 R
2019年08月30日
特許庁 / 特許
放射性ヨウ素標識化合物の合成装置
FI分類-C07B 59/00, FI分類-C07C 209/68, FI分類-C07C 211/29
2019年08月21日
特許庁 / 特許
放射性フッ素標識化合物の製造方法及び放射性医薬組成物の製造方法
FI分類-C07D 233/91, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07H 19/073
2019年06月28日
特許庁 / 特許
プログラム、学習装置、学習方法、学習済みプログラムおよび骨格セグメンテーション装置
FI分類-G06T 7/143, FI分類-G01T 1/164 P, FI分類-G06T 7/00 614, FI分類-G06T 7/00 350 C
2019年05月16日
特許庁 / 特許
学習装置、学習方法、プログラム、学習済みモデルおよび骨転移検出装置
FI分類-G01T 1/164 L, FI分類-G01T 1/164 N, FI分類-G06T 7/00 614, FI分類-G06T 7/00 350 C
2019年04月15日
特許庁 / 特許
修飾抗体、および、放射性金属標識抗体
FI分類-C07K 7/08, FI分類-A61K 47/68, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07D 257/02, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-A61K 51/10 200, FI分類-C07K 19/00 ZNA
2019年03月29日
特許庁 / 特許
放射性ヨウ素標識15-(4-ヨードフェニル)-3(R,S)-メチルペンタデカン酸の製造方法
FI分類-A61P 9/00, FI分類-G21G 4/08, FI分類-C07B 59/00, FI分類-C07C 57/58, FI分類-A61K 101:02, FI分類-B01J 27/055 Z, FI分類-A61K 51/04 200, FI分類-C07B 61/00 300
2019年03月04日
特許庁 / 特許
診断支援装置、プログラム、学習済みモデル、および学習装置
FI分類-G01T 1/161 D, FI分類-G06T 7/00 614, FI分類-A61B 5/055 380, FI分類-G06T 7/00 350 C
2019年02月15日
特許庁 / 特許
放射性薬剤投与装置
FI分類-A61M 5/168 510, FI分類-A61M 5/168 514 Z
2019年01月07日
特許庁 / 特許
診断支援方法、診断支援プログラム及び診断支援装置
FI分類-G16H 30/20, FI分類-G01T 1/161 D
2018年12月20日
特許庁 / 特許
2-[5-(イミダゾール-1-イルメチル)ピリジン-3-イル]ベンズイミダゾール誘導体化合物、及び、これを含む医薬
FI分類-C07B 59/00, FI分類-A61K 51/00 200, FI分類-C07D 401/14 CSP
2018年12月12日
特許庁 / 特許
心筋核医学画像データのスコアリング
FI分類-G01T 1/161 D
2018年12月11日
特許庁 / 特許
被ばく線量管理装置、被ばく線量管理方法、およびプログラム
FI分類-G16H 20/10, FI分類-G01T 1/161 D, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-A61B 6/00 320 R
2018年11月14日
特許庁 / 特許
放射性薬剤投与装置
FI分類-A61M 36/08, FI分類-A61M 5/145, FI分類-A61J 1/00 A, FI分類-A61M 5/20 560, FI分類-A61M 5/168 504, FI分類-A61M 5/178 510
2018年11月14日
特許庁 / 特許
輸液カートリッジ
FI分類-A61J 1/06 G, FI分類-A61J 1/20 314 C
2018年11月13日
特許庁 / 特許
プラナー画像生成装置
FI分類-G01T 1/161 D, FI分類-G01T 1/161 Z, FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-A61B 6/03 360 G, FI分類-G06T 1/00 290 A
2018年05月30日
特許庁 / 特許
信号処理プログラム、信号処理方法及び信号処理装置
FI分類-G01T 1/161 D
2018年05月28日
特許庁 / 特許
放射性フッ素標識化合物の製造方法および放射性医薬の製造方法
FI分類-C07B 59/00, FI分類-C07D 233/91, FI分類-C07D 403/14, FI分類-A61K 51/00 200, FI分類-A61K 51/02 200, FI分類-A61K 51/04 200
2018年05月11日
特許庁 / 特許
減弱係数マップ作成装置、減弱係数マップ作成方法、およびプログラム
FI分類-G01T 1/161 C
2018年04月27日
特許庁 / 特許
心疾患診断支援プログラム、心疾患診断支援方法及び心疾患診断支援装置
FI分類-G01T 1/161 D, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-A61B 5/055 390, FI分類-A61B 6/03 360 G, FI分類-A61B 6/03 360 Q, FI分類-A61B 6/03 370 Z
2018年03月08日
特許庁 / 特許
イオフルパンの製造方法
FI分類-C07B 59/00, FI分類-C07D 451/02, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/88 C, FI分類-A61K 51/04 200
2018年03月07日
特許庁 / 特許
放射性医薬組成物の製造方法
FI分類-B01D 15/32, FI分類-A61K 51/04 200
2018年03月05日
特許庁 / 特許
放射性フッ素標識前駆体化合物及びそれを用いた放射性フッ素標識化合物の製造方法
FI分類-C07B 59/00, FI分類-C07C 41/22, FI分類-C07C 41/36, FI分類-C07C 43/174, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07C 309/76 CSP, FI分類-C07D 471/04 108 K
2018年02月09日
特許庁 / 特許
針刺装置
FI分類-A61M 5/162, FI分類-A61J 1/00 A, FI分類-A61J 1/20 314 B
2018年02月09日
特許庁 / 特許
針刺装置及び遮蔽容器
FI分類-A61J 1/00 A, FI分類-A61J 1/00 Z
2018年01月25日
特許庁 / 特許
心筋画像表示方法、心筋画像表示処理プログラム及び心筋画像処理装置
FI分類-A61B 6/03 375, FI分類-A61B 6/03 360 G, FI分類-A61B 6/03 360 J, FI分類-A61B 6/03 360 Q, FI分類-G06T 1/00 290 A
2018年01月19日
特許庁 / 特許
画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
FI分類-G01T 1/161 D
2017年10月13日
特許庁 / 特許
脳血流量定量方法、脳血流量定量プログラム及び脳血流量定量装置
FI分類-G01T 1/161 B, FI分類-G01T 1/161 D
2017年10月12日
特許庁 / 特許
画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
FI分類-G01T 1/161 D, FI分類-A61B 5/05 380
2017年09月14日
特許庁 / 特許
画像処理プログラム、画像処理装置、および画像処理方法
FI分類-G06T 7/136, FI分類-G01T 1/161 D, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-A61B 6/03 360 J, FI分類-G06T 1/00 290 B
2017年08月30日
特許庁 / 特許
画像処理方法、画像処理装置、およびプログラム
FI分類-A61B 5/00 G, FI分類-G01T 1/161 D, FI分類-A61B 5/05 380, FI分類-A61B 5/05 390, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-G06T 1/00 290 B
2017年06月12日
特許庁 / 特許
IgG結合ペプチドによる部位特異的RI標識抗体
FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-G01N 33/534, FI分類-C07K 7/08 ZNA, FI分類-G01N 33/574 A
2017年06月12日
特許庁 / 特許
IgG結合ペプチドによる部位特異的RI標識抗体
FI分類-C07K 16/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/13, FI分類-G01N 33/534, FI分類-C07K 7/00 ZNA, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-A61K 51/08 200, FI分類-A61K 51/10 200
2017年05月12日
特許庁 / 特許
放射性薬剤投与装置および脱着カセット
FI分類-A61M 36/06, FI分類-A61M 36/08, FI分類-A61J 1/00 A, FI分類-A61M 5/145 500, FI分類-A61M 5/168 504, FI分類-A61M 5/178 510
2017年04月28日
特許庁 / 特許
材料容器及び材料供給ユニット
FI分類-B01L 3/00, FI分類-B65D 83/06 Z, FI分類-C07B 61/00 C
2017年03月06日
特許庁 / 特許
多剤合成装置
FI分類-C07B 61/00 C
2017年02月28日
特許庁 / 特許
フルテメタモルの製造方法
FI分類-C07D 277/66, FI分類-A61K 51/04 200
2017年01月18日
特許庁 / 特許
CT画像中の骨領域の自動推定方法、装置、およびコンピュータプログラム
FI分類-A61B 6/03 373, FI分類-A61B 6/03 360 J
2017年01月18日
特許庁 / 特許
核医学画像からの生理的集積の自動除去及びCT画像の自動セグメンテーション
FI分類-G01T 1/161 D, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-A61B 6/03 360 J
2017年01月05日
特許庁 / 特許
配送手配システム及び配送手配方法
FI分類-B65G 61/00 530, FI分類-G06Q 10/08 300
2016年12月01日
特許庁 / 特許
輪郭抽出装置、輪郭抽出方法およびプログラム
FI分類-G01T 1/161 D, FI分類-G06T 1/00 290 B, FI分類-G06T 7/60 250 Z
2016年11月10日
特許庁 / 特許
脳画像解析方法、脳画像解析装置、およびプログラム
FI分類-G01T 1/161 B, FI分類-G01T 1/161 D
2016年08月19日
特許庁 / 特許
核医学検査支援装置及び核医学検査支援方法
FI分類-G01T 1/161 Z
2016年08月19日
特許庁 / 特許
核医学検査支援装置及び核医学検査支援方法
FI分類-G16H 20/10, FI分類-G01T 1/161 Z
2016年07月28日
特許庁 / 特許
放射性核種製造装置、ターゲット装置及び放射性薬剤の製造方法
FI分類-G21G 1/10, FI分類-G21K 5/08 C, FI分類-G21K 5/08 R
2016年06月28日
特許庁 / 特許
放射性フッ素標識有機化合物を製造する方法
FI分類-B01J 39/04, FI分類-B01J 41/04, FI分類-B01J 41/12, FI分類-B01J 47/02, FI分類-G21G 4/08 Z, FI分類-G21H 5/02 C, FI分類-A61K 49/02 A
2016年06月10日
特許庁 / 特許
心筋核医学画像データの解析方法及び解析装置
FI分類-G01T 1/161 D
2016年06月08日
特許庁 / 特許
心筋核医学画像データの解析方法及び解析装置
FI分類-G01T 1/161 D
2016年06月01日
特許庁 / 特許
癌の早期骨転移の画像診断剤
FI分類-A61K 51/00 200
2016年05月13日
特許庁 / 特許
放射性標識化合物の製造装置及び製造方法
FI分類-C07B 59/00, FI分類-C07C 227/18, FI分類-C07C 229/48, FI分類-A61K 51/04 200
2016年05月12日
特許庁 / 特許
放射性医薬品の梱包方法及び梱包システム
FI分類-G21F 5/00 R, FI分類-B65B 57/00 A, FI分類-B65G 1/137 A
2016年04月26日
特許庁 / 特許
シリンジ装置及びキャップカバー
FI分類-A61M 5/24, FI分類-A61M 5/315, FI分類-A61M 5/178 510
2016年04月25日
特許庁 / 特許
2-[18F]フルオロ-2-デオキシ-D-グルコースの製造方法
FI分類-C07H 5/02, FI分類-A61K 49/02 C
2016年04月25日
特許庁 / 特許
2-[18F]フルオロ-2-デオキシ-D-グルコースの製造方法
FI分類-C07H 5/02, FI分類-C07B 59/00, FI分類-A61K 51/04 320
2016年03月30日
特許庁 / 特許
放射性標識化合物の製造装置及び製造方法
FI分類-C07B 59/00, FI分類-C07H 13/00, FI分類-A61K 49/02 C, FI分類-C07B 61/00 C, FI分類-A61J 3/00 310 Z, FI分類-G21F 9/02 511 A, FI分類-G21F 9/02 511 S
2016年03月03日
特許庁 / 特許
画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
FI分類-G01T 1/161 D
2016年03月03日
特許庁 / 特許
シンチグラフィー画像の正規化技術
FI分類-G01T 1/164 A
2016年02月29日
特許庁 / 特許
ターゲット装置および放射性核種製造装置
FI分類-G21G 1/10, FI分類-G21G 4/08 G, FI分類-G21K 5/08 C, FI分類-G21K 5/08 R
2016年01月28日
特許庁 / 特許
脳ファントム
FI分類-G01T 1/161 Z
2015年10月28日
特許庁 / 特許
フルテメタモルの製造方法
FI分類-C07B 59/00, FI分類-C07D 277/66, FI分類-A61K 49/02 C, FI分類-B01D 15/00 M
2015年09月09日
特許庁 / 特許
医用画像データに基づく解析結果報告書作成装置
FI分類-A61B 5/00 D, FI分類-G06Q 50/22 104, FI分類-G06Q 50/24 140
2015年09月08日
特許庁 / 特許
放射性フッ素標識前駆体化合物及びそれを用いた放射性フッ素標識化合物の製造方法
FI分類-A61K 49/02 C, FI分類-C07D 405/06 CSP
2015年08月18日
特許庁 / 特許
放射性ガリウムを製造する方法、当該放射性ガリウムを含む医薬を製造する方法、亜鉛安定同位体を回収する方法
FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/22, FI分類-C22B 3/26, FI分類-G21G 1/10, FI分類-C22B 58/00, FI分類-G21G 4/08 G, FI分類-C22B 3/44 101 B, FI分類-C22B 3/44 101 Z
2015年06月25日
特許庁 / 特許
2-(3-ピリジニル)-1H-ベンゾイミダゾール誘導体化合物、及び、これを含む医薬
FI分類-A61P 5/38, FI分類-A61K 43/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 49/02 C, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07D 401/14 CSP
2015年04月20日
特許庁 / 特許
配送管理システム及び配送管理方法
FI分類-G06Q 50/28, FI分類-G06Q 50/22 100
2015年02月23日
特許庁 / 特許
部分冠動脈血流予備能を予測する指標を算出する核医学検査方法
FI分類-G01T 1/161 D
2015年02月04日
特許庁 / 特許
核医学画像解析技術
FI分類-G01T 1/161 D, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-G06T 7/00 150, FI分類-A61B 6/03 360 D, FI分類-A61B 6/03 360 Q, FI分類-G06T 1/00 290 C
2015年02月04日
特許庁 / 特許
核医学画像中の腫瘍領域を抽出する技術
FI分類-G01T 1/161 D
2015年02月04日
特許庁 / 特許
核医学画像中の腫瘍輪郭を抽出する技術
FI分類-G01T 1/161 D
2014年12月26日
特許庁 / 特許
配送管理装置及び配送管理方法
FI分類-G06Q 50/28, FI分類-B65G 61/00 540, FI分類-B65G 61/00 546, FI分類-G06Q 50/22 100
2014年12月22日
特許庁 / 特許
[F-18]フッ化物イオン溶液の製造方法
FI分類-A61K 43/00, FI分類-B01J 49/00 112, FI分類-B01J 49/00 162
2014年12月11日
特許庁 / 特許
線条体自動検出
FI分類-G01T 1/161 D, FI分類-G06T 1/00 290 Z
2014年12月03日
特許庁 / 特許
核医学画像データの定量化
FI分類-G01T 1/161 D
2014年10月31日
特許庁 / 特許
脳ファントムおよび中・間脳ファントム
FI分類-G01T 1/161 D
2014年10月24日
特許庁 / 特許
線条体画像解析装置、プログラムおよび線条体画像解析システム
FI分類-G01T 1/161 D
2014年08月01日
特許庁 / 特許
心筋輪郭抽出技術
FI分類-G01T 1/161 C
2014年02月05日
特許庁 / 特許
脳血流定量解析装置、脳血流定量解析システムおよびプログラム
FI分類-G01T 1/161 D
2014年01月22日
特許庁 / 特許
合成装置および反応モジュール
FI分類-C07B 59/00, FI分類-A61K 49/02 A, FI分類-B01J 19/24 Z
2014年01月20日
特許庁 / 特許
関心領域検証技術
FI分類-G01T 1/161 D
2014年01月17日
特許庁 / 特許
線条体自動検出
FI分類-G01T 1/161 C, FI分類-G06T 1/00 290 B

日本メジフィジックス株式会社の商標情報(68件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年09月27日
特許庁 / 商標
3D‐SSP_Z‐Graph
09類, 10類, 42類
2022年07月20日
特許庁 / 商標
§3D\SSP∞3D‐SSP
09類, 10類, 42類
2022年07月20日
特許庁 / 商標
3D-SSPTomo
09類, 10類, 42類
2022年07月20日
特許庁 / 商標
3D-SSPView
09類, 10類, 42類
2022年07月20日
特許庁 / 商標
SSPVSview
09類, 10類, 42類
2021年11月10日
特許庁 / 商標
VIZCalc
09類, 10類, 42類
2021年09月22日
特許庁 / 商標
§nihon\medi+physics
40類, 44類
2021年09月22日
特許庁 / 商標
日本メジフィジックス株式会社
40類, 44類
2021年09月22日
特許庁 / 商標
Nihon Medi-Physics Co., Ltd.
40類, 44類
2021年09月22日
特許庁 / 商標
NMP
40類, 44類
2021年08月27日
特許庁 / 商標
αSTARTZ
01類, 05類, 40類, 42類, 45類
2020年05月12日
特許庁 / 商標
MEDIREICA
09類, 10類, 42類
2019年07月29日
特許庁 / 商標
読影道場
44類
2019年06月11日
特許庁 / 商標
Nihon Medi―Physics
05類
2019年06月11日
特許庁 / 商標
medi+NAVI
09類, 10類, 42類
2019年06月10日
特許庁 / 商標
§nihon\medi+physics
05類
2019年06月04日
特許庁 / 商標
RAVAT
09類, 10類, 42類
2019年04月25日
特許庁 / 商標
日本医事物理
05類
2018年12月27日
特許庁 / 商標
RC Tool for Harmonization
09類, 10類, 42類
2017年12月22日
特許庁 / 商標
テクノポート
05類, 06類, 07類, 09類, 10類, 37類, 40類, 42類, 44類
2017年11月22日
特許庁 / 商標
FACBCスキャン静注
05類, 09類, 10類, 42類
2017年10月04日
特許庁 / 商標
FC-Cap
01類, 09類
2017年08月28日
特許庁 / 商標
S.E.E.-MAP
09類, 10類, 42類
2017年08月28日
特許庁 / 商標
S.E.E.MAP
09類, 10類, 42類
2017年06月05日
特許庁 / 商標
FDGスキャン
05類
2017年06月05日
特許庁 / 商標
FDGスキャン
05類
2017年04月19日
特許庁 / 商標
メジひろば
05類, 09類, 10類, 35類, 38類, 39類, 41類, 42類, 43類, 44類
2017年04月11日
特許庁 / 商標
LymphoMap
09類, 10類, 42類
2017年04月11日
特許庁 / 商標
PETquactIE
09類, 10類, 42類
2017年04月11日
特許庁 / 商標
PETquactSP
09類, 10類, 42類
2017年04月11日
特許庁 / 商標
メジひろば
05類, 09類, 10類, 35類, 38類, 39類, 41類, 42類, 43類, 44類
2016年02月16日
特許庁 / 商標
読影道場
16類, 35類, 44類
2015年11月17日
特許庁 / 商標
VSBONE
10類
2015年06月30日
特許庁 / 商標
CTA Processor
09類, 10類, 42類
2015年04月22日
特許庁 / 商標
HeartRiskView-F
09類, 10類, 42類
2015年04月22日
特許庁 / 商標
Heart Risk View-F
09類, 10類, 42類
2015年04月06日
特許庁 / 商標
HRV-F
09類, 10類, 42類
2014年12月26日
特許庁 / 商標
GI-PET
09類, 10類, 42類
2014年09月30日
特許庁 / 商標
FACBC
05類, 09類, 10類, 42類
2014年05月30日
特許庁 / 商標
DaTView
09類, 10類, 42類
2014年04月30日
特許庁 / 商標
HeartRiskView―S
09類, 10類, 42類
2014年04月30日
特許庁 / 商標
Heart Risk View―S
09類, 10類, 42類
2014年04月30日
特許庁 / 商標
iSSP
09類, 10類, 42類
2014年04月14日
特許庁 / 商標
Graph Plot
09類, 10類, 42類
2014年04月14日
特許庁 / 商標
Graph Plot―RAMDA
09類, 10類, 42類
2014年04月14日
特許庁 / 商標
Graph―Plot―IMP
09類, 10類, 42類
2014年04月14日
特許庁 / 商標
RAMDA―IMP
09類, 10類, 42類
2014年04月14日
特許庁 / 商標
NMP―FALCON
09類, 10類, 42類
2014年04月14日
特許庁 / 商標
medi+FALCON
09類, 10類, 42類
2014年04月14日
特許庁 / 商標
medi FALCON
09類, 10類, 42類
2014年03月27日
特許庁 / 商標
FusionViewer
10類
2014年03月27日
特許庁 / 商標
mediSSP
10類
2014年03月27日
特許庁 / 商標
Interface for 3D-SSP analysis
10類
2014年03月27日
特許庁 / 商標
iNEUROSTAT
10類
2014年03月27日
特許庁 / 商標
medi+SEE
10類
2014年03月27日
特許庁 / 商標
SSPVS
10類
2014年03月27日
特許庁 / 商標
NEURO FLEXER
10類
2014年03月27日
特許庁 / 商標
FocusViewer
10類
2014年03月27日
特許庁 / 商標
IMP-Graph Plot
10類, 42類
2014年03月27日
特許庁 / 商標
IMP-RAMDA
10類
2014年03月27日
特許庁 / 商標
HeartRiskView
10類
2014年03月27日
特許庁 / 商標
HeartScoreView
10類
2014年03月27日
特許庁 / 商標
HFV
10類
2014年03月27日
特許庁 / 商標
ZSAM
10類
2014年03月27日
特許庁 / 商標
DaT View
10類, 42類
2014年03月27日
特許庁 / 商標
Brain Oblique
09類, 10類, 42類
2014年03月27日
特許庁 / 商標
DARIASTATION
09類, 10類, 42類
2014年03月27日
特許庁 / 商標
GI-BONE
09類, 10類, 42類

日本メジフィジックス株式会社の意匠情報(6件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年12月15日
特許庁 / 意匠
情報表示用画像
意匠新分類-N310 W
2022年12月15日
特許庁 / 意匠
情報表示用画像
意匠新分類-N310 W
2022年12月15日
特許庁 / 意匠
情報表示用画像
意匠新分類-N310 W
2022年12月15日
特許庁 / 意匠
情報表示用画像
意匠新分類-N310 W
2022年12月15日
特許庁 / 意匠
情報表示用画像
意匠新分類-N310 W
2018年02月09日
特許庁 / 意匠
放射性薬剤用容器
意匠新分類-J7400

日本メジフィジックス株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
放射性医薬品、診断用薬、治療薬、医療機器および関連製品の研究、開発、製造、売買ならびに輸出入 等
企業規模
812人
男性 694人 / 女性 178人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 18.3年 / 女性 18.9年

日本メジフィジックス株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

日本メジフィジックス株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社GATEWAY JAPAN 次の法人:株式会社KTエステム

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP