セメダイン株式会社とは

セメダイン株式会社(セメダイン)は、法人番号:1010701005270で東京都品川区大崎1丁目11番2号ゲートシティ大崎イーストタワーに所在する法人として東京法務局品川出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長天知秀介。資本金は30億5,037万5,000円。従業員数は437人。登録情報として、調達情報が1件表彰情報が2件届出情報が2件特許情報が80件商標情報が39件意匠情報が7件職場情報が1件が登録されています。なお、2017年10月02日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月10日です。
インボイス番号:T1010701005270については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。品川労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

セメダイン株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 セメダイン株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ セメダイン
法人番号 1010701005270
会社法人等番号 0107-01-005270
登記所 東京法務局品川出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T1010701005270
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒141-0032
※地方自治体コードは 13109
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,322,587件
国内所在地(市区町村)市区町村 品川区
※品川区の法人数は 41,489件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 大崎1丁目11番2号ゲートシティ大崎イーストタワー
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都品川区大崎1丁目11番2号ゲートシティ大崎イーストタワー
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトシナガワクオオサキ1チョウメ
代表者 代表取締役社長 天知 秀介
資本金 30億5,037万5,000円 (2024年02月22日現在)
従業員数 437人 (2024年09月16日現在)
電話番号TEL 03-3442-1301
FAX番号FAX 03-3442-1340
ホームページHP https://www.cemedine.co.jp/index.html
更新年月日更新日 2018年07月10日
変更年月日変更日 2017年10月02日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 品川労働基準監督署
〒141-0021 東京都品川区上大崎3-13-26 (2階~4階)

セメダイン株式会社の場所

GoogleMapで見る

セメダイン株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 セメダインカブシキガイシャ
企業名 英語 CEMEDINE CO.,LTD.
上場・非上場 非上場
資本金 30億5,000万円
業種 化学

セメダイン株式会社の登録履歴

日付 内容
2017年10月02日
【吸収合併】
平成29年10月1日東京都品川区大崎一丁目11番2号ゲートシティ大崎イーストタワーセメダインオートモーティブ株式会社(5010701011926)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「セメダイン株式会社」で、「東京都品川区大崎1丁目11番2号ゲートシティ大崎イーストタワー」に新規登録されました。

セメダイン株式会社の法人活動情報

セメダイン株式会社の調達情報(1件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年12月27日
量子・AIハイブリッド技術のサイバー・フィジカル開発事業量子・AIアプリケーション開発・実証高次リサイクルシステム構築を志向する解体性接着技術開発
5,445,000円

セメダイン株式会社の表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008年

セメダイン株式会社の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:セメダイン株式会社 茨城工場
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:セメダイン株式会社 三重工場
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)

セメダイン株式会社の特許情報(80件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2019年12月27日
特許庁 / 特許
容器入り接着剤、容器入り接着剤の製造方法、積層体の製造方法
FI分類-C09J 5/00, FI分類-B65D 77/08 B, FI分類-B65D 81/32 D
2019年12月17日
特許庁 / 特許
湿気硬化型ホットメルト接着剤
FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 175/06, FI分類-C09J 175/08
2019年12月10日
特許庁 / 特許
プレキャストコンクリート製品の製造方法
FI分類-E21D 11/08, FI分類-E04B 1/16 K
2019年12月03日
特許庁 / 特許
耐熱性アクリル系接着剤組成物
FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C08F 299/06, FI分類-C09J 175/14
2019年06月10日
特許庁 / 特許
開口部取付体設置方法
FI分類-E06B 1/60, FI分類-E06B 1/56 B
2019年05月29日
特許庁 / 特許
接着方法、及び接着剤
FI分類-C09J 5/04, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 171/00
2019年04月08日
特許庁 / 特許
壁式構造を有する建築物及び壁式構造の製造方法
FI分類-C08G 65/336, FI分類-C09K 3/10 E, FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-E04B 1/682 A, FI分類-E04B 2/56 644 D
2019年03月14日
特許庁 / 特許
光硬化性粘着剤組成物
FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 133/08, FI分類-C09J 133/12, FI分類-C09J 153/00
2019年03月06日
特許庁 / 特許
ゴム部材の接着方法
FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 5/02, FI分類-B29C 65/48
2019年01月22日
特許庁 / 特許
形成方法、及び耐火性を有する一液常温湿気硬化型反応性ホットメルト組成物
FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08L 101/02, FI分類-C08L 101/12, FI分類-E04B 1/94 T
2018年09月04日
特許庁 / 特許
構造体の製造方法
FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 201/10, FI分類-C09K 3/10 Z
2018年08月31日
特許庁 / 特許
耐火用硬化性組成物
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08G 59/08, FI分類-C08L 33/14, FI分類-C08L 63/04, FI分類-C08L 101/00
2018年08月28日
特許庁 / 特許
接着式パネル壁構造、及び接着式パネル材設置方法
FI分類-E04B 2/94, FI分類-E04B 2/82 501 A
2018年07月05日
特許庁 / 特許
壁等の浮き部の補修工法及び、補強ピン固定工法
FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-E04G 23/02 B
2018年02月28日
特許庁 / 特許
一液常温湿気硬化型シーリング材組成物
FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08K 7/24, FI分類-C08L 101/10, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-E04F 13/08 Y
2017年10月02日
特許庁 / 特許
フィルムパック用貼付式ノズル、及び内容物塗布方法
FI分類-B05B 1/02, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/00 B, FI分類-B05D 3/12 D, FI分類-B05D 3/12 Z, FI分類-B65D 83/00 J
2017年08月10日
特許庁 / 特許
取り外し方法、及び取付体
FI分類-A47G 29/00 E
2017年08月09日
特許庁 / 特許
接着式ノズル用アダプタ、及びアダプタ付きフィルムパック
FI分類-B05C 17/00, FI分類-B05C 5/00 A, FI分類-B65D 83/00 J
2017年08月03日
特許庁 / 特許
接着式水平構面、接着式水平構面の構築方法、及び仕様決定プログラム
FI分類-E04B 5/02 A, FI分類-E04B 1/10 ESW
2017年07月07日
特許庁 / 特許
自動車構造体の製造方法
FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 163/00
2017年07月07日
特許庁 / 特許
加熱硬化により色が変化する構造用接着剤組成物
FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-B62D 65/00 Z
2017年06月23日
特許庁 / 特許
2液型エポキシ樹脂組成物
FI分類-C08G 59/40
2017年05月23日
特許庁 / 特許
導電性ペースト、及び立体回路の製造方法
FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H05K 1/02 B, FI分類-H05K 1/02 L, FI分類-H05K 3/00 W, FI分類-H05K 3/12 610 B, FI分類-H05K 3/12 610 D
2017年03月27日
特許庁 / 特許
低温加熱硬化型構造用接着剤組成物
FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-B62D 65/00 Z
2017年03月17日
特許庁 / 特許
水性導電ペースト、及び製品
FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08L 101/02, FI分類-H01B 1/00 M, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/14 Z
2017年03月09日
特許庁 / 特許
床材接着方法
FI分類-E04F 15/02 G
2017年03月08日
特許庁 / 特許
シーリング材組成物
FI分類-C08G 18/10, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C08G 18/48 037, FI分類-C08G 18/78 031
2017年03月07日
特許庁 / 特許
構造物の防火構造体、硬化性組成物、耐火材、及び防火構造体形成工法
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C09K 21/02, FI分類-A62C 2/00 X
2017年03月06日
特許庁 / 特許
塗布ノズル
FI分類-B05B 1/04
2017年02月10日
特許庁 / 特許
硬化性組成物用の主剤、及び硬化性組成物
FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 5/09, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 59/06, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09K 3/10 L, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-C08L 63/00 C
2017年01月23日
特許庁 / 特許
光硬化性組成物、及び製品
FI分類-C08F 2/50
2016年11月30日
特許庁 / 特許
光硬化性粘着剤を用いる接着方法
FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 11/08
2016年09月23日
特許庁 / 特許
硬化性組成物
FI分類-C08L 27/08, FI分類-C08L 101/10
2016年08月26日
特許庁 / 特許
断熱パネルの接着方法、及び直貼り断熱パネルにおける遮音構造
FI分類-E04B 1/82 N, FI分類-E04B 1/82 W, FI分類-E04B 1/76 500 F, FI分類-E04B 1/80 100 A
2016年08月24日
特許庁 / 特許
樹脂成型体又はゴム成形体の表面処理方法
FI分類-C09J 5/00, FI分類-C08J 5/12 CER, FI分類-C08J 7/00 304, FI分類-C08J 7/04 CEZJ
2016年08月10日
特許庁 / 特許
建築物の外壁改修工法
FI分類-E04G 23/02 H, FI分類-E04F 13/08 101 S, FI分類-E04F 13/08 101 V
2016年08月05日
特許庁 / 特許
繊維製品用撥水剤
FI分類-D06M 13/238, FI分類-D06M 15/643, FI分類-D06M 15/657, FI分類-A41D 31/00 H, FI分類-C09K 3/18 104, FI分類-A41D 31/00 501 B, FI分類-A41D 31/00 504 F
2016年06月15日
特許庁 / 特許
導電性接着剤、導電性構造体、及び電子部品
FI分類-C09J 9/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 201/10, FI分類-H01B 1/22 D
2016年04月22日
特許庁 / 特許
感圧接着剤
FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 143/04, FI分類-C09J 183/04, FI分類-C09J 7/02 Z
2016年03月23日
特許庁 / 特許
2液混合型エポキシ樹脂組成物及び該組成物の硬化物
FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 7/22, FI分類-C08G 59/00, FI分類-C08L 63/00 C
2016年03月22日
特許庁 / 特許
混合トレー用ブランクシート及び接着剤キット
FI分類-B65D 5/20 Z, FI分類-B65D 5/42 F
2016年03月15日
特許庁 / 特許
目地構造を有する壁、目地施工方法、及び一液常温湿気硬化型シーリング材組成物
FI分類-C09K 3/10 E, FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-C09K 3/10 L, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-E04B 1/682 A, FI分類-E04F 13/08 Y
2016年03月15日
特許庁 / 特許
目地構造を有する壁、目地施工方法、及び一液常温湿気硬化型シーリング材組成物
FI分類-C09K 3/10 E, FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-C09K 3/10 L, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-E04B 1/682 A, FI分類-E04F 13/08 Y
2016年03月15日
特許庁 / 特許
目地構造を有する壁、及び目地施工方法
FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-E04B 1/682 A, FI分類-E04F 13/08 Y
2016年02月29日
特許庁 / 特許
硬化性組成物
FI分類-C08F 290/02
2016年02月19日
特許庁 / 特許
長尺状流路部材、並びにプラスチック容器、及び粘性液体吐出装置
FI分類-B05C 11/10, FI分類-B65D 83/00 L
2016年02月19日
特許庁 / 特許
粘性液体吐出装置に用いられる接合構造、及びそれを用いた粘性液体吐出装置
FI分類-B65D 25/42 A, FI分類-B65D 83/00 L, FI分類-F16L 21/00 C, FI分類-F16L 21/00 D
2015年12月28日
特許庁 / 特許
光硬化性組成物
FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09J 11/02, FI分類-C08L 101/04, FI分類-C08L 101/10, FI分類-C09D 201/10, FI分類-C09J 201/10, FI分類-C08J 3/28 CEZ
2015年12月25日
特許庁 / 特許
光硬化性組成物
FI分類-C08F 2/46, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C09J 4/02, FI分類-C08K 5/544, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C09J 11/02, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-C08L 101/10, FI分類-C09J 201/02
2015年11月11日
特許庁 / 特許
下地調整方法及び内外装工法
FI分類-E04F 13/08 101 K, FI分類-E04F 13/08 101 V, FI分類-E04F 13/14 103 F
2015年10月23日
特許庁 / 特許
光硬化性組成物
FI分類-C08F 2/46, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C09J 4/00, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-C08F 291/00, FI分類-C08L 101/10, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 171/02, FI分類-C09J 201/10
2015年09月18日
特許庁 / 特許
接着方法
FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 5/00, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C03C 27/12 B
2015年08月27日
特許庁 / 特許
内外装工法
FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C09J 201/00, FI分類-E04F 13/08 101 T, FI分類-E04F 13/08 101 V
2015年05月20日
特許庁 / 特許
貯蔵安定性に優れた硬化性組成物
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08G 65/328, FI分類-C08L 101/10, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 171/08, FI分類-C09J 201/10, FI分類-C09K 3/10 E, FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-C09K 3/10 P, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-C09K 3/10 Z
2015年05月20日
特許庁 / 特許
チクソトロピック性に優れた硬化性組成物
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 171/02, FI分類-C09K 3/10 E, FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-C09K 3/10 Z
2015年03月30日
特許庁 / 特許
1液型水性接着剤組成物
FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 175/04
2015年03月17日
特許庁 / 特許
木質床材用1液型常温湿気硬化性接着剤組成物
FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 183/12, FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-E04F 15/00 601 B
2015年03月17日
特許庁 / 特許
木質床材用1液型常温湿気硬化性接着剤組成物
FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 171/02, FI分類-C09J 183/12, FI分類-E04F 15/00 601 B
2015年03月13日
特許庁 / 特許
押出し機構
FI分類-B05C 17/01, FI分類-E04F 21/165 M, FI分類-B65D 83/76 120, FI分類-B65D 83/76 300
2015年01月16日
特許庁 / 特許
電子機器用液状ガスケット
FI分類-C08L 33/14, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C09K 3/10 E, FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-H05K 5/06 D, FI分類-F16J 15/14 C
2015年01月16日
特許庁 / 特許
光硬化性組成物
FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/357, FI分類-C08K 5/544, FI分類-C08L 33/14, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 101/02
2015年01月16日
特許庁 / 特許
光硬化性組成物
FI分類-C08G 77/08, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08G 65/336, FI分類-C09J 183/04
2015年01月16日
特許庁 / 特許
光硬化性組成物
FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08L 101/10, FI分類-C09D 183/07, FI分類-C09J 183/07
2015年01月08日
特許庁 / 特許
二液硬化型ポリウレタン系シーリング材組成物
FI分類-C08G 18/10, FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C09K 3/10 Q
2014年12月12日
特許庁 / 特許
接着性を有する光硬化性組成物
FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 157/06
2014年11月18日
特許庁 / 特許
タイル付ALCパネル構造体の製造方法
FI分類-B32B 13/12, FI分類-B05D 7/00 D, FI分類-B05D 7/24 302 Y, FI分類-E04F 13/14 102 A
2014年10月30日
特許庁 / 特許
導電性接着剤
FI分類-C09J 9/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 201/10, FI分類-H01B 1/00 A, FI分類-H01B 1/00 C, FI分類-H01B 1/22 D
2014年09月17日
特許庁 / 特許
ウレタン系接着剤組成物
FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 175/04
2014年07月11日
特許庁 / 特許
光硬化性組成物
FI分類-C08K 5/16, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 101/10, FI分類-C09D 183/00, FI分類-C09D 183/10, FI分類-C09D 183/12
2014年07月09日
特許庁 / 特許
湿気硬化型硬化性組成物
FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C08K 5/3465, FI分類-C08L 101/10
2014年07月03日
特許庁 / 特許
導電性硬化物の製造方法及びパルス光硬化性組成物の硬化方法
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08L 101/10, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-H01B 13/00 Z
2014年07月02日
特許庁 / 特許
硬化性組成物
FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08K 5/57, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08L 101/10, FI分類-C09J 201/10
2014年06月18日
特許庁 / 特許
導電性接着剤
FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 9/02, FI分類-C09J 11/04, FI分類-H01B 1/00 A, FI分類-H01B 1/00 C, FI分類-H01B 1/22 D
2014年06月13日
特許庁 / 特許
二液硬化型ポリウレタン系シーリング材組成物
FI分類-C09K 3/10 D, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-C09K 3/10 R
2014年03月28日
特許庁 / 特許
導電性硬化物の製造方法及び導電性硬化物並びにパルス光硬化性組成物の硬化方法
FI分類-C08G 59/40
2014年03月25日
特許庁 / 特許
結合用ウレタン系接着剤
FI分類-C09J 175/08
2014年03月20日
特許庁 / 特許
シーリング方法
FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-C09K 3/10 L
2014年03月03日
特許庁 / 特許
シーリング材組成物
FI分類-C08G 65/336, FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-C09K 3/10 L, FI分類-C09K 3/10 Z
2014年03月03日
特許庁 / 特許
シーリング材組成物
FI分類-C08G 59/40, FI分類-C08K 5/1515, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C08L 101/10, FI分類-C09K 3/10 G, FI分類-C09K 3/10 L
2014年02月28日
特許庁 / 特許
中性子遮蔽材
FI分類-G21F 1/08, FI分類-G21F 1/10, FI分類-G21F 3/00 F, FI分類-G21F 3/00 N

セメダイン株式会社の商標情報(39件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年08月09日
特許庁 / 商標
スキャロップシール
19類, 37類, 42類
2023年06月07日
特許庁 / 商標
すきまキレイ
17類, 19類
2022年11月09日
特許庁 / 商標
TGA
01類
2021年12月27日
特許庁 / 商標
ATLAS
01類
2021年08月11日
特許庁 / 商標
Super X Natura
01類, 16類
2021年06月22日
特許庁 / 商標
HIGH SUPER
01類, 16類
2020年10月02日
特許庁 / 商標
SUPER X Duo
16類
2018年09月04日
特許庁 / 商標
LLG
01類, 19類, 36類, 37類
2018年07月04日
特許庁 / 商標
ピタブロック
01類, 16類
2017年04月03日
特許庁 / 商標
メデタイン
16類
2016年05月10日
特許庁 / 商標
セメダイン∞3000\ハイスピード
16類
2016年05月10日
特許庁 / 商標
3000 ハイスピード
16類
2016年02月01日
特許庁 / 商標
§C
05類
2015年06月17日
特許庁 / 商標
マルチパックガン
08類
2015年06月12日
特許庁 / 商標
弾密
01類, 16類
2015年06月05日
特許庁 / 商標
§C
01類
2015年06月04日
特許庁 / 商標
トメダイン
16類
2015年06月02日
特許庁 / 商標
パーフェクトデコ
01類
2015年05月27日
特許庁 / 商標
塗装にいちばん
19類
2015年05月27日
特許庁 / 商標
タイルアジャスト
01類, 19類
2015年05月11日
特許庁 / 商標
液体の吸盤
01類, 16類
2015年02月05日
特許庁 / 商標
PPK
01類, 16類
2014年09月25日
特許庁 / 商標
ゴールドエース
01類, 19類
2014年09月25日
特許庁 / 商標
ジャンボエース
01類, 19類
2014年07月18日
特許庁 / 商標
nu〜no!
16類
2014年07月18日
特許庁 / 商標
ぬ〜の!
16類
2014年06月23日
特許庁 / 商標
インテリアロック
01類, 16類, 17類, 19類
2014年06月23日
特許庁 / 商標
フロアロック
01類, 16類, 17類, 19類
2014年06月23日
特許庁 / 商標
マルチロック
01類, 16類, 17類, 19類
2014年06月23日
特許庁 / 商標
ボードロック
01類, 16類, 17類, 19類
2014年06月23日
特許庁 / 商標
パネルロック
01類, 16類, 17類, 19類
2014年05月09日
特許庁 / 商標
30秒説明書
01類, 16類, 17類, 19類
2014年05月09日
特許庁 / 商標
§C
01類, 02類, 16類, 17類, 19類
2014年04月09日
特許庁 / 商標
§PASTE
16類
2014年03月03日
特許庁 / 商標
LIQUID VIS
01類, 02類, 16類, 17類, 19類
2014年03月03日
特許庁 / 商標
リキッドビス
01類, 02類, 16類, 17類, 19類
2014年01月31日
特許庁 / 商標
クラフト3姉妹
16類
2014年01月15日
特許庁 / 商標
§SUPER X
01類
2014年01月15日
特許庁 / 商標
§スーパー X
16類

セメダイン株式会社の意匠情報(7件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2017年12月07日
特許庁 / 意匠
コーキングガン用ノズル取付アダプター
意匠新分類-K106
2017年07月03日
特許庁 / 意匠
接着剤用ヘラ
意匠新分類-K104
2017年07月03日
特許庁 / 意匠
接着剤用ヘラ
意匠新分類-K104
2015年03月13日
特許庁 / 意匠
コーキングガン
意匠新分類-K106
2015年03月13日
特許庁 / 意匠
コーキングガン用ピストン
意匠新分類-K106
2014年05月13日
特許庁 / 意匠
塗布具付き包装用容器
意匠新分類-F4750
2014年05月13日
特許庁 / 意匠
塗布具付き包装用容器
意匠新分類-F4750

セメダイン株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
接着剤・シーリング材・粘着材・特殊塗料・コーティング剤およびその加工品の製造販売 接着および防水等に関する施工および請負
企業規模
437人
男性 359人 / 女性 78人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 17.3年 / 女性 16.2年
女性労働者の割合
範囲 正社員
20.0%

セメダイン株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

セメダイン株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社セリザワ 次の法人:株式会社創造

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP