法人番号:1011005000041
一般社団法人新情報センター
情報更新日:2024年08月31日
一般社団法人新情報センターとは
一般社団法人新情報センター(シンジョウホウセンター)は、法人番号:1011005000041で東京都渋谷区恵比寿1丁目19番15号ウノサワ東急ビル内に所在する法人として東京法務局渋谷出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表理事美添泰人。設立日は1972年11月01日。従業員数は47人。登録情報として、調達情報が33件、表彰情報が2件、届出情報が1件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月12日です。
インボイス番号:T1011005000041については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。渋谷労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「一般社団法人」について(β版)
一般社団法人は、法人格を持つ組織形態の一つであり、非営利活動を目的として設立されることが一般的です。会員制度を採用し、会員の共同の利益を追求することを目的としています。一般社団法人は、特定の業種や職能団体、地域の発展や文化・教育の振興、社会福祉の推進など、様々な目的を持つ組織が設立されます。また、一般社団法人は、法人としての独立性を持ち、会員の責任を限定することができます。一般社団法人は、法人としての権利や義務を有し、会員の財産を保護することができます。
一般社団法人新情報センターの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 一般社団法人新情報センター |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | シンジョウホウセンター |
法人番号 | 1011005000041 |
会社法人等番号 | 0110-05-000041 |
登記所 | 東京法務局渋谷出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T1011005000041 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:一般社団法人 |
郵便番号 | 〒150-0013 ※地方自治体コードは 13113 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,322,793件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 渋谷区 ※渋谷区の法人数は 105,054件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 恵比寿1丁目19番15号ウノサワ東急ビル内 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都渋谷区恵比寿1丁目19番15号ウノサワ東急ビル内 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトシブヤクエビス1チョウメ |
代表者 | 代表理事 美添 泰人 |
設立日 | 1972年11月01日 |
従業員数 | 47人 |
電話番号TEL | 03-3473-5231 |
FAX番号FAX | 03-3473-5353 |
ホームページHP | https://www.sjc.or.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年06月12日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 渋谷労働基準監督署 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-3-5渋谷神南合同庁舎5・6階 |
一般社団法人新情報センターの場所
一般社団法人新情報センターの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「一般社団法人新情報センター」で、「東京都渋谷区恵比寿1丁目19番15号ウノサワ東急ビル内」に新規登録されました。 |
一般社団法人新情報センターの法人活動情報
一般社団法人新情報センターの調達情報(33件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年08月31日 | 令和5年度高齢社会対策総合調査(高齢者の住宅と生活環境に関する調査) 12,573,000円 |
2023年07月21日 | 令和5年度消費者意識基本調査 25,080,000円 |
2023年06月27日 | 郵送及び面接による世論調査業務(令和5年度第4回) 22,506,000円 |
2023年04月03日 | 消費動向調査の実査業務 304,920,000円 |
2023年04月01日 | 21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児) 51,940,735円 |
2022年09月15日 | 世論調査の実施方法に関する調査 3,003,000円 |
2022年07月28日 | 令和4年度消費者意識基本調査 24,200,000円 |
2022年07月22日 | 家計消費状況調査の実施業務 2,058,000,000円 |
2022年04月01日 | 21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児) 53,570,000円 |
2021年12月14日 | 水害や避難に関する意識調査研究の請負 1,348,600円 |
2021年10月05日 | 郵送等による世論調査業務 8,470,000円 |
2021年08月30日 | 令和3年度食育活動の全国展開委託事業(食育に関する意識調査) 10,043,000円 |
2021年08月24日 | 令和3年度消費者意識基本調査 25,300,000円 |
2021年07月29日 | 令和3年度「青少年のインターネット利用環境実態調査 35,200,000円 |
2021年04月01日 | 21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児) 48,840,000円 |
2021年04月01日 | 消費動向調査の実査業務 196,900,000円 |
2020年08月19日 | 令和2年度消費者意識基本調査 22,220,000円 |
2020年05月15日 | 21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児) 49,500,000円 |
2019年11月07日 | 内水面漁業生産統計調査業務 282,326,000円 |
2019年08月08日 | 令和元年度消費者意識基本調査 36,080,000円 |
2019年05月10日 | 21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児) 49,478,000円 |
2018年08月06日 | 平成30年度消費者意識基本調査 25,920,000円 |
2018年05月23日 | 21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児) 49,248,000円 |
2018年03月02日 | 第16回21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児)調査票入力および集計表作成業務 一式 1,816,560円 |
2017年08月28日 | 子育て支援に関する調査研究 5,546,880円 |
2017年07月10日 | 面接による世論調査業務(4~6回) 27,972,000円 |
2017年07月05日 | 能力開発基本調査業務(平成29年度~31年度) 138,996,000円 |
2017年05月02日 | 21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児) 31,039,200円 |
2016年08月23日 | 法務省式心理テスト再標準化における一般群調査業務の委託 8,262,000円 |
2016年06月07日 | 公益通報者保護制度に関する民間事業者・労働者の意識等調査 9,990,000円 |
2016年04月01日 | 消費動向調査の実査業務 203,839,200円 |
2015年09月25日 | 食品表示監視調査システム(食品表示モニター制度)運営業務 9,865,800円 |
2015年07月29日 | 平成27年度消費者意識基本調査 26,406,000円 |
一般社団法人新情報センターの表彰情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2023 |
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
一般社団法人新情報センターの届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表理事 美添 泰人 全省庁統一資格 / - |
一般社団法人新情報センターの職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 情報サービス業 |
企業規模 | 47人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 14.4年 / 女性 9.3年 |
管理職全体人数 | 12人 男性 9人 / 女性 3人 |
役員全体人数 | 4人 |
一般社団法人新情報センターの閲覧回数
データ取得中です。