法人番号:1012401010393
NECスペーステクノロジー株式会社
情報更新日:2024年08月31日
NECスペーステクノロジー株式会社とは
NECスペーステクノロジー株式会社(エヌイーシースペーステクノロジー)は、法人番号:1012401010393で東京都府中市日新町1丁目10番地に所在する法人として東京法務局府中支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役片桐秀樹。設立日は1968年12月07日。登録情報として、調達情報が3件、届出情報が1件、特許情報が49件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月29日です。
インボイス番号:T1012401010393については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。立川労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
NECスペーステクノロジー株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | NECスペーステクノロジー株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | エヌイーシースペーステクノロジー |
法人番号 | 1012401010393 |
会社法人等番号 | 0124-01-010393 |
登記所 | 東京法務局府中支局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T1012401010393 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒183-0036 ※地方自治体コードは 13206 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,319,368件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 府中市 ※府中市の法人数は 9,192件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 日新町1丁目10番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都府中市日新町1丁目10番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトフチュウシニッシンチョウ1チョウメ |
代表者 | 代表取締役 片桐 秀樹 |
設立日 | 1968年12月07日 |
更新年月日更新日 | 2018年06月29日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 立川労働基準監督署 〒190-8516 東京都立川市緑町4-2立川地方合同庁舎3階 |
NECスペーステクノロジー株式会社の場所
NECスペーステクノロジー株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「NECスペーステクノロジー株式会社」で、「東京都府中市日新町1丁目10番地」に新規登録されました。 |
NECスペーステクノロジー株式会社の法人活動情報
NECスペーステクノロジー株式会社の調達情報(3件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年04月01日 | 令和3年度補正宇宙開発利用推進研究開発(小型衛星コンステレーション関連要素技術開発(電源系技術)) 368,985,054円 |
2022年04月01日 | 368,985,054円 |
2021年10月22日 | 令和2年度補正宇宙開発利用推進研究開発委託費(小型衛星コンステレーション関連要素技術開発(電源系技術)) 368,998,122円 |
NECスペーステクノロジー株式会社の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表取締役 片桐 秀樹 全省庁統一資格 / - |
NECスペーステクノロジー株式会社の特許情報(49件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年07月28日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 13/05 Z, FI分類-H01R 13/187 B |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 振幅周波数特性補償回路、無線機器および振幅周波数特性補償方法 FI分類-H01P 1/04, FI分類-H01P 1/00 A, FI分類-H01P 5/02 603 E |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 基本論理素子、それを備えた半導体装置、基本論理素子の出力制御方法及び制御プログラム FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 21/82 A, FI分類-H01L 21/82 R, FI分類-H01L 27/04 T, FI分類-G06F 11/16 650 |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 光受信機 FI分類-H04B 10/11, FI分類-H04B 10/61 |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | モジュール構造およびモジュールの製造方法 FI分類-H01L 23/00 C, FI分類-H01L 23/52 C, FI分類-H01L 25/08 H, FI分類-G11C 5/04 200, FI分類-H01L 23/12 501 B |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の制御方法、及び、制御プログラム FI分類-H01L 21/82 A, FI分類-H01L 21/82 S, FI分類-H01L 27/04 M, FI分類-H03K 19/173 130 |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | 検査装置、及び検査方法 FI分類-H02S 50/10, FI分類-H02S 50/15 |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | 光通信装置、光送信機、及び光送信制御方法 FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-H04B 10/075, FI分類-H04B 10/516 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 光通信装置 FI分類-H01S 3/10 D, FI分類-H04B 10/118, FI分類-H04B 10/296 |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 疲労センサ、疲労測定方法、及び疲労センサの製造方法 FI分類-G01N 3/32 H |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 高周波機器を備えた人工衛星及びその製造方法 FI分類-H01P 1/39, FI分類-H01P 1/207, FI分類-B64G 1/66 B, FI分類-H01P 1/365 A |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法および半導体装置 FI分類-H01L 23/02 C, FI分類-H01L 23/02 Z |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 高周波電子機器及びマルチパクション防止方法 FI分類-H03F 3/60, FI分類-H03F 3/193, FI分類-H01P 5/08 B, FI分類-H03F 1/52 B |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | プロセッサエレメント、プログラマブルデバイス及びプロセッサエレメントの制御方法 FI分類-G06F 15/80, FI分類-G06F 7/57 204, FI分類-G06F 15/173 673, FI分類-G06F 9/06 640 B, FI分類-G06F 15/173 683 C |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | フェーズドアレーアンテナ、デジタル無線中継器、およびフェーズドアレーアンテナの素子間偏差測定方法 FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04B 7/06 150, FI分類-H04B 7/06 982 |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 受信回路及び受信方法 FI分類-H04L 25/40 C, FI分類-G06F 1/10 510, FI分類-H04L 7/00 080, FI分類-H04L 7/00 330 |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 電源制御装置 FI分類-H02S 50/00, FI分類-G05F 1/00 F, FI分類-H02J 1/00 304 E, FI分類-H02J 1/00 306 B, FI分類-H02J 1/00 309 U |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 鉛半田接合構造及び製造方法 FI分類-B23K 101:38, FI分類-H01R 4/02 Z, FI分類-H01R 43/02 A, FI分類-B23K 1/00 330 D, FI分類-H05K 3/34 507 C, FI分類-H05K 3/34 512 C, FI分類-B23K 31/02 310 F |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | プリント基板接続構造 FI分類-H01R 12/52, FI分類-H05K 1/14 G, FI分類-H05K 1/14 H |
2016年07月28日 特許庁 / 特許 | 電子部品取付け構造 FI分類-H01P 5/103 B, FI分類-H01P 5/04 601 A |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 可変デジタルフィルタ回路、人工衛星搭載通信機器、移動通信端末、センサ装置および不要波除去方法 FI分類-H03H 17/02 601 B, FI分類-H03H 17/02 633 Z, FI分類-H03H 17/02 635 A, FI分類-H03H 17/02 635 B, FI分類-H03H 17/02 671 C |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | ヘリカルアンテナ及びその製造方法 FI分類-H01P 11/00, FI分類-H01Q 11/08 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | ヘリカルアンテナ及びその製造方法 FI分類-H01P 11/00, FI分類-H01Q 11/08 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | デジタル通信用受信装置およびビット同期確立方法 FI分類-H04L 7/04 300 |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 電極位置決め方法、電極位置決め装置および溶接装置 FI分類-H05K 13/04 B, FI分類-B23K 11/00 563, FI分類-B23K 11/24 336 |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | データ記録装置及びデータ書き込み方法 FI分類-G06F 12/00 560 A, FI分類-G06F 12/00 597 U, FI分類-G06F 12/02 570 A, FI分類-G06F 12/06 540 F |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 温度制御装置、方法、およびそれに使用される制御回路 FI分類-H01L 23/38, FI分類-H05K 7/20 S, FI分類-H01L 23/34 D |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | 人工衛星、衛星システム、及び人工衛星の内部時刻確定方法 FI分類-G04R 20/02, FI分類-G04R 40/02, FI分類-B64G 1/66 A, FI分類-G04G 5/00 J |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 部材変位量測定装置 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 出力電力制御装置 FI分類-H03G 3/30 B |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 人工衛星、及び人工衛星の衛星送出信号生成方法 FI分類-G04R 20/02, FI分類-B64G 1/66 A, FI分類-G04G 5/00 J |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | デジタル復調装置 FI分類-H03G 11/02, FI分類-H03G 11/04, FI分類-H04B 1/16 R |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 自動利得制御方法及び自動利得制御回路 FI分類-H03G 3/20 A |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 人工衛星の電源異常監視方法及び電源異常監視プログラム FI分類-B64G 1/42, FI分類-B64G 1/66 Z |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 実装構造及びパッケージ FI分類-H05K 7/12 E, FI分類-H01L 23/02 H |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 受信装置及び受信方法 FI分類-H04B 1/16 R, FI分類-H04B 1/26 C |
2015年06月03日 特許庁 / 特許 | オードナンス制御システム FI分類-B64G 1/64 B |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 接続部品、接続構造及び通信装置 FI分類-H01R 12/57, FI分類-H05K 1/14 H, FI分類-H05K 1/18 E, FI分類-H01R 11/01 V |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | モータ駆動回路および制御方法 FI分類-H02P 8/12 |
2015年01月07日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及び通信システム FI分類-H04L 27/20 Z |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | テレメトリデータ監視修復装置及び監視修復方法 FI分類-B64G 3/00, FI分類-H04L 1/00 B |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | レーダ装置の信号処理装置、レーダ装置、および校正式作成方法 FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01S 7/40 C, FI分類-G01S 13/58 Z |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | ルーティングテーブル設定装置、及び、ルーティングテーブル設定方法 FI分類-H04L 12/701 |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | マルチサイクル数自律判定装置及びマルチサイクル数自律判定方法 FI分類-G06F 17/50 664 A |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 通信装置 FI分類-H04B 1/40, FI分類-H03D 7/00 Z, FI分類-H04B 1/16 A, FI分類-H04B 1/26 C |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 平面アンテナ FI分類-H01P 3/12, FI分類-H01Q 13/22, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 21/24 |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 展開式メッシュアンテナ FI分類-B64G 1/22, FI分類-H01Q 1/08, FI分類-H01Q 1/28, FI分類-H01Q 15/20, FI分類-B64G 1/66 C |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | パッケージおよびパッケージの製造方法 FI分類-H01L 23/02 Z, FI分類-H01L 23/04 E, FI分類-H01L 23/06 B |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 2軸ステッパ装置 FI分類-H02K 37/14 V, FI分類-H02K 41/03 B |
NECスペーステクノロジー株式会社の閲覧回数
データ取得中です。