法人番号:1020001053696
イリソ電子工業株式会社
情報更新日:2025年04月28日
イリソ電子工業株式会社とは
イリソ電子工業株式会社は、法人番号:1020001053696で神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目13番地8に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長鈴木仁。資本金は56億4,000万円。従業員数は586人。登録情報として、表彰情報が1件、特許情報が140件、商標情報が9件、意匠情報が3件、職場情報が1件が登録されています。なお、2024年01月04日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年04月28日です。
インボイス番号:T1020001053696については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。横浜北労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
イリソ電子工業株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | イリソ電子工業株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | - |
法人番号 | 1020001053696 |
会社法人等番号 | 0200-01-053696 |
登記所 | 横浜地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T1020001053696 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒222-0033 ※地方自治体コードは 14109 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 神奈川県 ※神奈川県の法人数は 366,671件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 横浜市港北区 ※横浜市港北区の法人数は 16,057件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 新横浜2丁目13番地8 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目13番地8 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | カナガワケンヨコハマシコウホククシンヨコハマ2チョウメ |
代表者 | 代表取締役社長 鈴木 仁 |
資本金 | 56億4,000万円 (2024年06月27日現在) |
従業員数 | 586人 (2024年06月27日現在) |
電話番号TEL | 045-478-3111 |
FAX番号FAX | 045-478-3539 |
ホームページHP | http://www.iriso.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2025年04月28日 |
変更年月日変更日 | 2024年01月04日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 神奈川労働局 〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 横浜北労働基準監督署 〒222-0033 神奈川県神奈川県横浜市港北区新横浜2-4-1日本生命新横浜ビル3・4階 |
イリソ電子工業株式会社の場所
イリソ電子工業株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | イリソデンシコウギョウカブシキガイシャ |
企業名 英語 | IRISO ELECTRONICS CO., LTD. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 56億4,000万円 |
業種 | 電気機器 |
証券コード | 69080 |
イリソ電子工業株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2024年01月04日 | 【吸収合併】 令和6年1月1日岩手県花巻市北湯口第18地割14番42有限会社イリソエンジニアリング(7400002011279)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「イリソ電子工業株式会社」で、「神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目13番地8」に新規登録されました。 |
イリソ電子工業株式会社の法人活動情報
イリソ電子工業株式会社の表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
イリソ電子工業株式会社の特許情報(140件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年06月29日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 13/11 Z, FI分類-H01R 13/52 Z |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ及び可動コネクタ用の端子の製造方法 FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 13/6474 |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 13/646, FI分類-H01R 13/6581 |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ、及びシールドの製造方法 FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/6594, FI分類-H01R 43/00 Z |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 13/631, FI分類-H01R 13/648 |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/631, FI分類-H01R 13/648 |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/631 |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 13/631, FI分類-H01R 13/648 |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 13/631, FI分類-H01R 13/6474, FI分類-H01R 13/46 301 B |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | コネクタの製造方法及びこれに用いる治具 FI分類-H01R 43/00 B |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | コネクタ、コネクタ対及び電子機器 FI分類-H01R 13/74 K, FI分類-H01R 31/06 A |
2019年10月07日 特許庁 / 特許 | 第一コネクタ、第二コネクタ、コネクタ組立体 FI分類-H01R 12/72, FI分類-H01R 13/639 Z |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 端子及びコネクタ FI分類-H01R 13/24 |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | ライトアングルコネクタと接続対象物との嵌合構造及びライトアングルコネクタと接続対象物との嵌合方法 FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/631 |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ、及び可動コネクタの製造方法 FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 43/16, FI分類-H01R 13/631, FI分類-H01R 13/6474 |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 平型導体用コネクタ FI分類-H01R 12/79 |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 平型導体用コネクタ FI分類-H01R 12/89, FI分類-H01R 13/629 |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 端子 FI分類-H01R 12/89, FI分類-H01R 13/11 Z |
2019年07月26日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/72, FI分類-H01R 13/42 F |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 13/405, FI分類-H01R 13/631 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/631 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/631 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/631 |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/91 |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/91 |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/631 |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/631 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | コネクタ及び電気コネクタ FI分類-H01R 12/73, FI分類-H01R 13/639 Z |
2019年04月04日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 13/6477 |
2019年04月04日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 13/6477 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 13/6476 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ及びコネクタ組立体 FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/631 |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 13/24, FI分類-H01R 13/6474 |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 12/91 |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ及び可動コネクタの接続構造 FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/631 |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/91 |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 43/24 |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタの接続構造 FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/631 |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/631, FI分類-H01R 13/639 Z |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 電気コネクタ FI分類-H01R 12/91 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 電気コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 12/91 |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 平型導体用コネクタ FI分類-H01R 12/79, FI分類-H01R 13/641 |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/91 |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及び可動コネクタと外部接続ケースとの接続構造 FI分類-G03B 17/02, FI分類-H01R 13/631, FI分類-G03B 17/00 Q |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/631 |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/631 |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/72, FI分類-H01R 12/91 |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/72, FI分類-H01R 12/91 |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 12/91 |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 13/6581, FI分類-H01R 13/6582, FI分類-H01R 13/639 Z |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 平型導体用コネクタ FI分類-H01R 12/88, FI分類-H01R 13/629, FI分類-H01R 13/639 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 13/11 A, FI分類-H01R 13/11 C |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/631 |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 電子部品及び電子部品の製造方法 FI分類-H01R 43/24, FI分類-H01R 13/405, FI分類-H01R 13/52 301 F |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 13/631 |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 電子部品及び電子部品の製造方法 FI分類-H01R 43/24, FI分類-H01R 13/405 |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/91 |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 13/11 J, FI分類-H01R 13/46 303 B |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 電気接続用端子及びこれを備えたコネクタ FI分類-H01R 13/24, FI分類-H01R 13/11 302 P |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 電気接続用端子及びこれを備えたコネクタ FI分類-H01R 13/24, FI分類-H01R 13/11 302 P |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 13/631 |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 12/91 |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/631 |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/631 |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 平型導体用コネクタ FI分類-H01R 12/77, FI分類-H01R 12/87 |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | 平型導体用コネクタ FI分類-H01R 12/79, FI分類-H01R 13/639 Z |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 電子部品 FI分類-H01R 9/28 |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | コネクタおよび接続構造 FI分類-H01R 12/51, FI分類-H01R 13/46 Z |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 基板間接続コネクタ FI分類-H01R 12/58, FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 12/91 |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 13/64, FI分類-H01R 13/631 |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 12/91 |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/52 302 E |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 13/631 |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/631 |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | 多接点コネクタ FI分類-H01R 12/70, FI分類-H01R 13/631, FI分類-H01R 13/11 302 N |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/41, FI分類-H01R 13/516 |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 13/11 302 A |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 13/11 Z, FI分類-H01R 13/11 302 A, FI分類-H01R 13/11 302 N |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/91 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 多接点コネクタ FI分類-H01R 12/72 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 平型導体用コネクタ FI分類-H01R 12/88, FI分類-H01R 13/639 Z |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/91 |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/631 |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | 電子部品及び撮像装置 FI分類-H01R 24/38, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/225 E |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | 電子部品及び撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-H01R 12/75 |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | 撮像装置用の電子部品及び撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 4/48 B, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-H01R 13/04 A, FI分類-H01R 13/04 B, FI分類-H04N 5/225 C |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/51, FI分類-H01R 12/52, FI分類-H01R 13/115 C |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 13/631 |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | 撮像装置用部品及び撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G02B 7/02 Z, FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-H05K 9/00 C, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-H04N 5/225 100 |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | 撮像装置用部品及び撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/55, FI分類-G02B 7/02 Z, FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-H05K 9/00 C, FI分類-G03B 15/00 S, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-H04N 5/225 200, FI分類-H04N 5/225 430 |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | 撮像装置用部品及び撮像装置 FI分類-H01R 13/6582 |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | 撮像装置用部品及び撮像装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 30/00, FI分類-G02B 7/02 Z, FI分類-H05K 9/00 L, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-H01R 13/6581, FI分類-H04N 5/225 430 |
2016年10月13日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 13/631 |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及びハーネス側コネクタ FI分類-G03B 17/02, FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 24/28, FI分類-H05K 7/00 N, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-H04N 5/225 D |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-A63F 7/02 326 Z |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | コネクタ及びプラグコネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 13/11 302 Z |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 13/11 H |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 放熱チップ及び放熱構造 FI分類-H05K 1/02 F, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/12 E, FI分類-H01L 23/12 J, FI分類-H01L 23/36 D |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/79, FI分類-H01R 13/639 Z |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/79, FI分類-H01R 13/639 Z |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 13/631 |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 電子機器用筐体 FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-H04N 5/225 E |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | 可動コネクタ FI分類-H01R 12/91 |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/631, FI分類-H01R 13/533 D |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | 端子及びコネクタ FI分類-H01R 13/24, FI分類-H01R 13/533 D |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 端子及びコネクタ FI分類-H01R 13/11 A, FI分類-H01R 13/42 B |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 平型導体用コネクタ FI分類-H01R 12/73, FI分類-H01R 12/83 |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/73, FI分類-H01R 13/627 |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 13/506, FI分類-H01R 13/42 E |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | ボトムエントリコネクタ FI分類-H01R 12/71 |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | 端子及びコネクタ FI分類-H01R 13/115 A |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | 端子及びコネクタ FI分類-H01R 13/115 A, FI分類-H01R 13/11 302 F, FI分類-H01R 13/11 302 N |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/78, FI分類-H01R 13/04 E, FI分類-H01R 13/11 K |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | コネクタと接続対象物との接続構造 FI分類-H01R 12/51, FI分類-H01R 13/03 Z, FI分類-H01R 13/11 302 A |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | 電気コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 13/631 |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | 電気コネクタ及びコネクタと接続対象物との接続構造 FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/533 D |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | 電気コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 12/91 |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | 電気コネクタ及びコネクタと接続対象物との接続構造 FI分類-H01R 12/91 |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | 電気コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 12/91 |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 4/24, FI分類-H01R 12/75 |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | コネクタ用のキャップ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 13/506, FI分類-H01R 43/00 B, FI分類-H01R 13/52 302 A |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | コネクタの接続構造及びコネクタ FI分類-H01R 12/71 |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 基板間接続構造 FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 13/631 |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 12/72, FI分類-H01R 13/11 302 A |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 線状導体接続用コネクタ FI分類-H01R 4/48 A |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 13/24, FI分類-H01R 13/11 302 N |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/62 |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/79, FI分類-H01R 13/639 Z |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/79, FI分類-H01R 13/639 Z |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/77, FI分類-H01R 13/639 Z |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/79 |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 13/631 |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 防水コネクタ FI分類-H01R 13/42 E, FI分類-H01R 13/52 301 E |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/72, FI分類-H05K 1/14 H |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 13/11 302 A, FI分類-H01R 13/11 302 N |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | コネクタ及びコネクタの中継接続構造 FI分類-H01R 12/73 |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/79, FI分類-H01R 13/658, FI分類-H01R 13/639 Z |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/79, FI分類-H01R 24/86 |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/51, FI分類-H01R 12/71, FI分類-H01R 12/91, FI分類-H01R 13/629 |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | コネクタ用キャップ FI分類-H01R 13/52 B |
イリソ電子工業株式会社の商標情報(9件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年12月24日 特許庁 / 商標 | Tandem 09類 |
2016年02月17日 特許庁 / 商標 | ジィームーブ 09類 |
2015年09月16日 特許庁 / 商標 | Tandemist 09類 |
2015年06月25日 特許庁 / 商標 | ULTAP 09類 |
2015年04月09日 特許庁 / 商標 | BtoB 09類 |
2015年03月31日 特許庁 / 商標 | Robo-Conn 07類, 09類 |
2015年03月31日 特許庁 / 商標 | Z-Move 09類 |
2014年09月09日 特許庁 / 商標 | Auto I-Lock 09類 |
2014年03月13日 特許庁 / 商標 | BeaKContact 09類 |
イリソ電子工業株式会社の意匠情報(3件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2015年03月20日 特許庁 / 意匠 | コネクタ 意匠新分類-H134200 |
2015年03月20日 特許庁 / 意匠 | コネクタ 意匠新分類-H134200 |
2014年12月19日 特許庁 / 意匠 | コネクタ 意匠新分類-H13434 |
イリソ電子工業株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | コネクタの開発、製造及び販売 |
企業規模 | 633人 男性 521人 / 女性 112人 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 8.1% |
管理職全体人数 | 189人 男性 184人 / 女性 5人 |
役員全体人数 | 17人 男性 16人 / 女性 1人 |
イリソ電子工業株式会社の閲覧回数
データ取得中です。