法人番号:1020001077159
株式会社日本海洋科学
情報更新日:2024年08月31日
株式会社日本海洋科学とは
株式会社日本海洋科学(ニッポンカイヨウカガク)は、法人番号:1020001077159で神奈川県川崎市幸区堀川町580番地に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役小山智之。設立日は1985年08月23日。従業員数は153人。登録情報として、調達情報が12件、補助金情報が1件、届出情報が1件、特許情報が6件、商標情報が2件、職場情報が1件が登録されています。なお、2019年07月11日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年08月21日です。
インボイス番号:T1020001077159については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。川崎南労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社日本海洋科学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社日本海洋科学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニッポンカイヨウカガク |
法人番号 | 1020001077159 |
会社法人等番号 | 0200-01-077159 |
登記所 | 横浜地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T1020001077159 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒212-0013 ※地方自治体コードは 14132 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 神奈川県 ※神奈川県の法人数は 365,710件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 川崎市幸区 ※川崎市幸区の法人数は 5,763件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 堀川町580番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 神奈川県川崎市幸区堀川町580番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | カナガワケンカワサキシサイワイクホリカワチョウ |
代表者 | 代表取締役 小山 智之 |
設立日 | 1985年08月23日 |
従業員数 | 153人 |
電話番号TEL | 044-548-9130 |
FAX番号FAX | 044-548-9134 |
ホームページHP | https://www.jms-inc.jp/ |
更新年月日更新日 | 2019年08月21日 |
変更年月日変更日 | 2019年07月11日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 神奈川労働局 〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 川崎南労働基準監督署 〒210-0012 神奈川県川崎市川崎区宮前町8-2 |
株式会社日本海洋科学の場所
株式会社日本海洋科学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2019年07月11日 | 【吸収合併】 令和1年7月1日東京都千代田区丸の内二丁目3番2号郵船エンジニアリング株式会社(8010001031424)を合併 令和1年7月1日横浜市中区海岸通三丁目9番地郵船ビル郵船ナブテック株式会社(7020001034419)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社日本海洋科学」で、「神奈川県川崎市幸区堀川町580番地」に新規登録されました。 |
株式会社日本海洋科学の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社日本海洋科学 |
情報名 読み | ニッポンカイヨウカガク |
住所 | 神奈川県川崎市幸区堀川町580 |
電話番号 | 044-548-9130 |
株式会社日本海洋科学の法人活動情報
株式会社日本海洋科学の調達情報(12件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年06月22日 | 既存情報資源の活用実証に関する調査その他業務の請負 7,998,100円 |
2021年08月20日 | 社会状況変化に伴う効果的な情報提供・発信に必要な調査等業務の請負 7,943,100円 |
2020年09月01日 | 令和2年度燃料電池船技術評価FS事業委託業務 49,966,013円 |
2016年06月27日 | 高校生向け造船工学の教材作成業務 9,450,000円 |
2016年01月15日 | 造船業の人材確保及び高品質な我が国建造船の周知のための広報事業 1,996,920円 |
2015年12月18日 | ASEAN域内における低環境負荷船の普及に向けた基礎情報収集調査 13,392,000円 |
2015年11月26日 | 水中機器に関する活用事例及び規制・規格動向調査 6,200,000円 |
2015年08月31日 | SOx規制強化の対応に向けた調査検討 12,764,191円 |
2015年08月27日 | 新形式LNG運搬船の入出港に係る安全性評価手法の検討調査 127,982,160円 |
2015年08月24日 | 沈船からの残留燃料油流出防止システムの導入に関する調査 24,840,000円 |
2015年08月24日 | 新形式LNG運搬船の貨物タンクに係る工作品質等の安全性評価手法の技術検討調査 169,990,273円 |
2015年07月16日 | フィリピンにおける内航タンカー建造プロジェクトに関する調査 8,128,080円 |
株式会社日本海洋科学の補助金情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年09月06日 | 令和4年度AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金(内航船の革新的運航効率化実証事業) 23,981,100円 |
株式会社日本海洋科学の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表取締役 小山 智之 全省庁統一資格 / - |
株式会社日本海洋科学の特許情報(6件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年05月11日 特許庁 / 特許 | 操船計算装置 FI分類-B63B 43/20, FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-B63B 49/00 Z |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 避航支援装置 FI分類-B63B 43/18, FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-B63H 25/00 Z, FI分類-B63H 25/04 G |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 避航支援装置 FI分類-B63B 43/18, FI分類-B63B 79/20, FI分類-B63B 79/40, FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-B63H 25/00 Z, FI分類-B63H 25/04 G |
2018年10月03日 特許庁 / 特許 | 船舶の係留施設に対する衝突の防止を支援するためのシステム及びプログラム FI分類-B63B 43/18, FI分類-B63B 49/00 Z |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 避航支援装置 FI分類-B63B 43/20, FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-B63B 49/00 Z |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 避航支援装置 FI分類-B63B 43/20, FI分類-G08G 3/02 A, FI分類-B63B 49/00 Z |
株式会社日本海洋科学の商標情報(2件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2014年05月28日 特許庁 / 商標 | WISE Tracking 09類, 39類, 42類 |
2014年05月28日 特許庁 / 商標 | WISE Routing 09類, 39類, 42類 |
株式会社日本海洋科学の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 海事コンサルタント業 |
企業規模 | 153人 男性 105人 / 女性 49人 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 46.7% |
管理職全体人数 | 54人 男性 40人 / 女性 14人 |
株式会社日本海洋科学の閲覧回数
データ取得中です。