法人番号:1120001059675
西日本旅客鉄道株式会社
情報更新日:2024年08月31日
西日本旅客鉄道株式会社とは
西日本旅客鉄道株式会社(ニシニホンリョカクテツドウ)は、法人番号:1120001059675で大阪府大阪市北区芝田2丁目4番24号に所在する法人として大阪法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役長谷川一明。設立日は1987年04月01日。資本金は2,261億3,600万円。従業員数は30,234人。登録情報として、調達情報が19件、補助金情報が32件、表彰情報が8件、届出情報が13件、特許情報が114件、商標情報が84件、意匠情報が11件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年06月26日です。
インボイス番号:T1120001059675については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。天満労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
西日本旅客鉄道株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 西日本旅客鉄道株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニシニホンリョカクテツドウ |
法人番号 | 1120001059675 |
会社法人等番号 | 1200-01-059675 |
登記所 | 大阪法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T1120001059675 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒530-0012 ※地方自治体コードは 27127 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 大阪府 ※大阪府の法人数は 470,091件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 大阪市北区 ※大阪市北区の法人数は 38,573件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 芝田2丁目4番24号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 大阪府大阪市北区芝田2丁目4番24号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | オオサカフオオサカシキタクシバタ2チョウメ |
代表者 | 代表取締役 長谷川 一明 |
設立日 | 1987年04月01日 |
資本金 | 2,261億3,600万円 (2024年06月28日現在) |
従業員数 | 30,234人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 06-6375-8924 |
ホームページHP | http://www.westjr.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年06月26日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 大阪労働局 〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 天満労働基準監督署 〒530-6007 大阪府大阪市北区天満橋1-8-30 OAPタワー7階 |
西日本旅客鉄道株式会社の場所
西日本旅客鉄道株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ニシニホンリョカクテツドウカブシキガイシャ |
企業名 英語 | West Japan Railway Company |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 1,000億円 |
業種 | 陸運業 |
証券コード | 90210 |
西日本旅客鉄道株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「西日本旅客鉄道株式会社」で、「大阪府大阪市北区芝田2丁目4番24号」に新規登録されました。 |
西日本旅客鉄道株式会社の法人活動情報
西日本旅客鉄道株式会社の調達情報(19件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年04月01日 | 8月分後払運賃 47,190円 |
2022年04月01日 | 10月分後払運賃 14,970円 |
2022年04月01日 | 陸上自衛隊(大臣直轄部隊)の隊員及び装備品の輸送役務 円 |
2022年04月01日 | 後払運賃 550,000円 |
2019年04月01日 | 8月分鉄道運賃後払 4,407,680円 |
2019年04月01日 | 5月分鉄道運賃後払 4,354,890円 |
2019年04月01日 | 6月分鉄道運賃後払 2,704,710円 |
2019年04月01日 | 7月分鉄道運賃後払 2,543,260円 |
2019年04月01日 | 4月分鉄道運賃後払 4,248,180円 |
2018年04月02日 | 4月分鉄道運賃後払 4,257,850円 |
2018年04月02日 | 6月分鉄道運賃後払 2,723,530円 |
2018年04月02日 | 8月分鉄道運賃後払 3,565,260円 |
2018年04月01日 | 5月分鉄道運賃後払 3,291,140円 |
2017年04月01日 | 陸上自衛隊(大臣直轄部隊)の隊員及び装備品の輸送役務 1,550,880円 |
2017年04月01日 | 4月分鉄道運賃後払 6,009,430円 |
2017年04月01日 | 8月分鉄道運賃後払 4,125,600円 |
2017年04月01日 | 6月分鉄道運賃後払 3,037,090円 |
2017年04月01日 | 5月分鉄道運賃後払 3,644,330円 |
2017年04月01日 | 7月分鉄道運賃後払 3,348,440円 |
西日本旅客鉄道株式会社の補助金情報(32件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月25日 | グリーンインフラ活用型都市構築支援事業 145,230,000円 |
2022年12月13日 | 令和4年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 22,500,000円 |
2022年10月24日 | 鉄道施設総合安全対策事業費補助 130,782,000円 |
2022年08月12日 | グリーンインフラ活用型都市構築支援事業 8,310,000円 |
2022年06月22日 | 文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光推進事業 2,196,000円 |
2022年03月16日 | 令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 72,000,000円 |
2022年03月03日 | 令和3年度(令和2年度からの繰越分)インフルエンザ流行期における発熱外来診療体制確保支援補助金(インフルエンザ流行期に備えた発熱患者の外来診療・検査体制確保事業) 1,143,000円 |
2022年02月24日 | 令和3年度新型コロナウイルス感染症対応医療機関労災給付上乗せ補償保険加入支援事業補助金 278,000円 |
2022年02月16日 | 令和3年度鉄道施設総合安全対策事業費補助 豪雨対策事業 59,000,000円 |
2022年02月16日 | 令和3年度鉄道施設総合安全対策事業費補助 豪雨対策事業 31,000,000円 |
2021年11月29日 | コロナ禍を乗り越えるための文化芸術活動の充実支援事業 10,000,000円 |
2021年03月31日 | 令和2年度新型コロナウイルス感染症対応医療機関労災給付上乗せ補償保険加入支援事業補助金 279,500円 |
2021年03月24日 | 令和2年度新型インフルエンザ流行期における発熱外来診療体制確保支援補助金(インフルエンザ流行期に備えた発熱患者の外来診療・検査体制確保事業) 6,817,000円 |
2021年03月08日 | 令和2年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金 18,000,000円 |
2019年05月13日 | 戦傷病者等無賃乗車船等負担金 3,709,766円 |
2019年05月08日 | 戦傷病者等無賃乗車船等負担金 5,189,120円 |
2017年07月25日 | 平成29年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 11,666,000円 |
2017年07月06日 | 平成29年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 8,000,000円 |
2017年06月29日 | 平成29年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 14,400,000円 |
2017年06月29日 | 平成29年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 589,000円 |
2017年06月29日 | 平成29年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 53,165,000円 |
2017年06月29日 | 平成29年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 2,145,000円 |
2017年06月29日 | 平成29年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 1,796,000円 |
2017年06月23日 | 平成29年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 7,200,000円 |
2017年06月23日 | 平成29年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 9,600,000円 |
2017年06月23日 | 平成29年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 3,200,000円 |
2017年05月09日 | 戦傷病者等無賃乗車船等負担金 7,355,526円 |
2017年02月28日 | 平成28年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 1,819,000円 |
2017年02月28日 | 平成28年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 7,160,000円 |
2017年02月28日 | 平成28年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 2,686,000円 |
2017年02月09日 | 平成28年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 23,679,000円 |
2016年12月20日 | 平成28年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 5,000,000円 |
西日本旅客鉄道株式会社の表彰情報(8件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2020 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2011 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008 |
2021年04月16日 | 知財功労賞(知的財産権制度活用優良企業等表彰) オープンイノベーション推進企業 知的財産権制度を有効に活用しその発展に寄与した企業等 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008年・2011年・2014年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
西日本旅客鉄道株式会社の届出情報(13件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年06月01日 | DX認定制度 - |
2021年06月01日 | DX認定制度 - |
2001年09月25日 | 前払式支払手段(第三者型)発行者登録 - |
2017年11月29日 | 支店:西日本旅客鉄道株式会社 新幹線管理本部博多総合車両所 PRTR届出データ / PRTR - 鉄道業(国土交通大臣) |
2017年11月29日 | 支店:西日本旅客鉄道株式会社 広島支社 下関総合車両所 PRTR届出データ / PRTR - 鉄道業(国土交通大臣) |
2017年11月29日 | 支店:西日本旅客鉄道株式会社 後藤総合車両所 PRTR届出データ / PRTR - 鉄道業(国土交通大臣) |
2017年11月29日 | 支店:西日本旅客鉄道株式会社 網干総合車両所 PRTR届出データ / PRTR - 鉄道業(国土交通大臣) |
2017年11月29日 | 支店:西日本旅客鉄道株式会社 近畿統括本部吹田総合車両所 PRTR届出データ / PRTR - 鉄道業(国土交通大臣) |
2017年11月29日 | 支店:西日本旅客鉄道株式会社 白山総合車両所 PRTR届出データ / PRTR - 鉄道業(国土交通大臣) |
2017年11月29日 | 支店:西日本旅客鉄道株式会社 金沢総合車両所 PRTR届出データ / PRTR - 鉄道業(国土交通大臣) |
2017年01月12日 | 計量法届出製造事業者 - 圧力計第二類 |
2017年01月12日 | 計量法届出製造事業者 - 圧力計第一類 |
- | 代表者:代表取締役 長谷川 一明 全省庁統一資格 / - |
西日本旅客鉄道株式会社の特許情報(114件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年10月03日 特許庁 / 特許 | 連節車両の自動運転方法 FI分類-B62D 6/00, FI分類-B60W 30/10, FI分類-B60W 60/00, FI分類-B62D 101:00, FI分類-B62D 113:00, FI分類-B62D 115:00, FI分類-B62D 131:00 |
2022年05月31日 特許庁 / 特許 | 連節車両の自動運転方法 FI分類-B60W 30/045 |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両のトイレバックアップシステム FI分類-B61D 35/00 A |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | レールの普通継目の時間位置を特定するための方法及びプログラム、並びに情報処理システム FI分類-E01B 35/00, FI分類-B61L 25/02 Z, FI分類-G01H 17/00 Z |
2020年07月06日 特許庁 / 特許 | 線路形状データ推定方法及び線路形状データ推定システム FI分類-B61F 5/22 E, FI分類-B61F 5/24 A |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | 転てつ減摩器 FI分類-E01B 7/02 |
2020年06月26日 特許庁 / 特許 | ガード固定装置 FI分類-E01B 5/18, FI分類-F16B 5/02 B, FI分類-F16B 35/04 J, FI分類-F16B 43/00 Z |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 軌陸車 FI分類-B60F 1/04, FI分類-B66F 11/04, FI分類-B66F 9/06 P, FI分類-B61D 15/00 C |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 専用車線または専用道路で走行する車両のための車両編成方法、車両編成装置および車両編成システム FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/09 H |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 鉄道可動構造物の不具合予測方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び不具合予測システム FI分類-B61K 9/08, FI分類-B61L 23/04, FI分類-B61L 25/06 |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 接地抵抗測定装置 FI分類-G01R 27/20 |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 非常報知灯用回線確認装置 FI分類-H05B 47/21, FI分類-B61L 23/00 E |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | トンネル内巻工 FI分類-E21D 11/00 A, FI分類-E21D 11/00 Z |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | トンネル内巻工 FI分類-E21D 11/00 Z, FI分類-E21D 11/04 A |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | 法面補強構造 FI分類-E02D 5/80 Z, FI分類-E02D 17/20 106, FI分類-E02D 17/20 103 A, FI分類-E02D 17/20 103 Z |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | 学習済みモデル生成装置、故障予測装置、故障予測システム、故障予測プログラム、および学習済みモデル FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 H, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | まくらぎ補修用台車及び台車セット FI分類-B28D 1/14, FI分類-B28D 7/02, FI分類-E01B 31/24 |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | プラットホーム柵 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E05F 15/678 |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | 配線略図システム FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 11/60 300 |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | ホームドア装置 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E06B 3/46 |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | ホームドア装置の開閉制御装置及び制御方法 FI分類-B61B 1/02 |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | 異常検知システム、異常検知装置、異常検知方法及びプログラム FI分類-B60L 15/32, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-G01H 3/00 A, FI分類-B61K 13/00 Z, FI分類-B61L 25/02 C, FI分類-B61L 25/02 Z, FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 碍子用アークホーン FI分類-H02G 7/00, FI分類-H01B 17/46, FI分類-B60M 1/12 Y |
2019年09月11日 特許庁 / 特許 | 隙間段差低減システム FI分類-B61B 1/02, FI分類-E01F 1/00 |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 列車制御システム及び列車制御方法 FI分類-G01S 13/92, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-G01S 7/03 240, FI分類-G01S 7/03 246, FI分類-G01S 13/60 200 |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 除雪システム FI分類-E01H 5/04 D, FI分類-G05D 1/02 K |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 信号検出装置 FI分類-B61L 5/18 Z, FI分類-B61L 23/00 E |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 電気防食用バックフィル FI分類-E04B 1/64 Z, FI分類-C23F 13/02 A, FI分類-C23F 13/02 L, FI分類-C23F 13/10 A |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 劣化レベル判定装置、劣化レベル判定方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/88 Z, FI分類-E04G 23/00 ESW, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2019年01月22日 特許庁 / 特許 | ホーム柵システム FI分類-B61B 1/02 |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | 設備位置管理システム FI分類-B61L 25/06 Z |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 転落防止装置 FI分類-B61B 1/02 |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の雪堆積防止装置 FI分類-B61F 3/14, FI分類-B61D 49/00 Z |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | 構造体の欠陥評価方法 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/46, FI分類-G01N 21/45 A |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 防振構造、計測装置 FI分類-F16F 7/00 G, FI分類-F16F 15/04 F |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 連結車両およびその走行方法 FI分類-B62D 7/02, FI分類-B62D 12/02, FI分類-B62D 13/04, FI分類-B62D 7/14 Z, FI分類-B62D 7/15 B, FI分類-B62D 53/00 B, FI分類-B62D 53/00 D, FI分類-B62D 53/00 G |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 垂設部材用金具及び当該金具を用いた天井落下防止構造 FI分類-E04B 9/18 B, FI分類-E04B 9/18 G, FI分類-E04B 9/18 H |
2018年01月23日 特許庁 / 特許 | 橋りょうの補強構造及び方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 1/00 F |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 無線システム及び無線式列車制御システム FI分類-H04W 24/04, FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-B60L 15/40 J, FI分類-H04W 4/00 111, FI分類-H04W 4/04 130 |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 戸挟み検知装置及びドア開閉装置 FI分類-B61D 19/02 T |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の衝撃緩衝装置 FI分類-B61D 15/06, FI分類-B61F 19/04 |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | レール用仮ボンド装置 FI分類-B61L 1/18 F, FI分類-H01R 4/64 G |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 点検作業支援装置、距離標情報管理方法、及びプログラム FI分類-B61L 23/00 Z |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 点検作業支援装置、隙間計測方法、及びプログラム FI分類-E01F 8/00, FI分類-E01B 19/00 C, FI分類-G01B 11/14 H, FI分類-G06T 7/00 300 D, FI分類-G06T 7/00 610 Z, FI分類-G06T 7/60 180 B |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 構造物管理装置、構造物管理方法、及び構造物管理プログラム FI分類-E01D 22/00 Z, FI分類-G06T 19/00 600 |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | 駅務システム、および精算処理方法 FI分類-G07B 15/00 M |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 架替工法及び架設機 FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 21/00 B |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 盛土拡幅工法及び盛土 FI分類-E02D 17/20 103 G |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 軌間可変車両の排障装置 FI分類-B61F 7/00, FI分類-B61F 19/04 |
2017年07月03日 特許庁 / 特許 | 既設スラブ軌道からまくらぎ直結軌道への変更方法 FI分類-E01B 27/18, FI分類-E01B 29/06, FI分類-E01B 37/00 A, FI分類-E01B 37/00 C |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | たわみ軸継手用の水よけ FI分類-F16D 3/18 G, FI分類-F16D 3/84 Q, FI分類-F16D 3/84 R, FI分類-F16J 15/3204 301 |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | 脱線予兆検知システム、制御装置、脱線予兆検知方法、および脱線予兆検知プログラム FI分類-G01M 17/08, FI分類-B61K 13/00 A |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 橋台の補強構造及び方法 FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E02D 17/18 A |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 多出力速度発電機 FI分類-H02K 21/48, FI分類-H02K 21/38 G |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | ホームドア装置 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E05F 15/43, FI分類-E05F 15/74, FI分類-E05F 15/632 |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 浴槽 FI分類-A47K 3/022, FI分類-B61D 35/00 B |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | 連結車両およびその走行方法 FI分類-B62D 12/02, FI分類-B62D 13/04, FI分類-B60L 15/20 Z, FI分類-B62D 53/00 B, FI分類-B62D 53/00 D |
2016年12月23日 特許庁 / 特許 | 落下防止装置 FI分類-A62B 99/00 A |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 架空電車線 FI分類-B60M 1/22 M, FI分類-B60M 1/23 Z |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 制限速度表示装置 FI分類-B61L 23/10, FI分類-G09F 11/23 M |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | 橋台背面盛土の沈下抑制工法 FI分類-E02D 17/18 Z, FI分類-E02D 3/12 101 |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | 橋台背面盛土の補強工法 FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E02D 3/12 102 |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 既設柱の補強方法及び補強構造 FI分類-E04G 23/02 F |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 接地システム FI分類-H01R 4/66 A |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 無線式列車制御システムの無線システム FI分類-H04W 12/04, FI分類-H04W 36/08, FI分類-H04W 36/24, FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-B60L 15/40 J, FI分類-H04W 4/04 130, FI分類-H04W 72/04 131 |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | パンタグラフの舟体及び舟体の揚力調整方法 FI分類-B60L 5/08 A, FI分類-B60L 5/24 A |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 打継目移動制限装置及び橋脚 FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-E01D 22/00 B |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 軌きょう座屈防止装置およびその設置方法 FI分類-E01B 13/00 |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | 電鉄用き電回路故障点標定システムおよび電鉄用き電回路故障点標定方法 FI分類-G01R 31/08, FI分類-H02H 3/00 Q, FI分類-H02H 3/26 K |
2016年05月02日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61D 17/06, FI分類-B61D 17/08 |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | ブレーキ支持部材及びこれを備えるブレーキ装置 FI分類-B61H 5/00, FI分類-B61H 13/36, FI分類-F16D 65/18, FI分類-F16D 121:04, FI分類-F16D 125:04, FI分類-F16D 131:00, FI分類-F16D 55/228, FI分類-F16D 65/02 B, FI分類-F16D 65/02 E, FI分類-F16D 65/02 M |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 探傷装置及び探傷方法 FI分類-G01B 17/08, FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/265, FI分類-G01B 17/00 A |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 直流電鉄変電所用高圧接地継電器 FI分類-B60M 3/00 E, FI分類-H02H 3/16 A, FI分類-H02H 3/16 B |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 直流き電用整流器の交流側接続線の地絡故障検出方法 FI分類-G01R 31/02, FI分類-B60M 3/00 E, FI分類-H02H 3/16 B |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 列車制御システム FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-B60L 3/08 F, FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-G01P 3/42 K, FI分類-B60L 15/40 D |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 天井用取付金具及び施工方法 FI分類-E04B 5/55 M |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | パンタグラフの枠組及びその枠組を有するパンタグラフ FI分類-B61D 49/00 A, FI分類-B60L 5/26 ZABZ |
2015年11月04日 特許庁 / 特許 | 引戸開閉装置 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E05F 15/643 |
2015年11月04日 特許庁 / 特許 | 引戸開閉装置 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E05F 15/632 |
2015年11月04日 特許庁 / 特許 | 支障物検出装置およびその装置を備える引戸開閉装置 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E05F 15/40, FI分類-E05F 15/643 |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | 駅監視カメラシステム FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 駅舎補助電源用地絡検出装置 FI分類-G01R 27/18, FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02S 50/00 |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | レーザ点群を用いた建築限界内点群判定システム及びレーザ点群を用いた建築限界内点群判定方法並びにレーザ点群を用いた建築限界内点群判定プログラム FI分類-G01C 7/00, FI分類-G01C 7/04, FI分類-B61L 23/00 A |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両制御システム FI分類-H01Q 1/42, FI分類-H01Q 15/08, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-G01S 7/03 212, FI分類-G01S 7/03 240, FI分類-G01S 13/60 200 |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 画像処理を利用した列車位置検出システムならびに画像処理を利用した列車位置および環境変化検出システム FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-B61L 25/02 G |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | 微気圧波低減装置 FI分類-B61D 17/06, FI分類-B61D 49/00 A |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | レーザ点群を用いた線路軌跡作成システム及びレーザ点群を用いた線路軌跡作成方法並びにレーザ点群を用いた線路軌跡作成プログラム FI分類-B61L 23/04, FI分類-G06T 17/05, FI分類-G01B 11/03 Z, FI分類-G06T 1/00 330 Z |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | パンタグラフの異状検出装置、検出方法、及び、パンタグラフ異状検出時の対処方法 FI分類-B60L 5/26 Z, FI分類-B60M 1/28 R, FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/25 H |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の軌間可変台車 FI分類-B61F 7/00, FI分類-B61F 9/00, FI分類-B60B 35/10 Z |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 戸挟み検出装置 FI分類-B61D 19/02 T |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | 速度演算を用いて加算制御を行うブレーキ制御装置 FI分類-B60T 8/17 B, FI分類-B60L 15/40 D |
2015年01月26日 特許庁 / 特許 | 移動量付与治具 FI分類-E01B 9/66, FI分類-E01B 33/06 |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 安全弁、圧縮機、タンク、ブレーキ制御装置、ブレーキシステム及び車両 FI分類-B60T 11/34, FI分類-B60T 17/00 B, FI分類-F04B 39/00 C, FI分類-F16K 17/04 A, FI分類-F16K 17/04 D |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 軌陸両用車の軌道地固め機 FI分類-B60F 1/04, FI分類-E01B 27/20, FI分類-B61D 15/00 B |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 軌陸両用車の軌道地固め機 FI分類-B60F 1/04, FI分類-E01B 27/20, FI分類-B61D 15/00 B |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | トンネル覆工構造体 FI分類-E21D 11/00 Z |
2015年01月07日 特許庁 / 特許 | パンタグラフ異常検知システム FI分類-B60L 5/24 Z |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 車両速度検出装置および該装置を搭載した車両並びに列車 FI分類-G01S 13/87, FI分類-G01S 15/60, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-B61D 19/02 R, FI分類-B61D 37/00 Z, FI分類-B61L 23/00 A, FI分類-G01S 13/60 C |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 電車線用直流電圧検出器 FI分類-B60M 1/28 R, FI分類-G01R 19/155 |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 列車運転保安システムを用いた車上装置 FI分類-B60L 15/20 A |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 駆動システム、及び気動車 FI分類-B61C 3/02, FI分類-B61C 7/04, FI分類-B60L 11/12, FI分類-B60L 1/00 L, FI分類-B60L 9/18 ZHVA |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-B60M 3/06 E, FI分類-H02M 7/48 R |
2014年11月10日 特許庁 / 特許 | 車両の転落防止構造 FI分類-B61D 17/06, FI分類-B61K 13/04, FI分類-B61D 17/22 Z |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両のブレーキ力評価方法 FI分類-B60T 8/52, FI分類-B60T 8/00 Z |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 直流き電システム FI分類-B60M 3/06 E |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用の空気抵抗低減部材 FI分類-B61D 17/02, FI分類-B61D 49/00 A |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | ブレーキの制御システム、粘着係数算出方法、最大ブレーキ力算出方法及びコンピュータプログラム FI分類-B61H 13/02, FI分類-B60T 7/02 D, FI分類-B60T 8/17 B, FI分類-B60T 8/1763, FI分類-B60T 8/1766, FI分類-B60T 8/171 Z, FI分類-B60T 8/172 B |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | 排障器 FI分類-B61F 19/02 |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 線路空間支障物検知システム FI分類-B61L 23/00 A, FI分類-G06T 1/00 330 Z |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | 釣合機構 FI分類-B66B 11/00 A |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | 昇降式ホーム柵の間隔調整機構 FI分類-B61B 1/02, FI分類-E05F 15/16, FI分類-E01F 13/04 Z |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | タブレット端末支持装置 FI分類-B61C 17/04 A |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 土構造物ののり面表層すべり対策工法 FI分類-E02D 17/08 A, FI分類-E02D 17/20 103 Z |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 保守工事支援システム FI分類-B61L 23/06, FI分類-G06Q 50/10 130 |
西日本旅客鉄道株式会社の商標情報(84件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年10月03日 特許庁 / 商標 | TRAILBLAZER 35類, 42類 |
2023年08月01日 特許庁 / 商標 | Trailblazer 35類, 42類 |
2023年07月27日 特許庁 / 商標 | Mobility Auth Bridge 07類, 09類, 42類 |
2023年04月27日 特許庁 / 商標 | §WEST\もっとつながる。未来が動き出す。 09類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 41類, 42類, 43類 |
2023年04月14日 特許庁 / 商標 | §S∞work 39類 |
2023年04月14日 特許庁 / 商標 | S WorkPシート 39類 |
2023年02月13日 特許庁 / 商標 | §K∞M∞KANSAI MaaS 09類, 35類, 39類, 41類, 42類 |
2022年12月14日 特許庁 / 商標 | ICO+ 09類, 35類, 36類, 39類, 41類, 42類, 43類 |
2022年12月09日 特許庁 / 商標 | JCLaaS 35類, 36類, 37類, 39類, 42類 |
2022年10月12日 特許庁 / 商標 | Urara 39類 |
2022年10月05日 特許庁 / 商標 | §+PLACE\プラスプレイス 09類, 36類, 42類, 43類 |
2022年08月12日 特許庁 / 商標 | tabiwa 09類, 39類, 42類, 43類 |
2022年07月12日 特許庁 / 商標 | Peak Eats 09類, 35類, 39類, 42類 |
2022年07月11日 特許庁 / 商標 | P∞WESTER ポイント 35類, 36類, 39類 |
2022年06月07日 特許庁 / 商標 | ふるさと売まれ!買われ!プロジェクト 35類, 36類, 37類, 42類 |
2022年05月26日 特許庁 / 商標 | §モバイル ICOCA 09類, 36類, 39類, 42類 |
2022年03月16日 特許庁 / 商標 | ・西日本・\懐 鉄∞ナツテツ 09類, 35類, 38類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2022年03月16日 特許庁 / 商標 | 懐鉄\ナツテツ 09類, 35類, 38類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2022年02月10日 特許庁 / 商標 | §アオタビ 35類, 39類, 41類, 43類 |
2021年12月10日 特許庁 / 商標 | それは、西にある。\DISCOVER\WEST∞mall 35類 |
2021年08月25日 特許庁 / 商標 | §Swork 39類 |
2021年08月25日 特許庁 / 商標 | S Wi‐Fi∞for Biz 38類, 39類 |
2021年06月22日 特許庁 / 商標 | §NEW WAY∞of∞RAILWAY 35類, 39類 |
2021年05月28日 特許庁 / 商標 | §ジサポ 35類, 39類 |
2020年11月18日 特許庁 / 商標 | Travel Support by JR-WEST 09類, 39類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2020年10月15日 特許庁 / 商標 | ICOCAポイント 09類, 36類, 39類, 42類 |
2020年10月15日 特許庁 / 商標 | モバイルICOCA 09類, 36類, 39類, 42類 |
2020年10月15日 特許庁 / 商標 | ICOCA 09類, 36類, 39類, 42類 |
2020年10月15日 特許庁 / 商標 | SMART ICOCA 09類, 36類, 39類, 42類 |
2020年09月24日 特許庁 / 商標 | WESTER 35類 |
2020年08月26日 特許庁 / 商標 | WESTER 09類, 35類, 36類, 39類, 41類, 42類, 43類 |
2020年03月17日 特許庁 / 商標 | MI‐NNA 09類, 35類, 36類, 38類, 39類, 42類, 43類, 45類 |
2020年02月05日 特許庁 / 商標 | 梅小路ハイライン 14類, 16類, 25類, 26類, 32類, 33類, 35類, 36類, 41類, 43類 |
2019年12月17日 特許庁 / 商標 | Mine marble 14類 |
2019年12月17日 特許庁 / 商標 | ミネマーブル 14類 |
2019年10月15日 特許庁 / 商標 | etSETOra 39類, 43類 |
2019年08月21日 特許庁 / 商標 | setowa 09類, 39類, 42類, 43類 |
2019年07月31日 特許庁 / 商標 | WESPO 09類, 35類, 36類, 39類, 42類 |
2019年07月04日 特許庁 / 商標 | せとうちタータン 09類, 16類, 18類, 20類, 24類, 25類, 26類, 30類, 32類, 33類, 35類, 39類, 41類 |
2019年06月21日 特許庁 / 商標 | 新幹線 39類 |
2019年05月09日 特許庁 / 商標 | §走ろう、ずっと。ともに、地域と。\てみて\temite 35類, 39類, 41類, 43類 |
2019年05月09日 特許庁 / 商標 | §走ろう、ずっと。ともに、地域と。\てみて\temite 35類 |
2019年03月18日 特許庁 / 商標 | WEST EXPRESS 銀河 35類, 39類, 43類 |
2018年11月29日 特許庁 / 商標 | §R∞らくラク\はりま∞RAKURAKU HARIMA 39類 |
2018年10月26日 特許庁 / 商標 | §A∞A-SEAT 39類 |
2018年05月01日 特許庁 / 商標 | 新幹線 35類 |
2018年05月01日 特許庁 / 商標 | せとうち\パレット\プロジェクト 35類, 39類, 41類, 43類 |
2018年02月28日 特許庁 / 商標 | jaico 09類, 39類, 42類, 45類 |
2018年02月28日 特許庁 / 商標 | §j‐aico 09類, 39類, 42類, 45類 |
2017年08月16日 特許庁 / 商標 | あめつち\天地 39類, 43類 |
2017年05月19日 特許庁 / 商標 | おとなびダイニング 35類, 39類, 41類, 43類 |
2017年05月19日 特許庁 / 商標 | おとなび 43類 |
2017年04月17日 特許庁 / 商標 | EVERYTHINGFROM.JP 35類, 39類, 41類, 42類 |
2017年04月17日 特許庁 / 商標 | エブリシングフロムジェーピー 35類, 39類, 41類, 42類 |
2017年02月23日 特許庁 / 商標 | Shinkansen 09類, 39類, 42類 |
2016年10月21日 特許庁 / 商標 | §JR 38類 |
2016年03月24日 特許庁 / 商標 | ウメテツ 41類 |
2016年03月16日 特許庁 / 商標 | §soban i 42類, 45類 |
2016年03月04日 特許庁 / 商標 | えすまる 41類 |
2016年02月17日 特許庁 / 商標 | §TWILIGHT EXPRESS 08類, 14類, 16類, 18類, 21類, 24類, 25類, 28類, 30類, 32類, 33類, 43類 |
2016年01月28日 特許庁 / 商標 | §Ainokaze ICOCA 36類, 39類 |
2015年10月20日 特許庁 / 商標 | ウメテツ 14類, 28類, 30類, 41類 |
2015年10月20日 特許庁 / 商標 | えすまる 41類 |
2015年09月16日 特許庁 / 商標 | べるもんた 39類, 43類 |
2015年07月17日 特許庁 / 商標 | §TWILIGHT EXPRESS 39類 |
2015年07月17日 特許庁 / 商標 | 瑞風 30類 |
2015年06月19日 特許庁 / 商標 | トレイナート\TrainART 39類 |
2015年03月19日 特許庁 / 商標 | DISCOVER JAPAN 35類, 39類, 43類, 44類 |
2015年02月25日 特許庁 / 商標 | §REd Wing 39類 |
2015年02月19日 特許庁 / 商標 | 西遊紀行 35類, 39類, 43類 |
2015年02月13日 特許庁 / 商標 | 瑞風 08類, 14類, 16類, 18類, 21類, 24類, 25類, 28類, 32類, 33類, 39類, 43類 |
2015年02月13日 特許庁 / 商標 | MIZUKAZE 08類, 14類, 16類, 18類, 21類, 24類, 25類, 28類, 30類, 32類, 33類, 39類, 43類 |
2014年12月12日 特許庁 / 商標 | おとなび 39類 |
2014年10月03日 特許庁 / 商標 | 能登かがり火 39類 |
2014年10月03日 特許庁 / 商標 | ダイナスター 39類 |
2014年09月25日 特許庁 / 商標 | 花嫁のれん 39類, 43類 |
2014年06月27日 特許庁 / 商標 | 山陰いいもの探県隊 35類, 39類, 41類, 43類, 44類 |
2014年06月27日 特許庁 / 商標 | 山陰\いいもの\探県隊\SANIN GOOD THING\EXPEDITION 35類, 39類, 41類, 43類, 44類 |
2014年06月24日 特許庁 / 商標 | パリコポリコ 35類 |
2014年06月24日 特許庁 / 商標 | parico porico 35類 |
2014年03月17日 特許庁 / 商標 | マイ フェイバリット関西 16類, 18類, 28類, 32類, 35類, 39類, 41類, 43類 |
2014年03月17日 特許庁 / 商標 | マイ フェバ 16類, 18類, 28類, 30類, 32類, 35類, 36類, 39類, 41類, 42類, 43類 |
2014年01月14日 特許庁 / 商標 | JAPANSQUARE 35類, 39類, 41類, 42類 |
2014年01月14日 特許庁 / 商標 | ジャパンスクエア 35類, 39類, 41類, 42類 |
西日本旅客鉄道株式会社の意匠情報(11件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年10月29日 特許庁 / 意匠 | プラットホーム用ドア 意匠新分類-L3500 |
2019年10月29日 特許庁 / 意匠 | プラットホーム用ドア 意匠新分類-L3500 |
2015年11月04日 特許庁 / 意匠 | 可動ゲート 意匠新分類-L3500 |
2015年11月04日 特許庁 / 意匠 | 可動ゲート 意匠新分類-L3500 |
2015年11月04日 特許庁 / 意匠 | 可動ゲート 意匠新分類-L3500 |
2015年11月04日 特許庁 / 意匠 | 可動ゲート 意匠新分類-L3500 |
2015年11月04日 特許庁 / 意匠 | 可動ゲート 意匠新分類-L3500 |
2015年11月04日 特許庁 / 意匠 | 可動ゲート 意匠新分類-L3500 |
2015年11月04日 特許庁 / 意匠 | 可動ゲート 意匠新分類-L3500 |
2014年05月28日 特許庁 / 意匠 | 座席用操作表示シート 意匠新分類-D7290 |
2014年05月28日 特許庁 / 意匠 | 座席用操作表示シート 意匠新分類-D7290 |
西日本旅客鉄道株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 1.旅客鉄道事業
2.関連事業(不動産賃貸業等)
3.その他(病院等) |
企業規模 | 30,234人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 17.5年 / 女性 9.9年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 23.1% |
管理職全体人数 | 1,480人 男性 1,441人 / 女性 39人 |
役員全体人数 | 52人 男性 48人 / 女性 4人 |
西日本旅客鉄道株式会社の閲覧回数
データ取得中です。