タカラバイオ株式会社とは

タカラバイオ株式会社(タカラバイオ)は、法人番号:1160001002490で滋賀県草津市野路東7丁目4番38号に所在する法人として大津地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長仲尾功一。設立日は2002年04月01日。資本金は149億6,500万円。従業員数は800人。登録情報として、調達情報が1件表彰情報が4件届出情報が1件特許情報が25件商標情報が22件職場情報が1件が登録されています。なお、2025年05月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年05月12日です。
インボイス番号:T1160001002490については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は滋賀労働局。大津労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

タカラバイオ株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 タカラバイオ株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ タカラバイオ
法人番号 1160001002490
会社法人等番号 1600-01-002490
登記所 大津地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T1160001002490
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒525-0058
※地方自治体コードは 25206
国内所在地(都道府県)都道府県 滋賀県
※滋賀県の法人数は 42,986件
国内所在地(市区町村)市区町村 草津市
※草津市の法人数は 3,901件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 野路東7丁目4番38号
国内所在地(1行表示)1行表示 滋賀県草津市野路東7丁目4番38号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 シガケンクサツシノジヒガシ7チョウメ
代表者 代表取締役社長 仲尾 功一
設立日 2002年04月01日
資本金 149億6,500万円 (2024年06月28日現在)
従業員数 800人 (2024年09月16日現在)
ホームページHP http://www.takara-bio.co.jp/
更新年月日更新日 2025年05月12日
変更年月日変更日 2025年05月01日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 滋賀労働局
〒520-0806 滋賀県滋賀県大津市打出浜14番15号 滋賀労働総合庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 大津労働基準監督署
〒520-0806 滋賀県滋賀県大津市打出浜14番15号

タカラバイオ株式会社の場所

GoogleMapで見る

タカラバイオ株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 タカラバイオカブシキガイシャ
企業名 英語 TAKARA BIO INC.
上場・非上場 上場
資本金 149億6,500万円
業種 化学
証券コード 49740

タカラバイオ株式会社の登録履歴

日付 内容
2025年05月01日
【吸収合併】
令和7年5月1日神戸市中央区港島南町六丁目3番5号ViSpot株式会社(4140001107685)を合併
2016年04月01日
【住所変更】
国内所在地が「滋賀県草津市野路東7丁目4番38号」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「タカラバイオ株式会社」で、「滋賀県大津市瀬田3丁目4番1号」に新規登録されました。

タカラバイオ株式会社の法人活動情報

タカラバイオ株式会社の調達情報(1件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2014年07月01日
平成26年度「再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業(再生医療等の産業化に向けた評価手法等の開発)」(固形癌、MAGE-A4 TCR遺伝子改変Tリンパ球)
49,945,248円

タカラバイオ株式会社の表彰情報(4件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2023
2024年09月16日
えるぼし-認定
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

タカラバイオ株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役社長 仲尾 功一
全省庁統一資格 / -

タカラバイオ株式会社の特許情報(25件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2019年07月03日
特許庁 / 特許
RNAからの核酸増幅反応に適したDNAポリメラーゼ変異体
FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12N 15/54, FI分類-C12N 9/12 ZNA
2019年04月26日
特許庁 / 特許
がん治療の効果および予後の予測方法および治療手段の選択方法
FI分類-C12Q 1/68, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 P
2019年04月24日
特許庁 / 特許
RNAウイルスの処理方法
FI分類-C12N 7/00, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12N 15/10 100, FI分類-C12Q 1/686 ZNAZ
2019年01月24日
特許庁 / 特許
リンパ球の製造方法
FI分類-C12M 3/00, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 5/078 ZNA
2018年07月19日
特許庁 / 特許
非エンベロープ型RNAウイルスの有無を検出する方法
FI分類-C12Q 1/70, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6806 Z, FI分類-C12Q 1/6844 Z, FI分類-C12Q 1/6888 Z, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ
2018年06月06日
特許庁 / 特許
オリゴヌクレオチドの保存方法
FI分類-C12N 9/12, FI分類-C07K 14/005, FI分類-C07K 14/245, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/6813 Z, FI分類-C12Q 1/6844 Z, FI分類-C12Q 1/6848 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-C12Q 1/6806 ZNAZ
2018年01月29日
特許庁 / 特許
アデノ随伴ウイルス(AAV)キャプシドタンパク質の変異体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 7/01, FI分類-C07K 14/015, FI分類-C12N 15/35 ZNA, FI分類-C12N 15/864 100 Z
2018年01月29日
特許庁 / 特許
核酸封入AAV中空粒子
FI分類-C12N 7/01 ZNA, FI分類-C12N 15/864 100 Z
2018年01月29日
特許庁 / 特許
核酸封入AAV中空粒子
FI分類-C12N 15/35, FI分類-C12N 7/01 ZNA, FI分類-C12N 15/864 100 Z
2017年12月13日
特許庁 / 特許
耐熱性の逆転写酵素変異体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 9/12, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 19/34 A, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6844 Z, FI分類-C12N 15/54 ZNA
2017年12月01日
特許庁 / 特許
内皮細胞の製造方法
FI分類-A61P 9/00, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/34, FI分類-A61K 35/44, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-A61L 27/36 100, FI分類-A61L 27/36 300, FI分類-A61L 27/38 100, FI分類-A61L 27/38 200, FI分類-A61L 27/38 300, FI分類-A61P 43/00 105
2017年09月01日
特許庁 / 特許
多能性幹細胞からミクログリアを得る方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/08, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 35/545, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z
2017年07月28日
特許庁 / 特許
幹細胞の製造に用いられるフィブロネクチンフラグメント
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C07K 17/00, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-C12N 5/0797, FI分類-C12N 15/12 ZNA
2016年12月02日
特許庁 / 特許
間葉系幹細胞の製造方法
FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/28, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 1/00 B, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-C12N 5/0775 ZNA
2016年11月24日
特許庁 / 特許
DNAポリメラーゼ変異体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/54, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 19/34 A, FI分類-C12N 9/12 ZNA
2016年11月24日
特許庁 / 特許
DNAポリメラーゼ変異体
FI分類-C07K 7/06, FI分類-C12N 9/22, FI分類-C12N 15/55, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C07K 19/00 ZNA
2016年11月01日
特許庁 / 特許
成人T細胞性白血病を含むHTLV-1ウイルス感染に対する腫瘍抗原特異的T細胞
FI分類-C12N 5/22, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C07K 14/725, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年03月18日
特許庁 / 特許
標的核酸の高感度検出方法
FI分類-C12N 9/10, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年02月11日
特許庁 / 特許
キメラ抗原受容体
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/12, FI分類-A61K 35/76, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C07K 14/725, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 35/17 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年01月08日
特許庁 / 特許
非エンベロープウイルス粒子の製造方法
FI分類-C12N 7/02, FI分類-C12P 21/02 A, FI分類-C12P 21/02 B
2015年09月09日
特許庁 / 特許
耐熱性のミスマッチエンドヌクレアーゼの利用方法
FI分類-C12N 9/16 Z, FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年11月27日
特許庁 / 特許
アデノ随伴ウイルスの定量方法
FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA
2014年07月10日
特許庁 / 特許
非エンベロープウイルスの製造方法
FI分類-C12N 7/02, FI分類-C12N 15/00 A
2014年03月13日
特許庁 / 特許
耐熱性のミスマッチエンドヌクレアーゼの利用方法
FI分類-C12N 9/22, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年03月05日
特許庁 / 特許
成熟樹状細胞集団の製造方法
FI分類-A61K 35/15, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C12N 5/00 202 M

タカラバイオ株式会社の商標情報(22件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年12月14日
特許庁 / 商標
ブカベスト\BcaBEST
01類
2022年02月22日
特許庁 / 商標
イーエックスプレミア\Ex Premier
01類
2022年02月22日
特許庁 / 商標
アイブイティプロ\IVTpro
01類
2022年02月22日
特許庁 / 商標
エルブイプロ\LVpro
01類, 40類
2021年12月01日
特許庁 / 商標
CereAAV
01類, 05類
2021年10月20日
特許庁 / 商標
Mip‐Cel
05類
2019年11月06日
特許庁 / 商標
LYVTECRO
05類, 40類, 42類, 44類
2019年09月18日
特許庁 / 商標
BIO VIEW
41類
2019年07月01日
特許庁 / 商標
リブテクロ
05類, 44類
2019年06月04日
特許庁 / 商標
CronoSTAR
01類, 09類
2019年02月12日
特許庁 / 商標
PrimeDirect
01類
2018年11月02日
特許庁 / 商標
EPLICANA
05類
2018年09月25日
特許庁 / 商標
ImmunoRadar
44類
2018年06月21日
特許庁 / 商標
エプリカナ\EPLICANA
01類, 05類, 44類
2017年08月09日
特許庁 / 商標
HESMIRAV
05類
2017年08月09日
特許庁 / 商標
EPLICANA
05類
2017年08月09日
特許庁 / 商標
JANPUREV
05類
2017年08月09日
特許庁 / 商標
HASOFYA
05類
2017年08月09日
特許庁 / 商標
EMUANSA
05類
2017年07月14日
特許庁 / 商標
siTCR
01類, 05類, 40類, 44類
2017年07月12日
特許庁 / 商標
TB Green\ティービーグリーン
01類
2014年02月19日
特許庁 / 商標
LymphoONE
01類

タカラバイオ株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
研究用試薬、理化学機器の開発製造販売、再生医療等製品の開発製造支援サービス、遺伝子解析受託サービス、遺伝子治療の臨床開発
企業規模
800人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 12.4年 / 女性 9.5年
女性労働者の割合
範囲 正社員
52.7%

タカラバイオ株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

タカラバイオ株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社丸福 次の法人:株式会社びわこ建物総合管理

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP