大同メタル工業株式会社とは

大同メタル工業株式会社(ダイドウメタルコウギョウ)は、法人番号:1180001012595で愛知県名古屋市中区栄2丁目3番1号名古屋広小路ビルヂング13階に所在する法人として名古屋法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役会長兼CEO判治誠吾。資本金は84億1,300万円。従業員数は1,377人。登録情報として、表彰情報が2件届出情報が1件特許情報が142件商標情報が3件職場情報が1件が登録されています。なお、2023年10月12日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2023年10月18日です。
インボイス番号:T1180001012595については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は愛知労働局。名古屋北労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

大同メタル工業株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 大同メタル工業株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ダイドウメタルコウギョウ
法人番号 1180001012595
会社法人等番号 1800-01-012595
登記所 名古屋法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T1180001012595
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒460-0008
※地方自治体コードは 23106
国内所在地(都道府県)都道府県 愛知県
※愛知県の法人数は 280,238件
国内所在地(市区町村)市区町村 名古屋市中区
※名古屋市中区の法人数は 24,835件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 栄2丁目3番1号名古屋広小路ビルヂング13階
国内所在地(1行表示)1行表示 愛知県名古屋市中区栄2丁目3番1号名古屋広小路ビルヂング13階
国内所在地(読み仮名)読み仮名 アイチケンナゴヤシナカクサカエ2チョウメ
代表者 代表取締役会長兼CEO 判 治 誠 吾
資本金 84億1,300万円 (2024年06月28日現在)
従業員数 1,377人 (2024年06月28日現在)
ホームページHP https://www.daidometal.com/jp/
更新年月日更新日 2023年10月18日
変更年月日変更日 2023年10月12日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 愛知労働局
〒460-8507 愛知県名古屋市中区三の丸2丁目5番1号 名古屋合同庁舎第2号館
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 名古屋北労働基準監督署
〒461-8575 愛知県名古屋市東区白壁1-15-1 名古屋合同庁舎第3号館8階

大同メタル工業株式会社の場所

GoogleMapで見る

大同メタル工業株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 ダイドウメタルコウギョウカブシキガイシャ
企業名 英語 DAIDO METAL CO., LTD.
上場・非上場 上場
資本金 84億1,300万円
業種 輸送用機器
証券コード 72450

大同メタル工業株式会社の登録履歴

日付 内容
2023年10月12日
【吸収合併】
令和5年10月1日東京都大田区矢口三丁目29番1号株式会社アジアケルメツト製作所(2010801000385)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「大同メタル工業株式会社」で、「愛知県名古屋市中区栄2丁目3番1号名古屋広小路ビルヂング13階」に新規登録されました。

大同メタル工業株式会社の法人活動情報

大同メタル工業株式会社の表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

大同メタル工業株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:大同メタル工業株式会社 犬山事業所
PRTR届出データ / PRTR - 輸送用機械器具製造業(経済産業大臣)

大同メタル工業株式会社の特許情報(142件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年01月31日
特許庁 / 特許
半割スラスト軸受
FI分類-F16C 17/04 Z
2022年02月21日
特許庁 / 特許
測定器
FI分類-G01B 5/24
2022年02月16日
特許庁 / 特許
半割スラスト軸受
FI分類-F16C 33/06, FI分類-F16C 17/04 Z
2021年02月12日
特許庁 / 特許
半割軸受およびすべり軸受
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 33/06, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/10 Z
2021年02月12日
特許庁 / 特許
半割軸受およびすべり軸受
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 33/06, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/10 Z
2021年01月25日
特許庁 / 特許
摺動部材及びその製造方法
FI分類-C08L 27/18, FI分類-F16C 33/20 A
2020年11月06日
特許庁 / 特許
回収システム
FI分類-C02F 1/48 B
2020年11月06日
特許庁 / 特許
CDI装置
FI分類-C02F 1/48 B
2020年09月28日
特許庁 / 特許
ラジアルピストン機械の軸受装置
FI分類-F03C 1/247, FI分類-F04B 1/0408, FI分類-F04B 1/0417, FI分類-F04B 1/1071
2020年09月28日
特許庁 / 特許
ラジアルピストン機械の軸受装置
FI分類-F03C 1/247, FI分類-F04B 1/0408, FI分類-F04B 1/0417, FI分類-F04B 1/1071
2020年08月31日
特許庁 / 特許
浄化装置
FI分類-C02F 1/48 B
2020年07月20日
特許庁 / 特許
軸受及びそれに用いられる連結機構、及び連結機構に用いられる予圧付与方法。
FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F16C 17/10 Z, FI分類-F16C 27/02 Z
2020年03月26日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/20 A
2020年03月10日
特許庁 / 特許
摺動部材及びその製造方法並びに硬質物の製造方法
FI分類-C25D 5/50, FI分類-C22C 1/08 Z, FI分類-C25D 7/00 C, FI分類-B32B 15/01 K
2020年03月06日
特許庁 / 特許
乾性潤滑被膜形成用の塗料組成物、乾性潤滑被膜、及び摺動部材
FI分類-C09D 7/61, FI分類-F16C 33/20 A, FI分類-C09D 179/08 B
2020年03月03日
特許庁 / 特許
スラスト軸受の軸受アセンブリ
FI分類-F16C 17/06, FI分類-F16C 17/24, FI分類-F16C 41/00, FI分類-F02C 7/06 Z, FI分類-F01D 25/16 A, FI分類-F01D 25/16 K
2020年02月06日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 7/02, FI分類-F16C 33/16, FI分類-C08L 101/00, FI分類-F16C 33/12 B, FI分類-F16C 33/20 A
2020年02月06日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 7/02, FI分類-F16C 33/16, FI分類-C08L 101/00, FI分類-F16C 33/12 B, FI分類-F16C 33/20 A
2019年12月06日
特許庁 / 特許
吸水性に優れる多孔体
FI分類-B01J 20/30, FI分類-B22F 1/00 N, FI分類-B22F 3/11 A, FI分類-C22C 1/08 F, FI分類-B01J 20/10 A, FI分類-B01J 20/18 A, FI分類-B01J 20/18 E, FI分類-B01J 20/26 D, FI分類-B01J 20/32 Z, FI分類-C22C 21/00 Z
2019年12月03日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C08K 3/01, FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 9/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-F16C 33/20 Z
2019年12月03日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C08K 3/01, FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 9/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-F16C 33/20 Z
2019年11月07日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-F16C 33/20 A
2019年09月30日
特許庁 / 特許
半割軸受およびすべり軸受
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/10 Z
2019年09月30日
特許庁 / 特許
半割軸受およびすべり軸受
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/10 Z
2019年09月26日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/08, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22C 38/04, FI分類-B22F 7/04 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年09月26日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 38/04, FI分類-B22F 7/04 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年07月31日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C25D 7/10, FI分類-F16C 33/12 A
2019年07月22日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/08, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22D 19/16 A, FI分類-F16C 33/12 A, FI分類-B22D 13/02 503 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年07月22日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/08, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22C 38/04, FI分類-B22D 19/16 A, FI分類-F16C 33/12 A, FI分類-B22D 13/02 503 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2019年06月17日
特許庁 / 特許
摺動部材及びその製造方法
FI分類-B32B 27/18 Z
2019年04月25日
特許庁 / 特許
オーバーレイ層及びこれを備えたすべり軸受、並びにそれらの製造方法
FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-C23C 14/24 K, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F16C 33/12 A
2019年03月28日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/16, FI分類-C08K 3/20, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 3/32, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08K 7/04, FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 101/00, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/12 B, FI分類-F16C 33/20 A
2019年03月28日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/16, FI分類-C08K 3/20, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 3/32, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08K 7/04, FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 101/00, FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F16C 33/12 B, FI分類-F16C 33/20 A
2019年03月28日
特許庁 / 特許
内燃機関のクランク軸用の半割スラスト軸受
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F16C 33/10 D, FI分類-F16C 33/12 Z, FI分類-F16C 33/14 Z
2019年03月28日
特許庁 / 特許
内燃機関のクランク軸用の半割スラスト軸受
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F16C 33/10 D, FI分類-F16C 33/12 Z, FI分類-F16C 33/14 Z
2019年03月28日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/10 D
2019年02月13日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 23/04 Z, FI分類-F16C 33/12 A
2019年02月08日
特許庁 / 特許
内燃機関のクランク軸用の半割スラスト軸受
FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F02F 7/00 301 F
2019年02月08日
特許庁 / 特許
内燃機関のクランク軸用の半割スラスト軸受
FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F02F 7/00 301 F
2018年12月18日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/08, FI分類-E01B 7/04, FI分類-E01B 7/26, FI分類-C22C 38/04, FI分類-B22F 7/04 H, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年11月12日
特許庁 / 特許
軸受部材、ハウジング及びこれらを用いた軸受装置
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 33/04, FI分類-F16C 17/02 Z
2018年10月22日
特許庁 / 特許
摺動部材及びこれを用いる軸受装置
FI分類-G01N 23/207, FI分類-F16C 33/12 A, FI分類-G01N 23/2273, FI分類-G01N 23/2055 320
2018年10月22日
特許庁 / 特許
摺動部材及びこれを用いる軸受装置
FI分類-C10N 10:08, FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10M 125/10, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F16C 33/12 Z, FI分類-F16C 33/20 A, FI分類-C08J 5/16 CER, FI分類-C08J 5/16 CEZ, FI分類-C10M 103/06 C
2018年09月19日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22F 3/10 F, FI分類-B22F 7/04 H, FI分類-C22C 1/04 A, FI分類-F16C 33/12 A, FI分類-F16C 33/14 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年09月19日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/08, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22F 3/10 F, FI分類-B22F 7/00 D, FI分類-B22F 7/04 H, FI分類-C22C 1/04 A, FI分類-F16C 33/12 A, FI分類-F16C 33/14 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年07月27日
特許庁 / 特許
軸受装置及びこれを用いた回転動機
FI分類-F16C 17/06
2018年07月12日
特許庁 / 特許
軸受システム、軸受システムの制御方法、及び軸受システムを制御するためのコンピュータプログラム
FI分類-F16C 17/03, FI分類-F16C 17/24, FI分類-F16C 41/00, FI分類-F16C 37/00 A, FI分類-F16N 29/00 B, FI分類-F16N 29/00 F
2018年07月12日
特許庁 / 特許
軸受システム、軸受システムの制御方法、及び軸受システムを制御するためのコンピュータプログラム
FI分類-F16C 17/24, FI分類-F16C 41/00, FI分類-F16C 37/00 A, FI分類-F16N 29/00 B, FI分類-F16N 29/00 F
2018年05月23日
特許庁 / 特許
半割軸受およびすべり軸受
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F16C 33/12 Z, FI分類-F16C 33/14 Z
2018年03月28日
特許庁 / 特許
摺動部材及びその製造方法
FI分類-C22C 13/02, FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F16C 33/12 A, FI分類-F16C 33/14 Z, FI分類-F16C 33/24 Z
2018年03月27日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 38/60, FI分類-F16C 33/12 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2018年03月22日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 40:25, FI分類-C10N 40:30, FI分類-C10M 107/38, FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F16C 33/20 A, FI分類-C10M 103/00 A, FI分類-C10M 103/02 Z, FI分類-C10M 103/06 A, FI分類-C10M 103/06 C
2018年03月22日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C23C 14/00, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F16C 33/24 Z
2018年03月22日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 3/38, FI分類-F16C 9/02, FI分類-C08L 27/18, FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:25, FI分類-C10N 50:08, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C10M 125/02, FI分類-C10M 125/22, FI分類-C10M 125/26, FI分類-C10M 147/02, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F16C 33/20 Z
2018年03月08日
特許庁 / 特許
乾性潤滑被膜組成物、及びその乾性潤滑被膜組成物により摺動層を構成した摺動部材
FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 40:25, FI分類-C10N 50:08, FI分類-C09D 177/00, FI分類-C10M 107/38, FI分類-C10M 107/44, FI分類-F16C 33/10 D, FI分類-F16C 33/20 A, FI分類-C10M 103/00 A, FI分類-C10M 103/02 Z, FI分類-C10M 103/06 C
2018年02月28日
特許庁 / 特許
半割スラスト軸受
FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F16C 33/10 Z
2018年02月28日
特許庁 / 特許
車両のスライドドアストッパ
FI分類-B60J 5/06 Z, FI分類-E05F 5/02 G, FI分類-E05F 5/02 H
2018年02月09日
特許庁 / 特許
内燃機関のクランク軸用主軸受
FI分類-F16C 9/02
2018年01月12日
特許庁 / 特許
半割スラスト軸受、スラスト軸受、軸受装置および内燃機関
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/04 Z
2018年01月12日
特許庁 / 特許
半割スラスト軸受、スラスト軸受、軸受装置および内燃機関
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/04 Z
2017年12月25日
特許庁 / 特許
半割スラスト軸受
FI分類-F16C 3/06, FI分類-F16C 33/06, FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F16C 33/10 Z
2017年11月21日
特許庁 / 特許
車両
FI分類-B62K 5/02, FI分類-B62K 5/10, FI分類-B62M 6/45, FI分類-B62M 6/50, FI分類-B62M 6/60, FI分類-B62J 99/00 J
2017年11月21日
特許庁 / 特許
車両
FI分類-B62K 5/02, FI分類-B62L 3/08, FI分類-B62M 6/45, FI分類-B62M 6/50, FI分類-B62M 6/60, FI分類-B62L 1/00 Z, FI分類-B62L 3/02 D, FI分類-B62J 99/00 J
2017年11月17日
特許庁 / 特許
半割軸受およびすべり軸受
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/02 Z
2017年11月10日
特許庁 / 特許
半割スラスト軸受、スラスト軸受、軸受装置および内燃機関
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F16C 33/20 Z
2017年11月10日
特許庁 / 特許
半割スラスト軸受、スラスト軸受、軸受装置および内燃機関
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F16C 33/20 Z
2017年10月26日
特許庁 / 特許
内燃機関のクランク軸用コンロッド軸受
FI分類-F16C 9/04, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/10 Z
2017年10月26日
特許庁 / 特許
内燃機関のクランク軸用主軸受
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/02 Z
2017年09月29日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-F16C 33/12 Z, FI分類-F16C 33/24 Z, FI分類-F16C 33/20 ZNMA
2017年09月14日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C22C 9/02, FI分類-B22F 7/04 H, FI分類-C22C 1/05 Q, FI分類-F16C 33/10 D, FI分類-F16C 33/12 Z, FI分類-F16C 33/14 Z
2017年09月07日
特許庁 / 特許
内燃機関のクランク軸用主軸受
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/02 Z
2017年08月17日
特許庁 / 特許
車両用スライドドアのガイドローラ
FI分類-C08K 7/02, FI分類-F16C 19/06, FI分類-F16C 33/62, FI分類-B60J 5/06 H, FI分類-C08L 101/00, FI分類-F16C 33/66 A
2017年07月31日
特許庁 / 特許
半割軸受およびすべり軸受
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F01M 1/06 K, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/10 Z
2017年06月12日
特許庁 / 特許
半割スラスト軸受
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/04 Z
2017年06月12日
特許庁 / 特許
半割スラスト軸受
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/04 Z
2017年05月30日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 50:08, FI分類-F16C 17/03, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C10M 107/32, FI分類-C10M 107/44, FI分類-C10M 107/46, FI分類-C10M 125/00, FI分類-C10M 131/14, FI分類-C10M 145/00, FI分類-C10M 149/18, FI分類-C10M 169/04, FI分類-C10M 171/00, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-F16C 33/20 A, FI分類-C10M 139/00 Z
2017年04月14日
特許庁 / 特許
コンロッド軸受、及び軸受装置
FI分類-F16C 9/04, FI分類-F16C 17/02 Z
2017年04月14日
特許庁 / 特許
コンロッド軸受、及び軸受装置
FI分類-F16C 9/04, FI分類-F01M 1/06 A, FI分類-F16C 33/10 Z
2017年03月28日
特許庁 / 特許
Al基軸受合金及びこれを用いたすべり軸受
FI分類-C22C 21/00 B, FI分類-F16C 33/12 A
2017年03月08日
特許庁 / 特許
摺動材料及びその製造方法、並びに摺動部材及び軸受装置
FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-B22D 19/00 L, FI分類-B22D 19/16 A, FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F16C 33/12 A, FI分類-B22D 13/02 503 E, FI分類-B22D 13/02 503 F
2017年03月07日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/12 B, FI分類-F16C 33/20 A
2017年03月07日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F16C 33/20 A, FI分類-C08J 5/16 CEZ
2017年01月13日
特許庁 / 特許
半割スラスト軸受
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/04 Z
2017年01月13日
特許庁 / 特許
半割スラスト軸受
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/04 Z
2016年11月15日
特許庁 / 特許
内燃機関のクランク軸の軸受装置
FI分類-F16C 3/14, FI分類-F16C 9/02, FI分類-F01M 1/06 A, FI分類-F01M 1/06 K
2016年10月25日
特許庁 / 特許
摺動装置
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 7/00, FI分類-F16C 3/02, FI分類-C08L 27/18, FI分類-C08L 101/00, FI分類-F16C 33/20 A
2016年09月30日
特許庁 / 特許
軸受構造体および立形回転電機
FI分類-F16C 17/10 Z, FI分類-H02K 5/167 A, FI分類-H02K 5/167 B
2016年09月30日
特許庁 / 特許
摺動材料およびその製造方法並びに摺動部材
FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 9/05, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-C22C 1/00 S, FI分類-B22D 19/00 L, FI分類-B22D 19/00 W, FI分類-B22D 19/16 A, FI分類-F16C 33/12 A, FI分類-F16C 33/14 Z, FI分類-C22C 1/02 501 A, FI分類-B22D 13/02 503 E, FI分類-B22D 13/02 503 F
2016年09月30日
特許庁 / 特許
摺動部材およびその製造方法
FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/04, FI分類-F16C 33/06, FI分類-B22D 19/08 C, FI分類-B22D 19/16 A, FI分類-B22D 27/04 A, FI分類-F16C 33/12 A, FI分類-F16C 33/14 Z, FI分類-C22C 1/02 501 A
2016年09月23日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C08K 3/04, FI分類-F16C 33/16, FI分類-B22F 7/04 E, FI分類-C08L 101/00, FI分類-F16C 33/20 A, FI分類-C01B 31/04 101 B
2016年09月23日
特許庁 / 特許
摺動装置
FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/20 A, FI分類-C01B 31/04 101 B
2016年09月15日
特許庁 / 特許
振動減衰装置
FI分類-F16F 9/46, FI分類-F16F 9/53, FI分類-F16F 9/32 Q, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F16C 33/20 A
2016年08月31日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-F16C 33/20 A, FI分類-C01B 31/04 101 B
2016年08月31日
特許庁 / 特許
摺動装置
FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-F16C 33/20 Z, FI分類-C01B 31/04 101 B
2016年07月29日
特許庁 / 特許
立型軸受装置
FI分類-F16N 7/40, FI分類-F16N 9/02, FI分類-F16N 39/02, FI分類-F16N 7/38 E, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F16C 37/00 A
2016年07月06日
特許庁 / 特許
内燃機関のクランク軸の軸受装置
FI分類-F16C 3/14, FI分類-F16C 9/02, FI分類-F01M 1/06 A, FI分類-F01M 1/06 K, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/10 Z
2016年06月06日
特許庁 / 特許
摺動部材の製造方法
FI分類-B22F 3/26 H, FI分類-B22F 5/00 S, FI分類-B22F 7/04 B, FI分類-B22F 7/04 E, FI分類-B22F 7/04 H, FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-F16C 33/12 B, FI分類-F16C 33/14 A, FI分類-B22F 3/10 101
2016年05月24日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-F16C 33/20 A
2016年05月24日
特許庁 / 特許
摺動装置
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 27/18, FI分類-C08L 101/00, FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F16C 33/20 Z
2016年05月24日
特許庁 / 特許
立型軸受装置
FI分類-F16N 7/20, FI分類-H02K 7/08 B, FI分類-F16C 33/10 B
2016年04月28日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-F16C 33/20 A
2016年04月08日
特許庁 / 特許
内燃機関のクランク軸の軸受装置
FI分類-F16C 3/14, FI分類-F16C 9/02, FI分類-F01M 1/06 A, FI分類-F01M 1/06 K
2016年03月30日
特許庁 / 特許
銅系摺動部材
FI分類-C22C 9/02, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/08, FI分類-B22F 7/04 H, FI分類-C22C 1/04 A, FI分類-C22C 1/05 Q, FI分類-C22C 1/10 E, FI分類-F16C 33/12 A
2016年02月15日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/04, FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C10M 125/08, FI分類-C10M 125/10, FI分類-C10M 125/18, FI分類-C10M 125/22, FI分類-C10M 125/24, FI分類-C10M 125/26, FI分類-C10M 125/30, FI分類-C10M 135/20, FI分類-C10M 143/02, FI分類-C10M 145/04, FI分類-C10M 145/20, FI分類-C10M 147/02, FI分類-C10M 149/10, FI分類-C10M 149/18, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-F16C 33/20 A, FI分類-C10M 103/02 Z
2016年02月15日
特許庁 / 特許
摺動装置
FI分類-C08K 7/00, FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 10:06, FI分類-C10N 10:08, FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 10:16, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C10M 103/02, FI分類-C10M 125/08, FI分類-C10M 125/10, FI分類-C10M 125/18, FI分類-C10M 125/22, FI分類-C10M 125/24, FI分類-C10M 125/26, FI分類-C10M 125/30, FI分類-C10M 145/02, FI分類-C10M 145/18, FI分類-C10M 147/02, FI分類-C10M 151/02, FI分類-C10N 20:00 Z, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-F16C 33/20 A, FI分類-C08J 5/16 CEZ
2015年12月22日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 50:08, FI分類-C10M 125/02, FI分類-C10M 125/08, FI分類-C10M 125/10, FI分類-C10M 125/18, FI分類-C10M 125/22, FI分類-C10M 125/24, FI分類-C10M 125/26, FI分類-C10M 125/30, FI分類-C10M 143/02, FI分類-C10M 145/04, FI分類-C10M 145/20, FI分類-C10M 147/02, FI分類-C10M 149/18, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-F16C 33/10 A, FI分類-F16C 33/10 D, FI分類-F16C 33/20 Z, FI分類-C10M 103/06 C
2015年12月15日
特許庁 / 特許
内燃機関のクランク軸用の半割スラスト軸受および軸受装置
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/04 Z
2015年11月27日
特許庁 / 特許
内燃機関のクランク軸の軸受装置
FI分類-F16C 3/06, FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/02 Z
2015年11月26日
特許庁 / 特許
レベリングプレート、並びにこれを用いるスラスト軸受装置及び回転機械装置
FI分類-F16C 17/06, FI分類-F16C 23/04 D
2015年11月11日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C10N 10:04, FI分類-C10N 10:12, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10M 103/02, FI分類-C10M 125/04, FI分類-C10M 125/08, FI分類-C10M 125/10, FI分類-C10M 125/18, FI分類-C10M 125/22, FI分類-C10M 125/24, FI分類-C10M 125/26, FI分類-C10M 125/30, FI分類-C10M 143/02, FI分類-C10M 145/04, FI分類-C10M 145/20, FI分類-C10M 145/22, FI分類-C10M 147/02, FI分類-C10M 149/18, FI分類-C10M 151/04, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-F16C 33/20 A
2015年08月26日
特許庁 / 特許
内燃機関のクランク軸用スラスト軸受及び軸受装置
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F16C 33/20 Z
2015年08月26日
特許庁 / 特許
内燃機関のクランク軸用軸受装置
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F16C 33/20 Z
2015年06月30日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-B22F 3/10 J, FI分類-B22F 7/04 H, FI分類-C22C 19/03 Z, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/12 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年06月22日
特許庁 / 特許
平軸受の多層被覆構造及びその製造方法
FI分類-C25D 5/10, FI分類-C25D 5/50, FI分類-C25D 7/10, FI分類-B32B 15/01 K, FI分類-C25D 15/02 J, FI分類-C25D 15/02 Q, FI分類-F16C 17/00 Z, FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F16C 33/12 A, FI分類-F16C 33/14 Z
2015年05月15日
特許庁 / 特許
摺動用樹脂組成物及び摺動部材
FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 27/20 Z
2015年05月15日
特許庁 / 特許
摺動用樹脂組成物及び摺動部材
FI分類-C09D 7/12, FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C10M 171/06, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-F16C 33/20 Z
2015年05月15日
特許庁 / 特許
摺動部材および摺動部材における負荷の緩和方法
FI分類-C10N 30:06, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C10M 171/06, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-F16C 33/20 A
2015年05月14日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B22F 7/04 H, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-F16C 33/12 B, FI分類-F16C 33/14 A, FI分類-F16C 33/20 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2015年05月14日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B22F 5/00 S, FI分類-B22F 7/04 H, FI分類-C22C 19/03 Z, FI分類-F16C 33/12 B, FI分類-F16C 33/14 A, FI分類-F16C 33/20 Z, FI分類-C22C 38/00 304
2015年05月11日
特許庁 / 特許
スラストワッシャー、これに用いられる樹脂コーティング層、この樹脂コーティング層を形成する塗料、及びスラストワッシャーを備える内燃機関
FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F16C 33/20 Z
2015年05月11日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F16C 33/20 Z
2015年03月02日
特許庁 / 特許
水中摺動部材
FI分類-F16C 17/14, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/10 D, FI分類-F16C 33/12 Z, FI分類-F16C 33/20 A, FI分類-F16C 33/20 Z
2015年02月09日
特許庁 / 特許
内燃機関のクランク軸用主軸受
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/02 Z
2015年02月09日
特許庁 / 特許
内燃機関のクランク軸用主軸受
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/10 Z
2014年12月25日
特許庁 / 特許
水中摺動部材
FI分類-C10N 20:04, FI分類-C10N 40:02, FI分類-C10N 50:08, FI分類-F16C 17/14, FI分類-C10M 107/04, FI分類-C10M 145/20, FI分類-C10M 147/02, FI分類-C10M 149/18, FI分類-C10M 151/04, FI分類-C10N 30:00 Z, FI分類-F16C 33/20 A
2014年12月15日
特許庁 / 特許
内燃機関のクランク軸用スラスト軸受及び軸受装置
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/04 Z
2014年12月15日
特許庁 / 特許
内燃機関のクランク軸用軸受装置
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F02B 77/00 Q, FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F02F 7/00 301 F
2014年12月08日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B22F 7/04 H, FI分類-C22C 1/08 E, FI分類-C22C 1/10 G, FI分類-C22C 19/03 Z, FI分類-F16C 33/12 B, FI分類-F16C 33/20 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年12月08日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 7/04 H, FI分類-C22C 19/03 Z, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F16C 33/12 B, FI分類-F16C 33/20 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年12月04日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-B22F 7/00 E, FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-F16C 33/12 B, FI分類-F16C 33/14 A, FI分類-F16C 33/20 Z, FI分類-B23K 35/30 310 D
2014年12月03日
特許庁 / 特許
摺動部材、ハウジング及び軸受装置
FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/12 A, FI分類-F16C 33/12 Z, FI分類-F16C 33/24 Z
2014年11月07日
特許庁 / 特許
軸受装置、これに用いる半割軸受及び軸受装置を備える発動機
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 33/08, FI分類-F02B 77/00 Q, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 35/02 Z
2014年08月04日
特許庁 / 特許
半割スラスト軸受、及びそれを用いた軸受装置
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F02F 7/00 301 F
2014年07月07日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B22F 7/04 H, FI分類-C22C 19/03 Z, FI分類-F16C 33/12 B, FI分類-F16C 33/14 A, FI分類-F16C 33/20 Z, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年05月14日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-B22F 3/26 H, FI分類-B22F 7/00 B, FI分類-B22F 7/04 A, FI分類-B22F 7/04 H, FI分類-C22C 1/08 F, FI分類-C22C 19/05 Z, FI分類-C22C 33/02 A, FI分類-F16C 33/12 B, FI分類-C22C 33/02 101, FI分類-C22C 38/00 304
2014年03月24日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 1/00 S, FI分類-B22F 5/00 S, FI分類-B22F 7/04 H, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-F16C 33/12 A, FI分類-F16C 33/12 B, FI分類-F16C 33/20 Z, FI分類-C22C 38/00 301 S
2014年03月24日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C22C 38/04, FI分類-B22F 3/11 A, FI分類-B22F 3/26 H, FI分類-B22F 7/04 E, FI分類-B22F 7/04 H, FI分類-C22C 1/08 F, FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-F16C 17/00 Z, FI分類-F16C 33/12 B, FI分類-C22C 38/00 301 Z
2014年03月14日
特許庁 / 特許
すべり軸受
FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/12 Z
2014年03月14日
特許庁 / 特許
軸受装置
FI分類-F16C 9/02, FI分類-F16C 33/08, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 25/04 Z, FI分類-F16C 33/12 Z, FI分類-F16C 35/02 B
2014年02月10日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-F16C 33/16, FI分類-C23C 14/06 F, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 33/10 Z, FI分類-F16C 33/24 Z
2014年02月10日
特許庁 / 特許
摺動部材
FI分類-C23C 16/27, FI分類-C23C 14/06 F, FI分類-F16C 33/12 Z, FI分類-F16C 33/24 Z
2014年01月31日
特許庁 / 特許
軸受試験装置
FI分類-G01M 13/04

大同メタル工業株式会社の商標情報(3件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年02月02日
特許庁 / 商標
§D AIDO METAL
07類, 12類
2022年02月02日
特許庁 / 商標
§D AIDO METAL
07類, 12類
2021年10月08日
特許庁 / 商標
Radi-Cool
07類

大同メタル工業株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
輸送用機械器具製造業
企業規模
1,370人
男性 1,161人 / 女性 209人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 9.8年 / 女性 5.7年
女性労働者の割合
範囲 その他
18.4%

大同メタル工業株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

大同メタル工業株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社タイセイ 次の法人:株式会社大和電気商会

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP