法人番号:1180005014415
一般財団法人ファインセラミックスセンター
情報更新日:2024年08月31日
一般財団法人ファインセラミックスセンターとは
一般財団法人ファインセラミックスセンター(ファインセラミックスセンター)は、法人番号:1180005014415で愛知県名古屋市熱田区六野2丁目4番1号に所在する法人として名古屋法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表理事服部哲夫。設立日は1985年05月07日。登録情報として、調達情報が51件、補助金情報が20件、届出情報が1件、特許情報が55件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月12日です。
インボイス番号:T1180005014415については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は愛知労働局。名古屋東労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「一般財団法人」について(β版)
一般財団法人は、法人格を持つ非営利組織の一形態であり、公益的な目的を追求するために設立されます。その目的は、教育、文化、社会福祉、環境保護など多岐にわたります。一般財団法人は、寄付や寄付金、遺産などの資金を活用して活動を行い、その成果を社会に還元します。また、一般財団法人は、法人格を持つため、独自の財産や資金を所有し、契約を締結し、訴訟を起こすなどの法的な権限を持ちます。一般財団法人は、公益的な活動を通じて社会の発展や福祉の向上に貢献する役割を果たしています。
一般財団法人ファインセラミックスセンターの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 一般財団法人ファインセラミックスセンター |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ファインセラミックスセンター |
法人番号 | 1180005014415 |
会社法人等番号 | 1800-05-014415 |
登記所 | 名古屋法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T1180005014415 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:一般財団法人 |
郵便番号 | 〒456-0023 ※地方自治体コードは 23109 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 愛知県 ※愛知県の法人数は 280,423件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 名古屋市熱田区 ※名古屋市熱田区の法人数は 4,131件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 六野2丁目4番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 愛知県名古屋市熱田区六野2丁目4番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | アイチケンナゴヤシアツタクムツノ2チョウメ |
代表者 | 代表理事 服部 哲夫 |
設立日 | 1985年05月07日 |
更新年月日更新日 | 2018年04月12日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 愛知労働局 〒460-8507 愛知県名古屋市中区三の丸2丁目5番1号 名古屋合同庁舎第2号館 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 名古屋東労働基準監督署 〒468-8551 愛知県名古屋市天白区中平5-2101 |
一般財団法人ファインセラミックスセンターの場所
一般財団法人ファインセラミックスセンターの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「一般財団法人ファインセラミックスセンター」で、「愛知県名古屋市熱田区六野2丁目4番1号」に新規登録されました。 |
一般財団法人ファインセラミックスセンターの法人活動情報
一般財団法人ファインセラミックスセンターの調達情報(51件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月05日 | NEDO先導研究プログラム新産業・革新技術創出に向けた先導研究プログラム不燃性ガス田における高効率ヘリウム膜分離回収技術の開発 120,715,000円 |
2023年07月04日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムリサイクル炭素繊維の連続化技術および航空機適用技術の研究 46,220,900円 |
2023年05月30日 | 次世代全固体蓄電池材料の評価・基盤技術開発次世代全固体LIB基盤技術開発 112,651,000円 |
2023年04月03日 | 熱制御の高度化による革新的遮熱コーティングシステムの基盤構築 38,999,375円 |
2023年04月03日 | 全固体電池の開発に向けた電極-電解質のナノ構造界面設計 38,999,561円 |
2022年10月06日 | 次世代ファインセラミックス製造プロセスの基盤構築・応用開発次世代のファインセラミックス産業の技術動向及び市場動向に関する調査 1,500,400円 |
2022年07月14日 | 次世代ファインセラミックス製造プロセスの基盤構築・応用開発次世代ファインセラミックス製造プロセスの基盤構築・応用開発 877,832,500円 |
2022年04月01日 | ナノ構造デザインによる赤外輻射スペクトル制御 12,994,257円 |
2022年04月01日 | 熱制御の高度化による革新的遮熱コーティングシステムの基盤構築 38,981,269円 |
2022年04月01日 | 全固体電池の開発に向けた電極-電解質のナノ構造界面設計 38,967,137円 |
2021年10月08日 | 全固体電池の開発に向けた電極-電解質のナノ構造界面設計 38,998,139円 |
2021年10月08日 | 熱制御の高度化による革新的遮熱コーティングシステムの基盤構築 38,996,943円 |
2021年07月30日 | NEDO先導研究プログラムマテリアル革新技術先導研究プログラムファインセラミックスのプロセスインフォマティクス基盤構築 円 |
2021年07月29日 | 地熱発電導入拡大研究開発超臨界地熱資源技術開発光ファイバーDASによる超臨界地熱資源探査技術開発 円 |
2021年05月21日 | 電気自動車用革新型蓄電池開発フッ化物電池の研究開発、亜鉛負極電池の研究開発 224,996,200円 |
2021年05月21日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム電力貯蔵用高安全・低コスト二次電池の研究開発 10,049,600円 |
2021年04月01日 | ナノ構造デザインによる赤外輻射スペクトル制御 12,999,340円 |
2020年11月04日 | ムーンショット型研究開発事業/地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現/窒素資源循環社会を実現するための希薄反応性窒素の回収・除去技術開発 156,692,800円 |
2020年09月30日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/超高効率プロトン伝導セラミック燃料電池デバイスの研究開発(WP1 革新的高性能電極・部材の開発) 23,997,600円 |
2020年09月29日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/プラットフォーム材料の解析及び解析技術の高度化の技術開発 23,333,200円 |
2019年09月18日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム電磁波によるプロセスセンサー装置の研究開発 23,162,700円 |
2019年04月01日 | 超高温遮熱コーティングシステムの開発 38,999,999円 |
2018年10月02日 | 超臨界地熱発電技術研究開発超臨界地熱資源への調査井掘削に資する革新的技術開発革新的超臨界地熱場観測技術の研究開発 18,499,320円 |
2018年04月02日 | 超高温遮熱コーティングシステムの開発 39,000,000円 |
2017年11月21日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム未踏チャレンジ2050AlNを用いたヘテロ接合型超高耐圧・大電流パワーデバイスとAlN結晶評価技術の開発 29,998,080円 |
2017年10月16日 | 超高温遮熱コーティングシステムの開発 38,999,998円 |
2017年06月16日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム 外部からのアンモニア等の供給が不要で広く産業界利用可能な燃焼由来NOx処理のための革新的触媒技術 精密制御技術を駆使した脱硝触媒の高度利用技術開発 2,970,000円 |
2017年06月13日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム 超高変換効率新規プロトン導電デバイスの開発 14,850,000円 |
2015年04月10日 | 平成27年度革新的ものづくり産業創出連携促進事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)(波長選択型高性能色素増感太陽電池の開発) 22,497,480円 |
2014年04月01日 | 平成26年度ものづくり中小企業・小規模事業者等連携事業創造促進事業戦略的基盤技術高度化支援事業(次世代パワーデバイス用高硬度ウエハに対する化学・機械的作用を有する研磨剤の開発) 22,491,648円 |
2014年04月01日 | 平成26年度ものづくり中小企業・小規模事業者等連携事業創造促進事業戦略的基盤技術高度化支援事業(革新的電池部材評価技術に基づく次世代リチウムイオン電池向け新規水系バインダーの研究開発) 29,998,188円 |
2014年04月01日 | 平成26年度ものづくり中小企業・小規模事業者等連携事業創造促進事業(低コスト・球状窒化アルミニウム粉末並びに回転バレル式窒化アルミニウム粉末製造装置の開発) 29,999,138円 |
2013年09月26日 | 平成25年度戦略的基盤技術高度化支援事業(低コスト・球状窒化アルミニウム粉末並びに回転バレル式窒化アルミニウム粉末製造装置の開発)に関する委託契約 44,998,800円 |
2013年09月24日 | 平成25年度戦略的基盤技術高度化支援事業(革新的電池部材評価技術に基づく次世代リチウムイオン電池向け新規水系バインダーの研究開発)に関する委託契約 44,998,800円 |
2013年04月01日 | 平成25年度戦略的基盤技術高度化支援事業(次世代パワーデバイス用高硬度ウエハに対する化学・機械的作用を有する研磨剤の開発) 29,981,280円 |
2013年04月01日 | 平成25年度戦略的基盤技術高度化支援事業(高温クリーン過熱水蒸気による低環境負荷型高速脱脂技術の開発) 22,498,114円 |
2013年04月01日 | 平成25年度戦略的基盤技術高度化支援事業(ハイブリッド自動車・電気自動車用電波吸収内装材(電波吸収ファブリック)の開発) 22,487,850円 |
2013年04月01日 | 平成25年度戦略的基盤技術高度化支援事業(高Q・低誘電率高密度実装用LTCC基板の開発) 22,498,591円 |
2012年09月06日 | 平成24年度戦略的基盤技術高度化支援事業(次世代パワーデバイス用高硬度ウエハに対する化学・機械的作用を有する研磨剤の開発) 44,994,285円 |
2012年04月05日 | 平成24年度戦略的基盤技術高度化支援事業(ハイブリッド自動車・電気自動車用電波吸収内装材(電波吸収ファブリック)の開発) 29,994,195円 |
2012年04月05日 | 平成24年度戦略的基盤技術高度化支援事業(産業用インクジェットインクに対応した新規な水溶性光架橋性化合物合成技術の開発) 10,396,050円 |
2012年04月05日 | 平成24年度戦略的基盤技術高度化支援事業(多品種・少量生産対応型ダイカスト鋳造システムの開発と実用化) 22,376,487円 |
2012年04月05日 | 平成24年度戦略的基盤技術高度化支援事業(高Q・低誘電率高密度実装用LTCC基板の開発) 29,993,348円 |
2012年04月05日 | 平成24年度戦略的基盤技術高度化支援事業(高温クリーン過熱水蒸気による低環境負荷型高速脱脂技術の開発) 29,983,352円 |
2011年09月12日 | 平成23年度戦略的基盤技術高度化支援事業(高Q・低誘電率高密度実装用LTCC基盤の開発) 44,998,684円 |
2011年08月23日 | 平成23年度戦略的基盤技術高度化支援事業(ハイブリッド自動車・電気自動車用電波吸収内装材(電波吸収ファブリック)の開発) 44,993,025円 |
2011年08月19日 | 平成23年度戦略的基盤技術高度化支援事業(高温クリーン加熱水蒸気による低環境負荷型高速脱脂技術の開発) 44,998,490円 |
2011年04月01日 | 平成23年度戦略的基盤技術高度化支援事業(CNT/CNFを活用した複合材料製成形型の開発) 22,492,036円 |
2011年04月01日 | 平成23年度戦略的基盤技術高度化支援事業(多品種・少量生産対応型ダイカスト鋳造システムの開発と実用化) 29,830,500円 |
2011年04月01日 | エネルギー使用合理化技術開発等委託費(マルチセラミックス膜新断熱材料の開発) 133,000,000円 |
2011年04月01日 | 平成23年度戦略的基盤技術高度化支援事業(産業用インクジェットインクに対応した新規な水溶性光架橋性化合物合成技術の開発) 27,930,315円 |
一般財団法人ファインセラミックスセンターの補助金情報(20件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年04月03日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「産業設備の高温部からふく射する熱ロスを削減し、省エネに貢献する遮熱膜の連続成膜法開発」【一般財団法人ファインセラミックスセンター】 29,955,137円 |
2023年04月03日 | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「次世代パワーデバイス用結晶中欠陥の3次元非破壊検査装置の開発」【一般財団法人ファインセラミックスセンター】 26,231,108円 |
2023年04月03日 | 令和5年度中小企業経営支援対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業(低環境負荷・高精度加工を実現する加工液に水のみを使用したマシニングセンタの開発)) 44,999,628円 |
2022年08月18日 | 令和4年度中小企業経営支援対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業(低環境負荷・高精度加工を実現する加工液に水のみを使用したマシニングセンタの開発)) 22,499,656円 |
2022年08月17日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「産業設備の高温部からふく射する熱ロスを削減し、省エネに貢献する遮熱膜の連続成膜法開発」【一般財団法人ファインセラミックスセンター】 44,979,483円 |
2022年04月01日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)「次世代パワーデバイス用結晶中欠陥の3次元非破壊検査装置の開発」【一般財団法人ファインセラミックスセンター】 39,585,602円 |
2021年07月21日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「次世代パワーデバイス用結晶中欠陥の3次元非破壊検査装置の開発」【一般財団法人ファインセラミックスセンター】 31,653,568円 |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「大口径・高品質SiC単結晶成長のための新規周波数可変型マルチ高周波誘導加熱炉の開発」【ヤマコー(株)ほか】 22,460,874円 |
2020年04月01日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(高機能・環境に配慮したハイブリット難燃剤の開発)) 12,021,981円 |
2020年04月01日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「大口径・高品質SiC単結晶成長のための新規周波数可変型マルチ高周波誘導加熱炉の開発」【ヤマコー(株)ほか】 44,485,351円 |
2019年07月16日 | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「大口径・高品質SiC単結晶成長のための新規周波数可変型マルチ高周波誘導加熱炉の開発」ヤマコー(株)ほか 29,591,439円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高機能・環境に配慮したハイブリット難燃剤の開発) 29,924,026円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(次世代自動車部材加工のコスト低減化、高精度化を可能にするハイブリッド砥石の研究開発) 20,571,704円 |
2017年09月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(次世代自動車部材加工のコスト低減化、高精度化を可能にするハイブリッド砥石の研究開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 44,998,493円 |
2015年04月10日 | 平成27年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(次世代パワーデバイス用ウエハ加工工程を簡略化する超均一組織研削砥石の開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 29,989,471円 |
2015年04月10日 | 平成27年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(革新的省エネ型高品位リサイクル繊維連続回収システムの開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 14,999,089円 |
2015年04月10日 | 平成27年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(安全・環境に配慮した高機能、低コストの難燃自動車シートの開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 28,758,261円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(自動車の高度自動運転化に寄与する新規フレキシブル形状ミリ波吸収体の開発) 4,015,250円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(自動車の高度自動運転化に寄与する新規フレキシブル形状ミリ波吸収体の開発) 4,029,612円 |
2022年03月24日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)自動車の高度自動運転化に寄与する新規フレキシブル形状ミリ波吸収体の開発 2,001,773円 |
一般財団法人ファインセラミックスセンターの届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表理事 服部 哲夫 全省庁統一資格 / - |
一般財団法人ファインセラミックスセンターの特許情報(55件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年06月30日 特許庁 / 特許 | 成膜装置及び成膜方法 FI分類-B01D 67/00, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-C23C 16/455, FI分類-C23C 16/44 Z |
2020年05月13日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素繊維及びその製造方法 FI分類-C04B 35/80, FI分類-D01F 9/10 A |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 接合方法 FI分類-C30B 23/02, FI分類-C30B 33/06, FI分類-C01B 32/984, FI分類-C04B 37/00 A, FI分類-C23C 14/06 B, FI分類-C30B 29/36 A |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 窒化物セラミックスの焼結方法及び焼結物の製造方法 FI分類-C04B 35/58, FI分類-C04B 35/64, FI分類-C04B 35/581 |
2020年01月07日 特許庁 / 特許 | 光ファイバ FI分類-G02B 6/44 331, FI分類-G02B 6/44 336, FI分類-G02B 6/44 301 A |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 遮熱コーティング用材料及び物品 FI分類-C23C 4/11, FI分類-C04B 35/495, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/24 A, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 N |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 熱反射構造及びそれを備える熱反射材 FI分類-F01D 5/08, FI分類-F01D 5/28, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 7/027, FI分類-C04B 35/50, FI分類-B32B 5/02 B, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-F02C 7/24 A, FI分類-B32B 18/00 A, FI分類-C04B 41/89 Z, FI分類-F01D 25/00 N, FI分類-F01D 25/24 K |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | 遮熱コーティング用材料 FI分類-C23C 4/11, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-C23C 14/24 E, FI分類-F01D 25/00 L |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素膜の製造方法 FI分類-C30B 23/06, FI分類-C30B 29/36 A |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 転位の評価方法および転位の評価を行うためのコンピュータプログラム FI分類-G01N 23/205, FI分類-H01L 21/66 N, FI分類-G01N 23/2055 310 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | アルミナ焼結体の製造方法およびアルミナ焼結体 FI分類-C04B 35/115 |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 遮熱コーティング FI分類-C23C 4/11, FI分類-C23C 4/073, FI分類-C23C 4/129, FI分類-C23C 4/134, FI分類-C23C 28/00 B |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | イオン導電体を含む構造体の電気的特性の評価方法及びそのための評価デバイス FI分類-H01M 8/124, FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-G01R 27/02 R, FI分類-H01B 13/00 C, FI分類-H01M 8/12 101 |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | ガス分離材およびその製造方法 FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-C23C 16/42, FI分類-C01B 32/977, FI分類-C23C 16/455, FI分類-B01D 71/02 500 |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 繊維強化複合材料に利用される耐環境性の被覆強化繊維 FI分類-D06M 11/79 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン伝導性酸化物の製造方法 FI分類-H01B 1/08, FI分類-C01G 25/00, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 6/18 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 太陽熱集熱管 FI分類-F24S 10/70, FI分類-F24S 20/20, FI分類-F24S 70/12, FI分類-F24S 70/225 |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | 強誘電体ナノ粒子集積方法及び電子部品の製造方法 FI分類-H01C 7/02, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B01J 19/08 J, FI分類-B05B 5/025 A, FI分類-C01G 23/00 C, FI分類-H01B 3/12 303, FI分類-H01G 4/30 311 F, FI分類-H01G 4/30 311 Z |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 反応観察方法及び層状隔壁式封止物品 FI分類-G01N 23/04 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子線装置 FI分類-H01J 37/141, FI分類-H01J 37/09 A, FI分類-H01J 37/28 C |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子線装置 FI分類-H01J 37/09 A, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01J 37/153 B |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 多孔質アルミナ焼結体及びその製造方法 FI分類-C01F 7/34, FI分類-C04B 35/10, FI分類-C01F 7/44 A, FI分類-C04B 35/626 050, FI分類-C04B 38/00 303 Z, FI分類-C04B 38/00 304 Z |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 焼結方法及び焼結物の製造方法 FI分類-B28B 11/06, FI分類-B28B 11/24, FI分類-C04B 35/64 |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 熱輻射抑制膜及びそれを備えた被覆部材 FI分類-F16L 59/08, FI分類-B32B 15/04 Z, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/06 P |
2017年04月19日 特許庁 / 特許 | 多孔質ジルコニア焼結体の製造方法 FI分類-C01G 25/02, FI分類-C04B 35/486, FI分類-C04B 38/00 303 Z, FI分類-C04B 38/00 304 Z |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | セラミックス成形体の製造方法及びそれに用いる製造装置 FI分類-C04B 35/638 |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 窒化物系半導体の非極性面のエッチング方法および窒化物系半導体の非極性面における結晶欠陥の検出方法 FI分類-C30B 33/10, FI分類-H01L 21/66 L, FI分類-H01L 21/308 C |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | セラミックス成形体の製造方法 FI分類-B28B 1/00 B, FI分類-B28B 1/32 A |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 焼結方法及び焼結物の製造方法 FI分類-C04B 35/64 |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 多孔質アルミナ粒子材料の製造方法 FI分類-C01F 7/30, FI分類-C04B 35/10 B, FI分類-C04B 38/00 303 Z, FI分類-C04B 38/00 304 Z |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 炭素繊維の熱処理方法 FI分類-D01F 9/22, FI分類-D06M 11/05, FI分類-D06M 101:40 |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | 膜形成方法 FI分類-B01J 19/12 G |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | ガーネット型イオン伝導体を含む構造体 FI分類-C01G 25/00, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 蒸着処理装置 FI分類-B01D 69/12, FI分類-C23C 16/42, FI分類-C23C 16/455, FI分類-B01D 71/02 500 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 耐環境コーティング部材 FI分類-C04B 41/89 K |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 高温部品 FI分類-F01D 5/28, FI分類-F01D 9/02, FI分類-F01D 9/04, FI分類-C30B 29/20, FI分類-C30B 33/06, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-C30B 29/34 Z, FI分類-F01D 25/00 L |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 耐環境性被膜 FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C04B 41/89 A |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 積層構造 FI分類-B32B 18/00 A, FI分類-C04B 41/87 A, FI分類-C04B 41/87 M |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 耐水蒸気性多孔質膜、耐水蒸気性多孔質複合体、及びこれらの製造方法 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-C04B 41/85 B, FI分類-C04B 41/85 C, FI分類-B01D 71/02 500 |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 改質炭素繊維及びその製造方法 FI分類-D06M 11/05, FI分類-D06M 11/58, FI分類-D06M 11/76, FI分類-D06M 101:40 |
2015年07月03日 特許庁 / 特許 | 複合金属酸化物研磨材料の製造方法及び複合金属酸化物研磨材料 FI分類-C01G 25/00, FI分類-C01G 23/00 C, FI分類-C03C 19/00 Z, FI分類-C09K 3/14 550 D |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | SiC結晶の製造方法 FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/42, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-C23C 14/48 Z, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 窒化物系半導体のエッチング方法および窒化物系半導体の結晶欠陥検出方法 FI分類-H01L 21/66 N, FI分類-H01L 21/308 C |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 膜形成方法 FI分類-B05D 1/04 Z, FI分類-B05D 3/04 Z, FI分類-B05D 3/06 Z, FI分類-C23C 26/00 H |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | ガス分離膜形成用多孔質膜、及びガス分離膜形成用多孔質膜の製造方法 FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/02, FI分類-C04B 41/85 C |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | ガス分離膜、ガス分離材、及びガス分離膜の製造方法 FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-C04B 41/85 C, FI分類-C04B 41/87 G, FI分類-C04B 41/89 A, FI分類-C04B 41/90 C, FI分類-B01D 71/02 500 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | ダイヤモンドのエッチング方法、ダイヤモンドの結晶欠陥の検出方法、およびダイヤモンド結晶の結晶成長方法 FI分類-A44C 27/00, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C01B 31/06 Z, FI分類-C30B 29/04 V, FI分類-H01L 21/306 M |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 窒化物系半導体基板のエッチング方法および窒化物系半導体膜の作成方法 FI分類-C30B 33/10, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/306 M |
2014年11月20日 特許庁 / 特許 | 超硬合金 FI分類-C22C 29/08 |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 電極/電解液界面試料の作製方法および電位分布のその場観察方法 FI分類-G01N 1/28 F, FI分類-G01N 1/28 G, FI分類-H01J 37/295, FI分類-G01N 27/00 Z, FI分類-H01J 37/20 Z, FI分類-H01J 37/317 D |
2014年10月02日 特許庁 / 特許 | 再生ロータリーキルン FI分類-C08J 11/12 ZAB |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 積層材料及びその製造方法 FI分類-B32B 31/00, FI分類-C23C 24/04, FI分類-B32B 15/01 F, FI分類-C04B 41/87 A |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | 結晶配向セラミックス積層材料及びその製造方法 FI分類-C23C 24/04, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C04B 41/87 A, FI分類-C04B 41/87 N |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 電磁波吸収コーティング剤、コーティング剤が塗布されたシート及びコーティング剤の作製方法 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 5/32, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H05K 9/00 M, FI分類-B32B 27/18 Z |
2014年01月23日 特許庁 / 特許 | 過熱水蒸気処理炭素繊維の製造方法 FI分類-D06M 11/05, FI分類-D06M 101:40, FI分類-C08J 5/06 CER, FI分類-C08J 5/06 CEZ |
一般財団法人ファインセラミックスセンターの閲覧回数
データ取得中です。