法人番号:1180301001422
東海光学株式会社
情報更新日:2024年08月31日
東海光学株式会社とは
東海光学株式会社(トウカイコウガク)は、法人番号:1180301001422で愛知県岡崎市恵田町字下田5番地26に所在する法人として名古屋法務局岡崎支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役古澤宏和。設立日は1957年11月19日。従業員数は480人。登録情報として、表彰情報が4件、届出情報が1件、特許情報が70件、商標情報が59件、意匠情報が24件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年01月07日です。
インボイス番号:T1180301001422については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は愛知労働局。岡崎労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
東海光学株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 東海光学株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | トウカイコウガク |
法人番号 | 1180301001422 |
会社法人等番号 | 1803-01-001422 |
登記所 | 名古屋法務局岡崎支局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T1180301001422 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒444-2107 ※地方自治体コードは 23202 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 愛知県 ※愛知県の法人数は 280,065件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 岡崎市 ※岡崎市の法人数は 10,906件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 恵田町字下田5番地26 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 愛知県岡崎市恵田町字下田5番地26 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | アイチケンオカザキシエタチョウシモダ(アザ) |
代表者 | 代表取締役 古澤 宏和 |
設立日 | 1957年11月19日 |
従業員数 | 480人 |
電話番号TEL | 0564-27-3000 |
FAX番号FAX | 0564-27-3003 |
ホームページHP | http://www.tokaiopt.jp/ |
更新年月日更新日 | 2019年01月07日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 愛知労働局 〒460-8507 愛知県名古屋市中区三の丸2丁目5番1号 名古屋合同庁舎第2号館 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 岡崎労働基準監督署 〒444-0813 愛知県岡崎市羽根町字北乾地50-1岡崎合同庁舎5階 |
東海光学株式会社の場所
東海光学株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「東海光学株式会社」で、「愛知県岡崎市恵田町字下田5番地26」に新規登録されました。 |
東海光学株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東海光学株式会社 本社お客様相談室 |
情報名 読み | トウカイコウガクホンシャオキャクサマソウダンシツ |
住所 | 愛知県岡崎市恵田町字下田5-26 |
電話番号 | 0564-27-3050 |
東海光学株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東海光学株式会社 本社 |
情報名 読み | トウカイコウガクホンシャ |
住所 | 愛知県岡崎市恵田町字下田5-26 |
電話番号 | 0564-27-3000 |
東海光学株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 東海光学株式会社 薄膜事業部 |
情報名 読み | トウカイコウガクハクマクジギョウブ |
住所 | 愛知県岡崎市真福寺町字越田121 |
電話番号 | 0564-45-8000 |
東海光学株式会社の法人活動情報
東海光学株式会社の表彰情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月22日 | 地域未来牽引企業 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
2017年04月18日 | 知財功労賞(知的財産権制度活用優良企業等表彰) 経済産業大臣表彰 特許活用 |
東海光学株式会社の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表取締役 古澤 宏和 全省庁統一資格 / - |
東海光学株式会社の特許情報(70件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年02月08日 特許庁 / 特許 | 光学製品の製造方法 FI分類-G02B 1/118 |
2021年02月08日 特許庁 / 特許 | 可視光反射防止用光学製品 FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02B 1/118, FI分類-C23C 14/58 B |
2021年02月08日 特許庁 / 特許 | 光学製品 FI分類-G02B 1/113, FI分類-G02B 1/118, FI分類-C23C 14/08 A |
2021年01月27日 特許庁 / 特許 | 眼鏡レンズの性能評価方法及びプログラム FI分類-G02C 13/00 |
2020年04月24日 特許庁 / 特許 | 遠用拡大眼鏡 FI分類-G02C 7/08 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 眼鏡レンズのプリズム検査方法 FI分類-G01M 11/00 L, FI分類-G01M 11/02 B |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 光学レンズのクラス判別方法 FI分類-G01M 11/00 L, FI分類-G01M 11/02 B, FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 遅延ミラー及び遅延ミラーシステム FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02B 5/28 |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | 画像投影装置、展示装置、評価装置、評価方法及び評価システム FI分類-G02C 11/00, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | フィルタ並びに眼鏡レンズ、カメラフィルタ、窓板及びサンバイザ FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02B 5/28, FI分類-G02C 7/10 |
2019年07月26日 特許庁 / 特許 | 累進屈折力レンズの透過光評価における光学性能の推定方法 FI分類-G02C 7/06, FI分類-G02C 13/00, FI分類-G01M 11/02 B, FI分類-G06F 17/50 612 A, FI分類-G06F 17/50 680 A |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | プラスチック基材NDフィルタ及び眼鏡用プラスチック基材NDフィルタ FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02C 7/10, FI分類-G02B 5/00 A, FI分類-C23C 14/08 F, FI分類-C23C 14/08 G, FI分類-C23C 14/08 J, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/20 A |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 着色レンズ付き眼鏡の要否判断システム及び要否判断方法 FI分類-A61B 3/02 |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | NDフィルタ FI分類-G02B 1/115, FI分類-G02B 5/00 A, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/06 P |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | マイナス強度の眼鏡用の前駆体レンズ、眼鏡用レンズ及びマイナス強度の眼鏡用の前駆体レンズの加工方法 FI分類-G02C 7/02, FI分類-G02C 13/00, FI分類-B23B 5/00 Z |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | 光学製品の反り予測方法及びプログラム FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02C 7/00, FI分類-G02C 7/10, FI分類-G02B 1/115 |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 水中ゴーグルの度数決定方法及び水中ゴーグル供給システム FI分類-G02C 7/02, FI分類-G02C 7/06, FI分類-A63B 33/00 A |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | プラスチック眼鏡レンズ及び眼鏡 FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02C 7/00, FI分類-G02C 7/02, FI分類-G02C 7/10 |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | NDフィルタ及びその製造方法 FI分類-C23C 14/10, FI分類-G02B 5/00 A, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-C23C 14/34 C, FI分類-C23C 14/34 J |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | エレクトロクロミック膜付き基板及びその製造方法 FI分類-G02C 7/10, FI分類-G02F 1/155, FI分類-G02F 1/15 503, FI分類-G02F 1/15 505, FI分類-G02F 1/15 507, FI分類-G02F 1/15 508 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 脳活動計測用電極、その電極を使用した頭部装着装置及び脳活動計測システム FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-A61B 5/04 300 J, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 320 B |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | 眼球運動測定装置及び眼球運動解析システム FI分類-A61B 3/113, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 560, FI分類-G06F 3/0346 423 |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 脳活動計測装置及び脳活動計測システム FI分類-A61B 5/14 322, FI分類-A61B 5/04 300 J, FI分類-A61B 5/04 300 M |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | レンズ外観検査装置 FI分類-G01N 21/958 |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 眼鏡レンズ及び眼鏡 FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02C 7/10 |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | チャープミラー及びチャープミラーユニット FI分類-G02B 26/06, FI分類-G02B 7/198, FI分類-G02B 5/08 Z |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 呼気ミスト捕集装置、呼気ミスト分析システム、呼気ミスト捕集方法及び呼気ミスト分析方法 FI分類-G01N 1/02 W, FI分類-G01N 1/22 L, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-A61B 5/08 200, FI分類-G01N 33/497 A |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 視覚ダイナミックレンジ計測装置及び方法 FI分類-A61B 3/06 A |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 着色材料の配合量の算出方法 FI分類-G01J 3/46 Z, FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-G06T 1/00 510 |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 眼鏡用レンズの設計方法、製造方法及び供給システム FI分類-G02C 7/02, FI分類-G02C 7/06, FI分類-G06Q 30/06, FI分類-A61B 3/06 A |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | プラスチック基材NDフィルタ及び眼鏡用プラスチック基材NDフィルタ FI分類-G02C 7/10, FI分類-G02B 1/115, FI分類-G02B 5/00 A, FI分類-C23C 14/08 N |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 眼鏡用レンズ、水平プリズム値の算出方法及び眼鏡用レンズの作製方法 FI分類-G02B 3/10, FI分類-G02C 7/06 |
2016年11月29日 特許庁 / 特許 | 眼鏡レンズ製造システム FI分類-G02C 7/00, FI分類-B29D 11/00, FI分類-G02C 13/00 |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 眼鏡レンズ及び眼鏡 FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02C 7/10 |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 脳活動計測用電極、その電極を使用した頭部装着装置及び脳活動計測システム FI分類-A61B 5/04 300 J, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 N, FI分類-A61B 5/04 300 W |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 脳活動計測用電極、その電極を使用した頭部装着装置及び脳活動計測システム FI分類-A61B 5/02 800 D, FI分類-A61B 5/04 300 J, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 300 Q, FI分類-A61B 5/04 300 W |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | レンズ外観検査装置 FI分類-G01N 21/958, FI分類-G01M 11/00 L |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | レンズ外観検査装置 FI分類-G01N 21/958, FI分類-G01M 11/00 L |
2016年09月12日 特許庁 / 特許 | 撮像機能付きトロッカー FI分類-A61B 17/34, FI分類-A61B 1/00 A, FI分類-A61B 1/06 A, FI分類-A61B 1/04 370, FI分類-A61B 1/00 300 T, FI分類-A61B 1/00 320 E |
2016年09月12日 特許庁 / 特許 | 撮像機能付きトロッカー FI分類-A61B 17/34 |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | NDフィルタの製造方法 FI分類-G02B 5/00 A, FI分類-C23C 14/08 J |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 眼鏡レンズ製造システム FI分類-G02C 7/02, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-G02C 13/00, FI分類-B29C 64/106, FI分類-B29C 64/264, FI分類-B29C 64/295 |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 眼鏡レンズ製造システム FI分類-B29D 11/00, FI分類-G02C 13/00 |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 抑制性回路の評価及びその利用 FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-A61B 5/05 N, FI分類-A61B 5/04 320 M, FI分類-A61B 5/04 320 N |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 眼鏡レンズのプリズム検査方法 FI分類-G01M 11/02 B |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | NDフィルタ及びカメラ用NDフィルタ FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/18, FI分類-G03B 11/00, FI分類-G02B 5/00 A |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 脳活動検出用の頭部装着装置及び脳活動計測システム FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-A61B 5/14 322, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 320 A |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 脳活動検出用の頭部装着装置及び脳活動計測システム FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-A61B 5/026 120, FI分類-A61B 5/04 300 M |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | 撥水膜付き基材の製造方法及び製造装置 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C09K 3/18 104 |
2015年10月21日 特許庁 / 特許 | プラスチックレンズ FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02C 7/00, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08L 81/02, FI分類-C08K 5/3475, FI分類-C08L 101/00 |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 脳活動検出システム、脳活動検出システムを使用した脳活動の解析方法、そのような脳活動の解析方法による個人特性の評価方法及び個人の見え方の評価方法 FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-A61B 5/04 300 M, FI分類-A61B 5/04 320 M |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 認証システム FI分類-G06F 21/34, FI分類-H01H 9/18 B, FI分類-E05B 49/00 B, FI分類-E05B 49/00 J, FI分類-H01H 13/02 A, FI分類-G06K 19/06 140, FI分類-G06F 3/02 310 G, FI分類-G06F 3/023 320 C |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | マトリックスに紫外線吸収能及び/又は高屈折率を付与するための添加剤とそれを用いた樹脂部材 FI分類-C08K 5/36, FI分類-C08L 101/12, FI分類-C09K 3/00 104 C |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | マトリックスに紫外線吸収能及び/又は高屈折率を付与するための添加剤とそれを用いた樹脂部材 FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02C 7/00, FI分類-G02C 7/04, FI分類-G02C 7/10, FI分類-C09K 3/00 104 C |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | マトリックスに紫外線吸収能及び/又は高屈折率を付与するための添加剤とそれを用いた樹脂部材 FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02C 7/00, FI分類-C07D 251/24 CSP, FI分類-C09K 3/00 104 B, FI分類-C09K 3/00 104 C |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 発光装置 FI分類-G02B 5/28, FI分類-F21Y 101:02, FI分類-F21V 9/16 100, FI分類-F21Y 105:00 100 |
2015年07月02日 特許庁 / 特許 | 光学製品並びにプラスチックレンズ及び眼鏡 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02C 7/02, FI分類-G02C 7/10, FI分類-G02B 1/115, FI分類-B32B 15/01 Z, FI分類-B32B 7/02 103 |
2015年04月07日 特許庁 / 特許 | 眼鏡用レンズの設計方法及び製造方法 FI分類-G02C 7/02, FI分類-G02C 7/06 |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 光学表示装置 FI分類-G09F 13/00 Z, FI分類-G09F 13/04 J, FI分類-G09F 13/18 D, FI分類-G09F 13/20 D, FI分類-G09F 9/00 337 B |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | 蒸着装置及び蒸着装置用光学基板保持部材 FI分類-G02B 1/10 Z, FI分類-C23C 14/24 J |
2014年10月10日 特許庁 / 特許 | レンズ装着情報の算出方法、同算出方法を実行するための電子システム及び同電子システムに使用するプログラム FI分類-G02C 13/00 |
2014年10月06日 特許庁 / 特許 | 眼鏡レンズの評価方法及びレンズを通して物体を目視する際の被験者の見え方の特性の算出方法 FI分類-G02C 7/06, FI分類-G02C 13/00, FI分類-A61B 3/10 E |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | 近視矯正を必要としない人のためのサングラス用のレンズの設計方法 FI分類-G02C 7/02, FI分類-G02C 7/10 |
2014年06月18日 特許庁 / 特許 | 着色材料の使用条件の決定方法 FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-G06T 1/00 510 |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | ずれ防止用コート剤 FI分類-G02C 13/00, FI分類-B24B 9/14 A, FI分類-G02B 1/10 Z |
2014年04月16日 特許庁 / 特許 | 光学製品及び眼鏡レンズ FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02B 5/28, FI分類-G02C 7/10, FI分類-G02B 1/10 A |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | エレクトロクロミックシート及びその製造方法 FI分類-G02F 1/15, FI分類-C08G 79/00, FI分類-C09K 9/02 A, FI分類-G02F 1/15 503 |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | 光電変換特性を有するジピリン金属錯体シート及びその製造方法 FI分類-C08G 79/00, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-C08J 5/18 CFJ, FI分類-H01G 9/20 111 D, FI分類-H01G 9/20 113 B, FI分類-H01G 9/20 115 A |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | エレクトロクロミックシート及びその製造方法 FI分類-C08G 79/00, FI分類-C09K 9/02 A, FI分類-G02F 1/15 503, FI分類-G02F 1/15 505 |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | 可視域反射防止近赤外域透過抑制光学製品並びに眼鏡レンズ及び眼鏡 FI分類-G02B 5/28, FI分類-G02C 7/10, FI分類-G02B 1/10 A |
東海光学株式会社の商標情報(59件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月08日 特許庁 / 商標 | 新視界 09類 |
2022年08月25日 特許庁 / 商標 | Sustinus 09類 |
2022年06月20日 特許庁 / 商標 | C‐Clip 09類 |
2022年06月15日 特許庁 / 商標 | マイオコントロール 09類 |
2022年06月15日 特許庁 / 商標 | MyoControl 09類 |
2022年06月13日 特許庁 / 商標 | NEURO SELECT 09類 |
2022年05月30日 特許庁 / 商標 | ラボシーン 09類 |
2022年05月30日 特許庁 / 商標 | ラボシーンスイッチ 09類 |
2022年05月25日 特許庁 / 商標 | CrownRubber 09類 |
2022年02月03日 特許庁 / 商標 | ニューロセレクト 09類 |
2022年02月03日 特許庁 / 商標 | アイサイトデザイン 09類 |
2022年02月03日 特許庁 / 商標 | MIRUUS\ミルアス 35類 |
2022年01月13日 特許庁 / 商標 | マイトーン 09類 |
2021年12月01日 特許庁 / 商標 | iSees 09類 |
2021年12月01日 特許庁 / 商標 | アイシーズ 09類 |
2021年10月27日 特許庁 / 商標 | Triploupe 09類 |
2021年09月16日 特許庁 / 商標 | DIGIRAKU\デジラク 09類 |
2021年04月27日 特許庁 / 商標 | スマートトーリック∞C∞SMART TORIC 09類 |
2021年03月24日 特許庁 / 商標 | 抗菌∞エージー∞Ag 09類 |
2021年03月24日 特許庁 / 商標 | AgP-UV 09類 |
2020年11月16日 特許庁 / 商標 | おとな生活 09類 |
2020年11月16日 特許庁 / 商標 | デジタル生活 09類 |
2020年02月27日 特許庁 / 商標 | RayStyle 09類 |
2020年01月16日 特許庁 / 商標 | TOKAI Orb 09類 |
2020年01月16日 特許庁 / 商標 | TOKAI Orb 09類 |
2020年01月16日 特許庁 / 商標 | OrbView 09類, 10類 |
2019年10月30日 特許庁 / 商標 | GRURIA\グルリア 25類 |
2019年10月29日 特許庁 / 商標 | MEGANET EDI 35類 |
2019年09月18日 特許庁 / 商標 | NO えんきん NO LIFE 09類 |
2019年09月10日 特許庁 / 商標 | EASYONE\イージーワン 09類 |
2019年09月10日 特許庁 / 商標 | SOFTONE\ソフトワン 09類 |
2019年03月14日 特許庁 / 商標 | LEAR NEO\レアルネオ 09類 |
2019年03月14日 特許庁 / 商標 | ORDI NEO\オルディネオ 09類 |
2019年03月11日 特許庁 / 商標 | グラス美’ 09類 |
2018年10月04日 特許庁 / 商標 | 美’sche\ビスチェ 09類 |
2018年06月25日 特許庁 / 商標 | ココブルー\心冴Blue 09類 |
2018年06月21日 特許庁 / 商標 | EYE LEAF\アイリーフ 09類 |
2017年09月06日 特許庁 / 商標 | REST\レスト 09類 |
2017年03月30日 特許庁 / 商標 | LUTINA 09類 |
2017年02月22日 特許庁 / 商標 | クラルネオ 09類 |
2016年07月25日 特許庁 / 商標 | SERENO NEO\セレノネオ 09類 |
2016年07月25日 特許庁 / 商標 | AREO NEO\エリオネオ 09類 |
2015年07月27日 特許庁 / 商標 | 美美pink 09類 |
2015年07月27日 特許庁 / 商標 | Medi Color\メディカラー 09類 |
2015年05月19日 特許庁 / 商標 | BELUNA ENERGY\ベルーナ エナジー 09類 |
2015年05月19日 特許庁 / 商標 | LUMY VITAL\ルミー バイタル 09類 |
2015年05月19日 特許庁 / 商標 | ニューロテイラーメイド 09類, 35類, 40類, 42類 |
2015年04月21日 特許庁 / 商標 | ニューロスター 09類 |
2015年04月13日 特許庁 / 商標 | ウルトラガード 09類 |
2014年11月26日 特許庁 / 商標 | 健効系メガネレンズ 09類 |
2014年10月08日 特許庁 / 商標 | アイケアデザイン 09類 |
2014年09月26日 特許庁 / 商標 | Neuro Individual\ニューロインディビジュアル 09類 |
2014年09月16日 特許庁 / 商標 | NEUROGRAN\ニューログラン 09類 |
2014年09月03日 特許庁 / 商標 | エターナルスキンコート\ETERNAL SKIN COAT 09類 |
2014年08月07日 特許庁 / 商標 | LUTINA\ルティーナ 09類 |
2014年02月10日 特許庁 / 商標 | TRIOS\トリオス 09類 |
2014年02月06日 特許庁 / 商標 | 美活 09類 |
2014年01月14日 特許庁 / 商標 | Nocturnal Eyes\ノクターナル アイズ 09類 |
2014年01月14日 特許庁 / 商標 | Diurnal Eyes\デューナル アイズ 09類 |
東海光学株式会社の意匠情報(24件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年09月28日 特許庁 / 意匠 | 脳活動計測用電極 意匠新分類-J7330 |
2022年09月28日 特許庁 / 意匠 | 電極用アタッチメント 意匠新分類-J7330 |
2022年06月17日 特許庁 / 意匠 | 分光光度計 意匠新分類-J1500 |
2020年11月21日 特許庁 / 意匠 | 脳活動計測用電極のパッド 意匠新分類-J7330 |
2020年11月21日 特許庁 / 意匠 | 脳活動計測用電極 意匠新分類-J7330 |
2020年11月21日 特許庁 / 意匠 | 脳活動計測用電極 意匠新分類-J7330 |
2019年11月19日 特許庁 / 意匠 | 眼鏡 意匠新分類-B360 |
2019年07月12日 特許庁 / 意匠 | 電極用クリップ 意匠新分類-J7330 |
2019年07月12日 特許庁 / 意匠 | 電極用クリップ 意匠新分類-J7330 |
2019年04月24日 特許庁 / 意匠 | 分光光度計 意匠新分類-J1500 |
2019年04月24日 特許庁 / 意匠 | 分光光度計 意匠新分類-J1500 |
2018年07月19日 特許庁 / 意匠 | 眼鏡 意匠新分類-B360 |
2017年08月23日 特許庁 / 意匠 | 分光光度計 意匠新分類-J1500 |
2017年08月23日 特許庁 / 意匠 | 分光光度計 意匠新分類-J1500 |
2016年09月12日 特許庁 / 意匠 | 眼鏡 意匠新分類-B360 |
2016年09月12日 特許庁 / 意匠 | 眼鏡 意匠新分類-B360 |
2016年09月12日 特許庁 / 意匠 | トロカール 意匠新分類-J741 |
2016年09月12日 特許庁 / 意匠 | トロカール 意匠新分類-J741 |
2016年09月12日 特許庁 / 意匠 | トロカール 意匠新分類-J741 |
2016年09月12日 特許庁 / 意匠 | トロカール 意匠新分類-J741 |
2016年03月31日 特許庁 / 意匠 | 分光光度計 意匠新分類-J1500 |
2016年03月31日 特許庁 / 意匠 | 分光光度計 意匠新分類-J1500 |
2015年12月14日 特許庁 / 意匠 | 脳信号計測機 意匠新分類-J7330 |
2014年04月04日 特許庁 / 意匠 | 眼鏡装着用ルーペ 意匠新分類-J314 |
東海光学株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 眼鏡レンズの製造・販売
光機能事業 |
企業規模 | 480人 男性 314人 / 女性 166人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 20.0年 / 女性 13.0年 |
東海光学株式会社の閲覧回数
データ取得中です。