法人番号:1180305003290
国立大学法人豊橋技術科学大学
情報更新日:2024年08月31日
国立大学法人豊橋技術科学大学とは
国立大学法人豊橋技術科学大学(トヨハシギジュツカガクダイガク)は、法人番号:1180305003290で愛知県豊橋市天伯町字雲雀ケ丘1番1に所在する法人として名古屋法務局岡崎支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長寺嶋一彦。設立日は1976年10月01日。従業員数は598人。登録情報として、調達情報が24件、補助金情報が87件、届出情報が1件、特許情報が187件、商標情報が6件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年04月24日です。
インボイス番号:T1180305003290については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は愛知労働局。豊橋労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「国立大学法人」について(β版)
国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。
国立大学法人豊橋技術科学大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | トヨハシギジュツカガクダイガク |
法人番号 | 1180305003290 |
会社法人等番号 | 1803-05-003290 |
登記所 | 名古屋法務局岡崎支局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T1180305003290 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:国立大学法人 |
郵便番号 | 〒441-8122 ※地方自治体コードは 23201 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 愛知県 ※愛知県の法人数は 280,065件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 豊橋市 ※豊橋市の法人数は 12,825件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 天伯町字雲雀ケ丘1番1 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 愛知県豊橋市天伯町字雲雀ケ丘1番1 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | アイチケントヨハシシテンパクチョウヒバリガオカ(アザ) |
代表者 | 学長 寺嶋 一彦 |
設立日 | 1976年10月01日 |
従業員数 | 598人 |
更新年月日更新日 | 2019年04月24日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 愛知労働局 〒460-8507 愛知県名古屋市中区三の丸2丁目5番1号 名古屋合同庁舎第2号館 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 豊橋労働基準監督署 〒440-8506 愛知県豊橋市大国町111豊橋地方合同庁舎6階 |
国立大学法人豊橋技術科学大学の場所
国立大学法人豊橋技術科学大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「国立大学法人豊橋技術科学大学」で、「愛知県豊橋市天伯町字雲雀ケ丘1番1」に新規登録されました。 |
国立大学法人豊橋技術科学大学の法人活動情報
国立大学法人豊橋技術科学大学の調達情報(24件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年06月02日 | 次世代全固体蓄電池材料の評価・基盤技術開発次世代全固体LIB基盤技術開発 74,997,000円 |
2023年04月03日 | 令和5年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(スピーキング・プラント・アプローチ型環境抑制を組み込んだセミクローズド・電子パイプハウスの開発)委託業務 107,413,000円 |
2023年02月17日 | 飛沫中のウイルスを検出するグラフェン共振質量センサの研究 806,369,543円 |
2022年09月14日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発広い温度範囲で作動可能なリン酸固定型極薄ハイブリッド電解質膜の研究開発 41,210,000円 |
2022年08月05日 | NEDO先導研究プログラムマテリアル・バイオ革新技術先導研究プログラム酸化スカンジウム精錬技術の高度化に向けた装置開発と応用 14,287,000円 |
2022年07月01日 | 令和4年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(スピーキング・プラント・アプローチ型環境制御を組み込んだセミクローズド・電化パイプハウスの開発)委託業務 107,412,000円 |
2021年11月15日 | 超高強度ヘテロナノ組織金属の特異な変形挙動のメカニズム解明 362,386,278円 |
2021年07月07日 | 就職・転職支援のためのリカレント教育プログラムの開発・実施 9,407,651円 |
2020年09月29日 | 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/水素利用等高度化先端技術開発/150℃運転可能な高耐久超薄コンポジット電解質膜/電極接合体の研究開発 70,494,000円 |
2018年07月04日 | 先進・革新蓄電池材料評価技術開発(第2期)先進・革新蓄電池材料評価技術開発(第2期) 38,985,000円 |
2018年04月01日 | 新たな共用システムの導入・運営 20,285,900円 |
2017年11月21日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム未踏チャレンジ2050サスペンデットグラフェンを用いた低消費電力集積化センサシステムの研究開発 57,902,000円 |
2017年08月21日 | 平成29年度G空間情報センターを活用したショーケース作成に関する検討業務 6,491,362円 |
2017年06月30日 | 平成29年度「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」 7,757,978円 |
2017年06月13日 | エネルギー・環境新技術先導プログラム ヘテロナノ組織を活用した革新的”超”高強度銅合金の設計技術および製造技術の研究開発 12,000,000円 |
2017年04月17日 | 新たな共用システムの導入・運営 24,999,620円 |
2017年04月03日 | 超高吸着性ポリマーナノファイバー有害ガス吸着シートの開発 3,770,000円 |
2016年09月02日 | 平成28年度大規模地震等に対する地理空間情報を活用した地域連携型防災対策のあり方検討業務 6,572,000円 |
2016年07月05日 | 平成28年度「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業 8,342,791円 |
2016年04月01日 | 身体スキーマの操作によるテレフ?レセ?ンス追体験の研究開発 9,100,000円 |
2015年07月27日 | 超臨場感電子ホログラフィ3次元ディスプレイの開発 3,367,000円 |
2015年07月08日 | 平成27年度「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業 13,389,550円 |
2015年04月09日 | 電化道路電気自動車の実現に向けた電動カート走行中給電の原理実証実験 12,870,000円 |
2015年04月09日 | 環境認知型超高効率無線センサネットワークの研究開発 2,531,100円 |
国立大学法人豊橋技術科学大学の補助金情報(87件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月13日 | 国際化拠点整備事業費補助金(大学の世界展開力強化事業) 24,931,000円 |
2023年07月13日 | 国際化拠点整備事業費補助金(スーパーグローバル大学創成支援事業) 42,186,000円 |
2023年05月31日 | 地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業 715,811,000円 |
2023年04月20日 | (天伯町)次世代半導体集積回路技術教育研究共創拠点棟 - |
2023年04月03日 | 令和5年度中小企業経営支援対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業(細胞三次元観察用超音波顕微鏡の開発)) 5,185,333円 |
2022年12月16日 | 半導体集積回路微細パターン形成システム 530,000,000円 |
2022年08月10日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 67,736,400円 |
2022年07月22日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 47,872,000円 |
2022年07月21日 | 大学の世界展開力強化事業(EU) 27,702,000円 |
2022年04月01日 | 研究大学強化促進事業 82,200,000円 |
2022年03月30日 | 豊橋技術科学大学 デジタル活用高度専門人材育成事業 132,500,000円 |
2022年02月21日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 799,000円 |
2022年01月26日 | 微細パターン高速描画装置 91,530,000円 |
2021年08月12日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 54,068,800円 |
2021年08月06日 | 大学の世界展開力強化事業(EU) 30,780,000円 |
2021年08月06日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 53,191,000円 |
2021年05月10日 | 技科大・高専連携に基づく地域産学官金協創プラットフォームの構築と全国展開による自立的な財政基盤・マネジメントの強化 125,095,000円 |
2021年04月23日 | (天伯町)長寿命化促進事業 - |
2021年04月01日 | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(次世代自動車電動部品向け新規高機能性薄物シート連続製造技術の開発)) 2,345,985円 |
2021年04月01日 | 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業 19,866,666円 |
2021年04月01日 | 研究大学強化促進事業 100,500,000円 |
2021年03月30日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 595,300円 |
2021年03月05日 | 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設準備事業 7,200,000円 |
2021年02月25日 | (天伯町)基幹・環境整備(衛生対策等) - |
2021年02月25日 | (天伯町)総合研究棟改修(物質系) - |
2021年02月25日 | (天伯町)ライフライン再生(空調設備) - |
2021年02月18日 | X線高度構造解析システム 91,476,000円 |
2021年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 89,300円 |
2021年02月03日 | 研究大学強化促進事業 3,000,000円 |
2020年12月03日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 26,655,300円 |
2020年08月26日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業( 次世代自動車電動部品向け新規高機能性薄物シート連続製造技術の開発)) 2,894,945円 |
2020年08月13日 | 大学の世界展開力強化事業(EU) 34,200,000円 |
2020年08月13日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 56,890,000円 |
2020年07月17日 | 大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(豊橋技術科学大学) 18,000,000円 |
2020年07月06日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 19,533,200円 |
2020年06月05日 | (天伯町)基幹・環境整備(衛生対策) - |
2020年05月12日 | 技科大・高専連携に基づく地域産学官金協創プラットフォームの構築と全国展開による自立的な財政基盤・マネジメントの強化 187,643,000円 |
2020年04月16日 | (天伯町)総合研究棟改修(物質系) - |
2020年04月16日 | (天伯町)長寿命化促進事業 - |
2020年04月01日 | 研究大学強化促進事業 111,000,000円 |
2020年02月20日 | (天伯町)ライフライン再生(給排水設備等) - |
2020年02月12日 | (天伯町)総合研究棟改修(情報系) - |
2020年02月12日 | (天伯町)総合研究棟改修(物質系) - |
2020年02月12日 | (天伯町)基幹・環境整備(特高受変電設備) - |
2019年10月29日 | 技科大・高専連携に基づく地域産学官金協創プラットフォームの構築と全国展開による自立的な財政基盤・マネジメントの強化 250,190,000円 |
2019年10月17日 | 大学の世界展開力強化事業(EU) 38,000,000円 |
2019年06月19日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 58,528,000円 |
2019年05月10日 | 博士課程教育リーディングプログラム 77,957,000円 |
2019年04月22日 | (天伯町)総合研究棟改修(情報系) - |
2019年04月22日 | (天伯町)総合研究棟改修(物質系) - |
2019年04月22日 | (天伯町)総合研究棟改修(建設系) - |
2019年04月22日 | (天伯町)総合研究棟改修(イノベーション融合研究) - |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(セルロース系繊維を用いた飼料用ラップネットの利用技術の開発) 1,138,188円 |
2019年04月01日 | 研究大学強化促進事業 115,403,000円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(電気めっき製造技術による高解像度複合シンチレータの開発) 4,979,520円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(電気めっき製造技術による高解像度複合シンチレータの開発) - |
2019年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 2,020,000円 |
2018年06月25日 | スーパーグローバル大学創成支援事業 68,857,000円 |
2018年05月22日 | 博士課程教育リーディングプログラム 82,801,000円 |
2018年04月27日 | 豊橋技術科学大学・機能強化促進費 31,401,000円 |
2018年04月12日 | (天伯町)基幹・環境整備(特高受変電設備) - |
2018年04月01日 | 研究大学強化促進事業 138,000,000円 |
2018年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 2,000,000円 |
2017年08月03日 | 優れた若手研究者の採用拡大(豊橋技術科学大学) 18,500,000円 |
2017年06月27日 | スーパーグローバル大学創成支援 89,775,000円 |
2017年05月19日 | 博士課程教育リーディングプログラム 110,254,000円 |
2017年05月09日 | 豊橋技術科学大学・機能強化促進費 15,838,000円 |
2017年04月28日 | 優れた若手研究者の採用拡大(豊橋技術科学大学) 18,000,000円 |
2017年04月12日 | (天伯町)基幹・環境整備(排水処理施設) - |
2017年04月12日 | (天伯町)ライフライン再生(給水設備) - |
2017年04月03日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(次世代自動車部品用の新規高熱伝導性複合材料分散液の研究開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 - |
2017年04月01日 | 研究大学強化促進事業 166,500,000円 |
2017年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 3,000,000円 |
2016年11月24日 | 優れた若手研究者の採用拡大(豊橋技術科学大学) 24,000,000円 |
2016年11月16日 | 材料組成・分析装置 - |
2016年11月02日 | 卓越研究員事業 9,000,000円 |
2016年06月16日 | スーパーグローバル大学創成支援 94,500,000円 |
2016年06月09日 | 博士課程教育リーディングプログラム 121,300,000円 |
2016年05月02日 | 優れた若手研究者の採用拡大(豊橋技術科学大学) 12,000,000円 |
2016年04月11日 | (天伯町)図書館改修 - |
2016年04月01日 | 研究大学強化促進事業 172,371,000円 |
2016年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(国際競争力強化地域) 19,301,030円 |
2016年04月01日 | テニュアトラック普及・定着事業 8,000,000円 |
2016年04月01日 | 女性研究者研究活動支援事業(連携型) 1,399,740円 |
2022年03月24日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(電気めっき製造技術による高解像度複合シンチレータの開発) 2,499,016円 |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(セルロース系繊維を用いた飼料用ラップネットの利用技術の開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 5,099,962円 |
2023年06月26日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業( 次世代自動車電動部品向け新規高機能性薄物シート連続製造技術の開発)) 2,119,535円 |
国立大学法人豊橋技術科学大学の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:学長 寺嶋 一彦 全省庁統一資格 / - |
国立大学法人豊橋技術科学大学の特許情報(187件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年06月12日 特許庁 / 特許 | 脂質ドメイン形成基板及び脂質ドメイン形成方法 FI分類-G01N 33/48 Z |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | ワイヤレス給電路盤 FI分類-E01C 7/10, FI分類-E01C 7/18, FI分類-E01C 7/26, FI分類-E01C 9/00, FI分類-E01C 13/02, FI分類-H02J 50/05 |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | インバータ回路、整流回路およびこれらを使用する無線電力伝送システム FI分類-H02J 50/05, FI分類-H02M 7/06 Z, FI分類-H02M 7/48 A |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | 非接触型給電路及びその施工方法 FI分類-B60L 53/12, FI分類-H02J 50/05, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | ガス測定器及びガス測定方法 FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81B 5/00, FI分類-G01N 27/04 E |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | ガス測定器及びガス測定方法 FI分類-G01N 27/00 K, FI分類-G01N 27/416 356, FI分類-G01N 27/416 311 G, FI分類-G01N 27/416 341 G, FI分類-G01N 27/416 361 Z |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | ガス測定器及びガス測定方法 FI分類-G01N 27/00 K, FI分類-G01N 27/12 B, FI分類-G01N 27/12 D |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | ガス測定器 FI分類-G01N 27/12 B |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 無線給電用電極 FI分類-B60L 50/53, FI分類-H02J 50/12, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-E01B 25/28 Z |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 半導体発光素子アレイ FI分類-G09F 9/33, FI分類-H01L 33/48, FI分類-G09F 9/30 338, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 27/00 301 B, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 656 C, FI分類-H01L 29/78 656 Z, FI分類-H01L 29/78 658 G, FI分類-H01L 29/78 658 K |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 純チタン金属材料の加工方法 FI分類-B21J 1/04, FI分類-B21B 1/22 A, FI分類-B21B 3/00 L, FI分類-B21J 5/00 E, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 電気穿孔装置及び外来物質導入細胞の製造方法 FI分類-C12M 1/42, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/87 Z |
2019年12月13日 特許庁 / 特許 | 巻上搬送装置における振れ止め制御システム FI分類-B66C 13/06 M, FI分類-B66C 13/22 M, FI分類-B66C 23/00 C |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | 超音波画像構築方法、装置及びプログラム、並びに信号処理方法 FI分類-A61B 8/14 |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | プラズマ殺菌水生成装置 FI分類-C02F 1/48 B, FI分類-F24F 6/00 D |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 堆積物認識システムおよび堆積物認識方法 FI分類-G06T 7/12 |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | ガントリーステージの制御方法及び制御装置 FI分類-G05D 3/00 Q, FI分類-H02P 5/46 F, FI分類-G05B 11/32 F, FI分類-G05B 11/36 D |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 人検出システム及び床用パネル材 FI分類-G01R 29/08 B, FI分類-G01R 29/08 F |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | 光モジュール及びその製造方法 FI分類-G02B 6/132, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-G02B 6/12 301 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B63B 25/04 Z, FI分類-B63B 27/00 E, FI分類-B66C 13/32 K |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 鍵交換システム、機器、情報処理装置、鍵交換方法及びプログラム FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 D |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 真空紫外光の発生方法及びそれに用いる装置 FI分類-G02F 1/37, FI分類-G02F 1/355 501 |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | 活物質、リチウム硫黄電池用電極及びリチウム硫黄電池 FI分類-H01M 4/58 |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 心理状態判定装置 FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-A61B 5/16 100 |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | 光モジュールの製造方法及び光モジュール FI分類-G02B 6/132, FI分類-H01L 31/02 D, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 31/10 C, FI分類-G02B 6/12 301 |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 熱処理方法 FI分類-C22C 38/22, FI分類-B24C 1/10 A, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 8/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 鍵交換システム、通信装置、鍵交換方法及びプログラム FI分類-H04L 9/00 601 D, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 帯域分光光量子計 FI分類-G01J 3/51, FI分類-G01J 1/02 A, FI分類-G01J 1/44 A |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 無線給電システム FI分類-B64F 1/36, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-H02J 50/05, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | 水中無線電力伝送システム FI分類-H02J 50/05, FI分類-H02J 50/80, FI分類-B63G 8/36 F, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B63C 11/00 C, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 超音波画像構築方法、超音波画像構築装置、超音波画像構築プログラム FI分類-A61B 8/14, FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/09 |
2019年05月07日 特許庁 / 特許 | 無線給電装置 FI分類-H02J 50/05 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 吊り荷回動システム FI分類-B66C 13/06 M, FI分類-B66C 13/08 H, FI分類-B66C 13/08 L |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 超音波測定方法、超音波測定プログラム、及び超音波測定装置 FI分類-A61B 8/14 |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | ロボット FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-B65F 1/14 B, FI分類-A63H 11/00 Z |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | ターンバックルブレース FI分類-E04B 1/26 F, FI分類-E04B 1/58 D |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置、スケジューリング方法、及びスケジューリングプログラム FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G06Q 10/10 344 |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 無線給電装置およびこれを用いた多軸ロボット FI分類-B25J 19/06, FI分類-H02J 50/05, FI分類-B25J 19/00 F |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | 複合粒子 FI分類-C09C 1/30, FI分類-C09C 3/06, FI分類-B01D 53/28, FI分類-B01J 20/10 C, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C01B 33/18 C |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 超音波検査装置及び超音波検査方法 FI分類-G01N 29/28, FI分類-G01N 29/46, FI分類-G01N 29/265 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 追尾型照明装置および照明追尾システム FI分類-H05B 37/02 G, FI分類-H05B 37/02 Z, FI分類-F21S 2/00 365, FI分類-G06T 7/00 660 B |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | グレア知覚検査装置及びグレア知覚検査方法 FI分類-A61B 3/06 A, FI分類-A61B 3/06 B, FI分類-A61B 5/04 320 M |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 電力増幅回路 FI分類-H02M 7/497 |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 水素含有カーボン膜 FI分類-C01B 32/00, FI分類-B23B 27/14 A, FI分類-B23B 51/00 J, FI分類-C23C 14/06 F |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 無線給電装置およびこれを用いた工場設備 FI分類-B60L 53/12, FI分類-B60L 53/62, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/40, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 高強度棒状マグネシウム合金の製造方法 FI分類-B21B 1/16 L, FI分類-B21B 3/00 L, FI分類-B21J 1/02 Z, FI分類-B21J 5/00 D, FI分類-B21J 5/06 F |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 締着力検出装置 FI分類-G01M 13/00, FI分類-G01L 1/22 Z, FI分類-G01L 5/00 103 D |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | ロボット FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-A61B 5/01 100, FI分類-A61B 5/01 350, FI分類-A61B 5/00 102 C |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | コントローラ FI分類-B25J 5/00 E, FI分類-G06F 3/0338, FI分類-G06F 3/01 560 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | ロボットアーム FI分類-B25J 18/06 |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 地点別歩行者事故危険度評価方法および地点別歩行者事故危険度判定システム FI分類-G08G 1/01, FI分類-G08G 1/13, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G08G 1/16 A |
2018年12月22日 特許庁 / 特許 | 化学・物理現象の測定装置及びその製造方法 FI分類-G01N 27/416 353, FI分類-G01N 27/414 301 R, FI分類-G01N 27/414 301 W, FI分類-G01N 27/414 301 X, FI分類-G01N 27/414 301 Z |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | 高耐熱機能を付加した放熱性コンポジット絶縁板 FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 17/56 A, FI分類-C08J 3/16 CFG |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 送受電器およびそれを用いる無線電力伝送システム FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/40 |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | 無線給電装置およびこれを用いた多軸ロボット FI分類-H02J 50/05, FI分類-B25J 19/00 F, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | 農産物の結束装置 FI分類-B65B 27/00 B |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 化学・物理現象検出素子 FI分類-G01L 1/16 C, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/193, FI分類-H01L 29/78 301 U, FI分類-G01N 27/414 301 R, FI分類-G01N 27/414 301 V |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 歯車部品の製造方法 FI分類-C22C 38/22, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/10 A, FI分類-C21D 1/10 J, FI分類-C21D 9/32 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | ピニオンピンの製造方法 FI分類-C22C 38/22, FI分類-C21D 1/06 A, FI分類-C21D 1/10 J, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-C22C 38/00 301 Z |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 非接触給電システム FI分類-H02J 50/05, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-B60L 11/18 C |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 金属部品の製造方法 FI分類-B21J 1/04, FI分類-B21J 5/00 A, FI分類-B21J 5/00 B |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 磁性金属異物検出装置 FI分類-G01N 27/72 |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 匂いセンサ及び匂いセンサの製造方法 FI分類-G01N 27/414 301 R, FI分類-G01N 27/414 301 U, FI分類-G01N 27/414 301 X |
2018年07月05日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン伝導体及びその製造方法、リチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C01G 30/00, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0562 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 走行体システム FI分類-B60L 5/36, FI分類-B60L 53/10, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60L 5/38 A, FI分類-B65G 1/04 531 D |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 走行体システム FI分類-B60L 9/08, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-B61B 13/00 T, FI分類-H01L 21/68 A |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 移動装置 FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-A01B 69/00 301, FI分類-A01B 69/00 303 F, FI分類-A01B 69/00 303 J |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | プローブ刺入デバイスの作成方法、プローブ刺入デバイスの挿入方法、及び電気信号取得方法 FI分類-A61M 31/00, FI分類-A61B 5/04 300 H |
2018年05月02日 特許庁 / 特許 | ロボット FI分類-B25J 5/00, FI分類-A63H 11/00 Z, FI分類-B25J 13/00 Z |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | ジアセチレン誘導体 FI分類-C09K 19/18, FI分類-C07C 321/28 CSP |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | アンモニアの除去方法 FI分類-B01D 61/24, FI分類-B01D 61/28, FI分類-B01D 63/06, FI分類-B01D 69/02, FI分類-C02F 11/04 A, FI分類-B09B 3/00 ZABC |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | プラズマ殺菌水生成装置 FI分類-A61L 2/18, FI分類-F24F 6/04, FI分類-A61L 101:02, FI分類-C02F 1/48 B |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | プラズマ殺菌水生成装置 FI分類-A61L 2/18, FI分類-C02F 1/48 B, FI分類-F24F 6/00 D |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | 構造物へのFRP材の接着構造および接着方法 FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-E04G 23/02 D |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 電力伝送システム FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/40, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-B60L 11/18 C |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 無人搬送装置 FI分類-H02J 50/10, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池用複合粒子及びその製造方法 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/38 Z |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | ゲートドライブ回路 FI分類-H02M 1/08 A |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | 結晶質酸化物セラミックス短時間焼成製法及び装置 FI分類-C04B 35/01, FI分類-C04B 35/16, FI分類-C04B 35/64, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/71, FI分類-C04B 35/495, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C09K 11/08 B |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 硝酸イオンおよび亜硝酸イオンの濃度検出方法および濃度検出装置ならびに植物生長・延命剤製造装置 FI分類-A01N 3/02, FI分類-G01N 21/33, FI分類-G01N 21/27 Z |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 固体電解質用イオン伝導体の製造方法 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 高周波発振装置およびこれを用いた無線給電装置 FI分類-H02M 7/06 E, FI分類-H02M 7/06 G, FI分類-H03H 7/38 B |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 無線給電装置 FI分類-H02J 50/05, FI分類-H02J 50/40, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-B60L 11/18 C |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | 受電装置およびそれを用いる無線電力伝送システム FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 信号検出装置 FI分類-A61B 5/18, FI分類-G08B 21/06, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-A61B 5/02 710 A, FI分類-A61B 5/10 310 G |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 変圧装置 FI分類-H02M 5/12, FI分類-H02M 7/48 E |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | 日射計およびこれを使用する雲の挙動予測システム FI分類-G01J 1/02 U, FI分類-G01J 1/04 E, FI分類-G01W 1/12 D, FI分類-G01W 1/12 G |
2017年11月01日 特許庁 / 特許 | 光学要素 FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02C 7/10 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 無線給電装置およびこれを用いた搬送システム、ならびに無線給電装置の制御方法 FI分類-H02J 50/05, FI分類-H02J 50/40, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 送電電極装置、およびこれを用いた無線給電システム FI分類-H02J 50/05, FI分類-H02J 50/40, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-B60L 11/18 C |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 農産物の結束装置 FI分類-B65B 27/00 B |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 葉状農作物収納カセット及び葉状農作物処理装置 FI分類-B07C 5/02, FI分類-B65B 35/02, FI分類-B65B 35/18, FI分類-B65B 25/04 Z |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 葉状農作物の形状認識プログラム及び形状認識装置 FI分類-G06T 7/66, FI分類-G06T 7/70 B, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G06T 7/60 150 S |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 無線電力伝送システム FI分類-H01P 7/06, FI分類-H02J 50/12 |
2017年08月02日 特許庁 / 特許 | 純チタン金属材料薄板の製造方法およびスピーカ振動板の製造方法 FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-H04R 7/02 B, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-H04R 31/00 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 651 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 接触する被処理物を殺菌する殺菌水を生成する装置および接触する被処理物を殺菌する殺菌水を生成する方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-C02F 1/48 B, FI分類-A01N 59/00 A |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | 複合粒子製造装置および複合粒子製造方法 FI分類-B22F 1/02 A, FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 1/02 D, FI分類-C04B 35/626, FI分類-B01J 19/00 N |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 微細藻類を用いた炭化水素の製造方法 FI分類-C12P 5/00, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/12 ZNAC |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 超音波画像構築方法、超音波画像構築装置、超音波画像構築プログラム、美容目的での皮膚の評価方法 FI分類-A61B 8/14 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 画像特徴量及びそれを用いる三次元形状検索システム FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 320 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 自律走行作業装置 FI分類-A47L 11/30, FI分類-A47L 11/293, FI分類-A47L 5/30 C, FI分類-A47L 7/00 A, FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-A47L 9/28 K, FI分類-A47L 9/28 P, FI分類-G05D 1/02 H |
2017年02月26日 特許庁 / 特許 | 電極及びその製造方法並びに全固体型リチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 希薄窒化物犠牲層を用いた化合物半導体薄膜の製造方法 FI分類-C30B 23/08 M, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 31/08 K |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 情報提示システム FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-B60R 16/02 640 K |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 三次元形状検索方法及び三次元形状検索システム FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | イオン濃度分布測定装置 FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 27/414 301 R, FI分類-G01N 27/414 301 X |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 貫通孔と流路を一体化したマイクロ流体輸送構造体およびその製造方法 FI分類-B81B 1/00, FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81C 3/00, FI分類-B01J 19/00 321, FI分類-G01N 37/00 101 |
2017年01月12日 特許庁 / 特許 | 自律走行作業装置およびデータ管理方法 FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G05D 1/02 W |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 金属材料 FI分類-C21D 7/02 E, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C21D 6/00 102 A, FI分類-C21D 6/00 102 L, FI分類-C22C 38/00 302 H |
2016年12月11日 特許庁 / 特許 | 粉末粒子及びこれを用いたグリーン体の製造方法 FI分類-B22F 1/02 B, FI分類-B22F 3/02 M, FI分類-C04B 35/628 920, FI分類-C04B 35/634 040 |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 高周波整流回路 FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02M 7/06 E |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 高周波電力分配回路 FI分類-H01P 1/18, FI分類-H01P 5/12 F, FI分類-H01P 9/00 A, FI分類-H03H 7/48 Z |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 対話型情報提供システムおよび対話型情報提供方法 FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 13/08 124, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 13/02 130 Z, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-C12Q 1/34, FI分類-C12M 1/34 E, FI分類-G01N 27/30 F, FI分類-G01N 27/416 341 G, FI分類-G01N 27/416 353 Z |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | 純チタン金属ワイヤおよびその加工方法 FI分類-B21J 1/04, FI分類-C23C 8/12, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C25D 11/02, FI分類-B21B 1/16 L, FI分類-B21B 3/00 K, FI分類-B21C 1/00 Z, FI分類-B21J 5/00 E, FI分類-B21J 5/06 F, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-B21C 23/00 A, FI分類-C23C 22/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-H02J 50/05, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60L 9/12 Z, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-B60L 13/00 C |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | 給電電極の埋設構造及び非接触型給電走行路 FI分類-H02J 50/05, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-B60L 11/18 C |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 微生物コロニーの測定方法及び測定装置 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/34 D, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 33/48 M, FI分類-G01N 33/48 P |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 表面特性測定方法、表面特性測定装置、及び表面特性測定プログラム FI分類-A61B 8/08, FI分類-A61B 8/14 |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 自律走行装置 FI分類-G05D 1/02 J |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 複合絶縁板および複合絶縁板の製造方法 FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08L 33/06, FI分類-H01B 3/44 A, FI分類-H01B 17/56 A, FI分類-C01B 21/064 M, FI分類-H01B 19/00 321 |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 磁性金属異物を検出するための装置 FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01R 33/04 |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | 全方向移動装置 FI分類-B62D 15/00 |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 日射計測装置 FI分類-G01J 1/02 U, FI分類-G01J 1/44 D, FI分類-G01W 1/12 D |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 日射計測装置ならびにこれを使用する照射状態分析装置および光分布測定装置 FI分類-G01J 1/02 U, FI分類-G01J 1/42 J, FI分類-G01W 1/12 D |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | 無線電力伝送システム FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/40 |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 自律走行装置及びその開始位置判定プログラム FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-A47L 9/28 U, FI分類-G05D 1/02 H |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 鉄空気二次電池用負極及び鉄空気二次電池 FI分類-H01M 4/02 A, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 12/08 K |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 給電導体の埋設構造及び非接触型給電走行路 FI分類-E01C 3/02, FI分類-E01C 7/10, FI分類-E01C 7/18, FI分類-E01C 7/26, FI分類-E01C 7/32, FI分類-E01C 7/35, FI分類-E01C 9/00, FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/05 |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | スピン波回路ならびにアドレスエンコーダおよびアドレスデコーダ FI分類-H01L 29/82 Z |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 物理・化学センサ、物理・化学現象センシングデバイスおよびこれらの使用方法ならびに物理・化学センサアレイ FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81B 7/04, FI分類-G01J 3/26, FI分類-G01N 21/27 Z |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 化学・物理現象検出装置 FI分類-G01N 27/27 C, FI分類-G01N 27/414 301 E, FI分類-G01N 27/414 301 X, FI分類-G01N 27/416 353 Z |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | 人検出装置 FI分類-G01V 3/12 A |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 蒸着用ボートの保持装置 FI分類-C23C 14/24 T |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 半導体スイッチ用電荷引き抜き回路、半導体スイッチ駆動回路、及び、変圧装置 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H02M 5/293 Z, FI分類-H03K 17/04 E, FI分類-H03K 17/22 D, FI分類-H03K 17/687 B |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | スマートツールホルダ FI分類-G01L 5/00 D, FI分類-B23Q 17/09 H |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | スマートツールホルダ FI分類-B23Q 3/12 A, FI分類-G01L 5/00 D, FI分類-B23B 29/12 Z, FI分類-B23Q 17/09 H |
2016年02月11日 特許庁 / 特許 | 傾斜機能材料およびその製造方法ならびに複合粒子スラリの製造方法 FI分類-B01J 2/04, FI分類-B28B 1/30, FI分類-B01J 2/00 B, FI分類-B28B 1/14 F, FI分類-C04B 35/00 A, FI分類-C04B 35/00 E |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 保持具 FI分類-G01N 33/543 521 |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 画像認識装置、画像認識方法、及び画像認識プログラム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | 化学・物理現象検出装置 FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 27/414 301 U, FI分類-G01N 27/414 301 V |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | キーワード抽出装置、キーワード抽出方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/30 140, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 視覚診断装置 FI分類-A61B 3/10 E, FI分類-A61B 5/04 320 M |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | イオン濃度センサ FI分類-G01N 27/30 301 U, FI分類-G01N 27/30 301 V |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | イオン濃度センサ FI分類-G01N 27/414 301 R, FI分類-G01N 27/414 301 V |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | 電極及びその製造方法並びに全固体型リチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565 |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 固体電解質ガラス及びその製造方法、固体電解質ガラス用前駆体、サスペンジョン、リチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池 FI分類-C03C 3/32, FI分類-H01B 1/10, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C03C 10/02, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C03B 19/12 Z, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | 可変リアクタンス回路 FI分類-H03H 7/38 Z |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 金属-空気二次電池用負極材料、これを備える金属-空気二次電池、及び金属-空気二次電池用負極材料の製造方法 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 4/80 C, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 12/08 K |
2015年10月03日 特許庁 / 特許 | 移動訓練支援装置 FI分類-A61H 1/02 R |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 金属材料および加工処理方法 FI分類-C22C 38/44, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 7/02 E, FI分類-C21D 9/46 Q, FI分類-C22C 38/00 302 H, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | DLC膜及びDLC膜被膜物品 FI分類-C23C 14/06 F, FI分類-C23C 14/24 F, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | 整合装置および移動体給電システム FI分類-H03H 7/40, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 17/00 B |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 微生物コロニーの測定方法 FI分類-C12M 1/34, FI分類-C12M 3/04, FI分類-C12M 3/06, FI分類-C12Q 1/06 |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | 鋼構造物への構造用部材による増設構造および増設方法 FI分類-B32B 5/28 A, FI分類-E04G 23/02 D |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 支柱の安定化法 FI分類-E02D 27/42 Z |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | 装着荷重推定システムおよび装着荷重推定方法 FI分類-H05K 13/04 A, FI分類-H05K 13/04 Z |
2015年04月16日 特許庁 / 特許 | 物理・化学センサおよび物理・化学現象センシングデバイスならびにこれらの製造方法 FI分類-G01N 21/27 Z |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 微生物検出装置、微生物検出プログラム及び微生物検出方法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 21/64 F |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 介護訓練用バーチャルリアリティシステムおよび介護ロボットまたは介護装置の評価装置 FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-A61G 12/00 Z, FI分類-G09B 19/00 G |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 磁性金属異物の検出方法および検出装置 FI分類-G01N 27/83, FI分類-G01V 3/08 E |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 磁性金属異物の検出装置と検出方法 FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01V 3/08 A, FI分類-G01V 3/10 G |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 多孔性構造体の製造方法及び多孔性構造体の製造装置 FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C25D 11/30, FI分類-C25D 11/20 302, FI分類-C25D 11/26 302 |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 共振器およびそれを用いた高周波フィルタ FI分類-H01P 7/08, FI分類-H01P 1/203 |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 高周波整流回路 FI分類-H03F 1/07, FI分類-H02M 7/06 Z, FI分類-H02J 17/00 A |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 酸度測定装置および方法 FI分類-G01N 27/46 336 B, FI分類-G01N 27/46 336 M, FI分類-G01N 27/46 353 Z |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 金属-空気二次電池用負極材料、及びこれを備える金属-空気二次電池 FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 12/08 K, FI分類-H01M 12/08 Z |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 成膜用原料粉体およびセラミックス膜 FI分類-C23C 24/04, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01L 41/314 |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 変圧装置 FI分類-H02M 5/257 Z |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 変圧装置 FI分類-H02M 5/22, FI分類-H02M 3/155 |
2014年10月20日 特許庁 / 特許 | 化学・物理現象検出装置及びその製造方法 FI分類-G01N 27/42 G, FI分類-G01N 27/46 353 A, FI分類-G01N 27/46 353 G |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 FI分類-G01N 27/30 301 E, FI分類-G01N 27/30 301 V |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 移動台車 FI分類-A61G 5/00, FI分類-A61G 7/10 |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 浮遊微生物測定装置及びその測定方法 FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12M 1/34 D |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 給電導体の埋設構造 FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-E01B 25/28 Z, FI分類-H02J 17/00 C |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | DLC膜形成方法及びDLC膜形成装置 FI分類-C23C 14/06 F, FI分類-C23C 14/24 C, FI分類-C23C 14/24 F, FI分類-C23C 14/24 T |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 他元素含有蒸発源、DLC膜形成方法及びDLC膜形成装置 FI分類-C23C 14/06 F, FI分類-C23C 14/32 A, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | アミン化合物、光学活性アミン、光学活性アミンを含む不斉触媒および不斉触媒を用いた光学活性ハロゲン化合物の製造方法 FI分類-C07C 45/63, FI分類-C07C 47/24, FI分類-B01J 31/04 Z, FI分類-C07B 53/00 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 229/50 CSP, FI分類-B01J 31/02 102 Z |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | 有機物含有廃棄物の処理方法 FI分類-C02F 11/08, FI分類-B09B 3/00 C, FI分類-C02F 11/00 J, FI分類-C02F 11/04 Z, FI分類-C02F 11/12 Z, FI分類-B09B 3/00 303 H, FI分類-B09B 3/00 304 H |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | 変圧装置 FI分類-H02M 5/293 Z |
2014年06月19日 特許庁 / 特許 | センサ、尿センサ及び便器装置 FI分類-G01N 27/28 M, FI分類-G01N 27/30 313 Z |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | 磁性金属異物を検出するための装置 FI分類-G01V 3/10 H |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | 三次元モデル検索システム、及び三次元モデル検索方法 FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06T 7/00 300 G, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 320 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 注湯制御方法及びコンピュータを注湯制御手段として機能させるためのプログラムを記憶した記憶媒体 FI分類-B22D 41/06, FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 37/00 Z |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 三次元モデル検索方法、及び三次元モデル検索システム FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 320 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/50 614 A |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 三次元モデル特徴抽出方法、及び三次元モデル・アノテーションシステム FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 320 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年01月07日 特許庁 / 特許 | pHを特定する方法及びその装置並びにイオン濃度を特定する方法 FI分類-G01N 27/26 371 D, FI分類-G01N 27/46 353 Z |
国立大学法人豊橋技術科学大学の商標情報(6件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年03月12日 特許庁 / 商標 | 弱いロボット 09類, 28類 |
2019年09月25日 特許庁 / 商標 | 穂のくに防災エキスパート 41類 |
2019年08月28日 特許庁 / 商標 | 6次産業先導士 41類 |
2019年06月14日 特許庁 / 商標 | キャッチフレーズ教育法 09類, 41類 |
2019年06月14日 特許庁 / 商標 | キャッチコピー教育法 09類, 41類 |
2019年06月14日 特許庁 / 商標 | ワンフレーズ教育法 09類, 41類 |
国立大学法人豊橋技術科学大学の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 598人 |
国立大学法人豊橋技術科学大学の閲覧回数
データ取得中です。