国立大学法人広島大学とは

国立大学法人広島大学(ヒロシマダイガク)は、法人番号:1240005004054で広島県東広島市鏡山1丁目3番2号に所在する法人として広島法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長越智光夫。従業員数は3,859人。登録情報として、調達情報が104件補助金情報が251件表彰情報が3件届出情報が3件特許情報が415件商標情報が11件意匠情報が1件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年04月02日です。
インボイス番号:T1240005004054については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は広島労働局。広島中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「国立大学法人」について(β版)

国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。

国立大学法人広島大学の基本情報

項目 内容
商号又は名称 国立大学法人広島大学
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ヒロシマダイガク
法人番号 1240005004054
会社法人等番号 2400-05-004054
登記所 広島法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T1240005004054
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
法人格:国立大学法人
郵便番号 〒739-0046
※地方自治体コードは 34212
国内所在地(都道府県)都道府県 広島県
※広島県の法人数は 111,533件
国内所在地(市区町村)市区町村 東広島市
※東広島市の法人数は 5,783件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 鏡山1丁目3番2号
国内所在地(1行表示)1行表示 広島県東広島市鏡山1丁目3番2号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 ヒロシマケンヒガシヒロシマシカガミヤマ1チョウメ
代表者 学長 越智 光夫
従業員数 3,859人
ホームページHP https://www.hiroshima-u.ac.jp/
更新年月日更新日 2020年04月02日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 広島労働局
〒730-8538 広島県広島市中区上八丁堀6番30号広島合同庁舎第2号館(4F・5F)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 広島中央労働基準監督署
〒730-8528 広島県広島市中区上八丁堀6-30広島合同庁舎第2号館1F

国立大学法人広島大学の場所

GoogleMapで見る

国立大学法人広島大学の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「国立大学法人広島大学」で、「広島県東広島市鏡山1丁目3番2号」に新規登録されました。

国立大学法人広島大学の法人活動情報

国立大学法人広島大学の調達情報(104件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年12月01日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/スマートモビリティプラットフォームの構築交流の場が集積する新モビリティ指向型都市の開発 モビリティのリ・デザインによる15分都市の実現
110,000,000円
2023年11月28日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/バーチャルエコノミー拡大に向けた基盤技術・ルールの整備デジタルハプティクス&エクスペリエンス経済圏拡大のための基盤技術開発
399,998,600円
2023年09月29日
太陽光発電主力電源化推進技術開発太陽光発電の新市場創造技術開発多接合型等を対象とした太陽電池の開発(シースルー型有機薄膜太陽電池の高効率化およびモジュール化技術開発)
156,000,000円
2023年05月22日
令和5年度社会教育主事講習
2,913,685円
2023年04月24日
令和5年度学校図書館司書教諭講習
630,000円
2023年04月03日
テラヘルツ波による超大容量無線LAN伝送技術の研究開発
37,567,400円
2023年04月01日
WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業(個別最適な学習環境の構築に向けた研究開発事業)
5,628,946円
2023年04月01日
文部科学省著作教科書のデジタルデータを活用した指導の実践研究
16,769,545円
2023年04月01日
WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業(地域アドバンスト・ラーニング・ネットワーク構築のための委託事業)
4,252,855円
2023年04月01日
コアファシリティの構築(広島大学)
40,000,000円
2023年04月01日
音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研究
18,594,612円
2023年04月01日
① 特別支援学校教諭免許状コアカリキュラムを踏まえた教師の専門性向上に係る調査研究
2,956,924円
2023年02月14日
WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業(個別最適な学習環境の構築に向けた研究開発事業)
1,613,955円
2022年08月03日
再生可能エネルギーの主力電源化に向けた次々世代電力ネットワーク安定化技術開発研究開発項目1 疑似慣性PCSの実用化開発
50,908,000円
2022年07月08日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム産業廃水からの革新膜による有機資源回収
15,000,000円
2022年05月26日
令和4年度社会教育主事講習
3,007,210円
2022年04月21日
カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発カーボンリサイクル・次世代火力推進事業カーボンリサイクル技術の共通基盤技術開発/CO2からのアンモニアメタネーションの技術開発
20,000,000円
2022年04月20日
令和4年度学校図書館司書教諭講習
910,000円
2022年04月01日
教育研究開発事業
1,695,361円
2022年04月01日
コアファシリティの構築(広島大学)
39,995,714円
2022年04月01日
音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研究
14,589,579円
2022年04月01日
WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業
8,756,080円
2022年04月01日
文部科学省著作教科書のデジタルデータを活用した指導の実践研究
15,765,647円
2022年04月01日
WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業(地域アドバンスト・ラーニング・ネットワーク構築のための委託事業)
4,968,938円
2022年04月01日
集積電子デバイスによる大容量映像の非圧縮低電力無線伝送技術の研究開発
29,420,900円
2021年08月31日
文部科学省著作教科書のデジタル化に求められる機能の研究(二次公募)
4,988,562円
2021年07月26日
大学のスポーツ資源を活用した地域活性化拠点形成・大学スポーツアドミニストレーター配置支援事業
6,534,500円
2021年07月09日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム高効率シースルー有機薄膜太陽電池を用いた革新的発電窓の研究開発
2021年07月01日
コアファシリティの構築(広島大学)
39,995,973円
2021年04月19日
学校図書館司書教諭講習
620,000円
2021年04月01日
ICTを活用した障害のある児童生徒等に対する指導の充実(ICTを活用した自立活動の効果的な指導の在り方の調査研究)
2,888,191円
2021年04月01日
音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研究
11,292,733円
2021年04月01日
WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業
9,056,080円
2021年04月01日
集積電子デバイスによる大容量映像の非圧縮低電力無線伝送技術の研究開発
35,609,832円
2021年04月01日
教育研究開発事業
1,464,948円
2021年03月04日
マテリアル先端リサーチインフラ(スポーク機関)
74,661,400円
2021年02月09日
クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業/革新的水素製造・利用の要素技術開発/ビスメタル固体触媒によるホルメート経由型化学品製造の国際共同研究開発
7,107,000円
2020年12月25日
ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業先導研究(委託)Beyond-5G/6Gに向けた高精度評価設計方法による100GHz超CMOSアンプの高性能化の研究開発
23,909,000円
2020年10月30日
NEDO先導研究プログラム/未踏チャレンジ2050/二酸化炭素回収と資源化の複合化技術開発
34,200,000円
2020年09月23日
次世代火力発電等技術開発/CO2有効利用拠点における技術開発/研究拠点におけるCO2有効利用技術開発・実証事業/Gas-to-Lipidsバイオプロセスの開発
38,686,000円
2020年09月03日
令和2年度教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業(テーマ4)
942,199円
2020年09月02日
次世代火力発電等技術開発/CO2排出削減・有効利用実用化技術開発/炭酸塩、コンクリート製品・コンクリート構造物へのCO2利用技術開発/マイクロ波によるCO2吸収焼結体の研究開発(CO2-TriCOM)
16,422,000円
2020年08月11日
カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発データ駆動型統合バイオ生産マネジメントシステム(Data-driven iBMS)の研究開発
7,992,000円
2020年08月11日
大学のスポーツ資源を活用した地域活性化拠点形成・大学スポーツアドミニストレーター配置支援事業
16,893,750円
2020年07月31日
カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発データ駆動型統合バイオ生産マネジメントシステム(Data-driven iBMS)の研究開発
7,992,000円
2020年07月30日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム自動車の早期低炭素化を実現する内燃機関/燃料組成の開発
26,335,000円
2020年07月29日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム合成ガスからのバイオケミカル原料製造技術の開発
15,231,000円
2020年06月03日
令和2年度社会教育主事講習
2,844,327円
2020年05月27日
WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業
8,996,618円
2020年05月12日
学校図書館司書教諭講習
5,000円
2020年04月01日
音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研究
10,323,436円
2020年04月01日
令和2年度原子力施設等防災対策等委託費(高度被ばく医療支援センター及び原子力災害医療・総合支援センター業務の実施(広島大学))事業
100,497,696円
2020年04月01日
高速ビジョンを用いたアンチドローン監視市システムの研究開発(国立大学法人広島大学)
6,500,000円
2019年12月03日
バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証事業地域自立システム化実証事業地域バイオマス持ち込みシステムとスマートバイオマスネットワーク事業性評価(FS)
24,840,000円
2019年07月29日
B.平成31年度全国学力・学習状況調査の結果を活用した英語に関する調査研究
3,818,122円
2019年07月01日
新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業(バイオマス)バイオエタノール濃縮用脱エタノール膜及びその性能を発揮できる高効率システムの開発
2,300,000円
2019年05月28日
水素利用等先導研究開発事業炭化水素等を活用した二酸化炭素を排出しない水素製造技術調査アルカリ金属を用いたレドックスサイクルによる熱化学水素製造
40,300,000円
2019年04月01日
平成31年度原子力施設等防災対策等委託費(高度被ばく医療支援センター及び原子力災害医療・総合支援センター業務の実施)事業
96,050,401円
2019年01月11日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術学習支援技術記号的AIに基づく思考経験のデザインと統計的AIに基づく思考パターンの検出によるテーラーメイド学習支援
56,000,000円
2018年07月27日
次世代人工知能・ロボット中核技術開発次世代人工知能技術の日米共同研究開発健康長寿を楽しむスマートソサエティ・主体性のあるスキルアップを促進するAIスマートコーチング技術の開発
99,996,320円
2018年07月23日
教科教育コアカリキュラムの研究
4,394,456円
2018年07月17日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム有機溶剤の超ろ過膜法開発による化学品製造プロセス革新
20,000,000円
2018年06月13日
平成30年度社会教育主事講習
2,564,447円
2018年04月17日
指導者養成講習会
842,499円
2018年04月02日
スーパーグローバルハイスクール
6,800,000円
2018年04月02日
教育研究開発事業
1,937,800円
2018年04月02日
平成30年度原子力施設等防災対策等委託費(高度被ばく医療支援センター及び原子力災害医療・総合支援センター業務の実施(広島大学))事業
85,590,097円
2018年04月02日
学校図書館司書教諭講習
621,000円
2018年04月02日
教育研究開発事業
1,854,928円
2018年04月01日
高大での教育改革を目指した理数分野における入学者選抜改革
43,713,000円
2018年04月01日
新たな共用システムの導入・運営
33,512,997円
2017年08月23日
平成29年度石綿関連疾患に係る医学的所見の解析調査業務(石綿関連肺がんの病理学的鑑別に関する調査編)
4,860,000円
2017年05月15日
特別支援学校教員の専門性向上
1,046,122円
2017年04月03日
スーパーグローバルハイスクール
7,400,000円
2017年04月03日
学校図書館司書教諭講習
932,298円
2017年04月01日
PNA-FISH法を用いたハイスループット生物学的線量評価法の開発
14,289,328円
2017年04月01日
新たな共用システムの導入・運営
36,976,157円
2017年04月01日
被ばくによる発がんゲノム変異を定量できる新規放射線発がん高感受性マウスを用いた低線量・低線量率発がんリスクの解明
14,299,715円
2017年04月01日
高大での教育改革を目指した理数分野における入学者選抜改革
65,708,000円
2016年11月07日
道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業
1,883,968円
2016年10月12日
高大での教育改革を目指した理数分野における入学者選抜改革
75,000,000円
2016年07月19日
全国学力・学習状況調査の結果を用いた小学校6年生から中学校3年生への学力等の状況の変化に関する調査研究
4,497,768円
2016年07月05日
平成28年度「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業
8,846,778円
2016年06月01日
新たな共用システムの導入・運営
40,000,000円
2016年05月27日
高速視覚情報処理技術に基づくロボットの高速インタラクションに関する研究
3,445,000円
2016年04月28日
スーパーグローバルハイスクール
9,000,000円
2016年04月01日
PNA-FISH法を用いたハイスループット生物学的線量評価法の開発
15,049,507円
2016年04月01日
ゲノム編集法を用いた放射線感受性の個人差を規定する遺伝的素因の同定
20,270,097円
2016年04月01日
高速視覚情報処理技術に基づくロボットの高速インタラクションに関する研究
3,445,000円
2016年04月01日
テラヘルツ波デバイス基盤技術の研究開発-300GHz帯シリコン半導体CMOSトランシーバ技術-
69,899,500円
2016年04月01日
被ばくによる発がんゲノム変異を定量できる新規放射線発がん高感受性マウスを用いた低線量・低線量率発がんリスクの解明
14,999,897円
2016年04月01日
学校図書館司書教諭講習
635,169円
2015年10月13日
雨天時に市街地から流出するノンポイント汚濁負荷量の予測モデル開発
3,948,480円
2015年10月01日
PNA-FISH法を用いたハイスループット生物学的線量評価法の開発
15,044,822円
2015年10月01日
被ばくによる発がんゲノム変異を定量できる新規放射線発がん高感受性マウスを用いた低線量・低線量率発がんリスクの解明
14,997,737円
2015年07月08日
平成27年度「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業
12,886,771円
2015年06月30日
言語活動の充実に関する実践研究
2,962,666円
2015年06月08日
特別支援教育に関する教職員等の資質向上事業
899,720円
2015年06月01日
スーパーグローバルハイスクール
10,000,000円
2015年04月24日
平成27年度先導的大学改革推進委託事業「米国の卓越した大学院における博士課程の教育研究環境を整備・維持する制度的・財政的メカニズムに関する調査研究」
3,244,782円
2015年04月09日
学校図書館司書教諭講習
922,861円
2015年04月09日
平成27年度 インクルーシブ教育システム構築モデル事業
529,500円
2015年04月01日
ゲノム編集法を用いた放射線感受性の個人差を規定する遺伝的素因の同定
20,365,699円
2014年10月31日
平成26年度産学連携評価モデル・拠点モデル実証事業(モデル構築事業:県内製造業のグローバル競争力向上を図る密着支援型産学連携拠点モデル)
9,230,861円

国立大学法人広島大学の補助金情報(251件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年08月16日
保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金
35,123,000円
2023年08月14日
地域の医療ニーズに対応した先進的な薬学教育に係る取組支援事業
8,000,000円
2023年08月07日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ネッタイツメガエルを基軸とした両生類リソースの収集・保存・提供」
4,344,000円
2023年07月13日
国際化拠点整備事業費補助金(大学の世界展開力強化事業)
50,280,000円
2023年07月13日
国際化拠点整備事業費補助金(スーパーグローバル大学創成支援事業)
47,259,000円
2023年06月28日
こどもの安心・安全対策支援事業
184,800円
2023年06月08日
デジタルと掛けるダブルメジャー大学院教育構築事業
70,122,000円
2023年05月31日
地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業
2,000,000,000円
2023年05月29日
SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業
2,961,000円
2023年05月08日
Town & Gown構想の多層展開によるアカデミック・エンタープライズの本格稼働~大学が先導する地方創生モデルの確立と海外共創の場形成を基盤とする持続可能な発展を導く科学の実践~
480,224,000円
2023年04月20日
(東広島)基幹・環境整備(橋梁安全対策)
-
2023年04月03日
令和5年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保)事業
107,223,000円
2023年03月28日
令和4年度国立大学附属幼稚園体制整備事業
279,000円
2023年03月20日
令和4年度感染症流行下における学校教育活動体制整備事業
12,267,000円
2023年03月17日
医学部等教育・働き方改革支援事業
6,930,000円
2023年03月15日
学校安全特別対策事業費補助金
138,400円
2023年03月02日
特別支援教育就学奨励費交付金
-925円
2023年03月02日
特別支援教育就学奨励費交付金
36,265円
2023年03月02日
特別支援教育就学奨励費交付金
91,355円
2023年03月01日
高等学校等就学支援金交付金
-6,422,400円
2023年02月17日
(東広島)講義棟改修(生物学系)
-
2023年02月17日
(東広島)総合研究棟改修Ⅱ(理学系)
-
2023年02月17日
令和4年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業)
1,256,000円
2023年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
208,100円
2023年02月03日
令和4年度学校等における感染症対策等支援事業
1,990,000円
2023年01月20日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
72,190,000円
2022年12月21日
令和4年度医療施設等運営費補助金(歯科衛生士に対する復職支援・離職防止等推進事業)
15,966,000円
2022年12月21日
令和4年度医療施設等運営費補助金(子育て世代の医療職支援事業)
6,477,000円
2022年12月16日
GX研究ユニットが推進するGX実証研究設備の整備
397,031,000円
2022年11月11日
国際研究拠点形成促進事業
650,000,000円
2022年11月10日
高等学校等就学支援金交付金
77,568,000円
2022年11月02日
デジタルと掛けるダブルメジャー大学院教育構築事業
70,122,000円
2022年10月31日
Town & Gown構想の多層展開によるアカデミック・エンタープライズの本格稼働~大学が先導する地方創生モデルの確立と海外共創の場形成を基盤とする持続可能な発展を導く科学の実践~
576,500,000円
2022年09月30日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ニワトリ・ウズラリソースの収集・保存・提供」
3,200,000円
2022年09月30日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ネッタイツメガエルを基軸とした両生類リソースの収集・保存・提供」
5,216,000円
2022年08月10日
大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金
373,306,800円
2022年07月25日
SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業
3,016,000円
2022年07月22日
スーパーグローバル大学創成支援事業
53,522,000円
2022年07月21日
大学の世界展開力強化事業(アジア)
13,648,000円
2022年07月21日
大学の世界展開力強化事業(アフリカ)
16,200,000円
2022年06月09日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「広義キク属リソースの収集・保存・提供」
8,750,000円
2022年06月09日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ネッタイツメガエルを基軸とした両生類リソースの収集・保存・提供」
11,890,000円
2022年06月09日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ニワトリ・ウズラリソースの収集・保存・提供」
2,200,000円
2022年06月09日
国立大学附属幼稚園教育体制支援事業
1,171,000円
2022年06月09日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「酵母遺伝資源の戦略的収集・保存および提供」
368,000円
2022年04月01日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業
53,888,000円
2022年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特性対応型)
15,000,000円
2022年04月01日
卓越大学院プログラム
61,230,000円
2022年04月01日
研究大学強化促進事業
135,700,000円
2022年04月01日
令和4年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保)事業
106,471,000円
2022年03月30日
ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業
75,941,000円
2022年03月30日
学校のICTを活用した授業環境高度化推進事業(広島大学)
3,877,000円
2022年03月30日
広島大学 デジタル活用高度専門人材育成事業
135,000,000円
2022年03月16日
令和3年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金
294,000,000円
2022年03月07日
高等学校等就学支援金交付金
72,259,200円
2022年03月04日
令和3年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る指定研修機関運営事業)
1,768,000円
2022年03月03日
教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業)
1,000,000円
2022年02月24日
令和3年度臨床研修費等補助金(歯科医師臨床研修事業)
2,635,000円
2022年02月21日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
12,575,600円
2022年02月15日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
-15,700,000円
2022年02月10日
令和3年度医療施設運営費等補助金(歯科衛生士に対する復職支援・離職防止等推進事業)
19,097,000円
2022年02月07日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特性対応型)
-2,000,000円
2022年02月03日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
66,989,000円
2022年01月26日
次世代情報基盤を活用したスマートキャンパス5.0を実現する新キャンパス情報ネットワーク
336,382,000円
2022年01月26日
霞キャンパス動物実験施設増築棟に開設する疾患モデル動物センターマウス飼育設備の整備
291,753,000円
2021年12月22日
大学の世界展開力強化事業(アジア)
14,876,000円
2021年11月11日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
1,470,000円
2021年11月10日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「広義キク属植物の収集・保存・提供」
1,148,000円
2021年10月22日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特性対応型)
13,000,000円
2021年08月12日
大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金
392,194,300円
2021年08月12日
SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業
2,587,000円
2021年08月06日
大学の世界展開力強化事業(アフリカ)
18,000,000円
2021年08月06日
大学の世界展開力強化事業(タイプA・インド)
18,743,000円
2021年08月06日
スーパーグローバル大学創成支援事業
59,913,000円
2021年05月18日
GIGAスクールサポーター配置促進事業(広島大学)
287,000円
2021年05月11日
卓越大学院プログラム
63,700,000円
2021年05月10日
グローバル展開と地方創生の好循環による「持続可能な発展を導く科学」の実践 ~Society5.0の実現とコロナ対策の進展に伴う新しい時代に適合した経営改革~
33,745,000円
2021年04月23日
(霞)動物実験施設
-
2021年04月01日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ネッタイツメガエルを中心とした両生類リソースの収集・保存・提供」
13,472,000円
2021年04月01日
令和3年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保)事業
107,906,000円
2021年04月01日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「広義キク属植物の収集・保存・提供」
9,459,000円
2021年04月01日
研究大学強化促進事業
166,000,000円
2021年04月01日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
105,835,000円
2021年04月01日
ナショナルバイオリソースプロジェクト「酵母遺伝資源の戦略的収集・保存および提供」
400,000円
2021年04月01日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業
60,100,000円
2021年03月29日
デジタル活用教育高度化事業
74,284,000円
2021年03月29日
デジタル活用教育高度化事業
226,284,000円
2021年03月24日
感染症医療人材養成事業
99,623,000円
2021年03月23日
令和2年度新型コロナウイルス感染症患者等入院受入医療機関緊急支援事業補助金
96,000,000円
2021年03月18日
高等学校等就学支援金交付金
72,518,400円
2021年03月16日
令和2年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保)事業
628,500,000円
2021年03月10日
(東広島)総合研究棟改修(生物学系)
-
2021年03月10日
令和2年度新型インフルエンザ流行期における発熱外来診療体制確保支援補助金(インフルエンザ流行期に備えた発熱患者の外来診療・検査体制確保事業)
28,674,000円
2021年03月05日
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設準備事業
9,140,000円
2021年03月04日
教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業)
1,000,000円
2021年03月03日
GIGAスクール構想の拡充(広島大学)
1,265,000円
2021年03月03日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業(代表機関)
-11,285,734円
2021年02月26日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業)
11,580,000円
2021年02月25日
(東広島)災害復旧事業
-
2021年02月25日
(東広島)研究棟改修(生物学系)
-
2021年02月18日
令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究施設・設備・機器のリモート化・スマート化)
101,200,000円
2021年02月18日
新科学創出の基盤となる最先端X線解析装置
71,874,000円
2021年02月18日
疾患バイオマテリアル・レポジトリーシステムの構築のための設備整備
72,540,000円
2021年02月17日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
15,700,400円
2021年02月08日
(霞)附属病院多用途型トリアージスペース整備事業
-
2021年02月03日
研究大学強化促進事業
5,000,000円
2020年12月22日
スーパーグローバル大学創成支援事業
3,000,000円
2020年12月14日
大学の世界展開力強化事業(アフリカA②)
13,968,000円
2020年12月03日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
138,052,600円
2020年11月20日
グローバル展開と地方創生の好循環による「持続可能な発展を導く科学」の実践 ~Society5.0の実現とコロナ対策の進展に伴う新しい時代に適合した経営改革~
67,490,000円
2020年09月30日
GIGAスクール構想の加速による学びの保障(広島大学)
69,215,000円
2020年09月03日
学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業)
14,500,000円
2020年08月13日
大学の世界展開力強化事業(アジアB)
17,109,000円
2020年08月13日
スーパーグローバル大学創成支援事業
57,661,000円
2020年08月13日
大学の世界展開力強化事業(タイプA・インド)
21,870,000円
2020年08月12日
令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)溶射エンジンブロックのボア内面加工品質向上と製造コスト削減を実現する計測と欠陥検査を一体化した世界初の革新的レーザ加工装置の実用化開発【シグマ(株)ほか】
71,500円
2020年07月17日
大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(広島大学)
18,000,000円
2020年07月07日
学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業)
1,232,000円
2020年07月06日
大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金
233,011,900円
2020年07月01日
新型感染症対策高度先端医療人材養成事業
20,000,000円
2020年06月26日
令和2年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保)事業
原子力災害対策指針(平成24年10月31日原子力規制委員会決定)に基づき、国(原子力規制委員会)が指定する高度被ばく医療支援センター及び原子力災害医療・総合支援センターが、原子力災害対策指針で定める役割を果たすために必要な経費の補助
1,013,100円
2020年06月05日
(翠他)基幹・環境整備(衛生対策)
-
2020年06月05日
卓越大学院プログラム
113,750,000円
2020年05月22日
国立大学病院における新型感染症対策高度医療人材養成事業(広島大学)
35,000,000円
2020年04月16日
(東広島)総合研究棟改修(生物学系)
-
2020年04月16日
(東広島)長寿命化促進事業
-
2020年04月16日
(東広島)ライフライン再生(電気設備)
-
2020年04月16日
(東広島)実験実習棟(生物科学系)
-
2020年04月01日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業(代表機関)
53,577,900円
2020年04月01日
研究大学強化促進事業
183,300,000円
2020年03月12日
校内通信ネットワーク整備
58,200,000円
2020年03月12日
学習者用コンピュータ等整備
34,830,000円
2020年03月10日
高等学校等就学支援金交付金
-384,000円
2020年02月25日
令和元年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保事業)
原子力災害対策指針(平成24年10月31日原子力規制委員会決定)に基づき、国(原子力規制委員会)が指定する高度被ばく医療支援センター及び原子力災害医療・総合支援センターが、原子力災害対策指針で定める役割を果たすために必要な経費の補助
24,849,528円
2020年02月21日
大学院再編による分野融合研究に不可欠な高分解能表面観察・元素分析装置
82,445,000円
2020年02月20日
(東広島)災害復旧事業
-
2020年02月20日
(東広島)講義棟改修(B2・B3)
-
2020年02月12日
(東広島)総合研究棟改修(工学系)
-
2020年02月12日
(霞)総合研究棟改修(歯学系)
-
2019年11月29日
大学の世界展開力強化事業(タイプA・インド)
1,810,000円
2019年11月29日
スーパーグローバル大学創成支援事業
4,397,000円
2019年11月29日
大学の世界展開力強化事業(アジアB)
1,130,000円
2019年11月28日
世界で活躍できる研究者戦略育成事業(代表機関)
42,450,380円
2019年11月01日
高等学校等就学支援金交付金
74,860,800円
2019年10月28日
民間ユネスコ活動の助成
5,000,000円
2019年10月10日
特別支援教育就学奨励費交付金
153,375円
2019年10月10日
特別支援教育就学奨励費交付金
906,520円
2019年09月02日
科学技術イノベーションによる地域社会課題解決
9,000,000円
2019年07月01日
教員講習開設事業費等補助金
113,700円
2019年06月27日
令和元年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等実効性確保事業)
567,000円
2019年06月19日
スーパーグローバル大学創成支援事業
59,322,000円
2019年06月19日
大学の世界展開力強化事業(アジアB)
19,010,000円
2019年06月19日
大学の世界展開力強化事業(タイプA・インド)
24,300,000円
2019年05月21日
SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業
4,010,000円
2019年05月10日
卓越大学院プログラム
154,700,000円
2019年05月10日
博士課程教育リーディングプログラム
191,760,000円
2019年04月22日
(東広島)ライフライン再生(特高受変電設備)
-
2019年04月22日
(霞)実験研究棟(原医研)
-
2019年04月22日
(霞)総合研究棟改修(歯学系)
-
2019年04月22日
(東広島)図書館改修
-
2019年04月22日
(霞)ライフライン再生(給排水設備)
-
2019年04月22日
(東広島)実習棟
-
2019年04月22日
(霞)図書館改修
-
2019年04月01日
研究大学強化促進事業
190,665,000円
2019年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
48,528,000円
2019年03月19日
特別支援教育就学奨励費交付金
44,075円
2019年03月19日
特別支援教育就学奨励費交付金
31,005円
2019年03月13日
(西条三永他)基幹・環境整備(ブロック塀対策)
-
2019年03月01日
高等学校等就学支援金交付金
-67,200円
2019年02月21日
特別支援教育就学奨励費交付金
192,745円
2019年02月21日
特別支援教育就学奨励費交付金
35,610円
2019年02月15日
(東広島(附幼))ライフライン再生(空調設備)
-
2019年01月18日
スーパーグローバル大学創成支援事業
3,582,000円
2019年01月18日
大学の世界展開力強化事業
2,450,000円
2018年11月22日
(東広島他)災害復旧事業
-
2018年11月16日
卓越大学院プログラム
185,510,000円
2018年10月25日
特別支援教育就学奨励費交付金
178,000円
2018年10月25日
特別支援教育就学奨励費交付金
709,000円
2018年10月16日
高等学校等就学支援金交付金
74,985,600円
2018年07月20日
(霞)総合研究棟改修(歯学系)
-
2018年07月01日
平成30年度教員講習開設事業費等補助金
162,720円
2018年06月25日
スーパーグローバル大学創成支援事業
69,791,000円
2018年06月25日
大学の世界展開力強化事業(アジアB)
23,000,000円
2018年06月25日
大学の世界展開力強化事業(タイプA・インド)
27,000,000円
2018年05月31日
民間ユネスコ活動の助成
5,300,000円
2018年05月22日
博士課程教育リーディングプログラム
203,675,000円
2018年05月14日
グローバル人材の育成に向けたESDの推進事業
4,314,190円
2018年04月27日
広島大学・機能強化促進費
236,339,000円
2018年04月12日
(東広島)総合研究棟改修(工学系)
-
2018年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
144,420,000円
2018年04月01日
地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域)
18,471,671円
2018年04月01日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
46,276,000円
2018年04月01日
研究大学強化促進事業
228,000,000円
2018年03月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
44,640円
2018年03月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
17,130円
2018年03月07日
(翠(附中高))校舎改修
-
2018年03月07日
(東広島)災害復旧事業
-
2018年02月16日
高等学校等就学支援金交付金
-144,000円
2018年02月09日
特別支援教育就学奨励費交付金
194,050円
2018年02月09日
特別支援教育就学奨励費交付金
63,075円
2018年01月24日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
44,575,000円
2018年01月24日
感染症予防事業費等国庫負担(補助)金
1,158,000円
2017年11月02日
平成29年度女性医師キャリア支援モデル普及推進事業
8,566,000円
2017年10月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
526,000円
2017年10月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
303,000円
2017年10月05日
大学の世界展開力強化事業(タイプA・インド)
40,000,000円
2017年09月13日
ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)
43,311,199円
2017年08月03日
優れた若手研究者の採用拡大(広島大学)
83,900,000円
2017年06月27日
スーパーグローバル大学創成支援
107,371,000円
2017年06月27日
大学の世界展開力強化事業(アジアB)
35,401,000円
2017年06月27日
大学の世界展開力強化事業(AIMS)
30,384,000円
2017年06月13日
民間ユネスコ活動への助成(アジア・太平洋地域等における開発途上国の教育、科学又は文化の普及・発展のための交流・協力事業)
5,000,000円
2017年05月22日
グローバル人材の育成に向けたESDの推進事業
4,502,000円
2017年05月19日
博士課程教育リーディングプログラム
271,205,000円
2017年05月19日
博士課程教育リーディングプログラム
277,730,000円
2017年05月09日
広島大学・機能強化促進費
115,276,000円
2017年04月12日
(霞)総合研究棟改修(歯学系)
-
2017年04月03日
平成29年度戦略的基盤技術高度化支援事業(大型車に特化した危険予測可能な後側方障害物センサの開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
1,011,634円
2017年04月03日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(青色レーザを用いた樹脂金属三次元動的(ヘム機構連動)接合技術の開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
702,000円
2017年04月03日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(医療・介護用サポーター等に持続的な抗菌効果を付加するための再生リチャージ可能な抗菌繊維の開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
2,098,506円
2017年04月01日
研究大学強化促進事業
249,800,000円
2017年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
176,276,000円
2017年04月01日
地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域)
18,217,121円
2017年03月10日
特別支援教育就学奨励費交付金
11,867円
2017年03月10日
特別支援教育就学奨励費交付金
29,205円
2017年02月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
111,000円
2017年02月16日
特別支援教育就学奨励費交付金
60,000円
2017年01月31日
教育研究業績・エフォート管理の共通化による大学機能強化
73,240,000円
2016年11月29日
特別支援教育就学奨励費交付金
786,000円
2016年11月29日
特別支援教育就学奨励費交付金
446,000円
2016年11月17日
大学の世界展開力強化事業(アジア・タイプB)
14,965,000円
2016年11月16日
液化ヘリウム安定供給システム
-
2016年11月16日
高校生等への修学支援事業
73,200,000円
2016年11月11日
グローバルアントレプレナー育成促進事業
1,286,400円
2016年06月16日
大学の世界展開力強化事業(AIMS)
33,760,000円
2016年06月16日
スーパーグローバル大学創成支援
113,022,000円
2016年06月09日
博士課程教育リーディングプログラム
291,853,000円
2016年06月09日
博士課程教育リーディングプログラム
327,628,000円
2016年05月17日
グローバル人材の育成に向けたESDの推進事業
5,000,000円
2016年05月02日
優れた若手研究者の採用拡大(広島大学)
18,000,000円
2016年04月11日
(東広島)ライフライン再生(電気設備等)
-
2016年04月11日
(医病)基幹・環境整備(防災設備更新)
-
2016年04月11日
(霞)ライフライン再生(防災設備)
-
2016年04月01日
グローバルアントレプレナー育成促進事業
15,324,906円
2016年04月01日
地域イノベーション戦略支援プログラム(研究機能・産業集積高度化地域)
14,791,982円
2016年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
163,012,000円
2016年04月01日
研究大学強化促進事業
258,556,000円
2014年10月27日
平成26年度産学連携推進事業費補助金(産学連携評価モデル・拠点モデル実証事業)
産学連携推進事業費補助金
9,940,454円
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)溶射エンジンブロックのボア内面加工品質向上と製造コスト削減を実現する計測と欠陥検査を一体化した世界初の革新的レーザ加工装置の実用化開発【シグマ(株)ほか】
13,260,000円
2023年06月26日
令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業「溶射エンジンブロックのボア内面加工品質向上と製造コスト削減を実現する計測と欠陥検査を一体化した世界初の革新的レーザ加工装置の実用化開発」【シグマ(株)ほか】
-
2022年03月24日
令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「自動車用シート構造部材の軽量化と高生産性を実現する新レーザー溶接システムの研究開発」【デルタ工業(株)ほか】
774,410円

国立大学法人広島大学の表彰情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2010
2020年12月08日
令和2年度「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰 功労者表彰
学び・暮らしの力を支える実践的活動
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2010年・2014年

国立大学法人広島大学の届出情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:国立大学法人広島大学 霞団地
PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣)
2017年11月29日
支店:国立大学法人広島大学 東広島団地
PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣)
2001年08月01日
アルコール事業 - 許可使用者

国立大学法人広島大学の特許情報(415件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年11月01日
特許庁 / 特許
オボムコイドを含まない殻付き鶏卵の選別方法
FI分類-G01N 33/08, FI分類-G01N 21/27 F, FI分類-G01N 21/27 Z
2023年03月23日
特許庁 / 特許
画像解析装置、画像解析方法及びプログラム
FI分類-G06T 7/55, FI分類-G06T 7/60 180
2022年12月26日
特許庁 / 特許
癌転移抑制用のVIPR2アンタゴニストペプチド
FI分類-C07K 7/64, FI分類-A61K 38/10, FI分類-A61P 35/04, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C07K 7/08 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111
2022年01月07日
特許庁 / 特許
排ガス処理装置および排ガス処理装置における水蒸気の利用方法
FI分類-F22D 1/28 Z, FI分類-F23G 5/46 A, FI分類-F23J 15/00 Z, FI分類-F23J 3/00 101 Z
2021年11月30日
特許庁 / 特許
自動配管方法、自動配管装置及び自動配管プログラム
FI分類-G06F 30/18, FI分類-G06F 30/20, FI分類-G06F 113:14
2021年05月24日
特許庁 / 特許
状態推定装置、状態推定方法及びプログラム
FI分類-G06N 20/00
2021年03月23日
特許庁 / 特許
繊維間距離測定装置、繊維間距離測定方法及びプログラム
FI分類-G06T 7/50
2021年03月23日
特許庁 / 特許
繊維系材料評価装置、繊維系材料評価方法及びプログラム
FI分類-D06H 3/08
2021年03月23日
特許庁 / 特許
音響特性測定装置、音響特性測定方法及びプログラム
FI分類-G01H 17/00 C
2021年03月23日
特許庁 / 特許
繊維間空隙測定装置、繊維間空隙測定方法及びプログラム
FI分類-D06H 3/08, FI分類-G06T 7/62, FI分類-D04H 13/00, FI分類-G01B 21/00 E, FI分類-G01B 21/20 101
2021年02月05日
特許庁 / 特許
構造体及び建築物の設計方法
FI分類-E04B 1/24 F, FI分類-E04B 1/24 J
2020年11月11日
特許庁 / 特許
飛沫拡散防止カバー及びその製造方法
FI分類-A41D 19/04 A, FI分類-A41D 19/015 140
2020年10月20日
特許庁 / 特許
亜硝酸菌固定化高分子ゲル、亜硝酸菌固定化高分子ゲルの製造方法及び水処理方法
FI分類-C08F 8/00, FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-C08J 9/26 101, FI分類-C08J 3/075 CEY, FI分類-C02F 3/34 101 D
2020年09月15日
特許庁 / 特許
吸着剤の使用方法、及び、吸着剤セット
FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-B01J 20/26 C, FI分類-B01J 20/26 E, FI分類-B01J 20/34 H
2020年09月03日
特許庁 / 特許
プラスチック粒子の検出方法およびプラスチック粒子の検出キット
FI分類-C07K 7/08, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-C07K 7/06 ZNA
2020年08月26日
特許庁 / 特許
遠隔操作装置および遠隔操作システム
FI分類-E02F 9/20 N, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04Q 9/00 301 B
2020年07月30日
特許庁 / 特許
生存細菌の検出方法及びそのためのキット
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/6813 Z, FI分類-C12Q 1/6841 Z, FI分類-C12N 15/10 110 Z, FI分類-C12Q 1/6844 ZNAZ
2020年07月30日
特許庁 / 特許
建設機械
FI分類-E02F 9/26 A
2020年07月29日
特許庁 / 特許
単分子誘電体膜および単分子誘電体膜の製造方法
FI分類-C01B 25/45 Z
2020年07月21日
特許庁 / 特許
CO2分離膜
FI分類-C08G 77/48, FI分類-B01D 71/70 500
2020年07月16日
特許庁 / 特許
分子メモリおよび分子メモリの製造方法
FI分類-C01B 25/45 Z, FI分類-H01L 27/11507
2020年06月23日
特許庁 / 特許
制御系の設計方法
FI分類-G05B 13/04
2020年06月19日
特許庁 / 特許
血管剛性推定方法、血管剛性推定装置及びプログラム
FI分類-A61B 5/02 A
2020年06月04日
特許庁 / 特許
実機状態監視システムおよび実機状態監視方法
FI分類-E02F 9/20 M, FI分類-E02F 9/26 B
2020年06月01日
特許庁 / 特許
管路情報採取装置
FI分類-F17D 5/06, FI分類-F16L 27/12 A
2020年05月29日
特許庁 / 特許
インスリンの検出方法および検出キット
FI分類-G01N 33/566, FI分類-G01N 27/02 D, FI分類-G01N 33/53 B, FI分類-G01N 33/483 F, FI分類-G01N 33/543 525 E
2020年05月27日
特許庁 / 特許
CO2分離膜およびCO2分離膜の製造方法
FI分類-B01D 71/58, FI分類-C08G 77/54, FI分類-C08L 83/08, FI分類-B01D 71/70 500
2020年05月25日
特許庁 / 特許
触覚評価装置、触覚評価方法及びプログラム
FI分類-G01L 5/16
2020年05月22日
特許庁 / 特許
肺陰影計測プログラム、肺陰影計測方法及び肺陰影計測システム
FI分類-A61B 6/03 360 D, FI分類-A61B 6/03 360 J
2020年05月15日
特許庁 / 特許
画像認識装置、認証システム、画像認識方法及びプログラム
FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 E, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 960, FI分類-G06T 7/00 660 A
2020年05月07日
特許庁 / 特許
故障予測システム及び故障予測方法
FI分類-E02F 9/26 Z, FI分類-G06Q 10/00 300
2020年04月27日
特許庁 / 特許
有機化合物の構造解析方法
FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 27/62 D, FI分類-G01N 27/62 V
2020年04月16日
特許庁 / 特許
建設機械
FI分類-E02F 9/00 M, FI分類-B60K 11/04 D, FI分類-F01P 5/06 510 A
2020年03月31日
特許庁 / 特許
振動解析システム、振動解析方法及びプログラム
FI分類-G01H 9/00 Z, FI分類-G01M 99/00 A
2020年03月31日
特許庁 / 特許
振動解析システム、振動解析方法及びプログラム
FI分類-G01H 9/00 Z, FI分類-G01M 99/00 A
2020年03月26日
特許庁 / 特許
温調システムおよびそのコントローラーならびに温調方法
FI分類-F24F 11/61, FI分類-F24F 11/64, FI分類-F24F 11/70, FI分類-F24F 120:00
2020年03月12日
特許庁 / 特許
帯状センサ及び充填検査装置
FI分類-E04G 21/00, FI分類-G01B 7/02 J, FI分類-G01N 27/22 C
2020年03月10日
特許庁 / 特許
酸化ナトリウムの分解方法
FI分類-C01B 15/043
2020年03月09日
特許庁 / 特許
炭化水素回収方法及び炭化水素回収システム
FI分類-E21B 43/16
2020年03月02日
特許庁 / 特許
制御システム及び制御方法
FI分類-G05B 13/02 A
2020年02月28日
特許庁 / 特許
周波数特性推定装置及び周波数特性推定方法
FI分類-G01R 27/28 T, FI分類-G05B 23/02 P
2020年02月28日
特許庁 / 特許
制御系設計方法及び制御装置
FI分類-G05B 13/02 A
2020年02月27日
特許庁 / 特許
作業機械の外力推定装置、当該外力推定装置を備える作業機械、作業装置のパラメータ推定装置、並びに作業機械の外力推定方法
FI分類-E02F 9/20 M, FI分類-E02F 9/26 B, FI分類-G01L 5/00 Z
2020年02月26日
特許庁 / 特許
金属材料及び水素の製造方法
FI分類-C01B 3/06, FI分類-C01B 3/08 Z, FI分類-C01B 33/02 Z
2020年02月21日
特許庁 / 特許
交感神経活動推定装置、交感神経活動推定方法及びプログラム
FI分類-A61B 5/02 A, FI分類-A61B 5/02 D, FI分類-A61B 5/16 100
2020年02月20日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体装置及びその製造方法
FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/265 U, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 29/78 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 P
2020年01月31日
特許庁 / 特許
位置制御装置及び位置制御方法
FI分類-E02F 3/43 E, FI分類-E02F 9/20 M
2020年01月30日
特許庁 / 特許
球状炭素粒子およびその製造方法、並びに球状炭素粒子を用いた蓄電デバイス
FI分類-C01B 32/05, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01G 11/84, FI分類-H01M 4/62 Z
2020年01月29日
特許庁 / 特許
生体情報取得装置
FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 5/16 110, FI分類-A61B 5/0245 200, FI分類-A61B 5/022 200 A
2020年01月23日
特許庁 / 特許
窒素元素を含む球状炭素粒子、その製造方法、電極および電池
FI分類-C01B 32/05, FI分類-H01M 4/587
2020年01月16日
特許庁 / 特許
海域施肥材、同海域施肥材の製造方法及び設置方法
FI分類-C05D 5/00, FI分類-C05D 9/02, FI分類-C05F 3/00, FI分類-A01G 33/00, FI分類-C05G 3/00 A
2019年12月23日
特許庁 / 特許
水素吸蔵合金および金属水素化物電池
FI分類-H01M 4/38 A, FI分類-C22C 19/00 F
2019年12月20日
特許庁 / 特許
抗preS1抗体およびその用途
FI分類-C07K 16/08, FI分類-C12N 15/13, FI分類-A61K 39/395 S, FI分類-G01N 33/569 L, FI分類-A61P 31/20 ZNA
2019年12月05日
特許庁 / 特許
フィードバック制御装置
FI分類-G05B 7/02 G, FI分類-G05B 11/36 T
2019年11月26日
特許庁 / 特許
計測装置、及び建設機械
FI分類-E02F 9/20 M, FI分類-E02F 9/26 A
2019年11月25日
特許庁 / 特許
操作対象装置、動特性設定方法及び動特性設定プログラム
FI分類-G05B 23/02 P
2019年11月18日
特許庁 / 特許
送受信機及び信号生成方法
FI分類-H04B 1/54, FI分類-H04B 1/403
2019年11月15日
特許庁 / 特許
操作対象装置及び建設機械
FI分類-E02F 9/26 A
2019年11月15日
特許庁 / 特許
配向膜作製方法
FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1337 520
2019年10月30日
特許庁 / 特許
細菌メンブランベシクルの単離方法、単離キット、およびその除去方法
FI分類-C07K 1/22, FI分類-C07K 14/195, FI分類-G01N 33/48 ZNAA
2019年10月24日
特許庁 / 特許
エクソソームの単離方法、エクソソームの単離キット、およびエクソソームの除去方法
FI分類-C07K 4/00, FI分類-C07K 7/08, FI分類-C07K 14/00, FI分類-G01N 33/48 ZNAA
2019年10月23日
特許庁 / 特許
生体計測システム及び方法
FI分類-A61H 1/02 R, FI分類-A61B 5/11 210, FI分類-A61B 5/11 230
2019年09月25日
特許庁 / 特許
半月板再生用材料
FI分類-C07K 1/22, FI分類-C07K 7/06, FI分類-C12N 1/21, FI分類-A61L 27/52, FI分類-A61L 27/58, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/70 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-A61L 27/22 ZNA, FI分類-A61L 27/36 120, FI分類-A61L 27/36 312
2019年09月24日
特許庁 / 特許
情報処理システム
FI分類-G16H 50/20, FI分類-A61B 10/00 H
2019年09月20日
特許庁 / 特許
ペプチド主鎖のCα-C結合および/または側鎖を特異的に切断する切断方法、分析方法および特異的切断試薬
FI分類-G01N 27/62 V
2019年09月10日
特許庁 / 特許
エクソソームの単離方法、エクソソームの単離キット、エクソソームの除去方法、分離液の取得方法およびエクソソームの単離カラム
FI分類-C07K 7/08, FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12N 1/02, FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12Q 1/24, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C07K 17/00, FI分類-G01N 30/00 B, FI分類-G01N 33/53 S, FI分類-B01J 20/281 X, FI分類-G01N 33/543 581 U, FI分類-G01N 33/543 581 W
2019年09月02日
特許庁 / 特許
金属化合物の製造方法
FI分類-C01B 33/00, FI分類-C01B 33/32, FI分類-C07F 7/04 K, FI分類-C01B 33/12 Z
2019年08月30日
特許庁 / 特許
新規植物体、当該植物体の生産方法、およびステイグリーン植物の発芽率または成苗率を改善する方法
FI分類-C12N 15/57, FI分類-A01H 5/00 Z, FI分類-C12N 15/52 Z, FI分類-A01H 5/00 ZNAA, FI分類-C12N 15/09 110
2019年08月30日
特許庁 / 特許
有機薄膜太陽電池材料及び有機薄膜太陽電池
FI分類-H01L 31/04 152 B, FI分類-H01L 31/04 152 G
2019年08月30日
特許庁 / 特許
高分子化合物、高分子化合物の合成方法、有機薄膜太陽電池材料及び有機薄膜太陽電池
FI分類-C08G 61/12, FI分類-C07D 513/22, FI分類-C07D 513/04 301, FI分類-H01L 31/04 152 B
2019年08月29日
特許庁 / 特許
プロセス管理の支援装置、支援方法、支援プログラムおよび支援システム
FI分類-G05B 23/02 X, FI分類-G06N 3/04 190
2019年08月23日
特許庁 / 特許
新規ヌクレアーゼドメインおよびその利用
FI分類-C12N 9/22, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/09 100, FI分類-C12N 15/09 110, FI分類-C12N 15/55 ZNA
2019年08月09日
特許庁 / 特許
複合タングステン酸化物粒子
FI分類-C01G 41/00 A
2019年08月07日
特許庁 / 特許
対向ピストンエンジン
FI分類-F02F 1/00 Q, FI分類-F02B 67/00 L, FI分類-F02B 75/28 B, FI分類-F02B 75/28 E
2019年07月30日
特許庁 / 特許
老化抑制剤
FI分類-A61K 8/99, FI分類-A23K 10/16, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 43/00, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-A23L 33/135, FI分類-A61K 35/742, FI分類-A61P 43/00 107
2019年07月29日
特許庁 / 特許
アンモニア貯蔵・供給システム及び燃料電池システム
FI分類-B01J 7/02 Z, FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-C01C 1/02 E, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/0606, FI分類-H01M 8/04225, FI分類-H01M 8/04302, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/12 101
2019年07月26日
特許庁 / 特許
口腔機能の訓練のために用いられる器具
FI分類-A61H 1/02 Z
2019年07月24日
特許庁 / 特許
冷凍魚の縦割り方法および縦割り装置
FI分類-A22C 25/20, FI分類-B26F 3/00 Z
2019年07月22日
特許庁 / 特許
水素ガスの製造装置、水素ガスの製造方法、および水素吸蔵合金
FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 1/10, FI分類-C01B 3/00 B, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C22C 19/00 F, FI分類-C25B 11/04 A
2019年07月12日
特許庁 / 特許
チタン基複合材料の製造方法
FI分類-C22C 47/20, FI分類-C22C 1/10 K
2019年07月11日
特許庁 / 特許
多孔金属薄膜
FI分類-A61F 2/28, FI分類-A61L 27/06, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61L 27/56, FI分類-A61C 8/00 Z
2019年07月04日
特許庁 / 特許
精子の妊孕力増進剤
FI分類-A61K 35/52, FI分類-A61P 15/08, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61P 43/00 107
2019年06月04日
特許庁 / 特許
触覚評価システム、触覚評価方法及びプログラム
FI分類-G01L 5/00 L, FI分類-G01N 19/02 A
2019年05月24日
特許庁 / 特許
グアニン結晶の製造方法
FI分類-C07D 487/04 144
2019年05月15日
特許庁 / 特許
レーザ装置
FI分類-A61B 17/56
2019年05月10日
特許庁 / 特許
振動解析システム、振動解析方法及びプログラム
FI分類-G01H 9/00 Z, FI分類-G06N 20/00 130
2019年04月26日
特許庁 / 特許
閉塞物除去方法
FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-F28G 1/16 A, FI分類-B08B 9/032 328
2019年04月26日
特許庁 / 特許
閉塞物除去方法
FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-F28G 9/00 B, FI分類-B08B 9/032 321
2019年04月26日
特許庁 / 特許
超臨界水反応装置
FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-B01J 3/02 E, FI分類-B08B 9/032 321, FI分類-B08B 9/032 328, FI分類-B01J 3/02 101 A
2019年04月26日
特許庁 / 特許
閉塞物除去方法
FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-F28D 7/10 A, FI分類-F28G 9/00 L, FI分類-F28G 9/00 Z
2019年04月25日
特許庁 / 特許
超臨界水ガス化システム
FI分類-C10J 3/78, FI分類-C10J 3/72 B
2019年04月25日
特許庁 / 特許
超臨界水ガス化システム
FI分類-C10J 3/78, FI分類-C10J 3/72 B
2019年04月25日
特許庁 / 特許
癌リスクの判定方法
FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12Q 1/34, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/04 ZNA, FI分類-C12Q 1/6876 Z
2019年04月25日
特許庁 / 特許
癌治療後に予後良好群に属するかを判定する方法、及び若年性癌発症リスク群に属するかを判定する方法
FI分類-C12N 15/10 100 Z, FI分類-C12Q 1/6869 ZNAZ
2019年03月29日
特許庁 / 特許
作業分析方法、作業分析装置及びプログラム
FI分類-G06Q 10/06 300, FI分類-G06Q 50/04 ZJC, FI分類-E04G 23/08 ESWA
2019年03月27日
特許庁 / 特許
成形体
FI分類-C08J 5/00 CEW, FI分類-H01G 4/32 511 L, FI分類-H01G 4/32 521 G
2019年03月14日
特許庁 / 特許
テロメア結合タンパク質を阻害する化合物、及びそれを含むテロメア結合タンパク質阻害剤
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/136, FI分類-C07C 225/22, FI分類-C07C 323/37, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07C 217/92 CSP
2019年03月12日
特許庁 / 特許
腫瘍を誘導する変異型p53遺伝子
FI分類-C12N 5/071, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C07K 14/435, FI分類-C12N 15/12 ZNA
2019年03月03日
特許庁 / 特許
水素の製造方法
FI分類-C01B 3/08 Z
2019年03月01日
特許庁 / 特許
形質転換体および当該形質転換体を用いた還元型リン化合物の有無の検出方法
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12R 1:89, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12N 1/13 ZNA
2019年02月28日
特許庁 / 特許
高純度固体アルミノキサン及びその製造方法
FI分類-C07F 5/06 A, FI分類-C08F 4/6192, FI分類-C07F 5/06 CSPD, FI分類-C08F 10/00 510
2019年02月26日
特許庁 / 特許
複合タングステン酸化物粒子の製造方法
FI分類-C01G 41/00 A
2019年02月26日
特許庁 / 特許
糖鎖結合性新規タンパク質及びそれをコードするポリヌクレオチド
FI分類-A61K 36/05, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/405, FI分類-C12N 15/31 ZNA
2019年02月22日
特許庁 / 特許
ポルフィリン錯体
FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61K 47/61, FI分類-A61K 49/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/409, FI分類-C07D 487/22
2019年02月15日
特許庁 / 特許
複合タングステン酸化物粒子の製造方法
FI分類-C01G 41/00 A
2019年02月12日
特許庁 / 特許
複合タングステン酸化物粒子の製造方法
FI分類-C01G 41/00 A
2019年02月01日
特許庁 / 特許
光増感剤及び活性エネルギー線硬化性組成物
FI分類-C08F 2/50, FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08G 59/68, FI分類-C01B 32/194, FI分類-C09K 3/00 T
2019年01月31日
特許庁 / 特許
建設機械
FI分類-E02F 9/00 M, FI分類-B60K 11/04 D, FI分類-B60K 11/04 E, FI分類-F01P 11/10 C, FI分類-F01P 11/10 K
2019年01月31日
特許庁 / 特許
建設機械
FI分類-E02F 9/00 M, FI分類-B60K 11/04 D, FI分類-B60K 11/04 E, FI分類-B60K 11/04 F, FI分類-F01P 11/10 C, FI分類-F01P 11/10 K
2019年01月28日
特許庁 / 特許
呼吸音検出装置及びプログラム
FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 7/04 L, FI分類-A61B 7/04 U
2019年01月21日
特許庁 / 特許
糖鎖結合性新規ポリペプチド
FI分類-A61P 31/16, FI分類-A61K 38/16 100, FI分類-C07K 14/405 ZNA
2019年01月16日
特許庁 / 特許
制御装置
FI分類-G05B 13/02 B
2018年12月27日
特許庁 / 特許
クレーン用荷振れ角度測定装置
FI分類-B66C 13/22 R
2018年12月27日
特許庁 / 特許
免疫調整剤
FI分類-A61K 8/99, FI分類-A23K 10/16, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A23L 33/135, FI分類-A61K 35/742, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 117
2018年12月26日
特許庁 / 特許
複合半透膜及びその製造方法
FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/70, FI分類-C08G 77/04, FI分類-C08G 77/48, FI分類-C08J 9/36 CER, FI分類-C08J 9/36 CEZ, FI分類-B01D 71/70 500
2018年12月21日
特許庁 / 特許
高分子ゲル及び金属回収方法
FI分類-C08F 8/44, FI分類-C08F 20/02, FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-C02F 1/58 Z, FI分類-C02F 1/62 C, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-B01J 20/26 E, FI分類-C22B 3/24 101, FI分類-C22B 3/44 101 Z
2018年12月21日
特許庁 / 特許
脂質の生産方法
FI分類-C12P 7/64
2018年12月17日
特許庁 / 特許
慢性腎障害を処置する装置
FI分類-A61N 7/00, FI分類-A61B 17/00 700
2018年12月13日
特許庁 / 特許
凍結食材及びその製造方法、凍結食材の分離方法、並びに食材の製造方法
FI分類-A23B 4/07 A, FI分類-A23L 3/36 Z, FI分類-A23L 13/00 Z, FI分類-A23B 4/06 501 Z
2018年12月13日
特許庁 / 特許
乳がんの検出を補助する方法
FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2018年12月13日
特許庁 / 特許
膵がんの検出を補助する方法
FI分類-C12Q 1/68, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-G01N 33/574 Z, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2018年12月13日
特許庁 / 特許
頭頸部がんの検出を補助する方法
FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12Q 1/6869 Z, FI分類-C12Q 1/6886 ZNAZ
2018年12月10日
特許庁 / 特許
生体信号解析装置及び生体信号解析方法
FI分類-A61B 10/00 H, FI分類-A61B 5/04 322
2018年12月10日
特許庁 / 特許
細胞膜透過性ペプチド
FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ
2018年11月29日
特許庁 / 特許
化合物、化合物の製造方法、および、これらの利用
FI分類-C12N 1/21, FI分類-C08G 73/02, FI分類-C12P 13/00 ZNA
2018年11月26日
特許庁 / 特許
情報処理装置、システム、情報処理方法、およびプログラム
FI分類-A61B 7/04 S, FI分類-A61B 7/04 U
2018年11月19日
特許庁 / 特許
微生物燃料電池及び汚泥分解処理方法
FI分類-H01M 8/16, FI分類-C02F 11/02 ZAB
2018年11月16日
特許庁 / 特許
作業機械
FI分類-B66C 13/20, FI分類-E02F 9/20 K, FI分類-E02F 9/20 M, FI分類-G05G 7/04 Z, FI分類-G05G 25/00 C
2018年11月01日
特許庁 / 特許
感性フィードバック制御装置
FI分類-G05B 11/36 Z
2018年10月25日
特許庁 / 特許
シミュレータ、該シミュレータを備える注入装置または撮像システム、及びシミュレーションプログラム
FI分類-A61B 5/055 383, FI分類-A61B 5/055 390, FI分類-A61M 5/142 530
2018年10月24日
特許庁 / 特許
ロボットの運動精度測定方法及び位置補正方法
FI分類-B25J 13/08 Z, FI分類-G01B 11/14 G
2018年10月24日
特許庁 / 特許
アルカリ二次電池
FI分類-H01M 4/32, FI分類-H01M 4/50, FI分類-H01M 4/52, FI分類-H01M 4/24 J, FI分類-H01M 4/38 A, FI分類-H01M 10/28 Z
2018年10月09日
特許庁 / 特許
Platinum TALENを用いたT細胞受容体の完全置換技術
FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C07K 14/195, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-C12N 15/62 Z, FI分類-C12N 15/85 Z, FI分類-C12N 15/09 100, FI分類-C12N 15/12 ZNA
2018年10月09日
特許庁 / 特許
エフェクターT細胞(Teff)抗原受容体を用いた抗原特異的制御性T細胞(Treg)の作出技術
FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-C12N 5/0783, FI分類-A61K 35/17 Z, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12N 5/10 ZNA, FI分類-C12Q 1/6869 Z, FI分類-C12N 15/09 100
2018年09月26日
特許庁 / 特許
麹菌を用いた糖化酵素およびタンパク質分解酵素の生産方法
FI分類-C12N 9/24, FI分類-C12N 9/30, FI分類-C12N 9/34, FI分類-C12N 9/62, FI分類-C12N 1/14 B
2018年09月25日
特許庁 / 特許
ケージド化合物及びその製造方法
FI分類-C07C 227/16, FI分類-C07C 229/18 CSP
2018年09月11日
特許庁 / 特許
ノロウイルスおよびその代替ウイルスに対する抗ウイルス剤および抗ウイルス組成物
FI分類-A01P 1/00, FI分類-A01N 25/30, FI分類-A01N 65/08, FI分類-A01N 65/40, FI分類-A61K 36/44, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/14, FI分類-A61K 47/20, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61K 36/889, FI分類-A01N 65/00 G
2018年08月31日
特許庁 / 特許
建設機械
FI分類-E02F 3/43 B, FI分類-E02F 9/20 M
2018年08月31日
特許庁 / 特許
建設機械
FI分類-E02F 3/43 B, FI分類-E02F 9/20 M
2018年08月31日
特許庁 / 特許
早産リスクを判定するための方法、早産リスク判定装置
FI分類-G01N 33/68, FI分類-C12M 1/34 F, FI分類-G01N 33/53 D
2018年08月27日
特許庁 / 特許
腸内環境改善組成物
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/14, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 36/48, FI分類-A61K 36/062
2018年08月24日
特許庁 / 特許
シーム配置方法、シーム配置装置及びシーム配置プログラム
FI分類-B63B 9/00 Z, FI分類-B63B 9/06 Z
2018年08月16日
特許庁 / 特許
高分子化合物及びその製造方法、それを含む有機半導体材料並びにそれを含む有機太陽電池
FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 31/04 152 B, FI分類-H01L 31/04 152 G
2018年08月08日
特許庁 / 特許
III-V族化合物半導体を生成する微生物
FI分類-C12P 3/00, FI分類-C12N 1/20 A
2018年08月07日
特許庁 / 特許
αFe-SiC複合材料の製造方法
FI分類-B22F 3/105, FI分類-B22F 3/10 E, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 33/02 103 B
2018年08月07日
特許庁 / 特許
Fe基焼結体、Fe基焼結体の製造方法、および熱間プレス用金型
FI分類-B22F 3/14 101 B, FI分類-C22C 33/02 103 C, FI分類-C22C 33/02 103 G
2018年08月06日
特許庁 / 特許
新規アミド系化合物、並びにそれを用いたPin1阻害剤、炎症性疾患の治療剤及び癌の治療剤
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 13/08, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/198, FI分類-A61K 31/223, FI分類-A61K 31/235, FI分類-A61K 31/403, FI分類-A61K 31/538, FI分類-C07C 233/51, FI分類-C07C 233/63, FI分類-C07C 235/40, FI分類-C07C 275/28, FI分類-C07C 275/36, FI分類-C07C 275/38, FI分類-C07D 209/86, FI分類-C07D 223/26, FI分類-C07D 223/28, FI分類-C07D 265/38, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07C 233/87 CSP
2018年08月06日
特許庁 / 特許
新規アントラニル酸系化合物、並びにそれを用いたPin1阻害剤、炎症性疾患の治療剤及び癌の治療剤
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61K 31/47, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61K 31/235, FI分類-C07C 229/64, FI分類-C07C 233/54, FI分類-C07C 235/56, FI分類-C07C 311/21, FI分類-C07D 215/48, FI分類-C07C 235/24 C, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07C 233/81 CSP
2018年07月25日
特許庁 / 特許
エクソソームの単離方法およびエクソソームの単離キット
FI分類-C07K 7/08, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C12N 5/071, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-C07K 4/00 ZNA
2018年07月17日
特許庁 / 特許
グラフェン又は酸化グラフェンの誘導体、蛍光材料、りん光材料、及び調光材料
FI分類-C07D 487/22, FI分類-C07D 495/22, FI分類-C09K 9/02 A, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C09K 11/06 655
2018年06月28日
特許庁 / 特許
三酸化タングステンの製造方法
FI分類-C01G 41/02
2018年06月25日
特許庁 / 特許
哺乳動物精子の分離方法、人工授精方法及び体外受精方法
FI分類-A01K 67/02, FI分類-C12N 5/076, FI分類-C12N 1/00 T
2018年06月08日
特許庁 / 特許
スラブ型電気泳動用ゲルおよびその利用
FI分類-G01N 27/447 315 B, FI分類-G01N 27/447 315 D, FI分類-G01N 27/447 315 F
2018年05月30日
特許庁 / 特許
咳嗽能力評価装置、咳嗽能力評価システム、咳嗽能力評価方法及びプログラム
FI分類-A61B 5/087
2018年05月25日
特許庁 / 特許
感性評価装置、感性評価方法および感性多軸モデル構築方法
FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/16 120, FI分類-A61B 5/04 320 M
2018年05月18日
特許庁 / 特許
留置針装置
FI分類-A61M 5/158 500 F, FI分類-A61M 5/158 500 H, FI分類-A61M 5/158 500 N
2018年05月18日
特許庁 / 特許
留置針装置
FI分類-A61M 5/158 500 H, FI分類-A61M 5/158 500 N
2018年05月18日
特許庁 / 特許
留置針装置
FI分類-A61M 5/158 500 H
2018年05月18日
特許庁 / 特許
変異型イズロン酸-2-スルファターゼの機能回復薬剤のスクリーニング方法
FI分類-A61P 3/00, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-G01N 33/533, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z
2018年05月17日
特許庁 / 特許
イオン化方法、イオン化装置、及び質量分析装置
FI分類-H01J 49/10, FI分類-G01N 27/62 G
2018年05月11日
特許庁 / 特許
癌の診断デバイス
FI分類-C12M 1/34, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-G01N 33/48 P, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-C12Q 1/6886 Z
2018年05月09日
特許庁 / 特許
ポリアミド樹脂部材およびその製造方法
FI分類-C08J 5/00 CFG
2018年05月01日
特許庁 / 特許
熱電変換材料の製造方法及び熱電変換材料
FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01L 35/24, FI分類-H01L 35/34
2018年04月26日
特許庁 / 特許
プラセンタ抽出物
FI分類-A61K 8/98, FI分類-A61Q 5/06, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 35/50, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61Q 19/08, FI分類-A61Q 19/10, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-A61P 43/00 107, FI分類-C12N 15/113 ZNAZ
2018年04月19日
特許庁 / 特許
複合タングステン酸化物粒子の製造方法
FI分類-C01G 41/00 A
2018年04月11日
特許庁 / 特許
GABA含有組成物の製造方法、及びGABA含有組成物を含む食品
FI分類-A23L 33/17, FI分類-C12P 13/02
2018年04月03日
特許庁 / 特許
船舶用ベルマウス
FI分類-B63B 13/00 E, FI分類-B63B 25/08 B, FI分類-B63H 21/38 B, FI分類-F02M 37/00 301 Z
2018年03月09日
特許庁 / 特許
アンチセンスオリゴヌクレオチドおよび糖原病Ia型予防または治療用組成物
FI分類-A61P 3/08, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/113 ZNA, FI分類-C12N 15/113 130 Z
2018年03月08日
特許庁 / 特許
金属材の耐食性試験方法及び耐食性試験装置
FI分類-G01N 17/02
2018年03月08日
特許庁 / 特許
加熱ヒータ
FI分類-F23D 14/24 B, FI分類-F23C 3/00 301
2018年03月07日
特許庁 / 特許
標的遺伝子にエフェクタータンパク質を集積するための組成物、およびその利用
FI分類-A61P 3/10, FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 19/00, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 9/16 Z, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12N 15/63 ZNAZ
2018年03月05日
特許庁 / 特許
ゲル添加剤の製造方法およびゲル添加剤の利用
FI分類-G01N 27/447 315 F
2018年03月05日
特許庁 / 特許
排気ガス浄化用触媒の設計方法及び排気ガス浄化用触媒
FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280, FI分類-B01J 23/63 ZABA, FI分類-F01N 3/28 301 P
2018年02月23日
特許庁 / 特許
長期抗菌維持効果を有する抗菌素材及びその製造方法
FI分類-A01P 3/00, FI分類-B32B 27/12, FI分類-D06M 13/46, FI分類-A01N 25/34 B, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-A01N 33/12 101, FI分類-A01N 43/40 101 K
2018年02月22日
特許庁 / 特許
リンを含有し、連晶構造を有する小細孔ゼオライト及びその製造方法
FI分類-B01J 37/06, FI分類-B01J 37/08, FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/80 A, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 35/10 301 F
2018年02月16日
特許庁 / 特許
複合タングステン酸化物粒子の製造方法
FI分類-C01G 41/00 A
2018年02月06日
特許庁 / 特許
ケージド化合物及びその製造方法
FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/54, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C07D 311/18 CSP
2018年01月31日
特許庁 / 特許
塞栓術装置
FI分類-A61B 17/12, FI分類-A61B 18/14, FI分類-A61M 25/10
2018年01月24日
特許庁 / 特許
カロテノイド組成物、カロテノイド組成物の製造方法、カロテノイド組成物を生産する微生物
FI分類-A23L 33/10, FI分類-C12P 23/00, FI分類-C12N 1/00 Z, FI分類-C12N 1/12 C
2018年01月19日
特許庁 / 特許
抗アレルギー剤、ならびにこれを含有する食品、化粧料、および医薬品
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61Q 1/00, FI分類-A61Q 5/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 37/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 135:00, FI分類-A61K 36/899, FI分類-A61K 8/9794, FI分類-A61Q 13/00 101
2018年01月18日
特許庁 / 特許
窒素含有廃液を利用した海洋施肥材及びその製造方法
FI分類-C05D 9/00, FI分類-C05F 5/00, FI分類-A01G 33/02, FI分類-C05B 17/00, FI分類-C05C 11/00, FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-C02F 1/42 G, FI分類-C02F 1/62 A, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-C02F 1/70 A, FI分類-C02F 1/46 101 B
2018年01月16日
特許庁 / 特許
アルカリ二次電池
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/38 A, FI分類-H01M 10/32 Z
2018年01月16日
特許庁 / 特許
判別装置、うつ症状の判別方法、うつ症状のレベルの判定方法、うつ病患者の層別化方法、うつ症状の治療効果の判定方法及び脳活動訓練装置
FI分類-A61N 2/04, FI分類-A61B 5/05 380, FI分類-G06T 7/00 612, FI分類-G06T 7/00 350 B
2018年01月16日
特許庁 / 特許
判別装置、うつ症状の判別方法、うつ症状のレベルの判定方法、うつ病患者の層別化方法、うつ症状の治療効果の判定方法及び脳活動訓練装置
FI分類-A61B 5/055 380
2018年01月15日
特許庁 / 特許
発電装置および自動車
FI分類-B60K 6/24, FI分類-B60K 6/26, FI分類-B60W 20/00, FI分類-F02B 75/28 B, FI分類-F02B 75/28 E, FI分類-B60K 6/46 ZHV
2018年01月13日
特許庁 / 特許
血圧推定装置、血圧推定方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
FI分類-A61B 5/00 101 R, FI分類-A61B 5/02 310 K, FI分類-A61B 5/04 312 R, FI分類-A61B 5/022 400 H
2017年12月25日
特許庁 / 特許
生体組織損傷の修復剤および当該修復剤の製造方法
FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 11/04, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 27/02, FI分類-A61P 27/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 9/10 101, FI分類-A61P 29/00 101
2017年12月18日
特許庁 / 特許
バイオサーファクタントの利用
FI分類-A61K 45/00, FI分類-C12P 19/02, FI分類-A61K 31/7032, FI分類-A61P 15/14 171, FI分類-A61P 15/14 173
2017年12月18日
特許庁 / 特許
バイオサーファクタントの利用
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 31/7032, FI分類-A61P 15/14 171, FI分類-A61P 15/14 173
2017年12月15日
特許庁 / 特許
変位計測方法、変位計測装置、変位観測方法
FI分類-G01B 11/16 H
2017年12月11日
特許庁 / 特許
転写調節融合ポリペプチド
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 Z, FI分類-C12N 15/62 ZNAZ
2017年11月29日
特許庁 / 特許
ゲル分離能向上剤の製造方法およびゲル分離能向上剤の利用
FI分類-G01N 27/447 315 F, FI分類-G01N 27/447 315 G, FI分類-G01N 27/447 315 H
2017年11月29日
特許庁 / 特許
新規エステル体化合物並びにそれを用いたPin1阻害剤、炎症性疾患治療剤及び大腸癌治療剤
FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61K 31/27, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07C 69/73, FI分類-C07C 69/92, FI分類-A61K 31/222, FI分類-A61K 31/235, FI分類-A61K 31/245, FI分類-A61K 31/341, FI分類-A61K 31/404, FI分類-A61K 31/405, FI分類-A61K 31/538, FI分類-A61K 31/618, FI分類-A61K 31/695, FI分類-C07C 229/60, FI分類-C07C 271/22, FI分類-C07C 69/616, FI分類-C07D 209/18, FI分類-C07D 209/86, FI分類-C07D 265/38, FI分類-C07D 307/68, FI分類-C07C 69/712 Z, FI分類-C07C 69/753 Z, FI分類-C07C 69/757 B, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07C 69/767 CSP
2017年11月28日
特許庁 / 特許
高分離能を有する電気泳動用ゲルの製造方法およびその製造キット
FI分類-G01N 27/447 315 F
2017年11月08日
特許庁 / 特許
プロトン伝導体及びその製造方法
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/1246, FI分類-C01B 25/45 Z, FI分類-H01B 13/00 Z
2017年11月06日
特許庁 / 特許
リンを含有するGME型ゼオライトおよびその製造方法
FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01J 29/70 A, FI分類-B01J 29/70 Z, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 400, FI分類-C01B 39/48 ZAB
2017年10月20日
特許庁 / 特許
レーザー焼灼術用光ファイバーとそれを用いた医療機器
FI分類-A61B 8/14, FI分類-A61B 18/22
2017年10月18日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体ウェーハ
FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/225 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C
2017年10月13日
特許庁 / 特許
有機性排水の処理方法及び処理装置
FI分類-C02F 11/02, FI分類-C02F 3/12 S, FI分類-C02F 11/00 B, FI分類-C02F 11/06 A, FI分類-C02F 11/14 Z, FI分類-C02F 3/12 ZABV
2017年10月03日
特許庁 / 特許
哺乳動物におけるうつ病の病態プロファイルを検出するバイオマーカーとその利用
FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/48 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61B 5/05 382
2017年09月29日
特許庁 / 特許
ペルチェ素子の製造方法及びその実装方法
FI分類-C01B 33/06, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/30, FI分類-H01L 35/34
2017年09月29日
特許庁 / 特許
機関室機器配置方法、機関室機器配置装置及び機関室機器配置プログラム
FI分類-B63B 49/00 Z, FI分類-B63H 21/30 Z, FI分類-G06F 17/50 634 Z
2017年09月08日
特許庁 / 特許
蓄電装置
FI分類-H01M 4/24 J, FI分類-H01M 10/30 Z
2017年09月04日
特許庁 / 特許
レトルト殺菌中の、非金属製容器に封入されている食品の加工状態を推定する方法、およびそのための装置
FI分類-G01N 33/10, FI分類-G01N 27/02 Z, FI分類-A23L 3/00 101 C
2017年08月30日
特許庁 / 特許
二酸化炭素吸着剤、二酸化炭素吸着剤の再生方法、および、脱離型の層状金属水酸化物の製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01F 7/02 Z, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 20/34 H
2017年08月24日
特許庁 / 特許
Si-tag融合異種酵素とメソポーラスシリカとの複合体
FI分類-C12N 11/18, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 1/34 E, FI分類-C12M 1/40 A, FI分類-C12M 1/40 B, FI分類-C12M 1/40 Z, FI分類-C12P 1/00 A, FI分類-C12P 1/00 Z, FI分類-C12Q 1/00 C, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 11/14 ZNA
2017年08月10日
特許庁 / 特許
熱電変換材料の製造方法、熱電変換素子の製造方法及び熱電変換材料の改質方法
FI分類-C08K 3/04, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C08L 25/18, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/24, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C01B 32/159, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C08J 3/20 CEZZ
2017年08月03日
特許庁 / 特許
ペプチド、それを含む小胞体ストレスマーカー及びそれを用いた小胞体ストレスの測定方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/37, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-C07K 14/46 ZNA
2017年07月31日
特許庁 / 特許
細胞解離剤、細胞解離方法および細胞シートの製造方法
FI分類-C12Q 1/24, FI分類-C12N 5/071
2017年07月21日
特許庁 / 特許
調光材料、調光フィルム及び調光積層体
FI分類-C09K 9/02 A, FI分類-G02F 1/15 502
2017年07月20日
特許庁 / 特許
呼吸音処理装置、呼吸音処理方法、及び、コンピュータプログラム
FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 7/04 L, FI分類-A61B 7/04 W
2017年07月19日
特許庁 / 特許
制御系設計方法及び試験システムの制御パラメータ決定方法
FI分類-G01M 13/02, FI分類-G05B 13/04, FI分類-G05B 13/02 E
2017年07月19日
特許庁 / 特許
脳波信号評価装置の作動方法
FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/05 382
2017年07月04日
特許庁 / 特許
シミュレータ、該シミュレータを備える注入装置又は撮像システム、及びシミュレーションプログラム
FI分類-A61B 6/03 375, FI分類-A61M 5/142 530
2017年06月29日
特許庁 / 特許
口腔常在菌調整剤を含む口腔用組成物、口腔ケア製品及び食品
FI分類-A61K 8/99, FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61P 1/02, FI分類-A61Q 11/00, FI分類-A23L 33/135, FI分類-A61K 35/747, FI分類-C12N 1/20 E
2017年06月27日
特許庁 / 特許
椅子
FI分類-A47C 3/36, FI分類-A47C 7/02 D
2017年06月26日
特許庁 / 特許
導電性銅インク組成物
FI分類-C09D 11/52, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H05K 1/09 D, FI分類-H05K 3/12 610 B
2017年06月23日
特許庁 / 特許
制御装置
FI分類-G05B 13/02 A
2017年06月21日
特許庁 / 特許
作業機械
FI分類-E02F 9/22 R
2017年05月11日
特許庁 / 特許
光触媒用チタン酸化物の製造方法
FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 37/00 Z, FI分類-B01J 37/04 101, FI分類-B01J 31/02 102 M
2017年05月08日
特許庁 / 特許
電場増強基板
FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 31/04 112 C
2017年04月24日
特許庁 / 特許
RNA検出方法
FI分類-C12Q 1/48 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2017年04月21日
特許庁 / 特許
Gタンパク質共役型受容体(GPCR)の活性評価方法
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z
2017年04月18日
特許庁 / 特許
流体動態計測装置及び流体動態計測方法
FI分類-G01N 23/12
2017年04月07日
特許庁 / 特許
凍結移植体及び凍結移植体の製造方法
FI分類-C12N 5/0775
2017年03月21日
特許庁 / 特許
シリコーン変性エポキシ樹脂およびその組成物と硬化物
FI分類-C08G 59/20, FI分類-C08G 59/40
2017年03月10日
特許庁 / 特許
化合物、化合物の合成方法及び有機半導体材料
FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-C07D 495/04 CSP
2017年03月10日
特許庁 / 特許
ケージドラジカルプローブ化合物及びその製造方法
FI分類-A61K 49/20, FI分類-C07D 405/12 CSP
2017年03月08日
特許庁 / 特許
新規微生物及びその作成方法
FI分類-C12N 15/11, FI分類-C12N 1/20 F, FI分類-C12N 1/20 Z, FI分類-C12N 1/21 ZNA
2017年03月02日
特許庁 / 特許
ガス分離膜、ガス分離モジュール及びガス分離装置
FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/64, FI分類-C08G 73/10, FI分類-B01D 71/02 500, FI分類-B01D 71/70 500
2017年02月22日
特許庁 / 特許
脳血流状態判定装置
FI分類-A61B 5/05 382
2017年02月22日
特許庁 / 特許
単相擬似同期化力インバータおよびそのコントローラ
FI分類-H02M 7/48 E
2017年02月17日
特許庁 / 特許
腸内菌叢改善剤
FI分類-A61P 1/14, FI分類-C12N 9/30, FI分類-A61K 38/47, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A23L 33/195, FI分類-A61K 36/062
2017年02月17日
特許庁 / 特許
腸内菌叢改善剤
FI分類-A61P 1/00, FI分類-A23L 33/18, FI分類-A61K 38/48, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12N 9/62 ZNA
2017年02月01日
特許庁 / 特許
送信機及び信号生成方法
FI分類-H03D 7/00 F, FI分類-H04B 1/04 F, FI分類-H04B 1/04 R
2017年01月20日
特許庁 / 特許
ブタ精子凍結希釈液用添加剤及びブタ精子の凍結保存方法
FI分類-C12N 1/04, FI分類-C12N 1/00 G
2017年01月20日
特許庁 / 特許
窒素元素を含んでなる球状炭素粒子および球状炭素粒子の製造方法
FI分類-C01B 31/02 101 B
2017年01月19日
特許庁 / 特許
植物細胞へのタンパク質の導入法
FI分類-A01H 6/20, FI分類-A01H 6/46, FI分類-A01H 6/54, FI分類-A01H 6/82, FI分類-C07K 14/00, FI分類-A01H 5/00 A, FI分類-A01H 1/00 ZNAA, FI分類-C12N 15/09 100, FI分類-C12N 15/09 110
2017年01月18日
特許庁 / 特許
遺伝子の変異検出キット及び遺伝子の変異検出方法
FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年12月07日
特許庁 / 特許
アンモニア除去設備、アンモニア除去方法、水素ガスの製造方法
FI分類-B01D 53/04, FI分類-C01B 3/04 B, FI分類-C01B 3/56 Z, FI分類-G01N 21/3504, FI分類-B01D 53/14 100, FI分類-B01D 53/14 210
2016年11月25日
特許庁 / 特許
ガリウムを含有する結晶性アルミノシリケートおよびその製造方法
FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/87 A
2016年11月22日
特許庁 / 特許
LEV型ゼオライト
FI分類-C01B 39/48
2016年11月18日
特許庁 / 特許
バクテリオファージ、青枯病防除剤及び青枯病防除方法
FI分類-A01P 3/00, FI分類-C12N 7/00, FI分類-A01N 63/00 F, FI分類-A01G 7/00 605 Z
2016年11月15日
特許庁 / 特許
フェノール変性修飾メチルアルミノキサン含有組成物
FI分類-C08F 4/6592, FI分類-C08F 10/00 510
2016年11月14日
特許庁 / 特許
スズを含有するゼオライトおよびその製造方法
FI分類-B01D 53/90, FI分類-B01J 37/10, FI分類-F01N 3/08 B, FI分類-F01N 3/10 A, FI分類-B01J 29/76 A, FI分類-B01D 53/86 222, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 400, FI分類-C01B 39/48 ZAB
2016年11月07日
特許庁 / 特許
配管閉塞防止方法
FI分類-B08B 3/02 Z, FI分類-F28G 1/16 A, FI分類-F23K 3/00 303, FI分類-B08B 9/032 321, FI分類-B08B 9/032 325
2016年11月04日
特許庁 / 特許
超臨界水ガス化システム
FI分類-C10J 3/78, FI分類-C10J 3/72 B
2016年09月28日
特許庁 / 特許
ダイカスト金型用銅含有鉄系焼結合金、その製造方法、及び当該ダイカスト金型用銅含有鉄系焼結合金を用いて製造されたダイカスト金型
FI分類-C22C 33/02 B, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-B22F 3/14 101 B
2016年09月21日
特許庁 / 特許
超臨界水ガス化システム
FI分類-C10J 3/78, FI分類-C02F 11/08, FI分類-C02F 1/74 101, FI分類-C10J 3/72 ZABZ
2016年09月16日
特許庁 / 特許
高圧型水素化物二次電池
FI分類-H01M 4/52, FI分類-H01M 4/38 A, FI分類-C22C 19/00 F, FI分類-H01M 10/28 Z, FI分類-H01M 10/30 Z
2016年09月15日
特許庁 / 特許
結晶構造を有する物質に結合するプロテインタグ、および、その利用
FI分類-C12Q 1/70, FI分類-C12N 15/12, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-C07K 14/00 ZNA
2016年09月07日
特許庁 / 特許
半導体スイッチ回路及び異常組織検出装置
FI分類-A61B 5/05 B, FI分類-A61B 10/00 B, FI分類-A61B 10/00 T, FI分類-G01N 22/00 Y, FI分類-H03K 17/00 E, FI分類-H03K 17/693 A
2016年08月31日
特許庁 / 特許
リンを含有するCHA型ゼオライトおよびその製造方法
FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/76 A
2016年08月31日
特許庁 / 特許
形質転換体、形質転換体の製造方法、および、当該形質転換体を用いた還元型リン化合物の有無の検出方法
FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年08月30日
特許庁 / 特許
データ指向型フィードバック制御装置およびデータ指向型フィードバック制御方法
FI分類-G05B 11/36 Z
2016年08月26日
特許庁 / 特許
マルチフェロイック材料及びそれを用いたメモリ
FI分類-G11B 5/64, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 27/10 447, FI分類-H01L 27/10 444 C
2016年08月19日
特許庁 / 特許
育成牛の飼育方法
FI分類-A01K 1/00 C
2016年08月10日
特許庁 / 特許
脳の島皮質活動抽出方法
FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/05 380
2016年08月03日
特許庁 / 特許
FI分類-A45B 7/00 B, FI分類-A45B 9/02 B, FI分類-A45B 9/04 Z
2016年08月02日
特許庁 / 特許
金属回収方法、土壌浄化剤及び土壌浄化方法
FI分類-C02F 1/62 C, FI分類-C02F 1/62 E, FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-C02F 1/64 Z, FI分類-C08F 220/54, FI分類-B01J 20/26 E, FI分類-C09K 17/22 Z, FI分類-C22B 3/24 101, FI分類-C02F 1/28 ZABA, FI分類-B09B 3/00 304 K
2016年07月22日
特許庁 / 特許
細菌増殖抑制剤
FI分類-A61P 31/04, FI分類-A23L 3/3571, FI分類-A61K 36/062, FI分類-C12N 1/00 P, FI分類-C12N 1/14 B, FI分類-C12P 1/02 Z
2016年07月21日
特許庁 / 特許
土壌改良材及びその製造方法並びに土壌改良方法
FI分類-C09K 17/44 H, FI分類-C09K 17/50 H, FI分類-C09K 17/40 ZBPH, FI分類-E02D 17/20 102 Z
2016年07月21日
特許庁 / 特許
石炭灰造粒物の製造方法及び水底改良方法
FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-E02D 3/12 103, FI分類-B09B 3/00 301 F, FI分類-B09B 3/00 301 M, FI分類-B09B 3/00 301 S
2016年07月20日
特許庁 / 特許
鳥類、鳥類の作出方法および鳥類の卵
FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2016年07月15日
特許庁 / 特許
小型渦流燃焼器
FI分類-F23D 14/02 M, FI分類-F23C 3/00 301
2016年07月15日
特許庁 / 特許
小型渦流燃焼器
FI分類-F23D 14/02 M, FI分類-F23D 14/66 B, FI分類-F23C 3/00 301
2016年07月15日
特許庁 / 特許
小型渦流燃焼器
FI分類-F23C 3/00, FI分類-F23D 14/24 A
2016年07月12日
特許庁 / 特許
小型渦流燃焼器
FI分類-F23D 14/02 M
2016年07月11日
特許庁 / 特許
多関節ロボットアーム及びUAV
FI分類-B25J 13/00 Z
2016年07月08日
特許庁 / 特許
触覚評価方法および触覚評価システム
FI分類-G01L 5/16, FI分類-G01L 1/00 B, FI分類-G01N 19/02 A
2016年07月01日
特許庁 / 特許
組成物
FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61K 35/747, FI分類-A61K 35/74 A, FI分類-A61K 35/74 D, FI分類-A61K 35/74 G
2016年06月30日
特許庁 / 特許
抗癌剤作用増強物質およびそれを備えた抗癌剤キット
FI分類-A61P 35/00, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 31/122, FI分類-A61K 31/353, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 36/535, FI分類-A61K 31/5025
2016年06月29日
特許庁 / 特許
気液分離器およびそれを用いた超臨界水ガス化システム
FI分類-C02F 11/08, FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-B01D 45/08 Z, FI分類-B01D 45/02 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 Z
2016年06月15日
特許庁 / 特許
神経変性疾患治療剤
FI分類-A61K 36/46, FI分類-A61P 25/16, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61K 35/744, FI分類-A61K 35/747, FI分類-A61K 36/258, FI分類-A61K 36/484, FI分類-A61K 36/752, FI分類-A61K 36/8969
2016年06月14日
特許庁 / 特許
変形性関節症予防用組成物、変形性関節症予防用食品組成物、変形性関節症予防用食品添加物及び変形性関節症予防用医薬
FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61K 31/661
2016年06月10日
特許庁 / 特許
感性評価方法
FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/14 310
2016年06月03日
特許庁 / 特許
サイクロン装置
FI分類-B04C 5/04, FI分類-B04C 5/185
2016年05月26日
特許庁 / 特許
骨再建部材
FI分類-A61L 27/00 L
2016年05月20日
特許庁 / 特許
ラティス構造及び部品
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-F04D 29/38 A, FI分類-F04D 29/38 Z
2016年05月20日
特許庁 / 特許
ラティス構造
FI分類-F01D 5/28, FI分類-B23K 26/34, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F02C 7/00 F, FI分類-B23K 26/21 Z, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 9/02 101
2016年05月20日
特許庁 / 特許
ラティス構造
FI分類-F01D 5/14, FI分類-F01D 5/28, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F02C 7/00 F, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X
2016年05月16日
特許庁 / 特許
タンパク質及びペプチドのCα-C結合及び側鎖の特異的切断方法、及びアミノ酸配列決定方法
FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 27/62 ZNAV
2016年05月11日
特許庁 / 特許
ノルボルネン-共役ジエン共重合体の製造方法
FI分類-C08F 232/04, FI分類-C08F 4/6592
2016年05月10日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体装置
FI分類-H03K 19/094 T, FI分類-H01L 27/08 102 A
2016年04月15日
特許庁 / 特許
物質量測定方法、細孔径分布導出方法、物質量測定装置及び細孔径分布導出装置
FI分類-G01N 15/08 A, FI分類-G01N 21/3504
2016年04月14日
特許庁 / 特許
口腔機能のトレーニング用器具
FI分類-A63B 23/03
2016年03月28日
特許庁 / 特許
間歇的トラッキング撮影装置
FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 15/00 T, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z
2016年03月25日
特許庁 / 特許
慢性骨髄性白血病癌幹細胞の成長抑制用または増殖抑制用の組成物、及びそのスクリーニング方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C12N 5/095, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/545, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 121
2016年03月18日
特許庁 / 特許
治療支援システム、治療支援システムの動作方法及び治療支援プログラム
FI分類-A61N 5/10 P, FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-A61B 5/10 361, FI分類-A61B 6/03 377
2016年03月16日
特許庁 / 特許
タンパク質及びペプチドのCα-C結合及び側鎖の特異的切断方法、及びアミノ酸配列決定方法
FI分類-C07K 14/47, FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-G01N 27/62 V
2016年03月11日
特許庁 / 特許
アルツハイマー病又は軽度認知症の検出を補助する方法
FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2016年03月11日
特許庁 / 特許
アルツハイマー病又は軽度認知症の検出を補助する方法
FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-G01N 33/50 ZNAP
2016年03月09日
特許庁 / 特許
ジチエノゲルモール化合物
FI分類-C07F 7/30 CSPF
2016年03月07日
特許庁 / 特許
植食性二枚貝の生育促進施肥材及び生育促進方法
FI分類-A01K 61/00 E
2016年03月07日
特許庁 / 特許
植物における高温ストレス耐性向上剤、高温ストレス耐性を向上させる方法、白化抑制剤、及びDREB2A遺伝子発現促進剤
FI分類-A01H 3/04, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-A01H 1/00 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-A01P 21/00 ZNA, FI分類-A01N 47/36 101 E
2016年03月07日
特許庁 / 特許
放射能濃度測定装置及び放射能濃度測定方法
FI分類-G01T 1/20 A, FI分類-G01T 1/36 D, FI分類-G01T 1/167 C
2016年02月26日
特許庁 / 特許
生体音解析装置及び生体音解析方法、並びにコンピュータプログラム及び記録媒体
FI分類-A61B 5/08, FI分類-A61B 7/04 L
2016年02月25日
特許庁 / 特許
チタンを含有するAEI型ゼオライト及びその製造方法
FI分類-C01B 39/48
2016年02月25日
特許庁 / 特許
始原生殖細胞の培養方法及び始原生殖細胞の培養用培地添加物
FI分類-C12N 5/075
2016年02月24日
特許庁 / 特許
マスク
FI分類-A61M 16/06 A, FI分類-A61B 5/08 400
2016年02月18日
特許庁 / 特許
ラクトバチルス属乳酸菌の培養方法
FI分類-A23L 33/135, FI分類-C12N 1/00 F, FI分類-C12N 1/20 A
2016年01月29日
特許庁 / 特許
気体分離フィルタの製造方法
FI分類-H05H 1/24, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-C23C 16/56, FI分類-C23C 16/513, FI分類-B01D 71/70 500
2016年01月20日
特許庁 / 特許
炭化珪素半導体装置及びその製造方法
FI分類-H01L 21/28 B, FI分類-H01L 21/268 F, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 21/28 301 S, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 F
2016年01月19日
特許庁 / 特許
微生物、脂質の生産方法及び廃水処理方法
FI分類-C12P 5/02, FI分類-C12P 7/64, FI分類-C12R 1:01, FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 A
2016年01月14日
特許庁 / 特許
擬似同期化力電圧型コンバータおよびそのコントローラ
FI分類-H02M 7/48 R
2016年01月04日
特許庁 / 特許
呼吸計測システム、呼吸計測システムの動作方法及び呼吸計測プログラム
FI分類-A61N 5/10 P, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-A61B 6/03 370 B
2015年12月17日
特許庁 / 特許
乗員の感性向上システム
FI分類-B60N 2/14, FI分類-B60J 1/00 G, FI分類-B60R 16/037, FI分類-B60R 11/02 S, FI分類-B60R 13/02 B, FI分類-B60R 16/02 660 B
2015年12月10日
特許庁 / 特許
筋電信号処理方法、装置およびプログラム
FI分類-A61B 5/04 330
2015年12月07日
特許庁 / 特許
非接触給電システム
FI分類-H01F 38/14, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H05K 9/00 H, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 17/00 B, FI分類-H02J 7/00 301 D
2015年12月07日
特許庁 / 特許
アンモニア除去材料、アンモニア除去方法及び燃料電池自動車用水素ガスの製造方法
FI分類-H01M 8/10, FI分類-B01D 53/04, FI分類-C01B 39/20, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/06 G, FI分類-B01J 20/18 D, FI分類-B01J 20/28 Z
2015年11月27日
特許庁 / 特許
分子性金属酸化物クラスター、分子性金属酸化物クラスター結晶、分子性金属酸化物クラスター結晶凝集体、分子メモリ、結晶メモリ及び分子性金属酸化物クラスターへの分子分極形成方法
FI分類-C01B 25/45 Z
2015年11月26日
特許庁 / 特許
シミュレータ、該シミュレータを備える注入装置又は撮像システム、及びシミュレーションプログラム
FI分類-A61M 5/142, FI分類-A61B 6/03 375, FI分類-A61B 6/00 331 B
2015年11月26日
特許庁 / 特許
シミュレータ、該シミュレータを備える注入装置又は撮像システム、及びシミュレーションプログラム
FI分類-A61B 6/03 375, FI分類-A61B 5/055 383, FI分類-A61M 5/142 530, FI分類-A61B 6/00 331 E, FI分類-A61B 6/03 360 D, FI分類-A61B 6/03 360 P, FI分類-A61B 6/03 360 Q
2015年11月26日
特許庁 / 特許
シミュレータ、該シミュレータを備える注入装置又は撮像システム、及びシミュレーションプログラム
FI分類-A61B 6/03 375
2015年11月18日
特許庁 / 特許
治療支援システム、治療支援システムの動作方法及び治療支援プログラム
FI分類-A61N 5/10 P, FI分類-A61B 6/03 377
2015年11月17日
特許庁 / 特許
皮膚外用剤
FI分類-A61K 8/99, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61Q 15/00, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-A61K 35/747, FI分類-A61P 17/00 101
2015年11月13日
特許庁 / 特許
バルブアクチュエータ
FI分類-F16K 31/44 C, FI分類-F16K 31/44 H
2015年11月06日
特許庁 / 特許
補助スーツ
FI分類-A41D 1/02 E, FI分類-A41D 1/02 Z, FI分類-A41D 13/00 102, FI分類-A41D 13/12 109
2015年10月30日
特許庁 / 特許
ネスティング方法、ネスティング装置及びネスティングプログラム
FI分類-G05B 19/4093 J, FI分類-G06F 17/50 634 A
2015年10月21日
特許庁 / 特許
精製方法、精製キット、および、これらに用いられる酸化ケイ素結合タグ
FI分類-C07K 1/22, FI分類-C07K 1/32, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年10月19日
特許庁 / 特許
水処理方法及び水処理装置
FI分類-C02F 1/44 K, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 B, FI分類-C02F 3/34 101 C, FI分類-C02F 3/34 101 D
2015年10月14日
特許庁 / 特許
予備成形体およびそれを用いた金属基複合材料ならびにその製造方法
FI分類-C22C 47/06, FI分類-C22C 49/14, FI分類-C22C 1/10 G, FI分類-C22C 101:10, FI分類-C22C 19/03 G, FI分類-C01B 31/02 101 A, FI分類-C01B 31/02 101 F
2015年10月13日
特許庁 / 特許
植物育成促進装置および植物栽培方法
FI分類-A01G 7/02, FI分類-A01G 9/18, FI分類-B01D 53/04 220, FI分類-A01G 7/00 601 Z, FI分類-A01G 7/00 604 Z
2015年10月13日
特許庁 / 特許
植物育成促進装置
FI分類-A01G 7/02, FI分類-A01G 9/18, FI分類-F23N 1/02 K, FI分類-F23N 1/02 101
2015年10月13日
特許庁 / 特許
植物育成促進装置
FI分類-A01G 7/02, FI分類-A01G 9/18, FI分類-F01N 3/08 B, FI分類-F01N 3/20 F, FI分類-A01G 7/00 603, FI分類-A01G 7/00 601 Z
2015年10月13日
特許庁 / 特許
非接触給電システム
FI分類-H01F 38/14, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 17/00 B, FI分類-H02J 7/00 301 D
2015年10月13日
特許庁 / 特許
非接触給電システム
FI分類-H01F 38/14, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 17/00 B, FI分類-H02J 7/00 301 D
2015年10月13日
特許庁 / 特許
病原性細菌の毒素産生能を阻害する植物乳酸菌およびその利用
FI分類-A61P 31/04, FI分類-A23L 1/30 Z, FI分類-A61K 35/747, FI分類-C12P 21/00 A
2015年10月13日
特許庁 / 特許
非接触給電システム
FI分類-B60L 53/12, FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/70, FI分類-H02J 50/80, FI分類-B60L 5/00 B
2015年10月09日
特許庁 / 特許
抗ノロウイルス剤
FI分類-A01P 1/00, FI分類-A61K 8/97, FI分類-A01N 25/02, FI分類-A01N 37/04, FI分類-A01N 37/36, FI分類-A01N 65/08, FI分類-A61K 36/49, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61Q 17/00, FI分類-A61K 131:00, FI分類-A01N 25/00 101
2015年10月08日
特許庁 / 特許
窒化アルミニウムの皮膜製造方法及びその方法により製造される窒化アルミニウム皮膜
FI分類-C23C 4/10, FI分類-C23C 4/12
2015年10月02日
特許庁 / 特許
微生物の分離培養方法及び凝集体含有溶液
FI分類-C12N 1/02, FI分類-C12N 1/00 B, FI分類-C12N 1/20 Z
2015年09月18日
特許庁 / 特許
超臨界水ガス化システム
FI分類-C10J 3/78, FI分類-C02F 11/08, FI分類-C02F 11/12 A, FI分類-C10J 3/72 ZABB
2015年09月10日
特許庁 / 特許
臨界故障除去時間算出装置、臨界故障除去時間算出方法、及びプログラム
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170
2015年09月10日
特許庁 / 特許
臨界故障除去時間算出装置、臨界故障除去時間算出方法、及びプログラム
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170
2015年09月10日
特許庁 / 特許
判定装置、判定方法、プログラム、及び臨界故障除去時間算出装置
FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170
2015年09月09日
特許庁 / 特許
バイポーラ動作型の半導体装置およびその使用方法
FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 G
2015年09月07日
特許庁 / 特許
リンを含有するLEV型結晶性アルミノシリケート、およびその製造方法、ならびにリンを含有するLEV型結晶性アルミノシリケートを含む触媒
FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/76 A, FI分類-B01D 53/86 223
2015年08月24日
特許庁 / 特許
高耐熱性ポリエステルシート
FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-C08J 5/18 CFD, FI分類-H05K 1/03 610 M
2015年08月19日
特許庁 / 特許
ガス貯留マスク
FI分類-A61M 16/06 A
2015年08月13日
特許庁 / 特許
早産および/または低体重児出産のリスク判定を行うための方法およびキット
FI分類-C07H 5/06, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 15/00, FI分類-G01N 33/68, FI分類-A61K 31/7016, FI分類-A61K 49/00 A, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2015年08月10日
特許庁 / 特許
インスリンの検出方法、および、インスリンの検出キット
FI分類-G01N 33/566, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 33/53 B, FI分類-G01N 33/543 575, FI分類-G01N 33/543 501 D, FI分類-G01N 33/543 501 P
2015年08月04日
特許庁 / 特許
窒素元素を含んでなる中空炭素粒子および中空炭素粒子の製造方法
FI分類-C01B 31/02 101 B
2015年07月23日
特許庁 / 特許
吸熱素子の製造方法
FI分類-H01L 23/38
2015年06月25日
特許庁 / 特許
熱電変換薄膜形成用組成物及び熱電変換薄膜の製造方法
FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/26, FI分類-H01L 35/34
2015年06月22日
特許庁 / 特許
T細胞活性化剤、T細胞の活性化方法、および、T細胞培養用培地
FI分類-A61K 33/42, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07K 16/28, FI分類-A61K 39/395 D, FI分類-A61K 39/395 N, FI分類-C12N 5/00 202 L
2015年05月29日
特許庁 / 特許
水蒸気を含有する混合ガス用気体分離フィルタ及びその製造方法
FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-C04B 41/84, FI分類-C04B 41/85 C, FI分類-B01D 71/70 500, FI分類-C04B 38/00 303 Z
2015年05月08日
特許庁 / 特許
イオンチャネルを利用したイオン交換法およびイオン交換体
FI分類-B01J 45/00, FI分類-C07F 15/04, FI分類-C02F 1/42 B
2015年05月08日
特許庁 / 特許
キャリアドーピング法および導電体
FI分類-C07D 323/00, FI分類-C07D 339/06, FI分類-H01B 1/16 Z
2015年04月28日
特許庁 / 特許
FoxO3aリン酸化阻害試薬
FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/192, FI分類-A61P 43/00 111
2015年04月28日
特許庁 / 特許
哺乳動物細胞内で目的遺伝子の発現を高める方法およびキット、並びに、その利用
FI分類-C12P 21/00 C, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年04月27日
特許庁 / 特許
分離膜及びその製造方法
FI分類-B01D 69/12, FI分類-C01B 33/145, FI分類-B01D 71/02 500
2015年04月20日
特許庁 / 特許
試験用燃料、燃料噴霧特性解析システム及び燃料噴霧特性解析方法
FI分類-C10L 1/08, FI分類-G01N 21/33, FI分類-G01N 21/61
2015年04月10日
特許庁 / 特許
高力価のB型肝炎ウイルスを産生する細胞及びその作製方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2015年04月02日
特許庁 / 特許
体内監視カメラシステム
FI分類-G02B 23/24 B, FI分類-A61B 1/04 370
2015年04月02日
特許庁 / 特許
体内監視カメラシステム
FI分類-A61B 1/04, FI分類-A61B 1/008
2015年03月31日
特許庁 / 特許
舌圧強化トレーニング装置
FI分類-A63B 23/03
2015年03月31日
特許庁 / 特許
舌圧強化トレーニング装置及び舌圧強化トレーニング方法
FI分類-A63B 23/03, FI分類-A63B 24/00
2015年03月27日
特許庁 / 特許
口唇閉鎖力測定用プローブ
FI分類-A61B 5/22 A, FI分類-A61C 19/05 110
2015年03月13日
特許庁 / 特許
マンガン酸化細菌の集積培養方法、バイオマンガン酸化物の生成方法及び金属の回収方法
FI分類-C22B 3/18, FI分類-C22B 3/24, FI分類-G21F 9/18, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C22B 19/20, FI分類-C22B 26/20, FI分類-C22B 30/04, FI分類-C22B 60/00, FI分類-C22B 60/02, FI分類-C22B 60/04, FI分類-C22B 61/00, FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-C02F 1/28 C, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/00 B, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12P 3/00 Z, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-C22B 13/00 101, FI分類-C22B 15/00 105, FI分類-C22B 17/00 101, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 25/00 101, FI分類-C22B 43/00 102, FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/12 501 J
2015年03月03日
特許庁 / 特許
膵がんの検出を補助する方法
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 F, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA
2015年03月02日
特許庁 / 特許
冷却液組成物
FI分類-C09K 5/10 F, FI分類-F01P 11/14 E
2015年03月02日
特許庁 / 特許
バイオマス処理システム
FI分類-C02F 1/58 R, FI分類-C02F 11/12 B, FI分類-C02F 11/12 C, FI分類-C02F 11/12 Z, FI分類-C02F 11/08 ZAB
2015年03月02日
特許庁 / 特許
熱交換装置、燃料ガス生成装置
FI分類-F28D 7/02, FI分類-C10J 3/72 B, FI分類-C10J 3/72 D, FI分類-F28D 7/10 A, FI分類-F28G 13/00 B
2015年03月02日
特許庁 / 特許
熱交換装置、燃料ガス生成装置
FI分類-C10J 3/02 B, FI分類-C10J 3/02 M, FI分類-F28G 13/00 B
2015年03月02日
特許庁 / 特許
ガス化システム、及びガス化システムにおけるガス化方法
FI分類-C10J 3/78, FI分類-C10J 3/72 J
2015年03月02日
特許庁 / 特許
ガス化システム
FI分類-C10J 3/78, FI分類-C10J 3/72 B
2015年03月02日
特許庁 / 特許
バイオマス処理システム
FI分類-C10J 3/78, FI分類-C10J 3/72 D, FI分類-C02F 11/12 A, FI分類-C02F 11/12 D, FI分類-C02F 11/12 Z, FI分類-C02F 11/08 ZAB
2015年02月27日
特許庁 / 特許
歯科用組成物の抗菌活性回復方法
FI分類-A61K 6/027, FI分類-A61K 31/4425
2015年02月27日
特許庁 / 特許
超臨界水ガス化システムおよびガス化方法
FI分類-C10J 3/78, FI分類-C10J 3/80, FI分類-C10J 3/02 H
2015年02月17日
特許庁 / 特許
工業製品デザインシステム、方法、およびプログラム
FI分類-G06F 17/50 612 Z, FI分類-G06F 17/50 634 Z
2015年02月05日
特許庁 / 特許
ヒトHMGB1結合剤およびヒトHMGB1除去装置
FI分類-C07K 1/22, FI分類-C07K 17/08, FI分類-C07K 14/405, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 15/00 ZNA
2015年01月09日
特許庁 / 特許
哺乳動物細胞内で増幅された目的遺伝子の発現を高めるポリヌクレオチド
FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 5/00 102, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年12月11日
特許庁 / 特許
脈波解析装置
FI分類-A61B 5/02 337 E, FI分類-A61B 5/02 337 L
2014年12月01日
特許庁 / 特許
はんだ材料および接合構造体
FI分類-C22C 12/00, FI分類-H01L 21/52 B, FI分類-C22C 1/02 503 N, FI分類-H05K 3/34 512 C, FI分類-B23K 35/26 310 C
2014年11月20日
特許庁 / 特許
グラフェン構造体
FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/65 ZNM, FI分類-C01B 31/02 101 Z
2014年11月17日
特許庁 / 特許
樹脂組成物及びその製造方法
FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08F 232/04, FI分類-C08J 3/20 CESZ
2014年10月30日
特許庁 / 特許
核酸挿入用ベクター
FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12N 5/00 101, FI分類-A01K 67/033 501, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年10月29日
特許庁 / 特許
分離フィルタの製造方法
FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/34, FI分類-B01D 71/36, FI分類-B01D 71/64, FI分類-B01D 71/68, FI分類-B01D 71/70, FI分類-C08G 77/50, FI分類-C01B 33/12 C, FI分類-C08J 9/36 CEZ
2014年10月24日
特許庁 / 特許
急性重症肝炎モデル非ヒト動物の作製方法、劇症肝炎治療薬のスクリーニング方法およびB型劇症肝炎治療薬
FI分類-A61P 1/16, FI分類-C12N 7/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 45/06, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A01K 67/027, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z, FI分類-A61K 39/395 Y, FI分類-C12N 5/00 202 A, FI分類-C12N 5/00 202 N
2014年10月02日
特許庁 / 特許
サイクロン装置
FI分類-B04C 5/04
2014年10月01日
特許庁 / 特許
バランストレーニングパッド
FI分類-A63B 22/16, FI分類-A61H 1/02 A
2014年09月18日
特許庁 / 特許
MEI型ゼオライトの製造方法、およびリンを含有するMEI型ゼオライト
FI分類-C01B 39/48
2014年09月09日
特許庁 / 特許
共重合体及びその製造方法、並びにシート成形体
FI分類-C08F 232/00
2014年09月07日
特許庁 / 特許
脈波測定装置、自律神経活動評価装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/02 310 Z
2014年09月02日
特許庁 / 特許
塗装金属材の耐食性評価方法及び耐食性評価装置
FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 27/00 L
2014年08月26日
特許庁 / 特許
天秤型の食感測定装置
FI分類-G01N 33/02, FI分類-G01N 3/40 C
2014年08月19日
特許庁 / 特許
摩擦測定装置および摩擦測定方法
FI分類-G01N 19/02 C
2014年07月31日
特許庁 / 特許
汚染物質分別装置及び汚染物質分別方法
FI分類-G01T 7/02 Z, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/30 Z, FI分類-G01T 1/167 C
2014年07月04日
特許庁 / 特許
熱電変換材料及びその製造方法
FI分類-C08K 3/04, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C08L 81/00, FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/24, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C08L 101/12, FI分類-H02N 11/00 A, FI分類-H01L 29/06 601 N, FI分類-H01L 29/28 100 Z, FI分類-H01L 29/28 250 G
2014年07月04日
特許庁 / 特許
インプラント及びその製造方法
FI分類-A61C 8/00 Z, FI分類-A61L 27/00 M
2014年06月17日
特許庁 / 特許
シザーズ式伸縮構造
FI分類-E01D 15/12
2014年06月02日
特許庁 / 特許
水生生物の増殖方法
FI分類-A01G 33/00, FI分類-A01K 63/04 F
2014年05月23日
特許庁 / 特許
間歇的トラッキング撮影装置
FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04N 5/225 D, FI分類-H04N 5/232 Z
2014年05月23日
特許庁 / 特許
歪計測方法、歪計測装置、及び格子パターン
FI分類-G01B 11/16 G
2014年05月07日
特許庁 / 特許
結晶性アルミノシリケート及びその製造方法
FI分類-B01J 35/10, FI分類-C01B 39/48, FI分類-B01J 29/76 A, FI分類-B01D 53/36 102 A
2014年04月22日
特許庁 / 特許
PPRモチーフを利用したDNA結合性タンパク質およびその利用
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C07K 14/00, FI分類-C07K 14/415, FI分類-C12N 9/16 A, FI分類-C12N 5/00 101, FI分類-C12N 15/00 ZNAA
2014年04月22日
特許庁 / 特許
PPRモチーフを利用したDNA結合性タンパク質およびその利用
FI分類-C12N 9/16, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C07K 14/415, FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-C07K 4/10 ZNA
2014年04月22日
特許庁 / 特許
PPRモチーフを利用したDNA結合性タンパク質およびその利用
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 14/415, FI分類-C12N 15/09 100, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ
2014年04月22日
特許庁 / 特許
PPRモチーフを利用したDNA結合性タンパク質およびその利用
FI分類-C12N 9/12, FI分類-C12N 15/29, FI分類-C12N 15/54, FI分類-C12Q 1/48 ZNAZ
2014年04月22日
特許庁 / 特許
PPRモチーフを利用したDNA結合性タンパク質およびその利用
FI分類-C07K 14/415, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ
2014年04月03日
特許庁 / 特許
傷病者受入状況表示装置、救急医療情報システム、傷病者受入状況表示方法およびプログラム
FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G06Q 50/26
2014年03月27日
特許庁 / 特許
高付加価値脂質の生産方法
FI分類-C12P 7/02, FI分類-C12P 7/26, FI分類-C12P 7/64
2014年03月24日
特許庁 / 特許
留置針装置
FI分類-A61M 5/14 369 D, FI分類-A61M 5/14 369 F, FI分類-A61M 25/00 420 F, FI分類-A61M 25/00 420 H
2014年03月05日
特許庁 / 特許
熱交換器および熱交換器の製造方法
FI分類-F28D 7/04, FI分類-F28D 9/04, FI分類-F28D 7/00 A, FI分類-F28F 3/04 A, FI分類-B21D 53/04 C, FI分類-F28F 3/00 311, FI分類-F28F 3/08 311
2014年03月05日
特許庁 / 特許
二重管、熱交換器および二重管の製造方法
FI分類-F16L 9/18, FI分類-F28D 7/10 A, FI分類-F28F 1/36 A, FI分類-F28F 1/36 B, FI分類-F28F 1/40 M, FI分類-F28F 1/42 D, FI分類-F28F 1/42 E, FI分類-F16L 55/00 G
2014年03月05日
特許庁 / 特許
超臨界流体によるガス化装置
FI分類-C10J 3/78, FI分類-C07C 31/04, FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-C07C 29/152, FI分類-C07B 61/00 300
2014年03月05日
特許庁 / 特許
超臨界流体によるガス化装置
FI分類-C10J 3/78, FI分類-F02C 1/04, FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-C10J 3/72 B, FI分類-F02C 7/22 B, FI分類-F02C 7/22 D
2014年03月05日
特許庁 / 特許
ガス化システム
FI分類-C10J 3/78, FI分類-B01J 3/00 A, FI分類-C10J 3/72 J
2014年03月04日
特許庁 / 特許
マトリックスを用いる質量分析法
FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/64 B
2014年02月28日
特許庁 / 特許
血圧測定装置および血圧測定方法
FI分類-A61B 5/02 336 F, FI分類-A61B 5/02 337 Z, FI分類-A61B 5/02 338 Z
2014年02月18日
特許庁 / 特許
ニッケルインク組成物
FI分類-C07C 53/06, FI分類-C07F 15/04, FI分類-C09D 11/00, FI分類-C07C 211/10, FI分類-C07C 211/14, FI分類-C07C 215/10, FI分類-C07C 215/12, FI分類-C07C 233/03, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-C07C 43/13 D, FI分類-C07C 49/04 Z
2014年02月07日
特許庁 / 特許
内視鏡画像診断支援システム
FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-G02B 23/24 B, FI分類-A61B 1/00 300 D
2014年01月24日
特許庁 / 特許
作問学習支援システムおよびそのカード生成方法ならびに作問学習支援プログラム
FI分類-G09B 7/02
2014年01月17日
特許庁 / 特許
水中構造体、底質改善方法、並びにアマモ場造成方法
FI分類-A01G 33/00, FI分類-E02B 1/00 Z

国立大学法人広島大学の商標情報(11件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年03月15日
特許庁 / 商標
§GL\Gas‐to‐Lipids\Bioprocess
42類
2021年05月07日
特許庁 / 商標
CKPI
09類, 16類, 35類, 41類, 42類
2020年09月01日
特許庁 / 商標
感性メーター
40類
2020年08月28日
特許庁 / 商標
感性メータ
09類, 35類, 40類, 42類, 44類
2020年05月25日
特許庁 / 商標
Peace Project Hiroshima University
36類, 41類, 43類
2020年03月19日
特許庁 / 商標
ひろティー
09類, 14類, 16類, 18類, 21類, 24類, 25類, 30類, 41類
2018年03月13日
特許庁 / 商標
§HHP∞Hiroshima Heart Health Promotion Project\広島県心臓いきいき推進事業
16類
2016年06月13日
特許庁 / 商標
AKPI
09類, 35類, 41類, 42類
2016年06月13日
特許庁 / 商標
BKPI
09類, 35類, 41類, 42類
2014年03月28日
特許庁 / 商標
安芸\みどり
33類
2014年03月14日
特許庁 / 商標
安芸みどり
33類

国立大学法人広島大学の意匠情報(1件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2016年08月05日
特許庁 / 意匠
聴診器用チェストピース
意匠新分類-J7300

国立大学法人広島大学の職場情報

項目 データ
事業概要
教育、学習支援業
企業規模
3,859人

国立大学法人広島大学の閲覧回数

データ取得中です。

国立大学法人広島大学の近くの法人

前の法人:稲荷神社 次の法人:壱反田神社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP