法人番号:1290005009643
学校法人久留米大学
情報更新日:2024年08月31日
学校法人久留米大学とは
学校法人久留米大学(クルメダイガク)は、法人番号:1290005009643で福岡県久留米市旭町67番地に所在する法人として福岡法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、調達情報が6件、補助金情報が53件、届出情報が3件、特許情報が37件、商標情報が5件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月16日です。
インボイス番号:T1290005009643については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は福岡労働局。久留米労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「学校法人」について(β版)
学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。
学校法人久留米大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 学校法人久留米大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | クルメダイガク |
法人番号 | 1290005009643 |
会社法人等番号 | 2900-05-009643 |
登記所 | 福岡法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T1290005009643 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:学校法人 |
郵便番号 | 〒830-0011 ※地方自治体コードは 40203 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 福岡県 ※福岡県の法人数は 212,313件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 久留米市 ※久留米市の法人数は 11,012件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 旭町67番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 福岡県久留米市旭町67番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | フクオカケンクルメシアサヒマチ |
更新年月日更新日 | 2018年04月16日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 福岡労働局 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目11番1号福岡合同庁舎新館4F(基準・均等) 5F(総務) 6F(安定) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 久留米労働基準監督署 〒830-0037 福岡県久留米市諏訪野町2401 |
学校法人久留米大学の場所
学校法人久留米大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「学校法人久留米大学」で、「福岡県久留米市旭町67番地」に新規登録されました。 |
学校法人久留米大学の法人活動情報
学校法人久留米大学の調達情報(6件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月20日 | 複合電波ばく露のヒト皮膚感覚に及ぼす影響評価 12,000,467円 |
2022年04月01日 | 電波ばく露の温熱閾値に及ぼす年齢及び環境諸条件に関する研究 20,000,500円 |
2022年04月01日 | ミリ波ばく露時の温熱生理や細胞機能の変化等に関する研究 23,000,900円 |
2021年07月01日 | ミリ波ばく露時の温熱生理や細胞機能の変化等に関する研究 23,994,100円 |
2021年04月01日 | 電波ばく露の温熱閾値に及ぼす年齢及び環境諸条件に関する研究 18,001,100円 |
2018年04月02日 | 平成30年度水俣病の神経障害性疼痛に対する経頭蓋磁気刺激治療のための調査等業務 3,000,000円 |
学校法人久留米大学の補助金情報(53件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年08月08日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 5,308,000円 |
2023年07月18日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 70,647,000円 |
2023年06月22日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 2,450,000円 |
2023年03月17日 | 医学部等教育・働き方改革支援事業 24,818,000円 |
2023年01月16日 | 研究装置 30,232,000円 |
2022年08月25日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 15,078,000円 |
2022年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特性対応型) 29,260,000円 |
2022年03月30日 | 令和3年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止継続支援補助金 100,000円 |
2022年03月30日 | ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業 9,990,000円 |
2022年03月16日 | バリアフリー化工事 4,297,000円 |
2022年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 1,125,000円 |
2022年03月01日 | 遠隔授業活用推進事業 9,375,000円 |
2022年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校等における感染症対策等支援事業) 675,000円 |
2022年02月24日 | 令和3年度臨床研修費等補助金(歯科医師臨床研修事業) 1,424,000円 |
2022年02月24日 | 令和3年度医療施設運営費等補助金(看護師の特定行為に係る研修機関導入促進支援事業) 2,474,000円 |
2022年01月17日 | 研究設備 10,000,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 125,000円 |
2021年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 75,000円 |
2021年09月14日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 20,644,000円 |
2021年07月12日 | 令和2年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金 51,150,000円 |
2021年06月16日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(車載用半導体デバイスの切断工程に工法転換を実現する刃先先端Rシングルナノメートルの刃物の開発) 1,984,840円 |
2021年04月01日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特性対応型) 29,260,000円 |
2021年03月31日 | 令和2年度新型コロナウイルス感染症対応医療機関労災給付上乗せ補償保険加入支援事業補助金 1,107,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 600,000円 |
2021年03月01日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 1,000,000円 |
2021年02月01日 | 研究装置 39,924,000円 |
2021年02月01日 | 遠隔授業活用推進事業 6,851,000円 |
2020年12月16日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 750,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 103,000円 |
2020年11月17日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 82,000円 |
2020年11月13日 | ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特性対応型) 24,981,770円 |
2020年08月03日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 15,758,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 750,000円 |
2020年08月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業) 1,250,000円 |
2019年09月02日 | 私立高等学校等ICT教育設備整備推進事業費 3,938,000円 |
2019年08月30日 | 電力需要の低減に資する設備投資支援事業費補助金 7,111,246円 |
2019年08月30日 | 省エネルギー投資促進に向けた支援補助金(エネルギー使用合理化等事業者支援事業) 4,817,400円 |
2019年08月30日 | 電力需要の低減に資する設備投資支援事業費補助金 5,493,200円 |
2019年03月18日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 21,656,000円 |
2019年03月15日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 2,732,000円 |
2018年11月16日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 24,786,000円 |
2018年08月16日 | 私立高等学校等IT教育設備整備推進事業費 20,000,000円 |
2018年03月14日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 36,093,000円 |
2018年03月13日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 5,649,000円 |
2018年01月16日 | 私立大学研究ブランディング事業 18,407,000円 |
2017年11月01日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 7,526,000円 |
2017年09月07日 | 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金 14,904,000円 |
2017年03月24日 | 私立大学等教育研究活性化設備整備費補助金 10,009,000円 |
2017年03月14日 | 私立学校施設高度化推進事業費補助金 50,531,000円 |
2017年03月01日 | 電磁刺激 幹細胞誘導培養システム 26,460,000円 |
2018年01月12日 | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(抗炎症作用に優れる別府温泉発の温泉藻類を乾燥粉末状とした機能性食品素材の開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 - |
2024年02月26日 | 令和5年度成長型中小企業等研究開発支援事業(家畜感染症拡大防止を目的とする現場で迅速に判断できる高速・高感度簡易病原体検出キットの開発) - |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(車載用半導体デバイスの切断工程の工法転換を実現する刃先先端Rシングルナノメートルの刃物の開発) - |
学校法人久留米大学の届出情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:学校法人久留米大学 医学部・病院 PRTR届出データ / PRTR - 高等教育機関(文部科学大臣) |
2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
2016年12月06日 | 九州厚生局 / 保育士養成施設 - 久留米大学文学部社会福祉学科子ども家庭福祉コース |
学校法人久留米大学の特許情報(37件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 腸管における潰瘍または瘻孔の治療または予防のための医薬組成物 FI分類-C07K 7/08, FI分類-A61K 31/58, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 38/02, FI分類-A61K 38/10, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 31/573, FI分類-A61P 1/04 ZNA, FI分類-A61P 43/00 121 |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 搬送車 FI分類-B62B 3/02 G, FI分類-B62B 5/06 C, FI分類-A47C 19/04 A, FI分類-A61G 1/02 703, FI分類-A61G 1/02 706, FI分類-B60B 33/00 502 Z |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | CREBBP遺伝子に変異を導入された遺伝子改変動物 FI分類-C12N 9/10, FI分類-A01K 67/027, FI分類-C12Q 1/6869 Z, FI分類-C12N 15/54 ZNA, FI分類-C12N 15/10 200 Z |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | IL-1β阻害薬 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61P 9/10, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61P 19/02, FI分類-A61P 19/06, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 25/24, FI分類-A61P 25/28, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61P 29/00 101, FI分類-A61P 43/00 111 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | ステント FI分類-A61F 2/88 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | がん免疫療法の予後予測のためのバイオマーカー FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 14/52, FI分類-C07K 14/53, FI分類-C07K 14/56, FI分類-G01N 33/68, FI分類-C07K 14/475 |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 移動式ベッド FI分類-A61G 7/05, FI分類-A61G 7/08, FI分類-A47C 19/02 A, FI分類-A47C 19/02 B |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | コントローラ、コントローラの製造方法、疑似体験システム、および疑似体験方法 FI分類-G09B 23/28, FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/0346 421 |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | マウスピース FI分類-A61F 5/56 |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | マウスピース FI分類-A61F 5/56, FI分類-A61C 19/00 M |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | RAGEアプタマーを含む癌を治療するための医薬組成物 FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/04, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/7125, FI分類-C12N 15/115 Z, FI分類-A61K 31/7088 ZNA |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 回収用デバイス FI分類-A61B 17/28, FI分類-A61B 17/22 528 |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 体内カリウム値の調整剤 FI分類-A61P 3/00, FI分類-A23L 33/10, FI分類-A61K 36/28, FI分類-A61P 21/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A23L 19/00 Z |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 血腫除去装置 FI分類-A61B 17/22 |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 脳波スペクトル分析装置のためのセンサ接続装置 FI分類-A61B 5/04 322, FI分類-A61B 5/04 300 C, FI分類-A61B 5/04 300 J, FI分類-A61B 5/04 300 Q, FI分類-A61B 5/04 320 A |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | ループス腎炎を処置または予防するための医薬組成物およびループス腎炎のバイオマーカー FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61K 31/711, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | NOおよびNO-pathway刺激によるエリスロポエチン受容体を標的とした腎性貧血に対する新規治療薬 FI分類-A61P 7/06, FI分類-A61K 31/21, FI分類-A61K 31/34 |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 炎症性腸疾患抑制剤 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 31/663, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 生体標本作製器具および生体標本作製方法 FI分類-G01N 1/30, FI分類-G01N 1/04 J, FI分類-G01N 1/28 J |
2016年10月03日 特許庁 / 特許 | 心拍同期型の血液循環補助システム、制御方法及び心拍同期型の電気刺激装置 FI分類-A61N 1/36, FI分類-A61M 1/10 161 |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 非観血的動静脈圧測定装置及びその測定装置を用いた動静脈圧測定方法 FI分類-A61B 8/04, FI分類-A61B 8/13, FI分類-A61B 5/02 631 A, FI分類-A61B 5/02 634 Z |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | コアジュバント組成物およびこれを含むワクチン組成物 FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/02, FI分類-A61P 37/06, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/222, FI分類-A61K 31/235, FI分類-A61K 31/245, FI分類-A61K 31/704, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-A61K 39/39 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111 |
2016年04月20日 特許庁 / 特許 | グレリンを有効成分として含有するレット症候群(RTT)の予防・治療剤 FI分類-A61K 38/22, FI分類-A61K 38/25, FI分類-A61P 25/00 |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 補助心臓装置 FI分類-A61M 1/12 |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | モノクローナル抗体、検出方法、及び検出装置 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 33/569 F, FI分類-C07K 16/12 ZNA, FI分類-G01N 33/543 521 |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 骨髄類似構造を利用した細胞培養法、及び骨損傷部位の治療のためのポリイミド多孔質膜 FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61K 35/28, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61L 27/12, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/24, FI分類-A61L 27/28, FI分類-A61L 27/32, FI分類-A61L 27/38, FI分類-A61L 27/44, FI分類-A61L 27/56, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61P 19/00, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 5/078, FI分類-A61L 27/38 300 |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | 腎性貧血のバイオマーカーとしての赤血球ADMAの使用 FI分類-G01N 33/68, FI分類-G01N 33/49 Z, FI分類-G01N 33/53 B, FI分類-G01N 33/72 A |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 気道確保装置用の調整器具および気道確保装置 FI分類-A61F 5/56, FI分類-A61M 16/06 D |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | 血管吻合器 FI分類-A61B 17/11 |
2015年10月20日 特許庁 / 特許 | RAGEアプタマーおよびその用途 FI分類-A61P 3/10, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61K 31/711, FI分類-C12N 15/00 H, FI分類-A61K 45/00 ZNA, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 新規なNADPH酸化酵素活性化剤及びその製造方法、並びにNADPH酸化酵素の活性化方法 FI分類-A61P 3/00, FI分類-A61P 5/14, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 31/4745, FI分類-A61P 43/00 111 |
2015年05月08日 特許庁 / 特許 | 骨折治療器具 FI分類-A61B 17/80, FI分類-A61B 17/82, FI分類-A61B 17/84 |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | がん免疫療法の治療効果予測に有用な遺伝子多型 FI分類-A61P 1/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/53 N, FI分類-G01N 33/53 P, FI分類-A61K 39/395 T, FI分類-A61K 39/395 U, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | 先端加工された光照射用光ファイバー及びこれを用いた体内照灯装置 FI分類-A61B 90/30, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-G02B 6/02 B, FI分類-F21L 4/00 100, FI分類-F21S 2/00 610, FI分類-F21V 8/00 261, FI分類-F21V 8/00 272, FI分類-F21V 8/00 280, FI分類-G02B 6/02 421 |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | ミトコンドリア病診断用バイオマーカーとしてのGDF15 FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 骨接合具 FI分類-A61B 17/58 310, FI分類-A61B 17/58 315 |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | MRI指標の推定方法、及び生体測定装置 FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-A61B 5/05 390 |
学校法人久留米大学の商標情報(5件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年03月16日 特許庁 / 商標 | ぱるッペ 16類, 26類, 30類, 44類 |
2023年03月16日 特許庁 / 商標 | ぱるッぺ 16類, 26類, 30類, 44類 |
2021年03月26日 特許庁 / 商標 | ヘパトサイズ 09類, 16類, 24類, 25類, 28類, 41類, 44類 |
2020年11月02日 特許庁 / 商標 | ここきず 41類, 44類 |
2020年11月02日 特許庁 / 商標 | こころの金継ぎ 41類, 44類 |
学校法人久留米大学の閲覧回数
データ取得中です。