法人番号:1360005004075
一般財団法人沖縄県環境科学センター
情報更新日:2024年08月31日
一般財団法人沖縄県環境科学センターとは
一般財団法人沖縄県環境科学センター(オキナワケンカンキョウカガクセンター)は、法人番号:1360005004075で沖縄県浦添市字経塚720番地に所在する法人として那覇地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表理事渡嘉敷義浩。設立日は1981年12月01日。従業員数は129人。登録情報として、調達情報が33件、補助金情報が1件、届出情報が1件、特許情報が1件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年06月21日です。
インボイス番号:T1360005004075については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は沖縄労働局。那覇労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「一般財団法人」について(β版)
一般財団法人は、法人格を持つ非営利組織の一形態であり、公益的な目的を追求するために設立されます。その目的は、教育、文化、社会福祉、環境保護など多岐にわたります。一般財団法人は、寄付や寄付金、遺産などの資金を活用して活動を行い、その成果を社会に還元します。また、一般財団法人は、法人格を持つため、独自の財産や資金を所有し、契約を締結し、訴訟を起こすなどの法的な権限を持ちます。一般財団法人は、公益的な活動を通じて社会の発展や福祉の向上に貢献する役割を果たしています。
一般財団法人沖縄県環境科学センターの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 一般財団法人沖縄県環境科学センター |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | オキナワケンカンキョウカガクセンター |
法人番号 | 1360005004075 |
会社法人等番号 | 3600-05-004075 |
登記所 | 那覇地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T1360005004075 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:一般財団法人 |
郵便番号 | 〒901-2111 ※地方自治体コードは 47208 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 沖縄県 ※沖縄県の法人数は 62,890件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 浦添市 ※浦添市の法人数は 5,194件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 字経塚720番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 沖縄県浦添市字経塚720番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | オキナワケンウラソエシキョウヅカ(アザ) |
代表者 | 代表理事 渡嘉敷 義浩 |
設立日 | 1981年12月01日 |
従業員数 | 129人 |
更新年月日更新日 | 2019年06月21日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 沖縄労働局 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち2丁目1番1号 那覇第2地方合同庁舎(1号館)3階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 那覇労働基準監督署 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち2-1-1那覇第2地方合同庁舎2F |
一般財団法人沖縄県環境科学センターの場所
一般財団法人沖縄県環境科学センターの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「一般財団法人沖縄県環境科学センター」で、「沖縄県浦添市字経塚720番地」に新規登録されました。 |
一般財団法人沖縄県環境科学センターの法人活動情報
一般財団法人沖縄県環境科学センターの調達情報(33件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年06月30日 | 令和5年度石西礁湖自然再生協議会等開催支援業務 9,350,000円 |
2023年04月07日 | 令和5年度ノグチゲラ生息状況調査等業務 4,026,000円 |
2023年04月05日 | 令和5年度石西礁湖サンゴ群集修復試験実施業務 26,730,000円 |
2023年04月03日 | 令和5年度島しょ国NbS沿岸防災に資する高温耐性サンゴ技術移転業務 24,200,000円 |
2022年07月13日 | 水質検査 26,400円 |
2022年05月27日 | 令和4年度「沖縄型産業中核人材育成事業」(安全・安心な沖縄型ウェルネスツーリズムコーディネーターの育成プログラム) 8,389,416円 |
2022年04月27日 | 令和4年度ノグチゲラ生息状況等調査業務 3,927,000円 |
2022年04月12日 | 令和3年度(繰越)石西礁湖サンゴ群集修復試験実施業務 15,785,000円 |
2022年04月01日 | 宮古島(4)駐屯地水質検査 1,325,500円 |
2022年04月01日 | 令和4年度島しょ国NbS沿岸防災に資する高温耐性サンゴ技術移転業務 14,520,000円 |
2022年04月01日 | 水質検査 966,460円 |
2022年04月01日 | 那覇他(R4)水質検査 1,085,920円 |
2022年03月18日 | 「新たな沖縄観光サービス創出支援事業(新規高付加価値観光プラン・コンテンツの作成)」(おきなわコーラルガーディアン~サンゴ礁保全を学び実践するダイバー育成プラン~) 14,549,235円 |
2022年03月11日 | 那覇(R3)洗車場排水水質検査#2 35,200円 |
2022年03月09日 | 宮古島(3)浴槽水レジオネラ属菌検査 38,500円 |
2021年05月28日 | 令和3年度「沖縄型産業中核人材育成事業」(安全・安心な沖縄型ウェルネスツーリズムコーディネーターの育成プログラム) 13,082,650円 |
2021年04月15日 | 令和2年度(繰越)石西礁湖サンゴ群集修復試験実施業務 14,619,000円 |
2021年04月06日 | 令和3年度ノグチゲラ生息状況調査等業務 4,070,000円 |
2020年12月25日 | 牧補(2)土壌調査 6,446,000円 |
2020年11月13日 | 令和2年度ジュゴン広域調査業務 29,095,000円 |
2020年06月19日 | 令和2年度「沖縄型産業中核人材育成事業」(沖縄型ZEBを指向する環境エネルギー建築技術者の育成プログラム) 13,528,526円 |
2020年06月11日 | 令和2年度那覇港等におけるヒアリ等侵入状況確認調査業務 3,498,000円 |
2020年04月22日 | 有機フッ素化合物緊急測定業務委託 1,320,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度ノグチゲラ生息状況調査等業務 3,784,000円 |
2020年04月01日 | 那覇他(R2)水質検査 803,000円 |
2020年03月02日 | 令和元年度ジュゴン生息緊急調査業務 1,760,000円 |
2019年06月27日 | 令和元年度那覇港等におけるヒアリ等侵入状況確認調査業務 3,234,000円 |
2019年04月09日 | 平成31年度ノグチゲラ生息状況調査等業務 3,674,000円 |
2019年03月25日 | ハンセン(30)土壌調査 8,067,600円 |
2017年05月18日 | 平成29年度ノグチゲラ生息状況調査等業務 2,916,000円 |
2016年02月05日 | ハンセン(27)環境調査沖縄県名護市(キャンプ・ハンセン返還地内)28.2.6~28.3.31コンサルタント(環境等) 7,128,000円 |
2015年08月13日 | 桑江(27)土壌調査設計 キャンプ桑江返還跡地内 27.8.14~27.11.30 環境又は土質調査 21,060,000円 |
2015年07月01日 | 旧嘉手納飛行場(27)土壌等調査 嘉手納飛行場返還跡地内 27.7.2~27.11.30 環境 14,094,000円 |
一般財団法人沖縄県環境科学センターの補助金情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年08月16日 | 令和4年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の実施委託費(J-クレジット制度推進のための地域支援事業) 3,403,545円 |
一般財団法人沖縄県環境科学センターの届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表理事 渡嘉敷 義浩 全省庁統一資格 / - |
一般財団法人沖縄県環境科学センターの特許情報(1件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年11月19日 特許庁 / 特許 | 一液水中硬化型接着剤 FI分類-C08L 83/06, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 183/04, FI分類-C09J 201/00 |
一般財団法人沖縄県環境科学センターの職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 129人 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 56.0% |
一般財団法人沖縄県環境科学センターの閲覧回数
データ取得中です。