法人番号:1380005002234
国立大学法人福島大学
情報更新日:2024年08月31日
国立大学法人福島大学とは
国立大学法人福島大学(フクシマダイガク)は、法人番号:1380005002234で福島県福島市金谷川1番地に所在する法人として福島地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、学長三浦浩喜。設立日は2004年04月01日。登録情報として、調達情報が28件、補助金情報が88件、届出情報が2件、特許情報が17件、商標情報が2件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2020年04月17日です。
インボイス番号:T1380005002234については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は福島労働局。福島労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「国立大学法人」について(β版)
国立大学法人は、国が設立し、運営する大学の法的な枠組みです。国立大学法人は、大学の運営に必要な法人格を持ち、独自の組織や財源を有します。国立大学法人は、国の予算を受けて教育・研究活動を行い、学生の教育や研究成果の発信を担当します。また、国立大学法人は、国の政策や社会のニーズに応じて、教育内容や研究方針を柔軟に変更することができます。国立大学法人は、高い学術水準を維持し、社会に貢献することを目指しています。
国立大学法人福島大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 国立大学法人福島大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | フクシマダイガク |
法人番号 | 1380005002234 |
会社法人等番号 | 3800-05-002234 |
登記所 | 福島地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T1380005002234 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:国立大学法人 |
郵便番号 | 〒960-1248 ※地方自治体コードは 07201 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 福島県 ※福島県の法人数は 72,231件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 福島市 ※福島市の法人数は 10,183件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 金谷川1番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 福島県福島市金谷川1番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | フクシマケンフクシマシカナヤガワ |
代表者 | 学長 三浦 浩喜 |
設立日 | 2004年04月01日 |
更新年月日更新日 | 2020年04月17日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 福島労働局 〒960-8021 福島県福島市霞町1-46福島合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 福島労働基準監督署 〒960-8021 福島県福島市霞町1-46 福島合同庁舎1F |
国立大学法人福島大学の場所
国立大学法人福島大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「国立大学法人福島大学」で、「福島県福島市金谷川1番地」に新規登録されました。 |
国立大学法人福島大学の法人活動情報
国立大学法人福島大学の調達情報(28件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年08月23日 | A. 令和4年度全国学力・学習状況調査の理科の結果を活用した専門的な分析(2)理科教育における特徴的な取組等に関する分析 3,778,940円 |
2023年06月19日 | 主権者及び消費者の育成に係る指導の充実に関する実践研究 179,223円 |
2022年12月01日 | 令和4年度国際研究教育拠点推進事業(湖沼や森林を持続可能なものとするためのロボット技術の研究開発) 6,858,062円 |
2021年05月25日 | 令和3年度農林水産分野の先端技術展開事業のうち現地実証研究委託事業(ICTインフラを用いた効果的な種苗放流による資源の安定化) 円 |
2020年11月17日 | 令和2年度脱炭素・資源循環「まち・暮らし創生」FS委託業務 24,708,487円 |
2018年06月05日 | 平成30年度小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業 1,738,458円 |
2018年04月17日 | 指導者養成講習会 872,710円 |
2018年04月01日 | マルチフェーズ型研究教育による分析技術者人材育成と廃炉措置を支援加速する難分析核種の即応的計測法の実用化に関する研究開発 58,940,816円 |
2017年09月28日 | 平成29年度被災地における方言活性化支援事業 866,522円 |
2017年06月30日 | 教員交流 20,884,949円 |
2017年06月30日 | 平成29年度「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」 13,032,704円 |
2017年06月19日 | 平成29年度小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業 1,704,494円 |
2017年05月15日 | 特別支援学校教員の専門性向上 1,078,573円 |
2017年04月03日 | 平成29年度小学校教員資格認定試験 4,073,405円 |
2017年04月03日 | 学校図書館司書教諭講習 630,216円 |
2017年04月01日 | マルチフェーズ型研究教育による分析技術者人材育成と廃炉措置を支援加速する難分析核種の即応的計測法の実用化に関する研究開発 57,458,347円 |
2017年04月01日 | 原発事故に対応した教育行政・教育現場におけるリスク管理・リスク教育とグローバル人材育成 4,884,260円 |
2016年08月26日 | 実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究 485,000円 |
2016年07月05日 | 平成28年度「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業 18,239,904円 |
2016年06月10日 | 平成28年度小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業 1,960,838円 |
2016年04月01日 | 原発事故に対応した教育行政・教育現場におけるリスク管理・リスク教育とグローバル人材育成 4,995,693円 |
2016年04月01日 | 学校図書館司書教諭講習 324,942円 |
2016年04月01日 | マルチフェーズ型研究教育による分析技術者人材育成と廃炉措置を支援加速する難分析核種の即応的計測法の実用化に関する研究開発 59,842,743円 |
2015年12月01日 | マルチフェーズ型研究教育による分析技術者人材育成と廃炉措置を支援加速する難分析核種の即応的計測法の実用化に関する研究開発 57,884,022円 |
2015年10月01日 | 原発事故に対応した教育行政・教育現場におけるリスク管理・リスク教育とグローバル人材育成 4,946,384円 |
2015年07月08日 | 平成27年度「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業 14,343,794円 |
2015年04月09日 | 学校図書館司書教諭講習 580,032円 |
2015年04月01日 | スクールカウンセラー等の緊急派遣 2,525,280円 |
国立大学法人福島大学の補助金情報(88件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年09月01日 | 教員研修高度化推進支援事業(「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツ開発事業) 1,608,999円 |
2023年07月20日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業(共同実施機関) -1,000,000円 |
2023年03月28日 | 令和4年度国立大学附属幼稚園体制整備事業 150,000円 |
2023年03月20日 | 令和4年度感染症流行下における学校教育活動体制整備事業 6,345,000円 |
2023年03月15日 | 学校安全特別対策事業費補助金 560,000円 |
2023年03月02日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 5,294,282円 |
2023年02月17日 | (金谷川)体育館改修 - |
2023年02月17日 | (金谷川他)災害復旧事業 - |
2023年02月17日 | (八木田(附特))校舎改修 - |
2023年02月17日 | (金谷川)ライフライン再生(電気設備) - |
2023年02月06日 | 令和3年度学校等における感染症対策等支援事業 1,030,000円 |
2022年12月16日 | 農林生態系における物質循環解析システム 132,300,000円 |
2022年11月10日 | 高等学校等就学支援金交付金 97,200円 |
2022年09月14日 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(ロボットアームによる遠隔操作型次世代グローブボックスの開発) 7,392,728円 |
2022年08月10日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和4事業年度授業料等減免費交付金 206,594,900円 |
2022年08月05日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 2,560,000円 |
2022年06月09日 | 国立大学附属幼稚園教育体制支援事業 562,000円 |
2022年04月01日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 1,500,000円 |
2022年03月30日 | 学校のICTを活用した授業環境高度化推進事業(福島大学) 1,620,000円 |
2022年03月03日 | 教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業) 500,000円 |
2022年02月21日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 1,539,500円 |
2021年11月11日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 750,000円 |
2021年11月09日 | 高等学校等就学支援金交付金 86,400円 |
2021年08月23日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 400,000円 |
2021年08月12日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和3事業年度授業料等減免費交付金 216,315,200円 |
2021年05月18日 | GIGAスクールサポーター配置促進事業(福島大学) 284,000円 |
2021年04月01日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 2,500,000円 |
2021年03月04日 | 教育支援体制整備事業費交付金(国立大学附属幼稚園緊急環境整備事業) 500,000円 |
2021年03月03日 | GIGAスクール構想の拡充(福島大学) 585,000円 |
2021年02月26日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策等の学校教育活動継続支援事業) 6,000,000円 |
2021年02月25日 | (金谷川)講義棟改修 - |
2021年02月18日 | 農業気象・自然循環観測およびシミュレーションシステム 96,615,000円 |
2021年02月18日 | 令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究施設・設備・機器のリモート化・スマート化) 127,000,000円 |
2021年02月17日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 3,170,000円 |
2020年12月03日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 13,420,900円 |
2020年11月13日 | 世界で活躍できる研究者戦略育成事業 4,240,000円 |
2020年11月05日 | 高等学校等就学支援金交付金 85,200円 |
2020年10月14日 | 学校保健特別対策事業費補助金(修学旅行のキャンセル料等支援事業) 626,000円 |
2020年09月30日 | GIGAスクール構想の加速による学びの保障(福島大学) 32,190,000円 |
2020年09月03日 | 学校保健特別対策事業費補助金(学校再開に伴う感染症・学習保障等に係る支援事業) 7,500,000円 |
2020年08月14日 | 被災者支援総合交付金【仮設住宅の再編等に係る子供の学習支援によるコミュニティ復興支援事業】 2,561,823円 |
2020年07月17日 | 大学等における遠隔授業の環境構築の加速による学修機会の確保(福島大学) 18,000,000円 |
2020年07月07日 | 学校保健特別対策事業費補助金(感染症対策のためのマスク等購入支援事業) 366,000円 |
2020年07月06日 | 大学等における修学の支援に関する法律による令和2事業年度授業料等減免費交付金 189,496,200円 |
2020年06月05日 | (八木田)基幹・環境整備(衛生対策) - |
2020年04月16日 | (金谷川)教育実習棟改修(芸術系) - |
2020年03月12日 | 校内LAN整備及び電源キャビネット整備 19,800,000円 |
2020年03月12日 | 学習者用コンピュータ等整備 4,545,000円 |
2020年02月21日 | 農林業の現場課題の抽出と解決を促す教育・研究システム 148,125,000円 |
2020年02月20日 | (金谷川)ライフライン再生(給排水設備) - |
2020年02月12日 | (金谷川)ライフライン再生(電気設備) - |
2019年11月01日 | 高等学校等就学支援金交付金 81,600円 |
2019年10月24日 | 被災者支援総合交付金【仮設住宅の再編等に係る子供の学習支援によるコミュニティ復興支援事業】 7,108,000円 |
2019年10月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 2,969,847円 |
2019年08月16日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 23,100,000円 |
2019年08月05日 | 緊急スクールカウンセラー等活用事業 3,243,000円 |
2019年04月22日 | (金谷川)ライフライン再生(電気設備) - |
2019年03月19日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,585,728円 |
2019年02月22日 | (金谷川)管理棟耐震改修 - |
2019年02月21日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 3,467,649円 |
2018年10月25日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 3,237,559円 |
2018年10月16日 | 高等学校等就学支援金交付金 97,200円 |
2018年08月08日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 40,000,000円 |
2018年06月26日 | 被災者支援総合交付金【仮設住宅の再編等に係る子供の学習支援によるコミュニティ復興支援事業】 12,179,000円 |
2018年04月27日 | 福島大学・機能強化促進費 24,660,000円 |
2018年04月01日 | 機関横断的な人材育成事業「廃止措置への取組を当該地域として継続的に支えていくための人材育成事業」 12,798,223円 |
2018年03月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,355,651円 |
2018年02月26日 | (金谷川)講義棟耐震改修 - |
2018年02月09日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 3,412,340円 |
2017年10月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 2,950,455円 |
2017年09月06日 | 緊急スクールカウンセラー等活用事業交付金 3,243,000円 |
2017年07月12日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 78,078,000円 |
2017年06月16日 | 被災者支援総合交付金(仮設住宅の再編等に係る子供の学習支援によるコミュニティ復興支援事業) 14,968,000円 |
2017年05月09日 | 福島大学・機能強化促進費 12,738,000円 |
2017年04月12日 | (金谷川)講義棟改修 - |
2017年04月12日 | (金谷川)学修支援施設耐震改修 - |
2017年04月01日 | 原子力人材育成等推進事業費補助金(廃止措置への取組を当該地域として継続的に支えていくための人材育成事業) 15,999,972円 |
2017年03月10日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 1,486,117円 |
2017年02月16日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 2,896,711円 |
2016年11月29日 | 特別支援教育就学奨励費交付金 3,046,918円 |
2016年11月16日 | 高校生等への修学支援事業 94,800円 |
2016年11月16日 | 動力伝達機構の精密測定ならびに加工状態観察システム - |
2016年10月04日 | 原子力人材育成等推進事業費補助金(廃止措置への取組を当該地域として継続的に支えていくための人材育成事業) 19,724,450円 |
2016年08月16日 | 緊急スクールカウンセラー等活用事業交付金 3,338,000円 |
2016年08月02日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業 84,724,000円 |
2016年04月11日 | (金谷川)基幹・環境整備(空調設備等) - |
2016年04月01日 | 地域イノベーション戦略支援プログラム(東日本大震災復興支援型)(研究機能・産業集積高度化地域) 59,680,000円 |
2024年02月26日 | 令和5年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(ロボットアームによる遠隔操作型次世代グローブボックスの開発) 4,937,288円 |
国立大学法人福島大学の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
- | 代表者:学長 三浦 浩喜 全省庁統一資格 / - |
国立大学法人福島大学の特許情報(17件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年02月24日 特許庁 / 特許 | 分析装置および分析方法 FI分類-G01N 21/17 610 |
2020年09月04日 特許庁 / 特許 | ホスファチジルグリセロール特異的な新規酵素 FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/31, FI分類-C12N 15/55, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 9/16 ZNAD |
2020年05月01日 特許庁 / 特許 | 試料支持体、イオン化方法及び質量分析方法 FI分類-G01N 27/62 F, FI分類-H01J 49/04 180, FI分類-H01J 49/04 310 |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | 可視光応答型酸化チタン担持材料、有機物の分解方法、及び可視光応答型酸化チタン担持材料の製造方法 FI分類-A61L 9/18, FI分類-C02F 1/30, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/34, FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-B01J 27/24 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C02F 1/72 101, FI分類-B01J 37/04 101 |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 磁力選別の運転条件決定方法及び磁力選別装置の分級特性算出方法 FI分類-B03C 1/14, FI分類-B09C 1/00, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/00 G |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | 位置検出システム FI分類-G01L 1/16 G, FI分類-G01B 7/00 101 Z |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 金属ナノ粒子含有樹脂及び金属ナノ粒子含有樹脂の製造方法 FI分類-C08K 3/08, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 K, FI分類-C08L 101/02 |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | ガス気化システム FI分類-F17C 9/02, FI分類-F24H 4/02 Z, FI分類-F25B 30/06 T, FI分類-F25B 1/00 399 Y |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | ガス製造方法、及びポルサイトの製造方法 FI分類-C01B 33/26, FI分類-C10J 3/02 A, FI分類-G21F 9/32 Z |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 2軸立体カム機構 FI分類-F16H 21/50, FI分類-F16H 25/14, FI分類-F16H 25/12 D, FI分類-F16H 25/18 B, FI分類-F16H 37/12 A |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 2軸立体カム機構 FI分類-F16H 21/50, FI分類-F16H 25/14, FI分類-F16H 25/12 D, FI分類-F16H 25/18 B, FI分類-F16H 37/12 A |
2016年04月05日 特許庁 / 特許 | 対象物質の分析方法及び分析装置 FI分類-G01N 30/02 Z, FI分類-G01N 30/26 Z, FI分類-G01N 30/86 J, FI分類-G01N 30/88 H |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 心電図解析装置、心電図解析方法、および心電計 FI分類-A61B 5/04 312 Z |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 質量分析用イオン化支援剤及びこれを使用した質量分析方法 FI分類-G01N 27/62 G |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 水中移動式柱状採泥装置、柱状採泥機及び水中探査装置 FI分類-E21B 25/18, FI分類-G01N 1/08 E, FI分類-B63C 11/00 B, FI分類-B63C 11/00 C, FI分類-B63C 11/48 D |
2014年12月10日 特許庁 / 特許 | 位置検出システム FI分類-G01L 1/16 C, FI分類-G01L 1/20 B |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | 差動歯車変速機構 FI分類-F16H 1/32 C, FI分類-F16H 57/023 |
国立大学法人福島大学の商標情報(2件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年10月31日 特許庁 / 商標 | §さすけなぶる 41類, 45類 |
2014年03月03日 特許庁 / 商標 | §F 30類 |
国立大学法人福島大学の閲覧回数
データ取得中です。