富田製薬株式会社とは

富田製薬株式会社(トミタセイヤク)は、法人番号:1480001005057で徳島県鳴門市瀬戸町明神字丸山85番地1に所在する法人として徳島地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役富田純弘。従業員数は615人。登録情報として、表彰情報が3件届出情報が1件特許情報が31件商標情報が4件職場情報が1件が登録されています。なお、2019年04月11日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年06月30日です。
インボイス番号:T1480001005057については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は徳島労働局。鳴門労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

富田製薬株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 富田製薬株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ トミタセイヤク
法人番号 1480001005057
会社法人等番号 4800-01-005057
登記所 徳島地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T1480001005057
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒771-0360
※地方自治体コードは 36202
国内所在地(都道府県)都道府県 徳島県
※徳島県の法人数は 30,733件
国内所在地(市区町村)市区町村 鳴門市
※鳴門市の法人数は 2,145件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 瀬戸町明神字丸山85番地1
国内所在地(1行表示)1行表示 徳島県鳴門市瀬戸町明神字丸山85番地1
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トクシマケンナルトシセトチョウアキノカミマルヤマ(アザ)
英語表記 Tomita Pharmaceutical Co.,Ltd.
国内所在地(英語表示)英語表示 85-1,Maruyama,Akinokami,Seto-cho, Naruto shi, Tokushima
代表者 代表取締役 富田純弘
従業員数 615人
電話番号TEL 088-688-0511
FAX番号FAX 088-688-0565
ホームページHP https://tomitaph.co.jp/
更新年月日更新日 2025年06月30日
変更年月日変更日 2019年04月11日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 徳島労働局
〒770-0851 徳島県徳島市徳島町城内6番地6徳島地方合同庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 鳴門労働基準監督署
〒772-0003 徳島県鳴門市撫養町南浜字馬目木119-6

富田製薬株式会社の場所

GoogleMapで見る

富田製薬株式会社の登録履歴

日付 内容
2019年04月11日
【吸収合併】
平成31年3月31日徳島県鳴門市瀬戸町明神字丸山85番地1株式会社富田製薬所(9480001005058)を合併
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「富田製薬株式会社」で、「徳島県鳴門市瀬戸町明神字丸山85番地1」に新規登録されました。

富田製薬株式会社の法人活動情報

富田製薬株式会社の表彰情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年12月05日
ポジティブ・アクション
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

富田製薬株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2001年04月01日
アルコール事業 - 許可使用者

富田製薬株式会社の特許情報(31件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年12月26日
特許庁 / 特許
血液透析用A剤及び血液透析用剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 7/08, FI分類-A61K 31/19, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61K 33/14, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 31/194, FI分類-A61K 31/7004, FI分類-A61M 1/16 173
2022年10月11日
特許庁 / 特許
血液透析用剤に使用される造粒物、当該造粒物を含む血液透析用A剤及び血液透析用剤
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 31/19, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 31/7004
2022年04月08日
特許庁 / 特許
血液透析用A剤及び血液透析用剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/28, FI分類-A61P 7/08, FI分類-A61K 33/14, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61M 1/16 160, FI分類-A61M 1/16 173, FI分類-A61P 43/00 121
2021年07月16日
特許庁 / 特許
リン酸カルシウム粉末
FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C01B 25/32 Q
2021年06月30日
特許庁 / 特許
プラズマ溶射用材料
FI分類-C23C 4/04, FI分類-A61L 27/04, FI分類-A61L 27/06, FI分類-A61L 27/10, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/32, FI分類-A61L 27/50, FI分類-A61L 27/56
2020年06月22日
特許庁 / 特許
リン酸アルミニウム化合物およびその製造方法、並びに、タンパク質精製用担体およびそれを用いたタンパク質精製方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01D 15/00 M, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 20/34 G, FI分類-C01B 25/36 Q
2019年01月11日
特許庁 / 特許
カルシウム強化発酵乳食品
FI分類-A23C 9/13, FI分類-A23C 9/123
2019年01月11日
特許庁 / 特許
発酵乳食品の安定化剤及び安定化方法
FI分類-A23C 9/13
2018年12月06日
特許庁 / 特許
プラズマ溶射用材料
FI分類-C23C 4/04, FI分類-A61L 27/04, FI分類-A61L 27/06, FI分類-A61L 27/32, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61L 27/50, FI分類-A61L 27/56, FI分類-A61L 27/60, FI分類-A61L 29/10, FI分類-A61L 29/12, FI分類-A61L 29/14, FI分類-A61L 31/08, FI分類-A61L 31/12, FI分類-A61L 31/14, FI分類-A61P 19/02, FI分類-C23C 4/134, FI分類-A61L 17/14 100, FI分類-A61L 27/50 300, FI分類-A61L 29/14 400, FI分類-A61L 31/14 400
2018年01月31日
特許庁 / 特許
精製マグネシウム塩の製造方法
FI分類-C01F 5/30
2017年08月21日
特許庁 / 特許
血液透析用A剤
FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 7/08, FI分類-A61K 33/00, FI分類-A61K 33/06, FI分類-A61K 33/14, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 31/7004, FI分類-A61M 1/16 173, FI分類-A61M 1/28 100
2017年08月21日
特許庁 / 特許
血液透析用A剤
FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61P 7/08, FI分類-A61K 31/19, FI分類-A61K 33/10, FI分類-A61K 33/14, FI分類-A61K 31/7004
2017年03月30日
特許庁 / 特許
無水リン酸水素カルシウム、及びその製造方法
FI分類-C01B 25/32 K
2017年02月24日
特許庁 / 特許
高次酢酸塩化合物、及びこれを用いた固形状透析用剤
FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61P 7/08, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/26, FI分類-C07C 51/43, FI分類-C07C 53/08, FI分類-C07C 53/10 CSP
2016年07月21日
特許庁 / 特許
鉄含有飲食品
FI分類-A23C 9/13, FI分類-A23L 33/16, FI分類-C01B 25/42, FI分類-A23L 2/00 F, FI分類-A23L 2/38 B
2015年12月10日
特許庁 / 特許
ピロリン酸第二鉄含有粉末及びその製造方法
FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61P 3/02, FI分類-A23L 1/304, FI分類-A61K 33/26, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/04, FI分類-C01B 25/42
2015年09月29日
特許庁 / 特許
メラニン吸着用組成物
FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61K 8/96, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-A61Q 1/10, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-A61Q 19/00, FI分類-B01J 20/10 A, FI分類-C01B 33/24 101
2015年05月30日
特許庁 / 特許
油状物質含有粉末組成物
FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 3/02, FI分類-A61K 35/60, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/04, FI分類-A23L 1/30 A, FI分類-A61K 31/202, FI分類-A23D 9/00 516
2015年05月13日
特許庁 / 特許
透析用のA剤用造粒物及びその製造方法
FI分類-A61J 3/06 D, FI分類-A61M 1/14 511, FI分類-A61M 1/14 523
2015年04月23日
特許庁 / 特許
油脂精製剤
FI分類-C11B 3/10, FI分類-C01B 33/22, FI分類-B01J 20/10 A
2015年04月13日
特許庁 / 特許
ピロリン酸第二鉄含有粉末及びその製造方法
FI分類-A23L 1/304, FI分類-C01B 25/42, FI分類-C01B 33/46
2015年03月26日
特許庁 / 特許
粉末状トバモライト型ケイ酸カルシウム系材料及びその製造方法
FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61Q 19/02, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01D 53/14 311, FI分類-C01B 33/24 101
2015年01月23日
特許庁 / 特許
容器入り塩化ナトリウム、及び塩化ナトリウムの保存方法
FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 47/02, FI分類-B32B 27/00 H, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B65D 81/24 F, FI分類-A61J 1/00 311
2015年01月23日
特許庁 / 特許
吸湿性無機フィラー含有ポリオレフィン組成物及びこれを用いた成型体
FI分類-C08K 3/30, FI分類-C08L 23/00, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-C08J 3/20 CESB
2014年12月11日
特許庁 / 特許
透析用A剤に使用される造粒物の製造方法
FI分類-A61J 3/06 D, FI分類-A61M 1/14 511, FI分類-A61M 1/14 523
2014年11月07日
特許庁 / 特許
高吸油量及び大粒子径を有する粉末状ジャイロライト型ケイ酸カルシウム及びその製造方法
FI分類-A61K 47/02, FI分類-C01B 33/24 101
2014年10月21日
特許庁 / 特許
ランタン低吸収型経口リン吸着剤
FI分類-A61K 33/24, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61P 13/12, FI分類-A61P 43/00
2014年10月21日
特許庁 / 特許
ランタン低吸収型経口リン吸着剤
FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61K 9/48, FI分類-A61K 33/24, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61P 39/00
2014年09月29日
特許庁 / 特許
リン酸カルシウムの繊維状成型体の製造方法
FI分類-A61K 6/033, FI分類-D01F 9/08 B, FI分類-A61L 27/00 J, FI分類-C01B 25/32 M, FI分類-C01B 25/32 P, FI分類-C01B 25/32 W
2014年09月24日
特許庁 / 特許
経口型鉄分補給用固形組成物及びその製造方法
FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61P 3/12, FI分類-A61P 7/06, FI分類-A23L 1/304, FI分類-A61K 33/26, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36
2014年08月27日
特許庁 / 特許
油類精製剤
FI分類-A23D 9/02, FI分類-C11B 3/10, FI分類-C01B 33/22, FI分類-B01J 20/10 A, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-C01B 33/24 101

富田製薬株式会社の商標情報(4件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2018年07月02日
特許庁 / 商標
§O∞T
01類, 03類, 05類, 10類, 29類, 30類, 42類
2015年10月15日
特許庁 / 商標
Ferrsorb
01類, 05類
2015年10月15日
特許庁 / 商標
フェルソーブ
01類, 05類
2014年11月07日
特許庁 / 商標
§MARINE ART
01類

富田製薬株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
医薬品原料、食品添加物、高純度化学品の製造、販売
企業規模
615人
男性 475人 / 女性 140人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 17.0年 / 女性 9.0年
女性労働者の割合
範囲 その他
43.0%

富田製薬株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

富田製薬株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社寺前建設 次の法人:鳴門建設株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP