法人番号:1480005000368
学校法人四国大学
情報更新日:2024年08月31日
学校法人四国大学とは
学校法人四国大学(シコクダイガク)は、法人番号:1480005000368で徳島県徳島市応神町古川字戎子野123番地1に所在する法人として徳島地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長佐藤一郎。従業員数は322人。登録情報として、調達情報が7件、補助金情報が14件、表彰情報が3件、届出情報が5件、特許情報が2件、商標情報が2件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年05月31日です。
インボイス番号:T1480005000368については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は徳島労働局。徳島労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「学校法人」について(β版)
学校法人は、法律上の存在であり、教育機関を運営するために設立される法人です。学校法人は、学校の設立、運営、管理に関する責任を負います。また、学校法人は、教育目的を達成するために必要な施設や資金を確保し、教育プログラムを実施するための教職員を雇用することもあります。学校法人は、教育機関としての法的地位を持ち、教育行政や教育関連の法律に基づいて運営されます。学校法人は、教育の質を向上させるために、教育方針やカリキュラムの策定、教育研究の推進などを行います。
学校法人四国大学の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 学校法人四国大学 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | シコクダイガク |
法人番号 | 1480005000368 |
会社法人等番号 | 4800-05-000368 |
登記所 | 徳島地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T1480005000368 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:学校法人 |
郵便番号 | 〒771-1151 ※地方自治体コードは 36201 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 徳島県 ※徳島県の法人数は 30,735件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 徳島市 ※徳島市の法人数は 13,121件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 応神町古川字戎子野123番地1 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 徳島県徳島市応神町古川字戎子野123番地1 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トクシマケントクシマシオウジンチョウフルカワエビスノ(アザ) |
代表者 | 理事長 佐藤 一郎 |
従業員数 | 322人 |
ホームページHP | http://www.shikoku-u.ac.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年05月31日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 徳島労働局 〒770-0851 徳島県徳島市徳島町城内6番地6徳島地方合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 徳島労働基準監督署 〒770-8533 徳島県徳島市万代町3-5徳島第2地方合同庁舎 |
学校法人四国大学の場所
学校法人四国大学の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「学校法人四国大学」で、「徳島県徳島市応神町古川字戎子野123番地1」に新規登録されました。 |
学校法人四国大学の法人活動情報
学校法人四国大学の調達情報(7件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年04月01日 | 教員養成機関等との連携による専門人材育成・確保事業(小学校外国語のための免許法認定講習等実施事業) 881,586円 |
2021年07月28日 | 就職・転職支援のためのリカレント教育プログラムの開発・実施 8,341,054円 |
2021年06月15日 | 教員養成機関等との連携による専門人材育成・確保事業(小学校外国語のための免許法認定講習等実施事業) 1,983,947円 |
2021年05月31日 | 令和3年度日本語教育人材養成・研修カリキュラム等開発事業 1,163,486円 |
2020年05月28日 | 令和2年度日本語教育人材養成・研修カリキュラム等開発事業 2,431,882円 |
2019年11月06日 | 大学スポーツ振興の推進事業(大学スポーツアドミニストレーター配置事業)【追加募集】 8,972,911円 |
2019年09月13日 | 2019年度日本語教育人材養成・研修カリキュラム等開発事業<第二次募集> 2,140,390円 |
学校法人四国大学の補助金情報(14件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年07月18日 | 防災機能等強化緊急特別推進事業 25,805,000円 |
2023年01月16日 | 教育装置 25,136,000円 |
2022年03月01日 | 遠隔授業活用推進事業 5,451,000円 |
2022年01月17日 | 教育装置 24,627,000円 |
2021年11月16日 | 遠隔授業活用推進事業 821,000円 |
2021年03月16日 | 遠隔授業活用推進事業 9,079,000円 |
2021年03月16日 | 遠隔授業活用推進事業 9,283,000円 |
2019年12月24日 | ICT活用推進事業 5,300,000円 |
2018年01月16日 | 私立大学研究ブランディング事業 6,590,000円 |
2018年01月16日 | 私立大学研究ブランディング事業 5,202,000円 |
2017年03月24日 | 私立大学等教育研究活性化設備整備費補助金 15,980,000円 |
2017年03月01日 | 生化学自動分析装置 ドライケムアナライザー FDC7000Z 3,348,000円 |
2017年01月05日 | 2号館耐震補強他改修工事(大学) 54,466,000円 |
2017年01月05日 | 2号館耐震補強他改修工事(短大) 8,624,000円 |
学校法人四国大学の表彰情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2020年04月28日 | 消費者支援功労者表彰 内閣府特命担当大臣表彰 ・「消費者教育プログラム」を開講し、「消費生活アドバイザー」や「お客様対応専門員」の資格取得を目指すことが可能なカリキュラムを編成し、人材育成に貢献。・消費者市民社会の構築に向け、学生一人一人の果たす役割を自覚するための体験的な学習を実践。・徳島県が実施する消費者教育に関する事業について県との連携・協働を推進するなど、消費者教育の普及啓発に積極的な活動を展開。 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
学校法人四国大学の届出情報(5件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2001年06月20日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
2016年12月06日 | 四国厚生局 / 介護福祉士学校 - 四国大学短期大学部人間健康科介護福祉専攻 |
2016年12月06日 | 四国厚生局 / 栄養士養成施設 - 四国大学生活科学部管理栄養士養成課程 |
2016年12月06日 | 四国厚生局 / 栄養士養成施設 - 四国大学短期大学部人間健康科食物栄養専攻 |
2016年12月06日 | 四国厚生局 / 管理栄養士(栄養士)養成施設 - 四国大学生活科学部管理栄養士養成課程 |
学校法人四国大学の特許情報(2件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年01月14日 特許庁 / 特許 | メラニン生成抑制組成物 FI分類-A61Q 19/02, FI分類-A61K 8/9789 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 藻類培養リアクタ FI分類-C12M 1/00 E |
学校法人四国大学の商標情報(2件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年02月02日 特許庁 / 商標 | TAG-RI-BA 41類 |
2015年04月09日 特許庁 / 商標 | §Egrets∞SHIKOKU UNIVERSITY∞Since 2015 41類 |
学校法人四国大学の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 以下の学校の運営
・四国大学
・四国大学短期大学部
・四国大学附属認定こども園 |
企業規模 | 322人 男性 150人 / 女性 178人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 11.0年 / 女性 11.0年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 58.3% |
管理職全体人数 | 58人 男性 39人 / 女性 19人 |
学校法人四国大学の閲覧回数
データ取得中です。