住友電工システムソリューション株式会社とは

住友電工システムソリューション株式会社(スミトモデンコウシステムソリューション)は、法人番号:2010001004055で東京都文京区関口1丁目43番5号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役鷲見公一。設立日は1992年09月18日。従業員数は410人。登録情報として、調達情報が9件表彰情報が3件届出情報が1件特許情報が68件商標情報が3件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月10日です。
インボイス番号:T2010001004055については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

住友電工システムソリューション株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 住友電工システムソリューション株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ スミトモデンコウシステムソリューション
法人番号 2010001004055
会社法人等番号 0100-01-004055
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T2010001004055
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒112-0014
※地方自治体コードは 13105
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,318,116件
国内所在地(市区町村)市区町村 文京区
※文京区の法人数は 27,563件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 関口1丁目43番5号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都文京区関口1丁目43番5号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトブンキョウクセキグチ1チョウメ
代表者 代表取締役 鷲見 公一
設立日 1992年09月18日
従業員数 410人
電話番号TEL 03-5286-7575
FAX番号FAX 03-5286-7650
ホームページHP http://www.seiss.co.jp/
更新年月日更新日 2018年04月10日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 中央労働基準監督署
〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階

住友電工システムソリューション株式会社の場所

GoogleMapで見る

住友電工システムソリューション株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「住友電工システムソリューション株式会社」で、「東京都文京区関口1丁目43番5号」に新規登録されました。

住友電工システムソリューション株式会社の関連情報

項目内容
情報名住友電工システムソリューション株式会社
情報名 読みスミトモデンコウシステムソリューション
住所東京都文京区関口1丁目43-5
電話番号03-5286-7575

住友電工システムソリューション株式会社の法人活動情報

住友電工システムソリューション株式会社の調達情報(9件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2021年09月21日
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/自動運転(システムとサービスの拡張)東京臨海部におけるネットワーク経由での信号情報提供の実験環境の構築
73,071,900円
2018年07月30日
東京都・大阪府における車両の起終点データ整理業務
7,456,320円
2017年06月12日
時代に即した交通管制システムのデータ管理の在り方に関する調査研究
21,600,000円
2016年04月21日
平成28年度全国幹線道路網における旅行時間データ取得・整理業務
78,840,000円
2016年01月14日
安全運転支援実証実験設備設置等役務
20,520,000円
2015年12月17日
交通規制情報の活用による運転支援の高度化に関するデータベース構築及びモデル
235,440,000円
2015年10月20日
交通情報の提供拡大に向けた交通管制の高度化に関する調査研究
13,824,000円
2015年10月01日
電波を活用した端末制御通信による信号制御の高度化に関する効果検証
21,060,000円
2015年04月28日
平成27年度全国幹線道路網における旅行時間データ取得・整理業務
77,760,000円

住友電工システムソリューション株式会社の表彰情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2023
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2021
2017年12月04日
女性の活躍推進企業

住友電工システムソリューション株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 鷲見 公一
全省庁統一資格 / -

住友電工システムソリューション株式会社の特許情報(68件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2019年09月04日
特許庁 / 特許
交通指標の算出装置、算出方法、交通信号制御システム、及びコンピュータプログラム
FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G08G 1/08 A
2018年12月17日
特許庁 / 特許
中央装置、交通信号制御機、及び交通信号制御システム
FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G08G 1/07 A
2018年11月20日
特許庁 / 特許
信号制御装置
FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/095 D
2018年11月20日
特許庁 / 特許
信号制御装置
FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H02B 1/40 Z, FI分類-G08G 1/095 C
2018年11月20日
特許庁 / 特許
信号制御装置
FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/095 C
2018年11月20日
特許庁 / 特許
信号制御装置
FI分類-G08G 1/095 C
2018年11月02日
特許庁 / 特許
交通信号制御システム、交通信号制御方法、交通信号制御機、及びコンピュータプログラム
FI分類-G08G 1/07 D
2018年09月12日
特許庁 / 特許
交通信号制御システム、交通信号制御機、中央装置、及びコンピュータプログラム
FI分類-G08G 1/081
2018年08月06日
特許庁 / 特許
交通流シミュレータ、交通流のシミュレート方法及びコンピュータプログラム
FI分類-G08G 1/00 C
2018年06月15日
特許庁 / 特許
アップリンク受信感度の検査方法
FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04B 10/073, FI分類-H04B 10/112
2018年04月23日
特許庁 / 特許
渋滞度判定装置、渋滞度判定方法、及びコンピュータプログラム
FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/01 E
2017年11月08日
特許庁 / 特許
光ビーコン
FI分類-G01S 1/70, FI分類-H04B 10/50, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04B 10/112
2017年08月10日
特許庁 / 特許
交通感応制御装置
FI分類-G08G 1/08 A, FI分類-G08G 1/09 F
2017年08月10日
特許庁 / 特許
情報提供装置
FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G01C 21/26 A
2017年03月24日
特許庁 / 特許
電波センサ、調整方法および調整プログラム
FI分類-G01S 13/34, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G01S 7/02 218, FI分類-G01S 7/40 182
2017年02月28日
特許庁 / 特許
路側無線通信機の開扉検知装置
FI分類-G08B 13/08 A, FI分類-H01H 36/00 301 E
2017年02月28日
特許庁 / 特許
開扉検知方法及び開扉検知装置
FI分類-G08B 13/08 A
2016年11月02日
特許庁 / 特許
無線通信機、パケットの処理方法、及びコンピュータプログラム
FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G06F 13/00 351 A, FI分類-H04L 12/28 100 A, FI分類-H04L 12/28 200 Z
2016年11月01日
特許庁 / 特許
無線機、路側通信機、更新方法、及びコンピュータプログラム
FI分類-H04W 12/04, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-H04W 4/04 111, FI分類-H04W 4/04 113, FI分類-H04L 9/00 601 A
2016年10月18日
特許庁 / 特許
路側通信機、同期方法、及びコンピュータプログラム
FI分類-H04W 4/04 111, FI分類-H04W 56/00 110
2016年09月29日
特許庁 / 特許
無線通信システム、路側通信機、パケット送信方法、及びコンピュータプログラム
FI分類-H04W 4/40, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04B 1/3822, FI分類-H04W 56/00 110, FI分類-H04W 72/04 131
2016年08月19日
特許庁 / 特許
無線通信機、情報登録方法、及びコンピュータプログラム
FI分類-G06F 21/55 320, FI分類-G06F 17/30 220 B
2016年07月26日
特許庁 / 特許
無線機、路側通信機、判定方法、及びコンピュータプログラム
FI分類-H04W 12/10, FI分類-H04W 12/12, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04W 4/04 111
2016年07月26日
特許庁 / 特許
無線機、路側通信機、通信パケットの送信方法、及びコンピュータプログラム
FI分類-H04W 4/44, FI分類-H04W 12/10
2016年07月25日
特許庁 / 特許
プローブ情報作成プログラム、プローブ情報作成方法およびプローブ情報作成システム
FI分類-G08G 1/01 A
2016年05月20日
特許庁 / 特許
光ビーコン
FI分類-G01S 1/70, FI分類-H04B 10/50, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04B 10/114
2016年03月17日
特許庁 / 特許
交通情報収集システム、交通情報収集方法およびプログラム
FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G06F 21/62 345, FI分類-H04M 11/00 301
2016年03月17日
特許庁 / 特許
仲介サーバおよび仲介方法
FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G06F 21/62 345
2016年01月21日
特許庁 / 特許
無線通信装置
FI分類-H04W 74/04, FI分類-H04W 4/04 111
2015年12月24日
特許庁 / 特許
交通情報提供システム、交通情報提供装置、交通情報提供プログラム、及び車載機
FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G01C 21/26 C
2015年10月14日
特許庁 / 特許
光受信器の検査方法
FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04B 9/00 114, FI分類-H04B 9/00 660
2015年09月25日
特許庁 / 特許
無線通信機、及び制御装置
FI分類-H04L 9/00 675 Z
2015年09月04日
特許庁 / 特許
交通情報提供装置、コンピュータプログラム及び交通情報提供方法
FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/01 E, FI分類-G08G 1/065 A
2015年08月24日
特許庁 / 特許
交通情報提供装置、コンピュータプログラム及び交通情報提供方法
FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G08G 1/01 E, FI分類-G08G 1/065 A
2015年07月31日
特許庁 / 特許
タスク制御システム
FI分類-G06F 9/46 465 A, FI分類-G06F 9/46 465 D
2015年07月27日
特許庁 / 特許
信号制御装置、及びコンピュータプログラム
FI分類-G08G 1/081, FI分類-G08G 1/00 C
2015年07月09日
特許庁 / 特許
制御装置、無線装置、及び無線通信装置
FI分類-H04W 80/12, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-H04W 4/04 111, FI分類-H04W 4/04 113
2015年06月19日
特許庁 / 特許
情報提供システム、情報提供装置、路線信号情報の中継方法、及びコンピュータプログラム
FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-H04B 9/00 114
2015年05月18日
特許庁 / 特許
回線集約装置、中央装置、交通管制システム、交通制御方法およびプログラム
FI分類-G08G 1/07 A, FI分類-H04L 12/703
2015年03月27日
特許庁 / 特許
交通事象推定装置、交通事象推定システム、交通事象推定方法及びコンピュータプログラム
FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G09B 29/10 A
2015年03月17日
特許庁 / 特許
電力消費管理装置、電力消費管理方法および電力消費管理プログラム
FI分類-H02J 3/14, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-B60R 16/02 640 K, FI分類-H02J 13/00 311 T
2015年03月06日
特許庁 / 特許
オフセット探索装置、コンピュータプログラム及びオフセット探索方法
FI分類-G08G 1/082, FI分類-G08G 1/00 C
2015年02月13日
特許庁 / 特許
走行情報取得システム、通信端末装置、サーバ装置、コンピュータプログラム、走行情報取得方法、及びメーターパネル
FI分類-B60K 37/06, FI分類-B60R 11/04, FI分類-G06K 9/00 S, FI分類-B60K 35/00 Z, FI分類-B60R 16/02 640 Z
2015年02月13日
特許庁 / 特許
路側通信機
FI分類-G08G 1/081, FI分類-G08G 1/09 F
2015年01月30日
特許庁 / 特許
交通評価装置及びコンピュータプログラム
FI分類-G08G 1/00 C
2015年01月29日
特許庁 / 特許
光ビーコン
FI分類-G01S 17/74, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04B 9/00 114
2014年12月18日
特許庁 / 特許
交通情報伝送装置、中央装置、交通情報伝送システムおよび交通情報伝送プログラム
FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G08G 1/07 A, FI分類-G08G 1/09 A
2014年12月16日
特許庁 / 特許
路側機、路側機が実行する方法、サービス提供者装置、移動局
FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 F
2014年11月17日
特許庁 / 特許
ナンバープレート検出装置及びナンバープレート検出方法
FI分類-G08G 1/017, FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-G06T 7/40 100 B
2014年09月29日
特許庁 / 特許
光ビーコン用車載通信機および車載装置
FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-H04B 9/00 114
2014年06月24日
特許庁 / 特許
旅行時間算出装置及び旅行時間算出方法
FI分類-G08G 1/01 C, FI分類-G08G 1/09 F
2014年06月20日
特許庁 / 特許
経路探索装置、経路検索システム及びコンピュータプログラム
FI分類-G01C 21/34, FI分類-G09B 29/10 A
2014年06月19日
特許庁 / 特許
光ビーコン
FI分類-G08G 1/09 F
2014年06月13日
特許庁 / 特許
カーナビゲーションシステム、経路探索装置、カーナビゲーション装置、経路探索方法及びコンピュータプログラム
FI分類-G08G 1/13, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/01 A
2014年06月03日
特許庁 / 特許
光ビーコン
FI分類-G08G 1/09 F
2014年06月03日
特許庁 / 特許
光ビーコン及び車載機
FI分類-G01S 1/70, FI分類-G08G 1/09 F
2014年05月27日
特許庁 / 特許
電波センサ、検知方法および検知プログラム
FI分類-G01S 13/56, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-G01S 13/91 Z
2014年04月30日
特許庁 / 特許
交通管制端末装置
FI分類-G08G 1/097 A
2014年04月24日
特許庁 / 特許
表示方法、表示装置、表示システム、及びコンピュータプログラム
FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09B 29/10 A
2014年03月19日
特許庁 / 特許
路側無線通信機、中央装置、通信方法、コンピュータプログラム、制御装置、及び制御システム
FI分類-G08G 1/087, FI分類-G08G 1/07 A, FI分類-G08G 1/09 F
2014年03月19日
特許庁 / 特許
路側無線通信機、及び制御システム
FI分類-H04W 4/44, FI分類-G08G 1/087, FI分類-H04W 4/029, FI分類-G08G 1/07 A, FI分類-G08G 1/09 F
2014年03月19日
特許庁 / 特許
制御装置
FI分類-H04W 4/44, FI分類-H04W 4/029, FI分類-G08G 1/09 F
2014年03月13日
特許庁 / 特許
走行支援装置、走行支援方法、及びコンピュータプログラム
FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 S, FI分類-G01C 21/26 C
2014年03月13日
特許庁 / 特許
走行支援装置、走行支援方法、及びコンピュータプログラム
FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G08G 1/16 D
2014年03月04日
特許庁 / 特許
交通信号制御装置および交通信号制御方法
FI分類-G08G 1/08 A, FI分類-G08G 1/09 F
2014年02月24日
特許庁 / 特許
通信システム、無線機及び伝送方法
FI分類-H04W 80/04, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04W 4/00 110
2014年02月24日
特許庁 / 特許
通信システム、無線機及び伝送方法
FI分類-H04W 80/04, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04W 76/10 110
2014年01月15日
特許庁 / 特許
基地局、通信処理装置、送信方法、及びコンピュータプログラム
FI分類-H04L 13/08, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-H04L 13/00 307 Z, FI分類-H04L 13/00 309 B

住友電工システムソリューション株式会社の商標情報(3件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2018年08月28日
特許庁 / 商標
§Traffic Vision Green
09類, 39類, 42類
2015年04月29日
特許庁 / 商標
OCTADECA
09類
2014年07月25日
特許庁 / 商標
SmartGP
09類

住友電工システムソリューション株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
情報通信ネットワーク、道路交通関連システム及び電子機器 製品に関連する分野における、  ①ソフトウェアの設計・開発  ②ハードウェアの開発・設計・製造  ③両者を総合したシステムの構築・施工・保守 に関する事業
企業規模
410人
男性 347人 / 女性 63人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 25.6年 / 女性 18.3年
女性労働者の割合
範囲 正社員
77.0%
管理職全体人数
127人
男性 126人 / 女性 1人

住友電工システムソリューション株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

住友電工システムソリューション株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社スポーツステーション・ジン 次の法人:株式会社須和エンタープライズ

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP