法人番号:2010001034985
日本農薬株式会社
情報更新日:2024年08月31日
日本農薬株式会社とは
日本農薬株式会社(ニホンノウヤク)は、法人番号:2010001034985で東京都中央区京橋1丁目19番8号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役岩田浩幸。設立日は1926年02月10日。資本金は149億3,900万円。従業員数は370人。登録情報として、表彰情報が2件、届出情報が2件、特許情報が42件、商標情報が127件、意匠情報が9件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2023年08月17日です。
インボイス番号:T2010001034985については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
日本農薬株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 日本農薬株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニホンノウヤク |
法人番号 | 2010001034985 |
会社法人等番号 | 0100-01-034985 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2010001034985 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒104-0031 ※地方自治体コードは 13102 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,316,849件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 中央区 ※中央区の法人数は 101,796件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 京橋1丁目19番8号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都中央区京橋1丁目19番8号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチュウオウクキョウバシ1チョウメ |
英語表記 | NIHON NOHYAKU CO.,LTD. |
国内所在地(英語表示)英語表示 | 19-8, Kyobashi 1-Chome, Chuo ku, Tokyo |
代表者 | 代表取締役 岩田 浩幸 |
設立日 | 1926年02月10日 |
資本金 | 149億3,900万円 (2024年06月21日現在) |
従業員数 | 370人 (2024年06月21日現在) |
電話番号TEL | 03-3274-3374 |
ホームページHP | http://www.nichino.co.jp |
更新年月日更新日 | 2023年08月17日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
日本農薬株式会社の場所
日本農薬株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ニホンノウヤクカブシキガイシャ |
企業名 英語 | NIHON NOHYAKU CO., LTD. |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 149億3,900万円 |
業種 | 化学 |
証券コード | 49970 |
日本農薬株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「日本農薬株式会社」で、「東京都中央区京橋1丁目19番8号」に新規登録されました。 |
日本農薬株式会社の法人活動情報
日本農薬株式会社の表彰情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
日本農薬株式会社の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月01日 | DX認定制度 - |
- | 代表者:代表取締役 岩田 浩幸 全省庁統一資格 / - |
日本農薬株式会社の特許情報(42件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年07月27日 特許庁 / 特許 | 害虫の検査のためのプログラム及び害虫検査装置 FI分類-G06V 10/70, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2020年11月27日 特許庁 / 特許 | ベンゾイミダゾール化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫殺ダニ剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 5/00, FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/52, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A61P 33/10, FI分類-A61P 33/12, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A01N 43/56 D, FI分類-A01N 43/56 G, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A01N 43/653 K, FI分類-C07D 403/04 CSP |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 置換シクロプロパンオキサジアゾール基を有する縮合複素環化合物又はその塩類を有効成分とする農園芸用殺虫剤又は動物用の外部若しくは内部寄生虫防除剤並びに該使用方法 FI分類-A01P 5/00, FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 53/14, FI分類-A61P 33/10, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-C07D 413/14 CSP, FI分類-C07D 471/04 107 K |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 置換シクロプロパンオキサジアゾール基を有するイミダゾピリダジン化合物又はその塩類を有効成分とする農園芸用殺虫剤又は動物用の外部若しくは内部寄生虫防除剤並びに該使用方法 FI分類-A01P 5/00, FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/5025, FI分類-A01N 43/90 105, FI分類-C07D 487/04 144, FI分類-C07D 487/04 CSP |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | イミダゾピリダジン化合物又はその塩類を有効成分とする農園芸用殺虫剤又は動物用の外部若しくは内部寄生虫防除剤並びに該使用方法 FI分類-A01P 5/00, FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 47/34 F, FI分類-A01N 43/90 105, FI分類-A01N 47/12 102, FI分類-C07D 487/04 144, FI分類-C07D 487/04 CSP |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | オキサジアゾール化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺菌剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/836, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 413/04 CSP |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | ネギ科植物の病害防除方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01G 22/15, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-A01N 43/56 C |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 架橋部に窒素原子を有する縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A61P 33/10, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A01M 1/20 A, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A01N 43/653 G, FI分類-C07D 471/04 101, FI分類-C07D 487/04 146, FI分類-C07D 487/04 CSP |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 有害生物防除剤組成物およびその使用方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 37/26, FI分類-A01N 43/60, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A01N 43/36 A, FI分類-A01N 43/54 A, FI分類-A01N 43/56 C, FI分類-A01N 47/24 G, FI分類-A01N 43/653 C, FI分類-A01N 43/653 G, FI分類-A01N 43/653 Q, FI分類-A01N 37/24 101, FI分類-A01N 43/40 101 A, FI分類-A01N 43/40 101 D |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | オキサジアゾリン化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺菌剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 53/12, FI分類-A01N 43/836, FI分類-A01N 47/12 Z, FI分類-A01N 47/22 Z, FI分類-A01N 47/28 Z, FI分類-A01N 47/34 G, FI分類-A01N 43/84 101, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-C07D 271/06 CSP |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | ベンゾイミダゾール化合物又はその塩類、及びそれらの化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 5/00, FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 53/14, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-C07D 491/056 CSP |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | ベンゾイミダゾール化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫殺ダニ剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 5/00, FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/52, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A23K 20/137, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 491/113, FI分類-C07D 401/04 CSP |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | アミド化合物又はその塩類、及びそれらの化合物を含有する農園芸用殺菌剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-C07D 207/34, FI分類-C07D 307/66, FI分類-C07D 333/36, FI分類-C07D 333/38, FI分類-C07D 409/04, FI分類-C07F 7/10 Q, FI分類-A01N 43/08 A, FI分類-A01N 43/08 B, FI分類-A01N 43/08 F, FI分類-A01N 43/36 A, FI分類-A01N 55/10 300, FI分類-C07D 307/68 CSP, FI分類-A01N 43/40 101 M |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | オキサジアゾール化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺菌剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/836, FI分類-A01N 47/12 101, FI分類-A01N 47/28 101, FI分類-C07D 271/06 CSP |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 縮合複素環化合物又はその塩類、及びそれらの化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A01N 43/90 105, FI分類-C07D 487/04 145, FI分類-C07D 487/04 146, FI分類-C07D 487/04 CSP |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 抑草組成物 FI分類-A01N 47/02, FI分類-A01P 21/00, FI分類-A01N 43/653 L |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 4H‐ピロロピリジン化合物、又はその塩類、及びそれらの化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 519/00 311, FI分類-C07D 471/04 104 Z |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | オキシム基を有する縮合複素環化合物又はその塩類、及びそれらの化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A01N 43/76 101, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-C07D 413/04 CSP, FI分類-C07D 471/04 107 Z |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | オキシム基を有するキノリン化合物、N‐オキサイド又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A61P 33/14, FI分類-C07D 413/04, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/5025, FI分類-A01N 43/76 101, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-C07D 401/04 CSP, FI分類-C07D 487/04 144, FI分類-C07D 471/04 107 Z |
2017年10月12日 特許庁 / 特許 | 1H‐ピロロピリジン化合物、若しくはそのN‐オキサイド、又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A01N 47/16 Z, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-C07D 401/04 CSP, FI分類-A01N 43/40 101 M, FI分類-C07D 471/04 104 Z |
2017年10月12日 特許庁 / 特許 | 1H‐ピロロピリジン化合物、若しくはそのN‐オキシド、又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 471/04 104 Z |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | ヒドラゾニル基を有する縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A01M 1/20 A, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-A01N 47/12 102, FI分類-A01N 47/28 102, FI分類-A61P 33/00 171, FI分類-C07D 413/04 CSP, FI分類-C07D 471/04 107 K |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 非晶質化剤、非晶質化剤を含んでなる非晶質の組成物及びその使用 FI分類-A61K 47/12, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 31/10, FI分類-C07D 409/06, FI分類-A61K 31/4178 |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 複素環が結合した縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A61P 31/14, FI分類-A61K 31/5025, FI分類-A01N 43/90 105, FI分類-C07D 487/04 144, FI分類-C07D 487/04 CSP |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | ベンゾオキサゾール化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A01N 43/76 101, FI分類-C07D 413/04 CSP |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 3H‐ピロロピリジン化合物若しくはそのN‐オキサイド、又はそれらの塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/38, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 401/14, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-C07D 401/04 CSP, FI分類-C07D 471/04 104 Z |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | オキシム基を有する縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/5025, FI分類-A01N 43/76 101, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-A01N 43/90 105, FI分類-C07D 413/04 CSP, FI分類-C07D 487/04 144, FI分類-C07D 471/04 107 K |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | アントラニル酸エステル化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺菌剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-C07C 317/44, FI分類-C07C 317/46, FI分類-C07D 213/56, FI分類-A01N 41/10 A, FI分類-A01N 37/22 101, FI分類-C07C 323/62 CSP, FI分類-A01N 43/40 101 E, FI分類-A01N 43/40 101 F |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 抗トリトリコモナス剤 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61P 33/02, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61P 33/02 171 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | シクロアルキルピリジル基を有する縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/52, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/444, FI分類-C07D 413/04, FI分類-C07D 417/04, FI分類-A01N 47/06 Z, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A01N 43/76 101, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-A01N 47/12 102, FI分類-A01N 53/00 510, FI分類-A01N 53/00 512, FI分類-C07D 401/04 CSP, FI分類-C07D 498/04 105, FI分類-C07D 513/04 343, FI分類-A01N 53/00 502 Z, FI分類-C07D 471/04 107 Z |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 農園芸用有害生物防除剤組成物及びその使用方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 5/00, FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01P 9/00, FI分類-A01N 37/28, FI分類-A01N 43/22, FI分類-A01N 43/28, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A01N 51/00, FI分類-A01P 13/00, FI分類-A01N 43/707, FI分類-A01N 39/04 B, FI分類-A01N 41/10 Z, FI分類-A01N 43/12 Z, FI分類-A01N 43/54 C, FI分類-A01N 43/54 G, FI分類-A01N 43/56 D, FI分類-A01N 47/06 D, FI分類-A01N 47/22 Z, FI分類-A01N 47/34 G, FI分類-A01N 47/40 Z, FI分類-A01N 57/28 F, FI分類-A01N 63/02 B, FI分類-A01N 43/82 102, FI分類-A01N 43/88 101, FI分類-A01N 43/40 101 D, FI分類-A01N 57/16 102 B |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | オキサゼピン化合物及び該化合物を有効成分として含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A61P 33/10, FI分類-A61K 31/553, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-A01N 43/90 105, FI分類-A01N 43/90 106, FI分類-C07D 498/04 116, FI分類-C07D 498/14 CSP |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | 抗ジアルジア剤 FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61P 33/02, FI分類-A61K 31/4178 |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 粉末状農薬製剤 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/12, FI分類-A01N 25/30, FI分類-A01N 43/28, FI分類-A01M 1/20 A, FI分類-A01N 25/00 101, FI分類-A01N 25/00 102 |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 内部寄生虫防除剤 FI分類-A61P 33/02, FI分類-A61P 33/10, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/498, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 241/24, FI分類-C07D 241/44, FI分類-C07D 403/12, FI分類-C07D 413/12, FI分類-C07D 417/12, FI分類-C07D 401/12 CSP |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 水性懸濁状有害生物防除用組成物 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/30, FI分類-A01N 25/04 102, FI分類-A01N 43/88 101, FI分類-A01N 43/40 101 D |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A01N 47/06 D, FI分類-A01N 55/00 D, FI分類-A61K 31/5025, FI分類-A01N 43/90 105, FI分類-C07F 7/10 CSPV, FI分類-C07D 487/04 144 |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 結晶の表面自由エネルギーを指標として評価される結晶及び該結晶を含有してなる医薬組成物 FI分類-A61P 31/10, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-C07D 409/06 CSP |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 結晶の表面自由エネルギーを指標として評価される結晶及び該結晶を含有してなる医薬組成物 FI分類-A61K 9/20, FI分類-A61P 31/10, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-C07D 409/06 CSP |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 結晶及び該結晶を含有してなる医薬製剤 FI分類-A61P 31/10, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61P 17/00 101, FI分類-C07D 409/06 CSP |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 結晶及び該結晶を含有してなる医薬製剤 FI分類-A61P 31/10, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-C07D 409/06 CSP |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 結晶及び該結晶を含有してなる医薬製剤 FI分類-A61K 9/08, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 47/10, FI分類-A61P 31/10, FI分類-C07D 409/06, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61P 17/00 101 |
日本農薬株式会社の商標情報(127件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年08月29日 特許庁 / 商標 | NACHUACE\ナチュエース 01類, 05類 |
2023年08月29日 特許庁 / 商標 | ゾフィー\Sophie 01類, 05類 |
2023年08月29日 特許庁 / 商標 | ヘラクレス 01類, 05類 |
2023年04月28日 特許庁 / 商標 | NacField 09類, 35類, 41類, 42類, 44類 |
2023年04月28日 特許庁 / 商標 | Incubridge 09類, 35類, 41類, 42類, 44類 |
2023年01月19日 特許庁 / 商標 | CV 01類, 05類 |
2023年01月19日 特許庁 / 商標 | くばちゃん 01類, 05類 |
2022年09月27日 特許庁 / 商標 | ピュアハーモ 01類 |
2022年09月08日 特許庁 / 商標 | ナチュガード 01類, 05類 |
2022年09月08日 特許庁 / 商標 | イッタク 01類, 05類 |
2022年09月08日 特許庁 / 商標 | ハコキーパー 01類, 05類 |
2022年08月10日 特許庁 / 商標 | リカレッド 05類 |
2022年08月10日 特許庁 / 商標 | コアダル 05類 |
2022年08月10日 特許庁 / 商標 | RICARED 05類 |
2022年08月10日 特許庁 / 商標 | COREDAL 05類 |
2021年11月08日 特許庁 / 商標 | ハーベストブレーン 09類, 35類, 42類, 44類 |
2021年11月08日 特許庁 / 商標 | アクロシーカー 09類, 35類, 42類, 44類 |
2021年11月08日 特許庁 / 商標 | HarvestBrain 09類, 35類, 42類, 44類 |
2021年11月08日 特許庁 / 商標 | AcroSeeker 09類, 35類, 42類, 44類 |
2021年10月20日 特許庁 / 商標 | アストレッド 05類 |
2021年10月20日 特許庁 / 商標 | フォートレッド 05類 |
2021年10月20日 特許庁 / 商標 | オレディア 05類 |
2021年10月20日 特許庁 / 商標 | ASTRED 05類 |
2021年10月20日 特許庁 / 商標 | FORTRED 05類 |
2021年10月20日 特許庁 / 商標 | OREDIA 05類 |
2021年08月05日 特許庁 / 商標 | アグロアーマー 05類 |
2021年08月05日 特許庁 / 商標 | ダブルラッシュ\DUBBLE RUSH 05類 |
2021年08月05日 特許庁 / 商標 | ギガンテ 05類 |
2021年08月05日 特許庁 / 商標 | クリテイカルヒット 05類 |
2021年08月05日 特許庁 / 商標 | ゴールデンコンビ 05類 |
2021年05月20日 特許庁 / 商標 | ORCHESANA 05類 |
2021年05月20日 特許庁 / 商標 | SYMPHORZA 05類 |
2021年05月20日 特許庁 / 商標 | DUOBEAT 05類 |
2021年02月05日 特許庁 / 商標 | リョーガ 05類 |
2021年02月05日 特許庁 / 商標 | サーワン 05類 |
2021年02月05日 特許庁 / 商標 | レジントロ 05類 |
2020年12月23日 特許庁 / 商標 | 一(フジヤマ) 01類, 05類 |
2020年12月07日 特許庁 / 商標 | モンカットプラス 05類 |
2020年09月11日 特許庁 / 商標 | AMEMBO\アメンボ処方 05類 |
2020年08月28日 特許庁 / 商標 | BENERADE 05類 |
2020年08月20日 特許庁 / 商標 | NEXUS Z\ネクサスゼータ 05類 |
2020年08月20日 特許庁 / 商標 | §NEXUS∞Z 05類 |
2020年08月05日 特許庁 / 商標 | マルチショット 05類 |
2020年08月05日 特許庁 / 商標 | カンバンムスメ\看板娘 05類 |
2020年08月05日 特許庁 / 商標 | パレードプラス 05類 |
2020年08月05日 特許庁 / 商標 | ハコライダー 05類 |
2020年08月05日 特許庁 / 商標 | ファーストショット 05類 |
2020年08月05日 特許庁 / 商標 | パレードエース 05類 |
2020年08月05日 特許庁 / 商標 | マルチブロック 05類 |
2020年01月22日 特許庁 / 商標 | アメンボ\あめんぼ 05類 |
2019年12月25日 特許庁 / 商標 | レイミー 09類, 35類, 42類 |
2019年09月19日 特許庁 / 商標 | §BPX∞Benzpyrimoxan 05類 |
2019年09月19日 特許庁 / 商標 | §b∞Benzpyrimoxan 05類 |
2019年09月19日 特許庁 / 商標 | §B∞Benzpyrimoxan 05類 |
2019年09月19日 特許庁 / 商標 | Benzpyrimoxan 05類 |
2019年08月05日 特許庁 / 商標 | アメイジング 05類 |
2019年08月05日 特許庁 / 商標 | イダテン\韋駄天\IDATEN 05類 |
2019年08月05日 特許庁 / 商標 | スジガネ 05類 |
2019年08月05日 特許庁 / 商標 | ダイヤモンドキング 05類 |
2019年08月05日 特許庁 / 商標 | マッチポイント\match point 05類 |
2019年08月05日 特許庁 / 商標 | ロイヤルキング 05類 |
2019年05月20日 特許庁 / 商標 | PARADE 05類 |
2019年01月31日 特許庁 / 商標 | Dr.さくら 44類 |
2019年01月31日 特許庁 / 商標 | さくら先生 44類 |
2018年09月20日 特許庁 / 商標 | OTAKEBI\オタケビ 05類 |
2018年09月20日 特許庁 / 商標 | カットオフ 05類 |
2018年09月20日 特許庁 / 商標 | グランドバスター 05類 |
2018年09月20日 特許庁 / 商標 | クロスファイア 05類 |
2018年09月20日 特許庁 / 商標 | コメショウグン 05類 |
2018年09月20日 特許庁 / 商標 | ダブルパンチ 05類 |
2018年09月20日 特許庁 / 商標 | ツインセーバー 05類 |
2018年09月20日 特許庁 / 商標 | テキカク 05類 |
2018年09月20日 特許庁 / 商標 | PHANTOM\ファントム 05類 |
2018年09月20日 特許庁 / 商標 | 奥の手\オクノテ 05類 |
2018年09月20日 特許庁 / 商標 | 竜巻\タツマキ 05類 |
2018年07月26日 特許庁 / 商標 | レイミー 01類, 05類, 44類 |
2018年02月06日 特許庁 / 商標 | §PARADE 05類 |
2017年10月27日 特許庁 / 商標 | §TSURUGI 05類 |
2017年10月26日 特許庁 / 商標 | フジグラス 05類 |
2017年09月07日 特許庁 / 商標 | 玄人\クロウト 05類 |
2017年09月07日 特許庁 / 商標 | MEISTER\マイスター 05類 |
2017年09月07日 特許庁 / 商標 | セレナ 05類 |
2017年09月07日 特許庁 / 商標 | タイフーン 05類 |
2017年09月07日 特許庁 / 商標 | パワーショット 05類 |
2017年08月03日 特許庁 / 商標 | ツルギ\TSURUGI 05類 |
2016年12月13日 特許庁 / 商標 | ロブドー 05類 |
2016年09月15日 特許庁 / 商標 | AFFINITY\アフィニティ 05類 |
2016年09月15日 特許庁 / 商標 | ROCK ON\ロックオン 05類 |
2016年09月15日 特許庁 / 商標 | キレモノ 05類 |
2016年09月15日 特許庁 / 商標 | ゲンコツ 05類 |
2016年09月15日 特許庁 / 商標 | しらぬい 05類 |
2016年09月15日 特許庁 / 商標 | スイッチヒッター 05類 |
2016年09月15日 特許庁 / 商標 | スタリオン 05類 |
2016年09月15日 特許庁 / 商標 | ツインシールド 05類 |
2016年09月15日 特許庁 / 商標 | ツインバリアー 05類 |
2016年09月15日 特許庁 / 商標 | ネマキラー 05類 |
2016年09月15日 特許庁 / 商標 | 威風\イフウ 05類 |
2016年09月15日 特許庁 / 商標 | 一番星\イチバンボシ 05類 |
2016年07月15日 特許庁 / 商標 | ライジンまる 05類 |
2016年03月03日 特許庁 / 商標 | §Chemical Innovator\for Crop & Life 01類, 05類 |
2016年02月08日 特許庁 / 商標 | Major 05類 |
2016年02月08日 特許庁 / 商標 | 一(フジヤマ) 05類 |
2015年11月13日 特許庁 / 商標 | Chemical Innovator for Crop & Life 01類, 05類 |
2015年09月09日 特許庁 / 商標 | APACHE\アパッチ 05類 |
2015年09月09日 特許庁 / 商標 | デザイア\Desire 05類 |
2015年09月09日 特許庁 / 商標 | アグロマスター 05類 |
2015年09月09日 特許庁 / 商標 | インテグラル 01類, 05類 |
2015年09月09日 特許庁 / 商標 | クーガー 05類 |
2015年09月09日 特許庁 / 商標 | ネクセス 05類 |
2015年09月09日 特許庁 / 商標 | BARRIERWIDE\バリアワイド 01類, 05類 |
2015年09月09日 特許庁 / 商標 | FIELD SAVER\フィールドセイバー 01類, 05類 |
2015年02月26日 特許庁 / 商標 | NEXUS\ネクサス 05類 |
2014年12月02日 特許庁 / 商標 | フジワンコ\ふじわんこ\ふじわん子 01類, 05類 |
2014年12月02日 特許庁 / 商標 | パレード\PARADE 05類 |
2014年10月17日 特許庁 / 商標 | ミラクルフジワン 01類, 05類 |
2014年09月03日 特許庁 / 商標 | ヴァリアブル 05類 |
2014年09月03日 特許庁 / 商標 | バイソン 05類 |
2014年09月03日 特許庁 / 商標 | アンバサダー\AMBASSADOR 05類 |
2014年09月03日 特許庁 / 商標 | サブマリン\SUBMARINE 05類 |
2014年09月03日 特許庁 / 商標 | ファラオ\PHARAOH 05類 |
2014年09月03日 特許庁 / 商標 | フジパワー\FUJIPOWER 05類 |
2014年09月03日 特許庁 / 商標 | ワールドエース\WORLDACE 05類 |
2014年09月03日 特許庁 / 商標 | 成敗\セイバイ\SEIBAI 05類 |
2014年03月18日 特許庁 / 商標 | MAJOR 05類 |
2014年01月20日 特許庁 / 商標 | シバテクト\SHIBATECT 05類 |
2014年01月20日 特許庁 / 商標 | ゼロパッチ\ZEROPATCH 05類 |
2014年01月20日 特許庁 / 商標 | ディサイド\DECIDE 05類 |
日本農薬株式会社の意匠情報(9件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年04月21日 特許庁 / 意匠 | 写真登録用画像 意匠新分類-N311 W |
2022年04月21日 特許庁 / 意匠 | 区画指定用画像 意匠新分類-N311 W |
2022年04月21日 特許庁 / 意匠 | 診断実行用画像 意匠新分類-N311 W |
2022年04月21日 特許庁 / 意匠 | 集計結果表示及び修正用画像 意匠新分類-N311 W |
2022年04月21日 特許庁 / 意匠 | 集計結果表示及び修正用画像 意匠新分類-N311 W |
2021年11月15日 特許庁 / 意匠 | 農業用画像 意匠新分類-N311 W |
2021年11月15日 特許庁 / 意匠 | 農業用画像 意匠新分類-N312 W |
2021年11月11日 特許庁 / 意匠 | 類似写真選択用画像 意匠新分類-N311 W |
2021年11月08日 特許庁 / 意匠 | 診断対象選択用画像 意匠新分類-N311 W |
日本農薬株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 農薬、医薬品、医薬部外品、動物用医薬品、工業薬品、木材用薬品、農業資材などの製造業、輸出入業、販売業 |
企業規模 | 469人 |
日本農薬株式会社の閲覧回数
データ取得中です。