法人番号:2010001071327
住友化学株式会社
情報更新日:2025年02月18日
住友化学株式会社とは
住友化学株式会社(スミトモカガク)は、法人番号:2010001071327で東京都中央区日本橋2丁目7番1号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長岩田圭一。資本金は899億3,800万円。従業員数は6,096人。登録情報として、調達情報が9件、補助金情報が1件、表彰情報が11件、届出情報が16件、特許情報が3,001件、商標情報が287件、意匠情報が8件、職場情報が1件が登録されています。なお、2025年01月14日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年02月18日です。
インボイス番号:T2010001071327については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
住友化学株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 住友化学株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | スミトモカガク |
法人番号 | 2010001071327 |
会社法人等番号 | 0100-01-071327 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2010001071327 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒103-0027 ※地方自治体コードは 13102 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,316,623件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 中央区 ※中央区の法人数は 101,756件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 日本橋2丁目7番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都中央区日本橋2丁目7番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチュウオウクニホンバシ2チョウメ |
英語表記 | Sumitomo Chemical Co.,Ltd |
国内所在地(英語表示)英語表示 | 2-7-1,Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo |
代表者 | 代表取締役社長 岩 田 圭 一 |
資本金 | 899億3,800万円 (2024年06月22日現在) |
従業員数 | 6,096人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 03-5543-5090 |
ホームページHP | http://www.sumitomo-chem.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2025年02月18日 |
変更年月日変更日 | 2025年01月14日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
住友化学株式会社の場所
住友化学株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | スミトモカガクカブシキガイシャ |
企業名 英語 | SUMITOMO CHEMICAL COMPANY, LIMITED |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 898億1,000万円 |
業種 | 化学 |
証券コード | 40050 |
住友化学株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2025年01月14日 | 【吸収合併】 令和7年1月1日愛媛県新居浜市惣開町5番1号住化高純度ガス有限会社(8500002015673)を合併 |
2022年10月05日 | 【吸収合併】 令和4年10月1日茨城県日立市砂沢町880番地株式会社サイオクス(6050001038863)を合併 |
2021年11月10日 | 【住所変更】 国内所在地が「東京都中央区日本橋2丁目7番1号」に変更されました。 |
2021年07月07日 | 【吸収合併】 令和3年7月1日東京都中央区日本橋小網町1番8号住友化学システムサービス株式会社(3010001102130)を合併 |
2018年04月02日 | 【吸収合併】 平成30年4月1日東京都中央区新川二丁目27番1号CO2M-Tech株式会社(6010001153848)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「住友化学株式会社」で、「東京都中央区新川2丁目27番1号」に新規登録されました。 |
住友化学株式会社の法人活動情報
住友化学株式会社の調達情報(9件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年04月03日 | 令和5年度地域資源循環を通じた脱炭素化に向けた革新的触媒技術の開発・実証事業(革新的多元素ナノ合金触媒・反応場活用による省エネ地域資源循環を実現する技術開発)委託業務 128,110,000円 |
2022年07月07日 | グリーンイノベーション基金事業/CO2の分離回収等技術開発低圧・低濃度CO2分離回収の低コスト化技術開発・実証工場排ガス等からの中小規模CO2分離回収技術開発・実証/分離膜を用いた工場排ガス等からのCO2分離回収システムの開発 719,941,200円 |
2022年04月05日 | 令和4年度地域資源循環を通じた脱炭素化に向けた革新的触媒技術の開発・実証事業(革新的多元素ナノ合金触媒・反応場活用による省エネ地域資源循環を実現する技術開発)委託業務 94,193,999円 |
2022年03月29日 | グリーンイノベーション基金事業/CO2等を用いたプラスチック原料製造技術開発廃プラ・廃ゴムからの化学品製造技術の開発廃プラスチックを原料とするケミカルリサイクル技術の開発 1,894,293,600円 |
2021年08月27日 | カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発産業用物質生産システム実証微生物によるグリチルレチン酸および類縁体の生産システム実証 10,879,000円 |
2021年07月08日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム排ガス・廃水中希薄有害物質の無害化・利用技術開発 円 |
2019年09月02日 | 超先端材料超高速開発基盤技術プロジェクト計算機支援次世代ナノ構造設計基盤技術材料データ構造化AIツール開発 16,753,000円 |
2018年10月25日 | 平成30年度化学物質安全対策(生殖発生毒性試験法の国際標準化に関する調査) 3,674,769円 |
2013年08月05日 | 平成25年度化学物質安全対策(in vitro簡易有害性試験法の利用促進調査) 17,999,100円 |
住友化学株式会社の補助金情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年10月06日 | 化学肥料原料調達支援緊急対策事業 284,104,854円 |
住友化学株式会社の表彰情報(11件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | あんぜんプロジェクト-認定 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2012 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008 |
2017年12月07日 | H29年度攻めのIT経営銘柄 |
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2008年・2012年・2015年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
住友化学株式会社の届出情報(16件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年07月01日 | DX認定制度 - |
2022年03月28日 | スチュワードシップ・コードの受入れ表明をした機関投資家のリスト - |
2021年07月01日 | DX認定制度 - |
2017年11月29日 | 支店:住友化学株式会社 大分工場 PRTR届出データ / PRTR - 農薬製造業(農林水産大臣) |
2017年11月29日 | 支店:住友化学株式会社 大分工場岡山プラント PRTR届出データ / PRTR - 医薬品製造業(厚生労働大臣) |
2017年11月29日 | 支店:住友化学株式会社 千葉工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:住友化学株式会社 愛媛工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:住友化学株式会社 健康・農業関連事業研究所 PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(農林水産大臣) |
2017年11月29日 | 支店:住友化学株式会社 大阪工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:住友化学株式会社 大分工場(歌島) PRTR届出データ / PRTR - 医薬品製造業(厚生労働大臣) |
2017年11月29日 | 支店:住友化学株式会社 大分工場岐阜プラント PRTR届出データ / PRTR - 医薬品製造業(厚生労働大臣) |
2017年11月29日 | 支店:住友化学株式会社 先端材料開発研究所 PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:住友化学株式会社 三沢工場 PRTR届出データ / PRTR - 医薬品製造業(厚生労働大臣) |
2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
2017年01月12日 | 計量法届出製造事業者 - 圧力計第二類 |
2017年01月12日 | 計量法届出製造事業者 - 圧力計第一類 |
住友化学株式会社の特許情報(3001件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年10月27日 特許庁 / 特許 | (メタ)アクリル系重合体の再生システム、(メタ)アクリル系重合体の再生方法、および(メタ)アクリル基を有するモノマーの製造方法 FI分類-C08J 11/12 |
2023年10月23日 特許庁 / 特許 | プロピレン樹脂組成物、および、成形体 FI分類-C08L 23/10 |
2023年10月13日 特許庁 / 特許 | ビニル重合体製造装置およびビニル重合体の製造方法 FI分類-C08F 2/01, FI分類-C08F 212/10 ZAB |
2023年09月26日 特許庁 / 特許 | プロピレン樹脂組成物の製造方法、および、成形体の製造方法 FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08J 3/20 Z, FI分類-C08J 11/06 CES, FI分類-C08J 11/06 ZAB |
2023年08月29日 特許庁 / 特許 | 正極活物質の製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 21/00, FI分類-C22B 26/10, FI分類-C22B 26/12, FI分類-C22B 26/20, FI分類-C22B 26/22, FI分類-C22B 47/00, FI分類-H01M 10/54, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-C22B 23/00 102 |
2023年08月29日 特許庁 / 特許 | 正極活物質の製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 21/00, FI分類-C22B 26/10, FI分類-C22B 26/12, FI分類-C22B 26/20, FI分類-C22B 26/22, FI分類-C22B 47/00, FI分類-H01M 10/54, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-C22B 23/00 102 |
2023年08月29日 特許庁 / 特許 | 正極活物質の製造方法 FI分類-C22B 1/02, FI分類-C22B 21/00, FI分類-C22B 26/12, FI分類-C22B 26/20, FI分類-C22B 26/22, FI分類-C22B 47/00, FI分類-H01M 10/54, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 26/10 101 |
2023年06月27日 特許庁 / 特許 | サンプリングボックス FI分類-B25J 21/02, FI分類-G01N 1/10 Z |
2023年05月31日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、および、リチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2023年05月31日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、および、リチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2023年05月31日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、及び、リチウム二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2023年05月29日 特許庁 / 特許 | プロピレン系樹脂組成物 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 23/10 |
2023年05月15日 特許庁 / 特許 | ビニル重合体製造装置およびビニル重合体の製造方法 FI分類-C08F 2/01, FI分類-C08L 101/16, FI分類-C08F 20/10 ZBP |
2023年04月28日 特許庁 / 特許 | 熱分解装置および再生(メタ)アクリル酸エステルの製造方法 FI分類-C08J 11/12 ZAB |
2023年04月28日 特許庁 / 特許 | 組成物、重合体、硬化物、成形体及びポリメタクリル酸メチルの製造方法 FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08L 33/10 |
2023年03月31日 特許庁 / 特許 | ダイヤモンド電極 FI分類-C25B 11/052, FI分類-C25B 11/063, FI分類-C25B 11/067, FI分類-C25B 11/069, FI分類-C25B 11/083 |
2023年03月31日 特許庁 / 特許 | コンピュータプログラム、情報処理方法及び情報処理装置 FI分類-G06F 16/38, FI分類-G06F 16/907, FI分類-G06N 20/00 130 |
2023年03月31日 特許庁 / 特許 | 学習モデルの生成方法、情報処理装置、コンピュータプログラム、物質の選別方法及び模擬実験値の生成方法 FI分類-G16C 60/00, FI分類-H10K 50/10, FI分類-H10K 59/10, FI分類-H10K 71/00, FI分類-H10K 85/00, FI分類-G06N 20/00 130 |
2023年03月31日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ、非水電解液二次電池用部材および非水電解液二次電池 FI分類-H01M 50/42, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 50/414, FI分類-H01M 50/417, FI分類-H01M 50/423, FI分類-H01M 50/426, FI分類-H01M 50/449, FI分類-H01M 50/457, FI分類-H01M 10/0566 |
2023年03月29日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-H05K 1/03 670, FI分類-H05K 1/03 610 N, FI分類-H05K 1/03 630 D, FI分類-H05K 1/03 630 E, FI分類-H05K 1/03 630 H |
2023年03月29日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-H05K 1/03 670, FI分類-H05K 1/03 610 N, FI分類-H05K 1/03 630 D, FI分類-H05K 1/03 630 E, FI分類-H05K 1/03 630 H |
2023年03月23日 特許庁 / 特許 | ダイヤモンド電極、およびダイヤモンド電極の製造方法 FI分類-C25B 11/031, FI分類-C25B 11/052, FI分類-C25B 11/063, FI分類-C25B 11/067, FI分類-C25B 11/069, FI分類-C25B 11/083, FI分類-C25B 11/02 301 |
2023年03月08日 特許庁 / 特許 | 組成提案システム FI分類-G16C 20/70, FI分類-C08J 5/04 CES |
2023年03月08日 特許庁 / 特許 | リサイクル高分子複合材料の製造方法 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 23/10, FI分類-G16C 20/30, FI分類-G16C 60/00, FI分類-C08L 101/00 |
2023年03月08日 特許庁 / 特許 | リサイクル高分子複合材料 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 7/14, FI分類-B29B 17/00, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 23/10, FI分類-G16C 20/30, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08K 3/013 ZAB |
2023年03月06日 特許庁 / 特許 | ダイヤモンド膜堆積基板、およびダイヤモンド膜堆積基板の製造方法 FI分類-C23C 16/27, FI分類-C30B 29/04 G |
2023年03月02日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-G02B 5/30 |
2023年02月28日 特許庁 / 特許 | 電気化学センサおよび電気化学センサの製造方法 FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/30 Z, FI分類-G01N 27/416 311 L |
2023年02月27日 特許庁 / 特許 | 電気化学的測定方法、電気化学的測定装置、及びプログラム FI分類-G01N 27/38, FI分類-G01N 27/26 S, FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/48 A, FI分類-G01N 27/26 391 Z, FI分類-G01N 27/416 311 L |
2023年02月03日 特許庁 / 特許 | 熱分解装置および熱分解方法 FI分類-C07C 67/00, FI分類-C07C 69/54 Z, FI分類-C08J 11/12 ZAB |
2023年01月26日 特許庁 / 特許 | 組成物及びそれを用いた発光素子の製造方法 FI分類-C08G 61/10, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H10K 50/15, FI分類-H10K 59/10, FI分類-H10K 71/15, FI分類-H10K 85/10 |
2023年01月26日 特許庁 / 特許 | 組成物及びそれを用いた発光素子の製造方法 FI分類-C08G 61/10, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H10K 50/11, FI分類-H10K 59/10, FI分類-H10K 71/15, FI分類-H10K 85/10, FI分類-H10K 85/40, FI分類-C09K 11/06 680 |
2023年01月18日 特許庁 / 特許 | 熱分解装置 FI分類-C08J 11/12 ZAB |
2022年12月22日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2022年12月16日 特許庁 / 特許 | 金属複合化合物粉末及びリチウム二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2022年12月14日 特許庁 / 特許 | ビニル系単量体製造装置 FI分類-C08F 8/50, FI分類-C07C 67/475, FI分類-C07C 69/54 Z |
2022年12月02日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2022年11月25日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2022年11月11日 特許庁 / 特許 | 学習装置及び予測装置 FI分類-G16C 60/00, FI分類-C08F 210/02, FI分類-C08F 210/06 |
2022年11月11日 特許庁 / 特許 | 組成提案装置 FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 23/12, FI分類-G16C 20/70 |
2022年10月03日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2022年09月28日 特許庁 / 特許 | (メタ)アクリル酸メチルの再生システムおよび(メタ)アクリル酸メチルの再生方法 FI分類-C08J 11/12, FI分類-B29B 17/00 ZAB |
2022年09月28日 特許庁 / 特許 | (メタ)アクリル酸メチルの再生システムおよび(メタ)アクリル酸メチルの再生方法 FI分類-C07C 67/475, FI分類-C07C 69/54 Z, FI分類-C08J 11/12 ZAB |
2022年09月28日 特許庁 / 特許 | (メタ)アクリル酸メチルの再生システムおよび(メタ)アクリル酸メチルの再生方法 FI分類-C07C 67/475, FI分類-C07C 69/54 Z, FI分類-C08J 11/12 ZAB |
2022年09月28日 特許庁 / 特許 | (メタ)アクリル酸メチルの再生システムおよび(メタ)アクリル酸メチルの再生方法 FI分類-C08J 11/12 |
2022年09月28日 特許庁 / 特許 | (メタ)アクリル酸メチルの再生システムおよび(メタ)アクリル酸メチルの再生方法 FI分類-C08F 8/50, FI分類-C08J 11/12 ZAB |
2022年09月07日 特許庁 / 特許 | 再生(メタ)アクリル酸メチルの製造方法 FI分類-C08F 8/50, FI分類-C08J 11/12, FI分類-C07C 67/475 |
2022年09月05日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルム及び偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2022年09月02日 特許庁 / 特許 | イオン液体及び複合電解質 FI分類-C07C 217/08, FI分類-C07D 295/088, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-C07F 9/54 CSP, FI分類-C07D 233/60 103 |
2022年07月29日 特許庁 / 特許 | 偏光板及び画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2022年07月29日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル、液晶ポリエステルの製造方法、液晶ポリエステル組成物、フィルム、フィルムの製造方法、及び、回路基板 FI分類-C08G 63/06, FI分類-C08L 67/04, FI分類-C08J 5/18 CFD |
2022年07月29日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル、液晶ポリエステルの製造方法、液晶ポリエステル組成物、フィルム、フィルムの製造方法、及び、回路基板 FI分類-C08G 63/06, FI分類-C08L 67/04, FI分類-C08J 5/18 CFD |
2022年07月29日 特許庁 / 特許 | 光学システム FI分類-G02B 6/30, FI分類-G02B 6/32 |
2022年07月15日 特許庁 / 特許 | 金属複合水酸化物粒子、金属複合化合物の製造方法、及びリチウム二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2022年07月15日 特許庁 / 特許 | 前駆体及びリチウム二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2022年07月15日 特許庁 / 特許 | 金属複合水酸化物粒子及びリチウム二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2022年07月15日 特許庁 / 特許 | 金属複合化合物及びリチウム金属複合酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2022年07月08日 特許庁 / 特許 | 電気化学センサおよび電気化学センサシステム FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/30 311 Z, FI分類-G01N 27/416 311 L |
2022年06月16日 特許庁 / 特許 | 積層体、前面板、フレキシブル表示装置、樹脂組成物、およびフッ素原子含有ポリイミド系樹脂 FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 302 |
2022年06月16日 特許庁 / 特許 | 積層体、樹脂組成物、及び表示装置 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/54, FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 79/08 Z, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2022年06月10日 特許庁 / 特許 | 電気化学センサ及び電気化学センサの製造方法 FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/48 311 |
2022年06月10日 特許庁 / 特許 | オゾン濃度測定用の電気化学センサ FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/416 311 L |
2022年06月08日 特許庁 / 特許 | 光検出素子の活性層形成用インク組成物、膜、及び光検出素子 FI分類-H01L 31/10, FI分類-H01L 31/08 T |
2022年03月31日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G09F 9/30 349 E |
2022年03月31日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-C09J 7/35, FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-C09J 201/00, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-C08J 5/12 CEX, FI分類-C08J 5/12 CEY, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G09F 9/30 349 E |
2022年03月31日 特許庁 / 特許 | リチウム含有塩化物及びその製造方法、並びに固体電解質及び電池 FI分類-C01G 25/00, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-C01G 15/00 B, FI分類-C01G 19/00 A, FI分類-C01G 33/00 Z, FI分類-C01G 35/00 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2022年03月31日 特許庁 / 特許 | アルカリ金属含有重合体、並びにそれを含む電解質組成物及び電池 FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 222/40, FI分類-C08L 101/02, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0565 |
2022年03月31日 特許庁 / 特許 | 家畜用飼料 FI分類-A23K 20/184 |
2022年03月15日 特許庁 / 特許 | リチウム含有塩化物及びその製造方法、並びに固体電解質及び電池 FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0562 |
2022年03月04日 特許庁 / 特許 | 正極活物質、正極、電池、及びリチウム含有化合物の製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01G 49/12 |
2022年02月02日 特許庁 / 特許 | 金属複合化合物、リチウム金属複合酸化物の製造方法及び金属複合化合物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2022年02月01日 特許庁 / 特許 | 情報処理方法、プログラム、情報処理装置、モデルの生成方法、金属有機構造体の製造方法、金属有機構造体及び複合体 FI分類-G06Q 50/10 |
2022年01月26日 特許庁 / 特許 | 電極用積層構造体および電極用積層構造体の製造方法 FI分類-C01B 32/25, FI分類-G01N 27/30 B |
2022年01月13日 特許庁 / 特許 | 表面処理フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-C08J 7/04 CESZ |
2022年01月13日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-C08J 7/04 CESZ |
2021年12月20日 特許庁 / 特許 | 化合物の製造方法 FI分類-C07D 513/22, FI分類-C07D 495/14 A |
2021年12月15日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C |
2021年12月08日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 D |
2021年12月08日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2021年12月08日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2021年12月08日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2021年12月08日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2021年11月26日 特許庁 / 特許 | ポリイミド系樹脂 FI分類-B32B 15/20, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-B32B 15/088, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2021年11月24日 特許庁 / 特許 | 重合体及びその製造方法、電解質組成物、並びに電池 FI分類-C08F 8/12, FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08L 25/18, FI分類-C08F 212/14, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0565 |
2021年11月22日 特許庁 / 特許 | 前駆体粉末、正極活物質粉末、正極活物質粉末の製造方法、正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2021年11月19日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物の製造方法 FI分類-F27B 7/28, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-C22C 19/03 Z |
2021年11月16日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物の製造方法 FI分類-F27B 7/20, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2021年11月02日 特許庁 / 特許 | 貫通孔付きフィルムの製造方法、及び、円偏光板 FI分類-B29D 7/01, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02F 1/1337, FI分類-B32B 38/18 Z |
2021年11月02日 特許庁 / 特許 | 貫通孔付きフィルムの製造方法、及び、円偏光板 FI分類-B23C 3/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023 |
2021年09月27日 特許庁 / 特許 | 水素の製造方法および製造システム FI分類-C01B 3/24, FI分類-C01B 3/56 Z |
2021年09月14日 特許庁 / 特許 | 電気化学センサ FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 33/483 F |
2021年09月01日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用多孔質層 FI分類-C08G 69/42, FI分類-C08L 77/10, FI分類-H01M 50/417, FI分類-H01M 50/423, FI分類-H01M 50/434, FI分類-H01M 50/446, FI分類-H01M 50/451, FI分類-H01M 50/457, FI分類-H01M 50/443 M |
2021年09月01日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用多孔質層 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08G 69/42, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 77/10, FI分類-H01M 50/417, FI分類-H01M 50/423, FI分類-H01M 50/434, FI分類-H01M 50/446, FI分類-H01M 50/451, FI分類-H01M 50/457, FI分類-H01M 50/443 M |
2021年08月31日 特許庁 / 特許 | 円偏光板、光学積層体及び画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660, FI分類-G09F 9/00 366 A |
2021年08月31日 特許庁 / 特許 | 発光素子及び組成物 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2021年08月31日 特許庁 / 特許 | 発光素子及び組成物 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C07D 209/82, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2021年08月31日 特許庁 / 特許 | 発光素子及び組成物 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2021年08月31日 特許庁 / 特許 | 発光素子及び組成物 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2021年08月31日 特許庁 / 特許 | 発光素子及び組成物 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2021年08月11日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物の製造方法 FI分類-F27B 7/38, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2021年08月03日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2021年08月03日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2021年08月02日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-G02B 5/30 |
2021年07月08日 特許庁 / 特許 | 粉体の製造方法、情報処理方法、プログラム、情報処理装置、モデル生成方法、データ構造、学習済みモデル及び粉体 FI分類-B01D 37/04, FI分類-G01N 15/02 B, FI分類-G01N 15/08 C |
2021年06月28日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/18, FI分類-B32B 27/00 Z, FI分類-B32B 27/00 101 |
2021年06月23日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用積層セパレータ FI分類-H01M 50/42, FI分類-H01M 50/414, FI分類-H01M 50/417, FI分類-H01M 50/423, FI分類-H01M 50/426, FI分類-H01M 50/434, FI分類-H01M 50/451, FI分類-H01M 50/489, FI分類-H01M 50/443 M |
2021年06月23日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-H01M 50/417, FI分類-H01M 50/423, FI分類-H01M 50/443, FI分類-H01M 50/449, FI分類-H01M 50/403 D |
2021年06月15日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、リチウム二次電池及びリチウム二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2021年06月11日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2021年06月02日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-B32B 27/00 D, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G09F 9/30 308 A, FI分類-G09F 9/30 349 Z |
2021年06月02日 特許庁 / 特許 | リチウム含有酸化物及び固体電解質の製造方法 FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2021年05月14日 特許庁 / 特許 | 偏光板及び画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G09F 9/00 366 A, FI分類-G09F 9/30 349 E |
2021年05月14日 特許庁 / 特許 | 偏光板及び画像表示装置 FI分類-C09J 7/38, FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C09J 129/04, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G09F 9/00 366 A |
2021年04月27日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/02 |
2021年04月26日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及びその巻回体 FI分類-C09J 7/30, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 7/023 |
2021年04月23日 特許庁 / 特許 | 組成物、膜、有機光電変換素子、及び光検出素子 FI分類-H01L 27/30, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 27/146 E, FI分類-H01L 31/04 162, FI分類-H01L 31/04 182 Z |
2021年04月20日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法及びポリビニルアルコール系フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 71/00, FI分類-C08J 7/00 CEXA |
2021年04月20日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット材、及びスパッタリングターゲット材の製造方法 FI分類-C04B 35/495, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-H01L 41/333, FI分類-H01L 41/335 |
2021年04月15日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02F 1/1337, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2021年03月25日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム、巻回体、ハードコート層付き積層フィルム、偏光板の製造方法 FI分類-B32B 7/06, FI分類-B32B 7/12, FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 27/00 L, FI分類-B32B 27/32 Z |
2021年03月24日 特許庁 / 特許 | インク組成物の製造方法 FI分類-C09D 11/10, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 31/04 164, FI分類-H01L 31/04 152 B |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | 金属錯体、組成物及び発光素子 FI分類-C08K 5/56, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE |
2021年03月12日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G09F 9/30 308 Z |
2021年03月10日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び表示装置、並びに光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2021年03月04日 特許庁 / 特許 | 偏光板の欠陥検査方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-G01N 21/892 A |
2021年03月01日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法および製造装置 FI分類-G02B 5/30 |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | 組成物及びそれを含有する発光素子 FI分類-C07F 5/02 F, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660 |
2021年02月19日 特許庁 / 特許 | 円偏光板 FI分類-G02B 5/30 |
2021年02月12日 特許庁 / 特許 | 構造体の製造方法、および、構造体の製造装置 FI分類-H01L 21/306 B, FI分類-H01L 21/306 L |
2021年02月05日 特許庁 / 特許 | 積層光学フィルム FI分類-C09J 7/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 201/00 |
2021年02月03日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 D, FI分類-C01G 53/00 A |
2021年02月01日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2021年01月27日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08J 7/12 CEXA, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2021年01月25日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-C09J 7/38, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C09J 201/00, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G02F 1/1337 520 |
2021年01月25日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 9/00 Z, FI分類-B32B 27/00 A |
2021年01月15日 特許庁 / 特許 | 光吸収異方性板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1337 520 |
2021年01月08日 特許庁 / 特許 | 積層体および画像表示装置 FI分類-C09J 7/38, FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 1/18, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C09J 201/00, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/14 Z, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2020年12月22日 特許庁 / 特許 | 画像分類装置、画像分類方法及び画像分類モデルの生成方法 FI分類-A01M 1/00 Q, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2020年12月18日 特許庁 / 特許 | 光吸収異方性板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09K 19/38, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 5/06 A, FI分類-B05D 7/00 A, FI分類-C09K 19/54 Z, FI分類-C09K 19/60 A, FI分類-B05D 7/24 302 Z, FI分類-B05D 7/24 303 A |
2020年12月17日 特許庁 / 特許 | 汚泥分解用細菌、微生物分解細菌、微生物製剤、汚泥分解方法及び汚泥分解装置 FI分類-C12M 1/00 H, FI分類-C12N 1/00 S, FI分類-C02F 11/04 Z, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C02F 3/00 ZABD, FI分類-C12N 1/20 ZNAA |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | 感光性組成物 FI分類-G02B 5/20, FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-C08F 292/00 |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | 感光性組成物 FI分類-G02B 5/20, FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-C08F 292/00 |
2020年12月08日 特許庁 / 特許 | マーク付き光学積層体、及び、マーク付き光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023 |
2020年12月08日 特許庁 / 特許 | マーク付き光学積層体、及び、マーク付き光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B23K 26/00 B |
2020年11月26日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び表示装置 FI分類-B32B 9/04, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02B 1/115, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2020年11月25日 特許庁 / 特許 | メタクリル樹脂組成物、成形体、および、メタクリル樹脂組成物の製造方法 FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08L 33/12 |
2020年11月25日 特許庁 / 特許 | フレキシブル光学積層体および画像表示装置 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313 |
2020年11月25日 特許庁 / 特許 | 積層体及び光学積層体 FI分類-B32B 7/06, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2020年11月24日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08F 12/24, FI分類-C08F 20/18, FI分類-C07D 317/20, FI分類-C07D 321/06, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2020年11月19日 特許庁 / 特許 | 前駆体、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2020年11月17日 特許庁 / 特許 | 哺乳動物の発情迅速検査薬 FI分類-C07K 16/26, FI分類-C12M 1/34 F, FI分類-G01N 33/53 B, FI分類-C12N 15/13 ZNA, FI分類-G01N 33/543 521 |
2020年11月11日 特許庁 / 特許 | 塗工液 FI分類-C09D 5/02, FI分類-B32B 33/00, FI分類-C09D 201/06, FI分類-B32B 27/20 Z |
2020年10月15日 特許庁 / 特許 | 光学積層体の製造方法、液晶積層体、及び光学積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023 |
2020年10月15日 特許庁 / 特許 | 炭素繊維含有ポリプロピレン組成物 FI分類-C08K 7/06, FI分類-B29C 45/00, FI分類-B29C 70/06, FI分類-B29C 70/42, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 23/26, FI分類-B29K 105:12 |
2020年10月14日 特許庁 / 特許 | 水素センサ素子 FI分類-C08G 73/00, FI分類-C08K 13/02, FI分類-C08L 79/00 A, FI分類-G01N 27/04 F, FI分類-G01N 27/12 C |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-C08K 5/101, FI分類-C08L 33/12 |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | 積層体を加工する方法、加工フィルムの製造方法、および、積層体加工装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B23C 3/12 Z, FI分類-B23Q 11/00 L, FI分類-B23Q 3/06 303 Z |
2020年09月29日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルムを検査する方法、光学フィルムの製造方法および検査システム FI分類-G01N 21/89 H, FI分類-G01N 21/892 A |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | アクリル樹脂フィルムの製造方法およびアクリル樹脂フィルムの製造装置 FI分類-B29C 48/08, FI分類-B29C 48/37, FI分類-B29C 48/69, FI分類-B29C 48/92, FI分類-B29C 48/305 |
2020年09月08日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G09F 9/30 349 E |
2020年09月08日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 349 E |
2020年09月04日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2020年09月04日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル組成物及び成形体 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08G 63/02, FI分類-C08L 67/00 |
2020年08月28日 特許庁 / 特許 | 検査方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G01M 11/00 T |
2020年08月28日 特許庁 / 特許 | 検査方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G01M 11/00 T |
2020年08月28日 特許庁 / 特許 | 検査方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G01M 11/00 T |
2020年08月12日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び表示装置 FI分類-B32B 7/022, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-G02F 1/1335 |
2020年08月12日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び表示装置 FI分類-B32B 7/022, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-G02F 1/1335 |
2020年08月12日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G09F 9/00 313 |
2020年08月12日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-B32B 27/36 102 |
2020年08月06日 特許庁 / 特許 | 有機光電変換材料 FI分類-H01L 31/08 T |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 円偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G06F 3/041 460, FI分類-G06F 3/041 640, FI分類-G09F 9/00 366 A, FI分類-G09F 9/30 349 E |
2020年07月17日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子及びその製造方法 FI分類-H01L 31/08 T |
2020年07月16日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ及び表示装置 FI分類-G03F 7/027, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C09B 25/00 B, FI分類-C09B 25/00 D, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/004 502, FI分類-G03F 7/004 505 |
2020年07月16日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ及び表示装置 FI分類-G03F 7/027, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C09B 25/00 B, FI分類-C09B 25/00 D, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/004 505 |
2020年07月16日 特許庁 / 特許 | 着色組成物 FI分類-G03F 7/032, FI分類-C09B 25/00 B, FI分類-C09B 25/00 D, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-C09B 67/46 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505 |
2020年07月15日 特許庁 / 特許 | 複合偏光板及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2020年07月06日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池正極活物質用前駆体、リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2020年06月29日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池正極活物質用前駆体及びリチウム二次電池正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | エチレン-α-オレフィン共重合体、エチレン-α-オレフィン共重合体の製造方法、エチレン系樹脂組成物、および、フィルム FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08F 210/16, FI分類-C08F 4/6592 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C09J 201/00, FI分類-G09F 9/00 313 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C09J 201/00, FI分類-G09F 9/00 313 |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | フェノチアジン系化合物及びそれを含む硬化性樹脂組成物 FI分類-C07D 279/36, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-C09B 67/46 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-C09B 21/00 CSP |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 全芳香族ポリエステル樹脂及びそれを含む樹脂組成物、並びに成形品 FI分類-C08G 63/60, FI分類-C08L 67/04 |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | 13族窒化物結晶の製造方法 FI分類-C30B 19/02, FI分類-C30B 29/38 D |
2020年05月20日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの反りの測定方法、及び、測定装置 FI分類-G01B 11/24 M |
2020年05月13日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの検査方法及び光学フィルムの製造方法 FI分類-G01N 21/892 A |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル樹脂組成物のペレット FI分類-B29B 9/06, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08G 63/60, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 67/00 |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | 塩、クエンチャー、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 339/08, FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 327/08 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-G03F 7/004 503 Z |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | 塩、クエンチャー、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 333/54 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-G03F 7/004 503 Z |
2020年05月07日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質前駆体、リチウム二次電池用正極活物質前駆体の製造方法及びリチウム二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2020年05月07日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2020年05月01日 特許庁 / 特許 | 金属錯体及びそれを含有する発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 A, FI分類-H05B 33/22 C, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07F 15/00 CSPE |
2020年04月27日 特許庁 / 特許 | 正極活物質、正極、リチウムイオン二次電池及び正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0562 |
2020年04月27日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C08F 20/18, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-C08F 265/04 |
2020年04月22日 特許庁 / 特許 | 積層体及びその製造方法 FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 3/12 Z, FI分類-B05D 5/00 Z, FI分類-B05D 7/00 K, FI分類-B32B 27/00 101, FI分類-B05D 7/24 302 L, FI分類-B05D 7/24 302 R, FI分類-B05D 7/24 302 T, FI分類-B05D 7/24 302 U, FI分類-B05D 7/24 302 Y |
2020年04月20日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及び樹脂成形体 FI分類-C08L 67/03, FI分類-C08L 81/06 |
2020年04月20日 特許庁 / 特許 | カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 62/24, FI分類-C08F 212/04, FI分類-C08F 220/12, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 333/46 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル樹脂成形体、液晶ポリエステル樹脂ペレット、及び液晶ポリエステル樹脂ペレットの製造方法 FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08G 63/60, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08J 5/04 CFD |
2020年04月14日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質粒子、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2020年04月13日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-C07C 69/63 CSP, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2020年04月13日 特許庁 / 特許 | カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 69/63, FI分類-C07D 321/10, FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-C07C 62/24 CSP, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 Z |
2020年04月13日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル樹脂ペレット、及び液晶ポリエステル樹脂成形体 FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08J 5/04 CFD |
2020年04月07日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法、及び、貼合装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 65/00, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/58, FI分類-C07D 333/06, FI分類-C07D 335/02, FI分類-C08F 214/14, FI分類-C08F 216/14, FI分類-C08F 218/04, FI分類-C08F 220/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 327/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C07D 333/08, FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 216/14, FI分類-C08F 218/04, FI分類-C08F 220/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 335/02 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 光検出素子 FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H05B 33/14 A |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | グリコール酸塩およびグリコール酸の製造方法 FI分類-C07C 51/06, FI分類-C07C 51/08, FI分類-C07C 59/06, FI分類-C07B 61/00 300 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 発光素子及び組成物 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | スルファニルスルホン酸化合物、粘弾性改質剤、ゴム組成物、及び、加硫ゴムの製造方法 FI分類-C08K 3/06, FI分類-C08K 5/42, FI分類-C08L 7/00, FI分類-C07C 323/66 CSP |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系共重合体及び共役ジエン系共重合体の製造方法 FI分類-C08C 19/20 |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 水素センサ素子 FI分類-G01N 27/04 F |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 化合物及び着色樹脂組成物 FI分類-C09B 5/62, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G09F 9/30 349 B |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 積層体及びセンシング装置 FI分類-B32B 15/02, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/64 G |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | プロピレン樹脂組成物及び成形体 FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 53/00 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物 FI分類-C08F 2/50, FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 4/02, FI分類-C09J 7/38, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 36/22, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 201/00 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 原反ロールの製造方法及び欠陥発生予測方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 48/31, FI分類-B29C 48/92, FI分類-B65H 23/195 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | ヘテロファジックプロピレン重合材料粒子の製造方法 FI分類-C08F 255/02 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶基板の製造方法、窒化物結晶基板および積層構造体 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム及びフレキシブル表示装置 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 79/08, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-C08J 5/18 CFG, FI分類-G06F 3/041 460, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム及びフレキシブル表示装置 FI分類-C08J 5/18, FI分類-G02B 1/14, FI分類-B32B 27/34, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-C08J 7/046 CFGZ, FI分類-G09F 9/00 366 A, FI分類-G09F 9/30 308 Z |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 積層体およびそれを含む表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/022, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-B32B 27/00 D, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 積層体およびそれを含む表示装置 FI分類-B32B 7/12, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 積層体および積層体の製造方法 FI分類-B29C 45/14, FI分類-B60J 1/00 H, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-G01N 24/08 510 L, FI分類-G01N 24/08 510 P |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 積層体および積層体の製造方法 FI分類-B29C 45/14, FI分類-B29C 48/21, FI分類-B29C 48/30, FI分類-B29C 48/88, FI分類-B29C 48/305, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-G01N 24/08 510 L |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | フィルム、フィルムの製造方法、および、袋 FI分類-B29C 48/30, FI分類-B29C 48/53, FI分類-B65D 30/02, FI分類-B29C 48/395, FI分類-C08F 210/16, FI分類-B65D 65/02 E, FI分類-C08J 5/18 CES |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023 |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | エステル化合物の製造方法 FI分類-A61P 11/02, FI分類-A61P 17/04, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/335, FI分類-C07D 313/12, FI分類-C07B 61/00 300 |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/38, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/38, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法、及び管理方法 FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05D 3/00 F |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及びその製造方法 FI分類-B32B 7/06, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 圧延成形用積層体、圧延成形体及び圧延成形体の製造方法 FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 43/34, FI分類-B29K 23:00, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 27/32 E |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/54, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 圧電膜、圧電積層体、圧電素子および圧電積層体の製造方法 FI分類-H03H 3/08, FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H03H 3/02 B, FI分類-H03H 9/17 F, FI分類-H03H 9/25 C, FI分類-C23C 14/08 K |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 圧電膜、圧電積層体、圧電素子および圧電積層体の製造方法 FI分類-H01L 41/187, FI分類-H03H 9/25 C |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 検査方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G01M 11/00 T, FI分類-G01N 21/894 A |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 腸内菌叢中のフィーカリバクテリウム属菌の占有率を増加させるための組成物 FI分類-A61P 1/04, FI分類-A61P 1/16, FI分類-A61P 3/04, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A23L 33/105, FI分類-A61K 36/258, FI分類-A61K 36/758, FI分類-A61K 36/9068, FI分類-A61P 43/00 121 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 化合物、組成物、フィルム、積層構造体、発光装置、ディスプレイ及び化合物の製造方法 FI分類-C01G 21/16, FI分類-C09K 11/08 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 化合物、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 69/65, FI分類-C07D 347/00, FI分類-C07D 421/12, FI分類-C07C 69/757 Z, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-C07D 497/18 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 化合物、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 63/10, FI分類-C07D 347/00, FI分類-C07D 493/18, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 421/10 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 無機多孔質担体、及びこれを用いた核酸の製造方法 FI分類-B01J 31/26 M, FI分類-C12N 15/09 ZNAZ |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 無機多孔質担体、及びこれを用いた核酸の製造方法 FI分類-B01J 32/00, FI分類-C07H 21/00, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-B01J 31/26 ZNAM, FI分類-B01J 35/10 301 G |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 無機多孔質担体、及びこれを用いた核酸の製造方法 FI分類-B01J 32/00, FI分類-C07H 21/00, FI分類-B01J 31/26 M, FI分類-B01J 35/10 301 G |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 発光素子及び発光素子用組成物 FI分類-C07D 409/04, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 発光素子及びその製造方法並びに発光素子用組成物及びその製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 650, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 発光素子及びその製造方法並びに発光素子用組成物及びその製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 650, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 発光素子及び発光素子用組成物 FI分類-C07D 209/82, FI分類-C07D 265/38, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 409/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 発光素子及びその製造方法並びに発光素子用組成物及びその製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 発光素子の製造方法 FI分類-C08G 61/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 粉体貯留器、溶融混練機、及び、粉体貯留方法、及び、熱可塑性樹脂組成物の製造方法 FI分類-B29B 7/60, FI分類-B29C 31/00 |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 粉体供給方法及び熱可塑性樹脂組成物の製造方法 FI分類-B29B 7/60, FI分類-B29C 31/00 |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 加硫ゴム組成物 FI分類-C08K 5/372, FI分類-C08K 5/378, FI分類-C08L 21/00, FI分類-B60C 1/00 A |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | インク組成物及びその製造方法 FI分類-C09D 11/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01L 31/04 182 A |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | エーテル化合物及びそれを含有する有害節足動物防除組成物 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 53/14, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 401/02, FI分類-C07D 401/14, FI分類-A01N 43/54 A, FI分類-A01N 43/56 D, FI分類-A01N 47/40 Z, FI分類-A01N 25/00 102, FI分類-C07D 213/71 CSP, FI分類-A01N 43/40 101 E |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 光学層及び該光学層を含む積層体 FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313 |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 8/12, FI分類-C08F 12/26, FI分類-C08F 20/36, FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/12, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 255/14 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 温度センサ素子 FI分類-H01C 7/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 101/12, FI分類-G01K 7/16 S, FI分類-G01K 7/22 A |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 温度センサ素子 FI分類-H01C 7/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 101/12, FI分類-G01K 7/16 S, FI分類-G01K 7/22 A |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 温度センサ素子 FI分類-H01C 7/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 101/12, FI分類-G01K 7/16 S, FI分類-G01K 7/22 A |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 温度センサ素子 FI分類-H01C 7/04, FI分類-C08L 101/04, FI分類-C08L 101/12, FI分類-G01K 7/16 S, FI分類-G01K 7/22 A |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | プロピレン重合体の製造方法 FI分類-C08F 2/01, FI分類-C08F 210/06 |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 化合物及び着色組成物 FI分類-C09B 23/10, FI分類-C09B 57/00 X, FI分類-G02B 5/20 101 |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 構造体の製造方法 FI分類-H01L 21/306 E, FI分類-H01L 21/308 E |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 構造体の製造方法および製造装置 FI分類-H01L 21/68 N, FI分類-H01L 21/306 Q, FI分類-H01L 21/308 A |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/022 |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | 積層体及びその製造方法 FI分類-C08K 5/5419, FI分類-C08L 71/00 Y, FI分類-B32B 27/00 101 |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 12/22, FI分類-C08F 20/26, FI分類-C07D 307/93, FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/26, FI分類-C07D 307/89 Z, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 307/33 330, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 307/93, FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/22, FI分類-C08F 220/26, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | 積層体及び画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 640 |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに化合物 FI分類-C08F 220/18, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/18, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 長尺液晶硬化層積層フィルム FI分類-G02B 5/30 |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 混合組成物 FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08K 5/5415 |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法及び偏光フィルムの製造装置 FI分類-G02B 5/30 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | ガス分離膜エレメント、ガス分離膜モジュール、及びガス分離装置 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 63/12, FI分類-B01D 69/02 |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 黄色着色硬化性組成物 FI分類-C09B 57/04, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C09B 25/00 B, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 重合体組成物、成形体および光学部材 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08F 220/26, FI分類-C08K 5/3435, FI分類-C08K 5/3477 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | ヘテロポリ酸化合物の製造方法、ヘテロポリ酸化合物及びメタクリル酸の製造方法 FI分類-B01J 37/08, FI分類-C07C 57/04, FI分類-C07C 51/235, FI分類-C01B 25/37 Z, FI分類-B01J 27/199 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 35/10 301 G, FI分類-B01J 35/10 301 J |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 電子部品の製造方法 FI分類-H01L 33/52, FI分類-H01L 21/56 J, FI分類-H01L 23/30 F, FI分類-C08J 7/12 CEWZ |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | フッ素樹脂シート及びその製造方法 FI分類-H01L 33/56, FI分類-H01L 21/56 J, FI分類-H01L 23/30 F, FI分類-C08J 5/18 CEW, FI分類-C08J 7/00 304 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | フッ素樹脂封止剤及びその製造方法 FI分類-C08F 8/00, FI分類-H01L 33/56, FI分類-C08F 214/18, FI分類-H01L 23/30 F, FI分類-C08J 7/00 304, FI分類-C08J 7/00 CEW |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 複素環化合物及びそれを含有する有害節足動物防除組成物 FI分類-A01C 1/08, FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01P 17/00, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-C07D 519/00 311 |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 電子部品の製造方法 FI分類-H01L 33/52, FI分類-H01L 21/56 R |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | クロロベンゼン化合物の製造方法 FI分類-C07D 213/69, FI分類-C07D 213/89 |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | ピリドン化合物の製造方法 FI分類-C07D 213/89, FI分類-C07D 213/69 CSP |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | シアン色着色硬化性組成物 FI分類-C09B 47/04, FI分類-C09B 47/20, FI分類-G03F 7/027, FI分類-C09B 67/46 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505 |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、及び表示装置の製造方法 FI分類-B32B 7/12, FI分類-C09J 7/38, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 27/00 M |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体積層構造、窒化物半導体発光素子および窒化物半導体積層構造の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/18, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 Z, FI分類-C30B 29/38 C |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 有機ELディスプレイ用積層体およびそれに用いる円偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/14 A |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法 FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 23/14, FI分類-C08J 3/24 Z, FI分類-C08J 3/215 CES |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 全固体リチウムイオン電池用正極活物質、電極及び全固体リチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 全固体リチウムイオン電池用混合粉末、全固体リチウムイオン電池用混合ペースト、電極および全固体リチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01B 35/12 A, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0562 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 全固体リチウムイオン電池用正極活物質、電極及び全固体リチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 全固体リチウムイオン電池用正極活物質、電極及び全固体リチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 全固体リチウムイオン電池用正極活物質、電極及び全固体リチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 全固体リチウムイオン電池用正極活物質、電極及び全固体リチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 全固体リチウムイオン電池用正極活物質、電極および全固体リチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/0562 |
2020年01月16日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08F 12/24, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2020年01月16日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム、フレキシブル表示装置、及び樹脂組成物 FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08G 73/14, FI分類-C08K 5/057, FI分類-C08L 79/08 C, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 366 A |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶基板の製造方法、窒化物結晶基板および積層構造体 FI分類-C30B 25/20, FI分類-C30B 29/38, FI分類-H01L 21/205 |
2020年01月10日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2020年01月10日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/00, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、リチウム二次電池及びリチウム金属複合酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-C09J 7/30, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 163/00 |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G09F 9/30 349 E |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 組成物および表示装置 FI分類-C08F 290/12, FI分類-C08L 101/02 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 放熱性樹脂組成物用無機粉体およびそれを用いた放熱性樹脂組成物、並びにそれらの製造方法 FI分類-C08K 3/01, FI分類-C04B 35/01, FI分類-C08L 101/00 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 積層体、接着層付き積層体、基材層付き光学積層体、光学積層体、及びその製造方法 FI分類-B32B 7/06, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 遮音部材及び遮音部材の製造方法 FI分類-B29C 45/00, FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B60R 13/08, FI分類-G10K 11/168 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 重合性液晶混合物、重合性液晶組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13363 |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 8/00, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601 |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル樹脂組成物及び成形体 FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08G 63/60, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 67/00 |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | アルミナ、アルミナスラリー、アルミナ膜、積層セパレーター並びに非水電解液二次電池及びその製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C01F 7/44 A, FI分類-C04B 35/111, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 10/0566 |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | 光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-C01G 53/00, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | 電子部品及びその製造方法 FI分類-C08L 27/12, FI分類-H01L 33/56, FI分類-H01L 23/30 C, FI分類-H01L 23/30 F |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 胚型赤芽球を含む細胞集団及びその製造方法、細胞培養組成物並びに化合物試験法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/078 |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 検査方法、検査装置、及び検査システム FI分類-G02B 5/30, FI分類-G01N 21/89 H, FI分類-G01N 21/892 A |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 検査方法、検査装置、及び検査システム FI分類-G02B 5/30, FI分類-G01N 21/89 H, FI分類-G01N 21/892 A |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 検査方法、検査装置、及び検査システム FI分類-G02B 5/30, FI分類-G01N 21/89 H, FI分類-G01N 21/892 A |
2019年12月13日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年12月13日 特許庁 / 特許 | ターゲット材の研磨方法、ターゲット材の製造方法及びリサイクル鋳塊の製造方法 FI分類-B24B 23/06, FI分類-C23C 14/34 C |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | 円偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C08F 220/30, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 362, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | 偏光板およびその製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | 基材フィルムの製造方法、及び積層体の製造方法 FI分類-G02B 1/04, FI分類-B32B 27/08, FI分類-C08J 7/04 Z, FI分類-B05D 7/24 301 Z |
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法及び光学フィルムの製造装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G01B 11/02 H |
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法及び光学フィルムの製造装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G01B 11/00 H |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 317/72, FI分類-C07D 321/10, FI分類-C07D 327/06, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | コムギの分げつ促進方法及び栽培方法 FI分類-A01G 22/20, FI分類-C05F 11/00, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-C05G 5/00 A |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | 液状農薬組成物 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/02, FI分類-A01N 43/713 |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | 測定方法、管理方法及び光学部品の製造方法 FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05D 7/04, FI分類-B05C 11/00, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 3/06 Z, FI分類-B05D 7/00 A, FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-B05D 7/24 301 P |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C07D 307/89 Z, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 71/00, FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/18, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物及びそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/02, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物並びにそれを用いた膜及び発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 690 |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | ターゲット材の洗浄方法、ターゲット材の製造方法及びリサイクル鋳塊の製造方法 FI分類-C23C 14/34 C |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-C08G 73/14, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 79/08 C, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 69/00, FI分類-C08G 73/06, FI分類-C08G 73/14, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | 化合物及び熱電変換材料 FI分類-C22C 13/00, FI分類-C22C 30/06, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-C22C 28/00 B, FI分類-B22F 3/14 101 B, FI分類-C22C 1/02 503 Z |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | 化合物及び熱電変換材料 FI分類-C22C 13/00, FI分類-C22C 30/06, FI分類-H01L 35/08, FI分類-H01L 35/16, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-C22C 28/00 B, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-B22F 3/14 101 B, FI分類-C22C 1/02 503 Z |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 光硬化性接着剤、偏光板および積層光学部材 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 59/22, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-C08L 101/02, FI分類-C08L 63/00 A |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 農業資材施用方法及びマルチコプター FI分類-B64D 1/02, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-A01M 7/00 E, FI分類-A01M 7/00 H |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313 |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 光活性化合物 FI分類-H01L 31/10, FI分類-H01L 31/08 T |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 光活性化合物 FI分類-H01L 31/10, FI分類-H01L 31/08 T |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-C07C 69/80 A, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 芳香族アルコール類の製造方法 FI分類-C07C 33/26, FI分類-C07C 29/132, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 有機光電変換素子の製造方法 FI分類-H01L 31/04 180 |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | III族窒化物積層基板および半導体素子 FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 29/20, FI分類-H01L 33/12, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-C30B 29/38 D |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物を含む組成物、該高分子化合物の製造方法及び該高分子化合物を用いてなる発光素子の製造方法 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08G 73/02, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 79/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 光学異方性膜 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G09F 9/00 366 A |
2019年11月20日 特許庁 / 特許 | 梱包体 FI分類-B32B 27/34, FI分類-B65D 85/672, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-B32B 15/08 F, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B65D 65/02 E |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | バッキングプレート、スパッタリングターゲットおよびそれらの製造方法 FI分類-C23C 14/34 B, FI分類-C23C 14/34 C, FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 15/00 501 A |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年11月18日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 12/24, FI分類-C08F 20/12, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 307/00 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | 粘着剤層付光学積層フィルム及びその製造方法 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30 |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、および、構造体の製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/306 L |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 着色組成物 FI分類-C09B 57/08 Z, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G03F 7/004 505 |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 着色組成物 FI分類-C09B 57/08 Z, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-C09B 67/22 F, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505 |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 着色組成物 FI分類-C09B 57/08 Z, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-C09B 67/22 E, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G03F 7/004 505 |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 塩、クエンチャー、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/28, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 333/76 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 芳香族ポリスルホンの製造方法 FI分類-C08G 65/40 |
2019年11月07日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル樹脂組成物及び成形品 FI分類-C08K 7/10, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 67/00 |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット、ターゲット材とバッキングプレートを接合する方法およびスパッタリングターゲットの製造方法 FI分類-C23C 14/34 C, FI分類-B23K 1/00 330 Z |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット FI分類-C23C 14/34 B, FI分類-C23C 14/34 C |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット FI分類-C23C 14/34 C |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 307/00, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 333/76 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム巻回体、ハードコートフィルム付き積層体、及び偏光板 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/022 |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | フレキシブル積層体及びそれを備えた画像表示装置 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G09F 9/00 366 G |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物、膜、積層体及び表示装置 FI分類-C08F 20/10, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-G09F 9/00 324, FI分類-C09K 11/02 ZNMZ, FI分類-G09F 9/00 336 F |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物、膜、積層体及び表示装置 FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-C09K 11/02 Z, FI分類-G09F 9/00 324, FI分類-G09F 9/00 336 F |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 樹脂ペレット及び樹脂ペレットの製造方法 FI分類-B29B 9/06, FI分類-C08J 3/12 CESZ |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 成形体及びその製造方法 FI分類-B29C 43/34, FI分類-C08J 5/00 CEY |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | 農薬粒剤 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/12, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A01M 1/20 A, FI分類-A01N 43/80 102 |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-G02B 5/30 |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-G02B 5/30 |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法および製造装置 FI分類-G02B 5/30 |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | ベーマイトおよびその製造方法 FI分類-C01F 7/36 |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-C08K 3/40, FI分類-C08G 63/60, FI分類-C08L 101/00 |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | フェニルピラゾール化合物及び植物病害防除方法 FI分類-A01C 1/08, FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/30, FI分類-A01N 47/04, FI分類-A01N 43/832, FI分類-A01N 43/12 A, FI分類-A01N 43/56 B, FI分類-C07D 231/12 A, FI分類-C07D 231/12 B, FI分類-C07D 231/12 Z, FI分類-A01N 25/00 102, FI分類-A01N 43/76 101, FI分類-A01N 43/78 101, FI分類-A01N 43/84 101 |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/10, FI分類-C07D 307/77, FI分類-C07D 321/10, FI分類-C07D 333/76, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 309/17, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/30, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/30, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601 |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用負極活物質、負極、電池及び積層体 FI分類-H01M 4/46, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-H01M 4/134, FI分類-C22F 1/04 A, FI分類-C22F 1/04 H, FI分類-C22F 1/04 K, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 621, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 661 C, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | プロピレン樹脂組成物、および、それからなる成形体 FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 83/10 |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 光学部材の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B23C 3/12 Z, FI分類-B23C 5/10 Z |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 光学部材の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B23C 3/12 Z, FI分類-B23C 5/10 Z |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 化合物、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 233/60 104, FI分類-C07D 233/60 CSP |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/10, FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 309/17, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 307/00 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年10月10日 特許庁 / 特許 | 成形体及び該成形体からなる基板 FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08L 27/08, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 79/08, FI分類-H05K 1/03 610 N |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 短繊維状充填剤の製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08K 7/14, FI分類-B02C 23/06, FI分類-C03B 37/16, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B02C 17/04 B |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 粉体輸送方法、樹脂組成物の製造方法、及び、プラグ輸送装置 FI分類-B29B 7/88, FI分類-B29C 31/00, FI分類-B65G 53/06, FI分類-B65G 53/24, FI分類-B65G 53/58, FI分類-B65G 53/66 B |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-C07C 69/96 Z, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/54 CSPB, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | オレフィン重合体、及び、オレフィン重合体の製造方法 FI分類-C08F 10/06, FI分類-C08F 4/654 |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 化合物、組成物、膜、積層体および表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09B 45/14 A |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 化合物、組成物、膜、積層体および表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09B 45/14 A, FI分類-C09B 45/14 Z |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 組成物、膜、積層体および表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 組成物、膜、積層体および表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用負極活物質、負極、電池及びアルミニウムクラッド金属積層体 FI分類-H01M 4/46, FI分類-C22C 21/02, FI分類-C22C 21/06, FI分類-H01M 4/134, FI分類-C22F 1/04 A, FI分類-C22F 1/04 B, FI分類-C22F 1/04 C, FI分類-C22F 1/04 K, FI分類-C22C 21/00 L, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 661 C, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | 自発光型画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/30 365 |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | 炭酸ランタン水和物の製造方法 FI分類-C01F 17/247 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30 |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板の製造方法および窒化物半導体基板 FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/38 |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 積層体の端面を加工する方法、端面加工フィルムの製造方法、及び、端面加工装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B23C 3/12 Z, FI分類-B23C 5/10 Z, FI分類-B23Q 3/06 301 D, FI分類-B23Q 3/06 301 K |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 積層体の端面を加工する方法、及び、端面加工フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B23C 3/12 Z, FI分類-B23C 5/10 Z, FI分類-B23Q 17/00 B, FI分類-B23Q 3/06 301 K, FI分類-B23Q 3/06 304 K |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | ポリビフェニルエーテルスルホン樹脂及び成形品 FI分類-C08G 65/40 |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法及び偏光板 FI分類-B23C 3/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B26F 1/40 B |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 381/12, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | コリネバクテリウム宿主細胞における操作した分解タグ変異体による制御可能なタンパク質分解 FI分類-C12N 15/77 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 1/21 ZNA |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 発光粒子 FI分類-C08G 61/10, FI分類-C09K 11/06, FI分類-G01N 33/552, FI分類-G01N 33/543 541 Z |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 積層体およびこれを含む楕円偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/14 Z, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | フィルム、および、フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 48/08, FI分類-B29C 48/92, FI分類-B29K 23:00, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 53/00, FI分類-B29C 48/305, FI分類-B29C 48/505, FI分類-C08J 5/18 CES |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 光学積層体およびそれを用いた表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 発光粒子 FI分類-C08G 61/00, FI分類-C09K 11/06, FI分類-G01N 33/552, FI分類-G01N 33/543 575 |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム、及びその製造方法 FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/32 E |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | ビピリジン化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 47/02, FI分類-C07D 403/14 CSP |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 酸性ガス分離膜を製造するために有用な組成物 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 63/10, FI分類-B01D 71/00 |
2019年09月11日 特許庁 / 特許 | 重合性液晶組成物、位相差板、楕円偏光板および有機EL表示装置 FI分類-C08F 2/50, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/10, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-H05B 33/14 A |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 配糖体化合物の製造方法 FI分類-C07H 19/067 |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 構造体の製造方法および製造装置 FI分類-H01L 21/306 L |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | シクロプロパン化合物の製造方法 FI分類-C07C 61/40, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07C 309/73, FI分類-C07D 213/75, FI分類-C07D 307/93, FI分類-C07D 401/12, FI分類-B01J 31/02 Z, FI分類-B01J 31/14 Z, FI分類-B01J 31/22 Z, FI分類-C07B 53/00 B, FI分類-C07C 69/753 A, FI分類-C07C 69/757 A, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 67/347 CSP, FI分類-B01J 31/02 103 Z |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル樹脂組成物及び成形体 FI分類-A47J 36/04, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 67/00 |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル樹脂組成物の製造方法及び液晶ポリエステル樹脂組成物 FI分類-C09C 3/06, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 67/03, FI分類-C08J 3/20 CFDC |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 樹脂収容体、収容袋、及び、潤滑油を製造する方法 FI分類-C10M 143/00, FI分類-C10M 169/04, FI分類-B65D 77/00 C, FI分類-C10N 30:00 A |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | フィルムおよび包装容器 FI分類-C08J 5/18, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B65D 65/40 D |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/58 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | プロピレンオキサイド精製装置、及び、プロピレンオキサイドの製造方法 FI分類-C07D 301/32, FI分類-C07D 303/04 |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物の製造方法、樹脂成形体の製造方法 FI分類-B29B 7/48, FI分類-B29B 7/90, FI分類-B29C 48/40, FI分類-C08K 3/013, FI分類-B29C 48/285, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/04 CEZ, FI分類-C08J 5/04 CFD, FI分類-C08J 5/04 CFG |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30 |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/18, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物の製造方法 FI分類-C08G 61/12 |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物の製造方法 FI分類-C08G 61/00, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 212/14, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 212/14, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 212/14, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 212/14, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 212/14, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 窒化アルミニウム積層部材および発光デバイス FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/18, FI分類-H01L 33/22, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 C |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | アミノ芳香族化合物の製造方法 FI分類-C07C 209/22, FI分類-C07C 211/46, FI分類-C07C 211/47, FI分類-C07C 211/51, FI分類-C07C 213/02, FI分類-C07C 215/76, FI分類-B01J 31/04 Z, FI分類-B01J 27/053 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | アミド化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 47/02, FI分類-C07D 213/81 |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | ベンゾオキサゾール化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/04 102, FI分類-A01N 43/76 101, FI分類-C07D 413/04 CSP |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | ベンゾオキサゾール化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01G 13/00 A, FI分類-A01N 43/76 101, FI分類-C07D 413/04 CSP |
2019年08月13日 特許庁 / 特許 | 分離膜シート、分離膜エレメント、分離膜モジュール、及び、分離膜シートの製造方法 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 63/10, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/06, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/82, FI分類-B01D 67/00 500, FI分類-B01D 69/00 500 |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 射出成形品及びその製造方法 FI分類-C08K 3/40, FI分類-C08K 7/02, FI分類-B29C 45/18, FI分類-B29C 45/78, FI分類-B29C 70/06, FI分類-B29C 70/28, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08J 5/04 CES, FI分類-C08J 5/04 CFD |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 射出成形品 FI分類-C08K 3/40, FI分類-C08K 7/20, FI分類-B29C 70/06, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08J 5/04 CES, FI分類-C08J 5/04 CFD |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル樹脂ペレット、及び液晶ポリエステル樹脂成形体の製造方法 FI分類-B29B 9/06, FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08G 63/60, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08J 3/12 CFDZ |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル樹脂ペレット、及びその製造方法、並びに成形体の製造方法 FI分類-B29B 9/06, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08G 63/60, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08J 3/12 CFDZ |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及び成形体 FI分類-C08J 5/00, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 101/00 |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル樹脂ペレット、及び液晶ポリエステル樹脂成形体 FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 67/04 |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法並びに成形体 FI分類-B29B 9/06, FI分類-C08K 9/08, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08J 3/12 CFDZ |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/12, FI分類-C07D 313/06, FI分類-C07D 319/08, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/54 CSPB, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 核酸分子の製造方法 FI分類-C12N 15/11, FI分類-C12P 19/34, FI分類-C12N 15/10 ZNAZ |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 圧電積層体、圧電素子、および圧電積層体の製造方法 FI分類-C04B 35/495, FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H03H 3/02 B, FI分類-H03H 9/17 F, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/08 N |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | フィルム及び積層体 FI分類-B32B 27/36, FI分類-C08G 63/60, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-C08J 5/18 CFD |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル組成物、フィルムの製造方法、及び積層体の製造方法 FI分類-C08K 13/04, FI分類-C08L 67/04, FI分類-C08G 63/123 |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/10, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 222/10, FI分類-C08F 222/24, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/10, FI分類-C08F 220/52, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/10, FI分類-C08F 220/26, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/10, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | Qo阻害剤に対して耐性を有するダイズさび病菌の防除方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 37/36, FI分類-A01N 37/44, FI分類-A01N 37/50, FI分類-A01N 43/88, FI分類-C07C 229/30, FI分類-C07C 251/40, FI分類-C07C 251/48, FI分類-C07F 7/08 J, FI分類-C07F 7/10 H, FI分類-C07F 7/10 U, FI分類-A01N 43/10 B, FI分類-A01N 43/12 Z, FI分類-A01N 43/54 B, FI分類-A01N 43/56 D, FI分類-A01N 43/653 Q, FI分類-C07C 69/734 Z, FI分類-A01N 55/10 300, FI分類-A01N 43/40 101 A, FI分類-A01N 43/40 101 E, FI分類-C07C 69/712 CSPZ |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 水性分散体 FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08K 3/28, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 255/00 |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 含ホウ素縮合環化合物の製造方法 FI分類-C07F 5/02 A |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 8/12, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C07D 327/08, FI分類-C07D 333/46, FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/18, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 321/10 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 重合性液晶組成液含有容器および重合性液晶組成液の保管方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B65D 81/20 F, FI分類-B65D 81/24 D |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | π共役系ポリマーの製造方法 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01L 31/08 T |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 構造体の製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/306 L |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 構造体の製造方法 FI分類-H01L 21/306 L |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 構造体の製造方法および構造体の製造装置 FI分類-H01L 21/306 L |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 着色組成物 FI分類-C09B 57/04, FI分類-C08K 5/3417, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09B 67/22 F, FI分類-G02B 5/20 101 |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 構造体の製造方法および構造体の製造装置 FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/38, FI分類-H01L 21/306 B, FI分類-H01L 21/306 L |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 構造体の製造方法および構造体の製造装置 FI分類-C30B 33/10, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/306 B, FI分類-H01L 21/306 L, FI分類-H01L 21/308 A |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 重合性液晶混合組成物、位相差板、楕円偏光板および有機EL表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C08F 220/38, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び表示装置 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/022, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 640 |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-C08K 3/34, FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08L 33/12, FI分類-C08L 101/00 |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂製構造体 FI分類-C08K 3/20, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 3/40, FI分類-F21V 3/06, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-C08L 101/00, FI分類-F21V 3/00 320 |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 電気化学センサユニット、電気化学センサ用電極および電気化学センサ用電極の製造方法 FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/30 F, FI分類-G01N 27/416 336 G |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | 電気化学センサ用電極 FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/416 336 H, FI分類-G01N 27/416 386 G |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 化合物及びその製造方法 FI分類-G02B 5/22, FI分類-C07D 403/14, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 207/335 CSP |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 光学フィルタ及び表示装置 FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09B 23/01, FI分類-H01L 27/32, FI分類-C09B 57/00 X, FI分類-H05B 33/12 E, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G02F 1/1335 505, FI分類-G09F 9/30 349 A |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 303/16, FI分類-C07D 305/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 327/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 333/46 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/18, FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 327/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 検査方法及び検査装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G01N 21/88 H, FI分類-G01N 21/892 A |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 検査方法及び検査装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G01N 21/88 H, FI分類-G01N 21/892 A |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 粉体の成形体、及び、フィラー粉体 FI分類-C04B 35/46, FI分類-H01L 33/56, FI分類-C01B 33/12 A, FI分類-C01G 23/04 Z |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 固体組成物 FI分類-G01N 23/20, FI分類-C22C 1/05 A, FI分類-C01G 23/04 Z, FI分類-C22C 33/02 103 A |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 粉体及び固体組成物 FI分類-C01G 23/04 B |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/66, FI分類-H01L 33/50, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-G02F 1/13357 |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 切削加工された積層フィルムの製造方法 FI分類-B23C 3/00, FI分類-B23C 3/26, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B23C 5/10 Z |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 長尺フィルム FI分類-B32B 3/30, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-C08J 7/04 CES, FI分類-C08J 7/04 CEPZ |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 切削加工された積層フィルムの製造方法 FI分類-B23C 3/13, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 38/04, FI分類-B32B 38/18 C |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | ウラシル化合物及びその用途 FI分類-A01P 13/02, FI分類-A01N 43/54 F, FI分類-C07D 401/14 CSP |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | LEDデバイスの製造方法 FI分類-H01L 33/56, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-B32B 27/00 101 |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | 穴あき積層体の製造方法及び製造装置 FI分類-B26F 1/22, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 38/04, FI分類-B26D 7/18 F, FI分類-B26F 1/00 H, FI分類-B26F 1/26 E, FI分類-B26F 1/26 Z, FI分類-B26D 3/00 601 B |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 335/02, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 327/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C07D 333/46, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/18, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | 化合物、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 233/90 CSPZ, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 切削加工フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B23C 3/12 Z, FI分類-B23C 5/10 Z, FI分類-G06F 3/041 660 |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 圧電積層体、圧電素子および圧電積層体の製造方法 FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/37, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-C23C 14/08 K |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 圧電積層体、圧電素子および圧電積層体の製造方法 FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/37, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-C23C 14/08 K |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | ウラシル化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/54 F, FI分類-A01N 25/00 102, FI分類-C07D 401/12 CSP |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | ウラシル化合物及びそれを含有する有害節足動物防除組成物 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01P 17/00, FI分類-A01N 43/54 F, FI分類-C07D 401/12 CSP |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | ステージ、物性測定装置および測定方法 FI分類-G01N 21/01 Z, FI分類-G01N 21/84 Z |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | 打抜き用具、及び、偏光板の打抜き方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B26D 7/18 G, FI分類-B26F 1/14 A, FI分類-B26F 1/40 B, FI分類-B26F 1/44 B, FI分類-B26F 1/44 J |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | エステル化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01G 13/00 A, FI分類-A01N 25/04 102, FI分類-A01N 53/06 110, FI分類-C07C 69/743 CSP |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/34, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C08J 7/04 K, FI分類-C08J 5/18 CFG, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G06F 3/041 640 |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | GaN結晶 FI分類-C30B 25/16, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 有機ELデバイス及びその製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 有機ELデバイスの製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及びそれを備えた画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G09F 9/00 313 |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 有機EL素子用組成物 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 有機EL素子用組成物 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 有機EL素子用組成物 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | エステル化合物及びその用途 FI分類-A01P 7/02, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/215, FI分類-A01N 53/06 110, FI分類-C07C 69/747 CSPR |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 反応性ケイ素化合物の縮合物を含むゲル FI分類-C08K 5/54, FI分類-B01D 53/22, FI分類-C08L 101/14, FI分類-C08J 9/28 101, FI分類-B01D 71/70 500, FI分類-C08J 3/075 CFH |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | III族窒化物積層体 FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | III族窒化物積層体 FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 嗅神経細胞又はその前駆細胞を含む細胞塊、及びその製造方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 11/02, FI分類-C12N 5/079, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-A61P 25/02 101 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 307/00, FI分類-C08F 220/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 25/18, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-C07C 43/225 C, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 素子の製造方法 FI分類-H01L 21/76 A, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/306 B |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 構造体の製造方法および中間構造体 FI分類-H01L 21/76 A, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/306 B, FI分類-H01L 21/308 A |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | 偏光板及び偏光板の製造方法並びにその偏光板を用いた画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年06月13日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 311/48, FI分類-C07D 285/01, FI分類-C07D 335/02, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 327/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 内燃機関および窒素富化装置 FI分類-F02M 27/00, FI分類-B01D 53/22 ZAB, FI分類-B01D 53/94 222, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01D 53/94 280 |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | ウラシル化合物及びそれを含有する有害節足動物防除組成物 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/54 F, FI分類-C07D 401/12 CSP |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | ウラシル化合物及びその用途 FI分類-A01P 13/00, FI分類-A01N 43/54 F, FI分類-C07D 401/12 CSP |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-G03F 7/004 503 B |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 25/13, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-C07C 63/10 CSP, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 FI分類-C08G 61/00, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | 多層フィルム FI分類-B32B 27/32 E |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | ポリイミド系樹脂粉体およびポリイミド系樹脂粉体の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 73/10, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-C08J 3/14 CFG, FI分類-G09F 9/30 310, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/10, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/10, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 305/06, FI分類-C08F 220/26, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 303/16 CSP |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/12, FI分類-C08F 220/12, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/653 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 重合体組成物、成形体、光学部材および重合体組成物の製造方法 FI分類-C08K 5/49, FI分類-C08L 33/00, FI分類-C08L 35/00 |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 309/12, FI分類-C07D 407/12, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 307/93 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | 組成物、ガス分離膜及びその製造方法、並びにガス分離装置 FI分類-C08K 5/17, FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/38, FI分類-B01D 71/44, FI分類-B01D 71/58, FI分類-B01D 71/60, FI分類-B01D 71/82, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 101/02, FI分類-C08L 101/14, FI分類-B01D 71/82 500 |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | 診断支援システム、診断支援方法及び診断支援プログラム FI分類-G16H 50/70 |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムおよびその製造方法、偏光板ならびに表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 290/06 |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 積層体及びその製造方法 FI分類-B32B 3/02, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 65/50, FI分類-B32B 7/023 |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08K 5/42, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/26, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08K 5/42, FI分類-C07C 69/78, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/26, FI分類-C07C 69/96 Z, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/54 CSPZ, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | アルミニウム建築部材及び改修排水ドレン FI分類-E04G 23/03, FI分類-E03C 1/12 A, FI分類-E04D 13/04 A, FI分類-E04G 23/02 C |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | アルミニウム板状構造体を含む建築部材及び改修排水ドレン並びにそれらの製造方法 FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-B23K 26/38 A, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-E04D 13/04 A |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形体 FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 63/00 A |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 307/00, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G09F 9/30 349 E |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/18, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 長尺積層体及び有機EL表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル樹脂組成物のペレット及び液晶ポリエステル樹脂組成物のペレットの製造方法 FI分類-B29B 7/90, FI分類-B29B 9/06, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08J 5/04 CFD |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | ペレット混合物および射出成形体 FI分類-B29B 9/06, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 7/14, FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08J 3/20 CFDB |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-B32B 27/34, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C08G 73/10, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 366 A, FI分類-G09F 9/30 308 Z |
2019年05月16日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-G02B 1/14, FI分類-B32B 27/34, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C08G 73/10, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 366 A, FI分類-G09F 9/30 308 Z |
2019年05月15日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、偏光板複合体、及び画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/38, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-B32B 9/00 Z, FI分類-C09J 163/00, FI分類-B32B 27/00 D, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-B32B 27/16 101 |
2019年05月15日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/022, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 460, FI分類-G09F 9/00 366 A |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 12/22, FI分類-C08F 20/30, FI分類-C07C 69/76 Z, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/753 CSPZ, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 12/22, FI分類-C08F 20/26, FI分類-C07D 303/16, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 305/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023 |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C08G 59/17, FI分類-C08F 290/00, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-H01L 27/146 D, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G03F 7/027 515, FI分類-G09F 9/30 349 B |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 積層体および垂直配向液晶硬化膜形成用組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-B32B 27/00 Z, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G09F 9/30 349 E |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 構造体の製造方法と製造装置および中間構造体 FI分類-H01L 21/306 B, FI分類-H01L 21/308 A |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/11 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | プロピレン重合体の製造方法 FI分類-C08F 6/08 |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/02 F, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | セパレータの製造方法およびセパレータの製造装置 FI分類-H01M 2/14, FI分類-G01N 27/20 A |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | スリットセパレータの製造方法およびスリットセパレータの製造装置 FI分類-H01M 2/14 |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体及び組成物、並びにそれらを用いた発光素子 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08K 5/3415, FI分類-C08K 5/3432, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 680 |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体及び組成物、並びにそれらを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660 |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 680, FI分類-C09K 11/06 690 |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | ブロック共重合体及びそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08K 3/014, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 D |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08K 5/56, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 皮膜及びその製造方法 FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 83/04, FI分類-B05D 1/36 B, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 27/00 101, FI分類-B05D 7/24 302 Y |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム、光学積層体及びフレキシブル画像表示装置 FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G09F 9/30 308 Z |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム、光学積層体及びフレキシブル画像表示装置 FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G09F 9/30 308 Z |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 第三級アルコールの製造方法 FI分類-C07C 29/36, FI分類-C07C 29/40, FI分類-C07C 33/46, FI分類-C07C 35/52 |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 検査システム及び検査システムの駆動方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18, FI分類-G01N 21/892 A |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | アミダイト化合物及び該化合物を用いたポリヌクレオチドの製造方法 FI分類-C07H 19/10 CSP |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 8/12, FI分類-C08F 220/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07D 321/02, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-C07D 309/34 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 電池用セパレータの製造システム、及び電池用セパレータの製造方法 FI分類-H01M 2/16 P |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル組成物および成形品 FI分類-C08G 63/02, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 67/04 |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用積層セパレータ FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用多孔質層 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用積層セパレータ FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用多孔質層 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用多孔質層 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用多孔質層 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用多孔質層 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用多孔質層 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/26, FI分類-B32B 27/30 102, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 69/84, FI分類-C07C 205/26, FI分類-C07C 317/22, FI分類-C07C 49/825, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物粉末及びリチウム二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、及びリチウム金属複合酸化物粉末の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | リチウム複合金属酸化物粉末及びリチウム二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、及びリチウム金属複合酸化物粉末の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物粉末及びリチウム二次電池用正極活物質 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07D 321/10, FI分類-C07D 339/08, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | 反射防止用偏光板、光学積層体及び光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313 |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | 反射防止用偏光板、光学積層体及び光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G06F 3/041 490 |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07D 321/10, FI分類-C07D 333/46, FI分類-C08F 220/16, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 327/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07D 321/10, FI分類-C07D 333/12, FI分類-C08F 220/16, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 327/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/18, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07D 321/10, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | 酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07D 321/10, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | ハロゲン化合物の製造方法 FI分類-C07D 271/12, FI分類-C07D 285/14 |
2019年04月08日 特許庁 / 特許 | 重合性液晶組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08F 220/10, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | ポリビフェニルエーテルスルホン樹脂及びその製造方法並びに成形品 FI分類-C08G 65/40 |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | 近赤外有機光検出器 FI分類-C07D 495/22, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-C07D 471/04 112 Z |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | 混合組成物 FI分類-C08K 3/10, FI分類-C08K 3/20, FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08L 83/04 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 自動車ルーフ用部材及び自動車ルーフ用部材の製造方法 FI分類-C08K 3/34, FI分類-B29C 43/02, FI分類-B62D 25/06, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/12, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B62D 29/04 A, FI分類-B32B 27/28 101 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 全固体リチウムイオン電池用正極活物質、電極および全固体リチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 Z, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0585 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 温度センサ素子 FI分類-G01K 7/22 A, FI分類-G01K 7/22 N |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | コネクター FI分類-C08G 63/60 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 発光素子及びその製造方法並びに発光素子用組成物及びその製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 発光素子及びその製造方法並びに発光素子用組成物及びその製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 660 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 全固体リチウムイオン電池用正極活物質、電極および全固体リチウムイオン電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 複素環化合物及びそれを含有する有害節足動物防除組成物 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 37/36, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A01M 1/20 A, FI分類-C07D 409/04, FI分類-C07D 413/04, FI分類-C07D 417/04, FI分類-A01N 43/56 D, FI分類-A01N 43/78 A, FI分類-A01N 43/78 B, FI分類-A01N 43/78 D, FI分類-A61K 31/4436, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A01N 43/80 101, FI分類-A61P 43/00 111, FI分類-C07D 401/04 CSP, FI分類-A01N 43/40 101 E |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物及びゴム組成物を製造する方法 FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08L 21/00, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C08L 101/02 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板の製造方法、および窒化物半導体基板 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/18, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 一本鎖RNAの製造方法 FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12P 19/34 ZNAZ |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | シクロプロピルエチレン化合物及びそれを含有する有害節足動物防除組成物 FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 37/36, FI分類-C07D 213/55, FI分類-C07C 69/734 Z, FI分類-A01N 43/40 101 A, FI分類-C07C 69/734 CSPB |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | アルキン化合物及びそれを含有する有害節足動物防除組成物 FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 37/10, FI分類-C07F 7/08 J, FI分類-C07C 69/734 Z, FI分類-C07C 69/736 CSP |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | センサ及びその製造方法 FI分類-G01N 27/04 B, FI分類-G01N 27/22 Z |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | アルミナ焼結体の製造方法およびアルミナ焼結体 FI分類-C04B 35/115 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系ゴムの製造方法 FI分類-C08C 19/28, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C08F 230/08, FI分類-C08F 236/04 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 積層体及び画像表示装置 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 342 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 積層体及び画像表示装置 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 342 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 高純度アルミニウムシートおよびその製造方法ならびに当該高純度アルミニウムシートを用いたパワー半導体モジュール FI分類-C22F 1/04 A, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 650 F, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 芳香族液晶ポリエステル、芳香族液晶ポリエステル組成物及び成形品 FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08G 63/60, FI分類-C08L 67/03 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 積層体及び画像表示装置 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム FI分類-H05B 33/02, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 105, FI分類-B32B 27/16 101 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 組成物及び偏光膜 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C08F 220/30, FI分類-C08F 220/34, FI分類-C08F 220/38, FI分類-H05B 33/14 A |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 感湿膜及びそれを用いたセンサ FI分類-C08L 79/08, FI分類-G01N 27/22 Z |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子 FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 31/10 A |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 光検出素子 FI分類-H01L 31/08 T |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 打抜き用具、及び、打抜き方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 38/10, FI分類-B26D 7/18 G, FI分類-B26F 1/02 A, FI分類-B26F 1/02 B, FI分類-B26F 1/14 A, FI分類-B32B 27/00 L |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 透明ポリイミド系高分子を含む光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 73/10 |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | ガスバリア積層体 FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 27/00 101 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物及びそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07C 25/24 CSP, FI分類-C09K 11/06 680 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | ヘテロファジックプロピレン重合材料 FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08F 297/00 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | チタン含有珪素酸化物成型体の製造方法、及びチタン含有珪素酸化物成型体 FI分類-B01J 21/08 Z, FI分類-B01J 37/00 C, FI分類-B01J 37/03 B, FI分類-C01B 33/12 A |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08K 5/42, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C08L 101/02, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 305/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08K 5/42, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C08L 101/02, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 305/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 305/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 303/16 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ FI分類-G02B 5/20, FI分類-C01G 21/00, FI分類-C09K 11/66 |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ FI分類-G02B 5/20, FI分類-C01G 21/00, FI分類-C09K 11/66 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 金属錯体及び前記金属錯体を含む組成物 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07F 15/00 CSPE |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ及び表示装置 FI分類-C09B 47/10, FI分類-C09B 57/04, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C09B 67/20 G, FI分類-C09B 67/46 A, FI分類-C09B 67/46 B, FI分類-G02B 5/20 101 |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 硫酸エステル塩、硫酸エステル発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 407/14, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 305/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | フレキシブル積層体 FI分類-B32B 7/12, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C09J 133/00, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 640, FI分類-G09F 9/00 366 A, FI分類-G09F 9/30 308 Z |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-C09J 7/38, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 133/00, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-B32B 27/00 D, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G09F 9/00 366 A, FI分類-G09F 9/30 308 Z |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | フレキシブル積層体 FI分類-B32B 7/12, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C09J 133/00, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 640, FI分類-G09F 9/00 366 A, FI分類-G09F 9/30 308 Z |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-C09J 7/38, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 133/00, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-G02B 7/00 F, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 640, FI分類-G09F 9/00 366 A, FI分類-G09F 9/30 308 Z |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/20, FI分類-C30B 29/38 D |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 着色剤分散液、着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ及び表示装置 FI分類-C09B 57/04, FI分類-C09B 25/00 B, FI分類-C09B 67/46 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/004 504, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G09F 9/30 349 B |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-H05B 33/10, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 319/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、及び、有機EL表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/24, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/30 365 |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 粒子組成物 FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C04B 35/10, FI分類-B29C 64/165, FI分類-C01F 7/02 E, FI分類-C04B 35/111, FI分類-C04B 35/634 |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 407/14, FI分類-C08F 220/28, FI分類-C08F 220/38, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 305/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C08F 220/28, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 407/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | フレキシブル積層体、およびそれを備えた画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G06F 3/041 640, FI分類-G09F 9/00 366 A |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 緑色着色樹脂組成物 FI分類-C08K 5/19, FI分類-C09B 23/14, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09B 57/00 X, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-C09B 67/46 A, FI分類-G02B 5/20 101 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 着色樹脂組成物 FI分類-C09B 57/10, FI分類-C09B 57/00 X, FI分類-G02B 5/20 101 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | ガスバリア積層体 FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B32B 27/30 102 |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-C09J 7/38, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 175/16, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-C09J 7/38, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 化合物及び着色樹脂組成物 FI分類-C08G 59/17, FI分類-C08K 5/3415, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-C08F 20/00 510, FI分類-C09B 57/00 CSPX |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体装置およびエッチング装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/306 B |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板の製造方法、窒化物半導体基板および積層構造体 FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 33/00, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | オキサゾリジノン化合物の製造方法 FI分類-A61P 7/02, FI分類-C07D 413/14, FI分類-A61K 31/5377 |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 熱電変換モジュール用部材、熱電変換モジュール及び熱電変換モジュール用部材の製造方法 FI分類-H01L 35/08, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/16, FI分類-H01L 35/34, FI分類-H02N 11/00 A |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系重合体、共役ジエン系重合体組成物、及び共役ジエン系重合体の製造方法 FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08L 7/00, FI分類-C08L 47/00, FI分類-C08F 236/10 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | スパイラル型の分離膜エレメントの製造方法及びその製造装置 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 63/10, FI分類-B01D 63/00 500, FI分類-B01D 63/00 510 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 輪状化合物の製造方法 FI分類-C07C 41/30, FI分類-C07C 43/188, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | 発光素子用材料及び発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 690 |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 化合物、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/18, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/18, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 407/14 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 407/14, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 305/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 305/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 窒化アルミニウム積層部材および窒化アルミニウム層 FI分類-C30B 25/18, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 C |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B32B 7/02, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | 重合体、樹脂組成物、成形体および重合体の製造方法 FI分類-C08F 8/24, FI分類-C08F 210/02 |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | 組成物および成形体 FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08L 101/00 |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | 成形体 FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08K 3/015, FI分類-C08L 101/00 |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C08F 2/50, FI分類-C08F 20/34, FI分類-C08F 26/12, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 265/04, FI分類-C08F 271/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G09F 9/30 349 B |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C08F 20/22, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 265/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G09F 9/30 349 B |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C08F 22/40, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 267/10, FI分類-C08L 101/00, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G09F 9/30 349 B |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C08F 20/32, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 265/04, FI分類-C08F 291/10, FI分類-C08L 101/00, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G09F 9/30 349 B |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 円偏光板および光学表示デバイス FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/044 129, FI分類-G02F 1/1335 500, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G09F 9/00 366 A |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 7/02 103 |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | 核酸分子の製造方法 FI分類-C12N 9/00, FI分類-C12N 15/10 Z, FI分類-C12N 15/52 Z, FI分類-C12P 19/34 ZNAA |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | 核酸分子の製造方法 FI分類-C12N 9/00, FI分類-C12N 15/10 Z, FI分類-C12N 15/873 ZNA |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 偏光板および偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | エステル化合物の製造方法 FI分類-C07C 67/03, FI分類-C07C 69/743, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板、積層構造体、および窒化物半導体基板の製造方法 FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/38 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 7/28, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 101/00 |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 偏光膜形成用組成物、偏光膜、偏光板およびその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 着色感光性樹脂組成物 FI分類-C09B 47/04, FI分類-C09B 67/20 G, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-C09B 11/02 300, FI分類-G03F 7/004 505 |
2019年01月22日 特許庁 / 特許 | 重合性液晶組成物、偏光膜およびその製造方法、偏光板ならびに表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G02F 1/1337 510 |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 積層体およびその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 積層体、楕円偏光板および重合性液晶組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/30 365 |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 317/24, FI分類-C07D 319/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 233/60 104, FI分類-C07D 233/60 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 化合物 FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 233/60 103, FI分類-C07D 233/60 CSP |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | 外壁部材及び建築物 FI分類-E04B 1/80 Z, FI分類-E04B 1/94 L, FI分類-E04F 13/08 H, FI分類-B32B 7/02 105, FI分類-E04B 1/76 100 B |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | 屋根部材または天井部材、及び建築物 FI分類-E04B 7/22, FI分類-E04B 9/00 B, FI分類-E04D 12/00 W, FI分類-E04F 13/08 A, FI分類-E04F 13/08 H, FI分類-B32B 7/02 105, FI分類-E04B 1/76 100 B, FI分類-E04B 1/80 100 P |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 307/93, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-C07C 311/48 CSP |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-C07D 307/93 CSP |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及びそれを含有する発光素子 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及びそれを含有する発光素子 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 A, FI分類-H05B 33/22 C, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及びそれを含有する発光素子 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 A, FI分類-H05B 33/22 C, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及びそれを含有する発光素子 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 A, FI分類-H05B 33/22 C, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及びそれを含有する発光素子 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物の製造方法及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 610 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物の製造方法及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 610 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物の製造方法及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 610 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物の製造方法及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 610 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物の製造方法及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 610 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B32B 7/06, FI分類-G02B 5/30 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 焼結用アルミナ粉末 FI分類-C01F 7/44, FI分類-C04B 35/10, FI分類-C01F 7/02 G |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 構造体の製造方法および構造体の製造装置 FI分類-C23C 16/01, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C23C 16/56, FI分類-C30B 33/10, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/465, FI分類-C30B 29/38 D |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | αアルミナ、スラリー、多孔膜、積層セパレータ、並びに非水電解液二次電池及びその製造方法 FI分類-C01F 7/06, FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C01F 7/02 G, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | メチオニンの製造方法 FI分類-C07C 319/20, FI分類-C07C 319/28, FI分類-C07C 323/58 |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 芳香族ポリスルホン樹脂、エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及び成形体 FI分類-C08G 59/62, FI分類-C08G 65/40, FI分類-C08L 81/06, FI分類-C08L 63/00 Z, FI分類-C08J 5/24 CEZ, FI分類-C08J 5/24 CFC |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 複素環化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-A01N 43/90 105, FI分類-C07D 471/04 101, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 487/04 145, FI分類-A01N 47/18 101 A, FI分類-C07D 471/04 106 C, FI分類-C07D 471/04 108 X |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 複素環化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤 FI分類-A01N 47/02, FI分類-A61K 31/53, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A61K 31/519, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-A01N 43/90 105, FI分類-C07D 487/04 141, FI分類-C07D 487/04 144, FI分類-C07D 487/04 145, FI分類-C07D 487/04 CSP |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 精製メチオニンの製造方法 FI分類-C07C 319/28, FI分類-C07C 323/58 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 円偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 37/14 Z, FI分類-B32B 7/02 103 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 偏光板積層体、及び、偏光板の積層方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B65H 37/04 A |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 複素環化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 47/42 A, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 487/04 144, FI分類-C07D 513/04 331, FI分類-C07D 471/04 108 Q |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | テトラアザポルフィリン化合物 FI分類-C09B 47/00 CSP |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 硫化水素の製造方法及び硫黄の回収方法 FI分類-B01D 29/26 C, FI分類-C01B 17/16 B, FI分類-B01D 29/34 530 A |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び表示装置 FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09B 47/00, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/12 E, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 500 |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | リチウム遷移金属複合酸化物粉末、ニッケル含有遷移金属複合水酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | リチウム複合金属酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質前駆体、リチウム二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、及びリチウム二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 Z, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | リチウム遷移金属複合酸化物粉末、ニッケル含有遷移金属複合水酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 化合物 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 249/08 535, FI分類-C07D 249/08 CSP |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 発光組成物 FI分類-C09K 11/06, FI分類-H05B 33/10, FI分類-C07D 251/24, FI分類-C08K 5/3492, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年12月19日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム、フレキシブル表示装置、及び樹脂組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08K 5/057, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-C08L 79/08 C, FI分類-C08J 5/18 CFG, FI分類-G02F 1/1333 505 |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | 多孔質層の製造方法、積層体、非水電解液二次電池用セパレータおよび非水電解液二次電池 FI分類-B32B 5/16, FI分類-B32B 37/00, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | メチオニンの製造方法 FI分類-C07C 319/20, FI分類-C07C 319/28, FI分類-C07C 323/58 |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 307/00, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 307/00 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物、高分子化合物の製造方法及び発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 D |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | メチオニンの製造方法 FI分類-C07C 319/20, FI分類-C07C 319/28, FI分類-C07C 323/58 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-C08F 220/10, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/757 CSPZ, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/10, FI分類-C07C 255/47, FI分類-C08F 220/10, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/757 CSPZ, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-C08F 220/10, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/675 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/10, FI分類-C07C 255/46, FI分類-C07C 255/47, FI分類-C08F 220/10, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/757 CSPZ, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | 積層体およびそれを用いた画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-B32B 3/12 Z, FI分類-B32B 9/00 Z, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G06F 3/041 400 |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | 構造体の製造方法と製造装置、および光照射装置 FI分類-H01L 21/306 B, FI分類-H01L 21/308 A |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 圧電積層体、圧電素子および圧電積層体の製造方法 FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/29, FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-H01L 41/319, FI分類-H01L 41/332, FI分類-H03H 3/02 B, FI分類-H03H 9/17 F, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C23C 14/08 K |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-C22C 9/00, FI分類-F27B 7/28, FI分類-C22C 13/00, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-F27D 1/00 N, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-C22C 19/05 Z |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池正極活物質用前駆体、リチウム二次電池正極活物質用前駆体の製造方法及びリチウム複合金属化合物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | 化学物質の分解性を評価する方法並びに当該方法に使用する試験容器及び酸素消費量測定装置 FI分類-G01N 33/24 Z, FI分類-G01N 33/18 102 |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物、光学積層体及び画像表示装置 FI分類-C08K 5/09, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08K 3/105, FI分類-C08L 101/02, FI分類-C09J 201/02, FI分類-B32B 27/00 D |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び画像表示装置 FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08L 101/02, FI分類-C09J 201/02, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、正極、及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 化合物および光電変換素子 FI分類-H01L 27/30, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 27/146 C, FI分類-C07D 209/90 CSP |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 化合物および光電変換素子 FI分類-H01L 27/30, FI分類-H01L 31/08 Q, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 27/146 C, FI分類-C07D 239/20 CSP |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子 FI分類-H01L 27/30, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 27/146 C |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、正極、及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 FI分類-C08G 59/22, FI分類-C08G 59/58, FI分類-C08G 59/62, FI分類-C08J 5/24 CFC |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、フレキシブル表示装置及び光学積層体の製造方法 FI分類-B32B 27/34, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 366 A, FI分類-G09F 9/30 308 Z |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、フレキシブル表示装置及び光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/34, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02B 5/02 B, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/00 366 A, FI分類-G09F 9/30 308 Z |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、フレキシブル表示装置及び光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/34, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-G01B 11/06 H, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 光学異方性フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲットの梱包方法 FI分類-B65B 31/04 A, FI分類-B65D 81/20 C, FI分類-C23C 14/34 B, FI分類-C23C 14/34 C |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 成形体および建築部材用ガスケット FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 9/06, FI分類-C08K 3/016, FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C09K 21/12, FI分類-C09K 3/10 Z, FI分類-F16J 15/10 X, FI分類-C08J 5/00 CES |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 偏光板および表示装置 FI分類-C09J 7/38, FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G09F 9/00 313 |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲットの梱包構造体 FI分類-B65D 81/20 C, FI分類-C23C 14/34 C |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 偏光板および表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/14 Z |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 偏光板および表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313 |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム巻回体、ハードコートフィルム付き積層体、及び偏光板 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B65H 75/00 Z, FI分類-B32B 7/02 101 |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 神経系細胞又は神経組織と非神経上皮組織とを含む細胞塊の製造方法及びその細胞塊 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 27/00, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/079, FI分類-C12N 5/0793 |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 下垂体組織を含む細胞塊の製造方法及びその細胞塊 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/30, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12N 5/079, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 着色組成物、着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ及び表示装置 FI分類-C09B 3/14, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505 |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-C08F 2/48, FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 59/68, FI分類-C08G 73/14, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/30 309, FI分類-C08G 18/71 080, FI分類-G09F 9/00 366 A |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-C08F 2/48, FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 59/68, FI分類-C08G 73/14, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-C08G 18/71 080, FI分類-G09F 9/00 366 A, FI分類-G09F 9/30 308 Z |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 327/06, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 319/08 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 319/08, FI分類-C07D 327/06, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | メタクリル酸の製造装置 FI分類-C07C 51/235, FI分類-C07C 57/055 B |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | メタクリル酸の製造装置 FI分類-C07C 51/235, FI分類-C07C 57/055 B |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-B82Y 20/00, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 79/08, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-C08J 5/18 CFG, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G09F 9/00 366 A |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30 |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | メタクリル酸の製造装置 FI分類-C07C 51/42, FI分類-C07C 51/235, FI分類-C07C 57/055 B |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 垂直配向液晶硬化膜およびそれを含む積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G02F 1/1337 520 |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板の製造方法、窒化物半導体基板および積層構造体 FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/304 611 W |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 青色硬化性樹脂組成物、青色カラーフィルタ及びそれを含む表示装置 FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 青色硬化性樹脂組成物、青色カラーフィルタ及びそれを含む表示装置 FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | 積層フィルムの切断方法及び製造方法 FI分類-B23K 26/38 Z |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | 偏光板、画像表示装置及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | 偏光板、画像表示装置及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/022, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B23C 3/12 Z, FI分類-B23C 5/10 Z, FI分類-G09F 9/00 313 |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08L 71/00, FI分類-C08J 7/04 CEZ, FI分類-C08J 7/04 CEYZ |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B32B 27/00 Z |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | 塗工液 FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 129/02, FI分類-C09D 139/02, FI分類-C09D 201/06 |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 複合位相差板、光学積層体、及び画像表示装置 FI分類-B32B 7/12, FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-B32B 7/02 105, FI分類-G09F 9/00 313 |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 10/05, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0585 |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 捲回型非水電解液二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0569 |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0569 |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物、膜、積層体及び表示装置 FI分類-C08F 2/48, FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/66, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 Z, FI分類-H01L 33/00 L |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物、膜、積層体及び表示装置 FI分類-C08F 2/48, FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/66, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 Z, FI分類-H01L 33/00 L |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物、膜、積層体及び表示装置 FI分類-C08F 2/50, FI分類-G02B 5/20, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C09K 11/66, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-C09K 11/02 Z |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物、膜、積層体及び表示装置 FI分類-C08K 3/16, FI分類-C08K 5/08, FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/29, FI分類-G02B 5/20, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C09K 11/66, FI分類-C08K 5/5313, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C09K 11/02 Z, FI分類-G02B 5/20 101 |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | 偏光子およびその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-G02B 1/14, FI分類-B32B 27/34 |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-G02B 1/14, FI分類-B32B 27/34 |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | 偏光子およびその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H10K 50/86, FI分類-H10K 59/10, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G09F 9/30 349 E |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 偏光板および表示装置 FI分類-B32B 7/12, FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1334, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 460, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | ジピリダジニルエーテル化合物及びその用途 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/58 A, FI分類-C07D 237/14 CSP |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 液晶層積層体 FI分類-B32B 7/04, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 37/12 |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 液晶層積層体 FI分類-B32B 7/04, FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 103 |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ FI分類-C08K 3/10, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/54, FI分類-C01G 21/16, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 11/08 G |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ FI分類-G02B 5/20, FI分類-C01G 21/16, FI分類-C09K 11/66, FI分類-H01L 33/26, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-G02F 1/13357, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/56, FI分類-C09K 11/66, FI分類-C09K 11/70, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 G |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | ベンゾイル蟻酸化合物及びピリダジン化合物の製造方法 FI分類-C07C 59/88, FI分類-C07C 51/275, FI分類-C07D 237/14, FI分類-C07D 307/58 |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 円偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G09F 9/00 366 A, FI分類-G09F 9/30 308 Z |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 640, FI分類-G09F 9/00 366 A, FI分類-G09F 9/30 308 Z |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用多孔質層 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用多孔質層 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用多孔質層 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用多孔質層 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用多孔質層 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-C08J 9/42, FI分類-C08L 77/10, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-C08K 5/00, FI分類-G02B 1/14, FI分類-C08L 77/00, FI分類-G02F 1/1335 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 積層体およびその製造方法 FI分類-G02B 1/14, FI分類-B32B 27/34, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-G06F 3/041 460, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 660 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータフィルム搬送装置 FI分類-B03C 1/18, FI分類-B03C 1/22, FI分類-H01M 2/14, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/02 A, FI分類-H01M 2/16 P |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | エステル化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 53/06 110, FI分類-C07C 69/747 CSPR |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | アルミナ材料 FI分類-C01G 25/00, FI分類-C01F 7/44 A |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C08F 220/38, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子およびその製造方法 FI分類-H01L 31/08 T |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子 FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 31/10 A |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子およびその製造方法 FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 31/10 A |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | インク、インクの固化膜、及び光電変換素子 FI分類-C09D 11/03, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 31/04 182 A |
2018年10月18日 特許庁 / 特許 | 構造体の製造方法および構造体の製造装置 FI分類-C30B 33/08, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/306 J, FI分類-H01L 21/306 L |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法及び偏光フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 3/10 C, FI分類-B05D 3/10 N, FI分類-B05D 5/06 Z, FI分類-B05D 7/00 A, FI分類-B05D 7/24 303 A, FI分類-B05D 7/24 303 E |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法及び偏光フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023 |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07D 307/00, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年10月11日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年10月10日 特許庁 / 特許 | 発光素子用膜及びそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2018年10月10日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-C07F 7/18 CSPW, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-G02B 5/30 |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B32B 27/24, FI分類-B32B 27/34, FI分類-B32B 27/32 D, FI分類-B32B 7/02 105, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B32B 27/34, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム、フレキシブル表示装置及び光学フィルムの製造方法 FI分類-C08K 3/36, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 79/08 C, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01M 11/00 T, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2018年10月01日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子及びその製造方法 FI分類-H01L 27/30, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 27/146 E, FI分類-H01L 31/04 166, FI分類-H01L 31/04 112 A, FI分類-H01L 31/04 152 B, FI分類-H01L 31/04 152 G, FI分類-H01L 31/04 152 H, FI分類-H01L 31/04 154 F |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルム及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 7/02 103 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルム及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 7/02 103 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系ゴム FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 53/02, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C08F 297/02 |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 偏光板複合体、及び画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G09F 9/30 349 E |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルム及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/18, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | ポジ型レジスト組成物及びポジ型レジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 8/12, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | ポリビフェニルエーテルスルホン樹脂及びその製造方法並びに溶融成形品 FI分類-C08G 65/40 |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 複素環化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01M 1/20 A, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 471/04 108 Q |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 水性除草剤組成物およびその使用方法 FI分類-A01P 13/00, FI分類-A01N 43/80 102, FI分類-A01N 43/84 101 |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 493/10 CSPC, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/30, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 319/08 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルム並びにそれを含む偏光板および表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | スパイラル型ガス分離膜エレメント、ガス分離膜モジュール、及びガス分離装置 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 63/10, FI分類-B01D 63/12, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/0662, FI分類-H01M 8/0668, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-B01D 69/00 500 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/10, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 光学部材の製造方法及び製造装置 FI分類-B08B 7/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B23C 3/12 Z, FI分類-B24C 1/00 A, FI分類-B26D 7/18 E, FI分類-B24C 11/00 E, FI分類-B24B 9/00 601 B |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 組成物、膜及び膜の製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C04B 35/50, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C09K 5/14 E |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 光学部材の製造方法及び製造装置 FI分類-B08B 7/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B26D 7/18 E, FI分類-B26D 3/00 601 B |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法及び偏光フィルムの製造装置 FI分類-G02B 5/30 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-C07F 7/18 CSPQ, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | ポリビニルアルコール系樹脂フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08J 7/00 CEXZ |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 積層体及びデバイス FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C08G 59/17, FI分類-C08G 59/24, FI分類-C08F 220/20, FI分類-C08F 220/32, FI分類-C08F 292/00 |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 組成物、硬化膜および表示装置 FI分類-C08F 2/44 Z |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | メタクリル酸の製造装置 FI分類-C07C 51/235, FI分類-C07C 57/055 B |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08G 73/14, FI分類-C08L 79/08 C, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08G 73/16, FI分類-C08L 79/08 C, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 欠陥検査装置、欠陥検査方法、円偏光板又は楕円偏光板の製造方法及び位相差板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G01N 21/896, FI分類-G01N 21/89 H |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 液状組成物の製造方法 FI分類-C09K 11/06, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | テトラゾリノン化合物およびその用途 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/713, FI分類-C07D 403/14 |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | テトラゾリノン化合物およびその用途 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/713, FI分類-C07D 403/10 CSP |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムを製造するための方法およびシステム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08J 7/02 CEXA |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | ガスバリア性フィルムおよびフレキシブル電子デバイス FI分類-C23C 16/42, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H05B 33/14 A |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造装置 FI分類-G02B 5/30 |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-B32B 7/06, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/02 103 |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 欠陥記録システム、およびフィルム製造システム、ならびにフィルムの製造方法 FI分類-B41J 2/01 305, FI分類-B41J 2/01 451, FI分類-G01N 21/892 A |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/00, FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 307/86, FI分類-C07D 319/08, FI分類-C08F 220/30, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 307/83 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 319/08, FI分類-C08F 220/30, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-C07D 493/04 101 A |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 307/83, FI分類-C07D 307/86, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 311/92 102, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 493/04 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-C07D 493/04 101 A |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板の製造方法、窒化物半導体基板および積層構造体 FI分類-C30B 25/04, FI分類-C30B 29/38 D |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板の製造方法、窒化物半導体基板および積層構造体 FI分類-C30B 25/02, FI分類-C30B 29/38 D |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板、窒化物半導体基板の製造方法および積層構造体 FI分類-C30B 23/02, FI分類-C30B 29/38 D |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルムの製造方法および微小キズが少ない樹脂フィルム FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 41/24, FI分類-B29C 41/34, FI分類-B29K 77:00, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 41/24 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 検査装置および検査方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 検査装置 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 二次電池用電極アセンブリおよび二次電池用電極アセンブリの製造方法 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 10/04 W |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 二次電池用電極アセンブリおよび二次電池用電極アセンブリの製造方法 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 10/04 W |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 有機ELデバイスの製造方法及び有機ELデバイス FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/12 Z, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 Z |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | ポリオレフィンの製造方法及び製造システム FI分類-C08F 2/01, FI分類-C08F 2/34, FI分類-C08F 110/00 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | ポリオレフィンの製造方法及び製造システム FI分類-C08F 2/01, FI分類-C08F 2/34, FI分類-C08F 110/00 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/06, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/44, FI分類-C08K 5/378, FI分類-C08L 21/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-B60C 15/06 B, FI分類-B60C 15/06 C |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 水平配向液晶硬化膜を含む積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/06, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/30 365 |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/25, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ阻害剤混合物 FI分類-A01P 13/00, FI分類-A01M 21/04 C, FI分類-A01N 43/54 F |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 12/24, FI分類-C08F 12/26, FI分類-C08F 20/34, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 233/60 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年08月17日 特許庁 / 特許 | アルミニウムクラッド材 FI分類-B32B 15/20, FI分類-C22C 21/06, FI分類-B23K 20/04 D, FI分類-B32B 15/01 F, FI分類-C22C 21/00 E, FI分類-C22C 21/00 L, FI分類-B32B 7/02 104 |
2018年08月17日 特許庁 / 特許 | アルミニウムクラッド材及びその製造方法 FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/04 Z, FI分類-B23K 20/04 D, FI分類-B32B 15/01 F, FI分類-C22C 21/00 E, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 650 F, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2018年08月17日 特許庁 / 特許 | アルミニウムクラッド材及びその製造方法 FI分類-C22C 21/06, FI分類-C22F 1/04 Z, FI分類-B23K 20/04 D, FI分類-B32B 15/01 F, FI分類-C22C 21/00 E, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 650 F, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2018年08月17日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 269/06, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 271/18 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年08月17日 特許庁 / 特許 | 化合物、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/71, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/65 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年08月17日 特許庁 / 特許 | 化合物、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/71, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/65 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年08月17日 特許庁 / 特許 | 3-ピリジルオキシアニリド化合物及びその用途 FI分類-A01P 13/00, FI分類-A01N 43/54 F, FI分類-C07D 401/14 CSP |
2018年08月14日 特許庁 / 特許 | 酸変性共役ジエン系重合体組成物及び酸変性共役ジエン系重合体組成物の製造方法 FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08C 19/25, FI分類-C08L 15/00 |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステルフィルム、液晶ポリエステル液状組成物及び液晶ポリエステルフィルムの製造方法 FI分類-C08G 63/60, FI分類-C08G 69/44, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 77/12, FI分類-C08J 5/18 CFD |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム FI分類-B32B 7/02, FI分類-C23C 16/42, FI分類-B32B 9/00 A |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム FI分類-B32B 7/02, FI分類-C23C 16/42, FI分類-B32B 9/00 A |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及びそれを含有する発光素子 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 発光素子用組成物及びそれを含有する発光素子 FI分類-H05B 33/14 B |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/30, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 12/34, FI分類-C07D 307/93, FI分類-C07D 319/08, FI分類-C08F 212/34, FI分類-C08F 220/28, FI分類-C08F 236/20, FI分類-C08F 238/00, FI分類-C08F 246/00, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/54 CSPB, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | イソインドリン化合物 FI分類-C09B 67/20 J, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-C09B 57/04 CSP, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法及び製造システム FI分類-G02B 5/30 |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | メタクロレイン及び/又はメタクリル酸の製造方法 FI分類-C07C 45/35, FI分類-C07C 51/21, FI分類-C07C 57/05, FI分類-C07C 47/22 G, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 化合物、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/10, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-C07D 233/60 104, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 化合物、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 219/34 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 212/14, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 511, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法及び偏光フィルムの製造装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08J 3/24 CEXZ |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、リチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | 光検出素子 FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 27/146 E |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | 光検出素子 FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 27/146 E, FI分類-G06T 1/00 400 G |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | 光検出素子及び指紋認証装置 FI分類-H01L 27/30, FI分類-A61B 5/1172, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 27/146 E |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、リチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 水平配向液晶硬化膜およびこれを含む積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G09F 9/00 313 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶成長用基板の製造方法 FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 33/08, FI分類-H01L 21/20, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/302 201 A, FI分類-H01L 21/304 611 A |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 大環状化合物の製造方法 FI分類-C07D 471/22, FI分類-C07D 487/22, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | 重合体組成物 FI分類-C08K 3/10, FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08F 220/14 |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | GaN結晶 FI分類-C30B 25/16, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | 化合物及び着色樹脂組成物 FI分類-C07C 249/02, FI分類-C07C 251/30, FI分類-C09B 57/00 Z, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-C09B 23/00 CSPE |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | インク組成物、フィルム及びディスプレイ FI分類-C09D 4/02, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 11/03, FI分類-C09D 11/101, FI分類-C09D 201/00 |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置、及びディスプレイ FI分類-C08K 3/16, FI分類-C08K 5/17, FI分類-F21V 9/30, FI分類-G02B 5/20, FI分類-C01G 21/16, FI分類-C08L 83/16, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/66 ZNM |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | エポキシアルコール化合物の製造方法 FI分類-C07D 301/02, FI分類-C07D 303/14, FI分類-C07D 407/06, FI分類-C07D 249/08 522 |
2018年07月19日 特許庁 / 特許 | 精製メチオニンの製造方法及びメチオニンの固結防止方法 FI分類-C07C 319/28, FI分類-C07C 323/58 |
2018年07月16日 特許庁 / 特許 | 望ましい遺伝子発現を促進するためのプラスミドアディクションシステム FI分類-C12N 15/09, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12N 15/70 Z, FI分類-C12N 15/74 Z, FI分類-C12N 15/75 Z, FI分類-C12N 15/77 Z, FI分類-C12N 15/78 Z, FI分類-C12N 1/21 ZNA |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 構造体 FI分類-C30B 33/08, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/306 L |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 複素環化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤 FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 401/14 CSP, FI分類-A01N 47/18 101 A, FI分類-C07D 471/04 107 K |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | カルボン酸塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 213/18, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-C07C 69/757 Z, FI分類-C07C 69/63 CSP, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | 楕円偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-B32B 9/00 Z, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | 楕円偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G09F 9/30 349 E |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | 水性樹脂組成物及び成形体 FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 33/20, FI分類-C08L 55/02, FI分類-C08L 63/00, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08L 101/00 |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 積層体およびその製造方法 FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 27/00 L |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | フェニルピペラジンピリジンメチルアセテートの製造方法 FI分類-A61K 31/55, FI分類-A61P 25/24, FI分類-C07D 401/04 CSP, FI分類-C07D 471/14 102 |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | 光学シート FI分類-B32B 7/06, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-G02B 5/00 Z |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 307/00, FI分類-C07D 313/10, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-G03F 7/004 503 Z |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B32B 27/34 |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法及び製造装置 FI分類-G02B 5/30 |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 FI分類-G02B 5/20, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/24, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G01N 21/41 102 |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 発光素子及びその製造に有用な高分子化合物 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年06月27日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物及びそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 680 |
2018年06月26日 特許庁 / 特許 | スラリーの移送方法、ポリオレフィンの製造方法、およびその利用 FI分類-F04B 15/02 Z, FI分類-F16K 15/04 A |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-C09D 5/16, FI分類-C09D 7/20, FI分類-C08G 77/04, FI分類-C09D 183/04 |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1335 500, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 粘着剤シート及び粘着剤層付フィルム FI分類-C09J 7/10, FI分類-C09J 7/38, FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-H01L 27/32, FI分類-C09J 133/00, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1335 500, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/24, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G09F 9/00 313 |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | フィルムの製造方法、フィルム捲回装置 FI分類-B65H 18/10, FI分類-B65H 26/04, FI分類-B26D 7/32 B |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 液体塗布装置 FI分類-B05C 1/08 |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 液体塗布装置 FI分類-B05C 1/08 |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 液体塗布装置 FI分類-B05C 1/08 |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置、ディスプレイ、及び組成物の製造方法 FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/66, FI分類-H01L 33/50, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-C09K 11/08 G |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置及びディスプレイ FI分類-G02B 5/20, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C08G 77/04, FI分類-C09K 11/61, FI分類-H01L 33/50, FI分類-H01S 5/0225, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-C09K 11/02 Z, FI分類-H01L 33/00 L, FI分類-B32B 27/00 101 |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット材、スパッタリングターゲット、スパッタリングターゲット用アルミニウム板及びその製造方法 FI分類-C22F 1/04 J, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C22F 1/00 605, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 684, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび成形体 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08G 59/50, FI分類-C08L 81/06, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-C08J 5/24 CFC |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/18, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/96 CSPZ, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/18, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/96 CSPZ, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/30, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/18, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用多孔質層 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 多孔質層および非水電解液二次電池用積層セパレータ FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | 液晶フィルムの製造方法及び光学積層体の製造方法 FI分類-B32B 3/04, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 9/00 Z |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/02 103 |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | 接着層付き積層体、積層体、液晶層積層体、液晶フィルムの製造方法、及び、光学積層体の製造方法 FI分類-C09J 7/20, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 38/18 D |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶基板の製造方法 FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-G01N 21/3563, FI分類-H01L 21/66 N |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | GaN積層体およびその製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2018年06月11日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルム及び光学積層体 FI分類-B32B 3/04, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/16, FI分類-B32B 9/00 Z, FI分類-B32B 7/02 103 |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 307/00, FI分類-C07D 313/10, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 307/00, FI分類-C07D 493/18, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 特異部検知システム及び特異部検知方法 FI分類-G06T 1/40, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物の製造方法 FI分類-C08G 61/12 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータおよびその製造方法 FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 複素環化合物及びそれを含有する組成物 FI分類-A01P 7/00, FI分類-C07D 213/64, FI分類-C07D 213/71, FI分類-C07D 213/76, FI分類-C07D 213/80, FI分類-C07D 213/82, FI分類-C07D 239/46, FI分類-C07D 239/54, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 417/06, FI分類-C07D 417/14, FI分類-A01N 43/50 Q, FI分類-A01N 43/58 B, FI分類-A01N 43/653 H, FI分類-C07D 213/70 CSP, FI分類-A01N 43/40 101 Q |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 複素環化合物及びそれを含有する組成物 FI分類-C07D 213/70, FI分類-C07D 213/71, FI分類-C07D 213/77, FI分類-C07D 213/80, FI分類-C07D 213/82, FI分類-C07D 213/85, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 417/14 CSP |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 電子デバイスの製造方法及びインクジェット印刷装置の駆動方法 FI分類-B41J 2/18, FI分類-B41J 2/165, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 A, FI分類-H05B 33/22 C, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-B41J 2/165 207 |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造装置 FI分類-G02B 5/30 |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 3-アリールプロピオンアミド化合物及び3-アリールプロピオン酸エステル化合物の製造方法 FI分類-C07C 69/65, FI分類-C07C 209/56, FI分類-C07C 211/29, FI分類-C07C 231/10, FI分類-C07C 233/11, FI分類-C07C 271/14, FI分類-C07C 67/347, FI分類-C07D 239/42 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 231/12 CSP |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 樹脂積層体 FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 27/30 A |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 曲面状樹脂積層体 FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 27/30 A |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 屈曲可能な光学積層体及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 3/00 F, FI分類-B05D 5/06 Z, FI分類-B05D 7/00 A, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/13 505, FI分類-B05D 7/24 302 P, FI分類-B05D 7/24 302 Z, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G02F 1/1337 520 |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 発泡成形品の製造方法及び発泡成形品 FI分類-B29C 44/02, FI分類-B29C 45/00, FI分類-B29C 45/56, FI分類-C08G 63/60, FI分類-B29C 44/00 D, FI分類-C08J 9/12 CFD |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | アスファルト改質剤、アスファルト組成物、及び道路舗装用アスファルト混合物 FI分類-E01C 7/18, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08L 95/00, FI分類-C08L 63/00 A |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/30, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 313/10 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 129/04, FI分類-C09J 201/06 |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 129/04, FI分類-C09J 201/06, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-B32B 27/30 102 |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 8/12, FI分類-C08F 12/22, FI分類-C08F 20/30, FI分類-G03F 7/20 502, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 排出型多剤耐性植物病害防除方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/56 C |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 排出型多剤耐性植物病害防除方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/90 103 |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | ヘテロ接合バイポーラトランジスタ用ウエハおよびヘテロ接合バイポーラトランジスタ FI分類-H01L 29/72 H |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | フィルム FI分類-C08K 3/10, FI分類-C08K 5/5445, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/18 CEY |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶基板および窒化物結晶基板の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/16, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C30B 29/38 D |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 光学積層体の製造方法 FI分類-C09J 7/38, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 37/12, FI分類-C09J 133/14, FI分類-B32B 7/02 103 |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体積層物の製造方法、膜質検査方法および半導体成長装置の検査方法 FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-G01N 21/3563, FI分類-H01L 21/66 P |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | メチオニンの気流搬送方法 FI分類-C07C 319/26, FI分類-C07C 323/58, FI分類-B65G 53/66 A |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 重合性液晶組成物および位相差板 FI分類-C08F 2/48, FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C08F 220/38, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 窒化アルミニウムテンプレート、および、デバイス FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/02 B |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | 化合物、化合物の製造法及びそれを用いた発光材料の製造法 FI分類-C08G 61/12, FI分類-G01N 30/86 J, FI分類-G01N 30/88 X, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C07F 5/04 CSPC, FI分類-C09K 11/06 680 |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | 光学積層体および表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/02 103 |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/30, FI分類-C07C 69/96 Z, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/54 CSPZ, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年05月10日 特許庁 / 特許 | 化合物、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/38, FI分類-C07D 307/93, FI分類-C07D 313/10, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/757 CSPZ, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 窒化ガリウム積層基板および半導体装置 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V |
2018年05月02日 特許庁 / 特許 | 1-アミノシクロプロパンカルボン酸非水和物の製造方法 FI分類-C07C 227/16, FI分類-C07C 227/20, FI分類-C07C 229/48 |
2018年05月02日 特許庁 / 特許 | 1-アミノシクロプロパンカルボン酸非水和物の製造方法 FI分類-C07C 227/16, FI分類-C07C 227/40, FI分類-C07C 229/48 |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 排出型多剤耐性植物病害防除方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/58 A |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/18, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 307/93 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B23C 3/12 Z |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 光学異方性膜 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G09F 9/00 313 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08G 73/14, FI分類-C08L 79/08 C |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 回収二酸化炭素の精製方法、および回収二酸化炭素の精製工程を包含するメチオニンの製造方法 FI分類-C01B 32/50, FI分類-C07C 319/20, FI分類-C07C 319/28, FI分類-C07C 321/14, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01D 53/04 230 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | メチオニンの製造方法および製造設備 FI分類-C07C 319/20, FI分類-C07C 319/28, FI分類-C07C 323/58, FI分類-B01D 9/02 604, FI分類-B01D 9/02 605, FI分類-B01D 9/02 606, FI分類-B01D 9/02 601 G, FI分類-B01D 9/02 602 E, FI分類-B01D 9/02 603 B, FI分類-B01D 9/02 608 B, FI分類-B01D 9/02 610 Z, FI分類-B01D 9/02 615 A, FI分類-B01D 9/02 615 Z |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | メチオニンの製造方法 FI分類-C07C 319/20, FI分類-C07C 319/28, FI分類-C07C 323/58 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | メチオニンの製造方法および製造設備 FI分類-C07C 319/20, FI分類-C07C 323/58 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 光学異方性膜 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/06, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C08F 20/38, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性エラストマー組成物及びその成形体 FI分類-B29C 65/06, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10 |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/12, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用絶縁性多孔質層 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/02, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 680 |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 A, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 組成物及びそれを用いた発光素子 FI分類-C07D 209/86, FI分類-C07D 333/76, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 249/08 511 |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 組成物及びそれを用いた発光素子 FI分類-C07D 213/78, FI分類-C07D 213/79, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/00, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 635, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2018年04月19日 特許庁 / 特許 | アルミナ粉末およびこれを含有するスラリー、アルミナ多孔膜およびこれを備えた積層セパレータ、並びに非水電解液二次電池およびその製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C01F 7/44 A, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及び成形体 FI分類-C08K 3/02, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 23/16, FI分類-C08L 23/26 |
2018年04月11日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年04月11日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年04月10日 特許庁 / 特許 | プロピレン樹脂組成物及び射出成形体 FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10 |
2018年04月10日 特許庁 / 特許 | プロピレン樹脂組成物及び成形体 FI分類-C08K 3/00, FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10 |
2018年04月10日 特許庁 / 特許 | プロピレン樹脂組成物及び射出成形体 FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 23/12 |
2018年04月10日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用絶縁性多孔質層 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年04月10日 特許庁 / 特許 | 硬化性樹脂組成物及び硬化膜 FI分類-C08G 59/40, FI分類-C08G 59/68, FI分類-C08G 64/30, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08F 220/28, FI分類-C08L 63/00 A, FI分類-C08L 63/00 C |
2018年04月06日 特許庁 / 特許 | チタン含有珪素酸化物の製造方法、エポキシドの製造方法、及びチタン含有珪素酸化物 FI分類-C01B 39/04, FI分類-C07D 301/19, FI分類-C07D 303/04, FI分類-B01J 29/89 Z |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | ポリイミド系フィルム及び表示装置 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/544, FI分類-C08L 79/08 B |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 導電層を備える積層体、および、半導体装置 FI分類-B32B 9/04, FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 33/40, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-H01L 29/80 H |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | リチウム複合金属化合物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、リチウム二次電池、及びリチウム複合金属化合物の製造方法 FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 分離方法、及び、これを用いたイソブチレンの製造方法 FI分類-C07C 1/20, FI分類-C07C 7/11, FI分類-C07C 11/09, FI分類-B01D 3/00 Z, FI分類-B01D 3/14 A |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | MTBEの製造装置、イソブチレンの製造装置、MTBEの製造方法、及び、イソブチレンの製造方法 FI分類-C07C 1/20, FI分類-C07C 7/04, FI分類-C07C 11/09, FI分類-C07C 41/06, FI分類-C07C 43/04 E, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系重合体、共役ジエン系重合体組成物及び共役ジエン系重合体の製造方法 FI分類-C08F 4/48, FI分類-C08L 53/00, FI分類-C08F 295/00 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、異物検査装置、画像処理方法、および異物検査方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 異物検査装置及び異物検査方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18, FI分類-G01N 23/083 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 異物検査装置および異物検査方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 安定な1,3-ジカルバモイルチオ-2-(N,N-ジメチルアミノ)-プロパン塩酸塩、およびその製造方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-C07C 333/04, FI分類-A01N 47/12 Z |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系重合体組成物及び共役ジエン系重合体組成物の製造方法 FI分類-C08L 9/00 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、異物検査装置及び画像処理方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18, FI分類-G06T 7/00 610 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/18, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 Z |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/30, FI分類-G03F 7/20 503, FI分類-G03F 7/20 504, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/54 CSPB, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 69/90, FI分類-C08F 220/30, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/76 CSPZ |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | ナトリウム二次電池用電極活物質、ナトリウム二次電池用電極、ナトリウム二次電池及び複合金属酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/054, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 複合金属酸化物、正極活物質、正極、ナトリウム二次電池、及び複合金属酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/054, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 混合組成物 FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08G 77/14, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09K 3/18 104 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | アミノ基を有する有機リチウム化合物およびその中間体の製造方法、並びに有機リチウム化合物を用いた共役ジエン系重合体の製造方法 FI分類-C07F 1/02, FI分類-C08F 4/08, FI分類-C08F 36/04, FI分類-C07C 209/74 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | イソインドリン色素 FI分類-C09B 67/20 J, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-C09B 57/04 CSP |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | イソインドリン色素の製造方法 FI分類-C09B 57/04, FI分類-C09B 67/20 D |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | イソインドリン色素の製造方法 FI分類-C09B 57/04, FI分類-C09B 67/20 D |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C09B 1/16, FI分類-C09B 57/04, FI分類-G03F 7/032, FI分類-C09B 57/00 Z, FI分類-C09B 67/20 J, FI分類-C09B 67/22 D, FI分類-C09B 67/22 F, FI分類-C09B 67/22 Z, FI分類-C09B 67/46 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C09B 57/04, FI分類-G03F 7/032, FI分類-C09B 11/28 C, FI分類-C09B 67/20 J, FI分類-C09B 67/22 Z, FI分類-C09B 67/46 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/30, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲットの製造方法およびスパッタリングターゲット FI分類-C23C 14/34 A |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-H01L 21/285 S |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | リチウム複合金属酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | フィルム、フィルムの光学的均質性の評価方法及びフィルムの製造方法 FI分類-C08G 73/10, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | フィルム、フィルムの光学的均質性の評価方法及びフィルムの製造方法 FI分類-C08G 73/10, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01M 11/00 T, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 縮合複素環化合物及びそれを含有する組成物 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 491/048, FI分類-A01N 43/76 101, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-C07D 413/14 CSP, FI分類-C07D 471/04 107 K |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 結晶基板の製造方法および結晶基板 FI分類-C23C 16/01, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 19/12, FI分類-C30B 25/20, FI分類-C30B 29/38 D |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 液晶性ポリエステル液状組成物、液晶ポリエステルフィルムの製造方法及び液晶性ポリエステルフィルム FI分類-C08G 63/60, FI分類-C08L 67/00 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 結晶基板 FI分類-C30B 19/12, FI分類-C30B 29/38 D |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | プロピレン重合体組成物 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 53/00 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 光学積層体の製造方法及び積層束の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 38/18 D, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-C08J 7/00 302, FI分類-C08J 7/00 CFD |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 貼合装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 65/00, FI分類-B65H 5/06 F, FI分類-B65H 37/04 A |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 搬送装置および積層体の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-C07D 493/08 C, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 感光性有機電子デバイス作製のための溶媒系 FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 31/04 112 A, FI分類-H01L 31/04 152 D, FI分類-H01L 31/04 154 F, FI分類-H01L 31/04 182 A |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/08, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/28, FI分類-C08F 220/38, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 圧電積層体、圧電積層体の製造方法、圧電素子、およびスパッタリングターゲット材 FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 圧電積層体、圧電積層体の製造方法および圧電デバイス FI分類-H01L 41/09, FI分類-G01L 1/16 A, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/00, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 321/10 CSP |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 圧電積層体、圧電積層体の製造方法および圧電デバイス FI分類-H01L 41/09, FI分類-G01L 1/16 A, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用塗料 FI分類-B32B 5/32, FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-C08J 9/28 101, FI分類-C08J 9/28 CFD, FI分類-C08J 9/28 CFG |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、正極、及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | ガス分離膜エレメント、ガス分離膜モジュール、及びガス分離装置 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 63/10, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/26, FI分類-B01D 71/28, FI分類-B01D 71/32, FI分類-B01D 71/48, FI分類-B01D 71/52, FI分類-B01D 71/54, FI分類-B01D 71/64, FI分類-B01D 71/66, FI分類-B01D 71/68, FI分類-B01D 71/76, FI分類-B01D 63/00 500, FI分類-B01D 63/00 510, FI分類-B01D 69/00 500 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | ヘテロファジックプロピレン重合材料及びプロピレン系樹脂組成物 FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 53/00, FI分類-C08F 297/06 |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 化合物の製造方法 FI分類-C07D 495/14 A, FI分類-C07B 61/00 300 |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | ペロブスカイト化合物を含む混合物 FI分類-C09K 11/54, FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/08 J, FI分類-C09K 11/06 660 |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | フィルム FI分類-C08F 210/16, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-C08J 5/18 CES |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 枚葉フィルムの製造方法 FI分類-C09J 7/30, FI分類-B26D 1/06 Z, FI分類-B26D 5/08 Z, FI分類-B26F 1/40 B, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B26D 3/00 601 B |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 枚葉フィルムの製造方法 FI分類-B26D 7/20, FI分類-B26D 1/06 Z, FI分類-B26F 1/40 B, FI分類-B26F 1/44 H, FI分類-B32B 38/18 C, FI分類-B26D 3/00 601 B |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 319/08, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 319/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 12/06, FI分類-C08F 20/10, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 319/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 重合性液晶組成物 FI分類-C08F 2/48, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09K 19/38, FI分類-G02F 1/13363 |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 重合性液晶組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/20, FI分類-C08F 20/38, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | GaN材料および半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/306 L |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | GaN積層体およびその製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 水酸化リチウム粉末の製造方法、リチウム二次電池用正極活物質の製造方法、及びパッケージ FI分類-C01D 15/02, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 欠陥検査システム、フィルム製造装置、フィルム製造方法、印字装置及び印字方法 FI分類-G01N 21/892 A |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 欠陥マーキング方法及び欠陥マーキング装置、原反の製造方法及び原反、並びにシートの製造方法及びシート FI分類-G01N 21/892 A |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 欠陥検査システム、フィルム製造装置、フィルム製造方法、印字装置及び印字方法 FI分類-G01N 21/892 A |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 貯穀害虫防除用立体防虫シート FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01M 29/12, FI分類-A01N 25/34 A, FI分類-A01N 43/40 101 E |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 502, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/10, FI分類-C07C 69/757 Z, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 504, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶基板の製造方法 FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/304 601 Z |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | ノボラック樹脂およびゴム組成物における使用 FI分類-C08G 8/22, FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08L 7/00, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 61/12 |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルムの繰出し方法 FI分類-B65H 16/00 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 重合体及び組成物 FI分類-C08K 3/00, FI分類-G02B 5/20, FI分類-C08F 22/40, FI分類-C08L 35/00, FI分類-C08L 101/08 |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | フィルム製造装置およびフィルム製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 44/34, FI分類-B29C 47/14, FI分類-B29K 23:00, FI分類-B29K 105:04, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B29C 67/20 B, FI分類-C08J 9/26 102, FI分類-C08J 9/26 CES |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | フィルム製造方法、セパレータ製造方法および可塑剤製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08J 9/26, FI分類-B29C 47/14, FI分類-B29K 23:00, FI分類-B29K 105:04, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B29C 67/20 B, FI分類-C08J 9/00 CESA |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | フィルムの製造方法、フィルム捲回装置 FI分類-B65H 43/04, FI分類-G01N 21/892 A |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | ランプカバー FI分類-F21V 3/04, FI分類-F21V 9/04, FI分類-F21S 41/20, FI分類-F21S 43/20, FI分類-F21S 45/60, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21Y 115:30 |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-C08K 3/10, FI分類-C09D 5/16, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C08G 77/08, FI分類-C08G 77/46, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C09D 183/00 |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | 酸化錫粉末 FI分類-H01B 1/08, FI分類-C04B 35/457, FI分類-H01B 5/00 A, FI分類-C01G 19/02 B |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、膜及び共重合体 FI分類-C08G 59/20, FI分類-C08F 220/34 |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及び硬化膜 FI分類-G03F 7/033, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 265/06, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/027 502 |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | 皮膜 FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08G 65/336, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-C09K 3/18 104 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 液晶表示装置 FI分類-B32B 3/30, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/08, FI分類-B32B 27/36, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 327/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 偏光板および画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 5/02 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 7/29, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 102 |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/30 102, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-C09D 5/16, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08G 65/336, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C09D 171/02, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-B32B 27/00 101 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 垂直配向液晶硬化膜 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G09F 9/30 365 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 垂直配向液晶硬化膜 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G09F 9/30 349 E |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | バイオフィルム生成抑制用組成物 FI分類-C08L 101/00 |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット用削り工具、スパッタリングターゲットの加工方法およびスパッタリングターゲット製品の製造方法 FI分類-B23C 3/12 C, FI分類-B23C 5/12 Z, FI分類-C23C 14/34 B |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 硬化性樹脂組成物、硬化膜及び表示装置 FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-G03F 7/033, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 201/08, FI分類-H05B 33/12 E, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G09F 9/30 349 Z |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 硬化性樹脂組成物、硬化膜及び表示装置 FI分類-G02B 5/20, FI分類-G03F 7/033, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-C08F 265/02, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/004 507 |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 硬化性樹脂組成物、硬化膜及び表示装置 FI分類-G02B 5/20, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-G03F 7/004 501 |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 感光性組成物及び有機薄膜トランジスタ FI分類-G03F 7/012, FI分類-G03F 7/033, FI分類-H01L 21/90 S, FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 21/312 D, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 617 V, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物の製造方法 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08G 85/00, FI分類-C08J 3/00 CER, FI分類-C08J 3/14 CEZ |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 多層フィルムの製造装置および搬送用ロール FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05C 9/12, FI分類-B65H 39/16, FI分類-B65H 27/00 B |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/38, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-B32B 27/30 102 |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 合成樹脂微多孔フィルム及びその製造方法、蓄電デバイス用セパレータ並びに蓄電デバイス FI分類-C08J 9/00 CESA |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 合成樹脂微多孔フィルム及びその製造方法、蓄電デバイス用セパレータ並びに蓄電デバイス FI分類-B29L 7:00, FI分類-H01G 9/02, FI分類-B29C 55/06, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01G 11/84, FI分類-C08J 9/00 A, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B29C 67/20 B |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 493/20, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 493/10 CSPA, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 317/72, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 319/08 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 317/72 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 317/72 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年02月01日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲットの加工方法、スパッタリングターゲットの加工装置、およびスパッタリングターゲット製品の製造方法 FI分類-B23C 1/06, FI分類-B23C 3/00, FI分類-C23C 14/34 B |
2018年02月01日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08F 20/28, FI分類-C08F 20/36, FI分類-C08L 33/04, FI分類-H01B 3/44 Z |
2018年02月01日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲットおよびスパッタリングターゲット製品 FI分類-B24B 19/26, FI分類-B23C 3/12 Z, FI分類-C23C 14/34 A |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | ポリイミドフィルム FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/18, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08L 79/08 Z, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | ポリイミドフィルム FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/18, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08L 79/08, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/18, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 317/72 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 重合性モノマー、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/26, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 69/90, FI分類-C08F 20/30, FI分類-C07D 307/00, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/757 CSPZ |
2018年01月24日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用負極活物質、負極及び電池 FI分類-H01M 4/46, FI分類-H01M 10/0566 |
2018年01月23日 特許庁 / 特許 | ポリイミド系フィルム及び積層体 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08J 7/04 Z, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2018年01月23日 特許庁 / 特許 | 組成物及び該組成物を用いて得られる発光素子 FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B |
2018年01月23日 特許庁 / 特許 | 組成物、並びに、該組成物を用いた膜及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B |
2018年01月23日 特許庁 / 特許 | 縮合複素環化合物及びそれを含有する組成物 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A01M 1/20 A, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07D 471/04 101, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 471/04 108 Q |
2018年01月23日 特許庁 / 特許 | 成形体およびその製造方法 FI分類-C08J 5/18 CEY |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | フィルム、樹脂組成物およびポリアミドイミド樹脂の製造方法 FI分類-C08G 73/14 |
2018年01月19日 特許庁 / 特許 | フィルム、樹脂組成物およびポリアミドイミド樹脂の製造方法 FI分類-C08G 73/14 |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | カルボン酸塩、カルボン酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 62/10, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-C07C 62/14 CSP, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | 芳香族ポリスルホン樹脂およびその膜 FI分類-B01D 71/68, FI分類-C08G 65/40, FI分類-C08J 9/28 101, FI分類-C08J 9/28 CEZ |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 30/08, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07C 311/48, FI分類-C07D 319/08, FI分類-C07D 333/76, FI分類-C08F 212/04, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | 成形体およびその製造方法 FI分類-B29C 55/02, FI分類-C08G 63/91, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C08J 5/00 CER |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性エラストマー組成物 FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 53/00 |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 12/30, FI分類-C08F 20/38, FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 液晶表示装置用樹脂組成物、液晶表示装置用膜及び共重合体 FI分類-G03F 7/033, FI分類-C08F 220/32, FI分類-C08L 63/00 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 504, FI分類-G02F 1/1333 505, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 12/22, FI分類-C08F 20/10, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 圧電積層体、圧電積層体の製造方法および圧電素子 FI分類-H03H 3/08, FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-H01L 41/319, FI分類-H03H 3/02 Z, FI分類-H03H 9/17 F, FI分類-H03H 9/25 C |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 人工多能性幹細胞の評価方法及び選抜方法、並びに人工多能性幹細胞の製造方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/0735 |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 染色体の異常の検出方法および誘発性を評価する方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12N 5/0783 |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 半導体積層物 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-C30B 29/38 D |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | GaN基板およびその製造方法 FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板、および窒化物半導体基板の製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 無機鉱物含有樹脂組成物および無機鉱物含有樹脂シート FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 23/06, FI分類-C08L 101/12 |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | タッチセンサーパネル用透明フィルム基材及びそれを用いたタッチセンサーパネル FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 79/08, FI分類-C08J 5/18 CFG, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G06F 3/041 640 |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置、ディスプレイ、及び組成物の製造方法 FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-C09K 11/02 Z, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/08 ZNMG, FI分類-G09F 9/00 336 F |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置、及びディスプレイ FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/66, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H01L 33/02, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21Y 115:20, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-G02F 1/13357, FI分類-H05B 33/12 E, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-F21S 2/00 431 |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置、及びディスプレイ FI分類-C08K 3/10, FI分類-C08K 5/41, FI分類-G02B 5/20, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 11/08 ZNMG |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/02 Z, FI分類-H01L 31/04 166, FI分類-C09K 11/08 ZNMG, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 組成物、フィルム、積層構造体、発光装置、及びディスプレイ FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 3/16, FI分類-H01L 33/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 11/02 Z, FI分類-C09K 11/08 ZNMG |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0525 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子 FI分類-H01L 31/10 A |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 蒸着源、電子ビーム真空蒸着装置及び電子デバイスの製造方法 FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-C23C 14/24 A, FI分類-C23C 14/24 B, FI分類-H05B 33/14 A |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/76, FI分類-C07D 211/46, FI分類-C07D 215/58, FI分類-C07D 307/00, FI分類-C07D 317/72, FI分類-C07D 321/10, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C07D 327/08, FI分類-C07D 333/46, FI分類-C07D 335/02, FI分類-C07D 295/088, FI分類-C07D 307/32 Q, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 233/60 104 |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 230/08, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/075 511 |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 防汚成分を用いた選択的エチレンオリゴマー化のための方法 FI分類-C07C 2/10, FI分類-C07C 11/08, FI分類-B01J 31/14 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C08F 30/08, FI分類-C07C 309/06, FI分類-C07C 381/12, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | プロテクトフィルム付偏光板枚葉体の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/02 103 |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 7/02 103 |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/26, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/26, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | 欠陥測定装置、欠陥測定方法および検査プローブ FI分類-G01N 27/82 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | プロテクトフィルム付偏光板及び液晶パネル FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | リチウム含有遷移金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、リチウム二次電池及びリチウム含有遷移金属複合酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 複素環化合物及びそれを含有する有害節足動物防除組成物 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/501, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 401/14, FI分類-A01N 43/58 A, FI分類-A01N 43/40 102, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07D 213/71 CSP |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | アンモニアの酸化方法 FI分類-B01D 53/86 228, FI分類-C01B 3/04 ZABB, FI分類-B01J 23/46 301 M |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | ガスバリア層を形成するための塗工液 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 129/04, FI分類-C09D 133/08, FI分類-C09D 201/06, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/30 102, FI分類-B05D 7/24 302 M |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | テトラゾリノン化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 5/00, FI分類-A01P 7/00, FI分類-A01P 9/00, FI分類-A01N 43/713, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 403/12, FI分類-C07D 409/12, FI分類-C07D 413/12, FI分類-C07D 417/12, FI分類-A01N 47/42 Z, FI分類-C07D 257/04 G, FI分類-A01N 43/76 101, FI分類-A01N 43/78 101, FI分類-A01N 43/80 101, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-C07D 405/12 CSP, FI分類-C07D 498/04 105, FI分類-C07D 471/04 104 Z |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル樹脂組成物および成形体 FI分類-C08K 3/40, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08G 63/60, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08J 5/00 CFD |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル樹脂組成物および成形体 FI分類-C08K 3/40, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08G 63/60, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08J 5/00 CFD |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 12/16, FI分類-C08F 20/22, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-G03F 7/004 503 Z |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | 温度センサ用組成物 FI分類-C08K 3/16, FI分類-C08K 5/16, FI分類-C08K 5/36, FI分類-C08K 5/55, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H01L 37/00, FI分類-G01K 7/22 A, FI分類-H01L 29/28 100 Z, FI分類-H01L 29/28 250 E |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 Z |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 発泡成形体および発泡成形体の製造方法 FI分類-B32B 5/18, FI分類-C08K 7/00, FI分類-B32B 27/36, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08G 63/123, FI分類-C08J 9/12 CFD |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 発泡成形用液晶ポリマー組成物、発泡成形体の製造方法、および発泡成形体 FI分類-C08J 9/12, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 67/00 |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 発泡成形用樹脂組成物、発泡成形体の製造方法および発泡成形体 FI分類-C08K 3/00, FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08L 67/00, FI分類-B29K 105:04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B29C 44/00 D, FI分類-C08J 9/12 CFD |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 酸性ガス分離膜シート及びその製造方法 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 63/10, FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/26, FI分類-B01D 71/28, FI分類-B01D 71/32, FI分類-B01D 71/52, FI分類-B01D 71/64, FI分類-B01D 71/66, FI分類-B01D 71/68, FI分類-B01D 71/72, FI分類-C08L 101/12 |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 酸性ガス分離膜シートの製造方法及び製造装置 FI分類-B01D 67/00, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/26, FI分類-B01D 71/28, FI分類-B01D 71/32, FI分類-B01D 71/48, FI分類-B01D 71/52, FI分類-B01D 71/64, FI分類-B01D 71/66, FI分類-B01D 71/68, FI分類-B01D 19/00 B, FI分類-B01D 69/00 500 |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660 |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 680 |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 発光素子、並びに、それに用いる金属錯体及び組成物 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用セパレータ及び蓄電デバイス FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01G 9/02 301 |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 蓄電デバイス用セパレータ及び蓄電デバイス FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01G 9/02 301 |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 合成樹脂微多孔フィルム、蓄電デバイス用セパレータ及び蓄電デバイス FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01G 9/02 301, FI分類-C08J 9/00 CESA |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 非水系電解液を用いた蓄電デバイス用セパレータ及び蓄電デバイス FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01G 9/02 301 |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | ポリアミドイミド樹脂および該ポリアミドイミド樹脂を含んでなる光学部材 FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08G 73/14 |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムおよび光学フィルムの製造方法 FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08L 79/08 C, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | III族窒化物積層体の製造方法、検査方法、および、III族窒化物積層体 FI分類-C23C 16/01, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-C23C 14/58 A, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-G01N 21/64 Z |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | III族窒化物積層体 FI分類-C30B 25/20, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/66 N |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 有機デバイスの製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 色温度の調整方法及び有機EL素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | ガス分離装置及びガス分離方法 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 63/10, FI分類-B01D 65/00, FI分類-B01D 69/00 500 |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 積層体及びこれを含むデバイス FI分類-B32B 7/06, FI分類-B32B 9/00 A |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | ガスバリア性フィルム及びフレキシブル電子デバイス FI分類-H05B 33/04, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H05B 33/14 A |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | ガスバリア性フィルム及びそれを含むデバイス FI分類-C23C 16/42, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 27/18 A, FI分類-B32B 7/02 103 |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 FI分類-C07F 1/02, FI分類-C07F 1/04, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 690 |
2017年11月01日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 290/14 |
2017年11月01日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造装置及び偏光フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/06, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00 |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル樹脂組成物および射出成形体 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08L 67/02 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | リチウム複合金属化合物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板、半導体積層物、基板選別プログラム、半導体装置選別プログラム、および半導体装置の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/66 L |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板および半導体積層物 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/66 L, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 組成物及びそれを用いた発光素子 FI分類-C08K 5/18, FI分類-C08K 5/56, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 680 |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 水系塗料 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 133/04, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年10月23日 特許庁 / 特許 | 有機電子デバイスの製造方法及び有機電子デバイス FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 A, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-H01L 31/04 120, FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-H01L 31/04 180 |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | GaN基板 FI分類-C30B 29/38 D |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | 有機電子デバイスの製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 31/04 182 A |
2017年10月12日 特許庁 / 特許 | 化合物、液晶組成物、光学フィルム、偏光板および光学ディスプレイ FI分類-G02B 5/30, FI分類-C07D 417/04, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-C07C 275/52 CSP, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年10月12日 特許庁 / 特許 | 化合物、液晶組成物、光学フィルム、偏光板および光学ディスプレイ FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C08F 220/38, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 323, FI分類-C07D 417/04 CSP |
2017年10月11日 特許庁 / 特許 | 欠陥検査装置、欠陥検査方法、及び、フィルムの製造方法 FI分類-G01N 21/89 H, FI分類-G01N 21/892 A |
2017年10月11日 特許庁 / 特許 | 有機ケイ素化合物の縮合物を含むゲル FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 71/40, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 83/08, FI分類-B01D 71/70 500 |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/26, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | ターゲット材の洗浄のための装置 FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 21/00, FI分類-C22B 7/00 A, FI分類-B01D 21/02 P, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C23C 14/34 C, FI分類-C23C 14/34 Z, FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-B09B 5/00 ZABZ |
2017年10月06日 特許庁 / 特許 | ターゲット材の洗浄方法、そのための装置、ターゲット材の製造方法およびターゲット材、リサイクル鋳塊の製造方法およびリサイクル鋳塊 FI分類-C22C 9/00, FI分類-B09B 5/00 Z, FI分類-C22C 21/00 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z, FI分類-C23C 14/34 ZABA |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法及び偏光フィルムの製造装置 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/06, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00 |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-C07D 313/10, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 307/00 CSP |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/96 CSPZ |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/96 CSPZ |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-C07D 307/00, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 313/10 CSP |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法及び偏光フィルムの製造装置 FI分類-G02B 5/30 |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 偏光板及びその製造方法、並びに表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 有機電子デバイスの製造方法 FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性エラストマー組成物 FI分類-C08K 5/46, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 91/00, FI分類-C08J 3/24 CES |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/00, FI分類-C07D 209/86, FI分類-C07D 209/88, FI分類-C07D 265/38, FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07D 403/04, FI分類-C07D 403/10, FI分類-C07D 403/14, FI分類-C07D 405/04, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C07D 413/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07D 251/16 C, FI分類-C09K 11/06 635, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 650, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 680, FI分類-C07D 249/08 527, FI分類-C07D 487/04 137, FI分類-C07D 519/00 311 |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/00, FI分類-C07D 209/88, FI分類-C07D 265/38, FI分類-C07D 403/04, FI分類-C07D 403/10, FI分類-C07D 403/14, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C07D 413/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07D 251/16 C, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C09K 11/06 650, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 680, FI分類-C07D 249/08 527, FI分類-C07D 519/00 311 |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/00, FI分類-C07D 209/86, FI分類-C07D 209/88, FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07D 403/04, FI分類-C07D 403/10, FI分類-C07D 405/04, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C07D 413/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07D 251/16 C, FI分類-C09K 11/06 635, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 650, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 680, FI分類-C07D 249/08 527, FI分類-C07D 487/04 137, FI分類-C07D 519/00 311 |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C09K 11/06 650, FI分類-C09K 11/06 655 |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/00, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 650, FI分類-C09K 11/06 655 |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 発光素子及び該発光素子の製造に有用な組成物 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 A, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 690 |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | ポリイミド系高分子ワニスの製造方法、ポリイミド系高分子フィルムの製造方法、及び、透明ポリイミド系高分子フィルム FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08L 79/08 Z, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法及び製造装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 63/02, FI分類-B32B 37/16 |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | フィルムの搬送装置及び搬送方法、ならびに処理フィルムの製造装置及び製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B65H 20/02 Z, FI分類-B65H 27/00 A, FI分類-B65H 27/00 B |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | フィルムの搬送方法及び搬送装置、ならびに処理フィルムの製造方法及び製造装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B65H 23/192, FI分類-B65H 20/02 Z |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法及び製造装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 37/16 |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット FI分類-C23C 14/34 B, FI分類-C23C 14/35 A, FI分類-H01L 21/285 S |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット FI分類-C23C 14/34 B |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | メタクリル樹脂組成物およびその成形体 FI分類-C08L 33/10 |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム及びそれを用いた積層フィルム、並びに光学フィルムの製造方法 FI分類-B32B 3/02, FI分類-C08K 3/36, FI分類-G02B 1/14, FI分類-B32B 27/34, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-C08L 79/08 Z, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法 FI分類-C08J 5/18, FI分類-G02B 5/30 |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム及び光学フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08J 5/18 CFG, FI分類-G09F 9/00 313 |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物 FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/06, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 133/26, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 7/02 Z |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 感光性有機電子デバイスの調製のための溶媒系 FI分類-C08L 65/00, FI分類-H01L 31/08 T |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 複素環化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-C07D 409/04 CSP, FI分類-C07D 487/04 144, FI分類-A01N 43/40 101 M, FI分類-C07D 471/04 108 Q |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/06, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/378, FI分類-C08L 21/00, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-C07D 213/71, FI分類-C07D 213/80 |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | セパレータ巻芯、セパレータ捲回体、セパレータ巻芯の洗浄方法、およびセパレータ捲回体の製造方法 FI分類-H01M 2/14 |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 電極アセンブリおよび非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/14, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/04 Z |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 芳香族ポリエーテル微粒子、樹脂硬化物の製造方法および炭素繊維強化複合材料の製造方法 FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08G 65/40, FI分類-C08G 65/46, FI分類-C08L 71/08, FI分類-C08L 81/06, FI分類-C08L 63/00 A, FI分類-C08J 5/24 CEZ, FI分類-C08J 5/24 CFC |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30 |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | メチオニン及び/又は2-ヒドロキシ-4-(メチルチオ)ブタン酸の製造方法 FI分類-C07C 319/20, FI分類-C07C 323/52, FI分類-C07C 323/58, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | フィルム製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 55/02 |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | フィルム延伸装置、およびフィルム製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 55/02 |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | フィルム延伸装置、およびフィルム製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 55/02 |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | ε-カプロラクタムの製造方法 FI分類-C01B 37/02, FI分類-C01B 39/36, FI分類-C07D 201/04, FI分類-C07D 223/10, FI分類-B01J 29/40 Z, FI分類-B01J 29/035 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形体 FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 33/12, FI分類-C08L 33/14 |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | 着色剤として有用な化合物、着色組成物、着色硬化性組成物、カラーフィルタ、及び液晶表示装置 FI分類-C09B 63/00, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-C09B 57/02 CSPD |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | 着色組成物、着色硬化性組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置、及び化合物 FI分類-C08K 5/46, FI分類-G03F 7/031, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09B 57/02 D, FI分類-C09K 19/60 Z, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G03F 7/027 502, FI分類-C09B 67/20 CSPF, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 650, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 680 |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | アルミナ粉末、アルミナスラリー、アルミナ含有コート層、積層分離膜及び二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C01F 7/02 G, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/04 A, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/04 Z |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | アルミナおよびこれを含有するスラリー、ならびにこれを用いたアルミナ多孔膜、積層セパレータ、非水電解液二次電池および非水電解液二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C01F 7/02 D, FI分類-C01F 7/02 G, FI分類-C01F 7/44 A, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-C08J 9/42 CES |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | アルミナおよびこれを含有するスラリー、ならびにこれを用いたアルミナ多孔膜、積層セパレータ、非水電解液二次電池および非水電解液二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-C01F 7/02 D, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | 偏光板及びその製造方法 FI分類-C09J 4/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 201/00 |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | 着色組成物、着色硬化性組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置、及び化合物 FI分類-C09B 57/04, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-C09B 67/20 CSPJ, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | 静電噴霧装置 FI分類-B05B 5/08 B, FI分類-B05B 5/025 E, FI分類-B05B 5/053 ZAB |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | 着色組成物 FI分類-C09B 47/10, FI分類-C09B 57/04, FI分類-C09B 67/20 J, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-C09B 67/46 CSPA, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | 着色組成物及び化合物 FI分類-C09B 47/10, FI分類-C09B 57/04, FI分類-C09B 67/20 J, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-C09B 67/46 CSPA, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | 着色組成物及び化合物 FI分類-C09B 47/10, FI分類-C09B 67/20 J, FI分類-C09B 67/46 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-C09B 57/04 CSP, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | 着色組成物及び化合物 FI分類-C09B 47/10, FI分類-C09B 57/04, FI分類-C09B 67/20 J, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-C09B 67/46 CSPA, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | 着色組成物及び化合物 FI分類-C09B 25/00 Z, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | 偏光板及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00 |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-C08K 5/09, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08L 101/06, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 201/06, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 73/00, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 201/02 |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | ポリオレフィンの製造方法 FI分類-C08F 2/34, FI分類-C08F 10/00 510 |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | イミド化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/56 B, FI分類-C07D 231/14 CSP |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物、該高分子化合物を硬化した膜及び該膜を含む電子デバイス FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08F 220/24 |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/38, FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/10, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07D 307/00, FI分類-C07D 313/10, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 電荷トラップ評価方法 FI分類-G01R 31/26 A, FI分類-G01R 31/26 B, FI分類-H01L 21/66 V, FI分類-H01L 29/80 H |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 半導体層の電気的欠陥濃度評価方法 FI分類-H01L 21/66 N, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 Z |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | フェニルウレア化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 47/30 E, FI分類-C07D 213/69 CSP |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 1-フェニル-3-カルバモイル尿素化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 47/34 B, FI分類-C07D 213/69 CSP |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 1-アセチル-3-フェニルウレア化合物及びその用途 FI分類-A01P 13/00, FI分類-A01N 47/34 B, FI分類-C07D 213/69 CSP |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 3-ピリジルオキシアニリン化合物及びその用途 FI分類-A01P 13/00, FI分類-C07D 213/69 CSP, FI分類-A01N 43/40 101 G |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 3-ピリジルオキシフェニルジヒドロウラシル化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/54 F, FI分類-C07D 401/12 CSP |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 半導体素子 FI分類-H01L 21/66 H, FI分類-H01L 21/66 V, FI分類-H01L 29/80 H |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 半導体素子 FI分類-H01L 21/66 N |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 307/93, FI分類-C07D 317/72, FI分類-C07D 319/08, FI分類-C07D 321/10, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C07D 327/08, FI分類-C07D 333/46, FI分類-C07D 307/32 Q, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年08月16日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法及び製造装置 FI分類-G02B 5/30 |
2017年08月16日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法及び製造装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08J 7/00 CEXA, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年08月16日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法及び製造装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08J 7/00 CEX |
2017年08月16日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法、製造装置及び偏光フィルム FI分類-G02B 5/30 |
2017年08月16日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法及び製造装置 FI分類-G02B 5/30 |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルム FI分類-G02B 5/30 |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | 中空容器およびその製造方法、ならびにブローフィルシール用ポリプロピレン樹脂組成物 FI分類-C08L 23/14, FI分類-B65D 1/00 110 |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | オキサジアゾール化合物及び農薬としてのその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/836, FI分類-C07D 413/12, FI分類-A01N 43/84 101, FI分類-A01N 47/12 102, FI分類-C07D 271/06 CSP |
2017年08月07日 特許庁 / 特許 | 巻芯、セパレータ捲回体 FI分類-H01M 2/14, FI分類-B65H 75/10, FI分類-B65H 75/18 Z |
2017年08月07日 特許庁 / 特許 | ポリプロピレン樹脂組成物、及びこれを用いた医療用成形体 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/49, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 25/08 |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-C08L 71/02 |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 変性共役ジエン系重合体の製造方法及び重合体組成物の製造方法 FI分類-C08C 19/44, FI分類-C08L 15/00 |
2017年08月02日 特許庁 / 特許 | 合成樹脂フィルム、蓄電デバイス用セパレータ及び蓄電デバイス FI分類-B32B 5/18, FI分類-C08J 9/36, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-C08J 9/00 CESA |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 半導体積層物の製造方法および窒化物結晶基板の製造方法 FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/16, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/208 D, FI分類-H01L 21/302 201 A |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 半導体積層物の製造方法、窒化物半導体自立基板の製造方法、半導体積層物および半導体装置 FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 33/02, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/302 201 |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | オレフィン重合用固体触媒成分の製造方法 FI分類-C08F 4/654, FI分類-C08F 10/00 510 |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | ヘテロファジックプロピレン重合材料 FI分類-C08L 23/08, FI分類-B09B 1/00 F, FI分類-C08L 23/10 ZAB |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | ヘテロファジックプロピレン重合材料の製造方法 FI分類-C08F 2/34, FI分類-C08F 210/06, FI分類-C08F 297/08 |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 酸発生剤、ジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/22, FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 333/54 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造装置及び製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29B 13/00, FI分類-B29C 71/00, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/14, FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 擬似欠陥サンプルおよびその製造方法、超音波探傷測定条件の調整方法、ターゲット素材の検査方法、スパッタリングターゲットの製造方法 FI分類-G01N 29/30 |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂、硬化性樹脂組成物及び硬化膜 FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08F 290/12 |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂、硬化性樹脂組成物及び硬化膜 FI分類-C08F 290/12 |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | リチウムニッケル複合酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびその利用 FI分類-C08L 101/12 |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法及び複合偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 液晶性樹脂組成物 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 101/12 |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | プロピレンオキサイドの製造方法 FI分類-C07D 301/06, FI分類-C07D 301/19, FI分類-C07D 303/04 |
2017年07月24日 特許庁 / 特許 | 欠陥検査システム及び欠陥検査方法 FI分類-G01N 21/892 A |
2017年07月24日 特許庁 / 特許 | 欠陥検査システム及び欠陥検査方法 FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G01N 21/892 A, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/00 610 B |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | GaN基板 FI分類-C30B 33/06, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 楕円偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 2/38, FI分類-C08F 20/28, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 313/08, FI分類-C07D 327/06, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 317/72 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 317/72 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物の製造方法 FI分類-C08G 61/00, FI分類-C08G 61/02, FI分類-C08G 61/12 |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | アルミナおよびそれを用いた自動車触媒の製造方法 FI分類-C01F 7/02 Z, FI分類-B01J 23/10 A |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 2/38, FI分類-C08F 22/10, FI分類-C08G 75/045, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 切削装置及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B23C 3/12 Z, FI分類-B23Q 3/15 B |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 201/00 |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-C09J 4/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 27/00 D |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 芳香族ポリスルホン組成物 FI分類-C08G 75/20, FI分類-C08L 81/06 |
2017年07月13日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物の製造方法 FI分類-C08G 61/00, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z |
2017年07月13日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物の製造方法 FI分類-C08G 61/12 |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08K 5/10, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C08L 101/00, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 327/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 311/48, FI分類-C07D 285/00, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | レジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/30, FI分類-C07D 321/10, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用絶縁性多孔質層 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 機能転写性プラスチックフィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 33/00 |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | ネガ型現像液用レジスト組成物 FI分類-C07D 321/10, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 貼合ロール、光学フィルム積層体の製造装置及び製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 37/10, FI分類-B32B 7/02 103 |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲットの製造方法 FI分類-C23C 14/34 C, FI分類-B23K 20/00 310 L |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲットの製造方法およびスパッタリングターゲット FI分類-C23C 14/34 B, FI分類-C23C 14/34 C |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲットの製造方法およびスパッタリングターゲット FI分類-C23C 14/34 C, FI分類-B23K 20/00 310 L |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲットの製造方法およびスパッタリングターゲット FI分類-C23C 14/34 C, FI分類-B23K 20/00 310 L, FI分類-B23K 20/00 310 P |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 顔料組成物、着色組成物及び着色硬化性組成物 FI分類-C09B 57/04, FI分類-C09B 25/00 B, FI分類-C09B 25/00 D, FI分類-C09B 67/20 J, FI分類-C09B 67/46 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505 |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 複素環化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤 FI分類-A01P 7/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 37/38, FI分類-A01N 37/46, FI分類-A01N 37/50, FI分類-A01N 43/88, FI分類-A01N 51/00, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 213/71, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 401/14, FI分類-A01N 43/36 A, FI分類-A01N 43/50 G, FI分類-A01N 43/54 A, FI分類-A01N 43/54 F, FI分類-A01N 43/56 C, FI分類-A01N 43/56 D, FI分類-A01N 43/58 C, FI分類-A01N 43/78 D, FI分類-A01N 47/24 G, FI分類-A01N 43/653 C, FI分類-A01N 43/653 G, FI分類-A01N 43/653 J, FI分類-A01N 43/653 Q, FI分類-A01N 37/24 101, FI分類-A01N 43/80 101, FI分類-A01N 43/40 101 A, FI分類-A01N 43/40 101 E, FI分類-A01N 43/40 101 Q |
2017年07月04日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/22, FI分類-C07D 333/46, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/22, FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年07月04日 特許庁 / 特許 | レジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/32, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年07月04日 特許庁 / 特許 | レジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/32, FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年07月04日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/26, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2017年07月04日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル樹脂組成物および成形体 FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 67/03 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 欠陥検査装置、欠陥検査方法、セパレータ捲回体の製造方法、及びセパレータ捲回体 FI分類-H01M 2/14, FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 欠陥検査装置、欠陥検査方法、及びセパレータ捲回体の製造方法 FI分類-H01M 2/14, FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18, FI分類-G01N 21/892 A |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 検査装置、検査方法およびフィルム捲回体の製造方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18, FI分類-H01M 2/16 P |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 搬送システムおよび搬送方法 FI分類-H01M 2/14, FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | ロボットアームおよび搬送システム FI分類-H01M 2/14, FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/18, FI分類-G01N 23/083, FI分類-B25J 15/00 C |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-C07D 495/14 A, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 493/14 CSP, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-C07D 493/04 101 C |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-C07D 495/14 A, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 493/14 CSP, FI分類-C07D 495/04 101, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-C07D 493/04 101 C |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 327/06, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 317/72 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | 膜厚測定方法、窒化物半導体積層物の製造方法および窒化物半導体積層物 FI分類-G01B 11/06 G, FI分類-H01L 21/66 P |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | 合成樹脂微多孔フィルム、蓄電デバイス用セパレータ及び蓄電デバイス FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-C08J 9/00 CESA |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | 膜厚測定方法、窒化物半導体積層物の製造方法および窒化物半導体積層物 FI分類-G01B 11/06 G, FI分類-H01L 21/66 P |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | プロピレンオキサイドの製造方法 FI分類-C07D 301/19, FI分類-C07D 303/04 |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 光活性層のための溶媒ブレンド物 FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-B05D 7/24 302 F, FI分類-B05D 7/24 303 E, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 31/04 182 A |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 化合物、分散液組成物、樹脂組成物、膜、積層構造体及び発光装置 FI分類-C07F 7/24, FI分類-C08K 3/10, FI分類-C08K 5/16, FI分類-C08K 5/19, FI分類-C09K 11/85, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 11/08 Z, FI分類-C09K 11/06 603, FI分類-C07C 211/04 CSP, FI分類-H01L 31/04 112 C |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 芳香族ポリスルホンおよび芳香族ポリスルホン組成物 FI分類-C08G 65/40, FI分類-C08L 81/06 |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体エピタキシャル基板および半導体装置 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | セパレータフィルム積層粘着剤層付き光学フィルム FI分類-B32B 7/06, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 620, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C09K 11/06 660 |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 組成物、及び化合物 FI分類-C07F 7/24, FI分類-C01D 17/00, FI分類-C01G 21/00, FI分類-C09K 11/66, FI分類-C07C 211/04, FI分類-G02F 1/13357 |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-C01D 17/00, FI分類-C01G 21/00, FI分類-C09K 11/66 |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 化合物、分散液組成物及び樹脂組成物 FI分類-C07F 7/24, FI分類-C08K 5/56, FI分類-C01D 17/00, FI分類-C01G 21/02, FI分類-C01G 45/00, FI分類-C09K 11/66, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C01G 51/00 C |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体積層物の製造方法、窒化物半導体自立基板の製造方法および半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体積層物 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/18, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | 組成物、高分子化合物及びそれらを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 680 |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | 組成物及びそれを用いた発光素子 FI分類-C08K 5/56, FI分類-C08L 101/02, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660 |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | 粒状農薬製剤の製造方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/12 |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびその利用 FI分類-C08L 25/06, FI分類-C08L 25/10, FI分類-C08L 101/12, FI分類-C08J 9/06 CER |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | 積層体およびその製造方法 FI分類-B32B 27/10, FI分類-F16L 59/02, FI分類-C08F 210/02, FI分類-B32B 7/02 105 |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶基板の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 J, FI分類-C30B 29/38 D |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 芳香族ポリエステル粒子および芳香族ポリエステル粒子の製造方法 FI分類-C08G 63/02, FI分類-C08J 3/12 CFDA |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 積層体、建築材料、建築物および保温容器 FI分類-B32B 5/32, FI分類-C08F 8/14, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 27/00 H, FI分類-B32B 27/30 Z, FI分類-B32B 7/02 105, FI分類-B32B 27/28 101, FI分類-E04B 1/76 100 A, FI分類-E04B 1/80 100 P |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびその利用 FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08F 210/02, FI分類-C08L 101/12 |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 重合体、成形体、発泡体、樹脂組成物および重合体の製造方法 FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08F 8/14, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 101/12 |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、成形体および発泡体 FI分類-C08F 8/14, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08J 9/04 101, FI分類-C08J 9/04 CES |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 圧電膜を有する積層基板、圧電膜を有する素子および圧電膜を有する積層基板の製造方法 FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/29, FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-C23C 14/08 N |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 圧電膜を有する積層基板、圧電膜を有する素子および圧電膜を有する積層基板の製造方法 FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/23, FI分類-H01L 41/053, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187 |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 圧電膜を有する積層基板、圧電膜を有する素子および圧電膜を有する積層基板の製造方法 FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-H01L 41/319 |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | 反応性ポリマー、光硬化性樹脂組成物および積層体 FI分類-C08F 8/30, FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C08F 290/14, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C08J 7/04 CFGL |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | 化合物、酸発生剤、重合体、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/22, FI分類-C08F 220/34, FI分類-C08F 220/38, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 221/14 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | 化合物、酸発生剤、重合体、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/10, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/70 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | 化合物、酸発生剤、重合体、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 12/30, FI分類-C08F 20/04, FI分類-C08F 20/28, FI分類-C08F 20/30, FI分類-C07C 303/22, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/58 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | プロピレン系樹脂組成物及びその射出成形体 FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08K 5/1575 |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | プロピレン系樹脂組成物及びその射出成形体 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08K 5/1575 |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | プロピレン系樹脂組成物及びその射出成形体 FI分類-C08K 7/02, FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08K 5/1575 |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 365 |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物の製造方法 FI分類-C08G 61/12 |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/28, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | 化合物、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 321/10, FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 219/12 CSP |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C07D 321/10, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 271/16 CSP |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 結晶積層体、半導体デバイスおよび半導体デバイスの製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 31/22, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/265 601 A |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶基板、半導体積層物、半導体積層物の製造方法および半導体装置の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/265 601 H, FI分類-H01L 21/265 602 B |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶基板、半導体積層物、窒化物結晶基板の製造方法、半導体積層物の製造方法および半導体装置の製造方法 FI分類-C30B 31/22, FI分類-C30B 33/02, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | GaN単結晶基板および半導体積層物 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 29/91 F |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 偏光板のセットおよび液晶パネル FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 半導体積層物 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/26 F, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体積層物、半導体装置、窒化物半導体積層物の製造方法および半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及び硬化膜 FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08F 220/10 |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体積層物、半導体装置、および窒化物半導体積層物の製造方法 FI分類-H01L 29/80 H |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体積層物、半導体装置、および窒化物半導体積層物の製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/80 H |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 67/00, FI分類-H01R 12/88 |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | 接着剤組成物及び偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 129/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C09J 179/04 Z |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-B32B 9/00 A |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 77/50, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 183/14, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物 FI分類-C09J 7/38, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C07F 7/08 Y, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 201/00 |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 保護フィルム付き樹脂積層体 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08L 27/16, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-C08J 5/18 CES, FI分類-C08J 5/18 CFD |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 樹脂積層体の製造方法 FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 47/06, FI分類-B29K 27:12, FI分類-B29K 33:04, FI分類-B32B 27/08, FI分類-B32B 27/18 A, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/30 D |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 樹脂積層体の製造方法 FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 47/06, FI分類-B29K 27:12, FI分類-B29K 33:04, FI分類-C08L 27/16, FI分類-C08L 33/04, FI分類-B32B 27/18 A, FI分類-B32B 27/30 D |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 金属酸窒化物半導体膜の製造方法および金属酸窒化物半導体膜 FI分類-H01L 21/363, FI分類-C23C 14/06 K, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C23C 14/34 R, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 Z |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 樹脂積層体、表示装置及び偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 7/02 103 |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 画像表示装置用の偏光板、画像表示装置及び画像表示装置用の偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 偏光板、画像表示装置及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 正極活物質、その製造方法およびリチウムイオン二次電池用正極 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 多孔質セパレータ捲回体の包装体、その製造方法及び多孔質セパレータ捲回体の保管方法 FI分類-H01M 2/14, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 積層セパレータ捲回体 FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | ガスバリア性フィルム、光学フィルム、及び、フレキシブルディスプレイ FI分類-B32B 7/02, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C23C 16/42, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 309 Z |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 射出成形体 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/22, FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08J 5/00 CEY |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | 射出成形体 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 3/40, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/06 |
2017年05月17日 特許庁 / 特許 | 組成物、および組成物の製造方法 FI分類-G02B 5/20, FI分類-C01G 21/16, FI分類-C09K 11/66, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C01B 21/086, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-G02F 1/13357, FI分類-H05B 33/12 E, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 336 H, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2017年05月17日 特許庁 / 特許 | 偏光板のセット FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | セパレータ巻芯及びセパレータ捲回体 FI分類-H01M 2/14, FI分類-B65H 75/18 Z |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 圧電膜を有する積層基板、圧電膜を有する素子および圧電膜を有する積層基板の製造方法 FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/314 |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 圧電膜を有する積層基板の製造方法、圧電膜を有する素子の製造方法および圧電膜を有する積層体 FI分類-H03H 3/08, FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/312, FI分類-H03H 3/02 B, FI分類-H03H 9/17 F, FI分類-H03H 9/25 C |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 圧電膜を有する積層基板、圧電膜を有するデバイスおよび圧電膜を有するデバイスの製造方法 FI分類-G01N 5/02 A, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/253 |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 水性分散体、塗膜及び積層体 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C09D 123/16, FI分類-C09D 123/18, FI分類-C09D 123/26, FI分類-B32B 27/32 E |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム、これを備えたフレキシブルデバイス部材、及び樹脂組成物 FI分類-C08K 3/36, FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08L 79/08, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | 積層フィルムの製造方法および偏光板の製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/06, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B32B 27/30 102 |
2017年05月08日 特許庁 / 特許 | セパレータ巻芯、セパレータ捲回体、およびセパレータ捲回体の製造方法 FI分類-H01M 2/14 |
2017年05月02日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム、及びこれを用いたフレキシブルデバイス FI分類-C08K 3/36, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 79/08, FI分類-C08K 5/3467, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-C08J 5/18 CFG, FI分類-G02F 1/1333 505 |
2017年05月02日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム、及びこれを用いたフレキシブルデバイス FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 101/00 |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 組成物及びそれを用いた発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 640 |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 組成物の製造方法及び発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-C07D 333/76, FI分類-C07D 409/14, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07H 13/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/32, FI分類-C08F 20/10, FI分類-G03F 7/20 502, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 77/04, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09K 3/18 104 |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-C08G 77/14, FI分類-C08L 83/06, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-C09K 3/18 104 |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 皮膜 FI分類-C08G 77/04, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09K 3/18 104 |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 化合物、及び化合物を含む組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08G 77/26, FI分類-C07F 7/18 X, FI分類-C08G 77/388, FI分類-C09D 183/08, FI分類-C09K 3/18 104 |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 燐光性発光錯体及び発光デバイスにおける使用 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/32, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-C08K 5/02, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C09D 171/02, FI分類-C09D 183/08, FI分類-C09D 183/12, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C09D 7/00 Z, FI分類-C09K 3/18 102, FI分類-C09K 3/18 104 |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 噴霧塗布用組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 5/00 H, FI分類-C09D 171/00, FI分類-B05D 7/24 302 Y |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 電極付き基板、積層基板及び有機デバイスの製造方法 FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-H01L 31/04 180 |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 単層体または積層体の製造方法 FI分類-C09J 5/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 L |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 搬送装置および積層体の製造方法 FI分類-B65H 39/00, FI分類-B65H 5/02 M, FI分類-B65H 5/22 B |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | エレクトロルミネセンスデバイス FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 A, FI分類-H05B 33/22 C |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | 有機電子デバイスの製造方法 FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | ポリプロピレン樹脂組成物、精密射出成形体、光学部材成形用成形型、及び光学部材の製造方法 FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02C 7/04, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 23/16 |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | 化合物 FI分類-C08F 20/18, FI分類-C07D 317/24, FI分類-C07D 321/06, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 12/22, FI分類-C08F 20/18, FI分類-C08F 32/00, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C07D 327/08, FI分類-C07D 333/46, FI分類-C07D 335/02, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-C07C 69/63 CSP, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 335/02, FI分類-C07D 339/08, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 327/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年04月18日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム、マーク付き積層フィルムの製造方法、及び、画像表示装置の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | 液晶組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 16/36, FI分類-C08F 20/10, FI分類-C07D 277/66, FI分類-C07D 417/04, FI分類-C09K 19/54 Z |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | 一本鎖核酸分子用モノマーの製造方法 FI分類-C07F 9/572 Z |
2017年04月14日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用絶縁性多孔質層 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年04月14日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用絶縁性多孔質層 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年04月14日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用絶縁性多孔質層 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び液晶表示装置 FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/1343, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年04月10日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルムの搬送方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/14, FI分類-B65H 23/025, FI分類-B32B 38/18 Z |
2017年04月10日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルムの搬送方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 55/14, FI分類-B32B 37/16, FI分類-B65H 39/16, FI分類-B65H 20/02 Z, FI分類-G02F 1/13363 |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | スパイラル型ガス分離膜エレメント、ガス分離膜モジュール、及びガス分離装置 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 63/10, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 63/00 510 |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | カラーフィルタ及び表示装置 FI分類-G03F 7/031, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-H05B 33/12 E, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子 FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-B32B 5/18, FI分類-C09D 5/16, FI分類-C08G 77/24, FI分類-B05D 7/00 D, FI分類-C09D 183/08, FI分類-C09K 3/18 104, FI分類-B32B 27/00 101, FI分類-B05D 7/24 302 Y |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | プロテクトフィルム付偏光板及び光学積層体 FI分類-G02B 5/30 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系重合体及び共役ジエン系重合体の製造方法 FI分類-C08F 2/06, FI分類-C08F 236/04 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | リチウムニッケル複合酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 D, FI分類-H01M 4/36 Z, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | リチウム複合金属酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 芳香族ポリスルホン、芳香族ポリスルホン組成物、及び芳香族ポリスルホンの製造方法 FI分類-C08G 65/40, FI分類-C08G 65/48, FI分類-C08L 81/06 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル組成物および成形体 FI分類-C08K 3/40, FI分類-C08G 63/00, FI分類-C08L 67/00 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | ターゲット材をリサイクルするための方法、リサイクル鋳塊の製造方法およびリサイクル鋳塊 FI分類-C22B 11/02, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 21/00, FI分類-C22B 23/02, FI分類-C22B 34/12, FI分類-C22B 34/14, FI分類-C22B 34/32, FI分類-C22B 34/34, FI分類-C22B 34/36, FI分類-C22B 7/00 A, FI分類-C23C 14/34 C, FI分類-C22B 1/00 601 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | ターゲット材を洗浄するための方法、ターゲット材の製造方法、リサイクル鋳塊の製造方法およびリサイクル鋳塊 FI分類-C22B 11/00, FI分類-C22B 15/00, FI分類-C22B 21/00, FI分類-C22B 34/12, FI分類-C22B 34/24, FI分類-C22B 34/32, FI分類-C22B 34/34, FI分類-C22B 34/36, FI分類-B08B 3/08 Z, FI分類-C22B 7/00 A, FI分類-C22B 1/00 601, FI分類-C23C 14/34 ZABA |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 金属錯体、組成物及び発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07F 15/00 CSPE |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | ターゲット材を洗浄するための方法、ターゲット材の製造方法、リサイクル鋳塊の製造方法およびリサイクル鋳塊 FI分類-C22B 21/00, FI分類-C22B 7/00 G, FI分類-C23C 14/34 A |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 化合物及び熱電変換材料 FI分類-H01L 35/16, FI分類-C01B 19/00 Z, FI分類-C22C 28/00 B, FI分類-B22F 3/14 101 B |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 化合物、熱電変換材料及び化合物の製造方法 FI分類-H01L 35/16, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C01B 19/04 A, FI分類-C22C 28/00 B, FI分類-C22C 28/00 Z |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 酸性ガス分離膜及びこれを用いた酸性ガス分離方法、並びに酸性ガス分離モジュール及び酸性ガス分離装置 FI分類-B32B 5/32, FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 63/02, FI分類-B01D 63/06, FI分類-B01D 63/08, FI分類-B01D 63/10, FI分類-B01D 63/14, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/02, FI分類-B01D 71/04, FI分類-B01D 71/32, FI分類-B01D 71/52, FI分類-B01D 71/64, FI分類-B01D 71/68, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B01D 69/00 500 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 硬化性樹脂組成物及び硬化膜 FI分類-C08K 5/04, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08F 220/06, FI分類-C08F 220/28, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 133/02, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C08L 63/00 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ及びそれを含む表示装置 FI分類-C09B 67/20 G, FI分類-C09B 67/22 Z, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ及びそれを含む表示装置 FI分類-C09B 63/00, FI分類-C09B 11/26 B, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/06, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 延伸フィルムの製造方法及び延伸フィルムの製造装置 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/06, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B26D 1/02 A, FI分類-B26D 3/00 601 B |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 680 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/00, FI分類-C07D 265/38, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 655 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 液晶組成物 FI分類-C09K 19/54 Z, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/10, FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 620 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C09K 11/06 690 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/00, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 610, FI分類-C09K 11/06 690 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 有機光電変換素子、並びにそれを備える太陽電池モジュール及びセンサー FI分類-H01L 31/04 168, FI分類-H01L 31/04 152 C, FI分類-H01L 31/04 152 G |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 複素環化合物 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/60, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/501, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 401/14, FI分類-A01N 43/54 B, FI分類-A01N 43/58 A, FI分類-A01N 43/40 102, FI分類-A61P 43/00 121, FI分類-C07D 213/71 CSP |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C08F 220/10, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/10, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 12/22, FI分類-C08F 20/28, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 複素環化合物 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/60, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/501, FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07D 401/14, FI分類-A01N 43/56 D, FI分類-A01N 43/58 A, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A01N 43/653 K, FI分類-C07D 403/04 CSP |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム及びその製造方法 FI分類-B32B 27/06, FI分類-B32B 9/00 A |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム及びその製造方法 FI分類-B32B 9/00 A |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 半導体構造体の製造方法、検査方法、およびプログラム FI分類-H01L 21/66 J, FI分類-G01N 21/956 A, FI分類-G01B 11/30 102 Z |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 多孔質層 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法 FI分類-A01C 1/08, FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/713, FI分類-A01M 17/00 B, FI分類-A01N 43/56 C, FI分類-A01G 7/00 604 Z |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/713, FI分類-A01N 43/54 F |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/54 F, FI分類-A01N 43/58 A |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/54 F, FI分類-A01N 43/56 C |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 樹脂改質材およびその製造方法、熱可塑性樹脂組成物、並びに成形体およびその製造方法 FI分類-C08K 5/092, FI分類-C08L 33/14, FI分類-C08L 101/00 |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 640, FI分類-C09K 11/06 645, FI分類-C09K 11/06 660 |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C07D 209/82, FI分類-C07D 213/24, FI分類-C07D 217/14, FI分類-C07D 251/24, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 403/04, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 487/04 137 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板の製造方法および窒化物半導体基板 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 不織布 FI分類-D04H 3/009, FI分類-D01F 6/76 D |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 不織布の製造方法 FI分類-D04H 3/16, FI分類-D04H 3/009, FI分類-D01F 6/76 D |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム原反ロールの製造方法、および光学部材シートの製造方法 FI分類-B32B 3/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 23/04, FI分類-B32B 27/06, FI分類-B32B 7/02 103 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 欠陥情報読取方法、欠陥情報読取システム及びフィルム製造装置 FI分類-G01N 21/892 A |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | マーキング装置、欠陥検査システム及びフィルム製造方法 FI分類-B41J 2/01 301, FI分類-B41J 2/01 451, FI分類-G01N 21/892 A |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | マーキング装置、欠陥検査システム及びフィルム製造方法 FI分類-G01N 21/892 A |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | マーキング装置、欠陥検査システム及びフィルム製造方法 FI分類-G01N 21/892 A |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ FI分類-B32B 5/32, FI分類-B32B 7/02, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-H01M 10/0569 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム原反ロールの製造方法、および光学部材シートの製造方法 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023 |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶基板 FI分類-C30B 29/38 D |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶基板 FI分類-C30B 29/38 D |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性エラストマー組成物 FI分類-C08J 5/00, FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08K 9/04, FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 91/00, FI分類-C08J 3/20 CESD |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 積層造形用粒子、成形体、及び、成形体の製造方法 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-C04B 35/111 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 積層造形用粒子、成形体、及び、成形体の製造方法 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-C01F 7/02 G, FI分類-C04B 35/111, FI分類-C04B 35/622 |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 農薬複合粒子及びその製造方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/26, FI分類-A01N 43/80 102 |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 成形体、及び、成形体の製造方法 FI分類-B28B 1/30, FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-C04B 35/111 |
2017年02月26日 特許庁 / 特許 | 半導体基板、電子デバイス、半導体基板の検査方法および電子デバイスの製造方法 FI分類-H01L 21/66 L, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 W, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | ドクターブレード、塗工装置及び積層セパレータの製造方法 FI分類-H01M 2/14 |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G02F 1/1337 525 |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-H01L 27/32, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/30 365, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G02F 1/1337 520, FI分類-G09F 9/30 349 E, FI分類-G09F 9/30 349 Z |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 発光素子及び該発光素子に用いる高分子化合物 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C07F 5/02 C, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 321/06, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C07D 339/08, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 313/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 317/72 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 327/06, FI分類-C07D 493/20, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 493/10 CSPA, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 502, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 317/72 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 317/72 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08K 5/42, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 317/72, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-C07D 327/06 CSP |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08K 5/42, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 317/72, FI分類-C07D 337/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-C07D 327/06 CSP |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 211/05, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 493/20, FI分類-C07D 495/10, FI分類-C07D 495/20, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 493/10 CSPA, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 赤色着色組成物 FI分類-G03F 7/027, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 267/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505 |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 化合物及び発光材料 FI分類-C07F 7/24, FI分類-C07F 19/00, FI分類-C09K 11/66, FI分類-C07C 211/63, FI分類-C07F 3/00 B |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 複素環化合物 FI分類-A01P 7/00, FI分類-A01N 43/60, FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/501, FI分類-C07D 213/34, FI分類-C07D 213/70, FI分類-C07D 213/71, FI分類-C07D 213/74, FI分類-C07D 213/75, FI分類-C07D 213/78, FI分類-C07D 401/04, FI分類-A01N 43/58 A, FI分類-C07D 213/32 CSP, FI分類-A01N 43/40 101 A, FI分類-A01N 43/40 101 M |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲットの加工方法およびスパッタリングターゲット製品の製造方法 FI分類-B23C 3/00, FI分類-B23C 3/12 C |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲットの加工方法およびスパッタリングターゲット製品の製造方法 FI分類-B23C 3/12 C, FI分類-C23C 14/34 B |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物およびその利用 FI分類-C08K 3/10, FI分類-D01F 1/10, FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H05B 6/76 B, FI分類-C08J 3/24 CEY, FI分類-C08J 3/24 CESZ |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物、組成物、絶縁層および有機薄膜トランジスタ FI分類-C08F 220/22, FI分類-C09D 133/04, FI分類-C09D 133/26, FI分類-C08G 18/80 087, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 619 A |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物、組成物及び有機薄膜トランジスタ FI分類-C08G 18/62, FI分類-C08G 18/80, FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/04, FI分類-C08F 220/20, FI分類-C08F 220/22, FI分類-C08F 220/36, FI分類-H01B 3/30 M, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 617 V, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 619 A |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 表示パネルの製造方法 FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 表示パネルの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G09F 9/30 308 Z |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 表示パネルの製造方法 FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G09F 9/00 342 |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 促進輸送膜の包装方法 FI分類-B01D 65/00, FI分類-B65B 31/04 A, FI分類-B65D 81/20 F, FI分類-B01D 69/00 500 |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | アルミニウム合金板材およびその製造方法 FI分類-C22F 1/04 C, FI分類-C22C 21/00 J, FI分類-F28F 21/08 B, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 651 A, FI分類-C22F 1/00 660 Z, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | ポリマーフィルタ、ポリマーフィルムの製造方法およびポリマーフィルム FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 47/68, FI分類-B01D 35/02 L, FI分類-B01D 29/34 510 C |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | ポリマーフィルタおよびポリマーフィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 47/68, FI分類-B01D 35/02 L, FI分類-B01D 29/34 510 C, FI分類-B01D 29/42 501 D |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 有機電子デバイスの製造方法 FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 1-メチルピロリジン-3-オールの製造方法 FI分類-C07D 207/12, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルム、円偏光板および表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C08F 220/28, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | イネ種子鳥害防止剤及びイネ種子鳥害防止方法 FI分類-A01C 1/06 Z |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 遷移金属含有水酸化物およびリチウム含有複合酸化物の製造方法 FI分類-C01G 53/00 A |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 光硬化性接着剤、並びにそれを用いた偏光板及び積層光学部材 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 163/00, FI分類-B32B 27/16 101 |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物 FI分類-C09J 7/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/26, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 183/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/00 101, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 光硬化性接着剤、並びにそれを用いた偏光板及び積層光学部材 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00 |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 化合物及び着色組成物 FI分類-C09B 57/04, FI分類-C07D 209/44, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 403/04, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C09B 23/00 L, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-C09B 67/46 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-C09B 67/20 CSPJ, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | 有機電界発光素子用液状組成物の製造方法 FI分類-C08L 65/00, FI分類-H05B 33/10, FI分類-C08K 5/3432, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | 農薬複合粒子及びその製造方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 47/16 Z, FI分類-A01N 25/12 101 |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | フィルム製造装置、フィルム捲回体製造装置、及びフィルム製造方法 FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05C 5/02, FI分類-B05C 9/14, FI分類-H01M 2/14, FI分類-B05C 11/00, FI分類-B05C 11/04, FI分類-B05C 13/02, FI分類-B32B 37/00, FI分類-B65H 19/26, FI分類-B05D 7/00 A, FI分類-B05D 7/00 P, FI分類-B32B 27/32 Z |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | 有機電界発光素子用液状組成物の製造方法 FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660 |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ及びそれを含む表示装置 FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-C09B 67/22 F, FI分類-C09B 67/46 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | プロテクタ、及び、組立体 FI分類-H01M 2/14 |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 水性害虫防除液 FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 53/06 110, FI分類-A01N 25/18 103 Z |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 組成物およびそれを用いた有機薄膜トランジスタ FI分類-C08K 3/10, FI分類-C08K 3/32, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 有害生物防除組成物及び有害生物防除方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01C 1/06 Z, FI分類-A01N 43/836, FI分類-A01N 43/56 C, FI分類-A01N 43/90 103 |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | 組成物、燐光発光性化合物及び発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体テンプレート、窒化物半導体テンプレートの製造方法および窒化物半導体自立基板の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/18, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2017年01月23日 特許庁 / 特許 | 多結晶III族窒化物ターゲットおよびその製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C30B 29/38 D |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶基板および窒化物結晶基板の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/304 611 |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | III族窒化物基板の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 膜の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660 |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | センサーチップ及びセンシングシステム FI分類-B82Y 15/00, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/64 G |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 膜の製造方法 FI分類-C08K 5/56, FI分類-C09D 11/00, FI分類-H05B 33/10, FI分類-C08L 101/02, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660 |
2017年01月17日 特許庁 / 特許 | 電池用セパレータフィルム、非水電解液二次電池用セパレータ及び非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2017年01月16日 特許庁 / 特許 | 偏光板および画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 組立体の製造方法および組立体 FI分類-H01M 2/14 |
2017年01月12日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物およびそれを用いた有機光電変換素子 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 31/04 152 B, FI分類-H01L 31/04 152 G, FI分類-H01L 31/04 152 H |
2017年01月06日 特許庁 / 特許 | 樹脂微粒子の製造方法、樹脂粒子 FI分類-C08G 75/23, FI分類-C08J 3/12 CEZ, FI分類-C08J 3/12 CERA |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-C08F 220/00 510, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 位相差フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C08L 101/12, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08J 5/18, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 25/08, FI分類-C08L 33/00, FI分類-B32B 27/30 B |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 光吸収性化合物、並びに該化合物を含むポリマー組成物、ポリマーフィルム及び硬化膜 FI分類-C08F 2/46, FI分類-C08K 5/34, FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09J 133/14, FI分類-H05B 33/12 E, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-C07D 207/08 CSP, FI分類-G02F 1/1335 500 |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル樹脂組成物 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 3/40, FI分類-C08L 67/03 |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 半導体基板および電子デバイス FI分類-H01L 21/31, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/318 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 N |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 保護フィルム付き封止部材、保護フィルム付き封止部材の製造方法及び有機電子デバイスの製造方法 FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-B32B 3/24 Z, FI分類-H05B 33/14 A |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 半導体基板の検査方法、半導体基板の品質判定方法および半導体基板 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/66 L |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07D 307/00, FI分類-C07D 327/04, FI分類-C08F 220/24, FI分類-C08F 220/26, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/54 CSPB, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 69/675, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C07C 69/54 Z, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 欠陥検査用画像撮像システム、欠陥検査システム、フィルム製造装置、欠陥検査用画像撮像方法、欠陥検査方法及びフィルム製造方法 FI分類-G01N 21/892 A |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年12月23日 特許庁 / 特許 | セパレータ巻芯の洗浄方法、セパレータ捲回体、およびセパレータ捲回体の製造方法 FI分類-H01M 2/14 |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | フィルム製造方法及びフィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | オキサジアゾール化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 53/14, FI分類-A01N 43/836, FI分類-A01N 47/22 Z, FI分類-C07D 271/06 CSP |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 楕円偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G02F 1/1337 525 |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | プロピレン系重合体組成物、およびそれからなる射出成形体 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 23/16, FI分類-C08L 53/00 |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 楕円偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G02F 1/1337 520 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-C08K 5/54, FI分類-C08G 77/44, FI分類-C08G 77/50, FI分類-C08L 83/14 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | ベンズオキサゾール化合物の製造方法 FI分類-A61P 33/10, FI分類-A61P 33/14, FI分類-C07D 413/04, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | フィルム製造方法およびフィルム巻出方法 FI分類-B65H 16/00, FI分類-B65H 18/08, FI分類-B65H 23/182, FI分類-B65H 23/195 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | フィルム製造方法 FI分類-H01M 2/14, FI分類-B65H 35/02, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B65H 20/00 Z |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 着色感光性樹脂組成物、カラーフィルタ及びそれを含む表示装置 FI分類-G03F 7/031, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | ドーパント、電荷移動塩及び有機電子デバイス FI分類-C08G 85/00, FI分類-H01L 35/24, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C07D 235/18 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 100 Z, FI分類-H01L 29/28 220 A, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 29/28 250 H |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 電荷移動塩、電子デバイス及びそれらの形成方法 FI分類-C08G 61/00, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H01B 1/12 Z, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/12, FI分類-C08F 20/28, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-C07C 69/74 Z, FI分類-C07C 69/75 Z, FI分類-C07C 69/753 Z, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/54 CSPZ, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07C 69/54 Z, FI分類-C07C 69/753 Z, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/75 CSPZ, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 欠陥検査用撮像装置、欠陥検査システム、フィルム製造装置、欠陥検査用撮像方法、欠陥検査方法、及び、フィルムの製造方法 FI分類-G01N 21/89 H, FI分類-G01N 21/892 A |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 321/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/675 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 欠陥検査用撮像装置、欠陥検査システム、フィルム製造装置、欠陥検査用撮像方法、欠陥検査方法、及び、フィルムの製造方法 FI分類-G01N 21/89 H, FI分類-G01N 21/892 A |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/18, FI分類-C07C 69/54 Z, FI分類-C07C 69/75 Z, FI分類-C07C 69/753 Z, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | イソシアネート化合物の製造方法 FI分類-C07C 263/10, FI分類-C07C 265/12 |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 発光組成物 FI分類-C08K 5/56, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 690 |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 農薬複合粒子及びその製造方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/26, FI分類-A01N 51/00, FI分類-A01N 47/16 Z, FI分類-A01N 59/16 Z, FI分類-A01N 63/02 E, FI分類-A01N 25/00 101 |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 2-(3-エタンスルホニルピリジン-2-イル)-5-(トリフルオロメタンスルホニル)ベンズオキサゾールの結晶 FI分類-A01P 7/00, FI分類-A01N 47/02, FI分類-C07D 413/04 CSP |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 2-(3-エタンスルホニルピリジン-2-イル)-5-(トリフルオロメタンスルホニル)ベンズオキサゾールの結晶 FI分類-A01N 43/76 101, FI分類-C07D 413/04 CSP |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08F 12/22, FI分類-C08F 20/26, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/004 504, FI分類-G03F 7/039 601 |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601 |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルムの製造方法および偏光フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル組成物及び成形体 FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 67/03, FI分類-H01R 13/46 301 B |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル組成物及び成形体 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08K 7/04, FI分類-C08L 67/03, FI分類-H01R 13/46 301 B |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | 電池用セパレータの製造方法及び電池用セパレータ製造装置 FI分類-H01M 2/14, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体テンプレートの製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C23C 16/56, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 C |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体テンプレートの製造方法、窒化物半導体テンプレートおよび窒化物半導体デバイス FI分類-C23C 16/34, FI分類-C23C 16/56, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 C |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | ベンゾオキサゾール化合物の製造方法 FI分類-C07D 413/04 |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体テンプレートおよび窒化物半導体デバイス FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 33/02, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 C |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶基板の製造方法および結晶成長用基板 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/00, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 発光素子及び金属錯体 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルム及び偏光性積層フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 半導体基板 FI分類-C23C 16/30, FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 半導体基板 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C23C 16/42, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/26, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/653 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/24, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/653 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/22, FI分類-C07C 309/17, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/653 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/22, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 樹脂製品および薬効成分徐放デバイス FI分類-A01P 7/00, FI分類-C08F 8/14, FI分類-A01N 25/10, FI分類-A01N 43/00, FI分類-A01P 13/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-A01N 25/34 A, FI分類-A01N 53/08 110 |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 重合性液晶化合物、位相差フィルム、並びに該位相差フィルムを含む偏光板及び光学ディスプレイ FI分類-G02B 5/30, FI分類-C07D 239/62, FI分類-C07C 69/75 A, FI分類-C07D 233/96 CSP |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | プロテクトフィルム付偏光性積層フィルムの製造方法及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | 芳香族化合物の製造方法およびパラジウム錯体 FI分類-C07C 1/32, FI分類-C07F 9/50, FI分類-C07C 15/14, FI分類-C08G 83/00, FI分類-C07D 333/10, FI分類-B01J 31/26 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07F 15/00 CSPC |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 結晶成長用基板、窒化物結晶基板および窒化物結晶基板の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びその製造方法、熱可塑性樹脂組成物、並びに成形体及びその製造方法 FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 71/12 |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 液晶組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C07C 61/08, FI分類-C07D 417/04, FI分類-C08F 220/30 |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用絶縁性多孔質層および非水電解液二次電池用積層セパレータ FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法 FI分類-A01C 1/08, FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 37/46, FI分類-A01N 43/78 D, FI分類-A01N 43/80 101 |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 電荷移動塩、電子デバイス及びそれらの形成方法 FI分類-C08G 61/10, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H01L 31/04 162, FI分類-H01L 31/04 152 G |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 評価方法 FI分類-H01L 21/66 L |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | 多層フィルム FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-B32B 27/32 103 |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年11月16日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/26, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年11月16日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/18, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | フィルム加熱装置およびフィルム製造方法 FI分類-F26B 3/20, FI分類-B29C 35/06, FI分類-F27B 9/24 R, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-F26B 13/18 B, FI分類-F26B 23/10 Z |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | 粘着剤付き樹脂フィルム及びそれを含む光学積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/18 Z |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | 偏光板、液晶表示装置および有機エレクトロルミネッセンス表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | 偏光板、液晶表示装置および有機エレクトロルミネッセンス表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G09F 9/00 304 A |
2016年11月10日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用積層セパレータ FI分類-H01M 50/414, FI分類-H01M 50/417, FI分類-H01M 50/423, FI分類-H01M 50/449 |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | 正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | 正極活物質の製造方法、正極活物質、正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 偏光板のセット及びそれを用いたIPSモード液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | 偏光板のセット及びそれを用いたIPSモード液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年11月07日 特許庁 / 特許 | IPSモード用の偏光板のセット及びそれを用いたIPSモード液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G02F 1/1337 520, FI分類-G02F 1/1337 525 |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極活物質の製造方法、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 有機ELデバイスの製造方法及び有機ELデバイス FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | 偏光子の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | 偏光子及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | 駆動装置及び該駆動装置を用いた噴霧装置 FI分類-B05B 12/02, FI分類-A01M 7/00 M, FI分類-G01V 8/10 Z |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 偏光板およびその製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-C08F 20/32, FI分類-C07D 303/44, FI分類-C07D 305/06, FI分類-C08F 220/28, FI分類-C08F 220/32, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 303/40 CSP |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/004, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 327/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 305/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 303/16 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 309/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-C07D 309/12, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/757 CSPZ, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/757 CSPZ |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | フィルム製造方法、フィルム製造装置、およびフィルム FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 61/02, FI分類-B29L 31:14, FI分類-C08J 9/36 CES |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質前駆体、リチウム二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 縮合複素環化合物 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/437, FI分類-A01N 47/06 D, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-C07D 471/04 101, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 519/00 311, FI分類-C07D 471/04 108 E |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 233/90, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C08F 220/18, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-G03F 7/004 503 Z |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 303/16, FI分類-C07D 305/06, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/14 Z, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 組成物、偏光膜 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09K 19/60 A |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 分散液 FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 5/00, FI分類-B32B 25/08, FI分類-C08J 7/04 E, FI分類-C09D 115/02, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C08J 3/03 CEQ |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 偏光板のセットおよび液晶パネル FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-B32B 27/16 101, FI分類-B32B 27/30 102, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル樹脂組成物 FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08L 67/04 |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 有機EL素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 A, FI分類-H05B 33/26 Z |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 半絶縁性結晶、n型半導体結晶およびp型半導体結晶 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/16, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 光学積層体の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/02 103 |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | 芳香族ポリスルホンの製造方法 FI分類-C08G 65/40, FI分類-C08G 75/20 |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | 表示パネルの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G09F 9/00 342 |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | 表示パネルの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | ピリミジン化合物 FI分類-A01P 7/00, FI分類-A61P 33/10, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/505, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 417/14, FI分類-A01N 43/54 B, FI分類-C07D 239/34 CSP |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | 発光素子の駆動方法および発光装置 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 D |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | セパレータ、およびセパレータを含む二次電池 FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-C08J 9/26 101, FI分類-C08J 9/26 CES |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | セパレータ、およびセパレータを含む二次電池 FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-C08J 9/26 101, FI分類-C08J 9/26 CES |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | セパレータ、およびセパレータを含む二次電池 FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-C08J 9/26 101, FI分類-C08J 9/26 CES |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | セパレータ、およびセパレータを含む二次電池 FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-C08J 9/26 101, FI分類-C08J 9/26 CES |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | セパレータ、およびセパレータを含む二次電池 FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-C08J 9/26 101, FI分類-C08J 9/26 CES |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | セパレータ、およびセパレータを含む二次電池 FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-C08J 9/26 101, FI分類-C08J 9/26 CES |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | セパレータ、およびセパレータを含む二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | III族窒化物基板の製造方法およびIII族窒化物基板 FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/20, FI分類-B23K 26/382, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 2-アミノ-4-置換フェノールの製造方法 FI分類-C07C 247/16, FI分類-C07C 315/04, FI分類-C07C 317/36 |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | ピリジン化合物 FI分類-A01P 7/00, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A01M 1/20 A, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 213/89, FI分類-C07D 401/10, FI分類-C07D 413/10, FI分類-C07D 417/10, FI分類-A61K 31/4418, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A01N 43/653 A, FI分類-A01N 43/653 L, FI分類-C07D 213/65 CSP, FI分類-A01N 43/40 101 E, FI分類-A01N 43/40 101 L |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 積層光学フィルムの製造方法 FI分類-B32B 7/12, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 偏光子、偏光板及び画像表示装置 FI分類-G02B 5/30 |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムおよびその製造方法 FI分類-B32B 3/04, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/02 103 |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムおよびその製造方法 FI分類-B32B 7/12, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/02 103 |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 偏光子、偏光板及び画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年10月13日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年10月13日 特許庁 / 特許 | ピラジン化合物及びその有害節足動物防除剤 FI分類-A01P 7/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 37/46, FI分類-A01N 37/50, FI分類-A01N 43/32, FI分類-A01N 43/60, FI分類-A01N 43/88, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A01N 47/26, FI分類-A01N 51/00, FI分類-A01N 53/12, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A01N 43/647, FI分類-A01N 43/713, FI分類-A01N 43/836, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 241/16, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 417/14, FI分類-A01N 37/18 Z, FI分類-A01N 43/36 A, FI分類-A01N 43/50 C, FI分類-A01N 43/50 Q, FI分類-A01N 43/54 A, FI分類-A01N 43/56 C, FI分類-A01N 43/56 D, FI分類-A01N 43/78 A, FI分類-A01N 43/78 C, FI分類-A01N 43/78 D, FI分類-A01N 47/14 C, FI分類-A01N 47/22 G, FI分類-A01N 47/24 G, FI分類-A01N 47/24 J, FI分類-A01N 47/40 Z, FI分類-A01N 57/14 C, FI分類-A01N 59/16 Z, FI分類-A01N 63/00 F, FI分類-A61K 31/4965, FI分類-A01N 43/653 B, FI分類-A01N 43/653 C, FI分類-A01N 43/653 G, FI分類-A01N 43/653 J, FI分類-A01N 43/653 K, FI分類-A01N 43/653 N, FI分類-A01N 43/653 Q, FI分類-A01N 43/824 E, FI分類-A01N 37/24 101, FI分類-A01N 43/80 101, FI分類-A01N 43/90 101, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-A01N 47/04 101, FI分類-A01N 53/06 110, FI分類-A01N 53/08 125, FI分類-A01N 55/10 300, FI分類-C07D 241/18 CSP, FI分類-A01N 43/40 101 A, FI分類-A01N 43/40 101 C, FI分類-A01N 43/40 101 D, FI分類-A01N 43/40 101 E, FI分類-A01N 43/40 101 Q, FI分類-A01N 47/18 101 A |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | 積層光学フィルムの製造方法 FI分類-B32B 7/12, FI分類-C09J 5/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 37/12, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 7/02 103 |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | 樹脂積層体及びその製造方法 FI分類-C08F 20/14, FI分類-C08L 27/16, FI分類-C08L 33/00, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-G09F 9/00 313 |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | 積層光学フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 65/48 |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | 積層光学フィルムの製造方法 FI分類-C09J 5/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 201/00 |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | 積層光学フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 65/48, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 7/02 103 |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 透明樹脂フィルムの製造方法、及び透明樹脂フィルムを有する積層体の製造方法 FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-C08J 5/18 CFG, FI分類-C08J 7/04 CERZ |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 樹脂溶液組成物 FI分類-C08K 5/07, FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08K 5/42, FI分類-C08L 79/08, FI分類-C08L 81/06 |
2016年10月06日 特許庁 / 特許 | 有機ELデバイス、表示素子及び有機ELデバイスの製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 A, FI分類-H05B 33/22 Z |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物 FI分類-C09J 7/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/14, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-B32B 27/30 102, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 偏光板および液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年10月04日 特許庁 / 特許 | 有機光電変換素子 FI分類-H01B 5/12, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01B 5/00 H, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 31/10 H, FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-H01L 31/04 170 |
2016年10月03日 特許庁 / 特許 | ペロブスカイト光電変換素子 FI分類-H01L 31/04 120, FI分類-H01L 31/04 164 |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/00, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶基板の製造方法 FI分類-C30B 29/38 D |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 嗅覚受容体共受容体 FI分類-C12N 5/22, FI分類-C07K 19/00, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 嗅覚受容体複合体及びそれを発現する細胞 FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/15 ZNA |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/18, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 液晶性樹脂組成物および成形品 FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 101/12 |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 25/02, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07C 69/653, FI分類-C08F 122/10, FI分類-C07C 69/54 Z, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及び樹脂 FI分類-C08F 220/02, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/00, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | フィルムの製造方法、電池用セパレータフィルム、非水電解液二次電池用セパレータ及び非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-F26B 13/18 B, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 69/63, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 69/54 Z, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | プロテクトフィルム付偏光板、液晶パネル及びプロテクトフィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 67/03, FI分類-B32B 27/18 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル組成物、成形体及びコネクター FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08G 63/19, FI分類-C08L 67/03 |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル組成物、成形体及びコネクター FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 67/03 |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータおよび非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/16 P |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用積層セパレータ、非水電解液二次電池用部材および非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 芳香族ポリスルホン、プリプレグ及びプリプレグの製造方法 FI分類-C08G 65/40, FI分類-C08J 5/24 CEZ, FI分類-C08J 5/24 CFC |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 芳香族ポリスルホン、プリプレグ及びプリプレグの製造方法 FI分類-C08G 65/40, FI分類-C08J 5/24 CEZ, FI分類-C08J 5/24 CFC |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性芳香族ポリスルホン樹脂の製造方法、エポキシ組成物の製造方法、及びエポキシ硬化物の製造方法 FI分類-C08G 59/62, FI分類-C08G 65/40 |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物及びそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 680 |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶基板の製造方法および結晶成長用基板 FI分類-C30B 29/38 D |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 液晶表示装置 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 電子機器筐体 FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08K 7/14, FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08G 63/60, FI分類-C08L 67/00 |
2016年09月05日 特許庁 / 特許 | 芳香族ポリエステル、芳香族ポリエステル液状組成物、芳香族ポリエステルフィルムの製造方法及び芳香族ポリエステルフィルム FI分類-C08G 69/44, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 組成物、組成物の製造方法及び農薬組成物 FI分類-A01N 25/10, FI分類-A01P 13/00, FI分類-A01N 43/84 101 |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 被覆粒状肥料、被覆粒状肥料の製造方法及び肥料組成物 FI分類-C05G 3/00 Z, FI分類-C05G 3/00 103 |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | セパレータ捲回体、セパレータ捲回体の製造方法およびラベル検査方法 FI分類-H01M 2/14, FI分類-G09F 3/03 D |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | フィルム検査装置、フィルム検査方法、およびフィルム製造方法 FI分類-G01N 21/57, FI分類-G01N 21/892 A |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | シミュレーション装置、シミュレーション装置の制御方法、および制御プログラム FI分類-G06F 19/00 110, FI分類-G06F 17/50 612 G |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置とその製造方法および半導体積層物 FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 半導体積層物の観察方法、観察装置、観察プログラム、および、半導体装置の製造方法 FI分類-G01N 21/66, FI分類-H01L 29/20, FI分類-H01L 33/42, FI分類-H01L 21/66 L, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 33/00 K |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | コーティングイネ種子及びその製造方法 FI分類-A01C 1/06, FI分類-A01M 29/32 |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | コーティングイネ種子及びその製造方法 FI分類-A01C 1/06 Z |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30 |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | 組成物及びそれを用いた発光素子 FI分類-C07C 13/567, FI分類-C07C 211/61, FI分類-C07D 265/38, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/10, FI分類-C07D 321/10, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 317/72 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 327/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル組成物およびこれを用いた樹脂成形体 FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08K 7/22, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 67/04 |
2016年08月17日 特許庁 / 特許 | 曲面画像表示パネル用偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 324, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G09F 9/30 308 A |
2016年08月17日 特許庁 / 特許 | 偏光板及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年08月16日 特許庁 / 特許 | 金属腐食防止用塗料および金属腐食防止用塗膜の製造方法 FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 5/06 Z, FI分類-C09D 129/02, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 15/01 Z, FI分類-B32B 27/18 E, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B05D 7/24 303 B, FI分類-B05D 7/24 303 J |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法 FI分類-A01C 1/08, FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01M 99/00, FI分類-A01N 37/36, FI分類-A01N 43/653 C |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 組成物、膜、電子デバイス、および有機薄膜トランジスタ FI分類-C08L 1/08, FI分類-C08L 3/04, FI分類-C08L 3/14, FI分類-C08B 11/08, FI分類-C08B 37/16, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 3/20 J, FI分類-H01L 21/312 A, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 樹脂複合体の製造方法 FI分類-C08L 1/08, FI分類-C08B 11/08, FI分類-C08B 30/18, FI分類-C08B 37/16, FI分類-C08L 33/04, FI分類-D21H 17/35, FI分類-D21H 17/37, FI分類-C08L 25/08 ZNM |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C08F 20/38, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C08F 220/26, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターン製造方法 FI分類-C08F 20/22, FI分類-C08F 20/28, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C08F 220/20, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/10, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 偏光板、画像表示装置、及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 感光性樹脂組成物 FI分類-C08F 2/50, FI分類-G03F 7/031, FI分類-B41M 5/00 E, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 220/24, FI分類-C08F 220/32, FI分類-G03F 7/027 502, FI分類-G03F 7/032 501, FI分類-G03F 7/075 511 |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | オーブンウェア及びオーブンウェア形成用液晶ポリエステル樹脂組成物 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 67/03 |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | ヘテロファジックプロピレン重合材料の製造方法 FI分類-C08F 2/01, FI分類-C08F 2/34, FI分類-C08F 10/00 |
2016年08月02日 特許庁 / 特許 | スリット加工延伸フィルムの製造方法及び製造装置 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-B29C 55/02 |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 改修排水ドレン FI分類-C25C 3/06, FI分類-C22F 1/04 A, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-E04D 13/04 A, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2016年07月28日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 171/00 |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 組成物、組成物を含む光学フィルム、光学フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09K 19/30, FI分類-C09K 19/38, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C08F 220/30, FI分類-C09K 19/60 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 積層体、積層体を含む円偏光板及び積層体を備える表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 103 |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 組成物及び表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09K 19/02, FI分類-C09K 19/38, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 366 A |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 光学積層ロール及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B65H 37/04 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの搬送方法及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B65H 23/34, FI分類-B65H 27/00 B |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの搬送方法及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | ポリイミド系フィルム FI分類-C08J 5/18 CFG |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | フレキシブルデバイスの前面板 FI分類-G02B 1/04, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | フレキシブルディスプレイの表面保護用の前面板用フィルム形成用ポリイミド系ワニス、それを用いたフレキシブルディスプレイの表面保護用の前面板用ポリイミド系フィルムの製造方法、及び、フレキシブルディスプレイの表面保護用の前面板用ポリイミド系フィルム FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 5/544, FI分類-C08L 79/08 Z, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | フレキシブルデバイスの前面板 FI分類-G02B 1/04, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | ポリイミド系フィルム FI分類-C08K 3/36, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08L 79/08 Z, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | フレキシブルデバイスの前面板 FI分類-G02B 1/14, FI分類-B32B 27/34, FI分類-C08J 7/046, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルム、積層体、光学部材、表示部材及び前面板 FI分類-G02B 1/04, FI分類-B32B 27/34, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C08G 73/10, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-B32B 27/18 A, FI分類-C08L 79/08 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-C08J 5/18 CFG, FI分類-G09F 9/00 302, FI分類-G09F 9/00 313 |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | ポリイミド系ワニス、それを用いたポリイミド系フィルムの製造方法、及び、ポリイミド系フィルム FI分類-B29L 7:00, FI分類-C08K 3/36, FI分類-B29C 41/12, FI分類-B29C 41/36, FI分類-B29K 79:00, FI分類-C08G 73/10, FI分類-C08L 79/08, FI分類-C08J 5/18 CFG, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/30 308 Z |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 樹脂、および表面保護板または自動車用材料 FI分類-C08F 290/14 |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | 4-(トリフルオロメチルスルホニル)フェノール化合物の製造方法 FI分類-C07C 315/02, FI分類-C07C 315/04, FI分類-C07C 317/22, FI分類-C07C 317/26, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 有機半導体をドーピングする方法およびドーピング組成物 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 芳香族ポリスルホン組成物及び成形品 FI分類-C08L 81/06, FI分類-C08K 5/3415 |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルム、積層フィルム及びフレキシブルプリント配線板用基板 FI分類-C08G 65/34, FI分類-H05K 1/02 B, FI分類-B32B 27/00 A, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-H05K 1/03 610 H |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 偏光子の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 偏光子の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 偏光子の製造方法及びポリビニルアルコールの検出方法 FI分類-G02B 5/30 |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターン製造方法 FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/38, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 偏光子の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 偏光子の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | ノボスフィンゴビウム属細菌の検出方法及びキット FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 ZNAA |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C07D 321/10, FI分類-C07D 321/12, FI分類-C08F 220/24, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/24, FI分類-C08F 220/26, FI分類-G03F 7/20 502, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | レジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/32, FI分類-C08F 20/28, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C07D 327/06, FI分類-C08F 246/00, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターン製造方法 FI分類-C08F 220/16, FI分類-G03F 7/20 502, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターン製造方法 FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/60, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | バッキングプレート、スパッタリングターゲットおよびそれらの製造方法 FI分類-C23C 14/34 C |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | バッキングプレート、スパッタリングターゲットおよびそれらの製造方法 FI分類-C23C 14/34 C |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体積層物、窒化物半導体積層物の製造方法、半導体積層物の製造方法、および半導体積層物の検査方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 多孔質層 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体積層物および半導体装置 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/66 L, FI分類-H01L 29/80 H |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子 FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 31/04 112 Z, FI分類-H01L 31/04 154 F |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 有機光電変換素子、その製造方法並びにそれを備える太陽電池モジュール及びセンサー FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-H01L 31/04 152 B, FI分類-H01L 31/04 152 G, FI分類-H01L 31/04 152 H, FI分類-H01L 31/04 152 J |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 芳香族ポリスルホンおよび芳香族ポリスルホン組成物 FI分類-C08G 65/40, FI分類-C08L 81/06, FI分類-G01N 30/26 A, FI分類-G01N 30/74 E, FI分類-G01N 30/88 P |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子及びフラーレン誘導体 FI分類-C07D 333/24, FI分類-C07C 69/753 Z, FI分類-C07C 69/757 Z, FI分類-H01L 31/04 166, FI分類-H01L 31/04 112 Z, FI分類-H01L 31/04 154 F |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及び成形体 FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 7/14, FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 81/06 |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 偏光板セット FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-B32B 27/32 C, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-B32B 27/32 C, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B32B 5/18, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-B32B 27/32 C, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-B32B 27/32 C |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-B32B 27/32 C, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C08F 20/28, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C08F 220/12, FI分類-C08F 220/22, FI分類-C08F 220/38, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C08F 220/22, FI分類-C08F 220/36, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C08F 220/12, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-H01L 21/30 563, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | レジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/30, FI分類-G03F 7/32, FI分類-C08F 220/10, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 偏光板およびその製造方法ならびに画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 有機電子素子の製造方法及び機能層の製造方法 FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | 研磨砥粒、研磨スラリーおよび硬脆材の研磨方法、ならびに硬脆材の製造方法 FI分類-C09G 1/02, FI分類-B24B 37/00 H, FI分類-C09K 3/14 550 D, FI分類-H01L 21/304 622 B, FI分類-H01L 21/304 622 D |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 有機EL素子の製造方法 FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 有機EL素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 有機EL素子の製造方法 FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 有機EL素子の製造方法 FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 有機EL素子の製造方法 FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | 偏光板のセット及び液晶パネル FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | 偏光板のセット及び液晶パネル FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | 偏光板のセットおよび液晶パネル FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | 成形体 FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-C08J 5/00 CEW, FI分類-C08J 7/04 CEYB |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、膜、タッチセンサーパネル及び表示装置 FI分類-C08L 27/16, FI分類-C08L 33/12, FI分類-C08J 5/18 CEW, FI分類-C08J 5/18 CEY, FI分類-G06F 3/041 460 |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、膜、タッチセンサーパネル及び表示装置 FI分類-C08L 27/16, FI分類-C08L 33/06, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-C08J 5/18 CEW, FI分類-C08J 5/18 CEY, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495 |
2016年06月06日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 65/18, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年06月06日 特許庁 / 特許 | シミュレーション装置、シミュレーション装置の制御方法、および制御プログラム FI分類-G01M 10/00, FI分類-G01W 1/00 A |
2016年06月06日 特許庁 / 特許 | 有害節足動物防除剤 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/80 101 |
2016年06月02日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | パーフルオロアルカンスルホニルフェノール化合物の製造方法 FI分類-C07C 315/00, FI分類-C07C 317/32 |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 透明粘着剤付き樹脂積層体及びそれを含む表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/20 A, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-B32B 7/02 105 |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 樹脂積層体、表示装置及び偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/18 A, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-G02F 1/1335 500, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 光透過性フィルムの欠陥検査方法、直線偏光子フィルムの製造方法及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/20, FI分類-G02B 5/30, FI分類-G01N 21/896, FI分類-G01N 21/892 A |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | IPSモード用の偏光板のセット FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/30 B, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 結晶基板の製造方法 FI分類-B24B 7/22 Z, FI分類-B24B 37/04 Z, FI分類-B24B 41/06 L, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/304 631 |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | スパイラル型酸性ガス分離膜エレメント、酸性ガス分離膜モジュール、および酸性ガス分離装置 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 63/10, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/00 500 |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | スパイラル型酸性ガス分離膜エレメント、酸性ガス分離膜モジュール、および酸性ガス分離装置 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 63/10, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/32, FI分類-B01D 63/00 500, FI分類-B01D 63/00 510, FI分類-B01D 69/00 500 |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 偏光板、及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 偏光板、及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 偏光板、及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 偏光板、及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年05月25日 特許庁 / 特許 | 光吸収性組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C07D 207/20, FI分類-C07D 209/24, FI分類-C07D 319/06, FI分類-C08K 5/3415, FI分類-C08L 101/00, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-C09K 3/00 104 B, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 発光素子及びその製造方法 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/10, FI分類-C07D 333/76, FI分類-C07D 409/14, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-C09K 11/06 660 |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | 化合物、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07D 321/10, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 321/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | 化合物、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C08F 220/28, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 405/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 多層フィルム FI分類-C08L 23/10, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-C08J 5/18 CES |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30 |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | 人工合胞体栄養膜細胞及びその前駆細胞の製造法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/07 ZNA |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 水性分散体混合物 FI分類-B05D 7/02, FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C09D 123/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-C09J 123/00, FI分類-C09J 175/00, FI分類-B05D 7/24 301 H, FI分類-B05D 7/24 302 G, FI分類-B05D 7/24 302 T |
2016年05月10日 特許庁 / 特許 | 曲面画像表示パネル用凸面側偏光板 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年05月10日 特許庁 / 特許 | 有機光電変換素子 FI分類-H01L 31/04 166 |
2016年05月02日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶基板の製造方法 FI分類-C30B 25/20, FI分類-C30B 29/38 D |
2016年05月02日 特許庁 / 特許 | リチウム含有複合酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/38, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 化合物、酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/38, FI分類-C07C 309/68, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/70 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/38, FI分類-C07D 207/46, FI分類-C07D 209/48, FI分類-C07D 217/24, FI分類-C07D 221/14, FI分類-C08F 246/00, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/22, FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/20 502, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/10, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09K 19/38, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C09B 67/20 K, FI分類-C09K 19/60 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/14 Z, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CEZ, FI分類-C07D 513/04 301, FI分類-C09B 35/025 CSP |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 組成物、および当該組成物を含む光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09B 31/02, FI分類-C09K 19/38, FI分類-C09B 67/20 K, FI分類-C09B 67/22 A, FI分類-C09B 67/44 A, FI分類-C09K 19/60 A |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/22, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | 偏光板製造用クリーンルーム FI分類-G02B 5/30, FI分類-E04H 5/02 B |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | 液晶組成物及びその製造方法、並びに該液晶組成物から構成される位相差フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 20/38, FI分類-C09K 19/54 Z, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/13 500, FI分類-G02F 1/1337 525 |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 321/10 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | セパレートフィルム付光学部材の製造方法 FI分類-C09J 4/02, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 7/02 Z |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | 粘着剤層付セパレートフィルム、セパレートフィルム付光学部材、及びこれらの製造方法 FI分類-B32B 3/30, FI分類-B32B 7/06, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | コーティングイネ種子及びその製造方法 FI分類-A01C 1/06 |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | コーティングイネ種子及びその製造方法 FI分類-A01C 1/06 M |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | コーティングイネ種子及びその製造方法 FI分類-A01C 1/06 Z |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | コーティングイネ種子及びその製造方法 FI分類-A01C 1/06 Z |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 339/08, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 321/10 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 321/10, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | 多孔質セパレータ長尺、その捲回体、多孔質セパレータ長尺の製造方法及び多孔質セパレータの製造方法 FI分類-B26D 1/24 E, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-B26D 3/00 601 B |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | 多孔質セパレータ長尺、その製造方法、捲回体及びリチウムイオン電池 FI分類-B26D 1/24 E, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-B26D 3/00 601 B |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | 多孔質セパレータ長尺、その捲回体、その製造方法及びリチウムイオン電池 FI分類-B26D 1/24 E, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/18 Z |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | ポリオレフィンの製造方法 FI分類-C08F 2/34, FI分類-C08F 10/00, FI分類-C08F 4/658 |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | ピロリジン化合物 FI分類-C07C 67/343, FI分類-C07D 207/08, FI分類-C07B 53/00 B, FI分類-C07C 69/716 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 207/09 CSP, FI分類-B01J 31/02 103 Z |
2016年04月07日 特許庁 / 特許 | 農薬粒剤 FI分類-A01N 25/12, FI分類-A01P 13/00, FI分類-A01N 47/36 101 E |
2016年04月04日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 25/18, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 321/06, FI分類-C07D 321/12, FI分類-C07D 339/08, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-C07D 319/14 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | 配糖体化合物の製造方法 FI分類-C07F 9/6558, FI分類-C07H 19/067, FI分類-C07H 19/167, FI分類-C07B 61/00 300 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム及びその製造方法、並びに、積層フィルムの分析方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-H05B 33/02, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 9/00 Z, FI分類-H05B 33/14 A |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム及びその製造方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 27/16 101 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板、半導体装置、および窒化物半導体基板の製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体基板、半導体装置、および窒化物半導体基板の製造方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | マグネシウム空気電池用電極およびマグネシウム空気電池 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/08 K |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 偏光板のセット及びそれを用いたIPSモード液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | マグネシウム空気電池用電極およびマグネシウム空気電池 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 H, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-H01M 12/06 F |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 酸素還元用電極、空気電池および金属錯体 FI分類-C07D 401/14, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-C07D 207/335, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/08 K |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び液晶表示装置 FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/06, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C23C 14/58 B, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 粘着剤層付光学フィルム及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/26, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/30 102, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 133/06, FI分類-B32B 27/00 D, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び液晶表示装置 FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-B32B 15/082 Z, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 183/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-B32B 15/082 Z |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 粘着剤層付光学フィルム及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 15/082 Z, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 偏光板、偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/06, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00, FI分類-B32B 27/30 102 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法、積層フィルム FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/08, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/08, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-B32B 27/30 102 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び液晶表示装置 FI分類-B32B 3/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/40, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-B32B 15/095, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 15/082 Z, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 8/14, FI分類-C08F 12/22, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体テンプレート、窒化物半導体積層物、窒化物半導体テンプレートの製造方法、および窒化物半導体積層物の製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 B, FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/265 Q |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 延伸フィルムロールの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/06, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08G 8/36, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08F 12/22, FI分類-G03F 7/085, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08G 8/28 Z, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 12/22, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 樹脂及びレジスト組成物 FI分類-C08F 12/22, FI分類-G03F 7/039 601 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 新規化合物及びその製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H01L 31/04 162, FI分類-H01L 31/04 166, FI分類-C07D 235/18 CSP, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 220 A, FI分類-H01L 29/28 250 H |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 発光素子及びその製造方法 FI分類-C08G 61/10, FI分類-H05B 33/10, FI分類-C07D 235/18, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 着色感光性樹脂組成物 FI分類-G03F 7/027, FI分類-C09B 67/20 G, FI分類-C09B 67/46 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505 |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C08F 2/50, FI分類-G03F 7/031, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505 |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 積層光学フィルムの欠陥検査方法、光学フィルムの欠陥検査方法及び積層光学フィルムの製造方法 FI分類-G01N 21/896, FI分類-G01N 21/892 A |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物 FI分類-G03F 7/031, FI分類-C09B 11/28 H, FI分類-C09B 67/20 G, FI分類-C09B 67/22 F, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | セパレータの製造方法およびセパレータの製造装置 FI分類-H01M 2/16 L |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | セパレータの製造方法およびセパレータの製造装置 FI分類-B26D 1/02 A, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 積層基板の測定方法 FI分類-G01B 11/06 G, FI分類-G01N 21/21 Z, FI分類-H01L 21/66 L |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子 FI分類-C07D 209/96, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C07D 487/10, FI分類-H01L 31/04 112 Z, FI分類-H01L 31/04 154 F |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 積層フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/02 103 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体テンプレートおよび窒化物半導体積層物 FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 29/80 H |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | ニオブ酸系強誘電体薄膜素子の製造方法 FI分類-H01L 41/29, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-H01L 41/332, FI分類-H01L 41/338, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-H01L 21/308 E, FI分類-H01L 27/11507 |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | セパレータ捲回体 FI分類-H01M 2/14, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | フィルム巻取装置の制御方法、フィルム捲回体、フィルム巻取装置、およびフィルム捲回体の製造方法 FI分類-B65H 18/10, FI分類-B65H 18/26 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 反射板を有する光電変換素子 FI分類-H01L 31/04 120, FI分類-H01L 31/04 152 B, FI分類-H01L 31/04 152 D, FI分類-H01L 31/04 152 G, FI分類-H01L 31/04 152 H, FI分類-H01L 31/04 152 J |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 芳香族ポリスルホン FI分類-C08G 65/40 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 重合性樹脂組成物 FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-G03F 7/029, FI分類-G03F 7/031, FI分類-G03F 7/033, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 171/00, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G02F 1/1333 505 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物、粘着剤層、及び粘着剤層付光学部材 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 粘着剤層付光学部材 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 7/02 103 |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 有機EL素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/12 Z, FI分類-H05B 33/14 A |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物およびそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/00, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物及びそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 680 |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 液状農薬 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/02, FI分類-A01N 43/58 A |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルム FI分類-C08K 3/08, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 35/00, FI分類-C08L 101/12, FI分類-C08J 5/18 CET, FI分類-C08J 5/18 CEY |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 組成物およびそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 680 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 積層光学フィルムの製造方法、及び積層光学フィルムの製造装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/16 101 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 硬化性樹脂組成物 FI分類-C08G 59/20, FI分類-G02F 1/1333 505, FI分類-G02F 1/1339 500 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 硬化性樹脂組成物 FI分類-C08G 59/28, FI分類-C08G 59/58 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 偏光板のセットおよび液晶パネル FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 積層光学フィルムの製造方法 FI分類-B32B 3/02, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 65/52, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 積層光学フィルムの製造方法 FI分類-B32B 7/06, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 65/48, FI分類-B32B 37/16, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | セパレータ捲回体、電池の製造方法、及びセパレータ捲回体の製造方法 FI分類-H01M 2/14 |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | コア、セパレータ捲回体、およびセパレータ捲回体の製造方法 FI分類-H01M 2/14 |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | コア、セパレータ捲回体、およびセパレータ捲回体の製造方法 FI分類-H01M 2/14 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/26, FI分類-C07C 69/753 Z, FI分類-C07C 69/757 Z, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/653 CSP |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 表示パネルの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | 偏光板及び画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | エキスパンダ装置、多孔質フィルム製造装置、および多孔質フィルム製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29C 55/00, FI分類-B29K 105:04, FI分類-B65H 23/025, FI分類-B65H 27/00 B |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | エキスパンダ装置、多孔質フィルム製造装置、及び多孔質フィルム製造方法 FI分類-H01M 2/14, FI分類-B65H 23/025, FI分類-B65H 20/02 Z, FI分類-F16C 13/00 Z |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | ポリマー主鎖中に発光繰り返し単位を含む有機発光ポリマーおよびそれを用いたデバイス FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 680 |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ及びそれを含む表示装置 FI分類-C09D 17/00, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 265/02, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G03F 7/027 502, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/22, FI分類-C08F 20/26, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 501, FI分類-C07D 321/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性エラストマー組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 23/16, FI分類-C08L 53/02 |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性エラストマー組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/32, FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 23/16, FI分類-C08J 3/20 CESZ |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 被覆農薬粒剤 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/08, FI分類-A01N 25/26, FI分類-A01N 25/30, FI分類-A01N 25/00 101, FI分類-A01N 37/34 110, FI分類-A01N 53/00 506 Z, FI分類-A01N 53/00 508 B |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 33/06, FI分類-G02F 1/1335 500, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 円筒型ターゲットの製造方法 FI分類-C23C 14/34 B, FI分類-C23C 14/34 C, FI分類-G01B 21/30 101 F |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 円筒型ターゲット FI分類-C23C 14/34 B |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C08F 220/26, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | プロテクトフィルム付偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | リチウム含有複合酸化物、正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | プロテクトフィルム付偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/28, FI分類-C08F 220/38, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/38, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/36, FI分類-C08F 226/06, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | ビピリジン化合物及びその有害節足動物防除用途 FI分類-A01P 7/00, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/496, FI分類-C07D 213/71, FI分類-C07D 213/74, FI分類-C07D 213/76, FI分類-C07D 401/14, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A01N 43/40 102 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | ビピリジン化合物及びその有害節足動物防除用途 FI分類-A01P 7/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/445, FI分類-A01N 43/40 102, FI分類-C07D 213/71 CSP |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 化合物及び樹脂 FI分類-C08F 220/38, FI分類-G03F 7/039 601 |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | 着色感光性樹脂組成物 FI分類-G03F 7/027, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | 着色感光性樹脂組成物 FI分類-C08G 59/20, FI分類-G03F 7/031, FI分類-G03F 7/033, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-C09B 67/20 G, FI分類-C09B 67/46 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505 |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | 積層偏光板の製造方法及び偏光板の製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/04, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00 |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | 緑色着色感光性樹脂組成物 FI分類-G03F 7/029, FI分類-G03F 7/031, FI分類-G03F 7/033, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505 |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | フィルム捲回体並びにその製造方法 FI分類-B65H 75/10, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-B65H 75/18 Z |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | フィルム捲回体並びにその製造方法、およびフィルム FI分類-H01M 2/14, FI分類-C08J 9/00 A |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 発光装置 FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 Z |
2016年01月25日 特許庁 / 特許 | 粘着剤層付き光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/02, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 133/06, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A |
2016年01月25日 特許庁 / 特許 | 粘着剤層付き偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/04, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 偏光子及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 偏光子及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | ニオブ酸系強誘電体薄膜素子の製造方法 FI分類-H01L 41/29, FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-H01L 41/332, FI分類-H01L 41/338, FI分類-H01L 21/308 E |
2016年01月14日 特許庁 / 特許 | 偏光板、液晶パネル及び液晶表示装置 FI分類-B32B 7/12, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年01月14日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子 FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 31/04 166, FI分類-H01L 31/04 112 Z, FI分類-H01L 31/04 154 F |
2016年01月14日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子 FI分類-H01L 31/04 168, FI分類-H01L 31/04 112 Z, FI分類-H01L 31/04 154 F |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用積層セパレータ、非水電解液二次電池用部材および非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物 FI分類-C09J 7/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 175/04 |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 組成物およびそれを用いた発光素子 FI分類-C08K 5/56, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660 |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | 曲面画像表示パネル用偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | 含フッ素皮膜及び撥水撥油コーティング組成物 FI分類-C08G 77/46, FI分類-C09D 183/12, FI分類-C08J 5/18 CFH |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-C08F 20/14, FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 69/00 |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 光硬化性接着剤、並びにそれを用いた偏光板及び積層光学部材 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00 |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 光硬化性接着剤、並びにそれを用いた偏光板、積層光学部材及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-B32B 27/00 D, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-B32B 27/30 102, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2016年01月07日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/38, FI分類-C08F 28/06, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 Z |
2016年01月07日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物の製造方法、レジストパターンの製造方法及び樹脂の製造方法 FI分類-C08F 20/22, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2016年01月07日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 25/18, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 321/10, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年01月07日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに化合物 FI分類-C08F 22/22, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601 |
2016年01月07日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 307/00, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 327/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2016年01月05日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶基板の製造方法および結晶成長用基板 FI分類-C23C 16/01, FI分類-C23C 16/08, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/208 D |
2016年01月05日 特許庁 / 特許 | カルバメート化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-A01G 13/00 Z, FI分類-A01N 47/20 Z, FI分類-C07D 213/30 CSP |
2016年01月05日 特許庁 / 特許 | カルバメート化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 47/20 C, FI分類-A01N 47/20 Z, FI分類-C07D 213/61 CSP |
2016年01月05日 特許庁 / 特許 | カルバメート化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01G 13/00 Z, FI分類-A01N 47/12 B, FI分類-A01G 7/00 604 Z, FI分類-C07D 239/26 CSP |
2016年01月05日 特許庁 / 特許 | カルバメート化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/02, FI分類-A01N 47/20 Z, FI分類-A01N 47/22 C, FI分類-C07D 239/30 CSP |
2016年01月05日 特許庁 / 特許 | カルバメート化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 47/20 Z, FI分類-C07D 231/12 CSPD |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-C09J 4/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 7/02 105, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-C09J 4/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルム付光学部材の製造方法 FI分類-C09J 5/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 7/02 103 |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 7/38, FI分類-C09J 7/40, FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ FI分類-B32B 5/32, FI分類-B32B 27/32, FI分類-C08L 23/00, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-C08J 9/26 101 |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 変性共役ジエン重合体、及び該重合体を含有する重合体組成物 FI分類-B60C 1/00, FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08F 36/00 510 |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルム、偏光板および偏光フィルムの製造方法 FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 47/06, FI分類-B29K 23:00, FI分類-C08J 7/04 CEZ, FI分類-C08J 7/04 CEPZ, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用セパレータフィルムの製造方法およびリチウムイオン二次電池用セパレータフィルムの製造装置 FI分類-B05C 13/00, FI分類-B05D 3/00 C, FI分類-B65H 23/025, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | スリットセパレータの製造方法及びセパレータ捲回体の製造方法 FI分類-H01M 2/14, FI分類-B26D 1/02 A, FI分類-B26D 1/24 E, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B26D 3/00 601 Z |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30 |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造装置及び製造方法、並びに偏光フィルム FI分類-B05D 1/18, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B05D 3/00 C, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B65H 27/00 A, FI分類-B65H 27/00 Z |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造装置及び製造方法、並びに偏光フィルム FI分類-G02B 5/30 |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 熱線吸収性ランプカバー FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C09K 3/00 105, FI分類-F21V 3/00 340, FI分類-F21V 3/06 130 |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 三層フィルム、三層フィルムの製造方法、積層板及びプリント回路基板 FI分類-B32B 27/34, FI分類-B32B 15/088, FI分類-B32B 15/08 J, FI分類-H05K 1/03 610 M, FI分類-H05K 1/03 610 N, FI分類-H05K 1/03 630 E, FI分類-H05K 1/03 630 H |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 粘着剤層付光学フィルム及び光学積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/16 101 |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 133/08, FI分類-C09J 133/10, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 175/06, FI分類-C09J 183/04, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物 FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/08, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 7/02 Z |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/02, FI分類-C09J 133/08, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 7/02 Z |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | 安定剤造粒物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 5/527, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 15/32 C |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 317/72, FI分類-C07D 321/10, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 22/18, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07C 381/12, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 重合体 FI分類-C08F 8/14, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08F 210/02, FI分類-C08F 220/06, FI分類-C08F 220/32, FI分類-C08L 101/12, FI分類-C08J 9/10 CER |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 重合体 FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 5/14 E, FI分類-C08J 9/04 101, FI分類-C08J 9/04 CES |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法及び偏光フィルム FI分類-G02B 5/30 |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2015年12月08日 特許庁 / 特許 | 芳香族ポリスルホン樹脂及びその製造方法 FI分類-C08G 75/20 |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | プロテクトフィルム付偏光板及びそれを含む積層体 FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/04, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/06, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00 |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/12, FI分類-C07D 321/10, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 317/72 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 偏光板用保護フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法 FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/06, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00 |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 組成物、及び光学フィルム、並びに組成物、及び光学フィルムの製造方法 FI分類-C08F 2/48, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 220/38, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物、粘着剤シート及び粘着剤付き光学フィルム FI分類-C09J 7/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 175/04, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 無機酸化物粉末、およびこれを含有するスラリー、ならびに非水電解液二次電池およびその製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-C01F 7/02 Z, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 無機酸化物多孔膜 FI分類-C09D 1/00, FI分類-C01F 7/02 Z, FI分類-H01M 2/16 M |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータおよびその利用 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ、非水電解液二次電池用積層セパレータ、非水電解液二次電池用部材および非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータおよびその利用 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ、非水電解液二次電池用積層セパレータ、非水電解液二次電池用部材および非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ、非水電解液二次電池用積層セパレータ、非水電解液二次電池用部材および非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ、非水電解液二次電池用積層セパレータ、非水電解液二次電池用部材、非水電解液二次電池および非水電解液二次電池用セパレータの製造方法 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータの製造方法 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用積層セパレータ FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ、非水電解液二次電池用積層セパレータ、非水電解液二次電池用部材、非水電解液二次電池、および多孔質フィルムの製造方法 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ、非水電解液二次電池用積層セパレータ、非水電解液二次電池用部材および非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータおよびその利用 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ、非水電解液二次電池用積層セパレータ、非水電解液二次電池用部材および非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-C08J 9/26 101, FI分類-C08J 9/26 CES |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータ、非水電解液二次電池用積層セパレータ、非水電解液二次電池用部材および非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 遷移金属含有水酸化物 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | トランス-シクロヘキサンカルボン酸の製造方法 FI分類-C07C 51/09, FI分類-C07C 62/10 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用絶縁性多孔質層および非水電解液二次電池用積層セパレータ FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、膜及び表示装置 FI分類-C08L 27/16, FI分類-C08L 33/04, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | イソシアネート化合物の製造方法 FI分類-C07C 263/10, FI分類-C07C 265/12 |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 680 |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 粘着剤層付き偏光板、及び画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/18, FI分類-C08F 20/28, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-C07C 69/54 CSPB, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/16, FI分類-C07C 69/75 Z, FI分類-C07C 69/757 Z, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/753 CSPZ |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | 多孔質フィルムの製造方法 FI分類-H01M 2/14, FI分類-C08J 9/36 CES |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | 多孔質フィルムの製造方法 FI分類-H01M 2/14, FI分類-B65D 81/26 Q, FI分類-C08J 9/36 CES |
2015年11月18日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 317/72, FI分類-C07D 321/10, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2015年11月18日 特許庁 / 特許 | ノニオン性化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-C07C 69/54 Z, FI分類-C07C 69/75 Z, FI分類-C07C 69/757 Z, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/753 CSPZ |
2015年11月18日 特許庁 / 特許 | 塩、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/18, FI分類-C07C 381/12, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2015年11月18日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 120/28, FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | フィルム製造方法 FI分類-B08B 3/04 B, FI分類-H01M 2/16 Z, FI分類-B08B 11/00 A |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータフィルム製造方法および非水電解液二次電池用セパレータフィルム洗浄装置 FI分類-H01M 2/14, FI分類-B08B 3/04 B, FI分類-B08B 11/00 A |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 偏光板、および偏光板の検品方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | セパレータ洗浄方法、セパレータ製造方法、およびフィルム洗浄方法 FI分類-H01M 2/14, FI分類-B08B 3/04 B, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B08B 11/00 A, FI分類-C08J 7/00 CEXZ |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | セパレータ洗浄方法およびセパレータ製造方法 FI分類-B08B 3/04 B, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B08B 11/00 A |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用セパレータフィルム製造方法および非水電解液二次電池用セパレータフィルム洗浄装置 FI分類-H01M 2/14, FI分類-B08B 3/04 B, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B08B 11/00 A |
2015年11月11日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C08F 2/48, FI分類-C08K 5/07, FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/33, FI分類-C08K 5/357, FI分類-C08F 220/00, FI分類-C08K 5/1545, FI分類-C08K 5/3412, FI分類-C08K 5/3415, FI分類-C08L 101/00, FI分類-G02B 5/20 101 |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | 撥水撥油コーティング組成物及び透明皮膜 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 183/08 |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | 透明皮膜 FI分類-C09D 183/08 |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 半導体基板および半導体基板の検査方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/66 L |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | インク組成物およびそれを用いて製造した光電変換素子 FI分類-C09D 11/033, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 220 A, FI分類-H01L 29/28 250 E, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 31/04 112 A, FI分類-H01L 31/04 182 A |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | インク組成物およびそれを用いて製造した光電変換素子 FI分類-C09D 11/52, FI分類-C09D 11/033, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 220 A, FI分類-H01L 29/28 250 E, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 29/28 310 E, FI分類-H01L 29/28 310 J, FI分類-H01L 31/04 112 A, FI分類-H01L 31/04 182 A |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/675 CSP |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-C08F 220/18, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/26, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-C07C 69/63 CSP, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/18, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/708 CSPZ |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/24, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/18, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | 化合物の製造方法 FI分類-C07C 1/00, FI分類-C07C 41/18, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C07C 13/547, FI分類-B01J 31/24 Z, FI分類-C07C 43/205 D, FI分類-C07B 61/00 300 |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/10, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物 FI分類-G03F 7/027, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用積層セパレータ、非水電解液二次電池用部材および非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 撥水撥油コーティング混合組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 183/04 |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 透明皮膜 FI分類-C08G 77/04, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-B32B 27/00 101 |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 透明皮膜 FI分類-C08G 77/04, FI分類-C08G 77/50, FI分類-C09D 183/08 |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 硬化性接着剤組成物及びそれを用いた偏光板 FI分類-C09J 4/02, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-B32B 27/00 D, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 延伸フィルムの製造方法及び偏光フィルムの製造方法 FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/08, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 延伸フィルムの製造方法及び偏光フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/16, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00 |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物、粘着剤層、及び粘着剤層付光学部材 FI分類-C09J 4/06, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 硬化性接着剤組成物及びそれを用いた偏光板 FI分類-C09J 4/02, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-B32B 27/00 D, FI分類-B32B 7/02 103 |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | 積層光学フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2015年10月20日 特許庁 / 特許 | 有機EL素子及びその製造方法 FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/06, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z, FI分類-H05B 33/26 Z |
2015年10月20日 特許庁 / 特許 | ポリマーおよび有機発光デバイス FI分類-C08G 61/10, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 圧電薄膜付き積層基板、圧電薄膜素子およびその製造方法 FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-H01L 41/332, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C23C 14/08 K |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 圧電薄膜付き積層基板および圧電薄膜素子 FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187 |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 圧電薄膜付き積層基板および圧電薄膜素子 FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-H01L 41/332, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C23C 14/08 K |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 圧電薄膜付き積層基板および圧電薄膜素子 FI分類-C23C 14/34, FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/187, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C23C 14/34 A |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット材、スパッタリングターゲット材の製造方法、および圧電薄膜付き積層基板の製造方法 FI分類-H01L 41/09, FI分類-C04B 35/495, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-H01L 41/332, FI分類-H03H 9/25 C, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C23C 14/34 A |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 圧電薄膜付き積層基板、圧電薄膜付き積層基板の製造方法、圧電薄膜素子、スパッタリングターゲット材、およびスパッタリングターゲット材の製造方法 FI分類-H01L 41/29, FI分類-H01L 41/43, FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-H01L 41/332, FI分類-C23C 14/06 N, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-H01L 21/316 Y |
2015年10月15日 特許庁 / 特許 | 有機光電変換素子およびその製造方法 FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 31/10 H, FI分類-H01L 31/04 130 |
2015年10月14日 特許庁 / 特許 | 化合物および組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-C07C 245/06 CSP, FI分類-C07D 513/04 301 |
2015年10月14日 特許庁 / 特許 | 化合物および組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09K 19/38, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C09B 31/043, FI分類-C09K 19/60 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/13 500, FI分類-C07C 245/08 CSP, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G02F 1/1337 525 |
2015年10月14日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/12 E, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | 粘着剤層付き偏光板及びその製造方法、その製造に用いる活性エネルギー線硬化性高分子組成物並びに液晶表示装置 FI分類-C09J 4/00, FI分類-C09J 4/02, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | 粘着剤層付き偏光板及びその製造方法、その製造に用いる活性エネルギー線硬化性高分子組成物並びに液晶表示装置 FI分類-C09J 7/38, FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | 粘着剤層付き偏光板及びその製造方法、その製造に用いる活性エネルギー線硬化性高分子組成物並びに液晶表示装置 FI分類-C09J 7/38, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 201/00, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年10月09日 特許庁 / 特許 | 酸化防止剤 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/52, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C09K 15/08, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 15/32 C |
2015年10月09日 特許庁 / 特許 | 偏光子及び偏光子の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/38, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-B32B 27/30 102, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年10月02日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子及び光電変換素子の製造方法 FI分類-H01L 31/04 180, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2015年10月02日 特許庁 / 特許 | 多孔質層、積層体、多孔質層を含む非水電解液二次電池用部材、および多孔質層を含む非水電解液二次電池 FI分類-B32B 5/22, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/30 Z, FI分類-B32B 27/32 C, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-C08J 9/26 CES, FI分類-C08J 9/42 CEW |
2015年10月02日 特許庁 / 特許 | 多孔質層、積層体、多孔質層を含む非水電解液二次電池用部材、および多孔質層を含む非水電解液二次電池 FI分類-B32B 5/18, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | フィルム製造方法及びフィルム製造装置 FI分類-C08J 7/02 CEZ, FI分類-C08J 7/02 CERZ |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | フィルム製造方法及びフィルム製造装置 FI分類-B08B 3/04 B, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-C08J 7/02 CEZ, FI分類-C08J 7/02 CERZ |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | フィルム製造方法及びフィルム製造装置 FI分類-B08B 3/04 Z, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B08B 11/00 A |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | フィルム製造方法及びフィルム製造装置 FI分類-B08B 3/02 C, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B08B 11/00 A |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 有機電子デバイスの製造方法及び封止部材の製造方法 FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 電池用セパレータ捲回体のストック方法、電池用セパレータ捲回体の製造方法、および電池用セパレータ捲回体の運搬方法 FI分類-H01M 2/14 |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | ピリダジン化合物 FI分類-A61K 31/50, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/501, FI分類-C07D 401/04, FI分類-A01N 43/58 A, FI分類-A01N 43/58 E, FI分類-C07D 237/14 CSP |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | プロテクトフィルム付偏光板及び液晶パネル FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660 |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 有害生物防除用組成物及び有害生物防除方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/80 101, FI分類-A01N 53/00 506 Z |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 有害生物防除用組成物及び有害生物防除方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/80 101, FI分類-A01N 53/00 504 F |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 有害生物防除用組成物及び有害生物防除方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/80 101, FI分類-A01N 53/00 506 Z |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 有害生物防除用組成物及び有害生物防除方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/80 101, FI分類-A01N 53/00 506 Z |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 紫外線硬化性塗工組成物、ハードコートフィルム及びその製造方法 FI分類-B05D 7/04, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 175/14, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-B05D 7/24 301 T |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | フィルム製造方法及びフィルム製造装置 FI分類-B65H 26/02, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/892 A, FI分類-G01N 21/894 A |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物 FI分類-C09J 9/02, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-C09K 3/16 102 F, FI分類-C09K 3/16 103 A, FI分類-C09K 3/16 104 E, FI分類-C09K 3/16 104 G, FI分類-C09K 3/16 108 D, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | フィルム製造方法、及びフィルム製造装置 FI分類-B65H 7/02, FI分類-G01N 21/892 A |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | セパレータ原反の製造方法、セパレータの製造方法、セパレータ原反捲回体、及びセパレータ原反製造装置 FI分類-B65H 43/04, FI分類-B65H 23/182, FI分類-G01N 21/892 A |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | フィルム製造方法、及びフィルム製造装置 FI分類-G01N 21/892 A |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 光硬化性接着剤、並びにそれを用いた偏光板、積層光学部材及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 59/20, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 163/00, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | ピリミジノン化合物 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/02, FI分類-A01N 25/08, FI分類-A01N 25/10, FI分類-A01N 25/14, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/513, FI分類-A61K 31/541, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 417/14, FI分類-A01N 25/34 Z, FI分類-A01N 43/54 A, FI分類-A01N 43/54 F, FI分類-A01N 43/78 A, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-A01N 43/653 K, FI分類-A01N 43/84 101, FI分類-A01N 43/84 102, FI分類-C07D 239/36 CSP, FI分類-A01N 25/18 103 A |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物およびそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/00, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 偏光子の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | メチオニンの製造方法 FI分類-C07C 319/12, FI分類-C07C 323/25, FI分類-C07C 323/58, FI分類-C07B 61/00 300 |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/24, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/22, FI分類-C08F 220/26, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/12, FI分類-C08F 220/22, FI分類-C08F 220/28, FI分類-C08F 220/38, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/12, FI分類-C08F 220/22, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 化合物および着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C07D 311/82, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C09B 11/28 C, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-C09B 67/22 CSPF |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 積層光学フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08J 7/04 K, FI分類-B32B 27/16 101 |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 化合物および着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C08F 2/50, FI分類-C07D 311/82, FI分類-C08F 2/44 Z |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 化合物及び該化合物を含む着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-C09B 67/20 G, FI分類-C09B 67/22 F, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-C09B 57/02 CSPD |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 化合物及び該化合物を含む着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C09B 67/20 G, FI分類-C09B 57/02 CSPD |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 芳香族ポリエステル、芳香族ポリエステル液状組成物、芳香族ポリエステルフィルムの製造方法及び芳香族ポリエステルフィルム FI分類-C08G 63/685 |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン重合体及び共役ジエン重合体組成物 FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 55/04, FI分類-C08F 236/04 |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 金属錯体およびそれを用いた発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07F 15/00 CSPE |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 積層フィルムおよびフレキシブル電子デバイス FI分類-C23C 16/42, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C23C 16/509 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 小脳前駆組織の製造方法 FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 5/079, FI分類-C12N 1/00 G, FI分類-C12N 5/0735 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 小脳前駆組織の製造方法 FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 25/00, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/079, FI分類-C12N 5/0797, FI分類-A61L 27/36 100, FI分類-A61L 27/36 300, FI分類-A61L 27/38 100 |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 偏光板、液晶表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの強度測定方法及び偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G01N 3/00 P |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 偏光板、粘着剤付き偏光板及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 有機材料用の安定剤 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C09K 15/08, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C07C 43/295 CSPC |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 偏光板、及び、液晶パネルの製造方法 FI分類-B32B 7/12, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | 金属系粒子集合体の製造方法 FI分類-G02B 5/20, FI分類-C23C 18/44, FI分類-H01L 33/50 |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 接着剤組成物及びこれを用いて製造される偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 129/04, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | プロピレン重合材料の製造方法 FI分類-C08L 23/14, FI分類-C08F 210/06 |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 化合物及びそれを用いた発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 655, FI分類-C07D 265/38 CSP |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 有機発光組成物、デバイスおよび方法 FI分類-C08G 61/08, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B05D 3/06 Z, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-B05D 7/24 302 R |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、複合偏光板及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 23/08, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム、積層フィルムの製造方法、偏光性積層フィルムの製造方法、偏光板の製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/06, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00, FI分類-B32B 27/30 102 |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/14 A |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | エーテル化合物の製造方法 FI分類-C07C 319/20, FI分類-C07C 323/12 |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 25/14, FI分類-C08L 33/10, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-C08J 5/18 CET, FI分類-C08J 5/18 CEY |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物 FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/004 507 |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | 硬化性組成物 FI分類-C08F 2/48, FI分類-C08F 2/44 Z |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 319/08, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C07D 407/14, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 317/72 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 321/10, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 塩、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 12/30, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/22, FI分類-C08F 20/28, FI分類-C07C 69/757 Z, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/757 CSPC |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/24, FI分類-C08F 20/56, FI分類-G03F 7/20 505, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/32, FI分類-C08F 20/22, FI分類-C08F 20/28, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/653 CSP |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/22, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/653 CSP |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 樹脂 FI分類-C08F 20/22, FI分類-C08F 20/56, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物およびそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 680 |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物およびそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 680, FI分類-C09K 11/06 690 |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルム及びそれを含む偏光板 FI分類-G02B 5/30 |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 13族窒化物単結晶の製造方法、および13族窒化物単結晶の製造装置 FI分類-C30B 19/12, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/208 Z |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 13族窒化物単結晶の製造方法、および13族窒化物単結晶の製造装置 FI分類-C30B 29/38 D |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | CO2ガス分離膜用組成物、CO2ガス分離膜及びその製造方法並びにCO2ガス分離膜モジュール FI分類-C08K 3/18, FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 63/10, FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/32, FI分類-B01D 71/38, FI分類-B01D 71/40, FI分類-B01D 71/64, FI分類-B01D 71/66, FI分類-B01D 71/68, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 101/08, FI分類-C08L 31/04 B, FI分類-B01D 69/00 500, FI分類-B01D 71/02 500 |
2015年08月03日 特許庁 / 特許 | 着色感光性樹脂組成物 FI分類-G03F 7/027, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505 |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 多孔質層、多孔質層を積層してなるセパレータ、および多孔質層またはセパレータを含む非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-B32B 5/24 101, FI分類-C08J 9/28 102, FI分類-C08J 9/28 CEP |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 多孔質層、多孔質層を積層してなるセパレータ、および多孔質層またはセパレータを含む非水電解液二次電池 FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 有機発光デバイスの製造方法、その製造システム、およびその製造装置 FI分類-B05C 11/00, FI分類-B05C 11/10, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B05C 5/00 101 |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び液晶表示装置 FI分類-C09J 4/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/16, FI分類-C09J 201/00, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 324, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C08F 212/04, FI分類-C08F 220/12, FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C08F 20/22, FI分類-C08F 220/38, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | レジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/30 502, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C08F 212/06, FI分類-C08F 220/10, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C08F 212/08, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601 |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | 防犯性能および調光性能を有するパネル FI分類-B32B 3/30, FI分類-E06B 9/24 A, FI分類-G02B 5/00 A |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-C08F 265/04, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G02F 1/1335 500 |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 積層体、積層体を含む非水電解液二次電池用セパレータおよび非水電解液二次電池用セパレータを含む非水電解液二次電池 FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 積層体、非水電解液二次電池用セパレータ、非水電解液二次電池用部材及び非水電解液二次電池 FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 C, FI分類-B32B 27/32 D, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 非水二次電池用セパレータ、積層体、積層体の製造方法、および非水二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 C |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 積層体、セパレータ及び非水二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 積層体、非水電解液二次電池用セパレータ、非水電解液二次電池用部材及び非水電解液二次電池 FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/30 Z, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-C08J 9/35 CEW, FI分類-C08J 9/35 CFG |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C08F 2/50, FI分類-H01L 27/32, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-H05B 33/12 E, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G09F 9/00 313 |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C08F 2/50, FI分類-C09B 47/04, FI分類-C08F 2/44 Z, FI分類-C09B 11/28 C, FI分類-C09B 67/20 G, FI分類-C09B 69/10 B, FI分類-C09B 69/10 Z, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/16, FI分類-B32B 27/38, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-B32B 27/30 102 |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | ロール状アクリル系樹脂フィルムの製造方法及び偏光板の製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 47/08, FI分類-B29C 47/92, FI分類-B29K 33:04, FI分類-B29C 47/88 Z |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 腺性下垂体又はその前駆組織の製造方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/079, FI分類-C12N 5/0735 |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 腺性下垂体又はその前駆組織の製造方法 FI分類-A61P 5/10, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61K 35/36, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/074, FI分類-A61K 35/545 |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | フレキシブルデバイス用積層フィルム、光学部材、表示部材、前面板、及びフレキシブルデバイス用積層フィルムの製造方法 FI分類-B32B 27/34, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | ポリイミド系フィルム、及びポリイミド系フィルムの製造方法 FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08K 5/1535, FI分類-C08L 79/08 Z, FI分類-C08J 5/18 CFG |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルム、積層フィルム、光学部材、表示部材、前面板、及び積層フィルムの製造方法 FI分類-B32B 27/34, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 積層体、積層体を含む非水電解液二次電池用セパレータ、および非水電解液二次電池 FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 積層体、積層体を含む非水電解液二次電池用セパレータ、および非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | アミド化合物を含有する有害節足動物防除剤 FI分類-A01P 7/00, FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/08, FI分類-A01N 43/72, FI分類-A01M 1/20 A, FI分類-A01N 43/08 F, FI分類-A01N 43/14 A, FI分類-A01N 43/80 101 |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | アミド化合物及びその有害節足動物防除用途 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01P 17/00, FI分類-A01N 43/80 101 |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | ポリプロピレン樹脂組成物、及びこれを用いた医療用成形体 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/527, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 35/00, FI分類-C08L 53/02, FI分類-A61L 31/00 C, FI分類-A61M 1/14 599, FI分類-A61M 5/31 530 |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | フィルム検査装置、フィルム検査方法、およびフィルム製造方法 FI分類-G01N 21/892 A |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | 有害生物の防除方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/12, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A01N 51/00, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-A01N 43/40 101 A |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | コーティングイネ種子及びその製造方法 FI分類-A01C 1/06 Z |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | コーティングイネ種子及びその製造方法 FI分類-A01C 1/06 Z |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | 有害生物の防除方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/12, FI分類-A01N 51/00, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-A01M 1/20 A, FI分類-A01N 43/40 101, FI分類-A01N 43/40 101 A |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 欠陥測定方法、欠陥測定装置および検査プローブ FI分類-G01N 27/82 |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 欠陥測定方法、欠陥測定装置、および検査プローブ FI分類-G01N 27/82, FI分類-G01N 27/90 |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | フィルムの製造方法および塗布液の保管方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B29C 41/24, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09J 177/00, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-C08J 7/04 CEZ, FI分類-C08J 7/04 CERQ |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物およびそれを用いた有機半導体素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 31/04 152 C, FI分類-H01L 31/04 152 G |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物およびそれを用いた有機半導体素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 31/04 152 C |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | 正孔輸送シクロブテン化合物 FI分類-C08G 61/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-C07C 13/547, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 690 |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | 正孔輸送化合物及び組成物 FI分類-C07C 25/22, FI分類-C08G 61/10, FI分類-H05B 33/10, FI分類-C07C 211/61, FI分類-C07F 5/02 C, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 690 |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | 正孔輸送化合物及び組成物 FI分類-C08G 61/02, FI分類-C07C 13/605 |
2015年07月03日 特許庁 / 特許 | (メタ)アクリル樹脂溶液 FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 33/14, FI分類-C08J 7/04 A |
2015年07月02日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2015年07月02日 特許庁 / 特許 | 金属錯体およびそれを用いた発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | リチウム含有複合酸化物の製造方法およびリチウム含有複合酸化物 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 粘着剤、粘着シートおよび粘着剤層付き光学フィルム FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 偏光板、粘着剤付き偏光板及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 重合体組成物、積層フィルムおよびセパレータ FI分類-C08L 77/10, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 接着剤組成物及びこれを含む偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 129/04 |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物およびそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 680, FI分類-C09K 11/06 690 |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 有害生物防除組成物およびその用途 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/12, FI分類-A01N 25/14, FI分類-A01N 43/52, FI分類-A01N 43/76, FI分類-A01N 43/78 B, FI分類-A01N 25/04 102, FI分類-A01N 43/76 101, FI分類-A01N 43/78 101, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-A01N 43/90 104 |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 縮合複素環化合物の製造方法 FI分類-C07D 413/04 |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 光吸収異方性膜、3次元光吸収異方性膜及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B05D 5/06 A, FI分類-B32B 7/02 103 |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルム、偏光板、及び偏光フィルムの製造方法 FI分類-C08K 5/15, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08F 16/06, FI分類-C08J 7/12 A, FI分類-C08L 29/04 A, FI分類-C08J 5/22 CEX, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 3-(アルキルスルホニル)ピリジン-2-カルボン酸の製造方法 FI分類-C07D 213/78, FI分類-C07D 213/79, FI分類-B01J 23/30 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-B01J 31/02 102 Z |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 3-(アルキルスルホニル)ピリジン-2-カルボン酸の製造方法 FI分類-C07D 213/81 |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルム、偏光板、及び偏光フィルムの製造方法 FI分類-C08K 3/02, FI分類-C08L 5/16, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 29/04 Z |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 光吸収異方性膜、3次元光吸収異方性膜及びその製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 3/06 Z, FI分類-B05D 5/06 Z, FI分類-B05D 7/00 A, FI分類-B05D 7/24 303 A |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | プロテクトフィルム付偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 延伸フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/06, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00 |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 延伸フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/02, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00 |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | フィルム加湿システム、並びに加湿フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-F24F 6/00 Z |
2015年06月18日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素分離方法及び二酸化炭素分離装置 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 63/02, FI分類-B01D 63/06, FI分類-B01D 63/10, FI分類-B01D 69/00 500 |
2015年06月18日 特許庁 / 特許 | 水性エマルション並びに塗膜、硬化物及び積層体 FI分類-C09D 4/00, FI分類-C09D 5/02, FI分類-B32B 27/08, FI分類-C08L 15/02, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C09D 115/02, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B32B 27/16 101, FI分類-B32B 27/28 101 |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 貼合光学フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 37/00, FI分類-B65H 39/16, FI分類-B65H 41/00 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 両面保護フィルム付偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 目付量測定方法、積層フィルム製造方法、及び目付量測定装置 FI分類-G01G 9/00, FI分類-G01G 17/04 D, FI分類-G01N 21/59 M |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法及び製造装置 FI分類-G02B 5/30 |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | リチウム含有複合酸化物、正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | リチウム含有複合酸化物、正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル樹脂組成物、コネクターおよび液晶ポリエステル樹脂組成物の製造方法 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08L 67/00 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性エラストマー組成物及びその成形体 FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/10 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム及び積層フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/30 102 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 水中に生息する有害生物防除用樹脂製剤 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/10, FI分類-A01M 1/00 Z, FI分類-A01N 25/34 B, FI分類-A01N 43/40 101 E |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | オレフィン樹脂組成物、フィルム及び医療用容器 FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 53/02, FI分類-B32B 27/00 H, FI分類-B32B 27/30 B, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 81/32 D, FI分類-C08J 5/18 CEQ, FI分類-C08J 5/18 CES, FI分類-B32B 27/00 104, FI分類-A61J 1/00 330 B |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 積層フィルムの製造方法、及び、積層フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/30 102 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/02 103 |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法及び製造装置 FI分類-G02B 5/30 |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用セパレータ製造方法及びリチウムイオン二次電池用セパレータスリット方法 FI分類-H01M 2/14, FI分類-H01M 2/16 L |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | セパレータ捲回体の製造方法およびセパレータのスリット方法 FI分類-H01M 2/16 P |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | スリットセパレータの製造方法、セパレータ捲回体の製造方法、及びセパレータスリット方法 FI分類-H01M 2/14, FI分類-B26D 1/02 A, FI分類-B26D 1/24 E, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B26D 3/00 601 B |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | スリット装置及びセパレータ捲回体の製造方法 FI分類-H01M 2/14, FI分類-B65H 18/26, FI分類-B26D 1/02 A, FI分類-B26D 7/32 B, FI分類-B65H 27/00 B |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | スリット装置及びセパレータ捲回体の製造方法 FI分類-H01M 2/14 |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | セパレータ製造方法及びスリット方法 FI分類-H01M 2/14, FI分類-B26D 1/02 A, FI分類-B26D 7/32 B, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-B65H 27/00 B, FI分類-B26D 3/00 601 B |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用セパレータ製造方法及びリチウムイオン二次電池用セパレータスリット方法 FI分類-H01M 2/14, FI分類-H01M 2/16 L |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | セパレータ捲回体の製造方法およびセパレータ捲回体の製造装置 FI分類-H01M 2/14, FI分類-B65H 18/10, FI分類-B26D 7/32 B |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | 耐熱水酸化アルミニウムの製造方法 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C01F 7/02 D, FI分類-C08L 101/00 |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C09K 19/60 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G02F 1/1337 525 |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07D 321/10, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 327/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 321/10, FI分類-C07D 327/06, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2015年05月11日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07C 311/48, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 311/86 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2015年05月11日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 12/22, FI分類-C08F 20/18, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/58 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2015年05月08日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法ならびに化合物及びこれを含む樹脂 FI分類-C08F 20/20, FI分類-C08F 220/12, FI分類-C08F 220/20, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | セパレータ捲回体及びセパレータ捲回体の製造方法 FI分類-H01M 2/14, FI分類-B65H 75/10 |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 粘着剤付き偏光板及び液晶表示装置 FI分類-C09J 9/02, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年04月27日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物 FI分類-C09J 7/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/06, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | 発光素子および該発光素子に用いる組成物 FI分類-C08G 61/10, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | 発光素子および該発光素子に用いる組成物 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C07D 209/88, FI分類-C07D 251/24, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | ジアリール-アゾール化合物 FI分類-A01P 7/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-C07D 271/06, FI分類-C07D 413/04, FI分類-C07D 417/04, FI分類-C07D 417/12, FI分類-A61K 31/4245, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A01N 43/82 104, FI分類-A61P 33/00 171, FI分類-C07D 413/14 CSP, FI分類-A01N 43/82 101 D |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | 積層多孔質フィルム、非水電解液二次電池用セパレータおよび非水電解液二次電池 FI分類-B32B 5/18, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年04月15日 特許庁 / 特許 | 積層多孔質フィルム及び非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年04月15日 特許庁 / 特許 | 組成物および高分子化合物、並びに、該組成物または該高分子化合物を含有する有機半導体素子 FI分類-C08K 5/45, FI分類-C08K 5/48, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08K 5/1535, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 220 A, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2015年04月15日 特許庁 / 特許 | 膜および該膜を含有する有機半導体素子 FI分類-C08K 5/45, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-H01L 31/04 135, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 220 A, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2015年04月14日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/14, FI分類-B32B 27/32 E, FI分類-B65D 65/40 D |
2015年04月13日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 680, FI分類-C09K 11/06 690 |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 組成物およびそれを用いた発光素子 FI分類-C08K 5/34, FI分類-C08G 61/00, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2015年04月09日 特許庁 / 特許 | 発光素子およびそれに用いる高分子化合物 FI分類-C08G 61/02, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2015年04月08日 特許庁 / 特許 | リチウム含有複合酸化物の製造方法、正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年04月08日 特許庁 / 特許 | リチウム含有複合酸化物、その製造方法、正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年04月08日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、架橋物、および架橋物の製造方法 FI分類-C08J 9/06, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08J 3/24 CESZ |
2015年04月08日 特許庁 / 特許 | ニトロ化合物の製造方法 FI分類-C07C 201/12, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 205/11 CSP |
2015年04月08日 特許庁 / 特許 | ニトロ化合物の製造方法 FI分類-C07C 201/14, FI分類-C07C 205/11, FI分類-C07C 205/19, FI分類-C07C 205/44, FI分類-C07C 205/57, FI分類-C07C 209/60, FI分類-C07C 211/29, FI分類-C07D 295/073 |
2015年04月07日 特許庁 / 特許 | 積層多孔質フィルム及び非水電解液二次電池 FI分類-B32B 5/30, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年04月06日 特許庁 / 特許 | 高純度アルミニウム粒材およびその製造方法 FI分類-C23G 1/12, FI分類-C23G 1/22, FI分類-B22F 1/00 N, FI分類-B22F 9/04 B, FI分類-C22C 21/00 Z |
2015年04月06日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物およびそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 680, FI分類-C09K 11/06 690 |
2015年04月06日 特許庁 / 特許 | 積層多孔質フィルム及び非水電解液二次電池 FI分類-B32B 5/18, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 N, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年04月06日 特許庁 / 特許 | 積層多孔質フィルム及び非水電解液二次電池 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 23/08, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/32 Z |
2015年04月03日 特許庁 / 特許 | 予測ルール生成システム、予測システム、予測ルール生成方法及び予測方法 FI分類-C02F 3/12 Z, FI分類-G01N 33/18 F, FI分類-C12Q 1/06 ZNA |
2015年04月03日 特許庁 / 特許 | 微生物叢解析システム、判定システム、微生物叢解析方法及び判定方法 FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G06F 19/24 ZNA |
2015年04月03日 特許庁 / 特許 | ニトロバクター(Nitrobacter)属細菌の検出方法及びキット FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2015年04月03日 特許庁 / 特許 | 微生物製剤の製造方法及び微生物製剤 FI分類-C12N 11/14, FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-C12Q 1/68 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12N 1/20 ZNAF, FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 D |
2015年04月03日 特許庁 / 特許 | 正極活物質、その製造方法、正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 C |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 25/00, FI分類-C08F 20/22, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | リチウム含有複合酸化物およびその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | OLED表示装置及びその製造方法 FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/30 365 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/075 501 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び液晶表示装置 FI分類-C09J 7/00, FI分類-B32B 15/20, FI分類-C09J 11/06, FI分類-B32B 15/082, FI分類-C09J 133/06, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-B32B 15/08 E |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 光学積層体及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-B32B 15/082 Z, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 強誘電体薄膜素子の製造方法 FI分類-H01L 41/22, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-H01L 41/332, FI分類-C23C 14/34 N |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 着色感光性樹脂組成物 FI分類-C08F 2/50, FI分類-G03F 7/029, FI分類-G03F 7/031, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C09B 67/20 G, FI分類-C09B 67/22 F, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 504, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 着色感光性樹脂組成物 FI分類-C09B 47/10, FI分類-C09B 57/08 E, FI分類-C09B 67/20 G, FI分類-C09B 67/22 F, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 504, FI分類-G03F 7/004 505 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 着色感光性樹脂組成物 FI分類-C09B 47/10, FI分類-G03F 7/033, FI分類-C09B 67/20 G, FI分類-C09B 67/22 F, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 504, FI分類-G03F 7/004 505 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 発光素子およびそれに用いる組成物 FI分類-C08G 61/00, FI分類-C07D 209/86, FI分類-C07D 233/58, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690, FI分類-C07D 249/08 512 |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 粘着剤層付き偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/06, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 7/02 Z |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 粘着剤層付き光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/06, FI分類-C09J 7/02 Z |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 粘着剤層付き光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 7/02 Z |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 粘着性組成物、粘着剤、粘着シートおよび粘着剤層付き光学フィルム FI分類-C09J 4/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 粘着剤、粘着シートおよび粘着剤層付き光学フィルム FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/30 A |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 粘着性組成物、粘着剤、粘着シートおよび粘着剤層付き光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C09K 3/16 104 Z, FI分類-C09K 3/16 105 Z, FI分類-C09K 3/16 107 D |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 粘着剤層付き光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 粘着剤層付き光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 隔壁付基板 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 圧延成形用積層体およびその成形体 FI分類-B32B 27/32 E |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 強誘電体薄膜積層基板、強誘電体薄膜素子、および強誘電体薄膜積層基板の製造方法 FI分類-H01L 37/02, FI分類-H01L 41/29, FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/187, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-H01L 27/10 444 C |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 強誘電体薄膜積層基板、強誘電体薄膜素子、および強誘電体薄膜積層基板の製造方法 FI分類-H01L 37/02, FI分類-H01L 41/29, FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 27/10 444 C |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 芳香族化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/56 C, FI分類-A01N 47/20 Z, FI分類-C07D 231/12 CSPC |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | テトラゾリノン化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A61K 31/41, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A01N 43/713, FI分類-C07D 401/12, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-C07D 257/04 G |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | ナトリウム二次電池用非水電解液およびナトリウム二次電池 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置及び基板処理方法 FI分類-C23C 16/46, FI分類-C23C 16/458, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/31 B |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | テトラゾリノン化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A01N 43/713, FI分類-C07D 403/12, FI分類-A61K 31/4155 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | ナトリウム二次電池用電極合材ペースト、ナトリウム二次電池用正極およびナトリウム二次電池 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 10/054 |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 液晶表示装置 FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09B 63/00, FI分類-C09B 11/26 B, FI分類-C09B 11/28 C, FI分類-C09B 23/00 E, FI分類-C09B 57/02 D, FI分類-G02F 1/13357, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | テトラゾリノン化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/08, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A01N 43/713, FI分類-C07D 401/14, FI分類-A61K 31/4155, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A01N 25/04 101, FI分類-A01N 25/04 102, FI分類-C07D 403/12 CSP |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 芳香族化合物及びその用途 FI分類-A01P 5/00, FI分類-A01P 7/00, FI分類-C07D 231/16, FI分類-A01N 43/56 C, FI分類-C07D 231/20 Z, FI分類-C07D 231/12 CSPC |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム及び積層光学フィルムの欠陥検査方法 FI分類-G01N 21/896, FI分類-G01N 21/892 A |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 蓄熱材組成物 FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 5/14 E, FI分類-C08L 29/04 Z, FI分類-F28D 20/02 D |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | アミド化合物 FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/08, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A61K 31/443, FI分類-C07D 405/12 CSP, FI分類-A01N 43/40 101 D |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 組成物および該組成物を用いて製造される膜 FI分類-C08G 59/20, FI分類-C08G 59/40, FI分類-C08G 59/68, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 619 A |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 偏光板及び円偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 偏光板及び円偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | イネ種子用コーティング資材及びコーティングイネ種子 FI分類-A01C 1/06 Z |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 粘着剤付き樹脂フィルム及びそれを用いた光学積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/06, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法及び偏光性積層フィルムの保管方法 FI分類-G02B 5/30 |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 組成物およびそれを用いた有機薄膜トランジスタ FI分類-H01L 21/312 A, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 29/28 390, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 619 A |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 農薬粒剤 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/12, FI分類-A01N 43/56 D, FI分類-A01N 43/80 102, FI分類-A01N 43/80 103, FI分類-A01N 43/82 102 |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 金属錯体およびそれを用いた発光素子 FI分類-C08K 5/34, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 縮合複素環化合物及びその有害生物防除用途 FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 471/04 107 Z |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 光学活性な化合物の製造方法 FI分類-C07D 215/04, FI分類-C07D 215/08, FI分類-B01J 31/24 Z |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | ポリビニルアルコール系樹脂フィルムの製造方法、偏光フィルム及び偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08J 5/18 CEX, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 延伸フィルム、偏光フィルム及びそれを含む偏光板 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/02, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00 |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体結晶基板の製造方法 FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/208 Z |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | テトラゾリノン化合物の製造方法 FI分類-C07D 257/04 CSPG |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物、レジストパターンの製造方法及び化合物 FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09B 67/20 K, FI分類-C09K 19/60 A, FI分類-H05B 33/12 E, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-C09B 31/043 CSP, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物、レジストパターンの製造方法及び化合物 FI分類-C07D 321/10, FI分類-C07C 71/00 CSP |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09K 19/38, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C09K 19/54 Z, FI分類-C09K 19/60 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 感光性樹脂組成物 FI分類-C08F 12/14, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/027 502, FI分類-G03F 7/027 515, FI分類-G03F 7/032 501, FI分類-G03F 7/038 501 |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 遷移金属含有炭酸塩化合物、その製造方法、正極活物質の製造方法、ならびにリチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 樹脂フィルム付光学部材の製造方法 FI分類-C09J 5/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 化合物およびこれを含む組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09B 67/20 K, FI分類-C09B 67/46 A, FI分類-C09K 19/60 A, FI分類-C09B 31/043 CSP, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 化合物およびこれを含む組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09K 19/38, FI分類-C07D 263/04, FI分類-C09B 31/043, FI分類-C09B 67/20 K, FI分類-C09B 67/46 A, FI分類-C09K 19/54 Z, FI分類-C09K 19/60 A, FI分類-C09B 43/00 CSP, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 307/89 CSPZ |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 積層光学フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08J 7/04 L, FI分類-C08J 5/18 CEX, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 亜リン酸エステル化合物、その製造方法及びその用途 FI分類-C07C 39/19, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 15/32 C, FI分類-C07F 9/6574 CSPZ |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 金型 FI分類-B29C 33/38, FI分類-B29C 33/42, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-B29C 59/02 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 338 |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 積層偏光板の製造方法および偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 129/04, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | ピラゾール化合物の製造方法 FI分類-C07D 231/22 Z |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 2-(ハロゲノメチル)-3-メチルニトロベンゼンの製造方法 FI分類-C07C 205/11, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 201/12 CSP |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 亜リン酸化合物、その製造方法及びその用途 FI分類-C08K 5/51, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 15/32 C, FI分類-C07F 9/40 CSPZ |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/36, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30 |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | 電池用セパレータ捲回体の製造方法、および電池用セパレータ捲回体の製造装置 FI分類-H01M 2/16 P |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 偏光子保護フィルム、および偏光板 FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08K 5/34, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 101/00, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂フィルム、延伸フィルム、偏光子保護フィルムおよび偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 47/06, FI分類-B29C 47/14, FI分類-C08L 33/12, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08F 220/14, FI分類-C08F 220/20, FI分類-C08J 5/18 CEY |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 複合偏光板及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/22, FI分類-G02B 5/26, FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | ポリアリレート樹脂溶液組成物、ポリアリレート樹脂フィルムの製造方法、ポリアリレート樹脂フィルム、三層フィルム、積層板及びプリント回路基板 FI分類-B32B 27/34, FI分類-B32B 27/36, FI分類-C08G 63/193, FI分類-C08J 5/18 CFD, FI分類-H05K 1/03 610 H, FI分類-H05K 1/03 630 D, FI分類-H05K 1/03 630 H |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 有機EL素子 FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 A, FI分類-H05B 33/22 B |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 光学フィルムの欠陥検査方法 FI分類-G01N 21/892 A |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 光学異方性シート FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13363 |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 積層多孔質フィルムおよび非水電解液二次電池 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | セパレータ原反の製造方法、セパレータの製造方法、セパレータ原反、及びセパレータ原反製造装置 FI分類-H01M 2/14, FI分類-G01N 21/892 A, FI分類-G01N 21/894 A |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 22/10, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2015年01月26日 特許庁 / 特許 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、及びリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 319/08, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 317/72 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 317/72, FI分類-C07D 319/08, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | 有害生物の防除方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/12, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A01N 51/00, FI分類-A01G 7/06 A, FI分類-A01M 1/20 A, FI分類-A01N 43/78 C, FI分類-A01N 25/00 102 |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 排気ガス処理装置及び基板処理装置 FI分類-H01L 21/205, FI分類-B01D 46/42 C, FI分類-C23C 16/44 E |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C23C 14/34 B, FI分類-H01L 21/285 S |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット FI分類-C23C 14/34 B, FI分類-H01L 21/285 S, FI分類-H01L 21/28 301 R |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C23C 14/34 B, FI分類-H01L 21/285 S, FI分類-H01L 21/285 301 |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 化合物および電子素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01L 31/04 112, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 31/04 152 A, FI分類-H01L 31/04 152 D, FI分類-H01L 31/04 152 G, FI分類-H01L 31/04 152 H, FI分類-H01L 31/04 152 J |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | 正極活物質およびその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年01月07日 特許庁 / 特許 | 樹脂及びレジスト組成物 FI分類-C08F 220/22, FI分類-C08F 220/30, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 化合物 FI分類-C07C 215/76, FI分類-C07C 223/06, FI分類-C09B 67/46 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-C09B 57/02 CSPD, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 化合物 FI分類-C08K 5/1545, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-C09B 57/02 CSPD, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | (R)-1,1,3-トリメチル-4-アミノインダンの製造方法 FI分類-C07C 209/88, FI分類-C07C 211/60, FI分類-C07D 231/14, FI分類-C07B 57/00 360 |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 発光素子の製造方法 FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 光硬化性接着剤組成物、偏光板とその製造法、光学部材及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 163/00, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 65/48 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 偏光板及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/004 505 |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置及び基板処理方法 FI分類-C30B 25/12, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 G |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 発光素子およびそれに用いる高分子化合物 FI分類-C08G 61/00, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08K 5/3445, FI分類-C08K 5/3462, FI分類-C08K 5/3472, FI分類-C08K 5/3492, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 680 |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 偏光板用保護フィルム及びそれを用いた偏光板 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/12, FI分類-B29K 33:04, FI分類-B29L 11:00, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C08J 5/18 CEY |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 触媒の充填方法 FI分類-B01J 8/06, FI分類-B01J 8/02 D, FI分類-B01J 35/02 P, FI分類-B01J 35/02 301 D |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 偏光子、ならびに、この偏光子を備える偏光板および偏光性積層フィルム FI分類-G02B 5/30 |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 偏光板用保護フィルム及びそれを用いた偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/30 A |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 偏光板、貼合フィルム、及びこれらの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 37/12, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 偏光板用保護フィルム及びそれを用いた偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/12, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-C08J 5/18 CEY |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/06, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 327/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 金属錯体およびそれを用いた発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | 組成物およびそれを用いた有機半導体素子 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 5/02, FI分類-C08K 5/03, FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08K 5/16, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 220 A, FI分類-H01L 29/28 250 E, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 31/04 152 B, FI分類-H01L 31/04 152 G, FI分類-H01L 31/04 152 H, FI分類-H01L 31/04 152 J |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | ハロゲン置換フタリドの製造方法 FI分類-C07D 307/88 |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | ニトロ化合物の製造方法 FI分類-C07C 201/12, FI分類-C07C 213/02, FI分類-C07C 217/76, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 205/34 CSP |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08K 5/42, FI分類-C07D 317/72, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C08L 101/02, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 317/24 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム、有機エレクトロルミネッセンス装置、光電変換装置および液晶ディスプレイ FI分類-C23C 16/30, FI分類-C23C 16/42, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 積層フィルムおよびフレキシブル電子デバイス FI分類-C23C 16/42, FI分類-B32B 9/00 A |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 積層フィルムおよびフレキシブル電子デバイス FI分類-C23C 16/42, FI分類-B32B 9/00 A |
2014年12月10日 特許庁 / 特許 | 芳香族化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/56 C, FI分類-A01N 47/06 D, FI分類-A01N 47/22 Z, FI分類-C07D 231/12 C, FI分類-C07D 231/12 D, FI分類-C07D 231/16 CSP |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | 光学異方性フィルム部材の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13363 |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | 光学異方性膜の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2014年12月02日 特許庁 / 特許 | 農薬固形製剤 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/08, FI分類-A01N 43/22 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 樹脂積層板およびそれを用いた耐擦傷性樹脂積層板 FI分類-B32B 27/36 102 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-C09J 4/02, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 175/16, FI分類-B32B 27/00 D, FI分類-B32B 27/30 A |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 133/24, FI分類-C09J 175/16 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 光学積層体 FI分類-B32B 7/12, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-B32B 15/082, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 183/14, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-B32B 15/08 E, FI分類-G06F 3/041 495 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/36, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-C07D 307/00, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-C07C 69/73 CSP, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 窒化ガリウム結晶の製造方法 FI分類-C30B 19/02, FI分類-C30B 33/00, FI分類-C30B 29/38 D |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/10, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 切削方法、切削方法を含む偏光板の製造方法、および偏光板 FI分類-B23C 3/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B23C 3/12 Z |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | ゴム組成物及び加硫助剤 FI分類-C08K 3/06, FI分類-C08L 21/00, FI分類-B60C 1/00 Z, FI分類-C07D 213/89, FI分類-C08K 5/3412 |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 植物病害防除用組成物及び植物病害の防除方法 FI分類-A01C 1/08, FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 5/00, FI分類-A01M 1/20 A, FI分類-A01N 43/78 C, FI分類-A01N 47/24 E, FI分類-A01N 57/12 Z, FI分類-A01N 63/00 F, FI分類-A01N 43/90 101, FI分類-A01N 57/32 103, FI分類-A01N 57/32 105, FI分類-A01G 7/00 605 Z, FI分類-A01N 43/40 101 A |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/38, FI分類-C08F 20/58, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/36, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2014年11月25日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/02, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601 |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 終脳又はその前駆組織の製造方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/079 |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物およびそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/00, FI分類-C08G 61/10, FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 終脳又はその前駆組織の製造方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/074 |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 終脳又はその前駆組織の製造方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 5/079, FI分類-C12N 5/0793 |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 窓用視野角制御フィルムおよび視野角制御方法 FI分類-E06B 9/24 E, FI分類-G02B 5/00 C, FI分類-G02B 5/00 Z |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | ナトリウム二次電池 FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/30, FI分類-C08F 20/54, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/16, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 22/10, FI分類-C08F 222/10, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 69/734 CSPZ, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年11月10日 特許庁 / 特許 | 光学積層体、液晶パネル及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 正極活物質、その製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 13族窒化物結晶の製造方法及び13族窒化物結晶を有する積層体 FI分類-C30B 19/06, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/208 Z |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極の製造方法及びリチウムイオン二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | (メタ)アクリル系樹脂組成物及びそれを用いた(メタ)アクリル系樹脂フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 33/04, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-C08J 5/18 CEY |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | (メタ)アクリル系樹脂組成物及びそれを用いた(メタ)アクリル系樹脂フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 33/06, FI分類-B32B 27/30 A |
2014年10月27日 特許庁 / 特許 | テトラゾリノン化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A61K 31/41, FI分類-A61P 33/10, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A01N 43/713, FI分類-A61K 31/427, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 403/12, FI分類-C07D 417/12, FI分類-A01N 43/78 B, FI分類-A61K 31/4155, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-C07D 257/04 CSPG |
2014年10月24日 特許庁 / 特許 | イソキサゾリン化合物が高分子化合物に分散した組成物 FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A61K 9/10, FI分類-A61K 9/14, FI分類-A01N 25/10, FI分類-A61K 31/42, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A61P 33/10, FI分類-A61P 33/14, FI分類-C07D 261/08, FI分類-A01N 43/80 101, FI分類-A61P 33/00 171 |
2014年10月24日 特許庁 / 特許 | 偏光板ロール FI分類-G02B 5/30, FI分類-B65H 75/10, FI分類-B32B 1/08 Z |
2014年10月24日 特許庁 / 特許 | 偏光板ロール FI分類-G02B 5/30, FI分類-B65H 75/10, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-B65H 75/18 Z |
2014年10月24日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08L 67/03, FI分類-C08L 101/04 |
2014年10月23日 特許庁 / 特許 | 積層多孔質フィルム、非水電解液二次電池用セパレータおよび非水電解液二次電池 FI分類-B05D 7/04, FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-C08J 9/42 CES |
2014年10月23日 特許庁 / 特許 | 積層多孔質フィルム、非水電解液二次電池用セパレータおよび非水電解液二次電池 FI分類-B32B 5/18, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年10月23日 特許庁 / 特許 | テトラゾリノン化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A61K 31/41, FI分類-A61P 33/10, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A01N 43/713, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 401/14, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-C07D 257/04 CSPG |
2014年10月23日 特許庁 / 特許 | リチウム含有複合酸化物の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年10月23日 特許庁 / 特許 | リチウム含有複合酸化物の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/22, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 339/08, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 339/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | 偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-G02B 1/11, FI分類-G02B 1/14, FI分類-G02B 5/30 |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/10, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07D 339/06, FI分類-C07D 339/08, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | 毛様体周縁部様構造体の製造法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-A61K 35/545, FI分類-A61L 27/00 D, FI分類-A61P 43/00 105 |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | 毛様体周縁部幹細胞の製造方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/074, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0775, FI分類-A61L 27/00 D, FI分類-A61P 43/00 101 |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | 毛様体周縁部様構造体の製造法 FI分類-C12N 5/071 |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | グラビアロール及びセパレータの製造方法 FI分類-B05C 1/08, FI分類-B05D 1/28, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | テトラゾリノン化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/713, FI分類-C07D 403/14, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C07D 417/14, FI分類-A01N 43/78 C, FI分類-C07D 401/14 CSP |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/28, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | 固形農薬製剤 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/08, FI分類-A01N 25/14, FI分類-A01N 51/00, FI分類-A01N 43/36 C, FI分類-A01N 47/16 Z, FI分類-A01N 37/32 101, FI分類-A01N 43/80 102 |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/28, FI分類-C08F 220/38, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年10月14日 特許庁 / 特許 | テトラゾリノン化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/76, FI分類-A01N 43/713, FI分類-C07D 417/12, FI分類-A01N 43/78 B, FI分類-A01N 43/78 C, FI分類-A01N 43/82 104, FI分類-C07D 403/12 CSP, FI分類-A01N 43/82 101 B |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法 FI分類-B32B 7/10, FI分類-B32B 31/08, FI分類-C23C 16/42, FI分類-C23C 16/54, FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/14 A |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/30, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601 |
2014年10月02日 特許庁 / 特許 | 網膜色素上皮細胞の製造方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 35/44, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C12N 5/074, FI分類-A61K 35/545, FI分類-C12N 5/0735, FI分類-A61L 27/00 D |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 積層フィルムおよびフレキシブル電子デバイス FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B32B 27/30 A |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 水性懸濁状除草剤組成物 FI分類-A01P 13/00, FI分類-A01N 47/38 A, FI分類-A01N 25/04 102, FI分類-A01N 47/36 101 E |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 220/12, FI分類-C08F 220/30, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/38, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びこれからなる放熱部品 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08L 23/00, FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-H01L 23/36 M |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物、粘着剤層、及び粘着剤層付光学部材 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 7/02 Z |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 粘着剤組成物、粘着剤層、及び粘着剤層付光学部材 FI分類-C09J 7/10, FI分類-C09J 7/38, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 175/04, FI分類-B32B 27/00 M, FI分類-B32B 7/02 103 |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 金属錯体およびそれを用いた発光素子 FI分類-C07D 401/04, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | レンコンの栽培方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-C05G 3/02, FI分類-A01N 51/00, FI分類-A01M 1/20 A, FI分類-C05G 5/00 Z |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 220/30, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601 |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 発光素子 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 212/14, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C07D 285/125, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601 |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 偏光性積層フィルムの製造方法およびプロテクトフィルム付延伸フィルム FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/02, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00 |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体テンプレートの製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/18, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/203 M, FI分類-H01L 33/00 140, FI分類-H01L 33/00 172, FI分類-H01L 33/00 186 |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体テンプレートの製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 33/00 172, FI分類-H01L 33/00 186 |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム、有機エレクトロルミネッセンス装置、光電変換装置および液晶ディスプレイ FI分類-C23C 16/42, FI分類-C23C 16/54, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C23C 16/503, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 31/04 562, FI分類-G02F 1/1333 500 |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置の制御装置および基板処理制御プログラム FI分類-C23C 16/52, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/02 Z |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | 赤色反応染料組成物、及びその繊維材料への適用 FI分類-D06P 1/382, FI分類-D06P 3/66 B, FI分類-C09B 67/20 F, FI分類-C09B 67/22 A |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 半導体製造装置および半導体製造方法 FI分類-C30B 25/14, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/31 F |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 化合物、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/28, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/14 A |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物およびそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 680, FI分類-C09K 11/06 690 |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 超音波霧化装置 FI分類-B05B 17/06 |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置及び処理ガス生成器 FI分類-C30B 25/14, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 B, FI分類-C30B 29/38 D |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置及び処理ガス生成器 FI分類-C30B 25/14, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | テトラゾリノン化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/76, FI分類-A61K 31/41, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A01N 43/713, FI分類-A61K 31/422, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/433, FI分類-C07D 403/12, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 409/12, FI分類-C07D 413/12, FI分類-C07D 417/12, FI分類-A01N 43/78 A, FI分類-A01N 43/78 B, FI分類-A01N 43/78 C, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61K 31/4192, FI分類-A61K 31/4196, FI分類-A61K 31/4245, FI分類-A01N 43/82 104, FI分類-A01N 43/82 101 A, FI分類-C07D 257/04 CSPG |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物およびそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 690 |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 網膜組織及び網膜関連細胞の製造方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/0793, FI分類-C12N 5/0797, FI分類-A61L 27/00 D, FI分類-A61L 27/00 V, FI分類-G01N 33/15 Z, FI分類-G01N 33/50 Z |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 網膜組織及び網膜関連細胞の製造方法 FI分類-C12Q 1/02, FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C12N 5/079, FI分類-C12N 5/0797 |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 網膜組織及び網膜関連細胞の製造方法 FI分類-A61K 35/30, FI分類-A61P 27/02, FI分類-C12N 5/074, FI分類-C12N 5/079, FI分類-C12N 5/0735 |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | 網膜組織及び網膜関連細胞の製造方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/0797 |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物およびそれを用いた有機半導体素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C07D 495/04, FI分類-H01L 31/04 152 C, FI分類-H01L 31/04 152 D, FI分類-H01L 31/04 152 G, FI分類-H01L 31/04 152 H, FI分類-H01L 31/04 152 J |
2014年08月12日 特許庁 / 特許 | 燐光発光材料を含有する液状組成物 FI分類-C08K 5/56, FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 680, FI分類-C09K 11/06 690 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 光学異方性積層体の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/34, FI分類-B05D 5/06 Z, FI分類-B32B 27/32 D, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-B05D 7/24 302 X |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 光学異方層形成用組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09K 19/38, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 楕円偏光板 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/14 A |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-C08J 7/04 CEPZ, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 光学異方性シート FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13363 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/02, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G06F 3/041 495 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 光学フィルム FI分類-G02B 5/30, FI分類-H01L 27/32, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 490 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 光学異方性シート FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 長尺位相差フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 長尺位相差フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/14 Z |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C08F 20/34, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G09F 9/30 349 E |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 長尺位相差フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 光学異方性シート FI分類-C09J 7/38, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09B 33/12, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C09B 31/043, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | 前眼部組織の製造方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/0735 |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | 前眼部組織の製造方法 FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/0735 |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | 反応容器の密閉構造、および基板処理装置 FI分類-C30B 25/08, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 Z, FI分類-C30B 29/38 D |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体テンプレート、発光素子、及び窒化物半導体テンプレートの製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 33/12, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 C, FI分類-C30B 29/38 D |
2014年08月04日 特許庁 / 特許 | 積層体の製造方法 FI分類-B32B 27/16, FI分類-G01N 21/33, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 3/06 102 Z, FI分類-B05D 7/24 301 T |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 組成物およびそれを用いた有機薄膜トランジスタ FI分類-C08K 5/21, FI分類-C08K 5/42, FI分類-C08K 5/105, FI分類-C08L 25/18, FI分類-C08K 5/3492, FI分類-H01L 21/312 A, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 619 A |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 化合物の製造方法 FI分類-C07C 1/32, FI分類-C07C 13/567, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 多孔質膜 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08J 5/18 CFD, FI分類-C08J 3/20 CEYZ |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 多孔質膜 FI分類-B32B 5/32, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-C08J 9/26 101, FI分類-C08J 9/26 CES |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 半導体基板および半導体基板の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/02, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 29/80 B |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | テトラゾリノン化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A01N 43/713, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 401/14, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-C07D 401/12 CSP |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | テトラゾリノン化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/713, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 403/12, FI分類-C07D 257/04 H, FI分類-C07D 257/04 CSPG |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 多孔質膜 FI分類-C08J 9/42, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-C08J 9/28 CEP |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | ポリマーおよび有機電子デバイス FI分類-C08G 61/00, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C07C 25/22 CSP, FI分類-C09K 11/06 680, FI分類-C09K 11/06 690 |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 多孔質膜 FI分類-B32B 5/32, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08L 71/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-C08J 9/26 102, FI分類-C08J 9/26 CER, FI分類-C08J 9/26 CEZ |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 半導体基板および半導体基板の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池用多孔質膜、非水電解液二次電池用セパレータおよび非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル組成物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 67/03 |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | テトラゾリノン化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A01N 43/713, FI分類-A61K 31/423, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/428, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/498, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/506, FI分類-A61K 31/517, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 417/14, FI分類-A01N 43/78 C, FI分類-A61K 31/4155, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-C07D 401/14 CSP |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | 正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | 正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/02, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 半導体製造装置及び半導体の製造方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-B65G 49/07 A, FI分類-C23C 16/44 F, FI分類-H01L 21/68 A |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-B29L 9:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 41/12, FI分類-B29C 55/06, FI分類-B29K 29:00, FI分類-B29L 11:00, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 植物病害防除組成物およびその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/713, FI分類-A01N 43/653 B, FI分類-A01N 43/653 C, FI分類-A01N 43/653 G, FI分類-A01N 43/653 Q |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 植物病害防除組成物およびその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 43/713, FI分類-A01N 43/56 C, FI分類-A01N 43/40 101 D |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 植物病害防除組成物およびその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 37/36, FI分類-A01N 37/50, FI分類-A01N 43/713, FI分類-A01N 43/54 A, FI分類-A01N 47/24 G, FI分類-A01N 43/40 101 E |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルムの製造方法 FI分類-B29L 7:00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B29C 55/02, FI分類-B29K 29:00, FI分類-C08J 7/12 CEXA, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年07月14日 特許庁 / 特許 | 基板の検査装置及び基板の検査方法 FI分類-H01L 21/66 J, FI分類-G01N 21/956 A |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | プロピレン樹脂組成物 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 23/14 |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | 偏光板、高輝度偏光板及びIPSモード液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | 偏光板及び液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | テトラゾリノン化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A61K 31/41, FI分類-A61K 31/44, FI分類-A61K 31/69, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A01N 43/713, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 213/30, FI分類-C07D 403/12, FI分類-C07F 5/02 C, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-C07D 257/04 G, FI分類-A61P 33/00 171, FI分類-C07D 401/12 CSP |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | リチウム含有複合酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | 貼合装置、貼合方法、光学表示デバイスの生産システム及び光学表示デバイスの生産方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G09F 9/00 342 |
2014年07月08日 特許庁 / 特許 | 金属錯体およびそれを用いた発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE |
2014年07月08日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物およびそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 680 |
2014年07月08日 特許庁 / 特許 | 組成物およびそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C07D 217/02, FI分類-C07D 251/24, FI分類-C07D 265/38, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 680 |
2014年07月08日 特許庁 / 特許 | リチウム含有複合金属酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年07月08日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物およびそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 680, FI分類-C09K 11/06 690 |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物およびそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/10, FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | 貼合装置、貼合方法、光学表示デバイスの生産システムおよび光学表示デバイスの生産方法 FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | 貼合装置、貼合方法、光学表示デバイスの生産システムおよび光学表示デバイスの生産方法 FI分類-B29C 63/02, FI分類-G09F 9/00 342 |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 液状動物外部寄生虫防除組成物 FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01N 25/02, FI分類-A01N 41/10, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A01N 51/00, FI分類-A01N 43/40 101 E |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 害虫防除用水性組成物 FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/02, FI分類-A01N 53/00 502 C, FI分類-A01N 53/00 506 Z |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 縮合複素環化合物及びその有害生物防除用途 FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A61K 31/444, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 471/14, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-C07D 413/04 CSP, FI分類-C07D 471/04 107 Z |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 縮合複素環化合物及びその有害生物防除用途 FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A61K 31/444, FI分類-C07D 413/04, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 471/14, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-C07D 471/04 107 Z |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 化合物及び該化合物を含む着色硬化性樹脂組成物 FI分類-C09B 43/30, FI分類-C09B 47/10, FI分類-C07F 7/10 S, FI分類-C09B 29/42 A, FI分類-C09B 67/20 K, FI分類-C09B 67/22 A, FI分類-C09B 67/46 A, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-C09B 43/20 CSP, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G03F 7/027 501, FI分類-G03F 7/075 501, FI分類-G02F 1/1335 505 |
2014年06月19日 特許庁 / 特許 | 炭酸化合物とその製造方法、およびリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 積層多孔質フィルム、非水電解液二次電池用セパレータ及び非水電解液二次電池 FI分類-B32B 5/18, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 積層多孔質フィルム、非水電解液二次電池用セパレータ及び非水電解液二次電池 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 積層多孔質フィルムの製造方法 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B32B 27/32, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-C08J 9/26 101, FI分類-C08J 9/26 CES, FI分類-C08J 9/26 CFD, FI分類-C08J 9/26 CFG, FI分類-C08J 7/04 CEPA |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | ネズミ目動物忌避剤 FI分類-A01M 29/30, FI分類-A01P 17/00, FI分類-A01N 43/78 101 |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 335/02, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 409/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07D 327/06, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 335/02 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07D 309/08, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 317/72, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | シクロアルカンジカルボン酸モノエステルの製造方法 FI分類-C07C 67/30, FI分類-C07C 67/56, FI分類-C07C 67/58, FI分類-C07C 69/75 Z |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | ジカルボン酸モノエステルの製造方法 FI分類-C07C 67/313, FI分類-C07C 69/75 Z |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 半導体積層構造およびその製造方法 FI分類-H01L 33/00 186 |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極、およびリチウムイオン二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 有機発光素子 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C09K 11/06 690 |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | 光学活性な4-アシルオキシイミノ-3-ヒドロキシアルデヒド化合物の製造方法 FI分類-C07C 249/12, FI分類-C07C 251/38, FI分類-C07C 251/40, FI分類-C07C 251/48, FI分類-C07D 207/46, FI分類-C07D 265/02, FI分類-C07B 53/00 B, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 粘着剤付き光学フィルム及び光学積層体 FI分類-C09J 7/00, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09J 11/02, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 183/00, FI分類-B32B 27/00 M |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | 正極活物質 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | 正極活物質 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | 正極活物質 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | ヘテロ接合バイポーラトランジスタ用エピタキシャルウェハ及びヘテロ接合バイポーラトランジスタ FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/72 H |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | ヘテロ接合バイポーラトランジスタ用エピタキシャルウェハ及びヘテロ接合バイポーラトランジスタ FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/72 H |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | III族窒化物基板の製造方法 FI分類-C23C 16/01, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/20, FI分類-B23K 26/364, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/78 B |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | テトラゾリノン化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A61P 33/10, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A01N 43/713, FI分類-A61K 31/4155, FI分類-A61P 33/00 171, FI分類-C07D 403/12 CSP |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | III族窒化物基板の製造方法 FI分類-C23C 16/01, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 偏光フィルム、偏光板及び液晶パネル FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | α-ヘテロシクリル酢酸化合物の製造方法 FI分類-C07D 307/80, FI分類-C07D 311/58, FI分類-C07B 53/00 B, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07D 493/04 106 C |
2014年05月09日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子 FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 31/04 152 A, FI分類-H01L 31/04 152 C |
2014年05月02日 特許庁 / 特許 | 正極材料、及びその製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | ピリダジン化合物の製造方法 FI分類-C07D 237/12, FI分類-C07D 237/14 |
2014年04月23日 特許庁 / 特許 | 電極およびそれを用いた空気二次電池 FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-H01M 12/08 K |
2014年04月23日 特許庁 / 特許 | テトラゾリノン化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A61K 31/41, FI分類-A61K 31/53, FI分類-A61P 33/10, FI分類-A61P 33/14, FI分類-A01N 43/713, FI分類-A61K 31/427, FI分類-A61K 31/443, FI分類-A61K 31/444, FI分類-A61K 31/496, FI分類-A61K 31/497, FI分類-A61K 31/501, FI分類-A61K 31/506, FI分類-C07D 401/12, FI分類-C07D 401/14, FI分類-C07D 403/12, FI分類-C07D 403/14, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 405/14, FI分類-C07D 409/12, FI分類-C07D 409/14, FI分類-C07D 413/14, FI分類-C07D 417/12, FI分類-C07D 417/14, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-A61K 31/4709, FI分類-A61K 31/5377, FI分類-C07D 257/04 CSPG |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | アセチレン結合を有する化合物及び/又はジエンの製造方法 FI分類-C07C 1/24, FI分類-C07C 11/14, FI分類-C07C 11/22, FI分類-B01J 23/04 Z, FI分類-B01J 23/10 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池正極用の表面修飾リチウム含有複合酸化物 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 D, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0569 |
2014年04月18日 特許庁 / 特許 | パターン偏光フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B05D 3/06 Z, FI分類-B05D 7/24 301 Z, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年04月18日 特許庁 / 特許 | 複合化合物、リチウム含有複合酸化物、及びそれらの製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年04月18日 特許庁 / 特許 | パターン偏光フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B05D 3/06 Z, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-B05D 7/24 303 E, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | 金属錯体およびそれを用いた発光素子 FI分類-C08G 61/02, FI分類-C07F 5/02 A, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | 積層多孔質フィルム及び非水電解液二次電池 FI分類-B32B 5/18, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | 光学異方性フィルム用配向層 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1337 525 |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | 光学異方性フィルムの製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B05D 3/00 E, FI分類-B05D 5/06 Z, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510, FI分類-G02F 1/1337 525 |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | 光学異方層形成用組成物 FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 27/16, FI分類-B05D 3/06 Z, FI分類-B05D 5/06 Z, FI分類-C07C 255/55, FI分類-G02F 1/13363, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | 積層多孔質フィルム及び非水電解液二次電池 FI分類-B32B 5/22, FI分類-B32B 27/32, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系重合体、及び該重合体を含有する重合体組成物 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08F 236/04 |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | セパレータの製造方法 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | 積層多孔質フィルムの製造方法 FI分類-B32B 5/18, FI分類-B05D 7/00 B, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0566 |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | 金属錯体及び該金属錯体を用いた発光素子 FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07F 15/00 CSPE |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | 塩、酸発生剤、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 309/17 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | 重合性モノマー、樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 20/36, FI分類-C07C 251/44, FI分類-C07C 309/17, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | フェノール性ヒドロキシ基を有する芳香族複素環化合物の製造方法 FI分類-C07D 417/04, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性エラストマー組成物 FI分類-C08K 5/14, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 23/16, FI分類-C08J 3/24 CESZ |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物およびそれを用いた電子素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H05B 33/14 B, FI分類-H05B 33/22 B, FI分類-H05B 33/22 D, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 31/04 152 B, FI分類-H01L 31/04 152 H |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 害虫誘引防除装置 FI分類-A01M 1/02 A, FI分類-A01M 1/10 M, FI分類-A01M 1/20 A |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 飛翔害虫誘引防除装置 FI分類-A01M 1/02 A, FI分類-A01M 1/10 M, FI分類-A01M 1/20 A |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07D 327/06 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07D 311/00, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 成形体 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08L 23/10 |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-C07D 327/06, FI分類-C07D 493/14, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-C07C 381/12 CSP, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-H01L 21/30 502 R, FI分類-C07D 493/04 101 C |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | アミジン化合物及びその用途 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 37/52, FI分類-C07C 257/12 CSP |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体積層物および半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | ナトリウム二次電池用正極活物質、ナトリウム二次電池用正極およびナトリウム二次電池 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0569 |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | ピリダジノン化合物の製造方法 FI分類-C07D 307/60 Z, FI分類-C07D 237/14 CSP |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 高分子化合物およびそれを用いた有機半導体素子 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 加工安定剤 FI分類-C08K 5/51, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C09K 15/32, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C07F 9/6574 Z |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系重合体、及び該重合体を含有する重合体組成物 FI分類-C08F 4/08, FI分類-C08F 236/04 |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 共役ジエン系重合体、及び該重合体を含有する重合体組成物 FI分類-C08F 236/04, FI分類-C08F 236/22 |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30 |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びレジスト組成物 FI分類-C08L 101/02, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | III族窒化物結晶の製造方法、III族窒化物結晶、半導体装置およびIII族窒化物結晶製造装置 FI分類-C23C 16/08, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 19/02, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/208 D |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 基板評価装置及び基板評価方法 FI分類-G01B 11/24 M, FI分類-G01R 27/02 R, FI分類-H01L 21/66 K, FI分類-H01L 21/66 L |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 感光性樹脂組成物 FI分類-G03F 7/031, FI分類-G03F 7/033, FI分類-C08F 20/00 510 |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 感光性樹脂組成物 FI分類-G03F 7/031, FI分類-G03F 7/033, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法及び偏光板 FI分類-G02B 5/30 |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 積層板及びその製造方法 FI分類-C08G 63/60, FI分類-C08G 69/44, FI分類-C08L 67/00, FI分類-H05K 1/05 A, FI分類-H05K 1/05 B, FI分類-B32B 15/09 Z |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 半導体エピタキシャルウエハおよび半導体装置 FI分類-C23C 16/30, FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | フィルムの製造方法 FI分類-B32B 27/36, FI分類-C08G 69/44, FI分類-B32B 15/09 Z, FI分類-H05K 1/03 610 M, FI分類-H05K 1/03 670 A |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 農薬固形製剤 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/08, FI分類-A01N 47/16 Z |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 水性懸濁状農薬組成物 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/22, FI分類-A01N 47/16 Z, FI分類-A01N 25/04 102, FI分類-A01N 37/32 101 |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | フィルムおよびフレキシブルプリント配線板 FI分類-C08G 63/187, FI分類-C08J 5/18 CFD, FI分類-C08J 5/18 CFG, FI分類-H05K 1/03 610 M, FI分類-H05K 1/03 670 A |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 1個以上のカルボキシ基を有するカルボン酸エステル化合物の製造方法 FI分類-C07C 67/08, FI分類-C07C 67/56, FI分類-C07C 69/75 Z |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物 FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 偏光板、光学部材セット及びタッチ入力式画像表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-G06F 3/041 490, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | 水面浮遊性粒状農薬及びそれを含有する袋状農薬製剤 FI分類-A01N 25/12, FI分類-A01N 25/30, FI分類-A01N 43/76, FI分類-A01P 13/02, FI分類-A01N 25/34 Z, FI分類-A01N 37/18 A, FI分類-A01N 41/10 A, FI分類-A01N 47/38 A, FI分類-A01N 47/36 101 E |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | 種子処理製剤 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/10, FI分類-A01N 37/46, FI分類-A01N 51/00, FI分類-A01C 1/00 B, FI分類-A01C 1/06 Z, FI分類-A01N 43/653 C, FI分類-A01N 25/04 103 |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 偏光性積層フィルム及び偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 縮合複素環化合物及びその有害生物防除用途 FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/52, FI分類-A61P 33/00, FI分類-A61K 31/423, FI分類-A61K 31/424, FI分類-C07D 263/56, FI分類-C07D 401/04, FI分類-C07D 413/04, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61K 31/4188, FI分類-A61K 31/4439, FI分類-C07D 491/048, FI分類-C07D 491/056, FI分類-A01N 43/76 101, FI分類-A01N 43/90 102, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-C07D 498/04 101, FI分類-C07D 513/04 301, FI分類-C07D 235/02 CSPD |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 縮合複素環化合物及びその有害生物防除用途 FI分類-A01P 7/02, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/52, FI分類-A01N 43/76 101, FI分類-A01N 43/78 101, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-C07D 471/04 CSP, FI分類-C07D 471/04 107 K |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 偏光板の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | ニオブ酸系強誘電体薄膜素子の製造方法 FI分類-H01L 41/29, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-H01L 41/332, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-H01L 21/306 D, FI分類-H01L 21/308 E, FI分類-H01L 27/10 444 C |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 基板処理装置 FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/205 |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | ピリダジノン化合物の製造方法およびその製造中間体 FI分類-C07D 237/12, FI分類-C07D 237/14, FI分類-C07B 61/00 300 |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | ピリダジノン化合物の製造方法およびその製造中間体 FI分類-C07C 51/373, FI分類-C07C 67/313, FI分類-C07D 237/12, FI分類-C07D 237/14, FI分類-C07C 69/738 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-C07C 59/90 CSP |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | ニオブ酸系強誘電体薄膜素子の製造方法 FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-H01L 41/332, FI分類-H01L 21/306 D, FI分類-H01L 21/308 E, FI分類-H01L 27/11507 |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | レーザー光照射装置及び光学部材貼合体の製造装置 FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/082, FI分類-B23K 26/38 Z |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 光硬化性接着剤、ならびに、それを用いた偏光板、積層光学部材および液晶表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-C08G 59/22, FI分類-C08G 59/32, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 125/02, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 163/00, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 光学表示デバイスの生産システム及び光学表示デバイスの生産方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | 炭酸塩化合物および正極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | ハイドライド気相成長装置、およびこれを用いた基板処理方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/14, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 D |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル組成物 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 9/02, FI分類-C08L 67/03 |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 液晶ポリエステル組成物 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 9/02, FI分類-C08L 67/03 |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | レーザー光照射装置及び光学部材貼合体の製造装置 FI分類-G02F 1/33, FI分類-B23K 26/082, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/38 Z |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | 偏光板及び表示装置 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | 共沈物の製造方法およびリチウム含有複合酸化物の製造方法 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 53/00 A |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | 有機光電変換素子 FI分類-H01L 31/04 D, FI分類-C07D 495/14 A |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 発光装置の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/12 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 発光装置の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 液晶硬化膜 FI分類-G02B 5/30, FI分類-H05B 33/02, FI分類-C08F 220/20, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/14 Z |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 転写用光学異方性シート FI分類-B32B 7/06, FI分類-G02B 5/30 |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | アミド化合物及びその有害節足動物防除用途 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/707, FI分類-A01N 43/713, FI分類-C07D 215/14, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C07D 413/12, FI分類-C07D 413/14, FI分類-A01N 43/56 C, FI分類-A01N 43/78 B, FI分類-A01N 43/80 101, FI分類-A01N 43/80 102, FI分類-A01N 43/82 104, FI分類-C07D 417/12 CSP, FI分類-A01N 43/82 101 A |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 剥離装置及び光学表示デバイスの生産システム FI分類-G09F 9/00 313, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/00 342, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法 FI分類-A01N 43/52, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A01N 51/00, FI分類-A01N 43/707, FI分類-A01N 43/56 D, FI分類-A01N 47/40 Z, FI分類-A01N 37/34 110, FI分類-A01N 43/76 101, FI分類-A01N 43/78 101, FI分類-A01N 43/90 101, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-A01N 47/12 102, FI分類-A01N 43/40 101 C, FI分類-A01N 43/40 101 E, FI分類-A01N 53/00 506 Z, FI分類-A01N 53/00 508 B |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 37/46, FI分類-A01N 37/50, FI分類-A01N 37/52, FI分類-A01N 43/52, FI分類-A01N 43/88, FI分類-A01N 47/32, FI分類-A01N 37/18 Z, FI分類-A01N 43/12 B, FI分類-A01N 43/16 A, FI分類-A01N 43/36 A, FI分類-A01N 43/54 A, FI分類-A01N 43/54 D, FI分類-A01N 43/56 C, FI分類-A01N 43/78 D, FI分類-A01N 47/24 G, FI分類-A01N 47/40 Z, FI分類-A01N 57/14 C, FI分類-A01N 43/653 B, FI分類-A01N 43/653 C, FI分類-A01N 43/653 G, FI分類-A01N 43/653 Q, FI分類-A01N 37/24 101, FI分類-A01N 43/42 101, FI分類-A01N 43/76 101, FI分類-A01N 43/78 101, FI分類-A01N 43/80 102, FI分類-A01N 43/80 103, FI分類-A01N 43/90 102, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-A01N 43/90 104, FI分類-A01N 47/04 101, FI分類-A01N 43/40 101 A |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法 FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/52, FI分類-A01N 47/02, FI分類-A01N 43/56 C, FI分類-A01N 43/76 101, FI分類-A01N 43/78 101, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-A01N 43/90 104 |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 有害生物の防除方法 FI分類-A01C 1/08, FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 43/52, FI分類-A01N 25/00 102, FI分類-A01N 43/76 101, FI分類-A01N 43/78 101, FI分類-A01N 43/90 103, FI分類-A01N 43/90 104 |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 光学表示デバイスの生産システム FI分類-G02F 1/13 101, FI分類-G09F 9/00 342 |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、欠陥検査装置および欠陥検査方法 FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G01N 21/892 A |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | 半導体基板の製造方法 FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 33/00, FI分類-B23K 26/361, FI分類-B24B 1/00 A, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 C, FI分類-H01L 21/304 611, FI分類-H01L 21/304 631, FI分類-H01L 21/304 621 B |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | III族窒化物半導体単結晶の製造方法 FI分類-C30B 33/00, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 21/304 631 |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | 塗工液及び積層多孔質フィルム FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | 塗工液及び積層多孔質フィルム FI分類-B32B 5/22, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-B32B 27/32 Z |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | 圧電薄膜素子、圧電センサ及び振動発電機 FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/316, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C23C 14/08 G, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/34 A |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | 水稲用配合肥料組成物およびそれを用いる水稲の栽培方法 FI分類-C05G 1/00 P, FI分類-A01C 21/00 Z, FI分類-C05G 3/00 103 |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | 塩、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C07C 69/34, FI分類-C07C 309/17, FI分類-C07C 381/12, FI分類-C07D 305/06, FI分類-C07D 327/06, FI分類-C09K 3/00 K, FI分類-C07C 69/40 CSP, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 中栓、吸い上げ式液体容器 FI分類-A61L 9/12, FI分類-A01M 1/20 D, FI分類-B65D 51/16 A, FI分類-B65D 83/00 F, FI分類-B65D 85/00 A |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 反応性化合物 FI分類-C08G 61/12, FI分類-C07F 5/04 CSPC |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 屋内害虫防除用エアゾール FI分類-A01P 7/04, FI分類-A01N 25/06, FI分類-A01M 1/20 C, FI分類-A01M 7/00 S, FI分類-A01N 53/00 502 C, FI分類-A01N 53/00 504 E, FI分類-A01N 53/00 506 Z |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 静電噴霧装置 FI分類-B05B 5/053, FI分類-B05B 5/08 B |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、欠陥検査装置および欠陥検査方法 FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G01N 21/892 A, FI分類-G06T 1/00 300 |
2014年01月15日 特許庁 / 特許 | 画像生成装置、欠陥検査装置および欠陥検査方法 FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G01N 21/892 A, FI分類-G06T 1/00 300 |
2014年01月14日 特許庁 / 特許 | レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08F 8/12, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08L 27/22, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 33/14, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/038 601, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | 高融点金属の非フッ酸系水溶液およびその製造方法 FI分類-C07C 229/16, FI分類-C07F 9/00 Z, FI分類-C07F 11/00 C |
2014年01月07日 特許庁 / 特許 | 光学部材貼合体の製造方法 FI分類-G02B 5/30, FI分類-G02F 1/1335 510 |
2014年01月07日 特許庁 / 特許 | 方法および化合物 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 D |
住友化学株式会社の商標情報(287件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年10月27日 特許庁 / 商標 | Biondo 35類, 42類 |
2023年10月26日 特許庁 / 商標 | Biondo Sumika 35類, 42類 |
2023年10月24日 特許庁 / 商標 | 肥料のミカタ 09類, 42類 |
2023年08月29日 特許庁 / 商標 | §Biondo 35類, 42類 |
2023年08月29日 特許庁 / 商標 | §Biondo Sumika 35類, 42類 |
2023年07月19日 特許庁 / 商標 | SUMISANSUI 17類 |
2023年07月19日 特許庁 / 商標 | スミサンスイ 17類 |
2023年07月14日 特許庁 / 商標 | ミスターシーザー2号 31類 |
2023年07月14日 特許庁 / 商標 | プリンセスシーザー 31類 |
2023年07月14日 特許庁 / 商標 | シーザーボーイ 31類 |
2023年07月14日 特許庁 / 商標 | シーザーキング 31類 |
2023年07月14日 特許庁 / 商標 | ガイアブルーライン 31類 |
2023年07月10日 特許庁 / 商標 | RE:LCP 01類, 17類 |
2023年07月10日 特許庁 / 商標 | RE:PES 01類, 17類 |
2023年07月10日 特許庁 / 商標 | RE:PA 01類, 17類 |
2023年07月10日 特許庁 / 商標 | BioLCP 01類, 17類 |
2023年07月10日 特許庁 / 商標 | BioPES 01類, 17類 |
2023年06月23日 特許庁 / 商標 | MEGURI 11類 |
2023年05月18日 特許庁 / 商標 | COMFORMER 01類 |
2023年05月18日 特許庁 / 商標 | HEATORAGE 01類 |
2023年03月24日 特許庁 / 商標 | エピナシル 01類, 05類 |
2023年03月24日 特許庁 / 商標 | EPYNACIL 01類, 05類 |
2023年03月24日 特許庁 / 商標 | エピカット 01類, 05類 |
2023年03月24日 特許庁 / 商標 | EPYCUT 01類, 05類 |
2023年03月24日 特許庁 / 商標 | エピナック 01類, 05類 |
2023年03月24日 特許庁 / 商標 | EPYNAC 01類, 05類 |
2023年03月02日 特許庁 / 商標 | Value-nauts 42類 |
2023年02月14日 特許庁 / 商標 | Science Based Contributions 42類 |
2023年02月14日 特許庁 / 商標 | SBC 42類 |
2023年02月14日 特許庁 / 商標 | SBCs 42類 |
2023年02月02日 特許庁 / 商標 | 月の栖 30類, 31類 |
2023年02月02日 特許庁 / 商標 | 虹の栖 30類, 31類 |
2023年02月02日 特許庁 / 商標 | 風の栖 30類, 31類 |
2023年02月02日 特許庁 / 商標 | 霞の栖 30類, 31類 |
2023年02月02日 特許庁 / 商標 | 雪の栖 30類, 31類 |
2023年02月02日 特許庁 / 商標 | 空の栖 30類, 31類 |
2023年02月02日 特許庁 / 商標 | 初いずみ 30類, 31類 |
2023年02月02日 特許庁 / 商標 | 姫いずみ 30類, 31類 |
2023年01月19日 特許庁 / 商標 | マリーベール 31類 |
2023年01月19日 特許庁 / 商標 | アイラブルー 31類 |
2023年01月19日 特許庁 / 商標 | エナジーピンク 31類 |
2023年01月19日 特許庁 / 商標 | オリゾン 31類 |
2023年01月19日 特許庁 / 商標 | カリブラベンダー 31類 |
2023年01月19日 特許庁 / 商標 | シャンディ 31類 |
2023年01月19日 特許庁 / 商標 | セイシャル 31類 |
2023年01月19日 特許庁 / 商標 | テトラ 31類 |
2023年01月19日 特許庁 / 商標 | トラッドブルー 31類 |
2023年01月19日 特許庁 / 商標 | ハニーアプリ 31類 |
2023年01月19日 特許庁 / 商標 | マジック 31類 |
2023年01月19日 特許庁 / 商標 | マックスイエロー 31類 |
2023年01月18日 特許庁 / 商標 | プライム 31類 |
2023年01月18日 特許庁 / 商標 | マシェリーナ 31類 |
2023年01月18日 特許庁 / 商標 | マシェリ 31類 |
2023年01月18日 特許庁 / 商標 | マスカラ 31類 |
2023年01月18日 特許庁 / 商標 | ラフール 31類 |
2023年01月18日 特許庁 / 商標 | レイシー 31類 |
2023年01月18日 特許庁 / 商標 | 海えりか 31類 |
2023年01月18日 特許庁 / 商標 | 海しずか 31類 |
2023年01月18日 特許庁 / 商標 | 桜みちる 31類 |
2023年01月18日 特許庁 / 商標 | フォレスト 31類 |
2023年01月17日 特許庁 / 商標 | アテナラベンダー 31類 |
2023年01月17日 特許庁 / 商標 | アローサピンク 31類 |
2023年01月17日 特許庁 / 商標 | ウェディング 31類 |
2023年01月17日 特許庁 / 商標 | エスプリ 31類 |
2023年01月17日 特許庁 / 商標 | エリオ 31類 |
2023年01月17日 特許庁 / 商標 | エレガンス 31類 |
2023年01月17日 特許庁 / 商標 | エンゲージ 31類 |
2023年01月17日 特許庁 / 商標 | スター 31類 |
2023年01月17日 特許庁 / 商標 | セレブ 31類 |
2023年01月17日 特許庁 / 商標 | ピックス 31類 |
2023年01月16日 特許庁 / 商標 | ブルボール 31類 |
2023年01月16日 特許庁 / 商標 | 源一郎 31類 |
2023年01月16日 特許庁 / 商標 | はま姫 31類 |
2023年01月16日 特許庁 / 商標 | サマーポイント 31類 |
2023年01月16日 特許庁 / 商標 | ブランカ 31類 |
2023年01月16日 特許庁 / 商標 | ベールグラン2号 31類 |
2023年01月16日 特許庁 / 商標 | ベルチェ 31類 |
2023年01月16日 特許庁 / 商標 | タントレッタ 31類 |
2023年01月16日 特許庁 / 商標 | ジェムニ 31類 |
2023年01月13日 特許庁 / 商標 | ジョルト 31類 |
2023年01月13日 特許庁 / 商標 | スタイナー 31類 |
2023年01月13日 特許庁 / 商標 | レスナー 31類 |
2023年01月13日 特許庁 / 商標 | アダムス 31類 |
2023年01月13日 特許庁 / 商標 | ブロディ 31類 |
2023年01月13日 特許庁 / 商標 | オーウェン 31類 |
2023年01月13日 特許庁 / 商標 | ビルボード 31類 |
2023年01月13日 特許庁 / 商標 | アンドレ 31類 |
2023年01月13日 特許庁 / 商標 | ホーガン 31類 |
2023年01月13日 特許庁 / 商標 | ディープパープル 31類 |
2023年01月13日 特許庁 / 商標 | グリーンステージ 31類 |
2023年01月13日 特許庁 / 商標 | 黄味85 31類 |
2023年01月13日 特許庁 / 商標 | ひろ黄 31類 |
2023年01月13日 特許庁 / 商標 | エックスボール 31類 |
2023年01月12日 特許庁 / 商標 | スタリオン 31類 |
2023年01月12日 特許庁 / 商標 | 敬紅 31類 |
2023年01月12日 特許庁 / 商標 | 紅ひなた 31類 |
2023年01月12日 特許庁 / 商標 | 凛美 31類 |
2023年01月12日 特許庁 / 商標 | 愛美 31類 |
2023年01月12日 特許庁 / 商標 | 紅うらら 31類 |
2023年01月12日 特許庁 / 商標 | アスレ 31類 |
2023年01月12日 特許庁 / 商標 | プラノ 31類 |
2023年01月12日 特許庁 / 商標 | エルガー 31類 |
2023年01月11日 特許庁 / 商標 | ゴールデンタイム 31類 |
2023年01月11日 特許庁 / 商標 | マックコーン 31類 |
2023年01月11日 特許庁 / 商標 | イフリート 31類 |
2023年01月11日 特許庁 / 商標 | ルーク 31類 |
2023年01月11日 特許庁 / 商標 | バハムート 31類 |
2023年01月11日 特許庁 / 商標 | チェックメイト 31類 |
2023年01月11日 特許庁 / 商標 | スタッフ 31類 |
2023年01月11日 特許庁 / 商標 | バートン 31類 |
2023年01月11日 特許庁 / 商標 | ビリオネア 31類 |
2023年01月11日 特許庁 / 商標 | ルーカス13 31類 |
2023年01月11日 特許庁 / 商標 | ミノタウロス 31類 |
2023年01月11日 特許庁 / 商標 | 進々丸 31類 |
2023年01月11日 特許庁 / 商標 | 世の中に、天然のPOWERを。 01類, 05類 |
2023年01月11日 特許庁 / 商標 | Natural\Products 01類, 05類 |
2022年11月30日 特許庁 / 商標 | VALIDACIN 01類, 05類 |
2022年11月30日 特許庁 / 商標 | バリダシン 01類, 05類 |
2022年11月30日 特許庁 / 商標 | スーパーダイン 01類, 05類 |
2022年11月30日 特許庁 / 商標 | SUPERDYNE 01類, 05類 |
2022年11月30日 特許庁 / 商標 | ミドリヒメ 05類, 31類 |
2022年11月30日 特許庁 / 商標 | 緑姫 05類, 31類 |
2022年11月30日 特許庁 / 商標 | SUMIRODY 01類, 05類 |
2022年11月30日 特許庁 / 商標 | オマージュZ 01類, 05類 |
2022年11月30日 特許庁 / 商標 | スミクレート 01類, 05類 |
2022年11月10日 特許庁 / 商標 | シバニードロング 01類, 05類 |
2022年10月13日 特許庁 / 商標 | 農薬ツールボックス 09類, 35類, 41類, 42類, 44類 |
2022年10月11日 特許庁 / 商標 | ピュアベニカ 01類, 05類 |
2022年09月07日 特許庁 / 商標 | Carvero 01類, 05類 |
2022年07月21日 特許庁 / 商標 | PLEO 01類, 05類 |
2022年07月21日 特許庁 / 商標 | プレオ 01類, 05類 |
2022年07月21日 特許庁 / 商標 | スタウト 01類, 05類 |
2022年07月21日 特許庁 / 商標 | STOUT 01類, 05類 |
2022年07月21日 特許庁 / 商標 | ダントツ 01類, 05類 |
2022年07月21日 特許庁 / 商標 | DANTOTSU 01類, 05類 |
2022年04月21日 特許庁 / 商標 | tsuna-ag 35類, 38類, 41類, 44類, 45類 |
2022年04月20日 特許庁 / 商標 | HISSATSU 01類, 05類 |
2022年04月20日 特許庁 / 商標 | 必殺 01類, 05類 |
2022年01月28日 特許庁 / 商標 | CFP-TOMO 09類, 42類 |
2022年01月24日 特許庁 / 商標 | MEGURI 01類 |
2022年01月24日 特許庁 / 商標 | メグリ 01類 |
2022年01月24日 特許庁 / 商標 | CIRCULARITY FOR ALL 01類 |
2021年12月20日 特許庁 / 商標 | DANITOL 01類, 05類 |
2021年12月20日 特許庁 / 商標 | EPINGLE 01類, 05類 |
2021年12月20日 特許庁 / 商標 | SUMICIDIN 01類, 05類 |
2021年12月10日 特許庁 / 商標 | SDP効果 05類 |
2021年12月10日 特許庁 / 商標 | エコベニカ 01類, 05類, 35類 |
2021年12月07日 特許庁 / 商標 | GOKILAHT 01類, 05類 |
2021年12月07日 特許庁 / 商標 | SUMIFREEZE 01類, 05類 |
2021年12月07日 特許庁 / 商標 | VAPORTHRIN 01類, 05類 |
2021年12月01日 特許庁 / 商標 | §つなあぐ∞tsuna‐ag 09類, 35類, 38類, 41類, 42類, 44類, 45類 |
2021年11月26日 特許庁 / 商標 | PADAN 01類, 05類 |
2021年11月16日 特許庁 / 商標 | 秋いずみ 30類, 31類 |
2021年11月16日 特許庁 / 商標 | 幸の栖 30類, 31類 |
2021年11月16日 特許庁 / 商標 | 夢の栖 30類, 31類 |
2021年11月16日 特許庁 / 商標 | 雲の栖 30類, 31類 |
2021年11月16日 特許庁 / 商標 | 光の栖 30類, 31類 |
2021年11月12日 特許庁 / 商標 | §青果市況情報∞YAOYASAN 09類, 35類, 38類, 42類 |
2021年11月02日 特許庁 / 商標 | SUMIRESIST 01類 |
2021年11月01日 特許庁 / 商標 | SUMITAZ 01類, 05類 |
2021年10月07日 特許庁 / 商標 | EXCALIA MAX 01類, 05類 |
2021年10月07日 特許庁 / 商標 | エクスカリア マックス 01類, 05類 |
2021年09月17日 特許庁 / 商標 | スミバイタル 01類 |
2021年09月15日 特許庁 / 商標 | ヒッサツ 01類, 05類 |
2021年09月15日 特許庁 / 商標 | チカラジマン 01類, 05類 |
2021年08月04日 特許庁 / 商標 | CIRCULARITY FOR ALL 01類, 17類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | フォービート 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | カブラヤ 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | ムシブギョウ 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | マサムネ 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | リワード 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | レイエンダ 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | ムシキリマル 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | ダニキリマル 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | クサキリマル 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | 箱いいじゃん 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | 箱まんぞく 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | 箱社長 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | マキドキ 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | ギガゼータ 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | テラゼータ 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | ペタゼータ 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | ゼータパンサー 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | ゼータレジェンド 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | ゼータカープ 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | ゼータオルカ 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | アルティメットゼータ 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | ゼータプライム 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | ゼータパトリオット 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | ゼータスプレマシー 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | ゼータイージス 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | あすなろ 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | ゼークル 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | ローワン 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | エコリープ 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | ウィリディス 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | スパイラルアップ 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | むしおくり 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | モイスティ― 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | ネニゲンキ 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | ヒートキラー 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | モイストキープ 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | 暑いのへっちゃら 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | 活力キープ 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | カナデ 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | シラベ 01類, 05類 |
2021年08月03日 特許庁 / 商標 | チュナーレ 01類, 05類 |
2021年07月21日 特許庁 / 商標 | Japan SPEC 35類, 37類, 41類, 42類 |
2021年06月17日 特許庁 / 商標 | MEGURI 01類, 17類 |
2021年06月17日 特許庁 / 商標 | メグリ 01類, 17類 |
2021年06月04日 特許庁 / 商標 | ナチュラルベニカ 01類, 05類 |
2021年06月04日 特許庁 / 商標 | EcoDAC 01類 |
2021年06月04日 特許庁 / 商標 | エコダック 01類 |
2021年05月28日 特許庁 / 商標 | ダニトール 01類, 05類 |
2021年05月12日 特許庁 / 商標 | YAOYASAN 09類, 35類, 38類, 42類 |
2021年03月31日 特許庁 / 商標 | tsuna-ag 09類, 35類, 42類 |
2021年03月30日 特許庁 / 商標 | §SUMIKA\DX\ACCENT 35類, 41類, 42類 |
2021年03月29日 特許庁 / 商標 | つなあぐ 09類, 35類, 38類, 41類, 42類, 44類, 45類 |
2021年03月29日 特許庁 / 商標 | ピナミン 01類, 05類 |
2021年03月02日 特許庁 / 商標 | エクスペスツ 09類, 35類, 41類, 42類, 44類 |
2021年02月22日 特許庁 / 商標 | SUMIKA DX ACCENT 35類, 41類, 42類 |
2021年02月19日 特許庁 / 商標 | エバテート 01類 |
2020年12月22日 特許庁 / 商標 | EXPESTS 09類, 35類, 41類, 42類, 44類 |
2020年01月24日 特許庁 / 商標 | スミレジスト 01類 |
2019年06月13日 特許庁 / 商標 | SUMIPLEO 01類, 05類 |
2019年05月16日 特許庁 / 商標 | ベニカXガード 05類 |
2018年12月28日 特許庁 / 商標 | COMFORMER 17類, 22類, 23類, 24類 |
2018年12月28日 特許庁 / 商標 | HEATORAGE 17類, 22類, 23類, 24類 |
2017年12月13日 特許庁 / 商標 | ベニカXネクスト 01類, 05類 |
2017年12月13日 特許庁 / 商標 | ベニカVフレッシュ 01類, 05類 |
2016年10月19日 特許庁 / 商標 | ベニカワイドケア 01類, 05類 |
2014年11月07日 特許庁 / 商標 | ロビンフッド 01類, 05類 |
2014年11月07日 特許庁 / 商標 | かみきりくん 01類, 05類 |
2014年10月30日 特許庁 / 商標 | SUMIRESIST 01類 |
2014年10月20日 特許庁 / 商標 | §ピクシオ 01類, 05類 |
2014年10月03日 特許庁 / 商標 | M 01類 |
2014年09月18日 特許庁 / 商標 | GROUNDCOAT 01類 |
2014年09月18日 特許庁 / 商標 | ARROWSCOAT 01類 |
2014年09月18日 特許庁 / 商標 | SUMICOATASSIST 01類 |
2014年09月02日 特許庁 / 商標 | W 01類, 05類 |
2014年07月29日 特許庁 / 商標 | トシゾウ 01類, 05類 |
2014年07月29日 特許庁 / 商標 | ヨイチ 01類, 05類 |
2014年07月29日 特許庁 / 商標 | 影丸\カゲマル 01類, 05類 |
2014年07月29日 特許庁 / 商標 | 猿飛\サルトビ 01類, 05類 |
2014年07月29日 特許庁 / 商標 | 剛剣\ゴウケン 01類, 05類 |
2014年07月29日 特許庁 / 商標 | だんじり\ダンジリ 01類, 05類 |
2014年07月29日 特許庁 / 商標 | 宝剣\ホウケン 01類, 05類 |
2014年07月29日 特許庁 / 商標 | 早池峰\ハヤチネ 01類, 05類 |
2014年07月29日 特許庁 / 商標 | マスラオ 01類, 05類 |
2014年07月29日 特許庁 / 商標 | ニマイメ 01類, 05類 |
2014年07月29日 特許庁 / 商標 | 月影\ツキカゲ 01類, 05類 |
2014年07月29日 特許庁 / 商標 | ご老公\ゴロウコウ 01類, 05類 |
2014年07月29日 特許庁 / 商標 | ヤグラ 01類, 05類 |
2014年07月29日 特許庁 / 商標 | カミソリ 01類, 05類 |
2014年07月29日 特許庁 / 商標 | 忍法\ニンポウ 01類, 05類 |
2014年07月29日 特許庁 / 商標 | ツッパリ 01類, 05類 |
2014年07月25日 特許庁 / 商標 | Olytec 05類, 17類, 23類, 24類, 27類 |
2014年06月24日 特許庁 / 商標 | §STRONTEC 01類, 03類, 05類, 07類, 08類, 11類, 21類 |
2014年06月12日 特許庁 / 商標 | airnote 01類, 03類, 05類, 07類, 11類 |
2014年05月26日 特許庁 / 商標 | 月の栖 30類 |
2014年05月26日 特許庁 / 商標 | 光の栖 30類 |
2014年05月26日 特許庁 / 商標 | 虹の栖 30類 |
2014年05月26日 特許庁 / 商標 | 風の栖 30類 |
2014年05月26日 特許庁 / 商標 | 雲の栖 30類 |
2014年05月26日 特許庁 / 商標 | 霞の栖 30類 |
2014年05月26日 特許庁 / 商標 | 雪の栖 30類 |
2014年05月26日 特許庁 / 商標 | 空の栖 30類 |
2014年05月26日 特許庁 / 商標 | 夢の栖 30類 |
2014年05月26日 特許庁 / 商標 | 幸の栖 30類 |
2014年05月26日 特許庁 / 商標 | 初いずみ 30類 |
2014年05月26日 特許庁 / 商標 | 花いずみ 30類 |
2014年05月26日 特許庁 / 商標 | 姫いずみ 30類 |
2014年05月26日 特許庁 / 商標 | 秋いずみ 30類 |
2014年05月22日 特許庁 / 商標 | ゼータボンバー 01類, 05類 |
2014年05月22日 特許庁 / 商標 | キングゼータ 01類, 05類 |
2014年05月22日 特許庁 / 商標 | ゼータキング 01類, 05類 |
2014年05月22日 特許庁 / 商標 | ゼータザウルス 01類, 05類 |
2014年05月22日 特許庁 / 商標 | ゼータタイガー 01類, 05類 |
2014年05月22日 特許庁 / 商標 | ダイナゼータ 01類, 05類 |
2014年05月21日 特許庁 / 商標 | ゼータハンマー 01類, 05類 |
2014年05月21日 特許庁 / 商標 | ゼータドラゴン 01類, 05類 |
2014年05月21日 特許庁 / 商標 | ゼータダイナ 01類, 05類 |
2014年05月21日 特許庁 / 商標 | マイティゼータ 01類, 05類 |
2014年04月04日 特許庁 / 商標 | §SP 01類, 05類, 07類 |
2014年01月31日 特許庁 / 商標 | SES\エスイーエス 03類, 05類, 17類, 20類, 21類, 22類, 40類, 44類 |
2014年01月31日 特許庁 / 商標 | 住化エンバイロメンタルサイエンス 01類, 02類, 03類, 05類, 07類, 17類, 20類, 21類, 22類, 37類, 40類, 44類 |
2014年01月31日 特許庁 / 商標 | SC Environmental Science 01類, 02類, 03類, 05類, 07類, 17類, 20類, 21類, 22類, 37類, 40類, 44類 |
住友化学株式会社の意匠情報(8件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2015年11月04日 特許庁 / 意匠 | 薬剤噴霧器 意匠新分類-C43100 |
2015年11月04日 特許庁 / 意匠 | 薬剤噴霧器 意匠新分類-C43100 |
2015年11月04日 特許庁 / 意匠 | 薬剤噴霧器 意匠新分類-C43100 |
2014年07月25日 特許庁 / 意匠 | 包装用噴霧器 意匠新分類-F4740 |
2014年07月25日 特許庁 / 意匠 | 包装用噴霧器 意匠新分類-C0200 |
2014年07月16日 特許庁 / 意匠 | 薬剤含有体 意匠新分類-C4311 |
2014年07月16日 特許庁 / 意匠 | 薬剤含有体 意匠新分類-C4311 |
2014年07月16日 特許庁 / 意匠 | 薬剤含有体 意匠新分類-C4311 |
住友化学株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 石油化学部門、エネルギー・機能材料部門、情報電子化学部門、健康・農業関連事業部門、医薬品部門、その他 |
企業規模 | 6,096人 男性 6,880人 / 女性 1,301人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 15.7年 / 女性 14.1年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 22.4% |
管理職全体人数 | 2,036人 男性 1,842人 / 女性 194人 |
役員全体人数 | 48人 男性 44人 / 女性 4人 |
住友化学株式会社の閲覧回数
データ取得中です。