首都高速道路株式会社とは

首都高速道路株式会社(シュトコウソクドウロ)は、法人番号:2010001095722で東京都千代田区霞が関1丁目4番1号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役寺山徹。設立日は2005年10月01日。資本金は135億円。従業員数は1,254人。登録情報として、調達情報が3件補助金情報が1件表彰情報が6件届出情報が1件特許情報が93件商標情報が6件意匠情報が7件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月04日です。
インボイス番号:T2010001095722については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

首都高速道路株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 首都高速道路株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ シュトコウソクドウロ
法人番号 2010001095722
会社法人等番号 0100-01-095722
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T2010001095722
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒100-0013
※地方自治体コードは 13101
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,316,849件
国内所在地(市区町村)市区町村 千代田区
※千代田区の法人数は 98,619件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 霞が関1丁目4番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都千代田区霞が関1丁目4番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトチヨダクカスミガセキ1チョウメ
代表者 代表取締役 寺山 徹
設立日 2005年10月01日
資本金 135億円 (2024年06月27日現在)
従業員数 1,254人 (2024年09月16日現在)
電話番号TEL 03-3502-7311
ホームページHP https://www.shutoko.co.jp/
更新年月日更新日 2018年07月04日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 中央労働基準監督署
〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階

首都高速道路株式会社の場所

GoogleMapで見る

首都高速道路株式会社の補足情報

項目 内容
企業名 読み仮名 シュトコウソクドウロカブシキガイシャ
企業名 英語 Metropolitan Expressway Company Limited
上場・非上場 非上場
資本金 135億円
業種 倉庫・運輸関連

首都高速道路株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「首都高速道路株式会社」で、「東京都千代田区霞が関1丁目4番1号」に新規登録されました。

首都高速道路株式会社の関連情報

項目内容
情報名首都高速道路株式会社
情報名 読みシュトコウソクドウロ
住所東京都千代田区霞が関1丁目4-1
電話番号03-3502-7311

首都高速道路株式会社の法人活動情報

首都高速道路株式会社の調達情報(3件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年04月03日
ETCコーポレートカード利用料金
4,061,195円
2022年04月01日
ETCコーポレートカード利用料金
4,608,917円
2015年04月01日
ETCコーポレートカード利用料金
510円

首都高速道路株式会社の補助金情報(1件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2016年09月09日
平成27年度新興国市場開拓等事業費補助金(質の高いインフラ詳細事業実施可能性調査事業(東南アジアにおける交通インフラ維持管理技術の効率化事業))
新興国市場開拓等事業費補助金
40,740,740円

首都高速道路株式会社の表彰情報(6件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「プラチナくるみん」特例認定 2017
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2017
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015年
2017年12月04日
女性の活躍推進企業
2017年12月04日
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表

首都高速道路株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 寺山 徹
全省庁統一資格 / -

首都高速道路株式会社の特許情報(93件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年03月31日
特許庁 / 特許
コンクリート及びその製造方法
FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 16/06, FI分類-C04B 28/02, FI分類-E21D 11/08, FI分類-C04B 14/02 Z
2021年06月30日
特許庁 / 特許
エアゾール製品
FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 7/65, FI分類-C09D 201/00
2020年08月21日
特許庁 / 特許
振子型防振装置
FI分類-F16F 9/10, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/02 N, FI分類-F16F 15/023 Z, FI分類-E04H 9/02 341 A
2020年03月27日
特許庁 / 特許
内部欠陥の探査方法
FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/48
2020年03月19日
特許庁 / 特許
コンクリート構造体の塗布材およびその塗布方法
FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-E21D 11/38 B
2020年03月02日
特許庁 / 特許
内部欠陥の探査方法
FI分類-G01N 29/07
2020年02月19日
特許庁 / 特許
コンクリート剥落防止材及びコンクリート剥落防止方法
FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 A
2019年11月18日
特許庁 / 特許
橋梁耐震装置
FI分類-E01D 19/04 Z, FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-F16F 15/04 P
2019年10月03日
特許庁 / 特許
橋梁点検訓練装置、橋梁点検訓練方法及び橋梁点検訓練プログラム
FI分類-G09B 9/00 K, FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-G06T 19/00 A
2019年08月20日
特許庁 / 特許
検査対象物の遠隔非露出部の腐食検査方法及び腐食検査装置
FI分類-G01N 29/11
2019年08月01日
特許庁 / 特許
パネル部材の設置構造
FI分類-E01F 8/00
2019年07月31日
特許庁 / 特許
既設橋梁の溶接部の疲労寿命向上及びき裂補修のための方法
FI分類-C21D 7/06 Z, FI分類-E01D 1/00 E, FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-E01D 22/00 A
2019年07月22日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物の防水塗装方法
FI分類-C08G 18/10, FI分類-E01D 19/10, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 5/00 F, FI分類-B05D 7/00 D, FI分類-E04B 1/62 Z, FI分類-E04B 1/66 A, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-B05D 7/24 302 T, FI分類-B05D 7/24 303 E
2019年07月09日
特許庁 / 特許
軌道中心計測装置および軌道中心計測方法
FI分類-G01B 11/00 D
2019年07月09日
特許庁 / 特許
建築限界測定装置および建築限界測定方法
FI分類-G01C 7/02, FI分類-B61L 23/00 A, FI分類-G01C 15/00 103 A
2019年07月04日
特許庁 / 特許
吊り荷移動装置、既設橋梁の撤去方法、及び橋梁部材の設置方法
FI分類-E01D 24/00
2019年06月27日
特許庁 / 特許
路面加熱装置、その施工方法、路面加熱方法、および路面加熱システム
FI分類-E01C 11/26 A
2019年04月01日
特許庁 / 特許
監視システム及び監視方法
FI分類-G06T 7/215, FI分類-G06T 7/269, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G06T 7/00 610 Z
2019年03月27日
特許庁 / 特許
接合構造および床版の接合方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E04B 5/02 T, FI分類-E01D 21/00 B, FI分類-E04B 1/58 603
2019年03月19日
特許庁 / 特許
透光パネルの枠構造
FI分類-E01F 8/00
2019年03月13日
特許庁 / 特許
コンクリート版の水分の蒸発を抑制する施工方法
FI分類-E01C 11/24, FI分類-E01D 19/08, FI分類-E04G 21/14, FI分類-E04D 7/00 K
2019年01月09日
特許庁 / 特許
検出システム、検出方法、および情報処理装置
FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/48, FI分類-G01N 29/50, FI分類-E01D 22/00 A
2019年01月09日
特許庁 / 特許
検出装置、検出システム、検出方法、および情報処理装置
FI分類-E01D 19/12, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/48, FI分類-G01N 29/50
2018年12月20日
特許庁 / 特許
透光パネルの下枠構造
FI分類-E01F 8/00
2018年11月13日
特許庁 / 特許
支承板支承装置、演算装置、支承板支承装置取付方法および剛体プレート交換方法
FI分類-E01D 19/04, FI分類-E01D 22/00 A
2018年11月12日
特許庁 / 特許
ミストジェット装置
FI分類-B05B 12/36, FI分類-B05B 13/02, FI分類-B05B 15/00, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-B05B 17/00 101
2018年09月27日
特許庁 / 特許
透光パネルの枠構造及び透光パネルの脱着方法
FI分類-E01F 8/00, FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01B 19/00 B
2018年06月12日
特許庁 / 特許
局部防食装置
FI分類-B05C 9/10, FI分類-B05C 15/00, FI分類-B24C 1/00 Z, FI分類-E01D 1/00 E, FI分類-C23F 11/00 Z, FI分類-E01D 22/00 A
2018年05月29日
特許庁 / 特許
橋梁支承部におけるサイドブロックの落下防止装置
FI分類-E01D 19/04 B
2018年05月29日
特許庁 / 特許
橋梁支承部における支承部材の落下防止装置及び落下防止構造
FI分類-E01D 19/04 B, FI分類-E01D 19/04 C
2018年04月16日
特許庁 / 特許
脱落防止機能付き配管支持具
FI分類-H02G 3/32, FI分類-H02G 9/04, FI分類-F16L 3/10 A
2018年01月04日
特許庁 / 特許
塗装装置および塗装方法
FI分類-B05B 13/02, FI分類-B05B 13/04, FI分類-E01D 19/08, FI分類-E01D 19/10, FI分類-B05D 1/02 A, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 3/00 F, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04F 21/08 A
2017年12月26日
特許庁 / 特許
鋼橋拡幅架設装置および鋼橋拡幅架設工法
FI分類-E01D 21/00 A, FI分類-E01D 22/00 Z
2017年10月18日
特許庁 / 特許
鋼構造物用補強材及びこれに用いられる補強材取付工具
FI分類-E01D 1/00 E, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 F
2017年09月11日
特許庁 / 特許
落橋防止装置のケーブル破断防止構造
FI分類-E01D 19/04 Z, FI分類-E01D 19/04 101
2017年08月18日
特許庁 / 特許
作業状況表示制御装置、作業状況表示制御システム、及びプログラム
FI分類-G08G 1/13, FI分類-G06Q 50/26, FI分類-E01H 5/00 Z, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/09 F
2017年08月07日
特許庁 / 特許
水中撮影装置
FI分類-G03B 17/08, FI分類-H04N 5/225 100
2017年07月28日
特許庁 / 特許
既設壁高欄の急速更新工法
FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 22/00 A
2017年06月28日
特許庁 / 特許
コンクリート剥落防止工法
FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 D
2017年06月26日
特許庁 / 特許
検出システム及び検出方法
FI分類-G01B 7/16 Z
2017年06月06日
特許庁 / 特許
橋梁用恒久足場
FI分類-E01D 21/00 A, FI分類-E01D 22/00 A
2017年04月10日
特許庁 / 特許
軸力部材の端部接合構造及びボルト
FI分類-E04B 1/58 G, FI分類-F16B 4/00 J, FI分類-F16B 35/00 H, FI分類-F16C 11/08 A
2017年02月27日
特許庁 / 特許
路面段差解消材および路面段差解消方法
FI分類-E01C 9/08 B
2017年02月21日
特許庁 / 特許
視線誘導標装置及び速度誘導システム
FI分類-E01F 8/00, FI分類-E01F 15/08, FI分類-E01F 9/547, FI分類-G08G 1/09 Q, FI分類-G08G 1/09 S, FI分類-E01F 15/06 Z, FI分類-G08G 1/095 J
2017年02月03日
特許庁 / 特許
合成桁の床版取替工法
FI分類-E01D 2/02, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A
2016年12月26日
特許庁 / 特許
床版更新工法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A
2016年12月01日
特許庁 / 特許
トンネル用通信システム、通信装置、及び通信方法
FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 84/22, FI分類-G08B 17/00 A, FI分類-G08B 25/00 520 A
2016年10月18日
特許庁 / 特許
プレキャスト壁高欄接合構造、及びプレキャスト壁高欄接合方法
FI分類-E01D 19/10, FI分類-E04B 1/21 Z, FI分類-E01D 22/00 Z, FI分類-E04B 1/58 503 B, FI分類-E04B 1/58 601 A
2016年08月29日
特許庁 / 特許
あと施工アンカーの施工方法
FI分類-E04B 1/41 503 F, FI分類-E04G 21/12 105 Z
2016年08月17日
特許庁 / 特許
脱落防止ボルト及び脱落防止部材
FI分類-F16B 41/00 A
2016年08月08日
特許庁 / 特許
吸音装置
FI分類-E01F 8/00, FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-E01B 19/00 C, FI分類-G10K 11/16 C
2016年05月12日
特許庁 / 特許
床版接合構造および床版更新方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 22/00 A
2016年05月12日
特許庁 / 特許
切断装置および床版切断方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 22/00 A
2016年04月21日
特許庁 / 特許
既設PC床版の拡幅構造
FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E01D 22/00 Z
2016年04月11日
特許庁 / 特許
脱落防止具
FI分類-F16B 39/20 A, FI分類-F16B 39/38 A
2016年02月29日
特許庁 / 特許
段差解消構造、及び段差解消方法
FI分類-E01C 9/08 Z
2016年01月21日
特許庁 / 特許
コンクリート施工方法
FI分類-B28C 7/12, FI分類-E01D 19/06, FI分類-E01D 22/00 A
2015年11月13日
特許庁 / 特許
合成桁の床版撤去方法
FI分類-E01D 22/00 A
2015年10月30日
特許庁 / 特許
モニタリングシステム
FI分類-E01D 19/04, FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-G01M 7/00 A, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E01D 19/04 101
2015年10月30日
特許庁 / 特許
ダンパの状態検知システム
FI分類-F16F 7/08, FI分類-F16F 7/12, FI分類-G01M 5/00, FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-E01D 19/04 101
2015年10月30日
特許庁 / 特許
損傷検知装置
FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01M 99/00 Z
2015年10月30日
特許庁 / 特許
モニタリングシステム
FI分類-E01D 19/04, FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-G01M 7/02 Z, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01M 99/00 Z
2015年10月09日
特許庁 / 特許
橋梁用漏水防止構造およびその形成方法
FI分類-E01D 19/00, FI分類-E01D 1/00 F
2015年08月27日
特許庁 / 特許
渡し板
FI分類-E01C 9/08 A
2015年06月29日
特許庁 / 特許
支承の移動拘束装置
FI分類-E01D 19/04 Z
2015年06月29日
特許庁 / 特許
橋梁耐震装置のスライド機構
FI分類-E01D 19/04 Z, FI分類-F16F 15/04 A
2015年04月28日
特許庁 / 特許
橋梁耐震構造
FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E01D 19/04 101
2015年04月28日
特許庁 / 特許
橋梁耐震構造
FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-E01D 19/04 101
2015年03月19日
特許庁 / 特許
緊張材接続具の回転拘束構造及び緊張材接続具
FI分類-E04C 5/12, FI分類-F16G 11/04 A, FI分類-E04G 21/12 104 A
2015年02月25日
特許庁 / 特許
落下防止機構を備えた配管支持金物
FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 18/00 Z, FI分類-E01D 21/00 Z
2015年02月10日
特許庁 / 特許
橋梁に対する連結制振構造及び橋梁に対する連結制振構造の設定方法
FI分類-E01D 19/04 101
2014年12月25日
特許庁 / 特許
道路用規制器材
FI分類-E01F 13/00, FI分類-E01F 13/02 A
2014年12月25日
特許庁 / 特許
落橋防止装置
FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-E01D 19/04 101
2014年12月25日
特許庁 / 特許
3次元ブラケット付き落橋防止装置
FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-E01D 19/04 101
2014年11月25日
特許庁 / 特許
緊張材の接続具及び定着具
FI分類-E04C 5/08, FI分類-E04C 5/12, FI分類-F16G 11/00 R, FI分類-E04G 21/12 104 C
2014年11月19日
特許庁 / 特許
不燃性再帰反射材、壁面工事方法、及び再帰反射材の製造方法
FI分類-E01F 9/016
2014年11月18日
特許庁 / 特許
移動式足場および該移動式足場を用いた点検補修方法
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A
2014年10月23日
特許庁 / 特許
吹付け材の形成方法、及び、吹付け材の形成装置
FI分類-B05B 7/30, FI分類-B28C 7/06, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-E21D 11/10 D, FI分類-B05D 7/24 301 G, FI分類-B05D 7/24 303 G
2014年09月18日
特許庁 / 特許
固定具
FI分類-F16B 39/20 A, FI分類-F16B 41/00 B
2014年09月17日
特許庁 / 特許
拡幅PC床版構造及び、既設PC床版の拡幅工法
FI分類-E01D 22/00 Z
2014年09月17日
特許庁 / 特許
セメント混合物の施工方法、及び、収集装置
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 21/00 Z
2014年08月08日
特許庁 / 特許
橋桁の架設工法
FI分類-E01D 21/00 B
2014年08月08日
特許庁 / 特許
橋桁の架け替え工法
FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 21/00 B
2014年07月17日
特許庁 / 特許
橋梁の制振構造の設定方法
FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/04 Z
2014年07月17日
特許庁 / 特許
橋梁の制振構造の設定方法
FI分類-E01D 1/00 Z
2014年07月17日
特許庁 / 特許
橋梁に対する連結制振構造及び橋梁に対する連結制振構造の設定方法
FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-E01D 19/04 101
2014年07月07日
特許庁 / 特許
コンクリート床版の防水方法及びコンクリート床版の防水構造
FI分類-E01C 3/06, FI分類-E01C 7/35, FI分類-E01C 11/24, FI分類-E01D 19/08, FI分類-E01D 19/12
2014年06月26日
特許庁 / 特許
PC鋼材のセット量補正方法
FI分類-E04C 5/08, FI分類-E04C 5/12, FI分類-E01D 1/00 D, FI分類-E04G 21/12 104 C
2014年06月23日
特許庁 / 特許
合成桁の床版取替工法における主桁仮受け方法と、合成桁の床版取替工法と、合成桁の床版取替工法における主桁仮受け構造
FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A
2014年05月02日
特許庁 / 特許
橋梁の耐震構造に用いるダンパーおよびその耐震構造の復旧方法。
FI分類-F16F 7/08, FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-F16F 15/02 E, FI分類-F16F 15/04 D, FI分類-F16F 15/04 P, FI分類-E01D 19/04 101
2014年03月25日
特許庁 / 特許
鋼製橋脚基礎部の補修工法
FI分類-C04B 26/14, FI分類-C04B 28/04, FI分類-E01D 19/02, FI分類-C04B 111:72, FI分類-C04B 16/06 B, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 22/14 D, FI分類-C04B 24/38 B, FI分類-E01D 22/00 A
2014年03月11日
特許庁 / 特許
橋脚の補強構造
FI分類-E01D 21/00 Z, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 F
2014年01月28日
特許庁 / 特許
既設PC鋼材の再定着方法
FI分類-E01D 2/00, FI分類-E01D 21/00, FI分類-E01D 22/00, FI分類-E01D 1/00 D

首都高速道路株式会社の商標情報(6件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2018年06月29日
特許庁 / 商標
パソカ
36類, 39類
2018年06月29日
特許庁 / 商標
My Pasoca
36類, 39類
2017年07月06日
特許庁 / 商標
無くそう 逆走∞高速道路は\一方通行!
39類
2016年05月10日
特許庁 / 商標
Renewal
37類, 39類
2016年03月16日
特許庁 / 商標
§i-DREAMs
37類, 42類
2014年05月15日
特許庁 / 商標
ステイコーン
09類

首都高速道路株式会社の意匠情報(7件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年12月20日
特許庁 / 意匠
道路灯
意匠新分類-D34100
2022年12月20日
特許庁 / 意匠
道路用照明柱
意匠新分類-D34100
2018年09月27日
特許庁 / 意匠
透光パネル用縦枠構成部材
意匠新分類-L35951
2018年09月27日
特許庁 / 意匠
透光パネル用縦枠構成部材
意匠新分類-L35951
2018年09月27日
特許庁 / 意匠
透光パネル用縦枠構成部材
意匠新分類-L35951
2018年09月27日
特許庁 / 意匠
透光パネル枠用押縁
意匠新分類-L35951
2014年12月08日
特許庁 / 意匠
ケーブルラック用振れ止め金具
意匠新分類-M2614

首都高速道路株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
首都圏における都市高速道路の建設・管理、駐車場・高架下施設の建設・管理など
企業規模
1,254人
男性 1,036人 / 女性 218人
女性労働者の割合
範囲 正社員
17.0%

首都高速道路株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

首都高速道路株式会社の近くの法人

前の法人:Cerence Japan株式会社 次の法人:スターツコーポレートサービス株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP