法人番号:2010001123986
日清紡ケミカル株式会社
情報更新日:2024年08月31日
日清紡ケミカル株式会社とは
日清紡ケミカル株式会社(ニッシンボウケミカル)は、法人番号:2010001123986で東京都中央区日本橋人形町2丁目31番11号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。従業員数は239人。登録情報として、調達情報が1件、表彰情報が2件、届出情報が2件、特許情報が49件、商標情報が9件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月12日です。
インボイス番号:T2010001123986については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
日清紡ケミカル株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 日清紡ケミカル株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニッシンボウケミカル |
法人番号 | 2010001123986 |
会社法人等番号 | 0100-01-123986 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2010001123986 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒103-0013 ※地方自治体コードは 13102 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,316,849件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 中央区 ※中央区の法人数は 101,796件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 日本橋人形町2丁目31番11号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都中央区日本橋人形町2丁目31番11号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチュウオウクニホンバシニンギョウチョウ2チョウメ |
従業員数 | 239人 |
ホームページHP | http://www.nisshinbo-chem.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年07月12日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
日清紡ケミカル株式会社の場所
日清紡ケミカル株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「日清紡ケミカル株式会社」で、「東京都中央区日本橋人形町2丁目31番11号」に新規登録されました。 |
日清紡ケミカル株式会社の法人活動情報
日清紡ケミカル株式会社の調達情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2019年09月18日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム海洋環境を利用する新しい海洋生分解性プラスチック創出 21,270,000円 |
日清紡ケミカル株式会社の表彰情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
日清紡ケミカル株式会社の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:日清紡ケミカル株式会社 徳島事業所 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:日清紡ケミカル株式会社 旭事業所 PRTR届出データ / PRTR - プラスチック製品製造業(経済産業大臣) |
日清紡ケミカル株式会社の特許情報(49件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年12月20日 特許庁 / 特許 | 燃料電池セパレータ用前駆体シートおよび燃料電池セパレータ FI分類-B32B 7/025, FI分類-D21H 19/38, FI分類-D21H 19/82, FI分類-H01M 8/0213, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-D21H 27/00 Z |
2020年12月16日 特許庁 / 特許 | ポリオール組成物、難燃性硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法 FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 H, FI分類-C08G 18/00 K, FI分類-C08G 18/00 L, FI分類-C08G 18/42 008, FI分類-C08G 18/50 033 |
2020年09月02日 特許庁 / 特許 | 軟質ポリウレタンフォームの製造方法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-C08G 101:00 |
2020年09月02日 特許庁 / 特許 | 軟質ポリウレタンフォームの製造方法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C02F 3/10 Z, FI分類-C08G 18/00 F, FI分類-C08G 18/00 H, FI分類-C08G 18/48 037 |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 粉体ポリカルボジイミド化合物及びエステル系樹脂組成物 FI分類-C08G 18/74, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08G 18/00 A, FI分類-C08G 18/02 050, FI分類-C08G 18/09 050, FI分類-C08G 18/32 006 |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 水性樹脂架橋剤、水性樹脂架橋剤含有液及び水性樹脂組成物 FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08L 79/00, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08L 101/02, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C08G 18/09 050, FI分類-C08G 18/28 015, FI分類-C08G 18/79 070 |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 水性樹脂架橋剤、水性樹脂架橋剤含有液及び水性樹脂組成物 FI分類-C09D 5/00, FI分類-C08L 79/00, FI分類-C08L 101/08, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C08G 18/09 050, FI分類-C08G 18/79 070 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | ポリカルボジイミド化合物、エポキシ樹脂用硬化剤、及びエポキシ樹脂組成物 FI分類-C08G 18/71, FI分類-C08G 18/73, FI分類-C08G 18/02 050, FI分類-C08G 18/28 015, FI分類-C08G 18/28 065, FI分類-C08G 18/72 020, FI分類-C08G 18/75 010, FI分類-C08G 18/75 080 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 水性樹脂用架橋剤組成物および水性樹脂組成物 FI分類-C08K 5/29, FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C08L 79/00, FI分類-C08L 101/14, FI分類-C09D 201/02, FI分類-C08G 18/02 050 |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | ポリカルボジイミド化合物、水性樹脂架橋剤、水性樹脂組成物及びポリカルボジイミド化合物の製造方法 FI分類-C08G 18/48, FI分類-C08G 73/00, FI分類-C08L 101/14, FI分類-C08L 79/00 Z, FI分類-C08G 18/02 050, FI分類-C08G 18/28 005, FI分類-C08G 18/32 006 |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | ポリカルボジイミド化合物、並びに、これを用いたポリエステル樹脂組成物及びポリエステル樹脂改質剤 FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 75/00, FI分類-C07C 267/00 CSP |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | 防曇コート剤 FI分類-C09D 133/02, FI分類-C09D 201/08, FI分類-C09D 5/00 Z |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物の硬化方法 FI分類-C08G 59/40 |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 低温流体輸送配管保冷用断熱材 FI分類-F16L 59/147 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | ポリエステル系樹脂組成物 FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08L 67/00 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | ポリエステル系樹脂組成物 FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08L 67/00 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | ポリエステル系樹脂組成物 FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08K 5/06, FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08L 67/00 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | カルボジイミド化合物の製造方法 FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08L 75/06, FI分類-C07C 267/00, FI分類-B01J 31/04 Z, FI分類-B01J 31/06 Z, FI分類-B01J 31/12 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | カルボジイミド化合物の製造方法 FI分類-C07C 267/00, FI分類-B01J 31/04 Z, FI分類-B01J 31/06 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、樹脂材料及び樹脂架橋体 FI分類-C08K 5/57, FI分類-C08G 73/00, FI分類-C08G 73/02, FI分類-C08L 101/08 |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 円筒管用断熱構造 FI分類-F16L 59/14, FI分類-F16L 59/18 |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 円筒管用断熱構造 FI分類-F16L 59/14, FI分類-F16L 59/18 |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | ポリカルボジイミド化合物及びその製造方法、並びに樹脂組成物 FI分類-C08G 18/40, FI分類-C08G 18/83, FI分類-C09D 11/102, FI分類-C09D 133/04, FI分類-C09D 135/02, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 179/08, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/09 050, FI分類-C08G 18/28 005 |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 軌道パッドの製造方法 FI分類-E01B 9/68 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 水性カルボジイミド含有液の製造方法 FI分類-C08G 18/28 015, FI分類-C08G 18/79 070, FI分類-C08G 18/80 064 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 水性樹脂用架橋剤組成物及び水性樹脂組成物 FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08K 5/057, FI分類-C08K 5/353, FI分類-C08L 101/14, FI分類-C07C 43/11 CSP |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | ポリカルボジイミド共重合体 FI分類-C08G 18/36, FI分類-C08G 18/76, FI分類-C08G 18/28 065, FI分類-C08G 18/79 070 |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 燃料電池緻密質セパレータ用樹脂組成物 FI分類-H01M 8/0213, FI分類-H01M 8/0221, FI分類-H01M 8/0226, FI分類-H01M 8/10 101 |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | ポリカルボジイミド化合物及び熱硬化性樹脂組成物 FI分類-C08G 59/40, FI分類-C08G 18/02 050, FI分類-C08G 18/09 050 |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 一液型接着剤及び燃料電池セパレータ FI分類-H01M 8/10, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-H01M 8/02 S |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 断熱部材の製作方法 FI分類-F16L 59/14 |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 手袋の製造方法、手袋、及び手袋用エマルション組成物 FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08L 9/04, FI分類-B29C 41/14, FI分類-C08C 19/22, FI分類-C08F 220/04, FI分類-C08F 220/70, FI分類-C08F 236/06, FI分類-A41D 19/00 A, FI分類-A41D 19/04 B, FI分類-C08J 5/02 CEQ, FI分類-A41D 19/015 140 |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | カルボキシル基含有水性樹脂組成物、成形体、及びポリカルボジイミド化合物の製造方法 FI分類-C08K 5/16, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08L 101/08, FI分類-C08G 18/09 050, FI分類-C08G 18/79 070 |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 2液型プレミックス組成物、裏込め注入用硬質ポリイソシアヌレートフォーム及び裏込め注入工法 FI分類-C08G 18/22, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 G, FI分類-C08G 18/00 H, FI分類-E21D 11/00 A |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 2液型プレミックス組成物、及び裏込め注入用硬質ポリイソシアヌレートフォーム FI分類-C08G 18/22, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 H, FI分類-C08G 18/00 J, FI分類-E21D 11/00 A |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | 硬質ポリウレタンフォームの製造方法 FI分類-C08J 9/14, FI分類-C08G 18/16, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 F, FI分類-C08G 18/28 015, FI分類-E04B 1/76 400 H |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | 硬質ポリウレタンフォーム、並びに、硬質ポリウレタンフォーム製造用の3液型プレミックス組成物及び触媒組成物 FI分類-C08G 18/24, FI分類-C08G 101:00, FI分類-C08G 18/00 H, FI分類-C08G 18/08 042, FI分類-C08G 18/28 015 |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | カルボジイミド系水性樹脂架橋剤 FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 79/00 Z, FI分類-C08G 18/02 050, FI分類-C08G 18/28 005, FI分類-C08G 18/79 070 |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | カルボジイミド系水性樹脂架橋剤 FI分類-C08G 18/48, FI分類-C08G 73/00, FI分類-C08G 18/00 C, FI分類-C08G 18/02 050, FI分類-C08G 18/28 015, FI分類-C08G 18/79 070 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 断熱構造体 FI分類-F16L 59/147 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物 FI分類-C08G 59/68 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用多孔質セパレータ FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 B |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | 燃料電池セパレータの製造方法 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-H01M 8/02 S |
2015年04月06日 特許庁 / 特許 | 変性ポリカルボジイミド化合物、硬化剤及び熱硬化性樹脂組成物 FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08L 101/08, FI分類-C08L 63/00 Z |
2015年04月06日 特許庁 / 特許 | 変性ポリカルボジイミド化合物、硬化剤及び熱硬化性樹脂組成物 FI分類-C08L 101/08, FI分類-C08G 18/02 Z, FI分類-C08L 63/00 A, FI分類-C08L 79/00 Z |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 燃料電池セパレータ FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 B |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 被膜密着性を強化した酸化物被覆炭素材料及びその製造方法 FI分類-C01B 13/14 Z, FI分類-C01B 31/02 101 Z, FI分類-C01B 31/04 101 A |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | ポリエステル系樹脂組成物、及び該ポリエステル系樹脂組成物を用いた成形品 FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08G 18/79 Z |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | ポリエステル系樹脂組成物、該ポリエステル系樹脂組成物の製造方法、及び該ポリエステル系樹脂組成物を用いた成形品 FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08J 3/20 B, FI分類-C08J 3/22 CFD |
日清紡ケミカル株式会社の商標情報(9件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月19日 特許庁 / 商標 | Bio contact-N 01類, 17類 |
2023年06月19日 特許庁 / 商標 | AQUAPOROUSGEL 17類 |
2022年04月04日 特許庁 / 商標 | NSPAD 01類, 19類, 37類 |
2020年08月27日 特許庁 / 商標 | モエンライト\MOENLITE 01類, 17類, 19類, 20類, 37類 |
2018年05月25日 特許庁 / 商標 | CARBODILITE 01類 |
2017年10月04日 特許庁 / 商標 | バイオコンタクトN\Bio contact-N 01類, 17類 |
2017年01月25日 特許庁 / 商標 | フラビカファイン\FLAVIKAFINE 01類 |
2016年07月19日 特許庁 / 商標 | セットフォーム\SETFOAM 01類, 17類, 37類 |
2014年04月30日 特許庁 / 商標 | エアライト\AIRLITE 01類, 17類, 19類, 20類 |
日清紡ケミカル株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 化学品の製造および販売 |
企業規模 | 239人 男性 187人 / 女性 52人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 19.0年 / 女性 11.2年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 28.6% |
管理職全体人数 | 35人 男性 31人 / 女性 4人 |
役員全体人数 | 6人 |
日清紡ケミカル株式会社の閲覧回数
データ取得中です。