法人番号:2010001131980
ショーボンド建設株式会社
情報更新日:2024年08月31日
ショーボンド建設株式会社とは
ショーボンド建設株式会社(ショーボンドケンセツ)は、法人番号:2010001131980で東京都中央区日本橋箱崎町7番8号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役岸本達也。設立日は1958年06月04日。従業員数は662人。登録情報として、表彰情報が1件、届出情報が4件、特許情報が37件、商標情報が38件、意匠情報が5件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年10月04日です。
インボイス番号:T2010001131980については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
ショーボンド建設株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | ショーボンド建設株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ショーボンドケンセツ |
法人番号 | 2010001131980 |
会社法人等番号 | 0100-01-131980 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2010001131980 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒103-0015 ※地方自治体コードは 13102 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,318,809件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 中央区 ※中央区の法人数は 102,044件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 日本橋箱崎町7番8号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都中央区日本橋箱崎町7番8号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | - |
代表者 | 代表取締役 岸本 達也 |
設立日 | 1958年06月04日 |
従業員数 | 662人 |
電話番号TEL | 03-6861-8101 |
ホームページHP | http://www.sho-bond.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年10月04日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
ショーボンド建設株式会社の場所
ショーボンド建設株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「ショーボンド建設株式会社」で、「東京都中央区日本橋箱崎町7番8号」に新規登録されました。 |
ショーボンド建設株式会社の法人活動情報
ショーボンド建設株式会社の表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2020 |
ショーボンド建設株式会社の届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年03月27日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2021年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2019年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
- | 代表者:代表取締役 岸本 達也 全省庁統一資格 / - |
ショーボンド建設株式会社の特許情報(37件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年03月30日 特許庁 / 特許 | クランプ用具及びクランプ FI分類-F16B 2/12 B, FI分類-F16B 5/02 U, FI分類-F16B 5/06 Q, FI分類-E01D 22/00 A |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | アタッチメント、トルク管理装置及びトルク管理方法 FI分類-F16B 2/12 B, FI分類-B25B 21/00 H, FI分類-B25B 21/00 N, FI分類-B25B 23/14 640 R |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物のシートライニング工法 FI分類-E03F 7/00, FI分類-E03F 3/04 Z, FI分類-E04B 1/64 Z |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の耐荷性能の評価方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-G06T 7/00 610 B |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | 低圧注入器具及び鉄筋コンクリート構造物の補修方法 FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E04B 1/41 503 G |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | コンクリートの施工方法 FI分類-E01C 7/14, FI分類-E04G 21/06, FI分類-E04G 21/02 103 Z |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 熱剥離可能なエポキシ樹脂系プライマー FI分類-E01C 7/14, FI分類-E01C 7/30, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 24/00 |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | コンクリート版の水分の蒸発を抑制する施工方法 FI分類-E01C 11/24, FI分類-E01D 19/08, FI分類-E04G 21/14, FI分類-E04D 7/00 K |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | PCa床版の仮固定治具 FI分類-E01D 2/02, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 21/00 B, FI分類-E01D 21/00 Z |
2018年12月13日 特許庁 / 特許 | コンクリート及び既設コンクリート構造物の補修方法 FI分類-C04B 18/22, FI分類-C04B 28/02, FI分類-E01D 19/12, FI分類-C04B 111:72, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/26 G, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 A |
2018年10月18日 特許庁 / 特許 | 吸音構造体及び吸音構造体の設置方法 FI分類-E01F 8/00, FI分類-B32B 27/12, FI分類-B32B 3/24 Z, FI分類-E04B 1/82 V, FI分類-E04B 1/86 D, FI分類-G10K 11/168, FI分類-B32B 27/42 102, FI分類-G10K 11/16 140 |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート構造物の補強構造及び鉄筋コンクリート構造物の補強方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-E04C 5/18 104 |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 被覆材被覆用無人航空機、無人航空機を用いた被覆材の被覆方法 FI分類-B05D 1/28, FI分類-B64D 1/16, FI分類-B64C 25/34, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B05D 3/00 D |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 封止構造及び封止工法 FI分類-E01D 19/08, FI分類-E01D 19/04 B |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 橋梁伸縮構造及び橋梁伸縮構造の施工方法 FI分類-E01D 19/06, FI分類-E01C 11/02 A |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | 鋼合成桁の補強方法 FI分類-E01D 22/00 B |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 橋梁用排水桝の取付構造 FI分類-E01D 19/08, FI分類-E03F 5/10 A |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 剥落防止シート、剥落防止工法、及び剥落防止再補修工法 FI分類-B32B 27/12, FI分類-E04G 23/02 A |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 圧入装置 FI分類-E02D 7/20 |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | 封止工法 FI分類-E04B 1/92, FI分類-E01D 19/04 |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | 鋼材の下地処理方法、および下地処理剤 FI分類-B05D 1/34, FI分類-C23G 1/08, FI分類-B05D 3/12 E, FI分類-B05D 7/00 K |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 道路橋の伸縮装置及びその設置方法 FI分類-E01D 19/06, FI分類-E01C 11/02 A |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 落橋防止部材 FI分類-E01D 19/04 101 |
2015年12月08日 特許庁 / 特許 | フェアリング部材を備えた橋梁 FI分類-E01D 1/00 Z, FI分類-E01D 22/00 A |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 剥落防止工法 FI分類-E01D 1/00 C, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E21D 11/10 D |
2015年07月02日 特許庁 / 特許 | 既設橋梁の架替工法 FI分類-E01D 2/00, FI分類-E01D 19/02, FI分類-E01D 19/04, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 21/00 B, FI分類-E01D 22/00 Z |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 防食用電池の選択方法 FI分類-C23F 13/02 B, FI分類-C23F 13/02 L, FI分類-C23F 13/20 Z, FI分類-G01N 27/26 351 H |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート床版の補強構造及び補強方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E04B 5/32 A, FI分類-E04B 5/32 B, FI分類-E01D 22/00 B |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | 落橋防止緩衝チェーン FI分類-E01D 19/04 101 |
2015年01月26日 特許庁 / 特許 | 壁高欄の補強構造及び補強工法 FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 E |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | コンクリートの補強構造及びその補強工法 FI分類-E04G 23/02 E, FI分類-E04G 21/12 104 Z |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | コンクリート床版の防水方法及びコンクリート床版の防水構造 FI分類-E01C 3/06, FI分類-E01C 7/35, FI分類-E01C 11/24, FI分類-E01D 19/08, FI分類-E01D 19/12 |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | ひび割れ検出構造及びひび割れ検出方法 FI分類-G01N 21/88 K, FI分類-G01N 21/91 Z |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 防食用陽極、それを用いたコンクリート構造物の防食構造および防食方法 FI分類-C23F 13/00 F, FI分類-C23F 13/00 Q |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 防食用電源装置 FI分類-C23F 13/00 F |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 橋桁落下防止装置 FI分類-E01D 19/04 101 |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 橋梁の補強構造及び橋梁の補強方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 B |
ショーボンド建設株式会社の商標情報(38件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年02月06日 特許庁 / 商標 | リジットナット 06類, 19類 |
2023年02月02日 特許庁 / 商標 | AI診断士 37類, 41類, 42類 |
2022年09月06日 特許庁 / 商標 | AI診断士 09類, 42類 |
2022年06月24日 特許庁 / 商標 | ケタッチ 06類, 19類 |
2021年10月29日 特許庁 / 商標 | レールリペア 17類, 19類 |
2021年07月21日 特許庁 / 商標 | e-Cover 37類 |
2021年07月05日 特許庁 / 商標 | SBLNジェル 01類, 37類 |
2021年04月28日 特許庁 / 商標 | インフラメンテナンス協会 09類, 16類, 37類, 41類, 42類 |
2021年04月28日 特許庁 / 商標 | インフラストラクチャーメンテナンス協会 09類, 16類, 37類, 41類, 42類 |
2021年04月28日 特許庁 / 商標 | ISMA 09類, 16類, 37類, 41類, 42類 |
2021年04月28日 特許庁 / 商標 | Infrastructure Maintenance Association 09類, 16類, 37類, 41類, 42類 |
2021年04月02日 特許庁 / 商標 | RAC 37類 |
2021年03月31日 特許庁 / 商標 | キーナテック 07類, 37類 |
2021年03月31日 特許庁 / 商標 | KYNA-TECH 07類, 37類 |
2021年03月31日 特許庁 / 商標 | §K∞KYNA 07類, 37類 |
2021年03月31日 特許庁 / 商標 | ラック\RAC 01類, 02類, 17類, 19類 |
2021年01月22日 特許庁 / 商標 | PVM 01類, 02類, 19類, 37類 |
2021年01月22日 特許庁 / 商標 | PVMクリアトップ 02類 |
2020年05月29日 特許庁 / 商標 | ラックタッチ\RACタッチ 17類, 19類 |
2020年01月06日 特許庁 / 商標 | クリアクロス 19類, 37類 |
2019年11月01日 特許庁 / 商標 | スパンガード 01類 |
2019年03月25日 特許庁 / 商標 | SHO-BOND&MIT 37類 |
2019年02月06日 特許庁 / 商標 | SBRACガード 02類 |
2018年12月03日 特許庁 / 商標 | コンパクトジェット 07類, 12類, 37類 |
2018年11月27日 特許庁 / 商標 | CPJ-L 19類, 37類 |
2018年07月17日 特許庁 / 商標 | SBRACモルタル 19類 |
2018年04月12日 特許庁 / 商標 | アイスボンドシール 19類 |
2018年04月12日 特許庁 / 商標 | アイスボンドグラウト 01類, 19類 |
2017年12月18日 特許庁 / 商標 | SBQガード 19類 |
2017年12月18日 特許庁 / 商標 | SBQモルタル 01類 |
2017年01月12日 特許庁 / 商標 | クイックフロー 01類, 02類 |
2016年05月16日 特許庁 / 商標 | クリアプロテクト 19類, 37類 |
2016年04月08日 特許庁 / 商標 | ショーボンドマテリアル 01類, 02類, 06類, 17類, 19類, 35類, 37類 |
2015年11月30日 特許庁 / 商標 | クリアガードワン 37類 |
2015年10月15日 特許庁 / 商標 | サビナイン 06類, 09類 |
2015年06月24日 特許庁 / 商標 | ガレット 37類 |
2015年01月21日 特許庁 / 商標 | 母材同径ねじアンカー∞ショーボンド\USアンカー∞Undiminished\Screw\Anchor 06類 |
2014年12月04日 特許庁 / 商標 | コンパクトジェット 01類, 19類 |
ショーボンド建設株式会社の意匠情報(5件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年02月28日 特許庁 / 意匠 | ずれ止めボルト用シム 意匠新分類-M3191 |
2022年08月05日 特許庁 / 意匠 | 薬剤注入口兼用あと施工アンカー 意匠新分類-M31120 |
2022年08月05日 特許庁 / 意匠 | 薬剤注入口兼用あと施工アンカー 意匠新分類-M31120 |
2022年08月05日 特許庁 / 意匠 | 薬剤注入口兼用あと施工アンカー 意匠新分類-M31120 |
2022年08月05日 特許庁 / 意匠 | 薬剤注入口兼用あと施工アンカー 意匠新分類-M31120 |
ショーボンド建設株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 1.土木建築工事の請負
2.土木建築工事の設計ならびにコンサルタント業務
3.土木建築用機械器具および製品の製造、販売、施工
4.土木建築用機械器具および製品の輸出入
5.各種標示装置および器具の製造、販売、施工
6.各種標示装置および器具の輸出
7.毒物および劇物の販売
8.前各号に附帯または関連する一切の業務 |
企業規模 | 662人 男性 619人 / 女性 96人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 14.1年 / 女性 11.5年 |
ショーボンド建設株式会社の閲覧回数
データ取得中です。