株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングとは

株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング(ビッグツリーテクノロジーアンドコンサルティング)は、法人番号:2010001193831で東京都港区三田3丁目13番16号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2018年08月03日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役杉山健。設立日は2018年07月31日。従業員数は469人。登録情報として、調達情報が19件表彰情報が1件届出情報が1件商標情報が2件職場情報が1件が登録されています。なお、2025年01月06日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年01月28日です。
インボイス番号:T2010001193831については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングの基本情報

項目 内容
商号又は名称 株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ビッグツリーテクノロジーアンドコンサルティング
法人番号 2010001193831
会社法人等番号 0100-01-193831
登記所 東京法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T2010001193831
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒108-0073
※地方自治体コードは 13103
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,316,849件
国内所在地(市区町村)市区町村 港区
※港区の法人数は 154,877件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 三田3丁目13番16号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都港区三田3丁目13番16号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトミナトクミタ3チョウメ
代表者 代表取締役 杉山 健
設立日 2018年07月31日
従業員数 469人
ホームページHP https://www.bigtreetc.com
更新年月日更新日 2025年01月28日
変更年月日変更日 2025年01月06日
法人番号指定年月日指定日 2018年08月03日
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 三田労働基準監督署
〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階

株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングの場所

GoogleMapで見る

株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングの登録履歴

日付 内容
2025年01月06日
【登記閉鎖】
令和7年1月1日東京都港区虎ノ門一丁目23番1号虎ノ門ヒルズ森タワー22階キャップジェミニ株式会社(4010402035069)に合併し解散
2020年10月12日
【住所変更】
国内所在地が「東京都港区三田3丁目13番16号」に変更されました。
2019年01月10日
【住所変更】
国内所在地が「東京都港区麻布台2丁目3番5号」に変更されました。
2019年01月08日
【吸収合併】
平成31年1月1日東京都港区麻布台二丁目3番5号株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング(5010401090064)を合併
2019年01月08日
【名称変更】
名称が「株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング」に変更されました。
2018年08月03日
【新規登録】
名称が「株式会社IBT」で、「東京都千代田区丸の内2丁目1番1号」に新規登録されました。

株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングの登記記録の閉鎖等状況

登記記録の閉鎖等状況
合併による解散等 設立登記法人について、合併による解散等により登記記録が閉鎖された。

株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングと同じ名称の法人

件数 リンク
2件 ※「株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング」と同じ名称の法人を探す

株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングの法人活動情報

株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングの調達情報(19件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2024年04月01日
令和6年度経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業(行政手続PaaSにおけるCoE業務支援事業)
49,721,320円
2024年04月01日
令和6年度経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業(次期RESASシステム構築・運用保守業務)
296,197,000円
2023年12月14日
IPA-Cloud導入のためのタスクフォース活動支援
53,900,000円
2023年09月15日
令和5年度放射線モニタリング情報ポータルサイト更改業務
99,000,000円
2023年09月01日
令和5年度経済産業省Power Platform運用支援・技術支援業務役務請負
9,906,512円
2023年08月29日
令和5年度経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業(行政手続PaaSを利用した砂利採取法申請等のアプリケーション開発事業)
15,536,818円
2023年07月21日
マイナンバー制度を活用した看護職の人材活用システム化事業に係る医療従事者届出システム改修業務一式
109,870,860円
2023年06月02日
令和5年度経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業(次期RESASシステム構築・運用保守業務)
167,684,000円
2023年04月25日
令和5年度 次期国有林野情報管理システムの構築に係る要件定義書作成等業務
19,800,000円
2023年04月03日
RPAライセンスの購入及びRPA対象業務の選定・実装等一式(令和5年度~令和6年度)
134,200,000円
2023年04月03日
令和5~9年度放射性同位元素等規制法に係る運用管理システムの更改及び運用保守
476,003,000円
2023年04月03日
令和5年度経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業(行政手続PaaSにおけるCoE業務支援事業)
39,578,000円
2023年04月03日
令和5年度BIツール(Tableau)及び高度分析ツールの導入に係る分析基盤の保守運用業務
6,072,000円
2023年04月03日
令和5年度・令和6年度農林水産省クラウド運用及び移行支援業務
132,000,000円
2022年11月18日
令和3年度 経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業(行政手続PaaSを利用した認定産業標準作成機関制度に係る認定申請等のアプリケーション開発事業)
2,948,000円
2022年09月08日
令和4年度経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業(次期RESAS構築に向けた基盤検証事業)
39,600,000円
2021年12月09日
医療的ケア児等医療情報共有システム改修一式
47,074,720円
2021年04月01日
RPAライセンスの購入及びRPA対象業務の選定・実装等一式
198,837,833円
2021年02月16日
IPA共通基盤刷新に向けた調査
35,970,000円

株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングの表彰情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
えるぼし-認定

株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングの届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
-
代表者:代表取締役 杉山 健
全省庁統一資格 / -

株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングの商標情報(2件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年04月11日
特許庁 / 商標
BTC codebase
09類, 42類
2019年10月30日
特許庁 / 商標
BTC
09類, 35類, 42類

株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングの職場情報

項目 データ
事業概要
システム開発およびコンサルティング デジタルマーケティング領域におけるコンサルティングと制作 RPA・クラウドなど最新技術の提供サービス
企業規模
469人
男性 376人 / 女性 93人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 4.0年 / 女性 3.2年
女性労働者の割合
範囲 正社員
22.4%
管理職全体人数
85人
男性 79人 / 女性 6人
役員全体人数
16人
男性 15人 / 女性 1人

株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングの閲覧回数

データ取得中です。

株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングの近くの法人

前の法人:日本親子承継株式会社 次の法人:株式会社PICNIC

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP