法人番号:2010001217516
UBE三菱セメント株式会社
情報更新日:2025年07月24日
UBE三菱セメント株式会社とは
UBE三菱セメント株式会社は、法人番号:2010001217516で東京都千代田区内幸町2丁目1番1号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2021年04月19日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役小山誠。設立日は2021年04月14日。従業員数は2,455人。登録情報として、届出情報が3件、特許情報が304件、商標情報が18件、職場情報が1件が登録されています。なお、2022年04月01日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年07月24日です。
インボイス番号:T2010001217516については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
UBE三菱セメント株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | UBE三菱セメント株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | - |
法人番号 | 2010001217516 |
会社法人等番号 | 0100-01-217516 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2010001217516 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒100-0011 ※地方自治体コードは 13101 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,322,793件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 千代田区 ※千代田区の法人数は 99,256件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 内幸町2丁目1番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都千代田区内幸町2丁目1番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチヨダクウチサイワイチョウ2チョウメ |
代表者 | 代表取締役 小山 誠 |
設立日 | 2021年04月14日 |
従業員数 | 2,455人 |
ホームページHP | https://www.mu-cc.com/ |
更新年月日更新日 | 2025年07月24日 |
変更年月日変更日 | 2022年04月01日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2021年04月19日 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
UBE三菱セメント株式会社の場所
UBE三菱セメント株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ユービーイーミツビシセメントカブシキガイシャ |
資本金 | 3億円 |
UBE三菱セメント株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2022年04月01日 | 【吸収合併】 令和4年4月1日東京都千代田区神田駿河台二丁目2番地宇部三菱セメント株式会社(6010001095231)を合併 |
2022年01月04日 | 【名称変更】 名称が「UBE三菱セメント株式会社」に変更されました。 |
2021年04月19日 | 【新規登録】 名称が「C統合準備株式会社」で、「東京都千代田区内幸町2丁目1番1号」に新規登録されました。 |
UBE三菱セメント株式会社の法人活動情報
UBE三菱セメント株式会社の届出情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2022年04月01日 | 再生利用認定 - 廃ゴムタイヤ |
2022年04月01日 | 再生利用認定 - 廃肉骨粉 |
- | 代表者:代表取締役 小山 誠 全省庁統一資格 / - |
UBE三菱セメント株式会社の特許情報(304件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年08月02日 特許庁 / 特許 | 水硬性組成物、硬化物、及び水硬性組成物の製造方法 FI分類-C04B 28/02, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C04B 24/12 A, FI分類-C04B 24/12 Z, FI分類-C04B 24/24 B, FI分類-C04B 24/24 Z, FI分類-C04B 24/28 Z |
2022年11月30日 特許庁 / 特許 | 骨材の品質予測方法、生コンクリートの製造方法、及び、生コンクリートの製造システム FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-G01N 33/38, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-G06T 7/00 610 Z |
2022年11月30日 特許庁 / 特許 | 骨材の品質予測方法、生コンクリートの製造方法、及び、生コンクリートの製造システム FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-G01N 33/38, FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G06Q 50/08, FI分類-C04B 14/06 Z |
2022年11月30日 特許庁 / 特許 | 骨材の品質予測方法、及び、プログラム FI分類-B28C 9/02, FI分類-C04B 28/02, FI分類-G01N 33/38, FI分類-C04B 20/00 B |
2022年11月30日 特許庁 / 特許 | 骨材の品質予測方法、及び、プログラム FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-G01N 33/38, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-G06T 7/00 610 Z |
2022年11月11日 特許庁 / 特許 | ジオポリマー組成物の製造方法、ジオポリマー硬化体の製造方法、及びジオポリマー組成物調製用キット FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/08 A |
2022年03月23日 特許庁 / 特許 | 発酵乾燥制御方法および発酵乾燥装置 FI分類-C05F 17/00, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12N 1/00 S, FI分類-C02F 11/16 ZAB |
2021年03月30日 特許庁 / 特許 | 混合セメント組成物、及びその製造方法 FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/14 B |
2021年03月18日 特許庁 / 特許 | コンクリートの劣化試験方法 FI分類-G01N 33/38 |
2020年11月12日 特許庁 / 特許 | モルタル・コンクリート用混和材料、水硬性組成物、セメント組成物及びコンクリート FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/10 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/32 A |
2020年11月12日 特許庁 / 特許 | モルタル・コンクリート用混和材、水硬性組成物、セメント組成物及びコンクリート FI分類-C04B 16/08, FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/10 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/26 D, FI分類-C04B 24/26 E |
2020年11月12日 特許庁 / 特許 | モルタル・コンクリート用混和材料、水硬性組成物、セメント組成物及びコンクリート FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/10 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/26 E |
2020年10月06日 特許庁 / 特許 | コーティング層を有する構造物、その製造方法及びコーティング用樹脂組成物セット FI分類-C09D 7/20, FI分類-C04B 41/63, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-E04G 23/02 A |
2020年07月27日 特許庁 / 特許 | 下水汚泥発酵原料 FI分類-B09B 3/00 A, FI分類-C02F 11/02 ZAB |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | セメント組成物の製造方法及び製造装置、並びにセメント組成物 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/36, FI分類-C04B 18/08 Z |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 石炭灰の改質方法及び改質装置 FI分類-F23G 5/20 ZABA, FI分類-F23G 7/00 103 Z |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 石炭灰の改質方法及び改質装置 FI分類-B09B 5/00 N, FI分類-G01N 33/22 A, FI分類-B09B 3/00 303 L |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | コンクリートの製造管理方法 FI分類-C04B 7/28, FI分類-C04B 28/02, FI分類-G01N 33/38 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | チャンバ、塩素バイパス設備、セメントクリンカ製造設備、及びセメントクリンカの製造方法 FI分類-C04B 7/60, FI分類-F27D 17/00 104 G |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 冷却風導入装置、塩素バイパス設備、セメントクリンカ製造設備、及びセメントクリンカの製造方法 FI分類-C04B 7/60, FI分類-C04B 7/44 101, FI分類-F27D 17/00 104 D |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | チャンバ、塩素バイパス設備、セメントクリンカ製造設備、及びセメントクリンカの製造方法 FI分類-C04B 7/60, FI分類-B01D 45/02, FI分類-C04B 7/44 101, FI分類-F27D 17/00 104 A, FI分類-F27D 17/00 104 D |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 硫黄含有組成物、脱硫生成物、クリンカー、及びセメント組成物の製造方法 FI分類-C04B 7/04, FI分類-C01F 11/46 Z, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 H |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 還元材、セメント組成物、地盤改良材及び地盤改良土 FI分類-C04B 22/14, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C09K 103:00, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-E02D 3/12 102 |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 塩素バイパスの抽気装置、塩素バイパス設備、セメントクリンカ製造設備、及びセメントクリンカの製造方法 FI分類-C04B 7/60, FI分類-B01D 51/00 B, FI分類-F27D 17/00 105 G |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | ボールバルブ、及びボールバルブユニット FI分類-F16K 5/06 L |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 発酵乾燥装置、セメント製造システム、および発酵乾燥方法 FI分類-C04B 7/00, FI分類-C02F 11/02, FI分類-B01F 15/00 Z, FI分類-B09B 3/00 ZABA |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | セメント組成物 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 18/14 A |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | セメント組成物及びその製造方法 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/36, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 18/08 Z |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | セメント系固化材及びセメント系固化材の製造方法 FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 18/06, FI分類-C04B 28/02, FI分類-B09B 5/00 N, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | セメント系固化材 FI分類-E02D 3/12, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C09K 103:00, FI分類-C04B 14/04 Z, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-C09K 17/10 P |
2020年03月25日 特許庁 / 特許 | 水洗処理システム、及び水洗処理システムの制御方法 FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 G |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 硫黄含有化合物及びその製造方法、セメント組成物及びその製造方法、並びに硫黄含有化合物の製造装置 FI分類-C04B 7/44, FI分類-B09B 3/00 303 A, FI分類-B09B 3/00 303 C, FI分類-B09B 3/00 303 D, FI分類-B09B 3/00 303 F, FI分類-B09B 3/00 303 Z |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | セメント原料焼成装置、及び、セメントクリンカの製造方法 FI分類-C04B 7/44, FI分類-C04B 7/60, FI分類-F27B 7/20, FI分類-F27D 17/00 101 G, FI分類-F27D 17/00 104 K |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | レアアース泥の採泥方法及び環境負荷低減方法 FI分類-E21C 50/00 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 補修器具 FI分類-C04B 28/06, FI分類-E02D 37/00, FI分類-C04B 111:72, FI分類-B65D 81/32 T, FI分類-C04B 22/16 Z, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-E04G 23/02 B |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 積層造形用水硬性組成物及びその製造方法、積層体及びその製造方法、並びに二液型水硬性材料 FI分類-B28B 1/30, FI分類-C04B 28/06, FI分類-C04B 22/16 A, FI分類-C04B 24/26 E |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | セメントスラリーの吐出装置 FI分類-B28B 1/30, FI分類-B28C 7/04, FI分類-B28B 13/02, FI分類-C04B 22/08, FI分類-C04B 24/24, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/06 Z |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | セメントクリンカの製造支援システム、セメントクリンカの製造支援方法、及び製造支援プログラム FI分類-C04B 7/36, FI分類-G05B 13/04 |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | 供試体作製装置 FI分類-G01N 1/28 E |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | 下水汚泥発酵原料 FI分類-C02F 11/02 ZAB |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | 低塩素廃棄物の製造方法及び低塩素廃棄物の製造設備 FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | セメント組成物の製造方法、及びセメント組成物の製造システム FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/52, FI分類-C04B 7/60, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 22/14 Z |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | 還元材の製造方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/50 230, FI分類-C01F 11/48 ZAB |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | 還元材の製造装置 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/18 150, FI分類-B01D 53/50 230, FI分類-B01D 53/50 240, FI分類-C01F 11/48 ZAB |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | 還元材の製造方法、及びセメント組成物の製造方法 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C01F 11/48, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 22/14 Z, FI分類-E02D 3/12 102 |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | セメント組成物の製造方法 FI分類-C04B 7/36, FI分類-C04B 7/38, FI分類-C04B 7/52, FI分類-C04B 7/60, FI分類-B01D 53/18, FI分類-C01B 17/42, FI分類-C01F 11/10, FI分類-C01F 11/46, FI分類-B01D 53/14 200 |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 低カリウム木質バイオマス灰の製造方法、木質バイオマス灰のカリウム低減方法、セメントの製造方法、及び木質バイオマス灰のセメント資源化方法 FI分類-C04B 7/38, FI分類-B09B 5/00 N, FI分類-B09B 3/00 304 G |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | モルタル・コンクリート用混和材、水硬性組成物、セメント組成物及びコンクリート FI分類-C04B 14/30, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/10 A, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/06 A, FI分類-C04B 22/06 Z |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | モルタル・コンクリート用混和材、水硬性組成物、セメント組成物及びコンクリート FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/10 A, FI分類-C04B 14/20 A, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/06 A |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | モルタル・コンクリート用混和材、これを含むセメント組成物、モルタル組成物及びコンクリート組成物、並びに、モルタル硬化物及びコンクリート硬化物の製造方法 FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 B |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | モルタル・コンクリート用混和材、水硬性組成物、セメント組成物及びコンクリート FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 14/10 A, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/26 E |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 亜硫酸カルシウム含有石膏、セメント組成物、地盤改良材及び地盤改良土 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C01F 11/48, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C09K 103:00, FI分類-C09K 3/00 S, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 22/14 Z, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-C01F 11/46 102 B |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | セメントキルン抽気ダストからの六価セレン溶出抑制方法 FI分類-C04B 7/60, FI分類-B09B 3/00 304 G |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | モルタル・コンクリート用混和材、水硬性組成物、セメント組成物及びコンクリート FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 14/10 A, FI分類-C04B 14/10 B, FI分類-C04B 22/06 A, FI分類-C04B 22/14 B |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | 被覆剤 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/43, FI分類-C09D 7/48, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 125/14, FI分類-C09D 133/06 |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | 被覆剤 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/43, FI分類-C09D 7/48, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 131/04, FI分類-C09D 201/00 |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物及びその製造方法、並びに、タイル構造物 FI分類-E04C 5/07, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-E21D 11/00 Z |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | ペレットの保管・輸送方法 FI分類-B65D 90/02 Q |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | コンクリート FI分類-C04B 24/08, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 103:60, FI分類-C04B 14/10 A, FI分類-C04B 22/06 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/14 D |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | 水銀回収装置及び水銀回収方法 FI分類-C22B 1/08, FI分類-B01D 53/78, FI分類-C22B 43/00, FI分類-C02F 1/62 D, FI分類-C22B 7/00 F, FI分類-C22B 7/00 Z, FI分類-B01D 47/10 Z, FI分類-B01D 53/14 200, FI分類-B01D 53/64 100, FI分類-C08J 11/12 ZAB, FI分類-B09B 3/00 302 Z |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | セメント製品、及びセメント製品の製造方法 FI分類-C04B 7/52, FI分類-C04B 11/02, FI分類-C04B 11/05, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-C01F 11/46 ZABZ |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | 充填器具 FI分類-E04G 23/02 B |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | モルタル・コンクリート用混和材、水硬性組成物、セメント組成物及びコンクリート FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/10 A, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/06 A |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 収縮低減剤 FI分類-C04B 14/08, FI分類-C04B 14/18, FI分類-C08G 65/00, FI分類-C04B 14/04 C, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/32 Z |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 水硬性組成物、水硬性モルタル、及びその硬化体、並びに水硬性組成物の製造方法 FI分類-C04B 14/08, FI分類-C04B 14/18, FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 14/04 C, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/32 A |
2019年05月15日 特許庁 / 特許 | 土木建築用コーティング樹脂組成物、硬化物、土木建築構造物、及び土木建築構造物のコーティング方法 FI分類-C09D 7/43, FI分類-C09D 175/04 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 混練装置及び混練システム FI分類-B28C 5/46, FI分類-B01F 7/04 B, FI分類-B01F 15/06 A, FI分類-B01F 15/06 Z |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 下水汚泥発酵原料 FI分類-C12N 1/00 F, FI分類-C02F 11/02 ZAB |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 下水汚泥発酵原料の製造方法 FI分類-C04B 7/38, FI分類-C02F 11/02 ZAB |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | フライアッシュ含有セメント組成物の製造方法 FI分類-C04B 7/26, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/08 Z |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | セメント系固化材 FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/14 B |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 硫黄系組成物及びセメント組成物の製造方法、並びにセメント組成物の製造システム FI分類-C04B 7/52, FI分類-C04B 7/60, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C02F 11/00 H, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 7/38 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 A, FI分類-B09B 3/00 304 N, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | コーティング用樹脂組成物、硬化膜、コンクリートコーティング構造体、及びコンクリート構造体の表面コーティング方法 FI分類-C09D 7/20, FI分類-B32B 13/12, FI分類-B05D 7/00 D, FI分類-C09D 175/02, FI分類-C09D 175/04, FI分類-B05D 7/24 302 T |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 被覆剤 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/43, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 133/06, FI分類-C09D 201/00 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 固体燃料の製造方法及び使用方法、並びに固体燃料の製造装置 FI分類-C10L 5/48 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | フライアッシュ混合材料の製造方法 FI分類-C04B 22/12, FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-B09B 5/00 ZABN, FI分類-B09B 3/00 301 M, FI分類-B09B 3/00 304 G |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | フライアッシュ混合材料 FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/10 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 B |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 搬送方法及び搬送設備 FI分類-C04B 7/38, FI分類-B65G 43/08 Z |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 廃ガラス処理方法及び処理装置 FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 J |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | フライアッシュ組成物 FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 5/00 N, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | セメント組成物等の固結性評価方法および製造方法 FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 3/30 E, FI分類-G01N 3/40 B |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | セメントスラリーの吐出装置 FI分類-B28B 1/30, FI分類-B28B 13/02, FI分類-B33Y 30/00 |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | 汚染土壌の不溶化材及び不溶化方法 FI分類-B09C 1/08, FI分類-C09K 17/02 P |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 押出方式の積層造形用水硬性組成物、水硬性モルタル及びその硬化体 FI分類-B28B 1/30, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/06 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/32 A, FI分類-C04B 24/38 D |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 可燃物処理装置及び可燃物処理方法 FI分類-C08J 11/12 ZAB, FI分類-B09B 3/00 302 F, FI分類-B09B 3/00 302 G |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | セメント系固化材およびその製造方法 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-C04B 14/28 ZAB |
2018年10月01日 特許庁 / 特許 | バイオマス固体燃料の製造装置およびその製造方法 FI分類-C10L 5/44, FI分類-C10B 47/30, FI分類-C10B 53/02 |
2018年10月01日 特許庁 / 特許 | バイオマス固体燃料 FI分類-C10L 5/44 |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 水銀回収装置及び水銀回収方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-C22B 43/00, FI分類-C02F 1/62 D, FI分類-F23G 5/027 Z, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B01D 53/64 100, FI分類-B09B 3/00 301 Z, FI分類-B09B 3/00 302 Z |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | バイオマス固体燃料製造方法およびバイオマス固体燃料製造装置 FI分類-C10L 5/44 |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | セメント組成物の製造方法、及びセメント組成物の製造システム FI分類-C04B 7/52 |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | セメント組成物の製造方法、及びセメント組成物の製造システム FI分類-C04B 7/52, FI分類-C04B 7/60 |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | セメント組成物の製造方法、及びセメント組成物の製造システム FI分類-C04B 7/52, FI分類-C04B 7/60, FI分類-B01D 53/50 245, FI分類-B01D 53/50 ZAB |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 廃棄物の処理システム及び処理方法 FI分類-B07C 5/342, FI分類-B07C 5/346, FI分類-B29B 17/02, FI分類-C08J 11/10, FI分類-C08J 11/12, FI分類-B65G 47/90 A, FI分類-B09B 5/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 302 Z, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 廃棄物の分別装置及び分別方法、並びに、廃棄物の処理システム及び処理方法 FI分類-B07C 5/342, FI分類-B07C 5/344, FI分類-B29B 17/02, FI分類-C08J 11/12, FI分類-C08J 11/16, FI分類-B65G 47/90 A, FI分類-B09B 5/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 302 Z, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 廃棄物の分別装置及び分別方法、並びに、廃棄物の処理システム及び処理方法 FI分類-B03C 7/06, FI分類-B03C 7/12, FI分類-B07C 5/344, FI分類-B29B 17/02, FI分類-C08J 11/10, FI分類-C08J 11/12, FI分類-B03C 7/02 C, FI分類-B09B 5/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 302 Z, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 廃棄物の分別装置及び分別方法、並びに、廃棄物の処理システム及び処理方法 FI分類-B07C 5/342, FI分類-B07C 5/344, FI分類-B29B 17/02, FI分類-C08J 11/10, FI分類-C08J 11/12, FI分類-B65G 47/90 A, FI分類-B09B 5/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 302 Z, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 Z |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | セメント組成物の製造方法、及びセメント組成物の製造システム FI分類-C04B 7/24, FI分類-C04B 7/52 |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | モルタル・コンクリート用混和材、これを含むセメント組成物、モルタル組成物及びコンクリート組成物、並びに、モルタル硬化物及びコンクリート硬化物の製造方法 FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 B |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 地盤改良材及び地盤改良方法 FI分類-B09C 1/08, FI分類-C04B 7/14, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-C09K 17/10 ZABP |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | モルタル・コンクリート用混和材、これを含むセメント組成物、モルタル組成物及びコンクリート組成物、並びに、モルタル硬化物及びコンクリート硬化物の製造方法 FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/06 A, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 B |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 強度増進剤及びその製造方法並びにポルトランドセメントの強度増進方法 FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/10 A, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 強度増進剤及びその製造方法 FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/08 A |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | セメント組成物の製造方法、及びセメント組成物の製造システム FI分類-C04B 7/24, FI分類-C04B 7/52 |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 地盤改良材及びその製造方法 FI分類-C04B 28/02, FI分類-C09K 103:00, FI分類-C09K 3/00 S, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 22/14 Z, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-C09K 17/10 ZABP |
2018年06月26日 特許庁 / 特許 | 高炉スラグ粉末、並びに高炉スラグ粉末を含むセメント組成物及びモルタル組成物、並びにセメント組成物の流動性予測方法 FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-G01N 11/00 E |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 不溶化材の製造方法 FI分類-B09C 1/08, FI分類-C01G 49/10, FI分類-C09K 3/00 ZABS |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | 水和促進剤及び液状水和促進剤 FI分類-C01B 33/26, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C01B 33/24 101 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | セシウムの回収方法 FI分類-C04B 7/60, FI分類-C22B 3/20, FI分類-C22B 26/10, FI分類-C22B 7/02 B, FI分類-C22B 59/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 L |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 還元性石膏及びその製造方法、セメント組成物及びその製造方法、並びに地盤改良材 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/52, FI分類-C01F 11/46 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-C09K 17/10 P |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | セシウムの回収方法 FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 26/10, FI分類-C22B 7/02 B, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-B09B 3/00 304 G, FI分類-C22B 3/44 101 A, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | 土木建築用コーティング樹脂組成物、硬化物、土木建築構造物、及び土木建築構造物のコーティング方法 FI分類-C09D 7/43, FI分類-C09D 7/48, FI分類-C09D 175/04, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-E21D 11/00 Z |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | 土木建築用コーティング樹脂組成物、硬化物、土木建築構造物、及び土木建築構造物のコーティング方法 FI分類-C09D 7/43, FI分類-C09D 7/48, FI分類-C09D 175/04, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-E21D 11/00 Z |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | 土木建築用コーティング樹脂組成物、硬化物、土木建築構造物、及び土木建築構造物のコーティング方法 FI分類-C09D 7/43, FI分類-C09D 7/48, FI分類-C04B 41/63, FI分類-C09D 175/04 |
2018年05月08日 特許庁 / 特許 | 石炭灰混合セメント組成物および製造方法 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/26, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/10 A, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-B09B 5/00 ZABN |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 建設構造物用塗布剤 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 133/02, FI分類-C09D 133/08 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 建設構造物用塗布剤 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 123/08, FI分類-C09D 129/04 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 建設構造物用塗布剤 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 125/14 |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 石炭灰組成物及びセメント組成物、ならびに石炭灰組成物の製造方法 FI分類-C04B 7/28, FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 24/32 Z, FI分類-C04B 18/10 ZABA |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | スラリーの搬送装置、スラリーの搬送方法、及び石炭灰処理装置 FI分類-B03D 1/10, FI分類-B03D 1/006, FI分類-B03D 101:00, FI分類-B03D 103:00, FI分類-B65G 17/18 A, FI分類-C02F 11/12 A, FI分類-C02F 11/12 C, FI分類-B03D 1/14 104, FI分類-B09B 5/00 ZABN |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | セメントの製造方法および製造設備 FI分類-C02F 11/12 A, FI分類-C04B 7/38 ZAB |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | セメント製造装置、セメント製造方法、セメント製造装置の設計方法 FI分類-C04B 7/36, FI分類-C01B 32/50, FI分類-F27D 17/00 101 A |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素製造装置、二酸化炭素製造方法、二酸化炭素製造装置の設計方法 FI分類-C04B 7/36, FI分類-C01B 32/50, FI分類-F27D 17/00 101 A |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素製造装置、二酸化炭素製造方法、二酸化炭素製造装置の設計方法 FI分類-C04B 7/36, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 8/00 Z, FI分類-F27D 17/00 101 A |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | バイオマス固体燃料およびその製造方法 FI分類-C10L 5/44 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 Z |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | バイオマス固体燃料およびその製造方法 FI分類-B09B 5/00 E, FI分類-C10L 5/44 ZAB |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | バイオマス固体燃料およびその製造方法 FI分類-B09B 5/00 E, FI分類-C10L 5/44 ZAB |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | セメント系固化材スラリーおよびその製造方法 FI分類-B28C 7/12, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-C09K 17/10 P |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | セメント系固化材組成物 FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 7/153, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-E02D 3/12 102 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 酸性水の処理条件設計方法及び酸性水の処理方法 FI分類-C01B 33/12 A, FI分類-C02F 1/66 510 A, FI分類-C02F 1/66 510 K, FI分類-C02F 1/66 510 M, FI分類-C02F 1/66 521 C, FI分類-C02F 1/66 521 D, FI分類-C02F 1/66 521 S, FI分類-C02F 1/66 530 Z |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 酸素濃度計測装置及び酸素濃度計測方法 FI分類-G01N 21/59 Z |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | セメントクリンカの製造方法及び製造装置 FI分類-C04B 7/38, FI分類-F23C 1/08, FI分類-F23C 1/12, FI分類-C04B 7/44 ZAB, FI分類-F23C 1/00 301 |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | コンクリート用フライアッシュの製造方法、及びセメント組成物の製造方法 FI分類-B07B 7/08, FI分類-B03D 1/006, FI分類-C04B 28/02, FI分類-B03D 101:02, FI分類-B03D 1/02 104, FI分類-C04B 18/08 ZABZ |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | 排ガス処理装置 FI分類-C04B 7/38, FI分類-B01D 53/64, FI分類-B01D 53/74, FI分類-C02F 11/02, FI分類-C04B 7/60 ZAB, FI分類-B01D 53/64 100, FI分類-F27D 17/00 103, FI分類-F27D 17/00 101 G, FI分類-F27D 17/00 104 D, FI分類-F27D 17/00 104 G |
2018年01月12日 特許庁 / 特許 | 塩素含有プラスチックの処理方法 FI分類-C08J 11/16 ZAB |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | プラント管理システム、プラント管理サーバ、プラント管理装置、推定用モデルの生成方法、及び学習用データの生成方法 FI分類-G05B 23/02 G, FI分類-G06N 99/00 153 |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | プラント管理システム、プラント管理サーバ、プラント管理装置、推定用モデルの生成方法、及び学習用データの生成方法 FI分類-G05B 23/02 R |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 加熱装置及び加熱方法 FI分類-F23C 99/00 328, FI分類-F23C 99/00 ZAB |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | キルン及び加熱方法 FI分類-F23C 99/00 330 |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | コンクリート供試体用型枠 FI分類-G01N 1/28 E, FI分類-G01N 3/00 M |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 石炭灰成形物とその製造方法 FI分類-C04B 7/28, FI分類-C04B 7/47, FI分類-C04B 18/10 A, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 M, FI分類-B09B 3/00 303 L |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | セメントクリンカー製造方法及び製造装置 FI分類-C04B 7/40 |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 石炭成型燃料の製造方法および石炭成型燃料 FI分類-C10L 5/08 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 排ガス処理装置及び排ガス処理方法 FI分類-C04B 7/60, FI分類-B01D 53/83, FI分類-F27D 19/00 Z, FI分類-B01D 53/64 100, FI分類-B01D 53/78 ZAB, FI分類-F27D 17/00 104 G, FI分類-F27D 17/00 105 A |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | フレコンバッグ吊上げ治具 FI分類-B65G 65/32 B |
2017年08月02日 特許庁 / 特許 | 都市ゴミ焼却灰の貯蔵方法 FI分類-B65F 1/00 W, FI分類-C12N 1/00 Q, FI分類-C12N 1/20 F, FI分類-F23J 1/00 A, FI分類-B09B 3/00 ZABA |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | シリカフューム含有セメント組成物に含まれるシリカフュームの定量方法およびシリカフューム含有セメント組成物の製造方法 FI分類-C04B 28/04, FI分類-G01N 33/38, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-G01N 31/00 T |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 耐酸性混和材 FI分類-C01B 33/26, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C01B 33/24 101 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 耐久性向上材 FI分類-C01B 33/24, FI分類-C01B 33/26, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:23, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 22/08 Z |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 石膏及びその製造方法、セメント組成物及びその製造方法、ならびに地盤改良材 FI分類-C04B 7/52, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-C01F 11/46 102 B |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | セメント組成物及びその製造方法、並びにモルタル又はコンクリートの製造方法 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/36, FI分類-C04B 7/38, FI分類-C04B 7/52, FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 7/147, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 24/26 E |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 石炭灰及び石炭灰を含むセメント組成物 FI分類-C04B 7/26, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/10 A |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 石膏の製造方法及びセメント組成物の製造方法 FI分類-C04B 7/52, FI分類-C01F 11/46 102 B |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | キルンガスの抽気装置及び抽気方法 FI分類-C04B 7/36, FI分類-B01D 45/12, FI分類-B01D 51/10 A |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | 石炭灰硬化物 FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 18/10 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 28/02 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 M, FI分類-B09B 3/00 304 G |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | 石炭灰組成物 FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/10 A |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | 高耐久速硬性コンクリート組成物 FI分類-C04B 14/12, FI分類-C04B 28/04, FI分類-E01D 19/12, FI分類-C04B 103:14, FI分類-C04B 111:72, FI分類-C04B 22/14 C, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/38 B, FI分類-E01D 22/00 A |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 環境負荷低減クリンカー、セメント組成物及びその製造方法、並びに地盤改良方法 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/14, FI分類-C04B 7/24, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | バイオマス固体燃料 FI分類-C10L 5/44, FI分類-C10L 9/08 |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 炭化物の製造装置 FI分類-C10B 53/02 |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | バイオマス固体燃料 FI分類-C10L 5/44, FI分類-C10L 9/08 |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | バイオマス固体燃料 FI分類-C10L 5/44, FI分類-C10L 9/08 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 未燃カーボン含有石炭灰の改質方法、未燃カーボン含有石炭灰の改質システムおよびコンクリート混和材用のフライアッシュの製造方法 FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/10 A, FI分類-B09B 5/00 ZABN |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 高活性銅スラグ微粉末の製造方法、高活性銅スラグ微粉末およびセメント組成物 FI分類-C04B 28/02, FI分類-C22B 7/04 A, FI分類-C04B 18/14 ZABZ |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 半たわみ性舗装用セメントミルクとその製造方法および半たわみ性舗装の施工方法 FI分類-B28C 7/00, FI分類-E01C 7/10, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/24 A, FI分類-C04B 24/26 E |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 粒状化処理土の作製方法及びこの方法を用いて盛り上がり部を粒状化処理する方法 FI分類-E02F 7/00 D, FI分類-E02D 3/12 102 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | セメントクリンカの製造方法、セメントの製造方法並びに有機汚泥及び廃石膏ボードからの剥離紙の処理方法 FI分類-C04B 7/24, FI分類-C04B 7/44, FI分類-C02F 11/04, FI分類-B09B 3/00 A, FI分類-B09B 3/00 D, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-B09B 3/00 ZABC |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | セメントクリンカの製造方法、セメントの製造方法及び有機汚泥及び硫黄含有廃棄物の処理方法 FI分類-C04B 7/24, FI分類-C02F 11/02, FI分類-B09B 3/00 C, FI分類-B09B 3/00 E, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C02F 11/04 Z, FI分類-B09B 3/00 303 A, FI分類-B09B 3/00 303 P, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-C02F 11/00 ZABM |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | セメントクリンカの製造方法、セメントの製造方法及び有機汚泥及び建設系廃プラスチックの処理方法 FI分類-C04B 7/24, FI分類-C04B 7/42, FI分類-C02F 11/12, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 18/30, FI分類-C08J 11/00, FI分類-B09B 3/00 A, FI分類-B09B 3/00 C, FI分類-F23G 5/02 E, FI分類-F23G 5/04 A, FI分類-F23G 7/12 Z, FI分類-C04B 7/02 ZAB, FI分類-F23G 7/00 102 B |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | セメントクリンカの製造方法及びセメントの製造方法 FI分類-C04B 7/24, FI分類-C04B 7/43, FI分類-B01D 53/52, FI分類-B09B 3/00 E, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C02F 11/00 M, FI分類-C02F 11/04 Z, FI分類-B09B 3/00 ZABC, FI分類-B09B 3/00 303 Z |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 有機汚泥及び硫黄含有廃棄物の処理方法 FI分類-B01D 53/52, FI分類-B01D 53/81, FI分類-C02F 11/02, FI分類-B09B 3/00 A, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C02F 11/04 Z, FI分類-B09B 3/00 ZABC |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | セメントクリンカの製造方法及びセメントの製造方法 FI分類-C04B 7/24, FI分類-C04B 7/38, FI分類-C02F 11/12 A, FI分類-C02F 11/02 ZAB |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 汚泥及び粉体の処理方法、セメントクリンカの製造方法及びセメントの製造方法 FI分類-C04B 7/44, FI分類-C08J 11/12, FI分類-B09B 3/00 A, FI分類-C02F 11/00 B, FI分類-C02F 11/00 M, FI分類-C04B 7/38 ZAB, FI分類-B09B 3/00 303 E, FI分類-B09B 3/00 303 M, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-F23G 7/00 102 B |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 乾燥有機汚泥の製造方法、乾燥有機汚泥の製造装置、セメントクリンカの製造方法及びセメントの製造方法 FI分類-C04B 7/44, FI分類-C02F 11/00 M, FI分類-C02F 11/12 A, FI分類-C02F 11/02 ZAB |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 石炭の粉化評価方法 FI分類-G01N 1/28 T, FI分類-G01N 33/22 A |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 改質炭の養生方法 FI分類-C10L 5/08 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 高強度プレキャストコンクリートの製造方法 FI分類-B28B 11/24, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/26 E |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | シリカフューム含有高流動性セメント組成物の製造方法 FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/14 Z |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 改質炭の養生方法 FI分類-C10L 5/08 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | ポルトランドセメントの乾燥収縮ひずみの予測方法 FI分類-C04B 7/36, FI分類-C04B 7/52 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 石炭成型体の製造方法 FI分類-C10L 5/08, FI分類-F23K 1/00 Z |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 廃プラスチック混合物からの炭素繊維強化複合材料の分別回収方法 FI分類-B03C 1/18, FI分類-B29B 17/00, FI分類-B29B 17/02, FI分類-B09B 5/00 Q, FI分類-B03C 1/24 101, FI分類-B03C 1/00 ZABB |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 廃プラスチック混合物からの炭素繊維強化複合材料の選別方法 FI分類-B29B 17/00 ZAB |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 凝結調整混和材 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 14/10 B, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/10 A, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 24/06 A |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | セメント組成物及びその製造方法 FI分類-C04B 7/19, FI分類-C04B 7/24, FI分類-C04B 7/36 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | セメント組成物及びその製造方法 FI分類-C04B 7/19, FI分類-C04B 7/24, FI分類-C04B 7/36 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 石炭灰硬化物 FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/10 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 28/02 ZAB |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 酸性水用中和剤及びそれを用いた酸性水の中和方法 FI分類-C01F 5/22, FI分類-C01F 11/18 Z, FI分類-C02F 1/66 510 A, FI分類-C02F 1/66 510 L, FI分類-C02F 1/66 510 M, FI分類-C02F 1/66 521 C, FI分類-C02F 1/66 521 D |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 粉体の色測定装置および粉体の選別システム FI分類-G01J 3/50, FI分類-G01N 21/27 B |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 石炭灰の改質方法およびコンクリート混和材用のフライアッシュの製造方法 FI分類-B07B 7/083, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/10 ZABA |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 高強度コンクリートの圧縮強度の予測方法および配合設計方法 FI分類-C04B 7/24, FI分類-C04B 40/02, FI分類-G01N 33/38 |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 石炭灰中の未燃カーボン量を低減させる方法 FI分類-B09B 5/00 ZABN |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | セメント組成物及びその製造方法、並びに地盤改良方法 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/14, FI分類-C04B 7/24, FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/12 A, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C09K 17/10 P |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 水銀回収装置及び水銀回収方法 FI分類-B01D 53/10, FI分類-B01D 53/64 100, FI分類-B01D 53/83 ZAB, FI分類-C22B 43/00 101, FI分類-F27D 17/00 104 G |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 水銀回収装置及び水銀回収方法 FI分類-C22B 43/00 101 |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 繊維補強セメント系組成物 FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/48 D |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 被測定物の温度、粉塵の温度及び粉塵の濃度を計測する方法 FI分類-F27B 7/42, FI分類-G01J 5/00 E, FI分類-G01J 5/10 B, FI分類-G01J 5/60 Z, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-G01J 5/00 101 A |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 石炭貯蔵システムおよび石炭貯蔵方法 FI分類-B65G 3/02 D, FI分類-B65G 3/02 G, FI分類-B65G 63/00 A |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 二次製品用早強混和材および二次製品用早強コンクリート FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 103:10, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 二次製品用早強混和材および二次製品用早強コンクリート FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/06 A |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 二次製品用早強混和材および二次製品用早強コンクリート FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 103:10, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/06 A |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 石炭灰混合セメントの製造方法 FI分類-C04B 7/26, FI分類-C04B 7/28, FI分類-C04B 7/52, FI分類-G01N 33/38 |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | セメントクリンカーおよびセメント組成物 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/28, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | セメント組成物及びその製造方法 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/14 A |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | セメント組成物及びその製造方法 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 鉱山廃水の処理方法 FI分類-C02F 1/62 Z, FI分類-C02F 1/64 Z |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 石炭灰の処理方法 FI分類-B03C 3/04, FI分類-B03C 1/00 B, FI分類-B03C 1/30 Z, FI分類-B09B 5/00 ZABN |
2016年06月10日 特許庁 / 特許 | 不溶化剤及び不溶化処理方法 FI分類-C09K 3/00 ZABS, FI分類-B09B 3/00 304 K |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | セメント組成物およびその製造方法 FI分類-C04B 7/19, FI分類-C04B 18/16, FI分類-B09B 3/00 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 28/08 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 G |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | セメント組成物およびその製造方法 FI分類-C04B 7/19, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-B09B 3/00 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 G |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | 環境負荷低減クリンカー、セメント組成物及びその製造方法、並びに地盤改良方法 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/19, FI分類-C04B 7/36, FI分類-E02D 3/12 102 |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | セメント組成物及びその製造方法 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/19, FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 24/18 Z, FI分類-C04B 24/26 E |
2016年04月18日 特許庁 / 特許 | 酸性水中和剤及び酸性水中和処理方法 FI分類-C02F 1/66 510 A, FI分類-C02F 1/66 510 M, FI分類-C02F 1/66 521 C, FI分類-C02F 1/66 521 E, FI分類-C02F 1/66 530 B |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | フライアッシュの製造方法 FI分類-B03C 3/40, FI分類-B07B 4/02, FI分類-B07B 4/08, FI分類-B03C 3/41 Z, FI分類-B07B 1/00 Z, FI分類-C04B 18/08 Z |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 電気伝導率によるセメントの凝結始発時間算出方法 FI分類-G01N 33/38, FI分類-G01N 27/04 Z |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | セメント組成物の水和熱測定方法 FI分類-G01N 25/48, FI分類-G01N 33/38 |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | セメントの製造方法及びセメントの製造装置 FI分類-C02F 11/06 A, FI分類-C02F 11/06 B, FI分類-C04B 7/38 ZAB |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 無水石膏の製造方法 FI分類-C04B 11/05, FI分類-B09B 3/00 303 A, FI分類-B09B 3/00 303 Z, FI分類-C01F 11/46 ZABD |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 廃石膏の改質装置及びその運転方法 FI分類-C04B 11/05, FI分類-C01F 11/46 Z, FI分類-B09B 3/00 303 A, FI分類-C04B 11/036 ZAB |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 高炉スラグの選別方法及び高炉セメントの製造方法 FI分類-C04B 7/19, FI分類-G01N 33/38, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-G01N 33/24 A |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | セメント組成物およびその製造方法 FI分類-C04B 7/19, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 7/147 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | セメント組成物およびその製造方法 FI分類-C04B 7/14 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | セメント組成物およびその製造方法 FI分類-C04B 7/19, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 7/147 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 抽気装置及び抽気方法 FI分類-C04B 7/60, FI分類-B01D 51/02, FI分類-B01D 51/00 B, FI分類-B01D 50/00 502 B, FI分類-F27D 17/00 104 D |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | セメント組成物およびその製造方法 FI分類-C04B 7/19 |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 流動仮焼炉 FI分類-C04B 7/45, FI分類-F27B 15/10 |
2016年01月30日 特許庁 / 特許 | セメント製造装置及びセメント製造方法 FI分類-C04B 7/36, FI分類-C04B 7/44 |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | フライアッシュの製造方法 FI分類-C04B 7/26, FI分類-B03C 7/02 Z |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 抽気装置及び抽気方法 FI分類-C04B 7/60, FI分類-B01D 51/02, FI分類-F27D 17/00 104 A, FI分類-F27D 17/00 104 D |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 抽気装置及び抽気方法 FI分類-C04B 7/60, FI分類-B01D 51/04 Z, FI分類-B01D 53/68 100, FI分類-F27D 17/00 105, FI分類-B01D 51/00 ZABB, FI分類-F27D 17/00 104 D, FI分類-F27D 17/00 104 G |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 抽気装置及び抽気方法 FI分類-C04B 7/60, FI分類-F27D 17/00 104 G, FI分類-F27D 17/00 105 G |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 抽気装置及び抽気方法 FI分類-C04B 7/60, FI分類-F27B 7/20, FI分類-F27D 17/00 104 D |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 含水汚泥の乾燥システム FI分類-B30B 9/02 Z, FI分類-C02F 11/12 D, FI分類-C02F 11/14 B, FI分類-F26B 17/00 A, FI分類-C02F 11/12 ZABB |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 含水汚泥の乾燥システム FI分類-F26B 3/20, FI分類-C02F 11/12 D, FI分類-F26B 21/00 F, FI分類-F26B 23/00 Z, FI分類-C02F 11/12 ZABB |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 含水汚泥の乾燥システム FI分類-F26B 3/20, FI分類-F26B 21/00 F, FI分類-F26B 23/02 Z, FI分類-C02F 11/12 ZABB |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | バイオマス固体燃料 FI分類-C10L 5/44 |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | バイオマス固体燃料 FI分類-C10L 5/44 |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 誤接続防止システム FI分類-B67D 7/32 Z, FI分類-F16L 35/00 A |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 土質試料調製装置 FI分類-E02D 3/12 |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 重量流動化処理土 FI分類-E02F 7/00 D, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-E02D 3/00 101 |
2015年07月04日 特許庁 / 特許 | 間接加熱型ロータリーキルン及びその運転方法 FI分類-F27B 7/08, FI分類-F27B 7/22, FI分類-F27B 7/38, FI分類-F23G 5/20 A, FI分類-F23J 3/00 101 D |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 地盤改良材および地盤改良方法 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C09K 103:00, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-C09K 17/08 P, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-E02D 3/12 102 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 地盤改良方法 FI分類-E02D 3/12 102 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 高強度モルタル硬化体及びその製造方法 FI分類-C04B 28/02, FI分類-B28B 7/16 Z, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 24/26 E |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | セメントクリンカーの製造方法 FI分類-C04B 7/44, FI分類-F27B 7/20, FI分類-F27D 1/00 K, FI分類-F27D 1/16 A |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 燃料量補正回路およびに燃料量補正方法ならびに燃料量補正プログラム FI分類-F23N 5/00 Q, FI分類-F22B 35/00 Z, FI分類-F23N 1/00 113 Z |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 地盤改良材及び地盤改良方法 FI分類-C04B 7/21, FI分類-C04B 7/345, FI分類-C09K 103:00, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-C09K 17/08 P, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-E02D 3/12 102 |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | シュート管の閉塞防止装置及び方法 FI分類-F23K 3/20 |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 低炭素中性化抑制モルタル組成物及び低炭素中性化抑制モルタル硬化体の製造方法 FI分類-B28C 7/00, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 111:22, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/14 B |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 焼却灰の処理方法 FI分類-C04B 7/36, FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/70 Z, FI分類-C02F 11/14 D, FI分類-B01D 21/01 102, FI分類-B09B 3/00 304 G, FI分類-C02F 11/12 ZABC |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | セメントクリンカの製造装置、セメントの製造装置、セメントクリンカの製造装置方法及びセメントの製造方法 FI分類-A62D 3/33, FI分類-C04B 7/36, FI分類-C04B 7/52, FI分類-C04B 7/60, FI分類-B09B 5/00 N, FI分類-C04B 7/44 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 G |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | セメントクリンカの製造装置、セメントの製造装置、セメントクリンカの製造設備方法及びセメントの製造方法 FI分類-A62D 3/33, FI分類-C04B 7/52, FI分類-C04B 7/60, FI分類-B01D 53/64, FI分類-B01D 53/81, FI分類-A62D 101:43, FI分類-C04B 7/36 ZAB, FI分類-B01D 53/64 100, FI分類-B09B 3/00 304 G |
2015年04月27日 特許庁 / 特許 | 高含水土用固化材および高含水土の固化処理方法 FI分類-C04B 18/12, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C09K 17/10 P |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 乾燥設備における乾燥系統内の酸素濃度制御システム及び汚泥乾燥設備 FI分類-C04B 7/44, FI分類-F26B 25/00 A, FI分類-F26B 25/00 C, FI分類-C02F 11/12 ZABB |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 乾燥設備における乾燥系統内の酸素濃度推定方法 FI分類-C02F 11/12 B, FI分類-F26B 25/00 ZABA |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | セメントクリンカーの製造方法 FI分類-C04B 7/38 |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 重量細骨材および重量コンクリート FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 24/18 Z, FI分類-C04B 24/26 E |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | フレッシュコンクリートの配合決定方法 FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 中性固化材及び固化処理方法 FI分類-C09K 103:00, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/08 P, FI分類-C09K 3/00 ZABS, FI分類-B09B 3/00 301 E, FI分類-B09B 3/00 304 K |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 酸性水の中和処理残渣用固化材、酸性水の中和処理残渣の固化処理物及び酸性水の中和処理残渣の固化処理方法 FI分類-C09K 103:00, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-C02F 1/66 510 M, FI分類-C02F 1/66 510 Z, FI分類-C02F 1/66 521 C, FI分類-C02F 1/66 521 M, FI分類-C09K 17/02 ZABP, FI分類-C02F 11/00 101 Z |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 海底資源の採掘方法及び海底資源採掘用スラリー FI分類-E21B 33/06, FI分類-E21B 43/00 A |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | セメント製造設備およびこれを用いた石炭灰の処理方法 FI分類-C04B 7/44 |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 放射性セシウムの除去方法及び分離促進剤含有スラリー FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/32 Z, FI分類-G21F 9/28 521 A |
2015年01月26日 特許庁 / 特許 | 高強度フレッシュコンクリートの製造方法 FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 24/06 A |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 粉砕性に優れたセメントクリンカーおよびその製造方法と評価方法 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/52 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 石炭成型燃料およびその製造方法 FI分類-C10L 5/08 |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 既存橋脚の補強方法、補強橋脚の製造方法、ポリマーセメントモルタル、及び補強橋脚 FI分類-C04B 28/02, FI分類-E01D 19/02, FI分類-C04B 16/06 B, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 22/14 D, FI分類-C04B 24/26 C, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 F |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 既存橋脚の補強方法、補強橋脚の製造方法、ポリマーセメントモルタル、及び補強橋脚 FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 16/06 B, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 22/14 D, FI分類-C04B 24/26 C, FI分類-C04B 24/26 D, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/26 Z, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-E04G 23/02 F |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 高強度コンクリート組成物及び高強度コンクリート硬化体の製造方法 FI分類-C04B 14/34, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 14/48 A, FI分類-C04B 14/48 D, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/06 A, FI分類-C04B 24/26 E |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 高強度コンクリート組成物及び高強度コンクリート硬化体の製造方法 FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 14/48 D, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/06 A, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/32 A |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | セメント組成物及びその製造方法 FI分類-C04B 7/19, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 28/08 |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | セメント組成物及びその製造方法 FI分類-C04B 7/19, FI分類-C04B 7/52, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 28/08 |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 高耐久性モルタル及び高耐久性コンクリート FI分類-C04B 7/19, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/10 B, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/06 A, FI分類-C04B 22/08 Z |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 高耐久性コンクリート FI分類-C04B 7/19, FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 高耐久性モルタル及び高耐久性コンクリート並びに高耐久性モルタルの製造方法 FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/10 Z, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/06 A |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | セメント製造設備の運転方法 FI分類-C04B 7/44, FI分類-F27B 7/10, FI分類-F27B 7/32, FI分類-F27B 7/42 |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | ベルトコンベア装置 FI分類-B65G 39/12, FI分類-B65G 15/08 A |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | 酸性水の中和処理方法 FI分類-C02F 1/66 510 L, FI分類-C02F 1/66 521 C, FI分類-C02F 1/66 521 D, FI分類-C02F 1/66 521 M, FI分類-C02F 1/66 530 L |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 高炉スラグ微粉末の製造方法および高炉セメントの製造方法 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/19, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 22/12, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 18/14 ZABA |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 放射性セシウムの除去方法 FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/32 Z |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 放射性セシウムの除去方法 FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/32 Z, FI分類-G21F 9/28 521 A |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 放射性セシウムの分離促進剤 FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/32 Z, FI分類-G21F 9/28 521 A |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 放射性セシウムの除去方法 FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/32 C, FI分類-G21F 9/32 Z, FI分類-G21F 9/02 551 A, FI分類-G21F 9/28 521 A |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 高炉スラグの選別方法及び高炉セメントの製造方法 FI分類-C04B 7/19, FI分類-C21B 3/04, FI分類-C04B 5/00 Z, FI分類-C04B 18/14 A |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | セメント組成物及びその製造方法 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 7/60, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 18/16, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/14 A |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | フレッシュコンクリートの配合決定方法 FI分類-B28C 7/04, FI分類-G01N 33/38 |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 低炭素中性化抑制モルタル及びその製造方法 FI分類-C04B 7/19, FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 111:22, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/16 A |
2014年05月02日 特許庁 / 特許 | 円柱供試体の製造装置、製造方法及び圧縮強度測定方法 FI分類-G01N 3/08, FI分類-G01N 3/00 M |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 汚泥乾燥設備 FI分類-C04B 7/38, FI分類-C02F 11/12 B, FI分類-F26B 21/04 A, FI分類-F26B 23/00 A |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 汚泥乾燥設備の冷却設備 FI分類-C04B 7/38, FI分類-C04B 7/44, FI分類-F26B 25/00 J, FI分類-C02F 11/12 ZABA |
2014年04月23日 特許庁 / 特許 | 高炉スラグの選別方法及び高炉セメントの製造方法 FI分類-C04B 7/19, FI分類-C04B 5/00 Z, FI分類-G01N 23/207, FI分類-G01N 33/24 A |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | 不溶化剤および不溶化処理方法 FI分類-E02D 3/12, FI分類-C09K 103:00, FI分類-C09K 107:00, FI分類-C09K 17/02 Z, FI分類-C09K 17/08 Z, FI分類-C09K 3/00 ZABS, FI分類-B09B 3/00 301 E, FI分類-B09B 3/00 304 K |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 低品位高炉スラグ混合セメント組成物及びその製造方法 FI分類-C04B 7/19, FI分類-C04B 7/153 |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 高強度セメントモルタル組成物及び高強度セメントモルタル硬化体の製造方法 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 22/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 24/26 E |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 高強度セメントモルタル組成物及び高強度セメントモルタル硬化体の製造方法 FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 22/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 24/26 E |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 高強度セメントモルタル組成物 FI分類-B28B 11/24, FI分類-C04B 14/34, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 24/26 E |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 高強度セメントモルタル組成物及び高強度セメントモルタル硬化体の製造方法 FI分類-C04B 7/02, FI分類-B28B 11/24, FI分類-C04B 14/34, FI分類-C04B 22/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 24/26 E |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 配管支持具 FI分類-F16L 3/22 A, FI分類-F22B 37/20 B, FI分類-F28F 9/013 D, FI分類-F22B 37/10 602 Z |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 粉塵が存在する雰囲気中の物体の温度を計測する方法 FI分類-F27B 7/42, FI分類-G01J 5/06, FI分類-F27D 7/06 C, FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-G01J 5/00 101 A |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 誘導用縁取ブロックおよびその製造方法 FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 41/72, FI分類-C04B 14/02 A, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 Z |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 土の弱酸性固化処理方法 FI分類-C04B 28/06, FI分類-C09K 103:00, FI分類-E02F 7/00 D, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/08 P, FI分類-E02D 3/12 102, FI分類-C09K 17/10 ZABP, FI分類-C02F 11/00 101 Z |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 流動仮焼炉 FI分類-C04B 7/45, FI分類-F27D 3/18, FI分類-F23C 10/18, FI分類-F23C 10/22, FI分類-F27B 15/08, FI分類-F27B 15/10, FI分類-F27D 3/16 A |
2014年02月06日 特許庁 / 特許 | セメント製造用仮焼炉 FI分類-F23C 1/06, FI分類-F23C 5/32, FI分類-F23D 1/00 A, FI分類-F23L 7/00 A, FI分類-C04B 7/44 101 |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 超高強度繊維補強コンクリートの表面仕上げ方法 FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/02, FI分類-G01N 33/38, FI分類-B28B 17/00 B, FI分類-C04B 14/48 A, FI分類-C04B 16/06 Z, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/06 A, FI分類-C04B 24/26 E |
UBE三菱セメント株式会社の商標情報(18件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年07月21日 特許庁 / 商標 | MUCCトレファイドペレット 04類 |
2022年07月21日 特許庁 / 商標 | MUCC Torrefied Pellet 04類 |
2022年07月21日 特許庁 / 商標 | MUCC PBT 04類 |
2022年04月11日 特許庁 / 商標 | Infinity with Will 04類, 19類, 39類, 40類 |
2022年02月03日 特許庁 / 商標 | MUNET 09類, 16類 |
2021年10月18日 特許庁 / 商標 | MUCC 04類, 19類, 39類, 40類 |
2021年07月06日 特許庁 / 商標 | MUCC 04類, 19類, 39類, 40類 |
2018年05月01日 特許庁 / 商標 | PBT 04類 |
2018年05月01日 特許庁 / 商標 | UBE PBT 04類 |
2018年04月17日 特許庁 / 商標 | UBEトレファイドペレット 04類 |
2018年04月17日 特許庁 / 商標 | ウベトレファイドペレット 04類 |
2018年04月17日 特許庁 / 商標 | UBE Torrefied Pellet 04類 |
2017年04月27日 特許庁 / 商標 | スタビライト 19類 |
2017年04月27日 特許庁 / 商標 | STABILITE 19類 |
2017年04月21日 特許庁 / 商標 | UBEレジスト工法 37類 |
2016年08月22日 特許庁 / 商標 | そめたろう 19類 |
2016年08月05日 特許庁 / 商標 | ダイヤストン 19類 |
2016年08月05日 特許庁 / 商標 | DIASTON 19類 |
UBE三菱セメント株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | セメント事業および生コンクリート事業等 |
企業規模 | 2,455人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 19.5年 / 女性 16.1年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 22.4% |
管理職全体人数 | 504人 男性 497人 / 女性 7人 |
UBE三菱セメント株式会社の閲覧回数
データ取得中です。