法人番号:2010005018803
公益財団法人日本国際問題研究所
情報更新日:2024年08月31日
公益財団法人日本国際問題研究所とは
公益財団法人日本国際問題研究所(ニホンコクサイモンダイケンキュウショ)は、法人番号:2010005018803で東京都千代田区霞が関3丁目8番1号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表理事佐々江賢一郎。設立日は1960年09月16日。登録情報として、調達情報が53件、補助金情報が50件、届出情報が2件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月17日です。
インボイス番号:T2010005018803については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「公益財団法人」について(β版)
公益財団法人は、公益のために設立された法人であり、特定の目的を達成するために資金や財産を管理・運営する組織です。公益財団法人は、一般財団法人と異なり、国や地方自治体からの認定を受けることで法人格を有し、税制上の優遇措置を受けることができます。公益財団法人は、教育、文化、環境、社会福祉など、社会的な課題の解決や公共の利益の増進を目指して活動しています。また、公益財団法人は、寄付や寄贈を受け入れることができ、その資金を使って活動を行うことができます。
公益財団法人日本国際問題研究所の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 公益財団法人日本国際問題研究所 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニホンコクサイモンダイケンキュウショ |
法人番号 | 2010005018803 |
会社法人等番号 | 0100-05-018803 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2010005018803 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | その他の設立登記法人 法人格:公益財団法人 |
郵便番号 | 〒100-0013 ※地方自治体コードは 13101 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,318,621件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 千代田区 ※千代田区の法人数は 98,805件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 霞が関3丁目8番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都千代田区霞が関3丁目8番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトチヨダクカスミガセキ3チョウメ |
代表者 | 代表理事 佐々江 賢一郎 |
設立日 | 1960年09月16日 |
更新年月日更新日 | 2018年07月17日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階 |
公益財団法人日本国際問題研究所の場所
公益財団法人日本国際問題研究所の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「公益財団法人日本国際問題研究所」で、「東京都千代田区霞が関3丁目8番1号」に新規登録されました。 |
公益財団法人日本国際問題研究所の法人活動情報
公益財団法人日本国際問題研究所の調達情報(53件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年04月03日 | 「『アジア太平洋安全保障協力会議』についての研究」業務委嘱 2,994,447円 |
2023年04月03日 | 「『核兵器のない世界』に向けた国際賢人会議第2回会合(事務局業務)」業務委嘱 2,970,000円 |
2023年04月03日 | 「太平洋経済協力会議(PECC)に関する事務局運営」業務委嘱 13,754,785円 |
2023年04月03日 | 「日中歴史共同研究」業務委嘱 9,268,843円 |
2023年03月23日 | 「『核兵器のない世界』に向けた国際賢人会議第2回会合(事務局業務)」業務委嘱 593,587円 |
2022年12月26日 | 「第16回日・シンガポール・シンポジウム日本側事務局」業務委嘱 2,531,533円 |
2022年12月01日 | 「核兵器不拡散条約(NPT)に係る調査報告書作成」業務委嘱 2,098,442円 |
2022年10月07日 | 「『核軍縮に関する国際会議』事務局運営」業務委嘱 3,499,989円 |
2022年04月01日 | 「『アジア太平洋安全保障協力会議』についての研究」業務委嘱 2,852,490円 |
2022年04月01日 | 「CTBT国内運用体制整備等」業務委嘱 594,977,000円 |
2022年04月01日 | 「太平洋経済協力会議(PECC)に関する事務局運営」業務委嘱 13,740,690円 |
2022年04月01日 | 「日中歴史共同研究」業務委嘱 9,273,416円 |
2021年12月27日 | 「第15回日本・シンガポール・シンポジウム日本側事務局」業務委嘱 2,957,485円 |
2021年11月25日 | 令和3年度重要技術管理体制強化事業(国際約束の履行等に基づく貿易管理制度等調査) 16,086,018円 |
2021年04月01日 | 民間データベースの利用(その16) 200,000円 |
2021年04月01日 | 「太平洋経済協力会議(PECC)に関する事務局運営」業務委嘱 13,339,782円 |
2021年04月01日 | 「日中歴史共同研究」業務委嘱 9,498,102円 |
2021年04月01日 | 「『アジア太平洋安全保障協力会議』についての研究」業務委嘱 2,487,856円 |
2021年01月28日 | 「日本・シンガポール・シンポジウム日本側事務局業務」業務委嘱 4,028,229円 |
2021年01月27日 | 「日豪1.5トラック安全保障対話実現に係る事務局運営」業務委嘱 915,449円 |
2020年10月20日 | 令和2年度重要技術管理体制強化事業(諸外国における国際約束の履行等に基づく貿易管理制度等に係る調査) 14,442,305円 |
2020年08月18日 | 「第14回日本・シンガポール・シンポジウム日本側事務局」業務委嘱 4,028,299円 |
2020年04月01日 | 「PECC(太平洋経済協力会議)に関する事務局運営」業務委嘱 13,268,321円 |
2020年04月01日 | 「『アジア太平洋安全保障協力会議』についての研究」業務委嘱 2,483,476円 |
2020年04月01日 | 「日中歴史共同研究」業務委嘱 11,410,026円 |
2020年04月01日 | 民間データベースの利用(その16) 200,000円 |
2018年12月07日 | 「日・シンガポール・シンポジウム日本側事務局業務」業務委嘱 3,850,976円 |
2018年09月19日 | 「『核実験の実質的な進展のための賢人会議』開催に係る事務局」業務委嘱 3,033,250円 |
2018年08月30日 | 平成30年度安全保障貿易管理対策事業(諸外国における国際約束の履行等に基づく貿易管理制度等に係る調査) 8,288,812円 |
2018年07月31日 | 平成30年度安全保障貿易管理対策事業(大量破壊兵器等の開発動向等調査) 13,888,800円 |
2018年04月02日 | 「『アジア太平洋安全保障協力会議』についての研究」業務委嘱 2,672,406円 |
2018年04月02日 | 「PECC(太平洋経済協力会議)に関する事務局運営」業務委嘱 12,001,512円 |
2018年04月02日 | 「日中歴史共同研究」業務委嘱 12,099,667円 |
2017年08月15日 | 「安全保障上の機微技術移転対策」委託調査 2,990,719円 |
2017年07月28日 | 平成29年度安全保障貿易管理対策事業(大量破壊兵器等の開発動向等調査) 12,858,990円 |
2017年07月28日 | 「シンガポール・シンポジウム日本側事務局」業務委嘱 2,689,836円 |
2017年05月29日 | 「第5回日米露三極有識者会合開催」業務委嘱 8,677,328円 |
2017年04月03日 | 「日中歴史共同研究」業務委嘱 13,248,820円 |
2017年04月03日 | 「PECC(太平洋経済協力会議)事務局運営」業務委嘱 12,001,014円 |
2017年04月03日 | 「アジア太平洋安全保障協力会議についての研究」業務委嘱 2,697,746円 |
2017年03月23日 | 書籍「環太平洋パートナーシップ協定」の購入 2,000,000円 |
2017年01月10日 | 平成28年度安全保障貿易管理対策事業(企業、大学等における機微技術情報等管理状況等調査) 1,500,325円 |
2016年09月02日 | 「日豪1.5トラック安全保障対話開催」業務委嘱 1,288,504円 |
2016年04月19日 | 「シンガポール・シンポジウム日本側事務局」業務委嘱 3,858,614円 |
2016年04月01日 | 「PECC(太平洋経済協力会議)事務局運営」業務委嘱 11,132,586円 |
2016年04月01日 | 「CTBT国内運用体制整備等」業務委嘱 539,361,000円 |
2016年04月01日 | 「アジア太平洋安全保障協力会議についての研究」業務委嘱 2,697,140円 |
2016年04月01日 | 「日中歴史共同研究」業務委嘱 12,187,753円 |
2015年12月28日 | 「外務大臣による外交政策演説」運営業務委嘱 1,738,899円 |
2015年04月20日 | 「アジア太平洋安全保障協力会議についての研究」業務委嘱 2,696,189円 |
2015年04月01日 | 「軍縮・不拡散調査研究」業務委嘱 3,555,387円 |
2015年04月01日 | 「PECC(太平洋経済協力会議)事務局運営」業務委嘱 11,305,386円 |
2015年04月01日 | 「日中歴史共同研究」業務委嘱 18,714,110円 |
公益財団法人日本国際問題研究所の補助金情報(50件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 86,241,998円 |
2023年04月01日 | 領土・主権・歴史調査研究支援事業補助金 500,221,000円 |
2023年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 40,266,993円 |
2023年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 40,266,998円 |
2022年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 84,322,838円 |
2022年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 39,114,075円 |
2022年04月01日 | 領土・主権・歴史調査研究支援事業補助金 501,629,000円 |
2022年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 39,116,000円 |
2022年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 84,322,989円 |
2021年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 42,211,092円 |
2021年04月01日 | 領土・主権・歴史調査研究支援事業補助金 501,526,000円 |
2021年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 42,211,217円 |
2021年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 89,563,940円 |
2021年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 89,539,740円 |
2020年04月01日 | 領土・主権・歴史調査研究支援事業補助金 510,214,580円 |
2020年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 44,926,262円 |
2020年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 93,499,454円 |
2020年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 44,919,244円 |
2020年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 93,499,770円 |
2017年05月02日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 94,948,607円 |
2017年05月02日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 94,999,238円 |
2017年05月02日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 47,953,038円 |
2017年05月02日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 16,887,678円 |
2017年05月02日 | 領土・主権・歴史調査研究支援事業費補助金 510,057,079円 |
2017年05月02日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 47,969,798円 |
2017年04月03日 | 歴史国際研究支援事業補助金 32,066,298円 |
2016年06月17日 | 国際共同研究支援事業費補助金 35,205,927円 |
2016年05月30日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 51,743,444円 |
2016年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 99,986,169円 |
2016年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 99,478,687円 |
2016年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 49,972,857円 |
2016年04月01日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 99,817,485円 |
2015年05月29日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 49,984,113円 |
2015年05月29日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 49,991,788円 |
2015年04月16日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 49,733,417円 |
2015年04月16日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 5,995,660円 |
2015年04月16日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 98,916,309円 |
2015年04月16日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 98,684,548円 |
2015年04月16日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 98,996,346円 |
2020年03月26日 | 領土・主権・歴史調査研究支援事業補助金 513,578,924円 |
2020年03月26日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 47,936,359円 |
2020年03月26日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 94,999,892円 |
2020年03月26日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 94,983,798円 |
2020年03月26日 | 領土・主権・歴史調査研究支援事業補助金 513,578,855円 |
2020年03月26日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 94,988,799円 |
2020年03月26日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 47,951,440円 |
2020年03月26日 | 歴史国際研究支援事業補助金 32,829,661円 |
2020年03月26日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 94,999,283円 |
2020年03月26日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 47,963,297円 |
2020年03月26日 | 外交・安全保障調査研究事業費補助金 47,945,987円 |
公益財団法人日本国際問題研究所の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2012年03月27日 | 公益法人Information / 公益認定 - |
- | 代表者:代表理事 佐々江 賢一郎 全省庁統一資格 / - |
公益財団法人日本国際問題研究所の閲覧回数
データ取得中です。