法人番号:2010401044997
株式会社東芝
情報更新日:2025年04月17日
株式会社東芝とは
株式会社東芝(トウシバ)は、法人番号:2010401044997で東京都港区芝浦1丁目1番1号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表執行役島田太郎。設立日は1904年06月25日。資本金は2,008億6,900万円。従業員数は3,187人。登録情報として、調達情報が600件、補助金情報が18件、表彰情報が7件、届出情報が15件、特許情報が8,804件、商標情報が101件、意匠情報が233件、職場情報が1件が登録されています。なお、2025年04月02日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年04月17日です。
インボイス番号:T2010401044997については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社東芝の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社東芝 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | トウシバ |
法人番号 | 2010401044997 |
会社法人等番号 | 0104-01-044997 |
登記所 | 東京法務局港出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2010401044997 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒105-0023 ※地方自治体コードは 13103 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,316,849件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 港区 ※港区の法人数は 154,877件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 芝浦1丁目1番1号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都港区芝浦1丁目1番1号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトミナトクシバウラ1チョウメ |
代表者 | 代表執行役 島田 太郎 |
設立日 | 1904年06月25日 |
資本金 | 2,008億6,900万円 (2023年12月13日現在) |
従業員数 | 3,187人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 03-3457-4511 |
FAX番号FAX | 03-3456-1631 |
ホームページHP | http://www.toshiba.co.jp |
更新年月日更新日 | 2025年04月17日 |
変更年月日変更日 | 2025年04月02日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 三田労働基準監督署 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階 |
株式会社東芝の場所
株式会社東芝の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | カブシキガイシャトウシバ |
企業名 英語 | TOSHIBA CORPORATION |
上場・非上場 | 非上場 |
資本金 | 2,005億5,800万円 |
業種 | 電気機器 |
証券コード | 65020 |
株式会社東芝の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2025年04月02日 | 【吸収合併】 令和7年4月1日神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34東芝インフラシステムズ株式会社(2011101014084)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社東芝」で、「東京都港区芝浦1丁目1番1号」に新規登録されました。 |
株式会社東芝の法人活動情報
株式会社東芝の調達情報(600件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年09月27日 | 太陽光発電主力電源化推進技術開発太陽光発電の新市場創造技術開発多接合型等を対象とした太陽電池の開発(Cu2Oタンデム型太陽電池の開発) 197,779,266円 |
2023年08月03日 | 経済安全保障重要技術育成プログラム/ハイパワーを要するモビリティ等に搭載可能な次世代蓄電池技術の開発・実証ニオブチタン酸化物負極を用いたハイパワー長寿命二次電池の研究開発 856,421,500円 |
2023年04月03日 | グローバル量子暗号通信網構築のための研究開発 550,780,000円 |
2023年04月03日 | グローバル量子暗号通信網構築のための衛星量子暗号技術の研究開発 180,000,000円 |
2023年04月03日 | 安全な無線通信サービスのための新世代暗号技術に関する研究開発 8,900,000円 |
2022年11月22日 | 波長・空間選択性に優れた量子カスケード素子の研究 897,836,738円 |
2022年04月01日 | グローバル量子暗号通信網構築のための研究開発 338,117,458円 |
2022年04月01日 | 安全な無線通信サービスのための新世代暗号技術に関する研究開発 6,552,803円 |
2022年04月01日 | 令和4年度二酸化炭素の資源化を通じた炭素循環社会モデル構築促進事業(多量CO2排出施設における人工光合成技術を用いた地域適合型二酸化炭素資源化モデルの構築実証)委託業務 289,999,002円 |
2022年04月01日 | グローバル量子暗号通信網構築のための衛星量子暗号技術の研究開発 180,000,000円 |
2021年11月15日 | 超小型ナビゲーショングレードIMUおよびその自律航法の研究 688,834,172円 |
2021年08月11日 | グローバル量子暗号通信網構築のための衛星量子暗号技術の研究開発 180,000,000円 |
2021年07月12日 | NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム4端子タンデム太陽電池用トップセルの開発 円 |
2021年04月01日 | グローバル量子暗号通信網構築のための研究開発 397,997,860円 |
2021年04月01日 | 令和3年度二酸化炭素の資源化を通じた炭素循環社会モデル構築促進事業委託業務(多量CO2排出施設における人工光合成技術を用いた地域適合型二酸化炭素資源化モデルの構築実証) 281,614,240円 |
2021年02月16日 | ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/先導研究(委託)/チップベース量子暗号通信の多重化に関する研究開発 120,028,700円 |
2020年12月28日 | ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業先導研究(委託)リアルタイムクラウドロボティクス技術の研究開発 139,654,900円 |
2020年11月17日 | 部素材の代替・使用量削減に資する技術開発・実証事業/重希土類を使用しない高性能磁石等の開発/重希土類を使用しない小型超高速回転モーター駆動システム用磁石の開発と動作実証/重希土類を使用せず、供給途絶懸念のあるレアアースの使用を極力減らす、又は使用しない高性能新磁石材料を探索するための新しい磁石開発手法の開発 25,449,600円 |
2020年09月08日 | 太陽光発電主力電源化推進技術開発/太陽光発電の新市場創造技術開発/フィルム型超軽量モジュール太陽電池の開発(重量制約のある屋根向け)(超軽量ペロブスカイト系太陽電池の研究開発) 175,573,932円 |
2020年06月18日 | 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発超伝導体・半導体技術を融合した集積量子計算システムの開発 11,979,000円 |
2020年04月01日 | 令和2年度二酸化炭素の資源化を通じた炭素循環社会モデル構築促進事業委託業務(多量CO2排出施設における人工光合成技術を用いた地域適合型二酸化炭素資源化モデルの構築実証) 328,999,795円 |
2019年01月21日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/フィジカル空間デジタルデータ処理基盤サブテーマII:超低消費電力IoTデバイス・革新的センサ技術/超高感度センサシステムの研究開発 1,114,429,400円 |
2018年03月01日 | 三原VOR改修作業 1,134,000円 |
2018年03月01日 | 大島空港ILS改修作業 1,566,000円 |
2017年09月29日 | ロボット活用型市場化適用技術開発プロジェクトロボットのプラットフォーム化技術開発(ハードウェア)汎用自律走行ロボットプラットフォームの研究開発 116,040,600円 |
2017年08月18日 | 「次期旅券作成機試作機の製造」業務委嘱 9,481,320円 |
2017年06月30日 | 地上電波測定装置 J/FLR-4A 構成品修理 13EA 44,357,760円 |
2017年06月30日 | 地上電波測定装置 J/FLR-4A 現地修理 一式 60,743,520円 |
2017年06月30日 | F-2 MAP GENERATOR (許認可品目) 改修 15EA 19,602,000円 |
2017年06月30日 | 警戒管制レーダー用味方識別装置 J/UPX-111() 設置調整 一式 42,429,960円 |
2017年06月29日 | 年次射撃役務 33,881,760円 |
2017年06月29日 | FAN,VENTILATING外13品目 65EA 117,168,120円 |
2017年06月29日 | 基地防空用SAM年次射撃に係る整備技術支援1式 5,238,000円 |
2017年06月29日 | GUIDED MISSILE,PRACTICE 修理1EA 5,130,000円 |
2017年06月29日 | 通信電子器材現地診断・整備(空中線駆動部)ほか 4,266,000円 |
2017年06月28日 | 地上電波測定装置 J/FLR-4A 構成品修理 5EA 75,900,240円 |
2017年06月27日 | 無線機搭載プレートⅠほか 18,344,880円 |
2017年06月27日 | 新空対艦誘導弾(XASM-3)実用試験に関する技術支援(艦型標的のRCS計測役務) 一式 16,448,400円 |
2017年06月27日 | DISPLAY CONTROLLER 1外1品目 2EA 10,613,160円 |
2017年06月26日 | 技術援助“通信電子器材等”(受信監視システム GFSR-1) 5,994,000円 |
2017年06月26日 | AZ DRIVER外1品目 4EA 15,464,520円 |
2017年06月23日 | 地上電波測定装置 J/FLR-4A 現地定期修理 一式 21,967,200円 |
2017年06月23日 | E-767用 ミッション・アビオニクス 目標探知レーダー 構成品修理 1EA 5,405,400円 |
2017年06月23日 | 運用支援装置YSA-6()表示制御器及びセンサデータ再生記録器の修理 3,056,400円 |
2017年06月22日 | 指令応答処理器ほか 33,480,000円 |
2017年06月22日 | 航空武器等用部品専用品(UNIT POWER SUPPLYほか24件)25 件 18,428,040円 |
2017年06月21日 | 変調信号切替装置 SB-4397( )/A,SB-4398( )/A 構成品修理 1EA 11,826,000円 |
2017年06月19日 | E-767用 ミッション・アビオニクス 目標探知レーダー 構成品修理 2EA 13,100,400円 |
2017年06月16日 | 部隊実験(縮小系訓練)に伴う火力戦闘指揮統制システムを活用した移動簡易火力調整機能用装置等に関する技術援助役務 3,349,080円 |
2017年06月15日 | AMPLIFIER,RADIO FREQUENCY外1品目 5EA 20,440,080円 |
2017年06月14日 | REFLECTION PROTECTOR SWITCHING外4品目 21EA 72,511,200円 |
2017年06月13日 | 航空武器等用部品専用品(COMPUTER)1 個 4,552,200円 |
2017年06月12日 | E-2C搭載電子機器(運用)プログラム維持 一式 16,610,400円 |
2017年06月05日 | 多重無線装置用基板 26個 41,100,480円 |
2017年06月01日 | 地上電波測定装置 J/FLR-4A 現地補給処整備 一式 11,858,400円 |
2017年05月31日 | GEAR ASSY外15品目 81EA 16,663,320円 |
2017年05月31日 | 新空対艦誘導弾(XASM-3)実用試験に関する技術支援(フィジカル・シミュレーション試験)1式 11,655,360円 |
2017年05月30日 | システム戦力化検証の技術援助(2) 1,544,400円 |
2017年05月29日 | ESPR DISTRIBUTOR外4品目 16EA 3,044,520円 |
2017年05月29日 | ソフトウェア[SH-60K OP(DPU)]の技術調査1 式 1,848,960円 |
2017年05月29日 | BRUSH ASSY POWER STAGE外1品目 24EA 5,900,040円 |
2017年05月25日 | 地上電波測定装置 J/FLR-4A 現地定期修理事前調査 一式 4,410,720円 |
2017年05月16日 | 地上計器着陸装置 J/GRN-701 構成品修理 2EA 6,664,680円 |
2017年05月11日 | 艦橋情報表示装置部品修理(操作表示器)1 式 3,923,640円 |
2017年05月09日 | PHASE SHIFTER,ELECTRONIC 59EA 76,307,400円 |
2017年05月09日 | CLEARING SNOW ROPE外13品目 112EA 14,982,840円 |
2017年05月08日 | 新空対艦誘導弾(XASM-3)実用試験に伴う発射試験等支援役務(供試品のうち誘導制御部)1式 21,888,360円 |
2017年04月24日 | 地上電波測定装置 J/FLR-4A 現地定期修理事前調査 一式 3,966,840円 |
2017年04月14日 | 警戒管制レーダー用味方識別装置J/UPX-111( )に関する技術資料収集用役務 一式 11,956,680円 |
2017年04月13日 | 保守整備(火力戦闘指揮統制システム模擬装置) 8,755,560円 |
2017年04月13日 | 保守整備(基幹連隊指揮統制システム模擬装置) 9,361,440円 |
2017年04月03日 | 電波監視装置1号機システム維持・電波監視装置3号機システム維持 290,520,000円 |
2017年04月03日 | 部隊実験(基本訓練)に伴う火力戦闘指揮統制システムを活用した移動簡易火力調整機能用装置等に関する技術援助役務 1,751,760円 |
2017年04月03日 | 「IC旅券作成用消耗品」の購入 470,000円 |
2017年04月03日 | 「IC旅券作成機(印刷機・在外)保守」業務委嘱 12,600円 |
2017年04月03日 | 基地防空火器 整備技術利用1式 2,160,000円 |
2017年04月03日 | 平成29年度原子力の安全性向上に資する共通基盤整備のための技術開発事業(原子力発電所の建屋の材料、構造及び工法の高度化に向けた技術基盤整備) 306,664,406円 |
2017年04月03日 | 空港用気象実況画像取得装置保守 1式 1,567,080円 |
2017年04月03日 | 資料伝送処理装置のシステム維持 39,690,000円 |
2017年04月03日 | 統合電子情報分析システムのシステム維持 26,352,000円 |
2017年04月03日 | 中央指揮システム情報支援システムのシステム維持 73,116,000円 |
2017年04月03日 | 宮殿特高受変電設備その他点検保守 9,990,000円 |
2017年04月03日 | 正倉院電気設備中央監視装置保守業務 1,836,000円 |
2017年04月03日 | 基地防空用地対空誘導弾 現地整備1式 2,127,600円 |
2017年04月03日 | 「新IC旅券作成機の運用支援」業務委嘱 13,611,888円 |
2017年04月03日 | 方測伝送システム(方測処理伝送装置)システム維持 103,680,000円 |
2017年04月01日 | MA入りPu金属燃料高速炉サイクルによる革新的核廃棄物燃焼システムの開発 42,684,184円 |
2017年04月01日 | 環境負荷低減型軽水炉を使った核燃料サイクル概念の構築 18,489,236円 |
2017年03月31日 | 将来射撃管制レーダ構成要素(その3)の研究試作 436,212,000円 |
2017年03月31日 | 捜索用レーダ(HPS-106・P-1用補用品) 441,396,000円 |
2017年03月30日 | ハッシャキハーネスW36ほか 86,026,892円 |
2017年03月30日 | 早期警戒管制機搭載電子機器(RSIP)プログラム維持 一式 53,578,800円 |
2017年03月30日 | CHASSIS外1品目1式 7,981,200円 |
2017年03月30日 | PHASE SHIFTER,ELECTRONIC外1品目 58EA 78,069,960円 |
2017年03月30日 | CIRCUIT CARD ASSY外1品目1式 11,512,800円 |
2017年03月30日 | 中央操作器ほか 37,200,600円 |
2017年03月30日 | 地上電波測定装置J/FLR-4A(多目標収集機能付加) 1,123,200,000円 |
2017年03月29日 | 次期機上電波測定装置の補用品(その12)及び試験計測用部品(その2)の製造 1,398,600,000円 |
2017年03月29日 | ビーム形成器用電源ほか 2,586,600円 |
2017年03月29日 | 電力分配器ほか 43,735,680円 |
2017年03月29日 | E-767用 ミッション・アビオニクス 目標探知レーダー 構成品修理 3EA 6,544,800円 |
2017年03月29日 | 11式短距離地対空誘導弾 3,357,720,000円 |
2017年03月29日 | 中継器筐体 7,618,320円 |
2017年03月29日 | テンケンヨウレートセンサほか 36,980,820円 |
2017年03月29日 | 要撃制御器電源回路 ほか 4,455,108円 |
2017年03月28日 | 受信盤1(新型)ほか 48,567,600円 |
2017年03月27日 | ERC BLOWER 2外1品目 7EA 3,124,440円 |
2017年03月24日 | LAN伝送器(2)ほか 20,081,520円 |
2017年03月24日 | 航空武器等用部品専用品(LOCALBUS INTERFACE CARD ほか1件)2 件 29,208,600円 |
2017年03月23日 | 基幹連隊指揮統制システム構成用品 12,042,000円 |
2017年03月23日 | 基地防空用地対空誘導弾用教導・研究シミュレータ用初度部品 6,156,000円 |
2017年03月23日 | 固定式警戒管制レーダー装置J/FPS-4()補給処整備用器材 136,620,000円 |
2017年03月23日 | 車両指揮所電源装置 GMUU-1(初度費) 42,120,000円 |
2017年03月23日 | 電子情報解析装置 GFYQ-1 93,960,000円 |
2017年03月23日 | 車両指揮所電源装置 GMUU-1 67,500,000円 |
2017年03月23日 | 11式短距離地対空誘導弾初度部品 189,540,000円 |
2017年03月23日 | 81式短距離地対空誘導弾(B)用部品(構成品) 134,568,000円 |
2017年03月23日 | 81式短距離地対空誘導弾(C) 987,120,000円 |
2017年03月22日 | 火力戦闘指揮統制システム構成用品 11,016,000円 |
2017年03月22日 | HOTLINK TRANSCEIVER外5品目1式 5,616,000円 |
2017年03月22日 | 基地防空用地対空誘導弾用訓練器材等 プログラム維持1式 30,186,000円 |
2017年03月22日 | 火力戦闘指揮統制システム 1,006,560,000円 |
2017年03月21日 | LOW FREQUENCY RECEIVER UNIT 6EA 106,175,880円 |
2017年03月21日 | 照準器本体 61,661,520円 |
2017年03月21日 | ギセイダンCガタ(コンテナツキ) 138,499,200円 |
2017年03月21日 | 自己位置標定部本体ほか 451,867,680円 |
2017年03月21日 | 基地防空用地対空誘導弾用教導・研究シミュレータ 165,024,000円 |
2017年03月17日 | 武器等用部品(専用品)「電波探知装置NLLR-11B用CONTROLLER,MOTOR」外3 件 20,152,800円 |
2017年03月17日 | 武器等用部品(専用品)「潜望鏡探知レーダ()用ORDALT KIT」外2 件 168,264,000円 |
2017年03月17日 | 着陸誘導装置 JTPN-P20-Bの改修(初度費) 75,006,000円 |
2017年03月17日 | 着陸誘導装置 JTPN-P20-Bの改修 94,629,600円 |
2017年03月16日 | 電子機器等限定修理(再生データ処理架1 #2)ほか 4,071,600円 |
2017年03月16日 | DATA IF 1 CARD外9品目1式 16,902,000円 |
2017年03月15日 | INPUT CONTROL UNIT 2外8品目 12EA 24,212,520円 |
2017年03月15日 | 信号処理ユニットほか 12,285,000円 |
2017年03月15日 | 91式携帯地対空誘導弾・93式近距離地対空誘導弾経年変化試験 49,702,680円 |
2017年03月15日 | 信号伝送器(1)ほか 99,380,520円 |
2017年03月14日 | 火力戦闘指揮統制システム 1,189,080,000円 |
2017年03月13日 | 表示器保護カバーほか 3,231,360円 |
2017年03月13日 | ギセイダンAガタの診断後の整備ほか 11,892,960円 |
2017年03月13日 | 航空武器等用部品専用品(SHOCK MOUNT ASSY ほか4件)5 件 35,078,400円 |
2017年03月13日 | 航空機搭載電子機器の技術維持活動1 式 37,476,000円 |
2017年03月10日 | ISAR付加装置(HPA-3・P-3C用) 941,220,000円 |
2017年03月10日 | 警戒管制レーダー用味方識別装置J/UPX-111() 1,684,800,000円 |
2017年03月10日 | 火力戦闘指揮統制システムソフトウェアの120mm迫撃砲RT及び中距離多目的誘導弾連接への拡張 51,192,000円 |
2017年03月10日 | 火力戦闘指揮統制システムソフトウェアの自衛隊デジタル通信システム(前線航空統制用)連接への拡張(その1) 27,324,000円 |
2017年03月10日 | レーダ波監視装置 GFRQ-26 600,480,000円 |
2017年03月10日 | 火力戦闘指揮統制システム 1,362,960,000円 |
2017年03月10日 | 捜索用レーダ(HPS-106・P-1用) 6,928,200,000円 |
2017年03月07日 | 電子情報解析用波形分析装置の機能付加(その2) 154,267,200円 |
2017年03月07日 | 固定式警戒管制レーダー装置J/FPS-4A 271,922,400円 |
2017年03月07日 | 固定式警戒管制レーダー装置J/FPS-4A(初度費) 205,664,400円 |
2017年03月07日 | 電子情報解析用波形分析装置の機能付加(その2)(初度費) 222,706,800円 |
2017年03月07日 | 捜索レーダー J/APQ-2 構成品修理 5EA 25,380,000円 |
2017年03月07日 | 電子機器等現地限定修理(共用分配架) 1,836,000円 |
2017年03月06日 | DISPLAY外7品目 124EA 5,334,120円 |
2017年03月06日 | 信号処理器専用試験装置 HPM-25 115,635,600円 |
2017年03月06日 | 表示処理器専用試験装置 HPM-26(初度費) 6,134,400円 |
2017年03月06日 | 信号処理器専用試験装置 HPM-25(初度費) 16,524,000円 |
2017年03月06日 | 励振受信機専用試験装置 HPM-24 128,055,600円 |
2017年03月06日 | 表示処理器専用試験装置 HPM-26 98,722,800円 |
2017年03月06日 | GCA装置(NLPN-3( )) 510,732,000円 |
2017年03月06日 | 励振受信機専用試験装置 HPM-24(初度費) 13,986,000円 |
2017年03月03日 | 地上マイクロ回線機器 定期及び臨時現地整備(その3) 41,979,600円 |
2017年03月02日 | システム装備戦力化検証5の3技術援助(2) 1,852,200円 |
2017年03月01日 | ブロワ(1)ASSYほか 13,577,760円 |
2017年03月01日 | 基準信号切替器 131,169,240円 |
2017年03月01日 | 受信処理装置・受信処理システム定期及び臨時現地整備 26,049,600円 |
2017年03月01日 | ギセイダンAガタの整備ほか 72,194,976円 |
2017年02月28日 | CBRN脅威評価システムの点検役務 11,491,200円 |
2017年02月28日 | 91式携帯地対空誘導弾(B) 1,053,885,600円 |
2017年02月28日 | 捜索レ-ダー J/APQ-2 構成品修理(国外診断) 3EA 9,828,000円 |
2017年02月27日 | 91式携帯地対空誘導弾(B)訓練器材 137,748,600円 |
2017年02月27日 | 91式携帯地対空誘導弾(B)初度部品 8,035,200円 |
2017年02月27日 | 91式携帯地対空誘導弾用部品(構成品) 381,129,840円 |
2017年02月27日 | 基幹連隊指揮統制システムの維持・整備支援 147,507,480円 |
2017年02月27日 | 火力戦闘指揮統制システムソフトウェアにかかわる技術支援役務 1,482,840円 |
2017年02月22日 | ステルス評価装置の性能確認試験の試験準備・撤収作業 7,776,000円 |
2017年02月22日 | 次期機上電波測定装置のモジュール修理 23,544,000円 |
2017年02月21日 | MPEG2 DECODER 4EA 6,326,640円 |
2017年02月20日 | A Z ANGLE DETECTOR 6EA 11,093,760円 |
2017年02月20日 | DTZ MEMORY UNIT外1品目 9EA 8,470,440円 |
2017年02月20日 | CABLE ASSY 5EA 5,933,520円 |
2017年02月20日 | システム開発隊用システムラボ借上 25,012,800円 |
2017年02月20日 | CLEARING SNOW ROPE外10品目 48EA 13,344,480円 |
2017年02月20日 | LOW FREQUENCY RECEIVER UNIT 2EA 34,278,120円 |
2017年02月17日 | J/ALR-2の技術的追認用役務等(BMD) 一式 5,432,400円 |
2017年02月17日 | 捜索レーダー J/APQ-2 構成品修理 17EA 33,048,000円 |
2017年02月17日 | 捜索レーダー J/APQ-2 構成品修理(国外診断) 5EA 15,022,800円 |
2017年02月16日 | 野戦特科情報処理システム/多連装ロケットシステム指揮装置修理実習装置 定期現地整備 4,119,120円 |
2017年02月15日 | 電子機器等限定修理(信号変換架#2)ほか 1,296,000円 |
2017年02月15日 | 電子機器等限定修理(再生データ処理架#01)ほか 4,363,200円 |
2017年02月14日 | 81式短距離地対空誘導弾経年変化特性調査1式 6,199,200円 |
2017年02月13日 | 91式携帯地対空誘導弾及び93式近距離地対空誘導弾の整備 126,133,200円 |
2017年02月13日 | ロータリジョイント(1) 33,782,400円 |
2017年02月10日 | 弾薬類の不具合調査(91式携帯地対空誘導弾) 7,198,200円 |
2017年02月08日 | 捜索レーダー J/APQ-2 構成品修理 4EA 34,560,000円 |
2017年02月07日 | 移動式気象レーダー装置 J/TPH-702 試行定期修理 1SE 63,426,240円 |
2017年02月07日 | デジタルオシロ(波形計測部) 3,559,680円 |
2017年02月07日 | 電波監視装置1号機 定期及び臨時現地整備 86,972,400円 |
2017年02月07日 | 訓練用発射制御器の整備ほか 29,528,064円 |
2017年02月02日 | SH-60Kシステム用ソフトウェアサポート器材の修理1 式 6,102,000円 |
2017年02月01日 | 火力戦闘指揮統制システムの維持・整備支援 174,852,000円 |
2017年01月27日 | 戦術データ入出力管制装置AN/AYA-8( )用モジュール修理(1/2)1式 10,520,280円 |
2017年01月26日 | 戦術情報処理表示装置テストベンチ HRM-189B 159,732,000円 |
2017年01月26日 | 電子情報教育装置の借上 80,200,800円 |
2017年01月25日 | 方測処理伝送装置及び受信装置GFRR-21の設定変更等役務 50,544,000円 |
2017年01月25日 | 電子機器等限定修理(情報処理器)ほか 4,334,040円 |
2017年01月23日 | 作戦情報支援システム用装置借上 1,551,679,200円 |
2017年01月23日 | BRUSH ASSY POWER STAGE外2品目 28EA 11,107,800円 |
2017年01月18日 | 資料伝送処理装置のデータ移行に関する技術支援(その2) 23,328,000円 |
2017年01月13日 | 逆転防止機構ASSY ほか 7,242,480円 |
2017年01月11日 | 警戒管制レーダー用味方識別装置J/UPX-111()に関する技術資料収集用役務 一式 4,007,880円 |
2016年12月27日 | 航空武器等用部品専用品(PROCESSOR CARD ほか9件)10 件 20,964,960円 |
2016年12月22日 | 戦術情報処理表示装置(HYQ-2B・SH-60K用) 3,479,220,000円 |
2016年12月22日 | 戦術情報処理表示装置 HYQ-2B 205,740,000円 |
2016年12月22日 | 戦術情報処理表示装置(HYQ-2B・SH-60K用)(初度費) 215,460,000円 |
2016年12月22日 | 捜索レーダー J/APQ-2 構成品修理(国外診断) 3EA 9,720,000円 |
2016年12月20日 | 基地防空用地対空誘導弾 プログラム等改修1式 101,649,600円 |
2016年12月20日 | 資料伝送処理装置用器材借上 3,837,283,200円 |
2016年12月19日 | 信号処理装置借上 281,664,000円 |
2016年12月19日 | 電波監視装置1号機用器材借上(28年度増設) 584,085,600円 |
2016年12月14日 | 運用支援装置(YSA-6D-1) 51,300,000円 |
2016年12月12日 | AZIMUTH GEAR BOX ASSY1EA 4,017,600円 |
2016年12月09日 | 哨戒機搭載システムの対潜能力向上の性能確認試験のための実艦的測定作業 40,176,000円 |
2016年12月09日 | 地対空誘導弾シミュレーションの解析支援役務(その2) 1,522,800円 |
2016年12月07日 | 時刻発生器ほか 24,544,080円 |
2016年12月07日 | CIRCUIT CARD ASSY 改修1EA 3,726,000円 |
2016年12月05日 | RH OPERATION UNIT外20品目1式 46,872,000円 |
2016年12月05日 | 基幹連隊指揮統制システム構成用品 3,002,400円 |
2016年12月02日 | CONNECTION SECTION FOR CONTROL外2品目1式 21,114,000円 |
2016年12月01日 | 方測処理伝送装置(その1)(その2)(その3)プログラム改修 291,600,000円 |
2016年12月01日 | CONNECTION SECTION FOR CONTROL外4品目1式 17,874,000円 |
2016年12月01日 | RF SIGNAL GENERATION UNIT外2品目1式 3,888,000円 |
2016年12月01日 | RH OPERATION UNIT外4品目1式 8,056,800円 |
2016年12月01日 | TX UNIT外4品目1式 19,170,000円 |
2016年11月30日 | 捜索レーダ AN/APS-137(J) 定期修理1式 11,953,440円 |
2016年11月29日 | 捜索レーダー J/APQ-2 構成品修理 13EA 30,024,000円 |
2016年11月29日 | 91式携帯地対空誘導弾及び93式近距離地対空誘導弾の整備 53,480,520円 |
2016年11月28日 | 電波監視装置3号機用プログラム(その12) 61,776,000円 |
2016年11月28日 | 弾薬類の不具合調査(93式近距離地対空誘導弾) 5,281,200円 |
2016年11月25日 | 次期機上電波測定装置のシステム総合試験 58,287,600円 |
2016年11月21日 | SLIPRING 1EA 2,575,800円 |
2016年11月21日 | 情報支援システム用プログラム改修(その2) 146,340,000円 |
2016年11月21日 | SLIP RING外2品目 6EA 10,186,560円 |
2016年11月21日 | BLOWER 9外8品目 40EA 43,424,640円 |
2016年11月18日 | 電子機器等現地限定修理(相関処理器(4)) 1,326,240円 |
2016年11月17日 | 計算機5ほか 46,332,000円 |
2016年11月16日 | ソフトウェア[SH-60K OP(DPU)]の維持整備に係る関連技術調査1 式 4,428,000円 |
2016年11月15日 | 「部隊等」送信装置NLRT-1 定期修理 追加その21 式 15,098,400円 |
2016年11月14日 | 電子機器等現地限定修理(沿岸レーダ装置 JTPS-P8-D) 4,194,720円 |
2016年11月11日 | 「部隊等」臨時修理 送信装置NLRT-11 式 2,732,400円 |
2016年11月10日 | 改善E-2C機上警戒管制訓練装置 現地補給処整備 一式 3,456,000円 |
2016年11月07日 | DISCRIMINATOR 1EA 14,665,320円 |
2016年10月31日 | 電波測定装置等 構成品修理 4EA 5,404,320円 |
2016年10月31日 | 電波測定装置等 構成品修理 2EA 9,792,360円 |
2016年10月31日 | 地対空誘導弾関連技術に関する技術動向調査 2,916,000円 |
2016年10月28日 | 方測処理伝送装置(その1)の移設及び据付調整役務 102,600,000円 |
2016年10月27日 | RFモジュールほか 87,156,000円 |
2016年10月27日 | A Z DRIVE DIVISION外1品目 4EA 14,744,160円 |
2016年10月24日 | BEARING,BALL,ANNULAR外10品目 19EA 25,519,320円 |
2016年10月20日 | 捜索レーダー J/APQ-2 構成品修理 1EA 6,129,000円 |
2016年10月19日 | GCA装置NLPN-3Cの換装1式 266,544,000円 |
2016年10月19日 | マップ・ジェネレータ・システム用データローダ J/PYQ-4 修理 1SE 6,264,000円 |
2016年10月17日 | 91式携帯地対空誘導弾及び93式近距離地対空誘導弾用コンテナの改修 14,877,000円 |
2016年10月17日 | ステルス評価装置用電波調整治具の製造 9,849,600円 |
2016年10月06日 | 地上電波測定装置 J/FLR-3等 現地定期修理 一式 34,782,480円 |
2016年10月06日 | 81式短距離地対空誘導弾の改修 95,415,840円 |
2016年10月04日 | 火力戦闘指揮統制システムに係る技術援助 1,420,200円 |
2016年09月30日 | 地上電波測定装置 J/FLR-4 改修 一式 657,430,560円 |
2016年09月30日 | E-767維持管理業務等の会社技術利用(ミッション・アビオニクス等) 一式 457,704,000円 |
2016年09月30日 | 環境負荷低減型軽水炉を使った核燃料サイクル概念の構築 11,650,906円 |
2016年09月29日 | DATA IF 1 CARD外4品目 6,642,000円 |
2016年09月29日 | 哨戒機搭載システムの対潜能力向上の性能確認試験に関する形態管理作業(3) 6,480,000円 |
2016年09月29日 | E-767用 ミッション・アビオニクス 目標探知レーダー 構成品修理 18EA 118,357,200円 |
2016年09月29日 | TRIG GEN IF 1 CARD外3品目 3,380,400円 |
2016年09月29日 | 哨戒機搭載システムの対潜能力向上の性能確認試験のためのREWS測定作業1件 62,316,000円 |
2016年09月29日 | E-767用 ミッション・アビオニクス 目標探知レーダー 構成品修理 9EA 67,595,040円 |
2016年09月29日 | REFLECTION PROTECTOR SWITCHING外3品目 10EA 23,915,520円 |
2016年09月28日 | WAM-14A型広域マルチラテレーション装置1式の製造 1,020,600,000円 |
2016年09月28日 | CONTROL,DATA TRANSMISSION外6品目 20EA 102,259,800円 |
2016年09月27日 | INVERTER,POWER,STATIC 修理2EA 9,504,000円 |
2016年09月27日 | 捜索レーダー J/APQ-2 構成品修理(国外診断) 4EA 12,204,000円 |
2016年09月27日 | 捜索レーダー J/APQ-2 構成品修理(国外修理) 2EA 70,934,400円 |
2016年09月27日 | E-767用 ミッション・アビオニクス 目標探知レーダー 構成品修理 1EA 12,249,360円 |
2016年09月26日 | AUDIO IF CIRCUIT CARD 1外1品目 3,553,200円 |
2016年09月26日 | 新艦対艦誘導弾の性能確認試験(第1次発射試験)の技術支援(その7)1件 2,302,560円 |
2016年09月26日 | 地上電波測定装置 J/FLR-4等 現地定期修理 一式 32,120,280円 |
2016年09月16日 | 電波監視装置2号機システム調査1式 4,698,000円 |
2016年09月15日 | 新空対艦誘導弾(XASM-3)の性能確認試験(第2次フィジカルシミュレーション試験)のための技術支援(その2)1件 19,317,960円 |
2016年09月14日 | 電波測定装置等 構成品修理 8EA 55,872,720円 |
2016年09月14日 | PULSE DISPLAY UNIT外1品目 10EA 100,367,640円 |
2016年09月12日 | E-767用 ミッション・アビオニクス 目標探知レーダー 構成品修理 2EA 2,598,480円 |
2016年09月06日 | 運用支援装置(YSA-6D-2) 54,108,000円 |
2016年09月02日 | 失探等の改善に関するデータ解析作業1件 1,136,160円 |
2016年08月29日 | ステルス評価装置の性能確認試験の試験準備・撤収作業1件 11,588,400円 |
2016年08月25日 | 電波測定装置等 構成品修理 8EA 35,861,400円 |
2016年08月25日 | 短波帯電波環境シミュレータの機能付加1件 25,920,000円 |
2016年08月25日 | 固定式警戒管制レーダー装置J/FPS-4 技術指令書変更草案作成 一式 2,691,360円 |
2016年08月25日 | 野外観測役務1件 70,956,000円 |
2016年08月09日 | 基地防空用SAM年次射撃に係る整備技術支援1式 7,905,600円 |
2016年08月08日 | 遠隔操縦式小型偵察システムの性能確認試験のための小型UAVの修理1件 39,819,600円 |
2016年08月01日 | 資料伝送処理装置のデータ移行に関する技術支援1式 46,440,000円 |
2016年07月29日 | 地上電波測定装置J/FLR-4A 構成品の移設 一式 19,232,640円 |
2016年07月29日 | SSR-15型二次監視レーダー装置1式の製造 427,680,000円 |
2016年07月29日 | ESPR SWITCHING UNIT外4品目 5EA 11,120,760円 |
2016年07月29日 | PAR-16型精測進入レーダー装置1式の製造 1,171,800,000円 |
2016年07月29日 | DVOR-07A型D-VOR装置3式の製造 195,480,000円 |
2016年07月28日 | コリレータープロセッサー装置 現地補給処整備 一式 4,320,000円 |
2016年07月13日 | 個人携帯SAM(改)の経年変化試験のための技術支援(その2)1件 1,425,600円 |
2016年07月12日 | 平成28年度教育用VOR装置機能点検 1,533,600円 |
2016年07月08日 | REACTOR60EA 43,740,000円 |
2016年07月08日 | REACTOR外4品目1式 27,000,000円 |
2016年07月06日 | ANTENNA CONTROL UNIT外6品目 7EA 4,254,120円 |
2016年07月06日 | 情報支援システム用プログラム改修(その1)1式 65,880,000円 |
2016年06月30日 | 無線LANのDFSにおける周波数有効利用に関する調査検討の請負 41,040,000円 |
2016年06月24日 | 地上電波測定装置 J/FLR-3等 現地定期修理事前調査 一式 9,438,120円 |
2016年06月23日 | 電波測定装置等 構成品修理 2EA 8,029,800円 |
2016年06月22日 | 作戦情報支援システム システム維持 一式 18,399,960円 |
2016年06月20日 | 捜索レーダー J/APQ-2 構成品修理 4EA 43,416,000円 |
2016年06月17日 | 基地防空用地対空誘導弾用教導・研究シミュレータ 現地整備1式 2,516,400円 |
2016年06月16日 | AUXILIARY RECEIVER MODULE外3品目 99EA 118,350,720円 |
2016年06月15日 | 基幹連隊指揮統制システム構成用品 5,130,000円 |
2016年06月14日 | 電波測定装置等 構成品修理 15EA 119,617,560円 |
2016年06月08日 | 固定式警戒管制レーダー装置 J/FPS-4 プログラム維持 一式 60,766,200円 |
2016年06月07日 | 捜索レーダー J/APQ-2 構成品修理 4EA 45,905,400円 |
2016年06月01日 | 硬質レドームNCW-37/GPS等 現地補給処整備 一式 4,190,400円 |
2016年06月01日 | POWER SUPPLY 1EA 20,606,400円 |
2016年06月01日 | 電波測定装置等 現地補給処整備 一式 17,704,440円 |
2016年05月31日 | AZ DRIVE UNIT外5品目 12EA 15,237,720円 |
2016年05月30日 | 将来電源システム評価装置の機能付加(その2)1式 26,994,600円 |
2016年05月19日 | A Z DRIVE DIVISION 3EA 4,411,800円 |
2016年05月16日 | DISPLAY CONTROLLER A外4品目 23EA 124,849,080円 |
2016年04月28日 | 電波測定装置 J/FLR-2等 現地定期修理 一式 18,748,800円 |
2016年04月28日 | ステルス評価装置用大型回転制御器材の接続役務1件 40,694,400円 |
2016年04月01日 | 「IC旅券作成機(印刷機・在外)保守」業務委嘱 7,908,192円 |
2016年04月01日 | 「IC旅券作成用消耗品」の購入 470,000円 |
2016年04月01日 | 基地防空用地対空誘導弾 現地整備1式 1,846,800円 |
2016年04月01日 | 「新IC旅券作成機の運用支援」業務委嘱 13,504,320円 |
2016年03月31日 | 捜索レーダー J/APQ-2 構成品修理 2EA 13,086,360円 |
2016年03月31日 | E-767用 ミッション・アビオニクス 目標探知レーダー 構成品修理 1EA 8,742,600円 |
2016年03月31日 | 基地防空用地対空誘導弾用整備器材 131,490,000円 |
2016年03月31日 | 91式携帯地対空誘導弾用部品(構成品) 154,504,800円 |
2016年03月31日 | 基地防空用地対空誘導弾 4,843,260,000円 |
2016年03月31日 | 基地防空用地対空誘導弾用整備器材(初度費) 37,670,400円 |
2016年03月31日 | 捜索レーダー J/APQ-2 構成品修理 1EA 12,105,720円 |
2016年03月31日 | レーダOPS-48 726,030,000円 |
2016年03月31日 | 基地防空用地対空誘導弾(初度費) 765,936,000円 |
2016年03月31日 | 基地防空用地対空誘導弾用初度部品 611,280,000円 |
2016年03月31日 | 11式短距離地対空誘導弾 2,799,576,000円 |
2016年03月31日 | 81式短距離地対空誘導弾(C) 907,740,000円 |
2016年03月31日 | レーダOPS-48(初度費) 404,244,000円 |
2016年03月31日 | INTERCEPT COMPUTING MPU 1 CI外47品目1式 146,556,000円 |
2016年03月30日 | 81式短距離地対空誘導弾(B)用部品(構成品) 1,647,000円 |
2016年03月30日 | 警戒管制レーダー用味方識別装置J/UPX-111() 2,769,303,600円 |
2016年03月29日 | 基地防空用地対空誘導弾等 プログラム維持1式 29,268,000円 |
2016年03月28日 | 91式携帯地対空誘導弾(B)訓練器材 43,286,400円 |
2016年03月28日 | 基幹連隊指揮統制システム構成用品 13,683,600円 |
2016年03月28日 | ISAR付加装置(HPA-3・P-3C用) 819,720,000円 |
2016年03月28日 | 基幹連隊指揮統制システム構成用品 939,600円 |
2016年03月25日 | HOTLINK TRANSCEIVER外5品目1式 4,590,000円 |
2016年03月25日 | BEAM DATA DISTRIBUTION CIRCUIT外9品目1式 31,104,000円 |
2016年03月24日 | 81式短距離地対空誘導弾(B) 66,247,200円 |
2016年03月23日 | 次期機上電波測定装置の改修(その2)1件 805,464,000円 |
2016年03月23日 | 81式短距離地対空誘導弾(B)用部品(構成品) 211,032,000円 |
2016年03月18日 | 水上艦艇用情報収集器材OLR-15 30,780,000円 |
2016年03月18日 | 水上艦艇用情報収集器材OLR-15(初度費) 41,256,000円 |
2016年03月17日 | 警戒管制レーダー用味方識別装置J/UPX-111()補給処整備用器材 269,730,000円 |
2016年03月17日 | 対空射場管制装置の更新 180,133,200円 |
2016年03月17日 | 91式携帯地対空誘導弾(B) 946,620,000円 |
2016年03月16日 | 将来射撃管制レーダ構成要素(その2)の研究試作 617,220,000円 |
2016年03月14日 | 固定式警戒管制レーダー装置J/FPS-4A 51,678,000円 |
2016年03月14日 | 固定式警戒管制レーダー装置J/FPS-4A(初度費) 192,402,000円 |
2016年03月14日 | 作戦情報支援システムのプログラム機能付加 702,000,000円 |
2016年03月10日 | 方測処理伝送装置(その5) 702,000,000円 |
2016年03月10日 | 基地防空用地対空誘導弾用訓練器材等 プログラム維持1式 25,714,800円 |
2016年03月09日 | 電子戦データ処理システムNLYQ-9付加装置 205,200,000円 |
2016年03月09日 | 火力戦闘指揮統制システム 999,000,000円 |
2016年03月08日 | 電波監視装置3号機構成用品 3,456,000,000円 |
2016年03月07日 | RECEIVER TRANSMITTER,RADAR外3品目 14EA 17,667,720円 |
2016年03月07日 | A Z ANGLE DETECTOR 13EA 23,923,080円 |
2016年03月07日 | 電波監視装置3号機構成用品 3,369,600,000円 |
2016年03月04日 | 捜索用レ-ダ(HPS-106・P-1用構成品) 354,240,000円 |
2016年03月03日 | 基地防空用地対空誘導弾等 プログラム維持1式 99,036,000円 |
2016年02月29日 | 火力戦闘指揮統制システム野整備試験装置 JTEM-Q13-B 80,676,000円 |
2016年02月29日 | FAN,VENTILATING外17品目 47EA 95,256,000円 |
2016年02月26日 | 基幹連隊指揮統制システム構成用品 2,592,000円 |
2016年02月25日 | 火力戦闘指揮統制システム補給処用試験装置 GTS-307 66,096,000円 |
2016年02月25日 | 資料伝送処理装置用器材借上 881,280,000円 |
2016年02月25日 | 地上処理装置 297,000,000円 |
2016年02月25日 | 基幹連隊指揮統制システム構成用品 12,992,400円 |
2016年02月25日 | 作戦情報支援システム用装置借上(継続) 315,705,600円 |
2016年02月24日 | 電子情報解析用波形分析装置の機能付加(その1) 33,480,000円 |
2016年02月24日 | 信号処理装置借上 67,392,000円 |
2016年02月23日 | 戦術情報処理表示装置(HYQ-2B構成品) 202,500,000円 |
2016年02月23日 | 戦術情報処理表示装置(HYQ-2B・SH-60K用) 405,648,000円 |
2016年02月22日 | 統合電子情報分析システム用器材借上 198,136,800円 |
2016年02月22日 | 運用支援装置(YSA-6D-2) 56,160,000円 |
2016年02月19日 | F-2 MAP GENERATOR (許認可品目) 改修 12EA 21,524,400円 |
2016年02月18日 | GCA装置(NLPN-3( )) 1,003,212,000円 |
2016年02月18日 | F-2 MAP GENERATOR (許認可品目) 改修 8EA 14,345,640円 |
2016年02月08日 | 中央指揮システム情報支援システムのシステム維持1式 5,346,000円 |
2016年02月05日 | 作戦情報支援システム用装置(借上品) 移設等 一式 11,590,560円 |
2016年02月04日 | 地上電波測定装置J/FLR-4A(多目標収集機能付加) 1,096,200,000円 |
2016年02月03日 | ISAR付加装置用測定器 HRM-203 114,480,000円 |
2016年02月03日 | ISAR付加装置用測定器 HRM-203(初度費) 118,260,000円 |
2016年02月02日 | 地上電波測定装置補給処整備用器材(その6) 54,540,000円 |
2016年02月02日 | 電波監視装置1号機 8,316,000,000円 |
2016年01月29日 | STALO SWITCHER BLOCK外4品目 8EA 92,628,360円 |
2016年01月29日 | BLOWER 1外3品目 10EA 13,099,320円 |
2016年01月28日 | JUNCTION BOX 2EA 2,655,720円 |
2016年01月27日 | DRIVE,ANTENNA 6EA 10,134,720円 |
2016年01月27日 | 次期機上電波測定装置の性能確認試験のための試験準備・撤収作業(その22)1件 7,884,000円 |
2016年01月25日 | 電波監視装置3号機用器材借上 691,200,000円 |
2016年01月20日 | 移動式気象レーダー装置 J/TPH-702 試行定期修理 1SE 77,946,840円 |
2016年01月15日 | 機器システム点検 2,786,400円 |
2016年01月07日 | ASR-2000型空港監視レーダー装置等の部品1式の修理 42,120,000円 |
2016年01月06日 | 新空対艦誘導弾(XASM-3)の性能確認試験(全機RCS計測試験)の準備役務1件 8,197,200円 |
2016年01月06日 | DVOR-07A型D-VOR装置等の部品の購入 550,800,000円 |
2015年12月25日 | 遠距離探知センサシステムの性能確認試験(地上総合試験)における準備撤収作業(その1)1件 30,456,000円 |
2015年12月24日 | 小型UAV搭載用架台の改修1件 12,636,000円 |
2015年12月22日 | 固定式警戒管制レーダー装置J/FPS-4用ヘッドセット 3,256,200円 |
2015年12月21日 | INVERTER,POWER,STATIC 修理及び改修2EA 6,048,000円 |
2015年12月21日 | BLOWER ASSY外24品目1式 9,784,800円 |
2015年12月21日 | TEST ANTENNA外1品目 6EA 3,481,920円 |
2015年12月18日 | 情報支援システム器材借上 1,110,704,400円 |
2015年12月16日 | 基地防空用地対空誘導弾等 プログラム維持1式 28,101,600円 |
2015年12月15日 | 早期警戒管制機搭載電子機器(RSIP)プログラム維持 一式 184,071,960円 |
2015年12月11日 | 戦術情報処理表示装置テストベンチHRM-189B 32,292,000円 |
2015年12月09日 | POWER SUPPLY外2品目 5EA 5,286,600円 |
2015年12月09日 | TRANSMITTER 2EA 3,799,440円 |
2015年12月09日 | LOG DETECTOR外3品目 22EA 15,796,080円 |
2015年12月09日 | RF UNIT 119EA 202,933,080円 |
2015年12月08日 | 捜索レーダー J/APQ-2 構成品修理 12EA 65,073,240円 |
2015年12月08日 | ATTACHING PARTS外5品目 13EA 19,247,760円 |
2015年12月08日 | ACTUATOR外1品目 4EA 28,614,600円 |
2015年12月07日 | MOTOR,CONTROL 4EA 3,564,000円 |
2015年12月07日 | MIXER STAGE,FREQUENCY 16EA 101,165,760円 |
2015年12月04日 | 電子情報教育装置用プログラム 363,182,400円 |
2015年12月04日 | 電波監視装置3号機用プログラム(その11)1式 106,779,600円 |
2015年11月30日 | 平成27年度発電用原子炉等安全対策高度化技術基盤整備事業(原子力発電所の建屋の材料、構造及び工法の高度化に向けた技術基盤整備) 64,682,356円 |
2015年11月30日 | E-2C搭載電子機器(運用)プログラム維持 一式 141,968,160円 |
2015年11月26日 | INERTIAL NAVIGATION SYSTEM2EA 52,747,200円 |
2015年11月25日 | 「IC旅券用作成機(国内・在外)における新DS証明書対応に係る改修」業務委嘱 9,767,898円 |
2015年11月19日 | 電波測定装置等 構成品修理 17EA 97,535,880円 |
2015年11月18日 | BRACKET外3品目1式 4,233,600円 |
2015年11月12日 | 北部における地上電波測定装置のシステム設計 183,600,000円 |
2015年11月09日 | 蓄電池射撃安全性試験(2)のためのデータ整理・解析作業(その2)1件 2,148,120円 |
2015年10月29日 | 伝送処理装置等の移設役務1式 38,016,000円 |
2015年10月29日 | オフライン接続装置の移設1式 3,618,000円 |
2015年10月29日 | 情報支援システム運用開始支援1式 98,550,000円 |
2015年10月28日 | 次期機上電波測定装置の補用品(その11)の製造1式 28,857,600円 |
2015年10月28日 | 電波実環境模擬実験装置(その1)の製造1式 213,861,600円 |
2015年10月16日 | ステルス評価装置の性能確認試験のための試験準備作業1件 11,048,400円 |
2015年09月30日 | SIGNAL CABLE,0101外51品目1式 36,644,400円 |
2015年09月29日 | CONTROL MONITOR 修理1EA 12,037,680円 |
2015年09月29日 | RECEIVING APPARATUS POWER SUPP外6品目1式 9,018,000円 |
2015年09月29日 | E-2C機上警戒管制訓練装置プログラム維持 一式 34,560,000円 |
2015年09月29日 | OPERATE UNIT外3品目1式 2,959,200円 |
2015年09月29日 | ELEVATION ELECTROMAGNETIC BRAKE外3品目1式 15,789,600円 |
2015年09月29日 | INVERTER,POWER,STATIC 修理及び改修7EA 19,861,200円 |
2015年09月29日 | E-767維持管理業務等の会社技術利用 (ミッション・アビオニクス等) 一式 685,821,600円 |
2015年09月29日 | MONITOR INDICATOR 1EA 2,496,960円 |
2015年09月29日 | RF UNIT 3EA 32,191,560円 |
2015年09月29日 | 地上電波測定装置J/FLR-3等 現地定期修理 一式 29,760,480円 |
2015年09月29日 | GPS RECEIVER外2品目1式 4,881,600円 |
2015年09月29日 | 地上電波測定装置J/FLR-4A 改修 一式 719,207,640円 |
2015年09月29日 | 地上電波測定装置J/FLR-4等 現地定期修理 一式 25,835,760円 |
2015年09月28日 | 平成27年度発電用原子炉等安全対策高度化技術基盤整備事業(薄型コアキャッチャーの技術開発に向けた基盤整備) 19,474,169円 |
2015年09月28日 | BLOWER 9外1品目 4EA 35,607,600円 |
2015年09月28日 | 基地防空用地対空誘導弾用のプログラム及びファームウェアの試改修1式 24,634,800円 |
2015年09月28日 | PROCESSOR,SIGNAL DATA外3品目 26EA 51,695,280円 |
2015年09月28日 | RECEIVER TRANSMITTER,RADAR 38EA 105,017,040円 |
2015年09月28日 | CONVERTER,FREQUENCY 修理1EA 30,542,400円 |
2015年09月28日 | 平成27年度発電用原子炉等安全対策高度化技術基盤整備事業(シビアアクシデント時の水素処理システムの開発に向けた基盤整備) 38,621,117円 |
2015年09月28日 | 平成27年度発電用原子炉等安全対策高度化技術基盤整備事業(原子力発電施設に適用する制振装置開発に向けた基盤整備) 14,176,654円 |
2015年09月28日 | CONVERTER GROUP,SIGNAL DATA外6品目 12EA 64,992,240円 |
2015年09月25日 | ERC BLOWER 2外1品目 20EA 4,476,600円 |
2015年09月17日 | AZIMUTH DRIVE ASSY 9EA 151,416,000円 |
2015年09月14日 | RECEIVER SUBASSY,RADIO 5EA 4,299,480円 |
2015年09月11日 | 次期機上電波測定装置の性能確認試験のための試験準備・撤収作業(その21)1件 23,382,000円 |
2015年09月09日 | MICROWAVE ASSY 修理1EA 5,032,800円 |
2015年09月09日 | INVERTER,POWER,STATIC 修理及び改修12EA 34,106,400円 |
2015年09月09日 | CIRCUIT CARD ASSY 修理2EA 2,268,000円 |
2015年09月09日 | 資料伝送処理装置用プログラムのプログラム維持(その6)1式 58,104,000円 |
2015年09月09日 | INVERTER,POWER,STATIC 改修6EA 3,758,400円 |
2015年09月09日 | INVERTER,POWER,STATIC 修理2EA 9,439,200円 |
2015年09月09日 | PANEL,CONTROL,ELECTRICAL ELECT 修理1EA 7,311,600円 |
2015年09月09日 | MICROWAVE DEVICES 修理2EA 2,354,400円 |
2015年09月08日 | 遠隔操縦式小型偵察システムの補用品の製造1式 5,832,000円 |
2015年09月07日 | DIGITAL RECORDER 4EA 105,382,080円 |
2015年09月07日 | PULSE ANALYZER 6EA 130,645,440円 |
2015年09月07日 | WORK STATION外1品目 2EA 3,703,320円 |
2015年09月07日 | PS TRANSFORMER外3品目 24EA 34,080,480円 |
2015年09月07日 | FAN,VENTILATING外6品目 14EA 12,707,280円 |
2015年09月07日 | PULSE DISPLAY UNIT外1品目 10EA 117,873,360円 |
2015年09月03日 | REACTOR外1品目1式 63,471,600円 |
2015年09月03日 | REACTOR外3品目1式 16,243,200円 |
2015年08月31日 | F-2 マップ・ジェネレータ・システム(許認可品目) 構成品修理 16EA 183,704,760円 |
2015年08月31日 | F-2 マップ・ジェネレータ・システム(許認可品目) 構成品修理 8EA 91,951,200円 |
2015年08月28日 | E-767用 ミッション・アビオニクス データ処理装置 構成品修理 2EA 11,966,400円 |
2015年08月27日 | 次期機上電波測定装置の技術的検討及び形態管理作業(その5)1件 78,634,800円 |
2015年08月26日 | 短波帯電波環境シミュレータの製造1式 25,596,000円 |
2015年08月25日 | ミサイル光波妨害構成要素の性能確認試験のための発射管制器材のうち発射管制装置及び発射安全性試験装置の改修(将来ミサイル警戒技術の研究試作用)1件 41,947,200円 |
2015年08月25日 | 固定式警戒管制レーダー装置J/FPS-4 技術指令書変更草案作成 一式 2,689,200円 |
2015年08月21日 | レーダ電子戦シミュレータの定期点検整備費及び交換作業1件 22,723,200円 |
2015年08月07日 | DVOR-07A型D-VOR装置6式の製造 388,800,000円 |
2015年08月07日 | SSR-15型二次監視レーダー装置3式の製造 1,360,800,000円 |
2015年08月04日 | 将来電源システム評価装置の機能付加1件 23,004,000円 |
2015年07月31日 | 捜索レーダー J/APQ-2 構成品修理 3EA 36,945,720円 |
2015年07月31日 | 作戦情報支援システムシステム維持 一式 36,134,640円 |
2015年07月31日 | 捜索レーダー J/APQ-2 構成品修理 24EA 142,310,520円 |
2015年07月31日 | 電波測定装置等 構成品修理 8EA 22,557,960円 |
2015年07月31日 | E-767用 ミッション・アビオニクス 目標探知レーダー構成品修理 10EA 71,251,920円 |
2015年07月29日 | ステルス評価装置の性能確認試験の試験準備・撤収作業1件 5,713,200円 |
2015年07月28日 | 気流検証役務1件 14,698,800円 |
2015年07月24日 | 無線装置 GPV-DN797 構成品修理 3EA 4,715,280円 |
2015年07月23日 | 固定式警戒管制レーダー装置 J/FPS-4 補用品改修 1EA 4,737,960円 |
2015年07月23日 | 電波測定装置等 技術指令書変更草案作成 一式 4,105,080円 |
2015年07月21日 | 受信処理収集装置GRQ-42-Eの移設及び据付調整役務1式 55,188,000円 |
2015年07月21日 | CIRCUIT CARD ASSY2EA 29,494,800円 |
2015年07月21日 | REACTOR外1品目1式 10,378,800円 |
2015年07月17日 | 信号監視付加装置A型GRQ-55等の移設及び据付調整役務1式 47,088,000円 |
2015年07月17日 | 基地防空用SAM年次射撃に係る整備技術支援1式 6,550,200円 |
2015年07月16日 | 平成27年度 教育用VOR装置機能点検 1,490,400円 |
2015年07月15日 | 「査証事務支援システム(一括受理取込改修対応)」業務委嘱 7,725,000円 |
2015年07月10日 | 遠距離探知センサシステムの性能確認試験(統制装置連接試験)における準備及び撤収作業(その1)1件 13,122,000円 |
2015年07月08日 | E-767用ミッション・アビオニクス 目標探知レーダー 構成品修理 10EA 61,290,000円 |
2015年07月03日 | ステルス評価装置用反射源評価装置の製造1式 16,999,200円 |
2015年07月01日 | 「査証事務支援システムの移転(在大韓民国日本国大使館)作業」業務委嘱 1,885,430円 |
2015年06月30日 | OPERATION SECTION 外2品目 7EA 42,719,400円 |
2015年06月30日 | 捜索用レーダ(HPS-106・P-1用) 7,003,800,000円 |
2015年06月30日 | TRANSMITTER,LIGHT SIGNAL 外6品目 17EA 10,586,160円 |
2015年06月30日 | 捜索用レーダ(HPS-106・P-1用)(初度費) 268,920,000円 |
2015年06月30日 | PHASE SHIFTER,ELECTRONIC 56EA 66,312,000円 |
2015年06月29日 | 作戦情報支援システム用装置(借上品) 移設等 一式 12,154,320円 |
2015年06月29日 | PROTOCOL CONVERTER 外15品目 35EA 56,293,920円 |
2015年06月25日 | INVERTER,POWER,STATIC 改修5EA 5,810,400円 |
2015年06月24日 | 電波測定装置等 構成品修理 11EA 10,422,000円 |
2015年06月24日 | SIGNAL PROCESSOR UNIT 7外7品目 64EA 19,112,760円 |
2015年06月23日 | IFF質問装置 AN/APX-103( ) 構成品修理 4EA 68,382,360円 |
2015年06月18日 | E-767用 ミッション・アビオニクス 表示装置 構成品修理 2EA 11,264,400円 |
2015年06月03日 | 電波測定装置等 構成品修理 7EA 46,917,360円 |
2015年06月02日 | BEARING,BALL,ANNULAR 外4品目 16EA 24,732,000円 |
2015年06月02日 | DRIVE CONTROLLER 外6品目 19EA 56,407,320円 |
2015年06月02日 | 変調信号切替装置 SB-4397( )/A,SB-4398 ( )/A 構成品修理 1EA 13,239,720円 |
2015年06月01日 | BLOCK PPWCB 6EA 3,447,360円 |
2015年06月01日 | 電波測定装置等 構成品修理 12EA 67,032,360円 |
2015年05月29日 | 作戦情報支援システム用装置(借上品) 移設等 一式 10,180,080円 |
2015年05月29日 | 電波測定装置等 現地補給処整備 一式 17,475,480円 |
2015年05月29日 | 硬質レドームNCW-37/GPS等 現地補給処整備 一式 4,237,920円 |
2015年05月29日 | 電波測定装置 J/FLR-2等 現地定期修理 事前調査 一式 4,829,760円 |
2015年05月28日 | 地上電波測定装置J/FLR-4等 現地定期修理事前調査 一式 7,836,480円 |
2015年05月28日 | IFF質問装置 AN/APX-103( ) 構成品修理 2EA 33,825,600円 |
2015年05月28日 | E-767用 ミッション・アビオニクス データ処理装置 構成品修理 2EA 11,930,760円 |
2015年05月27日 | 地上電波測定装置 J/FLR-3等 現地定期修理 事前調査 一式 7,200,360円 |
2015年05月27日 | 情報制御処理器(HYQ-3・P-1用) 6,912,000,000円 |
2015年05月27日 | CLEARING SNOW ROPE外10品目 23EA 8,711,280円 |
2015年05月27日 | 情報制御処理器(HYQ-3・P-1用)(初度費) 2,700,000円 |
2015年05月27日 | TIMECODE DISTRIBUTOR外3品目 7EA 26,329,320円 |
2015年05月27日 | PHASE SHIFTER,ELECTRONIC 49EA 58,961,520円 |
2015年05月26日 | E-767用 ミッション・アビオニクス 表示装置 構成品修理 2EA 7,471,440円 |
2015年05月26日 | 早期警戒管制機搭載電子機器(RSIP) プログラム維持 一式 1,422,360円 |
2015年05月25日 | 電波測定装置等 構成品修理 11EA 44,606,160円 |
2015年05月21日 | 電波測定装置等 構成品修理 7EA 11,345,400円 |
2015年05月21日 | 電波測定装置等 構成品修理 7EA 33,986,520円 |
2015年05月21日 | PULSE DISPLAY UNIT外2品目 12EA 91,656,360円 |
2015年05月20日 | 電波測定装置 J/FLR-2等 現地定期修理 一式 21,606,480円 |
2015年05月19日 | 「査証事務支援システム保守」業務委嘱 11,907,940円 |
2015年05月07日 | ステルス評価装置の性能確認試験の試験準備・撤収作業1件 12,333,600円 |
2015年04月27日 | 地上電波測定装置J/FLR-4Aプログラム維持 一式 1,000,080円 |
2015年04月01日 | 「統合機の保守」業務委嘱 37,994,000円 |
2015年04月01日 | 電子情報分析システムのシステム維持1式 18,576,000円 |
2015年04月01日 | 「統合作成機一式」賃貸借[連名契約] 16,072,080円 |
2015年04月01日 | 「統合作成機用消耗品」の製造契約 37,000円 |
2015年04月01日 | 地上電波測定装置J/FLR-4A 会社技術利用 一式 17,161,200円 |
2015年04月01日 | 電波監視装置3号機システム維持ほか1件1式 198,720,000円 |
2015年04月01日 | 資料伝送処理装置のシステム維持1式 33,480,000円 |
2015年04月01日 | 「新IC旅券作成機(印刷機)保守」業務委嘱 24,978,767円 |
2015年04月01日 | 空間情報支援システム伝送装置部の維持整備及び技術支援1式 21,924,000円 |
2015年04月01日 | 「査証事務支援システム機器一式の賃貸借」業務委嘱[連名契約] 3,273,324円 |
2015年04月01日 | 「大量発給公館用サーバ機器の賃貸借」契約[連名契約] 2,143,260円 |
2015年04月01日 | 「新IC旅券作成機の運用支援」業務委嘱 13,309,920円 |
2015年04月01日 | 基地防空用地対空誘導弾 現地整備1式 1,857,600円 |
2015年04月01日 | MA入りPu金属燃料高速炉サイクルによる革新的核廃棄物燃焼システムの開発 86,836,740円 |
2015年04月01日 | 安全性を追求した革新的炉心材料利用技術に関する研究開発 78,769,412円 |
2015年04月01日 | 中央指揮システム情報支援システムのシステム維持1式 31,320,000円 |
2015年04月01日 | 方測伝送システム(方測処理伝送装置)システム維持1式 103,680,000円 |
2015年04月01日 | 「IC旅券作成用消耗品」の購入 470,000円 |
2014年04月01日 | 平成26年度産業技術研究開発(未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業のうち高温超電導コイル基盤技術開発プロジェクト<高磁場コイルシステムの研究開発及び粒子線ビーム経路部・照射部用コイル>に係るもの) 237,000,000円 |
2014年04月01日 | 平成26年度発電用原子炉等安全対策高度化技術基盤整備事業(シビアアクシデント時の水素処理システムの開発に向けた基盤整備) 109,836,151円 |
2014年04月01日 | 平成26年度発電用原子炉等安全対策高度化技術基盤整備事業(原子力発電所施設に適用する制震装置開発に向けた基盤整備) 102,997,266円 |
2014年04月01日 | 平成26年度発電用原子炉等安全対策高度化技術基盤整備事業(薄型コアキャッチャーの技術開発に向けた基盤整備) 129,431,419円 |
2013年12月20日 | 平成25年度産業技術研究開発委託費(高温超電導コイル基盤技術開発プロジェクト<高磁場コイルシステムの研究開発及び粒子線ビーム経路部・照射部用コイル>に係るもの) 319,417,539円 |
2013年11月11日 | 平成25年度エネルギー需給緩和型インフラ・システム普及等促進事業(グローバル市場におけるスマートコミュニティ等の事業可能性調査:インドネシアバンドン市の電力需給緩和型ソリューションに関する事業性調査) 37,000,000円 |
2013年10月07日 | 平成25年度再生可能エネルギー貯蔵・輸送等技術開発(高温水蒸気電解システムの研究) 231,933,286円 |
2013年04月01日 | 平成25年度発電用原子炉等安全対策高度化技術基盤整備事業(高エネルギー密度蓄電池の火災防護対策に向けた基盤整備) 59,806,186円 |
2013年04月01日 | 平成25年度発電用原子炉等安全対策高度化技術基盤整備事業(シビアアクシデント時の水素処理システムの開発に向けた基盤整備) 157,486,200円 |
2013年04月01日 | 平成25年度発電用原子炉等安全対策高度化技術基盤整備事業(原子力発電施設に適用する制震装置開発に向けた基盤整備) 183,015,842円 |
2013年04月01日 | 平成25年度発電用原子炉等安全対策高度化技術基盤整備事業(薄型コアキャッチャーの技術開発に向けた基盤整備) 199,511,327円 |
株式会社東芝の補助金情報(18件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2022年08月24日 | 文化施設の活動継続・発展等支援事業 1,053,000円 |
2021年07月27日 | 文化施設の感染拡大予防・活動支援環境整備事業 2,039,000円 |
2018年04月16日 | 平成28年度エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金(質の高いエネルギーインフラ詳細事業実施可能性調査事業(フィリピン共和国:電力分野における事業実施可能性調査)) 2,115,672円 |
2018年04月09日 | 平成28年度エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金(質の高いエネルギーインフラ詳細事業実施可能性調査事業(フィリピン共和国:電力分野における事業実施可能性調査)) 1,079,109円 |
2018年04月06日 | 平成28年度エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金(質の高いエネルギーインフラ詳細事業実施可能性調査事業(フィリピン共和国:電力分野における事業実施可能性調査)) 5,391,045円 |
2017年08月17日 | 平成28年度エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金(質の高いエネルギーインフラ詳細事業実施可能性調査事業(フィリピン共和国:電力分野における事業実施可能性調査)) エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金 9,410,850円 |
2017年08月02日 | 平成28年度エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金(質の高いエネルギーインフラ詳細事業実施可能性調査事業(フィリピン共和国:電力分野における事業実施可能性調査)) エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金 15,070,302円 |
2017年07月04日 | 平成28年度エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金(質の高いエネルギーインフラ詳細事業実施可能性調査事業(フィリピン共和国:電力分野における事業実施可能性調査)) エネルギー使用合理化設備導入促進等対策費補助金 9,721,560円 |
2017年04月03日 | 平成29年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(株式会社東芝、イビデン株式会社、原子燃料工業株式会社) 原子力発電関連技術開発費等補助金 36,258,477円 |
2017年04月01日 | 原子力人材育成等推進事業費補助金(企業大型施設における軽水炉燃料および耐震の安全性に関する実習) 17,101,334円 |
2016年04月01日 | 平成28年度発電用原子炉等安全対策高度化技術開発費補助金(株式会社東芝) 220,378,686円 |
2016年04月01日 | 原子力人材育成等推進事業費補助金(企業大型施設における軽水炉燃料および耐震の安全性に関する実習) 18,399,932円 |
2015年07月30日 | 連名交付平成27年度発電用原子炉等安全対策高度化技術開発費補助金(プラント安全性高度化)[連名交付] 原子力発電関連技術開発費等補助金 783,281,620円 |
2015年04月09日 | 連名交付平成27年度先進超々臨界圧火力発電実用化要素技術開発費補助金[連名交付] 非化石エネルギー等技術開発費補助金 1,840,010,000円 |
2014年07月10日 | 平成25年度先端技術実用化非連続加速プログラム補助金の交付決定について 産業技術実用化開発事業費補助金 50,000,000円 |
2014年07月09日 | ロボット介護機器開発・導入促進事業(開発補助事業) 産業技術実用化開発事業費補助金 5,000,000円 |
2017年12月01日 | 平成29年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助金(株式会社東芝、日立GEニュークリア・エナジー株式会社) 原子力発電関連技術開発費等補助金 4,375,146円 |
2017年12月01日 | 平成29年度原子力の安全性向上に資する技術開発費補助事業(水素処理システムの開発:株式会社東芝) 原子力発電関連技術開発費等補助金 10,139,488円 |
株式会社東芝の表彰情報(7件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 均等・両立推進企業表彰またはファミリー・フレンドリー企業表彰-表彰 2005 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007 |
2019年05月27日 | 環境人づくり企業大賞2018 大企業 |
2017年12月05日 | ポジティブ・アクション |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
株式会社東芝の届出情報(15件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年07月01日 | DX認定制度 - |
2022年07月01日 | DX認定制度 - |
2017年11月29日 | 支店:株式会社東芝 姫路半導体工場 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:株式会社東芝 柏崎工場 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:株式会社東芝 四日市工場 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:株式会社東芝 三重工場 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:株式会社 東芝 浜川崎工場 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:株式会社東芝 小向事業所 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:株式会社東芝 京浜事業所 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:株式会社東芝 横浜事業所生産技術センター PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:株式会社東芝 府中事業所 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:株式会社東芝 深谷事業所 PRTR届出データ / PRTR - 電気機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年01月12日 | 計量法届出製造事業者 - 排水積算体積計等 |
2017年01月12日 | 計量法届出製造事業者 - 水道メーター第二類 |
- | 代表者:代表執行役 島田 太郎 全省庁統一資格 / - |
株式会社東芝の特許情報(8804件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年09月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-B65G 1/00 501 C |
2023年09月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプロググラム FI分類-G06F 40/56, FI分類-G06F 16/90 100 |
2023年05月12日 特許庁 / 特許 | 受変電設備の制御装置、プログラム、および制御方法 FI分類-H02J 13/00 311 A |
2023年04月27日 特許庁 / 特許 | 超音波検査装置および超音波検査方法 FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 21/00 A, FI分類-G01N 21/45 A |
2023年04月20日 特許庁 / 特許 | ロータ軸受芯位置算出方法及びロータアライメント計測評価方法 FI分類-G01B 21/24, FI分類-F01D 25/28 D, FI分類-G01B 21/00 A |
2023年04月04日 特許庁 / 特許 | タービン組立支援装置及びタービン組立支援方法 FI分類-G01M 1/16, FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 X |
2023年03月13日 特許庁 / 特許 | 設備の物理シミュレーションモデル作成支援システム及び方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G05B 23/02 G |
2023年03月13日 特許庁 / 特許 | 設備挙動シミュレーションモデル構築システム及び設備挙動シミュレーションモデル構築方法 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 23/02 G, FI分類-G05B 23/02 302 Z |
2023年03月03日 特許庁 / 特許 | 窒化珪素焼結体およびそれを用いた耐摩耗性部材 FI分類-F16C 33/32, FI分類-C04B 35/587 |
2023年02月15日 特許庁 / 特許 | 実機環境腐食性評価方法および試験片 FI分類-G01N 17/00 |
2023年01月10日 特許庁 / 特許 | 粒子線治療システムの製造方法および粒子線治療システム FI分類-H05H 7/06, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 5/04 W, FI分類-G21K 1/093 D, FI分類-G21K 1/093 F |
2023年01月05日 特許庁 / 特許 | 粒子線照射システムおよびX線撮影装置配置方法 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M |
2022年11月29日 特許庁 / 特許 | タービン動翼の固定構造 FI分類-F01D 5/30 |
2022年11月29日 特許庁 / 特許 | 固定子および回転電機 FI分類-H02K 3/28 N |
2022年10月28日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム FI分類-G06Q 10/08, FI分類-B65G 1/137 E, FI分類-G06Q 10/08 330 |
2022年10月25日 特許庁 / 特許 | 超音波検査装置および超音波検査方法 FI分類-G01N 29/24 |
2022年10月21日 特許庁 / 特許 | 判定装置 FI分類-G01N 21/88 J |
2022年10月17日 特許庁 / 特許 | 埋込磁石式回転子および埋込磁石式回転電機 FI分類-H02K 1/276 |
2022年09月09日 特許庁 / 特許 | 自律分散システムおよび情報交換方法 FI分類-H04L 67/10, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2022年08月29日 特許庁 / 特許 | アクティブゲート駆動信号最適化 FI分類-H02M 1/08 A |
2022年08月29日 特許庁 / 特許 | 統合されたTSNおよび5G展開のためのシステムレベルのスケジュール生成 FI分類-H04W 28/00 |
2022年08月29日 特許庁 / 特許 | 量子ネットワークおよび認証方法 FI分類-H04L 9/12, FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 9/08 C, FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-H04L 9/32 200 A |
2022年08月29日 特許庁 / 特許 | 音声認識のためのシステムおよび方法 FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/22 400, FI分類-G10L 15/04 300 Z, FI分類-G10L 15/28 230 Z |
2022年08月29日 特許庁 / 特許 | 多次元対話行為選択のための強化学習エージェント FI分類-G06N 20/00 |
2022年08月03日 特許庁 / 特許 | レゾルバロータおよびレゾルバ FI分類-H02K 24/00, FI分類-H02K 1/28 Z, FI分類-H02K 11/225, FI分類-G01D 5/20 110 F |
2022年07月29日 特許庁 / 特許 | 巻線装置および固定子製造方法 FI分類-H02K 15/085, FI分類-H02K 15/04 Z |
2022年07月28日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子の検査装置、光電変換素子の製造装置、光電変換素子の製造方法 FI分類-H02S 50/10, FI分類-H01L 31/04 122, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2022年07月11日 特許庁 / 特許 | 射撃割当システム、射撃割当装置、および射撃割当方法 FI分類-F41G 9/00, FI分類-G06N 10/60, FI分類-G06N 10/80, FI分類-G06N 99/00 180 |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | 埋め込み磁石型回転子および回転電機 FI分類-H02K 1/276 |
2022年03月28日 特許庁 / 特許 | 窒化珪素焼結体、耐摩耗性部材、及び窒化珪素焼結体の製造方法 FI分類-F16C 33/32, FI分類-C04B 35/587 |
2022年03月23日 特許庁 / 特許 | シミュレータ異常判定システム、方法、プログラム FI分類-G06F 11/07 157, FI分類-G06F 11/07 140 A |
2022年03月23日 特許庁 / 特許 | 分散連成シミュレーションシステム FI分類-G06F 11/36 132, FI分類-G06F 11/36 164, FI分類-G06F 9/52 150 Z |
2022年03月23日 特許庁 / 特許 | シミュレータ異常判定システム、方法、プログラム、および分散連成シミュレーションシステム FI分類-G06F 11/07 157, FI分類-G06F 11/36 132, FI分類-G06F 11/36 164, FI分類-G06F 11/07 140 H |
2022年03月22日 特許庁 / 特許 | 光エミッタ、通信システム、および方法 FI分類-H04L 9/12, FI分類-H04B 10/70, FI分類-H04B 10/532 |
2022年03月22日 特許庁 / 特許 | 全方位場所認識のためのリフトされたセマンティックグラフ埋め込み FI分類-G06V 10/86, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2022年03月18日 特許庁 / 特許 | 多層接合型光電変換素子及び多層接合型光電変換素子の製造方法 FI分類-H01L 31/04 122, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2022年03月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム FI分類-B65G 1/137 A |
2022年03月09日 特許庁 / 特許 | エミッタ、通信システム、および方法 FI分類-H04L 9/12, FI分類-H04B 10/70, FI分類-H04B 10/516 |
2022年03月08日 特許庁 / 特許 | 未知の複雑な環境中のエリアカバレッジを評価及び最適化しながらメッシュ接続性を維持するための群れ制御アルゴリズム FI分類-G05D 1/00 B |
2022年03月08日 特許庁 / 特許 | レーダーリミッタ歪み補償 FI分類-H04L 5/02 |
2022年03月08日 特許庁 / 特許 | 逆合成開口レーダーに対する向上したレンジ追跡のための方法およびデバイス FI分類-G01S 13/90 164 |
2022年01月13日 特許庁 / 特許 | 回転子および回転電機 FI分類-H02K 1/276 |
2021年12月16日 特許庁 / 特許 | 異種金属の接合方法、および接合装置 FI分類-B23K 20/12 Z, FI分類-B23K 20/00 340 |
2021年12月16日 特許庁 / 特許 | 遮断器用ばね操作機構の状態監視システム、および遮断器用ばね操作機構の監視方法 FI分類-H01H 33/00 A, FI分類-H02B 13/065 A |
2021年12月03日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 1/276 |
2021年11月25日 特許庁 / 特許 | 蓄冷材、蓄冷材粒子、造粒粒子、蓄冷器、冷凍機、クライオポンプ、超電導磁石、核磁気共鳴イメージング装置、核磁気共鳴装置、磁界印加式単結晶引上げ装置、及び、ヘリウム再凝縮装置 FI分類-C09K 5/14 E, FI分類-F25B 9/00 D |
2021年11月17日 特許庁 / 特許 | 降水帯の表示システム、表示方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G01W 1/02 Z, FI分類-G01W 1/10 T |
2021年11月16日 特許庁 / 特許 | 回転電機の回転子 FI分類-H02K 1/276 |
2021年11月08日 特許庁 / 特許 | 水力発電所運用支援装置および水力発電所運用支援方法 FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180 |
2021年11月05日 特許庁 / 特許 | 回転電機の回転子 FI分類-H02K 1/276 |
2021年10月26日 特許庁 / 特許 | 太陽電池モジュール FI分類-H01L 31/04 570 |
2021年10月14日 特許庁 / 特許 | 配管用流動促進装置 FI分類-C02F 11/00 ZAB |
2021年10月06日 特許庁 / 特許 | 多層接合型光電変換素子およびその製造方法 FI分類-H01L 31/04 122, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2021年09月29日 特許庁 / 特許 | 回転電機の回転子 FI分類-H02K 1/276, FI分類-H02K 1/22 A |
2021年09月24日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム FI分類-G06K 9/52, FI分類-G06K 9/00 S, FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G06T 1/00 300, FI分類-G06T 7/00 610, FI分類-G06T 7/60 200 C, FI分類-G08C 19/00 301 G |
2021年09月17日 特許庁 / 特許 | 文字列抽出装置、文字列抽出方法、および文字列抽出プログラム FI分類-G06K 9/20 340 K |
2021年09月17日 特許庁 / 特許 | 文字認識装置、文字認識方法、および文字認識プログラム FI分類-G06K 9/20 340 K, FI分類-G06K 9/62 610 Z, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2021年09月17日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置 FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/44 Z, FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 W, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2021年09月17日 特許庁 / 特許 | 診断方法、診断装置、及び診断プログラム FI分類-G01M 7/02 B, FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z |
2021年09月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/265 F, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 21/265 601 A, FI分類-H01L 21/265 601 H |
2021年09月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 S, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2021年09月16日 特許庁 / 特許 | 光学装置、及び、推定方法 FI分類-G01C 3/06 120 P |
2021年09月16日 特許庁 / 特許 | オンライン通話管理装置及びオンライン通話管理プログラム FI分類-H04S 7/00 320 |
2021年09月15日 特許庁 / 特許 | センサ及び電気装置 FI分類-G01R 15/18 Z, FI分類-G01R 19/00 Z |
2021年09月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 W, FI分類-H01L 29/78 301 X, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 657 G, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2021年09月15日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池、電池パック、車両及び定置用電源 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058 |
2021年09月15日 特許庁 / 特許 | 固定リング、回転電機、およびレゾルバロータ FI分類-H02K 24/00, FI分類-H02K 1/28 Z |
2021年09月15日 特許庁 / 特許 | 通信システム、ノード、通信方法及びプログラム FI分類-H04W 40/20, FI分類-H04W 84/18 |
2021年09月15日 特許庁 / 特許 | 計測装置、計測方法及びプログラム FI分類-G06T 7/64, FI分類-G06T 7/70, FI分類-H04N 7/18 C, FI分類-G01B 11/16 H, FI分類-G06T 7/00 610 Z |
2021年09月14日 特許庁 / 特許 | センサ及び電気装置 FI分類-G01R 15/18 Z, FI分類-G01R 19/00 Z |
2021年09月14日 特許庁 / 特許 | カンチレバーアレイ FI分類-G01Q 70/06 |
2021年09月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム及び情報処理システム FI分類-B65G 1/137 A |
2021年09月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 25/08 B, FI分類-H01L 27/04 U, FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 27/088 311, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2021年09月13日 特許庁 / 特許 | 電子回路及び方法 FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/28 Q |
2021年09月10日 特許庁 / 特許 | 電子回路、電子システム及び駆動方法 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/16 D |
2021年09月09日 特許庁 / 特許 | スイッチング装置、直流遮断装置および直流遮断システム FI分類-H01H 33/59 Z |
2021年09月08日 特許庁 / 特許 | 活物質、電極、二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/485 |
2021年09月07日 特許庁 / 特許 | 音発生装置及び翼騒音低減装置 FI分類-G10K 11/22, FI分類-G10K 11/178 100 |
2021年09月07日 特許庁 / 特許 | センサ及び検査装置 FI分類-A61B 5/243, FI分類-A61B 5/245, FI分類-G01R 33/09, FI分類-G01R 33/02 R |
2021年09月07日 特許庁 / 特許 | 照明制御装置、照明制御システム及び方法 FI分類-H05B 47/11, FI分類-H05B 47/16, FI分類-H05B 47/18, FI分類-H05B 47/19, FI分類-H05B 47/155, FI分類-H05B 47/165 |
2021年09月03日 特許庁 / 特許 | 固定子 FI分類-H02K 1/18 A, FI分類-H02K 1/18 C |
2021年09月03日 特許庁 / 特許 | 光検出装置、電子装置及び光検出方法 FI分類-H04N 5/30, FI分類-G01J 1/02 B, FI分類-G01J 1/42 H, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 31/10 G |
2021年09月01日 特許庁 / 特許 | 熟練度判定装置、方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G09B 19/00 H |
2021年09月01日 特許庁 / 特許 | 光学システムおよび方法 FI分類-H04B 10/70, FI分類-H04L 9/00 631 |
2021年08月27日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法及びプログラム FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2021年08月23日 特許庁 / 特許 | 認証装置、無線通信装置、無線通信システム、方法及びプログラム FI分類-H04W 12/04, FI分類-H04W 12/64, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2021年08月20日 特許庁 / 特許 | 音声認識システム及び方法 FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/065 A |
2021年08月18日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器 FI分類-G01T 1/20 E |
2021年08月11日 特許庁 / 特許 | 海水電解による二酸化炭素固定システムおよび方法 FI分類-C01F 5/24, FI分類-C25B 1/16, FI分類-C25B 9/19, FI分類-B01D 53/18, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-C25B 15/08 302 |
2021年08月11日 特許庁 / 特許 | 光検出器、光検出システム、ライダー装置、及び移動体 FI分類-G01J 1/02 Q, FI分類-G01J 1/42 H, FI分類-G01S 7/4863, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 27/146 D, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2021年08月11日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G05B 23/02 302 V |
2021年08月06日 特許庁 / 特許 | センサ及び検査装置 FI分類-A61B 5/243, FI分類-A61B 5/245, FI分類-G01R 33/09, FI分類-G01R 33/02 R, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z |
2021年08月06日 特許庁 / 特許 | 電磁波発生装置 FI分類-H01S 1/02 |
2021年07月29日 特許庁 / 特許 | 学習方法、プログラム及び画像処理装置 FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-H04N 5/225 800, FI分類-H04N 5/232 133, FI分類-G01C 3/06 110 V, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2021年07月27日 特許庁 / 特許 | 水力発電装置 FI分類-F03B 3/04, FI分類-F03B 7/00, FI分類-F03B 11/02 |
2021年07月26日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器 FI分類-G01T 1/24, FI分類-G01T 1/20 L, FI分類-G01T 7/00 A, FI分類-A61B 6/00 300 S |
2021年07月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/00 200 B, FI分類-G10L 15/22 200 V |
2021年07月09日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合方法、摩擦攪拌接合用治具、および摩擦攪拌接合装置 FI分類-B23K 20/24, FI分類-B23K 26/36, FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 340 |
2021年07月05日 特許庁 / 特許 | 通信システム、アクセスポイント装置、通信方法及びプログラム FI分類-G06F 21/44 |
2021年07月05日 特許庁 / 特許 | 支援システム、および支援方法 FI分類-G06Q 50/06 |
2021年07月02日 特許庁 / 特許 | 透明電極およびその作製方法、ならびに透明電極を用いた電子デバイス FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-H01L 31/04 266 |
2021年07月02日 特許庁 / 特許 | 透明電極およびその作製方法、ならびに透明電極を用いた電子デバイス FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/26, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-H01L 31/04 266 |
2021年07月01日 特許庁 / 特許 | キーワード検出装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 25/51, FI分類-G10L 15/10 200 W |
2021年06月18日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、レーダ装置及び信号処理方法 FI分類-G01S 7/292 200 |
2021年06月18日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、レーダ装置及び信号処理方法 FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01S 7/292, FI分類-H01Q 21/08 |
2021年06月17日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びレーダシステム FI分類-G01S 7/02 216 |
2021年06月16日 特許庁 / 特許 | 異常検出装置、異常検出方法、および異常検出プログラム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2021年06月16日 特許庁 / 特許 | サーバ装置、方法および送信装置 FI分類-H04N 21/235, FI分類-H04N 21/258, FI分類-H04N 21/6377 |
2021年06月15日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06F 8/60, FI分類-G06F 21/51, FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06F 9/445 |
2021年06月09日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-B81B 7/02, FI分類-H01C 7/02, FI分類-H01C 7/04, FI分類-G01N 27/18, FI分類-G01N 27/22 A |
2021年06月09日 特許庁 / 特許 | 光検出器及び距離計測装置 FI分類-H04N 5/374, FI分類-G01S 7/4861, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2021年06月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08 120 |
2021年06月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/51, FI分類-G06F 9/455 150 |
2021年06月04日 特許庁 / 特許 | 量子暗号通信システム、鍵管理検査装置、鍵管理検査方法及びプログラム FI分類-H04L 9/00 631 |
2021年06月04日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法、および管理プログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/38 120 |
2021年06月02日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 21/314 M, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2021年06月01日 特許庁 / 特許 | 電池の劣化判定方法、電池の劣化判定装置、電池の管理システム、電池搭載機器、及び、電池の劣化判定プログラム FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/388, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/3828, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2021年05月31日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび発電システム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02S 50/00, FI分類-G01W 1/12 Z, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130 |
2021年05月31日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びコンピュータプログラム FI分類-F03D 17/00, FI分類-G01W 1/00 A |
2021年05月27日 特許庁 / 特許 | 燃料電池 FI分類-H01M 8/2484 |
2021年05月20日 特許庁 / 特許 | データ仮想化装置及び方法 FI分類-G06F 16/28 |
2021年04月28日 特許庁 / 特許 | 光検出器、光検出システム、ライダー装置、及び移動体 FI分類-G01S 17/894, FI分類-G01S 17/931, FI分類-G01S 7/4863, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 27/146 A |
2021年04月27日 特許庁 / 特許 | 二次電池の製造方法、及び二次電池 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2021年04月26日 特許庁 / 特許 | 学習データ生成装置、学習データ生成方法、および学習データ生成プログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06T 7/254 A, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2021年04月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2021年04月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 H |
2021年04月15日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両運転制御装置 FI分類-B61C 17/12 Z, FI分類-B61L 23/00 A |
2021年04月15日 特許庁 / 特許 | プロセス監視装置、プロセス監視方法及びプログラム FI分類-G05B 23/02 Z |
2021年04月13日 特許庁 / 特許 | センサ及び電子装置 FI分類-G01C 19/5726, FI分類-G01C 19/5755, FI分類-H01L 29/84 A, FI分類-H01L 29/84 Z |
2021年03月30日 特許庁 / 特許 | 保護回路 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H03K 19/003 230, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 27/06 311 A, FI分類-H01L 27/06 311 B |
2021年03月24日 特許庁 / 特許 | ディスク装置 FI分類-G11B 25/04 101 W, FI分類-G11B 33/12 313 U, FI分類-G11B 33/14 501 B |
2021年03月24日 特許庁 / 特許 | 太陽電池用の積層薄膜の製造方法及び太陽電池の製造方法 FI分類-H01L 31/04 180, FI分類-H01L 31/04 320 |
2021年03月23日 特許庁 / 特許 | ケミカルセンサモジュール及び検体物質の識別方法 FI分類-G01N 27/414 301 U, FI分類-G01N 27/414 301 V, FI分類-G01N 27/414 301 Z |
2021年03月23日 特許庁 / 特許 | 回転電機のコイル及び回転電機 FI分類-H02K 3/40 |
2021年03月23日 特許庁 / 特許 | 軽水炉ウラン燃料集合体及び核燃料サイクルの運用方法 FI分類-G21C 3/326, FI分類-G21C 3/328 100 |
2021年03月23日 特許庁 / 特許 | 目標抽出装置及び目標抽出方法 FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/00, FI分類-B64D 47/08 |
2021年03月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/265 R, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 Z, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 21/265 602 A |
2021年03月23日 特許庁 / 特許 | 制御装置、情報処理装置、および情報処理システム FI分類-G06F 8/654, FI分類-G06F 21/57 320, FI分類-G06F 12/14 510 A |
2021年03月23日 特許庁 / 特許 | 半導体リレー装置 FI分類-H03K 17/605, FI分類-H01L 31/12 A, FI分類-H03K 17/08 C, FI分類-H03K 17/687 A |
2021年03月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/90 B, FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2021年03月22日 特許庁 / 特許 | 検査システム、検査装置及び検査方法 FI分類-G01M 17/08, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/44, FI分類-B61F 5/00 Z, FI分類-B61K 13/00 Z |
2021年03月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/50 K |
2021年03月22日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/056, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0569, FI分類-H01M 10/0585 |
2021年03月22日 特許庁 / 特許 | 電動操作機構及び故障判定方法 FI分類-G05B 9/02 A, FI分類-H01F 29/04 502 K, FI分類-H01F 29/04 502 L |
2021年03月22日 特許庁 / 特許 | 配線装置 FI分類-H01R 12/53, FI分類-H01R 13/58 |
2021年03月22日 特許庁 / 特許 | 運動推定装置及びそれを用いた運動推定方法 FI分類-G06T 7/571, FI分類-G06T 7/593, FI分類-G01B 11/14 H, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2021年03月22日 特許庁 / 特許 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/48 |
2021年03月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/12 K, FI分類-H01L 25/04 Z, FI分類-H01L 31/12 C |
2021年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2021年03月19日 特許庁 / 特許 | ケミカルセンサ装置及びその製造方法 FI分類-G01N 27/414 301 K, FI分類-G01N 27/414 301 V |
2021年03月19日 特許庁 / 特許 | 超電導層の接続構造、超電導線材、超電導コイル、及び超電導機器 FI分類-H01R 4/68, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01B 12/06 ZAA |
2021年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/28 A, FI分類-H01L 23/28 J, FI分類-H01L 23/50 K, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 655 Z |
2021年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体回路 FI分類-H01L 27/088 C, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 Z, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 656 C |
2021年03月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 21/56 D, FI分類-H01L 21/78 R, FI分類-H01L 23/28 A, FI分類-H01L 23/50 J |
2021年03月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 31/10 B |
2021年03月18日 特許庁 / 特許 | 光学検査方法、光学検査装置、および光学検査プログラム FI分類-G01B 11/26 H |
2021年03月18日 特許庁 / 特許 | チャンネルボックス及び燃料集合体 FI分類-G21C 3/324, FI分類-G21C 5/00 A, FI分類-G21C 5/00 C, FI分類-G21C 3/30 100 |
2021年03月18日 特許庁 / 特許 | 距離推定装置及び距離推定方法 FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 110 V |
2021年03月18日 特許庁 / 特許 | ケミカルセンサ、標的物質の検出方法及び検出装置 FI分類-C07K 17/14, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-G01N 33/551, FI分類-G01N 33/566, FI分類-G01N 27/414 ZNA, FI分類-G01N 27/414 301 K, FI分類-G01N 27/414 301 V |
2021年03月18日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素電解装置 FI分類-C25B 11/052, FI分類-C25B 11/054, FI分類-C25B 15/023, FI分類-C25B 13/02 301, FI分類-C25B 13/04 301, FI分類-C02F 1/461 101 Z |
2021年03月18日 特許庁 / 特許 | ディスク装置 FI分類-G11B 5/60 P, FI分類-H05K 1/02 B, FI分類-G11B 21/21 D, FI分類-G11B 33/12 313 C |
2021年03月18日 特許庁 / 特許 | ディスク装置及び電子機器 FI分類-H05K 1/02 B, FI分類-G11B 23/30 B, FI分類-G11B 33/02 301 A, FI分類-G11B 33/02 501 M, FI分類-G11B 33/12 313 T |
2021年03月18日 特許庁 / 特許 | 設計処理方法 FI分類-H01L 21/82 C, FI分類-G06F 17/50 654 K, FI分類-G06F 17/50 662 A |
2021年03月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/265 V, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 Z |
2021年03月18日 特許庁 / 特許 | 固体撮像装置 FI分類-H04N 5/365, FI分類-H04N 1/028 Z, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H04N 5/369 200 |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、方法及びプログラム FI分類-G06T 5/00 710, FI分類-H04N 5/232 290 |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | 求解装置およびプログラム FI分類-G06F 17/12, FI分類-G06N 99/00 180 |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体システム FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/78 614, FI分類-H01L 27/06 311 B, FI分類-H01L 29/78 613 A, FI分類-H01L 29/78 623 A |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | 音発生装置及び翼騒音低減装置 FI分類-H04R 3/04, FI分類-H04R 7/04, FI分類-H04R 17/00, FI分類-G10K 11/16 100, FI分類-G10K 11/178 100, FI分類-G10K 11/178 120 |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/385, FI分類-H01L 21/90 N, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 21/28 301 A, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 27/088 A, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 W, FI分類-H01L 29/78 301 Z, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 R, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 Z, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 C, FI分類-H01L 29/78 655 E, FI分類-H01L 29/78 655 F, FI分類-H01L 29/78 655 Z, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | タスク実行エージェントシステム及び方法 FI分類-G06N 20/00, FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G05B 13/02 L |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 音声認識システムおよび方法 FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/00 200 B, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 対話管理 FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | バイアスされたランダムビットストリームを生成するためのシステム及び方法並びに量子通信システム及び方法 FI分類-G06F 7/58 620, FI分類-G06F 7/58 680, FI分類-H04L 9/00 631, FI分類-G09C 1/00 650 B |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 光モジュール、システム、送信ユニット、受信ユニット、及び量子通信システム FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02F 3/00, FI分類-H01S 5/024, FI分類-H01S 5/062, FI分類-H04B 10/70, FI分類-H04L 9/00 631 |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 光学システム及び方法 FI分類-H04B 10/25, FI分類-H04L 9/00 631, FI分類-H04B 10/077 150 |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/50 H, FI分類-H01L 23/50 U |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 蒸気弁および蒸気タービン FI分類-F01D 17/10 B, FI分類-F01D 17/10 J, FI分類-F01D 25/00 G, FI分類-F01D 25/00 P, FI分類-F16K 47/02 D, FI分類-F16K 51/00 B |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 電圧制御インバータ、電源装置及び制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160 |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 学習方法、プログラム及び画像処理装置 FI分類-G06T 7/571, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 異常検出装置、異常検出方法、および異常検出プログラム FI分類-G06T 7/00 300 F |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法およびプログラム FI分類-G05B 13/04, FI分類-G06N 3/08 140 |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 記憶装置およびニューラルネットワーク装置 FI分類-G06G 7/60, FI分類-G06N 3/063, FI分類-G11C 11/54, FI分類-G11C 14/00 100 |
2021年03月16日 特許庁 / 特許 | 平面フィルタ FI分類-H01P 1/203 |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | 畳み込み演算処理装置および畳み込み演算処理システム FI分類-G06T 1/40 |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | 灯火制御システム、端末装置、制御装置、灯火制御方法、およびプログラム FI分類-H05B 47/17, FI分類-H05B 47/105, FI分類-H05B 47/175, FI分類-F21S 2/00 664 |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | 記憶装置 FI分類-G06F 21/71, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/04 V, FI分類-G06F 21/60 320 |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | 光源、光パルスを生成するための方法、量子通信システム、および量子通信方法 FI分類-H04B 10/70, FI分類-H04B 10/516, FI分類-H04L 9/00 631 |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | コンピュータビジョン方法及びシステム FI分類-G06T 7/586, FI分類-G06T 15/50 600, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | 全方向ローカリゼーションのための回転等変向き推定 FI分類-G06T 7/70 B, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | 電圧制御インバータ、電源装置、エネルギー制御システム、及び電圧制御方法 FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 180 |
2021年03月15日 特許庁 / 特許 | 正極、電極群、二次電池及び電池パック FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 50/46, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 50/434, FI分類-H01M 50/489, FI分類-H01M 50/443 M |
2021年03月12日 特許庁 / 特許 | 高周波トランジスタ FI分類-H01L 29/78 301 X, FI分類-H01L 29/78 617 K, FI分類-H01L 29/78 618 C |
2021年03月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体回路 FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2021年03月12日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁変圧器 FI分類-H01F 27/20 |
2021年03月12日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、信号処理装置、および信号処理方法 FI分類-G06N 3/08, FI分類-G01S 13/28 |
2021年03月12日 特許庁 / 特許 | 透明電極およびその作製方法、ならびに透明電極を用いた電子デバイス FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-H01L 31/04 266 |
2021年03月11日 特許庁 / 特許 | 欠陥分類装置、方法およびプログラム FI分類-G06T 7/00 610 C |
2021年03月10日 特許庁 / 特許 | 駅務システム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-B61L 25/02 Z, FI分類-B61L 27/00 A, FI分類-G01C 21/26 Z, FI分類-G07B 15/00 B |
2021年03月10日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置 FI分類-G11B 20/12, FI分類-G11B 5/02 S, FI分類-G11B 5/09 331, FI分類-G11B 5/09 311 Z, FI分類-G11B 20/10 301 Z, FI分類-G11B 20/18 520 D, FI分類-G11B 20/18 572 B, FI分類-G11B 20/18 572 F |
2021年03月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 653 D, FI分類-H01L 29/78 656 A, FI分類-H01L 29/78 656 Z, FI分類-H01L 29/78 657 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2021年03月10日 特許庁 / 特許 | 検査装置及び検査方法 FI分類-G07D 7/08, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/32, FI分類-G07D 7/00 D |
2021年03月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 617 K, FI分類-H01L 29/78 617 N, FI分類-H01L 29/78 617 S, FI分類-H01L 29/78 617 U |
2021年03月10日 特許庁 / 特許 | 静止誘導電器および静止誘導電器の製造方法 FI分類-H01F 41/04 Z, FI分類-H01F 27/36 158, FI分類-H01F 27/245 150 |
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 653 C |
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、及び半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2021年03月08日 特許庁 / 特許 | 直流電流遮断装置 FI分類-H02H 3/087, FI分類-H01H 9/54 A, FI分類-H02H 3/00 R, FI分類-H01H 33/59 B |
2021年03月08日 特許庁 / 特許 | 半導体保護回路 FI分類-H02M 1/00 E, FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H03K 17/08 Z, FI分類-H01L 27/06 311 |
2021年03月08日 特許庁 / 特許 | タービン動翼 FI分類-F01D 5/22, FI分類-F01D 5/28 |
2021年03月08日 特許庁 / 特許 | 電極群、バイポーラ型電極群、二次電池、電池パック、車両及び定置用電源 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/36 A |
2021年03月08日 特許庁 / 特許 | ソフトウェア開発支援装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 8/65, FI分類-G06F 8/77 |
2021年03月08日 特許庁 / 特許 | 計算装置、計算方法およびプログラム FI分類-G06F 17/10 Z, FI分類-G06N 99/00 180 |
2021年03月08日 特許庁 / 特許 | 接合体、セラミックス銅回路基板、接合体の製造方法、およびセラミックス銅回路基板の製造方法 FI分類-H05K 3/38 D, FI分類-H05K 1/03 650, FI分類-H05K 1/03 610 E |
2021年03月05日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器 FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/20 L |
2021年03月05日 特許庁 / 特許 | 水素エネルギー供給システム FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/0606, FI分類-H01M 8/04007, FI分類-H01M 8/04228, FI分類-H01M 8/04303, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-H01M 8/12 101 |
2021年03月05日 特許庁 / 特許 | 音声区間検出装置、学習装置及び音声区間検出プログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/24 Q, FI分類-G10L 15/04 300 C, FI分類-G10L 15/04 300 Z |
2021年03月04日 特許庁 / 特許 | 塗布装置及び塗布方法 FI分類-B05C 1/04, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05D 3/00 B |
2021年03月02日 特許庁 / 特許 | 二次電池の管理方法、二次電池の管理装置、二次電池の管理システム、電池搭載機器及び二次電池の管理プログラム FI分類-G01R 31/387, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/3828, FI分類-G01R 31/3835, FI分類-H01M 10/48 P |
2021年03月02日 特許庁 / 特許 | 交換用レールと調査装置搬送体送り込み装置とを含む装置、および、調査装置搬送体送り込み方法 FI分類-G21C 13/00 230, FI分類-G21C 19/02 200 |
2021年03月02日 特許庁 / 特許 | 電力変換回路及び電力変換装置 FI分類-H02M 3/28 Q, FI分類-H02M 3/28 W |
2021年03月01日 特許庁 / 特許 | ケミカルセンサモジュール及び疎水性の標的分子の検出方法 FI分類-G01N 33/00 C, FI分類-G01N 1/00 101 R, FI分類-G01N 27/414 301 U, FI分類-G01N 27/414 301 V |
2021年03月01日 特許庁 / 特許 | 予測方法、予想プログラム、および予測装置 FI分類-G01W 1/10 Z |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-G01N 27/22 A |
2021年02月26日 特許庁 / 特許 | センサ及び電子装置 FI分類-G01C 19/5705 |
2021年02月25日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/50 J, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 A, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 B, FI分類-H01L 29/78 653 D, FI分類-H01L 29/78 654 C, FI分類-H01L 29/78 656 A, FI分類-H01L 29/78 657 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2021年02月25日 特許庁 / 特許 | センサ及び電子装置 FI分類-H01L 41/29, FI分類-G01C 19/574, FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/113 |
2021年02月25日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E |
2021年02月25日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E |
2021年02月25日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、測距装置、方法及びプログラム FI分類-G06T 1/00 510, FI分類-G01C 3/06 120 P, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/60 180 B |
2021年02月25日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、サーバ装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 21/64, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2021年02月25日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2021年02月25日 特許庁 / 特許 | 制振発電装置、制振発電システムおよび風力発電システム FI分類-F03D 13/25, FI分類-F03D 15/10, FI分類-H02K 7/06 Z, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/06 Z, FI分類-F16F 15/30 Z, FI分類-F16H 19/04 D, FI分類-F16H 19/04 J, FI分類-F16H 25/20 E, FI分類-F16H 25/22 Z |
2021年02月25日 特許庁 / 特許 | 電池及び電池の製造方法 FI分類-H01M 50/528, FI分類-H01M 50/533, FI分類-H01M 50/536 |
2021年02月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-C25D 7/12, FI分類-C25D 17/06 C, FI分類-C25D 17/08 G, FI分類-C25D 17/08 S, FI分類-C25D 21/00 E, FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/288 E |
2021年02月24日 特許庁 / 特許 | シナプス回路およびニューラルネットワーク装置 FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/063 |
2021年02月18日 特許庁 / 特許 | シンチレータ及び放射線検出器 FI分類-G01T 1/203, FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-C09K 11/00 E, FI分類-C09K 11/06 601 |
2021年02月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/02 C, FI分類-H01L 21/28 Z, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 656 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G, FI分類-H01L 29/78 658 K |
2021年02月17日 特許庁 / 特許 | センサ及び電子装置 FI分類-B81B 3/00, FI分類-G01K 5/68, FI分類-G01P 15/10, FI分類-H01L 29/84 A, FI分類-G01P 15/08 101 A |
2021年02月17日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、通信システム、無線通信方法及びプログラム FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/04 132 |
2021年02月16日 特許庁 / 特許 | 部分放電計測システムおよび部分放電計測方法 FI分類-H02K 11/20, FI分類-G01R 31/12 A, FI分類-G01R 31/34 D |
2021年02月16日 特許庁 / 特許 | 送信装置、送信方法、受信装置及び受信方法 FI分類-H04H 20/30, FI分類-H04N 21/2383, FI分類-H04J 99/00 100, FI分類-H04L 27/26 111, FI分類-H04L 27/26 114 |
2021年02月16日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置、及びライト処理方法 FI分類-G11B 5/012, FI分類-G11B 5/02 Q, FI分類-G11B 5/31 K, FI分類-G11B 5/09 331, FI分類-G11B 5/09 311 Z |
2021年02月16日 特許庁 / 特許 | 電極群、二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/0587 |
2021年02月12日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E |
2021年02月12日 特許庁 / 特許 | 機器分類記号特定装置 FI分類-G06Q 10/06 |
2021年02月10日 特許庁 / 特許 | 電池の診断方法、電池の診断装置、電池の診断システム、電池搭載機器及び電池の診断プログラム FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/48 P |
2021年02月10日 特許庁 / 特許 | 秘匿演算方法、秘匿演算システム及び秘匿演算管理装置 FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G09C 1/00 650 Z |
2021年02月08日 特許庁 / 特許 | 高周波集積回路 FI分類-H04B 1/04 A, FI分類-H04B 1/00 253 |
2021年02月04日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0569 |
2021年02月02日 特許庁 / 特許 | デュアルポーラ全二重レーダートランシーバ FI分類-G01S 13/95, FI分類-H04B 1/525, FI分類-G01S 7/03 220 |
2021年02月02日 特許庁 / 特許 | 分子センサ、分子検出装置及び分子検出方法 FI分類-G01N 5/02 A |
2021年02月02日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム FI分類-G06N 7/00, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06N 99/00 180 |
2021年01月29日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 658 H |
2021年01月29日 特許庁 / 特許 | 放射性廃棄物固化方法、および、放射性廃棄物固化システム FI分類-G21F 9/30 101, FI分類-G21F 9/30 511 B, FI分類-G21F 9/30 541 A, FI分類-G21F 9/36 511 C, FI分類-G21F 9/36 511 L |
2021年01月28日 特許庁 / 特許 | 状態診断装置、システム、及び方法 FI分類-G05B 23/02 V |
2021年01月27日 特許庁 / 特許 | ニューラルネットワーク装置、情報処理装置およびプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/063 |
2021年01月27日 特許庁 / 特許 | リーク検出装置、リーク検出方法、および火力発電プラント FI分類-G01M 3/26 L, FI分類-F22B 37/38 D, FI分類-F22B 37/42 D |
2021年01月27日 特許庁 / 特許 | セラミックス基板の輸送用の梱包容器 FI分類-B65D 85/86 400, FI分類-B65D 85/86 ZAB |
2021年01月26日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ及び検査装置 FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01N 27/90, FI分類-G01R 33/09, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z |
2021年01月25日 特許庁 / 特許 | 高速投入器 FI分類-H01H 33/64, FI分類-H01H 33/662 R, FI分類-H01H 33/664 B, FI分類-H01H 33/666 L, FI分類-H02B 13/035 301 H |
2021年01月22日 特許庁 / 特許 | MEMS素子及び電気回路 FI分類-B81B 3/00, FI分類-H01H 59/00 |
2021年01月22日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システム、通知方法及びプログラム FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 13/10 330 C |
2021年01月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理プログラム FI分類-H02G 1/02, FI分類-H02G 7/00, FI分類-G01N 21/952, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G09G 5/14 A, FI分類-G09G 5/38 Z, FI分類-H04N 7/18 B, FI分類-G06T 3/00 775, FI分類-G09G 5/00 510 D, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/36 510 A, FI分類-G09G 5/36 510 M, FI分類-G09G 5/36 520 K, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2021年01月19日 特許庁 / 特許 | 高周波終端器 FI分類-H01P 1/26 |
2021年01月18日 特許庁 / 特許 | コード読解支援装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 8/75, FI分類-G06F 8/41 100 |
2021年01月15日 特許庁 / 特許 | 建造物情報集計システム及び建造物情報集計方法 FI分類-G06Q 50/08 |
2021年01月15日 特許庁 / 特許 | 半導体発光装置 FI分類-H01L 33/30 |
2021年01月13日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ及び検査装置 FI分類-G01R 33/09, FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-G01R 33/02 R, FI分類-H01L 43/08 B |
2021年01月13日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ及び検査装置 FI分類-G01R 33/09, FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-G01R 33/02 R, FI分類-H01L 43/08 B |
2021年01月13日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ及び検査装置 FI分類-G01R 33/09, FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-H01L 43/08 B |
2021年01月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03K 19/0175 230, FI分類-H03K 19/0185 230 |
2021年01月08日 特許庁 / 特許 | 絶縁診断システムおよび絶縁診断方法 FI分類-G01R 31/56, FI分類-G01R 31/12 A, FI分類-G01R 31/34 D |
2021年01月08日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置および直流送電システム FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02M 7/12 A, FI分類-H02M 7/12 H, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 1/00 301 D |
2021年01月07日 特許庁 / 特許 | 演算方法、及び演算装置 FI分類-G06F 17/50 662 G |
2021年01月07日 特許庁 / 特許 | ニューラルネットワーク装置及び学習方法 FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/063 |
2021年01月05日 特許庁 / 特許 | 発電制御用入出力モジュール FI分類-G05B 19/042 |
2021年01月04日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ及び検査装置 FI分類-G01R 33/09, FI分類-G01R 33/02 R, FI分類-G01R 33/02 V, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z |
2021年01月04日 特許庁 / 特許 | 緊急離脱カップリングのブレーキ装置 FI分類-B60S 5/02, FI分類-F16L 37/32, FI分類-B67D 7/32 J |
2021年01月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06T 7/70 Z |
2020年12月28日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びプログラム FI分類-G06K 9/00 S, FI分類-G06F 3/023 420 |
2020年12月22日 特許庁 / 特許 | 電子装置、電子システム、および方法 FI分類-H04B 17/27, FI分類-G01S 5/02 Z |
2020年12月18日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システムの運転方法及び燃料電池システム FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H01M 8/10 101 |
2020年12月17日 特許庁 / 特許 | 故障検知装置、方法およびプログラム FI分類-G05B 23/02 302 S |
2020年12月17日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、通信制御方法、情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム FI分類-H04L 12/865, FI分類-G06F 13/12 340 B |
2020年12月17日 特許庁 / 特許 | 電力制御システム、電力制御装置、電力制御用コンピュータプログラム、および電力制御方法 FI分類-G05F 1/67, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2020年12月17日 特許庁 / 特許 | 負極、二次電池及び電池パック FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年12月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 H, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2020年12月16日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 9/08 A, FI分類-H02K 9/08 B, FI分類-H02K 9/08 Z |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | 学習方法、プログラム及び画像処理装置 FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/60 180 B |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | アンモニア製造装置及びアンモニア製造方法 FI分類-C01C 1/02 E, FI分類-C01C 1/04 C, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-B01J 31/24 M, FI分類-C25B 11/06 A |
2020年12月15日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 21/64 |
2020年12月14日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ及び検査装置 FI分類-G01D 5/16 M |
2020年12月14日 特許庁 / 特許 | 異常検出装置、異常検出方法、およびプログラム FI分類-G05B 19/05 Z, FI分類-G06F 21/55 320, FI分類-G05B 23/02 302 T |
2020年12月14日 特許庁 / 特許 | 油圧システムおよび油圧システムの制御方法 FI分類-F03B 15/08, FI分類-F03B 15/04 K |
2020年12月14日 特許庁 / 特許 | 電池 FI分類-H01M 50/15, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 50/103, FI分類-H01M 50/474, FI分類-H01M 50/477, FI分類-H01M 50/531, FI分類-H01M 50/586, FI分類-H01M 50/595, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 50/55 101 |
2020年12月11日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体、ウェーハ、半導体装置及び窒化物半導体の製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2020年12月11日 特許庁 / 特許 | 分析方法及びキット FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12Q 1/6886 Z |
2020年12月09日 特許庁 / 特許 | 粒子線加速装置、粒子線加速装置の運転方法、及び粒子線治療装置 FI分類-A61N 5/10 S |
2020年12月09日 特許庁 / 特許 | ワイヤレス伝送システム及びワイヤレス伝送方法 FI分類-H04W 4/38, FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 21/64, FI分類-H04W 12/02, FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 12/10, FI分類-H04W 84/18, FI分類-G09C 1/00 630 C, FI分類-H04L 9/00 601 C |
2020年12月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび車両制御システム FI分類-G06T 7/11, FI分類-G06T 7/00 C |
2020年12月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06F 9/50 150 Z |
2020年12月09日 特許庁 / 特許 | 回転電機の電機子巻線および回転電機 FI分類-H02K 3/28 N |
2020年12月08日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム FI分類-G01M 3/24 B |
2020年12月08日 特許庁 / 特許 | ろう付け補修方法 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B23K 1/20 Z, FI分類-B29C 64/106, FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-B23K 1/00 330 P |
2020年12月08日 特許庁 / 特許 | 粒子線加速装置、粒子線加速装置の粒子線遮断方法、及び粒子線治療装置 FI分類-A61N 5/10 S |
2020年12月07日 特許庁 / 特許 | フィルタ及び無線送信装置 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01P 1/20 A, FI分類-H01Q 1/24 Z |
2020年12月07日 特許庁 / 特許 | アナログデジタル変換器及び電子装置 FI分類-H03M 1/56, FI分類-H03M 1/12 C |
2020年12月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム FI分類-G06N 3/063, FI分類-G06N 3/04 154, FI分類-G06F 13/00 520 B |
2020年12月04日 特許庁 / 特許 | 設計支援方法、設計支援システム、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-H01L 27/04 Z, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 652 A, FI分類-G06F 17/50 666 S, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 L |
2020年12月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06Q 50/10 |
2020年12月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/14 130, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2020年12月03日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び貯水システム FI分類-E03F 1/00 Z, FI分類-G01W 1/10 E, FI分類-G01W 1/10 P, FI分類-F04D 15/00 D, FI分類-F04D 15/00 F |
2020年12月03日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ及び検査装置 FI分類-G01R 33/09, FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-G01R 33/02 R, FI分類-G01R 33/02 V, FI分類-H01L 43/08 Z |
2020年12月03日 特許庁 / 特許 | 電子放出電極及びマグネトロン FI分類-H01J 23/04, FI分類-H01J 23/05 |
2020年12月03日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 21/75 |
2020年12月01日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H02M 1/00 H, FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/687 A |
2020年12月01日 特許庁 / 特許 | 調達先配分方法およびその装置 FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06 |
2020年11月27日 特許庁 / 特許 | 電池の劣化判定装置、電池の管理システム、電池搭載機器、電池の劣化判定方法、及び、電池の劣化判定プログラム FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/374, FI分類-G01R 31/382, FI分類-G01R 31/385, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年11月25日 特許庁 / 特許 | ストレージユニットおよび情報処理装置 FI分類-G06F 3/00 V, FI分類-G11B 33/12 304, FI分類-G11B 33/12 313 C, FI分類-G11B 33/12 501 A |
2020年11月19日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E |
2020年11月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06T 7/00 P, FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 7/00 660 A |
2020年11月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 21/57 370 |
2020年11月18日 特許庁 / 特許 | ガスタービンの部品の補修方法 FI分類-C23C 4/08, FI分類-C23C 4/11, FI分類-F01D 5/28, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F23R 3/42 C, FI分類-F01D 25/00 X |
2020年11月18日 特許庁 / 特許 | 遮熱コーティングおよび耐熱性部材 FI分類-C23C 4/11 |
2020年11月17日 特許庁 / 特許 | 磁気記録装置及び磁気記録方法 FI分類-G11B 5/39, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/02 U, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E |
2020年11月17日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R |
2020年11月17日 特許庁 / 特許 | テスト用エッジデバイス、方法及びプログラム FI分類-G06F 13/00 351 N, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2020年11月17日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/48 E |
2020年11月16日 特許庁 / 特許 | 復水器冷却設備 FI分類-F28B 1/02, FI分類-F28B 7/00, FI分類-F28B 9/04, FI分類-F28F 9/26, FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F28G 9/00 B |
2020年11月16日 特許庁 / 特許 | サスペンションアッセンブリおよびディスク装置 FI分類-G11B 5/60 P, FI分類-G11B 21/21 D |
2020年11月16日 特許庁 / 特許 | 多層接合型光電変換素子およびその製造方法 FI分類-H01L 31/04 122, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2020年11月13日 特許庁 / 特許 | 画像学習装置、レーダ装置、画像学習方法、およびプログラム FI分類-G01S 13/90 164, FI分類-G01S 13/90 191, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年11月13日 特許庁 / 特許 | 対象物認識装置、対象物認識方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/11, FI分類-G01S 13/90 191, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年11月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 U, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/80 W, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 H, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 X |
2020年11月12日 特許庁 / 特許 | 音響検査装置及び音響検査方法 FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/32 |
2020年11月12日 特許庁 / 特許 | 暗号化装置、復号装置、暗号方法、復号方法、暗号化プログラム及び復号プログラム FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-G09C 1/00 650 A |
2020年11月12日 特許庁 / 特許 | 非破壊検査の支援装置、支援方法及び支援プログラム FI分類-G06Q 50/04 |
2020年11月12日 特許庁 / 特許 | シンチレータアレイ、シンチレータアレイの製造方法、放射線検出器、および放射線検査装置 FI分類-G01T 1/20 D, FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-G21K 4/00 A, FI分類-A61B 6/03 320 S |
2020年11月11日 特許庁 / 特許 | 水系運用計画方法および水系運用計画システム FI分類-G06Q 50/26 |
2020年11月11日 特許庁 / 特許 | 回転電機の固定子および回転電機 FI分類-H02K 3/04 E |
2020年11月10日 特許庁 / 特許 | 発電機器の評価装置、及び発電機器の評価方法 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 3/32 E, FI分類-G01N 3/56 E |
2020年11月09日 特許庁 / 特許 | プラント評価システム、方法及びプログラム FI分類-E04H 9/00, FI分類-G01M 99/00 Z |
2020年11月06日 特許庁 / 特許 | 太陽光発電設備点検システム FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 5/02 A, FI分類-G01N 25/20 Z |
2020年11月06日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置 FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年11月06日 特許庁 / 特許 | 光学撮像装置、光学検査装置、および、光学検査方法 FI分類-G01N 21/892 A |
2020年11月06日 特許庁 / 特許 | データ管理方法、コンピュータプログラム及びデータ管理システム FI分類-G06F 21/62, FI分類-G06Q 50/10 |
2020年11月06日 特許庁 / 特許 | 情報処理方法、情報処理システム及びコンピュータプログラム FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06F 21/62 354 |
2020年11月06日 特許庁 / 特許 | 転送装置、鍵管理サーバ装置、通信システム、転送方法及びプログラム FI分類-H04L 9/00 631, FI分類-H04L 9/00 685, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2020年11月05日 特許庁 / 特許 | センサ及び電子装置 FI分類-G01P 15/125 Z, FI分類-G01P 15/08 101 A |
2020年11月05日 特許庁 / 特許 | 辞書編集装置、辞書編集方法、及びプログラム FI分類-G06K 9/72 C, FI分類-G10L 15/06 300 C |
2020年11月05日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、プログラムおよび情報処理システム FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06F 21/55 320, FI分類-G06F 11/07 140 E |
2020年11月05日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器 FI分類-H01L 27/30, FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 27/144 K |
2020年11月05日 特許庁 / 特許 | 辞書編集装置、辞書編集方法及び辞書編集プログラム FI分類-G06F 16/36, FI分類-G06F 40/242, FI分類-G06F 40/268, FI分類-G06F 40/279, FI分類-G10L 15/06 300 Z |
2020年11月05日 特許庁 / 特許 | 立軸回転電機用の摺動部材および立軸回転電機用の摺動部材の製造方法 FI分類-F16C 17/08, FI分類-F16C 33/06, FI分類-F16C 33/20, FI分類-H02K 7/08 B, FI分類-F16C 23/04 B, FI分類-H02K 15/14 A |
2020年11月05日 特許庁 / 特許 | 立軸回転電機用の摺動部材および立軸回転電機用の摺動部材の製造方法 FI分類-F16C 17/08, FI分類-F16C 33/06, FI分類-F16C 33/20, FI分類-H02K 7/08 B, FI分類-F16C 23/04 B, FI分類-H02K 15/14 A |
2020年11月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理方法、情報処理システムおよび情報処理装置 FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06F 21/62 345 |
2020年11月04日 特許庁 / 特許 | 分圧装置 FI分類-H02M 3/07 |
2020年11月02日 特許庁 / 特許 | 電子放出素子及び発電素子 FI分類-H01J 19/06, FI分類-H01L 37/00, FI分類-H02N 11/00 A |
2020年10月30日 特許庁 / 特許 | シンチレータアレイ、シンチレータアレイの製造方法、放射線検出器、および放射線検査装置 FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 D, FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-G02B 5/08 Z, FI分類-G02B 5/10 C, FI分類-G21K 4/00 A |
2020年10月29日 特許庁 / 特許 | セキュリティ管理システム及びセキュリティ管理方法 FI分類-G06F 21/60 360, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2020年10月29日 特許庁 / 特許 | アナログニューロン演算器及びその電力制御方法 FI分類-G06G 7/60, FI分類-G06N 3/063 |
2020年10月28日 特許庁 / 特許 | 状態判定装置、方法およびプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2020年10月27日 特許庁 / 特許 | 原子炉内出力分布推定装置および原子炉内出力分布推定方法 FI分類-G21C 17/00 210 |
2020年10月27日 特許庁 / 特許 | 車両情報推定システム、車両情報推定装置、車両情報推定方法及びコンピュータプログラム FI分類-G01N 29/14 |
2020年10月27日 特許庁 / 特許 | 超音波探傷用プローブ配置の設計方法及びタービン翼の検査方法並びにプローブホルダ FI分類-G01N 29/26 |
2020年10月26日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法、プログラムおよび通信システム FI分類-H04L 9/00 631, FI分類-H04L 9/00 651 |
2020年10月22日 特許庁 / 特許 | 直流電流遮断装置 FI分類-G01R 31/327, FI分類-H01H 9/54 A, FI分類-H01H 9/54 C, FI分類-H01H 33/00 A, FI分類-H01H 33/59 D |
2020年10月22日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁変圧器 FI分類-H01F 27/20, FI分類-H01F 30/10 H, FI分類-H01F 30/10 S, FI分類-H01F 27/32 130 |
2020年10月21日 特許庁 / 特許 | 負荷時タップ切換器のタップ選択器 FI分類-H01F 29/04 502 C, FI分類-H01F 29/04 502 K |
2020年10月21日 特許庁 / 特許 | レーザピーニング装置及びレーザピーニング方法 FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/16, FI分類-B23K 26/146, FI分類-B23K 26/356, FI分類-C21D 7/06 Z |
2020年10月20日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッドの評価方法及び磁気ヘッドの評価装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E, FI分類-G11B 5/31 Z |
2020年10月20日 特許庁 / 特許 | スイッチング装置及び直流遮断装置 FI分類-H01H 33/59 B, FI分類-H01H 33/59 C, FI分類-H02B 13/035 Z |
2020年10月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H |
2020年10月16日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ及び検査装置 FI分類-G01R 33/09, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z |
2020年10月14日 特許庁 / 特許 | 無線基地局、制御システム、電子装置、および無線通信端末 FI分類-H04W 72/04, FI分類-H04W 76/14, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04W 92/18, FI分類-H04M 11/00 301 |
2020年10月13日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置、及び磁気ディスク装置の電圧印加方法 FI分類-G11B 21/21 D, FI分類-G11B 21/21 E, FI分類-G11B 5/09 301 C |
2020年10月13日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子線の入射装置及びその入射システムの作動方法 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-H05H 13/04 G, FI分類-H05H 13/04 Q, FI分類-H05H 13/04 S |
2020年10月12日 特許庁 / 特許 | 図面構造化システムおよび図面構造化方法 FI分類-G06F 17/50 602 J, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 606 B, FI分類-G06F 17/50 606 D |
2020年10月12日 特許庁 / 特許 | 点検システムおよび点検方法 FI分類-G16Y 40/40, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2020年10月12日 特許庁 / 特許 | 衛星捕捉装置および衛星捕捉方法 FI分類-H01Q 3/08, FI分類-H04B 7/155 |
2020年10月09日 特許庁 / 特許 | 太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム FI分類-H01L 31/06 400, FI分類-H01L 31/06 410 |
2020年10月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年10月05日 特許庁 / 特許 | 輸送履歴管理装置、輸送履歴管理プログラム、及び輸送履歴管理方法 FI分類-B65G 61/00 520, FI分類-G06Q 10/08 320 |
2020年10月05日 特許庁 / 特許 | 共有処理装置、共有処理プログラム、及び共有処理方法 FI分類-G06Q 30/06 304 |
2020年10月02日 特許庁 / 特許 | 極限タップ制限装置および負荷時タップ切換器の電動操作装置 FI分類-H01F 29/04 502 K |
2020年10月02日 特許庁 / 特許 | 磁石材料、永久磁石、回転電機及び車両、並びに磁石材料及び永久磁石の製造方法 FI分類-H02K 1/17, FI分類-H01F 1/053, FI分類-B22F 3/00 C, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/08 130, FI分類-H01F 1/08 160, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2020年10月01日 特許庁 / 特許 | 汚染水処理方法および汚染水処理システム FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/12 501 K |
2020年10月01日 特許庁 / 特許 | 原子炉格納容器用酸素濃度計 FI分類-G21C 17/00 040, FI分類-G01N 27/41 325 Z, FI分類-G01N 27/419 327 N |
2020年10月01日 特許庁 / 特許 | 直流電流遮断装置 FI分類-H01H 9/54 A, FI分類-H01H 33/59 D |
2020年10月01日 特許庁 / 特許 | 制御盤 FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 9/06 110, FI分類-H02J 1/00 304 E, FI分類-H02J 1/00 304 H, FI分類-H02J 7/00 302 C, FI分類-H02J 7/00 303 C |
2020年10月01日 特許庁 / 特許 | システム及び方法 FI分類-G01S 13/90 164 |
2020年10月01日 特許庁 / 特許 | 無線システム、無線端末 FI分類-H04W 4/33, FI分類-H04W 8/22, FI分類-H04W 12/12, FI分類-H04W 48/08, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-H04B 11/00 A, FI分類-H04B 11/00 B |
2020年10月01日 特許庁 / 特許 | 燃料電池およびその絶縁構造 FI分類-H01M 8/0267, FI分類-H01M 8/2484, FI分類-H01M 8/10 101 |
2020年10月01日 特許庁 / 特許 | 直流電流遮断装置 FI分類-H01H 33/59 D |
2020年10月01日 特許庁 / 特許 | 直流電流遮断装置 FI分類-H01H 33/59 D |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | 超電導電流リード及び超電導磁石装置 FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01L 39/02 Z, FI分類-H01F 6/06 510 |
2020年09月25日 特許庁 / 特許 | 評価情報提供システム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 3/0484 |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | 電流検出回路、電流検出システム、および電源回路 FI分類-H02M 7/12 F, FI分類-H03K 17/082, FI分類-H03K 17/08 C, FI分類-G01R 19/165 L, FI分類-H03K 17/687 A |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | 固体撮像装置 FI分類-H04N 5/378, FI分類-H04N 1/028 A, FI分類-H04N 5/357 700, FI分類-H04N 5/369 200 |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | 電子装置及びシステム FI分類-G06F 16/904, FI分類-G06F 13/00 358 A |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | 体調評価システム、サーバ、プログラムおよび体調評価サービス提供方法 FI分類-G16H 20/00 |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | ロータおよびモータ FI分類-H02K 15/02 K, FI分類-H02K 15/03 G, FI分類-H02K 1/27 502 A |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | 測距装置及び測距方法 FI分類-G01S 13/76 |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | スイッチ回路 FI分類-H03K 17/10, FI分類-H03K 17/04 E, FI分類-H03K 17/0412, FI分類-H03K 17/687 G |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/60 301 N |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | 位相補正装置及び測距装置 FI分類-G01S 11/02, FI分類-H04L 7/00 990 |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/60 301 P, FI分類-H01L 21/60 321 E |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | 半導体モジュール FI分類-H01L 23/36 D |
2020年09月24日 特許庁 / 特許 | 半導体モジュール FI分類-H01L 23/36 D |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置 FI分類-G06F 9/48 120, FI分類-G06F 21/12 310 |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | 半導体基板及び半導体装置の製造方法 FI分類-C23C 18/31 Z, FI分類-H01L 21/288 E |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/40 D |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | 制御装置、及び倉庫管理システム FI分類-B65G 1/14 M, FI分類-G05D 1/02 T, FI分類-B65G 1/00 501 C |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | 制御装置、および倉庫管理システム FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G05D 1/02 P, FI分類-B65G 1/00 501 C |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及びシステム FI分類-B65G 1/137 F, FI分類-G06Q 10/08 316 |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | 演算装置 FI分類-G06F 7/499 101 |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | 動作制御装置及び動作制御システム FI分類-G05D 1/02 P, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B65G 1/00 501 C |
2020年09月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置 FI分類-G06F 8/65, FI分類-G06F 21/51, FI分類-G06F 9/4401, FI分類-G06F 21/57 320 |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/283 B, FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 21/285 C, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/12 Q, FI分類-H01L 25/04 C |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びそれを含むシステム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 11/36 164 |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | システムおよびサーバ装置 FI分類-G06F 21/60, FI分類-G06F 21/64 |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および更新処理方法 FI分類-G06F 21/62, FI分類-G06F 21/64 |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | オープン巻線モータ駆動装置及び冷凍サイクル装置 FI分類-H02P 21/22, FI分類-H02P 25/16, FI分類-H02P 27/08 |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 番組編成管理装置、番組編成管理プログラム FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04H 60/06, FI分類-H04H 60/72, FI分類-H04N 21/262, FI分類-H04N 21/266 |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその制御方法 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 654 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 G |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 半導体部材の製造方法及び半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 距離計測装置 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 17/931, FI分類-G01S 7/4865, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 距離計測装置 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 7/4863, FI分類-G01S 7/481 A, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及びシステム FI分類-G06K 9/03 B |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06K 9/03 B |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 劣化検出装置及び劣化検出方法 FI分類-G01R 19/00 B |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び情報処理システム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06F 11/34 109 |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03K 17/567, FI分類-H01L 27/092 A, FI分類-H01L 27/092 L, FI分類-H02M 1/08 341 A, FI分類-H01L 27/06 102 A |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 21/51, FI分類-G06F 21/56 350 |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、及び画像処理システム FI分類-H04N 5/232 290 |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | ディスク装置 FI分類-G11B 5/48 D, FI分類-G11B 5/60 P, FI分類-G11B 21/21 D |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-G06T 1/20 A |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 21/78 S, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 R, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 652 Z, FI分類-H01L 29/78 658 G, FI分類-H01L 29/78 658 Z, FI分類-H01L 21/302 105 A |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 逆合成開口レーダ装置および信号処理方法 FI分類-G01S 13/50 |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 F, FI分類-H01L 29/78 657 C, FI分類-H01L 29/78 657 G |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | ロータ FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 回転電機の回転子 FI分類-H02K 1/276, FI分類-H02K 1/22 A |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 粒度推定装置、粒度推定方法、粒度推定プログラム、粒度推定システム。 FI分類-G01N 21/892, FI分類-G01N 33/204 |
2020年09月18日 特許庁 / 特許 | 高周波加速空胴用コアおよびそれを用いた高周波加速空胴 FI分類-H05H 7/18, FI分類-H01F 27/25, FI分類-H01F 1/153 108, FI分類-H01F 1/153 133 |
2020年09月17日 特許庁 / 特許 | センサ素子、センサ装置、センサシステム及び検出方法 FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-H01L 29/84 Z, FI分類-G01N 27/416 300 U |
2020年09月17日 特許庁 / 特許 | 電極、電極群、二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-C01B 32/158, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-H01M 10/0587 |
2020年09月17日 特許庁 / 特許 | 化学反応システム、化学反応方法、および有価物製造システム FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 G |
2020年09月17日 特許庁 / 特許 | 光学装置 FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 11/26 H |
2020年09月17日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 16/02, FI分類-H02K 16/04, FI分類-H02K 21/24, FI分類-H02K 1/24 Z |
2020年09月17日 特許庁 / 特許 | 半導体回路 FI分類-H03F 1/22, FI分類-H03F 1/26, FI分類-H03F 3/19 |
2020年09月17日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H05K 7/20 H |
2020年09月17日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、及び荷役システム FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-B65G 1/00 501 C |
2020年09月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/30 F, FI分類-H01L 25/04 Z |
2020年09月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2020年09月17日 特許庁 / 特許 | 位置管理システム、位置特定装置、および、位置特定方法 FI分類-G01C 21/28, FI分類-G06T 7/70 A |
2020年09月17日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 10/0565 |
2020年09月17日 特許庁 / 特許 | 成膜装置 FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 14/00 B, FI分類-C23C 16/44 J |
2020年09月17日 特許庁 / 特許 | 距離計測装置、及び距離計測方法 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2020年09月17日 特許庁 / 特許 | ディスク装置 FI分類-G11B 5/60 P, FI分類-G11B 21/02 601 E, FI分類-G11B 33/14 501 A |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 光学加工装置 FI分類-B23K 26/03, FI分類-B23K 26/60, FI分類-B23K 26/38 A |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 光学装置 FI分類-G01B 11/24 K |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法およびプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 612 G |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 状態監視システム、状態監視プログラム及びコントローラ FI分類-H02J 7/32, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-H02P 9/00 Z |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 L |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 文書検索装置、文書検索方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06F 16/332 |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信装置の処理方法及びプログラム FI分類-H04W 8/22, FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 56/00, FI分類-H04W 92/18 |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、車両及び定置用電源 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/36 A, FI分類-H01M 10/36 Z |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 燃料電池 FI分類-H01M 8/248 |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 学習装置、方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08 |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 欠陥検査装置、方法およびプログラム FI分類-G01N 21/88 Z, FI分類-G06T 1/00 300, FI分類-G06T 7/00 610 C |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 23/48 P |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-G01N 27/22 A |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 異常スコア算出装置、異常スコア算出方法およびプログラム FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G05B 23/02 302 T |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 演算装置およびニューラルネットワーク装置 FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06N 3/063 |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、学習済みニューラルネットワーク、信号処理方法及び信号処理プログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 15/20 370 E |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | コントローラ、および、コントローラシステム FI分類-G05B 9/03, FI分類-G05B 19/05 S |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、車両及び定置用電源 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/36 A, FI分類-H01M 10/36 Z |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | ハンドリング装置、処理装置、コントローラ及びプログラム FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B25J 15/06 M |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 保護回路 FI分類-H03F 1/52 220 |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 構造物評価方法、及び構造物評価システム FI分類-G01N 29/14 |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 厚み測定装置 FI分類-G01B 15/02 A |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置 FI分類-G01P 15/18, FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01P 15/00 C, FI分類-G11B 20/18 512 A, FI分類-G11B 20/18 572 B, FI分類-G11B 20/18 572 F, FI分類-G11B 20/18 574 F, FI分類-G11B 33/14 501 W |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-H01L 21/68 A |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 21/28 301 S, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体回路 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 Z, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 C, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 656 A |
2020年09月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体回路 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 Z, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 C, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 656 A |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 駆動制御回路 FI分類-H03K 17/56 A, FI分類-H03K 17/687 A |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム FI分類-G06Q 10/00 300 |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、車両及び定置用電源 FI分類-H01M 4/40, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0585 |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 活物質、電極、二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/485 |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 17/17, FI分類-G05B 23/02 301 T |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | センサ及び検出方法、試薬及びキット FI分類-C12Q 1/46, FI分類-C12M 1/34 E, FI分類-G01N 33/00 C |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03F 3/38 210 |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 流体制御器、及び、流体混合器 FI分類-B01F 3/08 Z, FI分類-B01F 5/00 D, FI分類-B01J 19/00 321 |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 汚染水処理方法 FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G21F 9/12 501 J |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | MEMS素子及び電気回路 FI分類-B81B 3/00, FI分類-H01H 59/00 |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 16/34, FI分類-G06F 16/332 |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06N 3/08 140, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G05B 23/02 302 R, FI分類-G05B 23/02 302 V |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 計算装置、計算方法およびプログラム FI分類-G06N 99/00 180 |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器及び放射線検出方法 FI分類-G01T 1/20 D, FI分類-G01T 1/20 L, FI分類-G01T 7/00 A, FI分類-A61B 6/00 300 Q, FI分類-A61B 6/00 300 S |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 酸化物超電導体及びその製造方法 FI分類-C01G 3/00, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01B 12/06 ZAA, FI分類-H01B 13/00 565 D |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 酸化物超電導体及びその製造方法 FI分類-C01G 3/00, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01B 12/06 ZAA, FI分類-H01B 13/00 565 D |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 25/04 C, FI分類-H01L 25/08 Y |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 27/06 311 B, FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 K, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 C, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-H01L 29/84 Z, FI分類-G01P 15/125 Z, FI分類-G01P 15/08 101 B |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/265 F, FI分類-H01L 21/265 H, FI分類-H01L 21/265 R, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P, FI分類-H01L 21/265 601 A |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/265 F, FI分類-H01L 21/265 H, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 C, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 Z, FI分類-H01L 21/265 602 A |
2020年09月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/76 L, FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 L |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法及びプログラム FI分類-H04W 28/02, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 76/10 110 |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 金型合わせ面の汚れ検知装置および金型合わせ面の汚れ検知方法 FI分類-B29C 33/70 |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 電極構造体、電極群、二次電池、電池パック、車両、及び定置用電源 FI分類-C08K 3/10, FI分類-C08K 5/51, FI分類-C08L 27/16, FI分類-C08L 29/02, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/02 A, FI分類-H01M 10/36 Z |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 非破壊物質組成識別装置および非破壊物質組成識別方法 FI分類-G01N 23/20 |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 活物質、電極、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 33/00 A |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 電極、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器 FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/20 L, FI分類-G01T 7/00 A, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 27/144 K |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 充放電制御方法、充放電制御装置及び制御システム FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/02 F, FI分類-H02J 7/10 L, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ及び検査装置 FI分類-G01R 33/09, FI分類-G01R 33/02 V, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体発光装置 FI分類-H01L 33/30, FI分類-H01L 21/205 |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/00, FI分類-G01S 13/90 |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 B, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム及び走行管理システム FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/00 X |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 演算回路 FI分類-G06F 7/503, FI分類-G06F 17/10 S, FI分類-G06F 7/533 620 |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 制御システム FI分類-H02J 7/02 F, FI分類-H02J 7/10 L, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-H02J 7/00 302 B |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 活物質材料、電極、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 E |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 類似不良検索/表示システム、装置及び方法 FI分類-G05B 19/418 Z |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 負荷推定装置、方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 10/06, FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/22 100 |
2020年09月14日 特許庁 / 特許 | 作業推定装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06T 7/00 660 B |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | データ配信システム、集約ルータ、通信端末、および、データ配信方法 FI分類-H04W 28/04 110, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 84/18 110 |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | ライトバックキャッシュ装置 FI分類-G06F 12/0895 114 |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 D |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 距離計測装置 FI分類-G01S 7/487, FI分類-G01S 17/894, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 25/04 C |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | クリップ検出回路 FI分類-H03F 3/217 |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 25/00 B, FI分類-H01L 23/12 501 V |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法およびプログラム FI分類-G06F 21/44, FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 電子装置及び方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 3/38 180 |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-G06T 1/20 C, FI分類-H04N 5/232 290 |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 21/322 K, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 H |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06F 21/62 |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/48 P, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 酸性ガス除去制御装置、酸性ガス除去制御方法、および酸性ガス除去装置 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/40 200, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 F |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線装置およびプログラム FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04J 3/00 B, FI分類-H04J 3/16 Z, FI分類-H04W 56/00 130, FI分類-H04W 72/04 131 |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 水処理装置 FI分類-B01D 61/04, FI分類-B01D 61/16, FI分類-B01D 61/58, FI分類-B01D 65/02, FI分類-C02F 1/20 Z, FI分類-C02F 1/42 A, FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-C02F 3/08 A |
2020年09月10日 特許庁 / 特許 | 重要度解析装置、方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2020年09月10日 特許庁 / 特許 | 電源モジュール、及びDC-DCコンバータ FI分類-H02M 3/07 |
2020年09月10日 特許庁 / 特許 | 学習装置、処理装置、学習方法、姿勢検出モデル、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2020年09月10日 特許庁 / 特許 | 対話装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 16/332 |
2020年09月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 C, FI分類-H01L 29/78 657 F, FI分類-H01L 29/78 658 J |
2020年09月10日 特許庁 / 特許 | アイソレータ FI分類-H01P 5/18 D |
2020年09月10日 特許庁 / 特許 | 半導体素子および半導体装置 FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2020年09月10日 特許庁 / 特許 | 情報生成装置、車両制御システム、情報生成方法およびプログラム FI分類-B60W 30/09, FI分類-B60W 50/14, FI分類-E01C 23/01, FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/16 D |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム FI分類-G06F 16/30, FI分類-G06F 40/216, FI分類-G06F 40/279 |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | 学習装置、方法およびプログラム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | 制御方法及びシステム FI分類-G07D 11/50, FI分類-G07D 11/00 331 |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/095, FI分類-H01L 27/098, FI分類-H01L 21/88 J, FI分類-H01L 25/04 Z, FI分類-H01L 27/06 F, FI分類-H01L 29/50 J, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 27/088 D, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 27/00 301 B, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 C |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | 電子デバイス FI分類-H01L 25/00 B, FI分類-H01L 25/08 Y |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | 欠陥管理装置、方法およびプログラム FI分類-H01L 21/66 A, FI分類-H01L 21/66 J, FI分類-G06T 7/00 610 |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | 超電導電磁石 FI分類-H01F 6/02, FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/14 A |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | 音響装置及び音響装置のボリューム制御方法 FI分類-H04S 7/00 300 |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | 通信装置 FI分類-H04B 1/38, FI分類-G06F 1/3287, FI分類-G06F 1/3296, FI分類-G08C 17/00 B, FI分類-G08C 19/00 G, FI分類-B60C 23/04 130 D |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/90 S, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 657 B, FI分類-H01L 29/78 657 C, FI分類-H01L 29/78 657 G |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | 磁性薄帯およびそれを用いた磁性コア FI分類-C22C 38/32, FI分類-H01F 27/25, FI分類-C21D 6/00 C, FI分類-H01F 41/02 C, FI分類-H01F 1/153 108, FI分類-H01F 1/153 133, FI分類-B22D 11/06 360 A, FI分類-C22C 38/00 303 V |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | 透明電極、透明電極の製造方法、および電子デバイス FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-H01L 31/04 266 |
2020年09月09日 特許庁 / 特許 | 透明電極、透明電極の製造方法、および電子デバイス FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-H01L 31/04 266 |
2020年09月08日 特許庁 / 特許 | 管理方法、管理装置及び管理システム FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/04 A, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年09月08日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール及び制御システム FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年09月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/52 A |
2020年09月08日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 4/029, FI分類-H04W 84/18, FI分類-G08C 15/00 D, FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-H04Q 9/00 311 J |
2020年09月08日 特許庁 / 特許 | 過酷環境下塩化物測定システムおよび過酷環境下塩化物測定方法 FI分類-G21C 17/01, FI分類-G21C 17/007, FI分類-G01N 27/06 A |
2020年09月08日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、方法およびプログラム FI分類-G10L 15/065 A, FI分類-G10L 15/32 220 Z |
2020年09月07日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法及びプログラム FI分類-G06T 7/521, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年09月07日 特許庁 / 特許 | 複数の電池に関する判定装置、蓄電システム、判定方法及び判定プログラム FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年09月07日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御対象装置、制御システム、方法、およびプログラム FI分類-G05D 1/08, FI分類-G05D 1/00 Z |
2020年09月07日 特許庁 / 特許 | 運搬装置、制御方法、およびプログラム FI分類-B66F 9/24 J |
2020年09月07日 特許庁 / 特許 | 光検出器及び距離計測装置 FI分類-G01S 17/894, FI分類-G01S 7/4863, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 31/10 G, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2020年09月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2020年09月07日 特許庁 / 特許 | 変電所監視制御システム FI分類-G05B 23/02 X, FI分類-H02J 13/00 J, FI分類-G05B 23/02 301 J, FI分類-H02J 13/00 301 J, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2020年09月07日 特許庁 / 特許 | 組成物、脂質粒子製造用キット、物質送達方法及び検出方法 FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/28, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 9/107, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 35/02, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/28, FI分類-C12N 15/57, FI分類-A61K 31/713, FI分類-C12N 15/88 ZNAZ |
2020年09月04日 特許庁 / 特許 | 圧粉材料及び回転電機 FI分類-H01F 1/24, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-C22C 19/07 C, FI分類-C22C 38/00 303 S |
2020年09月04日 特許庁 / 特許 | 固体廃棄物の処理方法、および、固体廃棄物処理装置 FI分類-C04B 12/04, FI分類-C04B 28/26, FI分類-G21F 9/36 511 F |
2020年09月04日 特許庁 / 特許 | 電子回路及び電力変換器 FI分類-H02M 1/00 F, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H03K 17/16 M, FI分類-H03K 17/687 A |
2020年09月04日 特許庁 / 特許 | 燃料電池スタック、および燃料電池スタックの運転方法 FI分類-H01M 8/023, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/0267, FI分類-H01M 8/2484, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/10 101 |
2020年09月04日 特許庁 / 特許 | 排水処理システムおよび排水処理方法 FI分類-C02F 3/00 D, FI分類-C02F 3/08 A, FI分類-C02F 3/12 A, FI分類-C02F 3/12 B, FI分類-C12N 1/20 D, FI分類-C02F 3/34 101 B |
2020年09月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、およびプログラム FI分類-G01R 31/392 |
2020年09月03日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2020年09月03日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E |
2020年09月03日 特許庁 / 特許 | 検査装置及び検査方法 FI分類-G07D 7/08, FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/32 |
2020年09月03日 特許庁 / 特許 | 乱流数値解析方法、乱流数値解析プログラムおよび乱流数値解析装置 FI分類-G06F 17/50 612 G |
2020年09月02日 特許庁 / 特許 | 蓄電池の管理装置、蓄電池の管理方法、蓄電システム及び電池搭載機器 FI分類-H02J 7/04, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H02J 7/02 F, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年09月02日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法及びプログラム FI分類-H04B 1/713, FI分類-H04B 17/10 200, FI分類-H04L 27/26 400 |
2020年09月02日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素電解装置および二酸化炭素電解方法 FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 Z |
2020年09月01日 特許庁 / 特許 | 開発支援装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 8/30, FI分類-G06F 13/00 510 A |
2020年09月01日 特許庁 / 特許 | システム及びサーバ装置 FI分類-G05D 1/02 P |
2020年09月01日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ及び診断装置 FI分類-G01R 33/09, FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-G01R 33/02 R, FI分類-H01L 43/02 Z, FI分類-H01L 43/08 A, FI分類-H01L 43/08 U |
2020年09月01日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の制御方法 FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 Z, FI分類-H01L 29/78 655 A |
2020年09月01日 特許庁 / 特許 | 電子回路 FI分類-H03G 3/30 B |
2020年09月01日 特許庁 / 特許 | 超電導層の接続構造、超電導線材、超電導コイル、超電導機器、及び超電導層の接続方法 FI分類-C01G 3/00, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01L 39/02 D, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 150, FI分類-H01F 6/06 500, FI分類-H01B 12/06 ZAA |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム FI分類-H01M 8/0444, FI分類-H01M 8/04228, FI分類-H01M 8/04303, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/04791, FI分類-H01M 8/04858 |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/316 S, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/318 A, FI分類-H01L 21/318 C, FI分類-H01L 21/318 M, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/316 S, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/318 A, FI分類-H01L 21/318 C, FI分類-H01L 21/318 M, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 駆動回路、トランスデューサシステム、及び、検査装置 FI分類-G01N 29/27, FI分類-H04R 17/00, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 3/00 320 |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06Q 90/00 |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法およびプログラム FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 40/12, FI分類-H04W 84/22, FI分類-H04W 88/04 |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 固定子および回転電機 FI分類-H02K 3/48, FI分類-H02K 1/16 A, FI分類-H02K 1/16 C, FI分類-H02K 3/04 E, FI分類-H02K 3/34 C, FI分類-H02K 21/14 M |
2020年08月28日 特許庁 / 特許 | 固体高分子形燃料電池スタック FI分類-H01M 8/023, FI分類-H01M 8/1004, FI分類-H01M 8/10 101 |
2020年08月28日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2020年08月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び方法 FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04W 72/12 150 |
2020年08月28日 特許庁 / 特許 | 位置姿勢推定装置、位置姿勢推定方法及びプログラム FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置及びデータフォーマットの設定方法 FI分類-G11B 5/02 Q, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E, FI分類-G11B 5/31 Z, FI分類-G11B 5/09 311 Z |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | 暗号処理装置、暗号処理方法およびプログラム FI分類-G09C 1/00 610 A |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、車両及び定置用電源 FI分類-H01M 10/04 Z |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | 学習データ収集装置、学習装置、学習データ収集方法およびプログラム FI分類-G06T 7/00 350 B |
2020年08月27日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、車両及び定置用電源 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/36 A |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | 系統安定化装置、系統安定化方法、及びプログラム FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | 推論装置、方法、プログラムおよび学習装置 FI分類-G06N 3/04 |
2020年08月26日 特許庁 / 特許 | 電力系統安定化システム FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 記憶装置およびニューラルネットワーク装置 FI分類-G06N 3/063 |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | デジタルPLL回路 FI分類-G06F 1/08 520, FI分類-H03L 7/14 160 |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 撹拌装置及び撹拌方法 FI分類-B01F 3/12, FI分類-B01F 7/00 B, FI分類-B01F 7/16 D |
2020年08月25日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ及び検査装置 FI分類-G01R 33/09, FI分類-G01R 33/02 R, FI分類-G01R 33/02 V, FI分類-H01L 43/08 U, FI分類-H01L 43/08 Z |
2020年08月24日 特許庁 / 特許 | 放射線検出システムおよび放射線検出方法 FI分類-G01T 1/24, FI分類-G01T 1/17 F, FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 F |
2020年08月24日 特許庁 / 特許 | 放射線測定装置および放射線測定方法 FI分類-G01T 1/20 B |
2020年08月24日 特許庁 / 特許 | 受光装置及び電子装置 FI分類-G01S 7/4863, FI分類-H01L 31/10 H |
2020年08月24日 特許庁 / 特許 | 開閉装置 FI分類-H01H 33/42 L |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム及び情報処理システム FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法、プログラムおよび車両制御システム FI分類-B60W 40/02, FI分類-G08G 1/16 C |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | 光検出器、光検出システム、ライダー装置、及び車 FI分類-G01S 17/894, FI分類-H01L 31/02 D, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H01L 27/146 D |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | レーダ装置および信号処理方法 FI分類-G01S 13/30 |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | 接合体 FI分類-H05K 3/38 E, FI分類-C04B 37/02 B, FI分類-H01L 23/12 C |
2020年08月20日 特許庁 / 特許 | 回路基板及び半導体装置 FI分類-H05K 3/38 E, FI分類-C04B 37/02 B, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/12 Q, FI分類-H01L 23/12 Z |
2020年08月19日 特許庁 / 特許 | 静止誘導電器 FI分類-H01F 27/30 160, FI分類-H01F 27/36 157, FI分類-H01F 27/26 130 A |
2020年08月19日 特許庁 / 特許 | ガス分析装置 FI分類-H01S 5/18, FI分類-G01N 21/39, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G01N 21/03 B, FI分類-G01N 21/3504 |
2020年08月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 P, FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2020年08月18日 特許庁 / 特許 | 運転制御装置、運転制御方法及びプログラム FI分類-B60W 50/14, FI分類-B60W 60/00, FI分類-G08G 1/0962, FI分類-G08G 1/16 C |
2020年08月18日 特許庁 / 特許 | 復水器真空調整装置 FI分類-F28B 9/10, FI分類-F01K 9/00 B |
2020年08月18日 特許庁 / 特許 | 施設監視制御装置および施設監視制御プログラム FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06Q 50/10 |
2020年08月18日 特許庁 / 特許 | 画像検索装置、画像検索方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/56, FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2020年08月17日 特許庁 / 特許 | 地域包括ケア事業システム FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G16H 50/20 |
2020年08月14日 特許庁 / 特許 | 表示制御システム、検査管理システム、表示制御方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/265 |
2020年08月14日 特許庁 / 特許 | 処理システム、処理方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/48, FI分類-G01N 29/265 |
2020年08月13日 特許庁 / 特許 | 摩擦撹拌接合ツール、摩擦撹拌接合装置、および摩擦撹拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 340, FI分類-B23K 20/12 344 |
2020年08月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム FI分類-G06N 99/00 180 |
2020年08月13日 特許庁 / 特許 | 点検システムおよび点検方法 FI分類-G05D 1/02 J |
2020年08月13日 特許庁 / 特許 | 電極用集電体、電極、二次電池、電池パック、車両、及び定置用電源 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 4/66 A |
2020年08月12日 特許庁 / 特許 | 定電圧回路 FI分類-G05F 1/56 310 C, FI分類-G05F 1/56 310 K |
2020年08月12日 特許庁 / 特許 | 半導体発光装置 FI分類-H01L 33/30 |
2020年08月11日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/188, FI分類-G06F 11/30 158, FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 11/30 140 C |
2020年08月07日 特許庁 / 特許 | 配管押込み装置、配管押込み設備及び配管外点検方法 FI分類-B26F 3/00 M, FI分類-B26F 3/00 S, FI分類-B23P 17/00 A, FI分類-G01N 21/84 A, FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-G02B 23/24 B, FI分類-G02B 23/26 C, FI分類-G03B 15/00 L |
2020年08月07日 特許庁 / 特許 | スイッチ回路 FI分類-H03K 17/00 D, FI分類-H03K 17/687 G |
2020年08月07日 特許庁 / 特許 | 検出システム、制御方法、及び検出装置 FI分類-B25J 19/02, FI分類-G01N 29/22, FI分類-G01N 29/265 |
2020年08月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 F |
2020年08月06日 特許庁 / 特許 | 電子装置及びシステム FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 4/70, FI分類-H04W 48/10, FI分類-H04W 72/04 136, FI分類-G06F 13/00 357 A |
2020年08月06日 特許庁 / 特許 | 排熱回収ボイラ FI分類-F22B 1/18 K, FI分類-F22B 37/00 Z |
2020年08月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2020年08月06日 特許庁 / 特許 | 放電ランプ用カソード部品および放電ランプ FI分類-H01J 61/06, FI分類-H01J 61/06 A |
2020年08月04日 特許庁 / 特許 | 塗布装置及び塗布方法 FI分類-B05C 5/02, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05D 3/00 B |
2020年08月04日 特許庁 / 特許 | 電極評価方法 FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-G01N 27/416 302 M |
2020年08月03日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法、および信号処理システム FI分類-G01S 7/36, FI分類-G01S 13/28, FI分類-G01S 7/40 191, FI分類-G01S 7/40 195 |
2020年08月03日 特許庁 / 特許 | 制御装置及びロボットシステム FI分類-B25J 19/06, FI分類-B25J 9/00 Z, FI分類-B25J 13/08 Z |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | 無線装置及び通信方法 FI分類-H04W 4/44, FI分類-H04W 4/46, FI分類-H04W 76/23 |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用不純物除去システム FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/10 101 |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | レーダ装置および電波干渉低減方法 FI分類-G01S 7/36, FI分類-G01S 7/282 200 |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | 積層型高温超電導コイル装置 FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 ZAA |
2020年07月31日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、切削装置、および信号処理方法 FI分類-G01S 7/41, FI分類-E01C 23/00 Z, FI分類-E01C 23/12 Z, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/00 U, FI分類-G01N 22/00 W |
2020年07月30日 特許庁 / 特許 | ディスク装置 FI分類-G11B 33/06 Z, FI分類-G11B 33/12 305 Z, FI分類-G11B 33/12 313 T |
2020年07月30日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 21/28 301 S, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 R, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2020年07月30日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム、及び燃料電池システムの制御方法 FI分類-H01M 8/023, FI分類-H01M 8/0267, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/0438, FI分類-H01M 8/04302, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/10 101 |
2020年07月30日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム FI分類-H01M 8/04 H, FI分類-H01M 8/04228, FI分類-H01M 8/04303, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/04992 |
2020年07月30日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム FI分類-B60L 58/31, FI分類-B60L 58/40, FI分類-H01M 8/04225, FI分類-H01M 8/04302, FI分類-H01M 8/04313, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H01M 8/04955, FI分類-H01M 8/10 101 |
2020年07月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび車両制御システム FI分類-G06T 7/70 Z |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | ドライバ回路 FI分類-H02M 3/07, FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H02J 1/00 309 P |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 充電制御装置、充電制御方法、および、充電制御プログラム FI分類-H02J 7/34 D |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール及び電池システム FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/653, FI分類-H01M 50/209, FI分類-H01M 50/289, FI分類-H01M 50/293, FI分類-H01M 50/588, FI分類-H01M 50/593, FI分類-H01M 10/6555, FI分類-H01M 50/262 P, FI分類-H01M 50/204 401 H |
2020年07月28日 特許庁 / 特許 | 受信機、方法およびプログラム FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04H 20/91, FI分類-H04H 20/93, FI分類-H04H 40/18, FI分類-H04H 60/23, FI分類-H04H 60/82, FI分類-H04N 21/433, FI分類-H04N 21/435, FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 F |
2020年07月28日 特許庁 / 特許 | 受信機、方法およびプログラム FI分類-H04H 20/40, FI分類-H04H 60/14, FI分類-H04H 60/17, FI分類-H04H 60/23, FI分類-H04N 21/433, FI分類-H04N 21/435, FI分類-G06F 21/62 309, FI分類-H04L 9/00 601 B |
2020年07月28日 特許庁 / 特許 | 受信機、方法およびプログラム FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04H 20/91, FI分類-H04H 20/93, FI分類-H04H 40/18, FI分類-H04H 60/23, FI分類-H04H 60/82, FI分類-H04N 21/433, FI分類-H04N 21/435, FI分類-H04N 21/437, FI分類-G06F 21/60 360 |
2020年07月28日 特許庁 / 特許 | 自律移動型ロボット及びプログラム FI分類-B66B 1/18 E, FI分類-B66B 1/18 N |
2020年07月27日 特許庁 / 特許 | 運転制御装置、運転制御方法及びプログラム FI分類-B60W 40/04, FI分類-G08G 1/16 C |
2020年07月22日 特許庁 / 特許 | 電力系統安定化装置、電力系統安定化方法、及びプログラム FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/00 170 |
2020年07月22日 特許庁 / 特許 | 超電導コイル及び超電導コイル装置 FI分類-H01F 6/02, FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 140 |
2020年07月22日 特許庁 / 特許 | 蓄電池 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 J |
2020年07月22日 特許庁 / 特許 | 通信システム、ノード、通信方法及びプログラム FI分類-H04W 40/12, FI分類-H04W 40/22, FI分類-H04W 40/28, FI分類-H04W 84/22, FI分類-H04W 40/02 110 |
2020年07月22日 特許庁 / 特許 | 通信システム、鍵管理サーバ装置、ルータ及びプログラム FI分類-H04L 9/00 601 A, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2020年07月21日 特許庁 / 特許 | 料金管理システム、料金管理装置、プログラム及び料金管理方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G07B 15/00 M |
2020年07月21日 特許庁 / 特許 | 耐電圧試験装置 FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/14, FI分類-H02B 3/00 M |
2020年07月21日 特許庁 / 特許 | 運転曲線作成装置、運転支援装置および運転制御装置 FI分類-B61L 23/14, FI分類-B60L 15/40 F |
2020年07月21日 特許庁 / 特許 | 列車制御装置、方法及びプログラム FI分類-B61L 23/14, FI分類-B60T 7/12 F, FI分類-B60L 15/40 G |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 風力発電システムおよび風力発電システム用保護・制御装置 FI分類-H02J 3/01, FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02P 9/00 F, FI分類-H02J 3/38 160 |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 鉄道線路情報取得装置、及び鉄道線路情報取得方法 FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-B61L 25/02 G |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 通信システム、ノード、通信方法及びプログラム FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 8/00 110, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/04 132, FI分類-H04W 72/04 136 |
2020年07月20日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法、プログラムおよび通信システム FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 72/04 131 |
2020年07月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 A |
2020年07月17日 特許庁 / 特許 | センサ及びセンサモジュール FI分類-G01N 27/18, FI分類-G01N 27/22 A |
2020年07月16日 特許庁 / 特許 | 回転電機の異常検知システム FI分類-H02K 11/20 |
2020年07月16日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-G01S 13/46 |
2020年07月16日 特許庁 / 特許 | 誘導装置 FI分類-F41G 7/22 |
2020年07月16日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 1/42, FI分類-H02M 7/12 Q, FI分類-H02M 7/48 R |
2020年07月16日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G06Q 50/10 |
2020年07月16日 特許庁 / 特許 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 FI分類-G01N 29/14 |
2020年07月15日 特許庁 / 特許 | 通信解析装置およびプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2020年07月14日 特許庁 / 特許 | 通信装置、ケーブル装置及びディスプレイ装置 FI分類-H04N 21/436, FI分類-G06F 13/38 350 |
2020年07月13日 特許庁 / 特許 | 管理方法、管理装置、管理システム及び管理プログラム FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年07月10日 特許庁 / 特許 | 電力系統安定化システム FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2020年07月10日 特許庁 / 特許 | 駅務システム、監視盤サーバ及び可搬型操作端末 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 W |
2020年07月10日 特許庁 / 特許 | 駅務システム、自動改札機及び操作端末 FI分類-G07B 15/00 U, FI分類-G07B 15/00 W |
2020年07月09日 特許庁 / 特許 | 通信装置 FI分類-H04L 25/02 V, FI分類-H04L 25/02 303 Z |
2020年07月09日 特許庁 / 特許 | 分類システム、プログラム及び学習システム FI分類-G06N 20/00 |
2020年07月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年07月08日 特許庁 / 特許 | 電力系統状態推定方法、電力系統状態推定プログラム、電力系統状態推定プログラムを記憶した記憶媒体、及び電力系統状態推定装置 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2020年07月08日 特許庁 / 特許 | センサ及びその製造方法 FI分類-G01N 5/02 Z, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-G01N 27/22 A |
2020年07月07日 特許庁 / 特許 | 分散処理システム、分散処理装置、データベース管理装置及び方法 FI分類-G06F 16/27, FI分類-G06F 16/245 |
2020年07月06日 特許庁 / 特許 | 操作システム、処理システム、操作方法、及びプログラム FI分類-G06F 3/0481 |
2020年07月06日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ、センサモジュール及び診断装置 FI分類-G11B 5/39, FI分類-G01R 33/09, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z |
2020年07月06日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信機、無線通信方法、およびプログラム FI分類-H04W 16/02, FI分類-H04W 72/02 |
2020年07月06日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びレーダ信号処理方法 FI分類-H01Q 3/36, FI分類-G01S 13/02 |
2020年07月03日 特許庁 / 特許 | 操作系統多重化装置 FI分類-G05B 23/02 301 P, FI分類-G05B 23/02 301 T, FI分類-G05B 23/02 301 Z |
2020年07月02日 特許庁 / 特許 | 無線装置およびインバータシステム FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02J 13/00 311 K |
2020年07月02日 特許庁 / 特許 | 静止誘導電器 FI分類-H01F 27/24 E, FI分類-H01F 30/10 A, FI分類-H01F 30/10 G, FI分類-H01F 27/26 130 B |
2020年07月02日 特許庁 / 特許 | 地中電線路 FI分類-H02G 9/08, FI分類-A62C 3/16 A |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | アルカリ金属の安定化方法及び安定化装置 FI分類-C01D 7/00 Z, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-G21F 9/06 571 A |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | 学習システム、情報処理装置、学習方法およびプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 20/00, FI分類-H04L 9/00 601 A |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/265 F, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 21/322 Z, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 Z, FI分類-H01L 21/265 602 A |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | 学習装置、方法およびプログラム FI分類-G06N 3/04 154 |
2020年07月01日 特許庁 / 特許 | ジオポリマー成型体の製造方法及びその製造装置 FI分類-C04B 18/30, FI分類-C04B 28/26, FI分類-B28B 3/02 Z, FI分類-G21F 9/30 511 B |
2020年06月29日 特許庁 / 特許 | インバータ装置 FI分類-B60L 3/00 C, FI分類-B60L 9/18 A, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 M |
2020年06月29日 特許庁 / 特許 | 通行制御システム、発券機、およびプログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 C, FI分類-G07B 15/00 501 |
2020年06月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、仕分システム、及びプログラム FI分類-B07C 5/342, FI分類-G06T 7/00 Z, FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B65G 47/90 B |
2020年06月25日 特許庁 / 特許 | アプリ鍵管理システム、アプリ鍵管理装置、アプリ鍵管理方法及びプログラム FI分類-G06F 21/60, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2020年06月25日 特許庁 / 特許 | ディスク装置 FI分類-G06F 3/00 C, FI分類-G11B 33/12 304, FI分類-G11B 33/12 313 T, FI分類-G11B 33/12 313 U |
2020年06月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 23/36 A, FI分類-H01L 25/04 Z, FI分類-H01L 31/12 C |
2020年06月23日 特許庁 / 特許 | 電子走査アンテナ及びその信号処理方法 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 21/30, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-G01S 7/03 220 |
2020年06月23日 特許庁 / 特許 | 電子走査アンテナ及びその信号処理方法 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 21/30, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-G01S 7/03 220 |
2020年06月23日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信制御装置、車載装置及び通信方法 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G07B 15/00 510 |
2020年06月22日 特許庁 / 特許 | 蓄電装置、電気車制御装置、及び鉄道システム FI分類-B60L 7/14, FI分類-B60L 50/53, FI分類-B60L 58/10, FI分類-B60M 3/06 E, FI分類-H02J 7/00 P |
2020年06月22日 特許庁 / 特許 | 蓄電制御システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/38, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/34 D, FI分類-H02J 13/00 311 E |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | ハンドリングシステムおよび制御方法 FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-B65G 43/08 B, FI分類-B65G 1/00 501 B |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | センサ及び電子装置 FI分類-H01L 29/84 Z, FI分類-G01P 15/097 Z, FI分類-G01P 15/08 101 A |
2020年06月19日 特許庁 / 特許 | フランシス水車の起動方法およびフランシス水車 FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 15/04 A |
2020年06月18日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 17/16 Z |
2020年06月18日 特許庁 / 特許 | フタル酸エステル類の分析方法 FI分類-G01N 30/90, FI分類-G01N 30/86 J, FI分類-G01N 30/88 C |
2020年06月18日 特許庁 / 特許 | 人物識別装置、人物識別システム、人物識別方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 660 A |
2020年06月17日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、変電所用電源装置および回生電力貯蔵装置 FI分類-B60M 3/06 B, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/34 E, FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/28 U, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 3/155 U |
2020年06月17日 特許庁 / 特許 | 原子炉機器の解体方法及びその解体装置 FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G21C 19/02 020, FI分類-G21C 19/02 040, FI分類-G21C 19/26 100, FI分類-G21F 9/30 531 K, FI分類-G21F 9/30 535 A, FI分類-G21F 9/30 535 F |
2020年06月17日 特許庁 / 特許 | エネルギー運用システム、エネルギー運用方法、および記憶媒体 FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2020年06月16日 特許庁 / 特許 | 問合せ対応支援システム FI分類-G06Q 10/00 |
2020年06月16日 特許庁 / 特許 | ダスト放射線モニタおよびダスト放射線計測方法 FI分類-G01T 1/167 B |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | 通行制御装置および通行制御システム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G07B 15/00 C |
2020年06月15日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン弁異常監視システム、蒸気タービン弁駆動装置、蒸気タービン弁装置および蒸気タービンプラント FI分類-F01D 17/10 A, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 17/10 K, FI分類-F01D 17/10 L, FI分類-F01D 25/00 G, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 W, FI分類-F16K 37/00 D, FI分類-F16K 37/00 F |
2020年06月12日 特許庁 / 特許 | 避難支援システムおよび避難支援方法 FI分類-G06Q 50/26 |
2020年06月12日 特許庁 / 特許 | 真空開閉装置 FI分類-H01H 33/662 H, FI分類-H01H 33/664 Z |
2020年06月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 657 G |
2020年06月12日 特許庁 / 特許 | 操作入力装置 FI分類-G06F 21/10 350 |
2020年06月11日 特許庁 / 特許 | 演算処理装置、情報処理装置及び演算処理方法 FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 17/15, FI分類-G06F 7/483, FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年06月11日 特許庁 / 特許 | 塗膜の形成方法 FI分類-B05D 1/02 A, FI分類-B05D 7/14 P, FI分類-B05D 7/14 S, FI分類-F22B 1/18 K, FI分類-F22B 37/10 602 A |
2020年06月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 657 G |
2020年06月10日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 1/22 Z, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-H02K 15/02 Z |
2020年06月10日 特許庁 / 特許 | 改変型piggyBacトランスポゼースのポリペプチド、それをコードするポリヌクレオチド、導入キャリア、キット、細胞のゲノムに目的配列を組込む方法及び細胞製造方法 FI分類-C12N 15/54, FI分類-C12N 15/88 Z, FI分類-C12N 9/10 ZNA |
2020年06月09日 特許庁 / 特許 | 発電素子 FI分類-H01L 37/00, FI分類-H02N 11/00 A |
2020年06月09日 特許庁 / 特許 | 酸性ガスの除去装置および酸性ガスの除去方法 FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/40 ZAB, FI分類-B01D 61/44 500, FI分類-B01D 61/46 500 |
2020年06月09日 特許庁 / 特許 | 回転電機の固定子 FI分類-H02K 3/12, FI分類-H02K 3/04 E |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | 処理システム、処理方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/48 |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | 水素貯蔵システム FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-F17C 13/02 301 Z, FI分類-F17C 13/04 301 Z |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | ガス中水分量変化検出装置および除湿装置の状態検出装置 FI分類-C25B 1/10, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-B01D 53/26 231, FI分類-C25B 15/02 302 |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 発電素子 FI分類-H02N 11/00 A |
2020年06月04日 特許庁 / 特許 | 放送装置 FI分類-H04B 1/74, FI分類-H04H 20/12, FI分類-H04H 20/26, FI分類-H04H 20/28 |
2020年06月04日 特許庁 / 特許 | 動画像速度検出装置、動画像速度検出方法 FI分類-G06T 7/246, FI分類-G06T 7/60 110 |
2020年06月03日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御システム、溶接システム、制御方法、接合体の製造方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G01N 29/04, FI分類-B23K 31/00 K, FI分類-B23K 11/24 338, FI分類-B23K 11/24 394 |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | コンピュータビジョン方法およびシステム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年06月02日 特許庁 / 特許 | オブジェクトの3Dイメージングを実施するためのシステムおよび方法 FI分類-G06T 17/10, FI分類-G06T 7/586 |
2020年06月01日 特許庁 / 特許 | 磁気記録装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A |
2020年06月01日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 D |
2020年06月01日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E |
2020年06月01日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法およびプログラム FI分類-H04L 13/00 301 B |
2020年06月01日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、通信制御方法、情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム FI分類-H04L 13/00 307 C |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | プラント監視支援装置、方法及びプログラム FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 302 S |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 交通状況予測装置、および、交通状況予測方法 FI分類-G08G 1/00 C |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/44 P, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 非破壊構造解析装置、非破壊構造検査装置および非破壊構造解析方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/20, FI分類-G06F 9/455 |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 移動体、距離計測方法および距離計測プログラム FI分類-G01S 17/931, FI分類-G05D 1/02 H |
2020年05月29日 特許庁 / 特許 | 非接触非破壊検査システム、信号処理装置及び非接触非破壊検査方法 FI分類-G01N 29/14 |
2020年05月28日 特許庁 / 特許 | 活性金属処理方法および活性金属処理装置 FI分類-G21F 9/30 S |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | センサドリフト診断装置、センサドリフト診断方法およびセンサドリフト診断プログラム FI分類-G01K 15/00, FI分類-G01N 25/64 G, FI分類-G01K 7/00 321 C |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 造形物製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B29C 64/153, FI分類-B29C 64/268, FI分類-B29C 64/393, FI分類-B22F 3/10 101, FI分類-C22C 38/00 304 |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 最適制御装置、最適制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-G05B 13/02 K |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 負荷時タップ切換器のタップ選択器の切換機構 FI分類-H01F 29/04 502 A |
2020年05月27日 特許庁 / 特許 | 負荷時タップ切換器のタップ選択器 FI分類-H01F 29/04 502 A |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 締結部材 FI分類-F16B 33/06 Z |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | レイアウト支援装置、レイアウト支援方法およびプログラム FI分類-E04H 1/06, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-E04H 3/02 C, FI分類-G06F 16/903, FI分類-G06F 16/909 |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 部分放電検出装置、部分放電検出方法および部分放電検出プログラム FI分類-G01R 31/08, FI分類-G01R 31/12 A |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 電源装置およびその制御方法 FI分類-H02J 3/00 150, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-H02J 3/38 180, FI分類-H02J 9/06 110 |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 電圧変化率検出回路、半導体装置及び電力変換器 FI分類-H02M 1/00 B, FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-G01R 19/00 A |
2020年05月26日 特許庁 / 特許 | 燃料電池および燃料電池のマニホールド FI分類-H01M 8/249, FI分類-H01M 8/0267, FI分類-H01M 8/1067, FI分類-H01M 8/2465, FI分類-H01M 8/2484, FI分類-H01M 8/10 101 |
2020年05月22日 特許庁 / 特許 | 真空バルブの配置構造 FI分類-H01H 33/66 Q, FI分類-H01H 33/662 R |
2020年05月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びコンピュータプログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G05D 1/02 D, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/0968 B |
2020年05月22日 特許庁 / 特許 | 蓄電池管理装置、蓄電池管理方法および蓄電池管理プログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R, FI分類-H02J 13/00 311 U |
2020年05月22日 特許庁 / 特許 | 分散電源制御システム、分散電源制御方法、及びプログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 13/00 311 R, FI分類-H02J 13/00 311 U |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2020年05月21日 特許庁 / 特許 | 電力制御装置および電力制御方法 FI分類-H02J 3/28, FI分類-H02P 9/04 B |
2020年05月19日 特許庁 / 特許 | サーバ装置、管理システム及びプログラム FI分類-G06Q 50/30 |
2020年05月19日 特許庁 / 特許 | 電解セルの製造方法 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 13/02 301 |
2020年05月19日 特許庁 / 特許 | 水処理システム FI分類-C02F 3/00 D, FI分類-C02F 3/08 A, FI分類-C02F 3/12 A, FI分類-C02F 3/12 K, FI分類-G01B 11/06 H |
2020年05月18日 特許庁 / 特許 | 地域包括ケア事業システム FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G16H 20/00 |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および方法 FI分類-H04W 12/04, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-H04W 4/06 110 |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | 駅務機器および駅務システム FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G07B 15/00 W |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06K 9/34, FI分類-G06K 9/66, FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06K 9/20 340 K, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年05月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/48 P, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/265 W, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2020年05月14日 特許庁 / 特許 | 測定装置 FI分類-G01B 11/04 H |
2020年05月14日 特許庁 / 特許 | 直流事故検出装置、直流事故検出方法、及びプログラム FI分類-H02J 3/36, FI分類-G01R 31/08, FI分類-H02H 3/44 D |
2020年05月14日 特許庁 / 特許 | 負荷時タップ切換器の蓄勢機構および負荷時タップ切換器 FI分類-H01F 29/04 502 K |
2020年05月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置およびコンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G08C 15/00 B, FI分類-G08C 19/00 301 B |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | ランナコーンおよび水力機械 FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 11/04 |
2020年05月12日 特許庁 / 特許 | 監視装置、監視方法、プログラムおよびモデル訓練装置 FI分類-G05B 23/02 R, FI分類-G05B 23/02 301 Q |
2020年05月11日 特許庁 / 特許 | セントル型枠装置及びトンネル工事方法 FI分類-E21D 11/10 B |
2020年05月11日 特許庁 / 特許 | 原子炉および原子炉の除熱方法 FI分類-G21C 15/257, FI分類-G21C 1/00 230 |
2020年05月11日 特許庁 / 特許 | システム及び方法 FI分類-H04W 48/18, FI分類-H04W 72/04, FI分類-H04W 48/16 132 |
2020年05月08日 特許庁 / 特許 | 電極の操作機構 FI分類-H01H 33/38, FI分類-H01F 7/16 E, FI分類-H01F 7/16 T, FI分類-H01H 33/666 P |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 電子装置およびプログラム FI分類-G06K 9/20 320 N, FI分類-G06K 9/20 340 K |
2020年04月28日 特許庁 / 特許 | 点検装置及び点検方法 FI分類-G01N 27/90, FI分類-G21C 17/01, FI分類-G01N 29/265, FI分類-G21C 17/013 |
2020年04月27日 特許庁 / 特許 | 回転電機の回転子およびその製造方法 FI分類-H02K 3/51, FI分類-H02K 15/09, FI分類-H02K 9/19 B, FI分類-H02K 15/04 E |
2020年04月23日 特許庁 / 特許 | 充電予約システム、充電予約管理サーバ、利用者端末、充電予約管理方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/02, FI分類-G06Q 50/10 |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | サーバ装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-H04N 21/61, FI分類-H04N 21/234, FI分類-H04N 21/238, FI分類-G06F 13/00 351 N, FI分類-G06F 13/00 520 D |
2020年04月21日 特許庁 / 特許 | サーバ装置、通信システム、プログラムおよび情報処理方法 FI分類-H04N 21/218, FI分類-H04N 21/239, FI分類-G06F 13/00 520 B |
2020年04月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06N 99/00 180 |
2020年04月20日 特許庁 / 特許 | 駅務機器、センターサーバー装置、およびプログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 B |
2020年04月20日 特許庁 / 特許 | 近接検知装置、近接検知方法及び近接検知システム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H04M 1/00 Q, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04M 11/00 302 |
2020年04月20日 特許庁 / 特許 | モールド真空バルブの製造方法 FI分類-C04B 41/86 R, FI分類-H01H 33/662 F, FI分類-H01H 33/662 R |
2020年04月20日 特許庁 / 特許 | 保持装置、検査システム、移動方法、及び検査方法 FI分類-G01B 21/22, FI分類-H02K 15/00, FI分類-G01B 21/00 A |
2020年04月17日 特許庁 / 特許 | 灯火制御操作装置、灯火制御システム、灯火制御方法、およびプログラム FI分類-G06F 3/0488, FI分類-H05B 47/175 |
2020年04月17日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン弁駆動装置、蒸気タービン弁装置および蒸気タービンプラント FI分類-F01D 17/10 A, FI分類-F16K 37/00 G, FI分類-F16K 51/00 C |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 管理者支援装置 FI分類-G06Q 50/06 |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 遮断装置 FI分類-H02H 3/087, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H03K 17/08 C, FI分類-H03K 17/687 A |
2020年04月16日 特許庁 / 特許 | 量子暗号装置、量子暗号通信料金計算システム及び量子暗号通信料金計算方法 FI分類-H04L 9/00 631 |
2020年04月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 C |
2020年04月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の検査装置、及び、半導体装置の検査方法 FI分類-G01R 31/26 A, FI分類-H01L 21/66 R, FI分類-H01L 21/66 U, FI分類-H01L 23/48 H, FI分類-H01L 29/80 U |
2020年04月14日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、車両、及び定置用電源 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/36 A |
2020年04月14日 特許庁 / 特許 | 駅務機器 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G07B 5/00 D, FI分類-G07B 15/00 C, FI分類-G06K 7/10 268 |
2020年04月14日 特許庁 / 特許 | 駅務システム、サーバ、及びプログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 1/00 B, FI分類-G07B 5/00 D |
2020年04月10日 特許庁 / 特許 | データベース管理支援装置、方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G21C 17/00 600 |
2020年04月10日 特許庁 / 特許 | 原子力プラントの給水設備 FI分類-G21C 9/00, FI分類-G21C 15/18 T, FI分類-G21C 19/07 200 |
2020年04月10日 特許庁 / 特許 | センサ及びセンサモジュール FI分類-G01N 27/22 A |
2020年04月10日 特許庁 / 特許 | センサ及びセンサモジュール FI分類-G01N 27/22 A |
2020年04月10日 特許庁 / 特許 | 高熱者検出方法、高熱者検出装置、および高熱者検出システム FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G08B 21/02, FI分類-G16H 50/00, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-A61B 5/01 350, FI分類-A61B 5/00 102 B, FI分類-G06T 7/00 660 A |
2020年04月10日 特許庁 / 特許 | バンドル巻き高温超電導コイル装置 FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 ZAA |
2020年04月10日 特許庁 / 特許 | 同軸マイクロストリップ線路変換回路 FI分類-H01P 5/08 B, FI分類-H01P 3/08 100 |
2020年04月09日 特許庁 / 特許 | 供給装置 FI分類-B65G 47/31 D, FI分類-B65G 47/52 D |
2020年04月09日 特許庁 / 特許 | 料金所機器、情報処理装置、料金収受方法、料金収受プログラム及び料金収受システム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G07B 15/00 M, FI分類-G07B 15/00 510 |
2020年04月09日 特許庁 / 特許 | 超電導コイルの製造方法、および、電気機器の製造方法 FI分類-H01F 6/02, FI分類-H02K 3/30, FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 150 |
2020年04月09日 特許庁 / 特許 | 電気泳動の速度測定方法、電気泳動の速度測定装置、凝集制御装置、プログラム及び凝集制御システム FI分類-G01N 27/447 331 B, FI分類-G01N 27/447 331 K |
2020年04月08日 特許庁 / 特許 | 超電導コイル FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 120, FI分類-H01B 12/06 ZAA |
2020年04月08日 特許庁 / 特許 | 紫外線照射装置 FI分類-C02F 1/32, FI分類-G01N 21/33, FI分類-G01N 21/59 Z |
2020年04月08日 特許庁 / 特許 | モータ駆動装置及びモータ駆動システム FI分類-H02P 29/024 |
2020年04月07日 特許庁 / 特許 | 発電計画決定システム、発電計画決定方法、およびプログラム FI分類-H02J 3/24, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120 |
2020年04月07日 特許庁 / 特許 | 学習方法、プログラム及び画像処理装置 FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2020年04月06日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02J 3/08, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 180 |
2020年04月06日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 16/28, FI分類-G06F 16/34, FI分類-G06F 16/35 |
2020年04月06日 特許庁 / 特許 | 発電素子、発電モジュール、発電装置、及び、発電システム FI分類-H01L 37/00, FI分類-H02N 11/00 A |
2020年04月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 F |
2020年04月03日 特許庁 / 特許 | 映像管理支援システムおよび映像管理支援方法 FI分類-H04N 5/77, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-H04N 5/92 010, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2020年04月03日 特許庁 / 特許 | 燃料電池発電装置 FI分類-H01M 8/04044, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-H01M 8/12 101 |
2020年04月02日 特許庁 / 特許 | 放射線計測装置 FI分類-G01T 1/17 D, FI分類-G01T 1/17 H, FI分類-G01T 1/36 D |
2020年04月01日 特許庁 / 特許 | 捲回装置 FI分類-B65H 39/16, FI分類-B65H 23/195, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587 |
2020年04月01日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム FI分類-G06F 16/55, FI分類-G06F 16/56, FI分類-G06T 1/00 200 D, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2020年04月01日 特許庁 / 特許 | アダプタ装置及び通信方法 FI分類-H04N 21/442, FI分類-H04N 21/643, FI分類-H04N 21/4363, FI分類-H04L 13/00 303 B |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 搬送制御システム及びプログラム FI分類-G05D 1/02 P, FI分類-B65G 1/00 501 Z |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 把持装置、荷役装置、荷役制御装置、荷役制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-B65G 59/04, FI分類-B65G 47/91 A |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 可視化システム FI分類-G05B 19/418 Z |
2020年03月31日 特許庁 / 特許 | 可視化システム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、記憶媒体およびプログラム FI分類-G06N 10/00, FI分類-G06F 17/10 Z, FI分類-G06N 99/00 180 |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 知識情報作成支援装置 FI分類-G06F 16/33, FI分類-G06F 16/35, FI分類-G06F 16/383, FI分類-G06F 16/90 100, FI分類-G06Q 30/00 330, FI分類-G10L 15/00 200 T |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 位置情報処理システム、位置情報処理装置と処理方法 FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01C 15/00 102 C |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、記憶媒体およびプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06N 99/00 180 |
2020年03月26日 特許庁 / 特許 | 酸化タングステン粉末および酸化タングステン粉末の製造方法 FI分類-C01G 41/02 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 触媒層の形成方法 FI分類-H01M 4/92, FI分類-C23C 18/42, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-C23C 18/16 B, FI分類-B01D 53/88 ZAB, FI分類-B01D 53/94 300, FI分類-B01J 37/02 301 F, FI分類-B01J 37/02 301 N |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | ニューラルネット解析装置、ニューラルネット解析方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06F 16/903, FI分類-G06F 16/906 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 A, FI分類-H01L 27/04 C |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび順序情報 FI分類-G06K 9/66 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 H |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | アイソレータ FI分類-H04B 5/02 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 25/04 C |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/52 B, FI分類-H01L 25/04 C |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 受光装置及び半導体装置 FI分類-H01L 21/76 L, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 27/146 A |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 F, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | レーザ記録装置 FI分類-B41J 2/46, FI分類-B41J 2/455, FI分類-B41J 2/475 Z, FI分類-B41M 5/40 213, FI分類-B41M 5/42 211, FI分類-B41M 5/42 220, FI分類-B41M 5/46 210, FI分類-B41J 2/447 101 C |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 感熱媒体及びレーザ記録装置 FI分類-B41J 2/475 Z, FI分類-B41M 5/40 210, FI分類-B41M 5/40 212, FI分類-B41M 5/42 210, FI分類-B41M 5/46 210, FI分類-B41J 29/38 601 |
2020年03月24日 特許庁 / 特許 | 光検出器及び距離計測装置 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01S 7/4861, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 二次電池用電極、二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 二次電池及びその製造方法、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0567 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 複合電解質、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/056, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/34 A |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 構造体 FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01L 21/306 B |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 緊急時対応支援装置、方法及びプログラム FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G21C 17/00 110 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 15/08 302 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素電解装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 15/00 302 A |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 汚損物質量測定装置及び汚損物質量測定方法 FI分類-G01N 5/02 A |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 光検出器、光検出システム、ライダー装置、及び車 FI分類-H01L 31/10 B |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 G |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 検査装置及び溶接装置 FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/00 P |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 構造体及びその製造方法 FI分類-H01L 21/90 Z, FI分類-H01L 21/306 B |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-C09J 183/04, FI分類-H01L 23/28 B, FI分類-H01L 23/28 K, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 25/04 C |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | アイソレータ FI分類-H01L 27/04 L |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム FI分類-G06T 7/49, FI分類-G06F 16/56, FI分類-G06F 16/532 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置 FI分類-G11B 5/012, FI分類-G11B 5/596, FI分類-G11B 21/10 M, FI分類-G11B 5/09 108, FI分類-G11B 5/09 301 Z |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 定検時リスク管理システムおよび定検時リスク管理方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | データ送出装置 FI分類-H04L 13/08, FI分類-H04L 1/00 A, FI分類-H04L 7/00 500 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 積層薄膜の製造方法、太陽電池の製造方法及び太陽電池モジュールの製造方法 FI分類-H01L 31/04 420 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 電力増幅装置 FI分類-H03F 3/68 210, FI分類-H04R 3/00 310 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、デジタル制御発振器、周波数シンセサイザ、及び半導体装置の制御方法 FI分類-H03L 7/099 |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 演算装置及び演算方法 FI分類-H01L 21/82 C, FI分類-H01L 27/04 A, FI分類-G06F 17/50 652 G, FI分類-G06F 17/50 666 T, FI分類-G06F 17/50 666 V |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 演算装置及び演算方法 FI分類-H01L 21/82 C, FI分類-H01L 27/04 A, FI分類-G06F 17/50 652 G, FI分類-G06F 17/50 662 G |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 演算装置及び演算方法 FI分類-H01L 21/82 C, FI分類-H01L 27/04 A, FI分類-G06F 17/50 652 G, FI分類-G06F 17/50 666 T, FI分類-G06F 17/50 666 V |
2020年03月23日 特許庁 / 特許 | 生体認証装置 FI分類-G06T 1/00 400 G |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 作業媒体及び水処理システム FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-B01D 61/00 500 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 電極、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/62 Z |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/583, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0585 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 高温水蒸気電解水素製造用セル及び高温水蒸気電解水素製造用セルの製造方法 FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 13/02 302 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 電池装置 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6555, FI分類-H01M 10/6557, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6568 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/46, FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 F, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 内部抵抗算出装置、電池制御システム、および内部抵抗算出方法 FI分類-H02J 7/00 M, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び情報処理方法 FI分類-G11B 5/596, FI分類-G05B 11/36 A, FI分類-G05B 13/02 L, FI分類-G11B 20/10 Z, FI分類-G11B 21/10 T, FI分類-G06N 99/00 180 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 自動改札機、及びプログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 H |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 21/265 R, FI分類-H01L 21/265 V, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 21/265 604 Z |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 光検出器、光検出システム、ライダー装置、及び車 FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01S 17/93, FI分類-H04N 5/369, FI分類-G01J 1/02 P, FI分類-G01J 1/42 H, FI分類-G01J 1/42 N, FI分類-G01S 7/481 A, FI分類-H01L 31/10 B |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | アイソレータ FI分類-H01P 1/36 Z, FI分類-H01F 17/00 B, FI分類-H01F 27/28 K, FI分類-H01F 27/00 160, FI分類-H01F 27/28 104 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/60 301 A |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | アイソレータ FI分類-H01P 1/36 Z, FI分類-H01F 17/00 B, FI分類-H01F 27/28 K, FI分類-H01F 27/00 160, FI分類-H01F 27/28 104 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素電解セル用電極触媒層、ならびにそれを具備する、電解セルおよび二酸化炭素電解用電解装置 FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 11/12, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-B01J 23/46 M, FI分類-C25B 11/04 A |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 位相補正装置、測距装置及び位相変動検出装置 FI分類-G01S 11/02, FI分類-H03L 7/06 210 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信システム FI分類-H04M 1/00 R |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/50 R |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 固体撮像装置 FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/378 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、車両及び定置用電源 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0568 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法、情報処理システムおよびプログラム FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその制御方法 FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 記憶装置 FI分類-G11C 8/04, FI分類-G11C 17/16 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 40/04 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H03K 17/08 C, FI分類-H03K 17/0812, FI分類-H03K 19/003 230, FI分類-H01L 27/06 311 A, FI分類-H01L 27/06 311 C |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体回路及びブリッジ回路 FI分類-H02M 3/28 R, FI分類-H02M 7/48 E |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 光結合装置 FI分類-H01L 31/12 A |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/52 A, FI分類-H01L 21/78 S |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体回路 FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 E, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 655 Z |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体回路 FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 655 Z |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | 太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム FI分類-H01L 31/04 260 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | アイソレータ FI分類-H01F 17/00 B, FI分類-H01F 27/28 K, FI分類-H01F 27/28 104 |
2020年03月19日 特許庁 / 特許 | アイソレータ FI分類-H01P 1/36 Z |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 光学検査装置 FI分類-G01N 21/47 B |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 処理装置、処理方法、学習装置およびプログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 25/51, FI分類-G06N 3/04 154, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | レーダシステムの試験設備 FI分類-G01S 7/40, FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H05K 9/00 M |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 類別装置のための学習済みモデル生成装置、及び類別装置のための学習済みモデル生成方法 FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06T 7/00 640, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/46, FI分類-H01L 21/78 B, FI分類-H01L 29/44 P, FI分類-H01L 29/44 S |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/48 P, FI分類-H01L 25/04 C, FI分類-H01L 21/60 321 E |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置 FI分類-H02P 29/00, FI分類-G01B 7/30 H |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 圧粉材料及び回転電機 FI分類-H01F 1/26, FI分類-H02K 1/12, FI分類-C22C 27/00, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-B22F 3/02 M, FI分類-H02K 1/02 A, FI分類-H02K 1/26 B, FI分類-C22C 19/03 D, FI分類-C22C 19/07 C, FI分類-C22C 28/00 A, FI分類-H01F 1/20 ZNM, FI分類-C22C 38/00 303 S |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその制御方法 FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 B |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 被搬送物および無人搬送システム FI分類-G05D 1/02 J, FI分類-G05D 1/02 Z |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | ハンドリング装置、制御装置、およびプログラム FI分類-B25J 13/08 A |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置及びライト処理方法 FI分類-G11B 20/12, FI分類-G11B 5/012, FI分類-G11B 20/10 311, FI分類-G11B 5/09 301 C |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | ディスク装置 FI分類-H02J 50/05, FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/20, FI分類-G11B 33/12 305 Z, FI分類-G11B 33/12 313 T, FI分類-G11B 33/12 313 U |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 給電装置 FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/80 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 電子装置、給電システムおよび給電制御方法 FI分類-H01Q 3/02, FI分類-H04B 1/38, FI分類-H02J 50/20, FI分類-H01Q 1/24 Z, FI分類-H01Q 3/26 A, FI分類-H01Q 3/26 B, FI分類-H01Q 3/26 C |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/72 |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法および酸性ガス除去装置 FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 分配器、アンテナ装置、および無線通信装置 FI分類-H01Q 21/24, FI分類-H01P 5/12 B, FI分類-H01P 5/16 C, FI分類-H01Q 1/24 Z |
2020年03月18日 特許庁 / 特許 | 放電ランプ用カソード部品および放電ランプ FI分類-H01J 61/06 B, FI分類-H01J 61/06 N, FI分類-H01J 61/067 N, FI分類-H01J 61/073 B |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 照合装置、照合方法およびプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/90 D, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 D, FI分類-G11B 5/31 E, FI分類-G11B 5/31 Q |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 光検出器及び距離計測装置 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 電界紡糸装置および電界紡糸方法 FI分類-D01D 5/04, FI分類-D04H 1/728 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 層間短絡検知装置および層間短絡検知方法 FI分類-H02P 9/00 B, FI分類-H02P 9/14 E |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 回転電機の回転子 FI分類-H02K 1/32 B, FI分類-H02K 9/19 B |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 改札機、改札システムおよび改札方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 M, FI分類-G07B 15/00 501, FI分類-G06T 7/00 660 A, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および検査装置 FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 21/60 301 P, FI分類-H01L 21/60 321 E, FI分類-H01L 21/60 321 Y |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | DCブラシモータの駆動装置、及び駆動方法 FI分類-H02P 7/06 G, FI分類-H02P 7/29 G |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/06 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 監視制御システムおよび入出力装置 FI分類-G05B 23/02 Z |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06F 40/169, FI分類-G06F 40/177 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置及びDepop処理方法 FI分類-G11B 5/012, FI分類-G11B 20/10 311, FI分類-G11B 5/09 311 Z |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 分子検出装置及び分子検出方法 FI分類-C07K 14/435, FI分類-C12M 1/34 Z, FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 33/497 Z, FI分類-G01N 33/543 525 U |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 超電導コイル及び超電導機器 FI分類-H01B 12/04, FI分類-H01F 6/06 120, FI分類-H01F 6/06 140 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H04B 1/38, FI分類-H03H 7/38 B, FI分類-H01L 27/04 E, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/04 U, FI分類-H04B 1/00 260 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06T 1/40, FI分類-G06N 3/04 145 |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 回転電機の固定子および回転電機 FI分類-H02K 3/04 E, FI分類-H02K 3/04 J, FI分類-H02K 3/38 A |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 閾値調整装置、閾値調整方法および記録媒体 FI分類-G10L 15/01 200, FI分類-G10L 15/08 300 B, FI分類-G10L 15/22 460 Z |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 電子装置、方法、プログラム、および通信システム FI分類-H04B 17/27, FI分類-G01S 5/02 Z |
2020年03月17日 特許庁 / 特許 | 蓄電池の状態を評価する情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム及び情報処理システム FI分類-G01R 31/382, FI分類-G01R 31/385, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 測距装置、測距システム及び測距方法 FI分類-G01S 11/02, FI分類-G01S 13/74 |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 制御装置及びプログラム FI分類-B25J 13/08 A |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 制御装置及びプログラム FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-B25J 13/08 A |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-B61L 25/04, FI分類-B60L 3/00 Q |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 21/283 Z, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 Z, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 B |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 656 A |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体パッケージ FI分類-H01L 25/08 B, FI分類-H01L 21/60 301 P, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 定期検査情報連携システムおよび定期検査情報連携方法 FI分類-G05B 23/02 X, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G05D 1/02 P |
2020年03月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム及び情報処理システム FI分類-G01R 31/392, FI分類-G01R 31/3828, FI分類-G01R 31/3835, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 充放電制御方法、電池搭載機器、管理システム、充放電制御プログラム、管理方法、管理サーバ及び管理プログラム FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 通信中継装置 FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04B 7/06 960, FI分類-H04B 7/08 810 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | イオン源装置 FI分類-H05H 3/06, FI分類-H05H 7/08, FI分類-H01J 27/02, FI分類-H01J 27/18, FI分類-H01J 37/08, FI分類-H05H 1/46 C |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置およびコンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G08C 15/00 B, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G06F 3/0484 120 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 物品処理管理装置、物品処理制御システム、及びプログラム FI分類-G06Q 10/08 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | クロック発生装置 FI分類-H03K 5/156 A, FI分類-G06F 1/04 510 |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06F 16/906, FI分類-G06F 16/908, FI分類-G06F 16/9032, FI分類-G06F 17/18 A, FI分類-G06F 17/18 D |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 S, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 B, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/28 A, FI分類-H01L 21/265 F, FI分類-H01L 21/265 Q, FI分類-H01L 21/265 W, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 21/324 X, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 S, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 21/265 602 A |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、電源回路、及び、コンピュータ FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 W, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G05B 23/02 R |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置およびプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G08C 15/00 B |
2020年03月13日 特許庁 / 特許 | 伝送装置 FI分類-H04L 12/417, FI分類-H04L 12/28 207 |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 磁石材料、永久磁石、回転電機、及び車両 FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 C, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-H01F 1/055 110, FI分類-H01F 1/055 180, FI分類-H01F 1/057 110, FI分類-H01F 1/057 180, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 M, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 P, FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 C |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | スイッチ装置 FI分類-H01L 21/302 101 G |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、及びワイヤボンディング方法 FI分類-H01L 25/04 C, FI分類-H01L 21/60 301 A |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 定期検査工程作成支援装置及び定期検査工程作成支援方法並びに定期検査情報連携システム FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | データ収集判定システム、判定装置、データ収集判定装置、プログラム FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G06N 20/00, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G06T 7/00 600, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 検出装置、検出方法およびプログラム FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 水素透過膜 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 71/02, FI分類-B22F 3/105, FI分類-C01B 3/56 Z |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 活物質、電極、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2020年03月12日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール及び電池システム FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/653, FI分類-H01M 50/224, FI分類-H01M 50/231, FI分類-H01M 50/249, FI分類-H01M 10/6554, FI分類-H01M 50/204 401 H |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 故障検出回路及び半導体装置 FI分類-G01R 31/28 V |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02J 3/40, FI分類-H02M 7/48 N, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-H02J 3/38 180 |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子ビーム偏向デバイス FI分類-G03F 7/20 504, FI分類-H01J 37/147 C, FI分類-H01L 21/30 541 W |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール FI分類-B60L 50/40, FI分類-B60L 58/20, FI分類-H01G 11/08, FI分類-H01G 4/40 A, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H02J 7/00 N, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ FI分類-G01R 33/09, FI分類-H01L 43/08 P, FI分類-H01L 43/08 Z |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ及び診断装置 FI分類-G01R 33/09, FI分類-H01L 43/04, FI分類-H01L 43/12, FI分類-G01R 33/02 V |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | リスク管理システム、方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G21C 17/00 110 |
2020年03月11日 特許庁 / 特許 | 接続リード及び電池 FI分類-H01M 50/533, FI分類-H01M 50/55 101 |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | プロセッサ性能測定装置 FI分類-G06N 3/063 |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 21/57 370 |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 電波発射源可視化装置および帯域拡大方法 FI分類-G01S 3/48, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-G01S 3/04 A |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路 FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 21/82 T, FI分類-H01L 27/04 T |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03K 17/22 E, FI分類-H03K 19/0185 220 |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 27/06 311 B, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 C, FI分類-H01L 29/78 655 F, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | アイソレータ FI分類-H01L 21/88 M, FI分類-H01L 21/90 A, FI分類-H01L 21/90 J |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 半導体ウェハおよび半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/306 B, FI分類-H01L 21/308 B, FI分類-H01L 27/11582, FI分類-H01L 29/78 371 |
2020年03月10日 特許庁 / 特許 | 光電変換デバイス FI分類-H02S 40/22, FI分類-H01L 31/04 124, FI分類-H01L 31/04 620, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、システム及び制御方法 FI分類-G06K 9/03 B, FI分類-G06K 9/03 C |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 認識装置及びプログラム FI分類-G06K 9/03 B, FI分類-B65G 1/137 Z, FI分類-G06K 9/62 650 A |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 放射性廃棄物固化システム、および、放射性廃棄物固化方法 FI分類-G21F 9/30 511 B, FI分類-G21F 9/36 511 F |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム FI分類-G01S 5/04, FI分類-H04W 64/00 110, FI分類-H04W 64/00 173 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ及び診断装置 FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-G01R 33/02 R, FI分類-G01R 33/02 V, FI分類-H01L 43/08 Z |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 酸性ガス除去装置および酸性ガス除去方法 FI分類-C01B 32/50, FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-B01D 53/14 220 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置およびストレージ FI分類-G06F 21/51, FI分類-G06F 11/36 160 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム、パラレルリンク機構、制御方法、制御装置、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-B25J 9/22 Z |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 電力系統安定化システム FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02P 9/00 B, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160 |
2020年03月09日 特許庁 / 特許 | 塗布ヘッド、塗布装置及び塗布方法 FI分類-B05C 1/06, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05C 11/00, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 7/00 K, FI分類-B05C 1/02 101, FI分類-B05C 5/00 101 |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 制御装置、プログラム及びシステム FI分類-G06Q 10/08 304 |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-H01Q 1/50, FI分類-H01Q 1/24 Z, FI分類-G01S 7/40 108 |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | レーダシステムの試験装置及び試験設備 FI分類-G01S 7/40 186 |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | シナプス回路およびニューラルネットワーク装置 FI分類-G06G 7/60, FI分類-G06N 3/063 |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | サスペンションアッセンブリおよびディスク装置 FI分類-G11B 5/60 P, FI分類-G11B 21/21 A, FI分類-G11B 21/02 601 E |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 数論変換処理装置、数論変換処理方法及びプログラム FI分類-G09C 1/00 620 Z |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路 FI分類-G01R 31/28 G, FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 27/04 T, FI分類-G06F 17/50 654 N, FI分類-G06F 17/50 670 G, FI分類-G06F 17/50 672 F |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路装置および電流検出回路 FI分類-H03K 17/08 C, FI分類-H03K 17/687 A |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 半導体記憶装置 FI分類-G11C 7/12, FI分類-G11C 11/416, FI分類-G11C 5/14 550, FI分類-G11C 11/417 100 |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 分子検出装置及び分子検出方法 FI分類-G01N 27/00 J |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 半導体パッケージ FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 23/48 G, FI分類-H01L 23/48 R |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 40/04 |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | フランシス型水車用ランナ及びフランシス型水車 FI分類-F03B 3/02 |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 回転電機の固定子および回転電機 FI分類-H02K 3/04 E |
2020年03月05日 特許庁 / 特許 | 固定子 FI分類-H02K 3/04 J |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 電力系統制御装置、電力系統制御方法、および、電力系統制御プログラム FI分類-H02J 3/14, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/04 A, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 音声認識誤り訂正装置、音声認識誤り訂正方法及び音声認識誤り訂正プログラム FI分類-G10L 15/22 460 Z, FI分類-G10L 15/22 470 F |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 位相補正装置、測距装置及び位相変動検出装置 FI分類-G01S 13/74, FI分類-H03K 5/26 Z |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 F |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 承認システム FI分類-G06Q 50/00 ZIT |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | 極性転換材料の再生装置、ならびにそれを具備した正浸透膜装置および酸性ガス除去装置 FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01J 21/04 M, FI分類-B01J 21/08 M, FI分類-B01J 29/06 M, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/40 200, FI分類-B01D 61/00 500 |
2020年03月04日 特許庁 / 特許 | デバイス形成に用いることができる塗布方法および塗布装置 FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05C 11/00, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/00 B, FI分類-B05C 1/02 101 |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | 電流検出回路および電流検出システム FI分類-H02P 29/024, FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-G01R 19/00 N |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置、および磁気ディスク装置のメモリ管理方法 FI分類-G11B 20/10 A, FI分類-G11B 20/10 301 Z, FI分類-G11B 20/10 321 Z |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | 電池及び電池の製造方法 FI分類-H01M 2/26 A |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | 推定装置、移動体、推定方法及びプログラム FI分類-G06T 7/73, FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | 駆動装置、駆動システム、及び、電動機の駆動方法 FI分類-H02P 21/28 |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | スパイキングニューラルネットワーク装置およびスパイキングニューラルネットワーク装置の学習方法 FI分類-G06G 7/60, FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/063 |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システム、および通信方法 FI分類-H04J 3/06 |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | 電子装置、方法、プログラム、および通信システム FI分類-G01S 5/02 Z |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 粒子線ビーム品質評価装置及び粒子線ビーム品質評価方法 FI分類-A61N 5/10 Q, FI分類-A61B 6/00 390 A |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システムおよびその運転方法 FI分類-H01M 8/043, FI分類-H01M 8/249, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/04664, FI分類-H01M 8/04858 |
2020年03月02日 特許庁 / 特許 | 透明電極および透明電極の製造方法、ならびに透明電極を具備した光電変換素子 FI分類-H05B 33/02, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/22 Z, FI分類-H05B 33/26 A, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 測距装置 FI分類-B60R 25/24, FI分類-G01S 11/02, FI分類-H04B 17/27, FI分類-E05B 49/00 J |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 E |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 積層薄膜の製造方法、太陽電池の製造方法及び太陽電池モジュールの製造方法 FI分類-C23C 14/34 R, FI分類-H01L 31/06 400 |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 検査装置、検査方法、及びプログラム FI分類-G01N 21/93, FI分類-G01N 23/2251, FI分類-H01L 21/66 J, FI分類-G01N 21/956 A, FI分類-G06T 7/00 610 C |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 状態評価システム、状態評価装置及び状態評価方法 FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01H 11/08 Z, FI分類-G01M 99/00 Z |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 電動機の温度推定方法 FI分類-H02P 29/62, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-B60L 15/20 A |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | ハンドリング装置、制御装置及びプログラム FI分類-B25J 15/00 Z |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 発電プラントの蒸気冷却制御システムおよび発電プラントの蒸気冷却設備 FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F01D 25/30 F |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 搬送制御装置、搬送制御方法、及びプログラム FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-B65G 1/00 501 C |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 道路交通状況評価システム、道路交通状況評価方法および道路交通状況評価プログラム FI分類-G08G 1/00 C |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 昇降装置 FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-B65G 1/137 G, FI分類-B65G 1/04 521, FI分類-B65G 1/00 501 C |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 監視方法および監視装置 FI分類-G01V 11/00, FI分類-G01V 3/12 A, FI分類-G01V 8/10 S |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 無線制御システム及び無線制御方法 FI分類-H04L 7/08, FI分類-H04J 3/00 B |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 画像照合装置 FI分類-G06T 7/00 300 E, FI分類-G06T 7/00 510 B |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 制御サーバ FI分類-B65G 1/137 A |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 窒化物結晶、光学装置、半導体装置、窒化物結晶の製造方法 FI分類-C23C 16/34, FI分類-C30B 25/16, FI分類-C30B 29/38, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/205 |
2020年02月27日 特許庁 / 特許 | 量子乱数発生器 FI分類-G02F 3/00, FI分類-H01S 5/06, FI分類-G06F 7/58 680, FI分類-H01S 5/026 612, FI分類-H01S 5/026 618 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 決済支援プログラム、及び決済支援システム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 G, FI分類-G06Q 20/32 330 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 微小粒子計測装置、微小粒子計測方法、および微小粒子計測プログラム FI分類-G01N 15/06 C, FI分類-G01N 15/06 E, FI分類-G06T 7/60 110, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 物品搬送区分装置、物品区分システム、及び制御サーバ FI分類-B65G 47/04, FI分類-B65G 47/70, FI分類-B65G 1/137 E, FI分類-B65G 43/00 D, FI分類-B65G 43/08 A, FI分類-B65G 47/46 H, FI分類-B65G 47/68 A, FI分類-B65G 47/68 E |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 超電導コイル装置 FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 510, FI分類-A61B 5/055 332, FI分類-G01N 24/00 610 J, FI分類-G01R 33/3875 ZAA |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | N逓倍器 FI分類-H01P 1/203, FI分類-H01P 5/12 A, FI分類-H03H 7/38 Z, FI分類-H01P 1/213 M |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム FI分類-F24F 11/30, FI分類-F24F 11/59, FI分類-F24F 11/64, FI分類-F24F 11/79, FI分類-F24F 11/80, FI分類-F24F 11/89, FI分類-F24F 110:10, FI分類-F24F 120:00, FI分類-F24F 120:12, FI分類-F24F 120:20 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム FI分類-F24F 11/61, FI分類-F24F 11/64 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推論装置、学習方法及び推論方法 FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 17/16 Z |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 定期検査工程作成支援装置及び定期検査工程作成支援方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G21C 17/00 600 |
2020年02月26日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06F 40/177 |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 伝送装置 FI分類-H04L 12/28 200 B, FI分類-H04L 12/28 200 Z, FI分類-G06F 15/173 665 E |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 端末制御方法、端末及びプログラム FI分類-G07B 15/00 H, FI分類-G06K 19/06 037, FI分類-G06K 19/06 112, FI分類-G06K 19/14 050, FI分類-G06K 19/073 045 |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 光通信システム、送信側装置、受信側装置及び光通信方法 FI分類-H04B 10/40, FI分類-H04K 1/00 A |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 信号諸元判定装置及び信号諸元判定方法 FI分類-H04L 27/00 A, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | データ生成装置、データ生成方法およびプログラム FI分類-G10L 13/00 100 Z, FI分類-G10L 15/06 300 Y |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 計算装置 FI分類-G06N 10/00, FI分類-H03K 19/195, FI分類-H01L 39/22 K |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G05B 23/02 Z |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 蓄エネルギ設備の制御システム及び制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 9/06 120 |
2020年02月20日 特許庁 / 特許 | 空調装置及びエージング方法 FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/26 H |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 振動観測システム FI分類-G01V 1/22, FI分類-G01V 1/00 D |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置及びヘッドの調整方法 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/02 T, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 D, FI分類-G11B 5/31 E, FI分類-G11B 5/09 311 Z |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 作業ロボットの操作支援システム及び操作支援方法 FI分類-B25J 13/06, FI分類-B25J 3/00 Z |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 血圧測定装置、及び血圧測定方法 FI分類-A61B 5/02 310 B, FI分類-A61B 5/022 400 F |
2020年02月19日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び電源装置 FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/28 U, FI分類-H02M 7/12 X, FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02M 3/155 W |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | インタフェース提供装置、インタフェース提供方法およびプログラム FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 690, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/10 200 W |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | セキュアな通信ネットワーク FI分類-H04L 9/00 631, FI分類-G06F 21/60 360, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | ディスク装置 FI分類-G11B 21/21 E, FI分類-G11B 21/21 Z, FI分類-G11B 21/02 601 Z, FI分類-G11B 33/14 501 W |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 保持装置、搬送システム、支持装置、載置方法、及び搬送方法 FI分類-B25J 15/00 F |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 情報提供装置、保護継電システム、情報提供方法、およびプログラム FI分類-G06Q 10/00 300 |
2020年02月18日 特許庁 / 特許 | 放電ランプ用カソード部品、放電ランプ、および放電ランプ用カソード部品の製造方法 FI分類-H01J 9/02 L, FI分類-H01J 61/06 B, FI分類-H01J 61/06 K, FI分類-H01J 61/067 L, FI分類-H01J 61/073 B |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ、センサモジュール及び診断装置 FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-G01R 33/02 V, FI分類-H01L 43/06 P, FI分類-H01L 43/08 Z |
2020年02月17日 特許庁 / 特許 | 画像センサ、計算装置、および画像センサシステム FI分類-G06T 3/00 710, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 380, FI分類-G06T 7/00 660 B |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 P, FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 電力需給制御装置 FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130 |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | ノーマリオン型トランジスタの駆動回路及び駆動方法 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/695, FI分類-H03K 17/687 F, FI分類-H03K 17/06 063 |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 測距装置及び測距方法 FI分類-B60R 25/24, FI分類-G01S 11/02, FI分類-E05B 49/00 K |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 増幅回路及び電圧補正回路 FI分類-H03F 1/32, FI分類-H03F 3/45 |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 検査装置、検査方法、及びプログラム FI分類-G01N 23/2251, FI分類-H01L 21/66 J, FI分類-G01N 21/956 A, FI分類-G06T 1/00 305 A, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 610 C |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 接地装置及びスイッチギヤ、接地操作方法 FI分類-H02B 1/16 Z, FI分類-H02B 3/00 K |
2020年02月13日 特許庁 / 特許 | 酸性ガスの除去装置および除去方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-B01D 53/62 ZAB, FI分類-B01D 53/64 100 |
2020年02月12日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、および学習プログラム FI分類-G06F 16/906, FI分類-G06N 20/00 160 |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | 光結合装置 FI分類-H01L 31/12 C |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | 集積装置および集積方法 FI分類-B65H 7/02, FI分類-B65G 57/03, FI分類-B65H 29/40, FI分類-B65H 31/08, FI分類-B65H 5/22 B, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0585 |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | ロボットシステムおよびプログラム FI分類-B25J 13/08 A |
2020年02月10日 特許庁 / 特許 | 毒物添加炉心および宇宙用原子炉 FI分類-B64G 1/42, FI分類-G21C 1/12, FI分類-G21C 1/30, FI分類-G21C 5/12, FI分類-B64G 1/66 Z, FI分類-G21C 5/00 A, FI分類-G21C 5/00 C, FI分類-G21C 1/00 230, FI分類-G21C 3/30 300, FI分類-G21C 3/326 400 |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | 汚染懸濁液処理装置 FI分類-G21F 9/06 501 Z, FI分類-G21F 9/06 521 A, FI分類-G21F 9/08 541 A, FI分類-G21F 9/12 501 K |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | 光結合装置及び高周波装置 FI分類-H01L 31/12 C |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | 暗号化装置、復号装置、暗号方法、復号方法、暗号化プログラム及び復号プログラム FI分類-G09C 1/00 650 A |
2020年02月07日 特許庁 / 特許 | 最適化装置及び最適化方法 FI分類-G06Q 10/04 |
2020年02月06日 特許庁 / 特許 | 誘導装置 FI分類-F41G 7/22, FI分類-G01S 7/41, FI分類-F42B 15/01, FI分類-G01S 13/88 210 |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | レーザ超音波計測装置およびレーザ超音波計測方法 FI分類-G01N 29/24 |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/088 A, FI分類-H01L 27/088 B, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 W, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 656 A, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | 機械学習モデル圧縮システム、プルーニング方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 17/16 Q |
2020年02月05日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | 受変電設備の更新方法 FI分類-H02B 7/00, FI分類-H02B 7/06 |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | 監視制御装置、蓄電池システム及び方法 FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | 原子炉水位測定システムおよび原子炉水位測定方法 FI分類-G01F 23/18, FI分類-G01F 23/288, FI分類-G21C 17/035, FI分類-G21C 17/00 110, FI分類-G21C 17/00 210, FI分類-G21C 17/00 220 |
2020年02月04日 特許庁 / 特許 | 無線装置、無線システムおよびデータ送信方法 FI分類-G08C 15/06 H, FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-G08C 19/00 V |
2020年02月03日 特許庁 / 特許 | 対象位置特定システムおよび対象位置特定方法 FI分類-G06T 7/70 A |
2020年02月03日 特許庁 / 特許 | 電流測定装置 FI分類-G01R 1/06 A, FI分類-H05K 1/02 P, FI分類-H05K 3/46 N, FI分類-H05K 3/46 Z |
2020年02月03日 特許庁 / 特許 | 発電システム、及び発電システムの制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁開閉装置 FI分類-H02B 13/035, FI分類-H02G 5/06 361, FI分類-H02B 13/035 301 B, FI分類-H02B 13/035 301 Z |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 設備診断システム FI分類-H04N 19/85, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-B60L 15/40 Z, FI分類-B61L 25/06 Z, FI分類-G06T 7/00 650, FI分類-G06T 7/00 300 E |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法 FI分類-G06K 9/00 H, FI分類-G06K 9/72 C, FI分類-G06K 9/62 650 A |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | 搬送補助装置、搬送装置、及び荷物仕分け装置 FI分類-B65G 17/10 A, FI分類-B65G 47/46 B, FI分類-B65G 47/46 G |
2020年01月31日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁開閉装置 FI分類-H02B 13/075, FI分類-H02B 13/065 A, FI分類-H02B 13/035 301 B, FI分類-H02B 13/035 301 G, FI分類-H02B 13/035 301 H, FI分類-H02B 13/035 301 K, FI分類-H02B 13/035 301 Z, FI分類-H02B 13/035 341 A, FI分類-H02B 13/035 341 B |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 認証デバイスおよび認証システム FI分類-G06F 21/32 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | アクセス制御装置 FI分類-B60R 25/24, FI分類-G06F 21/32, FI分類-E05B 19/00 F, FI分類-E05B 19/00 G, FI分類-E05B 19/00 J, FI分類-E05B 49/00 J, FI分類-E05B 49/00 R |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-G05F 3/26 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 列車制御装置、及び列車制御方法 FI分類-B61L 23/18, FI分類-B60L 7/24 Z, FI分類-B60T 7/12 F, FI分類-B60L 15/40 F, FI分類-B61L 27/00 L |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | プラント機器評価システム、プラント機器評価方法、およびプラント機器評価プログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G05B 23/02 301 Q |
2020年01月29日 特許庁 / 特許 | 車載装置、車車間通信システム、およびプログラム FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-G10L 13/00 100 H, FI分類-G10L 13/10 111 A, FI分類-G10L 15/00 200 Q |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 粒子線計測装置及び中性子線照射装置 FI分類-H05H 3/06, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 Q, FI分類-G01T 1/29 A, FI分類-G01T 1/29 B, FI分類-G21K 5/02 N, FI分類-G21K 5/04 C, FI分類-G21K 5/08 C |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | 検査方法、検査装置、検査システム及びプログラム FI分類-G01N 21/3586 |
2020年01月28日 特許庁 / 特許 | ソリューション選定支援装置、方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/06 300 |
2020年01月27日 特許庁 / 特許 | 搬送補助装置及び放射線検査システム FI分類-B07C 5/346, FI分類-G01N 23/04 |
2020年01月27日 特許庁 / 特許 | 検出装置及び収束部材 FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/38 |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | 荷役装置および物品把持機構 FI分類-B25J 15/06 A |
2020年01月24日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、及びモータ制御装置 FI分類-H02P 29/00, FI分類-G05B 13/02 L |
2020年01月23日 特許庁 / 特許 | 地域包括ケア事業システム FI分類-G06Q 50/22 |
2020年01月23日 特許庁 / 特許 | 地域包括ケア事業システム FI分類-G06Q 50/22 |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | 超電導電磁石 FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/16, FI分類-H01F 6/00 160 |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | 接合形タービンロータの曲がり修正方法 FI分類-F01D 5/02, FI分類-G01M 1/14, FI分類-C21D 9/00 N, FI分類-F02C 7/00 A, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 X |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | マイクロコントローラ FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06F 21/74, FI分類-G06F 15/78 518, FI分類-G06K 19/07 180, FI分類-G06K 19/073 054, FI分類-G06F 13/38 330 B |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 A, FI分類-H01L 29/78 657 C, FI分類-H01L 29/78 657 G |
2020年01月22日 特許庁 / 特許 | 電子機器、記憶装置、及びディスク装置 FI分類-G11B 20/10 D, FI分類-G06F 1/16 312 M, FI分類-G06F 1/16 312 Z, FI分類-G11B 20/10 301 Z, FI分類-G11B 33/02 501 M, FI分類-G11B 33/12 313 T, FI分類-G11B 33/14 501 P |
2020年01月21日 特許庁 / 特許 | コンピュータビジョンのシステムおよび方法 FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06T 7/11, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2020年01月21日 特許庁 / 特許 | ワイヤボンディング装置及びワイヤボンディング方法 FI分類-H01L 21/60 301 G |
2020年01月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理プログラム FI分類-G06F 16/30, FI分類-G06F 16/33, FI分類-G06F 16/93 |
2020年01月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、プログラム、及び情報処理システム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-B65G 61/00 510, FI分類-G06Q 10/08 306 |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 携帯可能な認証デバイス、ICカードおよび認証システム FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06Q 20/40, FI分類-G06T 7/00 530, FI分類-G06K 19/07 180 |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | ICカード、ICカード処理システム、及びICカード処理装置の制御プログラム FI分類-G06K 7/00 004, FI分類-G06K 7/00 008, FI分類-G06K 7/00 013, FI分類-G06K 7/10 152, FI分類-G06K 19/077 244 |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置および変電所用電源装置 FI分類-H02M 3/28 U, FI分類-H02M 3/28 W |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 H, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 E, FI分類-H01L 29/78 618 F |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 推定装置、物体搬送システム、推定方法、およびプログラム FI分類-G01S 7/486 |
2020年01月20日 特許庁 / 特許 | 電極群、非水電解質二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/0562 |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 真空バルブ FI分類-H01H 33/664 C, FI分類-H01H 33/664 D |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 充放電制御装置、充放電システム、充放電制御方法及び充放電制御プログラム FI分類-H02J 7/00 B |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム及び方法 FI分類-B61L 27/00 H |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-G11B 21/08 F, FI分類-G11B 21/08 P, FI分類-G06F 3/06 305 Z, FI分類-G11B 5/09 361 H |
2020年01月17日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、及び物品積付システム FI分類-B65G 57/03 G |
2020年01月16日 特許庁 / 特許 | システム及び方法 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2020年01月16日 特許庁 / 特許 | 作業者の管理システム、作業者の管理方法、及びプログラム FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2020年01月16日 特許庁 / 特許 | 回転電機の固定子 FI分類-H02K 15/085, FI分類-H02K 3/04 J, FI分類-H02K 15/04 F |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置及び記録容量の設定方法 FI分類-G11B 20/10 311, FI分類-G11B 5/09 311 Z |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 C, FI分類-G11B 5/31 E, FI分類-G11B 5/31 Q |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | 放射線検出装置およびその設置方法 FI分類-G01T 1/185, FI分類-G01T 1/167 D, FI分類-G21C 17/00 500 |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置及び探索装置 FI分類-H01Q 13/22, FI分類-G01S 7/03 230, FI分類-H01P 3/12 100 |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | 固定子の製造方法および固定子の製造装置 FI分類-H02K 15/085, FI分類-H02K 3/04 J, FI分類-H02K 15/04 E |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | 固定子の製造方法 FI分類-H02K 15/085, FI分類-H02K 15/04 E |
2020年01月15日 特許庁 / 特許 | 固定子および固定子の製造方法 FI分類-H02K 15/085, FI分類-H02K 3/04 E, FI分類-H02K 15/04 F |
2020年01月10日 特許庁 / 特許 | セパレータ、および処理装置 FI分類-B01D 45/06 |
2020年01月10日 特許庁 / 特許 | パルス信号分析装置及びパルス信号分析方法 FI分類-G01S 7/40 |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 G, FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 27/06 331, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 A, FI分類-H01L 27/06 F, FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 W, FI分類-H01L 27/088 B, FI分類-H01L 27/088 C, FI分類-H01L 27/088 J, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 E, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 X, FI分類-H01L 27/088 311 A |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置およびコンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G08C 19/36, FI分類-G06K 9/00 S, FI分類-G08C 19/00 301 B |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | 炭化珪素基体の製造方法、半導体装置の製造方法、炭化珪素基体、及び、半導体装置 FI分類-C30B 23/06, FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 29/04, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2020年01月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置およびコンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H04N 5/232 290 |
2020年01月08日 特許庁 / 特許 | 記号列変換装置および記号列変換方法 FI分類-G06F 40/44, FI分類-G06F 40/53 |
2020年01月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および情報処理方法 FI分類-H01L 21/66 A |
2020年01月07日 特許庁 / 特許 | 電力安定化支援装置、電力安定化支援方法、及びプログラム FI分類-H02J 3/14, FI分類-H02J 3/32, FI分類-B60L 53/66, FI分類-B60L 55/00, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2020年01月07日 特許庁 / 特許 | 単位時間当たりのデータを作成するコントローラ、方法、およびプログラム FI分類-G05B 19/05 J |
2020年01月07日 特許庁 / 特許 | センサ装置および荷役システム FI分類-G01S 15/06, FI分類-B25J 13/08 A |
2020年01月06日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08 |
2020年01月06日 特許庁 / 特許 | 非接触振動計測装置および非接触振動計測方法 FI分類-G01H 9/00 C, FI分類-G01B 17/02 Z |
2020年01月06日 特許庁 / 特許 | 張力検出装置、張力検出システム及びサーマルプリンタ FI分類-B41J 17/10, FI分類-B41J 33/16, FI分類-B41J 33/52, FI分類-G01L 5/10 G, FI分類-B41J 2/325 A |
2020年01月06日 特許庁 / 特許 | 保護制御装置 FI分類-H02H 3/02 G, FI分類-H02H 3/05 F |
2020年01月06日 特許庁 / 特許 | フランシス型水車用ランナ及びフランシス型水車 FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 3/12 |
2020年01月06日 特許庁 / 特許 | 軸流水車発電装置のディフューザおよび軸流水車発電装置 FI分類-F03B 3/04, FI分類-F03B 7/00, FI分類-F03B 11/00 E |
2020年01月06日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-A61H 1/02 R, FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2019年12月27日 特許庁 / 特許 | 放射線検出材料及び放射線検出装置 FI分類-C09K 11/62, FI分類-G01T 1/202, FI分類-G01T 1/00 B, FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G21K 4/00 B, FI分類-C09K 11/00 E |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | ディスク装置 FI分類-G11B 21/02 601 E, FI分類-G11B 21/02 601 L, FI分類-G11B 33/12 313 C, FI分類-G11B 33/14 501 Z |
2019年12月26日 特許庁 / 特許 | 列車情報管理装置 FI分類-B61L 25/04, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 誘導システム、サーバ、プログラムおよびサービス提供方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G09F 19/00 Z, FI分類-G06Q 30/02 380 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | ペルトン水車発電機、および、ハウジング FI分類-F03B 1/00, FI分類-F03B 1/02 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 誘導システム、サーバ、プログラムおよびサービス提供方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G09F 27/00 G, FI分類-G06Q 30/02 470 |
2019年12月25日 特許庁 / 特許 | 監視制御システム、および監視制御方法 FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-G05B 23/02 301 Z |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 脈拍センサ FI分類-A61B 5/0245 F, FI分類-A61B 5/02 310 B |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置 FI分類-G11B 5/60 P, FI分類-G11B 21/21 D, FI分類-G11B 5/09 301 C |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 H, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | ねじ止めパット部材付きセラミックス回路基板及びそれを用いた半導体装置 FI分類-H05K 1/02 D, FI分類-H05K 1/02 F, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/14 C |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 損失推定システム、損失推定方法、およびプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 10/08 330 |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 発注推奨システム、発注推奨方法、およびプログラム FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 10/08 330, FI分類-G06Q 30/02 310 |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 需要予測装置、需要予測方法、およびプログラム FI分類-G06Q 30/02 310 |
2019年12月24日 特許庁 / 特許 | 損失推定システム、損失推定方法、およびプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 10/08 330 |
2019年12月23日 特許庁 / 特許 | レーダ装置および干渉低減方法 FI分類-G01S 7/40, FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01S 13/91 200 |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-G01S 3/48, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-G01S 7/02 216 |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | ヒートシンク、および電子機器ユニット FI分類-G06F 1/20 B, FI分類-G06F 1/20 C, FI分類-H05K 7/20 D |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | ICカード及び携帯可能電子装置 FI分類-G06K 19/07 040, FI分類-G06K 19/07 180, FI分類-G06K 19/073 054, FI分類-G06K 19/077 108 |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/524, FI分類-G01S 7/32 220 |
2019年12月20日 特許庁 / 特許 | ICカード及びICカードの制御プログラム FI分類-G06K 19/077 244, FI分類-G06F 13/38 320 Z |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 放熱装置 FI分類-G06F 1/20 B, FI分類-G06F 1/20 C, FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/46 C |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 放熱器 FI分類-H01L 23/46 |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 電流検出装置 FI分類-G01R 15/20 A |
2019年12月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H02M 1/08 341 C, FI分類-H02M 1/08 351 Z |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 半導体固体電池 FI分類-H01L 49/00 Z |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06K 9/20 340 K, FI分類-G10L 15/08 300 Z, FI分類-G10L 15/10 300 F |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 収納式足場 FI分類-H02G 1/00, FI分類-E04G 3/24 302 D |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 除染実施方法および除染実施装置 FI分類-G21D 1/00 Y, FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G01T 1/167 D, FI分類-G21C 19/02 090, FI分類-G21C 19/20 070, FI分類-G21F 9/28 521 C, FI分類-G21F 9/28 525 Z |
2019年12月18日 特許庁 / 特許 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 FI分類-G01N 29/14 |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 中性子検出器信号評価装置および中性子検出器信号評価方法 FI分類-G01T 3/00 A, FI分類-G01T 3/00 D, FI分類-G01T 3/00 E, FI分類-G21C 17/12 100 |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 放射性同位体製造方法および放射性同位体製造装置 FI分類-G21G 1/10, FI分類-A61N 5/10 A, FI分類-G21K 5/08 R |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 距離測定装置、摩擦攪拌接合装置、および摩擦攪拌接合方法 FI分類-G01B 5/02, FI分類-B23K 20/12 340 |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 高温水の浄化装置及び高温水の浄化方法 FI分類-B01J 41/10, FI分類-B01J 47/02, FI分類-B01J 49/07, FI分類-B01J 49/40, FI分類-B01J 49/60, FI分類-B01J 49/70, FI分類-B01J 47/018, FI分類-C02F 1/42 A |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 電子回路 FI分類-H02M 7/48 B |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路、及び半導体集積回路の制御方法 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/687 A, FI分類-H03K 17/687 G |
2019年12月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G07B 15/00 A, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G05B 23/02 302 S |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 液体ピストン装置および液体ピストン動作方法 FI分類-H02K 44/06 |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 雨水流入量予測装置、雨水流入量予測方法、コンピュータプログラム、雨水ポンプ制御システム及び雨水ポンプ所システム FI分類-E03F 1/00 Z, FI分類-F04D 15/00 H, FI分類-F04D 15/00 J, FI分類-F04B 49/06 321 B |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 窒化アルミニウム配線基板およびその製造方法 FI分類-B22F 9/00 B, FI分類-H05K 1/09 B, FI分類-H05K 3/46 T, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H05K 1/03 610 E |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 窒化珪素基板およびそれを用いた窒化珪素回路基板並びに半導体装置 FI分類-C04B 35/587, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/14 C |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | スーパー合成装置及びスーパー合成プログラム FI分類-H04N 5/272, FI分類-H04N 5/278, FI分類-H04N 21/234, FI分類-H04N 21/262, FI分類-H04N 21/854 |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 機器管理装置 FI分類-B61L 25/04, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 非破壊検査方法及び非破壊検査システム FI分類-B61F 5/52, FI分類-B61L 25/04, FI分類-G01M 17/08, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-G01H 17/00 C |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/06 301 F |
2019年12月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 U, FI分類-H01L 29/06 301 F |
2019年12月13日 特許庁 / 特許 | 電力需給制御装置 FI分類-H02J 3/06, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2019年12月13日 特許庁 / 特許 | スキャニングコイル、スキャニング磁石およびスキャニングコイルの製造方法 FI分類-H01B 12/02, FI分類-H01F 5/02 B, FI分類-H01F 5/02 F, FI分類-H01F 5/02 H, FI分類-H01F 7/06 C, FI分類-H01F 7/06 L, FI分類-H01F 7/20 C |
2019年12月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 H |
2019年12月13日 特許庁 / 特許 | コード描画物、コード読取装置、およびコード読取方法 FI分類-G06K 7/12, FI分類-G09F 3/00 M, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06K 7/14 043, FI分類-G06K 19/06 037, FI分類-G06K 19/06 140 |
2019年12月13日 特許庁 / 特許 | 水処理システムおよび水処理方法 FI分類-C02F 1/78, FI分類-C02F 1/72 Z |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | 連成解析装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 612 H |
2019年12月12日 特許庁 / 特許 | X線厚み測定装置 FI分類-G01B 15/02 A |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、プログラム、情報処理方法、および、情報処理システム FI分類-G06Q 20/14, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06F 17/24 630 |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | 組電池 FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/12 101, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン FI分類-F01D 25/00 U, FI分類-F01D 25/24 J, FI分類-F01D 25/24 T, FI分類-F01D 25/28 B, FI分類-F01D 25/28 C |
2019年12月11日 特許庁 / 特許 | アスタチン同位元素の製造方法および装置、アスタチン同位元素の分離・回収方法および装置 FI分類-G21G 1/10, FI分類-G21G 4/08 Z |
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | ピッキングロボット、ピッキング方法及びプログラム FI分類-B25J 13/08 A |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置、及び方法 FI分類-H04N 21/262 |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | 超電導コイル装置 FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01F 6/02 ZAA, FI分類-H01F 6/06 110 |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | MEMS素子及び電気回路 FI分類-B81B 3/00, FI分類-H01G 17/00, FI分類-H01H 59/00, FI分類-H01H 85/08, FI分類-H01H 85/10, FI分類-H01G 4/40 A, FI分類-H01C 13/00 A, FI分類-H01F 27/00 S, FI分類-H01L 27/04 F |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システム及びその運転方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/18 130, FI分類-B01D 53/26 100, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | 作業支援装置、作業支援方法、プログラム、および作業支援システム FI分類-B66B 7/00 J, FI分類-B25J 13/08 Z |
2019年12月09日 特許庁 / 特許 | 真空バルブ FI分類-H01H 33/662 E, FI分類-H01H 33/662 Z |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | 燃料電池発電システム、及び燃料電池発電システムの制御方法 FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04858, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-H02J 7/00 303 E |
2019年12月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 656 A, FI分類-H01L 29/78 658 G, FI分類-H01L 29/78 658 K |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | 接続デバイス FI分類-F16B 21/08, FI分類-H05K 5/03 A, FI分類-H05K 5/03 D |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | 蓄電池制御装置、方法及びプログラム FI分類-G01R 31/392, FI分類-G01R 31/396, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 診断装置、診断方法、およびプログラム FI分類-G01R 31/12 A |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | フォトリレー FI分類-H01L 31/12 C |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G10L 15/30, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/16 630, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/00 200 Z, FI分類-G10L 15/10 200 W |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 駅務機器、乗車券媒体発行機、印刷媒体、再発行方法及びプログラム FI分類-G07B 1/00 B, FI分類-G07B 15/00 W, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06K 19/06 037 |
2019年12月03日 特許庁 / 特許 | 耐アーク性樹脂成形物、ガス遮断器用のノズル、ガス遮断器及び耐アーク性樹脂成形物の製造方法 FI分類-C08K 3/38, FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 27/12, FI分類-H01B 3/44 B, FI分類-H01H 33/915, FI分類-H01H 33/70 F |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | 浄化装置 FI分類-C02F 1/28 E, FI分類-C02F 1/28 F, FI分類-B01J 20/06 A |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 電子通信装置、磁気ディスク装置、及びシリアル通信方法 FI分類-H04L 13/00 313, FI分類-G11B 20/18 520 Z |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 冷却設備及び原子力プラント FI分類-G21D 1/02 Z, FI分類-G21C 15/02 R, FI分類-G21C 15/18 R, FI分類-G21C 15/18 W |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 料金処理システム、出口処理装置、及び出口処理方法 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 P, FI分類-G07B 15/00 510 |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | ダム管理システム、ガイド装置、およびガイド報知方法 FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G08B 21/18, FI分類-E02B 7/00 Z, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G08B 23/00 510 D, FI分類-G08B 25/00 510 B |
2019年11月29日 特許庁 / 特許 | 直流遮断器 FI分類-H01H 9/54 A, FI分類-H01H 33/59 B, FI分類-H01H 33/59 F |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 逆浸透膜装置 FI分類-B01D 61/04, FI分類-C02F 1/20 Z, FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-C02F 1/42 A, FI分類-C02F 1/44 K, FI分類-B01J 20/24 B, FI分類-B01J 20/28 A, FI分類-C02F 5/00 610 Z, FI分類-C02F 5/00 620 B, FI分類-C02F 5/00 620 C |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置とその空間安定化方法 FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G05D 3/12 K, FI分類-G03B 15/00 P, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-G03B 17/56 B, FI分類-H04N 5/222 100, FI分類-H04N 5/232 480, FI分類-G05D 3/12 306 Z |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | ニッケル基合金溶接材料、原子炉用溶接材料、原子力用機器および構造物、ならびに原子力用機器および構造物の補修方法 FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C22C 19/05 F, FI分類-B23K 35/30 320 Q |
2019年11月28日 特許庁 / 特許 | タービン制御装置 FI分類-F01D 17/08 A, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01D 19/00 E, FI分類-F01D 19/00 F, FI分類-F01D 19/00 P |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 油圧回路装置 FI分類-F15B 1/033, FI分類-F15B 3/00 F, FI分類-F01D 17/10 E, FI分類-F01D 17/10 F, FI分類-F15B 11/02 V, FI分類-F15B 11/04 J |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 17/27 680, FI分類-G10L 15/00 200 B, FI分類-G10L 15/06 300 E, FI分類-G10L 15/10 200 W |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 水質推定装置、方法、およびプログラム FI分類-G05B 23/02 R |
2019年11月27日 特許庁 / 特許 | 支持装置および支持ユニット FI分類-F16F 6/00, FI分類-F16F 15/03 B |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | プラント評価システム、方法及びプログラム FI分類-G01M 7/08 Z, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G05B 23/02 T |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 負荷時タップ切換器 FI分類-H01F 27/02 C, FI分類-H01F 29/02 B, FI分類-H01F 29/02 C, FI分類-H01F 29/04 502 C |
2019年11月26日 特許庁 / 特許 | 負荷時タップ切換器 FI分類-H01F 29/02 E, FI分類-H01F 29/04 502 A, FI分類-H01F 29/04 502 M |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 検査装置、検査システム、検査方法及びプログラム FI分類-H02B 3/00 M, FI分類-G01R 31/12 A |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 料金収受システムおよび料金収受方法 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 P, FI分類-G07B 15/00 510 |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 施設管制装置および施設管制方法 FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G08G 1/00 K, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 料金処理システム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 P, FI分類-G07B 15/00 510 |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 水力機械のランナおよび水力機械 FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 3/12, FI分類-F03B 7/00 |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 301 Z |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G05B 23/02 T |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | 診断装置、診断方法、およびプログラム FI分類-H01H 9/54 C, FI分類-H02B 3/00 Q, FI分類-H01H 33/00 A, FI分類-H01H 33/30 H, FI分類-H02B 13/065 E, FI分類-H02B 13/065 Z |
2019年11月22日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁機器 FI分類-H01H 33/91, FI分類-H01H 33/70 F, FI分類-H02B 13/055 A |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | コンピュータ、データベースシステム、計算システム、計算方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06F 16/21, FI分類-G06F 16/182, FI分類-G06F 16/185 |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 超音波探傷装置および超音波探傷方法 FI分類-G01N 29/04 |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 受信用レーザ光受信装置、レーザ超音波計測装置およびレーザ超音波計測方法 FI分類-G01N 29/24 |
2019年11月21日 特許庁 / 特許 | 放圧装置及びスイッチギヤ FI分類-H02B 1/28 G |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | 情報管理方法 FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06F 21/62 318 |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | ダクト内圧縮性流体の圧力伝播解析装置 FI分類-G01M 9/06, FI分類-G06F 17/50 604 H, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 612 Z, FI分類-G06F 17/50 650 C |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | 排熱回収ボイラにおけるラギングの改修方法、及び排熱回収ボイラ FI分類-F22B 1/18 J, FI分類-F22B 37/36 Z, FI分類-B23K 9/00 501 G |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | 放電ランプ用カソード部品および放電ランプ FI分類-H01J 61/06 B, FI分類-H01J 61/06 N |
2019年11月19日 特許庁 / 特許 | 摺動部材、およびそれを用いた軸受、モータ、並びに駆動装置 FI分類-F16C 19/02, FI分類-F16C 33/32, FI分類-H02K 5/173, FI分類-C04B 35/593 |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | 位置推定装置、位置推定方法およびプログラム FI分類-G06T 7/73, FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G05D 1/02 Z |
2019年11月15日 特許庁 / 特許 | 位置推定装置及びシステム FI分類-G05D 1/02 K |
2019年11月14日 特許庁 / 特許 | 電解抽出装置および電解抽出方法 FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 1/00 D, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-G21F 9/06 561, FI分類-B01D 61/46 500, FI分類-B01D 69/00 500, FI分類-C25B 13/04 301, FI分類-G21F 9/06 511 A, FI分類-G21F 9/06 511 E, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/12 501 K |
2019年11月14日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及びプログラム FI分類-H04L 12/879, FI分類-G06F 9/455 150 |
2019年11月14日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及びプログラム FI分類-H04L 12/70 E, FI分類-H04L 12/70 F, FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 13/10 330 C, FI分類-G06F 13/38 310 B, FI分類-G06F 13/38 330 A |
2019年11月14日 特許庁 / 特許 | 使用済み二次電池のリサイクル方法 FI分類-C22B 4/02, FI分類-C22B 4/04, FI分類-C25C 3/18, FI分類-H01M 10/54, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C25C 3/02 A, FI分類-C25C 3/06 Z, FI分類-C25C 3/34 Z |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 監視装置、及び監視方法 FI分類-G01D 7/00 302 P, FI分類-G05B 23/02 301 P, FI分類-G08B 23/00 510 D |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 経路別料金処理システム、経路判定装置、経路判定方法、及び経路判定プログラム FI分類-G07B 15/00 P, FI分類-G07B 15/00 510 |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 送風機及び電子機器 FI分類-F04D 25/16, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-F04D 29/46 E, FI分類-F04D 29/62 E |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置及びリオーダリング処理の方法 FI分類-G11B 20/10 D, FI分類-G11B 21/08 B, FI分類-G11B 21/08 G, FI分類-G11B 21/08 N, FI分類-G11B 21/10 E, FI分類-G11B 21/02 601 L |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 電子放出素子 FI分類-H01J 1/34, FI分類-H01J 37/073 |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 熱応力吸収機構 FI分類-F16L 51/04, FI分類-F16L 27/10 Z |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | 放送システムおよび放送信号送出方法 FI分類-H04H 20/12, FI分類-H04H 60/04, FI分類-H04H 60/06, FI分類-H04H 60/29, FI分類-H04N 21/218 |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | 超音波探傷装置及びジェットポンプビームの検査方法 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/265, FI分類-G21C 17/007, FI分類-G21C 17/003 100 |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | レーザ光集光装置、レーザ光受光装置、およびレーザ光集光方法 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/24 |
2019年11月11日 特許庁 / 特許 | 遠隔計測装置及び遠隔計測方法 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 R, FI分類-H01L 27/088 331 B, FI分類-H01L 27/088 331 C |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | レイアウト支援装置、レイアウト支援方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 10/00, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 604 H, FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 634 C, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | ゲート駆動回路 FI分類-H03K 17/687 A, FI分類-H03K 19/0175 220, FI分類-H03K 19/0185 240 |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/76 J, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 R, FI分類-H01L 27/088 331 B, FI分類-H01L 27/088 331 C |
2019年11月07日 特許庁 / 特許 | 距離測定装置 FI分類-G01S 13/76, FI分類-G01S 7/40 104, FI分類-G01S 7/40 160, FI分類-G01S 7/40 195 |
2019年11月06日 特許庁 / 特許 | 光学検査装置 FI分類-G01N 21/57 |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | 電気化学セルスタック FI分類-H01M 8/028, FI分類-H01M 8/0282, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | セラミックシンチレータアレイ、およびそれを用いた放射線検出器、放射線検査装置 FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G21K 4/00 A, FI分類-G21K 4/00 B, FI分類-A61B 6/03 320 S |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 7/00 610 Z |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/088 A, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 301 J, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の制御方法 FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 301 J, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | セキュリティ管理システム及びセキュリティ管理方法 FI分類-G06F 21/56, FI分類-G06F 21/60, FI分類-G06F 21/78, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法およびプログラム FI分類-B25J 13/00 Z |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 光デバイス FI分類-G02F 1/295, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/50 630, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 618, FI分類-H01S 5/026 650 |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システムおよびその制御方法 FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04746 |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、車載情報処理装置、外部情報処理装置、および情報処理方法 FI分類-B61L 25/02 G |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 光波目標検出装置及び偏光制御方法 FI分類-G03B 11/00, FI分類-G03B 17/02, FI分類-G02F 1/09 502, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/225 600 |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 避難支援システム及び避難支援方法 FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G08B 27/00 C, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-H04M 11/00 302 |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 交通状況予測システム、および交通状況予測方法 FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G08G 1/01 A |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | レーダシステム FI分類-F41H 11/02, FI分類-G01S 13/46, FI分類-G01S 13/66, FI分類-B63C 11/00 A, FI分類-B63C 11/00 B |
2019年10月31日 特許庁 / 特許 | 電力制御装置および電力制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/34 D, FI分類-H02J 3/00 130 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 無人搬送車 FI分類-B66F 9/24 G, FI分類-G05D 1/02 Y |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G01N 5/02 A, FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 27/12 A |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、プログラムおよび情報処理システム FI分類-G06F 11/34 142, FI分類-G06F 11/34 157 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 光検出器、光検出システム、ライダー装置、及び車 FI分類-G01J 1/02 B, FI分類-G01J 1/42 H, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 27/144 K, FI分類-H01L 27/146 A |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | ロボットシステム、制御装置、制御方法およびプログラム FI分類-B25J 13/08 A |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 可視化データ生成装置、可視化データ生成システム、及び可視化データ生成方法 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置及び探索装置 FI分類-H01Q 3/36, FI分類-H01Q 21/20, FI分類-H01Q 21/24 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 処理システム、処理装置、処理方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G01N 29/04 |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G09G 5/30 610 Z, FI分類-G09G 5/32 640 Z, FI分類-G06T 11/60 100 B |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 保持機構、移載装置、ハンドリングロボットシステムおよび荷降ろし装置 FI分類-B25J 18/02, FI分類-B25J 15/00 F, FI分類-B65G 1/00 501 G |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 料金処理システム、出口処理装置、中央装置、及び出口料金処理方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/06, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 P |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 走行制御装置、方法及びコンピュータプログラム FI分類-G05D 1/02 H |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 走行制御装置及び運行システム FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G08G 1/123 A |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年10月29日 特許庁 / 特許 | 制御システム、制御方法、ロボットシステム、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-G05B 19/414 R |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、車両、及び定置用電源 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/02 A, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/36 A, FI分類-H01M 10/36 Z |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | 電子装置および方法 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 84/20, FI分類-H04B 1/7143, FI分類-H04W 84/10 110 |
2019年10月28日 特許庁 / 特許 | 車両用空調装置の診断装置および診断方法 FI分類-F24F 11/38, FI分類-B61D 27/00 F, FI分類-B60H 1/00 101 Z, FI分類-F25B 49/02 570 Z |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 運転曲線作成装置、運転支援装置、運転制御装置および運転曲線作成方法 FI分類-B60L 15/40 G, FI分類-B61L 27/00 G, FI分類-B61L 27/00 L |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 安定化システム FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 電力切替器、電力整流器及び電力変換器 FI分類-H03K 17/10, FI分類-H02M 1/08 C, FI分類-H02M 7/12 K, FI分類-H02M 7/12 X |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 Z, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 655 E |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 衛星通信装置および送信レベル制御方法 FI分類-H04B 7/155, FI分類-H04W 52/24, FI分類-H04B 1/04 E |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 音波検査方法、音波検査装置、及び接触媒質 FI分類-G01N 29/28 |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 固定層反応装置及び気体処理装置 FI分類-G21C 9/06, FI分類-G21D 3/08 F, FI分類-B01J 19/24 Z |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 荷降し装置、及び、荷降し方法 FI分類-B65G 47/06, FI分類-B65G 59/04, FI分類-B25J 15/06 M, FI分類-B65G 47/91 A |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 腫瘍細胞群の特性を決定する方法、キット及びプログラム FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12M 1/34 D, FI分類-C12Q 1/6897 ZNAZ |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | 監視制御システム、監視制御方法、および監視制御プログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | 路面画像管理システム及びその路面画像管理方法 FI分類-G06T 7/33, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G06T 1/00 200 A, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | 処理システム、処理装置、処理方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G01N 29/06 |
2019年10月24日 特許庁 / 特許 | 処理装置、処理システム、処理方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/48, FI分類-G01N 29/265 |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | センサ及び検査装置 FI分類-G01N 29/24 |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | 保全活動サポートシステムおよび保全活動サポート方法 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | サージ制御回路及び電力変換器 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H03K 17/16 D, FI分類-H03K 17/687 A |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | 配電システムおよび配電方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | 健康支援システム、プログラム及び方法 FI分類-G16H 20/00, FI分類-G16H 50/30, FI分類-A61B 5/00 G |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | 電子装置及び方法 FI分類-H04W 40/02, FI分類-H04W 28/04 110 |
2019年10月23日 特許庁 / 特許 | 末端圧力制御支援装置、末端圧力制御支援方法及びコンピュータプログラム FI分類-G05B 13/04, FI分類-E03B 1/00 A, FI分類-G05B 13/02 L, FI分類-G05D 16/20 N |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | 漏水監視システム及び漏水監視方法 FI分類-G01M 3/16 Z |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | 光触媒製品 FI分類-A61L 9/18, FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-B01J 23/30 M, FI分類-B01J 35/02 J |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | 改ざん検証方法及び改ざん検証システム FI分類-G06F 21/64, FI分類-H04L 9/32 200 Z |
2019年10月21日 特許庁 / 特許 | 光触媒製品 FI分類-B01J 23/30 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 31/02 102 M |
2019年10月18日 特許庁 / 特許 | 超接合炭化珪素半導体装置および超接合炭化珪素半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | 誘導システム FI分類-F41G 7/22, FI分類-F41G 7/30, FI分類-F42B 15/01, FI分類-G01S 13/38, FI分類-G01S 13/66 |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/265 F, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 P, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 21/265 601 A |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法 FI分類-H01M 8/04225, FI分類-H01M 8/04302, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H02J 3/38 180 |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | レーザピーニング施工装置、方法及びプログラム FI分類-B23K 26/356, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/00 P |
2019年10月17日 特許庁 / 特許 | フォトンカウンティング型放射線検出器およびそれを用いた放射線検査装置 FI分類-G01T 1/24, FI分類-H01L 31/00 A |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 券売機及び発券方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 1/00 B |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 駅務機器、システム、方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 C, FI分類-G07B 15/00 K, FI分類-G07B 15/00 501 |
2019年10月15日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム及び制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 110 |
2019年10月11日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置 FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04L 27/26 420, FI分類-H04W 16/28 151, FI分類-H04W 56/00 110 |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | センサ及びセンサの校正方法 FI分類-G01N 27/22 A |
2019年10月09日 特許庁 / 特許 | 基板の製造方法、半導体装置の製造方法、基板及び半導体装置 FI分類-C30B 25/20, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/36 A, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 回転電機の回転子 FI分類-H02K 3/24 C, FI分類-H02K 9/02 Z, FI分類-H02K 17/16 A |
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 探索装置、探索方法、プログラム、探索システムおよび裁定取引システム FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年10月07日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、信号処理装置、および方法 FI分類-H04B 1/10 L, FI分類-G01S 7/28 200 |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 欠陥許容評価装置および欠陥許容評価方法 FI分類-G01N 17/00 |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 電源制御装置および電源制御システム FI分類-F03D 7/00, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160 |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 C, FI分類-G11B 5/31 E, FI分類-G11B 5/31 Q |
2019年10月03日 特許庁 / 特許 | 推論結果評価システム、推論結果評価装置及びその方法 FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | 系統安定化システム FI分類-H02J 3/38, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | 料金処理システム、出口処理装置、及び出口料金処理方法 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 J, FI分類-G07B 15/00 510 |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | 交通管制システムおよび情報提供方法 FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G08G 1/01 C |
2019年10月02日 特許庁 / 特許 | 超電導コイル装置 FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01F 6/06 110 |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | 電解精製装置および電解精製方法 FI分類-C25C 5/04, FI分類-G21C 19/44 250, FI分類-C25C 7/00 302 Z |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、異常検知方法および異常検知プログラム FI分類-G05B 23/02 ZITR, FI分類-G05B 23/02 302 R, FI分類-G05B 23/02 302 V |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置および電力変換装置の制御方法 FI分類-H02M 7/493, FI分類-H02M 7/48 F |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H05K 1/18 J, FI分類-H01L 23/12 501 B |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 吸着装置、搬送システム、及び搬送方法 FI分類-B25J 15/06 M |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 作業支援管理システム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 油冷管用ヘッダー、その製造方法及び油冷装置 FI分類-F16N 39/02 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 原子炉の計測システム FI分類-G21D 3/04 H, FI分類-G21C 17/00 110 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | スラスト軸受装置 FI分類-F16C 27/08, FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F16C 27/06 A |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 蓄冷材、冷凍機、超電導コイル組込装置及び蓄冷材の製造方法 FI分類-C09K 5/14 F, FI分類-F25B 9/00 D, FI分類-H01F 7/20 C |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | コイル、および回転電機 FI分類-H02K 3/04 J, FI分類-H02K 3/28 J |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 検査値予測装置、検査値予測システム、検査値予測方法、およびプログラム FI分類-G16H 50/30, FI分類-A61B 5/00 G |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 類似領域検出装置、類似領域検出方法およびプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 線材の処理方法 FI分類-C23G 1/10, FI分類-C23G 1/20, FI分類-C23G 3/02, FI分類-H01B 13/00 563, FI分類-B23K 1/00 330 D, FI分類-H01B 13/00 561 E |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 処理システム、処理方法、および処理プログラム FI分類-B05B 7/14, FI分類-B05B 7/30, FI分類-B05B 16/40, FI分類-C23C 24/04, FI分類-G05D 7/06 Z |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、及び半導体装置の制御方法 FI分類-G01R 31/28 W, FI分類-H01L 27/04 U |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 量子カスケードレーザ FI分類-H01S 5/34, FI分類-H01L 21/203 M |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | パワーモジュール FI分類-H01L 23/28 A, FI分類-H01L 23/28 L, FI分類-H01L 23/30 B, FI分類-H01L 25/04 C, FI分類-H01L 21/60 301 A, FI分類-H01L 21/60 321 E |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | データ転送制御装置、データ転送制御システム及びデータ転送制御方法 FI分類-G06F 11/07 175, FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-G06F 21/60 360, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-G06F 11/07 140 M |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 回転陽極X線管用ターゲット、X線管、およびX線検査装置 FI分類-H05G 1/02 P, FI分類-H01J 35/10 B, FI分類-H01J 35/10 F, FI分類-H01J 35/10 H |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 能動学習装置、能動学習方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体回路 FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 G |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体回路 FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 21/60 301 A, FI分類-H01L 21/60 301 P |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/88 Q, FI分類-H01L 21/88 Z, FI分類-H01L 21/90 K |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 住所データベース生成装置及びプログラム FI分類-G06F 16/28 |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | コンデンサ FI分類-H01G 4/30 541, FI分類-H01G 4/33 102 |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | コンデンサ FI分類-H01G 4/08, FI分類-H01G 4/10, FI分類-H01G 4/14, FI分類-H01G 4/00 B, FI分類-H01G 4/30 541, FI分類-H01G 4/33 102, FI分類-H01L 21/308 B |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 演算回路 FI分類-G06F 17/17, FI分類-G06N 3/063 |
2019年09月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/48 P, FI分類-H01L 21/60 321 E |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 利用者通行許可システム、自動改札システム、自動改札装置、および利用者通行許可方法 FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-A61B 5/1171 200, FI分類-G06T 7/00 660 A |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 電子走査アンテナ装置及びその送受信モジュール及び電子走査アンテナ装置のAZ/EL合成出力方法 FI分類-H01Q 3/24, FI分類-H01Q 3/36, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 23/00, FI分類-H01P 5/16 A, FI分類-G01S 7/02 216, FI分類-G01S 7/03 230 |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 保護回路、半導体装置及び方法 FI分類-G01K 1/20, FI分類-G01K 7/01 C, FI分類-H01L 27/04 H |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路、半導体集積回路装置およびモータ駆動制御システム FI分類-H02P 29/00, FI分類-H03K 17/687 A |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 支持基板、支持基板の剥離方法、及び、半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/02 C |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 制御方法及び半導体集積回路 FI分類-G06F 1/04 570, FI分類-G06F 1/08 510, FI分類-G06F 1/08 520 |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | レギュレータ回路 FI分類-H02M 3/155 A, FI分類-G05F 1/56 310 M |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 電池用ユニット及び二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 N, FI分類-H01M 2/18 Z |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 矩形波信号生成回路、及びスイッチング電源 FI分類-H02M 3/155 P |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 距離計測装置、及び距離計測方法 FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01S 17/93, FI分類-G01S 7/486, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 測距装置及び測距システム FI分類-G01S 11/02, FI分類-G01S 13/74, FI分類-G01S 7/40 160 |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 測距装置及び測距方法 FI分類-B60R 25/24, FI分類-G01S 11/02 |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および方法 FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-H04B 1/04 Z, FI分類-H04B 17/318, FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-H04Q 9/00 311 P, FI分類-G05B 11/36 501 Z |
2019年09月19日 特許庁 / 特許 | 光検出器及び距離測定装置 FI分類-G01S 7/481 Z, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 31/10 G, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 光検出器、光検出システム、ライダー装置、及び車 FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 31/10 G |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 光学素子、照明装置、及び、太陽電池装置 FI分類-F21V 5/04, FI分類-F21V 9/30, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-G02B 3/00 B, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-H01L 31/04 620, FI分類-F21Y 101:00 100 |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 光学素子アセンブリ、光学撮像装置、及び、光加工装置 FI分類-G02B 15/00, FI分類-G03B 11/00, FI分類-G03B 17/55, FI分類-G03B 19/12, FI分類-G02B 3/00 B, FI分類-G02B 7/02 F, FI分類-G02B 7/02 Z, FI分類-B23K 26/064 N |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、移動体装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラム FI分類-G05D 1/02 J |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 光学撮像装置 FI分類-G03B 11/00, FI分類-G01S 7/481 A, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/225 600 |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | ハンドリング装置、ハンドリング方法及びプログラム FI分類-B25J 13/00 Z |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 音響制御装置、方法、プログラム、及びこの装置を備える機器 FI分類-B60R 11/02 S, FI分類-H04R 1/40 310, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04S 7/00 320 |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 荷役装置の制御装置、及び、荷役装置 FI分類-B25J 9/10 A |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置及びライト処理方法 FI分類-G11B 5/012, FI分類-G11B 5/09 311 Z, FI分類-G11B 5/09 361 B, FI分類-G11B 5/09 361 H, FI分類-G11B 20/18 532 B, FI分類-G11B 20/18 552 E, FI分類-G11B 20/18 572 B, FI分類-G11B 20/18 572 F |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | デジタルアイソレータ FI分類-H04B 5/00, FI分類-H01L 21/88 R, FI分類-H01L 21/90 M, FI分類-H01L 27/04 L |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 紙葉類処理装置、及び紙葉類処理システム FI分類-G07D 7/185, FI分類-G07D 11/235, FI分類-G07D 11/60 121 Z |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 位置予測装置及び位置予測方法 FI分類-G05D 1/02 H |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 S, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 F |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 磁性材料、回転電機及び磁性材料の製造方法。 FI分類-H01F 1/24, FI分類-H01F 1/26, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-C22C 38/00 303 S |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 積層触媒、電極、膜電極複合体、電気化学セル、スタック、燃料電池及び水電解の可逆装置、車両及び飛翔体 FI分類-C25B 9/10, FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-B01J 23/46 M, FI分類-C25B 11/08 Z, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01J 23/46 301 |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 測距装置 FI分類-B60R 25/24, FI分類-G01S 11/02 |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2019年09月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 25/04 C |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 合成開口レーダ装置 FI分類-G06T 5/00 735, FI分類-G01S 13/90 191 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法及びプログラム FI分類-G01C 21/30, FI分類-G08G 1/0969, FI分類-G01C 21/26 B, FI分類-G09B 29/10 A |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法及びプログラム FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G06T 7/70 Z |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03K 17/10, FI分類-H03K 17/695, FI分類-H02M 1/08 341 A |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03K 17/695, FI分類-H03K 17/16 H, FI分類-H02M 1/08 341 A |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-C01G 33/00 A |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | ケミカルセンサ、検出方法、試薬及びキット FI分類-G01N 27/327 353 S |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 電力制御回路、発電機、及び発電システム FI分類-H02P 9/00 Z, FI分類-G05F 1/56 330 C |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 電極、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 D |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 25/02, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-G01S 7/02 214, FI分類-G01S 7/02 216 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 W |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/11521, FI分類-H01L 29/78 371 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 制御装置、端末装置及び方法 FI分類-F24F 11/79, FI分類-F24F 11/80, FI分類-F24F 11/523 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 再製品化支援サーバ、電池回収支援サーバ、電池データベース管理サーバ、ベンダコンピュータ、及びユーザコンピュータ FI分類-B60L 53/80, FI分類-B60L 58/16, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H01M 10/54, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 F, FI分類-H01L 29/78 655 G |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 異常予兆検知装置、方法及びプログラム FI分類-G05B 23/02 R, FI分類-G05B 23/02 301 Q, FI分類-G05B 23/02 301 X, FI分類-G05B 23/02 302 T |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 構造体及び接合体 FI分類-C04B 35/587, FI分類-C04B 37/02 B |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 制御装置及びモータ駆動システム FI分類-H02P 8/12 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 処理装置および推論システム FI分類-G06G 7/14, FI分類-G06G 7/16, FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/063, FI分類-G06N 3/04 190 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 袋詰電極の製造装置、集積装置および袋詰電極の製造方法 FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0585 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | プリント基板及びディスク装置 FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 3/28 B, FI分類-H01L 23/12 F, FI分類-H05K 3/34 501 D, FI分類-H05K 3/34 502 D |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 液膜維持装置及びセンサ装置 FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 21/41 101, FI分類-G01N 29/02 501 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | オゾン発生器異常検出装置、およびオゾン発生装置 FI分類-C01B 13/11 H |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/31 B, FI分類-H01L 21/316 A, FI分類-H01L 21/316 M, FI分類-H01L 21/324 X, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 金属緻密層の形成方法 FI分類-C23C 24/04 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 磁石材料、永久磁石、回転電機、及び車両 FI分類-H02K 1/17, FI分類-H02K 7/18 Z, FI分類-H02K 21/14 M, FI分類-H01F 1/08 160, FI分類-H01F 1/059 160, FI分類-H02K 21/14 ZHVG, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応装置及び有価物製造システム FI分類-C25B 9/00 Z |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素電解装置及び二酸化炭素電解方法 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 15/02 302, FI分類-C25B 15/00 302 A |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応装置 FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 15/02 302 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 蓄電池装置 FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 蓄電池装置 FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02J 13/00 A |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 蓄電池装置 FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 10/08 320 |
2019年09月17日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応装置の制御方法 FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 1/23, FI分類-C25B 3/26, FI分類-C25B 9/19, FI分類-C25B 9/77, FI分類-C25B 15/02, FI分類-C25B 15/027, FI分類-C25B 15/029 |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその制御方法 FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 Z, FI分類-H01L 29/78 657 Z |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 保持板および基板の研磨方法 FI分類-B24B 7/22 Z, FI分類-B24B 41/06 L, FI分類-H01L 21/304 622 L |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 学習システム、分析システム、学習方法、分析方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 系統事故検出システム、系統事故検出方法、及びプログラム FI分類-H02J 3/36, FI分類-G01R 31/08, FI分類-H02J 1/00 301 D |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 放射線量分布表示システムおよび放射線量分布表示方法 FI分類-G06T 7/521, FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-G21C 17/00 500 |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 乾燥装置および乾燥方法 FI分類-F26B 17/20 B |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 増幅器及び増幅方法 FI分類-H03F 1/22, FI分類-H03F 3/24, FI分類-H03F 3/217, FI分類-H03C 1/00 A, FI分類-H03F 3/68 220 |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 保護回路 FI分類-H01L 27/04 H |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | セパレータ、電極群、二次電池、電池パック、車両及び定置用電源 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/36 Z, FI分類-H01M 10/36 A |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | コーティング方法及びコーティング構造 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-C23C 26/00 E |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | スイッチング電源回路 FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02M 3/155 P |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 電極、二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-C01G 45/12, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01B 32/158, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0525 |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | PTPメッセージ選択方法およびプログラム、ならびにPTPスレーブ装置 FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-G06F 1/14 511, FI分類-H04L 7/00 990 |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | ハンドリング装置、制御装置、および保持方法 FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-G05B 19/42 D |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 電極、二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-C01G 33/00 A |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | センサ及び方法 FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-G01N 27/414 301 K, FI分類-G01N 27/414 301 V |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 情報装置、装置制御方法、装置制御システム、装置制御プログラム FI分類-H04Q 9/00 301 E, FI分類-G06F 13/00 358 C |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 半導体検査装置及び半導体装置の検査方法 FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01B 11/28 H, FI分類-H01L 23/50 Z, FI分類-H05K 13/08 Q |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 無線伝送装置及びその故障予知方法 FI分類-H04B 1/74, FI分類-H04B 17/26, FI分類-G05B 23/02 R, FI分類-H04B 17/10 200, FI分類-H04L 13/00 313, FI分類-G05B 23/02 302 Z |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 電極、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 P, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/28 L, FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/265 F, FI分類-H01L 21/265 R, FI分類-H01L 21/265 V, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/28 L, FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/265 F, FI分類-H01L 21/265 R, FI分類-H01L 21/265 V, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 複合酸化物、活物質複合材料、電極、電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-C01G 33/00, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-B61L 27/00 H |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 電子装置及び方法 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 1/24 Z |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 電子装置及び方法 FI分類-H01Q 3/24, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 3/26 Z |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 作業支援装置、作業支援方法、および作業支援プログラム FI分類-B66B 7/00 J, FI分類-B66B 7/00 M, FI分類-B66B 7/02 H, FI分類-G05B 19/418 Z |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 50/103, FI分類-H01M 50/531, FI分類-H01M 50/586, FI分類-H01M 50/591, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0587 |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 B |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 物体の距離、形状計測装置及び計測方法 FI分類-G06T 7/593, FI分類-G01B 11/24 K |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 提供装置、提供方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08 120 |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン FI分類-F01D 5/28, FI分類-F01D 25/00 H, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/24 N, FI分類-F01D 25/28 B, FI分類-F01D 9/02 101, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | レーダ計測システム及びレーダ計測方法 FI分類-G01S 13/66, FI分類-G01S 13/87 |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 301 D |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/88 J, FI分類-H01L 21/90 N, FI分類-H01L 27/04 R |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システムおよびその運転方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路、AD変換器、デルタシグマ型AD変換器、インクリメンタルデルタシグマ型AD変換器及びスイッチトキャパシタ FI分類-H03M 3/02, FI分類-H03M 1/12 A |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 半導体回路及び半導体システム FI分類-H03F 3/08, FI分類-H03K 17/689, FI分類-H03K 17/08 C |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 航空業務支援装置、航空業務支援方法、及びプログラム FI分類-B64F 1/36, FI分類-G08G 5/00 A |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | キャリア及び半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 23/12 501 P |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 集積回路およびそのテスト方法ならびに電子機器 FI分類-H03K 19/177, FI分類-G01R 31/28 A, FI分類-G01R 31/28 W, FI分類-H01L 21/82 A, FI分類-H01L 21/82 F, FI分類-H01L 27/04 T, FI分類-H01L 27/04 V |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、測距装置、方法及びプログラム FI分類-G06T 7/50, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 P |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、方法及びプログラム FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-H04N 5/232 120, FI分類-H04N 5/232 127, FI分類-H04N 5/232 933 |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 複合材料及び物質の供給方法 FI分類-C08K 7/00, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C23C 26/00 A |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 通信制御システム FI分類-H04L 13/00 313 |
2019年09月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/90 N, FI分類-H01L 29/78 301 P, FI分類-H01L 29/78 301 W |
2019年09月11日 特許庁 / 特許 | デジタル放送送信装置およびデジタル放送システム FI分類-H04B 1/74, FI分類-H04B 1/04 D, FI分類-H04B 7/10 B, FI分類-H04B 7/06 040, FI分類-H04B 7/0413 320 |
2019年09月11日 特許庁 / 特許 | 積雪量分布推定装置及び方法 FI分類-G01W 1/00 J |
2019年09月11日 特許庁 / 特許 | 交通機関情報提供システム、交通機関情報提供装置及び交通機関情報提供方法 FI分類-G06Q 30/02, FI分類-G06Q 50/10 |
2019年09月11日 特許庁 / 特許 | 充放電制御装置、電池パック、車両及び充放電制御方法 FI分類-B60L 58/13, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/04 G, FI分類-H02J 7/10 L, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年09月11日 特許庁 / 特許 | 管理装置及び制御システム FI分類-B60L 50/60, FI分類-B60L 53/66, FI分類-B60L 53/68, FI分類-B60L 58/13, FI分類-B60L 58/16, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/02 J, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年09月11日 特許庁 / 特許 | 位置推定装置、移動体制御システム、位置推定方法およびプログラム FI分類-G01C 21/28, FI分類-G05D 1/02 J, FI分類-G08G 1/00 X |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 二次監視レーダシステム FI分類-B64F 1/36, FI分類-G08G 5/00 A |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | マルチ電子ビーム装置 FI分類-H01J 1/34, FI分類-H01J 1/78, FI分類-H01J 37/16, FI分類-H01J 40/16, FI分類-H01J 37/06 B, FI分類-H01J 37/09 A, FI分類-G03F 7/20 504, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-H01J 37/305 A, FI分類-H01J 37/305 B, FI分類-H01L 21/30 541 B, FI分類-H01L 21/30 541 W |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、プログラム、情報処理方法、および電子回路 FI分類-G06F 17/10 S, FI分類-G06F 17/16 M |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 分析方法、分析基体、分析キット及び分析装置。 FI分類-A61K 9/50, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/26, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 9/127, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-G01N 15/00 A, FI分類-G01N 21/49 Z, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/64 Z |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 運搬装置 FI分類-B66F 9/12 F, FI分類-B66F 11/00 Z, FI分類-B66F 9/075 L |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 塗布方法、塗布バーヘッドおよび塗布装置 FI分類-B05C 5/02, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05C 11/00, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05C 13/02, FI分類-B05D 3/00 D |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 電極の製造方法および光電変換素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 21/288 M, FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-H01L 31/04 260 |
2019年09月10日 特許庁 / 特許 | 蓄電池管理システム FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 21/283 B, FI分類-H01L 21/316 S, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 計算装置、計算方法およびプログラム FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 三次元物体の製造方法及び三次元造形装置 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 64/40, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-C22C 38/52, FI分類-B29C 64/153, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 電子回路 FI分類-G01R 31/26 B |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 絶縁部材、電池、電池パック、車両及び電池の製造方法 FI分類-H01M 50/15, FI分類-H01M 50/531, FI分類-H01M 50/586, FI分類-H01M 50/591, FI分類-H01M 50/342 101, FI分類-H01M 50/548 101 |
2019年09月09日 特許庁 / 特許 | 電子回路 FI分類-H03M 1/12 A, FI分類-H03M 1/12 C |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 電源回路及び無線通信装置 FI分類-H04B 1/18 C, FI分類-H03F 3/343 210, FI分類-G05F 1/56 310 X |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法及びプログラム FI分類-G06F 16/332, FI分類-G06F 17/27 695 |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン弁駆動装置 FI分類-F15B 21/041, FI分類-F01D 17/10 A, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 25/00 G, FI分類-F15B 11/08 A, FI分類-F15B 11/08 C, FI分類-F15B 20/00 F, FI分類-F15B 21/0423, FI分類-F15B 21/0427, FI分類-F15B 11/028 G |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 携帯可能電子装置、及びICカード FI分類-G06F 21/60 360, FI分類-G06K 19/073 009, FI分類-G06K 19/077 244 |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 蛍光性希土類錯体、およびそれを用いたセキュリティ媒体 FI分類-C07F 9/53, FI分類-C07C 49/92, FI分類-C09K 11/06, FI分類-B42D 25/387, FI分類-C07F 5/00 CSPD, FI分類-C09K 11/06 660 |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/78 L, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 656 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 D, FI分類-G11B 5/31 Q |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 D, FI分類-G11B 5/31 Q |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御システム、制御方法、およびプログラム FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 180 |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 把持装置、荷役装置、及び制御装置 FI分類-B25J 15/06 Z, FI分類-B65G 59/02 Z |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-G01S 13/90 127, FI分類-G01S 13/90 191 |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 電子装置及び方法 FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/80 |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 半導体回路 FI分類-H03F 1/22 |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | マグネトロン用セラミックス部品およびその製造方法 FI分類-H01J 23/14, FI分類-C04B 37/02 B |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 電子回路、電流計測装置、および方法 FI分類-G01R 19/18, FI分類-G01R 15/14 B, FI分類-H03F 3/38 210 |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/392, FI分類-G01R 31/3828, FI分類-G01R 31/3842 |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習システム、および学習方法 FI分類-G06N 3/08 120 |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/48 R, FI分類-H01L 25/04 C, FI分類-H01L 21/607 A, FI分類-H01L 21/60 321 E |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 電界紡糸ヘッド及び電界紡糸装置 FI分類-D01D 4/02, FI分類-D01D 5/04 |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 光検出装置及び電子装置 FI分類-G01S 17/89, FI分類-H04N 5/359, FI分類-G01J 1/02 P, FI分類-G01J 1/02 Q, FI分類-G01J 1/42 H, FI分類-G01J 1/44 E, FI分類-G01S 7/481 Z, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 測距装置 FI分類-G01S 13/74, FI分類-E05B 49/00 K |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 E, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 S, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 F |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/268 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 21/265 602 C |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | 溶接方法 FI分類-B23K 26/18, FI分類-B23K 26/352, FI分類-B23K 26/21 F, FI分類-B23K 26/21 W |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法および半導体装置 FI分類-B23K 26/364, FI分類-B24B 27/06 M, FI分類-H01L 21/78 B, FI分類-H01L 21/78 F, FI分類-H01L 21/78 L, FI分類-H01L 21/78 S, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 21/302 105, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 C, FI分類-H01L 29/78 658 G, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | センサシステム、およびセンシング方法 FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 料金収受システム、出口処理装置、及び料金収受方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 P, FI分類-G07B 15/00 510 |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 発振装置 FI分類-H03K 3/03, FI分類-H03K 3/0231, FI分類-H03K 3/354 B |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | スイッチング電源回路 FI分類-H02M 3/155 C |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 固体電解質材料、電極、電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01B 1/08, FI分類-H01M 4/13, FI分類-B60L 50/64, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/056, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-C01B 25/45 M, FI分類-H01M 10/0562 |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | ロボットシステムおよび駆動方法 FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | セラミックスからの金属回収方法 FI分類-C01F 7/30, FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/08, FI分類-C22B 3/10, FI分類-C01B 33/18 E, FI分類-C01F 17/00 G, FI分類-C22B 3/44 101 Z |
2019年09月04日 特許庁 / 特許 | 物体数推定装置、物体数推定方法、および物体数推定プログラム FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06M 11/00 D, FI分類-G06T 7/60 110, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | コンテンツ送信装置、送信方法 FI分類-H04H 20/51, FI分類-H04H 60/80, FI分類-H04N 21/434 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | コンテンツ送信装置、送信方法 FI分類-H04H 20/51, FI分類-H04H 60/80, FI分類-H04N 21/434 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | コンテンツ送信装置、送信方法 FI分類-H04H 20/51, FI分類-H04H 60/80, FI分類-H04N 21/434, FI分類-H04N 21/436 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | コンテンツ送信装置、送信方法 FI分類-H04H 20/51, FI分類-H04H 60/80, FI分類-H04N 21/434 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | 増幅回路 FI分類-H03F 3/30, FI分類-H03F 3/34 230 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | DC-DCコンバータ FI分類-H02M 3/155 P |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | 送信装置 FI分類-H04B 1/04 R |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | コンテンツ送信装置、送信方法 FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04N 21/434, FI分類-H04N 21/436 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | コンテンツ送信装置 FI分類-H04H 20/51, FI分類-H04H 60/80, FI分類-H04N 21/434, FI分類-H04N 21/436 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 21/52 B, FI分類-H01L 21/52 D, FI分類-H01L 21/52 E |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 欠陥検査装置、欠陥検査方法、およびプログラム FI分類-G01N 21/956 A, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/00 610 C |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 電気車用電源装置 FI分類-B60L 1/00 G, FI分類-H02M 3/28 C, FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/28 U |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 携帯可能電子装置、ICカード及びプログラム FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06T 7/00 530, FI分類-G06K 19/07 180, FI分類-G06K 19/073 054, FI分類-G06K 19/077 108 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | スイッチ回路 FI分類-H03K 17/08 C, FI分類-H03K 17/687 A |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路及びそのテスト方法 FI分類-G01R 31/28 G, FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 27/04 T |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 通信機器 FI分類-H04L 12/707 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 列車制御装置 FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-B60L 15/40 D |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システムおよびその運転方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 半導体記憶装置 FI分類-G11C 11/418, FI分類-G11C 7/22 300, FI分類-G11C 11/418 100 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | 目標速度検出装置および目標速度検出方法 FI分類-F41G 7/22 |
2019年09月02日 特許庁 / 特許 | ランナベーン操作機構、ランナ及びカプラン水車 FI分類-F03B 3/06, FI分類-F03B 3/14 Z |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法、及びプログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 15/28 400, FI分類-G10L 15/10 200 W, FI分類-G10L 15/20 370 D, FI分類-G10L 15/20 370 E, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 構成管理活動の支援装置、方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 電気機器 FI分類-H01B 3/40 D, FI分類-H01F 5/06 H, FI分類-H01F 5/06 Q, FI分類-H01F 5/06 T, FI分類-H01F 41/12 Z, FI分類-H01H 33/662 H, FI分類-H01H 33/662 R, FI分類-H01F 27/32 130 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置 FI分類-H04W 28/04 110, FI分類-H04W 72/04 136 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 水回収装置および水回収システム FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-B01J 20/26 A, FI分類-H01M 8/04029, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-B01D 53/26 220, FI分類-B01D 53/26 231 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体モジュール FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 E |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 高温超電導コイル FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 500 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 太陽電池ストリングおよび太陽光発電システム FI分類-H02S 40/36 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 電極、電池、及び電池パック FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 50/44, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 50/489, FI分類-H01M 50/491, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/0587 |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 電極、積層体及び二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 50/434, FI分類-H01M 50/451, FI分類-H01M 50/489, FI分類-H01M 50/534, FI分類-H01M 50/463 A |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 無人搬送車および無人搬送車の制御方法 FI分類-B62B 3/00 B, FI分類-B62B 5/00 H, FI分類-B66F 9/24 A, FI分類-G05D 1/02 R, FI分類-B60R 19/38 D, FI分類-B60R 19/48 C |
2019年08月30日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法及びプログラム FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-H04N 5/232, FI分類-H04N 5/232 290 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 原子炉および原子炉の運転方法 FI分類-G21C 5/12, FI分類-G21C 7/02, FI分類-G21C 5/00 Z, FI分類-G21C 1/00 100, FI分類-G21C 3/62 220 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 画像特定システムおよび画像特定方法 FI分類-H04N 5/77 200, FI分類-H04N 5/92 010, FI分類-H04N 5/232 300, FI分類-H04N 5/232 930, FI分類-G06T 1/00 200 D |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 距離計測装置、距離計測方法、及び速度計測装置 FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01S 17/93 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | モビリティ管理システム、モビリティ管理装置及びモビリティ管理方法 FI分類-G06Q 50/10 |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、キーワード検出装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G10L 15/065 Z, FI分類-G10L 15/06 300 Y, FI分類-G10L 15/10 200 W |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03K 17/22 B |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 光検出器、光検出システム、ライダー装置、及び車 FI分類-G01S 7/481 Z, FI分類-H01L 31/02 D, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 27/146 A |
2019年08月29日 特許庁 / 特許 | 防災情報システム及び防災無線接続方法 FI分類-G06Q 50/26 |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 電子装置及び方法 FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H04B 7/06 958 |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 超音波センサ FI分類-G01S 7/52 E, FI分類-G01S 7/521 A, FI分類-H04R 3/00 330, FI分類-H04R 1/44 330 L, FI分類-H04R 17/00 332 B |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | 超音波センサ FI分類-G01S 7/52 E, FI分類-G01S 7/521 A, FI分類-H04R 3/00 330, FI分類-H04R 1/44 330 L, FI分類-H04R 17/00 332 B |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-B81B 3/00, FI分類-G01P 15/125 Z, FI分類-G01P 15/08 101 A |
2019年08月28日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-B81B 3/00, FI分類-G01P 15/125 Z, FI分類-G01P 15/08 101 A |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 超音波探傷装置、方法及び炉内構造物保全方法 FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/26 |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 電流検出回路 FI分類-H03K 17/00 B |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置及びライト処理方法 FI分類-G11B 5/012, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/09 311 Z |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | マグネトロン用セラミックス部品 FI分類-H01J 23/14, FI分類-C04B 35/111, FI分類-C04B 41/90 A |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 長さ測定装置 FI分類-G01B 11/04 H |
2019年08月27日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 D, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/092 D, FI分類-H01L 27/092 L |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | 物性測定装置 FI分類-B01D 21/00 G, FI分類-B01D 21/01 A, FI分類-B01D 21/30 Z, FI分類-G01N 15/00 A, FI分類-G01N 15/02 B, FI分類-G01N 15/04 C |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | 異常判定装置、および、異常判定方法 FI分類-G05B 23/02 T |
2019年08月26日 特許庁 / 特許 | 測距装置及び測距方法 FI分類-G01S 11/02 |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 圧縮機及び空調装置 FI分類-F04B 39/16 K, FI分類-F04C 29/00 B, FI分類-F04C 29/00 S, FI分類-F04C 29/12 C, FI分類-F04B 39/00 102 T, FI分類-F04B 39/00 102 U |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信装置、及び無線通信方法 FI分類-G01S 3/48, FI分類-H04B 7/08, FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04B 7/06 040 |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 保持装置および搬送装置 FI分類-B25J 15/06 D |
2019年08月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/00 200 H, FI分類-G10L 15/10 200 W, FI分類-G10L 15/14 200 B |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置 FI分類-G11B 5/012, FI分類-G11B 21/10 L, FI分類-G11B 5/09 311 Z |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | 発光ダイオードおよびその製造方法 FI分類-H01L 33/06, FI分類-H01L 33/18, FI分類-H01L 33/30 |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 走査型撮像装置 FI分類-G03B 37/02, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-G03B 15/00 R, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-H04N 5/222 100, FI分類-H04N 5/225 400 |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | 水撃解析装置 FI分類-G06F 17/50 612 C, FI分類-G06F 17/50 612 Z, FI分類-G06F 17/50 650 C |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子ビーム照射装置および荷電粒子ビーム照射方法 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 J, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 1/093 S |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2019年08月20日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器 FI分類-G02B 5/20, FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-H01L 31/08 T |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | スパイキングニューラルネットワーク装置およびその学習方法 FI分類-G06F 7/60, FI分類-G06N 3/063, FI分類-G06N 3/04 190 |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 高周波アンテナ及びプラズマ処理装置 FI分類-H05H 1/46 L, FI分類-H01L 21/302 101 C |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 補強敷板 FI分類-E06C 7/42, FI分類-E04G 1/30 E, FI分類-E04G 5/02 Z, FI分類-E06C 1/39 Z |
2019年08月13日 特許庁 / 特許 | MEMS素子 FI分類-B81B 3/00, FI分類-H01L 29/84 Z, FI分類-G01L 9/00 305 A |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 廃棄体の放射能評価システムおよび廃棄体の放射能評価方法 FI分類-G01T 1/167, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G01T 1/00 D, FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G01T 1/167 D, FI分類-G21F 9/30 531 E, FI分類-G21F 9/36 511 C |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | タービン排気室 FI分類-F01D 25/30 A, FI分類-F01D 25/30 B |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 杭工事管理装置、表示方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/08 |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム FI分類-H01L 31/06 400 |
2019年08月09日 特許庁 / 特許 | 冷却システム FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/627, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6563 |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 工程管理システムおよび工程管理方法 FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G06Q 10/06 302, FI分類-G06Q 50/08 ZIT, FI分類-G21F 9/30 535 B |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 電界紡糸装置及びセパレータ一体型電極の製造方法 FI分類-D01D 5/04, FI分類-H01M 2/14, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/04 Z |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | アルミニウム電解コンデンサ、電気機器、及びアルミニウム電解コンデンサの製造方法 FI分類-H01G 9/02, FI分類-H01G 9/145, FI分類-H01G 9/00 290 C, FI分類-H01G 9/00 290 D |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、及び信号処理方法 FI分類-H01Q 1/28, FI分類-H01Q 3/30, FI分類-G01S 7/02 216, FI分類-G01S 13/90 164, FI分類-G01S 13/90 191 |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 水電解装置及び水電解装置の制御方法 FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 11/08 A, FI分類-C25B 15/02 302 |
2019年08月08日 特許庁 / 特許 | 半導体増幅回路 FI分類-H03F 1/32, FI分類-H03F 3/45 210 |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 圧力センサ FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 29/84 Z, FI分類-G01L 9/00 305 A |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G, FI分類-H01L 29/78 658 H |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | 不適合事例検索システムおよび不適合事例検索方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 16/338 |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | 位置姿勢推定装置、位置姿勢推定方法及びプログラム FI分類-G01B 21/22, FI分類-G01B 21/00 A |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信中継システム、親局装置 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04L 12/841, FI分類-H04L 12/875, FI分類-H04W 16/28 130 |
2019年08月05日 特許庁 / 特許 | 窒化珪素基板及び窒化珪素回路基板 FI分類-C04B 35/64, FI分類-C04B 35/587, FI分類-H05K 3/46 H, FI分類-H05K 3/46 T, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H05K 1/03 610 D |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 電子回路および無線電力伝送装置 FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02M 5/297, FI分類-H02M 5/293 Z |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 25/04 C |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 B, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 652 A, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 分析方法及びキット FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12Q 1/6886 Z, FI分類-C12Q 1/6851 ZNAZ |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 分析方法及びキット FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12Q 1/6886 Z, FI分類-C12Q 1/6851 ZNAZ |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 分析方法及びキット FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12Q 1/6886 Z, FI分類-C12Q 1/6851 ZNAZ |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | 分析方法及びキット FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12Q 1/6886 ZNAZ |
2019年08月01日 特許庁 / 特許 | 摩擦撹拌接合装置 FI分類-B23K 20/12 340 |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 電子部品モジュール FI分類-H05K 1/18 S, FI分類-H01L 23/12 F, FI分類-H05K 3/34 501 E, FI分類-H01L 21/60 311 S |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法およびプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/04 154 |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 電力需給制御装置、電力需給制御プログラムおよび電力需給制御方法 FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2019年07月31日 特許庁 / 特許 | 固定子の製造方法 FI分類-H02K 3/50, FI分類-H02K 3/04 E, FI分類-H02K 15/04 F |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | ワイヤレスメッシュネットワークおよびデータ送信方法 FI分類-H04W 74/04, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04W 76/10 110 |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 飛翔体衝突防護装置および飛翔体衝突防護方法 FI分類-F41H 11/00, FI分類-E04B 1/98 Z, FI分類-E04H 5/02 E, FI分類-E04H 9/14 Z |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 窒化珪素焼結体、窒化珪素基板、及び窒化珪素回路基板 FI分類-C04B 35/587, FI分類-H01L 23/14 C, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-H05K 1/03 610 D |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | 界磁巻線層間短絡検知装置および界磁巻線層間短絡検知方法 FI分類-H02P 9/00 B |
2019年07月26日 特許庁 / 特許 | 光電変換層、太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム FI分類-H01L 31/04 320, FI分類-H01L 31/06 400, FI分類-H01L 31/06 410 |
2019年07月26日 特許庁 / 特許 | 制御支援装置、制御支援方法、コンピュータプログラム及びプラント制御システム FI分類-A63F 13/63, FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 13/02 Z, FI分類-G05B 23/02 Z |
2019年07月26日 特許庁 / 特許 | 飛行体 FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24 |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | 監視制御装置、監視制御システム、監視制御方法及びプログラム FI分類-H04B 3/46, FI分類-H04B 3/54, FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-H02J 13/00 B, FI分類-H05B 37/02 A, FI分類-H02J 13/00 301 D, FI分類-H02J 13/00 311 B |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | 駅務機器及び駅務機器の制御方法 FI分類-G07B 15/00 H, FI分類-G07B 15/00 S, FI分類-G07B 11/00 501, FI分類-G07B 15/00 501 |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置および製造方法 FI分類-H01Q 1/38, FI分類-H01P 11/00, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01L 23/12 B |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | 結晶成長方法及び半導体装置 FI分類-C23C 16/24, FI分類-C30B 29/06, FI分類-C30B 29/08, FI分類-C30B 29/40, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 14/02 B, FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 T |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | SCADAウェブHMIサーバおよびSCADAウェブHMIシステム FI分類-G05B 19/042, FI分類-G06F 13/00 351 N |
2019年07月25日 特許庁 / 特許 | SCADAウェブHMIサーバ装置 FI分類-G05B 19/05 A |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 酸性ガス除去装置及び酸性ガス除去方法 FI分類-B01D 53/62, FI分類-F23J 15/04, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/52 210, FI分類-B01D 53/78 ZAB |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 多機能周辺機器、方法及びプログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-B41J 29/42 F, FI分類-H04N 1/00 350, FI分類-G03G 21/00 380, FI分類-G03G 21/00 386 |
2019年07月24日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び物品仕分システム FI分類-B65B 5/06, FI分類-G06Q 10/08 300 |
2019年07月23日 特許庁 / 特許 | 交通予測システム、交通予測装置、および、交通予測方法 FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G08G 1/01 C |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | 入力回路 FI分類-H01L 27/04 H |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-B81B 3/00, FI分類-G01C 19/5783, FI分類-H01L 29/84 Z |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | マルチホップ制御ネットワークにおける効率的再送信のための方法 FI分類-H04W 74/04, FI分類-H04W 84/20, FI分類-H04W 28/04 110, FI分類-H04W 72/12 150 |
2019年07月22日 特許庁 / 特許 | ハイブリッドサーボモータシステム FI分類-F15B 11/044, FI分類-F03B 11/00 C, FI分類-F03B 15/04 L, FI分類-F03B 15/04 P, FI分類-F15B 11/028 F |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | アグリゲーションシステム、アグリゲーション装置、およびアグリゲーション方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06 ZJE |
2019年07月19日 特許庁 / 特許 | ガスリーク検出システムおよびガスリーク検出方法 FI分類-G01M 3/26 K, FI分類-G01M 3/26 M, FI分類-H01H 33/56 F, FI分類-H02B 13/065 F |
2019年07月18日 特許庁 / 特許 | 保護継電装置 FI分類-H02H 3/02 D |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 物品搬送制御装置および仕分けシステム FI分類-B65G 47/49, FI分類-B65G 1/137 A |
2019年07月17日 特許庁 / 特許 | 太陽電池モジュールおよびタンデム型太陽電池 FI分類-H01L 31/04 520 |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及び目標検出方法 FI分類-G01S 13/12, FI分類-G01S 13/22 |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | レーダ監視装置及び方法 FI分類-G01S 7/292 |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | PINダイオードスイッチ FI分類-H01P 1/15 |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 原子力プラントの健全性評価装置、方法及びプログラム FI分類-G21C 17/00 050, FI分類-G21C 17/00 110 |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | プラント評価システム及びプラント評価方法 FI分類-G01M 7/02 H, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G05B 23/02 T |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法および金属の積層方法 FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 21/288 E, FI分類-H01L 21/288 M, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 21/60 321 E |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 部分放電診断装置、部分放電診断方法、部分放電診断システム及びコンピュータプログラム FI分類-G01R 31/12 A |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 機器の異常診断方法および機器の異常診断システム FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 301 Y |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | 情報管理システムおよび情報管理方法 FI分類-G06F 16/904, FI分類-G06F 3/14 310 C |
2019年07月16日 特許庁 / 特許 | ブランチライン方向性結合器および電力増幅装置 FI分類-H03F 3/24, FI分類-H01P 5/22 B, FI分類-H01P 3/08 102 |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 是正処置活動の支援装置、方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/06 326 |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 改札機 FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G07B 5/00 D, FI分類-G07B 15/00 K |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 無線装置および無線装置の製造方法 FI分類-H04B 1/38, FI分類-H01Q 13/10, FI分類-H01Q 23/00, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/10 U, FI分類-H05K 3/28 G, FI分類-H05K 3/46 Q, FI分類-H01L 23/00 C |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びその運用方法 FI分類-G01S 13/12, FI分類-G01S 7/03 234, FI分類-G01S 7/282 200 |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 是正処置活動の支援装置、方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/06 326 |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 冷却システム FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/627, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6566 |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 荷役装置、荷役システムおよびプログラム FI分類-B25J 13/08 A |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | モータ制御システム FI分類-H02P 6/12, FI分類-H02P 6/18 |
2019年07月11日 特許庁 / 特許 | 学習装置、診断装置及び学習方法 FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G05B 23/02 T |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | スラスト軸受装置および回転電機 FI分類-H02K 7/08 A, FI分類-H02K 7/08 B, FI分類-F16C 17/02 Z, FI分類-F16C 17/04 Z, FI分類-F16C 27/06 A, FI分類-F16C 35/02 G |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | 吸気予熱装置および燃料電池発電システム FI分類-H01M 8/04 J |
2019年07月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/78 L, FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 K |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | 放電管診断装置、放電管診断方法、およびプログラム FI分類-C01B 13/11 C, FI分類-C01B 13/11 Z, FI分類-G01N 21/95 Z |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | センサシステム、送信端末、時刻情報処理装置及び同期方法 FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04L 7/00 990 |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | 協調制御装置およびロボットシステム FI分類-B25J 19/06, FI分類-G01S 13/62, FI分類-G01S 13/93, FI分類-G01S 15/10, FI分類-G01S 15/32, FI分類-G01S 15/42, FI分類-G01S 15/62, FI分類-G01S 15/93, FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-G01S 13/522, FI分類-G01S 13/536, FI分類-G01S 13/58 200, FI分類-G01C 3/06 110 V |
2019年07月09日 特許庁 / 特許 | センサシステム、送信システム、時刻情報処理装置及び位置標定方法 FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-G08C 15/06 H, FI分類-H04L 7/00 990 |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | 推論装置、学習装置、推論方法及び学習方法 FI分類-G06N 3/08 120 |
2019年07月08日 特許庁 / 特許 | 鋼、タービンロータ、および、蒸気タービン FI分類-C22C 38/24, FI分類-C22C 38/44, FI分類-C21D 9/00 N, FI分類-C22C 19/05 C, FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-C22C 38/00 301 Y, FI分類-C22C 38/00 302 H |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 予測装置、予測方法、プログラムおよび車両制御システム FI分類-B60W 40/04, FI分類-B60W 40/06, FI分類-B60W 40/10, FI分類-B60W 50/14, FI分類-B60W 30/095, FI分類-G08G 1/16 C |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 訓練装置、ダム管理システム、および訓練方法 FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-G05B 23/02 G, FI分類-E02B 7/20 105 |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | センサ端末 FI分類-G01S 1/76, FI分類-G01S 15/10, FI分類-G08G 1/16 C |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 放射性廃棄物管理装置および放射性廃棄物管理方法 FI分類-G21F 9/36 Z, FI分類-G06Q 10/00 400 |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム FI分類-G06Q 10/08, FI分類-G06F 16/903, FI分類-G06Q 10/04 300 |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 W |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-H04B 1/18 A, FI分類-G01S 7/03 230 |
2019年07月04日 特許庁 / 特許 | 線路切換型移相器 FI分類-H01P 1/15, FI分類-H01P 1/185, FI分類-H03H 11/20 A |
2019年07月03日 特許庁 / 特許 | 電子機器および情報処理システム FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/00 102 A |
2019年07月02日 特許庁 / 特許 | 太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム FI分類-H01L 31/06 400 |
2019年07月02日 特許庁 / 特許 | 太陽電池、積層体、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム FI分類-H01L 31/04 280, FI分類-H01L 31/06 400, FI分類-H01L 31/06 600 |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 超電導磁石装置および超電導磁石装置の制御方法 FI分類-H01F 6/00 180 |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 機器検出装置 FI分類-G06K 7/12, FI分類-G06K 17/00, FI分類-G06K 7/10 456, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06K 7/14 047, FI分類-G06K 19/06 037, FI分類-G06K 19/06 131, FI分類-G06K 19/06 140 |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法および酸性ガス除去装置 FI分類-B01D 53/78, FI分類-C07C 215/12, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2019年07月01日 特許庁 / 特許 | 開閉器用操作装置 FI分類-H01H 33/40, FI分類-H01H 5/06 A, FI分類-H01H 33/40 Z |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | レーダ装置および信号処理装置 FI分類-G01S 13/90 191 |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 3/36, FI分類-H01Q 21/24 |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 振動検出装置 FI分類-G01H 11/08 Z |
2019年06月28日 特許庁 / 特許 | 防災情報管理システム、防災情報管理サーバ及び防災情報管理方法 FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G08B 31/00 Z |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 監視制御システム、情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G06F 11/07 190, FI分類-G05B 23/02 301 Y, FI分類-G05B 23/02 302 Y, FI分類-G06F 11/07 140 A |
2019年06月27日 特許庁 / 特許 | 誘導システム、誘導装置及び方法 FI分類-F41G 7/22, FI分類-F42B 15/01, FI分類-G01S 13/44, FI分類-G01S 13/88 210 |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッドの評価方法及び磁気ヘッドの評価装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/02 Z, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E, FI分類-G11B 5/31 Z, FI分類-G11B 5/455 C |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 演算装置および演算方法 FI分類-G06F 17/16 M |
2019年06月26日 特許庁 / 特許 | 直接接触式復水器および直接接触式復水器の製造方法 FI分類-F28B 1/02, FI分類-F28B 3/04 |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H03K 17/10, FI分類-H02M 1/00 J, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H03K 17/567, FI分類-H03K 17/08 Z, FI分類-H02M 1/08 341 A |
2019年06月25日 特許庁 / 特許 | 凝縮器および非凝縮性ガス影響低減方法 FI分類-F28B 3/04, FI分類-F28B 9/10, FI分類-F28B 11/00 |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-G01S 7/02 216, FI分類-G01S 7/03 220, FI分類-H04B 7/06 986 |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | レーダシステム FI分類-G01S 13/26, FI分類-G01S 13/46, FI分類-G01S 7/02 216, FI分類-G01S 13/28 210 |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | レーダシステム FI分類-G01S 13/44, FI分類-G01S 13/46, FI分類-G01S 13/28 210 |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 道路管制装置および表示方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08G 1/00 A |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | デジタル放送送信装置及びデジタル放送送信システム FI分類-H04B 1/74, FI分類-H04B 1/04 D, FI分類-H04B 7/06 890, FI分類-H04B 7/0413 310 |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 駆動回路 FI分類-H03K 17/12, FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/082, FI分類-H03K 17/08 C |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 物品区分制御装置、物品区分制御プログラム、及び物品区分システム FI分類-B65G 47/70, FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-B65G 47/68 A |
2019年06月24日 特許庁 / 特許 | 物品区分制御装置、物品区分制御プログラム、及び物品区分システム FI分類-B07C 5/00, FI分類-B65G 1/137 Z, FI分類-B65G 47/68 A |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 窒化珪素焼結体およびそれを用いた耐摩耗性部材 FI分類-F16C 33/32, FI分類-C04B 35/596, FI分類-B23B 27/14 B |
2019年06月21日 特許庁 / 特許 | 積層構造体及びその製造方法並びに半導体デバイス FI分類-H01L 45/00 A, FI分類-H01L 27/105 449 |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 伝送装置 FI分類-G06F 8/65 |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 証明書発行装置、検証装置、通信機器、証明書発行システム、証明書発行方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 21/64, FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 検査デバイス及び検査方法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 33/53 Y |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム及び温度管理方法 FI分類-B60L 50/60, FI分類-B60L 58/18, FI分類-B60L 58/26, FI分類-B60L 58/27, FI分類-H01M 10/63, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/615, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/6554, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 敷設管の状態解析システムおよび敷設管の状態解析方法 FI分類-E03F 7/00, FI分類-H02G 1/06 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 部分放電診断装置、部分放電診断方法及び部分放電診断システム FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/12 A |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | テレメーター及びテレメーターシステム FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-G06F 13/00 353 C |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | オープン巻線モータ駆動装置及び冷凍サイクル装置 FI分類-H02P 27/08, FI分類-F25B 1/00 361 D |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 電子装置及び距離計測方法 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 荷役装置およびツール管理装置 FI分類-B23P 19/04 H, FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-B25J 15/04 A |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/48 S, FI分類-H01L 25/04 C, FI分類-H01L 21/60 321 E |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 構造物の振動抑制装置および超電導マグネット装置 FI分類-H01F 27/33, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/02 Q, FI分類-H01F 6/06 130 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 電源盤及び電源設備 FI分類-H02H 5/00, FI分類-H02H 7/18, FI分類-A62C 3/16 C, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 電子装置及び方法 FI分類-G01S 5/14, FI分類-G01S 11/06, FI分類-G01S 5/02 Z |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 電子装置、方法及びプログラム FI分類-G01S 5/02 Z, FI分類-G06N 3/12 160 |
2019年06月18日 特許庁 / 特許 | 電子装置及び方法 FI分類-G01S 5/02 Z |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 表面処理条件導出装置、表面処理システムおよび表面処理方法 FI分類-B23K 26/356, FI分類-B24C 1/10 G, FI分類-C21D 7/06 Z, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23P 17/00 A |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 学習方法、プログラム及び画像処理装置 FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/60 180 B |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 検出素子および検出器 FI分類-G01T 1/24, FI分類-H01L 31/00 A, FI分類-H01L 27/144 K |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 物体ハンドリング制御装置、物体ハンドリング装置、物体ハンドリング方法および物体ハンドリングプログラム FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-B25J 13/08 Z |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 障害物検知装置 FI分類-G01B 11/00 A |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 弁装置、発電設備および弁装置の弁座 FI分類-F16K 25/00, FI分類-F16K 1/42 G, FI分類-F16K 1/44 B, FI分類-F01D 17/10 F, FI分類-F01D 25/00 G |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および情報処理システム FI分類-G06N 10/00 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 演算装置 FI分類-G06F 15/80, FI分類-G06N 3/063, FI分類-G11C 11/405, FI分類-H01L 27/1156, FI分類-H01L 29/93 Z, FI分類-G11C 11/56 250, FI分類-H01L 27/108 321 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | システム及び検査方法 FI分類-G01V 3/12 A |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | 学習方法及びプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G05B 13/02 L |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | 直流電源設備の消火システム及び消火方法 FI分類-A62C 3/16 C, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G05B 23/02 302 Z |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | マイクロRNA測定方法およびキット FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12Q 1/6844 Z, FI分類-C12Q 1/6851 Z, FI分類-C12Q 1/6886 Z |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-B61L 27/00 H |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | 残留熱除去設備、その運転方法及び残留熱除去方法 FI分類-G21C 15/18 T, FI分類-G21C 15/18 Y |
2019年06月13日 特許庁 / 特許 | 弁開度検知装置、方法及びプログラム FI分類-F16K 37/00 C |
2019年06月13日 特許庁 / 特許 | 熱交換器 FI分類-F28D 7/12, FI分類-F28F 13/08 |
2019年06月13日 特許庁 / 特許 | 診断装置、診断方法及び診断システム FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年06月13日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置 FI分類-G11B 21/10 N, FI分類-G11B 21/21 C |
2019年06月13日 特許庁 / 特許 | 太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム FI分類-H01L 31/04 320, FI分類-H01L 31/06 400, FI分類-H01L 31/06 410 |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 携帯可能電子装置、及びICカード FI分類-G06K 19/07, FI分類-G06Q 20/24, FI分類-G06Q 20/28, FI分類-G06Q 20/34 430 |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | 信号を測定するための装置及び方法 FI分類-G06F 7/58 680 |
2019年06月11日 特許庁 / 特許 | 光検出装置、電子装置及び光検出方法 FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 5/3745, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 31/10 G, FI分類-H01L 27/146 A |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | 撮影処理装置、及び撮影処理方法 FI分類-G06T 7/55, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G06T 7/00 610 C, FI分類-G01C 15/00 104 C |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | 渦電流探傷装置及び方法 FI分類-G01N 27/90 |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | 永久電流スイッチ、超電導磁石装置、および超電導磁石装置の運転方法 FI分類-H01L 39/14 Z, FI分類-H01F 6/00 180, FI分類-H01H 35/42 ZAAZ |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | 制御ケーブル管理装置、および制御ケーブル管理プログラム FI分類-H02J 3/00, FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 17/50 602 A, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 650 Z |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | 電子装置及び方法 FI分類-H04W 76/10, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 8/00 110, FI分類-H04W 48/16 134 |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | 送信装置、送信方法、受信装置及び受信方法 FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04H 40/18, FI分類-H04J 99/00 100 |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 制御システム及び制御方法 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 検査装置および検査プログラム FI分類-G01N 23/10, FI分類-G06Q 10/08 300 |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 量子通信ネットワーク FI分類-G02F 1/035, FI分類-H04B 10/27, FI分類-H04B 10/70, FI分類-H04L 9/00 631 |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 劣化推定装置、劣化推定システム、劣化推定方法及びコンピュータプログラム FI分類-G01N 21/27 B |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、PUBOソルバ、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 情報管理装置および情報管理プログラム FI分類-G06F 16/903, FI分類-G06Q 50/26 300 |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 電気車用電源装置 FI分類-H02M 7/493, FI分類-B60L 3/00 J, FI分類-B60L 9/18 L, FI分類-H02M 3/155 U, FI分類-H02M 3/155 W |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 直流電源盤 FI分類-A62C 3/16 C, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/42 P |
2019年06月06日 特許庁 / 特許 | 太陽電池モジュール FI分類-H02S 30/00, FI分類-A01G 9/14 C |
2019年06月05日 特許庁 / 特許 | 較正検出装置、方法及びプログラム FI分類-B25J 19/04, FI分類-G01B 11/00 B, FI分類-G01C 15/00 101 |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | ネットワーク装置、通信制御方法及びプログラム FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 28/10, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 88/04 |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理システム、信号処理方法、およびプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06N 20/00 |
2019年06月03日 特許庁 / 特許 | ニューラルネットワークの演算装置、ニューラルネットワーク、ニューラルネットワークの制御方法 FI分類-G06G 7/60, FI分類-G06N 3/063, FI分類-G06F 17/10 S |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-G06T 7/62, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01N 21/88 J |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 交通映像処理装置 FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 U |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 振動誘発部材 FI分類-B62D 6/00, FI分類-B60W 30/09, FI分類-B60W 40/04, FI分類-B60W 40/06, FI分類-G08G 1/16 C |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 振動検出装置 FI分類-G01H 17/00 Z |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | データ書込システム及びプログラム FI分類-G06K 7/10 176, FI分類-G06K 7/10 268 |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 酸素濃度計測システムおよび酸素濃度計測方法 FI分類-G01N 27/02 Z, FI分類-G01N 27/04 F, FI分類-G01N 27/04 J, FI分類-G21C 17/00 040 |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 蒸気加減弁システム、発電プラントおよび蒸気加減弁の運転方法 FI分類-F01D 17/04, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 17/10 H |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 目標探知システム及び方法 FI分類-F41G 7/22, FI分類-F41G 7/30, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/00, FI分類-G01S 13/46 |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 演算装置 FI分類-G06G 7/60, FI分類-G06F 7/523, FI分類-G06F 17/10 S |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 二次電池用電極、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/22 C, FI分類-H01M 2/30 C, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-C01G 23/00 Z |
2019年05月30日 特許庁 / 特許 | 負荷時タップ切換器の切換開閉器および負荷時タップ切換器 FI分類-H01F 29/04 502 F |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | 車線制御装置、車線制御システム、及び車線制御方法 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 M, FI分類-G07B 15/00 510 |
2019年05月29日 特許庁 / 特許 | 3Dプリンタ用金属粉および造形物の製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B22F 1/00 P, FI分類-B22F 1/00 R |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 電子ユニット及び電子機器 FI分類-H05K 7/20 E, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H05K 7/20 U, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/46 C |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 情報処理回路及び情報処理方法 FI分類-G06F 11/10 620 |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 駅務機器及び駅務機器の制御方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G06K 7/10 240, FI分類-G07B 15/00 501 |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | モビリティ管理システム、モビリティ管理装置及びモビリティ管理方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G06Q 30/06 350 |
2019年05月28日 特許庁 / 特許 | 発電システムにおいて発電計画を作成するためのシステム、方法、およびデバイス FI分類-H02P 9/00 B, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | カプラン水車、その組立方法及び分解方法 FI分類-F03B 3/06, FI分類-F03B 3/00 A, FI分類-F03B 11/00 E |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 読取システム、移動体、読取方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06T 7/12, FI分類-G08C 19/36, FI分類-G06K 9/00 S, FI分類-G06T 7/00 610, FI分類-G06K 9/20 340 J |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 読取システム、読取方法、プログラム、記憶媒体、及び移動体 FI分類-G06K 9/62 620 B |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 電流検出回路 FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02H 3/08 A, FI分類-H02H 3/16 A, FI分類-G01R 19/00 B |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 波形セグメンテーション装置及び波形セグメンテーション方法 FI分類-G01R 13/20 M, FI分類-G01R 13/20 R |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 蓄電池システム、方法及びプログラム FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 302 D |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 高周波回路基板の接地構造 FI分類-H01P 5/08 N, FI分類-H01L 23/12 E, FI分類-H01P 3/00 101, FI分類-H01P 5/02 603 D, FI分類-H01L 23/12 301 L |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 検出装置、検出方法、及びプログラム FI分類-F03D 17/00 |
2019年05月24日 特許庁 / 特許 | バケット式流量計及び流量測定方法 FI分類-G01F 3/28, FI分類-G01W 1/14 M |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 火炎発生装置 FI分類-F21L 17/00, FI分類-F23D 14/84 H |
2019年05月23日 特許庁 / 特許 | 製造制御装置、製造制御方法及びプログラム FI分類-H01L 21/02 Z, FI分類-G05B 19/418 Z |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 W |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | 認識装置、認識方法及びプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年05月22日 特許庁 / 特許 | 製造条件出力装置、品質管理システム及びプログラム FI分類-B22D 46/00, FI分類-B22D 17/32 Z, FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G05B 23/02 301 Q |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/04, FI分類-B01D 21/01 B, FI分類-B01D 21/01 C, FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-G05B 13/02 D, FI分類-G05B 23/02 302 V |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-B24B 27/06 M, FI分類-B24B 41/06 Z, FI分類-H01L 21/78 F, FI分類-H01L 21/78 L |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定方法、及びプログラム FI分類-F03D 17/00, FI分類-F03D 80/30 |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 通信装置および通信制御方法 FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 76/10, FI分類-H04W 84/18 110 |
2019年05月20日 特許庁 / 特許 | 貯蔵電力由来管理装置、方法、およびプログラム FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/38 110 |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 磁気記録装置及びその磁気ヘッド制御方法 FI分類-G11B 5/02 T, FI分類-G11B 5/31 Z, FI分類-G11B 5/09 361, FI分類-G11B 5/09 311 Z, FI分類-G11B 5/09 321 Z |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 車両用空調装置の診断装置及び診断方法 FI分類-F24F 11/32, FI分類-F24F 11/38, FI分類-F24F 11/64, FI分類-B61D 27/00 F |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール、電池パック及び車両 FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S |
2019年05月17日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B65G 21/12 A, FI分類-B65G 21/12 B, FI分類-B65G 47/91 A |
2019年05月15日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-B81B 3/00, FI分類-G01C 19/5684, FI分類-H01L 29/84 A, FI分類-H01L 29/84 Z |
2019年05月15日 特許庁 / 特許 | セラミックス銅回路基板およびその製造方法 FI分類-H05K 1/02 F, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/12 D |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | プログラム、クレーム発生予測装置及びクレーム発生予測方法 FI分類-F24F 11/62, FI分類-F24F 11/64, FI分類-F24F 110:10, FI分類-F24F 110:20, FI分類-F24F 140:50 |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 複数の扁平磁性金属粒子、圧粉材料及び回転電機 FI分類-H01F 1/147, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-H02K 1/02 A, FI分類-C22C 19/03 D, FI分類-C22C 19/07 C, FI分類-H01F 41/02 D, FI分類-C22C 38/00 303 S |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 蓄電池装置 FI分類-B60L 50/64, FI分類-B60L 58/26, FI分類-H01M 10/62, FI分類-B60L 3/00 J, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/627, FI分類-H01M 10/653, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02J 7/04 L, FI分類-H01M 10/6552, FI分類-H01M 10/6553, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6563 |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 5/20, FI分類-H02K 1/20 D, FI分類-H02K 1/32 C, FI分類-H02K 9/08 Z |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 蒸気弁駆動装置、蒸気弁装置および蒸気タービンプラント FI分類-F16K 31/363, FI分類-F01D 17/10 G |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 推定装置、検査システム、推定方法、角度調整方法、検査方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/48, FI分類-G01N 29/265 |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | 溶接用Ni基合金および溶加材 FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/30 320 Q |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | 溶接用Ni基合金および溶加材 FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-B23K 35/30 320 Q |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、及びモータ制御システム FI分類-H02P 29/20, FI分類-G05B 13/02 L |
2019年05月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、通信システム、プログラムおよび情報処理方法 FI分類-H04L 9/12 |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | 回転電機の回転子 FI分類-H02K 5/20, FI分類-H02K 1/32 C, FI分類-H02K 9/02 A |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | 監視制御システム、ゲートウェイシステム、及び変換方法 FI分類-G05B 19/042, FI分類-G05B 19/05 L |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | コンピュータビジョンシステム及び方法 FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06T 7/10, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | 電子装置及び距離計測方法 FI分類-G01S 17/42, FI分類-G01S 7/487, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | 空調制御システム及び空調制御方法 FI分類-F24F 11/54, FI分類-F24F 11/58, FI分類-F24F 11/63, FI分類-F24F 120:12, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 B |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | 監視制御装置および監視制御方法 FI分類-G05B 23/02 Z |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | 流路の形成物の判定方法およびそれを実施する判定装置、ならびに発電装置 FI分類-F17D 3/10, FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 23/2202, FI分類-G01N 23/2252 |
2019年05月09日 特許庁 / 特許 | 蓄電池装置 FI分類-H02H 5/04, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01M 10/6554, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | 流入部ユニットおよび沈殿槽 FI分類-B01D 21/06 A, FI分類-B01D 21/08 C, FI分類-B01D 21/24 D |
2019年05月08日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定システム、溶接システム、判定方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-B23K 9/10 Z, FI分類-B23K 26/00 P, FI分類-G06T 1/00 300, FI分類-G06T 7/00 610, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-B23K 9/095 515 A |
2019年05月07日 特許庁 / 特許 | 水処理装置 FI分類-B01D 1/20, FI分類-C02F 9/02, FI分類-C02F 9/04, FI分類-C02F 9/08, FI分類-B01D 61/00, FI分類-B01D 61/04, FI分類-B01J 39/05, FI分類-B01J 39/07, FI分類-B01J 39/18, FI分類-B01J 49/53, FI分類-B01D 1/26 Z, FI分類-B01J 47/022, FI分類-C02F 1/04 Z, FI分類-C02F 1/20 A, FI分類-C02F 1/42 A, FI分類-C02F 1/42 C, FI分類-C02F 1/44 C, FI分類-C02F 1/44 K |
2019年05月07日 特許庁 / 特許 | コントローラ FI分類-H04L 12/28 207 |
2019年05月07日 特許庁 / 特許 | 文書解析装置、学習装置、文書解析方法および学習方法 FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06F 16/383 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 設備機器・部品の故障評価装置及び故障評価方法 FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | ISARレーダ装置及びISARレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/90 164 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | センサシステム、画像センサ、およびセンシング方法 FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 5/232 190, FI分類-H04N 5/232 290 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | データ監視システム、データ監視方法およびデータ監視プログラム FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-H04L 12/66 B |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 装置 FI分類-H02M 7/49 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G01M 17/08, FI分類-B61L 25/02 Z, FI分類-F16D 66/02 Z |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 金属リチウムの化学特性改善方法およびリチウムターゲット装置 FI分類-G21B 1/05, FI分類-G21B 1/13, FI分類-G21B 1/15, FI分類-H05H 6/00, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-C22C 1/04 E |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 金属リチウムの製造方法 FI分類-H05H 6/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 1/00 A, FI分類-B22F 9/14 Z, FI分類-C22C 1/02 503 N |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 書類読取システム FI分類-G06K 9/20 340 C, FI分類-G06K 9/62 650 A |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の検査装置及び半導体装置の検査方法 FI分類-G01R 31/26 A, FI分類-G01R 31/26 J, FI分類-H01L 21/66 B |
2019年04月25日 特許庁 / 特許 | ゲート試験制御装置 FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-E02B 7/20 105 |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | データ生成装置、データ生成方法およびプログラム FI分類-G06N 3/08 |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | プラズマ処理方法、金属膜の形成方法、有機膜の除去方法及びプラズマ処理装置 FI分類-H05H 1/24, FI分類-B22F 3/105, FI分類-C23C 16/56, FI分類-B22F 7/04 A, FI分類-C23C 16/511, FI分類-B01J 19/08 H, FI分類-H01L 21/302 104 H |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 電子機器、および制御方法 FI分類-H04N 21/436 |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | アライメント評価システム、アライメント評価方法および回転体システム FI分類-F01D 25/00 U, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-G01M 99/00 A |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 運賃収受システム、登録装置および管理サーバ FI分類-G06Q 20/36, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 J |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 改札機および運賃収受システム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 J, FI分類-G06Q 30/02 490 |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、プログラムおよび情報処理システム FI分類-G06N 3/08 |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | 直流変電システム FI分類-H02M 3/28 K, FI分類-H02M 3/28 U, FI分類-H02M 7/12 X |
2019年04月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 Q, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 W |
2019年04月19日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/30 B, FI分類-H01M 2/34 B |
2019年04月18日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01P 1/17, FI分類-H01Q 1/50, FI分類-H01Q 21/24, FI分類-H01Q 5/307 |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 保守管理システムおよび保守管理方法 FI分類-G21C 7/12, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G21C 17/00 600 |
2019年04月17日 特許庁 / 特許 | 電極層およびそれを用いた蓄電デバイス並びにエレクトロクロミック素子 FI分類-G02F 1/155, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01G 11/50, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485 |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 非破壊評価方法および非破壊評価システム FI分類-G01N 27/76, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-G21C 13/00 100, FI分類-G21C 17/00 110 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 L, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 W |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、電力変換システム、及びプログラム FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02M 7/25, FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02H 7/12 D |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 表面汚染密度分布演算装置、方法及びプログラム FI分類-G01T 1/169 A |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | 駅務機器、駅務処理支援方法、およびプログラム FI分類-G07G 1/06 A, FI分類-G07B 15/00 W, FI分類-G07G 1/12 331, FI分類-G07G 1/00 331 A, FI分類-G07G 1/01 301 C, FI分類-G07G 1/12 321 J, FI分類-G07G 1/12 361 Z |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | 駅務機器、駅務処理方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 1/00 B, FI分類-G07B 15/00 W, FI分類-G07B 1/06 101 |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | 発券機、発券支援方法、およびプログラム FI分類-G07B 1/00 B, FI分類-G06F 3/16 610, FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/00 200 K, FI分類-G10L 15/10 200 W |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | パケット生成装置および方法 FI分類-H04N 21/236, FI分類-H04L 7/00 990, FI分類-H04L 7/04 100 |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | リッツ線の接続構造、常電導磁石およびリッツ線の接続方法 FI分類-H01R 4/20, FI分類-H01F 5/06 Z, FI分類-H01R 43/048 Z |
2019年04月11日 特許庁 / 特許 | ひずみ検出装置、ひずみ検出方法及び電気機器 FI分類-G01B 11/16 Z |
2019年04月10日 特許庁 / 特許 | イオン生成装置、方法及びプログラム FI分類-H05H 7/08, FI分類-H01J 27/02, FI分類-H01J 37/08, FI分類-G21K 1/093 D, FI分類-H01J 37/04 Z |
2019年04月09日 特許庁 / 特許 | 電極、電極群、電池、及び電池パック FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 E |
2019年04月08日 特許庁 / 特許 | 水処理施設の監視制御システム及びデータ伝送装置 FI分類-C02F 1/00 D, FI分類-G05B 19/05 F, FI分類-G05B 19/05 L, FI分類-G05B 23/02 Z |
2019年04月04日 特許庁 / 特許 | 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-C02F 1/00 K, FI分類-C02F 1/76 A, FI分類-C02F 1/50 510 A, FI分類-C02F 1/50 520 B, FI分類-C02F 1/50 531 M, FI分類-C02F 1/50 550 L, FI分類-G05B 23/02 301 Q |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | 発電素子、発電モジュール、発電装置、発電システム、及び、発電素子の製造方法 FI分類-H01L 37/00, FI分類-H02N 11/00 A |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | 塩素注入制御装置、塩素注入制御システム、塩素注入制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-C02F 1/76 A, FI分類-C02F 1/50 510 A, FI分類-C02F 1/50 520 C, FI分類-C02F 1/50 531 M, FI分類-C02F 1/50 531 P, FI分類-C02F 1/50 550 C, FI分類-C02F 1/50 550 L |
2019年04月03日 特許庁 / 特許 | 制御装置、及び制御システム FI分類-H02J 3/16, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/18 135 |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | ガス遮断器 FI分類-H01H 33/915 |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム FI分類-G06F 16/906, FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | 給紙装置 FI分類-B65H 3/14, FI分類-G03G 15/00 405 |
2019年04月01日 特許庁 / 特許 | 固定リング FI分類-H02K 24/00, FI分類-H02K 1/28 Z |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理システム及びプログラム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G05B 19/418 Z |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 遠隔操作ロボットの作業支援システム及び作業支援方法 FI分類-B25J 3/00 Z, FI分類-B25J 13/08 A |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 料金処理システム、エリア管理装置、及びエリア管理方法 FI分類-G06Q 30/04, FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 M, FI分類-G07B 15/00 510 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 画像検索装置、画像検索方法、およびプログラム FI分類-G06F 16/50, FI分類-G06F 16/532, FI分類-G06N 20/00 130, FI分類-G06T 1/00 200 E |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 電極、電池及び電池パック FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/0525 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 機器制御支援装置、プログラム及び制御支援方法 FI分類-G05B 23/02 Z |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 制御支援システム、プログラム及び制御支援方法 FI分類-G06Q 50/10 |
2019年03月28日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール、電池パック及び車両 FI分類-H01M 50/209, FI分類-H01M 50/233, FI分類-H01M 50/249, FI分類-H01M 50/298, FI分類-H01M 50/244 A |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 衛星通信システムおよび通信制御方法 FI分類-H04B 7/185, FI分類-H04W 84/06 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 枕梁モジュール FI分類-B61F 1/00 |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | ロータリコンプレッサ FI分類-F04C 29/00 C, FI分類-F04C 29/00 U, FI分類-F04C 18/356 J, FI分類-F04C 18/356 W |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | エッチング液、及びエッチング方法 FI分類-H01L 21/306 E, FI分類-H01L 21/308 E |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 電極、非水電解質電池、及び電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 支援システム、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06F 16/90 100, FI分類-G06Q 10/06 300 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 検査装置、検査システム、検査方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01H 17/00 Z |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 可視化システム、表示装置及びプログラム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06F 3/14 320 Z |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 電極、電池、及び電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0525 |
2019年03月25日 特許庁 / 特許 | 電極群、電池、及び電池パック FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0587 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 支援システム、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06F 16/26, FI分類-G06F 16/28 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | センサ及び距離計測装置 FI分類-G01S 7/486, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 31/10 G |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 電極、電池、及び電池パック FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/66 A |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 電極、電池、及び電池パック FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 電極、電池及び電池パック FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 固定子及び回転電機 FI分類-H02K 3/04 E, FI分類-H02K 3/04 J |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 K |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 K |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 走査型撮像装置 FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 17/56 A, FI分類-G02B 26/10 101, FI分類-H04N 5/222 100, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 220, FI分類-H04N 5/232 480, FI分類-H04N 5/232 990 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム及び蓄電用ストリング FI分類-H02J 1/12, FI分類-H02J 7/02 F, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 1/32 Z, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 C, FI分類-H02K 1/27 501 K |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 改札システム、サーバー、第1端末機、及び、第2端末機 FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 H, FI分類-G06K 7/10 268, FI分類-G06K 17/00 022 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 改札システム及び端末機 FI分類-G06K 13/07, FI分類-G07B 15/00 A, FI分類-G07B 15/00 H, FI分類-G06K 7/08 040, FI分類-G06K 17/00 022 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 改札システム FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 H, FI分類-G07B 15/00 501 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | ポンプ FI分類-B05C 11/10, FI分類-F04B 13/00 A, FI分類-F04B 53/00 A |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | パワーモジュール FI分類-H01L 23/24, FI分類-H01L 23/28 K, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 23/48 G, FI分類-H01L 25/04 C |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 決済装置及びリーダ FI分類-G07B 15/00 A, FI分類-G06K 7/10 376, FI分類-G06K 7/10 464, FI分類-G06K 7/14 017 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 C, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 655 E, FI分類-H01L 29/78 655 G |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体回路 FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 Z, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 G |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 振替輸送管理サーバ FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 W, FI分類-G07B 15/00 501 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/82 W, FI分類-H01L 27/04 D |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | レーザ記録装置 FI分類-G11B 7/125, FI分類-G11B 7/0033, FI分類-B41J 2/475 Z, FI分類-B41M 5/40 212, FI分類-B41M 5/42 211, FI分類-B41M 5/46 210, FI分類-G11B 7/0045 A |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 G |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 660 B |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | アイソレーション作業の計画立案支援装置、方法及びプログラム FI分類-G05B 23/02 T |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/36 A, FI分類-H01L 23/48 S |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 固体撮像装置及び固体撮像装置の制御方法 FI分類-H04N 1/193, FI分類-H04N 5/372, FI分類-H04N 1/028 Z, FI分類-H04N 5/369 200 |
2019年03月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体装置の制御方法 FI分類-G06F 1/324, FI分類-G06F 1/3206, FI分類-H03K 21/00 Z, FI分類-H03K 19/00 108, FI分類-H03K 19/00 210 |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | シート積層装置及びシート積層方法 FI分類-B65H 31/24 |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 電源回路、及び電源回路の制御方法 FI分類-H02M 3/155 C, FI分類-H02M 3/155 H |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | サンプルホールド回路、及びAD変換器 FI分類-H03M 1/12 A |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 受光装置及び距離測定装置 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 7/481 Z, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 計算装置、表示装置およびプログラム FI分類-G06F 17/16 M, FI分類-G06T 13/80 A |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 電力算出装置、電力算出方法及びコンピュータプログラム FI分類-F25B 49/02 Z, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 複数の扁平磁性金属粒子、圧粉材料、及び回転電機 FI分類-H01F 1/20, FI分類-H01F 1/26, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-C22C 19/00 H, FI分類-C22C 38/00 303 S |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-B81B 3/00, FI分類-G02B 26/08 E, FI分類-G02B 26/10 C, FI分類-H02N 11/00 Z, FI分類-G02B 26/10 104 Z |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 組電池に用いられる端子 FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/30 C, FI分類-H01R 4/38 B |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 紙葉類処理装置および紙葉類処理方法 FI分類-B65H 7/14, FI分類-G07D 11/26, FI分類-B65H 5/02 Z, FI分類-B65G 43/02 Z, FI分類-G06T 1/00 430 C, FI分類-G07D 11/60 121 Z |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置 FI分類-G11B 27/00 D, FI分類-G11B 5/09 108, FI分類-G06F 3/06 302 A, FI分類-G06F 12/0866 100, FI分類-G11B 20/10 301 Z |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置、及びサーボ復調位置の復調方法 FI分類-G11B 5/596, FI分類-G11B 21/10 F |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 動的コミュニティ作成支援装置、動的コミュニティ作成支援方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 16/906, FI分類-G06F 16/909 |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | ディスク装置 FI分類-G11B 25/04 Z, FI分類-G11B 21/02 601 L, FI分類-G11B 33/02 505 Z |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H05K 1/02 F, FI分類-H05K 1/02 N |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 案内システム FI分類-G08G 1/005, FI分類-H04M 3/42 Z, FI分類-G01C 21/26 P |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 超音波検査装置 FI分類-G01N 29/24 |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 FI分類-H05H 1/46 B, FI分類-H01L 21/302 101 D |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 電子素子、および分子検出装置 FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 E, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | レーザ加工装置およびレーザ加工方法 FI分類-B23K 26/356, FI分類-C21D 7/06 B |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 圧力センサ FI分類-B81B 3/00, FI分類-H01L 29/84 Z, FI分類-G01L 9/00 305 Z |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 系統安定化装置 FI分類-H02J 3/24 |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子および光電変換素子の製造方法 FI分類-H01L 31/04 188, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子とその製造方法 FI分類-H01L 31/04 124, FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-H01L 31/04 112 Z, FI分類-H01L 31/04 532 B |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子および光電変換素子の製造方法 FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | ガス遮断器 FI分類-H01H 33/915 |
2019年03月19日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H05K 1/02 Q, FI分類-H05K 1/14 G, FI分類-H05K 3/36 B |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 給紙装置、画像形成装置および電極供給装置 FI分類-B65H 3/14, FI分類-B65H 1/26 314 Z |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 受信装置及び試験システム FI分類-G01S 3/46, FI分類-G01S 7/02 216, FI分類-G01S 7/40 121, FI分類-G01S 7/40 160 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 光学偏向素子、光学偏向装置及び移動体 FI分類-G02F 1/33, FI分類-G01S 7/481 A |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 管理装置及びプログラム FI分類-G06Q 50/28 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 物品搬送制御装置、物品搬送制御システム、及びプログラム FI分類-B65G 1/137 Z |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/056, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0569 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | ニューラルネットワーク装置 FI分類-G06N 3/063, FI分類-G06F 15/173 683 E |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | ニューラルネットワーク装置 FI分類-G06N 3/063 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法 FI分類-G01M 7/02 C, FI分類-G01M 7/02 H |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 火災報知システム FI分類-G08B 17/117, FI分類-G08B 17/00 C, FI分類-G08B 17/10 G |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 航跡予測装置および航跡予測方法 FI分類-G08G 5/04 A |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 抵抗変化型メモリ FI分類-H01L 45/00 A, FI分類-H01L 27/105 449 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 抵抗変化型メモリ FI分類-G11C 13/00 210, FI分類-G11C 13/00 462, FI分類-G11C 13/00 464, FI分類-G11C 13/00 480 C, FI分類-G11C 13/00 480 K |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | On-Offパターンを含む受信信号の復調装置および方法 FI分類-H04L 27/06 A |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | ハンドリングシステムおよびロボット管理システム FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B25J 13/08 Z |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 航跡予測装置および航跡予測方法 FI分類-G08G 5/04 A |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/088 A, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 Z |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその制御方法 FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 放射性廃液処理方法および放射性廃液処理システム FI分類-G21F 9/04 A, FI分類-G21F 9/12 501 J |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 33/30, FI分類-H01L 33/40, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/06 601 W |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 認識装置、認識方法及びプログラム FI分類-H04L 15/00 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 電極、非水電解質電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 太陽熱温水器及び太陽熱利用システム FI分類-F24S 10/30, FI分類-F24S 10/40, FI分類-F24S 10/90, FI分類-F24S 50/40, FI分類-F24S 60/10, FI分類-F24S 80/60, FI分類-F24H 1/00 621 C |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 電子装置および方法 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 7/487, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 電子装置および方法 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 7/487, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 電子装置および方法 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 7/483, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | ガスセンサ FI分類-G01N 27/22 A |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 情報抽出支援装置、情報抽出支援方法及びプログラム FI分類-G06F 16/30, FI分類-G06F 16/35, FI分類-G06N 20/00 130 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | D級アンプ及び音響再生システム FI分類-H03F 3/217 130, FI分類-H03F 3/217 150 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 蓄冷材粒子、蓄冷器、冷凍機、超電導磁石、核磁気共鳴イメージング装置、核磁気共鳴装置、クライオポンプ、及び、磁界印加式単結晶引上げ装置 FI分類-H01F 6/04, FI分類-F25B 9/00 D, FI分類-H01F 7/20 C, FI分類-F28D 20/00 A, FI分類-A61B 5/055 360, FI分類-C09K 5/14 ZAAF, FI分類-G01N 24/00 600 D |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 中継装置 FI分類-H04W 28/04, FI分類-H04W 28/10, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 28/18 110 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 蓄冷材粒子、蓄冷器、冷凍機、超電導磁石、核磁気共鳴イメージング装置、核磁気共鳴装置、クライオポンプ、及び、磁界印加式単結晶引上げ装置 FI分類-H01F 6/04, FI分類-C09K 5/14 F, FI分類-F25B 9/00 D, FI分類-F25B 9/14 520, FI分類-A61B 5/055 360 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 物体検出装置、物体検出方法、プログラム、および移動体 FI分類-G06T 7/187, FI分類-H04N 7/18 K |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 物体検出装置、物体検出方法、プログラム、および移動体 FI分類-G06T 7/187, FI分類-H04N 7/18 K |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 25/04 C |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | システム及び情報処理方法 FI分類-G06Q 10/08 300 |
2019年03月18日 特許庁 / 特許 | 搬送車 FI分類-B07C 3/00, FI分類-B65G 1/137 Z, FI分類-B65G 47/46 Z |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 固体撮像装置 FI分類-H01L 27/148 B |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 限流装置 FI分類-H02H 9/02 D |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 電池、電池パック、車両及び定置用電源 FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 10/04 Z |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | センサモジュール FI分類-G01H 11/08 A |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 画像認識装置、画像認識方法および画像認識プログラム FI分類-G06T 7/30 |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 分析システム、分析方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06F 16/53, FI分類-G06F 16/55, FI分類-H01L 21/66 A |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 荷役装置 FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B65G 43/08 Z, FI分類-B65G 47/91 D |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 導体の検査装置及びその検査方法 FI分類-G01R 31/02, FI分類-G01R 31/11 |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 自己位置推定装置 FI分類-G01C 21/28, FI分類-G08G 1/16 C |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置 FI分類-G11B 33/14 501, FI分類-G11B 33/12 313 T, FI分類-G11B 33/12 501 Z |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | ディスク装置 FI分類-G11B 5/29, FI分類-G11B 21/16 K, FI分類-G11B 21/02 601 E, FI分類-G11B 21/02 601 M, FI分類-G11B 33/02 501 M |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 電力盤 FI分類-H04B 3/54, FI分類-H02B 1/40 A, FI分類-H02B 3/00 M, FI分類-H04B 10/116 |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 制御装置、プログラム及び制御方法 FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-B65G 60/00 S |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 推定装置、表示制御装置、推定システム、推定方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-H01L 21/02 Z |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 21/283 B, FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | ヘッドサスペンションアッセンブリおよびディスク装置 FI分類-G11B 5/60 P, FI分類-G11B 21/10 N, FI分類-G11B 21/21 C |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 送電装置、非接触電力伝送システムおよび非接触電力伝送方法 FI分類-H02J 50/05, FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/70, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 演算装置 FI分類-G06N 3/08 140 |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 送電装置、受電装置および非接触電力伝送システム FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/70, FI分類-H01F 27/28 K, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 電源回路、及び電源回路の制御方法 FI分類-H02M 3/155 C |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 高周波回路 FI分類-H03F 1/42, FI分類-H03F 3/19, FI分類-H03F 3/60 |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | タービン制御装置、タービン制御方法、およびタービン発電設備 FI分類-F01D 17/08 Z, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01D 17/10 E, FI分類-F01D 19/00 R |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 異常判定装置、風力発電装置、およびその異常判定方法 FI分類-F03D 17/00, FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-G01L 5/00 Z |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 原子力発電所の非常用電源設備およびその制御方法、制御装置 FI分類-G21D 3/04 Q |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 超電導コイル、及び、超電導機器 FI分類-H01F 6/02, FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 120 |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/90 B |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/283 B, FI分類-H01L 21/316 M, FI分類-H01L 21/28 301 A, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 FI分類-G01N 29/14 |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 限流装置 FI分類-H01H 9/42, FI分類-H01H 9/54 E, FI分類-H02H 9/02 A, FI分類-H02H 9/02 F, FI分類-H01H 33/70 A |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 処理装置、処理方法及びプログラム FI分類-G06F 12/00 564 A, FI分類-G06F 13/28 310 G |
2019年03月15日 特許庁 / 特許 | 電池、電池パック、車両及び定置用電源 FI分類-H01M 10/38, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 50/434, FI分類-H01M 50/446, FI分類-H01M 50/449, FI分類-H01M 50/466, FI分類-H01M 50/489, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/36 A, FI分類-H01M 50/443 M |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 H, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 光検出器及び距離測定装置 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 17/93, FI分類-G01S 7/486, FI分類-G01S 7/481 A |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 駆動装置、駆動システム、及び、電動機の駆動方法 FI分類-H02P 27/06 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、車両、及び定置用電源 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/36 A |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 画像センサシステム、計算装置、センシング方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/292 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 電極、二次電池、電池パック、車両、及び、定置用電源 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/36 Z |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | ハンドリング装置、制御装置、およびプログラム FI分類-B25J 15/06 M |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H04N 21/442, FI分類-H04N 21/643, FI分類-H04N 21/4363 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 655 E, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 軸受装置用潤滑流体槽および軸受装置 FI分類-F16N 19/00, FI分類-F16N 39/02, FI分類-H02K 7/08 B, FI分類-F16C 37/00 Z |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 移動体行動登録装置、移動体行動登録システム、移動体行動登録方法、移動体行動登録プログラム、及び移動体行動決定装置 FI分類-G05D 1/02 K |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 距離計測装置、距離計測方法、及び信号処理方法 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 7/487, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 光検出器及びライダー装置 FI分類-G01S 7/486, FI分類-G01J 1/02 Q, FI分類-G01J 1/42 H, FI分類-G01J 1/42 N, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 31/10 H, FI分類-H01L 27/146 A |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 耐震動性評価システムおよび耐震動性評価方法 FI分類-G01V 1/28, FI分類-G01M 7/02 H, FI分類-G01V 1/00 D, FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 健全性評価システムおよび健全性評価方法 FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | プラントシミュレレータ及びプラントシミュレータの接続方法 FI分類-G09B 9/00 A, FI分類-G21C 17/00 020 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 増幅装置および送信装置 FI分類-H04B 1/04 R, FI分類-H03F 3/68 220, FI分類-H03F 3/217 130 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、及び、歪み補正係数算出方法 FI分類-G06T 3/00 710, FI分類-H04N 5/232 290 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 予測装置、予測方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G01W 1/10 R |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置、及びモータ制御方法 FI分類-H02P 8/12, FI分類-H02P 8/18 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 半導体記憶装置 FI分類-G11C 11/419 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | センサモジュール FI分類-G01H 11/08 Z |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | ロボットアーム操作システムおよびロボットアーム操作方法 FI分類-B25J 3/00 A |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06F 13/00 353 Q |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路 FI分類-H03K 17/082, FI分類-H03K 17/08 C |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 移動体、制御装置、周囲物体検出器、及び監視装置 FI分類-G05D 1/02 S |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-F16B 37/00 D, FI分類-F16B 37/04 B, FI分類-H01L 25/04 C, FI分類-F16B 39/282 C |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 生分解性化合物、脂質粒子、脂質粒子を含む組成物、およびキット FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/28, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 9/127, FI分類-C07D 251/04, FI分類-C07D 295/13, FI分類-C07D 295/15, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/88 Z, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07C 229/24 CSP, FI分類-C07D 233/02 ZNA, FI分類-C07D 243/08 505 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 脂質粒子を含むキット、脂質粒子を利用した活性剤送達方法、および細胞の作製方法 FI分類-A61K 38/17, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/28, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/88 Z, FI分類-A61K 9/127 ZNA, FI分類-A61P 43/00 105 |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 H, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2019年03月14日 特許庁 / 特許 | 生分解性化合物、脂質粒子、脂質粒子を含むキット、脂質粒子を利用した活性剤送達方法、および細胞の作製方法 FI分類-C11C 3/00, FI分類-C12N 5/09, FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 47/28, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 9/127, FI分類-C07K 14/47, FI分類-C07K 17/02, FI分類-C07D 233/02, FI分類-C07D 295/13, FI分類-C07D 295/15, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/11 Z, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12N 15/85 Z, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12N 15/115 Z, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07C 229/24 CSP, FI分類-C07D 243/08 505, FI分類-C12N 15/88 ZNAZ |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 異常検出装置、異常検出方法、およびプログラム FI分類-G01F 1/36, FI分類-G06F 1/20 B, FI分類-G06F 1/20 D, FI分類-H05K 7/20 J, FI分類-G05B 23/02 302 Z |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 活物質、電極、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-H01L 27/105 447, FI分類-G11C 11/16 100 Z |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 光触媒複合材料、光触媒複合材料の製造方法および光触媒装置 FI分類-A61L 9/20, FI分類-B32B 3/24, FI分類-B32B 5/18, FI分類-C02F 1/32, FI分類-A61L 9/014, FI分類-B01J 20/16, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B32B 15/20, FI分類-B32B 7/023, FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-B05D 5/00 H, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-B01J 20/08 A, FI分類-B01J 20/10 D, FI分類-B01J 20/20 A, FI分類-B01J 23/30 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 37/00 K, FI分類-B32B 15/04 B, FI分類-B01J 23/652 M, FI分類-B05D 7/14 101, FI分類-C02F 1/72 101, FI分類-B05D 7/24 302 A, FI分類-B05D 7/24 303 B |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 電流検出装置 FI分類-G01R 15/20 C |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | センサ及び距離計測装置 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01J 1/42 H, FI分類-G01J 1/42 N, FI分類-H01L 31/02 A, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H01L 27/146 D |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 圧縮機および冷凍サイクル装置 FI分類-B01D 63/08, FI分類-B01D 46/10 E, FI分類-B01D 46/52 A, FI分類-F04B 39/02 W, FI分類-F04B 39/04 J, FI分類-F25B 1/00 387 A, FI分類-F04C 29/02 351 A, FI分類-F04C 29/02 361 A |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | センサチップ FI分類-G01R 33/06, FI分類-H01L 43/04, FI分類-G01R 15/20 C, FI分類-G01R 33/02 A, FI分類-H01L 43/06 C, FI分類-H01L 43/06 P |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/40 320 A, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 対話制御システム、対話制御方法及びプログラム FI分類-G06F 16/332, FI分類-G06F 17/27 665 |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G05D 1/02 P, FI分類-G08G 1/00 X |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 電池情報提供システム FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および電子機器 FI分類-G06F 1/20 B, FI分類-G06F 1/20 E, FI分類-H05K 7/20 B |
2019年03月13日 特許庁 / 特許 | 異常検出装置、異常検出方法、およびプログラム FI分類-G06F 1/20 B, FI分類-G06F 1/20 E, FI分類-H01L 23/46 C |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 半導体発光素子 FI分類-H01S 5/10, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/122 311 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | アンテナシステム FI分類-H01Q 3/46, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-G01S 7/03 230 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路 FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/04 T, FI分類-H01L 27/04 V |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 動翼静翼干渉騒音低減システムおよび飛行体 FI分類-G10K 11/178 100, FI分類-G10K 11/178 140, FI分類-G10K 11/178 150 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 回転電機、回転電機システム、車、発電装置、昇降装置、および、ロボット FI分類-H02K 16/02, FI分類-H02K 16/04, FI分類-H02K 1/14 Z, FI分類-H02K 1/18 C |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 回転電機、回転電機システム、車、発電装置、昇降装置、および、ロボット FI分類-H02K 1/14 Z, FI分類-H02K 1/18 Z |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 電界紡糸ヘッド及び電界紡糸装置 FI分類-D01D 5/04, FI分類-D04H 1/728 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-G06Q 30/02 310 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 拘束冶具及び電池の製造方法 FI分類-H01M 50/547, FI分類-H01M 10/04 W |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 二次電池システム、二次電池、および組電池システム FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | リチウム亜鉛二次電池、電池パック、車両及び定置用電源 FI分類-H01M 4/42, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 10/36 A, FI分類-H01M 10/36 Z |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、測距装置、方法及びプログラム FI分類-G01C 3/06 120 P |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 磁気記録装置及び磁気ヘッド FI分類-G11B 5/012, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E, FI分類-G11B 5/31 Q |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録装置 FI分類-G11B 5/02 B, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E, FI分類-G11B 5/31 Q |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 21/52, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-H04L 9/00 675 A, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/92 602 D, FI分類-H01L 21/92 602 K, FI分類-H01L 21/92 604 S |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 C, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 655 F |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 固定子巻線、発電機、および固定子巻線導体の接続方法 FI分類-H02K 3/24 Z, FI分類-H02K 9/06 A, FI分類-H02K 9/19 A, FI分類-H02K 15/02 A |
2019年03月11日 特許庁 / 特許 | 金属溶融及び溶解状態確認システム FI分類-F27D 21/02, FI分類-F27D 21/00 A |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-G06F 7/50, FI分類-G06F 7/523 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、及び、検出方法 FI分類-G06T 1/00 280 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H04L 13/00 315 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-G01P 15/125 Z, FI分類-G01P 15/08 101 C, FI分類-G01P 15/08 102 D |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置、サーボセクタのライト方法、及びサーボ復調位置の補正方法 FI分類-G11B 21/10 E, FI分類-G11B 5/09 321 Z, FI分類-G11B 20/10 321 Z |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 電力制御回路及びそれを備えた発電システム FI分類-G05F 1/67 Z, FI分類-H02P 9/00 Z, FI分類-H02M 3/155 K |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | マルチビュー光学系、光学装置、撮像装置、及び、移動体 FI分類-G02B 27/10, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-G03B 37/00 A, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 380 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 燃料電池および燃料電池用シール材 FI分類-H01M 8/0271, FI分類-H01M 8/0276, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/1004, FI分類-H01M 8/04828, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 接合型電界効果トランジスタ FI分類-H01L 29/80 C |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 流体機械の損傷検出装置および流体機械 FI分類-F03B 3/02, FI分類-G01N 27/20, FI分類-F03B 15/18 Z, FI分類-G01M 99/00 Z |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | テスト治具 FI分類-G01R 31/26 J, FI分類-G01R 31/26 Z |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 受光装置及び距離計測装置 FI分類-G01S 7/481 Z, FI分類-H01L 31/10 B |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 超電導磁石装置 FI分類-H01L 39/04, FI分類-H01F 6/04 ZAA |
2019年03月07日 特許庁 / 特許 | 系統安定化装置 FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170 |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 P, FI分類-H01L 29/78 301 S |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路と半導体集積回路の調整方法 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/04 V, FI分類-H01L 27/06 F, FI分類-H03K 17/16 H |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-C02F 9/08, FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-C02F 1/76 C, FI分類-C02F 1/76 Z, FI分類-B01D 21/00 B, FI分類-B01D 21/00 C, FI分類-B01D 21/30 A |
2019年03月06日 特許庁 / 特許 | 凝集剤注入制御装置、凝集剤注入制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-B01D 21/00 C, FI分類-B01D 21/01 B, FI分類-B01D 21/30 A |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 音波デバイス FI分類-G01N 29/24, FI分類-H04R 17/00 330 J |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システムおよびその冷却方法 FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/04007, FI分類-H01M 8/04746 |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 充電装置、充電方法、プログラム、及び電池提供システム FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 可燃性ガスの濃度測定方法、可燃性ガスセンサー、および可燃性ガスセンサーの製造方法 FI分類-G01N 27/04 F, FI分類-G01N 27/12 C |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03K 7/08 A, FI分類-G06F 11/14 697 |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | 電子回路および方法 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/16 H |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | ペーパージャム予測システム FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-G06F 3/12 310, FI分類-G06F 3/12 329, FI分類-G06F 3/12 334, FI分類-G03G 21/00 396, FI分類-G03G 21/00 512, FI分類-H04N 1/00 002 B, FI分類-H04N 1/00 567 J |
2019年03月05日 特許庁 / 特許 | グラフェン含有膜、その製造方法、グラフェン含有膜積層体および光電変換素子 FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 31/04 182 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 通信システム FI分類-H04W 12/02, FI分類-H04W 84/22, FI分類-G06F 21/44 350, FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置および通信システム FI分類-G06F 21/44 350, FI分類-G06F 21/60 360, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置および通信システム FI分類-H04L 12/22, FI分類-G06F 21/44 350, FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置および通信システム FI分類-H04L 12/803, FI分類-G06F 21/44 350, FI分類-G06F 21/60 360, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置および通信システム FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法、および解析プログラム FI分類-B29C 64/40, FI分類-B33Y 50/00, FI分類-B29C 64/386, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 622 C, FI分類-G06F 17/50 680 C |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 測定方法及び測定装置 FI分類-G01N 21/896, FI分類-G01N 21/45 B |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 故障解決策予測システム及び方法 FI分類-G06Q 10/04, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-G06F 3/12 310, FI分類-G06F 3/12 329, FI分類-G06F 3/12 334, FI分類-G06F 3/12 387, FI分類-G03G 21/00 500, FI分類-G03G 21/00 510, FI分類-G06F 11/07 190, FI分類-G06F 11/07 193, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-H04N 1/00 127 A, FI分類-G06F 11/07 140 P, FI分類-G06F 11/07 140 V |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 最適制御装置、最適制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-G05B 13/02 J |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 運転支援装置、運転支援方法、コンピュータプログラム及び取水システム FI分類-E03B 1/00 A, FI分類-G05B 23/02 Z |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | ステッピングモータの制御装置、ステッピングモータの制御方法およびステッピングモータ駆動制御システム FI分類-H02P 8/12, FI分類-H02P 8/38 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 機械学習モデル圧縮システム、機械学習モデル圧縮方法及びプログラム FI分類-G06N 20/00 |
2019年03月04日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置 FI分類-H04W 12/02, FI分類-H04W 12/71, FI分類-H04W 84/22, FI分類-H04L 9/08 C, FI分類-H04L 9/08 E, FI分類-H04W 12/033, FI分類-H04W 12/062, FI分類-H04W 12/0431, FI分類-G06F 21/44 350, FI分類-G06F 21/60 360 |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 端末装置、プログラム及び空調システム FI分類-F24F 11/52, FI分類-F24F 11/56, FI分類-F24F 11/61, FI分類-F24F 11/64, FI分類-F24F 120:12, FI分類-F24F 140:00 |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | タップ切換器用電動操作装置およびタップ切換方法 FI分類-H01F 29/04 502 K, FI分類-H01F 29/04 502 L |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 原子炉圧力容器のサーマルスリーブの超音波探傷方法 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G21C 17/003 100 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 7/06 120, FI分類-G11C 11/16 230, FI分類-H01L 27/105 447 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 不揮発性記憶装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 200, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-H01L 27/105 447, FI分類-G06F 12/00 597 U, FI分類-G06F 12/02 580 Z |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/11, FI分類-G06T 7/00 640 |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 事故確率分析装置および事故確率分析方法 FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G08G 1/01 A |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 作動システム、制御装置、およびプログラム FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-B25J 13/08 A |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ用ウェーハおよび半導体レーザ FI分類-H01S 5/34, FI分類-G01N 23/20, FI分類-H01L 21/66 N |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 1/32 C, FI分類-H02K 9/06 B, FI分類-H02K 9/06 E |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 電流駆動回路 FI分類-G05F 3/24 A, FI分類-H01L 33/00 J, FI分類-H03F 3/343 210, FI分類-H03K 19/0175 220 |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 計算装置 FI分類-H03B 15/00, FI分類-H01L 39/22 ZAAK |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 交通管制装置、および、交通管制方法 FI分類-G08G 1/00 A |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 積層体および半導体装置 FI分類-H01L 29/16, FI分類-H01L 29/28 310 E, FI分類-H01L 29/78 301 H, FI分類-H01L 29/78 616 V, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 626 C |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム FI分類-H02S 50/15, FI分類-H01L 31/04 346, FI分類-H01L 31/06 400, FI分類-H01L 31/06 410, FI分類-H01L 31/06 600, FI分類-H01L 31/04 532 Z |
2019年02月26日 特許庁 / 特許 | 太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム FI分類-H02S 50/10, FI分類-H01L 31/04 346, FI分類-H01L 31/06 400, FI分類-H01L 31/06 410, FI分類-H01L 31/06 600, FI分類-H01L 31/04 532 Z |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/283 B, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 障害予兆検知システム FI分類-G06F 11/07 160, FI分類-G06F 11/07 193, FI分類-G06F 11/34 152, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06F 11/07 140 V |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 沈降速度測定方法 FI分類-G01P 3/36 C, FI分類-B01D 21/00 G, FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-G01N 15/04 C |
2019年02月25日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器 FI分類-H01L 27/30, FI分類-H01L 31/00 A, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 27/144 K, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 情報表示方法、情報表示システム及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 360 Z |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 銅を含む部材の溶接方法、および回転電機の製造方法 FI分類-B23K 26/03, FI分類-H02K 15/06, FI分類-B23K 26/21 L, FI分類-H02K 15/04 E |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 電極材料、それを用いた電極層並びに蓄電デバイス、及び電極材料の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-C01G 41/02, FI分類-H01G 11/30 |
2019年02月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素電解セル用電極触媒層、ならびにそれを具備する、電解セルおよび二酸化炭素電解用電解装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 11/08 Z |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 電力系統安定化システム FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 5/00, FI分類-H02H 3/00 L, FI分類-H02H 3/00 Q, FI分類-H02J 13/00 301 D, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | プラント監視システムおよびプラント監視方法 FI分類-G05B 23/02 V |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、車両及び定置用電源 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/36 A |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | ダイカスト部材のレーザ溶接方法及びダイカスト製品の製造方法 FI分類-B23K 26/21 A, FI分類-B23K 26/21 N |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、車両及び定置用電源 FI分類-H01M 4/42, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 4/02 A, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/36 A, FI分類-H01M 10/36 Z |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 情報出力制御装置、情報出力制御方法、コンピュータプログラム及び情報出力システム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G08G 1/01 F, FI分類-G08G 1/04 C, FI分類-G09B 29/00 F, FI分類-G09F 19/00 Z |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、プログラムおよび認識装置 FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2019年02月20日 特許庁 / 特許 | 量子通信システムのための送信機、量子通信システム、及び強度変調された光子パルスを生成する方法 FI分類-G02F 1/21, FI分類-G02F 3/00, FI分類-H04B 10/70, FI分類-H04B 10/516, FI分類-H04L 9/00 631 |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04029, FI分類-H01M 8/04746 |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 固液分離装置 FI分類-B04C 5/04, FI分類-B04C 5/14, FI分類-B04C 5/28, FI分類-B04C 9/00, FI分類-C02F 1/38, FI分類-B04C 5/081, FI分類-B04C 5/12 Z, FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-C02F 1/56 Z |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 C |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 枠組足場用足場板 FI分類-E04G 5/08 B |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 同期機の励磁装置および励磁方法 FI分類-H02P 103:20, FI分類-H02P 9/00 B |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器および放射線検出装置 FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 D, FI分類-G01T 1/20 F, FI分類-G01T 1/167 C |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08 120, FI分類-G06N 99/00 150 |
2019年02月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 C |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及びプログラム FI分類-G06T 7/12, FI分類-G06T 7/40, FI分類-G06K 9/20 340 K, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 移動体制御システムおよび方法 FI分類-G05D 1/02 K |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 通信制御システム FI分類-H04W 12/04, FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 12/10, FI分類-G06F 21/44 350, FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H02J 9/06 120 |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 無停電電源システム、制御装置及び性能測定方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 9/06 120 |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 列車制御システム及び方法 FI分類-B60L 15/40 D, FI分類-B61L 25/02 A |
2019年02月18日 特許庁 / 特許 | 車室半体の上下反転方法、それに用いる回転シャフトブラケット及び反転用架台 FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 25/28 C, FI分類-F01D 25/28 E |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 検査システムおよび検査方法 FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/00 610 B |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 足場安全管理装置および足場安全管理方法 FI分類-G06Q 50/08, FI分類-E05B 49/00 J, FI分類-E05B 65/00 A, FI分類-E04G 5/00 301 F, FI分類-G08B 23/00 510 A, FI分類-G08B 23/00 510 D, FI分類-G08B 23/00 520 B |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 物品管理装置、物品管理システム、及びプログラム FI分類-B65G 1/137 E |
2019年02月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/72 P, FI分類-H01L 29/74 F, FI分類-H01L 27/06 311 B, FI分類-H01L 27/06 311 C |
2019年02月14日 特許庁 / 特許 | スイッチング装置および電子機器 FI分類-H01L 25/04 C |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 制御装置及びプログラム FI分類-B25J 9/22 A |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 補正方法及びシステム FI分類-B25J 9/10 A, FI分類-B25J 13/08 A |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 電力系統安定化システム FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | 監視制御装置、監視制御方法及び監視制御システム FI分類-G05B 23/02 301 T |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | データベース管理システム、端末装置及び方法 FI分類-G06F 12/00 512, FI分類-G06F 12/00 513 J, FI分類-G06F 17/30 110 C, FI分類-G06F 17/30 340 D |
2019年02月12日 特許庁 / 特許 | リモートI/Oシステム FI分類-G06F 13/12 340 Z, FI分類-G06F 13/14 310 K |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2019年02月08日 特許庁 / 特許 | 系統安定化装置 FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 311 S |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 半導体検査システム及び半導体検査装置 FI分類-G01B 11/24 M, FI分類-G01N 21/88 Z |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | コンデンサ及びコンデンサモジュール FI分類-H01G 4/38 A, FI分類-H01G 2/06 500, FI分類-H01G 4/30 541, FI分類-H01G 4/33 102 |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | ディスク装置 FI分類-G11B 5/60 P, FI分類-G11B 21/12 J, FI分類-G11B 21/21 C, FI分類-G11B 21/22 C |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | レーザピーニング装置およびレーザピーニング方法 FI分類-B23K 26/356, FI分類-B23K 26/00 M |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 高周波増幅回路 FI分類-H03F 1/08, FI分類-H03F 1/22, FI分類-H03F 1/26, FI分類-H03F 3/193 |
2019年02月07日 特許庁 / 特許 | 分子検出装置 FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-H01L 31/10 B |
2019年02月06日 特許庁 / 特許 | 積層造形された物体の検査方法及びシステム FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 40/00, FI分類-B33Y 50/00, FI分類-B29C 64/386 |
2019年02月05日 特許庁 / 特許 | 作業状況推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、方法、およびプログラム FI分類-H04L 27/26 114, FI分類-H04L 27/26 310, FI分類-H04L 27/26 410, FI分類-H04L 27/26 420 |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | 水処理システム及び水処理方法 FI分類-B01F 5/04, FI分類-C02F 9/02, FI分類-C02F 9/04, FI分類-B01D 61/00, FI分類-B01D 61/58, FI分類-B01J 49/53, FI分類-B01F 1/00 A, FI分類-B01F 3/04 F, FI分類-C02F 1/20 A, FI分類-C02F 1/42 A, FI分類-C02F 1/42 B, FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-C02F 1/44 C, FI分類-C02F 1/44 D, FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-B01D 19/00 H |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法、基板の製造方法、半導体装置、基板、及び、基板の製造装置 FI分類-C23C 16/42, FI分類-C23C 16/56, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 B |
2019年02月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/50 J, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 E, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 S |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 送信システム及び送信方法 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-H04B 7/06 152, FI分類-H04B 7/06 952 |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置及びリード処理方法 FI分類-G11B 5/012, FI分類-G11B 5/29 A, FI分類-G11B 5/29 L, FI分類-G11B 5/31 L |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 酸素計測装置および酸素計測方法 FI分類-G01N 27/41 325 E, FI分類-G01N 27/41 325 N |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/04746 |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 蓄電池管理装置及び方法 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 復水器 FI分類-F28B 1/02, FI分類-F28B 9/02 |
2019年01月31日 特許庁 / 特許 | 無線システム FI分類-H04W 4/30, FI分類-H04W 12/02, FI分類-H04M 1/00 V, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04W 48/04 110, FI分類-H04W 88/02 110 |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 光学検査装置 FI分類-G01N 21/84 E |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 演算デバイス FI分類-G06N 3/063, FI分類-G11C 29/12, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 U, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-H01L 27/105 447 |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 表示制御システム、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 310 A, FI分類-G06F 17/30 320 B, FI分類-G06F 17/30 360 Z |
2019年01月30日 特許庁 / 特許 | 対話システム、対話方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06F 16/90 100 |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 保護制御装置 FI分類-G01R 15/09, FI分類-H02H 3/05 F, FI分類-G01R 19/00 A |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03K 17/16 D, FI分類-H03K 17/687 A, FI分類-G05F 1/56 330 A |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置 FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-G06F 21/44 350, FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2019年01月29日 特許庁 / 特許 | 通信制御ユニット FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04M 1/738, FI分類-H04W 12/02, FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-H05K 9/00 C, FI分類-H05K 9/00 V, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-G06F 13/00 520 C |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | 運行管理システム FI分類-B61L 27/00 H, FI分類-B61L 27/00 K |
2019年01月28日 特許庁 / 特許 | 電磁波減衰体及び電子装置 FI分類-H01F 10/14, FI分類-H01F 10/16, FI分類-H05K 9/00 M |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 電源回路 FI分類-H02M 3/155 P |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | コンパレータ回路 FI分類-H03K 5/08 E, FI分類-H03K 5/08 W |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 発電プラントの蒸気加減弁の制御装置および発電プラントの蒸気加減弁の制御方法 FI分類-F01D 21/00 G, FI分類-F01D 21/00 J |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置および通信制御システム FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 12/02, FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 24/00, FI分類-G06F 21/44 350, FI分類-G06F 13/00 351 N, FI分類-G06F 13/00 520 C |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | ケイ素含有物質形成装置 FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 E |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 処理装置及び処理方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 E |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 判定方法及び処理方法 FI分類-C23C 16/44 E, FI分類-H01L 21/31 B |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | エピソード管理装置、エピソード管理プログラム及びエピソード管理方法 FI分類-G06F 16/383 |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 電池パック及び電池システム FI分類-H01M 50/24, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/627, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/653, FI分類-H01M 50/209, FI分類-H01M 50/224, FI分類-H01M 50/227, FI分類-H01M 50/249, FI分類-H01M 50/251, FI分類-H01M 50/293, FI分類-H01M 50/588, FI分類-H01M 50/593, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6554, FI分類-H01M 50/204 401 H |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 電池パック及び電池システム FI分類-H01M 50/24, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/627, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/653, FI分類-H01M 50/209, FI分類-H01M 50/224, FI分類-H01M 50/249, FI分類-H01M 50/251, FI分類-H01M 50/293, FI分類-H01M 50/588, FI分類-H01M 50/593, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6554, FI分類-H01M 50/204 401 H |
2019年01月25日 特許庁 / 特許 | 判定方法及び処理方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 J |
2019年01月24日 特許庁 / 特許 | 超電導線の接続方法 FI分類-H01R 4/68, FI分類-H01B 12/10 ZAA |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 予兆データサーバ及びX線厚み測定システム FI分類-G01B 15/02 A |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 電力供給システム、及び電力供給システムの制御方法 FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/38 110 |
2019年01月22日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法およびプログラム FI分類-G06N 3/08 |
2019年01月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2019年01月22日 特許庁 / 特許 | 極限タップ制限装置および負荷時タップ切換器の電動操作装置 FI分類-H01F 29/04 502 K |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | 保持装置、制御システム、及び検査システム FI分類-G01M 13/00, FI分類-B25J 5/00 B |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | コンデンサ FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01L 21/308 B, FI分類-H01L 27/108 625 Z |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法、データ処理プログラム FI分類-G06N 99/00 180 |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-C02F 1/44 K, FI分類-C02F 3/12 A, FI分類-C02F 3/12 B, FI分類-C02F 3/12 H, FI分類-C02F 3/12 S |
2019年01月18日 特許庁 / 特許 | 管理装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 8/30 |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | コンピュータプログラム、監視画像作成装置及び監視画像作成方法 FI分類-G05B 23/02 301 T |
2019年01月17日 特許庁 / 特許 | 表面波レーダ装置 FI分類-H01Q 3/02, FI分類-H01Q 9/14, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-G01S 7/02 218, FI分類-G01S 7/03 240 |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 処理水質推定装置、処理水質推定方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-C02F 1/00 V, FI分類-G01N 33/18 Z |
2019年01月16日 特許庁 / 特許 | 流入部ユニットおよび沈殿槽 FI分類-B01D 21/02 S, FI分類-B01D 21/06 A, FI分類-B01D 21/08 B, FI分類-B01D 21/24 D, FI分類-B01D 21/24 T |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | 監視システム、監視方法およびプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06F 11/07 140 A |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、方法、およびプログラム FI分類-H04B 1/56, FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04B 1/04 E, FI分類-H04B 1/10 L |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | 異常要因診断装置及びその方法、並びに異常要因診断システム FI分類-H02S 50/00 |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、プログラムおよび情報処理システム FI分類-G06N 3/08 140, FI分類-G06F 17/27 685 |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | 水力機械の軸受装置及び水力機械 FI分類-F16C 17/06, FI分類-F16C 33/10 B |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | レーザピーニング装置およびレーザピーニング方法 FI分類-B23K 26/356, FI分類-C21D 7/06 Z, FI分類-B23K 26/00 P |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | 車両認識装置および車両認識方法 FI分類-G06T 7/593, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06T 3/00, FI分類-H04N 5/232 190, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-G06T 1/00 340 A |
2019年01月11日 特許庁 / 特許 | 電磁波減衰体及び電子装置 FI分類-H01F 10/14, FI分類-H05K 9/00 W, FI分類-H01F 27/36 120, FI分類-H01F 27/36 150 |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | 高周波集積回路 FI分類-H03K 17/62, FI分類-H03K 17/0412, FI分類-H03K 17/687 A |
2019年01月10日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、制御システム及びコンピュータプログラム FI分類-F24F 11/70, FI分類-F24F 120:12, FI分類-H05B 37/02 E, FI分類-H04Q 9/00 301 D |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | 検出システム、検出方法、および情報処理装置 FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/48, FI分類-G01N 29/50, FI分類-E01D 22/00 A |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | コンデンサ及びその製造方法 FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01G 4/33 102, FI分類-H01L 21/306 B, FI分類-H01L 21/308 B, FI分類-H01G 13/00 391 Z |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | 検出装置、検出システム、検出方法、および情報処理装置 FI分類-E01D 19/12, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/48, FI分類-G01N 29/50 |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信方法、およびプログラム FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04W 72/02, FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 132 |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | 汚染水貯留タンクの除染方法および汚染水貯留タンクの除染システム FI分類-G21F 9/00 B, FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G01T 1/167 C, FI分類-G01T 1/167 D, FI分類-G21F 9/28 521 J, FI分類-G21F 9/28 522 H, FI分類-G21F 9/28 525 A, FI分類-G21F 9/30 531 E, FI分類-G21F 9/30 531 J, FI分類-G21F 9/30 551 D |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム、及び燃料電池システムの制御方法 FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04089, FI分類-H01M 8/10 101 |
2019年01月08日 特許庁 / 特許 | 保護制御システム FI分類-H02J 3/00, FI分類-H02H 3/00 M, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 J, FI分類-H02J 13/00 311 S, FI分類-H02J 13/00 311 U |
2019年01月07日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法、通信プログラム、および通信システム FI分類-H04W 28/04, FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 52/02 |
2019年01月07日 特許庁 / 特許 | 無線電力伝送装置、無線電力伝送システム、受電機、無線電力伝送方法、及び受電方法 FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/80 |
2019年01月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 21/60, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2019年01月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2019年01月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2019年01月04日 特許庁 / 特許 | 制御回路、半導体装置及び電気回路装置 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H03K 17/567, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 657 G |
2019年01月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/06 301 F |
2019年01月04日 特許庁 / 特許 | 内部状態推定装置および方法、ならびに電池制御装置 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2019年01月04日 特許庁 / 特許 | 設備保守スケジューリング装置、方法、及びプログラム FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2019年01月04日 特許庁 / 特許 | フィルタ回路及び増幅回路 FI分類-H03H 7/01 A |
2019年01月04日 特許庁 / 特許 | ゲート抵抗調整装置、電源装置、ゲート抵抗設計装置及びゲート抵抗設計方法 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/567, FI分類-H03K 17/16 F, FI分類-H03K 17/687 A |
2019年01月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体パッケージ FI分類-H03K 17/04 E, FI分類-H03K 17/687 A |
2019年01月04日 特許庁 / 特許 | ゲート制御回路及びトランジスタ駆動回路 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H02M 1/08 C, FI分類-H03K 17/567, FI分類-H03K 17/16 J |
2019年01月04日 特許庁 / 特許 | 蓄電池評価装置、蓄電池評価方法及び蓄電池評価システム FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置及び記録ヘッド制御方法 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E, FI分類-G11B 5/31 Q |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 放送システム、エンコーダ、多重化装置、多重化方法、系統切替装置、および同期制御装置 FI分類-H04H 20/26, FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04N 21/242, FI分類-H04N 21/2389, FI分類-H04L 7/00 930, FI分類-H04L 7/00 990 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61F 1/08, FI分類-B61D 15/06, FI分類-B61D 17/06, FI分類-B61G 11/16, FI分類-B61D 17/00 C |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B61F 1/10, FI分類-B61D 15/06, FI分類-B61G 11/16 |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 診断装置、診断方法、及びプログラム FI分類-H01H 9/54 C, FI分類-H02B 3/00 M, FI分類-H01H 33/34 X, FI分類-G01R 31/333 E, FI分類-H02B 13/065 A |
2018年12月28日 特許庁 / 特許 | 多重化装置および多重化方法 FI分類-H04H 20/26, FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04N 21/242, FI分類-H04N 21/2389, FI分類-H04L 7/00 990, FI分類-H04L 7/04 100 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置及びリード処理方法 FI分類-G11B 5/596, FI分類-G11B 21/10 E, FI分類-G11B 21/10 J |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 車体台枠ユニット、機関車および機関車の製造方法 FI分類-B61F 1/06, FI分類-B61D 17/00 C |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 料金処理システム FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 P, FI分類-G07B 15/00 510 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | エリア管理装置及びエリア管理方法 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 P, FI分類-G07B 15/00 510 |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 衛星通信装置 FI分類-H01Q 3/08, FI分類-H04B 7/155, FI分類-H01Q 1/12 E |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 電池、電池アセンブリ、及び、電池モジュール FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/10 Y, FI分類-H01M 2/30 B |
2018年12月26日 特許庁 / 特許 | 電流検出回路 FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-H03K 17/08 C, FI分類-G01R 19/165 J |
2018年12月25日 特許庁 / 特許 | 弁 FI分類-C22C 38/58, FI分類-G21D 1/00 V, FI分類-G21D 1/00 Y, FI分類-C22C 19/07 G, FI分類-F16K 3/314 Z, FI分類-B23K 35/30 340 E, FI分類-B23K 35/30 340 M, FI分類-C22C 38/00 302 X |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 掘削深さ測定装置、掘削深さ測定方法、および掘削深さ測定プログラム FI分類-E02F 9/26 B |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | 流入部ユニットおよび沈殿槽 FI分類-B01D 21/06 A, FI分類-B01D 21/08 F, FI分類-B01D 21/18 A, FI分類-B01D 21/24 D, FI分類-B01D 21/24 H, FI分類-B01D 21/24 T |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 原子炉の防食方法 FI分類-G21D 1/00 W |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | き裂補修方法及びき裂補修装置 FI分類-B23K 31/00 D, FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 344 |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 交通状況予測装置、および交通状況予測方法 FI分類-G08G 1/00 C |
2018年12月19日 特許庁 / 特許 | 回転機器の静止体寸法測定用治具および回転機器の静止体寸法測定方法 FI分類-G01B 3/18 101 |
2018年12月18日 特許庁 / 特許 | 灯火監視制御システム FI分類-H04B 3/54, FI分類-G08C 15/00 D, FI分類-G08C 19/00 P, FI分類-G08C 25/00 E, FI分類-H05B 37/02 A, FI分類-H05B 37/02 B, FI分類-H05B 37/02 K, FI分類-H05B 37/02 L |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/04291, FI分類-H01M 8/04313, FI分類-H01M 8/04492, FI分類-H01M 8/04664, FI分類-H01M 8/04694, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 分子検出装置 FI分類-G01N 29/036, FI分類-G01N 5/02 A, FI分類-G01N 27/00 K, FI分類-G01N 27/02 Z |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 監視盤装置及び制御方法 FI分類-G05B 23/02 301 V |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 電池、電池パック、蓄電装置、車両及び飛翔体 FI分類-H01M 50/103, FI分類-H01M 50/119, FI分類-H01M 50/124, FI分類-H01M 50/169, FI分類-H01M 50/176, FI分類-H01M 50/249, FI分類-H01M 50/533, FI分類-H01M 50/538, FI分類-H01M 50/564, FI分類-H01M 50/586, FI分類-H01M 50/591, FI分類-H01M 50/593, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587, FI分類-H01M 50/548 101 |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | プローブピン検査機構および検査装置 FI分類-G01R 1/04 A, FI分類-G01R 1/067 C, FI分類-G01R 35/02 A |
2018年12月14日 特許庁 / 特許 | 電力系統安定化装置 FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2018年12月14日 特許庁 / 特許 | データ管理装置、データ管理方法、コンピュータプログラム及びデータ管理システム FI分類-G01D 9/00 A, FI分類-G06F 12/00 511 A, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06F 17/30 220 C, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年12月13日 特許庁 / 特許 | 光結合装置およびその実装部材 FI分類-H01L 31/12 C |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | 搬送システム FI分類-B65G 59/04, FI分類-B65G 65/02, FI分類-B25J 15/06 M, FI分類-B65G 47/91 A |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | 点検支援システム FI分類-G06Q 10/00 300 |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | 読取支援システム、移動体、読取支援方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06T 7/11, FI分類-G06K 9/00 S, FI分類-G06T 1/00 300, FI分類-G06T 7/00 610 Z, FI分類-G08C 19/00 301 G |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | 道路情報提供装置および道路情報提供方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G07B 15/00 510 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 水処理システム、水処理システム用の制御装置及び水処理方法 FI分類-C02F 1/78, FI分類-C02F 1/72 Z |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 永久磁石同期電動機の制御装置,マイクロコンピュータ,電動機システム及び永久磁石同期電動機の運転方法 FI分類-H02P 21/18 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法およびプログラム FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04L 7/00 990, FI分類-H04W 56/00 130 |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 27/088 A, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 H |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、基板、及び、半導体装置の製造方法。 FI分類-H01L 21/66 N, FI分類-H01L 21/66 V, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 P, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 L, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム FI分類-G06F 21/51 |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | タービン部品の補修方法および補修されたタービン部品の製造方法 FI分類-F01D 5/28, FI分類-B23K 1/00 J, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F23R 3/42 E, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 9/02 101, FI分類-B23K 1/00 330 P |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、及び燃料電池発電システム FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/0438, FI分類-H01M 8/0444, FI分類-H01M 8/04089, FI分類-H01M 8/04791 |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定システムおよび推定方法 FI分類-G01S 5/02 Z, FI分類-H04W 64/00 110, FI分類-H04W 64/00 130 |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | 電力系統安定化システム FI分類-H02J 3/24, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 電子計算機、方法及びプログラム FI分類-G06F 8/33, FI分類-G06F 8/75 |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 中性子検出装置および中性子検出方法 FI分類-G01T 3/06 |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | アイソレーション管理装置、方法及びプログラム FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 測定システム、測定方法及び測定装置 FI分類-G01F 15/06, FI分類-G01S 11/06, FI分類-G01F 1/00 Y, FI分類-G01F 1/06 Z, FI分類-G01P 5/06 S, FI分類-G01F 23/60 Z |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | アンテナシステム、レーダシステム及び信号処理方法 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 25/04, FI分類-G01S 7/02 216 |
2018年12月07日 特許庁 / 特許 | 電子計算機、方法及びプログラム FI分類-G06F 8/70 |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | 電子装置および方法 FI分類-H02J 50/20 |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | 水処理制御装置および水処理システム FI分類-B01F 5/04, FI分類-C02F 1/32, FI分類-C02F 1/78, FI分類-B01F 1/00 A, FI分類-B01F 3/04 F, FI分類-C02F 1/72 Z, FI分類-C02F 1/76 Z |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法及びプログラム FI分類-H04W 40/14, FI分類-H04W 84/18 |
2018年12月06日 特許庁 / 特許 | 濾過装置および濾材流出抑制ユニット FI分類-B01D 29/08 520 A, FI分類-B01D 29/08 530 D, FI分類-B01D 29/08 540 A, FI分類-B01D 29/38 510 B, FI分類-B01D 29/38 520 A |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 酸素濃度計測装置および原子炉施設 FI分類-G01N 27/409 100, FI分類-G01N 27/41 325 E |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 原子炉燃料状態監視装置、方法及びプログラム FI分類-G21C 17/035, FI分類-G21C 17/10 300 |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 電子装置及び方法 FI分類-H02J 50/23, FI分類-H02J 50/80 |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 制振装置 FI分類-F16F 15/027, FI分類-F16F 15/02 A, FI分類-F16F 15/02 C |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | 監視システム及び監視カメラ装置 FI分類-H04N 7/18 D |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム、及び燃料電池システムの制御方法 FI分類-H01M 8/0438, FI分類-H01M 8/0662, FI分類-H01M 8/04089, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年12月04日 特許庁 / 特許 | 絶縁スペーサ FI分類-H02G 5/06, FI分類-H02G 5/06 351 A |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | 部分放電検出システム、部分放電検出装置、部分放電検出方法及びコンピュータプログラム FI分類-G01R 31/12 A |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | 人間信頼性評価システム、人間信頼性評価方法、及び人間信頼性評価プログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06F 19/00 130, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年12月03日 特許庁 / 特許 | 用水管理システム、用水管理装置および用水管理方法 FI分類-A01G 25/00 501 A |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | サービス認可処理装置、システム、方法及びプログラム FI分類-G06F 21/44 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 車両検知装置及び車両検知方法 FI分類-G01S 17/08, FI分類-G08G 1/04 A |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 映像コンテンツ処理装置、および映像コンテンツ処理装置におけるコンテンツ処理方法 FI分類-H04H 20/40, FI分類-H04H 60/18, FI分類-H04B 1/16 G, FI分類-H04N 21/433, FI分類-H04N 21/434, FI分類-H04N 21/4363 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 映像コンテンツ処理装置、および映像コンテンツ処理装置におけるコンテンツ処理方法 FI分類-H04N 5/92, FI分類-H04H 60/18, FI分類-H04N 5/765, FI分類-H04B 1/16 G, FI分類-H04N 21/434, FI分類-H04N 21/4363 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 保護リレー装置 FI分類-H02H 3/06, FI分類-H02H 3/46 D |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 電流検出装置 FI分類-G01R 15/20 A, FI分類-G01R 15/20 C |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 料金処理システム、中央装置、出口料金所機器及び料金処理方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 J, FI分類-G07B 15/00 K |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 無線中継装置および無線中継方法 FI分類-H04W 40/24, FI分類-H04W 84/18 110 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 電流検出装置 FI分類-G01R 15/20 A |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 映像コンテンツ処理装置、および映像コンテンツ処理装置におけるコンテンツ処理方法 FI分類-H04H 60/18, FI分類-H04N 5/913, FI分類-H04B 1/16 G, FI分類-H04N 21/434, FI分類-H04N 21/4363 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | 映像コンテンツ処理装置、および映像コンテンツ処理装置におけるコンテンツ処理方法 FI分類-H04H 20/40, FI分類-H04H 60/18, FI分類-H04B 1/16 G, FI分類-H04N 21/433, FI分類-H04N 21/434, FI分類-H04N 21/4363 |
2018年11月30日 特許庁 / 特許 | ETC路側装置及び料金収受方法 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 L, FI分類-G07B 15/00 510 |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06N 99/00 153 |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 電気配線貫通装置およびその製造方法 FI分類-H02G 3/22, FI分類-G21D 1/00 M, FI分類-H01R 43/20 Z, FI分類-H01R 9/16 101 |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 荷降ろし装置、荷降ろし方法及びプログラム FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B65G 47/91 A, FI分類-B65G 59/02 Z |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 電子装置 FI分類-H04W 76/10, FI分類-H04W 84/12 |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 制御装置、固液分離方法、コンピュータプログラム、および固液分離システム FI分類-C02F 1/00 K, FI分類-C02F 1/56 Z, FI分類-B01D 21/01 B, FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-B01D 21/01 105 |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システムおよびその運転方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/18 130, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システムおよびその運転方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 無線制御システム及び制御装置 FI分類-H04L 1/08, FI分類-H04L 1/22, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-H04Q 9/00 311 M |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信方法及びプログラム FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 40/28, FI分類-H04W 40/02 130 |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 電力供給システム、制御装置、および電力供給方法 FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 130 |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 電極、電池、及び電池パック FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/0525 |
2018年11月29日 特許庁 / 特許 | 電子装置 FI分類-H04W 76/15, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 8/26 110 |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | 安全性評価システム、安全性評価方法、及び安全性評価プログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 10/06 326, FI分類-G21C 17/00 100, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | 減衰付加装置および減衰付加方法 FI分類-F16F 15/04 E, FI分類-F16F 15/023 A, FI分類-G21C 19/07 600 |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | ライザブレースの検査装置及び検査方法 FI分類-G21C 17/01, FI分類-G21C 17/013, FI分類-G21C 17/003 100 |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | ロボット動作計画装置、ロボットシステム、および方法 FI分類-B25J 13/08 Z |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01F 10/14, FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01F 10/30, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01F 10/28, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | 真空バルブ FI分類-H01H 33/662 R |
2018年11月28日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法 FI分類-H04N 5/232 290 |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 劣化診断システム、劣化診断装置、劣化診断方法及びコンピュータプログラム FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/12 A, FI分類-G01R 31/12 Z |
2018年11月27日 特許庁 / 特許 | 電気車用電源装置 FI分類-B60L 1/00 A, FI分類-B60L 9/18 L, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 3/155 E |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 温度処理装置、及び温度処理方法 FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-G01K 7/00 301 M |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 集積回路及びそれを備えた電子回路 FI分類-H01L 23/12 B, FI分類-H01L 23/12 E, FI分類-H01L 27/04 E, FI分類-H01L 27/04 H |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 電子装置、電子システム、方法、およびプログラム FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 4/40, FI分類-H04W 84/12, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-B61L 25/02 G |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 電子装置、方法およびプログラム FI分類-B60W 40/06, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/00 ZITJ |
2018年11月26日 特許庁 / 特許 | 蓋アセンブリ、電池及び電池パック FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 2/12 101 |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 原子炉監視試験片ホルダ、シュラウドヘッドボルト及びシュラウドヘッドボルト用架台並びに原子炉監視試験片の設置方法 FI分類-G21C 13/02 100, FI分類-G21C 23/00 120, FI分類-G21C 23/00 130 |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E, FI分類-G11B 5/31 Q |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 中継装置、ネットワークシステム、中継方法およびプログラム FI分類-H04W 40/30, FI分類-H04W 76/10, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 84/22, FI分類-H04W 88/04 |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置 FI分類-G06F 3/06 304 F, FI分類-G06F 3/06 304 P, FI分類-G06F 3/06 306 B, FI分類-G11B 20/10 301 Z, FI分類-G11B 20/18 512 Z, FI分類-G11B 20/18 520 C, FI分類-G11B 20/18 572 B, FI分類-G11B 20/18 572 F |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 光結合装置 FI分類-H01L 31/12 C |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | ICカード、携帯可能電子装置、ICカード処理方法及びプログラム FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06K 19/07 180, FI分類-B42D 25/305 100, FI分類-G06K 19/073 054 |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 電力増幅装置 FI分類-H03F 1/02, FI分類-H03F 3/68 210, FI分類-H03F 3/181 210 |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 機械学習モデル構築装置および機械学習モデル構築方法 FI分類-G06N 99/00 153 |
2018年11月21日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 180 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 自動改札機、通過管理方法、およびプログラム FI分類-G06K 19/08, FI分類-G07B 15/00 G, FI分類-G06K 7/10 268, FI分類-G06K 7/10 472, FI分類-G06K 19/06 037, FI分類-G06K 19/07 230 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理システムおよび情報処理方法 FI分類-G06F 8/20, FI分類-G06F 8/70, FI分類-G06N 99/00 150 |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 送信装置、通信装置、通信システム、送信方法、およびプログラム FI分類-H04L 12/853, FI分類-H04L 12/863, FI分類-H04L 13/00 307 Z |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、その方法及びコンピュータプログラム FI分類-B61L 27/00 G |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | 回転電機の固定子 FI分類-H02K 1/18 B |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び距離計測装置 FI分類-H03M 1/60, FI分類-H03K 5/26 G, FI分類-H03M 1/12 C, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | 列車情報処理装置および列車情報処理方法 FI分類-B60L 15/42, FI分類-B61L 25/04, FI分類-B60L 3/00 N |
2018年11月19日 特許庁 / 特許 | 半導体回路及び距離計測装置 FI分類-G01S 7/4865, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 C, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 水処理施設の監視制御システム及び監視制御方法 FI分類-G05B 23/02 301 Z |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 信号生成回路 FI分類-H03F 3/217, FI分類-H03F 1/00 240, FI分類-H03F 3/68 210, FI分類-H03F 3/217 130, FI分類-H03F 3/217 150, FI分類-H04R 3/00 101 Z |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 流体機械及び流体機械の改修方法 FI分類-F03B 11/00 B |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 読取システム、読取方法、プログラム、記憶媒体、及び移動体 FI分類-G06K 9/38 C, FI分類-G06K 9/20 360 C |
2018年11月16日 特許庁 / 特許 | 固定子の製造方法 FI分類-H02K 15/085, FI分類-H02K 15/04 E, FI分類-H02K 15/04 F |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | 電子機器及びイメージング方法 FI分類-G01S 13/89, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 1/24 Z, FI分類-G01S 7/02 216 |
2018年11月15日 特許庁 / 特許 | 充放電制御装置および直流電源システム FI分類-H02J 9/06 120, FI分類-H02J 1/00 304 E, FI分類-H02J 1/00 304 H, FI分類-H02J 1/00 309 R |
2018年11月14日 特許庁 / 特許 | 制御システム、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G05D 1/02 H |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G06F 1/18 F, FI分類-G06F 1/20 B, FI分類-G06F 1/20 C, FI分類-H05K 5/02 N, FI分類-H05K 7/14 G, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-G06F 1/16 312 B, FI分類-G06F 1/16 312 C |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 学習装置、推定装置、学習方法およびプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06T 7/593, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G01C 3/06 110 V |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 放射線測定装置および放射線測定方法 FI分類-H01J 47/06, FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/18 D, FI分類-G01T 1/167 C |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 信号品質監視装置および方法 FI分類-H04B 1/74, FI分類-H04H 20/20, FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04N 17/00 A, FI分類-H04N 17/00 C |
2018年11月13日 特許庁 / 特許 | 映像処理装置、映像処理方法、およびプログラム FI分類-H04N 7/01 200, FI分類-H04N 7/01 270, FI分類-G09G 5/00 550 P, FI分類-G09G 5/36 520 G, FI分類-G09G 5/36 520 L, FI分類-G09G 5/36 530 E |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/92 602 C, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | 直流変電所および直流給電システム FI分類-B60M 3/00 D, FI分類-H02J 1/00 306 A |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/24, FI分類-H04R 17/02, FI分類-H04R 19/00, FI分類-H04R 21/00, FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-H04R 19/00 330, FI分類-H04R 23/00 320, FI分類-H04R 23/00 330, FI分類-H04R 17/00 330 G |
2018年11月12日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/24, FI分類-H04R 17/02, FI分類-H04R 19/04, FI分類-H04R 1/02 330, FI分類-H04R 17/00 330 G |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 無人搬送車、無人搬送車の制御方法、及びプログラム FI分類-G05D 1/02 H |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 空調制御装置、冷媒回路制御装置、検査方法及びプログラム FI分類-F24F 11/39, FI分類-F24F 140:20 |
2018年11月09日 特許庁 / 特許 | 光学検査装置及び光学検査方法 FI分類-G01B 11/00 H |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | 直接接触式復水装置 FI分類-F28B 3/04, FI分類-F28B 3/06, FI分類-F28B 9/04, FI分類-F01K 9/00 B |
2018年11月08日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び鉄道車両 FI分類-B61C 17/00 E |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 対話システム、対話装置、対話方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 監視システム、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G05B 23/02 Z |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 対話システム、対話装置、及び対話プログラム FI分類-G10L 21/057, FI分類-H04M 3/50 A, FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/00 200 A, FI分類-G10L 15/22 200 H, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 部分放電検出装置、部分放電検出方法、部分放電検出システム及びコンピュータプログラム FI分類-G01R 19/00 L, FI分類-G01R 31/12 A |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 技能基盤システム、技能モデル化装置および技能流通方法 FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06Q 50/04 |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06F 12/06 522 D, FI分類-G06F 12/1027 120 |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | 知識情報作成支援装置 FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 230 Z |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G05D 1/02 P |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | 製品状態推定装置 FI分類-B29C 45/76, FI分類-B22D 17/32 Z |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年11月06日 特許庁 / 特許 | 電池及び電池パック FI分類-H01M 2/14, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 6/02 Z, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 2/12 101, FI分類-H01M 2/36 101 A |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置および画像処理方法 FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 1/00 500 A |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | 原子炉圧力容器の点検装置及び点検方法 FI分類-G21C 17/01, FI分類-G21C 17/013, FI分類-G21C 17/003 100 |
2018年11月02日 特許庁 / 特許 | 電子機器筐体、及び電子機器筐体のカバー FI分類-H05K 5/02 N, FI分類-H05K 5/03 A, FI分類-H05K 7/20 G |
2018年11月02日 特許庁 / 特許 | 送信装置、サーバ装置、送信方法およびプログラム FI分類-H04N 19/115, FI分類-H04N 19/164, FI分類-H04N 19/503, FI分類-H04N 19/593, FI分類-H04N 21/238 |
2018年11月02日 特許庁 / 特許 | 送信装置、サーバ装置、送信方法およびプログラム FI分類-H04N 21/231, FI分類-H04N 21/238, FI分類-H04N 7/18 A, FI分類-G11B 27/00 D, FI分類-G11B 20/10 301 Z |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 座席予約装置、座席予約方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/02 |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 時系列特徴抽出装置、時系列特徴抽出方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 415, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2018年11月01日 特許庁 / 特許 | 剥離液、剥離方法、及び電子部品の製造方法 FI分類-C09D 9/00, FI分類-C09J 5/00, FI分類-C09J 125/14, FI分類-C09J 133/04, FI分類-C09J 201/00, FI分類-H01L 21/304 631 |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 電流導入端子構造及び電磁石装置 FI分類-H01F 7/20 Z, FI分類-H01F 27/28 128, FI分類-H01F 27/28 176 |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 電子装置、到来角推定システム及び信号処理方法 FI分類-G01S 3/48, FI分類-G01S 7/02 218 |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | 管理データ改善装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 8/73 |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | ハイブリッドレンダリングHMI端末装置 FI分類-G05B 23/02 301 Y, FI分類-G05B 23/02 301 Z |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | プロセスラインHMIシステム FI分類-G05B 19/05 D, FI分類-G05B 23/02 301 Z |
2018年10月31日 特許庁 / 特許 | SCADA Web HMIシステム FI分類-G05B 19/05 D, FI分類-G05B 23/02 301 Z |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 水処理に用いるための作業媒体及び水処理システム FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-C07D 295/13, FI分類-B01D 61/00 500, FI分類-C07D 295/185 CSP |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁変圧器 FI分類-H01F 30/10 H, FI分類-H01F 27/32 130, FI分類-H01F 27/32 140 |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | 電池 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587 |
2018年10月29日 特許庁 / 特許 | 電池および電池の製造方法 FI分類-H01M 2/26 A |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 L, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-H01L 27/105 447 |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-H01L 27/105 447 |
2018年10月26日 特許庁 / 特許 | ガス遮断器 FI分類-H01H 33/915 |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06T 11/80 A, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 210 C, FI分類-G06F 17/30 230 Z |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 制御装置、および制御方法 FI分類-H02J 3/38 180 |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 処理液及び処理方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 J, FI分類-C01B 33/107 Z, FI分類-C01B 33/113 Z |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 処理液及び処理方法 FI分類-A62D 3/36, FI分類-A62D 101:49, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 J |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 処理液及び処理方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 E |
2018年10月25日 特許庁 / 特許 | 処理液及び処理方法 FI分類-C23C 16/24, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 E |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 設置位置計測装置及び設置位置計測方法 FI分類-G01F 23/18 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 多機能周辺機器、およびプログラム FI分類-B41J 29/42 F, FI分類-H04N 1/00 350, FI分類-G06F 9/445 130, FI分類-G06F 3/0484 120 |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 劣化推定装置、劣化推定システム、劣化推定方法及びコンピュータプログラム FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 21/57, FI分類-G01J 3/46 Z, FI分類-G01N 21/27 B |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 真空バルブ FI分類-H01H 33/662 E, FI分類-H01H 33/662 R |
2018年10月24日 特許庁 / 特許 | 電池及び電池パック FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0587 |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | ケーブル中継器およびその組立方法、ならびに放射線モニタリング装置とその設置方法および取出し方法 FI分類-H02G 1/14, FI分類-H01R 31/06 Q, FI分類-H01R 43/00 B, FI分類-G21C 17/00 500, FI分類-H02G 15/08 050 |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | エンコーダシステム FI分類-G01D 5/244 A, FI分類-G01D 5/244 K |
2018年10月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、その方法及びコンピュータプログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 異常要因判定装置およびその表示装置 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 動翼翼列 FI分類-F01D 5/22, FI分類-F01D 25/04 |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/12 W, FI分類-H02M 7/12 X, FI分類-H02M 3/155 F |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、基板、及び、半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 H, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2018年10月22日 特許庁 / 特許 | 地域包括ケア事業システム FI分類-G06Q 50/22 |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | 移動体制御装置 FI分類-G06T 7/70 B, FI分類-G01B 11/26 H |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | 金属溶融方法および金属溶融システム FI分類-C22B 9/20, FI分類-B09B 5/00 C, FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-F23G 7/00 ZABJ, FI分類-G21F 9/28 525 Z, FI分類-G21F 9/28 531 Z, FI分類-G21F 9/30 551 C |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | 目標検出装置、誘導装置、飛翔体、及び目標検出方法 FI分類-F41G 7/22, FI分類-F42B 15/01, FI分類-G01S 13/24, FI分類-G01S 7/02 216, FI分類-G01S 13/88 210 |
2018年10月19日 特許庁 / 特許 | 金属溶融方法および金属溶融システム FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G01T 1/167 C, FI分類-G21F 9/28 525 Z, FI分類-G21F 9/30 551 C |
2018年10月18日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、電力変換システム、電力変換方法、及びプログラム FI分類-H02M 7/49 |
2018年10月17日 特許庁 / 特許 | 発電計画決定システム、発電計画決定方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170 |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | プロセス装置 FI分類-H01L 21/68 R, FI分類-H02N 13/00 D |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | 報告書作成装置、方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/22 676, FI分類-G06F 17/24 680, FI分類-G06F 17/27 680, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 330 C, FI分類-G06F 17/30 360 Z |
2018年10月16日 特許庁 / 特許 | 制御装置、電力システム、制御方法、およびプログラム FI分類-H02J 3/16, FI分類-H02J 3/34, FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02J 3/38 180 |
2018年10月15日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08 |
2018年10月15日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、およびプログラム FI分類-H02J 3/16, FI分類-G05F 1/70 J, FI分類-H02J 3/18 164 |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、及び情報処理システム FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 12/703 |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | 異常要因判定装置、制御システム、および異常要因判定方法 FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2018年10月11日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および方法 FI分類-H04W 28/06, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 28/04 110 |
2018年10月11日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および方法 FI分類-H04L 1/16, FI分類-H04W 16/28 151, FI分類-H04W 28/04 110 |
2018年10月09日 特許庁 / 特許 | 下水中継装置及び下水中継方法 FI分類-C02F 3/06, FI分類-E03F 5/22, FI分類-C02F 1/00 J |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | リミッタ回路 FI分類-H03G 11/02 025 |
2018年10月05日 特許庁 / 特許 | 半導体パッケージ FI分類-H05K 5/00 Z, FI分類-H01L 25/04 C, FI分類-H01L 25/10 Z |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | 情報提供装置及び情報提供方法 FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 27/00 A, FI分類-H04M 11/00 302 |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | サービス提供システム、方法及びプログラム FI分類-G06F 16/90 100 |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | ガス遮断器 FI分類-H01H 33/70, FI分類-H01H 33/915 |
2018年10月04日 特許庁 / 特許 | サービス提供システム、方法及びプログラム FI分類-G06F 16/90 100 |
2018年10月03日 特許庁 / 特許 | 導電性樹脂およびこれを用いた超電導コイル FI分類-H01B 1/22 Z, FI分類-H01F 6/06 140 |
2018年10月03日 特許庁 / 特許 | 放射線治療システム FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 極低温冷却装置 FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/04, FI分類-F25B 9/00 D, FI分類-F25B 9/00 H, FI分類-F25B 9/00 311, FI分類-F25B 9/14 520 Z, FI分類-F25B 9/14 530 Z |
2018年10月02日 特許庁 / 特許 | 排液処理方法、および、排液処理装置 FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G21F 9/06 G, FI分類-G21F 9/06 Z, FI分類-G21F 9/10 A, FI分類-G21F 9/22 M, FI分類-G01T 1/167 A, FI分類-G01T 1/167 C, FI分類-G21F 9/06 521 A, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/12 501 K |
2018年10月01日 特許庁 / 特許 | 無線ネットワークシステムおよび無線ネットワーク監視方法 FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04B 17/20, FI分類-H04W 12/12, FI分類-H04W 84/10, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 電力系統事故原因推定装置、電力系統事故原因推定システム、電力系統事故原因推定用コンピュータプログラムおよび電力系統事故原因推定方法 FI分類-H02J 13/00 301 A |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン車室 FI分類-F01D 25/26 B, FI分類-F01D 25/26 F |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 固有表現抽出装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 17/27 635, FI分類-G06F 17/27 680, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 火力発電プラント FI分類-F01D 17/10 D, FI分類-F01D 17/20 B, FI分類-F01D 17/24 B, FI分類-F01K 7/38 102 C |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、学習装置、情報処理システム、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04M 11/08, FI分類-G08C 15/00 C, FI分類-G08C 25/00 A, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G08C 19/00 301 E |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 災害情報管理装置、災害情報管理システム及び災害情報管理方法 FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 220 A, FI分類-G08B 25/00 510 L |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム、統合監視システム、監視制御システム、および監視方法 FI分類-H04L 41/0213 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 原子力発電所の水処理方法及び水処理準備方法 FI分類-G21D 3/00 L, FI分類-G21D 3/00 N, FI分類-G21F 9/22 A, FI分類-G21C 13/00 200, FI分類-G21C 19/07 200, FI分類-G21C 19/307 100 |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、異常検知方法及びプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G05B 23/02 302 Z |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153 |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 溶接装置及びノズル装置 FI分類-B23K 26/142, FI分類-B23K 26/21 A |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | タービン設備及び燃焼器ノズル FI分類-F23R 3/08, FI分類-F23R 3/14, FI分類-F23R 3/28 B |
2018年09月26日 特許庁 / 特許 | 多孔質層の形成方法、エッチング方法、物品の製造方法、半導体装置の製造方法、及びめっき液 FI分類-C23C 18/42, FI分類-H01L 21/78 S, FI分類-H01L 21/288 E, FI分類-H01L 21/306 B |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | ピックアップツール、および半導体モジュールの製造方法 FI分類-H01L 21/52 F, FI分類-H01L 21/68 B |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 仕様管理装置、方法、およびプログラム FI分類-G06F 11/36 188, FI分類-G06F 11/36 192 |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 21/92 602 F, FI分類-H01L 23/12 501 B |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 画像センサシステム、制御方法、ゲートウェイ装置及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 5/765, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G08C 15/06 F, FI分類-G06M 7/00 301 Q, FI分類-G06T 7/20 300 Z, FI分類-G08B 25/00 510 M, FI分類-G08C 19/00 301 A |
2018年09月25日 特許庁 / 特許 | 通信装置、制御方法、分散アンテナシステム及びコンピュータプログラム FI分類-H04B 7/022, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04L 27/26 420, FI分類-H04W 56/00 130 |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | プラント監視システム FI分類-G05B 23/02 302 V |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びレーダ装置のPRIの制御方法 FI分類-G01S 13/522, FI分類-G01S 7/292 210 |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 電池、電池パック、電池モジュール、蓄電装置、車両及び飛翔体 FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 D |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 電池及び電池パック FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587 |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01G 45/12, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-C01B 25/08 Z, FI分類-C01B 25/45 Z, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 39/00 Z, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C01G 49/02 Z, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 電極群 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 50/489, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587 |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/88 J, FI分類-H01L 21/88 S, FI分類-H01L 29/78 301 H, FI分類-H01L 29/78 301 X, FI分類-H01L 29/78 613 Z, FI分類-H01L 29/78 616 S, FI分類-H01L 29/78 617 K, FI分類-H01L 29/78 618 C |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | コレットチャック、半導体製造装置、および半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/68 B, FI分類-H01L 21/68 E, FI分類-H01L 21/78 Y |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | プラズマ処理装置 FI分類-H05H 1/46 B |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 温度閾値センサ、温度閾値検知装置及び温度閾値検知システム FI分類-G01K 1/02 E, FI分類-G01K 11/06 C |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 温度センサ、温度検知装置及び温度検知システム FI分類-G01K 7/34 |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | セラミックス回路基板およびそれを用いた半導体装置 FI分類-H05K 1/02 F, FI分類-H05K 3/00 X, FI分類-H05K 3/28 G, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/14 C, FI分類-H01L 23/28 Z |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 分子プローブの決定方法 FI分類-C12N 15/115 Z, FI分類-G01N 27/447 301 B, FI分類-G01N 27/447 315 H, FI分類-G01N 27/447 325 A, FI分類-G01N 27/447 325 C |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | バイオセンサ、標的粒子検出方法および分離方法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 37/00 102, FI分類-G01N 27/414 301 N, FI分類-G01N 27/414 301 R, FI分類-G01N 27/414 301 U |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 E, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 658 H |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | AC/DCコンバータ FI分類-H02M 7/12 B |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 25/04 C |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 画像センサ、センシング方法、制御システム及びプログラム FI分類-G06T 7/269, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 5/232 290 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | ディスク装置用の配線基板ユニット、ディスク装置用のアクチュエータアッセンブリ、およびこれを備えるディスク装置 FI分類-H05K 1/02 D, FI分類-G11B 21/21 C, FI分類-G11B 21/02 601 E |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H01R 12/71, FI分類-H05K 1/11 D, FI分類-H05K 7/00 M, FI分類-G11B 25/04 101 R, FI分類-G11B 33/12 313 T, FI分類-G11B 33/12 313 U |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 Z, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 電極、積層体、リチウムイオン二次電池、電池パック及び車両 FI分類-C01B 6/21, FI分類-H01M 4/13, FI分類-C01B 33/00, FI分類-C01F 7/02 Z, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 予測装置、予測方法、及びプログラム FI分類-G06Q 10/04 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | モータ駆動装置 FI分類-H02P 6/26, FI分類-H02P 8/12, FI分類-H02M 7/48 E |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 分子検出装置及び分子検出方法 FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 27/00 K, FI分類-G01N 27/04 F |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | ICカード及び携帯可能電子装置 FI分類-G06K 19/07 040, FI分類-G06K 19/07 090, FI分類-G06K 19/07 180, FI分類-G06K 19/07 210, FI分類-G06K 19/073 054, FI分類-G06K 19/077 244 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 鍵生成装置、鍵生成方法及びプログラム FI分類-H04L 9/00 631 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/08, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 15/02 302 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 紙葉類処理装置および紙葉類処理方法 FI分類-G07D 7/12, FI分類-G07D 7/00 D |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置 FI分類-G11B 21/08 V, FI分類-G11B 20/10 311, FI分類-G06F 3/06 301 N, FI分類-G06F 3/06 302 Z |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および電気装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 M, FI分類-H01L 29/80 W |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/88 J, FI分類-H01L 21/90 D, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 U, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 X |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 光検出素子、光検出器、光検出システム、ライダー装置及び車 FI分類-G01J 1/02 B, FI分類-G01J 1/02 P, FI分類-G01S 7/481 A, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、および昇降機 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 保持機構、移載装置、及びハンドリングロボットシステム FI分類-F16H 1/12, FI分類-F16H 1/28, FI分類-B25J 15/06 A |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 測距システム、測距装置及び測距方法 FI分類-G01S 7/36, FI分類-B60R 25/24, FI分類-G01S 11/02, FI分類-G01S 13/32, FI分類-E05B 49/00 J |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 認証装置 FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/55 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 656 A |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 654 Z, FI分類-H01L 29/78 655 E, FI分類-H01L 29/78 655 G |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 P, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 S, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-C25D 5/12, FI分類-C25D 5/34, FI分類-C25D 5/40, FI分類-C25D 7/12, FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 21/60 301 B, FI分類-H01L 21/60 301 P, FI分類-H01L 21/304 647 Z |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | プリント基板 FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 1/11 L, FI分類-H05K 1/11 M, FI分類-H05K 3/40 H, FI分類-H05K 3/40 J |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム FI分類-H01L 31/06, FI分類-H01L 31/06 410 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 分子プローブの決定方法 FI分類-C12N 15/115 Z, FI分類-G01N 27/447 301 B, FI分類-G01N 27/447 315 H, FI分類-G01N 27/447 325 A, FI分類-G01N 27/447 325 C |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応装置 FI分類-C07C 1/04, FI分類-C07C 1/12, FI分類-C07C 9/06, FI分類-C25B 1/23, FI分類-C25B 3/03, FI分類-C25B 3/07, FI分類-C25B 3/26, FI分類-C07C 11/04, FI分類-C07C 31/04, FI分類-C07C 31/08, FI分類-C07C 29/152, FI分類-C25B 15/023, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 15/08 302 |
2018年09月19日 特許庁 / 特許 | 案内システム及びプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-B61L 25/02 A |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-G06F 21/62 318, FI分類-H04L 9/00 601 A |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 水素製造装置及び隔膜 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 13/02 301, FI分類-C25B 15/08 302 |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 水処理システム及び水処理システムに用いられるドロー溶液 FI分類-B01F 1/00 A, FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-C07D 295/13, FI分類-B01D 19/00 D, FI分類-B01D 19/00 F, FI分類-B01D 61/00 500 |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 21/304 621 B |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 量子アニーリング装置 FI分類-G06N 99/00 120 |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 入出管理システム、入出管理装置、およびプログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/33, FI分類-G06F 21/44, FI分類-E05B 49/00 K, FI分類-E05B 49/00 R, FI分類-E05B 49/00 Z, FI分類-G06F 21/44 350, FI分類-H04L 9/00 673 E |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 活物質、電極、二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 33/00 A |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 物品姿勢変更装置および物品姿勢変更方法 FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-B25J 15/06 A, FI分類-B25J 15/08 C |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 超音波検査方法および超音波検査システム FI分類-G01N 29/265 |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 距離計測装置、及び距離計測方法 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01S 7/486, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 読取装置 FI分類-H04B 1/59, FI分類-H04B 5/02, FI分類-G07B 15/00 A, FI分類-G06K 7/10 236, FI分類-G06K 7/10 240, FI分類-G06K 7/10 268, FI分類-G06K 7/10 288 |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、車両及び定置用電源 FI分類-H01M 4/40, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/80 C |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-G06T 3/00, FI分類-G06T 1/60 450 D |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 紙葉類処理装置及び紙葉類処理システム FI分類-G07D 7/187, FI分類-G07D 9/00 401 E |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 把持装置、及び搬送装置 FI分類-B25J 15/06 E |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | ニューラルネットワーク装置 FI分類-G06N 3/063 |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置 FI分類-H02P 27/08, FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02P 3/22 B, FI分類-H02P 3/18 101 B |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 位置制御装置および飛しょう体 FI分類-B64C 13/18 Z |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | タービン制御装置およびタービン制御方法 FI分類-F01D 17/24 N, FI分類-F01D 21/14 E, FI分類-F01D 25/00 V |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器及びその製造方法 FI分類-G01T 1/24, FI分類-H01L 31/08 T |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 21/51, FI分類-G06F 21/56 350 |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 無線電力伝送装置、無線電力伝送システム及び無線電力伝送方法 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/70, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H01Q 3/26 Z |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 固体撮像装置 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H01L 21/88 R, FI分類-H01L 21/88 Z, FI分類-H01L 21/90 A, FI分類-H01L 27/146 A |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 光触媒複合材料、光触媒複合材料の製造方法および光触媒装置 FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/34, FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B01J 23/30 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 23/652 M, FI分類-B01J 37/02 301 C |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 移動体制御装置、方法及びプログラム FI分類-B60W 30/09, FI分類-B60W 40/04, FI分類-B60W 50/14, FI分類-G08G 1/16 D |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | ケミカルセンサ用液膜材料及びケミカルセンサ FI分類-G01N 27/327, FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 33/497 D, FI分類-G01N 27/414 301 V |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | データ処理システム、及びデータ処理装置 FI分類-G07B 15/00 E, FI分類-G07B 15/00 J |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法及び酸性ガス除去装置 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-C07C 317/28, FI分類-C07D 211/58, FI分類-C07D 233/02, FI分類-C07D 295/13, FI分類-C07D 333/48, FI分類-C07D 295/088, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/52 200, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 液膜維持装置及びケミカルセンサ FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 33/497 D, FI分類-G01N 1/00 101 M, FI分類-G01N 27/414 301 K, FI分類-G01N 27/414 301 R, FI分類-G01N 27/414 301 V |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法及び酸性ガス除去装置 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/52 200, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素電解装置および二酸化炭素電解方法 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 15/00 303, FI分類-C25B 15/00 302 A |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 永久磁石、回転電機、及び車 FI分類-H01F 1/055 160, FI分類-H01F 1/057 160, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | データ伝送装置、データ伝送方法、コンピュータプログラム、データ伝送システム及びデータ受信装置 FI分類-G01D 9/00 A, FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-G08C 17/00 Z |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 光伝送デバイスの製造方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/43, FI分類-H01S 5/42 |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 電子機器及び通知方法 FI分類-G06T 7/194, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 030, FI分類-H04N 5/232 220, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 939, FI分類-H04N 5/232 945, FI分類-G01C 3/06 120 P |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 触媒積層体、膜電極複合体、電気化学セル、スタック、水電解装置および水利用システム FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 9/20, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-C25B 11/08 A |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 磁気記録装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E, FI分類-G11B 5/31 Q, FI分類-G11B 5/09 311 Z |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 有機物プローブおよび分子検出装置 FI分類-C07C 233/29, FI分類-C07D 239/54, FI分類-C07D 473/18, FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-C07D 239/47 Z, FI分類-C07D 251/34 H, FI分類-C07D 473/34 311 |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 電極、二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 集積回路 FI分類-H01L 21/82 C, FI分類-H01L 21/82 W, FI分類-G06F 17/50 658 V |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | ICカード及び携帯可能電子装置 FI分類-G06K 19/07 050, FI分類-G06K 19/07 090, FI分類-G06K 19/07 180, FI分類-G06K 19/07 210, FI分類-B42D 25/305 100, FI分類-G06K 19/073 054, FI分類-G06K 19/077 244 |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | クリーナーヘッド、除去装置及び除去方法 FI分類-B08B 5/04 Z, FI分類-H01M 4/04 Z |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 列車駆動効率推定装置および列車駆動効率推定方法 FI分類-B60L 3/00 N |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、車両制御装置および移動体制御方法 FI分類-B60W 30/08, FI分類-G08G 1/16 C |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | スイッチ装置、スイッチング方法及びプログラム FI分類-H04L 12/875, FI分類-G06F 9/48 300 A, FI分類-G06F 13/10 330 A, FI分類-G06F 13/10 330 C |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 端子板及び半導体装置 FI分類-H01R 4/02 C, FI分類-H01R 4/02 Z, FI分類-H01L 23/48 G, FI分類-H01L 25/04 C |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 計算装置 FI分類-G06F 17/13, FI分類-G06F 17/16 Z, FI分類-G06N 99/00 180 |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 超電導コイル、及び、超電導機器 FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01B 12/06 ZAA |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 膜電極接合体、電気化学セル、スタック、燃料電池、車両及び飛翔体 FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/1004, FI分類-H01M 8/1018, FI分類-H01M 8/1053, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/50 J, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 C |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子 FI分類-H01G 9/20 119, FI分類-H01G 9/20 205, FI分類-H01L 31/04 120, FI分類-H01L 31/04 135, FI分類-H01L 31/04 560, FI分類-H01G 9/20 113 A, FI分類-H01G 9/20 203 B, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子とその製造方法 FI分類-H01L 31/04 112, FI分類-H01L 31/04 124 |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 分類装置、分類方法およびプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G06F 16/906 |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 計算装置 FI分類-G06F 17/10 Z, FI分類-G06F 17/16 F |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 電子機器及び通知方法 FI分類-G03B 11/00, FI分類-G03B 35/08, FI分類-H04N 5/225 100, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 220, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 930, FI分類-H04N 5/232 941, FI分類-H04N 5/232 945, FI分類-G01C 3/06 120 P |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御システム、及び制御方法 FI分類-H02P 29/40 |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 回路情報、計算装置、計算方法およびプログラム FI分類-G06F 17/13, FI分類-G06N 99/00 180 |
2018年09月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2018年09月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 R, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 F, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2018年09月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及びピッキングシステム FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 21/24, FI分類-H01Q 21/28 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | インピーダンス調整方法、および、インピーダンス調整プログラム FI分類-H04B 1/04 B |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 A, FI分類-H01L 27/105 447, FI分類-G11C 11/16 100 Z |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 電源回路 FI分類-G05F 3/08 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 水処理装置 FI分類-C02F 9/02, FI分類-C02F 9/04, FI分類-C02F 9/08, FI分類-C02F 9/10, FI分類-C02F 9/14, FI分類-B01D 61/04, FI分類-B01D 61/08, FI分類-B01D 61/58, FI分類-C02F 1/04 D, FI分類-C02F 1/20 A, FI分類-C02F 1/28 F, FI分類-C02F 1/42 A, FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/72 Z |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 荷降し装置、荷降し制御装置及び荷降し制御プログラム FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B65G 47/90 A |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 活物質、電極、二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-C01B 25/18, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/36 C |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 計算装置、計算プログラム、記録媒体及び計算方法 FI分類-G06N 3/06, FI分類-G06F 17/16 K |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 J, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 H |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 21/283 B, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | ケミカルセンサキット及び分析方法 FI分類-G01N 21/64 B, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 27/00 J |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | ディスク装置のアクチュエータアッセンブリおよびこれを備えるディスク装置 FI分類-G11B 5/60 P, FI分類-H05K 1/02 D, FI分類-G11B 21/21 C, FI分類-G11B 21/02 601 E |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 磁石材料、永久磁石、回転電機、及び車両 FI分類-C21D 6/00 B, FI分類-B60L 15/00 A, FI分類-B60L 15/00 H, FI分類-H02K 15/03 C, FI分類-H02K 15/03 Z, FI分類-H01F 1/055 170, FI分類-H01F 1/059 130, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 流入部ユニットおよび沈殿槽 FI分類-B01D 21/01 A, FI分類-B01D 21/06 A, FI分類-B01D 21/24 D, FI分類-B01D 21/24 Z |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 部分放電検出装置、部分放電検出方法、部分放電検出システム及びコンピュータプログラム FI分類-G01R 31/12 A |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 増幅回路および送信装置 FI分類-H03F 3/24, FI分類-H03F 1/02 188, FI分類-H03F 3/68 220 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法 FI分類-G01S 5/14, FI分類-H04W 4/029 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 光学センサ FI分類-G01N 21/64 F |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 電子回路及び方法 FI分類-H03K 17/00 B, FI分類-H03K 17/687 A |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | コネクタ装置および伝送ケーブル FI分類-H01R 13/64, FI分類-H01R 13/66 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 P, FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 蓄電型光電池およびそれを用いた蓄電型光電池システム FI分類-H02S 40/38 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素電解装置 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 15/08 302 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 高周波電力合成器 FI分類-H01P 1/30 Z, FI分類-H01P 5/12 A, FI分類-H01P 3/08 200 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 固体撮像装置 FI分類-H04N 5/353, FI分類-H04N 9/07 A, FI分類-H04N 1/028 C, FI分類-H04N 5/369 200 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-G01L 9/16, FI分類-G01R 33/09, FI分類-H01L 43/08 U, FI分類-H01L 43/08 Z |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 計算装置、計算プログラム、記録媒体及び計算方法 FI分類-G06F 17/13, FI分類-G06N 99/00 180 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 電子回路、発振器、及び計算装置 FI分類-H03B 15/00, FI分類-H01L 39/22 K, FI分類-G06N 99/00 120 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 電子装置及び方法 FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H04L 5/02, FI分類-H01Q 21/08, FI分類-H01Q 21/28, FI分類-H04B 7/08 600, FI分類-H04B 7/0413 300, FI分類-H04B 7/0413 400 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法 FI分類-G06F 1/30 V, FI分類-H04L 9/00 643 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 光学検査装置 FI分類-G01N 21/84 E, FI分類-G01N 21/88 Z |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | プロセス監視支援装置、プロセス監視支援システム、プロセス監視支援方法及びプロセス監視支援プログラム FI分類-G05B 23/02 T |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 計算装置、計算プログラム、記録媒体及び計算方法 FI分類-G06F 17/16 K, FI分類-G06N 99/00 150 |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 添加剤、添加剤分散液、エッチング原料ユニット、添加剤供給装置、エッチング装置、及びエッチング方法 FI分類-H01L 21/308 B, FI分類-H01L 21/304 647 Z |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/88 S, FI分類-H01L 25/08 B, FI分類-G03F 7/20 504, FI分類-H01L 21/30 541 D, FI分類-H01L 21/30 541 W, FI分類-H01L 27/00 301 B |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/324 X, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | ダイヤモンド基板、量子デバイス、量子システム、及び、ダイヤモンド基板の製造方法 FI分類-C30B 33/02, FI分類-C30B 33/04, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/167, FI分類-C30B 29/04 G, FI分類-H01L 29/06 601 D |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、及び、半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体モジュール FI分類-H01L 25/04 C |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H01L 25/04 C |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/74 F, FI分類-H01L 29/90 S |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、距離計測装置、および距離計測方法 FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01S 7/487, FI分類-G06T 5/00 705, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/324 X, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 S, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 検索装置、検索方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 330 C, FI分類-G06F 17/30 340 Z, FI分類-G06F 17/30 380 E |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、リソース提供装置、情報処理方法、情報処理プログラム、リソース提供方法、リソース提供プログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/33, FI分類-G06F 21/62, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 航跡予測装置および航跡予測方法 FI分類-G01S 13/58, FI分類-G01S 5/02 Z, FI分類-G08G 5/00 A |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-G01S 13/52, FI分類-G01S 7/03 220, FI分類-G01S 13/58 210 |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 光触媒複合材料、光触媒複合材料の製造方法および光触媒装置 FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-A61L 9/16 D, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C02F 1/28 F, FI分類-B01J 23/30 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 23/888 M, FI分類-C02F 1/72 101, FI分類-B01J 37/02 301 C |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 光学フィルタ、撮像装置および測距装置 FI分類-G02B 5/20, FI分類-G03B 11/00, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01C 3/06 120 P |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置および測距装置 FI分類-G02B 5/20, FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 11/00, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G01C 3/06 120 P |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 永久磁石型回転電機 FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 直接接触式復水装置 FI分類-F28B 3/04, FI分類-F28B 9/10, FI分類-F01K 9/00 A |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 検出素子および検出器 FI分類-G01T 1/24, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 31/10 H |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 固体撮像素子 FI分類-H04N 5/378, FI分類-H04N 1/028 Z, FI分類-H04N 5/369 200 |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、車両及び定置用電源 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/02 A, FI分類-H01M 10/36 A, FI分類-H01M 10/36 Z |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 光検出素子、光検出システム、ライダー装置及び車 FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01J 1/02 B, FI分類-G01N 21/49 C, FI分類-G01S 7/481 A, FI分類-H01L 31/10 B |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 有機物プローブ及び分子検出装置 FI分類-G01N 27/00 J |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 膜状構造体の陰イオン透過性評価方法および電気化学素子 FI分類-G01N 27/416 302 Z, FI分類-G01N 27/416 341 Z |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 組み合わせ中間弁装置およびタービン発電設備 FI分類-F01D 17/10 F, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 21/00 K |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/088 D, FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 S, FI分類-H01L 29/78 301 X |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 電子回路及び方法 FI分類-G01R 31/26 B |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06Q 30/08, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180 |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 FI分類-G01N 29/14 |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | グラフェン含有膜の陰イオン透過性評価方法および光電変換素子 FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-G01N 27/416 302 M, FI分類-G01N 27/416 336 M |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 FI分類-G01N 29/14 |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | 燃料電池 FI分類-G01N 27/416 302 Z, FI分類-G01N 27/416 341 Z |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | モデル更新支援システム FI分類-G06N 20/00 130 |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、メモリ制御方法およびプログラム FI分類-G06F 12/00 514 E, FI分類-G06F 12/00 597 U, FI分類-G06F 12/02 570 A, FI分類-G06F 12/06 515 H |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 電子回路及び計算装置 FI分類-G06F 7/38 510, FI分類-G06N 99/00 120, FI分類-H01L 39/22 ZAAK |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、方法及びプログラム FI分類-G06K 9/20 340 A, FI分類-G06K 9/20 340 K |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | ケミカルセンサ及び標的物質検出方法 FI分類-C07K 7/06, FI分類-C07K 7/08, FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-C07K 17/00 ZNA, FI分類-G01N 27/414 301 K, FI分類-G01N 27/414 301 R |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、撮像システム、及び撮像方法 FI分類-G03B 17/24, FI分類-G03B 17/18 Z, FI分類-H04N 5/232 300 |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | ノズルヘッド、および液滴塗布装置 FI分類-B05C 5/00 101, FI分類-B41J 2/01 501, FI分類-B41J 2/14 305, FI分類-B41J 2/14 605, FI分類-B41J 2/14 611 |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路 FI分類-G11C 17/00, FI分類-G11C 16/10 140, FI分類-G11C 16/10 150, FI分類-G11C 17/12 150, FI分類-G11C 17/14 110, FI分類-H01L 27/10 431 |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信方法およびプログラム FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 28/06 110, FI分類-H04W 72/04 133 |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 撮像装置 FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/372 130, FI分類-H04N 5/3745 200 |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/088 C, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 S, FI分類-H01L 27/088 311 A |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 電池状態推定装置、電池状態推定方法、プログラム、制御回路及び蓄電システム FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、及び、画像処理プログラム、並びに、運転支援システム FI分類-G06T 7/593, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 110 V |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び荷電粒子線露光装置 FI分類-G03F 7/20 504, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-H01L 21/30 541 G, FI分類-H01L 21/30 541 W |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 複合磁性材料及び回転電機 FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 9/01, FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22C 9/10, FI分類-H01F 1/22, FI分類-H01F 1/24, FI分類-C22C 16/00, FI分類-C22C 27/06, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-B22F 7/04 Z, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22C 19/07 C, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-C22C 28/00 A, FI分類-C22C 28/00 B, FI分類-C22C 27/02 102, FI分類-C22C 27/02 103, FI分類-C22C 27/04 101, FI分類-C22C 27/04 102, FI分類-C22C 38/00 303 S |
2018年09月12日 特許庁 / 特許 | 磁性楔及び回転電機 FI分類-H01F 1/24, FI分類-H01F 1/26, FI分類-H01F 1/33, FI分類-H01F 1/147, FI分類-H01F 1/153 108 |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 搬送装置、搬送システム及び搬送方法 FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B65G 59/02 Z |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 駅務システム、サーバ装置、駅務処理方法、およびプログラム FI分類-G07B 5/04, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 C, FI分類-G07B 1/00 ZJMB, FI分類-G07B 11/00 501, FI分類-G07B 15/00 501 |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 画像描画装置 FI分類-G09G 5/02 Z, FI分類-G09G 5/14 Z, FI分類-G09G 5/00 550 P, FI分類-G09G 5/00 550 T, FI分類-G09G 5/36 530 E, FI分類-G06F 12/02 570 J |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 超音波装置及び検査装置 FI分類-G01N 29/24, FI分類-H04R 17/00 330 Z |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 回転電機の軸受の交換方法 FI分類-F16C 19/06, FI分類-H02K 5/16 Z, FI分類-F16C 35/06 A, FI分類-H02K 15/02 A |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | データ管理装置、データ管理方法、無線通信装置、無線通信方法、無線マルチホップネットワーク及びコンピュータプログラム FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 28/08, FI分類-H04W 40/34, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 40/02 110 |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/02 B, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 D |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 23/12 F, FI分類-H01L 23/12 L, FI分類-H01L 25/08 C |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 超音波検査装置および超音波検査方法 FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/48 |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | ワード検出システム、ワード検出方法及びワード検出プログラム FI分類-G06F 17/30 170 E, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G10L 15/04 300 C, FI分類-G10L 15/10 200 W, FI分類-G10L 15/10 300 Z |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 回転子および回転電機 FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 G, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 回転子および回転電機 FI分類-H02K 21/14 M, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 荷降ろし装置、及び、荷物の検出方法 FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B65G 59/02 Z |
2018年09月11日 特許庁 / 特許 | 搬送装置、搬送システム及び搬送方法 FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B65G 59/02 Z |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信システム FI分類-H04B 17/19, FI分類-H04B 7/06 982, FI分類-H04B 7/08 982, FI分類-H04B 17/29 400 |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、音声認識方法及びプログラム FI分類-G10L 15/06 300 Y, FI分類-G10L 15/06 500 Z |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/90 S, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 657 B, FI分類-H01L 29/78 658 L |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | ディスク装置 FI分類-G11B 33/02 301, FI分類-G11B 33/12 313 T, FI分類-G11B 33/12 313 U, FI分類-G11B 33/14 501 Z |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置及びライト処理方法 FI分類-G11B 5/012, FI分類-G11B 5/596, FI分類-G11B 21/10 E, FI分類-G11B 5/09 311 Z |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 水素センサ、水素検出方法およびプログラム FI分類-G01N 25/22, FI分類-G01N 27/16, FI分類-G01N 27/18, FI分類-G01N 27/22 A |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 物体ハンドリング装置及びプログラム FI分類-B25J 13/08 A |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 送電装置および受電装置 FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/80 |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 入出場管理装置および入出場管理システム FI分類-G07B 15/00 E, FI分類-G06Q 20/34 360, FI分類-G07B 15/00 501 |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | コード表示装置、コード表示方法、およびプログラム FI分類-G06K 7/015, FI分類-G07B 15/00 A, FI分類-G06K 7/10 404, FI分類-G06K 7/10 464, FI分類-G06K 19/06 093, FI分類-G06K 19/06 112, FI分類-G06K 19/07 160, FI分類-G06K 19/077 112 |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 再生装置、再生方法、及びプログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-H04S 7/00 330 |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | ピッキングシステム、情報処理装置及び情報処理プログラム FI分類-B25J 13/00 Z, FI分類-B65G 47/90 Z, FI分類-G01B 11/24 A |
2018年09月10日 特許庁 / 特許 | 入出場管理装置および入出場管理システム FI分類-G07B 15/00 E, FI分類-G06Q 20/34 360, FI分類-G07B 15/00 501 |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 水処理システム及び水処理方法 FI分類-B01F 5/06, FI分類-C02F 9/02, FI分類-C02F 9/04, FI分類-C02F 9/08, FI分類-C02F 9/10, FI分類-B01D 61/00, FI分類-B01D 61/58, FI分類-B01F 3/04 A, FI分類-C02F 1/04 C, FI分類-C02F 1/20 A, FI分類-C02F 1/42 A, FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-C02F 1/44 C, FI分類-C02F 1/44 H, FI分類-B01D 19/00 H, FI分類-B01D 19/00 101 |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H01L 27/04 G, FI分類-H03K 19/0175 220 |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 配線構造、定着装置、及び画像形成装置 FI分類-H05B 3/02 Z, FI分類-H05B 3/00 370, FI分類-G03G 15/20 510 |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 放送マスターシステム FI分類-H04H 60/04, FI分類-H04N 21/21 |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/28 301 S, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 656 A, FI分類-H01L 29/78 657 G, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 K |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 水電解の陽極に用いる酸素発生用触媒、陽極、膜電極複合体、水電解用セル、スタック及び水電解装置 FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-B01J 23/62 M, FI分類-C25B 11/10 C, FI分類-B01J 23/648 M, FI分類-B01J 23/46 301 M |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 積層電解質膜、膜電極複合体、水電解用セル、スタック、水電解装置および水素利用システム FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H01M 8/1039, FI分類-H01M 8/1051, FI分類-H01M 8/1053, FI分類-H01M 8/1067, FI分類-C25B 11/08 Z, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-C25B 13/02 301, FI分類-C25B 13/08 302 |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 用紙綴じ装置 FI分類-B42C 9/02, FI分類-B65H 37/04 B |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 変調器及び信号伝送システム FI分類-H04L 27/04 A, FI分類-H04L 27/06 A |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 磁気結合装置及び通信システム FI分類-H04L 25/02 V, FI分類-H04L 25/02 303 B |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 活性金属ろう材用エッチング液およびそれを用いたセラミックス回路基板の製造方法 FI分類-C23F 1/30, FI分類-H05K 3/06 M |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | セラミックス回路基板の製造方法 FI分類-H05K 3/26 F |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | データベース装置、プログラム、およびデータ処理方法 FI分類-G06F 16/11, FI分類-G06F 16/174, FI分類-G06F 16/185 |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び通信システム FI分類-H04L 25/02 303 Z |
2018年09月07日 特許庁 / 特許 | セラミックス回路基板の製造方法 FI分類-C22C 5/08, FI分類-C23F 1/18, FI分類-C23F 1/30, FI分類-H05K 3/06 A, FI分類-H05K 3/06 M, FI分類-H01L 21/306 Z, FI分類-B23K 35/30 310 B |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | アレーアンテナ装置 FI分類-G01S 3/28, FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H01Q 7/00, FI分類-H01Q 9/34, FI分類-H01Q 21/08 |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | 検査装置及び検査プログラム FI分類-G06Q 10/08 304 |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | 真空バルブ FI分類-H01H 33/662 H, FI分類-H01H 33/662 R |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/88 M, FI分類-H01L 21/90 B, FI分類-H01L 21/90 L, FI分類-H01L 21/60 311 Q |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | ゲート制御回路、電源回路及びインバータ回路 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H02M 3/155 S, FI分類-H03K 17/16 H, FI分類-H03K 17/687 A |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | ハンド制御装置 FI分類-B25J 13/08 Z |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | 検査装置及び検査プログラム FI分類-G06Q 10/08 |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | 検査装置及び検査プログラム FI分類-G06Q 10/08 |
2018年09月06日 特許庁 / 特許 | 検知システムおよび検知方法 FI分類-G01N 29/14 |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置、及び磁気ディスク装置のデータ処理方法 FI分類-G11B 21/10 L |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 電子装置及び方法 FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/80 |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 磁気カプラ及び通信システム FI分類-H04B 5/02, FI分類-H01F 38/14 |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 21/52 A, FI分類-H01L 23/12 F |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 磁石材料、永久磁石、回転電機、及び車両 FI分類-H01F 1/055, FI分類-B22F 3/00 C, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-C22C 33/02 J, FI分類-H02K 15/03 Z, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 21/52 A, FI分類-H01L 23/12 F |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | 軸流タービン FI分類-F01D 5/14, FI分類-F01D 11/02, FI分類-F01D 9/02 101 |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | パラメータ推定方法およびパラメータ推定装置 FI分類-G01G 3/16, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/24 K |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | 電子装置及び方法 FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/40 |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | スイッチング装置、電力変換装置、制御装置およびプログラム FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H02M 7/48 E |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/02 B, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 D, FI分類-G11B 5/31 E, FI分類-G11B 5/31 Q |
2018年09月04日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/012, FI分類-G11B 5/02 B, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E, FI分類-G11B 5/31 Q |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 電気化学セルスタック、燃料電池および水素製造装置 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/20, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/2483, FI分類-H01M 8/2484, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-C25B 15/08 302, FI分類-H01M 8/12 102 A |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ及びメモリシステム FI分類-G11C 7/14, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 7/06 110, FI分類-G11C 11/16 230, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-H01L 27/105 447 |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、運転支援システム、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 7/593, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01B 11/27 H, FI分類-G01C 3/00 120, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 110 V |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法及びプログラム FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 28/04 110 |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 末端圧力制御支援装置、末端圧力制御支援方法及びコンピュータプログラム FI分類-E03B 1/00 A, FI分類-G05D 16/20 N |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 水処理装置及び水処理方法 FI分類-C02F 1/52 F, FI分類-C02F 1/52 K |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 電圧補償装置 FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R |
2018年09月03日 特許庁 / 特許 | 電気化学セルスタック、燃料電池および水素製造装置 FI分類-C25B 9/65, FI分類-C25B 1/042, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/2483, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 電極、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/22 C, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-B60K 6/28, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-B60L 11/18 Z, FI分類-H01M 10/0567 |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、および半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 余剰電力取引装置およびプログラム FI分類-G06Q 50/06 |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 無線給電装置および方法 FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/80 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、システム及び方法 FI分類-G06F 21/14, FI分類-G06F 21/44, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 照合システム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 7/00 510 F, FI分類-G06T 7/00 660 A, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 磁石材料、永久磁石、回転電機、及び車両 FI分類-H01F 1/055, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-C22C 33/02 J, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-H01F 1/055 170, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/90 S, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 27/088 B, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 652 Z, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 656 A, FI分類-H01L 29/78 657 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 657 G, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 Z |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 検針装置 FI分類-F17D 3/18, FI分類-G01M 3/24 A |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | アンテナシステム、送受信システム及び信号処理方法 FI分類-G01S 3/46, FI分類-H01Q 3/38, FI分類-G01S 7/02 216 |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、通信機器、情報処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-H04L 9/00 675 B, FI分類-H04L 9/00 675 D |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 検針装置 FI分類-G01F 15/06, FI分類-G01F 1/00 G, FI分類-G01F 1/00 Y, FI分類-G01F 1/06 Z, FI分類-G01M 3/24 A, FI分類-G08C 15/00 B, FI分類-G08C 15/00 H, FI分類-G08C 19/00 301 E |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 電子装置および方法 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 28/04 110 |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 超電導磁石装置 FI分類-H01L 39/16, FI分類-H01F 6/02 ZAA, FI分類-A61B 5/055 331, FI分類-G01N 24/00 600 C |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | センサ、マイクロフォン、血圧センサ及びタッチパネル FI分類-G01L 9/16, FI分類-H01F 10/14, FI分類-H01F 10/30, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/02 Z, FI分類-H01L 43/08 H, FI分類-H01L 43/08 P, FI分類-H01L 43/08 U, FI分類-H01L 43/08 Z |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法 FI分類-G06F 17/18 Z |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | アイソレータ及び通信システム FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/04 L, FI分類-H04L 25/02 V, FI分類-H03K 19/0175 280, FI分類-H04L 25/02 303 Z |
2018年08月29日 特許庁 / 特許 | 異常診断システム、方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G01M 99/00 Z |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 更新支援装置、更新支援方法およびプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06N 99/00 156, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 31/12 F |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 電気設備の充電状態表示システム、およびそのプログラム、作業指揮装置、作業用端末 FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-H02J 13/00 301 K |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ FI分類-B25J 17/00 A, FI分類-F15B 15/10 Z |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | システム、プログラム及び方法 FI分類-G06N 99/00 150 |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | ICチップ FI分類-H01H 37/76 F, FI分類-H01H 85/02 S, FI分類-H01L 21/82 F |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | ハンドリング装置、制御装置及びプログラム FI分類-B25J 15/06 M, FI分類-B65G 47/91 Z |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | 道路維持管理システム、道路維持管理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G08G 1/00 J |
2018年08月28日 特許庁 / 特許 | ロボット制御装置、ロボット装置、ロボット制御のパラメータ調整方法、およびプログラム FI分類-B25J 9/16 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 中性子供給装置および中性子供給方法 FI分類-G21G 1/02, FI分類-G21G 4/02, FI分類-G21F 3/00 N, FI分類-G21C 19/40 Z, FI分類-G21C 19/46 A, FI分類-G21C 19/46 D, FI分類-G21C 19/46 M, FI分類-G21C 19/46 Z |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | センサ、構造および電気機器 FI分類-B81B 3/00, FI分類-H01L 29/84 Z, FI分類-G01P 15/125 Z, FI分類-G01P 15/08 101 B |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 共振器およびそれを含む装置 FI分類-H03H 9/24 A |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 電子装置および距離測定方法 FI分類-G01S 17/10 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 電子装置および距離測定方法 FI分類-G01S 17/10 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 電子装置および測定方法 FI分類-G01S 7/487, FI分類-G01J 1/42 H, FI分類-G01J 1/44 A, FI分類-H04N 5/335 500 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 信号生成装置、信号生成システム、信号生成方法およびプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/0208 100 Z |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 超音波探傷装置および超音波探傷方法 FI分類-G01N 29/26 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 乗合車両用需要予測装置、乗合車両用需要予測方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/123 A |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 定電圧回路 FI分類-G05F 1/56 310 E, FI分類-G05F 1/56 310 H |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 3組巻線構造モータの駆動装置及び空気調和機 FI分類-H02P 21/12, FI分類-H02P 25/22 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | スイッチ回路 FI分類-H03K 17/08 C, FI分類-H03K 17/687 A, FI分類-G05F 1/56 320 G |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 測定器、エッチングシステム、シリコン濃度測定方法、及びシリコン濃度測定プログラム FI分類-G01N 21/359, FI分類-G01N 21/3577, FI分類-H01L 21/306 J, FI分類-H01L 21/308 E |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置 FI分類-G11B 5/02 B, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E, FI分類-G11B 5/31 Q |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッドおよびこれを備えるディスク装置 FI分類-G11B 5/02 B, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E, FI分類-G11B 5/31 Q |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 移載装置 FI分類-B65G 59/04, FI分類-B25J 15/06 M, FI分類-B65G 59/02 Z |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06K 9/66, FI分類-G06K 9/20 340 L, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 電子装置 FI分類-H05K 9/00 R, FI分類-H01L 23/00 C, FI分類-H01L 25/04 Z |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | はんだごて及びはんだ付けシステム FI分類-B23K 1/00 A, FI分類-B23K 3/02 Z, FI分類-H05K 3/34 507 D, FI分類-H05K 3/34 507 N, FI分類-H05K 3/34 512 A |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 電流検出回路 FI分類-G01R 19/00 B |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法及びプログラム FI分類-H04W 40/02, FI分類-H04W 48/06, FI分類-H04W 52/02, FI分類-H04W 84/20 |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 座席状態センシングシステム、座席状態判定方法、および画像センサ FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G08C 15/00 D, FI分類-G06T 7/60 180 B |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 空調制御履歴表示装置、空調制御履歴表示方法及びプログラム FI分類-F24F 11/52 |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、車両、定置用電源及び負極 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/36 A |
2018年08月22日 特許庁 / 特許 | 量子通信システム、送信装置、及び受信装置 FI分類-H04L 9/00 631 |
2018年08月22日 特許庁 / 特許 | 超電導コイルおよびその製造方法 FI分類-H01F 6/06 120, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 150, FI分類-H01F 6/06 ZAA |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 半導体素子 FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V |
2018年08月21日 特許庁 / 特許 | 電極、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/10 U, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年08月20日 特許庁 / 特許 | オープン巻線モータ駆動装置及び冷凍サイクル装置 FI分類-H02P 25/16, FI分類-H02P 27/08, FI分類-H02M 7/48 F |
2018年08月20日 特許庁 / 特許 | オープン巻線モータ駆動装置及び冷凍サイクル装置 FI分類-H02P 27/08 |
2018年08月20日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-G01L 9/16, FI分類-G01R 33/09 |
2018年08月20日 特許庁 / 特許 | 電子装置、測定装置及び方法 FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H04B 17/309 |
2018年08月20日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/02 B, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E, FI分類-G11B 5/31 Q |
2018年08月20日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2018年08月20日 特許庁 / 特許 | 監視システム、監視方法、およびプログラム FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G09G 5/00 510 G, FI分類-G09G 5/00 530 A, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 550 X, FI分類-G09G 5/36 520 P |
2018年08月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2018年08月20日 特許庁 / 特許 | オープン巻線モータ駆動装置及び冷凍サイクル装置 FI分類-H02P 21/22, FI分類-H02P 27/08, FI分類-H02P 25/022 |
2018年08月17日 特許庁 / 特許 | ICカード、およびICカードの制御方法 FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06T 7/00 530, FI分類-G06K 19/07 180, FI分類-G06K 19/073 054, FI分類-G06K 19/077 188 |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | 多機能周辺機器、多機能周辺機器システムおよび多機能周辺機器のユーザインターフェースカスタマイズ方法 FI分類-H04N 1/00 350, FI分類-G06F 3/0481 170, FI分類-H04N 1/00 127 A |
2018年08月16日 特許庁 / 特許 | 多機能周辺機器のポリシーベースの構成システムおよび多機能周辺機器のポリシー管理方法 FI分類-G06F 9/445, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-H04N 1/00 002 B |
2018年08月14日 特許庁 / 特許 | 造形データ作成装置、造形データ作成装置用プログラム、造形データ作成方法および造形方法 FI分類-B33Y 50/00, FI分類-B29C 64/386, FI分類-G06F 17/50 601 C, FI分類-G06F 17/50 608 A, FI分類-G06F 17/50 612 H, FI分類-G06F 17/50 624 A |
2018年08月14日 特許庁 / 特許 | 固体撮像装置 FI分類-H04N 1/028 A, FI分類-H04N 5/369 200, FI分類-H04N 5/376 500 |
2018年08月14日 特許庁 / 特許 | 制御装置及び固液分離システム FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-C02F 1/54 Z, FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-B01D 61/02 500 |
2018年08月13日 特許庁 / 特許 | 固体撮像装置 FI分類-H04N 5/369 |
2018年08月13日 特許庁 / 特許 | レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 7/02 210 |
2018年08月13日 特許庁 / 特許 | レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 7/02 214, FI分類-G01S 7/02 216 |
2018年08月13日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-G01B 7/16 Z |
2018年08月13日 特許庁 / 特許 | レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 7/02 214, FI分類-G01S 7/02 216 |
2018年08月13日 特許庁 / 特許 | 直接接触式復水器及び発電プラント FI分類-F28B 3/06, FI分類-F28B 9/10 |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-G06T 7/571, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 P, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-B60L 11/18 C |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびコンピュータプログラム FI分類-G06Q 10/02, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 30/02 320 |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | エネルギー管理装置、モデル管理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G06N 99/00 150 |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 真空バルブ用接点材料、真空バルブ用接点材料の製造方法、および真空バルブ FI分類-C22C 9/00, FI分類-H01H 1/025, FI分類-H01H 11/04 B, FI分類-H01H 33/662 F, FI分類-H01H 33/664 B |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 血行検出装置、方法、及びプログラム FI分類-A61B 5/0295, FI分類-A61B 5/02 310 A, FI分類-A61B 5/02 310 Z |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | プローブ情報処理装置、およびプローブ情報処理方法 FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G08G 1/01 D, FI分類-G08G 1/09 F |
2018年08月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/06 |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 分析システム、分析方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06Q 10/06 332 |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 処理システム FI分類-G01N 23/223, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01L 21/306 B, FI分類-B01J 35/02 311 Z |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 最適化装置、シミュレーションシステム及び最適化方法 FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06F 19/00 110 |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | 紙葉類の処理データ監査方法 FI分類-G07D 7/04, FI分類-G07D 7/16, FI分類-G07D 7/187, FI分類-G07D 9/00 461 Z |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/60, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2018年08月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/00 C, FI分類-H01L 23/30 B, FI分類-H01L 23/36 A, FI分類-H01L 25/04 C |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | タービン動翼 FI分類-F01D 5/20, FI分類-F01D 11/08 |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び撮像装置 FI分類-G06T 7/55, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 941, FI分類-G01C 3/06 120 P |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法及び酸性ガス除去装置 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/52 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法、プログラムおよび通信システム FI分類-H04B 10/70, FI分類-H04L 9/00 631 |
2018年08月07日 特許庁 / 特許 | 無線送電装置及び無線送電方法 FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H04L 27/26 113, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | プリント配線基板 FI分類-H05K 1/02 A, FI分類-H05K 3/34 501 D |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 灯火監視制御システム FI分類-H05B 37/02 A |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 光学素子、照明装置 FI分類-F21V 29/76, FI分類-F21V 29/503, FI分類-F21Y 113:13, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21Y 115:15, FI分類-F21V 7/06 100, FI分類-F21V 7/08 100, FI分類-F21V 8/00 330, FI分類-F21V 8/00 340, FI分類-F21Y 101:00 100 |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 電池装置 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/651, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H01M 10/6563 |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 回転電機の回転子 FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | シール装置およびターボ機械 FI分類-F01D 11/02, FI分類-F04D 29/12, FI分類-F16J 15/447, FI分類-F04D 29/08 E |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | ディスク装置、及びディスク装置の製造方法 FI分類-G11B 5/596, FI分類-G11B 21/10 A |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 蓄電池システム FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 電子装置及び通信方法 FI分類-H04L 5/02, FI分類-H04W 28/22, FI分類-H04W 52/18, FI分類-H04B 1/04 E |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 保持装置、マニピュレータ、および搬送システム FI分類-B25J 15/06 F |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | スーパーキャパシタ FI分類-H01G 11/00, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01G 11/68 |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-G01L 1/12, FI分類-G01L 9/16, FI分類-G01R 33/09, FI分類-H04R 15/00, FI分類-G01R 33/02 U, FI分類-H01L 43/08 Z |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | MEMSデバイス FI分類-B81B 3/00, FI分類-H03H 9/24 Z |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | プラント制御装置、プラント制御方法、および発電プラント FI分類-F02C 7/36, FI分類-F01D 19/02, FI分類-F01D 19/00 R, FI分類-F01K 23/10 M |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 無線装置および通信制御方法 FI分類-G01S 13/95, FI分類-H04B 1/408, FI分類-G01S 7/02 216, FI分類-H04B 7/08 422 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 列車運行計画支援システム FI分類-B61L 27/00 H |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び電池パック FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/10 Y, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 B, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587, FI分類-H01M 2/12 101 |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01F 10/32, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2018年07月30日 特許庁 / 特許 | 電極、非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01G 51/00 A |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | 監視データ再生装置及び監視データ再生方法 FI分類-G05B 23/02 301 V |
2018年07月27日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-G05B 13/02 J |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器および放射線検出装置 FI分類-H01L 39/04, FI分類-H01L 39/00 A, FI分類-G01T 1/26 ZAA |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | シナプス回路、演算装置およびニューラルネットワーク装置 FI分類-G06G 7/60, FI分類-G06N 3/063 |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | ブローカ装置、通信システム、通信方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 13/00 560 A |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 放射線検出素子の作製方法および放射線検出素子 FI分類-G01T 1/24, FI分類-H01L 31/00 A, FI分類-H01L 31/08 T |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 宅配ボックス管理装置、宅配ボックス管理方法、およびプログラム FI分類-G06Q 10/02, FI分類-G07F 17/12, FI分類-E05B 49/00 J, FI分類-E05B 65/00 D, FI分類-G06Q 10/08 300 |
2018年07月25日 特許庁 / 特許 | 溶接方法、溶接物の製造方法、及び溶接物 FI分類-B23K 26/00 G, FI分類-B23K 26/21 G, FI分類-B23K 26/21 W |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 電気化学セルスタック FI分類-H01M 8/248, FI分類-H01M 8/2465, FI分類-H01M 8/2475, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A |
2018年07月24日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用撮像システム FI分類-B61K 9/08, FI分類-G03B 19/07, FI分類-G03B 35/08, FI分類-G06T 7/593, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-H04N 5/225 800, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-G01C 3/06 110 V |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 7/143, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | レーダシステム及び信号処理方法 FI分類-G01S 7/292, FI分類-G01S 7/02 218, FI分類-G01S 13/58 200, FI分類-G01S 7/282 200 |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 受信システム、レーダシステム及び信号処理方法 FI分類-G01S 7/02 216 |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 H |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 Q, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 617 S, FI分類-H01L 29/78 617 U, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 E |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-G06T 1/00 340 A, FI分類-G06T 1/00 340 B |
2018年07月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 H |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | プラント監視装置、プラント監視方法、およびプラント監視プログラム FI分類-G05B 23/02 301 T |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 光検出器、光検出システム、ライダー装置及び車 FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01S 17/93, FI分類-H01L 31/10 B |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 荷役装置 FI分類-B65G 57/04, FI分類-B65G 57/20 |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 水素製造装置および水素製造システム FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 9/00 A |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | スケール抑制装置、地熱発電設備およびスケール抑制方法 FI分類-F24T 10/20, FI分類-E03B 3/08 Z, FI分類-F01D 25/00 Q, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F03G 4/00 541, FI分類-F03G 4/00 551 |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 蛍光板及びX線検査装置 FI分類-C09K 11/84, FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/10, FI分類-G01N 23/083, FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-G21K 4/00 B, FI分類-C09K 11/00 E |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 超電導コイル及び超電導コイル装置 FI分類-H01F 6/02, FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01F 6/06 110 |
2018年07月19日 特許庁 / 特許 | 圧力可変装置およびアクチュエータ FI分類-F16K 7/06 C |
2018年07月19日 特許庁 / 特許 | 無線電力伝送装置及び無線電力伝送方法 FI分類-H04B 5/02, FI分類-H01Q 21/08, FI分類-H01Q 21/28, FI分類-H02J 50/23, FI分類-H01Q 3/26 Z |
2018年07月19日 特許庁 / 特許 | 演算装置 FI分類-G06G 7/00, FI分類-G06G 7/60, FI分類-G06F 17/10 S, FI分類-G06F 17/16 M |
2018年07月19日 特許庁 / 特許 | 無線電力伝送装置及び無線電力伝送方法 FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H01Q 3/26 Z |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06F 3/16 520, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/04 300 C, FI分類-G10L 15/10 200 W, FI分類-G10L 15/22 200 V, FI分類-G10L 15/28 230 K |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | サーバ装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 8/65, FI分類-G06F 13/00 353 C, FI分類-G06F 13/00 530 B, FI分類-G06F 15/00 420 B |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 部分放電検出システム、学習システム、部分放電検出方法、コンピュータプログラム及び電気機器 FI分類-G01R 31/12 A |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | スキャニング電磁石装置及び荷電粒子ビーム照射システム FI分類-A61N 5/10 H |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 溶接補修方法 FI分類-B23K 26/073, FI分類-B23K 26/342, FI分類-B23K 26/064 Z |
2018年07月18日 特許庁 / 特許 | 発電素子、発電モジュール、発電装置及び発電システム FI分類-H01L 37/00, FI分類-H02N 11/00 A |
2018年07月13日 特許庁 / 特許 | 検出システム、検出装置、および検出方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/40, FI分類-G01N 29/44, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01H 17/00 Z |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 管理装置、無人飛行体、及びプログラム FI分類-G05D 1/10, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64C 13/18 Z |
2018年07月12日 特許庁 / 特許 | 送電装置および電力伝送システム FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/40 |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | ラベル付与装置、ラベル付与方法およびプログラム FI分類-G06F 17/30 210 A |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H02J 7/00 T |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | 電子機器、システムおよび体調推定方法 FI分類-A61B 5/00 102 C |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 配線オープン検出回路 FI分類-G01R 31/02, FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 27/04 T |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 制御方法、検査システム、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/26 |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | バッテリ FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-H01L 27/105 447, FI分類-G11C 11/16 100 A |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 演算装置 FI分類-G06N 3/063 |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 処理装置、検査システム、処理方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G01N 29/26, FI分類-G01N 29/44, FI分類-G01B 17/00 Z |
2018年07月10日 特許庁 / 特許 | 処理装置 FI分類-G01N 29/26, FI分類-G01N 29/44, FI分類-G01B 17/00 Z |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、移動体、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/74, FI分類-G06F 12/14 510 A |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | 読取システム、読取方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06K 9/00 Z, FI分類-G06T 3/00 735, FI分類-G06T 7/60 200 C, FI分類-G06T 7/60 200 D |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | レーダシステム及び信号処理方法 FI分類-G01S 7/36, FI分類-G01S 13/22, FI分類-G01S 13/24, FI分類-G01S 13/28 210 |
2018年07月09日 特許庁 / 特許 | センシングシステム、保守端末装置、データ配布方法、および画像センサ FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 E, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 23/60 500 |
2018年07月06日 特許庁 / 特許 | 付加製造方法及び付加製造システム FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 64/10, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B29C 64/393, FI分類-G01N 25/72 K |
2018年07月06日 特許庁 / 特許 | デマンド監視装置 FI分類-H02J 3/14 130, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 J, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2018年07月06日 特許庁 / 特許 | 渦電流探傷の信号処理装置、方法及びプログラム FI分類-G01N 27/90 |
2018年07月06日 特許庁 / 特許 | 情報検索システム FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 自己位置推定装置、自己位置推定方法、自己位置推定プログラム、学習装置、学習方法及び学習プログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 学習方法、学習装置および画像認識システム FI分類-G06N 3/08 120 |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 発電装置および発電方法 FI分類-F01K 25/06, FI分類-F01K 25/10 S |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 管理システム、情報処理装置、設定管理方法、およびプログラム FI分類-G06F 8/60, FI分類-G06F 8/72, FI分類-G06F 11/28 199, FI分類-G06F 11/36 112, FI分類-G06F 11/07 140 E |
2018年07月04日 特許庁 / 特許 | 正極、非水電解質電池、及び電池パック FI分類-H01M 4/505, FI分類-C01G 51/00 A |
2018年07月03日 特許庁 / 特許 | ガスセンサ FI分類-G01N 27/12 B, FI分類-G01N 27/22 A |
2018年07月03日 特許庁 / 特許 | 活性金属処理装置および活性金属処理方法 FI分類-G21F 9/30 S, FI分類-C22B 26/10 101, FI分類-G21F 9/06 551 Z, FI分類-G21F 9/06 571 A |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | 強化学習システム FI分類-G06N 99/00 150 |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | 音信号処理装置、音信号処理方法、およびプログラム FI分類-G10L 21/028 C, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 21/0272 100 B |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | 火力発電プラント FI分類-F01D 17/04, FI分類-F01K 7/44 A, FI分類-F01D 17/10 D, FI分類-F01D 17/10 L, FI分類-F01D 17/20 A |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | 電極構造体および二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 4/02 Z |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | データベース管理装置およびクエリ分割方法 FI分類-G06F 12/00 513 J, FI分類-G06F 17/30 110 C, FI分類-G06F 17/30 330 B |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | 地熱バイナリ発電システムとその運転方法 FI分類-F01K 3/02 C, FI分類-F01K 25/10 W |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | 送電装置および電力伝送システム FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/70, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 量子暗号通信装置、量子暗号通信システム、量子暗号通信方法及びプログラム FI分類-H04B 10/70, FI分類-H04L 9/00 643 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | コネクタ FI分類-H01R 12/72, FI分類-H01R 24/60, FI分類-H05K 1/02 A, FI分類-H05K 1/18 C |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 高周波増幅回路 FI分類-H03F 3/195 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 製造ライン内の静電気測定方法 FI分類-G01R 29/24 Z, FI分類-H05K 13/00 Z |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | 走行制御装置 FI分類-B60L 15/40 E, FI分類-B61L 25/02 G |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 有機性廃棄物処理システム FI分類-B09B 3/00 C, FI分類-C02F 11/06 B, FI分類-C02F 11/04 ZAB |
2018年06月28日 特許庁 / 特許 | 情報表示装置、情報表示プログラム及び情報表示方法 FI分類-G06F 8/20, FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06F 11/32 130, FI分類-G06F 11/34 138 |
2018年06月26日 特許庁 / 特許 | 検知領域データベース作成装置 FI分類-B61L 25/04, FI分類-B61L 23/00 A, FI分類-G06T 7/00 650 Z, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06F 17/30 230 Z |
2018年06月26日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および防災無線装置 FI分類-H04B 1/04 E, FI分類-H04B 1/04 R |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 表示システム、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 330 C, FI分類-G06F 17/30 360 Z |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 航空気象管制システム FI分類-B64F 1/36, FI分類-G01S 13/95, FI分類-G08G 5/00 A, FI分類-G01S 13/91 200 |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | レーダ信号処理装置 FI分類-G01S 13/90 164 |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 蓄電池装置 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02H 7/00 A, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01H 33/59 B, FI分類-H02J 7/00 302 A |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | カード番号認識装置およびカード番号認識方法 FI分類-G06K 9/38 Z, FI分類-G06K 9/20 340 L, FI分類-G06K 9/62 620 Z |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 調整区画制御装置、調整区画制御方法、コンピュータプログラム及び有機排水処理システム FI分類-C02F 3/22 Z, FI分類-C02F 3/30 A |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | 画像レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/90 164, FI分類-G01S 13/90 191 |
2018年06月22日 特許庁 / 特許 | カメラシステム FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 15/00 S, FI分類-G03B 17/56 A, FI分類-G03B 17/56 H, FI分類-H04N 5/225 200, FI分類-H04N 5/225 430 |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 計測装置 FI分類-G01C 21/28, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-G01P 3/50 Z |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/28, FI分類-H04B 1/10 L |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 7/36, FI分類-G01S 13/95 |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 電力用半導体駆動装置及び電力変換装置 FI分類-H02M 1/00 E, FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/16 H, FI分類-H03K 17/687 A |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 留め具、電子機器 FI分類-G06F 1/20 B, FI分類-G06F 1/20 C, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-F04D 29/28 N, FI分類-F04D 29/62 C, FI分類-F16B 21/18 F |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 画像解析装置、画像解析方法及びプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 話者モデル作成システム、認識システム、プログラムおよび制御装置 FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 17/04, FI分類-G10L 17/18, FI分類-G10L 15/06 500 P |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 給電装置、監視方法およびプログラム FI分類-H04B 5/02, FI分類-H01Q 21/08, FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H04B 17/309 |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 給電装置、給電装置の監視方法、給電装置の監視プログラムおよび通信システム FI分類-H04B 5/02, FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/60, FI分類-H02J 50/70, FI分類-H04B 17/309 |
2018年06月21日 特許庁 / 特許 | 変動料金管理システム、通行記録管理装置、及び通行記録管理方法 FI分類-G07B 15/06, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 510 |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 記録媒体及び記録装置 FI分類-G11B 7/125, FI分類-G11B 7/246, FI分類-G11B 7/0033, FI分類-G11B 7/2533, FI分類-G11B 7/2575, FI分類-G11B 7/24012, FI分類-G11B 7/24041, FI分類-B32B 7/02 103, FI分類-B41M 5/40 212, FI分類-B41M 5/40 213, FI分類-B41M 5/46 210, FI分類-G11B 7/0045 A |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 表示システム、ウェアラブル装置及び監視制御装置 FI分類-G05B 23/02 301 P |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 金属閉鎖型スイッチギヤ FI分類-H02B 1/28 L, FI分類-H02B 1/38 D, FI分類-H02B 11/133 Z |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置および信号受信方法 FI分類-H01Q 21/24, FI分類-H03H 7/20 F, FI分類-H03H 7/20 G, FI分類-G01R 29/10 C |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 電子装置、システムおよび給電方法 FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H04B 7/06 952 |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 真空バルブ及びその製造方法 FI分類-H01H 11/06 B, FI分類-H01H 33/662 F, FI分類-H01H 33/662 J, FI分類-H01H 33/664 C |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | 処理装置、処理方法、およびプログラム FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01W 1/00 C, FI分類-G01W 1/14 E, FI分類-G01W 1/14 Q |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/62, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2018年06月19日 特許庁 / 特許 | タップ切換器用電動操作装置およびタップ切換方法 FI分類-H01H 3/26 |
2018年06月18日 特許庁 / 特許 | ICカードシステム、及び情報登録方法 FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06F 21/34, FI分類-G06K 7/00 008, FI分類-G06K 17/00 022, FI分類-G06K 19/073 054 |
2018年06月18日 特許庁 / 特許 | 処理装置、処理方法、およびプログラム FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01W 1/00 C, FI分類-G01W 1/14 E |
2018年06月18日 特許庁 / 特許 | 自動改札機 FI分類-H05K 5/02 L, FI分類-H05K 5/06 D, FI分類-G07B 15/00 A |
2018年06月18日 特許庁 / 特許 | 原子炉及び原子力発電装置 FI分類-G21C 1/16, FI分類-G21C 15/257, FI分類-G21C 5/00 A, FI分類-G21C 1/00 100 |
2018年06月18日 特許庁 / 特許 | 荷役装置、及びプログラム FI分類-B65G 59/04, FI分類-B25J 15/06 A, FI分類-B65G 47/91 A |
2018年06月18日 特許庁 / 特許 | 荷役装置 FI分類-B65G 47/06, FI分類-B65G 59/04, FI分類-B65G 61/00, FI分類-B25J 15/06 C, FI分類-B65G 47/91 A |
2018年06月18日 特許庁 / 特許 | 断路器用操作装置 FI分類-H01H 3/44, FI分類-F16H 27/06, FI分類-H01H 31/02 E, FI分類-H02B 13/035 301 H |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 遠隔操作方法及び遠隔操作システム FI分類-B25J 3/00 Z |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 位置計測装置および位置計測方法 FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01C 21/26 P |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 容器および容器における開口部の閉塞方法 FI分類-B65D 1/40, FI分類-C23C 16/42, FI分類-C04B 35/565, FI分類-B65D 77/20 L, FI分類-C04B 37/00 A, FI分類-G21C 19/32 Z, FI分類-C04B 35/80 600 |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 駅務機器および表示制御プログラム FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G07B 1/00 B, FI分類-G07B 5/00 D |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理装置を備える荷降しシステム、及び情報処理プログラム FI分類-B65G 47/12, FI分類-B25J 13/08 A |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 荷降しシステム、荷降し制御装置、荷降しシステムの制御方法及び荷降し制御プログラム FI分類-B65G 47/53 F, FI分類-B65G 47/90 A |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 光検出器、光検出システム、ライダー装置、車及び光検出器の製造方法 FI分類-H01L 31/10 A |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | スイッチギヤ FI分類-H02B 1/28 G, FI分類-H02B 11/02 C |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 燃料被覆管および燃料被覆管における開口部の閉塞方法 FI分類-G21C 3/07, FI分類-G21C 3/10 |
2018年06月15日 特許庁 / 特許 | 荷降し制御装置、荷降し制御方法及び荷降し制御プログラム FI分類-B65G 47/08 Z, FI分類-B65G 59/02 Z |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | 荷役装置、その制御装置、制御方法、およびプログラム FI分類-B65G 1/137 E, FI分類-B65G 1/00 511 A |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | 演算装置 FI分類-G06N 3/063, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | 燃料被覆管および燃料被覆管の製造方法 FI分類-F16L 9/147, FI分類-B32B 1/08 Z, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-G21C 3/06 A, FI分類-G21C 3/06 B, FI分類-G21C 3/06 C |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | 物品移動装置および制御装置 FI分類-B65G 47/244 |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、異常検知方法、およびプログラム FI分類-G06N 20/00, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G05B 23/02 302 Y |
2018年06月14日 特許庁 / 特許 | 物品移動装置および制御装置 FI分類-B65G 47/244 |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | 紙葉類鑑査方法 FI分類-G07D 7/00 J, FI分類-G07D 9/00 451 B |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | 複数プログラムの連携解析システム及び連携解析方法 FI分類-G21C 17/00, FI分類-G06F 19/00 110, FI分類-G06F 17/50 612 A, FI分類-G06F 17/50 680 Z |
2018年06月11日 特許庁 / 特許 | コンポーネント管理装置、コンポーネント管理方法およびプログラム FI分類-G06F 8/36, FI分類-G06F 17/30 170 Z |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 改修支援システム及び改修支援方法 FI分類-B23P 15/02, FI分類-B23P 6/00 Z, FI分類-B23Q 17/24 B, FI分類-F03B 11/00 Z, FI分類-F03B 15/18 Z, FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G01B 21/20 101 |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 水力機械の内部検査システム及び内部検査方法 FI分類-F03B 3/02, FI分類-B63B 59/10, FI分類-B63C 11/00 B, FI分類-B63C 11/48 D, FI分類-F03B 11/00 Z, FI分類-G01B 11/24 B, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G01N 21/88 Z, FI分類-G01N 21/95 Z |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 部分放電検出装置、部分放電検出方法、部分放電検出システム及びコンピュータプログラム FI分類-G01R 31/12 A |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | 燃料集合体の改修方法、燃料集合体の製造方法 FI分類-G21C 3/30 Z, FI分類-G21C 21/00 Z |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | 認識装置、認識システム、端末装置、サーバ装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 15/30, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/065 Z, FI分類-G10L 15/06 300 C, FI分類-G10L 15/06 300 Y |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | 距離計測装置、および距離計測方法 FI分類-G01H 17/00 Z, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2018年06月07日 特許庁 / 特許 | チップアンテナ FI分類-H01Q 1/40, FI分類-H01Q 5/10, FI分類-H01Q 9/14, FI分類-H01Q 9/42, FI分類-H01Q 5/371 |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 蓄電池管理装置、蓄電池管理方法および蓄電池管理プログラム FI分類-H02J 3/14, FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 無線通信モジュール FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H01Q 5/10, FI分類-H04B 1/40, FI分類-H01Q 21/28, FI分類-H01Q 23/00 |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 蓄電池管理装置、蓄電池管理方法および蓄電池管理プログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 気象解析装置、気象解析方法、およびプログラム FI分類-G01W 1/00 C, FI分類-G06N 99/00 153 |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | プラント制御装置、プラント制御方法、および発電プラント FI分類-F02C 7/057, FI分類-F01K 23/10 C |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 異常診断装置、異常診断システムおよび異常診断方法 FI分類-H04L 13/00 313, FI分類-G05B 23/02 302 Z |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び電池パック FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 10/6561 |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 接続部材及び電池パック FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/34 B |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 呼吸センサ、呼吸検出装置、生体情報処理装置、生体情報処理方法、コンピュータプログラム及びマインドフルネス支援装置 FI分類-A61B 5/16 100 |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 会議生産性可視化システム、会議生産性可視化装置、可視化方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/06 332, FI分類-G06T 7/00 660 A, FI分類-G06T 7/20 300 B |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 生体情報処理装置、生体情報処理方法、コンピュータプログラム及びマインドフルネス支援装置 FI分類-A61B 5/16, FI分類-G06Q 50/22, FI分類-A61B 5/02 C, FI分類-A61B 5/08 ZIT, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-A61B 5/107 100 |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 冷却システム FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/627, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6565, FI分類-H01M 10/6566 |
2018年06月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法および情報処理装置 FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R, FI分類-H02J 13/00 311 U |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 真空遮断器の投入試験装置およびその試験方法 FI分類-H01H 33/00 A, FI分類-G01R 31/333 E |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 金属閉鎖形スイッチギヤ FI分類-H02B 1/20 H, FI分類-H02B 1/28 G |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 分散アンテナシステム及び同期方法 FI分類-H04L 7/00 990 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 推定システム、推定方法及び推定プログラム FI分類-G06N 20/00 130 |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/08, FI分類-G03B 11/04 C, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-H04N 5/225 100, FI分類-H04N 5/225 430 |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 渋滞予測装置、および、渋滞予測方法 FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G08G 1/01 E, FI分類-G08G 1/04 C |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | クランクシャフト、クランクシャフトの組み立て方法、ロータリコンプレッサおよび冷凍サイクル装置 FI分類-F16C 3/10, FI分類-F04B 39/14, FI分類-F04C 23/00 F, FI分類-F04C 29/00 B, FI分類-F04C 29/00 D, FI分類-F04B 39/00 103 H |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 河川情報配信装置及び河川情報配信方法 FI分類-G08B 21/10, FI分類-G08B 27/00 C, FI分類-G08B 31/00 B, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-G08B 25/00 510 F |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 観測データ送信システム、観測データ送信装置及び観測データ送信方法 FI分類-H04L 12/46 100 C |
2018年05月31日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H05K 5/02 L, FI分類-G06F 1/16 312 J, FI分類-G06F 1/16 312 M |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 画像処理システム及び医用情報処理システム FI分類-G06T 1/40, FI分類-G06N 3/04 154, FI分類-G06T 5/00 705, FI分類-A61B 6/00 360 Z, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、撮像装置及び方法 FI分類-G02B 7/36, FI分類-G03B 11/00, FI分類-G03B 13/36, FI分類-H04N 9/093, FI分類-H04N 9/09 Z, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-G01C 3/06 120 P |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | 画像処理システム及び医用情報処理システム FI分類-G06T 5/50, FI分類-G06V 10/30, FI分類-G06V 10/82, FI分類-G06N 3/04 154, FI分類-G06T 3/40 725, FI分類-G06T 5/00 705 |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 廃液処理方法、および、廃液処理装置 FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G21F 9/06 G, FI分類-G21F 9/10 B, FI分類-G21F 9/10 C, FI分類-G01T 1/167 A, FI分類-G21F 9/12 511 Z |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/60, FI分類-H01L 29/62, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 P |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03F 1/22, FI分類-H03F 3/195 |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム、及び燃料電池システムの制御方法 FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 地絡要因推定装置、地絡要因推定方法、およびプログラム FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02H 3/347 D |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ及び診断装置 FI分類-G01R 33/09, FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-G01D 5/12 H, FI分類-H01L 43/08 Z |
2018年05月28日 特許庁 / 特許 | ゲート駆動回路及び電力変換装置 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H02M 7/48 E |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 振動センサ及びセンサモジュール FI分類-B81B 3/00, FI分類-G01P 21/00, FI分類-H01L 41/08, FI分類-H01L 41/29, FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/083, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-G01H 11/08 Z, FI分類-G01P 15/09 D |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 分析用データ作成装置 FI分類-B61L 25/04, FI分類-B61L 27/00 Z |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 制御システム、および異常要因判定方法 FI分類-G06F 21/55, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法および酸性ガス除去装置 FI分類-C10K 1/14, FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C07D 205/04, FI分類-C07D 207/08, FI分類-C07D 207/09, FI分類-C07D 211/22, FI分類-C07D 295/088, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/18 ZAB, FI分類-B01D 53/52 220 |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 核燃料貯蔵ラックおよび核燃料貯蔵ラックの振動抑制方法 FI分類-G21C 19/06 B, FI分類-G21C 19/06 Q |
2018年05月25日 特許庁 / 特許 | 水素供給システム、及び水素供給システムの制御方法 FI分類-F17C 5/06, FI分類-F17C 11/00 C |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法 FI分類-B41J 29/393, FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-G03G 21/00 386, FI分類-G03G 21/00 396, FI分類-G03G 21/00 510, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G05B 23/02 ZITT |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 車両転倒防止方法 FI分類-B60S 9/02, FI分類-B62D 53/06 A |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 帳票処理装置及び帳票処理方法 FI分類-G06K 9/20 340 C |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 超電導磁石装置の運転方法および超電導磁石装置 FI分類-H01F 6/04 ZAA |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08 |
2018年05月23日 特許庁 / 特許 | 光学検査装置、方法及びプログラム FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01N 21/27 Z, FI分類-G01N 21/47 Z |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 真空開閉装置 FI分類-H01H 33/664 C |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 真空開閉装置 FI分類-H01H 33/662 E, FI分類-H01H 33/662 Z |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 電力線搬送通信システムおよび電力線搬送通信方法 FI分類-H04B 3/54 |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 固定子鉄心支持装置及び回転電機 FI分類-H02K 1/18 A, FI分類-H02K 5/24 A |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | 蓄電ユニットおよび蓄電システム FI分類-H01M 4/485, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 303 C |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | ケーブルドラム搬送機 FI分類-H02G 1/06, FI分類-B62B 3/04 Z, FI分類-B62B 3/10 A, FI分類-B65H 19/12 A |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 画像センサ、識別方法、制御システムおよびプログラム FI分類-G06T 7/20 300 Z, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 監視方法 FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 G, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-G06T 7/00 510 F, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2018年05月21日 特許庁 / 特許 | 粒子線治療装置および粒子線治療装置の移動床の移動方法 FI分類-A61N 5/01 Z, FI分類-A61N 5/10 H |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 半導体素子及びその製造方法 FI分類-C30B 25/18, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C30B 29/38 C, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-H01L 29/80 H |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 密閉容器の放熱機構 FI分類-G21F 5/10 N, FI分類-H05K 7/20 R, FI分類-F28D 15/02 K, FI分類-G21C 19/32 W, FI分類-G21F 9/36 501 J, FI分類-F28D 15/02 101 A |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G08G 1/14 A |
2018年05月18日 特許庁 / 特許 | 原子炉建屋内のプールに収容された物品の搬出装置及びその搬出方法 FI分類-G21F 9/28 A, FI分類-G21C 19/32 C, FI分類-G21F 9/36 531 B |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 極低温冷却装置 FI分類-F25B 9/00 A, FI分類-F25B 9/00 F, FI分類-F25B 9/00 Z |
2018年05月17日 特許庁 / 特許 | 回路装置 FI分類-H01Q 13/08, FI分類-H01Q 23/00, FI分類-H05K 1/02 P, FI分類-H05K 3/28 G, FI分類-H05K 9/00 A, FI分類-H01L 25/04 Z |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | 放射性廃水処理装置、および、放射性廃水処理方法 FI分類-G21F 9/10 B, FI分類-G21F 9/10 C, FI分類-G21F 9/30 101, FI分類-G21F 9/06 521 J, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/12 501 K, FI分類-G21F 9/30 501 Z, FI分類-G21F 9/36 511 C |
2018年05月16日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システムおよびその運転方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H02M 3/00 Z, FI分類-H01L 25/04 C |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 水力機械のランナおよび水力機械 FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 3/12 |
2018年05月15日 特許庁 / 特許 | 制御装置、自励式電力変換器の制御方法、およびプログラム FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | ランナベーンおよび軸流水力機械 FI分類-F03B 3/04, FI分類-F03B 3/12 |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 E, FI分類-H01L 29/91 H |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 301 B |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/26, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | ログ情報収集分析システム FI分類-G06Q 10/00 300 |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | 送電装置、移動体および無線電力伝送装置 FI分類-B64F 1/36, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-B64D 47/08, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/70, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路 FI分類-H02M 3/07, FI分類-H01L 27/04 B, FI分類-H01L 27/04 H |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | 通信装置、分散アンテナシステム及び切り替え方法 FI分類-H04J 3/00 B, FI分類-H04L 27/26 420 |
2018年05月14日 特許庁 / 特許 | 事故復旧予測装置および事故復旧予測方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08G 1/00 C |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/28 301 A, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 A, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | 情報処理方法、プログラムおよび情報処理装置 FI分類-G06F 17/30 140, FI分類-G06F 17/30 ZIT, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2018年05月11日 特許庁 / 特許 | フォトンカウンティング型放射線検出器およびそれを用いた放射線検査装置 FI分類-G01T 1/24, FI分類-G01N 23/046, FI分類-G01N 23/083, FI分類-G01T 1/161 E, FI分類-H01L 31/00 A, FI分類-H01L 31/10 C, FI分類-A61B 6/03 373, FI分類-A61B 6/00 330 Z, FI分類-A61B 6/03 320 R, FI分類-A61B 6/03 320 Y |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | クラスタリング装置、クラスタリング方法およびプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 99/00 156, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2018年05月09日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/797, FI分類-H02M 7/48 R |
2018年05月08日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-G08C 17/00 A, FI分類-G06F 3/0484 170 |
2018年05月08日 特許庁 / 特許 | カメラ保持装置 FI分類-B60R 9/048, FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 15/00 P, FI分類-G03B 15/00 T, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-G03B 17/56 B, FI分類-H04N 5/222 100, FI分類-H04N 5/225 200 |
2018年05月08日 特許庁 / 特許 | 車種判別装置及び車種判別方法 FI分類-G08G 1/04 C, FI分類-G07B 15/00 M, FI分類-G08G 1/015 A, FI分類-G07B 15/00 510 |
2018年05月07日 特許庁 / 特許 | 線路分岐検出装置 FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-G06T 7/00 650 Z |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 信号制御回路 FI分類-G06F 11/34 180, FI分類-G06F 13/38 350, FI分類-G06F 11/30 140 K, FI分類-G06F 13/36 310 E, FI分類-G06F 13/36 520 C |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 凝集剤注入制御装置、凝集剤注入制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-B01D 21/30 A |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | データ記録装置 FI分類-G06F 1/30 L, FI分類-G06F 1/26 335 C, FI分類-G06F 3/06 301 Z, FI分類-G06F 3/06 304 F, FI分類-G06F 3/06 306 Z |
2018年05月01日 特許庁 / 特許 | 軌道識別装置 FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-G06T 7/00 650 Z |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 会議支援装置、会議支援システム、会議支援方法及びプログラム FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G06T 7/00 660 A, FI分類-G10L 15/00 200 B, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/22 460 Z |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 自動弁の診断システム、その診断方法及びその診断プログラム FI分類-G01M 13/00, FI分類-G05B 23/02 301 Y |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 印刷品質検査システム FI分類-G07D 7/121 |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 交通状況推定システム、および、交通状況推定方法 FI分類-G08G 1/01 A |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 読取システム、読取方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G08C 19/36, FI分類-G08C 15/00 D, FI分類-G06T 7/60 180 Z |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 計算装置、処理方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G08C 19/36, FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G08C 15/00 D, FI分類-G06T 7/60 180 Z |
2018年04月27日 特許庁 / 特許 | 改ざん検出システム及び改ざん検出方法 FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 系統安定化装置 FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 超音波計測装置、超音波計測方法および部材の接合方法 FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/26 |
2018年04月26日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び鉄道車両 FI分類-B61C 17/00 E, FI分類-H01L 23/46 C |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | 情報機器のセキュリティシステム及びそのセキュリティ方法 FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 21/62 318 |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | 記録媒体、記録装置及び方法 FI分類-G03H 1/02, FI分類-G03H 1/04, FI分類-G11B 7/125, FI分類-G11B 7/246, FI分類-G11B 7/0033, FI分類-G11B 7/2533, FI分類-G11B 7/2575, FI分類-G11B 7/24012, FI分類-G11B 7/24041, FI分類-B41M 5/40 213, FI分類-B41M 5/42 210, FI分類-B41M 5/46 210, FI分類-B41M 5/46 220, FI分類-G11B 7/0045 A |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | 水処理装置 FI分類-C02F 9/02, FI分類-C02F 9/04, FI分類-C02F 9/10, FI分類-B01D 61/04, FI分類-B01D 61/06, FI分類-B01D 61/08, FI分類-B01D 61/58, FI分類-C02F 1/02 A, FI分類-C02F 1/02 Z, FI分類-C02F 1/04 Z, FI分類-C02F 1/44 A |
2018年04月25日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H05K 1/02 D, FI分類-H01L 25/04 Z |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 制御回路及びパワーモジュール FI分類-H02M 1/00 H, FI分類-H02M 1/00 R, FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/00 B, FI分類-H03K 17/08 C |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 衛星通信装置および衛星通信方法 FI分類-H04B 7/155, FI分類-H04B 1/04 E |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 饋電装置、及び饋電システム FI分類-B60M 3/02 D, FI分類-H02J 1/00 304 D, FI分類-H02J 1/00 306 B |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 短鎖核酸伸長用プライマーセット、アッセイキット、短鎖核酸伸長方法、増幅方法及び検出方法 FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6876 Z, FI分類-C12N 15/11 ZNAZ |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 真空バルブ用接点材料の製造方法 FI分類-H01H 11/04 B, FI分類-H01H 33/662 F, FI分類-H01H 33/664 B, FI分類-H01H 33/664 C |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 真空バルブ用接点材料および真空バルブ用接点材料の製造方法 FI分類-H01H 11/04 C, FI分類-H01H 11/04 D, FI分類-H01H 33/662 F, FI分類-H01H 33/664 B |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 安全運転支援装置 FI分類-B60L 15/40 Z, FI分類-B61L 23/00 A |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 放送信号受信装置および放送信号受信方法 FI分類-G06F 21/10, FI分類-H04B 1/16 G, FI分類-H04N 21/435 |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 放送信号受信装置および放送信号受信方法 FI分類-H04H 60/82, FI分類-H04B 1/16 G, FI分類-H04N 21/435 |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、及び定数取得方法 FI分類-H02M 7/49 |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 放送信号受信装置および放送信号受信方法 FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04H 20/93, FI分類-H04H 60/16, FI分類-H04H 60/18, FI分類-H04H 60/20, FI分類-H04H 60/23, FI分類-H04H 60/82, FI分類-H04B 1/16 G, FI分類-H04N 21/435, FI分類-H04N 21/835 |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 放送信号受信装置および放送信号受信方法 FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04H 20/93, FI分類-H04H 60/16, FI分類-H04H 60/18, FI分類-H04H 60/20, FI分類-H04H 60/23, FI分類-H04H 60/82, FI分類-H04B 1/16 G, FI分類-H04N 21/435, FI分類-H04N 21/835 |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 放送信号受信装置、放送信号受信方法 FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04H 20/93, FI分類-H04H 60/16, FI分類-H04H 60/18, FI分類-H04H 60/20, FI分類-H04H 60/23, FI分類-H04H 60/82, FI分類-H04B 1/16 G, FI分類-H04N 21/435, FI分類-H04N 21/835 |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 放送信号受信装置、放送信号受信方法 FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04H 20/93, FI分類-H04H 60/16, FI分類-H04H 60/18, FI分類-H04H 60/20, FI分類-H04H 60/23, FI分類-H04H 60/82, FI分類-H04B 1/16 G, FI分類-H04N 21/435, FI分類-H04N 21/835 |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 放送信号受信装置、放送信号受信方法 FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04H 60/13, FI分類-H04N 21/435, FI分類-H04N 21/835 |
2018年04月24日 特許庁 / 特許 | 放送信号受信装置、放送信号受信方法 FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04H 60/13, FI分類-H04N 21/435, FI分類-H04N 21/835 |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | 粒子線治療システム FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 S |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | スタンド型筐体の揚重支援装置 FI分類-B66F 9/06 S |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | 電気車用電源システム FI分類-B60L 7/16, FI分類-B61C 3/02, FI分類-B60L 9/18 L, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/10 P, FI分類-B60L 13/00 D |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | ナノ金属化合物粒子およびそれを用いた塗料並びに膜、膜の製造方法、ナノ金属化合物粒子の製造方法 FI分類-C01G 39/02, FI分類-C01G 41/02, FI分類-C01G 55/00, FI分類-C01G 23/04 C |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | 電力需要予測装置、電力需要予測方法、およびそのプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170 |
2018年04月23日 特許庁 / 特許 | 粒子線治療システム、粒子線治療システムの構築方法および粒子線治療装置 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 S |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 電界紡糸ヘッドおよび電界紡糸装置 FI分類-D01D 4/02, FI分類-D01D 7/00 Z |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 定位置停止制御装置 FI分類-B60L 15/40 E, FI分類-B61L 23/00 A |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 軌道識別装置 FI分類-B61L 23/04, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-G06T 7/00 650 Z, FI分類-G06T 7/60 150 D |
2018年04月19日 特許庁 / 特許 | 運行管理システム FI分類-B61L 27/00 H |
2018年04月19日 特許庁 / 特許 | ステレオカメラ装置 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 35/08, FI分類-G01C 3/06 110 V |
2018年04月19日 特許庁 / 特許 | 分析システム、分析方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-B65G 1/137 Z, FI分類-G05B 19/418 Z |
2018年04月18日 特許庁 / 特許 | 放送装置、放送システム及び放送確認方法 FI分類-H04H 20/14, FI分類-H04H 60/37, FI分類-H04H 60/59, FI分類-H04N 21/24 |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、距離計測装置、及び距離計測システム FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 17/93, FI分類-G01S 7/497, FI分類-G08G 1/16 C |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | 発電装置および発電方法 FI分類-F01K 9/00 F, FI分類-F01K 25/10 F |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | 信号伝送装置、信号伝送システム及び方法 FI分類-H04L 5/16, FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04L 7/00 990 |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | 水処理施設の監視制御システム FI分類-E03F 5/22, FI分類-E03F 1/00 Z, FI分類-G05B 9/02 G |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | 焼結体、基板、回路基板、および焼結体の製造方法 FI分類-C04B 35/587, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 23/36 M, FI分類-H05K 1/03 610 D |
2018年04月17日 特許庁 / 特許 | 盤交換型電力供給システム、電力供給システムの盤更新方法及び短絡盤 FI分類-H02J 9/06 120 |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法及びプログラム FI分類-G06F 8/75 |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 同期制御装置および同期制御方法 FI分類-H04H 20/44, FI分類-H04N 21/242, FI分類-H04L 7/00 990 |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、プログラム、および情報処理方法 FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G08G 1/00 D |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置および電力変換装置の制御方法 FI分類-H02M 7/487, FI分類-H02M 7/48 R |
2018年04月13日 特許庁 / 特許 | 電気車制御システム FI分類-B60L 3/00 C, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/34 A, FI分類-H02J 7/34 F, FI分類-B60L 11/18 A |
2018年04月12日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置および電力変換装置の制御方法 FI分類-H02M 7/487, FI分類-H02M 7/48 E |
2018年04月12日 特許庁 / 特許 | 促進酸化水処理システム及び方法 FI分類-C02F 1/78, FI分類-C01B 15/01, FI分類-C02F 1/72 Z, FI分類-C01B 13/10 D, FI分類-C01B 13/10 Z |
2018年04月12日 特許庁 / 特許 | 番線使用計画作成装置および番線使用計画作成方法 FI分類-B61L 27/00 H |
2018年04月11日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置および電力変換装置の制御方法 FI分類-H02M 7/48 E |
2018年04月10日 特許庁 / 特許 | 物品反転送出装置、物品反転送出システム FI分類-B65G 47/252, FI分類-B25J 15/06 A, FI分類-B65G 47/248 G |
2018年04月10日 特許庁 / 特許 | 電力需給制御システム、電力需給制御用プログラム及び電力需給制御方法 FI分類-H02J 3/04, FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 13/00 301 B, FI分類-H02J 13/00 311 R, FI分類-H02J 13/00 311 U |
2018年04月10日 特許庁 / 特許 | 電極群、非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0525 |
2018年04月09日 特許庁 / 特許 | レーザ励起超音波発生装置、レーザ超音波検査装置、及びレーザ超音波検査方法 FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/26 |
2018年04月09日 特許庁 / 特許 | 電力貯蔵装置の運転制御システム、方法及びプログラム FI分類-H02J 3/30, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/34 D, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/14 160, FI分類-H02J 3/38 110 |
2018年04月06日 特許庁 / 特許 | センサシステム FI分類-G08C 15/06 H, FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2018年04月06日 特許庁 / 特許 | 火炎発生装置 FI分類-F21L 17/00, FI分類-F23D 14/84 H |
2018年04月06日 特許庁 / 特許 | 中継装置、中継方法、およびプログラム FI分類-G07B 15/00 W |
2018年04月06日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0567 |
2018年04月05日 特許庁 / 特許 | 埋設対象物認識方法 FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G01B 11/00 Z |
2018年04月05日 特許庁 / 特許 | 判定システム、判定方法及び無人航空機 FI分類-B64D 1/22, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-G08B 25/10 A, FI分類-G01N 21/27 ZIT, FI分類-G01N 21/27 ZABA, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 真空バルブ用通電部品、真空バルブ、及び真空バルブ用通電部品の製造方法 FI分類-B23K 20/12 G, FI分類-H01H 33/662 F, FI分類-H01H 33/664 B |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | シール装置 FI分類-F01D 11/02, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F16J 15/453, FI分類-F01D 25/00 L |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 蒸気弁および発電設備 FI分類-F01D 17/10 A, FI分類-F01D 17/10 J, FI分類-F01D 25/00 G, FI分類-F01D 25/00 Q |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 部分放電検出装置および部分放電検出方法 FI分類-G01R 31/12 A |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/16 N, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 10/0525 |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 電極群及び非水電解質電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 10/0525 |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 活物質、電極、非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/485, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 39/00 Z |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 蓄電池システムおよび電気車制御システム FI分類-B60L 3/00 C, FI分類-H02J 7/00 H, FI分類-H02J 7/00 R, FI分類-H02J 7/34 A, FI分類-B60L 11/18 D, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素供給システムおよび二酸化炭素供給方法 FI分類-A01G 9/18, FI分類-A01G 9/24 P |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 溶接装置及び接合部材の製造方法 FI分類-B23K 26/70, FI分類-B23K 26/142, FI分類-B23K 26/21 E |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 前方監視装置、支障物衝突回避装置及び列車制御装置 FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-B60L 15/20 A, FI分類-B61D 37/00 G, FI分類-B61L 23/00 A, FI分類-G03B 15/00 P, FI分類-G03B 15/00 S |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 電極、非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年04月02日 特許庁 / 特許 | 電池装置および車両 FI分類-H02H 7/18, FI分類-B60L 50/60, FI分類-B60L 1/00 L, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 S |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H05K 3/46 N, FI分類-H05K 5/06 E, FI分類-G11B 33/02 501 M, FI分類-G11B 33/12 313 T, FI分類-G11B 33/12 313 U |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 車載通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04W 4/44, FI分類-H04W 4/46, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-H04W 72/04 132, FI分類-H04W 72/08 110 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 電極複合体、電池、及び電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 電池及び電池パック FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 電極、電池及び電池パック FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 電極群、電池、及び電池パック FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/10 Y, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0587 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 電極群、電池及び電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/0587 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 電極複合体、電池及び電池パック FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/02 Z |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 問合せサポート装置 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 問い合わせ対応支援システム FI分類-H04M 3/51, FI分類-H04M 3/42 Z, FI分類-G06Q 30/00 330, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 340 B |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 電池組立体および電池 FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 2/12 101, FI分類-H01M 2/36 101 A |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 隊列走行運用システムおよび隊列走行運用方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 電池、電池パック、蓄電装置、車両及び飛翔体 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/06 K, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 6/10 Z, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 電池、電池パック、蓄電装置、車両及び飛翔体 FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/06 K, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 2/34 B |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池モジュール、車両及び飛翔体 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 2/10 U, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 収集装置、電力データ補間方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H04Q 9/00 311 H, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 通信システム、ゲートウェイ装置および通信方法 FI分類-G06F 9/445, FI分類-G06F 9/50 150 A |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 活物質、活物質複合材料、電極、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 設備監視システム FI分類-B25J 19/06, FI分類-G05B 23/02 302 S |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 品質監視システム FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06T 7/00 610 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 活物質複合体、電極、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-C01B 32/00, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 33/00 A |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 電極、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 K, FI分類-H01M 4/36 C |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 解析条件設定装置、方法、及びプログラム、並びに解析装置 FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G21C 17/00 A, FI分類-G21C 17/00 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | ノズルおよび積層造形装置 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B29C 64/153, FI分類-B29C 64/209, FI分類-B29C 64/268 |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | ロボット FI分類-H02P 29/00, FI分類-B62D 57/02 Z |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | ロボット FI分類-B25J 5/00 B, FI分類-G05D 1/02 H |
2018年03月26日 特許庁 / 特許 | 可視化システム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 E, FI分類-H01L 29/78 655 F |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | コードリーディング支援装置、及び、コードリーディング支援方法、並びに、コードリーディング支援プログラム FI分類-G06F 8/75 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 656 A |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 活物質、電極、二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 33/00 A |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 固体撮像装置 FI分類-H04N 5/374, FI分類-H04N 1/028 Z, FI分類-H04N 5/369 200 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 電極、二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 電極、二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/04 E, FI分類-H01L 25/04 C, FI分類-H01L 25/04 Z |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/34 A, FI分類-H01L 23/48 P, FI分類-H01L 25/04 C |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、車両及び定置用電源 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/36 Z |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 充電装置及び充電方法 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H02J 7/02 G, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 洗浄器、水素製造装置及び電力供給システム FI分類-C01B 3/52, FI分類-C25B 1/10, FI分類-B01D 47/14, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H01M 8/0662, FI分類-B01D 47/00 D, FI分類-C25B 15/08 302 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | コードリーディング支援装置、及び、コードリーディング支援方法、並びに、コードリーディング支援プログラム FI分類-G06F 8/75 |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池、電池パック及び電池システム FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0569, FI分類-H01M 10/06 Z |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | セラミックス銅回路基板およびそれを用いた半導体装置 FI分類-H05K 1/02 F, FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/14 C, FI分類-H05K 1/03 610 E |
2018年03月23日 特許庁 / 特許 | コードリーディング支援装置、及び、コードリーディング支援方法、並びに、コードリーディング支援プログラム FI分類-G06F 8/75, FI分類-G06F 11/36 104 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 人物検索装置 FI分類-G06F 17/22 664, FI分類-G06F 17/30 120 A, FI分類-G06F 17/30 170 A |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 電極、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/62 Z |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 積層型超音波トランスデューサ及び超音波検査装置 FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/34 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素電解装置および二酸化炭素電解方法 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 15/08 302 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素電解装置および二酸化炭素電解方法 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 15/08 304 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 酸化電極とそれを用いた電気化学反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-C25B 11/10 A |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体パッケージ FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/00 A, FI分類-H03K 17/16 H, FI分類-H03K 17/687 A, FI分類-H02M 1/08 341 A |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 自動搬送車及び自動走行車 FI分類-B62D 63/00 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 紙葉類処理システムの処理方法および紙葉類処理システム FI分類-G07D 9/00 426 D, FI分類-G07D 9/00 456 F |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 電極、二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/131 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 B, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 膜電極接合体、電気化学セル、および電気化学装置 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 11/03, FI分類-H01M 8/023, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/0232, FI分類-H01M 8/0247, FI分類-H01M 8/1004, FI分類-B01J 23/46 M, FI分類-B01J 35/02 A, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 10/0565 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 分子検出素子及び分子検出装置 FI分類-G01N 27/00 J |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 蓄熱材温度検出装置及び蓄熱装置 FI分類-F28D 20/02 F, FI分類-F28D 20/02 Z |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 光検出器、ライダー装置、及び光検出器の製造方法 FI分類-G01S 7/486, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 27/146 A |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | グラフェン含有構造体、半導体装置、およびグラフェン含有構造体の製造方法 FI分類-C01B 32/186, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/267, FI分類-C01B 21/072 M, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 E, FI分類-H01L 29/28 310 E, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 626 C |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 保持機構、マニピュレータ、及びハンドリングロボットシステム FI分類-B25J 15/08 N |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、車両、及び定置用電源 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/36 A, FI分類-H01M 10/36 Z |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム FI分類-H01L 31/04 240, FI分類-H01L 31/04 262, FI分類-H01L 31/06 300, FI分類-H01L 31/06 400, FI分類-H01L 31/06 410 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 光伝送モジュールおよび光伝送装置 FI分類-G02B 6/42 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/10 K, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、電力変換装置、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H02M 7/48 M |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 電極、膜電極接合体、電気化学セル、スタック、燃料電池、車両及び飛翔体 FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 H, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 4/96 H, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年03月22日 特許庁 / 特許 | 半導体パッケージ FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H01L 23/48 G, FI分類-H03K 17/00 A, FI分類-H03K 17/16 H, FI分類-H03K 17/687 A |
2018年03月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 P, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/324 X, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2018年03月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/324 X, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 T |
2018年03月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 J |
2018年03月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、電力変換装置、電子回路、駆動装置、車両、昇降機、及び、半導体装置の制御方法 FI分類-H01L 27/04 T, FI分類-H01L 27/04 V |
2018年03月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、電力変換装置、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H03K 17/16 F, FI分類-H03K 17/16 Z |
2018年03月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 656 A |
2018年03月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/48 G, FI分類-H01L 25/04 C |
2018年03月21日 特許庁 / 特許 | 電子回路、半導体装置、電力変換装置、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H02M 1/00 F, FI分類-H03K 17/16 M |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/90 B |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 99/00 153 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 回路設計支援装置および回路設計支援方法 FI分類-H01L 21/82 D, FI分類-H01L 27/04 A, FI分類-G06F 17/50 658 V, FI分類-G06F 17/50 662 G, FI分類-G06F 17/50 672 W |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 動翼静翼干渉騒音低減システムおよび飛行体 FI分類-B64D 33/00 B, FI分類-G10K 11/178 110 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 事例検索システム FI分類-G06F 17/30 340 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 転送制御装置、転送制御方法及びプログラム FI分類-H04L 12/875, FI分類-H04L 12/28 200 D |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | モデル生成装置、情報処理装置、モデル生成方法およびプログラム FI分類-G06F 11/34 147, FI分類-G06F 11/30 140 N, FI分類-G06F 12/00 560 A, FI分類-G06F 12/06 515 K |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法およびプログラム FI分類-G06F 11/34 147, FI分類-G06F 11/30 140 N |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 教示装置 FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/74, FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 12/14 510 D |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 11/34 147, FI分類-G06F 11/30 140 N, FI分類-G06F 12/00 560 A, FI分類-G06F 12/06 515 K |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 28/04 110, FI分類-H04W 72/04 131 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、運転支援システム、及び画像処理方法 FI分類-G06T 7/593, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60T 8/171 Z, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G06T 5/00 725 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 撮像制御装置、撮像装置、及び撮像制御方法 FI分類-H04N 5/235 300, FI分類-H04N 5/235 500 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、運転支援装置、及び画像処理方法 FI分類-G03B 7/093, FI分類-H04N 5/243, FI分類-H04N 9/04 B, FI分類-G03B 15/00 H, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-H04N 5/225 800, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/235 100, FI分類-H04N 5/235 500 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | ガス遮断器 FI分類-H01H 33/915, FI分類-H02B 1/56 A, FI分類-H01H 33/57 Z, FI分類-H02B 13/055 D |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 71/68, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-B01D 69/00 500, FI分類-C25B 15/08 302 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び情報処理方法 FI分類-H04L 9/00 601, FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 621 A, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 磁気デバイス FI分類-H03K 19/18, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-H01L 27/105 447, FI分類-G11C 11/16 100 Z |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 事例提供システム及び事例提供方法 FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ及びメモリシステム FI分類-G11C 11/16 230 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-B60W 30/09, FI分類-B60W 30/095, FI分類-G08G 1/16 C |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 定着装置及び画像形成装置 FI分類-H05B 3/00 335, FI分類-H05B 3/00 370, FI分類-G03G 15/20 510 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 1/38, FI分類-H01Q 13/08, FI分類-H01Q 21/08, FI分類-H01P 5/08 A |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 1/02, FI分類-H01Q 1/42, FI分類-H01Q 21/08 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 電池安全性評価装置、電池安全性評価方法、プログラム、制御回路及び蓄電システム FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 1/16 ZHVC, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 1/22 ZHVA, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 655 F, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 静圧型主軸軸受装置および水力機械 FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 11/06, FI分類-F16C 17/03, FI分類-F16C 32/06 A |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 電極、ウェアラブル機器及び電極の製造方法 FI分類-A61B 5/04 300 C, FI分類-A61B 5/04 300 J |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | システム、電子機器及びテスト方法 FI分類-H04B 7/00, FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04B 17/17, FI分類-H04B 17/24, FI分類-H04W 24/08, FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-G08C 25/00 H, FI分類-H04B 17/29 200 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 動翼騒音低減システム、飛行体、騒音低減システム FI分類-G10K 11/178 130 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素電解装置 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 15/02 302, FI分類-C25B 15/08 302 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子ビーム偏向デバイス FI分類-H01J 37/09 Z, FI分類-H01L 31/02 B, FI分類-G03F 7/20 504, FI分類-H01J 37/147 C, FI分類-H01J 37/305 B, FI分類-H01L 21/30 541 B, FI分類-H01L 21/30 541 W |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03K 17/10, FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/687 A, FI分類-H02M 1/08 351 Z |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 多接合型太陽電池モジュール及び太陽光発電システム FI分類-H01L 31/06 410, FI分類-H01L 31/06 460, FI分類-H01L 31/06 600 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 蛍光発光可能な膜、および分子検出装置 FI分類-C09K 11/06, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-C09K 11/06 660 |
2018年03月20日 特許庁 / 特許 | 光検出装置 FI分類-G01J 1/42 H, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 27/146 A |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | ターニング装置 FI分類-F02C 7/275 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 超電導磁石装置 FI分類-H01B 12/02, FI分類-H01L 39/04, FI分類-H01F 6/00 180, FI分類-H01L 39/16 ZAA |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/72 P, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 座席管理システム、ゲート装置、およびプログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 C |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 空調管理装置、空調管理設定方法及びプログラム FI分類-F24F 11/46, FI分類-F24F 11/52, FI分類-F24F 11/56 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその制御方法 FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 情報管理方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 501, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-G07B 15/00 ZJMB |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 保護回路 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/72 P, FI分類-H01L 27/088 C, FI分類-H01L 27/06 101 D, FI分類-H01L 27/06 101 P, FI分類-H01L 27/06 311 A, FI分類-H01L 27/06 311 C |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 正浸透水処理システム FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-B01D 61/00 500 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 検査装置、検査方法、検査プログラムおよびインバータ装置 FI分類-H02M 7/48 M |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 管理装置、情報処理装置、管理方法、およびプログラム FI分類-G06F 12/06 522 A, FI分類-G06F 12/0862 105 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 把持制御装置、把持システム、およびプログラム FI分類-B25J 15/06 M, FI分類-B25J 15/08 C |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム FI分類-G07B 15/00 W, FI分類-G06K 7/10 152, FI分類-G06K 7/10 216, FI分類-G06K 7/10 264 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 保持装置、搬送システム、コントローラ、および保持方法 FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B25J 15/06 M |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 空調制御装置、空調制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-F24F 11/46, FI分類-F24F 11/89 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 画像信号処理装置、画像処理回路 FI分類-H04N 9/04 B, FI分類-H04N 9/73 A, FI分類-G06T 1/00 510 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 劣化診断システム、抵抗値推定方法、およびコンピュータープログラム FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01R 31/14 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 管理装置、情報処理装置およびメモリ制御方法 FI分類-G06F 12/00 550 Z, FI分類-G06F 12/00 597 U, FI分類-G06F 12/06 515 K |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 不揮発性記憶装置及びその製造方法 FI分類-H01L 45/00 A, FI分類-H01L 27/105 449 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 眼球回転検出装置、電子機器及びシステム FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-A61B 3/10 E, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/0346 421, FI分類-G06F 3/038 310 A |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 認識装置、車両システム及びプログラム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G08G 1/0962, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 7/00 350 Z |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | ディスク装置 FI分類-G11B 5/012, FI分類-G11B 21/08 V, FI分類-G11B 21/16 L, FI分類-G11B 21/02 601 M, FI分類-G11B 21/02 630 A |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 演算処理装置 FI分類-G06N 3/063, FI分類-G06F 17/10 A, FI分類-H01L 27/10 481 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | デジタル時間変換器及び情報処理装置 FI分類-H03K 5/131, FI分類-H03K 5/133, FI分類-H03K 5/135 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | スイッチング制御回路 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/16 H |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 定電圧回路 FI分類-H01L 27/04 B, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-G05F 1/56 310 H, FI分類-G05F 1/56 310 Q |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 光学検査装置、半導体素子及び光学検査方法 FI分類-G01N 21/00 A |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 管理装置、情報処理装置、管理方法、およびプログラム FI分類-G06F 12/06 515 J |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | スイッチング制御回路 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/695, FI分類-H03K 17/16 H |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 電子機器及び表示方法 FI分類-A61B 3/113, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G06T 19/00 F, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 515, FI分類-G09F 9/00 361, FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-G06F 3/0481 150, FI分類-G09F 9/00 366 G, FI分類-G09G 5/00 510 A, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/22 680 L, FI分類-G09G 5/36 520 B, FI分類-G06F 3/038 310 A |
2018年03月19日 特許庁 / 特許 | 劣化診断システム、抵抗値推定方法、およびコンピュータープログラム FI分類-G01N 17/00 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 成膜装置 FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 E, FI分類-H01L 21/31 B |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 無停電電源システム、無停電電源用劣化判断装置、無停電電源用劣化判断プログラムおよび無停電電源劣化判断方法 FI分類-H02H 5/00, FI分類-H02H 5/04, FI分類-H02J 9/06 120 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 無停電電源システム、無停電電源装置、無停電電源装置制御用プログラムおよび無停電電源装置制御方法 FI分類-H02J 9/06 120 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 無停電電源システム、無停電電源用劣化判断装置、無停電電源用劣化判断プログラムおよび無停電電源劣化判断方法 FI分類-H02H 5/00, FI分類-H02H 5/04, FI分類-H02J 9/06 120 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 整流装置、励磁装置、および整流装置の保守方法 FI分類-H02M 7/12 A, FI分類-H02M 7/12 Z |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 回路記述生成装置および回路記述生成方法 FI分類-G06F 17/50 654 D, FI分類-G06F 17/50 664 G, FI分類-G06F 17/50 672 T |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 無停電電源システム、無停電電源用劣化判断装置、無停電電源用劣化判断プログラムおよび無停電電源劣化判断方法 FI分類-H02H 5/00, FI分類-H02H 5/04, FI分類-H02J 9/06 120 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 航跡統合装置及び航跡統合システム FI分類-G01S 13/72 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 無停電電源システム、無停電電源用劣化予測装置、無停電電源用劣化予測プログラムおよび無停電電源劣化予測方法 FI分類-H02J 9/00 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 放射線量分布表示装置及び放射線量分布表示方法 FI分類-G01T 1/00 D, FI分類-G01T 1/16 A |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 二次電池用負極活物質、電極、二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | プラント制御装置用試験装置運用システム、およびプラント制御装置試験手順書自動生成方法 FI分類-G05B 23/02 V |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 組電池、電池パック、車両、及び、定置用電源 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H02H 7/18, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02J 7/02 J, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/36 A, FI分類-H01M 10/42 Z |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 無停電電源システム更新方法 FI分類-H02J 3/38, FI分類-H02J 9/06 120 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 駅務装置、プログラム及び駅務システム FI分類-B61L 25/02 A |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 携帯可能電子装置、及びICカード FI分類-G06F 21/62 318, FI分類-G06K 19/073 009, FI分類-G06K 19/077 188, FI分類-G06F 12/14 510 A |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析システム及び解析方法 FI分類-G01G 19/04 Z |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 改札システム FI分類-G06Q 20/34, FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 H, FI分類-G07B 15/00 J, FI分類-G06Q 20/14 300, FI分類-G07B 15/00 501 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 地熱コンバインド発電システム FI分類-F01D 17/04, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01K 23/10 Z, FI分類-F01K 25/10 R |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素の電解セルと電解装置 FI分類-C25B 9/10 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素の電解セルと電解装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 13/04 302, FI分類-C25B 13/08 302 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | ガス処理装置 FI分類-H05H 1/24, FI分類-B01D 53/52, FI分類-B01D 53/58, FI分類-B01D 53/72, FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-B01J 23/34 A, FI分類-B01J 35/02 G, FI分類-A61L 9/22 ZAB, FI分類-B01D 53/86 260 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法 FI分類-H04W 4/33, FI分類-H04W 12/06 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 電力監視システム FI分類-H02J 3/14, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 J, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | セパレータ、電極群、二次電池、電池パック、車両、及び定置用電源 FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 4/36 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/36 A, FI分類-H01M 10/36 Z |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 72/08 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 運転計画作成装置、運転計画作成方法、およびプログラム FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 管理装置、情報処理装置およびメモリ制御方法 FI分類-G06F 21/55, FI分類-G06F 12/1027, FI分類-G06F 12/00 597 U |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | プラント運転シミュレータ、シミュレーション支援装置、およびプラント運転シミュレーション方法 FI分類-G09B 9/00 B, FI分類-G05B 23/02 E, FI分類-G21C 17/00 R, FI分類-G21C 17/00 S |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 G |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 27/088 D, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | プラント制御装置、プラント制御方法、および発電プラント FI分類-F01D 19/00 N, FI分類-F01D 25/10 A, FI分類-F01K 23/10 A |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | DCブラシモータのクローズド制御装置、制御システム、及び制御方法 FI分類-H02P 7/29 B |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/88 S, FI分類-H01L 27/04 A, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/04 P, FI分類-H01L 27/11521, FI分類-H01L 27/11526, FI分類-H01L 29/78 371, FI分類-H01L 27/088 331 Z |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 全熱交換素子用シート、全熱交換素子、及び全熱交換器 FI分類-F28D 9/00, FI分類-F28F 21/06, FI分類-F28F 13/18 B, FI分類-B32B 5/24 101, FI分類-F24F 7/08 101 A, FI分類-F28F 3/08 301 A, FI分類-F28F 19/02 501 Z |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 全熱交換素子用シート、全熱交換素子、及び全熱交換器 FI分類-F28D 9/00, FI分類-F28F 21/06, FI分類-F28F 13/18 B, FI分類-B32B 5/24 101, FI分類-F24F 7/08 101 A, FI分類-F28F 3/08 301 A, FI分類-F28F 19/02 501 Z |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 全熱交換素子及び全熱交換器 FI分類-F24F 7/08 101 A, FI分類-F28F 3/08 301 A |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 電極の製造方法および製造装置 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-B32B 15/08 D, FI分類-B32B 37/14 Z, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H01L 31/04 130 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 生分解性化合物、脂質粒子、脂質粒子を含む組成物、およびキット FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61K 47/28, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 9/127, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C07C 219/06 CSP |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 圧粉材料及び回転電機 FI分類-H01F 1/20, FI分類-H01F 1/24, FI分類-H01F 1/26, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-C22C 38/00 303 S |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 生分解性化合物および活性剤を含む脂質粒子を用いた、活性剤送達方法 FI分類-C12N 5/10, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61K 47/16, FI分類-A61K 47/20, FI分類-A61K 47/22, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 9/127, FI分類-A61K 31/711, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-A61K 31/7105, FI分類-C12N 15/88 Z, FI分類-A61P 43/00 111 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム FI分類-H04W 4/33, FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 12/08, FI分類-H04W 12/63, FI分類-H04W 12/65, FI分類-H04W 12/77 |
2018年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/52, FI分類-H01L 29/44 P, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 無線電力伝送システム及び受電装置 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H01F 38/14, FI分類-H01M 10/46, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/10 H, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 騒音低減装置およびジェットファン FI分類-G10K 11/16 100, FI分類-G10K 11/178 140 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 無線電力伝送システム及び送電装置 FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02M 7/48 A, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置の制御装置および制御方法 FI分類-H02M 7/537 D |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01L 21/316 X |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/08 P, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器 FI分類-G01T 1/24 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | メモリ装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 A, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 100, FI分類-G11C 11/16 230, FI分類-H01L 27/105 447 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置用パッケージおよび半導体装置 FI分類-H01L 23/04 E, FI分類-H01L 23/08 C |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 燃料電池、および燃料電池システム FI分類-H01M 8/249, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/0438, FI分類-H01M 8/2465, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-G06T 5/00 725, FI分類-G06T 1/60 450 D |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 L |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 検査装置及び検査方法 FI分類-G07D 7/08, FI分類-G01N 29/04, FI分類-G07D 7/189 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | セラミックス金属回路基板およびそれを用いた半導体装置 FI分類-H05K 1/02 L, FI分類-H05K 3/28 G, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/12 J, FI分類-H01L 23/12 Q, FI分類-H01L 23/28 Z, FI分類-H01L 23/36 C |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 搬送装置およびプログラム FI分類-B61B 13/00 A, FI分類-B61D 47/00 A |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 暗号通信装置、暗号通信システム、暗号通信方法及びプログラム FI分類-H04L 9/12, FI分類-H04L 9/18 |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | セラミックス金属回路基板の製造方法および半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 23/12 D, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 25/04 C |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 蓄電池システムおよび蓄電池システムの制御方法 FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | グラフェンデバイスの製造方法 FI分類-C07C 381/12, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-G03F 7/039 601, FI分類-G03F 7/004 503 A |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 検出素子および検出器 FI分類-H01L 31/00 A |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | アンテナモジュール FI分類-H01Q 1/38, FI分類-H01Q 23/00, FI分類-H05K 1/02 F, FI分類-H05K 1/14 G |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 受光装置および受光装置の製造方法 FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 27/146 A |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 診断装置、診断ロボット、診断方法及びプログラム FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/44 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 検知システム、ホイール及び検知方法 FI分類-G01N 29/14 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 空調制御装置、空調システム、空調制御方法及びプログラム FI分類-F24F 11/64, FI分類-F24F 11/65 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 表示装置 FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G09G 5/10 B, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 530 H, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/00 550 B, FI分類-G09G 5/36 520 D, FI分類-G09G 5/36 520 G, FI分類-G09G 5/36 520 J |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 水処理装置 FI分類-C02F 1/30, FI分類-C02F 1/48 B |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 超電導磁石装置 FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/04, FI分類-H01L 39/16, FI分類-H01F 6/00 180 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | MEMS素子及びその製造方法 FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81C 1/00, FI分類-C23C 16/42, FI分類-H01L 21/205 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-G01L 9/16 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 7/36, FI分類-G01S 13/28 210 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 目標検出装置および信号処理方法 FI分類-G01S 3/48, FI分類-F42B 15/01, FI分類-H01Q 21/08 |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 物流システム、物流方法及びプログラム FI分類-B65G 47/46 H, FI分類-B65G 47/68 E |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | 保持装置および搬送装置 FI分類-B25J 15/06 D |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-G01L 9/16 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 半導体記憶装置、半導体記憶装置の制御方法、そのプログラム及び半導体記憶装置の製造方法 FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 27/105 448 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 信号諸元解析装置および信号諸元解析方法 FI分類-G01R 23/16 B, FI分類-G01R 23/16 D, FI分類-H04L 27/10 A, FI分類-H04L 27/10 C, FI分類-H04L 27/14 Z |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 光触媒分散液、光触媒複合材料および光触媒装置 FI分類-A61L 9/18, FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-A61L 9/16 D, FI分類-B01J 27/04 M, FI分類-B01J 31/04 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 23/835 M, FI分類-B01J 23/888 M |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 N |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | レーザ加工方法 FI分類-B23K 26/00 N, FI分類-B23K 26/0622, FI分類-B23K 26/21 A |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 光触媒分散液、光触媒複合材料および光触媒装置 FI分類-A61L 9/18, FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-A61L 9/16 D, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 23/888 M |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 送電装置および電力伝送システム FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/70 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 核酸反応具、核酸検出定量キット及び核酸検出定量方法 FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-C12Q 1/6869 Z, FI分類-C12M 1/00 ZNAA |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 送電装置および電力伝送システム FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/70 |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 21/51, FI分類-G06F 21/56 350, FI分類-G06F 12/00 537 A |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム FI分類-H04N 21/258, FI分類-H04N 21/854, FI分類-G10L 13/10 114, FI分類-G10L 13/00 100 Q, FI分類-G10L 13/10 111 F |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | エッチング液、エッチング方法、及び電子部品の製造方法 FI分類-H01L 21/308 E |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | 保持装置、飛行体、および搬送システム FI分類-B64D 1/22, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B25J 15/06 B |
2018年03月13日 特許庁 / 特許 | ポリマー避雷器 FI分類-H01C 7/12 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 無線受信機、無線受信方法及び無線システム FI分類-G01S 3/48, FI分類-G01S 5/04 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 電流バランス調整回路および電力変換システム FI分類-H02M 7/493 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 固定小数点を用いて認識処理を行う多層の畳み込みニューラルネットワーク回路を実現する演算処理装置 FI分類-G06N 3/063 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | ジオポリマー製造装置、および、ジオポリマー製造方法 FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 12/04, FI分類-C04B 18/10 A, FI分類-C04B 28/26 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 H, FI分類-G21F 9/30 511 A, FI分類-G21F 9/36 511 F |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 演算装置 FI分類-G06N 3/063, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、及び、画像処理方法 FI分類-G06T 7/593, FI分類-G01C 3/00 120, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G01C 3/06 110 V |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 摩擦撹拌接合ツール、摩擦撹拌接合装置、および摩擦撹拌接合方法 FI分類-B23K 20/12 344 |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 電子装置、電子装置を含むシステム及び位置推定方法 FI分類-G01C 21/28, FI分類-H04W 64/00, FI分類-G01S 5/02 Z, FI分類-G01C 21/26 P |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | I/O拡張装置及び制御システム FI分類-G06F 11/07 163, FI分類-G06F 11/07 172, FI分類-G06F 11/07 196, FI分類-B60R 16/02 660 B, FI分類-G06F 11/07 140 R, FI分類-G06F 13/00 301 E, FI分類-G06F 13/14 330 G |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 不読判定閾値設定方法及び不読判定閾値設定装置 FI分類-G06K 9/62 640 Z |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 計算装置 FI分類-G06F 7/57, FI分類-G06F 17/10 Z |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 電子装置、車上装置及び無線通信方法 FI分類-H04W 4/42, FI分類-H04W 4/44, FI分類-H04W 16/28, FI分類-B60L 15/40 A, FI分類-H04B 7/08 600 |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-G06T 7/00 300 D, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H02M 3/07, FI分類-H02J 1/00 306 E |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-G06T 7/60 200 G |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 計算装置 FI分類-G06F 17/16 M |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 計算装置 FI分類-G06F 17/10 Z, FI分類-G06F 17/16 M, FI分類-G06N 99/00 180 |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 計算装置 FI分類-G06F 17/10 Z |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 軸受調整支援装置及び軸受調整支援方法 FI分類-F16C 43/02, FI分類-F04C 29/00 G |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | 検査装置、検査方法、及びプログラム FI分類-G01N 23/2251, FI分類-H01L 21/66 J, FI分類-G01N 21/956 A, FI分類-G06T 1/00 305 A, FI分類-G06T 1/00 305 C |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | ダム管理システムの更新装置、ダム管理システム及びダム管理システムの更新方法 FI分類-E02B 7/00 Z |
2018年03月08日 特許庁 / 特許 | ロータリコンプレッサおよび冷凍サイクル装置 FI分類-F04C 23/00 F, FI分類-F04C 18/356 D, FI分類-F04C 29/02 311 A |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 高温超電導磁石装置、その運転制御装置及び方法 FI分類-H01L 39/14 Z, FI分類-H01F 6/00 180, FI分類-H01B 12/06 ZAA |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | 情報管理装置、認証装置、情報管理システム、情報管理方法、およびコンピュータプログラム FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 9/00 601 F, FI分類-H04L 9/00 675 D |
2018年03月07日 特許庁 / 特許 | データ解析システム、データ解析方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン FI分類-F01D 25/24 C, FI分類-F01D 25/24 J, FI分類-F01D 25/24 L, FI分類-F01D 25/24 T, FI分類-F01D 25/30 A, FI分類-F01D 25/30 B |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、電源回路、及び、コンピュータ FI分類-H01L 29/78 301 B |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、電源回路、及び、コンピュータ FI分類-H01L 29/78 301 B |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、基板、半導体装置の製造方法、及び、基板の製造方法 FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 J, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 H, FI分類-H01L 29/78 658 K |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム FI分類-H01L 31/04 260, FI分類-H01L 31/06 460 |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール及び組電池 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/6554, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6563 |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 制御システム、制御装置及び制御方法 FI分類-H04W 8/24, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04L 13/00 Z, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 C, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 施工データ作成装置および施工データ作成方法 FI分類-B23K 26/356, FI分類-G21D 1/00 X, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-G05B 19/42 J |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 物体領域識別装置、物体領域識別方法およびプログラム FI分類-G06T 7/11, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2018年03月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、電源回路、及び、コンピュータ FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 使用済核燃料の支持構造物、支持構造物の製造方法及び使用済核燃料容器 FI分類-G21F 5/008, FI分類-G21F 5/012, FI分類-G21F 5/00 K, FI分類-G21F 5/10 N, FI分類-G21C 19/32 P, FI分類-G21C 19/40 B, FI分類-G21F 9/36 501 H, FI分類-G21F 9/36 501 J |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | リニアスキャン超音波探傷装置およびリニアスキャン超音波探傷方法 FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/26, FI分類-G01N 29/44 |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | イオン入射装置及び粒子線治療装置 FI分類-H05H 7/08, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-H05H 9/00 A, FI分類-H05H 13/04 G |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、半導体装置および情報処理方法 FI分類-H03K 3/03, FI分類-G06F 7/62 Z |
2018年03月05日 特許庁 / 特許 | 気象レーダ装置及び豪雨予測方法 FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01W 1/10 T |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 H |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | モータ駆動装置 FI分類-H02P 6/16 |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | MEMS素子 FI分類-B81B 3/00, FI分類-H01L 29/84 Z, FI分類-G01L 9/00 305 A, FI分類-G01L 9/00 305 C, FI分類-G01L 9/00 305 G |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 照明制御システム、照明器具、照明制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-H05B 37/02 C, FI分類-H05B 37/02 D, FI分類-H05B 37/02 E |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | センサ、マイクロフォン、血圧センサ及びタッチパネル FI分類-G01L 1/12, FI分類-G01L 9/16, FI分類-A61B 5/021, FI分類-G06F 3/045, FI分類-H01L 29/84 B, FI分類-H01L 43/08 Z |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/39, FI分類-G11B 5/02 U |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | モータ制御用集積回路 FI分類-H02P 6/182 |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び仕分システム FI分類-B07C 5/342, FI分類-B25J 13/08 A |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | インダクタユニット、非接触給電システムおよび電動車両 FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/40, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-B60L 11/18 C |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 画像読取装置及び画像読取方法 FI分類-H04N 1/21, FI分類-H04N 1/00 L, FI分類-G06T 1/00 200 D |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置、及びアクチュエータの制御方法 FI分類-G11B 21/08 H, FI分類-G11B 21/10 L, FI分類-G11B 21/10 R, FI分類-G11B 21/10 T |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 積層体、積層体の製造方法及び二次電池 FI分類-B32B 3/30, FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 10/04 Z |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | エンジニアリングツール、コントローラ、および制御システム FI分類-G05B 19/05 A, FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 9/50 120 A |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 電力取引支援装置 FI分類-G06Q 50/06 |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/53, FI分類-G01S 13/89 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 蓄電池システム、残容量推定装置、及び残容量推定方法 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 試験用配線治具 FI分類-G05B 23/02 E |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ FI分類-G11C 11/16 240 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素吸収剤及び二酸化炭素分離回収装置 FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置および通信制御方法 FI分類-G06F 13/00 358 F, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 A |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 無線システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 12/04, FI分類-H04W 12/08, FI分類-H04W 48/08, FI分類-H04W 48/16, FI分類-H04M 3/42 E |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 振動装置 FI分類-H01L 41/04, FI分類-G01C 19/574, FI分類-H01L 41/113, FI分類-G01C 19/5726 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | ガスセンサ FI分類-G01N 27/22 A |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法およびプログラム FI分類-H04W 48/18, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04W 48/16 131, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-G06F 13/00 354 A, FI分類-H04L 13/00 305 C |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | マニピュレータシステム、制御装置、制御方法、およびプログラム FI分類-B25J 19/06 |
2018年02月28日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法およびプログラム FI分類-H04J 3/00 A, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/12 110 |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置および磁気ディスク装置の制御方法 FI分類-G11B 21/08 C, FI分類-G11B 21/10 N, FI分類-G11B 21/21 D, FI分類-G11B 5/127 A, FI分類-G11B 5/09 301 Z |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 最適制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-G05B 13/02 J, FI分類-C02F 3/34 101 C |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 空席情報提供システム、サーバ、空席情報提供方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/12, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 支援システム FI分類-G06Q 10/06 302 |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 構造物評価システム及び構造物評価方法 FI分類-G01N 29/14 |
2018年02月27日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びダイシング方法 FI分類-H01L 21/52 A, FI分類-H01L 21/78 F |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービンのパッキンヘッド、及び蒸気タービン FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/00 M |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 蒸気弁駆動装置 FI分類-F01K 7/20 Z, FI分類-F01D 17/26 F |
2018年02月26日 特許庁 / 特許 | 制御装置 FI分類-B65G 1/137 A |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-B41J 2/45, FI分類-H04N 1/036, FI分類-B41J 5/30 Z, FI分類-B41J 2/447 101 B, FI分類-B41J 2/447 101 C |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 中継装置 FI分類-H04L 12/951, FI分類-H04L 12/953 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 計算装置、計算プログラム、記録媒体及び計算方法 FI分類-G06N 99/00 180 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 水力機械の給気装置および水力機械 FI分類-F03B 11/04 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 検出素子および検出器 FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 31/10 H |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 計算装置、計算プログラム、記録媒体及び計算方法 FI分類-G06N 99/00 180 |
2018年02月23日 特許庁 / 特許 | 計算装置、計算プログラム、記録媒体及び計算方法 FI分類-G06N 10/00, FI分類-G06N 99/00 180 |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 627 F |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器 FI分類-G01T 1/24, FI分類-H04N 5/369, FI分類-G01T 1/20 F, FI分類-G01T 7/00 A, FI分類-H01L 31/00 A, FI分類-H01L 27/144 K, FI分類-H01L 27/146 C |
2018年02月22日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、電力変換システム、および電力変換システムの使用方法 FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/12 F, FI分類-H02M 7/12 H, FI分類-H02M 7/48 M |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | タービンロータ熱応力評価装置、および、タービンロータ熱応力評価方法 FI分類-F01D 19/00 M, FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/00 N, FI分類-F01D 25/00 V |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 仮想試着システム、仮想試着方法、仮想試着プログラム、および情報処理装置 FI分類-G06T 5/50, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G06T 1/00 340 Z |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 可動端子装置と可動端子の出力を検出する装置 FI分類-H01H 3/16 B, FI分類-G01R 1/067 C |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 半導体受光素子およびその製造方法 FI分類-H01L 31/10 B |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 情報提供システム、情報提供装置、情報提供方法及びコンピュータプログラム FI分類-F24F 11/52, FI分類-F24F 11/56, FI分類-G06Q 50/10 |
2018年02月20日 特許庁 / 特許 | 溶融炉心保持装置及び原子力施設 FI分類-G21C 9/00 H |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | 無機化合物粒子、複合電解質膜、複合電極、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/34 A, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | 音響出力システム、音響出力方法及びプログラム FI分類-G10L 21/028, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-G10L 15/10 500 T |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | 搬送システム、及び搬送方法 FI分類-B65G 47/248 D |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | ETCシステム、ETC中央装置、入口料金所装置、出口料金所装置、及び料金収受方法 FI分類-G07B 15/00 Q, FI分類-G06Q 20/08 300, FI分類-G07B 15/00 510 |
2018年02月19日 特許庁 / 特許 | 電力供給システムの制御装置、電力供給システムの制御方法、及び電力供給システム FI分類-H01M 8/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/34 D, FI分類-H02J 7/35 A, FI分類-H01M 8/04302, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H02J 15/00 D, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H02J 7/00 302 A |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | ICカード FI分類-H05K 1/02 D, FI分類-B42D 25/305 100, FI分類-G06K 19/077 156 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 E, FI分類-H01L 29/90 D, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 656 A, FI分類-H01L 29/78 657 A, FI分類-H01L 29/78 657 G |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 検索装置 FI分類-G06F 8/30, FI分類-G05B 19/042 |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 運転曲線作成装置、運転支援装置および運転制御装置 FI分類-B60L 15/40 D, FI分類-B61L 27/00 K |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 運転効率推定システム及び運転効率推定方法 FI分類-F04D 15/00 D |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 読取システム、読取方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06K 9/32, FI分類-G06K 9/20 340 J, FI分類-G06K 9/20 360 Z, FI分類-G06T 7/00 300 D |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 読取システム、読取方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06T 7/49, FI分類-G06K 9/20 340 J, FI分類-G06K 9/20 360 Z |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 読取システム、読取装置、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06T 7/11, FI分類-G06K 9/00 S, FI分類-G06K 9/20 340 J, FI分類-G06T 7/00 300 D, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/60 200 G |
2018年02月16日 特許庁 / 特許 | 読取システム、読取装置、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06K 9/32, FI分類-G06K 9/00 S, FI分類-G06K 9/20 340 J, FI分類-G06T 7/00 300 D, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/60 200 G |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法およびプログラム FI分類-G06F 17/16 |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置 FI分類-G06F 7/58 680, FI分類-G09C 1/00 650 B |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | カメラ姿勢推定方法およびシステム FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 11/26 H |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 量子通信コンポーネント、受信機、およびシステム FI分類-G02F 1/01 C, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-G02F 3/00 501 |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 携帯型ケーブル測長・切断器 FI分類-H02G 1/06, FI分類-B26B 27/00 Z, FI分類-G01B 11/00 B, FI分類-G01B 5/04 101 |
2018年02月15日 特許庁 / 特許 | 渦電流探傷装置および渦電流探傷方法 FI分類-G01N 27/90 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 粒子線治療装置および粒子線治療装置の制御方法 FI分類-A61N 5/10 M |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 656 A, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 画像の動き補償のためのシステムおよび方法 FI分類-G06T 7/38, FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 5/00 710, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-G06T 7/00 650 Z |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | スイッチト増幅器 FI分類-H03F 1/02, FI分類-H03F 3/24, FI分類-H04B 1/04 A |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 空間の領域内に含まれているターゲットデバイスの位置を特定するための無線測位方法 FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01S 5/02 A |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | ワイヤレスローカルエリアネットワークスケジューリングのためのネットワークデバイスおよび方法 FI分類-H04W 72/12, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 72/04 131 |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および移動体 FI分類-G07C 5/00 Z, FI分類-G08G 1/00 D |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム、水素製造システム FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H01M 8/04014, FI分類-H01M 8/04119, FI分類-H01M 8/04701, FI分類-H01M 8/04828, FI分類-H01M 8/12 101 |
2018年02月13日 特許庁 / 特許 | 判別装置、判別方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G05B 19/418 Z |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | ブラシレス同期発電機 FI分類-H02P 9/04 E, FI分類-H02P 9/30 K |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 粒子線治療装置 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 固定層反応装置及び固定層反応方法 FI分類-B01J 8/06, FI分類-B01J 23/745 M |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 端部撮像装置 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/04 H |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | ワイヤレスネットワークにおいて閉ループ情報をスケジューリングするための方法 FI分類-H04W 72/10, FI分類-H04W 74/04, FI分類-H04W 84/20, FI分類-H04W 72/12 110 |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | ワイヤレスネットワークにおいて双方向通信を支援するための方法 FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 28/04 110, FI分類-H04W 72/04 131 |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | ワイヤレスネットワークにおいて送信をスケジューリングするための方法 FI分類-H04W 74/04, FI分類-H04W 84/18 |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 光量子通信システム FI分類-G02F 2/00, FI分類-G02F 3/00, FI分類-H04B 10/70, FI分類-H04L 9/00 631 |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | WLANにおける同時送信および受信動作 FI分類-H04L 5/02, FI分類-H04W 74/02, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04L 27/26 100, FI分類-H04W 72/08 110, FI分類-H04W 72/12 130 |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | ワイヤレスメッシュネットワークおよび関連するデータ送信ネットワーク FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04W 40/24, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 28/04 110 |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 電子装置および方法 FI分類-H04W 4/38, FI分類-H02J 50/27, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 除染実施方法及び除染実施装置 FI分類-G21F 9/30 T, FI分類-G21F 9/28 521 C, FI分類-G21F 9/28 521 D, FI分類-G21F 9/28 525 Z, FI分類-G21F 9/30 535 Z |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 除染実施方法 FI分類-G21F 9/28 521 C, FI分類-G21F 9/28 525 Z |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | 除染実施方法及び除染実施装置 FI分類-G21C 19/28, FI分類-G21D 1/00 E, FI分類-G21D 1/00 L, FI分類-G21D 1/00 Y, FI分類-G21C 19/02 090, FI分類-G21F 9/28 521 B, FI分類-G21F 9/28 522 A, FI分類-G21F 9/28 525 Z |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | エッチング方法、半導体チップの製造方法及び物品の製造方法 FI分類-H01L 21/306 C, FI分類-H01L 21/308 B |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および電気機器 FI分類-H02M 3/28 S, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 測距装置 FI分類-G01S 11/02, FI分類-G01S 13/74 |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 水力機械のランナおよび水力機械 FI分類-F03B 3/04, FI分類-F03B 3/12, FI分類-F03B 11/00 B |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 廃トナー収容容器および画像形成装置 FI分類-G03G 15/16, FI分類-G03G 21/10 |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 流出解析装置、流出解析方法、およびコンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-E03F 1/00 Z, FI分類-G01W 1/00 Z, FI分類-G08B 31/00 A |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 流出解析装置及び流出解析パラメータ調整方法 FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G08B 21/10, FI分類-E02B 1/00 Z, FI分類-G01W 1/00 Z, FI分類-G09B 29/00 A |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | モデル編集ユニット、モデル編集方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06F 9/06 620 D |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | データ収集ユニット、データ収集方法、モデル編集ユニット、モデル編集方法、支援システム、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06F 8/34 |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 光子検出デバイス、システムおよび製造方法 FI分類-G01J 1/42 H, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 31/10 G |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 測距装置及び測距方法 FI分類-G01S 11/02 |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 超音波探傷装置および超音波探傷方法 FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/26, FI分類-G01N 29/28, FI分類-G01N 29/44 |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | レーダ装置および誘導装置 FI分類-G08G 5/00, FI分類-G01S 7/282 200 |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 同期モータの駆動装置 FI分類-H02P 6/16, FI分類-H02P 27/06, FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02P 25/026 |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | レーダ装置および誘導装置 FI分類-G01S 7/41, FI分類-G01S 13/26, FI分類-G01S 7/02 216, FI分類-G01S 13/88 210 |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、基板、半導体装置の製造方法、及び、基板の製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/265 Q, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 C, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、基板、半導体装置の製造方法、及び、基板の製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 C, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 電界紡糸装置、クリーニング装置及び電界紡糸方法 FI分類-D01D 5/04, FI分類-D04H 1/728, FI分類-D01D 4/04 Z |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、基板、半導体装置の製造方法、及び、基板の製造方法 FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 電流検出回路 FI分類-G01R 19/00 A |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 放射線測定システム、放射線測定装置、放射線モニタリングシステム及び放射線モニタリング方法 FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/17 D, FI分類-G01T 7/00 Z |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 劣化診断システム、劣化診断装置、劣化診断方法、およびプログラム FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01R 31/14, FI分類-G01N 5/02 A, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/04 Z |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 燃料電池スタックのマニホールド、及び燃料電池スタック FI分類-H01M 8/2484, FI分類-H01M 8/10 101 |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/483, FI分類-H02M 7/12 A |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 15/00 303, FI分類-G03G 15/16 103, FI分類-G03G 21/00 386, FI分類-G03G 21/00 510 |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 酸性ガス回収装置および酸性ガス回収方法 FI分類-B01D 53/72, FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/52 200, FI分類-B01D 53/60 200, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 編集支援装置、編集支援方法及びプログラム FI分類-G10L 15/01 200, FI分類-G10L 15/06 300 D, FI分類-G10L 15/18 300 H, FI分類-G10L 15/22 460 Z |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 半導体モジュールおよびその製造方法 FI分類-H01L 25/04 Z, FI分類-H01L 21/60 301 A |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 荷物仕分装置 FI分類-B65G 47/46 G, FI分類-B65G 47/46 H |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 排水蒸発装置 FI分類-B01D 1/16, FI分類-C02F 1/12, FI分類-C02F 1/04 Z |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 15/00 303, FI分類-G03G 15/16 103, FI分類-G03G 21/00 386 |
2018年02月01日 特許庁 / 特許 | ねじ型バランスウエイト及びフィールドバランス調整方法並びに蒸気タービン FI分類-F01D 5/10, FI分類-F01D 25/00 E, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F16F 15/32 Z |
2018年02月01日 特許庁 / 特許 | 可変速揚水発電システムおよび可変速揚水発電方法 FI分類-H02H 9/04 B, FI分類-H02P 101:10, FI分類-H02P 103:10, FI分類-H02P 9/04 A, FI分類-H02P 9/30 L |
2018年02月01日 特許庁 / 特許 | 酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法および酸性ガス除去装置 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2018年02月01日 特許庁 / 特許 | 回転電機の回転子および回転電機 FI分類-H02K 3/51 Z |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 格納容器用酸素計測装置およびその酸素センサ FI分類-G01N 27/409 100, FI分類-G01N 27/41 325 E, FI分類-G01N 27/41 325 Z |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 21/76 D, FI分類-H01L 21/76 L, FI分類-H01L 21/90 Q, FI分類-H01L 21/316 G |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 照射脆化評価方法及び照射脆化評価装置 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 3/30 N, FI分類-G21C 23/00 Z |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | オゾン発生器 FI分類-C01B 13/11 C, FI分類-C01B 13/11 E, FI分類-C01B 13/11 J |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 蓄電装置 FI分類-H02H 7/18, FI分類-B60L 1/00 L, FI分類-H02J 7/02 J, FI分類-H02J 7/14 E, FI分類-H02J 7/14 H, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 入口弁及びその改修方法、並びに水力機械設備 FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 3/18 Z, FI分類-F16K 1/22 M |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収システムの運転方法 FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 200 |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 光検出器、光検出装置及びライダー装置 FI分類-G01S 7/481, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収システムの運転方法 FI分類-B01D 53/18, FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 変圧器保護継電装置 FI分類-H02H 7/045 E |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 電池装置及び製造方法 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 Y, FI分類-H01M 10/6557, FI分類-H01M 10/6561 |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 過電流保護機能を備えたドライバ回路 FI分類-H02H 3/08 D, FI分類-H02M 1/00 H, FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/08 C, FI分類-H03K 17/687 F, FI分類-H02J 1/00 309 Q |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 使用予約システム、使用予約装置、使用予約方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/10, FI分類-G06Q 50/16 300 |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 蓄電池管理装置、蓄電池管理方法および蓄電池管理プログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/14 130, FI分類-H02J 13/00 311 R, FI分類-H02J 13/00 311 T, FI分類-H02J 13/00 311 U |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 音響発生装置 FI分類-H04R 1/10 104 A, FI分類-H04R 1/10 104 Z |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法 FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G08G 1/09 F |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム FI分類-H01L 31/04 260, FI分類-H01L 31/06 400 |
2018年01月29日 特許庁 / 特許 | 太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム FI分類-H01L 31/06 400, FI分類-H01L 31/06 410 |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 画像センサ、センシングシステム、センシング方法およびプログラム FI分類-G06T 7/00 Z, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 5/232 190, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 検出器 FI分類-H03H 9/24 Z, FI分類-G01C 19/5776, FI分類-G01R 33/02 Z, FI分類-H03H 11/04 J |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 物理量検出装置 FI分類-G01C 19/5776 |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 電圧電流変換回路 FI分類-H03F 3/34 C, FI分類-H03F 3/45 Z |
2018年01月26日 特許庁 / 特許 | 電流-電圧非直線抵抗体用材料、電流-電圧非直線抵抗体およびその製造方法 FI分類-H01C 7/112 |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 21/00 384, FI分類-G03G 21/00 574 |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | 映像送出装置および映像送出方法 FI分類-H04N 21/44, FI分類-H04N 5/268, FI分類-G11B 20/10 321 Z |
2018年01月25日 特許庁 / 特許 | 通信中継装置、制御方法、および、プログラム FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04J 3/06 A, FI分類-H04L 27/26 420, FI分類-H04W 56/00 110 |
2018年01月24日 特許庁 / 特許 | 軽水炉の運転計画方法、軽水炉燃料の運用方法、軽水炉燃料集合体、および軽水炉炉心 FI分類-G21C 3/30 T, FI分類-G21C 5/00 B |
2018年01月24日 特許庁 / 特許 | 異常要因判定装置、制御システム、および異常要因判定方法 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2018年01月23日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、音声強調装置、信号処理方法およびプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 25/06, FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 21/0332, FI分類-G10L 15/20 370 E |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | 画像伝送システム FI分類-H04N 19/46, FI分類-H04N 19/61, FI分類-H04N 21/238, FI分類-H04N 21/431, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | 半導体チップの検査装置、半導体チップの検査システム、インテリジェントパワーモジュール、半導体チップの検査方法及びプログラム FI分類-G01L 1/18 B |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | システム、プログラム FI分類-G08B 21/02, FI分類-G16H 10/00, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-A61B 5/00 102 A, FI分類-A61B 5/00 102 C |
2018年01月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 23/12 F, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-B41J 29/00 Z, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-G03G 21/00 388 |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | 故障診断装置、故障診断方法、および故障診断プログラム FI分類-G05B 23/02 302 V, FI分類-G05B 23/02 302 Y |
2018年01月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G05B 23/02 302 Z |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | 無停電電源システム、無停電電源装置、無停電電源装置制御用プログラムおよび無停電電源装置制御方法 FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H02J 9/06 120 |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | 車両空調制御装置、車両の空調制御方法及びプログラム FI分類-B61D 27/00 F, FI分類-B60H 1/00 101 Z |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | 安全管理システム FI分類-G08B 21/02 |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | クレーン操作システム FI分類-B66C 13/00 D |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 演算装置 FI分類-G06F 17/10 A, FI分類-G06F 17/16 P |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 用水管理システム、用水管理装置および用水管理方法 FI分類-A01G 25/02, FI分類-A01G 27/00 504 B, FI分類-A01G 27/00 504 Z |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 電子装置、方法、プログラム及びサーバ、方法、プログラム FI分類-G06F 21/64, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 物体の表面検査装置 FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/88 Z |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 電力系統安定化処理装置および電力系統安定化システム FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 劣化推定装置、劣化推定システム、劣化推定方法及びコンピュータープログラム FI分類-G01N 21/27 A |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 光学検査装置及び光学検査方法 FI分類-G01N 21/41 Z, FI分類-G01N 21/49 Z |
2018年01月15日 特許庁 / 特許 | 光学検査装置、方法及びプログラム FI分類-G01N 21/45 B |
2018年01月12日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素固定化装置及び燃料生産システム FI分類-C10L 1/02, FI分類-C12P 7/04, FI分類-C25B 3/04, FI分類-B01D 61/28, FI分類-C01B 32/50, FI分類-C12N 11/00, FI分類-C12M 1/40 A, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 15/02 302 |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | 定着装置及び画像形成装置 FI分類-G03G 15/20 515, FI分類-G03G 15/20 530, FI分類-G03G 15/20 555 |
2018年01月11日 特許庁 / 特許 | 高次モード結合器 FI分類-H01P 5/12 B, FI分類-H01P 5/103 B, FI分類-H01P 5/107 B, FI分類-H01P 5/02 601 Z |
2018年01月10日 特許庁 / 特許 | 無線通信モジュール、プリント基板、および製造方法 FI分類-H04B 1/40, FI分類-H01Q 13/10, FI分類-H01Q 13/16, FI分類-H01Q 23/00, FI分類-H04B 1/3827, FI分類-H05K 1/02 P, FI分類-H05K 1/16 E, FI分類-H05K 3/00 X |
2018年01月10日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システムおよびその運転方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2018年01月10日 特許庁 / 特許 | 無線通信モジュール、プリント基板、および製造方法 FI分類-H01Q 13/10, FI分類-H01Q 13/16, FI分類-H01Q 23/00, FI分類-H04B 1/3827, FI分類-H05K 1/02 P, FI分類-H05K 1/16 E, FI分類-H05K 3/00 X |
2018年01月05日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置及び位置補正方法 FI分類-G03G 15/04, FI分類-G03G 21/14, FI分類-G03G 15/01 Y, FI分類-G03G 15/00 303, FI分類-B41J 2/47 101 M |
2018年01月04日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法及びプログラム FI分類-H04W 52/02, FI分類-H04W 84/18 |
2018年01月04日 特許庁 / 特許 | 振動装置及び振動装置の制御方法 FI分類-B81B 3/00, FI分類-H02N 1/00, FI分類-H03B 5/30 Z, FI分類-G01C 19/5726, FI分類-H01L 29/84 Z |
2018年01月04日 特許庁 / 特許 | ジャイロセンサシステム FI分類-B81B 3/00, FI分類-G01C 19/5726, FI分類-G01C 19/5762, FI分類-H01L 29/84 Z |
2018年01月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G05B 23/02 302 R |
2018年01月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G01D 3/00 C |
2018年01月04日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信方法およびコンピュータプログラム FI分類-H04W 84/22, FI分類-H04B 1/7143, FI分類-H04J 3/00 H, FI分類-H04W 52/02 110 |
2018年01月04日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信方法、コンピュータプログラム及び無線マルチホップネットワーク FI分類-H04W 40/12, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 40/02 110 |
2018年01月04日 特許庁 / 特許 | 無人搬送車 FI分類-G05D 1/02 R, FI分類-B60R 19/04 A, FI分類-B60R 19/48 B, FI分類-B61B 13/00 A |
2018年01月04日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法及びプログラム FI分類-H04W 40/22, FI分類-H04W 76/20 |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 画像識別装置、プログラム及び画像識別方法 FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 660 B |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 運用計画装置、運用計画方法、運用計画システム及びコンピュータプログラム FI分類-F24F 11/02 P, FI分類-F24F 11/02 102 B, FI分類-F24F 11/02 102 L |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 回転機器のシール間隙評価方法 FI分類-F01D 11/00, FI分類-F02C 7/00 A, FI分類-F16J 15/447, FI分類-F01D 25/00 M, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 X |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 水処理装置及び水処理方法 FI分類-B09B 3/00 C, FI分類-B09B 3/00 D, FI分類-C02F 1/58 R, FI分類-C02F 11/04 A, FI分類-C02F 11/14 A, FI分類-C02F 1/00 ZABC |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 自動改札機および交通システム FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G06K 7/10 268 |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 気象予測装置、気象予測方法、およびプログラム FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01W 1/10 T |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 開閉器 FI分類-H02B 13/035 331, FI分類-H02B 13/035 301 G, FI分類-H02B 13/035 341 Z |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 変換器、電力制御方法、及びプログラム FI分類-H02M 3/155 B, FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02M 3/155 U |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 部分放電検出装置および部分放電検出方法 FI分類-G01R 31/12 A |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 監視制御システム及び監視制御システムの切替方法 FI分類-G05B 23/02 V |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 検査装置および検査方法 FI分類-G01M 99/00 A, FI分類-H02K 15/02 A |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 検査システムおよび検査方法 FI分類-G01N 29/265, FI分類-G01N 21/84 B |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 蓄電装置 FI分類-B60L 9/18, FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/02 F, FI分類-H02M 3/28 Q, FI分類-H02M 3/28 U, FI分類-H02M 7/06 G, FI分類-H02M 7/48 A, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-B60L 11/18 A, FI分類-H02M 3/155 U |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置とその運用切替方法 FI分類-H04B 1/74, FI分類-H04B 1/401 |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 制御装置 FI分類-G06F 9/54 A, FI分類-G06F 9/455 150, FI分類-G06F 9/50 120 A |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 二次電池及び二次電池の再生方法 FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/12 Z |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | 二次電池の製造方法 FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/12 A, FI分類-H01M 10/04 Z |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素成分除去装置および二酸化炭素成分除去方法ならびに二酸化炭素ガス除去装置 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/18 130, FI分類-B01D 53/62 ZAB, FI分類-B01D 61/44 500, FI分類-B01D 61/46 500 |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | モデル構築システムおよびモデル構築方法 FI分類-G05B 23/02 P |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | モデル構築システムおよびモデル構築方法 FI分類-G05B 23/02 G, FI分類-G05B 23/02 P |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置及びリード/ライトオフセット補正方法 FI分類-G11B 5/02 Y, FI分類-G11B 5/29 L, FI分類-G11B 21/10 E, FI分類-G11B 5/09 321 Z, FI分類-G11B 20/10 301 Z |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 軸シール装置および回転電機 FI分類-H02K 5/15, FI分類-H02K 5/10 A, FI分類-H02K 9/08 Z, FI分類-F16J 15/44 C |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収システムの運転方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2017年12月26日 特許庁 / 特許 | 熱安定性アミン塩の酸成分除去装置および熱安定性アミン塩の酸成分除去方法、ならびに二酸化炭素ガス回収装置 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/40 200, FI分類-B01D 61/44 500, FI分類-B01D 61/46 500, FI分類-C02F 1/469 ZAB |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 道路交通管制装置、および、自動運転車両制御方法 FI分類-G08G 1/00 X |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/39, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 Q, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z |
2017年12月25日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-D04H 1/425, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 N, FI分類-H01M 2/16 P |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-G06F 3/0482, FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-G06F 3/12 305, FI分類-G06F 3/12 331, FI分類-G06F 3/12 386, FI分類-G06F 3/0481 170 |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置及び制御方法 FI分類-G03G 21/14, FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-G03G 15/20 555, FI分類-G03G 21/00 390, FI分類-G03G 21/00 510 |
2017年12月22日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-B41J 29/00 Z, FI分類-G03G 21/00 370 |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 溶接装置及び溶接方法 FI分類-B23K 26/142, FI分類-B23K 26/21 F |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 半導体固体電池 FI分類-H01L 49/00 Z |
2017年12月21日 特許庁 / 特許 | 電池パック FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/06 K, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/30 D |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 医用装置、医用装置の制御方法、およびプログラム FI分類-A61N 5/10 D, FI分類-A61B 6/00 370 |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収設備および二酸化炭素回収設備のメンテナンス方法 FI分類-B01D 53/18, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2017年12月20日 特許庁 / 特許 | 運転計画支援装置、運転計画支援方法及びコンピュータプログラム FI分類-G05B 23/02 301 Z |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 区分装置および区分システム FI分類-B07C 3/14, FI分類-G06K 9/00 H, FI分類-G06K 9/62 650 A |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 燃料電池モジュール、及び燃料電池システム FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/04014, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/12 101 |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | 開閉器 FI分類-H01H 33/38 A, FI分類-H01H 33/42 P, FI分類-H01H 33/42 Q, FI分類-H01H 33/666 P, FI分類-H01H 33/666 Z |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | 真空バルブ FI分類-H01H 33/662 E, FI分類-H01H 33/662 F, FI分類-H01H 33/662 R |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | 真空バルブ FI分類-H01H 33/662 E, FI分類-H01H 33/662 F |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | インバータ装置、及びインバータ装置の放熱特性検出方法 FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02M 7/48 M |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | 原子力向け建造物の酸素濃度管理設備及び酸素濃度管理方法 FI分類-G21C 9/04, FI分類-G21D 3/08 Z, FI分類-G21C 13/00 E |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | 回転電機コイル FI分類-H02K 3/40, FI分類-H02K 3/04 E |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 660 Z |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 蒸気弁 FI分類-F16K 27/02, FI分類-F16K 39/02, FI分類-F16K 1/32 A, FI分類-F01D 17/10 B, FI分類-F01D 17/10 C |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 回路分離素子および半導体装置 FI分類-H01H 85/06, FI分類-H01H 85/12, FI分類-H01H 85/38, FI分類-H01H 85/50, FI分類-H01H 85/046, FI分類-H01H 85/20 D |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 炉内状況測定装置および炉内状況測定方法 FI分類-G21C 17/00 B, FI分類-G21C 17/10 K, FI分類-G21C 17/10 L |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | ネットワークシステム、ゲートウェイ装置およびデータ処理方法 FI分類-G06F 13/00 520 C, FI分類-G06F 13/00 530 B |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 電極構造体および二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | ノズル、および、その製造方法 FI分類-F01D 9/04, FI分類-C22C 38/48, FI分類-C22C 38/54, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 9/02 104, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | 光触媒付基材およびその製造方法及び光触媒装置 FI分類-A61L 9/18, FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 23/652 M, FI分類-B01J 23/888 M |
2017年12月14日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/28 210, FI分類-G01S 13/58 200, FI分類-G01S 7/292 210 |
2017年12月13日 特許庁 / 特許 | 対話装置、プログラム、及び対話方法 FI分類-G06F 40/279, FI分類-G06F 16/90 100 |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 学習モデル製造方法、汚染密度算出方法および汚染密度算出装置 FI分類-G01T 1/16 A |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 水素電力貯蔵システムおよび水素電力貯蔵方法 FI分類-C25B 5/00, FI分類-H01M 8/0432, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H01M 8/0662, FI分類-H01M 8/04492, FI分類-C25B 15/02 302, FI分類-C25B 15/08 302 |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 地絡保護装置 FI分類-B60M 3/04 D, FI分類-B60M 5/00 Z, FI分類-H02H 3/16 A |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 組合せ弁及び発電プラント FI分類-F16K 1/22 A, FI分類-F16K 1/22 F, FI分類-F01D 17/10 B, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01D 17/10 F, FI分類-F01D 25/00 G |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 通信中継システム、プログラム更新方法、プログラム、親局装置、子局装置、中継装置、監視装置 FI分類-G06F 9/06 630 A, FI分類-H04L 12/28 200 M |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06K 9/00 S, FI分類-G06K 9/20 340 C, FI分類-G08C 19/00 301 D |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システムおよびその運転方法 FI分類-B01D 53/75, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/18 130, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 電気車制御装置および電気車制御システム FI分類-B60L 15/42, FI分類-B60L 9/18 A, FI分類-B60L 15/20 A, FI分類-B60L 15/20 Y |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 10/00 300 |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ装置 FI分類-G06Q 50/06 |
2017年12月12日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ装置 FI分類-G06Q 50/06 |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | プラント点検装置、方法及びプログラム FI分類-G21D 3/04 A, FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 302 R |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 23/28 K, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 25/04 C |
2017年12月11日 特許庁 / 特許 | 空調制御装置、空調制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-F24F 11/02 S, FI分類-F24F 11/04 F, FI分類-F24F 11/02 102 A, FI分類-F24F 11/02 102 H |
2017年12月09日 特許庁 / 特許 | 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ装置、半導体装置の生産方法、及び、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ装置の生産方法 FI分類-H01L 21/88 S, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 電力監視制御システム、電力監視制御装置、電力監視制御装置用プログラムおよび電力監視制御方法 FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 K |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 勾配推定装置、勾配推定方法、プログラムおよび制御システム FI分類-G06T 7/564, FI分類-G06T 7/70 B, FI分類-G08G 1/16 C |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法およびプログラム FI分類-H04M 11/06, FI分類-H04M 3/56 Z, FI分類-G06F 13/00 550 A |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 清掃装置および炉内作業装置 FI分類-B08B 1/02, FI分類-B08B 1/04, FI分類-B08B 7/02, FI分類-G21F 9/28 501 A, FI分類-G21F 9/28 541 C |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | ディジタル保護制御装置 FI分類-H02H 3/02 F, FI分類-H03M 1/10 C |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | ギ酸回収剤、ギ酸除去方法、ギ酸除去装置、二酸化炭素分離回収方法及び二酸化炭素分離回収装置 FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-C07C 51/42, FI分類-C07C 51/47, FI分類-C07C 211/14, FI分類-C07C 215/08, FI分類-B01D 15/00 K, FI分類-B01J 20/22 C, FI分類-B01J 20/26 G, FI分類-B01D 53/14 200, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-C07C 53/02 ZAB |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/53, FI分類-G01S 13/58 200 |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 発電装置および発電方法 FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F04F 5/10 A, FI分類-F04F 5/10 C, FI分類-F04F 5/44 D, FI分類-F01K 25/00 G, FI分類-F01K 25/10 D, FI分類-F01K 25/10 J |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 道路維持管理システム、道路維持管理方法及びコンピュータプログラム FI分類-E01C 23/01, FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G08G 1/00 J |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | 潤滑剤の評価方法 FI分類-G01N 33/30, FI分類-G01N 11/00 B, FI分類-G01N 19/00 E |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | カメラユニットおよびカメラの保守方法 FI分類-G03B 15/00 P, FI分類-G03B 15/00 S, FI分類-G03B 15/00 U, FI分類-G03B 17/56 A, FI分類-H04N 5/222 100, FI分類-H04N 5/225 100 |
2017年12月05日 特許庁 / 特許 | シンチレータアレイ、シンチレータアレイを製造する方法、放射線検出器、および放射線検査装置 FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-G21K 4/00 B, FI分類-A61B 6/03 320 W |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 車両用制御装置及び電動車両 FI分類-B60L 3/00 C, FI分類-B60L 3/00 J, FI分類-H02M 7/48 M |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び鉄道車両 FI分類-B60L 3/00 C, FI分類-H02M 7/48 Z |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、組込機器、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06F 12/00 512, FI分類-G06F 12/00 513 D, FI分類-G06F 17/30 330 B |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子及び放射線検出器 FI分類-H01L 31/00 A |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G06F 21/74, FI分類-G06F 12/14 510 D |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | 電力変換システム FI分類-H02M 7/48 R |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | ガス遮断器 FI分類-H01H 33/915, FI分類-H02B 13/045 Z, FI分類-H02B 13/055 B, FI分類-H02B 13/055 D |
2017年12月01日 特許庁 / 特許 | ガス遮断器 FI分類-H01H 33/12, FI分類-H01H 33/915 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | システム、方法及びプログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10K 11/34 120 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 誤差算出装置および誤差算出システム FI分類-B61L 3/02 A, FI分類-B61L 25/02 G, FI分類-G01B 11/00 H |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | ビームエミッタンス測定装置及び方法 FI分類-G01T 1/29 A, FI分類-G01T 1/29 B, FI分類-G01T 7/00 B |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 25/04 Z, FI分類-H01L 27/04 H |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 位置推定装置、位置推定方法及び端末装置 FI分類-G01S 5/14, FI分類-G01S 5/02 A |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 磁気シールド装置、地絡検出装置および磁気シールド方法 FI分類-H02K 19/36 B, FI分類-H02K 19/36 C |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/34 A, FI分類-H01L 25/04 C |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/52 E, FI分類-H01L 25/04 Z, FI分類-H01L 29/80 E |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 図面機械学習支援システム、図面機械学習システム、図面構造化システム、及び図面機械学習支援プログラム FI分類-G06F 17/30 140, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/50 602 J |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 3/52 G |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 高電圧電位プラズマ生成装置およびイオン源 FI分類-H05H 1/24, FI分類-H01J 27/16, FI分類-H01J 27/24, FI分類-H01J 37/08 |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び仕分システム FI分類-B25J 13/08 A |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G08G 1/01 E, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 510 |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 評価装置、蓄電システム、評価方法およびコンピュータプログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G01C 21/36, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 510 |
2017年11月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G07B 15/06, FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 P, FI分類-G07B 15/00 510 |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | ガスセンサ FI分類-G01N 27/22 A |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06F 19/00 100 |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 R, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | 認識辞書メンテナンス装置、パターン認識システム、認識辞書メンテナンス方法およびプログラム FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G10L 15/06 300 H |
2017年11月28日 特許庁 / 特許 | 画像特徴強調装置、路面特徴解析装置、画像特徴強調方法及び路面特徴解析方法 FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 1/00 330 A |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-G06T 7/12, FI分類-G06T 7/136, FI分類-G06T 7/90 Z, FI分類-H04N 1/40 F |
2017年11月27日 特許庁 / 特許 | レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/10, FI分類-G01S 13/46 |
2017年11月24日 特許庁 / 特許 | 蓄電装置及び鉄道車両 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 2/10 A, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6562 |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、昇降機、電源回路、及び、コンピュータ FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 617 U, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、電源回路、及び、コンピュータ FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 無線給電装置、無線受電端末及び無線給電方法 FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 50/90, FI分類-H01Q 3/26 A, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 電気化学セルスタック、燃料電池および水素発生装置 FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/0247, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/0276, FI分類-H01M 8/2483, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 水力機械のスラスト制御システムおよび水力機械 FI分類-F03B 11/00 Z |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、および情報処理方法 FI分類-G06F 21/64, FI分類-G07C 5/00 Z, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 A, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 知識構築活用システムおよびプログラム FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 220 C |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 核酸凝縮ペプチド、核酸凝縮ペプチドセット、核酸送達キャリア、核酸送達方法、細胞作製方法、細胞検出方法及びキット FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/66, FI分類-A61K 31/56, FI分類-A61K 33/24, FI分類-A61K 38/12, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/64, FI分類-A61K 48/00, FI分類-A61K 9/127, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C07K 14/00, FI分類-A61K 31/4184, FI分類-A61K 31/7088, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C07K 7/08 ZNA, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-A61P 43/00 121 |
2017年11月22日 特許庁 / 特許 | 物体検出装置、物体検出方法およびプログラム FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの電流遮断方法 FI分類-H01M 8/04 H, FI分類-H02H 3/16 B, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04664, FI分類-H01M 8/04955, FI分類-H01M 8/10 101 |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 演算装置 FI分類-G06G 7/60, FI分類-G11B 5/39, FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11C 11/54, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/02 U, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447, FI分類-G11C 11/16 100 C |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 決定装置、補正装置、決定システム、決定方法及びコンピュータプログラム FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 19/418 Z |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 電力線搬送通信システム FI分類-H04B 3/54, FI分類-H04Q 9/00 311 S |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | 保守手順生成装置、保守手順生成方法、及び保守手順生成プログラム FI分類-G06Q 10/00 300 |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 E |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01L 33/22, FI分類-H01L 33/44, FI分類-H01L 33/54, FI分類-H01L 33/58, FI分類-H01L 33/62, FI分類-H01L 31/02 B, FI分類-H01L 31/02 D |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | 検出装置および検出方法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12Q 1/37, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12M 1/34 E, FI分類-G01N 5/02 A, FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 33/53 D, FI分類-G01N 33/53 S, FI分類-G01N 33/569 L, FI分類-G01N 21/41 101, FI分類-G01N 29/02 501, FI分類-G01N 27/414 301 K, FI分類-G01N 27/414 301 V |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-H04L 12/863 |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | 超電導磁石装置の運転方法および超電導磁石装置 FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/20, FI分類-H01F 6/02 ZAA |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | ニューラルネットワーク装置および演算装置 FI分類-G06N 3/063 |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | ニューラルネットワーク装置 FI分類-G06N 3/06, FI分類-G06N 3/08 140, FI分類-G06F 15/173 683 C |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | 演算処理装置 FI分類-G06N 3/063, FI分類-G06F 17/10 A, FI分類-G06F 17/16 A, FI分類-G06J 1/00 650, FI分類-G06F 9/38 310 J |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 10/0569, FI分類-H01M 2/12 101 |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01L 33/22, FI分類-H01L 33/44, FI分類-H01L 33/54, FI分類-H01L 33/58, FI分類-H01L 33/62, FI分類-H01L 31/02 B |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | 検出装置および検出方法 FI分類-C12N 9/50, FI分類-C12N 9/76, FI分類-C12Q 1/70, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12M 1/34 E, FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 33/483 F, FI分類-G01N 33/569 L, FI分類-G01N 21/41 101, FI分類-G01N 29/02 501, FI分類-G01N 33/543 595 |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | 保守手順生成装置、保守手順生成方法、及び保守手順生成プログラム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 発電量予測装置、発電量予測システム、発電量予測方法及び発電量予測プログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02S 10/20, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130 |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 面発光量子カスケードレーザ FI分類-G02F 1/35, FI分類-G02F 1/37, FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/18, FI分類-H01S 5/34 |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 面発光量子カスケードレーザ FI分類-H01S 5/14, FI分類-H01S 5/34, FI分類-H01S 5/42, FI分類-H01S 5/183 |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | エレベータの非接触充電システム FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/70, FI分類-H02J 50/80, FI分類-B66B 1/34 A, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 電力系統安定化システムおよび処理装置 FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02H 3/05 F, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 作動システムおよびプログラム FI分類-G06T 7/33, FI分類-G06T 7/55, FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-G01B 11/00 H |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 粒子線ビーム輸送装置、回転ガントリ及び粒子線ビーム照射治療システム FI分類-A61N 5/10 H |
2017年11月16日 特許庁 / 特許 | 粒子線ビーム輸送装置、回転ガントリ及び粒子線ビーム照射治療システム FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 1/093 D, FI分類-G21K 1/093 F |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 位置計測装置および位置計測方法 FI分類-G01S 5/26 |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 支援システム、支援方法、プログラム、及び記憶媒体 FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 電力制御装置、電力制御方法及び電力制御プログラム FI分類-H02J 3/14, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 検査システム、制御装置、角度調整方法、プログラム、および記憶媒体 FI分類-G01N 29/22, FI分類-G01N 29/265, FI分類-G01B 17/00 B |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 検査システム、角度調整方法、プログラム、および記憶媒体 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/32, FI分類-G01N 29/265 |
2017年11月15日 特許庁 / 特許 | 電力制御装置、電力制御方法及び電力制御プログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 超電導線の接続部及びその接続方法、超電導磁石装置 FI分類-H01R 43/01 Z, FI分類-H01R 4/68 ZAA |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 欠相検知装置および欠相検知システム FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02H 3/00 L, FI分類-H02H 3/34 A, FI分類-G01R 29/18 Q |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 水処理システム及び水処理方法 FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-B01D 21/01 C, FI分類-B01D 21/30 A |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置および表示制御方法 FI分類-H04H 20/51, FI分類-H04H 60/44, FI分類-H04H 60/50, FI分類-H04H 60/70, FI分類-G09B 29/00 C, FI分類-G09B 29/10 A |
2017年11月14日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置および表示制御方法 FI分類-H04H 20/12, FI分類-H04B 1/16 C, FI分類-G01R 23/16 E |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | 故障点標定システム FI分類-G01R 31/08, FI分類-B60M 1/28 R, FI分類-H02H 3/00 Q |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器 FI分類-G01T 1/24 |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | 粒子線治療システム、粒子線治療システムの制御装置、及び粒子線治療システムの制御方法 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 S |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0569 |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 軽水炉用燃料集合体、軽水炉炉心設計方法および軽水炉用燃料集合体設計方法 FI分類-G21C 3/32 G |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 蓄電池システム、方法及びプログラム FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/44 P |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | ガス遮断器 FI分類-H01H 33/915 |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | ガス遮断器 FI分類-H01H 33/915 |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 過酸化水素水製造装置 FI分類-C01B 13/00, FI分類-C01B 13/10 D, FI分類-C02F 1/461 Z |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 水力機械、そのランナ、カバー及び改修方法 FI分類-F03B 3/18 A |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/58 200 |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | 負荷管理装置および負荷管理方法 FI分類-G06Q 10/06 302 |
2017年11月09日 特許庁 / 特許 | ガイドベーンおよび流体機械 FI分類-F03B 3/18 A |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 対話システム、対話方法および対話プログラム FI分類-G10L 25/30, FI分類-G10L 25/63, FI分類-H04M 3/50 A, FI分類-G10L 13/08 124, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 340 A, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/10 500 N |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/48 P, FI分類-H01L 23/50 K, FI分類-H01L 21/60 321 E |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 把持ツールおよび把持システム FI分類-B25J 15/06 Z, FI分類-B25J 15/08 N |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-F24F 11/02 Z, FI分類-F24F 11/02 103 Z |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | プログラム、および端末装置の制御方法 FI分類-G06F 3/0482, FI分類-G05B 23/02 X, FI分類-G05B 23/02 301 W |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 信頼度監視システム、信頼度評価方法、及びプログラム FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/20, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G08B 25/04 F, FI分類-G06T 7/20 300, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 可変速発電システムの過電圧保護装置 FI分類-H02H 3/20 D, FI分類-H02H 7/06 D, FI分類-H02P 9/00 B, FI分類-H02P 9/04 A |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 把持ツールおよび把持システム FI分類-B25J 15/06 H, FI分類-B25J 15/08 S |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、およびプログラム FI分類-H02J 3/01, FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02M 1/42, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R |
2017年11月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/48 G, FI分類-H01L 21/60 321 E |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、電力変換装置、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H03K 17/16 M |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、電源回路、コンピュータ、及び、半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 Q, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 617 U, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 系統構成決定支援装置 FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 廃液処理方法、および、廃液処理装置 FI分類-C02F 1/42 E, FI分類-G21F 9/12 512 B, FI分類-G21F 9/12 512 F |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06F 19/00 100 |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 発電システムおよび凝縮吸収器 FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F01K 9/00 F, FI分類-F01K 25/00 G, FI分類-F01K 25/10 D, FI分類-F01K 25/10 E |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | サーバ装置、機器、証明書発行方法、証明書要求方法、証明書発行プログラム及び証明書要求プログラム FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 9/00 675 B, FI分類-H04L 9/00 675 D, FI分類-H04L 9/00 675 Z |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 燃料電池スタック FI分類-H01M 8/0247, FI分類-H01M 8/2484, FI分類-H01M 8/10 101 |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 燃料電池スタック FI分類-H01M 8/2484, FI分類-H01M 8/10 101 |
2017年11月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130 |
2017年11月06日 特許庁 / 特許 | 燃料貯蔵ラックの連結装置及び燃料貯蔵ラック FI分類-G21C 19/06 B, FI分類-G21C 19/06 Q |
2017年11月06日 特許庁 / 特許 | 金型温度異常予兆検知装置及びプログラム FI分類-B29C 45/73, FI分類-B29C 45/78, FI分類-B22C 9/06 B, FI分類-B22D 17/22 D |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | 電力変換器および電力変換装置 FI分類-H02M 7/49 |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | 支障物検知装置 FI分類-G06T 7/593, FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-B61L 23/00 A, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | 酸素濃度計測装置および酸素濃度計測方法 FI分類-G01N 27/12 C, FI分類-G01N 27/41 325 D, FI分類-G01N 27/41 325 E, FI分類-G01N 27/41 325 P |
2017年11月02日 特許庁 / 特許 | 取り出しシステム FI分類-B25J 13/08 A |
2017年11月01日 特許庁 / 特許 | 燃料貯蔵ラック FI分類-G21C 19/06 B, FI分類-G21C 19/06 Q |
2017年11月01日 特許庁 / 特許 | 画像センサ、センシング方法、制御システム及びプログラム FI分類-G03B 15/00 Q, FI分類-G03B 15/00 S, FI分類-H04N 5/232 290 |
2017年11月01日 特許庁 / 特許 | 電気車用電源装置 FI分類-B60L 1/00 G, FI分類-H02M 3/28 Q, FI分類-H02M 7/48 A |
2017年11月01日 特許庁 / 特許 | 軌道識別装置 FI分類-B61L 23/00 Z, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2017年11月01日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G05B 23/02 301 X |
2017年11月01日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G08C 15/00 D, FI分類-G05B 23/02 301 Y |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 絶縁被覆の接続構造 FI分類-H01H 33/66, FI分類-H01H 33/662 R, FI分類-H02B 13/035 A, FI分類-H02B 13/035 331, FI分類-H02B 13/035 301 G |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 思考・議論支援システムおよび思考・議論支援装置 FI分類-G06Q 50/00, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 部分放電診断装置 FI分類-G01R 31/12 A |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 電気化学セル及び電気化学装置 FI分類-C25B 1/10, FI分類-H01M 8/02, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 4/86 U, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-C25B 15/08 302 |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 河川情報システム及び河川情報配信方法 FI分類-G01F 1/00 Y, FI分類-G08B 27/00 C, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 H, FI分類-G06F 13/00 353 U |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 検査システムおよび検査方法 FI分類-G01B 11/28 H, FI分類-H02K 15/02 A, FI分類-G01N 21/954 Z |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 検査システム FI分類-G06T 7/70 B, FI分類-G01N 21/84 B, FI分類-H02K 15/02 A |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 検査システムおよび検査方法 FI分類-H02K 15/02 A, FI分類-H02K 15/02 Z, FI分類-G01N 21/954 A |
2017年10月31日 特許庁 / 特許 | 部分放電診断装置 FI分類-G06N 3/02, FI分類-G06N 20/00, FI分類-G01R 31/12 A |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 発電プラントの復水器冷却設備及び逆洗運転方法 FI分類-F28B 1/02, FI分類-F28B 7/00, FI分類-F28B 9/04, FI分類-F28F 9/26, FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F28D 7/16 A, FI分類-F28G 9/00 B |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 連携ルール設定支援システム FI分類-G06K 7/00, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 9/06 620 D |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 回転電機の回転子、回転電機及びその運転方法 FI分類-H02K 9/02 A |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及びロボットアーム制御システム FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B65G 47/91 Z |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及び電波干渉の回避方法 FI分類-G01S 7/36 |
2017年10月30日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及び電波干渉の回避方法 FI分類-G01S 7/36 |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および情報処理システム FI分類-G08G 1/13, FI分類-G01C 21/28, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-B61L 25/02 G, FI分類-G01B 11/00 H |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 除染実施方法及び除染実施装置 FI分類-G21F 9/28 521 C, FI分類-G21F 9/28 521 D, FI分類-G21F 9/28 525 D |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 粒子線医療装置 FI分類-A61N 5/01 A, FI分類-A61N 5/10 H |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | バッテリーシステム FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052 |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素分離回収システムおよび二酸化炭素分離回収システムの運転方法 FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/14 220 |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 発電計画策定装置、発電計画策定方法、および発電計画策定プログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-G06F 19/00 100 |
2017年10月27日 特許庁 / 特許 | 除染実施方法及び除染実施装置 FI分類-G21C 19/30, FI分類-G21F 9/04 A, FI分類-G21C 19/02 090, FI分類-G21F 9/28 521 C, FI分類-G21F 9/28 521 D |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | 画像形成システム FI分類-B41J 3/54 B, FI分類-G03G 15/01 N, FI分類-G03G 21/00 370 |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | プラント監視システムの試験支援装置、その試験支援方法、及びその試験支援プログラム FI分類-G05B 23/02 301 U |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | 運転操作評価システム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G06Q 50/20, FI分類-G09B 9/00 B, FI分類-G05B 23/02 X, FI分類-G09B 19/00 H |
2017年10月26日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/36, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0569 |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 画像センサ、人物検知方法、プログラムおよび制御システム FI分類-G06T 7/215, FI分類-H04N 5/232 190, FI分類-H04N 5/232 290 |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 末端圧力制御支援装置、末端圧力制御支援方法及びコンピュータプログラム FI分類-E03B 1/00 A, FI分類-G05D 16/20 N |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 文書理解支援装置、文書理解支援方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 電池及びその製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0583 |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 画像センサ、動体検知方法、プログラムおよび制御システム FI分類-G06T 7/246, FI分類-H04N 5/232 290 |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 警報局及び放流警報発報送信方法 FI分類-G08B 21/02, FI分類-E02B 7/00 Z, FI分類-G08B 27/00 C |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池、電池パック、車両、電極群の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/52, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0567 |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 警報局 FI分類-G08B 21/02, FI分類-G08B 21/24, FI分類-G08B 27/00 C |
2017年10月23日 特許庁 / 特許 | 放射性コンクリートスラッジを含む排水の浄化方法及び浄化装置 FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-G21F 9/10 B, FI分類-B01D 25/12 A, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/10 C, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-B01J 20/18 E, FI分類-B01D 21/01 102, FI分類-G21F 9/06 521 A, FI分類-G21F 9/06 521 J, FI分類-G21F 9/12 501 D, FI分類-G21F 9/12 501 F, FI分類-G21F 9/12 501 J |
2017年10月23日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H05K 7/20 B, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-H01L 23/46 C |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | 定着装置および画像形成装置 FI分類-G03G 15/20 555 |
2017年10月20日 特許庁 / 特許 | コントローラ FI分類-G05B 19/05 F, FI分類-G06F 15/167 610 B |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/00 620 |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | 需給調整システム、需給調整方法及び需給調整プログラム FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R, FI分類-H02J 13/00 311 U |
2017年10月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム FI分類-B60W 30/10, FI分類-G08G 1/16 C |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、学習済モデル、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G01S 13/89, FI分類-G01S 17/89, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | 電池ユニットおよび電池ユニットの制御方法 FI分類-H02J 7/00 H, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年10月18日 特許庁 / 特許 | 行動データを用いた一般化されたスキル評価のためのシステム及び方法 FI分類-G16H 10/00, FI分類-G16H 20/00 |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | 無線受信機、無線受信方法および無線システム FI分類-G01S 3/46, FI分類-G01S 11/06 |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | マルチホップネットワーク中でのルーティングおよびスケジューリングのためのデバイスおよび方法 FI分類-H04L 1/16, FI分類-H04W 74/02, FI分類-H04W 84/22, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04J 3/00 H, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/04 134 |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | ストレージシステムおよび制御方法 FI分類-G06F 3/06 540, FI分類-G06F 3/06 301 X, FI分類-G06F 12/00 501 B, FI分類-G06F 12/00 510 B, FI分類-G06F 13/10 340 A |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | 付加製造方法及び付加製造システム FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 64/30, FI分類-B33Y 10/00 |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H01R 12/71, FI分類-H05K 7/10 C, FI分類-G11B 33/02 501 M |
2017年10月13日 特許庁 / 特許 | 蓄電池装置及び起動検出回路 FI分類-G01R 19/00 B, FI分類-H01M 10/42 P |
2017年10月11日 特許庁 / 特許 | 電池モジュールおよび電池装置 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/653, FI分類-H01M 10/659, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6556 |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | 給紙装置 FI分類-B65H 3/14, FI分類-B65H 1/18 310, FI分類-B65H 3/46 310, FI分類-B65H 3/46 320 |
2017年10月10日 特許庁 / 特許 | 電池制御装置 FI分類-H02H 7/18, FI分類-G01R 31/00, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/72 P, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 656 Z, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2017年10月05日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置及びリード処理方法 FI分類-G11B 5/09 321 Z, FI分類-G11B 5/09 361 Z, FI分類-G11B 20/10 321 Z, FI分類-G11B 20/10 341 B, FI分類-G11B 20/18 534 A, FI分類-G11B 20/18 552 Z, FI分類-G11B 20/18 572 B, FI分類-G11B 20/18 572 F |
2017年10月04日 特許庁 / 特許 | 電極、非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 360 Z |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 21/00 384 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G06F 1/20 C, FI分類-H05K 7/20 H |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 自動改札機、およびプログラム FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 501 |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 情報管理システム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 情報管理システム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 ZITZ |
2017年09月29日 特許庁 / 特許 | 情報管理システム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 対話処理装置および対話処理システム FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 340 B, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G10L 13/00 100 M |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | サービス効果評価システム FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G06Q 10/06 332 |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 撮像装置及び撮像装置の距離算出方法 FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 料金収受システム、料金中央装置、路側装置、及び料金収受方法 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 510 |
2017年09月28日 特許庁 / 特許 | 磁心 FI分類-H01F 27/25, FI分類-C21D 6/00 C, FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-H01F 1/153 108, FI分類-H01F 1/153 133, FI分類-B22D 11/06 360 A, FI分類-C22C 38/00 303 S |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 把持ツール、把持システム、及び把持ツールの制御方法 FI分類-B25J 15/06 F |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 把持ツールおよび把持システム FI分類-B25J 15/06 F |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 接続部材 FI分類-H01M 2/10 J, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/20 A |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-G03G 21/00 370 |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 構造体、配線基板、配線基板用基材及び銅張積層板 FI分類-H05K 1/02 A, FI分類-H05K 3/14 A, FI分類-B32B 27/00 101, FI分類-H05K 1/03 610 H |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | 料金収受システム及び料金収受方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 510, FI分類-G07B 15/00 ZJMP |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 見積システム、見積方法、プログラム、および記憶媒体 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06F 17/50 608 G |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 蒸気弁装置およびそれを備えた蒸気タービンプラント FI分類-F16K 27/02, FI分類-F16K 1/32 Z, FI分類-F01D 17/10 A, FI分類-F01D 17/10 B, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F16K 47/02 D |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 電界紡糸装置 FI分類-D01D 5/04 |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | モータ駆動システム FI分類-H02P 21/06, FI分類-H02P 27/06 |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 角型二次電池、電池モジュール、蓄電装置、車両及び飛翔体 FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 10/04 Z |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H02M 3/155 H |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 検索装置、プログラム、データベースシステム、および検索方法 FI分類-G06F 17/30 110 C, FI分類-G06F 17/30 330 Z, FI分類-G06F 17/30 340 Z |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 把持ツール、把持システム、および樹脂部材の製造方法 FI分類-B29C 39/24, FI分類-B29C 39/26, FI分類-B25J 15/06 F |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | ノズル及び積層造形装置 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B29C 64/106, FI分類-B29C 64/153, FI分類-B29C 64/209, FI分類-B29C 64/268 |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 10/0525 |
2017年09月26日 特許庁 / 特許 | ハイブリッド車両 FI分類-B60K 6/445, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/396, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-B60W 10/26 900, FI分類-B60W 20/00 ZHV |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 高温超電導コイル装置及び高温超電導マグネット装置 FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 ZAA |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | リモートアクセス制御システム FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/70 D, FI分類-H04Q 9/00 311 J |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 光源装置 FI分類-B05C 9/12, FI分類-B01J 19/12 C, FI分類-B41F 23/04 B, FI分類-H01L 33/00 L, FI分類-H01L 33/00 Z |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 監視制御装置、監視制御システム及び表示方法 FI分類-G05B 23/02 301 Y |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 電界紡糸装置 FI分類-D01D 5/04 |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | ジオポリマー成型体の製造方法、および、ジオポリマー成型体製造システム FI分類-C04B 22/04, FI分類-C04B 28/26, FI分類-B28B 3/02 P |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | 水素製造装置及び水素製造システム FI分類-C25B 1/04, FI分類-C01B 3/04 R, FI分類-C25B 9/00 A |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | 半導体記憶装置 FI分類-G11C 16/12, FI分類-G11C 11/56 210, FI分類-G11C 16/10 140, FI分類-G11C 29/00 651 P, FI分類-G11C 29/00 651 S |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | スイッチング電源装置 FI分類-H02M 3/155 P |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | 配管溶接方法及びバックシールド装置 FI分類-B23K 9/16 M, FI分類-B23K 9/028 B, FI分類-B23K 37/00 301 B |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 演算処理装置およびその方法 FI分類-H04N 17/00 Z, FI分類-G06F 9/38 380 X, FI分類-G06F 11/22 605 G |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/36 A |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 電極群、二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/0587 |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 監視システム FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 5/232 190, FI分類-H04N 5/232 220, FI分類-H04N 5/232 300, FI分類-G06T 7/00 300 B |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及びプログラム FI分類-H04L 12/851, FI分類-H04L 12/865, FI分類-H04L 12/927, FI分類-G06F 13/00 353 A |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 帳票情報認識装置および帳票情報認識方法 FI分類-G06K 9/03 B, FI分類-G06K 9/20 340 B, FI分類-G06K 9/20 340 C |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、音声認識方法およびプログラム FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 端末装置 FI分類-H04L 12/703 |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | タービン建屋における搬送物の搬送保管方法 FI分類-G21F 9/28 A, FI分類-E04G 23/08 J, FI分類-G21F 9/36 531 B |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/11568, FI分類-H01L 27/11582, FI分類-H01L 29/78 371, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 E |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | プラント監視装置および分散制御システム FI分類-G05B 23/02 301 U, FI分類-G05B 23/02 301 X |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 駆動回路 FI分類-H03K 17/687 F, FI分類-H03K 17/06 063 |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | パケット集約装置、パケット分割装置、パケット通信システム、プログラム、パケット生成装置、パケット生成方法及び通信方法 FI分類-H04L 12/709, FI分類-H04L 12/951 |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素吸収剤及び二酸化炭素除去装置 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C07C 233/03, FI分類-C07C 233/05, FI分類-C07C 31/125, FI分類-C07D 295/205, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 電極、膜電極接合体、電気化学セル、スタック、燃料電池、車両及び飛翔体 FI分類-H01M 4/86 H, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/10 101 |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 磁性楔及び回転電機 FI分類-H01F 1/14, FI分類-H02K 3/493 |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 帳票情報認識装置および帳票情報認識方法 FI分類-G06K 9/03 B, FI分類-G06K 9/20 340 B, FI分類-G06K 9/20 340 C |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 磁性楔及び回転電機 FI分類-H01F 1/26, FI分類-H02K 3/493 ZNM |
2017年09月21日 特許庁 / 特許 | 対話システム、方法、及びプログラム FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/06 300 J, FI分類-G10L 15/10 500 Z, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-G11B 5/02 A, FI分類-G11B 5/02 Q, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01F 10/30, FI分類-H01F 10/32, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 駅務機器、駅務機器の制御方法、及びプログラム FI分類-G07B 15/00 J, FI分類-G07B 15/00 K |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | フレーム同期装置及び周波数差検知方法 FI分類-H04N 5/073 B, FI分類-H04L 7/00 500 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 複合材料及び火力排熱回収ボイラ FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/12, FI分類-G01N 17/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 27/00 F, FI分類-C23F 11/00 F |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | センサ及び電子機器 FI分類-G01L 1/12, FI分類-G01L 9/16, FI分類-H04R 23/00, FI分類-G01L 5/00 101 Z |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 活物質、活物質複合材料、電極、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/36 A |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 光学素子 FI分類-G02B 5/08 A, FI分類-G02F 1/01 F |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、及びレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 7/292 200 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 自動改札機、改札システム、およびプログラム FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G06K 19/06 037, FI分類-G06K 19/06 112 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 交通システム、および交通利用管理方法 FI分類-G07B 15/00 G, FI分類-G07B 15/00 501 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、通信装置及びデータ統合方法 FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 56/00, FI分類-H04L 7/00 990 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 光検出器、光検出装置、ライダー装置及び光検出器の製造方法 FI分類-G01J 1/02 P, FI分類-G01S 7/481 A, FI分類-H01L 31/10 B |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 電池評価装置、電池制御装置、電池評価方法、電池評価プログラム、制御回路及び蓄電システム。 FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/04 K, FI分類-H02J 7/10 H, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 監視装置 FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-G08B 29/00 A, FI分類-H04Q 9/00 311 W, FI分類-G08B 23/00 510 D |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 情報検索装置、情報検索方法およびプログラム FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/50 614 A, FI分類-G06F 17/50 650 C |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | ビデオサーバ、及び放送システム FI分類-H04N 21/24, FI分類-G06F 3/08 H, FI分類-H04N 21/231, FI分類-G06F 11/20 633, FI分類-G06F 3/06 304 N, FI分類-G06F 3/06 304 Z, FI分類-G06F 3/06 305 K, FI分類-G06F 3/06 306 B, FI分類-G06F 11/14 602 C |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/36 A |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 送受信装置 FI分類-H01Q 1/50, FI分類-H04B 1/48, FI分類-H01P 5/08 Z |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | モータ制御用集積回路 FI分類-H02M 7/48 F |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 事故原因分類装置 FI分類-G05B 23/02 301 Z |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素電解装置および二酸化炭素電解方法 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 15/00 303, FI分類-C25B 15/00 302 A |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | スケジューリング装置、スケジューリング方法、およびプログラム FI分類-G06Q 10/04 310, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | ダイナミックレンジ圧縮装置及び画像処理装置 FI分類-H04N 9/04 B, FI分類-H04N 9/73 H, FI分類-G06T 5/00 730, FI分類-H04N 1/40 101 E |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | レギュレータアンプ回路 FI分類-G05F 1/56 310 C |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | データ検索システム、データ検索方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 110 C, FI分類-G06F 17/30 180 D, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 414 B |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 制御装置及び制御方法 FI分類-G06Q 10/08 300 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび通信システム FI分類-B25J 3/00, FI分類-G05D 1/02 J, FI分類-H04Q 9/00 301 B |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | トランスデューサおよび検査装置 FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/27, FI分類-H04R 17/00, FI分類-H01L 41/053, FI分類-H01L 41/113 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 半導体基板及び半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 H |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 映像収録装置及び映像収録方法 FI分類-H04N 5/91, FI分類-H04N 5/765, FI分類-H04N 21/2312 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | ソフトウェア開発装置、ソフトウェア開発方法、およびプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/08 120, FI分類-G06N 3/08 160, FI分類-G06F 9/06 620 A |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 21/90 B, FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | ソフトウェア自動試験装置およびソフトウェア自動試験方法 FI分類-G06F 11/34 176, FI分類-G06F 11/36 188, FI分類-G06F 11/30 140 D |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 発券装置 FI分類-G07B 5/10, FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G07B 5/00 F, FI分類-G07B 5/00 101 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 地上走行式移動体のケーブル繰出し装置 FI分類-B65H 75/40 Z |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 紡糸装置 FI分類-D01D 5/04, FI分類-D04H 1/728 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 有機性汚泥の改質装置 FI分類-C02F 11/00 ZABZ |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | レーザ記録装置および方法 FI分類-B41J 2/475 Z, FI分類-B41M 5/46 210 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 光触媒塗布液、光触媒付き基材、及び光触媒付き基材の製造方法 FI分類-C09D 5/16, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B05D 5/00 B, FI分類-B05D 5/00 H, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B01J 31/06 A, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B05D 7/24 303 B, FI分類-B05D 7/24 303 E, FI分類-B01J 37/02 301 B |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 作業支援システム、作業支援方法及び作業支援プログラム FI分類-G06Q 10/00, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-G11C 19/28 100, FI分類-H01L 27/10 451, FI分類-H01L 27/10 461, FI分類-H01L 29/78 613 B, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/28 L, FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | ガスセンサおよびその製造方法 FI分類-G01N 5/02 Z, FI分類-G01N 27/22 A |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 記憶装置 FI分類-H01L 27/105 449 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 記憶装置 FI分類-H01L 45/00 A, FI分類-H01L 27/105 449 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 半導体基板及び半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 表示制御システム、表示制御方法及びプログラム FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G10L 15/28 400, FI分類-G10L 25/51 400, FI分類-G10L 15/22 460 Z |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 増幅器及び送信機 FI分類-H03F 3/24, FI分類-H04B 1/04 A, FI分類-H03F 1/02 188 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 駅務機器、駅務機器の制御方法、及びプログラム FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G07B 15/00 W |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応装置および多孔質セパレータ FI分類-C25B 1/23, FI分類-C25B 3/03, FI分類-C25B 3/26, FI分類-C25B 9/01, FI分類-C25B 9/13, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C08J 9/00 CEWA, FI分類-C25B 13/04 301, FI分類-C25B 13/08 302 |
2017年09月20日 特許庁 / 特許 | 光触媒塗布液の製造方法 FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B01J 23/30 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 35/02 ZNMH |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素の還元触媒体とその製造方法、還元電極、及び還元反応装置 FI分類-C25B 11/02, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-B01J 23/50 M, FI分類-B01J 35/02 A |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 分子検出装置及び分子検出方法 FI分類-G01N 27/00 J |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 E, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 太陽電池システム及び太陽電池システムの制御方法 FI分類-H02S 40/36 |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/02 A, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/36 Z |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 活物質、電極、二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 H |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用の電極群、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0565 |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 熱発電システム FI分類-F01K 17/02, FI分類-H01L 35/32 Z, FI分類-H02N 11/00 A |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置および磁気ヘッド制御方法 FI分類-G11B 21/08 G |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 磁石材料、永久磁石、回転電機、及び車両 FI分類-C22C 19/07 E, FI分類-H02K 15/03 C, FI分類-H01F 1/059 130, FI分類-H02K 1/27 501 M, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 不揮発性記憶装置 FI分類-G11C 13/00 210, FI分類-G11C 13/00 270 B, FI分類-G11C 13/00 270 D, FI分類-G11C 13/00 480 D, FI分類-G11C 13/00 480 H, FI分類-G11C 13/00 480 K |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 二次電池用電極構造体、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/18 Z |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | チャージポンプ回路 FI分類-H03L 7/08 102, FI分類-H03L 7/089 110 |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/36 A |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 距離計測装置 FI分類-G01S 7/495, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | アレイアンテナ装置およびアレイアンテナ処理方法 FI分類-G01S 13/46, FI分類-G01S 7/40 121 |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 受信回路および無線通信装置 FI分類-H04B 1/40, FI分類-H03H 7/09 Z, FI分類-H04B 1/18 A |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、画像認識方法および画像認識プログラム FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 D |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム、燃料電池システムの指示装置、及び燃料電池システムの指示方法 FI分類-H01M 8/04 P, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/10 101 |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/66, FI分類-G11B 5/673, FI分類-G11B 5/738, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | タービン保護装置およびタービン保護装置の診断方法 FI分類-G05B 9/03, FI分類-F01D 21/14 C, FI分類-F01D 25/00 W |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | ノズル、処理装置、及び積層造形装置 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B28B 1/30, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B29C 64/153, FI分類-B29C 64/209, FI分類-B29C 64/264, FI分類-B29C 64/364 |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | アンモニア分離方法、水処理方法、アンモニア分離装置、及び、水処理装置 FI分類-B01D 61/00, FI分類-C02F 1/20 B, FI分類-C02F 1/44 F, FI分類-F23G 7/04 ZAB, FI分類-F23G 7/04 601 P, FI分類-F23G 7/04 603 K |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 定電圧電源回路 FI分類-G05F 1/56 320 E, FI分類-G05F 1/56 320 R |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 H |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 距離計測装置 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 7/495 |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び制御システム FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 27/06 311, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 R, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 656 A, FI分類-H01L 29/78 657 G |
2017年09月19日 特許庁 / 特許 | 増幅回路、AD変換器、無線通信装置、及びセンサシステム FI分類-H03F 3/70, FI分類-H03M 1/14 A, FI分類-H03F 3/34 220 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置および画像処理方法 FI分類-G06T 3/40, FI分類-G06T 1/00 500 A, FI分類-G06T 1/60 450 F |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び情報処理システム FI分類-G06Q 50/10 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 騒音低減装置、飛行体、発電装置、騒音低減方法及び騒音低減プログラム FI分類-B64C 27/04, FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-F03D 7/04 Z, FI分類-B64D 33/00 B, FI分類-G10K 11/178 140 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 測位システムおよび装置 FI分類-G01B 7/00 103 M |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 演算装置 FI分類-G06G 7/60, FI分類-G06N 3/063 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 通知制御装置、通知制御方法及びプログラム FI分類-G06F 13/10 330 C, FI分類-G06F 13/28 310 A, FI分類-G06F 13/38 320 Z, FI分類-G06F 13/38 330 Z |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | レピータシステム、親機装置および子機装置 FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04H 20/59, FI分類-H04H 20/61, FI分類-H04W 16/26 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B25J 13/08 Z, FI分類-B25J 15/08 D |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | セルソータ FI分類-C12M 1/32, FI分類-C12M 1/34 D, FI分類-G01N 15/14 C, FI分類-G01N 33/48 M |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 特徴行動検知装置 FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子、その製造方法、およびその製造装置 FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-H01L 31/04 180, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 携帯可能電子装置、改札機、情報処理装置、システム、決済方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 G, FI分類-G07B 15/00 501 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 保持機構、マニピュレータ、及びハンドリングロボットシステム FI分類-B25J 15/06 Z, FI分類-B25J 15/08 J |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | アレイアンテナ装置およびキャリブレーション方法 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-G01R 29/10 D, FI分類-G01R 35/00 K |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H04M 11/00 303 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 距離計測装置 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 7/487, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 56/00, FI分類-H04L 13/00 307 Z |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置および信号処理方法 FI分類-H04B 5/02, FI分類-H04L 27/14 Z |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 半導体チップ及びその製造方法、並びに、集積回路装置及びその製造方法 FI分類-H01L 23/52 D, FI分類-H01L 25/04 Z |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/78 301 S |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 取付構造、回転機械、及び空気調節装置 FI分類-F04D 29/28 L, FI分類-F04D 29/60 H, FI分類-F04D 29/62 F, FI分類-F04D 29/053 A, FI分類-F16D 1/06 110, FI分類-F16D 1/06 230 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | ガス遮断器 FI分類-H01H 33/915 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、及び電圧制御発振器 FI分類-H03B 5/08 A |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | ハードディスク装置および制御方法 FI分類-G11B 20/12, FI分類-G11B 5/012, FI分類-G11B 5/48 D, FI分類-G11B 21/10 Z, FI分類-G11B 20/10 311 |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 永久磁石、回転電機、及び車両 FI分類-C22C 30/02, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-B22F 3/24 B, FI分類-B22F 3/24 C, FI分類-C22C 19/07 E, FI分類-H01F 1/055 170, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 距離計測装置 FI分類-G01S 7/489, FI分類-G01S 7/481 Z |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 C |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | モータ駆動制御装置とモータ駆動制御方法 FI分類-H02P 8/22 |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 230, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 無線電力伝送システム FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/70, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 被ばく線量分布計測装置及び方法 FI分類-G01T 1/02 A, FI分類-G01T 1/16 A |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理システムおよび情報処理方法 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 604 H, FI分類-G06F 17/50 612 A |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子とその製造方法 FI分類-H01L 31/04 532 A |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 監視制御システム、その制御方法及び制御プログラム FI分類-C25B 1/04, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H01M 8/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 170 |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 保持装置、およびハンドリング装置 FI分類-B25J 15/08 T |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | ニューラルネットワーク評価装置、ニューラルネットワーク評価方法、およびプログラム FI分類-G06N 3/02 |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-B65H 31/26, FI分類-B65H 31/30, FI分類-B65H 43/06, FI分類-G03G 21/16 104 |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | DA変換器及びADPLL回路 FI分類-H03M 1/68, FI分類-H03M 1/70 |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 音響処理装置、音声認識装置、音響処理方法、音声認識方法、音響処理プログラム及び音声認識プログラム FI分類-G10L 25/51 400, FI分類-G10L 15/20 370 E, FI分類-G10L 21/0272 100 A |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | センサ装置 FI分類-G01C 19/5762 |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | モータ駆動制御装置 FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-H02P 21/22 |
2017年09月14日 特許庁 / 特許 | 電極及び非水電解質電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 筋電位測定装置 FI分類-A61B 5/04 330 |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 膜電極接合体、電気化学セル、スタック、燃料電池及び車両 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-H01M 8/02 M, FI分類-H01M 8/02 P |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 定電圧回路 FI分類-G05F 1/56 310 E |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | スイッチギヤ FI分類-H02B 1/30 F, FI分類-H02B 13/025 A |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 開閉器の操作装置 FI分類-H01H 31/02 C, FI分類-H01H 31/02 E, FI分類-H01H 33/28 A, FI分類-H01H 33/42 D |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 真空バルブおよび真空バルブの製造方法 FI分類-H01H 33/662 F, FI分類-H01H 33/662 H |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 転送装置、転送方法及びプログラム FI分類-H04L 12/28 200 D |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 生分解性化合物、脂質粒子、脂質粒子を含む組成物、およびキット FI分類-C07D 307/16, FI分類-C07D 309/06, FI分類-C07C 69/708 CSPZ |
2017年09月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01F 1/14, FI分類-H01F 10/14, FI分類-H05K 9/00 Q, FI分類-H01L 23/00 C |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 計画生成装置、計画生成方法、空調システムおよびプログラム FI分類-F24F 11/02 A |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | ローラユニットとロータリーコンプレッサ FI分類-F04C 29/00 D, FI分類-F04C 18/356 D |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 物体保持装置 FI分類-B25J 13/08 Z, FI分類-B25J 15/06 G |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および信号検出方法 FI分類-H04L 27/26 420 |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 物品移動装置、物品移動方法、および物品移動制御プログラム FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-B65G 47/91 B |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 蓄電池制御装置及びその方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/02 F, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 蓄電池装置 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02H 3/08 D, FI分類-H02J 7/00 S |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 液体貯留システム及び液体貯留システムにおける不燃性ガスの供給方法 FI分類-B65D 90/44, FI分類-F16K 17/196 Z |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 放射線測定装置及び放射線測定方法 FI分類-G01T 1/205, FI分類-G01T 1/167 B, FI分類-G01T 1/167 C, FI分類-G01T 1/167 D |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム FI分類-G06F 21/12 310, FI分類-G06F 9/06 630 B |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 電圧補償装置 FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02H 7/122, FI分類-H02H 9/02 Z, FI分類-H02M 7/48 R |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | パワー半導体モジュール FI分類-H01L 23/28 A, FI分類-H01L 23/28 L, FI分類-H01L 23/36 A, FI分類-H01L 25/04 C |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 現場作業情報収集装置及び現場作業情報収集方法 FI分類-G05B 23/02 301 U |
2017年09月11日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法およびプログラム FI分類-H04W 72/12, FI分類-H04W 72/04 131 |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 複合電解質、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/056 |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 活性金属の処理方法及び処理装置 FI分類-A62D 3/32 ZAB, FI分類-B09B 3/00 304 J, FI分類-G21F 9/06 571 A |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 電子機器及びコンテンツ表示プログラム FI分類-G06F 3/0485, FI分類-G06F 3/01 570 |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 電極、非水電解質電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-H01M 10/0569 |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 非接触通信システム、及び非接触通信方法 FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-G06K 7/10 100, FI分類-G06K 19/07 230, FI分類-G06K 19/07 270 |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 通信制御システム FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 燃料貯蔵施設、燃料貯蔵施設の改造方法および原子炉建屋 FI分類-G21C 19/06 B, FI分類-G21C 19/06 Q |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 透明電極、それを用いた素子、および素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-H01L 21/285 S, FI分類-H01L 31/04 266, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D, FI分類-H01L 21/28 301 R |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置および測距装置 FI分類-G06T 7/593, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01C 3/06 120 P |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 搬送システム、搬送装置及び搬送方法 FI分類-B65G 1/00 501 C |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/797, FI分類-H02M 7/48 R |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | クライアント側通信制御装置、およびサーバ側通信制御装置 FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 9/00 601 C |
2017年09月08日 特許庁 / 特許 | プラント FI分類-H02P 9/00 B, FI分類-H02P 9/04 E, FI分類-F01D 15/10 D |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 10/38, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/16 L, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/36 A |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/36 A |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | ダイヤモンド半導体素子 FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | 部分放電測定装置および部分放電測定方法 FI分類-G01R 31/12 A |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | 部分放電検出装置および部分放電検出方法 FI分類-H02B 3/00 M, FI分類-G01R 31/12 A, FI分類-H02B 13/065 Z |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | 荷降し装置、及び荷降し方法 FI分類-B65G 61/00, FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B65G 59/02 Z |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | OCRスキャナシステム及びOCRスキャナシステムにおけるエラー解析方法 FI分類-H04N 1/12 Z, FI分類-G06T 1/00 430 C, FI分類-H04N 1/00 106 C, FI分類-H04N 1/04 106 Z |
2017年09月07日 特許庁 / 特許 | トリガー信号出力装置、トリガー信号出力方法、放送マスターシステム、およびプログラム FI分類-H04H 20/00, FI分類-H04H 20/10, FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04N 21/258 |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | 電力系統監視システム、電力系統監視方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置 FI分類-G11B 25/04 101 J, FI分類-G11B 33/12 313 T |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法、およびプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/04 154, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | バッテリユニットおよび車両用蓄電池装置 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6554, FI分類-H01M 10/6563 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/02 D, FI分類-H01L 31/02 B |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | シュミットトリガ回路 FI分類-H03K 5/08 J, FI分類-H03K 3/027 A, FI分類-H03K 3/353 A |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | アナログ/デジタル変換回路及び無線通信機 FI分類-H03M 1/38 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 面発光量子カスケードレーザ FI分類-H01S 5/18 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | シート処理装置 FI分類-B65H 31/30, FI分類-B65H 29/22 Z, FI分類-G03G 15/00 460 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | ディスク装置 FI分類-H01R 12/72, FI分類-G11B 25/04 101, FI分類-G11B 33/12 304, FI分類-G11B 33/12 302 Z, FI分類-G11B 33/14 501 P |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | 面発光量子カスケードレーザ FI分類-H01S 5/18 |
2017年09月05日 特許庁 / 特許 | シート処理装置 FI分類-B65H 31/30 |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | 学習装置、情報処理装置、学習方法およびプログラム FI分類-G06N 99/00 150 |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | ディスク装置 FI分類-G11B 25/04 101 W, FI分類-G11B 25/04 101 Z, FI分類-G11B 33/14 501 B, FI分類-G11B 33/14 501 W |
2017年09月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 21/51, FI分類-G06F 21/53, FI分類-G06F 12/00 537 A |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 画像消色装置 FI分類-G03G 15/00 303, FI分類-G03G 21/00 574 |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03K 5/1534, FI分類-H04L 25/49 F |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 加速器、加速器の運転方法および加速器を用いた半導体の製造方法 FI分類-H05H 7/18, FI分類-H05H 9/00 A, FI分類-H05H 13/04 D, FI分類-H05H 13/04 N, FI分類-G03F 7/20 503, FI分類-G03F 7/20 521 |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | ガス分離体及びガス分離装置 FI分類-F24F 3/14, FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 69/00, FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-C01F 7/02 D, FI分類-B01D 71/02 500 |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/00 D |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 永久磁石、回転電機、及び車両 FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-H01F 1/059 160, FI分類-C22C 19/07 ZHVE, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 荷物仕分け装置及び仕切り板 FI分類-B07C 3/08, FI分類-B65G 47/44, FI分類-B65G 11/00 Z |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 通信システム、公開鍵暗号化装置およびその方法 FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-H04L 9/00 601 F |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | スマートカメラ、画像処理装置、スマートカメラシステム、データ送信方法およびプログラム FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 F |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 音声合成辞書配信装置、音声合成配信システムおよびプログラム FI分類-G10L 13/047 E, FI分類-G10L 13/06 230 A |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | スイッチギヤの換気装置 FI分類-H02B 1/56 A |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッドおよびこれを備えるディスク装置 FI分類-G11B 5/02 A, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 D |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | アナログ-デジタル変換器及び信号処理装置 FI分類-H03M 1/50 |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 燃料電池構造体 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/24 T |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 燃料電池構造体 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/24 T, FI分類-H01M 8/24 Z |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | インバータ制御装置およびモータ駆動システム FI分類-H02P 21/16, FI分類-H02P 21/22, FI分類-H02P 21/26, FI分類-H02P 6/185 |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置及びリード方法 FI分類-G11B 5/09 321 Z, FI分類-G11B 20/10 321 Z, FI分類-G11B 20/18 572 B |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 移動体運行支援システム FI分類-G01C 21/36, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G08G 1/123 A, FI分類-H04Q 9/00 301 B |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体パッケージの製造方法 FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 25/08 E, FI分類-H01L 25/08 Z |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 運転計画装置、運転計画システム及び運転計画方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2017年08月28日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 1/00 301 D |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | Zr含有混合物の電解回収方法及びZr含有混合物の電解回収装置 FI分類-C25C 3/34 Z, FI分類-C25C 7/02 308, FI分類-C25C 7/00 302 Z |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 検出システムおよび検出方法 FI分類-G06N 5/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06N 3/04 145, FI分類-G06N 3/08 140 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 水力機械 FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 11/02, FI分類-F03B 3/18 A |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 光学素子、照明装置及び集光装置 FI分類-H02S 40/22, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-G02B 5/00 Z, FI分類-F21S 2/00 610, FI分類-F21V 5/00 510, FI分類-H01L 31/04 620, FI分類-F21Y 101:00 100 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 超電導テープ線、この超電導テープ線を用いた超電導電流リード、永久電流スイッチおよび超電導コイル FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01L 39/02 D, FI分類-H01L 39/14 Z, FI分類-H01L 39/24 D, FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 510, FI分類-H01B 12/02 ZAA |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | エッジ検出装置、エッジ検出方法、及び物品保持装置 FI分類-G06T 7/13, FI分類-G01B 11/00 H |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | 車両システム FI分類-B60L 11/14, FI分類-B60W 20/10, FI分類-B60L 9/18 P, FI分類-B60K 6/44 ZHV, FI分類-B60W 10/08 900 |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 軽水炉用燃料集合体、軽水炉炉心、軽水炉用燃料集合体製造方法およびMOX燃料集合体製造方法 FI分類-G21C 3/30 X, FI分類-G21C 3/62 K, FI分類-G21C 3/62 N |
2017年08月24日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置 FI分類-H03M 1/10 C, FI分類-H04B 7/08 420, FI分類-H04B 7/08 800, FI分類-H04B 17/29 300, FI分類-H04B 7/08 372 A |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 半導体デバイス検査装置、半導体デバイス検査方法、そのプログラム、半導体装置およびその製造方法 FI分類-G01R 31/26 A, FI分類-G01R 31/26 J, FI分類-H01L 21/66 B, FI分類-H01L 21/66 N |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | スイッチギヤ FI分類-H02B 11/127 A, FI分類-H02B 11/133 Z |
2017年08月23日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04L 1/16, FI分類-H04W 28/04, FI分類-H04L 1/00 B |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | イメージスコープ FI分類-G01N 21/84 A, FI分類-G01N 21/84 B, FI分類-G02B 23/24 A, FI分類-G01N 21/954 A |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 消色装置および画像処理システム FI分類-B41J 21/00 Z, FI分類-B41J 29/26 B, FI分類-G03G 21/00 370, FI分類-G03G 21/00 578, FI分類-G03G 21/04 552 |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム FI分類-G06F 21/12, FI分類-G06F 21/51 |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 走行経路把握システム、情報処理装置、および走行経路把握方法 FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 P, FI分類-G07B 15/00 510 |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 電子装置及び方法 FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04H 20/40, FI分類-H04H 60/13, FI分類-H04N 21/433, FI分類-H04N 21/435, FI分類-G11B 27/00 D, FI分類-G11B 20/10 301 Z |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | インバータ制御装置およびドライブシステム FI分類-H02P 21/26, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 L |
2017年08月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム FI分類-G06F 21/51 |
2017年08月21日 特許庁 / 特許 | 光子源および光子源を製造する方法 FI分類-H01L 33/06 |
2017年08月21日 特許庁 / 特許 | 光電子システムおよびその製作のための方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01L 33/58, FI分類-H01L 33/62, FI分類-G02B 6/12 301 |
2017年08月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04L 27/18, FI分類-H04L 1/00 F, FI分類-H04W 28/04 110, FI分類-H04W 28/06 110 |
2017年08月21日 特許庁 / 特許 | シート処理装置および制御方法 FI分類-B65H 43/04, FI分類-B65H 1/00 Z, FI分類-B65H 1/04 Z |
2017年08月21日 特許庁 / 特許 | 更新制御装置、ソフトウェア更新システムおよび更新制御方法 FI分類-G06F 21/57 320, FI分類-G06F 9/06 630 A |
2017年08月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03F 3/195 |
2017年08月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-H04N 1/41, FI分類-G06N 20/00 |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/24, FI分類-G01S 13/28 210 |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | アディティブマニュファクチャリング方法及び蒸気タービン部品の製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-C22C 38/52, FI分類-B22F 1/00 T, FI分類-B22F 1/00 U, FI分類-B22F 9/08 A, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | 炉心溶融物受け装置およびその設置方法、耐熱部品、ならびに原子力施設 FI分類-G21C 9/00 H, FI分類-G21C 13/02 H |
2017年08月18日 特許庁 / 特許 | ロータ位置検出システム FI分類-H02P 6/18, FI分類-H02P 8/02 |
2017年08月17日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン FI分類-F01D 9/04, FI分類-F01D 25/32 C, FI分類-F01D 9/02 103 |
2017年08月16日 特許庁 / 特許 | 蓄電池モジュール、蓄電池ユニット、および車両用蓄電装置 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6552, FI分類-H01M 10/6563 |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 消色装置 FI分類-G03G 21/00 398, FI分類-G03G 21/00 574 |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置および記録ヘッドの制御方法 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 D |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 車両運用業務支援システム FI分類-B61L 27/00 H |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 半導体素子およびその製造方法 FI分類-H01L 31/04 135, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 要因分析装置、要因分析方法、およびプログラム FI分類-G06Q 10/06 300, FI分類-G05B 23/02 302 Y, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置及び消費電力低減方法 FI分類-G03G 21/00 384, FI分類-G03G 21/00 570 |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 半導体素子の製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-H01L 31/04 135, FI分類-H01L 31/04 166, FI分類-H01L 31/04 168, FI分類-H01L 31/04 184, FI分類-H01L 31/04 112 Z, FI分類-H01L 31/04 182 Z |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | 対話システム、対話方法、および対話システムを適合させる方法 FI分類-G10L 15/22 300 U |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | 音声対話システム、音声対話方法、および音声対話システムを適合させる方法 FI分類-G10L 15/22 300 U |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | 対話システム、対話方法、および対話システムを適合させる方法 FI分類-G06F 17/28 681, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | カメラ運動推定装置、カメラ運動推定方法及びプログラム FI分類-G06T 7/73, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 5/232 290 |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | 提供数予測装置、提供数予測方法及び提供数予測プログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/12 |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | 記憶制御装置、記憶装置および書き込み制御方法 FI分類-B60R 16/02 660 Z, FI分類-G06F 12/16 310 A |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | レンズミラーアレイおよび画像形成装置 FI分類-H04N 1/10, FI分類-G02B 13/24, FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02B 5/00 B, FI分類-G02B 17/08 Z, FI分類-H04N 1/028 Z, FI分類-H04N 1/036 A, FI分類-G06T 1/00 420 C, FI分類-B41J 2/447 101 C |
2017年08月09日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム、車両、並びに機械設備 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-B60L 11/18 A, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび移動体 FI分類-G08G 1/16 C |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 監視制御システムの試験支援システム、監視制御システムの試験支援方法及び端末装置 FI分類-G05B 23/02 V |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶素子及び磁気記憶装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年08月07日 特許庁 / 特許 | プラントの工事計画支援システム、工事計画支援方法および工事計画支援プログラム FI分類-G06Q 50/06 |
2017年08月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G05B 11/18 D, FI分類-G05B 13/02 J, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180 |
2017年08月07日 特許庁 / 特許 | 地域包括ケア事業システム FI分類-G06Q 50/22 |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 溢水影響評価装置、溢水影響評価方法およびそのための記録媒体 FI分類-G06F 17/50 612 A, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 超音波トランスデューサ、超音波探傷装置及び超音波探傷方法 FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/32 |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び鉄道車両 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-B61C 17/00 E |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 蛍光体、及びその製造方法、並びにその蛍光体を用いた発光装置 FI分類-C09K 11/67, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/08 C, FI分類-C09K 11/61 CPF |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、通信システム、情報処理方法、およびプログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 13/00 A, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G01D 21/00 Q, FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-H04Q 9/00 311 J |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | 配電線事故原因推定システム、方法、プログラム及び記録装置 FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02H 3/34 D, FI分類-H02H 3/34 M, FI分類-H02H 3/34 N, FI分類-H02H 3/347 D |
2017年08月02日 特許庁 / 特許 | 同位体分離装置および同位体分離方法 FI分類-B01D 59/02 |
2017年08月02日 特許庁 / 特許 | 定位置停止制御装置及び位置算出装置 FI分類-B60L 15/40 E |
2017年08月02日 特許庁 / 特許 | 車両速度位置検知装置、車両運転支援装置、車両運転制御装置、方法及びプログラム FI分類-B61F 99/00, FI分類-G01C 21/30, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-B60L 15/40 D, FI分類-G01P 15/00 J |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 電力需給制御装置、電力需給制御システム、電力需給制御用コンピュータプログラムおよび電力需給制御方法 FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 13/00 301 B, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-H04N 1/387 |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-H04N 1/387 |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信システム及びプログラム FI分類-H04W 72/12, FI分類-B66B 3/00 U |
2017年08月01日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信システム及びプログラム FI分類-H04W 4/04, FI分類-H04W 28/22, FI分類-B66B 3/00 R, FI分類-B66B 3/00 U, FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-H04Q 9/00 311 J |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | データ処理システム、データ処理方法およびプログラム FI分類-H04L 12/733, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/46 465 C |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | ネットワーク係数圧縮装置、ネットワーク係数圧縮方法およびプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-H04N 1/41 Z, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 有機性廃棄物処理システム FI分類-C02F 11/00 Z, FI分類-C02F 11/04 A, FI分類-C02F 11/06 Z, FI分類-B09B 3/00 ZABC, FI分類-B09B 3/00 304 H |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 溶接装置および溶接方法 FI分類-H05H 1/42, FI分類-H05H 1/44, FI分類-B23K 9/04 B, FI分類-B23K 9/04 Q, FI分類-B23K 10/00 504, FI分類-B23K 10/02 501 A |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 帽子及びヘッドウェア FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-A61B 3/10 E |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子および光検出器 FI分類-H01L 31/10 A |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/483 |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 熱電材料、熱電材料の製造方法、熱電変換素子、および熱電変換モジュール FI分類-B22F 3/105, FI分類-C22C 30/04, FI分類-H01L 35/18, FI分類-H01L 35/34, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 3/14 A, FI分類-B22F 3/15 G, FI分類-C22C 19/03 M, FI分類-C22C 19/07 M, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-H02N 11/00 A, FI分類-B22F 3/14 101 B |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | 水力機械およびその組立分解方法 FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 3/18 A, FI分類-F03B 11/00 A |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | 接合体、回路基板、および半導体装置 FI分類-H05K 3/32 C, FI分類-H05K 3/38 E, FI分類-C04B 37/02 B, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H05K 1/03 610 E, FI分類-H05K 3/34 512 C |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | 回路基板および半導体モジュール FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 25/04 C |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | 回路基板および半導体モジュール FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 25/04 C |
2017年07月27日 特許庁 / 特許 | 接合体の製造方法および回路基板の製造方法 FI分類-C04B 37/02 B, FI分類-H05K 1/03 610 D |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | ランナコーン及び軸流水車 FI分類-F03B 3/04, FI分類-F03B 3/12 |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | 燃料電池発電システム及び燃料電池発電システムの制御方法 FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 P, FI分類-H01M 8/04 Z |
2017年07月26日 特許庁 / 特許 | 電鉄用回生制御システム FI分類-B60M 3/06 B, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H02J 9/06 110 |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 移載装置および判定方法 FI分類-B65G 59/04, FI分類-B65G 47/91 Z |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体素子 FI分類-H01L 23/28 K, FI分類-H01L 23/30 B, FI分類-H01L 25/04 C |
2017年07月25日 特許庁 / 特許 | システム及び方法 FI分類-G01H 3/00 A, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/40 320 A |
2017年07月24日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、及びプログラム FI分類-H04N 1/387, FI分類-G06K 1/12 A, FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-B41J 21/00 Z, FI分類-G06K 19/06 037 |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 電動機用インバータ回路の評価装置および評価方法 FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 Z |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 発電システム FI分類-H02P 9/00 Z |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 発電システム FI分類-H02P 9/00 Z |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | 透明電極、およびその製造方法、ならびにその透明電極を用いた電子デバイス FI分類-H05B 33/28, FI分類-G02F 1/1343, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H05B 33/14 A |
2017年07月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 36/08, FI分類-H04W 84/12 |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-B61L 25/04, FI分類-B60L 3/00 B |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 運転計画作成装置、運転計画作成方法、および運転計画作成プログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170 |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 送風量制御装置、送風量制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-C02F 3/12 H, FI分類-C02F 3/12 J, FI分類-C02F 3/34 101 C |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-H05B 3/00 335, FI分類-H05B 3/00 370, FI分類-G03G 15/00 303, FI分類-G03G 15/20 555, FI分類-H05B 3/00 310 C |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 放電度数計および電流計測装置 FI分類-H01T 1/12, FI分類-G06M 3/00 G, FI分類-H01T 15/00 A |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法、およびプログラム FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-G06F 11/30 172 |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 電子部品の製造装置及び電子部品の製造方法 FI分類-C23C 14/50 D, FI分類-H01L 23/00 C, FI分類-H05K 3/34 503 B |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、方法及びプログラム FI分類-G16H 10/60, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 光輝性トナー、光輝性トナーの製造方法、及び画像形成装置 FI分類-G03G 9/08 321, FI分類-G03G 9/08 361, FI分類-G03G 9/08 391 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | センサループ精度試験管理システム及びセンサループ精度試験管理方法 FI分類-G05B 23/02 E |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04L 1/18, FI分類-H03M 13/19, FI分類-H04W 28/04, FI分類-H04L 1/00 B |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 加工機、及び、加工システム FI分類-B23B 5/12, FI分類-B23B 25/06, FI分類-B23B 25/00 Z, FI分類-B24B 27/00 L |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 現像装置および画像形成装置 FI分類-G03G 15/08 231, FI分類-G03G 15/08 390 B, FI分類-G03G 15/08 390 Z |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 現像装置および画像形成装置 FI分類-G03G 15/09 Z, FI分類-G03G 15/08 231, FI分類-G03G 15/08 390 B, FI分類-G03G 15/08 390 Z |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-B60T 17/22, FI分類-B61L 25/04, FI分類-B60L 3/00 B, FI分類-B60T 8/88 ZIT |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 状態検知装置、状態検知方法及びプログラム FI分類-G05B 23/02 302 V |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 測距装置 FI分類-G01S 11/02 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 測距装置 FI分類-G01S 11/02 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 真空バルブ FI分類-H01H 33/664 C, FI分類-H01H 33/664 D |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 地域包括ケア事業システム FI分類-G06Q 50/22 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 地域包括ケア事業システム FI分類-G06Q 50/22 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | セラミックス回路基板および半導体モジュール FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 25/04 C |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 測距装置 FI分類-G01S 11/02 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | セラミックス回路基板および半導体モジュール FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 25/04 C |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 現像装置および画像形成装置 FI分類-G03G 15/09 Z, FI分類-G03G 15/08 235, FI分類-G03G 15/08 390 B |
2017年07月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G09B 19/00 H, FI分類-G09B 19/00 Z |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 設定画面の制御方法 FI分類-G06F 3/0482, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-G03G 21/00 376, FI分類-G03G 21/00 384, FI分類-G03G 21/00 574 |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 欠相検知装置、欠相検知システム、および欠相検知方法 FI分類-H02H 3/34 D |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 E |
2017年07月12日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-H01L 27/105 447, FI分類-G11C 13/00 270 F, FI分類-G11C 13/00 480 K |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 磁石材料、永久磁石、回転電機、及び車両 FI分類-H02K 1/17, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-C22C 1/04 G, FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 7/18 B, FI分類-H02K 7/18 Z, FI分類-C22C 19/07 E, FI分類-C22C 33/02 H, FI分類-H01F 1/055 170, FI分類-H02K 1/27 501 M, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 真空バルブの製造方法 FI分類-H01H 33/662 F, FI分類-H01H 33/662 J |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | ロータアライメント計測評価方法および演算装置 FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/00 U, FI分類-F01D 25/28 D, FI分類-G01M 99/00 A |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信方法及びプログラム FI分類-H04W 4/04, FI分類-H04W 16/30, FI分類-H04W 48/10 |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム FI分類-F24F 11/02 N, FI分類-F24F 11/02 P, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-F24F 11/02 103 D |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 運用ルール抽出装置、運用ルール抽出システムおよび運用ルール抽出方法 FI分類-G05B 13/04, FI分類-G05B 13/02 J |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | 音響検査装置、音声信号取得装置、音響検査システム、および音響検査方法 FI分類-G01H 17/00 C |
2017年07月11日 特許庁 / 特許 | エレベータ用ガイドレールの固定装置及び固定方法 FI分類-B66B 7/02 E |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | プラントシミュレータおよびプラントシミュレーション方法 FI分類-G09B 9/00 B |
2017年07月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 23/30 R |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、車両、情報処理方法およびプログラム FI分類-B60T 7/12 C, FI分類-B60T 7/12 Z, FI分類-B60T 8/17 A, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-B60R 21/00 624 B, FI分類-B60R 21/00 624 C, FI分類-B60R 21/00 624 E, FI分類-B60R 21/00 626 D |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 水素トーチ FI分類-F21L 17/00, FI分類-F21V 29/90, FI分類-F17C 1/00 Z |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 超電導コイル FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 500, FI分類-H01L 39/02 ZAAD |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | ヒートパイプ FI分類-F28D 15/02 E, FI分類-F28D 15/02 101 J, FI分類-F28D 15/02 101 L, FI分類-F28D 15/02 102 D |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 計測装置および方法 FI分類-G01S 15/42, FI分類-G01S 15/87, FI分類-G01S 7/52 E, FI分類-G01S 15/89 A |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム FI分類-B41J 5/30 Z |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 位置推定装置、位置推定方法およびコンピュータプログラム FI分類-G01S 5/14 |
2017年07月05日 特許庁 / 特許 | 電解除染方法 FI分類-C25F 3/06, FI分類-G21F 9/28 571 A, FI分類-G21F 9/28 571 D, FI分類-G21F 9/28 571 E |
2017年07月05日 特許庁 / 特許 | 放射線モニタリングシステムおよび放射線モニタリング方法 FI分類-G01T 1/15, FI分類-G01T 1/17 J, FI分類-G01T 1/167 D, FI分類-G21C 17/00 D |
2017年07月05日 特許庁 / 特許 | デジタル回路保証システムおよびデジタル回路保証方法 FI分類-H03M 1/10 C, FI分類-H03M 1/12 C |
2017年07月05日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06Q 40/04, FI分類-G06Q 50/06 |
2017年07月03日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービンのノズル板の製造方法 FI分類-C22C 38/40, FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 9/00 N, FI分類-C22B 9/18 Z, FI分類-B22D 18/04 G, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 25/24 G, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2017年07月03日 特許庁 / 特許 | シート穿孔装置 FI分類-B26D 7/18 G, FI分類-B65H 37/04 Z, FI分類-B41J 29/13 103, FI分類-G03G 15/00 430 |
2017年07月03日 特許庁 / 特許 | 燃焼装置およびガスタービン FI分類-F02C 3/22, FI分類-F23R 3/34, FI分類-F23R 3/36, FI分類-F01N 3/08 B, FI分類-F02C 7/00 B, FI分類-F02C 9/40 A |
2017年07月03日 特許庁 / 特許 | 日射強度推定装置、日射強度推定システム及び日射強度推定方法 FI分類-G01J 1/42 J, FI分類-G01W 1/12 G, FI分類-G01W 1/12 Z |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 中継装置、伝送処理プログラム FI分類-H04L 12/70 Z |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 逐次比較型AD変換器 FI分類-H03M 1/38, FI分類-H03M 1/08 A |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 制御装置 FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 可視化管理装置、データ管理装置、データ可視化システム、可視化管理方法、及びプログラム FI分類-H04L 12/717, FI分類-G06F 13/00 520 C |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 経路制御装置、経路制御方法、コンピュータプログラム及び無線通信システム FI分類-H04W 40/16, FI分類-H04W 40/20, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04Q 9/00 301 C |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 保守端末及び保守方法 FI分類-G07B 15/00 510 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 料金収受システム、料金所装置、及び料金収受方法 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 P, FI分類-G07B 15/00 510 |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置および電力変換装置の組み立て方法 FI分類-H02G 3/16, FI分類-H02M 1/00 Z, FI分類-H05K 7/00 H |
2017年06月30日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0567, FI分類-H01M 10/0568 |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/06 311 A, FI分類-H01L 27/06 311 Z, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 Q |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 情報管理システム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06F 21/62 318 |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 料金収受システムおよび表示装置の制御方法 FI分類-G07B 15/00 510 |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 蓄電池残量推定装置、蓄電池残量推定方法、およびプログラム FI分類-G01R 31/374, FI分類-G01R 31/388, FI分類-G01R 31/3842, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 情報転送システム、情報転送方法、およびプログラム FI分類-G06Q 10/00 300 |
2017年06月29日 特許庁 / 特許 | 推定システムおよび自動車 FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 11/26 H |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | 画像認識装置、道路反射鏡、及び画像認識方法 FI分類-G06T 7/70 B, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-G06T 1/00 330 A, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2017年06月28日 特許庁 / 特許 | ディジタル振幅変調装置 FI分類-H03F 1/06, FI分類-H03F 1/52, FI分類-H03F 3/24, FI分類-H04B 17/17, FI分類-H04B 17/18, FI分類-H03C 1/00 A, FI分類-H03F 3/68 B, FI分類-H04B 1/04 N, FI分類-H04L 27/04 A |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | 衛星捕捉装置および衛星捕捉方法 FI分類-B64G 3/00, FI分類-H01Q 3/02, FI分類-H04B 7/155, FI分類-G01S 3/42 Z, FI分類-G05D 3/00 L |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | 太陽電池モジュール及び太陽光発電システム FI分類-H01L 31/04 500 |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | 太陽電池モジュール及び太陽光発電システム FI分類-H01L 31/06, FI分類-H01L 31/04 510, FI分類-H01L 31/04 532 |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | 判定装置、判定システム、及び判定プログラム FI分類-A63B 69/00 C, FI分類-A61B 5/10 310 G |
2017年06月27日 特許庁 / 特許 | ガス漏れ判定装置、ガス漏れ判定プログラム、及びガス漏れ判定方法 FI分類-G01M 3/26 M |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 J, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 F, FI分類-H01L 29/78 658 H |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、電力変換装置、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H01L 29/78 657 E, FI分類-H01L 29/78 657 G |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 処理システム FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 J |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 改札システム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 J, FI分類-G07B 15/00 ZJTH |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び電波干渉の回避方法 FI分類-H04B 15/02, FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04B 1/3827, FI分類-H04B 1/00 250, FI分類-H04W 72/04 132 |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 点検支援システム及び点検支援制御プログラム FI分類-G05B 23/02 302 Z, FI分類-H02J 13/00 301 D, FI分類-H02J 13/00 301 K |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 電池装置 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/657, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6554, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6568 |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 変換行列算出装置、位置推定装置、変換行列算出方法および位置推定方法 FI分類-G01S 19/19, FI分類-G01S 19/48, FI分類-G06T 7/207 |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 画像表示方法 FI分類-G06T 1/00 200 E, FI分類-G06T 1/00 340 A, FI分類-G06T 7/00 660 A, FI分類-G09G 5/00 510 A, FI分類-G09G 5/36 520 L, FI分類-G09G 5/36 520 P, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | ペルトン水車発電機 FI分類-F03B 1/00 Z |
2017年06月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法 FI分類-G08G 1/127, FI分類-G08G 1/04 C, FI分類-G06T 1/00 330 B |
2017年06月22日 特許庁 / 特許 | 超電導磁石装置の超電導コイル支持構造、及び超電導磁石装置 FI分類-H01F 6/06 130, FI分類-H01L 39/04 ZAA |
2017年06月22日 特許庁 / 特許 | オゾン発生装置、およびオゾン発生装置用の電源装置 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-C01B 13/11 H |
2017年06月22日 特許庁 / 特許 | 情報提供システム及び情報提供方法 FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G08B 21/10, FI分類-G01D 21/00 D, FI分類-G08B 31/00 B, FI分類-H04Q 9/00 311 J |
2017年06月22日 特許庁 / 特許 | 物体検出装置、物体検出方法およびプログラム FI分類-G06T 7/70 Z, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G06T 7/00 650 Z, FI分類-B60R 21/00 621 C, FI分類-B60R 21/00 624 C |
2017年06月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 H, FI分類-H01L 29/78 301 X |
2017年06月22日 特許庁 / 特許 | ウェブアプリケーションシステム、サーバ装置、端末装置、およびプログラム FI分類-G06F 13/00 540 C |
2017年06月22日 特許庁 / 特許 | 光学検査装置及び方法 FI分類-G01N 23/02, FI分類-G01N 21/41 Z |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 9/06 ZIT, FI分類-G06F 11/14 607, FI分類-G06F 9/06 620 D |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理装置の制御方法 FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-B41J 29/42 F, FI分類-G06F 3/0481 170, FI分類-G06F 3/0484 120 |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04B 17/309, FI分類-H04L 1/00 E, FI分類-H04L 27/26 410, FI分類-H04W 28/18 110 |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 構造物評価システム、構造物評価方法及び衝撃付与装置 FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01M 7/08 C, FI分類-G01M 99/00 Z |
2017年06月21日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理装置の制御方法 FI分類-B41J 29/42 F, FI分類-G06F 3/12 303, FI分類-H04N 1/00 350, FI分類-B41J 29/38 203, FI分類-G06F 3/0481 170, FI分類-G06F 3/0484 120 |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | データベースサーバ、データベース管理方法、およびプログラム FI分類-G06F 3/06 304 F, FI分類-G06F 12/00 533 J, FI分類-G06F 13/10 340 A, FI分類-G06F 17/30 110 C, FI分類-G06F 17/30 240 A |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | パラメータ最適化装置、パラメータ最適化方法およびプログラム FI分類-G06T 7/00 350 Z |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、移動体、情報処理方法、およびプログラム FI分類-B60W 40/04, FI分類-B60W 30/095, FI分類-B60W 40/105, FI分類-G08G 1/16 C |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | システム及び方法 FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 5/18 |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | シート後処理装置 FI分類-B65H 31/18 |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | システム及び方法 FI分類-G16H 20/00, FI分類-G01N 33/49 Z, FI分類-A61B 5/0245 A, FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-A61B 5/16 110, FI分類-A61B 5/16 120, FI分類-A61B 5/16 130, FI分類-G01N 33/493 B, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 処理装置、処理システム、方法及びプログラム FI分類-G06T 5/20, FI分類-G06T 5/50, FI分類-H04N 5/225 400, FI分類-H04N 5/232 290 |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-G06F 9/06 610 L |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 核酸検出定量方法、チップ、アッセイキット、核酸検出定量装置及びプログラム FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAZ |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01F 10/32, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447, FI分類-G11C 11/16 100 A |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、移動体、情報処理方法、およびプログラム FI分類-G01S 17/88, FI分類-G01S 7/497, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 21/00 E |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04L 27/26 110 |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 誘導電動機の回転子 FI分類-H02K 17/16 Z |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 検知システム、情報処理装置、検知プログラム、及び検知方法 FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 E, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び情報処理方法 FI分類-G06Q 50/28, FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-G06Q 10/08 306 |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | ガス遮断器 FI分類-H01H 33/91 |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 核酸検出定量方法、チップ、アッセイキット、核酸検出定量装置及びプログラム FI分類-G01N 21/27 Z, FI分類-C12Q 1/6837 Z, FI分類-C12Q 1/6844 Z, FI分類-C12M 1/00 ZNAA, FI分類-C12N 15/09 200, FI分類-G01N 27/416 336 M, FI分類-G01N 27/416 386 Z |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 電力関連情報収集表示システム FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 K |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 同期電動機システム及び同期電動機システムの制御装置 FI分類-H02P 27/06, FI分類-H02M 7/48 E |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 原子炉構造材料の寿命予測方法とその装置 FI分類-G21C 17/00 A, FI分類-G21C 17/00 X |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | パワー半導体モジュール FI分類-H01L 23/36 A, FI分類-H01L 25/04 C |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 摩擦撹拌接合装置、加工位置設定装置、および測定装置 FI分類-B23K 20/12 340, FI分類-B23K 20/12 346, FI分類-B23K 20/12 364 |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両 FI分類-B60L 50/15, FI分類-B60L 50/61, FI分類-B60L 58/18, FI分類-B60L 3/00 J, FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-B60L 9/18 L, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-B60L 15/20 S, FI分類-H02J 9/06 110, FI分類-H02J 9/06 120 |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 配達物処理装置、配達物処理方法、及び配達物処理プログラム FI分類-B07C 3/10, FI分類-G06K 9/00 H, FI分類-G06K 9/20 340 C |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 二重給電交流機の制御装置および制御方法 FI分類-H02H 7/06 C, FI分類-H02P 101:10, FI分類-H02P 103:10, FI分類-H02P 9/00 B, FI分類-H02P 9/00 E, FI分類-H02P 9/04 A |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 電子回路、発振器、量子ビット及び計算装置 FI分類-H01L 39/22 ZAAK |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 水素濃度計測システム、方法及びプログラム FI分類-G01N 27/12 A |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 監視制御装置 FI分類-G05B 9/02 C, FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-H02J 13/00 301 D |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04B 7/005, FI分類-H04J 3/08 A, FI分類-H04L 7/00 990 |
2017年06月12日 特許庁 / 特許 | 配達物処理装置、配達物処理方法、及び配達物処理プログラム FI分類-B07C 3/14, FI分類-G06K 9/00 H, FI分類-G06K 9/20 340 C |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/20, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 電子装置 FI分類-H05K 1/02 A, FI分類-H05K 1/02 D, FI分類-H05K 3/00 J, FI分類-H01L 23/12 F |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | 荷役装置、及び、荷役装置の動作方法 FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B65G 59/02 Z |
2017年06月09日 特許庁 / 特許 | ジョブ実行制御装置、ジョブ実行制御方法およびプログラム FI分類-G06F 9/06 610 W, FI分類-G06F 9/06 650 A, FI分類-G06F 9/46 452 Z |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B66F 9/24 J, FI分類-B65G 35/00 B, FI分類-B66F 9/075 C, FI分類-B65G 1/00 501 C, FI分類-B65G 1/00 511 E |
2017年06月08日 特許庁 / 特許 | ラスタ形式図面の構造化システム及びその構造化方法 FI分類-G06F 17/50 606 B, FI分類-G06F 17/50 606 D |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | 電源システム FI分類-H02J 3/01, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02M 7/493, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 110 |
2017年06月07日 特許庁 / 特許 | 静止誘導電器 FI分類-H01F 27/33 |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/28, FI分類-G01S 13/34, FI分類-G01S 13/44, FI分類-G01S 13/58 200, FI分類-G01S 7/292 200 |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 7/32 240 |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | 汚泥処理システムおよび汚泥処理方法 FI分類-B01D 53/22, FI分類-C02F 1/20 B, FI分類-C02F 11/04 ZABZ |
2017年06月05日 特許庁 / 特許 | データベース管理システムおよびデータベース管理方法 FI分類-G06F 16/2458, FI分類-G06F 13/00 520 D |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 E, FI分類-H01L 29/91 J, FI分類-H01L 29/78 622, FI分類-H01L 29/78 626 C |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | 電力小売り事業評価装置および電力小売り事業評価方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130 |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 音声処理装置、音声処理方法およびプログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 15/28 400, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | コネクタカバー FI分類-H01R 13/717, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H01H 27/00 A, FI分類-H01H 27/00 B, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | ガスタービン部品の寿命評価方法および評価した部品 FI分類-F02C 7/00 A, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 W |
2017年06月01日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06N 99/00 156 |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | 粒子線医療装置 FI分類-A61N 5/01 A |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-H04N 1/387, FI分類-G06T 3/00 775, FI分類-G06T 1/00 450 A |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | 提供数予測装置、提供数予測方法及び提供数予測プログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/12 |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | プラント設計装置、プラント設計方法、およびプラント設計プログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 614 A |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | 動作支援装置 FI分類-A61H 3/00 B, FI分類-B25J 11/00 Z |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | 原子炉格納容器内酸素測定方法 FI分類-G21C 17/00 M |
2017年05月31日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-H04N 1/387, FI分類-B41J 5/30 Z, FI分類-G06T 11/80 A, FI分類-H04N 1/387 110, FI分類-H04N 1/387 200 |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 画像解析装置、ニューラルネットワーク装置、学習装置、画像解析方法およびプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/60 150 S |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収方法 FI分類-C02F 1/32, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 32/50, FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-C02F 1/44 D, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | アンテナ配置決定装置、アンテナ配置決定方法、無線通信装置および通信システム FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-H04B 17/309 100, FI分類-H04B 7/0413 400 |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 健康診断スケジューリング装置、健康診断スケジューリング方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/22 |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 防災行政無線システムおよびその親局装置、子局装置、地区別同時異種内容放送方法 FI分類-H04H 20/40, FI分類-H04H 20/59, FI分類-H04H 60/27 |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 溶融炉心保持冷却装置及び原子炉格納容器 FI分類-G21C 9/00 H |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 車両用電源装置 FI分類-B60L 1/00 G, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 P |
2017年05月29日 特許庁 / 特許 | 移動体追跡装置、移動体追跡方法およびプログラム FI分類-H04N 5/232, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 G, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁開閉装置のケーブルヘッド FI分類-H01B 9/00 Z, FI分類-H02B 13/045 A, FI分類-H02B 13/035 301 B |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | マンホール蓋、下水道環境監視システム、及び管渠内の状態報知方法 FI分類-E03F 7/00, FI分類-E03F 1/00 Z, FI分類-E03F 5/10 Z, FI分類-E02D 29/14 E, FI分類-E02D 29/14 Z |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 汚泥処理システムおよび汚泥処理方法 FI分類-C02F 11/04, FI分類-C02F 11/14 A, FI分類-C02F 11/00 ZABC |
2017年05月26日 特許庁 / 特許 | 熱分解炉 FI分類-F27B 7/08, FI分類-F27B 7/30, FI分類-C02F 11/10 Z, FI分類-F27B 7/16 ZAB, FI分類-B09B 3/00 302 Z |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03F 1/22, FI分類-H03F 3/187, FI分類-H03F 1/00 B, FI分類-H03F 1/52 Z, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H03K 17/16 M |
2017年05月25日 特許庁 / 特許 | 事故予報システム、および、事故予報方法 FI分類-G16Y 10/40, FI分類-G16Y 20/20, FI分類-G16Y 40/20, FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G08G 1/16 A |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 P, FI分類-H01L 21/28 301 A, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 燃料電池モジュール FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/04 G, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 Y, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/06 G |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | 燃料電池モジュール FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/24 Z |
2017年05月24日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/34, FI分類-G01S 13/28 210 |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 放射性コンクリートスラッジを含む排水の浄化方法及び浄化装置 FI分類-G21F 9/06 G, FI分類-G21F 9/06 521 A |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム FI分類-H04Q 9/00 301 C, FI分類-H04Q 9/00 311 S |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 地域包括ケア事業システム FI分類-G06Q 50/22 |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、半導体装置および情報処理方法 FI分類-G06F 7/62, FI分類-G06G 7/60, FI分類-H03K 5/131, FI分類-H03K 3/354 B |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 車両通信システム FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-B60L 15/40 Z |
2017年05月23日 特許庁 / 特許 | 地域包括ケア事業システム FI分類-G16H 10/00 |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 水平排気型復水器および蒸気タービンプラント FI分類-F28B 1/02, FI分類-F28B 3/04, FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F01D 25/30 A, FI分類-F01D 25/30 F |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/91 L, FI分類-H01L 27/088 E, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | バッテリパックおよびバッテリ盤 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 2/10 A, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H01M 10/6554, FI分類-H01M 10/6557, FI分類-H01M 10/6561, FI分類-H02J 7/00 301 |
2017年05月22日 特許庁 / 特許 | 発電素子、発電モジュール、発電装置及び発電システム FI分類-H01L 37/00, FI分類-H02N 3/00 A, FI分類-H02N 11/00 A |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 回転電機の回転子 FI分類-H02K 1/32 E, FI分類-H02K 9/02 A |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-G11B 33/02 501 M, FI分類-G11B 33/12 313 T |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収システムの運転方法 FI分類-B01D 53/50, FI分類-B01D 53/56, FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 200, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/18 130, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2017年05月19日 特許庁 / 特許 | ハードディスクドライブ FI分類-G11B 33/02 501 M, FI分類-G11B 33/12 313 T |
2017年05月18日 特許庁 / 特許 | プログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 W |
2017年05月17日 特許庁 / 特許 | ジオポリマー成型体製造方法およびジオポリマー成型体製造システム FI分類-C04B 14/30, FI分類-C04B 14/36, FI分類-C04B 18/04, FI分類-C04B 18/06, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C04B 40/02, FI分類-B28B 3/02 P, FI分類-C04B 14/04 C, FI分類-C04B 14/04 Z, FI分類-C04B 14/10 A, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-G21F 9/30 511 B, FI分類-G21F 9/30 581 B |
2017年05月17日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 R |
2017年05月17日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁開閉装置 FI分類-H01H 33/64 A, FI分類-H02B 13/065 D, FI分類-H02B 13/035 301 B, FI分類-H02B 13/035 301 C, FI分類-H02B 13/035 301 H |
2017年05月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01Q 17/00, FI分類-H05K 9/00 C, FI分類-H05K 9/00 M, FI分類-H01L 23/00 C |
2017年05月16日 特許庁 / 特許 | シンチレータアレイ、並びにそれを用いた放射線検出器、並びに放射線検査装置、およびシンチレータアレイの製造方法 FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 D, FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-G21K 4/00 A, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/64 CPP, FI分類-G01N 23/04 320, FI分類-A61B 6/00 300 Q, FI分類-A61B 6/03 320 S |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | 長繊維強化炭化ケイ素部材、その製造方法、および、原子炉構造部材 FI分類-C23C 16/32, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C23C 16/38, FI分類-C23C 16/42, FI分類-C04B 35/577, FI分類-G21C 3/06 A, FI分類-G21C 3/30 H, FI分類-C04B 41/87 G, FI分類-C04B 35/80 600 |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | 導波素子、発光装置及び導波素子の製造方法 FI分類-G02B 5/20, FI分類-G02B 6/132, FI分類-G02F 1/377, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-G02B 6/12 371, FI分類-H01S 5/026 650 |
2017年05月15日 特許庁 / 特許 | 排ガス成分の除去方法、排ガス成分の除去器および二酸化炭素の分離回収方法ならびに分離回収装置 FI分類-B01D 53/75, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/50 200, FI分類-B01D 53/56 200, FI分類-B01D 53/60 200, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び電力変換システム FI分類-H02M 1/12, FI分類-H02M 1/14, FI分類-H02M 7/48 M |
2017年05月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/318 C, FI分類-H01L 21/324 X, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2017年05月11日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160 |
2017年05月11日 特許庁 / 特許 | ケーブル及び電子機器 FI分類-H01B 11/22, FI分類-H04B 10/80, FI分類-G06F 1/26 F, FI分類-G06F 1/28 C, FI分類-G06F 3/00 V, FI分類-H04N 21/436, FI分類-H04N 21/442, FI分類-H04L 25/02 J, FI分類-G06F 13/36 530 B |
2017年05月11日 特許庁 / 特許 | 燃料電池発電システム及び燃料電池発電システムの制御方法 FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 P |
2017年05月11日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 21/20, FI分類-G03G 15/00 460, FI分類-G03G 15/20 555, FI分類-G03G 21/00 574 |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 座標系同期システムおよび座標系同期方法 FI分類-G01C 11/00, FI分類-G01C 21/28, FI分類-G01C 15/00 103 E, FI分類-G01C 15/00 104 C |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収システムの運転方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 質量分析装置及び質量分析方法 FI分類-H01J 27/24, FI分類-H01J 49/10, FI分類-G01N 27/62 G, FI分類-G01N 27/64 B |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置及びプログラム FI分類-G03G 15/00 303, FI分類-G03G 15/20 555, FI分類-G03G 21/00 384, FI分類-G03G 21/00 574 |
2017年05月09日 特許庁 / 特許 | 発電プラントの腐食低減方法およびその腐食低減装置 FI分類-G21D 1/00 W, FI分類-F01D 25/00 Q, FI分類-F22B 37/52 B, FI分類-F01K 7/38 102 Z |
2017年05月08日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、および系統監視プログラム FI分類-G01R 21/00 Q, FI分類-G01R 21/133 E, FI分類-H02J 13/00 301 D |
2017年05月08日 特許庁 / 特許 | 表面汚染密度分布算出装置、方法及びプログラム FI分類-G01T 1/17 E, FI分類-G01T 1/169 A |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | 交通情報管理システム、および、交通情報管理方法 FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/01 A |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | 空調制御システム、空調制御方法及びプログラム FI分類-F24F 11/02 A, FI分類-F24F 11/02 K, FI分類-F24F 11/02 S |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | 金銭管理システム FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G07G 1/00 331 A, FI分類-G07G 1/12 321 A |
2017年05月01日 特許庁 / 特許 | 金銭管理システム FI分類-G07B 15/00 W, FI分類-G07G 1/00 331 A, FI分類-G07G 1/12 321 A |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 回転電機の回転子 FI分類-H02K 3/24 Z, FI分類-H02K 9/08 B, FI分類-H02K 9/18 A |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 車種判別装置、車種判別方法、および車種判別システム FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G08G 1/015 A, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2017年04月28日 特許庁 / 特許 | 衛星捕捉装置および衛星捕捉方法 FI分類-G01S 3/40, FI分類-H01Q 3/02, FI分類-H04B 7/155 |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 券売機、およびプログラム FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G07B 5/00 D |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 制御装置、無線端末交換方法及び通信システム FI分類-H04Q 9/02 B, FI分類-G06F 9/06 630 A, FI分類-H04Q 9/00 301 C, FI分類-H04Q 9/00 311 Q |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置 FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 認証装置及びプログラム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/32 |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 制御棒駆動機構の保全器具および制御棒駆動機構の保全方法 FI分類-G21C 7/12 C, FI分類-G21C 7/14 B, FI分類-G21C 7/14 Z, FI分類-G21C 19/20 GDBH |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 電力系統監視装置、および電力系統監視方法 FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170 |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/487 |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-G05F 1/56 310 E, FI分類-G05F 1/56 330 H |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | 二次電池システム、充電方法、プログラム、及び車両 FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/04 H, FI分類-B60L 11/18 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | ディスク装置、コントローラ回路、及び制御方法 FI分類-G11B 20/18 520, FI分類-G11B 5/09 321 Z, FI分類-G11B 20/10 321 Z, FI分類-G11B 20/18 512 D, FI分類-G11B 20/18 552 F |
2017年04月25日 特許庁 / 特許 | 二次電池システム、充電方法、プログラム、及び車両 FI分類-B60L 58/12, FI分類-H01M 4/587, FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/10 H, FI分類-H01M 10/44 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 個人情報不正参照防止機能を備えた係員用駅務機器及び係員用駅務機器システム FI分類-G07B 5/06 |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 対話システム、対話方法及び対話プログラム FI分類-G06Q 30/02 470, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 340 A, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/288 Z, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、電源回路、及び、コンピュータ FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 風車発電機の疲労損傷量算出装置、風力発電システム、及び風車発電機の疲労損傷量算出方法 FI分類-F03D 17/00, FI分類-G01N 3/32 Z, FI分類-G01M 99/00 A |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 通信中継システム及び方法 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 56/00 |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 通信中継システム及び方法 FI分類-H04B 7/212, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 88/10, FI分類-H04W 56/00 110 |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 通信中継システム及び方法 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 56/00 110, FI分類-H04L 13/00 307 A |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 通信中継システム及び方法 FI分類-H04L 5/18, FI分類-H04J 3/08 A |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 通信中継システム及び方法 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 56/00 110, FI分類-H04W 72/04 131 |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 通信中継システム、親局装置、及び方法 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 56/00 110 |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 通信中継システム及び方法 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 56/00 110, FI分類-H04W 72/04 131 |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 対話システム、対話方法及び対話プログラム FI分類-G06F 16/9035, FI分類-G06F 16/90 100, FI分類-G06Q 30/02 470, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | 軌道識別装置、およびプログラム FI分類-B60L 3/00 B, FI分類-B61L 23/00 A, FI分類-G06T 7/60 200 J |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | 自動走行車システム、制御システム、制御方法、及びプログラム FI分類-G05D 1/02 T |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 21/265 R, FI分類-H01L 21/265 V, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G, FI分類-H01L 21/302 105 A |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 15/00 455, FI分類-G03G 15/20 555, FI分類-G03G 21/00 370, FI分類-G03G 21/00 574 |
2017年04月21日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 15/01 J, FI分類-G03G 15/01 Y, FI分類-G03G 15/00 303, FI分類-G03G 21/00 574 |
2017年04月20日 特許庁 / 特許 | 巡回車配車支援システム、および、巡回車配車支援方法 FI分類-G08G 1/13, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/01 E |
2017年04月20日 特許庁 / 特許 | ICカード、ICカードシステム、サーバ装置、及びプログラム FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-G06K 19/073 009, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2017年04月20日 特許庁 / 特許 | 水車のガイドベーン装置及びそのガイドベーン装置を備えた水車 FI分類-F03B 3/18 A |
2017年04月19日 特許庁 / 特許 | コイル FI分類-H01F 38/28, FI分類-H01F 5/00 F, FI分類-H01F 27/28 L |
2017年04月18日 特許庁 / 特許 | 分電装置、分電システム、分電装置用制御ユニット、分電装置用プログラムおよび分電装置制御方法 FI分類-H02B 1/24, FI分類-H02B 1/40 A, FI分類-H02H 3/05 E |
2017年04月18日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/483 |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | 超音波受信装置、欠陥検査装置、超音波受信方法、欠陥検査方法、および構造体の製造方法 FI分類-G01N 29/24 |
2017年04月17日 特許庁 / 特許 | 無閉塞時隔計算システム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-B61L 27/00 H |
2017年04月14日 特許庁 / 特許 | ノズルダイアフラム、蒸気タービン FI分類-F01D 9/04, FI分類-F01D 25/00 Q, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 25/24 G, FI分類-F01D 25/24 Q, FI分類-F01D 25/24 R, FI分類-F01D 9/02 103 |
2017年04月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2017年04月14日 特許庁 / 特許 | 監視システム、監視装置及び監視方法 FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2017年04月13日 特許庁 / 特許 | 故障率算出装置および故障率算出方法 FI分類-H02J 3/00 170 |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | 警報システム FI分類-G01S 1/68, FI分類-G08B 21/02, FI分類-B61L 23/00 Z |
2017年04月11日 特許庁 / 特許 | 空調制御装置、空調制御方法及び空調制御プログラム FI分類-F24F 11/02 A |
2017年04月11日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置及びプログラム FI分類-G03G 21/00 386, FI分類-G03G 21/00 574 |
2017年04月10日 特許庁 / 特許 | 溶接方法及びバックシールド装置 FI分類-B23K 9/16 M, FI分類-B23K 9/028 B, FI分類-B23K 37/00 301 B |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01H 85/06, FI分類-H01H 85/08, FI分類-H01H 85/12, FI分類-H01H 85/17, FI分類-H01H 85/46, FI分類-H01H 85/50, FI分類-H01H 85/046, FI分類-H01H 85/175, FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H05K 1/02 N, FI分類-H01L 23/56 C, FI分類-H01L 25/04 C |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | 照明装置 FI分類-F21Y 113:13, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21S 2/00 611, FI分類-F21V 7/06 100 |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | 核融合中性子発生装置 FI分類-H05H 3/06, FI分類-G01T 3/00 G, FI分類-G21B 1/00 Z, FI分類-G21K 5/02 N |
2017年04月06日 特許庁 / 特許 | 個人情報表示の保護機能を備えた係員用駅務機器 FI分類-G07B 15/00 W |
2017年04月06日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 9/06 610 Q, FI分類-G06F 9/06 630 B, FI分類-G06F 13/00 530 B |
2017年04月06日 特許庁 / 特許 | シート処理装置 FI分類-B65H 31/30, FI分類-B65H 37/04 D |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収システムの運転方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 200, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 子局及び子局の門扉制御方法 FI分類-E02B 7/20 104 |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 分析方法、分析装置、およびプログラム FI分類-G01R 31/12 A |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 放射能測定装置及び放射能測定方法 FI分類-G01T 1/36 A, FI分類-G01T 7/00 B, FI分類-G01T 1/167 C |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 極低温装置および極低温装置の運転方法 FI分類-H02J 9/06, FI分類-F25B 9/14 Z, FI分類-F25D 13/00 Z, FI分類-F04B 49/06 331 B |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池、電池パック、および車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/0525 |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 自動改札機の筐体、及び、自動改札機 FI分類-G07B 15/00 A |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 車両用制御装置、および車両用制御装置の組み立て方法 FI分類-H05K 7/20 E, FI分類-H05K 7/20 K, FI分類-B61C 17/00 A |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 障害訓練システム、端末装置、および障害訓練プログラム FI分類-G09B 9/00 ZJVZ |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | シンチレータアレイ FI分類-G01T 3/06, FI分類-G01T 1/202, FI分類-G01T 1/203, FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 D, FI分類-G21K 4/00 A |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 水素・酸素濃度計測装置、水素・酸素濃度計測システム、水素・酸素濃度計測方法及び水素・酸素濃度計測プログラム FI分類-G01N 27/04 F, FI分類-G21C 17/00 M |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 超音波探傷装置、超音波探傷方法および製品の製造方法 FI分類-G01N 29/26 |
2017年04月03日 特許庁 / 特許 | 伝送局 FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | ネットワーク中継システム FI分類-H04L 12/46 E |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | タービン動翼の補修方法 FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F02C 7/24 A, FI分類-F01D 25/00 X |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | マイクロ波半導体装置 FI分類-H03F 3/19, FI分類-H03F 3/60, FI分類-H01L 21/82 D, FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01L 27/04 E, FI分類-H01L 27/04 L |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 制御箱、および制御箱の組み立て方法 FI分類-H02B 1/20 N, FI分類-H05K 7/00 F, FI分類-B60L 15/00 A, FI分類-B61C 17/12 A, FI分類-B60R 16/02 620 A |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 不均一QAMコンステレーションのための低複雑性LLR計算 FI分類-H03M 13/25, FI分類-H03M 13/35, FI分類-H04L 27/38, FI分類-H04L 27/26 410 |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 回転電機の固定子 FI分類-H02K 1/32 A, FI分類-H02K 9/02 A |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 乾き度測定装置 FI分類-G01J 9/00, FI分類-G01N 21/41, FI分類-G01N 21/3554, FI分類-G01N 21/3581, FI分類-G01N 22/00 N, FI分類-G01N 22/00 W |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 掻寄ユニットおよび沈殿槽 FI分類-B01D 21/06 A, FI分類-B01D 21/06 Z, FI分類-B01D 21/24 D |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | データ収集システム、処理システム、プログラム、および記憶媒体 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 処理システム、プログラム、および記憶媒体 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 管理装置、管理方法およびプログラム FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 D |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 中性子グリッド、中性子グリッド積層体、中性子グリッド装置、および中性子グリッドの製造方法 FI分類-G01T 7/00 B |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 行動推定方法、行動推定システム、サービス提供方法、信号検出方法、信号検出部および信号処理システム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-A61B 5/11 310, FI分類-G06F 3/01 510 |
2017年03月28日 特許庁 / 特許 | 行動推定信号処理システム FI分類-A61B 5/11 200, FI分類-G06F 3/01 510 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 脱硝制御装置および脱硝制御方法 FI分類-F23J 15/00 A, FI分類-B01D 53/86 222 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G05B 19/418 Z |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法および制御プログラム FI分類-H02J 13/00 311 T |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 電極構造体、電極、二次電池、組電池、電池パック、及び車両 FI分類-C01G 25/00, FI分類-C01G 31/00, FI分類-C01G 37/00, FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-C01G 23/04 C, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-C01G 39/00 Z, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 電極、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-H01M 10/0567 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 活物質、電極、二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 39/00 Z, FI分類-C01G 51/00 A |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 情報提示装置、情報提示方法及びプログラム FI分類-G06T 1/00 B |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | ヒータ及び加熱装置 FI分類-H05B 3/10 A, FI分類-H05B 3/00 335, FI分類-H05B 3/20 328, FI分類-G03G 15/20 505 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 加熱装置、画像形成装置 FI分類-G03G 15/20 555 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/90 S, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 27/06 311 A, FI分類-H01L 27/06 311 B, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 657 B |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 27/06 311 C, FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 27/088 331 C, FI分類-H01L 27/088 331 G |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 水力機械の可動羽根操作システム FI分類-F03B 3/14 Z, FI分類-F03B 11/00 C |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 加熱装置、画像形成装置 FI分類-H05B 3/00 370, FI分類-G03G 15/20 510 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 加熱装置、画像形成装置 FI分類-G03G 15/20 510, FI分類-G03G 15/20 555 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 水処理システム及び作業媒体 FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-C07F 9/38 B, FI分類-C07F 9/38 C, FI分類-B01D 61/00 500 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 水処理システム及び作業媒体 FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-B01D 61/00 500 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素吸収材及び二酸化炭素分離回収システム FI分類-C08F 8/32, FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/82, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01J 20/34 H, FI分類-B01D 53/14 100, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01J 20/26 ZABA |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 水処理システム及び作業媒体 FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-B01D 61/00 500 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 搬送システム FI分類-B65G 47/53 Z, FI分類-B65G 47/90 A |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 増幅器 FI分類-H03F 3/45, FI分類-H03G 3/12 B |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 水電解用の積層電解質膜、膜電極複合体、水電解用セル、スタックおよび水電解装置 FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 13/08 302, FI分類-C25B 13/08 303 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | プラント操作監視装置およびプラント操作監視方法 FI分類-G05B 23/02 301 T |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 測定装置、プログラム、および測定方法 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01N 21/41 Z |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | インクジェット式記録ヘッド FI分類-B41J 2/18, FI分類-B41J 2/14 305, FI分類-B41J 2/14 605 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 電極、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 電極複合体、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565 |
2017年03月23日 特許庁 / 特許 | 巻線形誘導機の制御システム、および制御方法 FI分類-H02P 9/04 A, FI分類-H02P 9/10 Z |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、方法及びプログラム FI分類-G06K 9/20 340 A, FI分類-G06K 9/20 340 J |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、方法及びプログラム FI分類-G06T 1/00 340 B, FI分類-G06T 7/00 660 B |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、方法及びプログラム FI分類-G06K 9/03 J |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | パラメータ調整装置、学習システム、パラメータ調整方法、およびプログラム FI分類-G06N 3/08 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 物体ハンドリング装置およびその較正方法 FI分類-B25J 9/10 A, FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 紙葉類処理システム、紙葉類処理装置、およびプログラム FI分類-G07D 9/00 431, FI分類-G07D 9/00 456 E, FI分類-G07D 9/00 456 Z |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | ICカード、およびICカードの制御方法 FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06T 7/00 530, FI分類-B42D 15/10 307, FI分類-G06K 19/07 180, FI分類-G06K 19/073 054, FI分類-G06K 19/077 196 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信システム FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 28/04 110, FI分類-H04W 52/02 111, FI分類-H04W 84/18 110 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | コンクリートの処理方法 FI分類-C02F 1/04 C, FI分類-G21F 9/30 T, FI分類-G21F 9/06 561, FI分類-G21F 9/10 ZABE, FI分類-B09B 3/00 304 J, FI分類-G21F 9/08 511 F, FI分類-G21F 9/28 521 A, FI分類-G21F 9/30 561 F |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/36 A, FI分類-H01M 10/36 Z |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 情報提示装置、情報提示方法及びプログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G06F 3/0484 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 音声処理装置、音声処理方法およびプログラム FI分類-G10L 21/0332, FI分類-G10L 13/10 111 A, FI分類-G10L 13/10 111 Z, FI分類-G10L 13/10 112 Z |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | オゾン処理装置の制御装置および制御方法 FI分類-C02F 1/78 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 記録媒体 FI分類-B42D 15/10 305, FI分類-G06K 19/06 018, FI分類-G06K 19/06 140 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | ICシート発行プログラム及びICシート発行システム FI分類-G06F 21/60, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 F |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 検証システム、検証方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G10L 15/00 200 T |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、車両、情報処理方法およびプログラム FI分類-B60W 40/04, FI分類-B60W 50/14, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01B 21/00 A |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、車両、情報処理方法およびプログラム FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 7/00 650 A |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | ナノファイバ製造装置 FI分類-D01D 5/04, FI分類-D04H 1/728, FI分類-D01D 11/00 Z |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 文書処理デバイスの遠隔監視のためのシステムおよび方法 FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-G03G 21/00 396, FI分類-H04N 1/00 107 Z |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 話者検索装置、話者検索方法、および話者検索プログラム FI分類-G06F 17/30 170 E, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 320 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 領収書処理システムおよび領収書処理方法 FI分類-G06Q 40/00 400, FI分類-H04N 1/00 107 Z |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム FI分類-H01L 31/04 266, FI分類-H01L 31/06 600 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | グラフェン配線構造の作製方法、配線構造の作製方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/186, FI分類-C01B 32/194, FI分類-H01L 21/88 M, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-H01L 27/11556, FI分類-H01L 27/11582, FI分類-H01L 29/78 371 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 文書処理デバイスの遠隔監視システムおよび方法 FI分類-G06F 13/00 357 A, FI分類-G06F 13/00 510 B |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 放送システム、制御装置、および再生制御方法 FI分類-H04H 20/12, FI分類-H04H 20/18, FI分類-H04N 21/24, FI分類-H04N 21/242 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 活物質、電極、二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-C01G 39/02, FI分類-C01G 41/02, FI分類-C01G 45/02, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 49/00 A |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 文書処理デバイス及び文書処理方法 FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G06F 1/32 Z, FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-B41J 29/38 D, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-G06F 13/00 357 A, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 膜電極接合体、電気化学セル、スタック、燃料電池及び車両。 FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/00 Z |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/02 A, FI分類-H01M 10/36 A |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 編集支援システム、および編集支援方法 FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 17/24 680, FI分類-G06F 17/27 685 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信システム FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 52/02, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/12 150 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 検証システム、検証方法及びプログラム FI分類-G06F 16/90 100, FI分類-G10L 13/08 124, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/00 200 T, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 電気化学セルスタック FI分類-H01M 8/028, FI分類-H01M 8/0247, FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/0273, FI分類-H01M 8/0276, FI分類-H01M 8/0282, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 水素取扱装置の運転方法および水素取扱装置 FI分類-C23F 15/00, FI分類-C01B 3/00 A, FI分類-C01B 3/00 Z, FI分類-C25B 15/00 303 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法及びプログラム FI分類-H04W 76/14, FI分類-H04W 76/30, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04J 3/00 H, FI分類-H04W 72/04 131 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 音声処理装置、音声処理方法およびプログラム FI分類-G10L 21/007, FI分類-G10L 13/10 111 A |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 確認作業支援装置、確認作業支援システムおよびプログラム FI分類-G01S 5/02 Z, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 多重化装置、切替装置、送信システム、および送信方法 FI分類-H04H 20/12, FI分類-H04H 20/26, FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04H 60/37, FI分類-H04L 1/00 D, FI分類-H04N 21/236 |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 同期電動機の回転位置推定装置及び同期電動機の回転位置推定方法 FI分類-H02P 6/16, FI分類-H02P 25/026 |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム FI分類-G10L 15/28 500, FI分類-G10L 15/00 200 G, FI分類-G10L 15/22 460 Z |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | ICカード、およびICカードの制御方法 FI分類-G06F 21/32, FI分類-B42D 15/10 307, FI分類-G06K 19/07 180, FI分類-G06K 19/073 054 |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及びグループ送信方法 FI分類-H04W 40/02, FI分類-H04W 84/20, FI分類-H04L 12/761 |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 汚泥処理システムおよび汚泥処理方法 FI分類-C02F 1/20 B, FI分類-C02F 11/00 Z, FI分類-C02F 11/06 B, FI分類-C02F 11/12 C, FI分類-C02F 1/66 510 R, FI分類-C02F 1/66 522 B, FI分類-C02F 1/66 530 P, FI分類-C02F 11/04 ZABZ |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 駅務システム、および、プログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 W |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/08, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 9/00 G |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/08, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 9/00 G |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応装置と電気化学反応方法 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/08, FI分類-C25B 11/12, FI分類-C25B 11/10 B, FI分類-C25B 15/00 302 Z |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 分子検出装置および分子検出方法 FI分類-G01N 1/22 L, FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 27/62 102 |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素電解装置および二酸化炭素電解方法 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 15/08, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 15/00 303, FI分類-C25B 15/02 302 |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/30 C, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/36 A |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 発電システム FI分類-H02M 1/36, FI分類-H02K 35/02, FI分類-H02P 9/00 Z |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | RNA増幅方法、RNA検出方法及びアッセイキット FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/22 D |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/22 D, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 2/34 B |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 複合電解質、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01G 11/56, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0569 |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 隔膜の製造方法、及びそれを用いた電極ユニットの製造方法 FI分類-C25B 1/46, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C02F 1/46 A, FI分類-C25B 9/00 C, FI分類-C25B 13/02 301, FI分類-C25B 13/04 301 |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 自律移動装置及び移動制御システム FI分類-G05D 1/02 H |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | ニッケル基合金除染方法 FI分類-G21F 9/06 G, FI分類-G21F 9/28 521 A, FI分類-G21F 9/28 525 D, FI分類-G21F 9/28 561 A |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 試験装置、および信号処理装置 FI分類-G01R 31/28 P, FI分類-G01R 31/28 S, FI分類-G01R 31/28 W |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 監視装置、および監視システム FI分類-G06Q 20/24, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 1/00 B |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 汚泥処理システムおよび汚泥処理方法 FI分類-C02F 11/00 ZABZ |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 本人照合システム FI分類-G06T 7/00 510 B |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、音声認識方法及び音声認識プログラム FI分類-G06F 3/16 510, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 660, FI分類-G10L 15/04 300 A, FI分類-G10L 15/22 200 H, FI分類-G10L 15/22 460 Z, FI分類-G10L 15/28 230 J |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路及び半導体集積回路の診断方法 FI分類-G01R 31/28 G, FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 27/04 T |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法および属性付与装置 FI分類-G10L 25/54, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 17/00 400, FI分類-G10L 25/51 400, FI分類-H04R 1/40 320 Z, FI分類-G10L 15/28 230 K, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 17/22 617, FI分類-G06F 17/24 680, FI分類-G06F 17/28 690, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 A, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G10L 15/00 200 B, FI分類-G10L 15/00 200 C, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法および音声の対応づけ提示装置 FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 25/51 400, FI分類-H04R 1/40 320 A, FI分類-G10L 21/0272 100 B |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法 FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 導波路及び信号処理装置 FI分類-H01P 1/20 Z, FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 1/16 A, FI分類-H01P 3/08 100, FI分類-H01P 7/08 ZAA |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 紙葉類処理装置、紙葉類処理方法、および、紙葉類処理プログラム FI分類-G07D 7/20, FI分類-G07D 7/187 |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 信号処理システム、信号処理方法及び信号処理プログラム FI分類-G10L 21/028 C, FI分類-G10L 21/0272 100 B |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | DC-DCコンバータ FI分類-H02M 3/155 W |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 磁気センサ、生体細胞検出装置及び診断装置 FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-G01R 33/02 R, FI分類-G01R 33/06 R, FI分類-H01L 43/08 P, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G01N 33/483 E |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器 FI分類-G01T 1/24, FI分類-H01L 27/30, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 27/144 K, FI分類-H01L 27/146 E |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器 FI分類-G01T 1/24 |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 15/08 302 |
2017年03月21日 特許庁 / 特許 | 駅務システム、情報処理方法、および、プログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 H, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 電力系統縮約モデル作成装置および電力系統縮約モデル作成方法 FI分類-H02J 3/00 170 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | ICカード、携帯可能電子装置、プログラム、処理装置及び処理システム FI分類-G06K 19/073, FI分類-B42D 15/10 307 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 10/36 A |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | IC乗車券すり替え防止機能を備えた係員用駅務機器 FI分類-G07B 15/00 W |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/36 A, FI分類-H01M 10/36 Z |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | イオン源及びイオンビーム発生方法 FI分類-H01J 27/02, FI分類-H01J 27/18, FI分類-H01J 37/08, FI分類-H01J 37/248 B |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 検体液の計測装置及び計測方法 FI分類-G01N 21/03 Z, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01F 23/292 A |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 放送中継装置 FI分類-H04H 20/06 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 衛星通信車および衛星通信車用の設備ユニット FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-B60K 11/04 K |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 高周波回路 FI分類-H01P 7/08, FI分類-H01P 1/30 Z, FI分類-H01P 3/08 100 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | シャワープレート、処理装置、流路構造、及び分配方法 FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/31 B |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 音声キーワード検出装置および音声キーワード検出方法 FI分類-G10L 15/10 200 W |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 送信装置、多重量子通信システム及び多重量子通信方法 FI分類-H04B 10/70, FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04B 10/079, FI分類-H04L 9/00 631 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | データ格納装置 FI分類-G06F 21/64, FI分類-B60R 16/023 Z, FI分類-G06F 11/34 176, FI分類-B60R 16/02 660 U, FI分類-G06F 13/10 340 A, FI分類-G06F 13/12 340 A |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 液体除去装置 FI分類-B08B 7/04 Z |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 移動体位置推定システム、装置及び方法 FI分類-G01S 5/16, FI分類-G01S 5/18, FI分類-H04R 3/00 310 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 光学検査装置 FI分類-G01N 29/24 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、および車両 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 4/62 Z |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器及び放射線検出装置 FI分類-G01T 1/24, FI分類-H01L 31/00 A |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 磁気記録装置および磁気記録ヘッド FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 太陽電池、多接合型太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽光発電システム FI分類-H01L 31/04 260, FI分類-H01L 31/06 460, FI分類-H01L 31/06 600 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 保持機構、移載装置及びハンドリングロボットシステム FI分類-B25J 13/08 Z, FI分類-B25J 15/08 C |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 40/02 110, FI分類-H04W 72/04 131 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置 FI分類-H03M 13/15, FI分類-H04L 9/00 621 Z |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 W, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 温度管理装置 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/633, FI分類-H01M 10/637, FI分類-H01M 10/663, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 乖離判断装置、日種別判別装置、予測装置、プログラム、および乖離判断方法 FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 電源回路および電源装置 FI分類-H02M 3/28 B, FI分類-H02M 3/155 B, FI分類-H02M 3/155 H |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/16 230, FI分類-G11C 11/16 240, FI分類-H01L 27/105 447, FI分類-G11C 11/16 100 A |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、及び、無線通信方法 FI分類-H04W 16/14, FI分類-H04L 1/00 B, FI分類-H04W 72/04 136, FI分類-H04W 84/10 110 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置および方法 FI分類-H04B 1/04 R, FI分類-H04L 27/26 113, FI分類-H04L 27/26 200 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 移動制御システム、移動制御装置及びプログラム FI分類-G05D 1/02 H |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 利用券の発券装置 FI分類-G07B 1/00 E |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法、機器およびコンピュータプログラム FI分類-G06F 13/00 510 A |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 時間計測回路および距離計測装置 FI分類-H03K 5/26 P, FI分類-G04F 10/04 A, FI分類-H03L 7/08 220, FI分類-H03L 7/099 150 |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | センサ接着状態判定システム、センサ接着状態判定装置及びセンサ接着状態判定方法 FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/46 |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応装置 FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 9/08, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 A |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/36 A |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック、車両、及び定置用電池 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/36 A |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 光検出装置およびこれを用いた被写体検知システム FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 27/146 A, FI分類-H04N 5/365 500, FI分類-H04N 5/369 200 |
2017年03月16日 特許庁 / 特許 | 光検出装置およびこれを用いた被写体検知システム FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 31/10 G |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 監視盤 FI分類-H02B 3/00 M, FI分類-H02B 15/00 E, FI分類-H02B 13/065 A |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 電圧制御発振器 FI分類-H03B 5/04 C, FI分類-H03B 5/12 B, FI分類-H03B 5/12 G |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 移動体用空間情報算出装置及び衝突回避システム FI分類-B60W 30/09, FI分類-B60W 40/04, FI分類-B60W 30/095, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/00 624 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 28/04 110 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 熱中性子炉炉心および熱中性子炉炉心の設計方法 FI分類-G21C 1/06, FI分類-G21C 7/04, FI分類-G21C 5/00 A, FI分類-G21C 5/00 C |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 発電プラント及び発電プラントの制御方法 FI分類-F01D 17/00 E, FI分類-F01D 17/00 L, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 17/10 H, FI分類-F01D 25/00 G |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 送電装置および電力伝送システム FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/70, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 支持体、および半導体装置の製造方法 FI分類-B24B 41/06 L, FI分類-H01L 21/304 622 H |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置 FI分類-H04W 16/30, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 132 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 10/0565 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 電池安全性評価装置、電池制御装置、電池安全性評価方法、プログラム、制御回路及び蓄電システム FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 積層造形装置、処理装置、及び積層造形方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B28B 1/30, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B23K 26/34, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-B29C 64/153, FI分類-B29C 64/273, FI分類-B29C 64/277, FI分類-B29C 64/393, FI分類-B23K 26/21 Z |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/593, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G06T 3/40 730 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 監視制御システム及び時刻合わせ方法 FI分類-G04G 7/00, FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-G05B 23/02 Z |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 分散アンテナシステム FI分類-H04B 7/024, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04B 7/0413, FI分類-H04J 3/00 K, FI分類-H04W 72/04 131 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 電池安全性評価装置、電池制御装置、電池安全性評価方法、プログラム、制御回路及び蓄電システム FI分類-G01R 31/367, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置 FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 72/12 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 蓄電池の劣化予測装置、蓄電池システム、方法及びプログラム FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | 管理装置、および管理方法 FI分類-H04L 12/24, FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 発券機 FI分類-G07B 5/00 D |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 通行判定装置、及び通行判定システム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 G, FI分類-G07B 15/00 501 |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及びプログラム FI分類-G06F 11/10, FI分類-G07B 15/00 H, FI分類-G06K 7/10 100, FI分類-G07B 15/00 501 |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 集積回路 FI分類-H02P 21/24, FI分類-H02P 6/185 |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | アナログ/デジタル変換回路及び無線通信機 FI分類-H03M 1/38, FI分類-H03M 1/08 A, FI分類-H04B 1/10 P |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | ブッシュ、回転機械、及び空気調節装置 FI分類-F16D 3/50 C, FI分類-F16D 3/58 A, FI分類-F04D 29/28 L, FI分類-F04D 29/66 M, FI分類-F16D 1/06 100, FI分類-F16D 1/06 200, FI分類-F16F 15/124 Z |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 監視システム、状態検出ユニット及び監視方法 FI分類-G06F 11/07 184, FI分類-G06F 11/30 155, FI分類-H04Q 9/00 311 W, FI分類-H04Q 9/00 321 B, FI分類-G05B 23/02 302 T, FI分類-G06F 11/30 140 A |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 回転照射装置、回転照射方法、及び回転照射治療装置 FI分類-H05H 7/02, FI分類-A61N 5/01 A, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 1/093 D, FI分類-G21K 1/093 F |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 鋳鋼、ノズル板、ノズル板の製造方法、および、静翼翼列 FI分類-C22C 38/18, FI分類-C22C 38/48, FI分類-C21D 9/00 N, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 9/02 101, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素電解装置 FI分類-C25B 1/08, FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-C25B 11/08 Z, FI分類-C25B 15/02 302, FI分類-C25B 15/08 302 |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 物流支援装置、物流支援方法、およびプログラム FI分類-B65G 61/00 520, FI分類-F25D 11/00 101 D, FI分類-F25D 23/00 301 A |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 絶縁診断装置および絶縁診断方法 FI分類-G01R 31/12 A, FI分類-H01H 33/668 K |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 放射線治療計画機能を備えた装置及び当該装置の作動方法 FI分類-A61N 5/10 J, FI分類-A61N 5/10 P |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | セラミック回路基板およびそれを用いた半導体装置 FI分類-H05K 1/11 N, FI分類-H01L 23/12 C |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | エネルギー管理装置、情報機器管理装置、管理システム、消費電力削減方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/16 300 |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 平板型電気化学セルスタック FI分類-C25B 1/08, FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/0228, FI分類-H01M 8/0271, FI分類-H01M 8/0276, FI分類-H01M 8/2465, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 蓄電池パック FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/02 B, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 回転照射装置の制御方法 FI分類-A61N 5/01 A, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 1/093 D, FI分類-G21K 1/093 F |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 情報提供装置及び情報提供プログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-B61L 25/02 A |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 情報提供装置及び情報提供プログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-B61L 25/02 A |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 電力供給経路評価装置、電力供給経路評価方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170 |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 21/14, FI分類-G03G 15/00 303, FI分類-G03G 15/00 401, FI分類-G03G 15/16 103, FI分類-G03G 21/00 384, FI分類-G03G 21/00 574 |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法、及び、プログラム FI分類-G06F 17/18 Z, FI分類-G05B 23/02 302 T, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 膜部材およびその製造方法 FI分類-A61F 2/12, FI分類-A61F 2/18, FI分類-B29B 11/16, FI分類-B29C 43/18, FI分類-B29K 105:06, FI分類-B32B 5/28 Z, FI分類-D01F 6/00 Z |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 把持ツール、把持システム、および把持性能の評価方法 FI分類-B25J 15/06 G, FI分類-B25J 15/08 N, FI分類-B25J 15/08 S |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 把持ツール、把持システム、および把持性能の評価方法 FI分類-B25J 15/06 H |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 把持ツール、把持システム、および把持部の製造方法 FI分類-B25J 15/06 G, FI分類-B25J 15/08 N |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 把持ツール、把持システム、および把持部の製造方法 FI分類-B23P 19/04 E, FI分類-B23P 19/04 G, FI分類-B25J 15/08 S |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 把持ツールおよび把持システム FI分類-B23P 19/04 E, FI分類-B23P 19/04 G, FI分類-B25J 15/06 A, FI分類-B25J 15/08 S |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 把持ツール及び把持システム FI分類-B25J 15/08 S |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 把持ツール及び把持システム FI分類-B25J 15/08 N |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 把持ツール及び把持システム FI分類-B25J 15/08 S |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 複数の扁平磁性金属粒子、圧粉材料及び回転電機 FI分類-H01F 1/20, FI分類-H01F 1/24, FI分類-H01F 1/147, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-H02K 1/02 A, FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-C22C 38/00 303 S |
2017年03月13日 特許庁 / 特許 | 把持ツール及び把持システム FI分類-B25J 15/08 S |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 化学反応システム FI分類-C25B 1/02, FI分類-C07C 31/04, FI分類-H02S 10/00, FI分類-C07C 29/152, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C07B 61/00 300, FI分類-H01L 31/04 624, FI分類-H01L 31/06 510 |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 距離計測装置および距離画像撮影装置 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01S 7/497, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び電気装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信システム、および無線通信プログラム FI分類-H04W 40/30, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04J 3/00 B, FI分類-H04W 40/02 110, FI分類-H04W 72/04 131 |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | クォータ管理装置及びクォータ管理方法 FI分類-B41J 29/00 H, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-G03G 21/00 396, FI分類-G03G 21/00 574 |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | バスバー、組電池 FI分類-H01M 10/02, FI分類-H01M 2/02 L, FI分類-H01M 2/10 K, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/20 Z, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 2/16, FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/26 A |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | ピッキング装置 FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B65G 1/137 G, FI分類-B65G 1/00 501 C |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置及び画像形成方法 FI分類-G03G 21/14, FI分類-G03G 9/08 331, FI分類-G03G 15/00 303, FI分類-G03G 15/20 555 |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B25J 13/08 Z, FI分類-B65G 47/91 Z |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理プログラム FI分類-H04W 40/24, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04J 3/00 B |
2017年03月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び電気装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 復水器及び発電プラント用タービンシステム FI分類-F28B 1/02 |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | トナー、トナーカートリッジ及び画像形成装置 FI分類-G03G 9/08 391 |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | パワー半導体モジュール FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H01L 25/04 C |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 設計支援システムおよび設計支援方法 FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/50 614 A, FI分類-G06F 17/50 650 C |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、音声認識方法およびプログラム FI分類-G10L 15/193 100 |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | 管理装置、情報処理装置および管理方法 FI分類-G11C 16/34 163, FI分類-G06F 12/00 597 U, FI分類-G06F 12/02 570 A, FI分類-G06F 12/16 310 A |
2017年03月09日 特許庁 / 特許 | コネクタ装置 FI分類-G01R 31/02, FI分類-B60L 3/00 C, FI分類-H01R 31/08 Q |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 水素除去装置 FI分類-B01D 45/04, FI分類-G21C 9/00 K, FI分類-G21D 3/08 F, FI分類-G21F 9/02 541, FI分類-B01D 53/26 100, FI分類-B01D 53/26 200 |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | パケット集約装置及び伝送処理プログラム FI分類-H04L 12/951 |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 情報提供システム、券媒体処理装置、及び情報提供プログラム FI分類-G07B 5/00 D, FI分類-G07B 5/00 F, FI分類-G06Q 50/30 ZJM |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 発光基板、プリントヘッドおよび画像形成装置 FI分類-B41J 2/45, FI分類-G03G 15/04, FI分類-H05B 33/02, FI分類-H04N 1/036 A, FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B41J 2/447 101 A, FI分類-B41J 2/447 101 J, FI分類-B41J 2/447 101 Q |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 生成装置、プログラム、認識システムおよび生成方法 FI分類-G06K 9/03 Z |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 定着装置 FI分類-G03G 15/20 535 |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 充放電制御装置、使用条件作成装置、プログラム、及び蓄電システム FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/10 C, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2017年03月08日 特許庁 / 特許 | 量子通信装置、量子通信システム及び量子通信方法 FI分類-H04L 9/00 631 |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁開閉装置 FI分類-H02B 13/045 A, FI分類-H02B 13/035 301 B, FI分類-H02B 13/035 301 C, FI分類-H02B 13/035 301 D, FI分類-H02B 13/035 301 Z, FI分類-H02B 13/035 311 C, FI分類-H02B 13/035 341 A |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 監視制御装置、バイオガス発電制御システム及び発電制御方法 FI分類-F02G 1/06, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02P 101:25, FI分類-H02P 9/00 Z |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 半導体素子およびその製造方法 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 Z, FI分類-H05B 33/22 A, FI分類-H05B 33/22 C, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 送電システム FI分類-H02J 3/01 |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 道路交通管理装置および道路交通管理方法 FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G08G 1/08 A, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-B61L 27/00 K |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | バッテリーモジュール FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 無線受信装置 FI分類-H04B 1/30, FI分類-H04B 1/16 R |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-H01M 10/0567 |
2017年03月07日 特許庁 / 特許 | 監視制御装置、バイオガス発電制御システム及び発電制御方法 FI分類-F02G 1/06, FI分類-F02G 3/00, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-F02G 5/04 H, FI分類-H02P 9/04 Z |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 無胴綱検知装置及びその方法 FI分類-G08B 21/02, FI分類-A62B 35/00 J, FI分類-E04G 21/32 D |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 10/04 Z |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 沸騰水型原子炉 FI分類-G21C 5/00 A, FI分類-G21C 5/00 B, FI分類-G21C 15/02 E, FI分類-G21C 15/02 M, FI分類-G21C 15/02 Z, FI分類-G21C 17/10 L |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 位置ずれ方向推定装置、位置ずれ方向推定方法およびプログラム FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 50/90, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 交通システム、および交通利用管理方法 FI分類-G06Q 20/10 310, FI分類-G06Q 20/36 300, FI分類-G06Q 50/30 ZJT, FI分類-G07B 15/00 501 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 交通システム、および交通利用管理方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 501, FI分類-G07B 15/00 ZITB |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 FI分類-G01N 29/14 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 FI分類-G01N 29/14 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/44 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/26 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/48 |
2017年03月06日 特許庁 / 特許 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/48, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-G01M 99/00 Z |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | レーザ加工装置 FI分類-B23K 26/122, FI分類-B23K 26/00 M |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 運転曲線作成装置 FI分類-B60L 15/20 A, FI分類-B61L 27/00 K |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 清掃装置および電界紡糸装置 FI分類-D01D 5/04 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器 FI分類-G01T 1/24 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | データ接続装置、データ接続方法及びプログラム FI分類-G06Q 30/02 300 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | マルチセンサシステム、センサバイアス推定装置、センサバイアス推定方法及びセンサバイアス推定プログラム FI分類-G01S 13/66, FI分類-G01S 13/87 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | センサネットワークシステム、データ融合システム、センサバイアス推定装置、センサバイアス推定方法及びセンサバイアス推定プログラム FI分類-G01S 13/66, FI分類-G01S 13/86, FI分類-G01S 13/87 |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 管理装置、情報処理装置および管理方法 FI分類-G06F 12/00 597 U, FI分類-G06F 12/08 551 B, FI分類-G06F 12/16 310 A |
2017年03月03日 特許庁 / 特許 | 電池システムの制御方法 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/02 J, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 解体方法及び解体装置 FI分類-E04G 23/08 J, FI分類-E04G 23/08 Z, FI分類-G21F 9/30 531 E, FI分類-G21F 9/30 531 J, FI分類-G21F 9/30 535 B, FI分類-G21F 9/30 535 C, FI分類-G21F 9/30 535 E |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 作業支援システム、作業支援方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/10 310, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 冷却装置 FI分類-H05K 7/20 M |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 凝集制御装置、凝集制御方法及び凝集制御システム FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-G01N 27/447 331 A |
2017年03月02日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 9/08, FI分類-G03G 21/00 500, FI分類-G03G 15/08 390 A |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、電源回路、及び、コンピュータ FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 H, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 危険物検知方法 FI分類-G01S 13/87, FI分類-G01S 13/89, FI分類-G01S 7/02 216 |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 信号機建植位置決定システムおよび信号機建植位置決定方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-B61L 27/00 H |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 半導体記憶装置 FI分類-H01L 35/16, FI分類-H01L 45/00 A, FI分類-H01L 27/105 449 |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 危険物検知装置 FI分類-G06T 5/50, FI分類-G01S 13/89, FI分類-G01V 3/12 A |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 10/0569, FI分類-H01M 2/12 101 |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理プログラム FI分類-G06F 3/08 H, FI分類-G06F 3/06 304 N, FI分類-G06F 13/10 340 A, FI分類-G06F 13/14 330 C |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 気流発生装置およびその製造方法 FI分類-H05H 1/24, FI分類-H01T 23/00 |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および移動体 FI分類-B60W 30/095, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/00 624 Z |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | ワイヤレス給電制御装置、送電器および受電器 FI分類-H01Q 3/28, FI分類-H01Q 3/36, FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/80 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | コリメータ、放射線検出器、及び放射線検査装置 FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-G01T 7/00 B, FI分類-A61B 6/06 331, FI分類-A61B 6/03 320 H |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 燃料合成用触媒及び燃料合成システム FI分類-C07C 1/22, FI分類-C07C 9/04, FI分類-C10L 3/08, FI分類-C07C 31/04, FI分類-C07C 29/153, FI分類-B01J 23/83 Z, FI分類-B01J 23/755 Z, FI分類-C07B 61/00 300 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 制御箱、および制御箱の組み立て方法 FI分類-H02G 3/30, FI分類-B60L 9/18 A, FI分類-H02B 1/20 N, FI分類-H05K 5/02 Z, FI分類-H05K 7/00 F, FI分類-B61C 17/12 A, FI分類-B60R 16/02 620 A, FI分類-B60R 16/02 623 D |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 電圧変換装置 FI分類-H02M 3/155 H |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/38, FI分類-G01N 29/42 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/38, FI分類-G01N 29/40, FI分類-G01N 29/42 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 構造物評価システム、構造物評価装置及び構造物評価方法 FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/40 |
2017年02月28日 特許庁 / 特許 | 太陽電池モジュール FI分類-H02S 40/34 |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | アイソレーション管理システムおよびアイソレーション管理方法 FI分類-G05B 23/02 E |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 金属の相互分離方法 FI分類-C22B 3/06, FI分類-C22B 3/26, FI分類-C22B 3/28, FI分類-C22B 61/00, FI分類-B01D 11/04 B, FI分類-G21C 19/46 K, FI分類-G21F 9/06 561, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-G21F 9/06 581 G, FI分類-G21F 9/06 581 H |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 警報装置、および、警報システム FI分類-G08B 21/24, FI分類-G08B 13/191, FI分類-G08B 21/00 A, FI分類-G08B 25/10 A |
2017年02月27日 特許庁 / 特許 | 作業予定範囲可視化装置および作業予定範囲可視化方法 FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置および制御線の配線構造 FI分類-H02M 1/00 M, FI分類-H02M 7/48 Z |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置及び表示制御プログラム FI分類-G06F 3/0488 130 |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/12 U, FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H01F 30/12 C, FI分類-H01F 30/12 P |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 立体造形装置および立体造形方法 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/00, FI分類-B29C 64/386 |
2017年02月24日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-H04N 1/12 Z, FI分類-G06T 1/00 430 J, FI分類-H04N 1/04 106 A |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 遷移金属の回収方法および遷移金属の回収装置 FI分類-C22B 3/04, FI分類-H01M 8/10, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-C25F 3/02 B, FI分類-C25F 3/02 Z, FI分類-H01M 4/88 Z, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C22B 23/00 102 |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 電池装置および電池装置の制御方法 FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-H02J 7/10 H, FI分類-H02J 7/10 L, FI分類-G06F 13/14 320 A |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 電力系統図作成装置およびプログラム FI分類-G06F 17/50 602 J, FI分類-G06F 17/50 660 M, FI分類-H02J 13/00 301 K |
2017年02月23日 特許庁 / 特許 | 光デバイスおよびその製作のための方法 FI分類-H01L 33/06, FI分類-H01L 33/10 |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 水中生物検出装置、水中生物検出システム及び水中生物検出方法 FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 21/27 A |
2017年02月22日 特許庁 / 特許 | 平板型電気化学セルスタック FI分類-H01M 8/0258, FI分類-H01M 8/0273, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム FI分類-H04N 5/232 160, FI分類-H04N 5/232 190, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-G06T 1/00 340 B, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 直流送電システムおよび制御装置 FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02H 3/00 L, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 1/00 301 D |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 道路シーンのセマンティックセグメンテーションのための制約付きデコンボリューションネットワークのトレーニング FI分類-G06N 3/04, FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 画像分析システムおよび方法 FI分類-G06T 7/277, FI分類-H04N 5/232, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G06T 7/20 100, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-G06T 1/00 330 Z |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 画像の調整 FI分類-G06T 3/40, FI分類-G06T 7/20 B, FI分類-G06T 5/00 705, FI分類-G06T 5/00 710, FI分類-G06T 5/00 725, FI分類-G06T 7/60 110 |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 音声処理システムおよび音声処理方法 FI分類-G10L 21/034, FI分類-G10L 21/0364 |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 無線アクセスネットワークにおける無線リソーススライシング FI分類-H04W 28/18, FI分類-H04W 28/24 |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 光子検出デバイスおよび光子検出デバイスを製造する方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H04B 10/70, FI分類-H01L 31/02 C |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 単一アンテナを用いるフルデュプレックスのための技術 FI分類-H01Q 1/50, FI分類-H01Q 1/52, FI分類-H03H 7/25, FI分類-H04B 1/525, FI分類-H01P 5/12 G, FI分類-H03H 7/30 B, FI分類-H03H 7/48 C |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 産業応用のためのコンテンツ中心クロスレイヤスケジューリング FI分類-H04W 40/24, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 4/04 190 |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 量子光学システム FI分類-G02F 1/35 502 |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 光学装置及びその製造方法 FI分類-G01J 1/02 B, FI分類-G01J 1/04 Z, FI分類-H01L 23/12 L, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 31/02 B, FI分類-H01L 27/144 K, FI分類-H01L 27/146 D |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 非常用炉心冷却系およびそれを用いた沸騰水型原子力プラント FI分類-G21C 9/00 A, FI分類-G21C 15/00 B, FI分類-G21C 15/18 A, FI分類-G21C 15/18 B, FI分類-G21C 15/18 M, FI分類-G21C 15/18 R |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 永久磁石、回転電機、及び車両 FI分類-C22C 30/02, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-B22F 3/24 C, FI分類-C22C 19/07 E, FI分類-H02K 15/03 A, FI分類-H01F 1/055 170 |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | D級アンプ FI分類-H03F 3/217 |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 二次電池、複合電解質、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/056, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/10 E |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路 FI分類-G01R 31/28 G, FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-G11C 29/00 671 Z |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 二次電池、組電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/36 A, FI分類-H01M 10/36 Z |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 C |
2017年02月21日 特許庁 / 特許 | 電気化学セル FI分類-C25B 1/10, FI分類-H01M 8/02, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/0273, FI分類-H01M 8/0276, FI分類-H01M 8/1226, FI分類-C25B 9/02 302, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-C25B 15/00 302, FI分類-H01M 8/12 102 A |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 分散ストレージの非同期リモートレプリケーションシステムおよび分散ストレージの非同期リモートレプリケーション方法 FI分類-G06F 11/14 664, FI分類-G06F 12/00 531 M, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 分子検出装置および分子検出方法 FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 27/12 B, FI分類-G01N 27/12 C |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 25/04 C |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 機器制御システム、通信方法、無線端末及び制御装置 FI分類-H04W 40/12, FI分類-H04W 52/02, FI分類-H04W 76/02, FI分類-H04W 8/00 110, FI分類-H04Q 9/00 301 C, FI分類-H04Q 9/00 321 C |
2017年02月20日 特許庁 / 特許 | 発電計画策定装置、発電計画策定方法、および発電計画策定プログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/497, FI分類-H02M 7/797, FI分類-H02M 7/48 M |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 永久磁石、回転電機、及び車両 FI分類-C22C 30/02, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-B22F 3/24 C, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-C22C 1/04 G, FI分類-C22C 19/07 E, FI分類-H01F 1/055 170, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置及びモータ駆動装置 FI分類-H02P 6/16 |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 設備設計支援方法、設備設計支援装置、およびプログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/26, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-G06F 17/50 680 Z |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | スイッチギヤの換気装置 FI分類-H02B 1/56 A |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | オゾン発生器 FI分類-C01B 13/11 C |
2017年02月17日 特許庁 / 特許 | 動画収集システム、動画収集装置、および動画収集方法 FI分類-G08G 1/137, FI分類-H04N 5/765, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04N 21/231, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-H04N 21/2668, FI分類-H04N 5/92 010 |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 設定支援装置及び設定支援プログラム FI分類-G06F 1/32 Z, FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-B41J 29/38 D, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-G06F 3/12 321, FI分類-G06F 3/12 329, FI分類-G06F 3/12 373, FI分類-G03G 21/00 396, FI分類-G03G 21/00 398 |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 信号変換装置 FI分類-H04J 3/22 |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | モールド真空バルブ FI分類-H01H 33/66 S, FI分類-H01H 33/662 R |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-G01R 33/02 A, FI分類-G01R 33/06 R |
2017年02月15日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 FI分類-G03G 15/01 Y, FI分類-G03G 15/00 303, FI分類-G03G 15/02 102 |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 音響処理装置、音響処理方法およびプログラム FI分類-G10K 11/16 H, FI分類-G10L 21/0224, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 21/0208 100 B |
2017年02月14日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置および電力変換方法 FI分類-B60M 3/06 B, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02M 3/28 U, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02J 1/00 301 D |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 電気車制御装置 FI分類-B60L 7/14, FI分類-B60L 9/18 A, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 M |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 電話応答システム、業務提供サーバ、及び電話応答プログラム FI分類-H04M 3/51, FI分類-H04Q 3/62 |
2017年02月13日 特許庁 / 特許 | 油圧駆動弁監視装置、油圧駆動弁監視方法、および制御システム FI分類-F01D 17/10 A, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 17/10 K, FI分類-F01D 17/10 L, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 W, FI分類-F16K 37/00 F |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 電子機器、方法及びプログラム FI分類-A61B 5/02 710 A |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 検査装置及び検査方法 FI分類-G01N 21/07, FI分類-G01N 1/10 H, FI分類-B04B 11/00 A, FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-G01N 35/00 D |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 運転計画作成装置、運転計画作成方法およびプログラム FI分類-H02J 3/00 170 |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及びプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 170 J, FI分類-G06F 17/30 210 A |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | 空調制御装置、空調制御方法、およびプログラム FI分類-F24F 11/02 K, FI分類-F24F 11/02 Z, FI分類-F24F 11/02 103 D |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | レンズミラーアレイ、及び画像形成装置 FI分類-B41J 2/45, FI分類-G02B 13/26, FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02B 17/08 Z, FI分類-H04N 1/028 Z, FI分類-H04N 1/036 A, FI分類-G03G 15/04 111, FI分類-B41J 2/447 101 C |
2017年02月10日 特許庁 / 特許 | レンズミラーアレイ及び画像形成装置 FI分類-B41J 2/45, FI分類-G02B 13/18, FI分類-G02B 13/26, FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02B 17/08 Z, FI分類-H04N 1/028 Z, FI分類-H04N 1/036 A, FI分類-G03G 15/04 111, FI分類-B41J 2/447 101 C |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 半導体モジュール FI分類-H01L 25/04 C |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/316 P, FI分類-H01L 21/322 Z, FI分類-H01L 21/324 Z, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | ジョブ装置、端末、認証関連情報の回復方法 FI分類-G06F 21/33, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-B41J 29/42 F, FI分類-G06F 3/12 303, FI分類-G06F 3/12 323, FI分類-G06F 3/12 336, FI分類-G06F 3/12 387, FI分類-H04N 1/00 107 A |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 電力変換器の制御装置 FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02M 7/48 R |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 C, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | 超電導線材 FI分類-H01B 12/06, FI分類-C01G 1/00 S |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | メモリデバイスのデータ管理方法、データ管理システム FI分類-G06F 16/14, FI分類-G06F 21/62 318 |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | プログラム及び情報処理装置 FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-G06F 3/12 304, FI分類-G06F 3/12 357, FI分類-G06F 3/12 385 |
2017年02月09日 特許庁 / 特許 | メモリデバイスのデータ管理方法、データ管理システム FI分類-G06F 16/13 200, FI分類-G06F 21/62 345, FI分類-G06F 16/182 100 |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 9/04 302, FI分類-C25B 15/02 302, FI分類-C25B 15/08 302 |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 蓄電装置 FI分類-B60L 7/10, FI分類-H02H 7/18, FI分類-B60L 1/00 L, FI分類-H02H 7/00 G, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-B60L 11/18 A, FI分類-B60L 15/20 J, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 301 A |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 地域包括ケア事業システム FI分類-G06Q 50/22 |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 電力管理装置 FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 7/00 H, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 E |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H03F 3/45 B, FI分類-G05F 1/56 310 F |
2017年02月08日 特許庁 / 特許 | 水処理システムおよび水処理方法 FI分類-B01D 65/00, FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-C02F 1/44 D, FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-B01D 29/04 510 Z, FI分類-B01D 29/04 520 B, FI分類-B01D 29/04 530 A, FI分類-B01D 29/38 510 A, FI分類-B01D 29/38 520 A |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | 光デバイス、量子通信システムのための送信器、および量子通信システム FI分類-G02F 2/00, FI分類-H04B 10/70, FI分類-G02F 1/01 B |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | 充電装置 FI分類-H01M 10/46, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/80, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 7/00 301 A, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | 繊維配向材、及びその製造方法 FI分類-D04H 1/74, FI分類-D04H 1/728, FI分類-D04H 1/4374 |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | 磁性素子、圧力センサ、磁気ヘッド、および磁性メモリ FI分類-G11B 5/39, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/10 447 |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | 水素センサ FI分類-G01N 27/04 Z |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | 繊維配向材の製造方法 FI分類-D01D 5/04, FI分類-D04H 1/74, FI分類-D04H 3/04, FI分類-D04H 1/728 |
2017年02月07日 特許庁 / 特許 | 繊維配向材の製造方法 FI分類-D04H 1/74, FI分類-D06B 1/04, FI分類-D04H 1/728, FI分類-D04H 1/4374 |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 定着装置及び画像形成装置 FI分類-G03G 15/20 510 |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 保護継電装置 FI分類-H02H 3/02 F, FI分類-H02H 3/05 F |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 保護継電装置 FI分類-H02H 3/02 D |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 測位端末並びに当該測位端末を用いた測位システム及び測位方法 FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-H04M 11/00 301 |
2017年02月06日 特許庁 / 特許 | 無線装置 FI分類-H01Q 13/10, FI分類-H01Q 1/24 Z |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 設備内雰囲気監視装置、設備内雰囲気監視方法および設備内雰囲気監視装置の部品セット FI分類-G01N 27/18, FI分類-G01N 27/76, FI分類-G01N 1/22 A, FI分類-G01N 1/22 P, FI分類-G01N 25/18 K, FI分類-G21C 17/00 M |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 27/07 102, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 655 E, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06K 9/20 340 K |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置及び画像形成方法 FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-G03G 21/00 376, FI分類-G03G 21/00 388, FI分類-G03G 21/00 574 |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 異常検出装置、異常検出方法およびプログラム FI分類-G06F 11/07 160, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-G06F 11/07 140 Q |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 15/20 510, FI分類-G03G 21/00 530, FI分類-G03G 21/16 104 |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素の電解セルと電解装置 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 11/04 Z, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-C25B 11/08 A |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 電子装置および方法 FI分類-F04D 27/00 H, FI分類-H04R 3/00 320 |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 話者適応システムにおける雑音補償 FI分類-G10L 13/06 130, FI分類-G10L 13/06 230 Z, FI分類-G10L 13/10 112 B |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H02J 7/00 H, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 劣化診断方法、劣化診断システム及びセンサ FI分類-H02G 1/02, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/48 |
2017年02月02日 特許庁 / 特許 | 電源システム FI分類-H02M 7/493, FI分類-H02M 7/48 M |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 酸化物超電導体及びその製造方法 FI分類-C01G 3/00, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01B 12/06 ZAA, FI分類-H01B 13/00 565 D |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 破壊評価解析装置、破壊評価解析システムおよび破壊評価解析方法 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G01N 3/00 Z, FI分類-G21C 17/00 E |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 核融合炉用ブランケット、ブランケット支持構造、筐体壁内冷却水流路の形成方法、ブランケットモジュール組み立て方法およびブランケット支持構造組み立て方法 FI分類-G21B 1/00 N |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、多重化装置、切替装置、送信システム、および送信方法 FI分類-H04H 20/12, FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04H 60/07, FI分類-H04H 60/37, FI分類-H04N 19/70, FI分類-H04N 21/236, FI分類-H04N 21/238 |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 多重化装置、切替装置、送信システム、および送信方法 FI分類-H04H 20/12, FI分類-H04H 60/37, FI分類-H04N 21/236 |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 二次電池、組電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/02 A, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/36 A, FI分類-H01M 10/36 Z |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 二次電池、組電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/02 A, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/36 A |
2017年02月01日 特許庁 / 特許 | 多重化装置、切替装置、送信システム、および送信方法 FI分類-H04H 20/12, FI分類-H04H 60/37, FI分類-H04N 21/24, FI分類-H04N 21/236 |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン弁駆動装置 FI分類-F01D 17/00 K, FI分類-F01D 17/00 V, FI分類-F01D 17/10 A, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 21/00 E, FI分類-F01D 21/00 K, FI分類-F01D 25/00 G, FI分類-F15B 11/02 V, FI分類-F15B 11/028 G |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 状態分析装置、状態分析方法及び状態分析プログラム FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 情報端末、その管理システム、その管理方法及びその管理プログラム FI分類-G06F 21/32, FI分類-G07C 9/00 Z, FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-G08B 25/04 F, FI分類-G06F 21/12 310, FI分類-G06F 21/62 318 |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 送受信装置、送受信モジュール、及びレーダーシステム FI分類-H04B 1/18 C, FI分類-G01S 7/02 212, FI分類-G01S 7/02 216, FI分類-G01S 7/28 200 |
2017年01月31日 特許庁 / 特許 | 蛍光体とその製造方法 FI分類-C09K 11/84, FI分類-C09K 11/08 B |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | アナログ入力回路、及び保護継電装置 FI分類-H02H 3/02 L |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 料金処理装置及び料金処理方法 FI分類-G07B 15/00 P |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 情報提供システム及び情報提供方法 FI分類-G06Q 50/00 300, FI分類-G06F 13/00 650 B |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 動的感度制御対応のワイヤレスMACのためのマルチスレッショルドリスニング法 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/08 110 |
2017年01月30日 特許庁 / 特許 | 送信および受信装置ならびに送信および受信方法 FI分類-H04B 7/08 680, FI分類-H04L 27/26 310, FI分類-H04L 27/26 410 |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | パターン形成方法、半導体装置及びその製造方法 FI分類-G03F 7/40 511, FI分類-H01L 21/312 C, FI分類-H01L 21/312 D |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | アンテナ及びアンテナモジュール FI分類-H01Q 9/04, FI分類-H04B 5/02, FI分類-H01Q 5/371, FI分類-H01Q 5/378 |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | 気象情報処理装置、気象情報処理方法、プログラム FI分類-G01W 1/02 A, FI分類-G01W 1/02 B, FI分類-G01W 1/02 C, FI分類-G08G 5/00 A |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | 構造物の表面改質方法 FI分類-C21D 7/04 B, FI分類-C21D 7/06 B, FI分類-C21D 8/00 E, FI分類-C22F 1/10 K, FI分類-G21D 1/00 X, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 641 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 稼働環境評価システム、制御方法、及びプログラム FI分類-G03G 21/20, FI分類-G03G 21/00 388, FI分類-G03G 21/00 530 |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 積和演算器、ネットワークユニットおよびネットワーク装置 FI分類-G06N 3/063, FI分類-G06F 17/10 S |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 還元触媒、ならびにそれを用いた化学反応装置、還元方法、および還元物生産システム FI分類-C25B 3/04, FI分類-B01J 27/045, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-B01J 27/04 Z, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C25B 11/04 Z, FI分類-C25B 11/06 Z |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 蛍光体、蛍光体の混合体、鮮度マーカー、鮮度ラベル及びセンシングシステム FI分類-C07C 63/66, FI分類-C09K 11/06, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 33/58 Z |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 伸縮性配線基板、制御装置および電子機器 FI分類-H05K 1/02 B, FI分類-H05K 1/02 E, FI分類-H05K 1/02 J |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 還元触媒、ならびにそれを用いた化学反応装置、還元方法、および還元物生産システム FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-B01J 31/26 M, FI分類-B01J 31/28 M, FI分類-B01J 31/38 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-C25B 11/08 A |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | プロセス診断装置、プロセス診断方法及びプロセス診断システム FI分類-G05B 23/02 302 Y |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | 電気機器システムおよび電気機器システムのメンテナンス方法 FI分類-H02B 1/30 F, FI分類-H02B 3/00 K, FI分類-H02B 3/00 Z, FI分類-H02B 11/12 J |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | 保持装置、保持方法及び荷降ろし装置 FI分類-B25J 15/06 M |
2017年01月24日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子およびその製造方法 FI分類-C23C 14/08 D, FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-H01L 31/04 132, FI分類-H01L 31/04 266, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2017年01月23日 特許庁 / 特許 | 超音波映像化方法 FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/024 |
2017年01月23日 特許庁 / 特許 | 透明電極、電子デバイス、および電子デバイスの製造方法 FI分類-H05B 33/28, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-H01L 31/04 170, FI分類-H01L 31/04 266, FI分類-H01L 31/06 460, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 通信システムおよび方法 FI分類-H04L 9/00 631 |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | モータ駆動装置 FI分類-H02P 6/00, FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02M 7/48 M |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 電子ミラーの映像合成装置及び映像合成方法 FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G06T 3/00 750, FI分類-G06T 1/00 330 Z |
2017年01月20日 特許庁 / 特許 | 電子ミラーの映像合成装置及び映像合成方法 FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04N 7/18 V |
2017年01月19日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-B41J 2/52, FI分類-H04N 1/40 101 Z |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | ドハティ増幅器および放送用送信システム FI分類-H03F 1/07, FI分類-H04B 1/04 B |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | ファイバ製造装置およびファイバ製造方法 FI分類-D01D 5/04 |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | 高温超電導永久電流スイッチ及び高温超電導磁石装置 FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01L 39/16 ZAA |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | 高温蓄熱システム及び高温蓄熱方法 FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 5/00, FI分類-H01M 8/12, FI分類-C25B 15/02, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-F28D 20/02 E |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | 料金処理装置及び料金処理方法 FI分類-G07B 15/06, FI分類-G07B 15/00 510 |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | 制御装置およびプログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/10 A, FI分類-H02J 7/10 K, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 120 |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | 話者適応型の音声認識 FI分類-G10L 15/07, FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/06 300 Y |
2017年01月17日 特許庁 / 特許 | タービン排気室 FI分類-F02C 7/00 B, FI分類-F01D 25/24 C, FI分類-F01D 25/24 T, FI分類-F01D 25/30 A, FI分類-F01D 25/30 B |
2017年01月17日 特許庁 / 特許 | ICカードおよび携帯可能電子装置 FI分類-G06F 21/31, FI分類-B42D 15/10 307 |
2017年01月17日 特許庁 / 特許 | 無線装置 FI分類-H01Q 1/38, FI分類-H01Q 13/10, FI分類-H01L 23/32 D |
2017年01月16日 特許庁 / 特許 | データベースシステムおよびデータ処理方法 FI分類-G06F 17/30 ZIT, FI分類-G06F 12/00 501 B, FI分類-G06F 12/00 513 J, FI分類-G06F 12/00 545 A, FI分類-G06F 17/30 110 C, FI分類-G06F 17/30 419 A |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 U, FI分類-H01L 43/08 Z |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 受光装置 FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-G01C 3/06 140 |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 電界紡糸装置 FI分類-D01D 5/04 |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 区分システム、認識支援装置、認識支援方法、および認識支援プログラム FI分類-B07C 3/14, FI分類-B07C 3/18, FI分類-G06K 9/66, FI分類-G06Q 50/32, FI分類-G06K 9/00 H |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置 FI分類-H04W 52/02, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/08 |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-G01B 11/245 H, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G01C 3/06 110 V |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 動翼騒音低減装置、飛行体及びプログラム FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/00, FI分類-B64D 33/00 B, FI分類-G10K 11/16 H |
2017年01月13日 特許庁 / 特許 | 自動改札機およびプログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 W, FI分類-G06K 7/14 017 |
2017年01月12日 特許庁 / 特許 | 電子装置、ICカードおよび情報処理システム FI分類-G06F 9/06 630 J |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | 回生電流検出回路、チャージ電流検出回路、モータ電流検出システム FI分類-G05F 1/56, FI分類-H02P 7/29 G, FI分類-G01R 19/00 B |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、異常検知方法、および異常検知プログラム FI分類-G06F 11/07 151, FI分類-G06N 99/00 153 |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06Q 30/02 382 |
2017年01月11日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 1/00 330 A, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2017年01月10日 特許庁 / 特許 | 信号切替装置、電磁波送受信装置、可変減衰器、および可変移相器 FI分類-H01P 1/15, FI分類-H03H 7/21, FI分類-H03H 7/25, FI分類-H04B 1/44 |
2017年01月10日 特許庁 / 特許 | 自己位置推定装置、および自己位置推定方法 FI分類-G05D 1/02 J |
2017年01月10日 特許庁 / 特許 | 原子力発電プラントにおける薬剤注入装置および薬剤注入方法 FI分類-G21D 1/00 Y, FI分類-G21D 3/08 G |
2017年01月10日 特許庁 / 特許 | 自動容器処理装置 FI分類-G01N 35/04 A, FI分類-G01N 35/04 D |
2017年01月06日 特許庁 / 特許 | 電子部品の寿命予測装置及び電子部品の寿命予測方法 FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/26 F, FI分類-H01L 33/00 K, FI分類-H01G 13/00 361 Z |
2017年01月06日 特許庁 / 特許 | インクジェット式記録ヘッド FI分類-B41J 2/18, FI分類-B41J 2/14 605, FI分類-B41J 2/14 607 |
2017年01月06日 特許庁 / 特許 | 柱上変圧器の寿命推定装置 FI分類-H01F 27/00 A, FI分類-H01F 41/00 D, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2017年01月06日 特許庁 / 特許 | 無効電力制御装置、及び無効電力制御方法 FI分類-H02J 3/16, FI分類-H02J 3/50, FI分類-H02J 3/18 135 |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | 作業支援装置、作業支援方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B23P 21/00 307 J |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム FI分類-G01S 17/93, FI分類-G01V 11/00, FI分類-G08G 1/16 E |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム FI分類-G06T 3/20, FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01S 17/93, FI分類-G05D 1/02 K |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | 動作解析装置、動作解析方法およびプログラム FI分類-G09B 19/00 G, FI分類-G09B 19/00 Z, FI分類-G06N 99/00 153 |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | ジョブ実行制御装置、ジョブ実行制御方法およびプログラム FI分類-G06F 11/07 166, FI分類-G06F 11/32 170 |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | 需給調整装置、需給調整方法、および需給調整プログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R, FI分類-H02J 13/00 311 U |
2017年01月05日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁開閉装置およびガス絶縁開閉装置内の金属異物捕獲方法 FI分類-H02B 13/055 C, FI分類-H02G 5/06 371 A, FI分類-H02B 13/035 301 B |
2017年01月04日 特許庁 / 特許 | 回転ずれ量検出装置、物体検知センサ、回転ずれ量検出システム、回転ずれ量検出方法及び回転ずれ量検出プログラム FI分類-G01B 21/22, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G01B 11/26 H, FI分類-G06T 7/00 150 |
2017年01月04日 特許庁 / 特許 | 同期装置、同期方法、同期プログラム、および同期システム FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04L 7/00 990 |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用回路システム FI分類-B60L 1/00 G, FI分類-B60L 3/00 C, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 断熱導波路 FI分類-H01P 1/30 Z, FI分類-H05K 1/02 B, FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H01P 3/08 100 |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びDC-DCコンバータ FI分類-H02M 3/155 E, FI分類-H02M 3/155 P |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 駅務補助サーバ、駅務補助システム、および駅務補助方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-B61L 25/02 A, FI分類-B61L 25/02 M |
2016年12月28日 特許庁 / 特許 | 端末装置、駅務補助方法、および駅務補助プログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-B61L 25/02 A, FI分類-B61L 25/02 M |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 電力需給制御システム、電力需給制御用コンピュータプログラムおよび電力需給制御方法 FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130 |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 排水処理システム及び排水処理方法 FI分類-C02F 3/12 A, FI分類-C02F 3/12 B, FI分類-C02F 3/12 F, FI分類-C02F 3/12 J, FI分類-C02F 3/12 P |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/28 210 |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | レーダシステム FI分類-G01S 13/28, FI分類-G01S 13/44, FI分類-G01S 7/02 216 |
2016年12月27日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理方法 FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-G06T 5/00 725 |
2016年12月26日 特許庁 / 特許 | 回転子 FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 1/22 Z, FI分類-H02K 15/03 A, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | トンネル内ラジオ再放送設備における誘導線断検出装置およびその検出方法 FI分類-G01R 31/02 |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 送信装置、および送信方法 FI分類-H04B 1/04 J, FI分類-H04L 27/26 114, FI分類-H04L 27/26 200, FI分類-H04L 27/26 312 |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 蓄電池パック FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用電力変換装置 FI分類-H02M 1/14, FI分類-B60L 3/00 C, FI分類-B60L 9/18 A, FI分類-H02M 7/48 A, FI分類-H02M 7/48 L, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 3/155 B, FI分類-H02M 3/155 C |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 配達物処理装置 FI分類-B07C 3/14, FI分類-G06K 7/10 428, FI分類-G06K 7/14 008, FI分類-G06K 9/20 310 J, FI分類-G06K 9/20 320 E |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 自動改札装置 FI分類-G07B 15/00 H |
2016年12月22日 特許庁 / 特許 | 受信装置 FI分類-H04L 27/26 114, FI分類-H04L 27/26 200, FI分類-H04L 27/26 410 |
2016年12月21日 特許庁 / 特許 | セラミックシンチレータアレイ、X線検出器、およびX線検査装置 FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 D, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-G21K 4/00 A |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/90 164 |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 7/02 216 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 超電導コイル、超電導コイルの製造方法及び超電導コイル装置 FI分類-H01F 6/02, FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 120, FI分類-H01F 6/06 150, FI分類-H01B 12/06 ZAA, FI分類-H01B 13/00 561 Z |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 磁気記録再生装置及び磁気再生方法 FI分類-G11B 5/39, FI分類-G11B 5/31 Q, FI分類-G11B 5/09 321 Z |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 学習装置、紙葉類判別装置および紙葉類判別方法 FI分類-G07D 7/00 H, FI分類-G07D 7/00 J, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、及び改札機 FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G06K 7/10 160, FI分類-G06K 7/10 232, FI分類-G06K 7/10 236, FI分類-G06K 7/10 240, FI分類-G06K 7/10 268, FI分類-G06K 7/10 372, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G07B 15/00 501 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 超音波検査装置および超音波検査方法および接合ブロック材の製造方法 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/36 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/52, FI分類-H01L 29/201, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 H, FI分類-H01L 29/78 301 S |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | データベースシステムおよびデータ処理方法 FI分類-G06F 12/00 512, FI分類-G06F 12/00 513 D, FI分類-G06F 12/00 533 J |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、および気象レーダ装置 FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01S 7/32 230 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | 処理システム、および端末 FI分類-G06F 21/31, FI分類-B42D 15/10 307, FI分類-G06K 19/073 009, FI分類-H04L 9/00 673 A, FI分類-H04L 9/00 673 C |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-G11C 11/16, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 112, FI分類-G11C 11/15 140, FI分類-H01L 27/10 447 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 蒸気弁 FI分類-F01D 25/00 G, FI分類-F16K 37/00 B |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 動作推定方法および動作推定システム FI分類-G06Q 10/06 332 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 1/02, FI分類-H01Q 1/42, FI分類-H04B 1/38 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 110, FI分類-G11C 11/15 140, FI分類-H01L 27/10 447 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 水蒸気分離装置 FI分類-B01D 53/22 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 水蒸気分離装置 FI分類-B01D 53/22 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 水蒸気分離装置 FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 63/02, FI分類-B01D 69/08 |
2016年12月15日 特許庁 / 特許 | 電子装置、通信装置及びプログラム FI分類-G06F 3/08 C, FI分類-G06F 12/06 524, FI分類-G06F 12/00 501 P, FI分類-G06F 12/02 530 A |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 物性値評価装置及び方法 FI分類-G01N 27/90, FI分類-G01R 27/26, FI分類-G01R 27/02 R |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 電子装置、方法及びプログラム FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/40 320 A, FI分類-G10L 15/20 370 D, FI分類-G10L 15/20 370 E, FI分類-G10L 15/20 370 F |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 監視制御システムの更新方法、監視制御システム及び制御方法 FI分類-G05B 23/02 Z |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 水素エネルギーシステム、水素エネルギーシステムの制御方法、及びプログラム FI分類-C25B 1/04, FI分類-H01M 8/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H01M 8/04537, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/04955, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-C25B 15/02 302 |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | 物性値評価装置及び方法 FI分類-G01N 27/72 |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 A |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 中性子発生装置 FI分類-G21G 4/02, FI分類-H05H 3/06, FI分類-G21K 1/00 N, FI分類-G21K 5/02 N |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 回転電機およびロボット装置 FI分類-H02K 5/04 |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 配線支援装置 FI分類-H02G 1/06 |
2016年12月12日 特許庁 / 特許 | 発電計画策定装置、発電計画策定方法、および発電計画策定プログラム FI分類-G06Q 50/06 |
2016年12月09日 特許庁 / 特許 | 後処理装置及び制御方法 FI分類-B65H 37/00, FI分類-B41J 29/00 H, FI分類-G03G 15/00 480 |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 3/28 W |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | 振動装置 FI分類-G01C 19/574, FI分類-G01C 19/5726, FI分類-H01L 29/84 Z |
2016年12月08日 特許庁 / 特許 | 振動装置 FI分類-B81B 3/00, FI分類-G01C 19/574, FI分類-H01L 29/84 Z |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 F |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 基板装置 FI分類-H05K 1/02 F, FI分類-H05K 3/28 B, FI分類-H05K 3/28 G, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H05K 9/00 M, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 25/04 Z |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 遅延回路 FI分類-H03K 17/16 F |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 出改札システム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 501 |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 駅務システム、サーバ、及び、駅務端末 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 11/02 |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 改札機 FI分類-G06Q 50/30 |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | 充放電計画装置、方法及びプログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/38 110 |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 23/48 G, FI分類-H01L 23/48 L, FI分類-H01L 23/48 M, FI分類-H01L 23/50 S, FI分類-H01L 25/04 C, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 655 Z |
2016年12月05日 特許庁 / 特許 | 入出場管理装置、入出場管理システム、入出場管理方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 501, FI分類-G07B 15/00 ZITC |
2016年12月05日 特許庁 / 特許 | 入出場管理装置、入出場管理システム、および入出場管理プログラム FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 C |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | ノズルヘッド、および電界紡糸装置 FI分類-D01D 4/02, FI分類-D01D 5/04 |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 112, FI分類-G11C 11/15 116, FI分類-G11C 11/15 140, FI分類-G11C 11/15 150, FI分類-H01L 27/10 447 |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置 FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/10 447 |
2016年12月02日 特許庁 / 特許 | 通信装置及びシステム FI分類-H04W 4/06, FI分類-B66B 3/00 U, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/04 132 |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器 FI分類-G01T 3/06, FI分類-G01T 3/08, FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-H01L 31/10 A |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | フォトニック結晶内蔵基板およびその製造方法、並びに面発光量子カスケードレーザ FI分類-H01S 5/18, FI分類-H01S 5/34 |
2016年12月01日 特許庁 / 特許 | 量子カスケードレーザ FI分類-H01S 5/34 |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 無線同報システム、子局装置及び無線同報受信方法 FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | ロボットハンド FI分類-B25J 15/00 Z, FI分類-B25J 15/06 G, FI分類-B25J 15/08 A |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | ロボットハンド FI分類-B25J 15/06 G |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | 物品移動装置、およびその制御方法 FI分類-B66F 9/24 L, FI分類-B25J 13/08 A |
2016年11月29日 特許庁 / 特許 | 原子力プラントシステムおよびそれを用いた訓練方法 FI分類-G09B 9/00 B, FI分類-G21C 17/00 R, FI分類-G21C 17/00 W |
2016年11月29日 特許庁 / 特許 | 階層化ストレージシステム FI分類-G06F 3/06 301 X, FI分類-G06F 3/06 301 Z, FI分類-G06F 12/00 501 B, FI分類-G06F 13/14 320 H |
2016年11月29日 特許庁 / 特許 | 半導体モジュール FI分類-H01L 23/40 A, FI分類-H01L 25/04 Z |
2016年11月29日 特許庁 / 特許 | 3次元空間可視化装置、3次元空間可視化方法およびプログラム FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 610 C, FI分類-G06F 17/50 624 A, FI分類-G06F 17/50 628 A |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | ゲート駆動回路 FI分類-H02M 1/08 A |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | プラント制御装置、プラント制御方法、およびプラント制御プログラム FI分類-F02C 9/42, FI分類-F01D 19/00, FI分類-F02C 6/18 A, FI分類-F01K 23/10 C, FI分類-F01K 23/10 T |
2016年11月28日 特許庁 / 特許 | センサ故障診断装置、方法、及びプログラム FI分類-G01D 21/00 Q, FI分類-G05B 23/02 302 S |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び電力変換装置の製造方法 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H05K 7/00 M, FI分類-B61C 17/12 A |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 衛星通信装置およびその通信方法 FI分類-H01Q 3/04, FI分類-H04B 7/155, FI分類-H04W 52/08, FI分類-H04W 52/18, FI分類-H04W 84/06, FI分類-H04B 1/04 E |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、および撮像画像処理システム FI分類-H04N 1/21, FI分類-H04N 1/12 Z, FI分類-G06T 1/00 400 E, FI分類-G06T 1/60 450 D |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | ロボット制御装置、ロボット制御方法及びピッキング装置 FI分類-B25J 9/10 A |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | シート綴じ装置、シート後処理装置、および画像形成装置 FI分類-B65H 35/07 Z, FI分類-B65H 37/04 B |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | シートさばき装置、シート後処理装置、および画像形成装置 FI分類-B42B 5/00, FI分類-B42C 1/12, FI分類-B42C 5/00, FI分類-B65H 37/04 B |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | センサネットワーク分析装置、センサネットワーク分析方法及びセンサネットワーク分析プログラム FI分類-G01S 13/66, FI分類-G01S 13/87 |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 制御サーバ FI分類-G06F 11/22 652, FI分類-G06F 11/22 694, FI分類-G06F 11/22 675 Z |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 情報取得装置及び情報取得方法 FI分類-H04N 21/44, FI分類-H04N 21/488, FI分類-G08B 27/00 C |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/24 J, FI分類-F01D 25/24 N, FI分類-F01D 25/28 B, FI分類-F01D 25/28 C |
2016年11月24日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン FI分類-F01D 25/24 J, FI分類-F01D 25/28 B, FI分類-F01D 25/28 C |
2016年11月22日 特許庁 / 特許 | 系統安定化装置 FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 S |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | モールド、製造装置および半導体装置の製造方法 FI分類-B29C 33/38, FI分類-B29C 59/02 B, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/46, FI分類-G01S 13/28 200 |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 極低温冷却装置 FI分類-F28D 15/02 R, FI分類-F25B 9/00 ZAAZ |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | スイッチギヤ FI分類-H02B 1/28 G |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 電源装置、電源システム、センサシステムおよび方法 FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02M 3/155 V |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器 FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-H01L 31/00 A, FI分類-H01L 31/10 A |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 検出装置およびセンサ装置 FI分類-B81B 3/00, FI分類-G01C 19/5614, FI分類-G01C 19/5726 |
2016年11月21日 特許庁 / 特許 | 回転電機及び車両 FI分類-H02K 1/27 501 M |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | タービン制御装置 FI分類-F01D 17/08 A, FI分類-F01D 17/10 E, FI分類-F01D 19/00 D, FI分類-F01D 19/00 F, FI分類-F01D 19/00 S |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | タービン制御装置および地熱タービン発電設備 FI分類-F01D 17/08, FI分類-F01D 17/00 N, FI分類-F01D 17/08 A, FI分類-F01D 17/10 B, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01K 27/02 Z, FI分類-F03G 4/00 521, FI分類-F03G 4/00 531 |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | 検索装置、検索方法およびプログラム FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | 中継装置及び中継方法 FI分類-H04W 40/02, FI分類-H04W 84/18 110 |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | 検索装置、表示装置および検索方法 FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 320 C, FI分類-G06F 17/30 330 C, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | 移動体追跡装置、表示装置および移動体追跡方法 FI分類-G06T 7/20 B, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 G |
2016年11月18日 特許庁 / 特許 | 漏水判定装置及び漏水判定方法 FI分類-G01M 3/24 A |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 認識装置、認識方法およびプログラム FI分類-G06N 3/04 145, FI分類-G10L 15/08 200 Z |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 情報抽出支援装置、情報抽出支援方法およびプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 流入管ユニットおよび沈殿槽 FI分類-B01D 21/02 S, FI分類-B01D 21/06 A, FI分類-B01D 21/24 D, FI分類-B01D 21/24 S |
2016年11月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/91 L, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2016年11月16日 特許庁 / 特許 | パターン識別装置、パターン識別方法およびプログラム FI分類-G06N 3/04 |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | 電池 FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-H01M 2/08 A, FI分類-H01M 2/30 D |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | 水力機械及びその運転方法 FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 11/04, FI分類-F03B 3/10 Z, FI分類-F03B 3/18 Z, FI分類-F03B 15/04 H, FI分類-F04D 29/46 A, FI分類-F04D 29/66 A |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | プレビューシステム、端末装置およびプレビュー方法 FI分類-H04N 21/27, FI分類-H04N 21/262 |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | 表示システム、放送システム、および放送番組表示システム FI分類-H04H 20/12, FI分類-H04H 60/07, FI分類-H04N 21/21, FI分類-H04N 21/262 |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | 放送マスターシステム、同システムにおける切替方法、およびプログラム FI分類-H04H 20/12, FI分類-H04H 20/22, FI分類-H04H 60/11, FI分類-H04N 21/24 |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | プレビューシステム、プレビュー方法およびプログラム FI分類-H04H 60/06, FI分類-H04N 21/24, FI分類-H04N 21/241, FI分類-G06F 9/46 350 |
2016年11月15日 特許庁 / 特許 | 監視制御システム FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | 電界紡糸装置 FI分類-D01D 5/04 |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | 整流装置 FI分類-F28B 3/04, FI分類-F28B 9/00 |
2016年11月14日 特許庁 / 特許 | メモリ管理装置、映像収録再生装置、メモリ管理方法、映像収録再生方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06F 11/20 689, FI分類-G06F 12/16 330 C |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | 撮像装置、自動制御システム及びシステム FI分類-G02B 7/34, FI分類-G03B 11/00, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G02B 7/28 N, FI分類-G03B 15/00 S, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、運転制御システム、および、車両 FI分類-G06T 5/00 705, FI分類-H04N 1/40 101 C |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | 無線伝送装置及び無線伝送方法 FI分類-H04B 7/10 A |
2016年11月11日 特許庁 / 特許 | 音声認識装置、音声認識方法およびプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/08 200 Z, FI分類-G10L 15/10 300 Z, FI分類-G10L 15/10 400 Z |
2016年11月10日 特許庁 / 特許 | セラミックシンチレータアレイとその製造方法、放射線検出器、および放射線検査装置 FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 D, FI分類-G21K 4/00 A, FI分類-A61B 6/00 300 Q |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | アーム構造および搬送装置 FI分類-B25J 19/00 D |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | 電極、膜電極複合体、電気化学セルおよびスタック FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 9/20, FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-C25B 11/10 C |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | 金属閉鎖型スイッチギヤ FI分類-H02B 1/28 G |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | 電力系統安定化システム FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170 |
2016年11月09日 特許庁 / 特許 | ロボット装置、検査装置、発電機の検査装置、および検査方法 FI分類-B25J 5/00 B, FI分類-H02K 15/02 A, FI分類-B62D 57/024 L |
2016年11月08日 特許庁 / 特許 | 制御装置、端末装置及び機器制御システム FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04W 28/04 110, FI分類-H04L 13/00 305 B, FI分類-H04L 13/00 307 A |
2016年11月08日 特許庁 / 特許 | 距離計測装置 FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2016年11月08日 特許庁 / 特許 | テレメータ FI分類-G05B 19/042, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-H04Q 9/00 341 Z |
2016年11月08日 特許庁 / 特許 | 制御装置、無線通信装置及びチャネル制御方法 FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 72/04 132 |
2016年11月08日 特許庁 / 特許 | 作業支援システム、作業方法、および処理装置 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2016年11月08日 特許庁 / 特許 | 搬送装置および搬送方法 FI分類-B25J 13/08 Z, FI分類-G06T 1/00 315 |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 核酸検出方法及びアッセイキット FI分類-G01N 27/48 Z, FI分類-G01N 33/50 P, FI分類-G01N 33/483 F, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA, FI分類-G01N 27/416 302 M |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 自動電圧調整器、自動電圧調整方法、自動電圧調整プログラム、発電機励磁システムおよび発電システム FI分類-H02P 9/14 A, FI分類-H02P 9/30 G, FI分類-H02P 9/30 K |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | ブラシレス励磁システム、ブラシレス励磁方法、ブラシレス励磁プログラムおよび同期発電機 FI分類-H02P 103:20, FI分類-H02P 9/14 E |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 水処理装置、水処理システム及び水処理方法 FI分類-B01F 5/04, FI分類-C02F 1/78, FI分類-C25B 1/30, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 11/12, FI分類-B01F 1/00 A, FI分類-B01F 3/04 E, FI分類-B01F 3/04 F, FI分類-B01F 5/02 A, FI分類-C01B 15/027, FI分類-C02F 1/46 Z, FI分類-C01B 13/10 D, FI分類-C02F 1/50 510 A, FI分類-C02F 1/50 520 A, FI分類-C02F 1/50 520 L, FI分類-C02F 1/50 520 P, FI分類-C02F 1/50 531 R, FI分類-C02F 1/50 540 A, FI分類-C02F 1/50 550 B, FI分類-C02F 1/50 550 C, FI分類-C02F 1/50 550 L, FI分類-C02F 1/50 560 F |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 核酸検出方法及びアッセイキット FI分類-C12N 7/00, FI分類-C12N 15/35, FI分類-C12Q 1/6876 ZNA, FI分類-G01N 27/416 302 M, FI分類-G01N 27/416 341 M |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 水素管理システムおよび水素管理方法 FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2016年11月04日 特許庁 / 特許 | 核酸検出方法及びアッセイキット FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C12Q 1/6876 ZNAZ |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | カード保持装置 FI分類-H01R 12/73, FI分類-H01R 13/66, FI分類-H01R 13/405, FI分類-H01R 13/648, FI分類-H01R 13/52 B, FI分類-G06K 7/00 030, FI分類-G06K 7/00 056, FI分類-H01R 13/639 Z, FI分類-G06K 19/00 050, FI分類-G06K 19/07 040, FI分類-G06K 19/07 080, FI分類-G06K 19/077 180, FI分類-G06K 19/077 184, FI分類-H01R 13/52 301 H |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | 硬化性樹脂材料、および、回転電機の製造方法 FI分類-H02K 3/30, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H02K 15/12 D |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01P 7/08, FI分類-H01Q 9/04, FI分類-H01Q 13/10 |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | 運転訓練シミュレータシステム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G09B 9/00 B |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | スイッチギヤ FI分類-H02B 1/28 G |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | シンチレータ、シンチレータアレイ、放射線検出器、および放射線検査装置 FI分類-C04B 35/50, FI分類-C09K 11/84, FI分類-G01T 1/202, FI分類-C04B 35/547, FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 D, FI分類-G21K 4/00 A, FI分類-C09K 11/00 E |
2016年11月01日 特許庁 / 特許 | 運転計画作成装置、運転計画作成方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170 |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 線形加速装置、中性子ビーム生成装置及び粒子線治療装置 FI分類-H05H 3/06, FI分類-H05H 9/04, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/02 N, FI分類-H05H 1/46 C, FI分類-H05H 9/00 F, FI分類-H05H 13/04 G |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | データ収集システム、末端装置、データ収集装置、データ収集方法及びプログラム FI分類-G05B 23/02 V |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 被災支援システム、被災支援装置、端末装置及び被災支援方法 FI分類-G06Q 50/26 |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 電解水生成装置 FI分類-C02F 1/46 A |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 需要予測装置及び需要予測方法 FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06 |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 水素エネルギーシステム、水素エネルギーシステムの制御方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-H01M 8/04313, FI分類-H01M 8/04694, FI分類-H01M 8/04746, FI分類-H01M 8/04992, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-H01M 8/12 101 |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 画像処理システム、およびプログラム。 FI分類-G06T 19/00 600, FI分類-G06T 1/00 340 B |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 感情推定装置、感情推定方法、感情推定プログラム、および感情カウントシステム FI分類-A61B 5/16, FI分類-G10L 25/63, FI分類-A61B 5/02 310 V, FI分類-A61B 5/02 710 A, FI分類-A61B 5/10 300 S, FI分類-G06T 7/20 300 B, FI分類-G10L 15/10 500 N |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 道路異状対応支援装置、道路異状対応支援方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G10L 15/00 200 A, FI分類-G10L 15/10 200 W |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 運転計画作成装置、運転計画作成方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 巡視点検システム、情報処理装置、巡視点検制御プログラム FI分類-H02G 1/02, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 47/08, FI分類-B64C 13/18 Z, FI分類-G01N 21/892 C, FI分類-G06T 1/00 285, FI分類-G05B 23/02 302 Y |
2016年10月28日 特許庁 / 特許 | 点検システム、情報処理装置、点検制御プログラム FI分類-G05D 1/10, FI分類-H02G 1/02, FI分類-G01N 21/892 C, FI分類-G06T 7/00 640, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 9/04 302, FI分類-C25B 15/08 302 |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | 消費エネルギー予測装置及び消費エネルギー予測方法 FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G01C 21/26 A, FI分類-G06F 19/00 100 |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | 電極、電極体、二次電池、電池モジュール及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年10月26日 特許庁 / 特許 | 自動車の利用施設推奨装置及び利用施設推奨方法 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G16Y 20/00, FI分類-G01C 21/26 C, FI分類-G06Q 90/00 300 |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | 屋外制御盤 FI分類-H02S 40/42, FI分類-H02B 1/30 F, FI分類-H02B 1/56 A, FI分類-H05K 7/20 J |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | 変位量計測装置 FI分類-G01B 21/20 C, FI分類-G01B 21/30 101 F |
2016年10月25日 特許庁 / 特許 | 配達物処理装置 FI分類-B65H 5/38, FI分類-B65H 5/02 N |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | ESD保護回路 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/91 L, FI分類-H03K 19/003 E, FI分類-H01L 27/06 311 A, FI分類-H01L 27/06 311 B, FI分類-H01L 27/06 311 C |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | 電力供給システム及び電力供給方法 FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-F17C 11/00 C |
2016年10月24日 特許庁 / 特許 | ESD保護回路 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H03K 19/003 230 |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | ジオポリマー成型体製造方法 FI分類-B28B 11/24, FI分類-C01B 33/26, FI分類-C04B 18/06, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C04B 40/02, FI分類-B28B 3/02 P, FI分類-C04B 14/04 Z, FI分類-C04B 14/10 B, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-G21F 9/16 511 B, FI分類-G21F 9/30 511 B, FI分類-G21F 9/30 581 B |
2016年10月21日 特許庁 / 特許 | 負荷時タップ切換装置および負荷時タップ切換システム FI分類-H01F 29/04 |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | プログラム更新方法 FI分類-G05B 19/05 S, FI分類-G06F 9/06 630 D |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | 通信中継システム、および通信中継方法 FI分類-H04W 16/04, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 88/08 |
2016年10月20日 特許庁 / 特許 | アラームシステムおよびその運用方法 FI分類-H04H 20/12, FI分類-H04H 60/25, FI分類-H04N 21/21, FI分類-H04N 21/24, FI分類-H04N 21/241, FI分類-G06F 9/06 630 C |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | 事故予報システム、および、事故予報方法 FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G08G 1/01 A |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | リスク低減対策のコストベネフィット評価システム、リスク低減対策のコストベネフィット評価方法およびリスク低減対策のコストベネフィット評価プログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G21C 17/00 A, FI分類-G06Q 10/06 326 |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | 衛星捕捉装置および衛星捕捉方法 FI分類-H01Q 3/02, FI分類-H04B 7/155 |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | 発電計画策定装置、発電計画策定方法、および発電計画策定プログラム FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120 |
2016年10月19日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04L 27/01, FI分類-H04B 1/04 R, FI分類-H04B 1/04 Z |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | 水力機械 FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 11/02 |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | 制御棒駆動機構位置指示装置 FI分類-G21C 7/12 A |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | 放射性廃棄物の処理方法及び処理装置 FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/32 A, FI分類-G21F 9/12 501 D, FI分類-G21F 9/12 501 F, FI分類-G21F 9/30 501 Z, FI分類-G21F 9/30 541 A |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | 名刺情報管理システムおよび検索結果表示プログラム FI分類-G06Q 10/08, FI分類-G06F 17/30 320 B |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | 通知システム、情報取得装置、端末装置及び通知方法 FI分類-G08B 25/04 A, FI分類-G08B 25/10 D, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 K |
2016年10月17日 特許庁 / 特許 | スイッチギヤ FI分類-H02B 1/20 P, FI分類-H02B 1/30 F, FI分類-H02B 3/00 D, FI分類-H02B 3/00 K |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁開閉装置用容器及びガス絶縁開閉装置 FI分類-H02B 1/28 L, FI分類-H02B 3/00 K, FI分類-H02B 13/035 Z, FI分類-H02B 13/045 Z, FI分類-H02B 13/035 301 C, FI分類-H02B 13/035 301 G |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 発電計画策定装置、発電計画策定方法、および発電計画策定プログラム FI分類-H02J 3/38, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-H02J 3/00 170 |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 画像センサ及び検知方法 FI分類-G08B 21/14, FI分類-G08B 21/22, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 27/00 B, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-G06T 1/00 340 B, FI分類-G06T 7/20 300 Z, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2016年10月14日 特許庁 / 特許 | 危機管理システム及び危機管理方法 FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G08B 27/00 A |
2016年10月13日 特許庁 / 特許 | 駅務機器、およびプログラム FI分類-G07B 15/00 H |
2016年10月13日 特許庁 / 特許 | クライアント装置、及び、制御システム FI分類-G06F 9/06 630 B, FI分類-G06F 9/06 640 C |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | 電気車用電力変換装置及び電気車用電力変換方法 FI分類-H02J 1/02, FI分類-B60L 1/00 G, FI分類-B60L 9/18 A, FI分類-G01R 15/18 B, FI分類-H02M 3/155 K, FI分類-H02M 3/155 Y |
2016年10月12日 特許庁 / 特許 | 電気車用電力変換装置及び電気車用電力変換方法 FI分類-B60L 1/00 G, FI分類-B60L 3/00 C, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-B60L 11/18 A, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02M 3/155 C, FI分類-H02M 3/155 K |
2016年10月11日 特許庁 / 特許 | 補正装置、補正方法及び磁気共鳴画像装置 FI分類-A61B 5/05 362, FI分類-A61B 5/05 370 |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 破壊評価解析装置、破壊評価システム、および破壊評価方法 FI分類-G01N 3/00 T, FI分類-G21C 17/00 E |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 選択支援装置、選択支援システム、選択支援方法及び選択支援プログラム FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 J |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | データ圧縮装置、及び、データ伸張装置、並びに、データ圧縮伸張装置 FI分類-H03M 7/46, FI分類-H03M 7/30 Z |
2016年10月06日 特許庁 / 特許 | 情報生成システム、装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 3/048, FI分類-G06F 11/36 164, FI分類-G06F 3/14 320 B |
2016年10月06日 特許庁 / 特許 | ガス遮断器 FI分類-H01H 33/74, FI分類-H01H 33/915, FI分類-H01H 33/88 B |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 料金収受システム及び料金収受システムにおける通信方法 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 R, FI分類-G07B 15/00 510 |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 保守端末、保守方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/00 300 |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 保守端末、データインストール方法、及び、データインストール用のプログラム FI分類-G06F 9/06 610 A |
2016年10月04日 特許庁 / 特許 | 防爆防水ケース FI分類-H01M 2/10 A, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H05K 5/06 B, FI分類-H05K 5/06 D |
2016年10月03日 特許庁 / 特許 | 緊急時対応のリスク評価装置、そのリスク評価方法、及びそのリスク評価プログラム FI分類-G06Q 50/26 |
2016年10月03日 特許庁 / 特許 | デマンドレスポンス計画システム、デマンドレスポンス計画方法、及びデマンドレスポンス計画プログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170 |
2016年10月03日 特許庁 / 特許 | 送電装置 FI分類-H02J 50/10, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 7/00 301 A, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 車種判別装置および車種判別方法 FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-G08G 1/015 A, FI分類-G06T 1/00 330 B, FI分類-G06T 7/00 300 E |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | デコーダ装置、リモコン端末および画面操作方法 FI分類-H04N 21/422, FI分類-H04N 21/431, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 F, FI分類-H04N 7/18 U |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | IPチューナおよび複数画面生成方法 FI分類-H04N 21/431, FI分類-H04N 21/442, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 U |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | エンコーダ装置およびエンコード方法 FI分類-H04N 19/12, FI分類-H04N 21/226, FI分類-H04N 5/91 K, FI分類-H04N 5/92 H, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-H04N 21/2365 |
2016年09月30日 特許庁 / 特許 | 料金収受システム、及び料金収受システムの制御方法 FI分類-H02J 9/06, FI分類-G08G 1/07 R, FI分類-G07B 15/00 M, FI分類-G07B 15/00 510 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | デバイス連携支援システム FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-H04Q 9/00 301 Z, FI分類-G06F 13/00 358 D |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 関心維持システム及びサーバ FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H04N 21/239, FI分類-H04N 21/258, FI分類-H04N 21/6543 |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | コミュニケーション装置、コミュニケーション方法、およびコミュニケーションプログラム FI分類-G06F 13/00 605 F, FI分類-H04L 12/58 100 C, FI分類-H04L 12/58 100 D, FI分類-H04L 12/58 100 Z |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 取水計画装置、取水システム及び取水計画方法 FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-E03B 1/00 A, FI分類-G05B 23/02 V |
2016年09月29日 特許庁 / 特許 | 道路交通状況推定システム、および、道路交通状況推定方法 FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/00 A |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 汚染水処理システム及び汚染水処理方法 FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/12 501 K |
2016年09月28日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗素子及び磁気記憶装置 FI分類-H01F 10/30, FI分類-H01F 10/32, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/10 447 |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 超音波探傷装置、データ処理装置および超音波探傷方法 FI分類-G01N 29/26, FI分類-G01N 29/44 |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 電解水製造装置 FI分類-C02F 1/46 A |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 計測システム、ゲートウェイ装置、サーバおよびプログラム FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-G08C 19/00 H, FI分類-H04Q 9/00 311 J |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 電動機制御装置およびドライブシステム FI分類-H02P 23/00, FI分類-H02P 25/02 |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | エッチング液および基板処理方法 FI分類-H01L 21/308 E |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 自動改札装置及び駅務システム FI分類-G06K 7/10 268, FI分類-G06K 7/10 472, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G07B 15/00 501 |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 磁気記録再生装置および磁気記録再生装置の制御方法 FI分類-G11B 5/02 Q |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子 FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 機器設置方法及び機器設置用の治具 FI分類-F16M 7/00 U, FI分類-F16M 7/00 Z, FI分類-E04G 21/18 Z |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びDC-DCコンバータ FI分類-H02M 3/155 P |
2016年09月23日 特許庁 / 特許 | ソフトウエア検証用システム及びソフトウエア検証方法 FI分類-G06F 11/36 108, FI分類-G06F 9/06 620 A |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 負極、非水電解質電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 電極構造体、二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/0587 |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 電極、非水電解質電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0525 |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 画像処理システム FI分類-G03G 21/02, FI分類-B41J 29/00 Z, FI分類-B41J 29/26 B, FI分類-G03G 21/00 370, FI分類-G03G 21/00 386, FI分類-G03G 21/00 574 |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 B, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-B01J 23/34 Z, FI分類-B01J 23/40 Z, FI分類-B01J 23/74 Z, FI分類-B01J 31/12 Z, FI分類-C25B 11/04 Z, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-C25B 11/08 Z, FI分類-C25B 9/04 302, FI分類-C25B 11/02 302 |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | センサ及びセンサパッケージ FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/12, FI分類-G01C 19/5614, FI分類-G01C 19/5628, FI分類-G01C 19/5726, FI分類-G01C 19/5747 |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-H05K 5/03 D, FI分類-G03G 21/16 104, FI分類-G03G 21/16 138, FI分類-G03G 21/16 195 |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | オフセット検出回路 FI分類-H03F 3/20, FI分類-H03F 3/34 B, FI分類-H03F 3/68 A, FI分類-H04R 3/00 101 A |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 液晶駆動装置、及び、液晶駆動方法 FI分類-G09G 3/36, FI分類-G02F 1/133 545, FI分類-G02F 1/133 575, FI分類-G09G 3/20 611 A, FI分類-G09G 3/20 621 A, FI分類-G09G 3/20 622 C, FI分類-G09G 3/20 622 D, FI分類-G09G 3/20 622 M, FI分類-G09G 3/20 623 C, FI分類-G09G 3/20 623 D, FI分類-G09G 3/20 623 U, FI分類-G09G 3/20 642 E |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 通信システム FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/70 A |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 通信装置、コンピュータプログラムおよび無線通信システム FI分類-H04L 1/16, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 28/04 110, FI分類-H04W 76/02 110 |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び半導体装置の制御方法 FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 L, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 654 Z, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 657 F |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 P, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 27/08 102 A, FI分類-H01L 27/08 102 E, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 燃料電池の運転方法、燃料電池システム及び車両 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 P, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-B60L 11/18 G |
2016年09月21日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/56 R, FI分類-H01L 23/12 L, FI分類-H01L 25/04 C |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 学習データ作成装置、学習データ作成方法及びコンピュータプログラム FI分類-G01B 21/00 A |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 室内環境管理装置、室内環境管理方法及びコンピュータプログラム FI分類-F24F 11/02 103 D, FI分類-F24F 11/02 105 Z |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 分子検出装置 FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 27/12 B, FI分類-G01N 27/12 C, FI分類-G01N 27/60 D, FI分類-G01N 27/62 V |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 分子検出器、分子検出方法、分子検出器、および有機物プローブ FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 27/12 B, FI分類-G01N 27/12 C, FI分類-G01N 27/12 D, FI分類-G01N 27/60 D, FI分類-G01N 27/62 V |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 27/08 321 G, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 C, FI分類-H01L 29/78 655 G |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | データ検索システムおよびデータ検索方法 FI分類-G06F 17/30 ZIT, FI分類-G06F 12/00 513 J, FI分類-G06F 17/30 110 C |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信方法、及びプログラム FI分類-H04W 4/04, FI分類-H04B 7/155, FI分類-H04W 28/16, FI分類-H04W 84/06, FI分類-H04W 72/04 132 |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 制御装置、エネルギー融通システム及びエネルギー融通方法 FI分類-G06Q 50/06 |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 受信信号増幅器及び送受信装置 FI分類-H04B 1/18 C |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/14 130, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H04Q 9/00 301 A, FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-H02J 13/00 311 R, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 紙葉類前処理装置、および紙葉類処理方法 FI分類-B65H 7/02, FI分類-G07D 9/00 401 E, FI分類-G07D 9/00 403 D, FI分類-G07D 9/00 426 D |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、学習装置、異常検知方法、学習方法、異常検知プログラム、および学習プログラム FI分類-G06N 99/00 150 |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 固体電解質、リチウム電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/30 C, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 H, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585 |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 中継装置、中継方法およびプログラム FI分類-B60R 16/023 P, FI分類-G06F 9/06 630 A, FI分類-G06F 9/06 640 A, FI分類-B60R 16/02 660 U, FI分類-B60R 16/02 660 W, FI分類-G06F 13/00 530 B |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 多重化装置及び多重化方法 FI分類-H04H 20/10, FI分類-H04J 3/00 M, FI分類-H04N 21/236 |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 劣化情報取得装置、劣化情報取得システム、劣化情報取得方法及び劣化情報取得プログラム FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G06T 1/00 300 |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 劣化情報取得装置、劣化情報取得システム、劣化情報取得方法及び劣化情報取得プログラム FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/59 Z |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 画像照合装置および画像照合方法 FI分類-G08B 13/194, FI分類-H04N 7/18 G, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04B 7/10 A |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 映像処理装置及び映像処理方法 FI分類-H04N 19/85, FI分類-H04N 19/436, FI分類-H04N 21/226, FI分類-H04N 5/92 H, FI分類-G06F 13/00 520 B |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 電極、非水電解質電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 23/047, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-C01G 33/00 Z, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 受信回路、無線通信モジュール、無線通信装置 FI分類-H03F 1/14, FI分類-H03F 1/22, FI分類-H03F 3/189, FI分類-H04B 1/18 J, FI分類-H03K 17/693 A, FI分類-H04B 1/3827 110 |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | メムキャパシタ、ニューロ素子およびニューラルネットワーク装置 FI分類-G06N 3/063, FI分類-G11C 11/54, FI分類-G11C 11/42 B, FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01L 27/04 V |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 光半導体モジュール及びその製造方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 B |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | レーザ記録装置、方法及びプログラム FI分類-B41J 2/38, FI分類-B41J 2/475 Z, FI分類-B41M 5/40 212, FI分類-B41M 5/46 210 |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 特性値推定装置および特性値推定方法 FI分類-G05B 23/02 P |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04B 7/06, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04B 7/10 A |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 発電機運転計画作成装置、発電機運転計画作成方法、プログラム、データ及び発電機制御装置 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 10/08 330 |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 計画作成装置、計画作成方法、プログラム、データ及び発電機制御装置 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 集塵装置および空気調和装置 FI分類-B03C 3/47, FI分類-B03C 3/40 A, FI分類-B03C 3/41 C |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 回転子 FI分類-H02K 17/16 Z |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | データベース管理装置、データベース管理方法、およびデータベース管理プログラム FI分類-G06F 9/46 472 Z, FI分類-G06F 12/00 535 P |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | ジョブ実行制御装置およびプログラム FI分類-G06F 9/46 452 J, FI分類-G06F 11/14 602 A, FI分類-G06F 11/14 602 C |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 設計情報管理装置およびプログラム FI分類-G06F 9/06 620 K |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 三相貫通形変流器 FI分類-H01F 38/38, FI分類-H01F 27/36 170 |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 組電池および導電部材 FI分類-H01H 85/08, FI分類-H01H 85/143, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/34 A |
2016年09月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信端末および無線通信方法 FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04B 7/06 954 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 情報生成システム、装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/32 110, FI分類-G06F 11/36 192, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 配達物処理装置 FI分類-B07C 3/18, FI分類-G06K 9/00 H, FI分類-G06K 9/20 340 C |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 27/04 T |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 駅務機器、およびプログラム FI分類-G07B 15/00 G, FI分類-G07B 15/00 W, FI分類-G06K 7/00 004, FI分類-G06K 7/10 176, FI分類-G06K 7/10 268, FI分類-G06K 7/10 372, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06K 19/14 050, FI分類-G07B 15/00 501 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/30 C, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/36 A, FI分類-H01M 10/36 Z |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | サービス管理システム、および利用券処理装置 FI分類-G07B 15/00 L, FI分類-G07B 15/00 S, FI分類-G07B 11/00 501 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | スイッチキャップ FI分類-H01R 29/00 B, FI分類-H01R 31/08 A, FI分類-H02J 7/00 301 B, FI分類-H02J 7/00 302 D |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 光検出器、及び距離測定装置 FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01J 1/02 Q, FI分類-G01J 1/06 Z, FI分類-G01J 1/42 H, FI分類-G01J 1/42 N, FI分類-G01J 1/44 N, FI分類-G01S 7/481 Z, FI分類-H04N 5/335 690 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 電源回路および電源装置 FI分類-H02M 3/155 K |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 空間情報配信システム、経路提供システム、移動装置、空間情報配信方法およびプログラム FI分類-G05D 1/02 H |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 避雷器 FI分類-H01C 7/12, FI分類-H01T 4/08 B, FI分類-H01T 4/08 D, FI分類-H02B 13/035 301 K |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 21/316 C, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 21/265 602 A |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 圧電デバイスおよび超音波装置 FI分類-A61B 8/14, FI分類-H04R 17/00 330 H, FI分類-H04R 17/00 332 A |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 10/0525 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 走行速度算出装置および走行速度算出方法 FI分類-B60W 30/16, FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G08G 1/01 D, FI分類-G08G 1/09 F |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 R, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/36 A |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 通信装置および通信方法 FI分類-H04L 13/00 313, FI分類-H04L 12/70 100 A |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 S, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 C, FI分類-H01L 29/78 656 A, FI分類-H01L 29/78 657 F, FI分類-H01L 29/78 658 Z |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 21/57 350, FI分類-G06F 9/46 311 B |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 対話ログ分析装置、対話ログ分析方法およびプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06F 17/30 330 C |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 会議支援システム、会議支援方法及びプログラム FI分類-G10L 15/00 200 U, FI分類-G10L 15/02 300 K, FI分類-G10L 15/22 460 Z |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | モールドコイル、変圧器及びリアクタンス FI分類-H01F 1/14, FI分類-H01F 27/24 K, FI分類-H01F 27/32 A, FI分類-H01F 30/10 J, FI分類-H01F 37/00 M |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 E |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 情報記録媒体 FI分類-C09B 11/28 E, FI分類-B41M 5/40 213, FI分類-B41M 5/46 210, FI分類-B41M 5/327 215 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 監視装置 FI分類-H02B 3/00 M, FI分類-G05B 23/02 V |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 回転子の設計方法 FI分類-H02K 1/22 Z, FI分類-H02K 19/10 A |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 監視システム FI分類-G01R 31/12 A, FI分類-G01R 31/12 Z |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 空調制御用演算装置、空調制御用演算方法及び空調制御用演算プログラム FI分類-F24F 11/02 A, FI分類-F24F 11/02 K, FI分類-F24F 11/02 S, FI分類-F24F 11/02 103 D |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 誤操作防止システム FI分類-H01H 9/54 B, FI分類-H01H 9/54 G, FI分類-H02B 15/00 C, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 電力線搬送通信システムおよび電力線搬送通信方法 FI分類-H04B 3/54 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 中性子検出用シンチレータアレイおよび中性子の検出方法 FI分類-G01T 3/06, FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 D, FI分類-G01T 1/20 L, FI分類-G21K 4/00 A |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 電気化学セルスタック FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-C25B 15/02 302 |
2016年09月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 T |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 料金算出サーバ、及び料金算出プログラム FI分類-G06Q 50/30 |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 自動改札機 FI分類-G07B 11/00 501, FI分類-G07B 15/00 501 |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | アンテナモジュール FI分類-H01P 3/08, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 23/00 |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | プリントヘッド、および画像形成装置 FI分類-B41J 2/45, FI分類-G03G 15/04, FI分類-H04N 1/036 A, FI分類-H05B 33/12 C, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-B41J 2/447 101 A, FI分類-B41J 2/447 101 J |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 端末制御用基板 FI分類-H04M 1/02 C, FI分類-H01L 25/04 Z, FI分類-G06K 7/00 073, FI分類-G06K 7/00 086 |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 検索装置、検索方法、プログラムおよび検索システム FI分類-G06F 17/30 220 C, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 街頭情報処理システム、街頭情報処理システムに適用されるクライアントおよびサーバ、ならびにこれらの方法およびプログラム FI分類-H04M 3/487, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G08B 27/00 A, FI分類-G09F 19/00 Z, FI分類-H04M 11/00 301 |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G06T 1/00 340 Z, FI分類-G06T 1/00 500 A, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 320 Z |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | アレイアンテナ装置、およびアレイアンテナシステム FI分類-H03M 1/12 B, FI分類-H04B 7/10 A |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 25/04 C |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H03F 3/24, FI分類-H03F 3/217, FI分類-H03F 3/34 A, FI分類-H04B 1/04 D, FI分類-H04B 1/04 R |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04W 74/06, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/12 150 |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 気象データ処理装置、システム、気象データ処理方法及びプログラム FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01W 1/10 T |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 豪雨予測方法、豪雨予測装置、該豪雨予測装置が適用されるシステム、およびプログラム FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01W 1/10 T |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 72/04 133 |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 駅務システム、登録装置、及び改札機 FI分類-G06Q 50/30 |
2016年09月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04L 27/26 100, FI分類-H04W 72/04 133 |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | レーザ加工装置 FI分類-B23K 26/122, FI分類-B23K 26/064 K |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 検出装置、検出方法、および検出プログラム FI分類-G06T 1/00 400 H, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 放送システムとその試験方法およびプログラム FI分類-H04H 20/12, FI分類-H04N 21/262 |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 放送システムとその試験方法およびプログラム FI分類-H04H 20/12, FI分類-H04N 17/00 Z |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 中継装置、中継システム、中継プログラム、及び中継方法 FI分類-H04L 12/951, FI分類-H04L 13/00 305 B |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 放送用コンテンツの内容の確認システム、方法、端末、およびプログラム FI分類-H04N 21/2343, FI分類-H04N 5/222 Z |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 中継装置、中継システム、中継プログラム、及び中継方法 FI分類-H04L 12/803, FI分類-G06F 9/46 465 D |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 二次電池、複合電解質、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/056, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/44 P |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 搬送装置および搬送方法 FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B65G 47/52 B, FI分類-B65G 47/88 B |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体記憶装置及び固体撮像装置 FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H01L 27/10 434, FI分類-H01L 29/78 371, FI分類-H01L 29/78 613 B, FI分類-H01L 29/78 613 Z, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 F |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 電源回路 FI分類-H02H 9/02 E, FI分類-H02M 3/00 K, FI分類-H02J 1/00 309 Q |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム FI分類-G06Q 40/02, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G09G 5/38 A, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G06F 3/0484 120, FI分類-G06T 7/60 150 B, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 入力支援装置およびプログラム FI分類-G06F 3/0482, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/00 200 B, FI分類-G10L 15/10 200 W, FI分類-G10L 15/22 460 Z |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 無線電力伝送システム、送電装置及び受電装置 FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/80 |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 蓄電容量推定装置、方法及びプログラム FI分類-H02J 7/00 M, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/40, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/583, FI分類-H01M 10/056, FI分類-H01M 2/10 E |
2016年09月14日 特許庁 / 特許 | 充電パターン作成装置、充電制御装置、充電パターン作成方法、プログラム、及び蓄電システム FI分類-G01R 31/367, FI分類-G01R 31/382, FI分類-G01R 31/385, FI分類-G01R 31/389, FI分類-G01R 31/392, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/02 B, FI分類-H02J 7/04 A, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 建設支援システム及び建設支援方法 FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G05B 19/418 Z |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 導電性プローブ、電気特性評価システム、走査型プローブ顕微鏡、導電性プローブ製造方法、及び、電気特性測定方法 FI分類-G01Q 70/08, FI分類-G01Q 70/16 |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子 FI分類-H01L 31/04 112 C |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/60, FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/93 Z, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 27/08 102 E, FI分類-H01L 27/08 102 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 657 G |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 改札システム、情報処理装置、および、情報処理プログラム FI分類-G07B 11/02, FI分類-G07B 15/00 C, FI分類-G07B 15/00 W |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 対話フロー制御装置、対話フロー制御方法およびプログラム FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 17/27 685 |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法及びコンピュータプログラム FI分類-G01C 21/12, FI分類-A61B 5/10 300 D, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 測位装置、測位方法及びコンピュータプログラム FI分類-G01C 21/16, FI分類-G01C 21/30, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | ネットワーク監視装置、ネットワークシステムおよびプログラム FI分類-G06F 11/07 193, FI分類-G06F 21/57 350, FI分類-G06F 9/06 610 Q, FI分類-G06F 11/07 140 R, FI分類-H04L 12/28 200 M |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/88 S, FI分類-H01L 27/04 H |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 蓄電池装置および車両 FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 2/10 A, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6568, FI分類-H01M 2/12 101, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年09月12日 特許庁 / 特許 | 管理システム FI分類-B65G 1/137 B, FI分類-G06K 7/10 264, FI分類-G06K 19/07 230 |
2016年09月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 W |
2016年09月12日 特許庁 / 特許 | 回転電機制御システム FI分類-H02P 31/00, FI分類-H02K 1/00 A |
2016年09月12日 特許庁 / 特許 | 搬送装置、搬送システム、搬送方法、制御装置、およびプログラム FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B65G 1/137 Z, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G06T 7/60 150 B, FI分類-G06T 7/60 150 P, FI分類-G06T 7/60 180 D |
2016年09月12日 特許庁 / 特許 | 修正システム、修正方法及びプログラム FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 15/00 200 B, FI分類-G10L 15/22 470 Z |
2016年09月12日 特許庁 / 特許 | 流路構造及び処理装置 FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/31 B |
2016年09月12日 特許庁 / 特許 | 還元触媒および還元反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 11/04 Z, FI分類-C25B 11/06 Z, FI分類-B01J 31/02 102 M |
2016年09月12日 特許庁 / 特許 | 運用計画作成方法および運用計画作成システム FI分類-G06Q 50/30 |
2016年09月12日 特許庁 / 特許 | 認証サーバ、認証システムおよび認証方法 FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 9/00 621 Z, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2016年09月12日 特許庁 / 特許 | 車両 FI分類-B60L 11/14, FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-B60L 9/18 J, FI分類-B60W 10/26 900, FI分類-B60W 20/13 ZHV |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 交通管理装置、交通管理システム、および交通管理プログラム FI分類-G07B 15/00 C |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 交通管理装置、交通管理システム、および交通管理プログラム FI分類-G06Q 20/24, FI分類-G07B 15/00 J, FI分類-G06Q 50/30 ZIT, FI分類-G07B 15/00 501 |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 水面境界検出装置、水面境界検出方法及びコンピュータプログラム FI分類-G01C 13/00 D, FI分類-G06T 1/00 280, FI分類-G06T 7/60 250 A |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 Q, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 619 A |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 電源システム FI分類-H02M 7/493, FI分類-G05F 1/67 A, FI分類-H02M 7/48 E |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 永久磁石、回転電機、及び車両 FI分類-C22C 30/02, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-C22C 19/07 E, FI分類-H01F 1/055 170, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2016年09月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03B 5/02 C, FI分類-H03K 19/094, FI分類-H03K 19/0185, FI分類-H03K 19/0175 220 |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 11/04 Z, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-C25B 9/04 302, FI分類-C25B 15/08 302 |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 音声出力システムおよび音声出力方法 FI分類-H04R 3/02, FI分類-H04R 27/00 B |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 配達物処理システム、配達物処理装置、および配達物処理プログラム FI分類-B07C 3/18, FI分類-G06Q 10/08, FI分類-G06Q 50/28, FI分類-G06K 9/00 H, FI分類-G06K 7/10 428, FI分類-G06K 7/14 008 |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 異常検知装置、異常検知方法、およびプログラム FI分類-F24F 11/02 103 D, FI分類-G05B 23/02 302 V |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | ゼオライト分離膜の製造方法 FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-C01B 39/36, FI分類-C01B 39/46, FI分類-C01B 39/54, FI分類-B01D 71/02 500 |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 粒子線医療装置およびその運転方法 FI分類-A61N 5/01 A, FI分類-A61N 5/10 H |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 電源回路 FI分類-G05F 1/56 310 L |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 河川監視装置、河川監視方法及びプログラム FI分類-G01C 13/00 D, FI分類-G01F 23/04 F, FI分類-G01F 23/292 Z |
2016年09月08日 特許庁 / 特許 | 自動走行車の制御システム FI分類-G05D 1/02 A, FI分類-B65G 1/00 501 C |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 自動走行車、自動走行車制御システム、自動走行車の制御方法、自動走行車の制御プログラム、および記憶媒体 FI分類-G05D 1/02 E |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 駆動制御装置と駆動制御方法 FI分類-H02P 7/29 Z |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 自動走行車、自動走行車の制御システム、自動走行車の制御方法、自動走行車の制御プログラム、および記憶媒体 FI分類-G05D 1/02 E |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 同期電動機の回転位置装置,空調機及び洗濯機 FI分類-H02P 6/18, FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-D06F 58/28 Z, FI分類-F25B 1/00 361 D, FI分類-F24F 11/02 102 E |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | インダクタユニット、無線電力伝送装置、電動車両、および充電施設 FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/70, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 21/14, FI分類-B41J 29/38 Z |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 評価装置、評価方法、および評価プログラム FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G06N 99/00 156 |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | システム FI分類-G06F 15/00 410 A, FI分類-G06F 15/00 440 Z |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 出力電圧制御回路 FI分類-H02M 3/07, FI分類-H02M 1/08 A |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 半導体記憶装置 FI分類-G11C 11/34 A, FI分類-G11C 11/34 301 A, FI分類-G11C 11/34 335 Z |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 符号化装置、復号装置、および画像処理システム FI分類-H04N 19/114, FI分類-H04N 19/142, FI分類-H04N 19/172 |
2016年09月06日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-B41J 29/38, FI分類-G03G 21/00 388 |
2016年09月05日 特許庁 / 特許 | フィルタ回路及びワイヤレス電力伝送システム FI分類-H01F 38/14, FI分類-H01P 1/212, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H03H 7/09 Z |
2016年09月05日 特許庁 / 特許 | テラヘルツ量子カスケードレーザ装置 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/22, FI分類-H01S 5/024, FI分類-H01S 5/343, FI分類-H01S 5/0625 |
2016年09月05日 特許庁 / 特許 | 核燃料物質、燃料棒、燃料集合体、軽水炉炉心、および核燃料物質の製造方法 FI分類-G21C 1/08, FI分類-G21C 3/42, FI分類-G21C 19/42, FI分類-G21C 3/30 A, FI分類-G21C 3/62 N |
2016年09月05日 特許庁 / 特許 | 配水ポンプ制御装置、配水ポンプ制御方法、配水ポンプ制御システム及びコンピュータプログラム FI分類-F17D 3/01, FI分類-F17D 5/02, FI分類-E03B 1/00 A, FI分類-G05B 11/36 N, FI分類-G05D 16/20 N |
2016年09月05日 特許庁 / 特許 | 高周波半導体増幅回路 FI分類-H03F 3/195 |
2016年09月05日 特許庁 / 特許 | 水力機械の壊食予測装置および予測方法 FI分類-F03B 11/04, FI分類-G01M 10/00 |
2016年09月05日 特許庁 / 特許 | バイアス誤差推定装置、バイアス誤差推定システム、バイアス誤差推定方法及びバイアス誤差推定プログラム FI分類-G01S 13/66, FI分類-G01S 13/87 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置および画像処理方法 FI分類-B41J 29/26 B, FI分類-G03G 15/00 303, FI分類-G03G 21/00 570 |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 内部アーク保護装置 FI分類-H02B 1/12 N, FI分類-H02B 3/00 M |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 帳票読取装置、帳票読取方法、プログラム、および帳票読取システム FI分類-G06K 9/20 340 B, FI分類-G06K 9/20 340 C |
2016年09月02日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置および画像処理方法 FI分類-G03G 15/00 303, FI分類-G03G 21/00 574 |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-B41J 11/42, FI分類-B65H 31/02, FI分類-B65H 37/04, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-B65H 29/22 Z, FI分類-G03G 21/00 370 |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 酸性ガス回収装置および酸性ガス回収方法 FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/78 ZAB |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 燃料電池発電システム FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 X, FI分類-H01M 8/04 Z |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 増幅回路 FI分類-H03F 3/34 B, FI分類-H03M 1/10 A, FI分類-H03M 1/66 C |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 真空バルブ FI分類-H01H 33/664 C, FI分類-H01H 33/664 D |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 真空遮断器 FI分類-H01H 33/66 Q, FI分類-H01H 33/66 S |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 区分装置 FI分類-B07C 1/16 |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B25J 9/02 A, FI分類-B65G 47/90 A |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B65G 47/10, FI分類-B65G 59/04, FI分類-B65G 47/52 A |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 搬送装置、搬送方法、およびプログラム FI分類-B65G 47/06, FI分類-B65G 59/04, FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B65G 47/52 B, FI分類-B65G 47/53 Z, FI分類-B65G 47/91 A |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 回転電機システムと回転電機の駆動装置、その駆動方法及び車両 FI分類-H02P 25/022, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M, FI分類-H02K 1/27 501 Z |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 部分放電監視システム FI分類-G01R 31/12 A |
2016年09月01日 特許庁 / 特許 | 真空バルブ FI分類-H01H 33/664 D |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用封止部品、燃料電池及び燃料電池スタックの保管方法 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 Y, FI分類-H01M 8/24 S |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 直接接触式復水器および発電システム FI分類-F28B 3/04, FI分類-F01K 9/00 A |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 重元素含有物の測定装置及びその測定方法 FI分類-G01N 23/02, FI分類-G01T 1/18 D, FI分類-G01V 5/00 A |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及びプログラム FI分類-H04W 4/06 170, FI分類-G06F 13/00 540 B |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム FI分類-G10L 25/84, FI分類-G10L 21/0272 100 Z |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法および通信システム FI分類-H04L 9/00 631, FI分類-H04L 9/00 601 A, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 信号処理システム、信号処理方法およびプログラム FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-G10L 21/0308 Z, FI分類-G10L 21/0272 100 B |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 回転子およびリラクタンスモータ FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 1/22 Z, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 通信システム、受信装置、受信方法およびプログラム FI分類-G09C 1/00 640 E, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 音声処理装置、音声処理方法およびプログラム FI分類-G10L 13/10 112 Z, FI分類-G10L 13/033 102 Z |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 光触媒性能のシミュレーション方法 FI分類-G06F 17/50 612 A, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2016年08月31日 特許庁 / 特許 | 画像配信装置、画像配信システム、および画像配信方法 FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-H04N 21/258, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 直流電源極性反転装置及び配線用遮断器 FI分類-H01H 83/02 E, FI分類-H02J 1/00 309 W |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 水処理装置および水処理方法 FI分類-B01D 61/16, FI分類-B01D 65/08, FI分類-B01D 69/00, FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-C02F 1/44 C, FI分類-C02F 1/52 Z |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/31 D, FI分類-G11B 5/31 Q |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 電制機選択方法、電制機選択プログラムと記録媒体 FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 180 |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 電子装置、方法及び情報処理システム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 99/00 150 |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 電気車制御装置 FI分類-B60L 9/30, FI分類-B61C 3/02, FI分類-B60L 13/00 D |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 高周波半導体増幅回路 FI分類-H03F 1/22, FI分類-H03F 3/195 |
2016年08月30日 特許庁 / 特許 | 音声認識結果表示装置、音声認識結果表示方法、音声認識結果表示プログラム FI分類-G10L 15/28 500, FI分類-G10L 15/10 500 T, FI分類-G10L 15/22 460 Z |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 粒子線ビーム位置安定化装置及び方法、粒子線ビーム照射装置 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | レーザ加工装置、レーザ加工方法および距離測定方法 FI分類-B23K 26/122, FI分類-B23K 26/146, FI分類-B23K 26/356, FI分類-C21D 1/09 A, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23Q 17/22 B, FI分類-G01B 17/00 B |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/58 Z, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置および鉄道車両 FI分類-H02M 7/48 Z |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法、および推定プログラム FI分類-G01W 1/00 C, FI分類-G01W 1/10 E, FI分類-G01W 1/10 T |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 電気車制御装置 FI分類-B61C 3/02, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/04 H, FI分類-H02J 7/04 L, FI分類-H02J 7/10 L, FI分類-H02J 7/34 F, FI分類-B60L 11/18 A, FI分類-B60L 13/00 D |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 車両用制御装置、および鉄道車両 FI分類-B60L 3/00 C |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 施設管理装置及び施設管理方法 FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G01B 21/00 E, FI分類-G01N 21/88 Z |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 受光装置 FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H01L 31/10 B |
2016年08月26日 特許庁 / 特許 | 母線監視装置 FI分類-H02B 1/24, FI分類-H02B 1/18 A, FI分類-H02B 1/22 A, FI分類-H02B 13/065 A, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02B 13/035 341 A |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | 電波利用システム、測定システム、電波クラウド、及び電波利用方法 FI分類-G01S 5/04, FI分類-H04B 17/27, FI分類-H04B 17/309, FI分類-G01R 29/08 B |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | ハイブリッド車両システム FI分類-B61C 3/02, FI分類-B61C 7/04, FI分類-B60L 11/14, FI分類-B61C 15/12, FI分類-B60L 9/18 L, FI分類-B60L 9/18 S, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-B60K 6/445 ZHV, FI分類-B60W 10/08 900, FI分類-B60W 20/00 900 |
2016年08月25日 特許庁 / 特許 | 医用画像処理装置、治療システム、および医用画像処理プログラム FI分類-A61N 5/10 S |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 火力発電プラントの集水装置 FI分類-F23J 15/06, FI分類-F02C 6/18 A, FI分類-F02C 7/00 B, FI分類-F01D 25/30 F, FI分類-F01K 23/10 U |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 蛍光体及びその製造方法、並びに発光装置 FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/61 CPF |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 保守支援装置、保守支援方法およびコンピュータプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 長繊維強化炭化ケイ素部材、および、その製造方法 FI分類-C23C 16/32, FI分類-C23C 16/42, FI分類-G21C 3/06 A, FI分類-G21C 3/30 H, FI分類-B32B 18/00 B, FI分類-C04B 41/87 E, FI分類-C04B 35/80 600, FI分類-C01B 31/36 601 S |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 長繊維強化炭化ケイ素部材、および、その製造方法 FI分類-C04B 41/87 M, FI分類-C04B 41/89 K, FI分類-C04B 41/90 C |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-E01C 23/01, FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/89 Z, FI分類-G01N 21/95 Z |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | 絶縁部材と二次電池 FI分類-H01M 2/14, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 10/04 W |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁開閉装置 FI分類-H02B 13/045 E, FI分類-H02G 5/08 361 L |
2016年08月24日 特許庁 / 特許 | センサ及び電子機器 FI分類-G01L 9/16, FI分類-H04R 17/02, FI分類-H04R 3/00 320 |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 電動車両 FI分類-B60L 7/14, FI分類-B60L 1/00 A, FI分類-B60L 9/18 A, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02M 7/48 E |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 駅ナカ店舗利用システム、画像発行装置、およびプログラム FI分類-G07B 15/00 B |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 自動改札機システム、鉄道利用管理システム、およびプログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-H04M 3/42 R, FI分類-G07B 15/00 A, FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-H04M 11/00 302 |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 管理装置、およびプログラム FI分類-G07B 15/00 G, FI分類-G06K 7/10 464, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G07B 15/00 501 |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 鉄道利用管理システムおよび管理装置 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 G |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 自動改札機、管理装置、および鉄道利用管理システム FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 G |
2016年08月23日 特許庁 / 特許 | 鉄道利用管理システムおよび管理装置 FI分類-G06Q 20/28, FI分類-G07B 15/00 G, FI分類-G07B 15/00 501 |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | 原子炉構造物の補修方法 FI分類-G21C 19/02 J |
2016年08月22日 特許庁 / 特許 | プログラム、ストレージシステム、およびストレージシステムの制御方法 FI分類-G06F 12/00 533 J, FI分類-G06F 12/00 545 F |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | 欠相検知システム、欠相検知装置および欠相検知方法 FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02H 3/34 A, FI分類-G01R 29/18 Q |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | 変換器 FI分類-H05K 1/02 N, FI分類-H05K 3/46 N, FI分類-H05K 3/46 Z |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | 真空バルブ FI分類-H01H 33/664 C, FI分類-H01H 33/664 D |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | 撮像装置および送信方法 FI分類-H04N 5/91 L, FI分類-H04N 5/91 N |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | 極低温冷凍機用蓄冷材、蓄冷型極低温冷凍機、及び蓄冷型極低温冷凍機を備えたシステム FI分類-C09K 5/14 F, FI分類-F25B 9/00 D, FI分類-F28D 20/00 A, FI分類-F25B 9/00 311, FI分類-F25B 9/14 520 Z, FI分類-F25B 9/14 530 Z |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | 列車位置検出装置及び方法 FI分類-G01S 19/49, FI分類-G01S 19/50, FI分類-B61L 3/12 Z |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | 単一文書からのキーワード抽出装置及び方法 FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | 核燃料の非破壊検査装置及び方法 FI分類-G01N 23/05 |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および移動体 FI分類-B60W 30/10, FI分類-G01C 21/34, FI分類-B62D 101:00, FI分類-B62D 103:00, FI分類-B62D 111:00, FI分類-B62D 137:00, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B62D 6/00 ZYW |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システム及び通信方法 FI分類-H04L 9/00 601 A, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | 無線装置 FI分類-H01Q 1/36, FI分類-H01Q 1/38, FI分類-H01Q 13/10, FI分類-H01Q 23/00, FI分類-H05K 1/02 P, FI分類-H05K 9/00 Q, FI分類-H01L 23/12 Q |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | 点検システム FI分類-E02B 7/26 Z, FI分類-E02B 7/20 108 |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | 軸シール装置および回転電機 FI分類-H02K 5/124, FI分類-H02K 9/08 Z, FI分類-F16J 15/40 B |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | 水素製造システム及び電解セルスタックの制御方法 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/20, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 15/02 302 |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | 点検システム、点検装置及び点検方法 FI分類-E02B 7/26 Z, FI分類-E02B 7/20 108 |
2016年08月18日 特許庁 / 特許 | 点検システム、点検装置及び点検方法 FI分類-E02B 7/20 108 |
2016年08月15日 特許庁 / 特許 | 回収装置 FI分類-C02F 1/40 F |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 酸化物超電導体及びその製造方法 FI分類-C01G 3/00, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01B 12/06 ZAA, FI分類-H01B 13/00 565 D |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 異種金属の接合構造、その接合方法および電気製品の生産方法 FI分類-B23K 20/12 330, FI分類-B23K 20/12 364 |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 半導体モジュールおよびその生産方法 FI分類-C04B 37/02 C, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/12 D, FI分類-H01L 25/04 C, FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 330, FI分類-B23K 20/12 364 |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 臨界警報装置及び臨界警報方法 FI分類-G21C 17/00 P, FI分類-G21C 19/40 A |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 沿面放電素子駆動装置および沿面放電素子駆動方法 FI分類-H02M 7/48 A, FI分類-H02M 7/48 M |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 流路構造及び処理装置 FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/31 B |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および移動体 FI分類-B60W 40/06, FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G08G 1/16 A |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | フィルタリアクトルユニット及び鉄道車両 FI分類-B61C 17/12 A, FI分類-H01F 27/36 C, FI分類-H01F 37/00 M |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 組電池 FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/02 M, FI分類-H01M 4/36 Z, FI分類-H01M 10/04 Z |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 信号機建植位置決定システムおよび信号機建植位置決定方法 FI分類-B61L 27/00 H |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 通信装置および通信方法 FI分類-H04W 12/10, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/0965, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-H04W 4/04 111, FI分類-G08G 1/09 ZITH, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-B60R 21/00 628 B |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 電子機器、インデックスの算出方法、およびプログラム FI分類-G06F 1/20 D, FI分類-H05K 7/20 U, FI分類-H01L 23/46 D |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 駅務機器、自動改札機、及び駅務システム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 501 |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 自動改札機 FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 501 |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 電子機器、従属変数の算出方法、およびプログラム FI分類-G06F 1/20 D, FI分類-H05K 7/20 J |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 復水器 FI分類-F28B 1/02 |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 無線装置 FI分類-H04B 1/38, FI分類-H01Q 13/10 |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 情報管理システム及び情報管理装置 FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 原子炉制御棒の検査装置および原子炉制御棒の検査方法 FI分類-G01N 23/05, FI分類-G01N 23/18, FI分類-G21C 17/10 A |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 料金収受システム、管理装置、自動改札機、およびプログラム FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 G |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 自動改札機、および自動改札機制御プログラム FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 501 |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 端末装置、決済装置、および表示制御プログラム FI分類-G07B 15/00 G, FI分類-G06Q 20/32 330 |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 電圧補償装置 FI分類-H02M 7/48 E |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 不揮発性メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 112, FI分類-G11C 11/15 140, FI分類-H01L 27/10 447 |
2016年08月05日 特許庁 / 特許 | 不揮発性メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 A, FI分類-H01L 43/08 D, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 110, FI分類-G11C 11/15 112, FI分類-G11C 11/15 116, FI分類-G11C 11/15 140, FI分類-H01L 27/10 447 |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 分散板ユニットおよび沈殿槽 FI分類-B01D 21/02 S, FI分類-B01D 21/02 Z, FI分類-B01D 21/06 A |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 超電導磁石装置の運転方法および超電導磁石装置 FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/20, FI分類-H01F 6/00 150, FI分類-H01F 6/00 180 |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 物品保持装置および物品保持方法 FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B65G 47/91 A |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 熱交換器、核融合炉及び中性粒子入射加熱装置 FI分類-G21B 1/00 K, FI分類-G21B 1/00 U, FI分類-B21D 53/08 Z |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 H, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 110, FI分類-G11C 11/15 140, FI分類-H01L 27/10 447 |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 112, FI分類-G11C 11/15 116, FI分類-G11C 11/15 140, FI分類-H01L 27/10 447 |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置及びその製造方法 FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/10 447 |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | 磁気記憶装置及びその製造方法 FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/10 447 |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | 放射性廃棄物の固化体製造方法 FI分類-G21F 9/30 511 B, FI分類-G21F 9/30 531 M |
2016年08月03日 特許庁 / 特許 | 舗装ひび割れ解析装置、舗装ひび割れ解析方法及び舗装ひび割れ解析プログラム FI分類-E01C 23/01, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/30 Z, FI分類-G06T 1/00 330 A |
2016年08月02日 特許庁 / 特許 | 入退出システム及び入退出制御方法 FI分類-G07C 9/00 Z, FI分類-G08B 25/04 G, FI分類-G08B 25/10 D |
2016年08月02日 特許庁 / 特許 | 入退出システム、入退出制御方法及び車載器ID照合装置 FI分類-G07C 9/22, FI分類-G07C 9/27, FI分類-G08B 25/04 F |
2016年08月02日 特許庁 / 特許 | 利用者特定システム及び利用者特定方法 FI分類-G07C 9/27, FI分類-G07C 9/29 |
2016年08月02日 特許庁 / 特許 | 利用者特定システム及び利用者特定方法 FI分類-G07C 9/27, FI分類-G07C 9/29 |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 原子炉および原子炉の熱除去方法 FI分類-G21C 1/00 E, FI分類-G21C 15/257 |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 永久磁石同期モータの定数同定装置及び定数同定方法 FI分類-H02P 21/14 |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | RAIDストレージシステム、ストレージコントローラ及びRAIDアレイパトロール方法 FI分類-G06F 3/06 540, FI分類-G06F 3/06 304 N, FI分類-G06F 3/06 305 A |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 情報収集支援装置、情報収集支援方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06F 19/00 100, FI分類-G08G 1/00 ZITD |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 回路基板および半導体装置 FI分類-H05K 1/02 F, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H05K 1/03 610 D, FI分類-H05K 1/03 610 E |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 回路基板および半導体装置 FI分類-H05K 1/02 F, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/12 J, FI分類-H01L 23/12 Q, FI分類-H01L 23/14 C, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H05K 1/03 610 D, FI分類-H05K 1/03 610 E |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | データベース管理システム、データベース管理方法、データベース管理プログラム、およびロックエスカレーション制御装置 FI分類-G06F 12/00 535 P |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | カード処理装置 FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-B41J 25/304 U |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 半導体記憶装置 FI分類-G11C 11/34 352 D, FI分類-G11C 11/34 354 E, FI分類-H01L 27/10 621 C, FI分類-H01L 27/10 671 A, FI分類-H01L 27/10 681 F |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 電池装置及び電池システム FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/627, FI分類-H01M 10/643, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-H05K 7/20 P, FI分類-H01M 10/6557, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6568 |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | リチウム非水電解質二次電池及び電池パック FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 10/056, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/0569 |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0525 |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | 扁平磁性金属粒子、圧粉材料、回転電機、モータ、発電機 FI分類-H01F 1/20, FI分類-H01F 1/24, FI分類-H01F 1/147, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-H02K 1/02 A, FI分類-C22C 45/02 A, FI分類-C22C 38/00 303 S |
2016年07月28日 特許庁 / 特許 | エッチング方法、半導体チップの製造方法及び物品の製造方法 FI分類-H01L 21/90 Z, FI分類-H01L 21/306 B |
2016年07月28日 特許庁 / 特許 | 認証プログラム及び認証システム FI分類-G06F 21/32 |
2016年07月28日 特許庁 / 特許 | 地熱発電プラント FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F01K 9/00 G, FI分類-F03G 4/00 511, FI分類-F03G 4/00 541 |
2016年07月28日 特許庁 / 特許 | エッチング方法、半導体チップの製造方法及び物品の製造方法 FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/78 S, FI分類-H01L 21/306 C |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | モータ制御用デバイス FI分類-H02P 25/083 |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 生産スケジュール作成システムおよび生産スケジュール作成方法 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 窒化珪素回路基板およびそれを用いた半導体モジュール FI分類-H05K 1/02 E, FI分類-H05K 1/02 F, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/12 J, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 25/04 C |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 酸化物超電導体及びその製造方法 FI分類-C01G 3/00, FI分類-C30B 1/10, FI分類-C30B 19/08, FI分類-C30B 33/02, FI分類-H01B 12/06, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-C30B 29/22 501 A, FI分類-C30B 29/22 501 P |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 半導体モジュールの製造方法 FI分類-H05K 1/02 E, FI分類-H05K 1/02 F, FI分類-H01L 23/12 D, FI分類-H01L 23/12 J, FI分類-H05K 1/03 610 C |
2016年07月27日 特許庁 / 特許 | 半導体モジュールの製造方法 FI分類-H05K 1/02 E, FI分類-H01L 23/12 D, FI分類-H01L 23/12 J |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置及び表示制御プログラム FI分類-G05B 23/02 301 T |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 電制機選択方法、電制機選択プログラム及びその記録媒体 FI分類-H02J 3/24 |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | テンプレート改善支援装置およびプログラム FI分類-G06F 17/22 611, FI分類-G06F 17/24 680, FI分類-G06F 17/50 604 G, FI分類-G06F 17/50 614 Z |
2016年07月25日 特許庁 / 特許 | 分散アンテナシステム、子局装置、ハブ局装置及び方法 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 88/08 |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、電源回路、コンピュータ、及び半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、電源回路、及び、コンピュータ FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 電力線搬送通信システムおよび電力線搬送通信用送信装置 FI分類-H04B 3/54, FI分類-H04L 25/02 K |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 検証システム FI分類-G05B 19/042, FI分類-G06F 11/36 188, FI分類-G06F 9/06 630 C |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 15/20 555 |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 核融合炉用ブランケット及びその支持構造 FI分類-G21B 1/00 N |
2016年07月22日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、電源回路、及び、コンピュータ FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 H |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 異常診断装置、異常診断方法及び異常診断プログラム FI分類-G05B 23/02 302 S |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | 蛍光体、およびその製造方法、ならびにその蛍光体を用いた発光装置 FI分類-C09K 11/57, FI分類-C09K 11/59, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/61 CPF |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | ひび割れ解析装置、ひび割れ解析方法、及び、ひび割れ解析プログラム FI分類-E01C 23/01, FI分類-G08G 1/00 J |
2016年07月21日 特許庁 / 特許 | ひび割れ解析データ編集装置、ひび割れ解析データ編集方法、及び、ひび割れ解析データの編集プログラム FI分類-E01C 23/01, FI分類-G08G 1/00 J |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 漏電検出装置および漏電検出方法 FI分類-G01R 31/02, FI分類-H02H 3/00 N, FI分類-H02J 7/00 Y |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 荷物検査システム FI分類-B07C 3/14, FI分類-G06Q 50/28, FI分類-G06K 9/00 H |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 検査管理装置 FI分類-B07C 5/32, FI分類-B07C 5/34, FI分類-B65G 1/137 F |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 生成装置、認識システム、および、有限状態トランスデューサの生成方法 FI分類-G10L 15/06 300 Y, FI分類-G10L 15/06 500 K, FI分類-G10L 15/14 200 Z, FI分類-G10L 15/18 300 H |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 仕分管理装置及び検査システム FI分類-B07C 3/18, FI分類-G06Q 10/08, FI分類-B65G 1/137 A |
2016年07月20日 特許庁 / 特許 | 仕分管理装置及び検査システム FI分類-B07C 3/18, FI分類-G06Q 50/28, FI分類-B65G 1/137 A |
2016年07月19日 特許庁 / 特許 | LEDデバイスの製造方法 FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/306 S, FI分類-H01L 21/302 102 |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 排熱回収システム FI分類-F01K 17/02, FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F24J 2/42 F, FI分類-F01K 25/10 C, FI分類-F01K 25/10 R, FI分類-F01K 27/02 D |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 計算装置及びサンプリング方法 FI分類-G06F 1/02 620, FI分類-H01L 39/22 ZAAK |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 計算装置 FI分類-H01P 7/08, FI分類-H01P 1/203, FI分類-H03B 15/00, FI分類-G01R 33/035, FI分類-H03K 3/38 A, FI分類-H01L 39/22 K |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | ICモジュール、ICカード、及び照合装置 FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06T 7/00 510 B |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 核融合炉ブランケットサブユニットおよびその製造方法ならびに核融合炉ブランケット FI分類-G21B 1/00 N |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 排熱回収システム、排熱回収方法、及び冷却システム FI分類-F25B 15/04, FI分類-F25B 17/02, FI分類-F24H 4/02 B, FI分類-F25B 27/00 L, FI分類-F25B 27/02 J, FI分類-F24H 1/00 631 H, FI分類-F24H 1/00 631 Z |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | データ管理サーバ、自動改札機、及び、駅務システム FI分類-G06Q 20/26, FI分類-G06Q 20/38, FI分類-G07B 15/00 J |
2016年07月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03K 17/10, FI分類-H03K 17/08 C, FI分類-H03K 17/56 C |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 貯蔵庫および近赤外光照射ユニット FI分類-A23B 7/00, FI分類-A23L 3/26, FI分類-F25D 25/00 F, FI分類-F25D 23/00 302 Z |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及び電力変換装置 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/16 H, FI分類-H03K 17/687 A, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 657 B, FI分類-H01L 29/78 657 G |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 半導体モジュール、車両、及び、昇降機 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H02M 3/155 S |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 衛星通信装置および通信制御方法 FI分類-H04B 7/155 |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | データベースシステム、データ結合方法、統合サーバ、データ結合プログラム、データベースシステム連携方法、および、データベースシステム連携プログラム FI分類-G06F 17/30 412, FI分類-G06F 12/00 513 J, FI分類-G06F 17/30 110 C, FI分類-G06F 17/30 340 D |
2016年07月12日 特許庁 / 特許 | 空間線量率分布の監視装置、方法及びプログラム FI分類-G01T 1/16 A |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | 文書不備検出プログラム、文書不備検出装置および文書不備検出方法 FI分類-G06F 17/27 685, FI分類-G06F 9/06 620 A |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | 衛星通信システム、トラフィック管理・課金処理装置およびファイル転送方法 FI分類-H04B 7/155, FI分類-H04M 15/12, FI分類-H04M 3/00 D |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 5/10 |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | データベース統合装置、データベース統合方法、およびデータベース統合プログラム FI分類-G06F 12/00 512, FI分類-G06F 12/00 513 J |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 軽量タングステン合金、工具及び摩擦攪拌接合装置 FI分類-C22C 30/00, FI分類-B22F 1/00 P, FI分類-B22F 1/00 R, FI分類-C22C 1/04 D, FI分類-C22C 27/04 101 |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | プラント制御装置、プラント制御方法、および発電プラント FI分類-F02C 9/50, FI分類-F02C 9/54, FI分類-F02C 9/00 A, FI分類-F01D 19/00 M, FI分類-F01K 23/10 C, FI分類-F01K 23/10 H |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 Z, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 10/0587 |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | 同期機の励磁装置および励磁方法 FI分類-H02P 103:20, FI分類-H02P 9/00 B, FI分類-H02P 9/30 G |
2016年07月06日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 制御装置および可変速発電電動機始動方法 FI分類-H02P 9/04 A |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 水位測定装置および水位測定装置の製造方法 FI分類-G01F 23/18, FI分類-G21C 17/02 D |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | ICカード、携帯可能電子装置及び情報処理方法 FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06F 21/62, FI分類-B42D 15/10 307, FI分類-B42D 15/10 313, FI分類-G06K 19/07 180 |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 放送マスターシステム、およびその運用テスト支援装置ならびに方法 FI分類-H04H 60/02, FI分類-H04H 60/04, FI分類-H04N 5/91 L, FI分類-H04N 5/93 Z |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 水力発電装置およびこの装置におけるベルト劣化検出方法 FI分類-G01M 13/02, FI分類-F16H 7/00 A, FI分類-F16H 7/02 A, FI分類-H02K 7/10 D, FI分類-H02K 7/18 Z, FI分類-F03B 11/00 Z, FI分類-F03B 15/04 C, FI分類-F03B 15/04 L |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 軟磁性材料、回転電機、モータ及び発電機 FI分類-H01F 1/24, FI分類-H01F 1/30, FI分類-H01F 1/32, FI分類-H01F 10/14, FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01F 10/26, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 E |
2016年07月04日 特許庁 / 特許 | 放送マスターシステム、およびその運用テスト支援装置ならびに方法 FI分類-H04H 60/02, FI分類-H04H 60/04 |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | データベース管理装置、データベース管理方法、およびデータベース管理プログラム FI分類-G06F 12/00 501 B, FI分類-G06F 12/00 501 H, FI分類-G06F 12/00 520 E |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 墜落防止装置 FI分類-E06C 7/18, FI分類-A62B 35/00 D |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | ICカード、および、ICカード処理装置 FI分類-G06F 13/38 310 B |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 回転電機および車両 FI分類-B60L 15/00 H, FI分類-H02K 15/03 C, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 重イオンビーム生成装置及び方法 FI分類-H05H 1/24, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 1/00 A, FI分類-G21K 1/10 A, FI分類-G21K 3/00 W, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-H05H 9/00 A, FI分類-G21K 1/093 D |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 門扉制御システム、統制局、子局、及び門扉制御方法 FI分類-G08B 21/10, FI分類-H04M 11/04, FI分類-G08B 25/04 Z, FI分類-E02B 7/20 104 |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 角速度取得装置 FI分類-B81B 3/00, FI分類-G01C 19/5762, FI分類-H01L 29/84 Z |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | マスターサーバ、テーブル更新方法、およびプログラム FI分類-G06F 11/14 661, FI分類-G06F 11/14 664, FI分類-G06F 12/00 531 D, FI分類-G06F 12/00 533 J |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 酸性ガス回収装置および酸性ガス回収方法 FI分類-B01D 53/54, FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/52 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システムおよび排ガス処理方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 200, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 共振器および量子計算機 FI分類-G02F 3/00, FI分類-G06F 7/38 510 |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 生活データ統合分析システム、生活データ統合分析方法、及び生活データ統合分析プログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 50/22 |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 電流生成装置、電流生成装置の制御方法、動体追跡照射システム、X線照射装置、及びX線照射装置の制御方法 FI分類-A61N 5/10 M |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 共振器および量子計算機 FI分類-G06N 10/00, FI分類-G02F 3/00 501, FI分類-G06F 7/38 510 |
2016年06月30日 特許庁 / 特許 | 電流生成装置、電流生成装置の制御方法、動体追跡照射システム、X線照射装置、及びX線照射装置の制御方法 FI分類-A61N 1/36, FI分類-A61N 5/10 M |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G06T 7/00 350 B |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G06T 7/00 350 B |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 同期リラクタンス型回転電機 FI分類-H02K 19/10 A |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | ケーブル支持具 FI分類-H02G 3/38 |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 門扉制御システム及び衛星通信における門扉制御データ送信方法 FI分類-H04B 1/74, FI分類-H04B 7/155, FI分類-H04H 20/12, FI分類-H04H 20/59, FI分類-H04H 20/74, FI分類-H04B 1/16 M |
2016年06月29日 特許庁 / 特許 | 風力発電設備および風力発電設備用ブレード FI分類-F03D 80/30, FI分類-H02G 13/00, FI分類-F03D 1/06 A |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | 水素トーチ FI分類-F21L 17/00 |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | 沿面放電素子駆動用電源回路 FI分類-H02M 7/48 E |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | デマンドレスポンス計画装置、方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/06 |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | データベース管理装置、データベース管理方法、およびデータベース管理プログラム FI分類-G06F 12/00 518 A, FI分類-G06F 12/00 531 J |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | データベース管理装置、データベース管理方法、およびデータベース管理プログラム FI分類-G06F 12/00 501 B |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | データベース管理装置、データベース管理方法、およびデータベース管理プログラム FI分類-G06F 12/00 501 H, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2016年06月27日 特許庁 / 特許 | データベース管理装置、データベース管理方法、およびデータベース管理プログラム FI分類-G06F 12/00 501 P |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 金属の回収方法および金属の回収装置 FI分類-C22B 3/04, FI分類-C22B 3/10, FI分類-C22B 3/42, FI分類-C25C 1/20, FI分類-B01J 41/12, FI分類-C22B 7/00 C, FI分類-B01J 47/10 ZAB, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-B09B 3/00 304 J |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 推定装置、方法、及び推定システム FI分類-G01S 5/02 Z |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | アダプタ装置 FI分類-G06F 3/00 A, FI分類-G06F 13/36 320 A |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | 蒸気温度制御装置、蒸気温度制御方法、および発電システム FI分類-F22G 5/12 B |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | 高周波半導体用パッケージ FI分類-H01L 23/02 H, FI分類-H01L 23/04 E, FI分類-H01L 23/08 C |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | 高周波半導体増幅器 FI分類-H03F 3/60, FI分類-H03F 3/195, FI分類-H01L 27/04 A, FI分類-H01L 29/80 G, FI分類-H01L 23/12 301 J |
2016年06月23日 特許庁 / 特許 | デマンドレスポンス計画装置、方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/14 160 |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | 電源制御装置および電源制御方法 FI分類-G01S 7/282 200, FI分類-H02J 1/00 307 G |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | 車両 FI分類-B60L 11/14, FI分類-B60W 20/11, FI分類-B60K 6/445 ZHV, FI分類-B60W 10/06 900 |
2016年06月22日 特許庁 / 特許 | 情報共有システム、通信装置、及び情報共有方法 FI分類-H04W 40/24, FI分類-H04W 72/12, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04L 12/713 |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 認証システム FI分類-G06F 21/31 |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 放流警報制御システム及び制御監視装置 FI分類-G08B 21/24, FI分類-E02B 7/00 Z, FI分類-G08B 27/00 C |
2016年06月21日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用電力変換装置 FI分類-B60L 7/14, FI分類-B60L 1/00 J, FI分類-B60L 9/24 A, FI分類-H02M 7/12 B, FI分類-H02M 7/48 E |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 加圧水型原子力発電プラントの化学除染方法 FI分類-G21F 9/28 521 B, FI分類-G21F 9/28 521 C, FI分類-G21F 9/28 521 D, FI分類-G21F 9/28 525 A |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 15/20 555 |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 653 B, FI分類-H01L 29/78 658 B |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、電源回路、及び、コンピュータ FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/316 P, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 振動発電機、振動発電ユニット、振動発電モジュールおよび電気機器 FI分類-H02K 35/02 |
2016年06月20日 特許庁 / 特許 | 異臭推定装置、異臭推定システム、異臭推定方法及び異臭推定プログラム FI分類-G01N 21/27 A |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | プラント制御装置 FI分類-F22G 5/12 B |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 電動機起動装置、制御装置、および制御方法 FI分類-H02P 21/26, FI分類-H02P 21/34, FI分類-H02P 27/06, FI分類-H02P 25/022 |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 通行状態表示装置及び通行状態表示方法 FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/01 D, FI分類-G08G 1/09 A, FI分類-G07B 15/00 L |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 3次元表示装置、該3次元表示装置に適用される3次元表示方法およびプログラム FI分類-G01W 1/02 C |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 表示装置、該表示装置に適用される表示方法およびプログラム FI分類-G01W 1/00 C, FI分類-G06T 19/00 A |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | 表示装置、該表示装置に適用される表示方法およびプログラム FI分類-G01W 1/00 C, FI分類-G01W 1/02 C, FI分類-G06T 19/00 A |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-G01N 27/72 |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | 信号検出装置、無線通信装置、無線通信端末および信号検出方法 FI分類-H04B 17/345 |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | 発電プラントの軸受潤滑油系統に使用される配管装置 FI分類-H02K 7/08 Z, FI分類-F01D 25/18 E, FI分類-F01D 25/18 Z |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 1/40 |
2016年06月16日 特許庁 / 特許 | 信号検出装置、無線通信装置、無線通信端末および信号検出方法 FI分類-H04W 24/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04B 17/345 |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 放電加工装置及び放電加工方法 FI分類-B23H 1/08, FI分類-B23H 1/00 A, FI分類-B23H 1/00 B, FI分類-B23H 1/04 Z, FI分類-B23H 7/36 A, FI分類-G01N 1/04 X |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/28 301 A, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 情報収集システムおよび情報収集方法 FI分類-G01S 11/06, FI分類-G05B 19/418 Z |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池、電池モジュール及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 10/0566 |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G06F 3/0481 150, FI分類-G06F 3/0484 150, FI分類-G06F 3/0488 130 |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-G05B 13/02 J |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および渋滞表示方法 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G09B 29/00 A, FI分類-G09B 29/10 A, FI分類-G08G 1/01 ZITE |
2016年06月15日 特許庁 / 特許 | 情報収集システムおよび情報収集方法 FI分類-G01S 1/68, FI分類-G01S 11/06 |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | 溶接装置、溶接方法及び超音波探傷方法 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/24, FI分類-B23K 31/00 L |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、および、情報処理方法 FI分類-G05D 1/02 H, FI分類-G08G 1/16 C |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | フィルタ装置、移相器、およびアンテナ装置 FI分類-H01P 1/18, FI分類-H01P 1/203 |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | 経路把握装置および経路把握方法 FI分類-G07B 15/06, FI分類-G08G 1/056, FI分類-G08G 1/01 K, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 P, FI分類-G07B 15/00 510 |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | 電池及び電池パック FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/06 K, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/10 Y, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 B, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 10/04 W |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | 電池及び電池パック FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-H01M 2/10 K, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587 |
2016年06月14日 特許庁 / 特許 | 防災無線システムの子局装置及びその受信電界強度測定方法 FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04B 17/318 |
2016年06月13日 特許庁 / 特許 | イオン入射装置及び粒子線治療装置 FI分類-H05H 5/06, FI分類-H05H 7/08, FI分類-H05H 9/04, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-H05H 1/46 C, FI分類-H05H 9/00 B, FI分類-G21K 1/093 F, FI分類-H05H 13/04 G |
2016年06月13日 特許庁 / 特許 | 高温超電導磁石装置 FI分類-H01F 6/02, FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/04 |
2016年06月13日 特許庁 / 特許 | 電池及び組電池 FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/06 K, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/10 Y, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 B, FI分類-H01M 2/30 C |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 車種判別装置および車種判別方法 FI分類-G08G 1/02 A, FI分類-G08G 1/04 C, FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G08G 1/015 C |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 金属部品の製造方法 FI分類-F01D 5/08, FI分類-F01D 5/28, FI分類-F16K 1/32 A, FI分類-F16K 1/36 Z, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/32 Z, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 9/02 102 |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 2/36 101 B |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | コアキャッチャーおよびそれを用いた沸騰水型原子力プラント FI分類-G21C 9/00 GDBH |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | ゲート駆動回路 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H03K 17/16 G, FI分類-H03K 17/56 Z |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | 電気車用電力変換システム FI分類-B60L 1/00 G, FI分類-B60L 9/18 L, FI分類-H02M 7/48 M |
2016年06月09日 特許庁 / 特許 | レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/26, FI分類-G01S 13/32, FI分類-G01S 13/46 |
2016年06月08日 特許庁 / 特許 | エネルギー管理装置、エネルギー管理方法及びエネルギー管理プログラム FI分類-H02J 3/14, FI分類-G06Q 30/08, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | インバータおよびインバータ装置 FI分類-H02M 7/493, FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02M 7/48 L, FI分類-H02M 7/48 M |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-H01Q 3/36, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 25/02, FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-G01S 7/02 216 |
2016年06月06日 特許庁 / 特許 | 磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/39, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | 発電排ガス中水蒸気回収システム、火力発電システム、および発電排ガス中水蒸気回収方法 FI分類-F28B 9/00, FI分類-F02C 7/143, FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F02C 7/00 B, FI分類-F01D 25/32 C, FI分類-F01K 23/10 U |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | 電圧補償装置 FI分類-H02J 3/16, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/18 114 |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | 地域包括ケア事業システム FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G06Q 50/26 |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | セラミックス金属回路基板およびそれを用いた半導体装置 FI分類-H05K 1/09 C, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H05K 1/03 610 E |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 埋設物探査装置及び埋設物探査方法 FI分類-G01V 3/12 B, FI分類-G01S 7/03 244, FI分類-G01S 13/88 200 |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 事故予報システム、および、事故予報方法 FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-B60R 21/00 628 B |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、方法およびプログラム FI分類-G01C 21/28, FI分類-G06T 7/20 B, FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01C 22/00 W |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 監視装置及び監視システム FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 G, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | HDDユニット及び電子機器 FI分類-G06F 1/16 312 W, FI分類-G11B 33/12 313 M, FI分類-G11B 33/12 501 A |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 地域包括ケア事業システム及び地域包括ケア事業推進方法 FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G06Q 10/06 328 |
2016年05月31日 特許庁 / 特許 | 事故予報システム、および事故予報方法 FI分類-G08G 1/00 C |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法およびプログラム FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G06T 7/00 150, FI分類-G06T 1/00 340 A, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、および、情報処理方法 FI分類-G01S 13/89, FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01S 17/93, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01S 13/93 220, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 高Cr鋼部品の製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-C22C 38/32, FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 Q, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 衛星捕捉制御装置および衛星捕捉制御方法 FI分類-B64G 3/00, FI分類-H01Q 3/08, FI分類-H04B 7/155, FI分類-H01Q 1/12 B |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 P, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 657 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信方法、制御システム及びコンピュータプログラム FI分類-H04W 40/02, FI分類-H04W 40/24, FI分類-H04L 12/46 100 C |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | ガス検出装置 FI分類-G01N 27/22 A |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | タービン翼およびタービン翼の製造方法、タービン機器 FI分類-F01D 5/14, FI分類-F01D 5/28, FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-C08J 5/04 CER, FI分類-C08J 5/04 CEZ |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/283 B, FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 21/316 S, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 E, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/72 Z, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | ガス検出装置 FI分類-G01N 27/04 F, FI分類-G01N 27/22 A |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | ビル機器制御システムおよびビル機器制御方法 FI分類-H04W 4/33, FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 88/06 |
2016年05月30日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び移動体装置 FI分類-G05D 1/02 R, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/00 624 C, FI分類-B60R 21/00 624 D |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、および車両 FI分類-G05D 1/02 S, FI分類-G09B 29/00 A |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 交通情報推定装置および交通情報推定方法 FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/01 A |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | センサ、通信方法及び通信プログラム FI分類-G08B 25/04 A, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 C, FI分類-G08B 25/00 510 M, FI分類-H04L 13/00 305 C |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 放射性物質含有廃液の処理方法及び処理装置 FI分類-G21F 9/06 G, FI分類-G21F 9/10 B, FI分類-G21F 9/10 E, FI分類-G01T 1/167 A |
2016年05月26日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G08G 1/00 X |
2016年05月25日 特許庁 / 特許 | 制振装置 FI分類-F16F 9/20, FI分類-F16F 9/32 H, FI分類-F16F 9/32 U, FI分類-F16F 15/02 L |
2016年05月25日 特許庁 / 特許 | レーザピーニング装置 FI分類-F01D 5/30, FI分類-B23K 26/122, FI分類-B23K 26/356, FI分類-B23K 26/08 Z, FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/00 X |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | レーザーピーニング装置およびレーザーピーニング方法 FI分類-B23K 26/122, FI分類-B23K 26/356, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-G21C 19/02 J |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | ディジタル振幅変調装置及び方法 FI分類-H03F 1/52, FI分類-H03F 3/24, FI分類-H04B 17/18, FI分類-H03C 1/00 A, FI分類-H03F 3/68 B, FI分類-H04B 1/04 N, FI分類-H04L 27/00 F |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、および、情報処理方法 FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G06T 1/00 330 B |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 支援システム FI分類-G05B 23/02 V |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-G01S 7/02 214 |
2016年05月23日 特許庁 / 特許 | 積載手順決定装置、および積載手順決定プログラム FI分類-B65G 1/137 A |
2016年05月20日 特許庁 / 特許 | 耐震装置及びその設置方法 FI分類-F28B 9/00, FI分類-E04H 9/02 351 |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁型負荷時タップ切換装置 FI分類-H01F 27/02 C, FI分類-H01F 29/04 502 M |
2016年05月19日 特許庁 / 特許 | プラントの操作評価装置、その操作評価システム、及びその操作評価方法 FI分類-G09B 9/00 A, FI分類-A61B 5/10 310 G |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 蒸気弁の弁箱及びその組立方法 FI分類-F17C 13/06 301 Z |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 溶接装置及び溶接方法 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/245 H, FI分類-B23K 9/12 301 M, FI分類-B23K 9/095 510 D, FI分類-B23K 9/095 510 E, FI分類-B23K 9/095 515 A, FI分類-B23K 9/127 508 D |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | ICカード FI分類-G06F 11/16 662, FI分類-G06F 11/16 666, FI分類-G06F 11/20 694, FI分類-G06K 19/073 009, FI分類-G06F 11/14 641 D, FI分類-G06F 12/16 310 A |
2016年05月17日 特許庁 / 特許 | 行動分析装置およびプログラム FI分類-G06Q 10/06, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G06T 7/20 300 Z, FI分類-G10L 15/10 500 Z |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び撮影装置 FI分類-G02B 7/36, FI分類-G06T 5/20, FI分類-G06T 5/50, FI分類-G03B 13/36, FI分類-G01C 3/06 120 P, FI分類-H04N 1/40 101 D |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置 FI分類-G01S 3/36, FI分類-H01Q 3/36, FI分類-G01S 13/44, FI分類-H01Q 25/02 |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | 眼電位検出電極付き制帽、眼電位検出電極付きヘッドウエア、および眼電位検出を利用したアラート方法 FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-B60K 28/06 Z |
2016年05月16日 特許庁 / 特許 | 電池制御装置、異常検出方法、及びプログラム FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/02 B, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | アクチュエータおよび流路構成部 FI分類-B25J 19/00 A, FI分類-F15B 11/16 B |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | スピーカシステム FI分類-H04R 3/04, FI分類-H04R 17/00, FI分類-G10K 11/16 H, FI分類-A61B 5/05 390, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 1/10 101 Z |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ、アクチュエータシステム及び流路構成部 FI分類-B25J 19/00 A, FI分類-F15B 15/00 A, FI分類-F15B 15/10 H |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 原子炉施設およびそのフィルタベント設備 FI分類-G21C 9/00 K |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 発振器及び演算装置 FI分類-G11B 5/39, FI分類-H03B 15/00, FI分類-G01R 33/02 A, FI分類-G01R 33/06 R, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 翻訳文提供装置およびプログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 17/28 690, FI分類-G06F 17/30 110 F, FI分類-G06F 17/30 310 C, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 380 D |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池、組電池及びバッテリーシステム FI分類-H01M 16/00, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/44 P |
2016年05月11日 特許庁 / 特許 | 伝導冷却装置及び伝導冷却方法 FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/20 |
2016年05月10日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用電力変換装置 FI分類-B60L 9/18 A, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 3/155 C, FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02M 3/155 U |
2016年05月09日 特許庁 / 特許 | 超電導テープ線、超電導テープを用いた超電導電流リード、永久電流スイッチおよび超電導コイル FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01L 39/14, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 500, FI分類-H01F 6/06 510, FI分類-H01B 13/00 561 E |
2016年05月06日 特許庁 / 特許 | シート後処理装置 FI分類-B65H 31/38, FI分類-B65H 37/04 D, FI分類-G03G 15/00 432 |
2016年05月02日 特許庁 / 特許 | 電源装置および車両 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 7/00 302 B, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2016年05月02日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン電池パック FI分類-B60K 6/28, FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-H01M 10/615, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/633, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6571, FI分類-B60W 10/26 900, FI分類-B60K 11/04 ZHVG |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 磁気特性測定用プローブ、磁気特性測定システム、磁気特性測定方法及び劣化評価方法 FI分類-G01N 27/72 |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 電話通信システム、電話通信方法、電話通信プログラム FI分類-H04M 3/51, FI分類-H04M 3/424 |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 揺動低減装置 FI分類-E04H 9/00, FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/02 D, FI分類-F16F 15/02 N, FI分類-H02K 49/02 B |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 荷台装置 FI分類-B65G 67/04, FI分類-B65G 57/03 Z |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | シート後処理装置 FI分類-B65H 31/34 |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両の電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-B60L 15/00 A, FI分類-B61C 17/00 D |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | シート後処理装置 FI分類-B65H 31/34, FI分類-B65H 37/04 D, FI分類-G03G 15/00 431 |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 粒子線ビーム輸送装置および照射治療装置 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 1/093 D |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 音声対話システムのためのデバイスおよび方法 FI分類-G10L 15/22 300 U |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 逆走検知路側装置 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 R, FI分類-G08G 1/16 D |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 寿命評価装置および寿命評価方法 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 3/00 R |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 回転電機の電機子巻線 FI分類-H02K 3/28 J |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01C 13/02 B, FI分類-H01L 27/04 P |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 監視制御装置 FI分類-H02J 3/14, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | 弁装置の製造方法 FI分類-B23K 26/342, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-F01D 25/00 G, FI分類-F01D 25/00 X |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | 回転電機および回転電機の製造方法 FI分類-H02K 9/08 B |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | 空調制御装置、空調制御システム、空調制御方法及び空調制御プログラム FI分類-F24F 11/02 S, FI分類-H05B 37/02 B, FI分類-H05B 37/02 H, FI分類-H05B 37/02 L |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | 部分放電検出装置 FI分類-G01R 31/12 A |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | 部分放電検出装置 FI分類-G01R 31/00, FI分類-G01R 31/12 A |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | 空調制御装置、空調制御方法及び空調制御プログラム FI分類-F24F 11/46, FI分類-F24F 11/64, FI分類-F24F 11/74, FI分類-H05B 47/18 |
2016年04月22日 特許庁 / 特許 | プローブ情報処理サーバ、およびプローブ情報処理方法 FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G09B 29/10 A |
2016年04月21日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ FI分類-B41J 2/01 403, FI分類-B41J 2/16 303, FI分類-B41J 2/015 101 |
2016年04月20日 特許庁 / 特許 | PTPシート検査装置、PTPシート検査方法 FI分類-G01N 21/85 A, FI分類-G01N 21/892 A |
2016年04月20日 特許庁 / 特許 | 位置検出装置、位置検出方法、位置検出プログラム FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01N 21/85 A, FI分類-G06T 1/00 300 |
2016年04月20日 特許庁 / 特許 | 熱電対装置 FI分類-G01K 1/12, FI分類-G01K 1/08 P |
2016年04月20日 特許庁 / 特許 | 逆走検知システム、および車載器 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 Q, FI分類-G08G 1/16 A |
2016年04月20日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び鉄道車両 FI分類-B60L 3/00 C, FI分類-H05K 7/20 D, FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-B61C 17/00 A, FI分類-B61C 17/00 E, FI分類-H01L 23/46 C |
2016年04月20日 特許庁 / 特許 | 浸水リスク診断装置、浸水リスク診断方法、制御装置及びコンピュータプログラム FI分類-G01W 1/00 Z, FI分類-G06F 19/00 100 |
2016年04月15日 特許庁 / 特許 | 放射線治療における線量評価装置、作動方法およびプログラム FI分類-A61N 5/10 P, FI分類-A61N 5/10 Q |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | カップリング構造およびカップリング構造用ナット FI分類-F16B 37/00 Z, FI分類-F16B 43/00 Z, FI分類-F16D 1/033 200 |
2016年04月13日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 9/06 110, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2016年04月12日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置 FI分類-H02P 6/18, FI分類-H02P 21/26, FI分類-H02P 5/52 D |
2016年04月11日 特許庁 / 特許 | マルチエージェントシステム、タスク割当装置、タスク割当方法及びプログラム FI分類-G06Q 10/00 |
2016年04月11日 特許庁 / 特許 | 同期リラクタンスモータ FI分類-H02K 19/10 A |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 水中点検装置及び水中点検方法 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G21C 17/00 E, FI分類-G21C 19/02 J |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | ピッキング装置 FI分類-B25J 13/08 A |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 点検支援端末、点検支援方法及びプログラム FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G08C 15/00 B, FI分類-G08C 25/00 A, FI分類-G10L 15/00 200 L, FI分類-G10L 15/22 460 Z |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | 点検支援端末、点検支援方法及びプログラム FI分類-G08C 15/00 E, FI分類-G08C 17/00 A, FI分類-G08C 25/00 A, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-G10L 15/00 200 L, FI分類-G10L 15/22 460 Z |
2016年04月08日 特許庁 / 特許 | プログラム、点検支援端末及び点検支援方法 FI分類-G08C 15/00 B, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2016年04月07日 特許庁 / 特許 | 操作端末、制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G05B 23/02 301 Y |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | 仮想プラントシミュレーションシステム、指令装置、仮想プラントシミュレーション方法 FI分類-G05B 23/02 F |
2016年04月06日 特許庁 / 特許 | 電極、電極群及び非水電解質電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/0587 |
2016年04月05日 特許庁 / 特許 | 撮影システムおよび画像や映像の表示方法 FI分類-G06T 7/20 B, FI分類-H04N 21/431, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-H04N 21/2343, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/40 705, FI分類-G06T 1/00 340 B |
2016年04月05日 特許庁 / 特許 | 復水器 FI分類-F28B 1/02 |
2016年04月04日 特許庁 / 特許 | 車線制御装置および車線制御方法 FI分類-G08G 1/04 A, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 L, FI分類-G07B 15/00 510 |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | 燃料電池スタック FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 C, FI分類-H01M 8/02 R, FI分類-H01M 8/24 M, FI分類-H01M 8/24 R |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | 燃料電池スタック FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 C, FI分類-H01M 8/24 M, FI分類-H01M 8/24 R |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | 配達支援装置、及び配達支援プログラム FI分類-B07C 3/14 |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | 配達支援装置、配達支援システム、及び配達支援プログラム FI分類-B65G 1/137 E |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 積層造形の残留応力低減システム、積層造形の残留応力低減方法および積層造形の残留応力低減プログラム FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 50/02, FI分類-G06F 17/50 612 H |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 回転電機の製造方法 FI分類-H02K 5/22, FI分類-H02K 3/50 A, FI分類-H02K 15/14 Z |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 E |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 切換制御装置および切換制御方法 FI分類-B60W 20/12, FI分類-B60W 20/13, FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-B60L 11/18 A, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 9/06 110, FI分類-B60L 1/00 ZHVL, FI分類-B60W 10/06 900, FI分類-B60W 10/08 900, FI分類-B60W 10/30 900, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 電力需給管理支援システム、電力需給管理支援方法および電力需給管理支援プログラム FI分類-G06Q 50/06 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 水素製造システム FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/04 302, FI分類-C25B 15/02 302 |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | プロセス診断装置、プロセス診断方法及びコンピュータプログラム FI分類-G05B 23/02 302 V |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 電力機器の絶縁診断装置および絶縁診断方法 FI分類-G01R 31/12 A |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 電気車制御装置 FI分類-B60L 9/18 S, FI分類-B60L 15/20 Y |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 監視制御装置 FI分類-H02B 1/08 C, FI分類-H02B 1/10 A, FI分類-H02B 3/00 D, FI分類-H02B 3/00 K, FI分類-H02B 9/00 A |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 情報漏洩防止システム、情報漏洩防止方法、携帯端末 FI分類-G06F 21/62, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 監視制御装置 FI分類-H02B 1/21, FI分類-H02B 1/36, FI分類-H02B 1/32 C |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 縮約モデル作成装置 FI分類-H02J 3/00 170 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 画像処理システム、画像処理装置、および画像処理プログラム FI分類-G06K 9/03 J |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | レーザ超音波計測装置およびレーザ超音波計測方法ならびに溶接装置および溶接方法 FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/26, FI分類-G01B 17/00 B |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 可変速揚水発電システムの過電圧保護装置 FI分類-H02P 101:10, FI分類-H02P 103:10, FI分類-H02P 9/00 E, FI分類-H02P 9/04 A |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 放射線強度分布測定システム及び方法 FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/29 C |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 通信システム、サーバ装置、通信制御方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/00 300, FI分類-G06F 13/00 560 A |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 窒化珪素焼結体およびそれを用いた高温耐久性部材 FI分類-F16C 33/32, FI分類-F16C 33/34, FI分類-C04B 35/587, FI分類-F16C 13/00 A |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 可変速揚水発電システムの過電圧保護装置 FI分類-H02P 9/04 A |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法、通信プログラム及び通信システム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-H04Q 9/00 321 E, FI分類-G06F 13/00 358 A |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 通信中継システム及び方法 FI分類-H04W 52/02 110, FI分類-H04W 72/04 131 |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06F 17/30 380 E |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 積層造形装置、及びプログラム FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 50/00 |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 測定用構造体 FI分類-A61B 6/03 F |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | ガス分析方法およびガス測定装置 FI分類-G01N 21/39, FI分類-G01N 21/3504 |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 機器制御ネットワークシステム、電気機器及び機器制御方法 FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 D |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 物質分析方法および分析装置 FI分類-G01N 21/39, FI分類-G01N 21/3504 |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 17/27 605, FI分類-G06F 17/30 220 A |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/88 J, FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/50 J, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 U, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 W |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 車両通信装置 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-H04W 4/04 111, FI分類-B60R 21/00 628 B |
2016年03月23日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン FI分類-F01D 11/18, FI分類-F01D 25/00 M, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 25/24 L, FI分類-F01D 25/24 P, FI分類-F01D 25/24 R, FI分類-F01D 25/26 C, FI分類-F01D 25/26 D, FI分類-F01D 25/26 E |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | プログラム情報生成システム、方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/36 192, FI分類-G06F 9/44 310 A |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 画像解析装置、画像解析方法、画像解析プログラム、および画像解析システム FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 7/20 300 Z, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | イベント用グッズ及びイベント演出方法 FI分類-A63J 5/00, FI分類-A63J 5/04, FI分類-A63H 37/00, FI分類-A63H 33/00 P, FI分類-A63H 33/22 A |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 水力機械設備 FI分類-F03B 11/04, FI分類-F03B 13/08, FI分類-F03B 13/26, FI分類-F04D 29/66 F |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 燃料電池発電システム FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/04 H, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 Y |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | ミスト発生回収システム、ミスト発生回収方法 FI分類-A61L 9/14 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 電界紡糸装置、および堆積体の製造方法 FI分類-D01D 5/04, FI分類-D04H 1/728 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | バタフライ弁 FI分類-F16K 1/22 R |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | コンバインドサイクル発電プラントの給水系統 FI分類-F01K 9/00 G, FI分類-F02C 6/18 A, FI分類-F01D 17/00 E, FI分類-F01D 25/00 Q, FI分類-F01K 23/10 W |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 核酸検出方法 FI分類-C12N 15/00 F, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 永久磁石、回転電機および車両 FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-H01F 1/04 A, FI分類-C22C 19/07 E, FI分類-C22C 33/02 G, FI分類-H02K 15/03 C, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 M, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 極低温冷却装置および極低温冷却方法 FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/04, FI分類-F25B 9/00 ZAAZ |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 警報表示システム及び警報表示方法 FI分類-G05B 23/02 301 P |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 投込式水位計の補助システム、その補助方法、その補助プログラムおよび補助機能付き投込式水位計 FI分類-G01F 23/18 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 線形共振器自動電場測定装置および線形共振器自動電場測定方法 FI分類-H05H 9/00 F, FI分類-G01R 29/08 Z |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | X線撮影機器のアライメント調整支援装置、方法及びプログラム FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/08 310, FI分類-A61B 6/00 390 C |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 11/36 184 |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 燃料デブリ測定システム及び燃料デブリ測定方法 FI分類-G01T 1/24, FI分類-G01T 1/167 D, FI分類-G21C 17/06 B |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 試料中の複数種類の短鎖核酸の検出方法、組み合わせ分析キットおよび分析キット供給管理方法 FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C12Q 1/68 ZNAA |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | 電極ユニットの製造方法、及び電解水生成装置の製造方法 FI分類-C25B 1/46, FI分類-C25B 9/08, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 13/02 301, FI分類-C25B 13/08 301 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/22 C, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0583, FI分類-H01M 10/0585 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 電池、電池パック、および車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/056, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0585 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 単語スコア計算装置、単語スコア計算方法及びプログラム FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 15/19, FI分類-G06F 17/27 615 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/36 D |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | データ管理装置、データ管理システムおよびデータ管理方法 FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G06F 17/30 320 D, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 欠陥検査装置、欠陥検査プログラム、欠陥検査方法 FI分類-G01N 21/892 A |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | ゲート通過者に対する個別処理方法および個別処理システム FI分類-G07C 9/00 Z |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | データ圧縮システム及び方法 FI分類-H03M 7/42 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 学習装置、学習方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06N 3/08 140, FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06F 17/27 665 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 行動推定装置、行動推定方法及び行動推定プログラム FI分類-A61B 5/10 300 D, FI分類-A61B 5/10 310 G |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06N 5/04, FI分類-G06F 17/18 Z, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | センサ及び電子機器 FI分類-G01L 9/16, FI分類-H01L 41/12, FI分類-H01L 41/20, FI分類-H01L 41/47, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 29/84 A, FI分類-H01L 29/84 B, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G06F 3/041 600, FI分類-A61B 5/02 310 M |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | ノズルヘッドモジュール、および電界紡糸装置 FI分類-D01D 5/04, FI分類-D04H 1/728, FI分類-D01D 4/00 Z |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 算出装置及び認識装置 FI分類-G06T 7/00 300 F |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 撮像支援装置、方法及びプログラム FI分類-G06T 1/00 340 A, FI分類-G06T 1/00 400 H, FI分類-G06T 7/00 510 B |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 推定装置、方法及びプログラム FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 11/26 Z, FI分類-B60R 21/00 624 B, FI分類-B60R 21/00 624 C |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | センサデータ管理装置、センサデータ管理方法およびプログラム FI分類-G06F 12/00 501 A, FI分類-G06F 12/00 501 S, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池用電極活物質、非水電解質電池用電極、非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 特徴選択装置、特徴選択方法およびプログラム FI分類-G06N 99/00 150 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 特徴選択装置、特徴選択方法およびプログラム FI分類-G06N 99/00 150 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、車載装置および情報処理方法 FI分類-B60W 40/02, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-B60R 21/00 626 G, FI分類-B60R 21/00 628 B |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理プログラムおよび検査システム FI分類-G06F 11/36 176, FI分類-G06F 11/36 184 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池用電極材料、非水電解質電池用電極、それを備えた非水電解質電池および電池パック、車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 構造体 FI分類-B32B 5/26, FI分類-D04H 1/728, FI分類-B32B 5/24 101 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 構造体及び構造体の製造方法 FI分類-B32B 5/24 101 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 構造体 FI分類-D04H 1/4382 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | 構造体及びコア材 FI分類-B32B 9/04, FI分類-B32B 15/14, FI分類-B32B 27/12 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | データ管理装置、データ管理システムおよびデータ管理方法 FI分類-G06F 16/28, FI分類-G05B 23/02 Z, FI分類-G06F 16/90 100 |
2016年03月17日 特許庁 / 特許 | サマリ生成装置、サマリ生成方法及びサマリ生成プログラム FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G10L 15/10 500 T |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | スライド構造および電子機器 FI分類-G06K 19/077 164, FI分類-H01R 13/46 302 F |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 乱数生成回路 FI分類-G06F 7/58 680, FI分類-G09C 1/00 650 B |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | トランジスタ及び半導体記憶装置 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 27/08 102 C, FI分類-H01L 27/08 102 E, FI分類-H01L 27/10 621 C, FI分類-H01L 27/10 671 A, FI分類-H01L 27/10 671 C, FI分類-H01L 29/78 616 U, FI分類-H01L 29/78 616 V, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 E, FI分類-H01L 29/78 626 A |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 関係可視化装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 17/30 360 Z, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03M 1/56, FI分類-H01L 27/08 102 C, FI分類-H01L 29/78 301 U, FI分類-G01N 27/414 301 R, FI分類-G01N 27/414 301 X |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体スイッチおよび通信モジュール FI分類-H04B 1/40, FI分類-H03K 17/693 A |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 角速度取得装置及び角速度取得用の電子部品 FI分類-B81B 3/00, FI分類-H01L 29/84 Z, FI分類-G01C 19/56 262 |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 階層化ストレージシステム、ストレージコントローラ、及び階層化制御方法 FI分類-G06F 3/06 301 X, FI分類-G06F 3/06 301 Z, FI分類-G06F 12/00 501 B |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | データ生成装置、電子デバイスおよび認証システム FI分類-G06F 21/73, FI分類-H04L 9/00 621 Z, FI分類-H04L 9/00 673 B |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用負極活物質、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-C01G 39/00 Z, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 51/00 A |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用負極活物質、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-C01G 39/00 Z, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 51/00 A |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システム、通信方法およびプログラム FI分類-G06F 9/46 452 Z |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用積層体、リチウムイオン二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0585 |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04W 72/04 132, FI分類-H04W 84/18 110 |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 16/28, FI分類-H04B 7/10 A |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 電界紡糸装置 FI分類-D01D 5/04, FI分類-D04H 1/728, FI分類-D01D 4/00 A, FI分類-D01D 4/00 Z |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 活物質、電極、非水電解質電池、電池パック、及び車両 FI分類-C01G 37/00, FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-C01G 39/00 Z, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 活物質、電極、非水電解質電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01G 25/00, FI分類-C01G 37/00, FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 23/047, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-C01G 39/00 Z, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 構造物評価装置、構造物評価システム及び構造物評価方法 FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/22, FI分類-G01S 13/88, FI分類-G01N 22/00 S, FI分類-G01N 22/02 A |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池用電極材料、非水電解質電池用電極、それを備えた非水電解質電池および電池パック、車両 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/34 A, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池、電池パックおよび車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-C01G 23/047, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/22 C, FI分類-C01B 25/45 D, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-C01G 33/00 A |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 120, FI分類-G11C 11/15 130, FI分類-H01L 27/10 447 |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池用活物質、非水電解質電池用電極、非水電解質電池および電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01B 33/12 Z, FI分類-C01B 33/113 A |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 音声認識誤り修正装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 15/22 460 Z, FI分類-G10L 15/22 470 Z |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 磁気再生ヘッドおよび磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/39, FI分類-G11B 5/66, FI分類-G11B 5/02 R |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | メモリセルおよび磁気メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 112, FI分類-G11C 11/15 116, FI分類-G11C 11/15 140, FI分類-G11C 11/15 150, FI分類-H01L 27/10 447 |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 学習装置、方法、及びプログラム FI分類-G06N 5/02 150, FI分類-G06F 17/27 670, FI分類-G06N 99/00 153 |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 繊維配向シート FI分類-D04H 1/74, FI分類-D04H 1/728, FI分類-A61L 31/00 T |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 E, FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/44, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 E, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/312 B, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/06 301 Z, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | アルデヒド除去材料、炭酸ガス回収システム及び炭酸ガス回収方法 FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01J 20/34 G, FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01J 20/22 ZABC |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 水素管理システムおよび統合水素管理装置 FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/0606, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H01M 8/04992 |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 組電池 FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 組電池 FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/10 S |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | ノズルヘッド、および電界紡糸装置 FI分類-D01D 4/04, FI分類-D01D 5/04, FI分類-D01D 5/08 D |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 繊維配向シートの製造方法 FI分類-D01D 5/04, FI分類-D04H 1/728 |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 表示支援装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 17/27 605, FI分類-G06F 17/28 690, FI分類-G10L 15/22 453, FI分類-G10L 15/00 200 C, FI分類-G10L 15/22 460 Z |
2016年03月16日 特許庁 / 特許 | 概念辞書作成装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 17/27 635, FI分類-G06F 17/27 685, FI分類-G06F 17/27 695 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/49 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 光学センサ、分析装置および分析方法 FI分類-G01N 21/03 Z, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/64 F |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 分流構造 FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/31 B |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 声質嗜好学習装置、声質嗜好学習方法及びプログラム FI分類-G10L 13/06 130, FI分類-G10L 13/10 114, FI分類-G10L 13/10 111 Z |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 電子装置及び電子装置の製造方法 FI分類-B81B 7/02, FI分類-B81C 1/00, FI分類-H01G 5/16, FI分類-H01G 7/00 Z, FI分類-H01L 23/02 B, FI分類-H01L 23/02 J |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 降圧回路 FI分類-H02M 3/07 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 符号化装置および符号化方法 FI分類-H03M 7/42 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 処理装置およびコリメータ FI分類-C23C 14/34 T, FI分類-H01L 21/203 S, FI分類-H01L 21/285 S |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン非水電解質二次電池用活物質、リチウムイオン非水電解質二次電池用電極、リチウムイオン非水電解質二次電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用活物質、負極、非水電解質電池、電池パック、及び車両 FI分類-H01M 4/485 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 10/0585 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 S |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 積層造形装置および積層造形方法 FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 光触媒用二酸化チタン膜およびその製造方法 FI分類-C23F 1/26, FI分類-C23C 22/34, FI分類-C01G 23/053, FI分類-B01J 21/06 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01G 23/04 C |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 計算装置および計算方法 FI分類-G06F 7/38 630 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04W 28/22, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04B 17/345, FI分類-H04W 16/28 130 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 分布帰還型半導体レーザ FI分類-H01S 5/12 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 面発光量子カスケードレーザ FI分類-H01S 5/18 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ装置 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/18 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 S, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及びバッテリーシステム FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0569 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 光学センサ、分析装置および分析方法 FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 21/01 B, FI分類-G01N 21/03 Z, FI分類-G01N 21/27 A |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 蓄電池装置、蓄電池装置の制御方法、及び、プログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 蓄電池管理装置及び蓄電池管理方法 FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-G01R 19/165 J |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 車両 FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-B60L 3/04 D, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/04 L, FI分類-H02J 7/10 L, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび認識システム FI分類-G10L 15/193, FI分類-G10L 15/14 200 Z |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 改札管理装置、および自動改札機システム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 C, FI分類-G07B 15/00 501 |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 発券機 FI分類-G07B 5/02, FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-B42D 15/10 250, FI分類-G06K 19/06 028 |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | ノズルヘッド、および電界紡糸装置 FI分類-D01D 5/04, FI分類-D04H 1/728, FI分類-D01D 4/00 A |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 受電装置および無線電力伝送システム FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02H 7/00 G, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 無線電力伝送装置、無線電力伝送方法、プログラム、無線電力伝送システム FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/70, FI分類-H02J 50/80, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H01F 27/28 Z, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 S, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 R, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 超音波診断装置及び生体検査装置 FI分類-A61B 8/08, FI分類-A61B 10/00 E, FI分類-A61B 10/00 N, FI分類-A61B 10/00 T |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | プロセス診断装置、プロセス診断方法及びコンピュータプログラム FI分類-G05B 13/02 A, FI分類-G05B 23/02 P |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 画像処理デバイス及び画像処理プログラム FI分類-G06T 7/20 B, FI分類-G06T 1/00 330 B, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03K 17/04 E, FI分類-H03K 17/0412, FI分類-H03K 17/08 C, FI分類-H03K 17/0812, FI分類-H03K 17/687 A |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H03K 19/094 B, FI分類-H03K 19/00 101 F |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 通信装置、量子鍵配送システム、量子鍵配送方法およびプログラム FI分類-H04L 9/00 631 |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 半導体製造装置 FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 J, FI分類-H01L 21/31 B, FI分類-H01L 21/302 101 H |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 蓄電池評価装置、蓄電池、蓄電池評価方法、およびプログラム FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 自動改札機およびプログラム FI分類-G07B 15/00 C |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 処理装置及びコリメータ FI分類-C23C 14/34 T, FI分類-H01L 21/203 S, FI分類-H01L 21/285 S |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 成膜装置、スパッタ装置、及びコリメータ FI分類-C23C 14/54 C, FI分類-H01L 21/285 S |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 処理装置及びコリメータ FI分類-C23C 14/34 T, FI分類-C23C 14/35 B, FI分類-H01L 21/285 S |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | スパッタ装置及びスパッタリング用コリメータ FI分類-C23C 14/34 C, FI分類-C23C 14/34 T, FI分類-H01L 21/285 S |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 蓄電池評価装置、蓄電システムおよび蓄電池評価方法 FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | スイッチトキャパシタ回路 FI分類-H03M 1/12 A, FI分類-H03M 1/14 A |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 受電装置、無線電力伝送システムおよび受電方法 FI分類-H02H 7/12, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02H 7/12 G |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | CO2還元触媒、CO2還元電極、CO2還元反応装置およびCO2還元触媒の製造方法 FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25D 7/00 G, FI分類-B01J 23/52 M, FI分類-B01J 35/02 E, FI分類-B01J 35/06 L, FI分類-B01J 37/02 301 N |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 自動改札機およびプログラム FI分類-G07B 15/00 C |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | オゾン発生装置 FI分類-C01B 13/11 E |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 半導体発光デバイスおよび光半導体デバイス FI分類-H01S 5/024, FI分類-H01S 5/183, FI分類-H01L 31/10 A |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | データロガー及びログシステム FI分類-G01D 9/00 A |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 引き抜き装置 FI分類-B25B 27/14 D |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 会議支援装置、会議支援方法、及び会議支援プログラム FI分類-G10L 15/00 200 U, FI分類-G10L 15/22 470 Z |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 重元素含有物の測定装置及びその測定方法 FI分類-G01N 23/00, FI分類-G01N 23/20 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収方法 FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/18 130, FI分類-C01B 31/20 ZABB |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその制御方法 FI分類-G06F 9/46 315 A |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン弁駆動装置 FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 25/00 G, FI分類-F15B 11/08 C, FI分類-F15B 15/22 C, FI分類-F15B 20/00 G, FI分類-F15B 21/04 B, FI分類-F15B 21/04 C, FI分類-F15B 15/14 345 Z, FI分類-F16K 31/06 305 C |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 料金情報処理装置、料金情報処理システム、料金通知システム、料金情報処理プログラム及び料金情報処理方法 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 P, FI分類-G07B 15/00 510 |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/50 J, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 E, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 還元物生産システム FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/04, FI分類-C25B 11/06 Z |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 E, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 料金情報処理装置、料金情報処理システム、料金通知システム、料金情報処理プログラム及び料金情報処理方法 FI分類-G06Q 50/30 |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 自動改札機、および精算機 FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G07B 15/00 B |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | メモリ制御装置、ストレージ装置、ストレージ装置の制御プログラム、及び、ストレージ装置の制御方法 FI分類-G06F 12/00 597 U, FI分類-G06F 12/02 510 A, FI分類-G06F 12/16 310 A |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | データ補間装置及びプログラム FI分類-G06F 17/17 |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 水力機械のガイドベーン及び水力機械 FI分類-F03B 3/18 A, FI分類-F03B 11/00 B |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 通信中継システム及び方法 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 24/10 |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 揚水発電制御装置および揚水発電制御方法 FI分類-H02J 3/38, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02P 9/04 D, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム FI分類-G06F 3/06 305 C, FI分類-G06F 12/00 510 B, FI分類-G06F 12/00 514 Z |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 人体通信装置、及び入退場管理装置 FI分類-H04B 13/00 |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 発券機 FI分類-G07F 7/08 M, FI分類-G07B 1/06 101 |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 光検出器およびこれを用いたライダー装置 FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01S 7/486, FI分類-G01J 1/02 B, FI分類-G01J 1/42 H, FI分類-G01J 1/42 N, FI分類-G01J 1/44 Z, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 時系列データ圧縮装置 FI分類-H03M 7/42 |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 蓄電池装置及び方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 認証処理装置および認証システム FI分類-G06F 21/33, FI分類-G06F 21/62, FI分類-H04L 9/00 673 A, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 電池、蓄電池、及び電気装置 FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/20 Z, FI分類-H01M 8/02 Y, FI分類-H01M 8/24 E, FI分類-H01M 10/04 Z |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール、電池、蓄電池、及び電気装置 FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/10 S |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/88 J, FI分類-H01L 21/88 S, FI分類-H01L 21/88 Z, FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 L |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 監視制御装置 FI分類-H02H 3/02 E, FI分類-H02H 3/04 D, FI分類-H02J 13/00 301 J |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 高周波半導体増幅器用パッケージおよび高周波半導体増幅器 FI分類-H01L 23/02 H, FI分類-H01L 23/08 C, FI分類-H01L 23/14 M |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | レーダ装置 FI分類-G01S 13/90 111, FI分類-G01S 13/90 125, FI分類-G01S 13/90 164 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 監視制御システム、監視制御方法及び監視制御装置 FI分類-G05B 23/02 V |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置及びアレイアンテナ装置 FI分類-H01Q 23/00, FI分類-G01S 7/282 200 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置及びレーダ装置 FI分類-G01S 13/44, FI分類-H01Q 25/02, FI分類-H01Q 25/04, FI分類-G01S 7/02 216 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 駅務システム、および発券システム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 W |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 通信装置、システム、及びプログラム FI分類-H04W 28/14, FI分類-H04W 36/02 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 自動改札機 FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G07B 15/00 B |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 自動改札機、プログラム、乗車券、および乗車券用紙 FI分類-G06K 7/00, FI分類-G06K 19/08, FI分類-G07B 15/00 A, FI分類-G07B 15/00 G |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 固体酸化物形電解セルスタックの収容容器、水素製造システム、電力貯蔵システム FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/0656, FI分類-C25B 15/00 302 Z |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 水素漏えい防止システム、水素漏えい防止方法水素製造システム、電力貯蔵システム FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-G01M 3/20 B, FI分類-G01N 27/00 K, FI分類-G01N 27/04 D, FI分類-C25B 15/00 303 |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 蓄電池装置、蓄電池装置の制御方法、及び、プログラム FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 1/00 309 Q |
2016年03月09日 特許庁 / 特許 | 発券機、およびサーバ装置 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 1/00 A |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 A, FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/90 S, FI分類-H01L 29/91 E, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 27/06 311 B, FI分類-H01L 27/08 102 E, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 657 A, FI分類-H01L 29/78 657 C, FI分類-H01L 29/78 657 G |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | オゾン発生装置 FI分類-C01B 13/11 C |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | サーバ、システム及び探索方法 FI分類-G06N 3/08 |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 B, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 定期券処理システム、定期券処理装置、および自動改札機 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 J, FI分類-G07B 15/00 S |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 汚泥処理システム FI分類-C02F 11/14 A, FI分類-C02F 11/04 ZABA |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 電池パック FI分類-H01M 10/615, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/633, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/10 L, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/6571, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 記録方法 FI分類-B41J 5/30 C, FI分類-B41J 2/325 A, FI分類-B41J 2/325 C, FI分類-B41J 2/355 Z |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 改札機、及び改札機の制御プログラム FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 501 |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 誘導加熱装置、接合方法、接合部品およびこれを備える回転電機 FI分類-B23K 1/002, FI分類-B23K 1/00 A, FI分類-B23K 1/18 B, FI分類-B23K 101:04, FI分類-B23K 101:36, FI分類-H05B 6/06 393, FI分類-H05B 6/10 371 |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | アレイアンテナ装置、およびアレイアンテナ装置の異常検出装置 FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-H04B 17/29 200 |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | サービス提供システム、サービス提供装置及びデータ構築方法 FI分類-G06Q 30/02 398, FI分類-G06Q 50/10 ZJX |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 平板型電気化学セル FI分類-H01M 8/0276, FI分類-H01M 8/1213, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-H01M 8/12 102 A |
2016年03月08日 特許庁 / 特許 | 電池監視装置及び方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/20 Z, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 解析装置、解析方法および解析プログラム FI分類-G01N 3/00 Z, FI分類-G06F 17/50 612 H |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 監視システム FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-H04Q 9/00 311 J |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 列車位置検知システム FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-B61L 23/14 Z, FI分類-G06K 19/073 027 |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 交通システムおよび自動改札機 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G06K 7/00 004, FI分類-G06K 7/08 040, FI分類-G06K 7/10 300 |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 自動改札機システム、プログラム、自動改札機、および駅務装置 FI分類-H04B 1/59, FI分類-H04W 4/04, FI分類-H04W 16/10, FI分類-G06K 7/10 240 |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 画像形成方法 FI分類-B41M 5/26 S, FI分類-B32B 7/02 105 |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 分類ラベル付与装置、分類ラベル付与方法、およびプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06F 17/30 170 B, FI分類-G06F 17/30 220 B |
2016年03月07日 特許庁 / 特許 | 容量配分制御装置、容量配分装置、および容量配分システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130 |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置 FI分類-G11B 5/31 D, FI分類-G11B 5/31 Q |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 眼球運動検出装置、眼球運動検出方法、およびアイウエア FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-G01P 15/00 A, FI分類-G06F 3/01 515 |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | ハイブリッド電気機関車 FI分類-B60K 6/46, FI分類-F02D 29/06 D, FI分類-B60K 6/20 310, FI分類-B60K 6/20 320, FI分類-B60K 6/20 330, FI分類-B60L 11/12 ZHV |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 心身状態推定装置、心身状態推定方法、およびアイウエア FI分類-A61B 5/16, FI分類-G02C 11/00, FI分類-A61B 3/02 F, FI分類-A61B 3/10 E, FI分類-A61B 5/10 310 Z |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 監視制御装置、監視制御装置に適用される情報表示方法、情報表示モジュール、および情報表示プログラム、ならびに情報表示テーブル FI分類-G06F 3/048, FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G05B 23/02 301 T |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/652, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/6556, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6568 |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 使用済みイオン交換樹脂の処理方法および使用済みイオン交換樹脂の処理装置 FI分類-B09B 5/00 T, FI分類-G21F 9/06 G, FI分類-B01J 49/00 160, FI分類-B09B 3/00 304 Z, FI分類-G21F 9/30 571 B |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 電解用電極、電極ユニット、及び電解装置 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 1/46, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C02F 1/46 A, FI分類-C25B 9/00 C |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 電極、電極ユニット、及び電解装置 FI分類-C25B 9/08, FI分類-C02F 1/46 A, FI分類-C25B 9/00 C, FI分類-C25B 11/02 301 |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 眼球運動検出装置及び眼球運動検出方法 FI分類-G02C 11/00, FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-A61B 3/10 E, FI分類-G06F 3/01 515, FI分類-G06F 3/01 570 |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 電圧無効電力制御装置及び電圧無効電力制御プログラム FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 3/16, FI分類-H02J 3/18 128, FI分類-H02J 3/18 135, FI分類-H02J 3/18 185, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160 |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル機器及び表示方法 FI分類-G02C 11/00, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G09G 5/00 510 G, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル機器及び表示方法 FI分類-G02C 11/00, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G09G 5/00 510 A, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/00 550 C |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル機器及び表示方法 FI分類-G06F 3/01 510 |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム、及び燃料電池モジュール FI分類-C01B 3/38, FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/06 R |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | フィルタ装置、及びインバータ装置 FI分類-H01F 17/04, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H03H 7/01 Z, FI分類-H03H 7/09 A, FI分類-H01F 15/00 D, FI分類-H01F 17/00 B, FI分類-H01F 17/04 A, FI分類-H01F 17/04 F |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 列車制御装置 FI分類-B60L 15/40 E |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 活物質、非水電解質電池、電池パック、組電池、及び自動車 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 電気車制御装置 FI分類-B60L 1/00 G, FI分類-B60L 9/24 A, FI分類-H02M 7/12 B, FI分類-H02M 7/48 Z |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 組電池、電池パック及び自動車 FI分類-C01G 25/00, FI分類-C01G 31/00, FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 23/00 C, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-C01G 39/00 Z, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-H01M 10/0525 |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池、電池パック、組電池、及び自動車 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/0525 |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 電力管理システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | 測定装置 FI分類-G01B 21/08 |
2016年03月03日 特許庁 / 特許 | フィルタ装置 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H03H 7/09 A, FI分類-H01F 17/00 B, FI分類-H01F 17/04 A, FI分類-H01F 27/00 S, FI分類-H01F 27/29 H, FI分類-H01F 27/29 P |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 放射性廃棄物の固化体製造方法 FI分類-C04B 38/02 B, FI分類-C04B 38/08 B, FI分類-G21F 9/30 511 A |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 電力機器の絶縁診断装置および絶縁診断方法 FI分類-G01R 31/12 A |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 放射性廃液の処理方法 FI分類-G21F 9/08 511 B, FI分類-G21F 9/08 521 B, FI分類-G21F 9/08 531 B, FI分類-G21F 9/16 521 D, FI分類-G21F 9/16 521 F |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 監視システム、監視方法、および監視プログラム FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 3/40 730 |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 二次電池、電池モジュール及び車両 FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587 |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び制御方法 FI分類-G06F 21/57 350, FI分類-G06F 1/26 334 B |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 光学測定装置 FI分類-G01B 9/02, FI分類-G01N 21/45 A |
2016年03月01日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置 FI分類-G06F 21/57 320, FI分類-G06F 21/57 350 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 水中遠隔操作ビークル、容器内調査装置、容器内調査方法 FI分類-B63C 11/00 B, FI分類-B63C 11/00 C, FI分類-B63C 11/00 H, FI分類-B63C 11/00 Z, FI分類-G21C 17/00 E, FI分類-G21C 19/02 J, FI分類-G21F 9/28 501 B |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/52 A, FI分類-H01L 23/28 A, FI分類-H01L 23/28 B, FI分類-H01L 23/36 A, FI分類-H01L 23/36 D, FI分類-H01L 23/50 F, FI分類-H01L 23/50 R |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 光電変換装置 FI分類-H01L 31/04 120, FI分類-H01L 31/04 620, FI分類-H01L 31/04 112 A |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 行動パターン推定装置、行動パターン推定方法、および行動パターン推定プログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/10 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 水素製造システムおよび水素製造方法 FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-C25B 15/02 302 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン起動支援システム FI分類-F01D 19/00 M, FI分類-F01D 19/00 R, FI分類-F01D 25/00 W |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 消化ガス発電システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-C02F 11/04 A, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 180 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-B23K 101:40, FI分類-H03B 5/32 H, FI分類-B23K 1/00 310 A, FI分類-B23K 1/00 330 E, FI分類-H01L 21/60 321 E |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 半導体メモリ FI分類-H01L 27/10 381, FI分類-H01L 27/10 481, FI分類-G11C 11/34 335 A |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | 系統連系設備 FI分類-H02J 3/01, FI分類-H02J 3/38 |
2016年02月25日 特許庁 / 特許 | レーザ記録装置 FI分類-G11B 7/007, FI分類-G11B 7/0033, FI分類-B41J 2/475 Z, FI分類-G11B 7/24012, FI分類-G11B 7/24035, FI分類-G11B 7/24094, FI分類-G11B 7/24097, FI分類-B41M 5/34 210, FI分類-B41M 5/40 212, FI分類-B41M 5/40 213, FI分類-G11B 7/0045 A |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 電力制御値算出装置、電力制御値算出方法及びプログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 H, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/00 170 |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、レーダ装置、およびレーダ装置の設定方法 FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-G01R 29/10 D, FI分類-G01S 7/02 216, FI分類-G01S 7/40 121 |
2016年02月24日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム FI分類-H04N 5/76 B, FI分類-H04N 5/93 Z, FI分類-G11B 27/00 D, FI分類-G11B 27/34 S, FI分類-G06F 3/0485 150, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 510 M, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G11B 20/10 321 Z |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 使用済燃料貯蔵ラック FI分類-G21C 19/06 Q |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | アレーアンテナ装置 FI分類-H01Q 1/40, FI分類-H01Q 21/08 |
2016年02月23日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、通信システム、無線通信方法およびプログラム FI分類-H04W 40/12, FI分類-H04W 40/22, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 40/02 110 |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | 軌道データ生成装置および軌道データ生成方法 FI分類-B25J 9/22 A, FI分類-B25J 13/08 Z, FI分類-G21C 19/02 J, FI分類-B23K 9/12 331 J, FI分類-B23K 9/12 331 T |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | 同位体分離装置および同位体分離方法 FI分類-B01D 59/00, FI分類-C01B 5/00 Z |
2016年02月22日 特許庁 / 特許 | 事故予報システム、および事故予報方法 FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G06F 19/00 100 |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 定期券管理装置 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 1/00 B |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子測定装置及び荷電粒子測定方法 FI分類-G01T 1/17 G, FI分類-G01T 1/18 D |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁開閉装置 FI分類-H02B 13/035 301 B, FI分類-H02B 13/035 301 D, FI分類-H02B 13/035 301 G, FI分類-H02B 13/035 301 H, FI分類-H02B 13/035 311 A |
2016年02月19日 特許庁 / 特許 | 基準電流生成回路、AD変換器、及び無線通信装置 FI分類-G05F 1/10 W, FI分類-H03K 5/00 T, FI分類-H03M 1/14 A, FI分類-H03L 7/08 105, FI分類-H03L 7/081 160 |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 衛星通信装置および周波数特性改善方法 FI分類-H04B 7/155, FI分類-H04B 1/04 E |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 文字認識装置、文字認識方法、およびプログラム FI分類-G06K 9/70, FI分類-G06K 9/68 B, FI分類-G06K 9/72 Z, FI分類-G06K 9/62 610 B |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | バイオマーカー探索装置、バイオマーカー探索方法およびプログラム FI分類-G06F 19/20, FI分類-C12Q 1/68 A, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 33/48 Z |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | 作業手順生成支援装置、作業手順生成支援方法、およびプログラム FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G06Q 10/06 324 |
2016年02月18日 特許庁 / 特許 | ジェットポンプ及びそのディフューザ延長スリーブ FI分類-G21C 15/25 |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | 原子炉格納容器及びそのドレンサンプ機構 FI分類-G21C 9/00 H, FI分類-G21D 1/00 E |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | 変調信号生成装置および無線装置 FI分類-H04B 1/04 R |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | ビデオサーバ装置およびメモリのリード方法 FI分類-H04N 5/93 Z, FI分類-H04N 5/907 B, FI分類-G06F 12/16 310 G |
2016年02月17日 特許庁 / 特許 | 発振回路 FI分類-H03K 3/03, FI分類-H03K 3/011, FI分類-H03K 5/13 C, FI分類-H03K 3/354 A, FI分類-H03K 3/354 Z |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/50 B, FI分類-H01L 29/72 P, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 電力量取得装置、電力量取得方法及び電力量取得プログラム FI分類-G01R 22/00 110 L |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン排気室冷却装置、蒸気タービン FI分類-F01D 25/12 C, FI分類-F01D 25/30 F |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 工事管理システムおよび工事管理方法 FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06Q 10/06 120 |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 磁気記録ヘッド及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/31 A |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 半導体製造装置用部品およびそれを用いた半導体製造装置 FI分類-C23C 24/04, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/302 101 G |
2016年02月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/50 B, FI分類-H01L 29/72 H, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 検索装置、検索方法および検索システム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 330 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 異常診断装置、方法、及びプログラム FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-B60L 7/12 A, FI分類-G01M 17/00 F, FI分類-G01M 17/00 H |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置 FI分類-G11B 5/39, FI分類-G11B 5/02 Y, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 A, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11B 5/09 321 Z |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | 制御装置および制御方法 FI分類-G05B 19/042, FI分類-G06F 13/28 310 H |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 管理支援システム、管理支援方法及び管理支援プログラム FI分類-C02F 1/00 D, FI分類-B01D 21/30 A |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | ゲートウェイ装置 FI分類-H03M 7/42 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール及び蓄電池システム FI分類-H02H 3/20 D, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | 蓄電池システム FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 電力変換器の制御装置 FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/48 R |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 E |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 液体処理装置及び液体処理システム FI分類-C02F 1/32 |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/12 A, FI分類-H02M 7/12 F, FI分類-H02M 7/12 W, FI分類-H02M 7/12 X |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 電力変換器の制御装置 FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/483, FI分類-H02M 7/797, FI分類-H02M 7/12 X, FI分類-H02M 7/12 601 A |
2016年02月09日 特許庁 / 特許 | 材料推薦装置 FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 17/30 170 Z |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | オゾン発生装置 FI分類-C01B 13/11 E, FI分類-C01B 13/11 M |
2016年02月08日 特許庁 / 特許 | 通信中継システム及び方法 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 24/02, FI分類-H04W 28/10, FI分類-H04W 76/06, FI分類-H04W 72/12 150 |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 15/36, FI分類-H04N 1/387, FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-G03G 15/01 J |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 摩擦攪拌接合方法および接合体 FI分類-B23K 20/12 364 |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 金属合金燃料の電解処理装置及び電解処理方法 FI分類-C25C 3/26, FI分類-G21C 19/44 L, FI分類-C25C 7/06 302 |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 量子計算装置、及び、方法 FI分類-G02F 1/35, FI分類-G02F 1/39, FI分類-H01L 39/22 D, FI分類-G06F 7/38 610, FI分類-G06N 99/00 120 |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 充電装置および位置ずれ検出方法 FI分類-H02J 50/90, FI分類-B60M 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 制御回路、車、および制御回路の制御方法 FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-G01R 27/02 R, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/49 |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 分散処理システム、方法、およびプログラム、ならびに分散処理システムを適用した耐故障マルチエージェントシステムおよび病院連携分散処理システム FI分類-G06Q 50/22 |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 圧粉磁心とその製造方法、およびそれを用いた磁性部品 FI分類-H01F 1/24, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-B22F 3/02 P, FI分類-H01F 27/24 D, FI分類-H01F 41/02 D, FI分類-H01F 1/147 183, FI分類-C22C 38/00 303 S |
2016年02月04日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/06 311 A |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 凝集制御装置 FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-G01N 27/26 301, FI分類-G01N 27/26 301 Z |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | ゲート制御回路および電源回路 FI分類-H02M 1/00 H, FI分類-H02M 1/06 B, FI分類-H03K 17/08 C |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置の制御装置、制御プログラム及び電力変換装置 FI分類-G05F 1/67 A |
2016年02月02日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置及びレーダ装置 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 25/00, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-G01S 7/02 216 |
2016年02月01日 特許庁 / 特許 | 制御システム、通信方法、通信装置及び端末装置 FI分類-H04Q 9/00 301 C, FI分類-F24F 11/02 103 C |
2016年02月01日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2016年02月01日 特許庁 / 特許 | 平面アンテナ装置 FI分類-H01Q 1/08, FI分類-H01Q 1/12 B |
2016年02月01日 特許庁 / 特許 | 平面アンテナ装置 FI分類-H01Q 1/08, FI分類-H01Q 3/02, FI分類-H01Q 1/12 E |
2016年02月01日 特許庁 / 特許 | 空調制御システム、空調制御システムの通信方法、空調機及び端末装置 FI分類-F24F 11/46, FI分類-F24F 11/50, FI分類-F24F 11/54, FI分類-F24F 11/56, FI分類-H04Q 9/00 301 C |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 通信中継装置、通信中継システム、方法及びプログラム FI分類-H04B 7/15, FI分類-H04B 17/40, FI分類-H04W 16/26 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 通信中継システム、制御方法及びプログラム FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 56/00 110 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 活物質、非水電解質電池、電池パック、組電池、及び車両 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | プラントデータ伝送システム及びプラントデータ伝送方法 FI分類-G05B 23/02 V |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 組電池、電池パック、及び車両 FI分類-C01G 25/00, FI分類-C01G 31/00, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 23/00 C, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-C01G 39/00 Z, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-H01M 10/0525 |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 通信中継システム、親局装置、子局装置、制御方法及びプログラム FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 56/00 110 |
2016年01月28日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システムおよび通信プログラム FI分類-H04L 12/70 A |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | レーザ加工ヘッド、レーザ加工システム及びレーザ加工方法 FI分類-B23K 26/122, FI分類-B23K 26/146 |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | ドキュメント管理装置、ドキュメント管理方法及びプログラム FI分類-G06F 17/22 605, FI分類-G06F 12/00 520 E, FI分類-G06F 12/00 520 P, FI分類-G06F 12/00 545 A, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06F 17/30 230 Z |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 水処理方法、水処理装置および水処理システム FI分類-C02F 1/78, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-C02F 1/42 G, FI分類-C02F 1/76 Z |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 磁気センサおよび磁気センサ装置 FI分類-A61B 5/05 A, FI分類-G01R 33/06 R, FI分類-H01L 43/08 P, FI分類-H01L 43/08 Z |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 磁心部材の劣化診断装置、磁心部材の劣化診断方法 FI分類-H01F 27/00 H, FI分類-H01F 41/00 D, FI分類-H01F 41/00 E |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 磁心部材の劣化診断装置、磁心部材の劣化診断方法、電気機器 FI分類-H01F 27/00 H, FI分類-H01F 41/00 D |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 31/12 C |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | インバータ制御装置及びモータ駆動システム FI分類-H02P 21/18, FI分類-H02P 6/182, FI分類-H02P 25/089 |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 窒化珪素回路基板およびそれを用いた電子部品モジュール FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/12 J, FI分類-H01L 23/14 C, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H01L 23/36 Z |
2016年01月25日 特許庁 / 特許 | 処理装置及びコリメータ FI分類-C23C 14/34 Z, FI分類-G01N 23/04 320, FI分類-A61B 6/03 320 G |
2016年01月25日 特許庁 / 特許 | コンピュータシステム、及びソフトウェアの初期インストール方法 FI分類-G06F 9/06 610 A, FI分類-G06F 9/06 610 L, FI分類-G06F 9/06 640 B, FI分類-G06F 13/12 330 A |
2016年01月25日 特許庁 / 特許 | プラント制御装置およびプラント制御方法 FI分類-F01D 17/06, FI分類-F01K 7/22 B, FI分類-F01D 17/00 J, FI分類-F01D 17/08 A, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01K 23/10 G, FI分類-F01K 23/10 X |
2016年01月25日 特許庁 / 特許 | 迂回経路情報提供システムおよびその方法、ならびに迂回経路情報提供システムに適用される道路管理装置 FI分類-G01C 21/34, FI分類-G07B 15/06, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 P |
2016年01月25日 特許庁 / 特許 | 水素需要量予測システム FI分類-C01B 3/00 Z, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/0606, FI分類-B60L 11/18 G |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | 高周波スイッチ FI分類-H01L 27/08 102 B, FI分類-H01L 27/08 102 C, FI分類-H01L 29/78 613 Z, FI分類-H01L 29/78 617 J, FI分類-H01L 29/78 619 A |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッド FI分類-B41J 2/14 305, FI分類-B41J 2/14 605 |
2016年01月22日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、通信制御方法、プログラムおよび通信システム FI分類-G06F 12/00 518 A, FI分類-G06F 12/00 531 R, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 遠隔操作装置、遠隔操作方法、及びプログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-G06F 15/00 410 B |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 水中メッキ処理装置および水中メッキ処理方法 FI分類-C25D 21/04, FI分類-C25D 5/02 Z, FI分類-C25D 7/00 X, FI分類-G21D 1/00 X, FI分類-C25D 17/00 F, FI分類-C25D 21/10 301 |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 3次元データ処理装置及び方法 FI分類-G06T 19/00 C |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 真空バルブの真空度監視装置および監視方法 FI分類-H01H 33/668 Z |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | 制御装置およびプログラム FI分類-G06F 21/12 310 |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | オゾン発生装置および電源装置 FI分類-H01T 19/00, FI分類-C01B 13/11 A, FI分類-C01B 13/11 H |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | オゾン発生装置および電源装置 FI分類-C01B 13/11 E, FI分類-C01B 13/11 H |
2016年01月20日 特許庁 / 特許 | オゾン発生装置および電源装置 FI分類-C02F 1/78, FI分類-C01B 13/11 C, FI分類-C01B 13/11 H |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | レーザピーニング加工ヘッド、レーザピーニング加工装置およびレーザピーニング加工方法 FI分類-B23K 26/356, FI分類-G21C 19/02 J |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 粒子線治療装置 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 1/087 D, FI分類-G21K 1/093 D |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 高熱伝導性窒化珪素焼結体、それを用いた窒化珪素基板および窒化珪素回路基板並びに半導体装置 FI分類-C04B 35/587, FI分類-H01L 23/12 J, FI分類-H01L 23/36 C, FI分類-H05K 1/03 610 D |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 防災システム FI分類-E02B 1/00 Z, FI分類-G08B 27/00 C, FI分類-G08B 31/00 B, FI分類-E02B 7/20 105 |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 体表面ゲートモニタ FI分類-G01T 1/00 D, FI分類-G01T 1/169 A, FI分類-G01T 1/169 B, FI分類-G21C 17/00 D |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6554 |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 組電池 FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/20 A |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 電力変換システム FI分類-H02H 7/12 G, FI分類-H02M 3/00 B, FI分類-H02H 7/122 Z |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 現像装置および画像形成装置 FI分類-G03G 15/08 390 B |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 電気自動車の走行支援装置及び走行支援方法 FI分類-B60L 50/60, FI分類-B60L 58/12, FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-B60L 15/20 J, FI分類-G01C 21/26 C |
2016年01月15日 特許庁 / 特許 | 現像装置および画像形成装置 FI分類-G03G 15/08 231 |
2016年01月14日 特許庁 / 特許 | シール構造体 FI分類-F01D 11/02 |
2016年01月14日 特許庁 / 特許 | ガス分離体とそれを用いたガス分離装置 FI分類-B01D 53/28, FI分類-B01J 20/16, FI分類-F28F 21/08, FI分類-B01D 53/04 110, FI分類-B01D 53/26 230, FI分類-C04B 38/00 303 Z |
2016年01月14日 特許庁 / 特許 | 電流出力回路及び光送信器 FI分類-H01S 5/062, FI分類-H04B 9/00 500, FI分類-H03K 19/00 101 F |
2016年01月14日 特許庁 / 特許 | 認識装置、認識システム、認識方法及びプログラム FI分類-G06T 7/00 Z, FI分類-G06F 3/14 400 |
2016年01月14日 特許庁 / 特許 | CM素材入稿のための装置、システム、および方法 FI分類-H04H 60/07, FI分類-H04H 60/37, FI分類-H04H 60/66, FI分類-H04H 60/73, FI分類-H04N 21/266, FI分類-H04N 5/91 L |
2016年01月14日 特許庁 / 特許 | CM素材入稿のための装置、システム、および方法 FI分類-H04H 60/07, FI分類-H04H 60/37, FI分類-H04H 60/66, FI分類-H04H 60/73, FI分類-H04H 60/98, FI分類-H04N 21/266, FI分類-H04N 5/91 L |
2016年01月14日 特許庁 / 特許 | CM素材入稿のための装置、システム、および方法 FI分類-H04H 60/07, FI分類-H04N 21/266, FI分類-H04N 5/91 L |
2016年01月14日 特許庁 / 特許 | CM素材入稿のための装置、システム、および方法 FI分類-H04H 60/07, FI分類-H04N 21/83, FI分類-H04N 21/237, FI分類-H04N 5/91 L |
2016年01月14日 特許庁 / 特許 | CM素材入稿のための装置、システム、および方法 FI分類-H04H 60/07, FI分類-H04N 21/266, FI分類-H04N 5/76 Z, FI分類-H04N 5/91 L |
2016年01月14日 特許庁 / 特許 | CM素材入稿のための装置、システム、および方法 FI分類-H04H 60/07, FI分類-H04N 21/237, FI分類-H04N 21/262, FI分類-H04N 5/91 L |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 熱分解装置及び熱分解方法 FI分類-F27D 21/00 G, FI分類-F27D 21/00 Q, FI分類-F27B 7/42 ZAB, FI分類-B09B 3/00 302 F |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 熱分解装置及び熱分解方法 FI分類-C10B 1/10, FI分類-F27B 7/42, FI分類-C10B 47/30 |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、レーダ受信機、信号処理方法及びプログラム FI分類-G01S 13/28 200, FI分類-G01S 7/292 202 |
2016年01月13日 特許庁 / 特許 | 人体通信装置 FI分類-H04B 13/00, FI分類-G06K 7/10 100 |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | 発振回路 FI分類-H03B 5/08 C, FI分類-H03B 5/32 J, FI分類-H03K 3/354 F |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | 間隙調整方法 FI分類-F01D 11/02, FI分類-F01D 25/00 U, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 25/24 R |
2016年01月12日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び昇降機 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 B, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2016年01月07日 特許庁 / 特許 | 照明制御システム、照明制御方法、照明制御装置及びコンピュータプログラム FI分類-H05B 37/02 D, FI分類-H05B 37/02 E |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | プリディストーション回路及び通信装置 FI分類-H03F 1/32, FI分類-H04B 1/04 R |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04B 17/24, FI分類-H04W 74/02, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04B 17/382, FI分類-H04W 16/28 130 |
2016年01月06日 特許庁 / 特許 | 高周波信号増幅装置 FI分類-H03F 1/07, FI分類-H03F 3/68 Z |
2016年01月05日 特許庁 / 特許 | コミュニケーション支援装置、コミュニケーション支援方法、および、プログラム FI分類-H04M 3/56 Z, FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 13/00 650 B |
2016年01月05日 特許庁 / 特許 | 雑音抑圧装置、雑音抑圧方法及びプログラム FI分類-G10L 21/0216 |
2016年01月05日 特許庁 / 特許 | 列車蓄電池制御装置、方法及びプログラム FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-B60M 3/06 B, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 A, FI分類-B61L 27/00 M, FI分類-H01M 10/44 P |
2016年01月04日 特許庁 / 特許 | 紫外線照射ユニット及び紫外線照射装置 FI分類-A61L 2/10, FI分類-A61L 9/20, FI分類-C02F 1/32, FI分類-B01J 19/12 C |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 制御盤 FI分類-H02B 1/00 A, FI分類-H02B 1/02 B, FI分類-H02B 1/04 C, FI分類-H02B 1/08 A, FI分類-H02B 1/10 A, FI分類-H02B 3/00 C, FI分類-H02B 3/00 D, FI分類-H05K 7/18 B, FI分類-H05K 7/18 D, FI分類-H05K 7/18 E, FI分類-H05K 7/18 L, FI分類-H05K 7/18 Q |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システム及びネットワーク管理方法 FI分類-H04M 3/00 B, FI分類-H04L 12/46 A, FI分類-H04L 12/66 A, FI分類-G06F 13/00 357 A |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06T 17/05, FI分類-A63F 13/525, FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G06F 3/0484 150, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/36 510 B |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 電力需要予測装置および電力需要予測プログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置、及び書き込み方法 FI分類-G11B 5/012, FI分類-G11B 21/10 A, FI分類-G11B 5/09 311 Z |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | マニピュレータ FI分類-B25J 19/00 D |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 電気車制御装置 FI分類-B60L 3/00 C, FI分類-B60L 9/24 A, FI分類-H02M 7/12 B, FI分類-H02M 7/12 W, FI分類-H02M 7/48 T |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 原子力発電プラント監視システム、プログラム及びその制御方法 FI分類-G08B 21/10, FI分類-G21D 3/04 U, FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G08B 27/00 A, FI分類-G21C 17/00 A |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 中央側に設けられたシステム、車両側に設けられたシステム、および通行料金通知方法 FI分類-G06Q 30/04, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 M, FI分類-G07B 15/00 510 |
2015年12月28日 特許庁 / 特許 | 資源使用量算出装置、資源使用量算出方法及びコンピュータプログラム FI分類-G08C 15/00 B, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 改札機 FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 501 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 蒸気弁駆動装置 FI分類-F01D 17/10 A, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 17/26 F, FI分類-F01D 17/26 H, FI分類-F01D 25/00 G, FI分類-F15B 11/00 D, FI分類-F15B 20/00 G |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | インバランス価格予測装置、方法、及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02S 50/00, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-G06Q 50/10 180 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 高速炉炉心および高速炉 FI分類-G21C 3/44, FI分類-G21C 5/18, FI分類-G21C 5/00 A, FI分類-G21C 7/30 GDF |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 自動改札機、自動改札機システム、券売機、およびサーバ装置 FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 501 |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | シミュレーション装置及びシミュレーション方法 FI分類-G05B 19/418 Z |
2015年12月25日 特許庁 / 特許 | 駆動装置 FI分類-B25J 15/08 Z, FI分類-B25J 19/00 A, FI分類-F15B 15/10 H |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | シート後処理装置 FI分類-B65H 31/32, FI分類-B65H 31/36 |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | シート後処理装置および画像形成システム FI分類-B65H 31/36, FI分類-B65H 31/38 |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-H04N 1/00 107 Z |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 情報表示装置および情報表示方法 FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G09F 9/00 351, FI分類-G09F 9/00 359, FI分類-H04N 5/64 511 A |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 設備管理装置、設備管理システム、設備管理方法及び設備管理プログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G05B 23/02 301 U |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 電子機器および電子機器の製造方法 FI分類-H01Q 1/08, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 1/12 E, FI分類-H05K 5/02 V, FI分類-H05K 5/03 C, FI分類-H05K 5/06 D, FI分類-H05K 7/00 B |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 磁気記録ヘッド及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E, FI分類-G11B 5/31 Q |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 磁気記録ヘッド及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | シート後処理装置 FI分類-B65H 31/38 |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置 FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-H04N 1/00 127 Z |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 磁気記録ヘッド及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 E |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 紫外線照射装置 FI分類-A61L 2/10, FI分類-A61L 9/20, FI分類-C02F 1/32, FI分類-B01J 19/12 C |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 溶接方法 FI分類-B23K 9/04 E, FI分類-B23K 9/04 U, FI分類-B23K 9/04 Y, FI分類-B23K 9/12 331 G, FI分類-B23K 9/12 331 K, FI分類-B23K 10/02 501 A |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 付け爪および付け爪の製造方法 FI分類-A45D 31/00, FI分類-G06F 17/50 622 D, FI分類-G06F 17/50 680 F |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | バイオセンサ FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 27/02 D, FI分類-G01N 27/27 C, FI分類-G01N 27/414 301 N, FI分類-G01N 27/414 301 R, FI分類-G01N 27/414 301 X, FI分類-G01N 27/414 301 Y, FI分類-G01N 27/416 351 B, FI分類-G01N 27/416 353 Z |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム FI分類-A45D 31/00, FI分類-G06F 17/50 622 D, FI分類-G06F 17/50 680 F |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 検出装置および無線通信装置 FI分類-H04B 1/16 Z, FI分類-H04B 1/7183, FI分類-H04L 7/00 970 |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 水処理システムおよび水処理システムに使用される作業媒体 FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-B01D 61/00 500 |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | レーザ超音波検査方法、接合方法、レーザ超音波検査装置、および接合装置 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/24, FI分類-B23K 31/00 L |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素分離回収システムおよびその運転制御方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2015年12月21日 特許庁 / 特許 | 電池用活物質、電池用電極、非水電解質電池、電池パック及びこれを用いた車 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 加速器の制御装置及びその制御方法、粒子線治療装置 FI分類-A61N 5/10 D, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-H05H 13/04 E, FI分類-H05H 13/04 M |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 漏水検出装置 FI分類-G01F 1/00 T, FI分類-G01M 3/24 A |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 過酸化水素生成装置 FI分類-C25B 1/30, FI分類-C25B 11/12, FI分類-B01F 1/00 A, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 15/08 302 |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路及び高周波アンテナスイッチ FI分類-H03K 17/687 A, FI分類-H03K 19/00 101 J |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 原子炉構造材の試験方法および再装荷用監視試験容器 FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 19/00 G, FI分類-G21C 17/00 E, FI分類-G21C 17/00 J, FI分類-G21C 23/00 B |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 電子装置及びその制御方法 FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-H04Q 9/00 311 M |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 光結合装置 FI分類-H01L 31/12 C, FI分類-H03K 17/78 G |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 異常診断装置及び方法 FI分類-B61L 25/04, FI分類-B60L 3/00 B, FI分類-G01M 17/00 F, FI分類-G05B 23/02 302 V |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 電力推定装置、電力推定方法及び電力推定プログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-F24F 11/02 P, FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/14 130, FI分類-H02J 3/14 160, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および信号測定方法 FI分類-H04B 17/30, FI分類-H04B 7/08 A, FI分類-G01R 29/08 B |
2015年12月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び情報処理方法 FI分類-B61L 25/04, FI分類-G01M 17/08, FI分類-B60L 3/00 B, FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G05B 23/02 302 V |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | 光走査装置及び光走査方法 FI分類-G03G 15/04, FI分類-G02B 26/10 A, FI分類-B41J 2/47 101 P, FI分類-H04N 1/04 104 Z |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池、電池パック及び自動車 FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0583, FI分類-H01M 10/0587 |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | パターン形成方法 FI分類-H05K 3/10 Z, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-H05K 3/12 610 C, FI分類-H05K 3/12 610 H, FI分類-H01L 29/78 627 C |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 真空バルブ用接点の製造方法 FI分類-H01H 33/662 F, FI分類-H01H 33/664 B |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 多重化装置および多重化方法 FI分類-H04L 7/04, FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04H 60/07, FI分類-H04N 21/236 |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | サーバ、システム及び探索方法 FI分類-G06N 3/08 |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 1/00 R, FI分類-H02M 1/00 Z, FI分類-H05K 7/20 E, FI分類-H01L 23/46 C |
2015年12月15日 特許庁 / 特許 | 巻上機 FI分類-B66B 11/08 A |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 半導体モジュール FI分類-H01L 25/04 C |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 粒子線治療装置 FI分類-A61N 5/01 A, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 1/093 D |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B65H 5/06 J |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システム FI分類-B01D 53/62, FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01D 53/96, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/18 130, FI分類-C01B 31/20 ZABB |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 設定制御方法及びプログラム FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-B41J 29/42 F, FI分類-G06F 3/12 304, FI分類-G06F 3/12 324, FI分類-G06F 3/12 353 |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 空調パラメータ生成装置、空調運用評価装置、空調パラメータ生成方法およびプログラム FI分類-F24F 11/02 Z |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 火力発電プラント、および、その運転方法 FI分類-F01D 17/04, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 17/20 A, FI分類-F01D 17/24 N |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、集積回路、送信方法、受信方法及び通信方法 FI分類-H04B 1/04 J, FI分類-H04L 27/26 200, FI分類-H04W 28/06 110, FI分類-H04W 72/04 136 |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、集積回路、送信方法、受信方法及び通信方法 FI分類-H04L 27/01, FI分類-H04L 27/26 114, FI分類-H04L 27/26 200 |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 設定制御方法及びプログラム FI分類-G06F 3/12 304, FI分類-G06F 3/12 324, FI分類-G06F 3/12 353, FI分類-H04N 1/00 350 |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | 中性子測定装置、中性子演算装置および中性子測定方法 FI分類-G01T 1/17 C, FI分類-G01T 3/00 H, FI分類-G21C 17/10 F, FI分類-G21C 17/10 W |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | センサ読み取りをセンサからデータ収集装置に送信するために使用されるワイヤレス接続の構成 FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 40/34, FI分類-H04W 52/60, FI分類-H04W 4/04 190 |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | 建築物用の水素エネルギー供給システム、及び建築物用の水素エネルギー供給システムの制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 3/38 170 |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | シート後処理装置 FI分類-B65H 31/36 |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 真空バルブ用接点材料、その製造方法、この接点材料を有する接点ならびに真空バルブ FI分類-C22B 9/22, FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 27/06, FI分類-H01H 33/664 B |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | 検出信号におけるA/Dコンバータの雑音を低減した厚み計装置 FI分類-G01B 15/02 A |
2015年12月10日 特許庁 / 特許 | シート後処理装置 FI分類-B65H 31/36 |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 光デバイスおよび光デバイス製造方法 FI分類-G02B 6/13, FI分類-G02F 3/00, FI分類-H01S 5/12, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 371, FI分類-G02B 6/122 301 |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 配線接続支援装置、配線接続支援方法および配線接続支援プログラム FI分類-H02B 3/00 E |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 異臭推定装置、異臭推定システム、異臭推定方法及び異臭推定プログラム FI分類-G01N 21/27 A |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | ビデオサーバ装置およびデータ書き込み/読み出し方法 FI分類-G06F 12/16 320 G, FI分類-G06F 12/16 320 H |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 衛星受信装置および受信方法 FI分類-H04B 1/59, FI分類-H04B 7/155, FI分類-H04B 1/16 R |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | 保護継電装置 FI分類-H02H 3/02 G, FI分類-H02H 3/05 D |
2015年12月09日 特許庁 / 特許 | ゲートウェイ、要求生成方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 C |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H02M 1/00 M, FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H01L 25/04 C |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H01L 25/04 C |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H01L 25/04 C |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | モールドコイルの製造方法 FI分類-H01F 41/04 A, FI分類-H01F 41/12 A |
2015年12月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 25/00 Z, FI分類-H01L 25/04 C |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 電圧補償装置 FI分類-H02M 7/48 H |
2015年12月04日 特許庁 / 特許 | 計測管理システム、制御装置、および制御方法 FI分類-G01R 21/00 P, FI分類-G01R 21/00 R |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 制御装置 FI分類-G06F 21/55, FI分類-G05B 19/042, FI分類-H04L 12/66 B |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 高周波半導体増幅器 FI分類-H01P 3/18, FI分類-H03F 3/60, FI分類-H01P 1/30 Z, FI分類-H01P 5/08 L |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 化合物の検出方法及び検出装置 FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 31/00 V, FI分類-G01N 33/15 C |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 21/316 M, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両及び、昇降機 FI分類-H01L 21/316 M, FI分類-H01L 21/316 P, FI分類-H01L 21/318 M, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 鮮度マーカー及びこれを用いたセンシングシステム FI分類-G01N 21/82, FI分類-G01N 33/02, FI分類-G01N 21/64 B, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/78 C |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 鮮度マーカー及びこれを用いたセンシングシステム FI分類-G01N 21/77 C, FI分類-G01N 21/78 A, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 31/00 V, FI分類-G01N 33/50 B, FI分類-G01N 31/22 122 |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 化合物の検出装置 FI分類-G01N 21/64 B, FI分類-G01N 21/64 C, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 33/15 C |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池用正極活物質、非水電解質電池用正極、非水電解質電池および電池パック、車両 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C |
2015年12月03日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 FI分類-H02M 7/48, FI分類-H01L 21/316 S, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 超電導コイルおよび超電導コイル装置 FI分類-H01F 6/02, FI分類-H01F 6/06 110 |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 電池制御装置、電池システム、および移動体 FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-H01M 2/10 J, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/02 J, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-H02J 7/10 H, FI分類-B60R 16/03 A, FI分類-B60R 16/04 W, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2015年12月02日 特許庁 / 特許 | 超電導コイルおよび超電導コイル装置 FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/16 ZAA, FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01B 13/00 561 Z |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | 線量割出装置、線量割出方法、線量割出プログラムおよび線量割出機能付き測定装置 FI分類-G01F 23/16, FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/16 B, FI分類-G01T 1/167 C |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | ガス検出器 FI分類-G01N 27/16 A |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 故障点標定装置、その方法及びプログラム FI分類-G01R 31/08, FI分類-H02H 7/26 F |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法および制御プログラム FI分類-G06F 9/06 630 A |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | トリチウムの測定方法 FI分類-G21G 1/02, FI分類-G21B 1/00 P |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 電力制御装置および電力制御方法 FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 P, FI分類-H02J 3/38 170 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び制御方法 FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-B41J 29/42 E, FI分類-B41J 29/42 F |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 消費電力制御装置および消費電力制御方法 FI分類-H02J 3/14 130 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置及びレーダ装置 FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-G01S 7/02 210 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 眼電位検出装置、眼電位検出方法、アイウエア及びフレーム FI分類-A61B 3/10 E |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 高温超電導コイル及び高温超電導磁石 FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 150 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | トリチウム濃度測定装置及びトリチウム濃度測定方法 FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/167 A, FI分類-G21C 17/02 G |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 車種判別装置および車種判別方法 FI分類-G01S 17/89, FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G08G 1/015 A, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 量子通信システムおよび量子通信方法 FI分類-H04B 9/00 F, FI分類-H04B 9/00 370, FI分類-H04L 9/00 631 |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 永久磁石回転電機、及び永久磁石回転電機の固定子 FI分類-H02K 3/28 J, FI分類-H02K 21/14 M |
2015年11月27日 特許庁 / 特許 | 監視システム、監視局及び監視方法 FI分類-G08C 15/00 D, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 J |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 下水処理システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-F02G 5/04 H, FI分類-F02G 5/04 S, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/38 110 |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | ブラインド制御装置、ブラインド制御方法、コンピュータプログラム及びブラインド制御システム FI分類-E06B 9/264 C |
2015年11月26日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 1/12 Z, FI分類-H02K 1/18 Z |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | テレメータ伝送システム FI分類-G08C 23/06, FI分類-G08C 19/00 U, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-H04Q 9/00 311 U, FI分類-H04Q 9/00 321 B |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | テレメータ伝送システム FI分類-G08C 23/06, FI分類-G08C 15/00 D, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 21/00 386, FI分類-G03G 21/00 574 |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 調節弁の制御装置及び制御方法 FI分類-F02C 6/18 B, FI分類-F01D 17/00 J, FI分類-F01D 19/00 F, FI分類-F01D 19/00 P, FI分類-F01K 23/10 G |
2015年11月24日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 21/00 386, FI分類-G03G 21/00 574 |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | 情報伝達装置、情報伝達方法およびプログラム FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/00 624 C, FI分類-B60R 21/00 624 G, FI分類-B60R 21/00 626 Z |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | 放射性物質吸着剤の処理装置及び処理方法 FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/32 Z, FI分類-G21F 9/30 101, FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/30 511 A, FI分類-G21F 9/30 517 A, FI分類-G21F 9/30 581 B |
2015年11月20日 特許庁 / 特許 | 同期機の励磁装置、蓄電装置、および励磁方法 FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02P 9/14 A |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | 量子通信システムおよび量子通信方法 FI分類-H04L 9/00 631, FI分類-H04L 9/00 601 C |
2015年11月19日 特許庁 / 特許 | 粒子線加速システム、粒子線加速制御方法、及び粒子線治療装置 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-H05H 13/04 G, FI分類-H05H 13/04 M |
2015年11月18日 特許庁 / 特許 | 回転電機コイル、回転電機、回転電機コイルの製造方法 FI分類-H02K 3/04 Z, FI分類-H02K 15/04 D |
2015年11月18日 特許庁 / 特許 | 沈殿槽及び沈殿処理方法 FI分類-B01D 21/02 S, FI分類-B01D 21/06 A, FI分類-B01D 21/24 D |
2015年11月18日 特許庁 / 特許 | 核燃料コンパクト、核燃料コンパクトの製造方法、及び核燃料棒 FI分類-G21C 3/62 E, FI分類-G21C 3/62 K |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線ネットワーク FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 52/02 130 |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G10L 21/028 B, FI分類-G10L 21/0308 Z, FI分類-G10L 21/0272 100 A, FI分類-G10L 21/0272 100 B |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 位置姿勢推定装置、位置姿勢推定プログラムおよび電気掃除機システム FI分類-A47L 9/28 E, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G06T 7/60 150 D |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 沈殿槽 FI分類-B01D 21/02 E, FI分類-B01D 21/06 A, FI分類-B01D 21/24 D, FI分類-B01D 21/24 S |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 仮想試験システム、仮想試験方法およびプログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 11/28 340 C |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 仮想試験システム、映像作成方法およびプログラム FI分類-H04H 20/12 |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 増幅器 FI分類-H03F 1/56, FI分類-H03F 3/24 |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 酸化物半導体及び半導体装置 FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H01L 27/10 434, FI分類-H01L 27/10 481, FI分類-H01L 29/78 371, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 E |
2015年11月17日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線ネットワーク FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 40/10, FI分類-H04W 40/12, FI分類-H04W 76/10, FI分類-H04W 84/20, FI分類-H04W 52/02 130 |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | 放射性物質吸着剤の処理方法及び処理装置 FI分類-G21F 9/32 Z, FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/30 511 A, FI分類-G21F 9/30 581 B |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 626 A, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | 消色装置および画像形成装置 FI分類-B41J 29/00 B, FI分類-B41J 29/26 B, FI分類-G03G 21/00 574 |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | 配達支援システム、配達支援装置、及び配達支援プログラム FI分類-B65G 1/137 F |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | テープの剥離方法、紙葉類の綴じ方法、紙葉類の綴じ装置及び粘着テープ FI分類-B42B 5/00, FI分類-B42C 9/02, FI分類-C09J 7/02 Z |
2015年11月16日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12 |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 地絡電流測定装置及び地絡電流測定方法 FI分類-G01R 31/02, FI分類-G01R 31/08 |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁開閉装置及びその製造方法 FI分類-H02B 13/045 Z |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | データ配布装置、通信システム、移動体およびデータ配布方法 FI分類-G06F 21/60 360, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-G06F 13/00 540 A |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 検査装置、通信システム、移動体および検査方法 FI分類-G06F 21/44, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置及び画像形成方法 FI分類-G03G 15/36, FI分類-H04N 1/387, FI分類-B41J 21/00 Z, FI分類-G03G 21/00 574 |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-G06F 3/12 310, FI分類-G06F 3/12 329, FI分類-G06F 3/12 336, FI分類-G06F 3/12 391, FI分類-G03G 21/00 396, FI分類-H04N 1/00 107 Z |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信システム FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 72/04 131 |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 排気室冷却装置および蒸気タービン発電設備 FI分類-F01D 17/08 A, FI分類-F01D 17/08 B, FI分類-F01D 21/00 Q, FI分類-F01D 25/30 F |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 検出システム、情報処理装置、および検出方法 FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/50 |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 誘導電動機 FI分類-H02K 1/26 C, FI分類-H02K 17/12 A |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 検出装置の配置方法 FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/44 |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 検出システム、情報処理装置、および検出方法 FI分類-G01N 29/14 |
2015年11月11日 特許庁 / 特許 | 開閉器用操作装置及びその遮断ばね力調整方法 FI分類-H01H 33/42 A, FI分類-H01H 33/42 K, FI分類-H01H 33/42 Z |
2015年11月11日 特許庁 / 特許 | 核融合中性子発生装置および核融合中性子発生方法 FI分類-H05H 3/06, FI分類-G21B 1/00 Z |
2015年11月11日 特許庁 / 特許 | 分析装置および分析方法 FI分類-G06Q 50/04 100, FI分類-A61B 5/10 310 A, FI分類-G06T 7/20 300 Z |
2015年11月11日 特許庁 / 特許 | コモンモードチョークコイル FI分類-H03H 7/09 A, FI分類-H01F 15/00 D, FI分類-H01F 17/06 A, FI分類-H01F 27/28 K |
2015年11月10日 特許庁 / 特許 | ガスタービン部品の摩耗部位補修方法 FI分類-F01D 5/28, FI分類-B22F 7/08 E, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F23R 3/42 A, FI分類-F23R 3/42 D, FI分類-C22C 19/07 H, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 9/02 101 |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | 原子炉注水システム及びストレーナ洗浄用装置 FI分類-G21C 15/18 L, FI分類-G21C 17/02 B, FI分類-G21C 19/02 G |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | 変圧器システム FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 3/38, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 13/00 301 B, FI分類-H02J 13/00 301 K, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | 通行券判定システム、発券機、料金計算機及び通行券判定方法 FI分類-G06F 21/64, FI分類-G09C 1/00 640 D, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2015年11月09日 特許庁 / 特許 | 計測装置及び計測方法 FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01B 21/00 E, FI分類-G01B 21/20 C |
2015年11月06日 特許庁 / 特許 | 核融合中性子発生装置および核融合中性子発生方法 FI分類-H05H 3/06, FI分類-G21B 1/00 Z |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | 搬送装置および搬送方法 FI分類-B65G 59/04, FI分類-B65G 21/12 B, FI分類-B65G 47/52 C |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | 水処理方法、水処理システムおよび水処理装置 FI分類-B01D 61/36, FI分類-B01D 61/58, FI分類-B01D 71/02, FI分類-C02F 1/44 D, FI分類-C02F 1/44 G, FI分類-C02F 1/44 K, FI分類-F03G 7/00 G, FI分類-B01D 61/00 500 |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | 搬送装置、制御装置、およびプログラム FI分類-B65G 59/04, FI分類-B65G 21/12 B, FI分類-B65G 47/52 C |
2015年11月05日 特許庁 / 特許 | 監視システム、監視局及び監視方法 FI分類-G08B 29/12, FI分類-G08C 15/00 D, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2015年11月04日 特許庁 / 特許 | 文書処理装置、方法、およびプログラム FI分類-G06F 17/22 611, FI分類-G06F 17/22 641 |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | 制御棒駆動機構位置検出装置 FI分類-G21C 7/16 P, FI分類-G21C 17/10 GDBM |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | 物品管理装置、その方法、及びそのプログラム FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-G06Q 30/06 210, FI分類-G06Q 50/28 100 |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | 要因解析装置、要因解析方法、及びプログラム FI分類-G06F 19/00 130, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 道路管理システム、車載装置、及び道路管理方法 FI分類-G08G 1/017, FI分類-G08G 1/00 X, FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/16 E |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 処理機及び発行機 FI分類-G06K 7/12, FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G06K 7/14 039, FI分類-G06K 19/06 046, FI分類-G06K 19/06 140, FI分類-G07B 1/06 101 Z |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 中央処理装置、車線制御装置、通行料金課金方法及び通行制御方法 FI分類-G07B 15/00 510 |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0567 |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池用電極群 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 P |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 配線診断装置、電池システム、および電力システム FI分類-H02H 7/18, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H01M 10/48 Z |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 電池制御装置および電池システム FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 Z, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | システム設計装置及び方法 FI分類-G06F 9/06 620 A |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 処理機、方法及びプログラム FI分類-G06K 7/12, FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06K 7/14 043 |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置およびその制御方法 FI分類-H02M 7/497 |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 燃料電池モジュールおよび燃料電池システム FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/24 M, FI分類-H01M 8/24 R |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 監視制御システムおよび監視制御方法 FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-H04L 12/46 Z |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 遺伝子型推定装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 19/24, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12Q 1/68 A |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 音声認識結果最適化装置、音声認識結果最適化方法、及びプログラム FI分類-G10L 15/22 470 Z |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | 増幅回路、パイプラインADC、及び無線通信装置 FI分類-H03F 1/34, FI分類-H03M 1/44 |
2015年10月28日 特許庁 / 特許 | データ管理システム、データ管理方法およびプログラム FI分類-G06F 17/30 412, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/30 414 A |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-G06K 9/03 Z, FI分類-G06K 9/20 340 B, FI分類-G06K 9/20 340 C |
2015年10月27日 特許庁 / 特許 | 無同調高周波加速空胴、加速器および無同調高周波加速空胴のインピーダンス調整方法 FI分類-H05H 7/18, FI分類-H05H 13/04 D |
2015年10月26日 特許庁 / 特許 | ガラス固化体の溶解方法及びその溶解装置 FI分類-B09B 5/00 T, FI分類-G21F 9/30 Z, FI分類-C25B 1/00 ZABZ, FI分類-B09B 3/00 303 Z |
2015年10月26日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H03M 1/10 C, FI分類-H03M 1/10 D, FI分類-G06F 11/07 160, FI分類-G06F 11/07 140 H |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 原子力施設用の水素濃度測定装置 FI分類-G01N 27/04 F, FI分類-G21C 17/00 M |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 対象の3次元モデルを生成する方法とシステム FI分類-G06T 13/40, FI分類-G06T 17/20 |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | プラントセキュリティ装置、及びプラントセキュリティシステム FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 F |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | イオン交換樹脂の処理方法および処理装置 FI分類-B01J 39/04, FI分類-B01J 39/18, FI分類-B01J 41/04, FI分類-B01J 41/12, FI分類-G21F 9/06 G, FI分類-G21F 9/10 E, FI分類-B01J 49/00 161, FI分類-B01J 49/00 162, FI分類-G21F 9/30 571 B |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | 非均一なQAM信号の復調 FI分類-H04L 27/38, FI分類-H04L 27/06 Z |
2015年10月21日 特許庁 / 特許 | 階層化ストレージシステム、ストレージコントローラ、並びに重複排除及びストレージ階層化のための方法 FI分類-G06F 3/06 301 W, FI分類-G06F 3/06 301 X, FI分類-G06F 3/06 301 Z, FI分類-G06F 3/06 302 J, FI分類-G06F 3/06 304 P, FI分類-G06F 12/00 501 B |
2015年10月20日 特許庁 / 特許 | 凝集剤注入支援装置及び制御方法 FI分類-C02F 1/52 A, FI分類-C02F 1/56 A, FI分類-B01D 21/30 A |
2015年10月20日 特許庁 / 特許 | 有機排水処理システム、制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-C02F 3/12 A, FI分類-C02F 3/12 J, FI分類-C02F 3/30 A, FI分類-C02F 3/30 C, FI分類-C02F 3/34 101 C |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | 水処理システムおよび水処理方法 FI分類-C02F 1/44 C |
2015年10月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子及び撮像装置 FI分類-C07D 213/38, FI分類-H01L 27/14 E, FI分類-H01L 31/08 T |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | センサ装置 FI分類-B81B 3/00, FI分類-G01L 9/12, FI分類-H01L 29/84 Z |
2015年10月16日 特許庁 / 特許 | フェニルピリジン誘導体 FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 27/146 E, FI分類-C07D 213/53 CSP |
2015年10月15日 特許庁 / 特許 | 窒化珪素焼結体およびそれを用いた耐磨耗性部材 FI分類-F16C 33/32, FI分類-B23B 27/14 B, FI分類-C04B 35/58 102 F, FI分類-C04B 35/58 102 G, FI分類-C04B 35/58 102 L |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法 FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H04N 5/335 610, FI分類-H04N 5/335 690 |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-B60L 15/00 A |
2015年10月13日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04L 1/20, FI分類-H04B 1/10 A, FI分類-H04B 17/345 |
2015年10月09日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-B41J 21/16, FI分類-H04N 1/387, FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-B41J 21/00 Z, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-G03G 21/00 384, FI分類-G03G 21/00 570 |
2015年10月09日 特許庁 / 特許 | 太陽熱集熱システム及び冷却媒体供給システム FI分類-F24J 2/10, FI分類-F24J 2/40 Z |
2015年10月09日 特許庁 / 特許 | 行動判定装置及び行動判定方法 FI分類-G06Q 50/22 130, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年10月07日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 15/00 303, FI分類-G03G 21/00 500 |
2015年10月06日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム、無線通信端末、及びメッセージ処理方法 FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-H04W 76/02 110 |
2015年10月06日 特許庁 / 特許 | 測位用情報処理装置、方法及びプログラム FI分類-G01C 21/28, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P |
2015年10月06日 特許庁 / 特許 | ICカード、ICモジュール、及びプログラム FI分類-G06K 19/07, FI分類-G06F 3/08 C, FI分類-G06F 3/06 301 F |
2015年10月06日 特許庁 / 特許 | 回生電力量推定装置、ブレーキ計画立案装置および回生電力量推定方法 FI分類-B60L 7/10, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-B60L 15/40 D |
2015年10月06日 特許庁 / 特許 | 弁シートリーク検査装置および弁シートリーク検査方法 FI分類-G01M 13/00, FI分類-G01M 3/24 B, FI分類-G01M 3/24 C |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 21/20, FI分類-G03G 21/00 398, FI分類-G03G 21/00 574 |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | インピーダンス測定回路 FI分類-A61B 5/05 B, FI分類-G01R 27/02 A |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | 受変電設備操作支援システム FI分類-H02J 13/00 301 J |
2015年10月02日 特許庁 / 特許 | 配達管理システム FI分類-B07C 3/14 |
2015年10月02日 特許庁 / 特許 | 通信処理装置、及び通信処理方法 FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-B60R 21/00 628 B |
2015年10月01日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信制御方法 FI分類-H04W 72/08 |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 粒子線治療装置 FI分類-A61N 5/10 Z |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 河川情報システム及び検知方法 FI分類-G01W 1/00 Z, FI分類-G01W 1/10 R |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 演算装置、方法及びプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06F 17/10 A, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 3/12, FI分類-H02K 3/28 J |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 通信端末及び音声認識システム FI分類-G10L 15/30, FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-H04M 3/42 P, FI分類-G10L 15/04 300 A |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 機械翻訳装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/28 654, FI分類-G10L 13/00 100 G, FI分類-G10L 13/00 100 V |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | インピーダンス測定回路 FI分類-H03M 1/12 A, FI分類-G01R 27/02 A, FI分類-G11C 27/00 B |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 車間距離検出システム、車間距離検出方法、およびプログラム FI分類-G08G 1/13, FI分類-B60W 30/16, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G08G 1/16 E |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 車載器および車頭間距離算出方法 FI分類-G08G 1/16 C |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 液圧操作装置及びその検査方法 FI分類-F15B 11/00 D, FI分類-F15B 11/08 A, FI分類-H01H 33/00 A, FI分類-H01H 33/34 A, FI分類-H01H 33/34 H, FI分類-H01H 33/34 X |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 水素製造装置及び水素製造システム FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 15/00 303 |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 水素製造装置及び水素製造システム FI分類-C25B 1/04, FI分類-C01B 3/02 H, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/06 G, FI分類-C25B 15/00 303 |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 粒子線治療装置、その運転方法、及び移動板 FI分類-A61N 5/10 G, FI分類-A61N 5/10 M |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 粒子線治療装置 FI分類-A61N 5/01 A, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | レーザ照射装置 FI分類-G02B 6/32, FI分類-B23K 26/12, FI分類-B23K 26/046, FI分類-B23K 26/064 K |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | ICタグの製造方法 FI分類-B42D 15/10 307, FI分類-B42D 15/10 450, FI分類-G06K 19/077 144, FI分類-G06K 19/077 200 |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 作業実績評価装置および自己位置測位装置 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G08G 1/005, FI分類-G01C 21/26 P, FI分類-G05B 19/418 Z |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | ホーンアンテナ FI分類-H01Q 13/02 |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | ICカード発行装置、ICカード発行システム、及びプログラム FI分類-G06K 7/00 004, FI分類-B42D 15/10 307, FI分類-G06K 17/00 025 |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲット構造体およびスパッタリングターゲット構造体の製造方法 FI分類-C23C 4/08, FI分類-C23C 4/129, FI分類-C23C 4/131, FI分類-C23C 4/134, FI分類-C23C 14/34 C |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 情報機器または情報通信端末および、情報処理方法 FI分類-G06F 8/20, FI分類-G06F 13/00 357 A |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 膜の形成方法および電子部品の製造方法 FI分類-C23C 14/00 B, FI分類-C23C 14/34 B, FI分類-H01L 21/285 S |
2015年09月29日 特許庁 / 特許 | 情報機器または情報通信端末および、情報処理方法 FI分類-G06F 8/30, FI分類-G06F 21/32, FI分類-H04L 67/025 |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 監視制御システムおよび操作監視端末 FI分類-H02J 3/12, FI分類-H04Q 9/00 301 A, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-H02J 13/00 301 K, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | 高温超電導導体、高温超電導コイル及び高温超電導コイルの接続構造 FI分類-C01G 29/00, FI分類-H01B 12/10, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01R 4/02 Z, FI分類-H01R 4/58 A, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01B 12/06 ZAA |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | ガス検知装置 FI分類-G01N 21/35 |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 沈殿槽及び沈殿処理方法 FI分類-B01D 21/02 D, FI分類-B01D 21/02 E, FI分類-B01D 21/02 J, FI分類-B01D 21/06 A |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 表面処理システム及び表面処理方法 FI分類-G21D 1/00 W, FI分類-G21C 19/02 J, FI分類-G21C 19/02 N |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 水力機械の吸出し管装置 FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 11/00 E |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 漏水診断装置、漏水診断方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-E03B 7/00 A, FI分類-G01M 3/28 A, FI分類-G01M 3/28 B |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 回転電機の電機子巻線 FI分類-H02K 3/28 J |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 回転電機の電機子巻線 FI分類-H02K 3/12, FI分類-H02K 3/28 J |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン弁駆動装置及び蒸気タービン弁 FI分類-F01D 17/10 A, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 17/26 F, FI分類-F01D 17/26 H |
2015年09月25日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池用正極、非水電解質電池および電池パック FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | シミュレーション装置とそのモジュール、シミュレーション方法及びプログラム FI分類-G09B 9/00 Z |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | 制振装置 FI分類-F16F 9/19, FI分類-F16F 9/34, FI分類-F16F 9/516, FI分類-F16F 15/04 A, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-F16F 15/023 A |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | シンチレータ、シンチレータアレイ、放射線検出器、および放射線検査装置 FI分類-C04B 35/50, FI分類-C04B 35/547, FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 D, FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-G21K 4/00 B, FI分類-C09K 11/00 E, FI分類-C09K 11/84 CQG, FI分類-A61B 6/03 320 S |
2015年09月24日 特許庁 / 特許 | シンチレータ、シンチレータアレイ、放射線検出器、および放射線検査装置 FI分類-C09K 11/84, FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 D, FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-G21K 4/00 B, FI分類-C09K 11/00 E |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 電力変換器の制御装置 FI分類-H02M 7/48 E |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-G06K 9/00 S, FI分類-G06K 9/03 J, FI分類-B42D 15/10 230 |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 組立式ノズルダイヤフラム及び蒸気タービン FI分類-F01D 9/04, FI分類-F01D 25/24 G, FI分類-F01D 9/02 104 |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン設備と蒸気タービン設備の運転方法 FI分類-F01D 17/04, FI分類-F01D 17/00 J, FI分類-F01D 17/20 A |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 照明制御システム FI分類-H05B 37/02 D, FI分類-H05B 37/02 G |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 製造装置 FI分類-H01L 21/68 F, FI分類-H01L 21/302 101 G |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 推定装置、方法及びプログラム FI分類-G01B 21/20 101 |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、システム及び方法 FI分類-H04W 40/24, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04L 12/28 200 M |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 回転電機コイル、回転電機、および回転電機コイルの製造方法 FI分類-H02K 3/40, FI分類-H02K 15/10, FI分類-H01B 7/02 C, FI分類-H01B 7/18 D, FI分類-H01B 7/18 E, FI分類-H02K 3/34 B, FI分類-H01B 13/00 517 |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 計測装置、方法及びプログラム FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 部分放電検出装置およびその検出方法 FI分類-H02B 3/00 M, FI分類-G01R 31/12 A |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 配管ラック構造及び配管ラック構造の据付方法 FI分類-F16L 3/22 Z, FI分類-F16L 3/24 Z |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | ICカード、及びICモジュール FI分類-G06K 19/07 |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 凝集剤注入率決定方法および凝集剤注入率決定装置 FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-B01D 21/00 C, FI分類-B01D 21/01 B, FI分類-B01D 21/01 C, FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-G01N 33/18 A |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 量子カスケードレーザ FI分類-H01S 5/343 |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 光学デバイスおよび光学デバイスを製造する方法 FI分類-H01S 5/183, FI分類-H01S 5/343 |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 二次電池用複合電解質、二次電池及び電池パック FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/056, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0585 |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 二次電池用複合電解質、二次電池及び電池パック FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0565 |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 部分放電検出装置およびその検出方法 FI分類-G01R 31/02, FI分類-G01R 31/12 A |
2015年09月17日 特許庁 / 特許 | 部分放電検出方法 FI分類-G01R 31/50, FI分類-G01R 31/52, FI分類-G01R 31/12 A |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 電池パックおよび充電制御方法 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 電極、非水電解質電池、電池パック及び車 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 10/0525 |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 電池用活物質、負極、非水電解質電池、電池パック及び車 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 E |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池、電池パック、及び車 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0567 |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン非水電解質二次電池用負極、リチウムイオン非水電解質二次電池、電池パック及び自動車 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485 |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 電池用活物質、電極、非水電解質電池、電池パック及び車 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 電池用活物質、電極、非水電解質電池、電池パック及び車 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 回転機器格納設備および発電装置 FI分類-F02C 7/00 A, FI分類-F01D 25/00 K |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 学習装置、音声合成装置、学習方法、音声合成方法、学習プログラム及び音声合成プログラム FI分類-G10L 13/06 130, FI分類-G10L 13/00 100 K, FI分類-G10L 13/06 240 Z |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 回転電機およびエレベータ FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 21/14 M, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 酸化物超電導体、およびその製造方法 FI分類-C01G 3/00, FI分類-H01B 12/06, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01B 13/00 565 D |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/10 447 |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池および電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 充電システム及び非水電解質電池の充電方法 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H02J 7/04 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 A |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 組電池及び電池パック FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/44 Z |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 音声合成装置、音声合成方法、音声合成プログラム、音声合成モデル学習装置、音声合成モデル学習方法及び音声合成モデル学習プログラム FI分類-G10L 13/06 130 |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 音声処理装置、音声処理方法及び音声処理プログラム FI分類-G10L 25/18 |
2015年09月16日 特許庁 / 特許 | 酸化物超電導体 FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01B 12/06 ZAA |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 電池用活物質、負極、非水電解質電池、電池パック及び車 FI分類-C01G 31/00, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-C01G 39/00 Z, FI分類-C01G 41/00 A |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 情報抽出装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 演算装置、演算方法及び演算プログラム FI分類-G05B 19/05 L, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 Q |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置 FI分類-H04B 1/3827 110 |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | ICカード、及び、ICモジュール FI分類-H04B 1/59, FI分類-G06K 7/10 192, FI分類-G06K 19/07 270 |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G11C 11/15 110, FI分類-G11C 11/15 140, FI分類-G11C 11/15 150, FI分類-H01L 27/10 447 |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 吸着支持装置、および物品把持装置 FI分類-B25J 15/06 H |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 情報抽出装置、情報抽出方法および情報抽出プログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法及びプログラム FI分類-H04B 1/59, FI分類-G06K 7/10 176, FI分類-G06K 7/10 288 |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 編集支援装置、編集支援方法及びプログラム FI分類-G10L 13/10 111 B, FI分類-G10L 13/10 113 B |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 冷凍システムおよびその制御方法 FI分類-F25B 9/06 A, FI分類-F25B 41/00 B, FI分類-F25B 9/14 530 Z, FI分類-F25B 49/02 510 F, FI分類-F25B 49/02 510 Z |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 核燃料含有物の測定装置及びその測定方法 FI分類-G01T 1/167 C, FI分類-G21C 17/06 B, FI分類-G21C 17/06 C |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | サーバ装置、データ収集方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/00 140, FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 340 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 学習装置、音声検出装置、学習方法およびプログラム FI分類-G06N 3/08 140 |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | ポリマーおよびそれを用いた太陽電池 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01L 31/04 168, FI分類-H01L 31/04 112 A, FI分類-H01L 31/04 112 B, FI分類-H01L 31/04 152 D, FI分類-H01L 31/04 152 G, FI分類-H01L 31/04 152 H, FI分類-H01L 31/04 152 J |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 保護リレー及び保護リレー用プログラム FI分類-H02H 3/02 J, FI分類-H02H 3/28 A, FI分類-H02H 3/28 W, FI分類-H04L 7/00 990 |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 半導体素子の製造方法および製造装置 FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 Z, FI分類-H01L 31/04 154 Z, FI分類-H01L 31/04 182 Z |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 電子機器および電子機器の冷却方法 FI分類-H05K 7/20 G, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-H05K 7/20 Y |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 音声処理装置、音声処理方法及び音声処理プログラム FI分類-G10L 17/04, FI分類-G10L 15/06 500 P, FI分類-G10L 15/10 400 K, FI分類-G10L 17/00 200 B |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 永久磁石、回転電機、および車 FI分類-H02K 15/03 A, FI分類-H02K 15/03 Z, FI分類-H01F 1/059 160 |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 永久磁石、回転電機、および車 FI分類-C22C 19/07 C, FI分類-H01F 1/055 170 |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 蓄電池制御装置、制御方法、プログラム、蓄電システム、電力システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年09月15日 特許庁 / 特許 | 空間情報生成装置、空間情報生成方法、プログラム FI分類-G06F 17/50 606 B, FI分類-G06F 17/50 612 J, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 外力検出装置、外力検出方法、およびプログラム FI分類-A61B 5/05 380, FI分類-A61B 5/10 310 G, FI分類-A61B 6/03 360 J, FI分類-A61B 6/03 370 Z |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 対象物検出装置、方法及びデパレタイズ自動化装置並びに梱包箱 FI分類-B65G 59/04, FI分類-B65G 59/02 Z, FI分類-G01B 11/00 A, FI分類-G01B 11/24 K |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 電池用活物質、電極、非水電解質電池、電池パック、及び自動車 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 電極、非水電解質電池、電池パック、および自動車 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/0525 |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/265 F, FI分類-H01L 21/265 U, FI分類-H01L 21/265 V, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁機器、絶縁スペーサ及び三次元造形物 FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-H02B 13/045 C, FI分類-H02G 5/06 351 Z |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 圧力容器 FI分類-F17C 1/04, FI分類-F16J 12/00 B, FI分類-F16J 12/00 G, FI分類-H01H 33/56 A, FI分類-H02B 13/025 A |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 雑音除去機能を有する機器 FI分類-H03L 7/08 A |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 断熱導波路及び無線通信装置 FI分類-H01P 1/04, FI分類-G01S 7/02 216, FI分類-G01S 7/03 220, FI分類-H01P 1/203 ZAA, FI分類-H01P 5/02 603 L |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | カーボンナノチューブ内部への水溶性薬品の内包方法 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 電解装置 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 11/02, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 11/06 A |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 音声合成装置、音声合成方法およびプログラム FI分類-G10L 13/027, FI分類-G10L 13/10 114, FI分類-G10L 13/10 112 A |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | シート処理装置 FI分類-B65H 29/52, FI分類-B65H 31/30 |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 磁気メモリ FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-G11C 11/15 112, FI分類-H01L 27/10 447 |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | アグリゲーション管理装置及び方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/00 180, FI分類-H02J 3/38 130 |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 照明デバイスおよびそれを備えるバイオ情報計測装置 FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 27/00 Z, FI分類-G01N 27/46 346, FI分類-G01N 27/30 301 K, FI分類-G01N 27/30 301 N, FI分類-G01N 27/30 301 R, FI分類-G01N 27/30 301 Y, FI分類-G01N 27/46 353 Z |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 積層造形装置 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 30/00 |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 流量調整装置及び処理装置 FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/31 C |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/316 M, FI分類-H01L 21/316 Y, FI分類-H01L 21/318 C, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 10/0525 |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 E, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/265 F, FI分類-H01L 21/265 U, FI分類-H01L 21/265 V, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2015年09月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/316 M, FI分類-H01L 21/316 Y, FI分類-H01L 21/318 C, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/50 B, FI分類-H01L 29/50 J, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 21/318 C, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/285 301, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | メモリ装置及び嵌合構造 FI分類-G06K 19/077 164 |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 A, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | デバイスの製造方法 FI分類-H01L 21/78 L, FI分類-H01L 21/78 Q |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 E, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 A, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 A, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/06 311 B, FI分類-H01L 27/08 102 E, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 657 C |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 電解装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-C25B 11/08 Z, FI分類-C25B 15/08 302 |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、インバータ回路、及び、駆動装置 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H01L 25/04 C, FI分類-H03K 17/00 A, FI分類-H03K 17/06 A |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 吸着支持装置、この吸着支持装置を備えた物品把持装置、およびこの吸着支持装置を備えた飛行装置 FI分類-B25J 15/06 H |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 通信アダプタ、通信方法およびプログラム FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-G06F 13/00 357 A |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 気象予測装置、気象予測方法およびプログラム FI分類-G01W 1/12 K, FI分類-G06N 99/00 180 |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 沸騰水型原子炉のジェットポンプおよび沸騰水型原子炉 FI分類-G21C 15/25 |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池用電極、それを備えた非水電解質電池および電池パック、車両 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 蒸気加減弁制御装置、発電プラントおよび蒸気加減弁制御方法 FI分類-F01D 17/04, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01D 17/10 E, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 17/24 N, FI分類-F01D 17/24 P |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 固体撮像装置 FI分類-H04N 5/335 530, FI分類-H04N 5/335 550, FI分類-H04N 5/335 745 |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路 FI分類-G01R 31/28 G, FI分類-G01R 31/28 V, FI分類-H01L 27/04 T |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、駆動制御装置、および駆動制御方法 FI分類-H01L 29/80 H |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 複素バンドパスフィルタ及び受信装置 FI分類-H03H 11/04 D, FI分類-H03H 11/04 G |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | クロック生成回路及び無線受信機 FI分類-H03K 5/13 A, FI分類-H03K 5/13 B, FI分類-H04B 1/10 P, FI分類-H03K 5/156 A, FI分類-G06F 1/10 510 |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | マーカ生成方法、マーカ復号方法、マーカ復号装置およびマーカ読取装置 FI分類-G06K 7/10 372, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06K 7/14 039, FI分類-G06K 19/06 037, FI分類-G06K 19/06 046 |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 通信装置、中継判定方法及び中継判定プログラム FI分類-H04W 40/12, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 88/04, FI分類-H04W 4/04 190 |
2015年09月11日 特許庁 / 特許 | 通信アダプタ、通信方法およびプログラム FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-G06F 13/00 357 A |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 電池及び電池製造方法 FI分類-H01M 2/26 A |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 電極、電極の製造方法及び非水電解質電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/70 A |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | AD変換回路、パイプラインAD変換器、及び無線通信装置 FI分類-H03M 1/14 A |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 信号復調システム FI分類-G01S 5/04, FI分類-H04B 17/23, FI分類-H04B 17/30, FI分類-H04B 7/08 D |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 発光装置 FI分類-H01L 33/00 150, FI分類-H01L 33/00 172 |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 改札監視システム FI分類-B61D 41/00, FI分類-B61D 37/00 G, FI分類-G07B 15/00 H, FI分類-G06Q 50/30 110 |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 改札監視システム FI分類-G07B 15/00 H, FI分類-G06Q 50/30 110 |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 検知システム、信号処理装置及び検知方法 FI分類-G01N 29/14 |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/78 622, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 301 W, FI分類-H01L 29/78 626 A, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 G, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 654 Z, FI分類-H01L 29/78 655 C, FI分類-H01L 29/78 655 D |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 光学装置及び加工装置 FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 5/08 D, FI分類-B23K 26/00 P, FI分類-G01B 11/00 B, FI分類-G02B 17/08 Z, FI分類-B23K 26/064 A |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 監視システム FI分類-G08B 21/24, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | エネルギー管理装置、エネルギー管理方法及びエネルギー管理プログラム FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G06Q 50/04 100 |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/654, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/6554 |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 負極 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/70 A |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 分子検出装置、分子検出方法、および有機物プローブ FI分類-G01N 27/00 J |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 改札監視システム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 15/00 W |
2015年09月10日 特許庁 / 特許 | 自動改札機、及び発券機 FI分類-G06K 19/14, FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G07B 15/00 H, FI分類-G06K 7/00 004, FI分類-G06K 7/10 456, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06K 19/06 037, FI分類-G07B 15/00 501 |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 構造物スキャニング装置および構造物スキャニング方法 FI分類-G01N 23/201, FI分類-G01B 15/04 Z |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 改札監視システム、および情報処理装置 FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G07B 15/00 H, FI分類-G08B 25/04 C, FI分類-G08B 25/04 G, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | サーバ装置、および券売機 FI分類-G07B 1/00 D, FI分類-G07B 5/00 F, FI分類-G07B 15/00 D, FI分類-G06Q 50/30 110 |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 電動車制御装置 FI分類-B61C 17/00 E, FI分類-H01L 23/46 C |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 識別装置及び認証システム FI分類-G06T 7/00 C, FI分類-G06T 1/00 340 A, FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 510 B |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 凝集沈殿制御装置、凝集沈殿制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-B01D 21/01 B, FI分類-B01D 21/01 C, FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-G01N 21/27 A, FI分類-G01N 21/27 Z |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 映像収録再生装置、制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06F 12/16 310 A |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 電池用活物質、負極、非水電解質電池、電池パック及び車 FI分類-C01G 45/00, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-C01G 39/00 Z, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 51/00 A |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 充電条件制御装置および電池パック FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/06 X, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 Q, FI分類-H01M 10/48 P |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | カード発給装置 FI分類-G07F 7/08 M, FI分類-G06K 13/14 A, FI分類-B42D 15/10 230, FI分類-B42D 15/10 485 |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | レーダシステム、および信号処理システム FI分類-G01S 13/46 |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 改札監視システム FI分類-G07B 15/00 C, FI分類-G07B 15/00 H |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | センサ、情報端末、マイクロフォン、血圧センサ及びタッチパネル FI分類-G01L 1/12, FI分類-G01L 9/16, FI分類-G01L 5/00 101 Z |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 圧力センサ、マイクロフォン、超音波センサ、血圧センサ及びタッチパネル FI分類-G01L 1/12, FI分類-G01L 9/16, FI分類-H04R 15/00, FI分類-H01L 29/84 A, FI分類-H04R 15/00 330, FI分類-A61B 5/02 310 M, FI分類-A61B 5/02 631 D |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | センサ、情報端末、マイクロフォン、血圧センサ及びタッチパネル FI分類-G01L 9/16, FI分類-H04R 15/00, FI分類-H01L 43/08 U, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G06F 3/041 602 |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 外観検査装置および外観検査方法 FI分類-G01N 21/84 E, FI分類-G01N 21/956 B |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 電解装置および電極 FI分類-C25B 1/46, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C02F 1/46 A, FI分類-C25B 9/00 E |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 捲回型電極群、電極群及び非水電解質電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0587 |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 自己発展的ワイヤレスバックホール FI分類-H04W 40/02, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 92/18, FI分類-H04W 92/24, FI分類-H04L 12/751 |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 無線電力伝送システム、送電装置および受電装置 FI分類-H02J 50/12 |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | センサ、マイクロフォン、血圧センサ及びタッチパネル FI分類-G01L 9/16, FI分類-H01L 43/10, FI分類-G01L 1/00 F, FI分類-H01L 43/08 B, FI分類-H01L 43/08 P, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 602, FI分類-H04R 23/00 320, FI分類-A61B 5/022 100 B |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 改札監視システム、およびサーバ装置 FI分類-G07B 15/00 H, FI分類-G08B 25/04 E, FI分類-G08B 25/08 A |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 凝集沈殿制御装置、凝集沈殿装置、凝集沈殿制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 21/59 Z |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 交通システム、および自動改札機 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 1/00 D, FI分類-G07B 15/00 D |
2015年09月09日 特許庁 / 特許 | 凝集処理システム、凝集処理方法、コンピュータプログラム及び凝集処理制御装置 FI分類-B01D 21/01 B, FI分類-B01D 21/01 D, FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-G01N 21/49 Z, FI分類-G01N 21/59 Z |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | ICカード及び携帯可能電子装置 FI分類-G06K 19/07 220 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 電波受信装置 FI分類-H04B 1/10 L, FI分類-H04B 1/16 A |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 自動改札機、および自動改札機システム FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G06K 7/10 412, FI分類-G07B 15/00 501 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 利用券処理装置 FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G06K 7/10 472, FI分類-G06K 19/14 050, FI分類-G07B 15/00 501 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 自動改札システム FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 U |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 紙葉類処理方法、および紙葉類処理システム FI分類-G07D 9/04 401 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/53, FI分類-G01S 7/32 220 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | ドライバ装置、情報処理システム、プログラムおよび方法 FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 9/06 610 A |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法およびプログラム FI分類-G06K 19/07 190, FI分類-H04Q 9/00 301 D |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | カード処理装置 FI分類-G06K 13/12 D, FI分類-G06K 13/12 E |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 高周波半導体装置 FI分類-H01P 5/08 L, FI分類-H01P 5/02 603 K, FI分類-H01L 23/12 301 Z |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 高周波半導体装置 FI分類-H01P 5/08 L, FI分類-H01L 23/12 301 Z |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 高周波半導体装置 FI分類-H03F 3/195, FI分類-H01L 23/12 301 Z |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 高周波半導体増幅器 FI分類-H03F 1/56, FI分類-H03F 3/24, FI分類-H03F 3/60 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 蓄電池装置、蓄電池システム、方法及びプログラム FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/42 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | データベースシステム、サーバ装置、プログラムおよび情報処理方法 FI分類-G06F 12/00 518 A, FI分類-G06F 12/00 531 D |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 多重化処理システム、多重化処理方法及びプログラム FI分類-G06F 11/18 670, FI分類-G06F 11/14 602 C |
2015年09月08日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 15/36, FI分類-G03G 15/20 555, FI分類-G03G 21/00 574 |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 半導体製造装置及び半導体製造装置用除去装置 FI分類-B01D 53/70, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 J |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 無線通信機、無線通信システム、無線通信方法およびプログラム FI分類-H04W 40/22, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 4/04 190 |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | AD変換回路及び固体撮像装置 FI分類-H03M 1/14 B |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理システム FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 1/00 330 Z, FI分類-G06T 7/20 200 B |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 人物検索システムおよび人物検索方法 FI分類-G06T 7/00 300 F, FI分類-G06T 7/00 510 B |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 電極ユニットおよびそれを用いた電解装置 FI分類-C25B 1/46, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C25B 9/00 C, FI分類-C25B 13/02 301, FI分類-C25B 13/04 301, FI分類-C25B 15/08 302 |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理システム FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/16 D, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 3/00 780, FI分類-H04N 5/232 290, FI分類-H04N 5/232 300, FI分類-H04N 5/232 930, FI分類-G06T 1/00 330 Z, FI分類-G06T 7/00 650 Z |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム FI分類-G06F 3/0481, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 530 M, FI分類-G09G 5/00 550 B, FI分類-G09G 5/36 520 M |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | アイテム推薦システム、アイテム推薦方法およびプログラム FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 電子機器及び方法 FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 3/10 B, FI分類-A61B 3/10 E, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-G06F 3/01 515, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-A61B 5/02 310 F, FI分類-A61B 5/02 710 Z |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 電子機器および支援方法 FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G09G 5/00 510 C, FI分類-G09G 5/00 510 D, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 555 D, FI分類-H04N 5/64 511 A |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 光電気化学反応装置 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/18, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-B01J 19/08 A, FI分類-B01J 19/12 C, FI分類-C25B 15/02 302, FI分類-C25B 15/08 302 |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | センサ、情報端末、マイクロフォン、血圧センサ及びタッチパネル FI分類-G01L 1/12, FI分類-G01L 9/16, FI分類-H04R 15/00, FI分類-H04R 1/02 106, FI分類-G06F 3/041 600, FI分類-A61B 5/02 631 Z, FI分類-G01L 5/00 101 Z |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 代表静止画を決定するための代表静止画決定装置、プログラム、レーダ装置、およびレーダ装置を搭載する航空機 FI分類-G01S 13/90 164, FI分類-G01S 13/90 191 |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 光結合装置 FI分類-H01L 31/12 D |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 定期券処理システム、および発券機 FI分類-G07B 1/00 B, FI分類-G06Q 50/30 110 |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 信号発生装置および伝送装置 FI分類-G06N 3/063, FI分類-H01L 45/00 A, FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 27/10 448 |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 位置補正用試料、質量分析装置、および質量分析方法 FI分類-H01J 49/26, FI分類-G01N 27/62 G |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および光結合装置 FI分類-H01L 23/30 B, FI分類-H01L 23/30 F, FI分類-H01L 25/08 E, FI分類-H01L 31/12 C |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/06 F, FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 P, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/28 301 B |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | ガイドベーン装置および水力機械 FI分類-F03B 3/18 A, FI分類-F03B 3/18 Z |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 車両用制御装置及び車両用制御方法 FI分類-G01R 31/02, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-B60L 9/18 A, FI分類-G01M 17/00 K |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 電解水生成装置、電極ユニット、および電解水生成方法 FI分類-C25B 1/46, FI分類-C02F 1/46 A, FI分類-C25B 9/00 C, FI分類-C25B 13/02 301, FI分類-C25B 15/08 302 |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 電解装置、電極ユニットおよび電解水生成方法 FI分類-C25B 1/46, FI分類-C25B 11/03, FI分類-C02F 1/46 Z, FI分類-C25B 9/00 E, FI分類-C25B 13/02 301, FI分類-C25B 13/04 301, FI分類-C25B 15/02 302 |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 電解水生成装置、電極ユニット、および電解水生成方法 FI分類-C02F 1/46 A |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 希土類蓄冷材粒子、それを用いた冷凍機、超電導磁石、検査装置およびクライオポンプ FI分類-C09K 5/14 F, FI分類-F25B 9/00 D, FI分類-F25B 9/14 530 Z |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 電解水生成装置および電極ユニット FI分類-C02F 1/46 A |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 電解水生成装置 FI分類-C02F 1/46 Z, FI分類-C25B 9/00 A |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および光結合装置 FI分類-H01L 31/12 C |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 希土類蓄冷材粒子、それを用いた冷凍機、超電導磁石、検査装置およびクライオポンプ FI分類-C09K 5/02, FI分類-C04B 35/50 |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 希土類蓄冷材粒子、それを用いた冷凍機、超電導磁石、検査装置およびクライオポンプ FI分類-C09K 5/02, FI分類-C04B 35/50, FI分類-C04B 35/443, FI分類-C04B 35/547, FI分類-F25B 9/00 D, FI分類-F25B 9/00 311, FI分類-F25B 9/14 530 Z |
2015年09月04日 特許庁 / 特許 | 極低温用冷凍機、超電導磁石、MRI装置、NMR装置およびクライオポンプ FI分類-C04B 35/44, FI分類-C04B 35/50, FI分類-C09K 5/14 F, FI分類-F25B 9/00 D, FI分類-F25B 9/14 Z, FI分類-F25B 9/00 311, FI分類-F25B 9/14 530 Z, FI分類-C04B 38/00 303 Z |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル端末、方法及びシステム FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06F 3/01 570, FI分類-G06Q 10/06 130, FI分類-G06F 3/0346 424 |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | レアメタル回収方法 FI分類-C22B 5/04, FI分類-C25C 3/00, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 7/00 F |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル端末、方法及びシステム FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06F 3/01 510 |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | 電圧変動抑制装置及び方法 FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 3/16, FI分類-H02J 3/32 |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | スイッチトキャパシタ電源回路 FI分類-H02M 3/07 |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/653, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6555, FI分類-H01M 10/6557, FI分類-H01M 10/6561 |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル端末、方法及びシステム FI分類-H04N 7/18 A, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 電子機器および支援方法 FI分類-B65G 1/137 F, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06K 7/10 440, FI分類-G09G 5/00 510 D, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 555 D, FI分類-H04N 5/64 511 A |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 電子機器および表示方法 FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 画像圧縮装置、画像伸張装置および画像伝送システム FI分類-H04N 1/41 Z, FI分類-H04N 19/593 |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 案内表示システム、および案内表示制御装置 FI分類-B61L 25/02 A, FI分類-G09F 19/00 Z, FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06Q 50/10 150, FI分類-G06F 3/14 350 A, FI分類-G09G 5/00 510 A, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 530 T, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 555 D, FI分類-G09G 5/36 510 B |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 時間スロットチャネルホッピング(TSCH)MACのためのスケジューリングアルゴリズムおよび方法 FI分類-H04W 16/10, FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 72/02, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04J 3/00 B, FI分類-H04J 3/00 H, FI分類-H04W 40/02 110, FI分類-H04W 72/04 131 |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 電子機器および表示方法 FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 電子機器および表示方法 FI分類-G09G 5/10 B, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G09G 5/00 550 B, FI分類-H04N 5/64 511 A |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 電子機器および表示方法 FI分類-G09G 5/38, FI分類-G09G 5/10 B, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-H04N 5/64 511 A |
2015年09月02日 特許庁 / 特許 | 電子機器および表示方法 FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511 A |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | エッチング方法、物品の製造方法、及びエッチング装置 FI分類-H01L 21/306 C, FI分類-H01L 21/308 B |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 電子機器及び方法 FI分類-H04M 11/04, FI分類-G06F 3/01 590, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-G08B 23/00 510 D |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 気流発生装置に発生した損傷の補修方法 FI分類-H05H 1/24, FI分類-F04D 33/00 |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 電子機器及び方法 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 10/06 130 |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | メガネ型ウエアラブル端末およびこの端末を用いる方法 FI分類-G02C 11/00, FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 515, FI分類-G06F 3/048 620 |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | メガネ型ウェアラブル装置及びその制御方法及び情報管理サーバー FI分類-G02C 11/00, FI分類-A61B 3/10 E, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/01 510 |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | 充電システムおよび充電装置 FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | メガネ型ウエアラブル端末およびこの端末を用いる方法 FI分類-G02C 11/00, FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 3/0487, FI分類-G06F 3/01 570 |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル端末、システム及び表示方法 FI分類-G02B 27/02 Z |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル端末、システム及び表示方法 FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G09G 5/02 B, FI分類-G09G 5/10 B, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/0484 170, FI分類-G09G 5/00 510 A, FI分類-G09G 5/00 510 H |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル端末、システム及び表示方法 FI分類-G02B 27/02 Z, FI分類-H04N 5/64 511, FI分類-G09G 5/00 510 G, FI分類-G09G 5/00 555 D |
2015年09月01日 特許庁 / 特許 | ウェアラブル端末、システム及び表示方法 FI分類-H04N 5/64 511 A |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用負極活物質、負極、非水電解質二次電池、電池パック及び車 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/36 C |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 検出装置、検出方法、検出プログラムおよび情報処理システム FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-B60R 21/00 624 C, FI分類-B60R 21/00 626 G, FI分類-B60R 21/00 628 B |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 並列無停電電源システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02M 7/493, FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/38 180, FI分類-H02J 9/06 120 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、プログラム、及び水素エネルギー貯蔵システム FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 P, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H02J 3/38 150, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 3/38 170 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 電解水生成装置、電極ユニット、および電解水生成方法 FI分類-C02F 1/46 Z |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 電圧変換装置および無線電力伝送装置 FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02M 7/48 E |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 検出装置、検出方法、および検出プログラム FI分類-G08G 1/16 C, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 構造物の検査装置及びその検査方法 FI分類-G01N 23/20 |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 料金収受装置、料金収受方法、プログラム、及び改札機 FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 501 |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 高周波半導体装置 FI分類-H01P 1/04, FI分類-H01P 5/08 N, FI分類-H03H 7/38 Z, FI分類-H01L 23/12 301 C, FI分類-H01L 23/12 301 L |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 走行路附属物検出装置、走行路附属物および走行路検出方法 FI分類-G01C 21/28, FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G09B 29/00 F |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 電気車用電力変換装置 FI分類-H02M 7/493, FI分類-B60L 9/18 L, FI分類-H02M 7/48 L |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 窒化珪素焼結体製摩擦攪拌接合ツール部材およびそれを用いた摩擦攪拌接合装置 FI分類-C04B 35/587, FI分類-B23K 20/12 344 |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両、車両用電力変換装置及び方法 FI分類-H02P 29/62, FI分類-H02P 29/68 |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 窒化珪素焼結体製摩擦攪拌接合ツール部材、摩擦攪拌接合装置、および、摩擦攪拌接合方法 FI分類-C04B 35/596, FI分類-B23K 20/12 344 |
2015年08月28日 特許庁 / 特許 | 高周波低雑音増幅器 FI分類-H03F 3/19, FI分類-H03F 3/60 |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | タービン排気装置およびタービン FI分類-F01D 25/30 A, FI分類-F01D 25/30 B |
2015年08月27日 特許庁 / 特許 | 電極材料およびそれを用いた電極層、電池並びにエレクトロクロミック素子 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-G02F 1/155, FI分類-H01G 11/02, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/485 |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 負荷変調回路、及び、半導体装置 FI分類-H04B 5/02, FI分類-H02J 17/00 B, FI分類-H02J 17/00 X |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 高周波パッケージ、送受信モジュール、およびレーダ装置 FI分類-H01L 23/02 H, FI分類-G01S 7/03 220, FI分類-H01L 23/12 301 Z |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 高周波半導体装置 FI分類-H03F 1/02, FI分類-H03F 1/32 |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 通信装置、スマートメータ FI分類-H04B 1/38 |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 水素製造システム及び水素製造方法 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/20, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 15/02 302, FI分類-C25B 15/08 302 |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | ドライブシステムおよびインバータ装置 FI分類-H02P 5/408 C, FI分類-H02P 7/00 501 |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 電動機 FI分類-H02K 5/16 Z |
2015年08月26日 特許庁 / 特許 | 監視制御システム及びデータ収集装置 FI分類-G05B 23/02 V |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | 回転位置検出装置,空気調和機及び回転位置検出方法 FI分類-H02P 5/408 C, FI分類-H02P 6/02 371 S |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | ストレージシステム及びデータ重複検出方法 FI分類-G06F 3/06 301 W, FI分類-G06F 3/06 305 C, FI分類-G06F 12/00 501 B |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | コミュニケーション支援装置、コミュニケーション支援方法、および、プログラム FI分類-H04M 3/42 J |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | パターン形成方法および導電パターン FI分類-B05D 1/28, FI分類-B41M 1/08, FI分類-B41M 1/30, FI分類-B41M 1/34, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 5/12 B, FI分類-H05K 3/10 D |
2015年08月25日 特許庁 / 特許 | 階層化ストレージシステム、階層化ストレージ装置を利用するコンピュータ、及びファイルへのアクセスのカウントを補正する方法 FI分類-G06F 3/06 301 Z, FI分類-G06F 3/06 302 J, FI分類-G06F 12/00 501 B, FI分類-G06F 13/10 340 A |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置および車両 FI分類-B60L 3/00 J, FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H02M 7/48 M |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 自動改札機 FI分類-G06K 19/02, FI分類-G06K 7/10 456, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06K 7/14 060, FI分類-G06K 19/06 037, FI分類-G07B 15/00 501 |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 太陽光発電モジュール FI分類-H01L 31/04 240, FI分類-H01L 31/06 300 |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | コミュニケーション支援装置、コミュニケーション支援方法およびプログラム FI分類-H04M 3/56 Z, FI分類-G06F 13/00 650 B |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 FI分類-B23K 26/356, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/064 Z |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 車種判別装置、及び車種判別方法 FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-G08G 1/015 C |
2015年08月24日 特許庁 / 特許 | 磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/09 301 C, FI分類-G11B 5/09 311 Z, FI分類-G11B 5/09 361 H, FI分類-G11B 20/10 301 Z, FI分類-G11B 20/18 501 F |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 制振装置及び制振方法 FI分類-F16F 15/02 C, FI分類-F16F 15/03 H, FI分類-E04H 9/02 341 B |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 電力変換器の制御装置 FI分類-H02J 3/36, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02M 7/155 G, FI分類-H02J 1/00 301 |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 集電装置 FI分類-B60L 5/39 |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | トレース情報管理システム、方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/28 310 D |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | 平面型アンテナ装置 FI分類-H01Q 1/38, FI分類-H01Q 13/08, FI分類-H01Q 13/10 |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | 膜電極複合体および電気化学セル FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/02 E |
2015年08月20日 特許庁 / 特許 | 動作判別装置及び動作判別方法 FI分類-B25J 19/02, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 運転支援装置、運転支援方法、及びプログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G08G 1/16 E, FI分類-B60R 21/00 624 C, FI分類-B60R 21/00 626 C |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および交通情報表示方法 FI分類-G08G 1/09 C, FI分類-G08G 1/097 A |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 遠隔制御システム及び遠隔制御装置の登録方法 FI分類-E02B 7/20 105, FI分類-H04Q 9/00 301 Z |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 門扉操作装置及び門扉操作方法 FI分類-E02B 7/20 104, FI分類-H04Q 9/00 301 Z |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 文字列プロセッサ FI分類-G06F 7/58, FI分類-H04L 9/00 631 |
2015年08月19日 特許庁 / 特許 | 制御装置、無線電力伝送装置、及び移動体 FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/80 |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | 負荷時タップ切換装置および負荷時タップ切換装置の製造方法 FI分類-H01H 33/66 Q, FI分類-H01H 33/666 M, FI分類-H01H 33/666 N, FI分類-H01F 29/04 502 K, FI分類-H01F 29/04 502 M |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | 送信機用の合成部およびデジタル振幅変調装置 FI分類-H01F 21/12, FI分類-H03C 1/00 A, FI分類-H03H 7/48 A |
2015年08月18日 特許庁 / 特許 | インダクタ及び無線電力伝送装置 FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/40 |
2015年08月17日 特許庁 / 特許 | 増幅回路 FI分類-H03G 3/30 C |
2015年08月17日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置及びレーダ装置 FI分類-G01S 3/46, FI分類-H01Q 3/36, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-G01S 7/02 216 |
2015年08月17日 特許庁 / 特許 | 縮約モデル作成装置、作成方法及び作成プログラム FI分類-H02J 3/24, FI分類-H02J 3/00 170 |
2015年08月12日 特許庁 / 特許 | 現像剤供給容器 FI分類-G03G 15/08 340 |
2015年08月12日 特許庁 / 特許 | 分子検出装置および分子検出方法 FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 27/62 E |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | バッテリーモジュール FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/04 Z |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | 故障予兆検知装置、方法、及びストレージシステム FI分類-G11B 5/012, FI分類-G06F 3/06 304 N, FI分類-G06F 3/06 304 R, FI分類-G06F 3/06 306 Z, FI分類-G11B 20/10 301 Z, FI分類-G11B 20/18 501 F, FI分類-G11B 20/18 522 A, FI分類-G11B 20/18 550 D, FI分類-G11B 20/18 552 B, FI分類-G11B 20/18 572 B, FI分類-G11B 20/18 572 F, FI分類-G11B 20/18 576 Z |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | 内部抵抗測定装置、蓄電池装置、および内部抵抗値導出方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 27/02 A, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 13/00 B, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年08月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0525 |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 A |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 到来波復元装置、到来波復元システム、および到来波復元方法 FI分類-G01S 7/02 218 |
2015年08月10日 特許庁 / 特許 | 蓄電池装置、及び内部抵抗値導出方法 FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-G08C 19/00 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年08月07日 特許庁 / 特許 | 潤滑油系統 FI分類-F16N 7/16, FI分類-F01D 25/20, FI分類-F16N 39/02, FI分類-F16N 39/06, FI分類-F01D 25/16 E, FI分類-F01D 25/18 A, FI分類-F01D 25/18 B, FI分類-F01D 25/18 D |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-G01S 7/02 216 |
2015年08月06日 特許庁 / 特許 | 水素供給管理装置および水素供給管理方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-C01B 3/00 Z |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | 灯火監視制御装置 FI分類-H05B 37/02 A, FI分類-H05B 37/03 B |
2015年08月05日 特許庁 / 特許 | 列車制御システム FI分類-B61L 23/18, FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-B60L 15/40 C |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/78 301 W, FI分類-H01L 29/78 301 X, FI分類-H01L 29/78 652 A, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 653 D |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | ランナ及び水力機械 FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 3/12, FI分類-F03B 11/04 |
2015年08月04日 特許庁 / 特許 | 無線機器配置推定装置、無線機器配置推定方法、無線機器配置推定プログラム FI分類-H04W 64/00, FI分類-G01S 5/02 Z |
2015年08月03日 特許庁 / 特許 | 除染方法 FI分類-G21F 9/28 525 B, FI分類-G21F 9/28 525 D, FI分類-G21F 9/28 571 A |
2015年08月03日 特許庁 / 特許 | 光結合装置 FI分類-H01L 31/12 E |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 二次元コード読取装置 FI分類-G06K 13/06 A, FI分類-G07B 15/00 A, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G07B 15/00 501 |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 光電気化学反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/18, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 9/04 302, FI分類-C25B 15/02 302 |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 位置入力装置および位置入力方法 FI分類-G06F 3/033 422 |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | サーマルプリンタ、制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-B41J 2/355 P |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 蓄電池評価装置、蓄電システムおよび蓄電池評価方法 FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | サーマルプリンタ及びコンピュータプログラム FI分類-B41J 2/355 P |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 蓄電池評価装置、蓄電システム、蓄電池評価方法およびコンピュータプログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年07月31日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置及びプログラム FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-B41J 29/26 Z, FI分類-G03G 21/00 378, FI分類-G03G 21/00 388, FI分類-G03G 21/00 574, FI分類-H04N 1/00 127 B |
2015年07月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法 FI分類-G06F 8/65, FI分類-G06F 21/12 |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | 劣化診断装置、劣化診断方法、及びプログラム FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01R 31/12 Z |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | 粒子線ビーム輸送システム、及びそのセグメント FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 1/00 A, FI分類-G21K 1/10 S, FI分類-G21K 3/00 Y, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 5/04 W, FI分類-G21K 1/093 D, FI分類-G21K 1/093 F |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | 最適制御装置、最適制御方法、コンピュータプログラム及び最適制御システム FI分類-C02F 1/00 D, FI分類-G05B 13/02 J, FI分類-C02F 3/34 101 C |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | 蓄電装置および無線システム FI分類-H02J 7/02 J, FI分類-H02J 1/00 306 L |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/88 M, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 S, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2015年07月29日 特許庁 / 特許 | X線管用回転陽極ターゲットの製造方法、X線管の製造方法、およびX線検査装置の製造方法 FI分類-H01J 35/10 A, FI分類-H01J 35/10 B, FI分類-H01J 35/10 C, FI分類-H01J 35/10 D, FI分類-H01J 35/10 F, FI分類-H01J 35/10 M, FI分類-H01J 35/10 Z |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | 水処理方法、水処理施設、注入凝集剤量評価システムおよび残留凝集剤量推算装置 FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-B01D 21/01 C, FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-G01N 27/26 331 A |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | 光結合装置 FI分類-H01L 31/12 C |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | 光検出器およびこれを用いたライダー装置 FI分類-G01J 1/02 B, FI分類-G01J 1/02 P, FI分類-G01J 1/02 Q, FI分類-G01J 1/42 H, FI分類-G01S 7/481 Z, FI分類-H01L 31/10 B |
2015年07月28日 特許庁 / 特許 | 光検出器およびこれを用いたライダー装置 FI分類-G01S 7/481 Z, FI分類-H01L 31/02 A, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-G01C 3/06 140, FI分類-H01L 27/144 K, FI分類-G01C 3/06 120 Q |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 監視システム、情報提供方法及びコンピュータプログラム FI分類-G05B 23/02 V |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 発電所の電力制御装置及び電力制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 7/00 303 A |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 無線電力伝送装置および制御装置 FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/40 |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、および磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/39 |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 画像解析方法 FI分類-G06T 7/00 300 F |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 異周波除去装置及びその方法 FI分類-H02H 3/50 D |
2015年07月24日 特許庁 / 特許 | 電力供給システムおよびその制御方法 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/04 G, FI分類-H01M 8/04 J |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | 処理装置及び処理方法 FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C02F 1/44 F, FI分類-C02F 3/12 A, FI分類-C02F 3/12 B, FI分類-C02F 3/12 S, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-G01N 21/64 Z |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | 導波管ベンドおよび無線機器 FI分類-H01P 1/02 B, FI分類-H01P 5/02 601 C |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | プラント情報収集システム及び方法 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 23/02 T |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービンのノズルダイアフラム取り付け構造 FI分類-F01D 9/04, FI分類-F01D 25/00 U, FI分類-F01D 25/24 G, FI分類-F01D 25/24 H, FI分類-F01D 25/24 J |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | コールドスプレー装置およびこれを用いた被膜形成方法 FI分類-B05D 1/12, FI分類-H05H 1/26, FI分類-C23C 24/04, FI分類-B05D 3/06 Z |
2015年07月23日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04W 28/04 110, FI分類-H04W 72/12 110 |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | データベースシステムおよびデータベースシステム用プログラム FI分類-G06F 12/00 513 D, FI分類-G06F 17/30 110 C, FI分類-G06F 17/30 330 B |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | 3次元折れ線グラフ視点制御装置および3次元折れ線グラフ視点制御プログラム FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G06T 11/20 600, FI分類-G09G 5/00 510 H, FI分類-G09G 5/00 555 G, FI分類-G09G 5/36 510 A |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | 原子力プラント監視支援システム FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G21C 17/00 P, FI分類-G21C 17/00 R |
2015年07月22日 特許庁 / 特許 | 原子力プラント監視支援システム FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G21C 17/00 110, FI分類-G21C 17/00 700, FI分類-G05B 23/02 301 Y |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 空調制御装置、空調制御方法、および空調制御プログラム FI分類-F24F 11/02 P, FI分類-F24F 11/02 Z, FI分類-F24F 11/02 105 Z |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 電力供給システム、制御装置、および電力供給方法 FI分類-H02J 3/46, FI分類-H01M 8/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 P, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-H02J 7/35 A, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 170 |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | 電気機器及び通信ケーブル FI分類-H05K 7/00 K, FI分類-H01B 11/00 Z, FI分類-H01B 7/00 306 |
2015年07月17日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池および電池パック FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 4/36 E |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-G06T 11/80 D, FI分類-G06T 1/00 340 B |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | レーダリソース配分装置 FI分類-G01S 13/66 |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | エレベータの乗場ドア FI分類-B66B 13/30 D |
2015年07月16日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 Z |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | プラズマ電極構造、およびプラズマ誘起流発生装置 FI分類-H05H 1/24 |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 操作認識装置、操作認識方法及びプログラム FI分類-G06F 3/033 422, FI分類-G06F 3/048 610, FI分類-G06F 3/01 310 C |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 電気車制御装置 FI分類-B60L 3/00 C |
2015年07月15日 特許庁 / 特許 | 空調制御装置、空調制御システム、空調制御方法および空調制御プログラム FI分類-F24F 11/02 A, FI分類-F24F 11/04 Z, FI分類-F24F 11/02 102 H, FI分類-F24F 11/02 102 T |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 画像消去装置、画像消去方法及びプログラム FI分類-G03G 21/00 388, FI分類-G03G 21/00 574 |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 回転電機の組立方法および回転電機のステータコイルエンドろう付け装置 FI分類-H02K 9/19 A, FI分類-H05B 6/36 E, FI分類-H02K 15/04 E |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 多重化制御装置 FI分類-G05B 9/03, FI分類-H03K 19/23, FI分類-G06F 11/18 310 E |
2015年07月14日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 76/02, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04W 92/18, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 84/10 110 |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | 原子力発電所の状態監視装置及びその状態監視方法 FI分類-G21C 17/00 A, FI分類-G21C 17/00 W |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | 気象レーダ装置、並びに、気象レーダ装置の制御装置、制御方法、及び制御プログラム FI分類-G01S 13/95 |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | タービン部品製造方法、タービン部品、およびタービン部品製造装置 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B23K 26/34, FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-C22C 38/30, FI分類-B23K 26/342, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-B23K 26/21 N, FI分類-B23K 26/21 Z, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-C22C 38/00 304, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | 補正情報出力装置、画像処理装置、補正情報出力方法、撮像制御システム及び移動体制御システム FI分類-G03B 37/00, FI分類-B60R 1/00 A, FI分類-G02B 7/08 C, FI分類-G03B 15/00 P, FI分類-G03B 15/00 V, FI分類-G03B 15/00 W, FI分類-H04N 5/222 B, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | ガス処理装置 FI分類-A61L 9/22, FI分類-H05H 1/24, FI分類-H05H 1/30, FI分類-B01D 53/30, FI分類-B01D 53/44, FI分類-B01D 53/58, FI分類-B01J 19/08 E, FI分類-B01D 53/32 ZAB, FI分類-B01D 53/86 260 |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | ディスク装置 FI分類-G11B 21/10 G, FI分類-G11B 21/10 R |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御システム、制御方法及び制御プログラム FI分類-G05B 19/042 |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | 内部抵抗導出装置、蓄電池装置、および内部抵抗値導出方法 FI分類-G01R 27/02 R |
2015年07月10日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御システム、制御方法及び制御プログラム FI分類-G05B 19/042 |
2015年07月09日 特許庁 / 特許 | タービン動翼 FI分類-F01D 5/14, FI分類-F01D 25/32 A |
2015年07月09日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 3/28 U, FI分類-H02M 3/155 U |
2015年07月09日 特許庁 / 特許 | 電子装置、方法、プログラム、及び保護システム FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04L 7/00 990 |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | 二次励磁装置の制御装置、制御方法、および可変速揚水発電システム FI分類-H02P 101:10, FI分類-H02P 103:10, FI分類-H02P 9/00 E, FI分類-H02P 9/04 A |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | 路側処理装置及び警告通知方法 FI分類-G01G 19/03, FI分類-G08G 1/017, FI分類-G08G 1/015 A |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂絶縁真空バルブ FI分類-H01H 33/662 R |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | 負荷実績データ判別装置、負荷予測装置、負荷実績データ判別方法及び負荷予測方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130 |
2015年07月08日 特許庁 / 特許 | 路車通信システム、路車通信システムの監視制御装置及び路車通信システムの表示制御方法 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 510 |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 電流差動リレーシステム FI分類-H02H 3/05 D, FI分類-H02H 3/28 A, FI分類-H02H 3/36 D |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 作業工程表示システムおよび作業工程表示方法 FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06T 13/20, FI分類-G05B 19/418 Z |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 送電システム、送電方法 FI分類-H02J 3/00, FI分類-H01F 27/00 J |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 防災情報システム、中央制御局、及び防災情報システムの送受信方法 FI分類-A62B 99/00 Z, FI分類-G08B 27/00 C, FI分類-H04M 11/00 301 |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 施設管制システムおよび施設管制方法 FI分類-G08G 1/00 K, FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-G08B 25/00 510 H, FI分類-H02J 13/00 301 D |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子ビーム照射装置 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 5/04 W |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 物流システム、および物流管理方法 FI分類-B65G 61/00 526 |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 物流支援装置、物流支援システム、および物流支援プログラム FI分類-B65G 67/24, FI分類-B65G 59/02 Z |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 通信装置、搬送補助具、および搬送システム FI分類-B65G 1/137 F |
2015年07月07日 特許庁 / 特許 | 配達管理システム FI分類-B65G 61/00 526, FI分類-G09C 1/00 630 B, FI分類-H04L 9/00 675 B |
2015年07月06日 特許庁 / 特許 | 伝熱管およびその製造方法 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 183/02, FI分類-F28D 1/04 Z, FI分類-F28F 1/32 G, FI分類-F28F 1/32 K, FI分類-F28F 21/08 F, FI分類-F28F 19/02 501 Z |
2015年07月06日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲットおよびスパッタリングターゲットの製造方法 FI分類-C23C 4/18, FI分類-C23C 14/34 B, FI分類-C23C 14/34 C |
2015年07月06日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G02B 26/10 F, FI分類-G03G 15/04 111, FI分類-B41J 2/47 101 D, FI分類-H04N 1/04 104 A |
2015年07月02日 特許庁 / 特許 | 平面アンテナ装置 FI分類-H01Q 1/08, FI分類-H01Q 3/08, FI分類-H01Q 1/12 E |
2015年07月02日 特許庁 / 特許 | 沈殿槽及び沈殿処理方法 FI分類-B01D 21/02 S, FI分類-B01D 21/06 A, FI分類-B01D 21/08 B, FI分類-B01D 21/24 D |
2015年07月02日 特許庁 / 特許 | 沈殿槽及び沈殿処理方法 FI分類-B01D 21/02 S |
2015年07月01日 特許庁 / 特許 | 電気車制御装置 FI分類-B60L 3/00 L, FI分類-B61L 3/12 A, FI分類-B60L 15/40 A, FI分類-B61L 23/14 C |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 蓄電池管理システム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 路側システム及び路側システムの制御方法 FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 4/04 110, FI分類-G07B 15/00 510, FI分類-H04W 48/04 110 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 通信機能付メータ FI分類-H01Q 1/52, FI分類-G08C 17/02, FI分類-G01R 11/00 A, FI分類-G01R 11/04 C, FI分類-G08C 15/00 B |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | バスバー及びバッテリーモジュール FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 10/6553 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-B81B 3/00, FI分類-G01P 15/09 D, FI分類-G01P 15/12 D, FI分類-H01L 29/84 A, FI分類-H01L 29/84 Z, FI分類-G01P 15/125 Z, FI分類-G01P 15/08 101 Z, FI分類-G01P 15/08 102 E |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | ハイブリッドシステム FI分類-H02M 7/493, FI分類-B60L 9/18 L, FI分類-H02J 7/00 L, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-B60L 11/18 A, FI分類-H02J 3/00 150 |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 車上システムおよび地上システム FI分類-B60L 15/40 G, FI分類-B61L 27/00 L |
2015年06月30日 特許庁 / 特許 | 共振器、光源装置及び周波数フィルタ FI分類-G02B 5/28 |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | ガス遮断器 FI分類-H01H 33/915, FI分類-H01H 33/70 G, FI分類-H01H 33/70 Z |
2015年06月29日 特許庁 / 特許 | 粒子線治療装置 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 Q |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 直流遮断器の試験方法 FI分類-G01R 31/32 E |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G02B 26/10 F, FI分類-B41J 2/47 101 Z, FI分類-H04N 1/04 104 A |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 位相同期回路、無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H03L 7/18 A |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 立体物検知装置及び立体物認証装置 FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G06T 7/00 510 B, FI分類-G06T 7/60 150 G |
2015年06月26日 特許庁 / 特許 | 増幅器回路および前記増幅器回路を使用して信号を増幅するための方法 FI分類-H03F 1/06, FI分類-H03F 3/24, FI分類-H03F 3/68 B |
2015年06月25日 特許庁 / 特許 | 遮断器用油圧操作機構の監視システム及びその監視方法 FI分類-F15B 20/00 D, FI分類-H01H 33/34 X |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 音声認識結果出力装置、音声認識結果出力方法及び音声認識結果出力プログラム FI分類-G10L 15/01 200, FI分類-G10L 15/18 300 G |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 物品処理装置 FI分類-B65G 57/00 Z, FI分類-G06T 7/60 150 P |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および事象検出方法 FI分類-G08B 25/00 510 F |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および割引方法 FI分類-G06Q 30/02 140, FI分類-G06Q 50/30 100, FI分類-G07B 15/00 510 |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および渋滞監視方法 FI分類-G08G 1/01 E, FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-H04N 7/18 D |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | センサ情報に基づいてサービスを行うデバイスおよび方法 FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-G06F 13/00 358 A |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | 車両検出システム、車両検出装置及び車両検出方法 FI分類-G08G 1/01 K, FI分類-G07B 15/00 M |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | 量子通信システム FI分類-H04B 9/00 370, FI分類-H04L 9/00 631 |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | リソース管理システム、及びリソース管理方法 FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 50/10 130 |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | 電力計測装置および電力管理方法 FI分類-G01R 21/00 S, FI分類-H02J 13/00 301 D |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | リモートメンテナンスシステム FI分類-G06F 11/30 C, FI分類-G06F 11/30 D, FI分類-H04L 12/70 B, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 窒化珪素焼結体およびそれを用いた耐摩耗性部材 FI分類-F16C 33/32, FI分類-B23B 27/14 B, FI分類-C04B 35/58 102 H |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 構造物の寿命評価方法 FI分類-G01N 3/00 R, FI分類-G01N 3/42 Z, FI分類-G01M 99/00 Z |
2015年06月22日 特許庁 / 特許 | 蓄電池システム、蓄電池モジュール及び蓄電池システム運用方法 FI分類-H02H 7/18, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 自動改札機 FI分類-G07B 15/00 C, FI分類-G06K 7/10 412, FI分類-G07B 15/00 501 |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 自動改札機システム、処理分散装置、および自動改札機 FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 T, FI分類-G06Q 50/30 110, FI分類-G07B 15/00 501, FI分類-G06F 13/00 357 Z |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 行動判定装置及び行動判定方法 FI分類-G08B 21/02, FI分類-A61B 5/10 300 D, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-C02F 1/00 S |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 粒子線ビームの制御電磁石及びこれを備えた照射治療装置 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 1/00 A, FI分類-G21K 1/093 D, FI分類-G21K 1/093 F |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 核燃料再処理施設の事故災害時支援システム、方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G08B 31/00 B, FI分類-G21C 17/00 P, FI分類-H04Q 9/00 361, FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-H04Q 9/00 311 J |
2015年06月19日 特許庁 / 特許 | 投資支援装置、投資支援方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 10/00, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-C02F 1/00 D |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 超音波探傷装置、データ処理装置および超音波探傷方法 FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/34, FI分類-G01N 29/36, FI分類-G01N 29/48 |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 水素システム用コンテナ組合体 FI分類-H01M 8/10, FI分類-C01B 3/00 Z, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/06 R |
2015年06月17日 特許庁 / 特許 | 模擬信号生成装置、および模擬信号生成方法、およびコンピュータプログラム FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-H04N 5/225 F |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 超音波振動計測装置及び縦型ポンプ FI分類-F04D 13/00 A, FI分類-F04D 29/60 D, FI分類-G01H 17/00 A |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | トナー、トナーカートリッジ及び画像形成装置 FI分類-G03G 9/08 331, FI分類-G03G 9/08 365 |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 無線中継システム、無線中継システムの子機、及び、無線中継システムの復帰方法 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 24/04 |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 積層型超電導コイル装置 FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01F 6/06 110 |
2015年06月16日 特許庁 / 特許 | 無線中継システム、無線中継システムの子機、及び、無線中継システムのバイパス切り替え方法 FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04B 10/038, FI分類-H04B 10/075, FI分類-H04B 10/278 |
2015年06月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 23/12 F, FI分類-H01L 23/28 A, FI分類-H01L 23/30 B, FI分類-H01L 25/08 C |
2015年06月12日 特許庁 / 特許 | 基板装置 FI分類-H05K 1/02 F, FI分類-H05K 7/20 C, FI分類-H05K 9/00 M |
2015年06月12日 特許庁 / 特許 | 気流発生装置及び風力発電システム FI分類-H05H 1/24, FI分類-F03D 11/00 A |
2015年06月12日 特許庁 / 特許 | 気流発生装置 FI分類-F03D 11/00 A, FI分類-F03D 11/00 Z |
2015年06月12日 特許庁 / 特許 | 送信装置 FI分類-H04H 20/22, FI分類-H04B 1/04 H |
2015年06月12日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/28, FI分類-G01S 13/90 164 |
2015年06月12日 特許庁 / 特許 | レーダシステム及びレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/44, FI分類-H01Q 25/02, FI分類-G01S 7/02 216 |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 工程フロー作成システムおよび工程フロー作成方法 FI分類-H01L 21/02 Z, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 50/04 100 |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | インクジェットプリンタ FI分類-B41J 2/18, FI分類-B41J 2/01 401, FI分類-B41J 2/01 451, FI分類-B41J 2/175 501 |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 量子計算機及び量子計算方法 FI分類-G02F 3/00 501 |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 放射性物質吸着剤の処分方法および処分装置 FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/32 Z, FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/30 511 Z, FI分類-G21F 9/30 581 B |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両制御装置 FI分類-B60L 9/18 S |
2015年06月11日 特許庁 / 特許 | 定着装置 FI分類-H05B 6/14, FI分類-H05B 6/02 Z, FI分類-H05B 6/06 391, FI分類-G03G 15/20 510, FI分類-G03G 21/00 370 |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | 契約電力決定支援装置、契約電力決定支援方法及び契約電力決定支援プログラム FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/14 130 |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | 改札システム、サーバ、精算装置および自動改札機 FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 U, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06K 17/00 022, FI分類-G06Q 50/30 110 |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | 作業動作計測装置、方法及びプログラム FI分類-G01B 21/00 E, FI分類-A61B 5/10 310 G |
2015年06月10日 特許庁 / 特許 | 監視制御装置、監視制御方法及びプログラム FI分類-H02J 3/14, FI分類-H02J 3/00 130 |
2015年06月09日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2015年06月09日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、配信装置、表示制御システム、表示制御方法及びプログラム FI分類-G09G 5/34 C, FI分類-G09G 5/00 510 C, FI分類-G09G 5/00 520 Z, FI分類-G09G 5/00 530 H, FI分類-G09G 5/00 555 D, FI分類-G09G 5/32 610 C, FI分類-G06F 3/048 651 C, FI分類-G06F 3/048 652 C, FI分類-G06F 3/048 656 D |
2015年06月09日 特許庁 / 特許 | 移動モバイルワイヤレス車両ネットワーク・インフラストラクチャ・システムおよび方法 FI分類-G01C 21/34, FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 4/04 111, FI分類-H04W 4/04 113, FI分類-H04W 84/00 110 |
2015年06月08日 特許庁 / 特許 | ネットワーク構築システム FI分類-H04W 40/20, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-G06F 13/00 353 B |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 推定装置、システム、方法及びプログラム FI分類-H04L 12/44 M, FI分類-H04L 12/70 Z, FI分類-H04L 7/00 990, FI分類-H04L 13/00 311, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 通信システムおよび推定方法 FI分類-H04L 7/00 990 |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システム、推定方法及びプログラム FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04L 7/00 990 |
2015年06月05日 特許庁 / 特許 | 管理装置、システム及び方法 FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-G06F 1/14 512, FI分類-H04L 7/00 990 |
2015年06月04日 特許庁 / 特許 | 信号増幅装置 FI分類-H03F 3/189, FI分類-H03F 3/68 Z |
2015年06月03日 特許庁 / 特許 | 蓄電池制御装置、蓄電池システム、蓄電池制御方法、および蓄電池制御プログラム FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2015年06月03日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収装置および排ガスの処理方法 FI分類-B01D 53/78, FI分類-B01J 23/34 A, FI分類-B01J 29/06 A, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 210, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB, FI分類-B01D 53/86 260 |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | 情報生成システム、装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 9/06 620 R, FI分類-G06F 11/22 310 S, FI分類-G06F 11/28 340 A |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | 直流電流遮断装置 FI分類-H01H 9/54 A, FI分類-H01H 33/59 B |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/06 311 A, FI分類-H01L 27/06 311 C, FI分類-H01L 27/08 102 B, FI分類-H01L 27/08 102 D, FI分類-H01L 27/08 102 F, FI分類-H01L 29/78 301 D |
2015年06月02日 特許庁 / 特許 | 水処理システム及びpH調整システム FI分類-B01D 61/04, FI分類-B01D 65/08, FI分類-C02F 1/44 A, FI分類-C02F 1/44 C |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 保護リレー装置 FI分類-H02H 3/00 D, FI分類-H02H 3/28 W, FI分類-G06F 9/06 630 A |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/06 K |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 制御装置 FI分類-H02B 1/02 A, FI分類-H02B 1/10 A, FI分類-H02B 1/10 D |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 放射性廃液の処理装置及びその処理方法 FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/10 C, FI分類-G21F 9/12 501 D, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/12 501 K, FI分類-G21F 9/12 512 N |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 直流遮断器 FI分類-H01H 33/59 C, FI分類-H01H 33/59 D |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 情報提供システム、情報提供方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04M 1/665, FI分類-H04M 11/08, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-G07B 15/00 L, FI分類-G07B 15/00 510 |
2015年05月29日 特許庁 / 特許 | 直流送電システム、その中央サーバ、及び直流送電経路の事故後の復旧方法 FI分類-H02H 3/06 D, FI分類-H02J 1/00 301 D |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | 荷役装置及びその動作方法 FI分類-B65G 59/04, FI分類-B25J 13/08 A |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | 目標検出装置 FI分類-G01S 13/44, FI分類-G01S 7/292 200 |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | 放射線検出器および放射線検出装置ならびに放射線検出器の製造方法 FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 D |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | 成膜装置 FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 J, FI分類-H01L 21/31 B |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | 化合物、有機光電変換素子、及び固体撮像素子 FI分類-H01L 27/14 E, FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-C07D 235/18 CSP |
2015年05月28日 特許庁 / 特許 | 液中ポンプおよび台車 FI分類-F04B 23/00 A, FI分類-F04B 23/02 E |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 充電設備運用支援装置、充電設備運用支援プログラム、および充電システム FI分類-B60L 11/00, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/02 J, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 13/00 311 U |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 系統保護制御システム FI分類-H02H 3/00 D, FI分類-H02H 3/00 M, FI分類-H02H 3/02 D, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 出入管理システム、および出入管理方法 FI分類-G07C 9/00 Z, FI分類-G08B 25/04 F, FI分類-G08B 25/04 G |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 軸流排気式復水器 FI分類-F28B 1/02, FI分類-F01K 11/02, FI分類-F01K 9/00 Z, FI分類-F01D 25/32 A, FI分類-F01D 25/32 C |
2015年05月27日 特許庁 / 特許 | 増幅器 FI分類-H03F 1/02, FI分類-H03F 3/24 |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 通信システム、スマートメータ、ゲートウェイ装置及び通信プログラム FI分類-H04L 7/00 040, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04W 52/02 111, FI分類-H04W 56/00 130, FI分類-H04Q 9/00 311 H, FI分類-H04Q 9/00 321 D, FI分類-H04L 13/00 307 A |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 射撃管制システム、射撃管制装置、および射撃管制方法 FI分類-F41H 11/02, FI分類-G01S 13/66, FI分類-G01S 13/87 |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 電池 FI分類-H01M 2/18 R, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 10/04 W |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収システムの運転方法 FI分類-B01D 53/18, FI分類-B01D 53/78, FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01D 53/14 220, FI分類-B01D 53/62 ZAB |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 電子ユニット管理方法及び電子ユニット管理システム FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-G06F 13/00 351 N |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 電子ユニット管理方法及び電子ユニット管理システム FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-G06F 13/00 351 N |
2015年05月26日 特許庁 / 特許 | 電子ユニット管理方法及び電子ユニット管理システム FI分類-H04L 67/10, FI分類-H04L 67/289, FI分類-H04L 12/28 500 C |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | ステッピングモータ駆動回路 FI分類-H02P 8/12 |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | レーダシステム及びレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/48, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-G01S 7/02 212, FI分類-G01S 7/02 216 |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | ホウ素中性子捕捉療法用治療装置及びその制御方法 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 Q |
2015年05月25日 特許庁 / 特許 | シート処理装置 FI分類-B65H 31/24, FI分類-B65H 31/26 |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | 表面欠陥評価装置、表面欠陥検査システムおよび表面欠陥検査方法 FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/88 J |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | プラント操作装置、プラント操作方法およびプラント操作プログラム FI分類-G05B 23/02 T |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | 空調制御システム、空調制御装置、空調制御方法および空調制御プログラム FI分類-F24F 11/02 102 J |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | バスバー及びバッテリーモジュール FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/20 A |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | 還元触媒及び化学反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-H02S 10/00, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-B01J 31/28 M, FI分類-B01J 31/38 M, FI分類-C25B 11/06 Z, FI分類-H01L 31/04 240, FI分類-B01J 31/26 ZABM |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | 配管検査装置および配管検査方法 FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/48, FI分類-G21C 17/00 F |
2015年05月21日 特許庁 / 特許 | 電池パックおよび電池装置 FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 10/6563 |
2015年05月20日 特許庁 / 特許 | タービン用部品の補修方法およびタービン用部品 FI分類-C23C 4/08, FI分類-C23C 4/10, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-C22C 19/05 C, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-B23K 1/00 330 P |
2015年05月20日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、方法及びプログラム FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01B 11/30 W, FI分類-G06T 3/00 780, FI分類-G06T 1/00 330 A |
2015年05月18日 特許庁 / 特許 | 圧縮永久ひずみ率の予測方法 FI分類-G01N 33/44, FI分類-F16J 15/00 E |
2015年05月18日 特許庁 / 特許 | 復水加熱システム及びその制御方法 FI分類-F22D 1/34, FI分類-F01K 9/00 F, FI分類-G21D 1/00 A, FI分類-G21D 3/00 M, FI分類-F22D 11/00 C |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | 使用済燃料キャスクおよびそのバスケット FI分類-G21F 5/00 J, FI分類-G21C 19/32 P, FI分類-G21F 9/36 501 G, FI分類-G21F 9/36 501 J |
2015年05月15日 特許庁 / 特許 | 運転床閉じ込め区画および原子力プラント FI分類-G21C 9/00 A, FI分類-G21C 13/00 N, FI分類-G21C 13/00 R, FI分類-G21C 13/02 Q, FI分類-G21C 15/18 F |
2015年05月14日 特許庁 / 特許 | 給水装置、及び給水制御方法 FI分類-C02F 1/00 A, FI分類-C02F 1/00 T, FI分類-C02F 1/00 V, FI分類-E03B 1/00 Z |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 洪水予警報システム及び通知方法 FI分類-G08B 21/10, FI分類-H04M 11/04, FI分類-G01W 1/00 Z, FI分類-G01W 1/10 P, FI分類-G08B 27/00 Z, FI分類-G08B 25/00 510 B |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | メモリ管理装置、プログラム、及び方法 FI分類-G06F 21/64, FI分類-G06F 12/10 505 B, FI分類-G06F 12/10 553 Z |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 電気車位置検知システム FI分類-G01S 13/72, FI分類-G01S 13/74, FI分類-B60L 3/00 N, FI分類-B61L 25/02 G |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | 電力用遮断器 FI分類-H01H 33/915, FI分類-H01H 33/70 F |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 極低温容器および超電導磁石装置 FI分類-H01L 39/04, FI分類-F25B 9/00 ZAAH |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 半導体チップの製造方法 FI分類-H01L 21/308, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/78 S |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | LFC管理装置、LFCシステム、方法及びプログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2015年05月11日 特許庁 / 特許 | 極低温冷却装置および極低温冷却方法 FI分類-H01F 6/04, FI分類-H01L 39/04, FI分類-F25B 9/00 ZAAZ |
2015年05月11日 特許庁 / 特許 | 相続相談システム、相続相談プログラム、相続相談方法 FI分類-G06Q 50/10 120 |
2015年05月08日 特許庁 / 特許 | メッセージ表示装置、監視システム、メッセージ表示方法及びプログラム FI分類-G05B 23/02 301 V, FI分類-G06F 3/048 652 C, FI分類-G06F 3/048 654 C |
2015年05月08日 特許庁 / 特許 | 復号装置、復号方法及びプログラム FI分類-H03M 13/19, FI分類-H04L 1/00 B |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | 異常予兆検知システムおよび異常予兆検知方法 FI分類-G05B 23/02 T |
2015年05月01日 特許庁 / 特許 | 車両用制御装置及び方法 FI分類-B60L 3/00 J, FI分類-H02M 7/12 H, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 U |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | カメラキャリブレーション装置、方法及びプログラム FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-H04N 13/00 180, FI分類-H04N 13/02 390, FI分類-H04N 13/02 420, FI分類-H04N 13/02 460 |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービンの部品の支持部の高さを調整する方法 FI分類-F01D 25/00 U, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 25/24 J, FI分類-F01D 25/24 R, FI分類-F01D 25/28 B, FI分類-F01D 25/28 D, FI分類-F01D 25/28 E |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | ICカード、ICモジュール、発行装置、発行方法、及び発行プログラム FI分類-G06F 3/08 C, FI分類-G06K 7/00 008, FI分類-B42D 15/10 307, FI分類-G06K 19/067 070 |
2015年04月30日 特許庁 / 特許 | 測定用セル、検出装置および分析装置 FI分類-C12Q 1/26, FI分類-C12Q 1/32, FI分類-C12Q 1/44, FI分類-C12Q 1/46, FI分類-C12N 11/04, FI分類-C12M 1/40 B, FI分類-C12Q 1/00 C, FI分類-G01N 1/22 Y, FI分類-G01N 21/78 Z, FI分類-G01N 27/46 336 A |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | インバータ装置、太陽電池装置 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-H02S 40/32, FI分類-H01Q 1/24 Z, FI分類-H02M 7/48 Z |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁型負荷時タップ切換装置 FI分類-H01F 5/06 J, FI分類-H01F 27/02 A, FI分類-H01H 33/53 B, FI分類-H01H 33/53 K, FI分類-H01F 29/04 502 Z |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 投込式水位計の補助システム、その補助方法、その補助プログラムおよび補助機能付き投込式水位計 FI分類-G01F 23/14, FI分類-G01N 9/26 Z, FI分類-G01F 25/00 A |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 投込式水位計の調節システム、その調節方法、その調節プログラムおよび調節機能付き投込式水位計 FI分類-G01F 23/18 |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 粒子線治療システムおよび粒子線治療用管理システム FI分類-A61N 5/10 P |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | ラティス確定装置、パターン認識装置、ラティス確定方法およびプログラム FI分類-G10L 15/193, FI分類-G10L 15/08 200 J |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02J 3/18, FI分類-H02J 3/38 180 |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 28/06 110, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/04 132 |
2015年04月28日 特許庁 / 特許 | 粒子線治療システムおよび粒子線治療用管理システム FI分類-A61N 5/10 P |
2015年04月27日 特許庁 / 特許 | インクジェット装置 FI分類-B41J 2/18, FI分類-B41J 2/175 121, FI分類-B41J 2/175 501 |
2015年04月27日 特許庁 / 特許 | 秘匿化装置、復号装置、秘匿化方法および復号方法 FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-G09C 1/00 660 D, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-G06F 17/30 120 A |
2015年04月27日 特許庁 / 特許 | 音声コミュニケーション支援装置、音声コミュニケーション支援方法およびプログラム FI分類-H04M 3/53, FI分類-H04M 11/06, FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-G10L 13/00 100 C |
2015年04月27日 特許庁 / 特許 | インクジェット装置 FI分類-B41J 2/18, FI分類-B41J 2/175 121, FI分類-B41J 2/175 171, FI分類-B41J 2/175 503 |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | 光結合装置 FI分類-H01H 35/00 U, FI分類-H01L 31/12 C, FI分類-H03K 17/78 F, FI分類-H01L 33/00 440 |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | 送信装置、受信装置および伝送システム FI分類-H03M 7/30 Z, FI分類-H03M 9/00 200, FI分類-G10L 19/00 220 Z |
2015年04月24日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/12 M, FI分類-H02M 7/12 X, FI分類-H02M 7/48 R |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | エネルギー貯蔵システム、及びエネルギー貯蔵方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H01M 8/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-H02J 7/35 J, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 3/38 170 |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 4/04, FI分類-H04W 72/12, FI分類-H04W 72/04 136 |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | クライアントシステム、クライアントシステムの管理方法、システムコントローラ FI分類-H04M 3/42 C, FI分類-G06F 13/00 351 N |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | 電子装置および無線通信方法 FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 52/02 111, FI分類-H04W 72/04 131 |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | アプリケーション指定に対応するユニット FI分類-G06F 8/65, FI分類-G06F 13/00 530 A |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | クライアントシステム FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 H, FI分類-G06F 13/00 530 A |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | ユニットの制御方法 FI分類-H04Q 9/02 B, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 Z, FI分類-G06F 13/00 530 A |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | ユニットの制御方法およびユニット、システムコントローラ、クライアントシステム FI分類-G06F 8/60 |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | ユニット、ユニットの制御方法およびユニットの通信方法 FI分類-G06F 8/60, FI分類-G16Y 30/00 |
2015年04月22日 特許庁 / 特許 | ランナ及び水力機械 FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 3/12 |
2015年04月22日 特許庁 / 特許 | 通訳装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 17/27 665, FI分類-G06F 17/28 681, FI分類-G06F 17/28 690, FI分類-G10L 15/00 200 C |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 分離回路、及び分離回路の制御方法 FI分類-H04L 7/00 500 |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 8/22, FI分類-H04W 72/08 110 |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04J 1/00, FI分類-H04L 27/26 110, FI分類-H04W 72/04 111, FI分類-H04W 72/04 132 |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04W 8/22, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 111, FI分類-H04W 72/04 133, FI分類-H04W 72/08 110 |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 111, FI分類-H04W 72/04 133 |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 車室構造の形成方法 FI分類-F16M 7/00 L, FI分類-E02D 27/44 B |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 76/15, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 72/04 111, FI分類-H04W 72/08 110 |
2015年04月21日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及び無線通信方法 FI分類-H04W 8/22, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 28/06 110 |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | 二次電池、二次電池の製造方法 FI分類-H01M 10/04, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/04 A |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | 中継装置 FI分類-H04B 3/36, FI分類-H04W 16/26 |
2015年04月16日 特許庁 / 特許 | 原子力プラントの訓練システム FI分類-G09B 9/00 B, FI分類-G21C 17/00 R |
2015年04月15日 特許庁 / 特許 | スイッチングユニット及び電源回路 FI分類-H02M 3/28 C, FI分類-H02M 3/28 T, FI分類-H03K 17/08 C, FI分類-H03K 17/687 B |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 処理装置 FI分類-B24C 1/00 A, FI分類-B24C 1/00 C, FI分類-B24C 9/00 H, FI分類-H01L 21/78 H |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 冷却水供給システム FI分類-H02P 9/04 E |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | き裂検査装置およびき裂検査方法 FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G01N 21/88 Z |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | センサデータ収集装置 FI分類-G01D 9/00 A |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | ジャイロセンサの角速度の取得方法及び取得装置 FI分類-H01L 29/84 Z, FI分類-G01C 19/56 226, FI分類-G01C 19/56 255 |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | 発言提示装置、発言提示方法およびプログラム FI分類-H04M 3/56, FI分類-H04M 3/42 P, FI分類-G10L 15/00 200 P, FI分類-G10L 15/00 200 U, FI分類-G10L 15/10 500 T, FI分類-G10L 15/22 460 Z |
2015年04月10日 特許庁 / 特許 | き裂検査装置およびき裂検査方法 FI分類-G01B 11/24 A, FI分類-G01B 11/30 A |
2015年04月08日 特許庁 / 特許 | 放射性セシウム含有土壌の処理方法 FI分類-B03B 5/30, FI分類-B03B 9/00, FI分類-G21F 9/28 Z, FI分類-G21F 9/28 525 A |
2015年04月08日 特許庁 / 特許 | 酸化ジルコニウム材料、およびそれを用いた成膜方法、ならびにその成膜方法によって形成された被膜 FI分類-H01M 8/12, FI分類-C01G 25/02, FI分類-C23C 24/04, FI分類-H01M 8/02 K, FI分類-B23B 27/14 A, FI分類-G01N 27/58 B |
2015年04月08日 特許庁 / 特許 | 燃料棒および燃料集合体 FI分類-G21C 3/06 Z, FI分類-G21C 3/10 B, FI分類-G21C 3/30 A, FI分類-G21C 3/34 Z |
2015年04月07日 特許庁 / 特許 | 自動改札機、発行機及び自動改札システム FI分類-G07B 5/00 F, FI分類-G07B 15/00 B |
2015年04月07日 特許庁 / 特許 | 制御プログラム作成装置、及び制御プログラムのデバッグ方法 FI分類-G06F 11/28 P, FI分類-G06F 11/28 330 A |
2015年04月07日 特許庁 / 特許 | 自動改札機及び自動改札機の改札処理方法 FI分類-G07B 15/00 B |
2015年04月07日 特許庁 / 特許 | 券媒体発行機、券媒体及び券媒体発行方法 FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G07B 5/00 F, FI分類-G07B 15/00 B |
2015年04月07日 特許庁 / 特許 | 自動改札機及び自動改札機の改札処理方法 FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G06K 7/10 412, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06K 7/14 034 |
2015年04月06日 特許庁 / 特許 | 半導体増幅装置 FI分類-H03F 3/60 |
2015年04月03日 特許庁 / 特許 | レーザ光照射装置およびレーザピーニング処理方法 FI分類-G02B 6/32, FI分類-B23K 26/122, FI分類-B23K 26/356, FI分類-B23K 26/064 A, FI分類-B23K 26/064 K, FI分類-G02B 6/02 421 |
2015年04月03日 特許庁 / 特許 | 電子装置及びその製造方法 FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81C 1/00, FI分類-H01G 5/16, FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01L 29/84 Z, FI分類-G01P 15/125 Z, FI分類-G01P 15/08 101 A, FI分類-G01P 15/08 102 B |
2015年04月02日 特許庁 / 特許 | 危険度判定装置、および危険度判定方法 FI分類-G08B 21/02, FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-G08B 25/04 K, FI分類-G06Q 50/22 130, FI分類-G06Q 50/24 100, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-A61B 5/00 102 C |
2015年04月02日 特許庁 / 特許 | 永久磁石回転電機 FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 21/14 G, FI分類-H02K 21/14 M, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2015年04月02日 特許庁 / 特許 | レーザ溶接ヘッド FI分類-B23K 26/14, FI分類-B23K 26/70 |
2015年04月02日 特許庁 / 特許 | 弁開度制御装置及びその制御方法 FI分類-G05B 9/03, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 17/10 K, FI分類-F01D 17/10 L, FI分類-F16K 37/00 D |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 事故発生予報装置および事故発生予報方法 FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G08G 1/00 C, FI分類-G08G 1/01 A |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 圧力容器及び圧力容器の製造方法 FI分類-F17C 1/06, FI分類-H02B 1/12 P, FI分類-F16J 12/00 B, FI分類-H02B 13/025 A, FI分類-H02G 5/06 361 Z |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 回転電機の回転子の絶縁スペーサ FI分類-F02C 7/32, FI分類-F16D 1/02 A, FI分類-H02K 7/18 Z, FI分類-F01D 25/00 F |
2015年04月01日 特許庁 / 特許 | 遺伝子型判定装置及び方法 FI分類-G06F 19/20, FI分類-G06F 19/24 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 塗布方法および塗布装置 FI分類-B05C 3/18, FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05C 11/04, FI分類-B05C 13/00 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 厚さ測定装置 FI分類-B21B 38/04 B, FI分類-B21C 51/00 K, FI分類-G01B 15/02 A |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子の製造方法および製造装置 FI分類-H01L 31/04 182 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 熱発電装置 FI分類-G05F 1/67 Z, FI分類-H01L 35/28 C, FI分類-H02M 3/155 F, FI分類-H02N 11/00 A |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 無線装置、折り返し試験装置、折り返し試験方法 FI分類-H04B 1/50, FI分類-H04B 17/16, FI分類-H04B 17/29 100 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | 802.11局における動的な感度制御 FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 28/18 110 |
2015年03月31日 特許庁 / 特許 | ワイヤレス通信デバイスおよび方法 FI分類-H04W 28/04, FI分類-H04W 74/08, FI分類-H04W 72/08 110 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子およびその製造方法 FI分類-H01L 31/04 112 A, FI分類-H01L 31/04 182 A |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法、及び、インクジェット記録装置 FI分類-B41J 2/14 303, FI分類-B41J 2/14 607, FI分類-B41J 2/14 611, FI分類-B41J 2/16 301, FI分類-B41J 2/16 503 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 合成開口レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/90 111, FI分類-G01S 13/90 129, FI分類-G01S 13/90 152 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 沿面放電素子駆動用電源回路 FI分類-H02M 7/48 P, FI分類-H02M 7/5387 Z |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 沿面放電素子駆動用電源回路 FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/48 P, FI分類-H02M 3/155 H |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 電気光学装置 FI分類-G02F 1/1334, FI分類-G04C 10/02 A, FI分類-H01L 31/04 135, FI分類-H01L 31/04 530, FI分類-H01L 31/04 620, FI分類-G04G 1/00 310 A, FI分類-G04G 9/00 306 Z |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 15/20 510 |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 再生スパッタリングターゲットの製造方法および再生スパッタリング FI分類-C23C 14/34 A |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 沿面放電素子駆動用電源回路 FI分類-H02M 7/48 E |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | 沿面放電素子駆動用電源回路 FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02M 7/48 M |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | プログラム及びユーザ端末装置 FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 1/00 C, FI分類-G07B 1/06 101 Z |
2015年03月30日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲットの製造方法 FI分類-C23C 14/14 D, FI分類-C23C 14/34 A |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | アルファ線観測装置及びアルファ線観測方法 FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 1/17 C |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 電子機器、異常判定方法、およびプログラム FI分類-H05K 3/00 T, FI分類-G01R 31/28 U, FI分類-H05K 3/34 512 A |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 直流電流遮断装置およびその制御方法 FI分類-H01H 33/59 C, FI分類-H01H 33/59 D, FI分類-H02B 13/00 Z, FI分類-H02B 13/035 331, FI分類-H02B 13/035 301 A, FI分類-H02B 13/035 301 G, FI分類-H02B 13/035 301 H |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 電気車制御装置 FI分類-B60L 3/00 C, FI分類-B60L 9/18 A, FI分類-B60L 11/18 D |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 水素製造システム FI分類-C25B 1/04, FI分類-H02J 3/01, FI分類-C01B 3/04 R, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-F03D 9/00 A, FI分類-H02P 101:15, FI分類-H02P 9/00 F, FI分類-F03D 11/00 Z, FI分類-H02J 3/38 160 |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 配電監視制御装置 FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 塗布装置および塗布方法 FI分類-B05C 11/105, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/12 A, FI分類-B05C 5/00 101, FI分類-B05C 11/10 ZNM, FI分類-H01L 31/04 182, FI分類-H01L 31/04 112 A |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 水素製造ユニット、電力平滑化装置および水素製造装置 FI分類-C25B 1/04, FI分類-F03D 7/00, FI分類-H02J 3/01, FI分類-C01B 3/04 R, FI分類-H02P 101:15, FI分類-H02P 9/00 F, FI分類-H02J 3/38 160 |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 沈殿漕 FI分類-B01D 21/02 E, FI分類-B01D 21/18 F, FI分類-B01D 21/24 D, FI分類-B01D 21/24 F, FI分類-B01D 21/24 S |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 沈殿槽及び流入管ユニット FI分類-B01D 21/02 E, FI分類-B01D 21/06 A, FI分類-B01D 21/24 D |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子およびその製造方法 FI分類-H01L 31/04 135, FI分類-H01L 31/04 166, FI分類-H01L 31/04 168 |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 半導体装置、電力制御方法及びプログラム FI分類-G06F 1/32 B, FI分類-G06F 9/46 311 B |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 燃料電池用電極、燃料電池用膜電極複合体および燃料電池 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 8/02 E |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッド FI分類-B41J 2/045, FI分類-B41J 2/01 401, FI分類-B41J 2/015 101 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 量子鍵配送装置、量子鍵配送システムおよび量子鍵配送方法 FI分類-H04L 9/00 631, FI分類-H04L 9/00 641 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池、及び電池パック FI分類-H01M 4/46, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 歪検知素子および圧力センサ FI分類-G01B 7/24, FI分類-G01L 9/16, FI分類-G01D 5/16 S |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | ポリマーとそれを用いた太陽電池 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01L 31/04 168, FI分類-H01L 31/04 152 D, FI分類-H01L 31/04 152 E |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 塗布方法および塗布装置 FI分類-B05C 5/02, FI分類-B05D 1/28 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子および光電変換素子の製造方法 FI分類-H01L 31/04 124 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 超電導体 FI分類-C01G 3/00, FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-H01L 39/24 D, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01B 12/06 ZAA |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 管理装置、プログラム、システムおよび方法 FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-H04L 9/00 601 Z |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 音訳支援装置、音訳支援方法及び音訳支援プログラム FI分類-G10L 13/00 100 B, FI分類-G10L 13/00 100 K, FI分類-G10L 13/10 113 C |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 超電導体及びその製造方法 FI分類-H01B 12/06 ZAA, FI分類-H01B 13/00 565 D |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | ポリマーとそれを用いた太陽電池 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01L 31/04 168, FI分類-H01L 31/04 152 D, FI分類-H01L 31/04 152 G, FI分類-H01L 31/04 152 H |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 検知システム、検知方法及び信号処理装置 FI分類-G01N 29/22 |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理システム FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-G06T 1/00 280, FI分類-G06T 7/00 300 F |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 塗布装置、塗布方法及び塗布プログラム FI分類-B05D 1/40 Z, FI分類-B05C 1/02 102, FI分類-B05C 11/10 ZNM, FI分類-B05D 3/00 ZABC, FI分類-H01L 31/04 182 |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム FI分類-H04N 1/415, FI分類-H04N 1/41 C |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 電気バスおよび充電システム FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/02 B, FI分類-B60L 11/18 C |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 磁石材料、永久磁石、モータ、および発電機 FI分類-H01F 1/059, FI分類-B22F 1/00 W, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-C22C 19/07 E, FI分類-C22C 38/00 303 D |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 永久磁石、モータ、および発電機 FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-C22C 1/04 K, FI分類-C22C 19/07 E, FI分類-H01F 1/055 170, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2015年03月23日 特許庁 / 特許 | 永久磁石、モータ、および発電機 FI分類-F27D 9/00, FI分類-C22C 1/04 N, FI分類-C22F 1/10 F, FI分類-C22F 1/10 L, FI分類-C22C 19/07 E, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-C22F 1/00 601, FI分類-C22F 1/00 628, FI分類-C22F 1/00 687, FI分類-H01F 1/055 170, FI分類-C22F 1/00 660 D, FI分類-C22F 1/00 661 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 693 A, FI分類-C22F 1/00 693 B |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 有機光電変換素子及びその製造方法 FI分類-H01L 31/04 168, FI分類-H01L 31/04 112 A |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | シート束処理装置 FI分類-B65H 1/00 A, FI分類-B65H 1/24 A, FI分類-B65H 3/52 310 E |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | シート束処理装置 FI分類-B65H 37/04 A, FI分類-B65H 3/06 320, FI分類-B65H 3/52 330 C, FI分類-B65H 3/54 310 Z |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 光学装置 FI分類-H01S 5/02, FI分類-G01J 11/00, FI分類-G02F 1/01 B, FI分類-H04L 9/00 631 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 回転電機及び巻上機 FI分類-H02K 1/06 Z, FI分類-H02K 1/18 C |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 生体成分推定装置、生体成分推定方法、およびプログラム FI分類-G01N 21/49 Z, FI分類-A61B 5/14 322 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | ポリマーとそれを用いた太陽電池 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01L 31/04 112 A, FI分類-H01L 31/04 112 B, FI分類-H01L 31/04 152 B, FI分類-H01L 31/04 152 H |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 推定装置、推定方法およびコンピュータプログラム FI分類-H02J 3/00 130, FI分類-H02J 3/00 170, FI分類-G06Q 50/10 180, FI分類-G06Q 50/16 102 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 植込み型医療デバイスからの信号を検出してリレーするための第1のスロットアンテナと第2のスロットアンテナとを備えるリレーデバイス FI分類-A61N 1/372 |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 文書検索装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 330 C |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 19/00 A |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 対話装置、方法及びプログラム FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/10 500 T, FI分類-G10L 15/22 300 Z, FI分類-G10L 15/22 470 F |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 学習装置、方法、プログラムおよび音声対話システム FI分類-G10L 15/10 500 T, FI分類-G10L 15/22 200 Z, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 意図理解装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 17/27 685, FI分類-G06F 17/28 681, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G10L 15/10 500 T, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 19/00 A, FI分類-G06F 17/50 680 F |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | タグ付与支援装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 17/27 685, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06F 17/30 310 Z |
2015年03月20日 特許庁 / 特許 | 無線通信デバイス及び無線通信システム FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 40/10, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04W 52/02 130 |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子 FI分類-H01L 31/04 135, FI分類-H01L 31/04 160 |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子とその製造方法 FI分類-H01L 31/04 124, FI分類-H01L 31/04 130, FI分類-H01L 31/04 170, FI分類-H01L 31/04 180 |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 測定装置、測定方法およびプログラム FI分類-A61B 5/02 310 A, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 負極及び非水電解質電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/1391, FI分類-H01M 4/62 Z |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 検出装置、検出方法およびプログラム FI分類-G10L 15/12 Z, FI分類-G06F 17/30 170 E, FI分類-G06F 17/30 170 F, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G10L 15/14 200 B, FI分類-G10L 15/14 200 C |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 扉施錠装置 FI分類-E05C 9/04, FI分類-E05C 1/06 B |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 太陽熱集熱システム FI分類-F24J 2/38, FI分類-F24J 2/04 Z, FI分類-F24J 2/40 Z |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 太陽電池モジュール FI分類-H01L 31/04 120, FI分類-H01L 31/04 124, FI分類-H01L 31/04 135, FI分類-H01L 31/04 188 |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用負極活物質、負極、リチウムイオン二次電池、電池パック、及び車 FI分類-H01M 4/48 |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 伝送システムおよび伝送局 FI分類-H04L 12/403 |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 空調装置および空調機器の制御方法 FI分類-F24F 11/02 A, FI分類-F24F 11/02 S, FI分類-F24F 11/02 103 D |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、電池パック及び車 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 4/36 C |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 横方向磁束型回転電機 FI分類-H02K 1/14 C, FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 K |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | グラフ処理システム、方法、及びプログラム FI分類-G06F 3/048 651 D |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 負極活物質、非水電解質電池、電池パック及び車 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/0525 |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 対話データ収集システム、対話データ収集方法、対話データ収集プログラム、対話データ収集支援装置、対話データ収集支援方法および対話データ収集支援プログラム FI分類-G06Q 40/06, FI分類-G06Q 50/10 |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 分類装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 310 Z |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子の製造方法 FI分類-H01L 31/08 T, FI分類-H01L 31/04 166, FI分類-H01L 31/04 168, FI分類-H01L 31/04 112 Z, FI分類-H01L 31/04 154 Z, FI分類-H01L 31/04 182 Z |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子およびその製造方法 FI分類-H01L 31/04 152 Z |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 直流遮断装置 FI分類-H01H 33/59 D |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 磁気記録再生装置及び磁気記録再生方法 FI分類-G11B 5/012, FI分類-G11B 5/02 Q, FI分類-G11B 5/09 331, FI分類-G11B 20/10 311 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 電解装置 FI分類-C02F 1/46 Z, FI分類-C25B 9/00 E, FI分類-C25B 15/08 302 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | ノズルおよび液体供給装置 FI分類-B05C 11/08, FI分類-B05C 5/00 101, FI分類-H01L 21/30 564 C, FI分類-H01L 21/30 564 Z |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 電気めっき方法及び電気めっき装置 FI分類-C25D 5/00, FI分類-C25D 21/12 A |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 空調制御装置、制御方法およびプログラム FI分類-F24F 11/02 A |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 演算装置、演算方法およびプログラム FI分類-G06N 3/08, FI分類-G10L 15/16, FI分類-G10L 25/30 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 塗布装置及び塗布方法 FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/00 F, FI分類-B05C 1/02 102 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 塗布方法および塗布装置 FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05D 3/00 B, FI分類-B05C 1/02 101, FI分類-B05C 1/02 102 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 流路構造 FI分類-F17D 1/08 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 積層造形装置 FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 30/00 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | プログラム、情報処理装置、及びデータ処理方法 FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 50/00, FI分類-G06T 17/30, FI分類-G06F 17/50 624 A |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | データ処理装置、データ処理方法およびプログラム FI分類-G10L 15/30, FI分類-G10L 15/34, FI分類-G06F 9/46 465 E, FI分類-G10L 15/32 200 Z |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 講演支援装置、方法およびプログラム FI分類-H04N 21/262, FI分類-G06F 3/16 620, FI分類-G06F 3/16 630, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G10L 13/00 100 G, FI分類-G10L 13/00 100 S, FI分類-G10L 13/00 100 V, FI分類-G10L 15/00 200 C |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 量子鍵配送装置、量子鍵配送方法およびプログラム FI分類-H04L 9/00 631 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 電池用活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-C01G 39/00 Z, FI分類-C01G 41/00 A, FI分類-C01G 49/00 A, FI分類-C01G 51/00 A, FI分類-C01G 53/00 A |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | ナノファイバ製造装置 FI分類-D01D 5/04 |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2015年03月18日 特許庁 / 特許 | ナノファイバ製造装置、及び、ナノファイバ製造方法 FI分類-D01D 5/04, FI分類-D04H 1/728, FI分類-D01D 7/00 Z |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 並列キャパシタおよび高周波半導体装置 FI分類-H03F 3/24, FI分類-H03F 3/68 B |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | データ生成装置および認証システム FI分類-G06F 21/45, FI分類-G06F 21/73, FI分類-G09C 1/00 650 B, FI分類-H04L 9/00 673 E |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | ナノファイバ製造装置用ノズルヘッド、及び、これを備えたナノファイバ製造装置 FI分類-D01D 4/02, FI分類-D01D 5/04 |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | コア材、構造体 FI分類-B32B 5/24 |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 真空断熱パネルの製造方法、真空断熱パネル、コア材、冷蔵庫 FI分類-D04H 1/728, FI分類-F16L 59/065, FI分類-F25D 23/06 V |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 超音波診断装置及び生体検査装置 FI分類-A61B 8/14, FI分類-G01N 21/359, FI分類-A61B 10/00 E |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 光電変換装置および光電変換装置の製造方法 FI分類-H01L 31/04 120, FI分類-H01L 31/04 182 A |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 送信システム、伝送スロット化装置、受信装置及び伝送スロット作成方法 FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04H 60/07, FI分類-H04J 3/00 M |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 紙葉類集積装置及び紙葉類処理装置 FI分類-B65H 31/36, FI分類-B65H 31/38, FI分類-B65H 31/00 Z |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | ナノファイバ製造装置用ノズルヘッド、及び、これを備えたナノファイバ製造装置 FI分類-D01D 4/02, FI分類-D01D 5/04 |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 送信システム、伝送スロット化装置、及び伝送スロット作成方法 FI分類-H04J 3/00 M |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 蓄電池管理装置、方法及びプログラム FI分類-H02J 7/34 B, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 充放電システム FI分類-H02J 3/01, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/00 L, FI分類-H02J 7/00 Q |
2015年03月17日 特許庁 / 特許 | 送信システム、伝送スロット化装置、及び伝送スロット作成方法 FI分類-H04H 20/28, FI分類-H04H 20/95, FI分類-H04J 3/00 M |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 塗布装置、塗布方法及び塗布プログラム FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05C 1/02 102, FI分類-H01L 31/04 182 A |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 E, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 J, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 S, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 E, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 電力増幅装置 FI分類-H03F 3/68 A, FI分類-H03F 3/68 C |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 同期制御装置、同期システム及び同期制御方法 FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04L 7/00 990, FI分類-G06F 13/00 351 C |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 655 F |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 電圧切替回路および電源装置 FI分類-H02J 7/00 H, FI分類-H02M 3/00 H, FI分類-H03K 17/693 D |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 光検出装置 FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H01L 27/14 K, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-G01N 23/04 320 |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 蓄電池管理装置、方法及びプログラム FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02J 7/02 J, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 蓄電池制御装置および蓄電池制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | ガス分析装置及びガス処理装置 FI分類-H01S 5/14, FI分類-G01N 21/39, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/0687, FI分類-G01N 21/3504 |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 管理装置、プログラム、システムおよび方法 FI分類-H04L 9/00 601 B |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 蓄電池管理装置、方法及びプログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 7/00 303 C, FI分類-H02J 13/00 301 D, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2015年03月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2015年03月14日 特許庁 / 特許 | 永久磁石とそれを用いたモータおよび発電機 FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-C22C 1/04 H, FI分類-H01F 1/04 B, FI分類-H01F 1/08 B, FI分類-C22C 19/07 E |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 液面レベル計測監視装置および液面レベル計測監視方法 FI分類-G01F 23/22 A, FI分類-G21C 17/02 D |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 紙葉類前処理装置 FI分類-B65H 33/00, FI分類-G07D 9/00 401 E |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 燃料電池複合発電システム、およびその運転方法 FI分類-H01M 8/12, FI分類-F02C 6/00 D, FI分類-F02C 6/00 E, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 P, FI分類-H01M 8/04 Z, FI分類-F01K 23/10 A |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | アイテム推薦装置、アイテム推薦方法およびプログラム FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06F 17/30 330 C, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | ICカード、及びICカードシステム FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06F 21/44, FI分類-B42D 15/10 307, FI分類-G06K 19/14 050 |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 半導体スイッチ FI分類-H01L 27/04 A, FI分類-H01L 27/04 E, FI分類-H03K 17/687 G, FI分類-H03K 17/693 A |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 画像収集装置、画像収集方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 5/91 K, FI分類-H04N 5/91 Z, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 F, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/225 F, FI分類-H04N 5/232 Z |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 汚泥処理システム FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12P 5/00, FI分類-A61L 11/00, FI分類-C02F 11/02, FI分類-C02F 11/04 ZABA |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | スケール抑制方法および装置 FI分類-C02F 5/12, FI分類-C02F 5/08 B, FI分類-C02F 5/14 C, FI分類-F03G 4/00 541, FI分類-F03G 4/00 551, FI分類-C02F 5/00 620 B, FI分類-C02F 5/00 620 C, FI分類-C02F 5/10 620 A, FI分類-C02F 5/10 620 B, FI分類-C02F 5/10 620 D, FI分類-C02F 5/10 620 E, FI分類-C02F 5/10 620 F, FI分類-C02F 5/10 620 Z |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | モータ制御用デバイス FI分類-H02P 5/408 A |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 電池用活物質、非水電解質電池、組電池、電池パック及び自動車 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/056, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 燃料電池複合発電システム、およびその運転方法 FI分類-F02C 3/22, FI分類-F23R 3/34, FI分類-F02C 6/00 E, FI分類-F02C 6/18 A, FI分類-F02C 7/22 B, FI分類-F02C 9/28 C, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-F01K 23/10 T |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 人物認証方法 FI分類-G06F 21/32, FI分類-G08B 25/04 F, FI分類-G06T 7/00 510 B, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 汚泥処理システム FI分類-C02F 11/02, FI分類-C02F 3/00 G, FI分類-C12N 15/00 A, FI分類-C02F 11/04 ZABA |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 制御プログラム分割装置、制御プログラム分割方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06F 9/06 620 K, FI分類-G06F 9/44 322 F, FI分類-G06F 9/44 322 M |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール FI分類-H01M 2/10 A, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/20 A |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | エネルギー管理装置、エネルギー管理方法およびプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G05B 13/02 A |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 機器特性モデル学習装置、機器特性モデル学習方法、及びプログラム FI分類-F24F 11/02 P, FI分類-G05B 23/02 P, FI分類-G06N 99/00 150, FI分類-F24F 11/02 103 D |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 蓄電装置 FI分類-H02H 7/125, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/10 B, FI分類-H02J 7/10 H, FI分類-H02J 7/10 L |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 監視制御装置 FI分類-H02J 9/08 |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 立体構造形成装置及び対象物の製造方法 FI分類-B81C 1/00, FI分類-C23F 1/24, FI分類-H05K 3/00 L, FI分類-H01L 21/306 B |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 有機排水処理システム、有機排水の処理方法及び有機排水処理システムの制御プログラム FI分類-C02F 3/34 101 A, FI分類-C02F 3/34 101 B, FI分類-C02F 3/34 101 C |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | スイッチ制御回路およびスイッチ回路 FI分類-H01L 27/04 D, FI分類-H03K 17/06 C, FI分類-H03K 17/693 A |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 太陽電池モジュール FI分類-H01L 31/04 124 |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | 塩素注入率設定方法、塩素注入率設定装置、および塩素注入率設定システム FI分類-C02F 1/76 A, FI分類-G01N 33/18 Z, FI分類-C02F 1/50 510 A, FI分類-C02F 1/50 520 C, FI分類-C02F 1/50 531 P, FI分類-C02F 1/50 540 B, FI分類-C02F 1/50 550 C, FI分類-C02F 1/50 550 L, FI分類-C02F 1/50 550 Z |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | ポリマーとそれを用いた太陽電池 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01L 31/04 112 Z, FI分類-H01L 31/04 152 B, FI分類-H01L 31/04 152 G |
2015年03月13日 特許庁 / 特許 | モータ制御用デバイス FI分類-H02P 21/00 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 自動改札機 FI分類-G07B 15/00 501 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、及び画像処理方法 FI分類-H04N 19/46, FI分類-H04N 19/426 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 単独運転検出システム、単独運転検出方法、および単独運転検出装置 FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 180 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 太陽光発電システム FI分類-H02S 40/32, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 3/38 130 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置及び消色装置 FI分類-G03G 21/00 574 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 搬送装置 FI分類-B07C 3/08, FI分類-B65G 43/08 D, FI分類-B65G 47/28 D |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 7/32 250, FI分類-G01S 13/28 200 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | ホワイトリスト作成装置 FI分類-H04L 12/66 B, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 送信装置、音声認識システム、送信方法、およびプログラム FI分類-G10L 15/00 200 A, FI分類-G10L 19/00 400 A |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | プリント基板 FI分類-H05K 1/02 C |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 気象レーダー装置 FI分類-G01S 13/95, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-G01S 7/02 216, FI分類-H01P 3/08 100 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 10/0525 |
2015年03月12日 特許庁 / 特許 | 対話支援装置、方法およびプログラム、および端末 FI分類-G06F 3/0482, FI分類-G06F 3/16 630, FI分類-G06F 3/16 650, FI分類-G06F 3/16 670, FI分類-G10L 15/10 500 T, FI分類-G10L 15/22 300 Z |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 動体検出装置、動体検出方法及びコンピュータプログラム FI分類-G08B 13/194, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G06T 7/20 200 B |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 発券用紙、発券機、乗車券、および自動改札機 FI分類-G07B 5/02, FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G07B 5/00 F, FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G06K 7/14 034, FI分類-G06K 19/06 056 |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 発券機及び発券システム FI分類-G06K 1/12 A, FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G07B 5/00 D, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06K 19/06 037 |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 発行ユニット及び発行機 FI分類-G07B 5/02, FI分類-B41J 11/70, FI分類-B41J 15/04, FI分類-G07B 1/06 101 C |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 送信システム、多重化装置及びうるう秒補正対応方法 FI分類-G04G 5/00 Z, FI分類-H04N 21/242, FI分類-H04L 7/00 990 |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 予約装置及び予約方法 FI分類-G06Q 10/02, FI分類-G06Q 50/30 110 |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | コード読取装置、及び、発券機 FI分類-G07B 5/08, FI分類-G06K 7/00 095, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06K 7/14 043 |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 定期券発行機 FI分類-G07B 5/00 D |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 定期券発行機 FI分類-G07B 1/00 B |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/88 T, FI分類-H01L 21/90 B, FI分類-H01L 29/50 B, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A |
2015年03月11日 特許庁 / 特許 | サーバ FI分類-G06F 21/31, FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G07B 1/00 Z |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 電力アグリゲータシステム、電力取引方法、及び電力取引プログラム FI分類-H02J 3/14, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 180 |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 直流電流遮断装置 FI分類-H01H 33/59 C, FI分類-H01H 33/59 D |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 回転式治療室 FI分類-A61N 5/01 A, FI分類-A61N 5/10 H |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 携帯可能電子装置、及びシステム FI分類-G06F 21/32, FI分類-G06F 21/34, FI分類-G06K 19/07, FI分類-G06F 21/60 320, FI分類-G06K 19/07 180 |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置,ヒートポンプシステム及び空気調和機 FI分類-F04B 49/06, FI分類-F04B 49/00 Z, FI分類-H02P 6/02 341 J, FI分類-H02P 6/02 341 N |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | パッシブレーダ装置、および目標物探知方法 FI分類-G01S 13/46 |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子および太陽電池 FI分類-H01L 31/04 166 |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 C |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | アレイアンテナ装置 FI分類-H01Q 3/36, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-G01S 7/02 216 |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 気象レーダシステム、気象レーダおよび気象レーダシステムの制御方法 FI分類-G01S 7/36, FI分類-G01S 13/46, FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01W 1/00 C |
2015年03月10日 特許庁 / 特許 | 放射線を用いたろう付け接合長さの定量評価のための装置および方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 23/14 |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-H04N 1/40 F, FI分類-G06K 9/20 320 J, FI分類-G06K 9/20 340 K, FI分類-G06T 7/40 100 A |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03K 17/08 C, FI分類-H03K 17/687 B |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 太陽電池モジュールおよびその製造方法 FI分類-H01L 31/04 124 |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 処理システムの運転方法 FI分類-F04C 28/02, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C23C 16/44 A, FI分類-C23C 16/44 J, FI分類-F04C 25/02 K, FI分類-F04C 28/06 C, FI分類-F04C 29/04 H, FI分類-F04D 19/04 H, FI分類-H01L 21/02 D, FI分類-H01L 21/302 101 G |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 遠隔制御システム、遠隔制御方法、分配装置、分配方法、制御装置、制御方法、分析装置、分析方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 M |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | トランスインピーダンス回路 FI分類-H03F 3/08 |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 人体通信装置 FI分類-H04B 13/00 |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 太陽電池モジュールおよびその製造方法 FI分類-H01L 31/04 124, FI分類-H01L 31/04 182 Z |
2015年03月09日 特許庁 / 特許 | 宛先認識装置 FI分類-B07C 3/14, FI分類-G06K 9/00 H, FI分類-G06K 9/68 E, FI分類-G06K 9/72 A |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | タイムスタンプ生成装置、イベント検出装置およびタイムスタンプ生成方法 FI分類-G01S 5/06, FI分類-G04R 20/02, FI分類-G04G 3/02 E, FI分類-G04G 5/00 J |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 光触媒構造体およびその製造方法および光触媒分散液 FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 21/18 A, FI分類-B01J 23/30 A, FI分類-B01J 27/04 A, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 37/02 301 B |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 液滴噴射装置 FI分類-B41J 2/18, FI分類-B41J 2/19, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05C 5/00 101, FI分類-B41J 2/01 403, FI分類-B41J 2/14 303 |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | インバータ装置および車両 FI分類-H02M 7/483, FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02P 5/41 303 Z |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 冷却装置 FI分類-F28D 15/02 M, FI分類-F28D 15/02 101 L |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 光電気化学セル、光電気化学セルの製造方法、および光電気化学反応装置 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 11/02, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 11/04 Z, FI分類-C25B 11/06 A |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 光電気化学反応システム FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-C25B 11/04 Z, FI分類-C25B 11/02 302, FI分類-C25B 15/08 302 |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 直流遮断装置 FI分類-H01H 9/54 A, FI分類-H01H 33/59 C, FI分類-H01H 33/59 D |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置及びシステム FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04J 3/00 H, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 52/02 110 |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 同期機制御装置及び駆動システム FI分類-H02P 6/02 371 S |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 凝集状態判別方法、および凝集状態判別装置 FI分類-B01D 21/00 G, FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-G01N 21/64 Z, FI分類-G01N 33/18 A, FI分類-G01N 33/18 B |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 高温超電導コイル FI分類-H01F 6/06 110, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 500, FI分類-H01B 12/06 ZAA |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池、非水電解質電池の製造方法及び電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0567 |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/10 E |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 道路附属物検出装置および道路附属物検出方法 FI分類-G08G 1/16 A, FI分類-G06T 1/00 330 A, FI分類-G06T 7/00 300 D, FI分類-B60R 21/00 624 C |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 光電気化学反応システム FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C01B 31/18 A |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 内部物質特定装置および内部物質特定方法 FI分類-G01N 23/04 320 |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 正極及び非水電解質電池 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1391 |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/02 F, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/0525 |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | 超音波探傷装置及び方法 FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/36, FI分類-G01B 17/00 B |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子の製造方法 FI分類-H01L 31/04 168, FI分類-H01L 31/04 170, FI分類-H01L 31/04 154 Z |
2015年03月03日 特許庁 / 特許 | 沈殿槽及び沈殿処理方法 FI分類-B01D 21/02 J, FI分類-B01D 21/02 S, FI分類-B01D 21/06 A, FI分類-B01D 21/24 D |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信システム FI分類-H04W 24/04, FI分類-H04W 92/20 110 |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/32, FI分類-G01S 13/44, FI分類-G01S 13/46, FI分類-G01S 13/58 200 |
2015年03月02日 特許庁 / 特許 | 光結合装置および絶縁装置 FI分類-H01L 23/30 B, FI分類-H01L 31/12 C, FI分類-H01L 31/12 D |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 電力系統用装置 FI分類-H02B 13/045 B, FI分類-H02G 5/06 361 Z |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 21/00 384, FI分類-G03G 21/00 574 |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | 送電装置および無線電力伝送システム FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/70 |
2015年02月27日 特許庁 / 特許 | インダクタ及び無線電力伝送装置 FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H01F 15/02 N, FI分類-H01F 17/04 N |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 塗布方法および塗布装置 FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05C 1/02 101, FI分類-H01L 31/04 182 Z |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 塗布方法および塗布装置 FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05C 1/02 101, FI分類-H01L 31/04 182 Z |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 負荷制御試験装置、負荷制御試験システム、負荷制御試験方法、及びプログラム FI分類-H02J 3/14, FI分類-H02J 9/04, FI分類-H02J 9/08, FI分類-H02P 9/00 A |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 負荷制御装置、負荷制御システム、負荷制御方法、及びプログラム FI分類-H02J 3/14, FI分類-H02J 9/08, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 13/00 311 T |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/02 F, FI分類-H01M 2/02 J, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/02 L, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/10 V, FI分類-H01M 2/10 Y, FI分類-H01M 10/0525 |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 光検出器、その製造方法、放射線検出器、および放射線検出装置 FI分類-H04N 5/32, FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-G01T 1/20 L, FI分類-H01L 27/14 D, FI分類-H01L 27/14 F, FI分類-H01L 27/14 K, FI分類-H01L 31/00 A |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 光電気化学反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C01B 3/04 R, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-B01J 19/08 A, FI分類-C01B 13/02 B, FI分類-C25B 11/04 Z, FI分類-C25B 15/08 302 |
2015年02月26日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール及び車両 FI分類-B60K 1/04 Z, FI分類-H01M 2/10 K, FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-B60L 11/18 Z |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 熱電素子及びそれを用いた熱電モジュール並びに熱電素子の製造方法 FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/34, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-H02N 11/00 A |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 距離測定装置及び距離測定方法 FI分類-G01S 13/76, FI分類-G01S 7/282 200 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 運転効率推定システム、運転効率推定方法、運転効率推定装置及びコンピュータプログラム FI分類-F04D 15/00 D, FI分類-F04D 15/00 F, FI分類-F04D 15/00 J |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 制御装置、送電装置、受電装置、無線電力伝送装置および制御方法 FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/80 |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | インダクタユニット及び電動車両 FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/12, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60L 11/18 C |
2015年02月25日 特許庁 / 特許 | 共振子及び無線電力伝送装置 FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/70 |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 21/28 B, FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 21/316 P, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 Z |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 使用済みイオン交換樹脂の処理方法及び処理装置 FI分類-C02F 1/78, FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C02F 1/72 Z, FI分類-B01J 49/00 161, FI分類-G21F 9/10 ZABE, FI分類-B09B 3/00 304 L, FI分類-G21F 9/30 571 B, FI分類-G21F 9/30 571 G |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 発電計画支援装置および発電計画支援方法 FI分類-F01D 19/00 R, FI分類-F01D 25/00 W |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 軸流水力機械のランナベーン、軸流水力機械のランナおよび軸流水力機械 FI分類-F03B 3/06, FI分類-F03B 11/04, FI分類-F03B 3/14 Z |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 半導体モジュール FI分類-H01L 23/40 D, FI分類-H01L 25/04 C |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 蓄電池管理装置、方法及びプログラム FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/10 L, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 内部状態推定システム、及びその推定方法 FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 蓄電池システムおよび電池モジュールの配置方法 FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/42 Z, FI分類-H01M 10/48 P |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 蓄電池制御装置 FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/00 L, FI分類-H02J 7/02 J, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 蓄電池システムの劣化制御装置及びその方法 FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年02月24日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム及び特性パラメータの推定方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 3/38 110 |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 自然流下式下水管 FI分類-B01F 3/04 D, FI分類-B01F 5/00 E, FI分類-C02F 1/00 J, FI分類-E03F 3/04 A |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 可変速運転制御装置および水力発電システム FI分類-H02P 9/04 A |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および情報処理方法 FI分類-G08G 1/00 A, FI分類-G07B 15/00 P, FI分類-G06Q 50/00 100, FI分類-G07B 15/00 510 |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 同期機の励磁装置、励磁方法、および蓄電装置 FI分類-H02P 9/14 E |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 経路判定装置および経路判定方法 FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-G06Q 50/30 100 |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 電解装置および電解水生成方法 FI分類-C02F 1/46 A, FI分類-C02F 1/46 Z |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 電解装置および電解水生成方法 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 1/46, FI分類-C25B 9/00 C, FI分類-C25B 13/02 301, FI分類-C25B 15/02 302, FI分類-C25B 15/08 302 |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 電解装置 FI分類-C25B 1/46, FI分類-C02F 1/46 Z, FI分類-C25B 9/00 E, FI分類-C25B 15/08 302 |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | バックアップ電源システム、劣化推定装置及び劣化推定方法 FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H02J 7/34 J, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年02月23日 特許庁 / 特許 | 固体絶縁機器の放熱装置 FI分類-H02B 1/56 B |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | 無線装置及びアンテナ装置 FI分類-H01Q 3/30, FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-H01Q 1/32 Z, FI分類-B61L 25/02 G, FI分類-G06K 7/10 132, FI分類-G06K 7/10 240 |
2015年02月20日 特許庁 / 特許 | レベルシフト回路 FI分類-H03K 19/00 101 C |
2015年02月19日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム、蓄電制御方法、および蓄電制御プログラム FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 気水分離器及び気水分離器の補強方法 FI分類-G21C 15/16 |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 紡糸装置、ノズルヘッド及び紡糸方法 FI分類-D01D 5/04 |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 利用券処理装置、および発券機 FI分類-G06K 7/10 244, FI分類-G06K 7/10 472, FI分類-G06K 19/06 009, FI分類-G07B 15/00 501 |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | インバータ制御装置、電力変換装置、および、車両 FI分類-B60L 3/00 J, FI分類-B60L 9/18 J, FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02M 7/48 M |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 制御棒駆動機構 FI分類-G21C 7/12 B, FI分類-G21C 7/14 Z |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 乱数発生器 FI分類-G06F 7/58 A |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 道路構造物管理システム、及び道路構造物管理方法 FI分類-E01F 9/00, FI分類-G06Q 50/26, FI分類-G08G 1/09 D, FI分類-G08G 1/095 A, FI分類-G06Q 50/10 130 |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 料金処理システム、及び料金処理方法 FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 P, FI分類-G07B 15/00 510 |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 利用券処理装置、自動改札機、および処理機 FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G06K 7/00 004, FI分類-G06K 7/10 232, FI分類-G06K 7/10 268, FI分類-G06K 7/10 368, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06K 19/06 037, FI分類-G06K 19/14 050, FI分類-G07B 15/00 501, FI分類-G06K 19/077 264 |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 利用券 FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G06K 7/10 268, FI分類-G06K 7/10 472, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-G06K 17/00 022, FI分類-G06K 19/04 010, FI分類-G06K 19/06 037, FI分類-G06K 19/07 230, FI分類-G06K 19/14 050, FI分類-G07B 15/00 501 |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 FI分類-B41J 2/14 303, FI分類-B41J 2/14 603 |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | 路上監視装置、路上監視システム、方法及びプログラム FI分類-G08G 1/13, FI分類-G08G 1/017, FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-H04N 5/91 K, FI分類-H04N 5/225 C |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | コアバレルの製造方法およびコアバレル FI分類-G21C 5/10, FI分類-G21C 5/00 A, FI分類-G21C 13/00 A, FI分類-G21C 13/00 X |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | センタリング用治具、および構造物の据え付け方法 FI分類-G01B 11/00 D, FI分類-G01C 15/06 T, FI分類-H02K 15/02 D |
2015年02月17日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 FI分類-B41J 2/18, FI分類-B41J 2/14 303, FI分類-B41J 2/14 501, FI分類-B41J 2/14 603, FI分類-B41J 2/14 607 |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 半導体発光素子 FI分類-H01L 33/00 120, FI分類-H01L 33/00 210 |
2015年02月16日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 10/0525 |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 放送装置及び放送方法 FI分類-H04H 20/59, FI分類-H04H 60/07, FI分類-H04N 21/233, FI分類-H04N 21/235 |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 半導体モジュールの製造方法 FI分類-H01L 23/28 B, FI分類-H01L 23/30 B, FI分類-H01L 23/36 A, FI分類-H01L 23/46 Z, FI分類-H01L 25/04 C |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 薄膜線材の接続構造、その接続構造を用いた高温超電導線材およびその接続構造を用いた高温超電導コイル FI分類-H01R 4/68, FI分類-H01B 12/02, FI分類-H01F 6/06 500, FI分類-H01B 12/06 ZAA |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/44, FI分類-G01S 13/90, FI分類-G01S 7/32 C, FI分類-G01S 13/28 A, FI分類-G01S 7/295 C |
2015年02月13日 特許庁 / 特許 | 発電機監視装置、発電機監視方法及びプログラム FI分類-H02J 9/08, FI分類-H02P 9/00 B, FI分類-H02J 3/38 110 |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 蛍光体、およびその製造方法、ならびにその蛍光体を用いた発光装置 FI分類-C09K 11/67, FI分類-C09K 11/08 J, FI分類-C09K 11/59 CPR, FI分類-C09K 11/61 CPF, FI分類-C09K 11/62 CQG, FI分類-C09K 11/64 CQD, FI分類-C09K 11/79 CQE, FI分類-C09K 11/80 CPP, FI分類-H01L 33/00 410 |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッド FI分類-B41J 2/18, FI分類-B41J 2/01 301, FI分類-B41J 2/14 301, FI分類-B41J 2/14 611 |
2015年02月12日 特許庁 / 特許 | 画像評価装置、画像評価方法およびプログラム FI分類-G06T 7/00 300 F |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 凝集剤注入支援装置、及び凝集剤注入システム FI分類-B01D 21/30 A |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 直流電流遮断装置 FI分類-H01H 33/59 D |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | 電力貯蔵装置の制御装置、風力発電システムおよび電力貯蔵装置の制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H02J 7/00 X, FI分類-H02J 7/34 J, FI分類-H02J 3/38 160 |
2015年02月10日 特許庁 / 特許 | チケット真偽判定システム、チケット発券装置、チケット検札装置、およびチケット真偽判定方法 FI分類-G06K 7/12, FI分類-G07B 15/00 M, FI分類-G06K 19/06 140 |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | マイクロ分析パッケージ FI分類-G01N 27/08, FI分類-G01N 35/08 A, FI分類-G01N 35/10 A, FI分類-G01N 37/00 101 |
2015年02月09日 特許庁 / 特許 | タービン発電機基礎台、タービン建屋、およびタービン建屋の構築方法 FI分類-E04B 1/21 B, FI分類-E04B 1/30 E, FI分類-E02D 27/32 Z, FI分類-E02D 27/44 Z |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 圧接型半導体装置 FI分類-H01L 21/52 K, FI分類-H01L 23/40 D, FI分類-H01L 23/46 Z, FI分類-H01L 25/14 A |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | 静電破壊防止回路 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H03K 17/28 Z, FI分類-H03K 19/003 E |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲットの製造方法 FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | チタンスパッタリングターゲット、窒化チタン膜の製造方法、および半導体素子の製造方法 FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2015年02月05日 特許庁 / 特許 | 制御システム、制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-G05B 13/02 J |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/316 M, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/318 B, FI分類-H01L 21/318 M, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 N |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 回転子コイルの製造方法及び回転電機 FI分類-H02K 3/04 E, FI分類-H02K 15/04 A, FI分類-B23K 20/12 310, FI分類-B23K 20/12 320, FI分類-B23K 20/12 330, FI分類-B23K 20/12 360 |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 位相差検出方法 FI分類-H03K 5/26 C, FI分類-H03L 7/08 C |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 料金収受システム FI分類-G08G 1/04 A, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 P, FI分類-G07B 15/00 510 |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | アクセスポイント位置最適化装置及び方法 FI分類-H04W 16/18, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 84/22, FI分類-H04W 4/04 190 |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | セル監視装置、方法及びプログラム FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2015年02月03日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 N, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 F |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 変調信号生成装置及び無線装置 FI分類-H03F 3/24, FI分類-H03F 3/68 B, FI分類-H04B 1/04 A |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 漏水判定のための漏水判定装置、漏水判定システム、およびプログラム FI分類-G01M 3/24 A |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 漏水検出装置 FI分類-G01M 3/24 A |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 漏水判定のための波形データ収集装置、漏水判定装置、漏水判定システム、およびプログラム FI分類-G01M 3/24 A |
2015年02月02日 特許庁 / 特許 | 情報処理端末、情報処理方法、及び情報処理システム FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 通信システム、家電機器、制御装置 FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 B, FI分類-G06F 13/00 358 G, FI分類-G06F 13/00 510 B |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/44, FI分類-G01S 13/90, FI分類-G01S 7/32 F |
2015年01月30日 特許庁 / 特許 | 監視システム、及び変更方法 FI分類-H04L 12/28 200 Z |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | サンプリング装置およびサンプリングプログラム FI分類-G06F 17/30 220 Z, FI分類-G06F 17/30 414 A |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 仕様抽出装置、仕様抽出方法およびプログラム FI分類-G06F 9/06 620 L |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 仕様抽出装置、仕様抽出方法およびプログラム FI分類-G06F 9/06 620 L |
2015年01月29日 特許庁 / 特許 | 電池及び封口体ユニット FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-H01M 2/06 K, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 2/30 D |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | 高周波半導体増幅器 FI分類-H03F 3/60 |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | デバイスの製造方法 FI分類-H01L 21/78 F, FI分類-H01L 21/78 H, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/78 S |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | デバイスの製造方法 FI分類-B28D 5/02, FI分類-B24C 1/00 A, FI分類-B24C 1/00 B, FI分類-H01L 21/78 F, FI分類-H01L 21/78 P, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/78 R, FI分類-H01L 21/304 643 Z |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | 電気車制御装置 FI分類-B60L 3/00 C, FI分類-B60L 9/16 A, FI分類-H02M 7/12 B, FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H02P 7/63 302 K |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 高周波半導体増幅器 FI分類-H03F 3/19, FI分類-H03F 3/60, FI分類-H01P 5/02 603 A |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 高周波半導体増幅器 FI分類-H03F 3/24, FI分類-H03F 3/60 |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 負荷時タップ切換装置 FI分類-H01F 29/04 502 B |
2015年01月26日 特許庁 / 特許 | 監視制御システム及びコントローラ FI分類-G05B 23/02 301 V, FI分類-G05B 23/02 302 Z |
2015年01月26日 特許庁 / 特許 | 電力供給システムおよびその制御方法 FI分類-H01M 8/10, FI分類-H02J 3/46, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 3/38 170 |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン用計装配管 FI分類-F01D 25/00 H, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F16F 15/023 A |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 量子鍵配送装置、量子鍵配送システムおよびプログラム FI分類-H04L 9/00 631 |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | インバータモジュール FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H01L 25/04 C |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/44, FI分類-G01S 7/02 F, FI分類-H01Q 3/26 Z |
2015年01月23日 特許庁 / 特許 | 水力機械のステーリングおよび水力機械 FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 3/18 A |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 音声処理装置、音声処理方法およびプログラム FI分類-G10L 25/84, FI分類-G10L 21/007, FI分類-G10L 15/20 380, FI分類-G10L 15/02 300 D, FI分類-G10L 15/02 300 K, FI分類-G10L 15/04 300 B |
2015年01月22日 特許庁 / 特許 | 車両用電力変換装置 FI分類-H02M 1/14, FI分類-B60L 1/00 J, FI分類-B60L 3/00 C |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | フェノール類吸着用吸着材、及びこれを用いた吸着装置 FI分類-B01D 15/00 M, FI分類-B01J 20/20 A, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2015年01月21日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/12 U, FI分類-H02M 7/48 E |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 利用証発行装置、管理サーバ、および管理プログラム FI分類-G06Q 20/18, FI分類-G06Q 20/34, FI分類-G07B 1/00 E, FI分類-G07B 5/00 D, FI分類-G06Q 50/10 190 |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 通行制御システム及び通行制御方法 FI分類-G08G 1/09 C, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G07B 15/00 M |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | 火力発電プラント監視装置および火力発電プラント監視方法 FI分類-G05B 23/02 301 V, FI分類-G05B 23/02 301 X |
2015年01月20日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/24, FI分類-H04R 23/00 320 |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 回転電機のコイル絶縁構造体およびその製造方法ならびにこのコイル絶縁構造体を具備してなる回転電機 FI分類-H02K 3/38 A, FI分類-H02K 15/04 E |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 原子炉出力調整装置及び方法 FI分類-H02J 3/24, FI分類-G21D 3/00 A, FI分類-G21D 3/08 D, FI分類-G21D 3/12 C, FI分類-G21C 7/26 GDBA |
2015年01月19日 特許庁 / 特許 | 動作パラメータ値学習装置、動作パラメータ値学習方法、学習型機器制御装置及びプログラム FI分類-F24F 11/02 A, FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-G06F 13/00 358 A |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | レーダ信号処理装置 FI分類-G01S 13/04, FI分類-G01S 13/89 |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | フラッシュボックス及びそれを備える復水器 FI分類-F28B 1/02, FI分類-F28B 1/06, FI分類-F22D 1/32 Z, FI分類-F22D 11/00 C |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | 荷役装置 FI分類-B65G 59/04, FI分類-B25J 15/06 A, FI分類-B65G 47/90 A, FI分類-G06T 1/00 300 |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | 媒体類集積箱 FI分類-G06K 13/12 E, FI分類-G07B 5/00 101 |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | ICカード FI分類-B42D 15/10 307, FI分類-B42D 15/10 440, FI分類-B42D 15/10 475, FI分類-G06K 19/077 180 |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | 遮断器ユニット、遮断器用のベースユニット、及びスイッチギア FI分類-H02B 1/10 C, FI分類-H02B 1/20 H, FI分類-H02B 1/20 S, FI分類-H02B 13/02 A, FI分類-H02B 13/04 G |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | 荷役装置及び制御装置 FI分類-B65G 59/04, FI分類-G06T 7/70 A, FI分類-B25J 13/08 A, FI分類-B25J 15/06 A, FI分類-B65G 47/91 A |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 粒子線治療装置及びこれを用いた撮像方法 FI分類-A61N 5/01 Z, FI分類-A61N 5/10 H |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 空間情報可視化装置、プログラムおよび空間情報可視化方法 FI分類-G01B 21/20 101, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 634 C |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、および保守システム FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-G03G 21/00 512, FI分類-H04N 1/00 107 Z, FI分類-G06F 13/00 351 N |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム FI分類-A41H 1/02 Z, FI分類-A41H 43/00 D, FI分類-G06T 11/80 A, FI分類-G06F 17/30 170 Z, FI分類-G06F 17/30 320 Z, FI分類-G06F 17/30 350 C, FI分類-G06F 17/50 680 J |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、および保守システム FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-G06F 3/12 302, FI分類-G06F 3/12 321, FI分類-G06F 3/12 329, FI分類-G03G 15/20 555, FI分類-G03G 21/00 396, FI分類-H04N 1/00 127 A |
2015年01月15日 特許庁 / 特許 | 交通調整支援装置、交通調整支援方法、およびコンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/30, FI分類-G08G 1/00 C |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 発券機 FI分類-G07B 5/06, FI分類-G06K 19/10, FI分類-G07B 1/00 F, FI分類-G07B 1/00 Z, FI分類-G07B 15/00 E, FI分類-G06K 7/10 100, FI分類-G06K 7/14 004, FI分類-G06K 17/00 025, FI分類-G06K 19/06 037, FI分類-G06K 19/07 240 |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 自動改札機、および発券機 FI分類-G07B 15/00 A, FI分類-G06K 7/00 004, FI分類-G07B 15/00 501 |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | リーダライタ FI分類-G07B 15/00 A, FI分類-G06K 7/10 100, FI分類-G06K 7/10 124, FI分類-G06K 7/10 300, FI分類-G07B 15/00 501 |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 発券機 FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G06Q 50/30 110 |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 616 A, FI分類-H01L 29/78 617 S |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及びバッテリーシステム FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/0525 |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0583 |
2015年01月14日 特許庁 / 特許 | 利用券、および発券機 FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G06K 7/10 472, FI分類-G06K 19/06 028, FI分類-G06K 19/06 037, FI分類-G06K 19/14 050, FI分類-G06K 19/077 200 |
2015年01月13日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01Q 25/02, FI分類-G01S 7/02 G, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-H04B 7/10 A |
2015年01月13日 特許庁 / 特許 | 増幅回路 FI分類-H03G 3/30 C, FI分類-H04B 1/04 E |
2015年01月13日 特許庁 / 特許 | 列車制御装置、列車制御方法及びプログラム FI分類-B61L 25/04, FI分類-B60L 15/20 A |
2015年01月13日 特許庁 / 特許 | 光子源 FI分類-G02F 3/00, FI分類-H01S 5/34, FI分類-H01S 5/062, FI分類-G02F 1/01 Z |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 映像伝送システム FI分類-H04N 19/51, FI分類-H04N 19/61, FI分類-H04N 19/426 |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | ドハティ増幅器 FI分類-H03F 1/07, FI分類-H03F 3/24, FI分類-H03F 3/68 B |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 無線通信システムおよび無線通信装置 FI分類-G01S 13/75, FI分類-H01Q 25/00, FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-H01Q 1/32 Z, FI分類-B61L 23/14 Z, FI分類-G06K 7/10 224, FI分類-G06K 7/10 240, FI分類-G06K 7/10 268 |
2015年01月08日 特許庁 / 特許 | 在宅判断装置、在宅判断システム、在宅判断方法、及びプログラム FI分類-G01C 21/34, FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06Q 10/00 130 Z |
2015年01月08日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/306 D |
2015年01月07日 特許庁 / 特許 | 負荷制御装置、負荷制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H02J 9/06 120, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2015年01月07日 特許庁 / 特許 | 蓄電システム、蓄電制御方法、および蓄電制御プログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/02 G, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-H02J 3/38 120, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2015年01月06日 特許庁 / 特許 | 偏波共用アンテナの製造方法 FI分類-H01Q 13/10, FI分類-H01Q 21/08 |
2015年01月05日 特許庁 / 特許 | 無線通信端末、無線通信基地局、無線通信システム及び無線通信方法 FI分類-H04W 4/04, FI分類-H04W 36/18, FI分類-H04W 36/32, FI分類-B66B 3/00 U |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/02 Z, FI分類-G11B 5/31 D, FI分類-G11B 5/31 K, FI分類-G11B 5/31 Q |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 中性子計測装置の調整装置及びその調整方法 FI分類-G01T 3/00 A, FI分類-G01T 3/00 E |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 放射線管理システム及び放射線管理方法 FI分類-G01T 1/00 D, FI分類-G01T 7/00 A |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | センサおよびその製造方法 FI分類-G01P 15/18, FI分類-G01P 15/125 Z |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びプログラム FI分類-G01C 21/36, FI分類-G08B 21/06, FI分類-G08G 1/16 F, FI分類-H04S 1/00 K, FI分類-H04S 5/02 E, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-B60R 16/02 640 Z |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 伝送装置 FI分類-H04L 13/08, FI分類-G06F 13/38 310 B, FI分類-G06F 13/38 310 D, FI分類-H04L 13/00 307 C |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 回転整流器及び交流発電システム FI分類-H02K 19/26 A, FI分類-H02K 19/36 A, FI分類-H02K 19/36 B |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 X, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 列車制御システム FI分類-B60L 3/00 Q, FI分類-B61D 19/02 V |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | タービン非常用制御装置 FI分類-F01D 21/18, FI分類-F01D 17/10 B, FI分類-F01D 17/10 G, FI分類-F01D 21/00 B, FI分類-F01D 21/00 X, FI分類-F01D 21/16 D, FI分類-F01D 21/20 C, FI分類-F01K 13/02 A |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 電池 FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 2/36 101 Z |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム及び半導体素子 FI分類-G06F 21/44, FI分類-G06F 21/62, FI分類-G06F 21/73, FI分類-H04L 9/00 621 Z |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 電子機器、筐体内の空気流量の算出方法、およびプログラム FI分類-H05K 7/20 J, FI分類-G01F 1/68 101 A, FI分類-G01F 1/68 201 Z, FI分類-G06F 1/00 360 B, FI分類-G06F 1/00 360 D, FI分類-G06F 1/00 360 E |
2014年12月26日 特許庁 / 特許 | 通信装置 FI分類-H04B 13/00, FI分類-G06K 19/07 180, FI分類-G06K 19/077 284 |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 保護リレーシステム FI分類-H02H 3/02 J, FI分類-H02H 3/28 W, FI分類-H04L 12/437 Z |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | パルス圧縮レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/44, FI分類-G01S 7/32 C, FI分類-G01S 13/28 A |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | プロセス評価装置およびプロセス評価プログラム FI分類-G06N 7/00 150, FI分類-G06Q 50/10 180, FI分類-G06F 9/06 620 J |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 制御装置、判定方法及びコンピュータプログラム FI分類-G08B 31/00 B, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 Z, FI分類-H04Q 9/00 311 J |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 仮想試着システム FI分類-G06T 19/00 600 |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | プラント制御装置 FI分類-F02C 6/00 B, FI分類-F02C 6/00 D, FI分類-F02C 6/18 A, FI分類-F22G 5/12 B, FI分類-F01D 17/08 A, FI分類-F01D 17/24 H, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/12 A, FI分類-F01K 23/10 F, FI分類-F01K 23/10 X |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0585 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/483 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置およびその制御方法 FI分類-H02M 7/487, FI分類-H02M 7/48 G |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 通信装置、サーバ装置、通信方法およびプログラム FI分類-H04L 12/855, FI分類-H04L 12/70 A |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 階層化ストレージシステム、ストレージコントローラ及びレプリケーション初期化方法 FI分類-G06F 3/06 304 E, FI分類-G06F 12/00 531 D, FI分類-G06F 13/10 340 A |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 磁気記録装置 FI分類-G11B 5/35, FI分類-G11B 5/39, FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11B 5/66, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 U, FI分類-G11C 11/15 110, FI分類-H01L 27/10 447 |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 回転電機およびその製造方法 FI分類-H02K 1/26 Z, FI分類-H02K 1/30 A |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、集積回路、送信方法、受信方法及び無線通信方法 FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04J 15/00, FI分類-H04J 11/00 Z |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路 FI分類-H01L 27/04 D, FI分類-H03K 19/00 A |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路 FI分類-G06F 1/32 B, FI分類-G06F 1/04 576, FI分類-G06F 15/78 517 |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | シール装置、伸縮継手 FI分類-F01D 11/00, FI分類-F01D 25/00 H, FI分類-F01D 25/00 M, FI分類-F01D 25/24 P, FI分類-F16J 15/16 B |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | オゾン発生装置 FI分類-C01B 13/11 E |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 発券機およびサーバ FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G07B 5/00 A, FI分類-G07B 5/00 C |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置、アンテナ装置の製造方法、及び無線装置 FI分類-H01Q 1/38, FI分類-H01Q 3/44, FI分類-H01Q 9/40, FI分類-H01P 11/00, FI分類-H01Q 13/08 |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 電子機器及び方法 FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 治療システム、および治療システムの制御方法 FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-A61B 6/03 360 D, FI分類-A61B 6/03 360 P, FI分類-A61B 6/03 360 T |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 金属閉鎖形スイッチギヤの換気装置 FI分類-H02B 1/12 A |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 高周波アシスト磁気記録ヘッドおよびこの磁気記録ヘッドを備えた磁気記録装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | 動体追跡治療装置及び動体追跡治療プログラム FI分類-A61N 5/10 M |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | ナノファイバ製造装置、及び、ナノファイバ製造方法 FI分類-D01D 5/04 |
2014年12月18日 特許庁 / 特許 | ドハティ型増幅器 FI分類-H03F 1/07, FI分類-H03F 1/42, FI分類-H03F 3/60, FI分類-H03F 3/68 B |
2014年12月17日 特許庁 / 特許 | 中性子測定装置および中性子測定方法 FI分類-G01T 3/00 D, FI分類-G01T 3/00 H, FI分類-G21C 17/10 F |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | プラント監視装置 FI分類-G05B 23/02 301 W, FI分類-G05B 23/02 301 Y |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | プラント監視装置、プラント監視方法、およびプログラム FI分類-G05B 23/02 302 T |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | 受信装置、通信システム、および干渉検出方法 FI分類-H04L 1/20, FI分類-H04B 1/10 L, FI分類-H04J 3/14 A, FI分類-H04B 17/00 R, FI分類-H04L 27/00 Z |
2014年12月15日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-C23C 16/27, FI分類-C23C 16/30, FI分類-C23C 16/34, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C01G 15/00 D, FI分類-C30B 29/04 X, FI分類-H01L 29/72 P, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/06 601 S |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | 放射性物質吸着剤の処分方法及び処分装置 FI分類-G21F 9/32 Z, FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/12 501 G, FI分類-G21F 9/30 581 B |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | 同期機の励磁装置および励磁停止方法 FI分類-H02P 9/04 C |
2014年12月12日 特許庁 / 特許 | 料金収受装置 FI分類-G07B 15/00 G, FI分類-G06Q 50/30 110 |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 電極群、電池、及び電池の製造方法 FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 10/0587 |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 情報作成装置、情報作成システム、及び情報作成方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-C02F 1/00 V, FI分類-E03B 1/00 Z |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06F 17/30 210 D, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッド、及び、印刷装置 FI分類-B41J 2/045, FI分類-B41J 2/01 401, FI分類-B41J 2/14 303 |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | アレイ符号 FI分類-H03M 13/19, FI分類-H04L 1/00 E |
2014年12月10日 特許庁 / 特許 | イオン加速装置及び粒子線治療装置 FI分類-H05H 1/24, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-H05H 9/00 F |
2014年12月10日 特許庁 / 特許 | 水平流入型復水器 FI分類-F28B 1/02 |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | 同期機の励磁装置および界磁遮断器遮断方法 FI分類-H02P 9/30 G |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | 水位計測装置および水位計測方法ならびに原子力プラント FI分類-G01F 23/22 A |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | 無線装置および無線通信方法 FI分類-H04W 48/10, FI分類-H04W 48/16 110, FI分類-H04W 84/10 110 |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | 無線装置および無線通信方法 FI分類-H04W 48/08, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 84/10 110 |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | 電子装置および無線通信方法 FI分類-H04W 4/38, FI分類-H04W 72/04 135, FI分類-H04W 88/02 130 |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 21/20, FI分類-G03G 15/20 555, FI分類-G03G 21/00 384 |
2014年12月08日 特許庁 / 特許 | ワイヤレス通信ネットワークにおける無線リソース割振り FI分類-H04W 24/10, FI分類-H04W 72/08, FI分類-H04W 16/18 110, FI分類-H04W 72/12 150 |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | ヘッド制御装置及びプリンタ装置 FI分類-B41J 2/01, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-B41J 2/01 401, FI分類-G06F 9/46 310 F |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池用活物質、非水電解質電池用電極、非水電解質二次電池および電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 15/08 390 B |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 匿名化装置、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 120 A, FI分類-G06F 17/30 210 D |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム FI分類-G06T 7/20 Z, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 3/40 745, FI分類-H04N 1/387 101 |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | 配達物処理装置、および配達物処理方法 FI分類-B07C 3/02 |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッドおよびプリンタ FI分類-B41J 2/155, FI分類-B41J 2/01 209, FI分類-B41J 2/01 305, FI分類-B41J 2/01 401, FI分類-B41J 2/14 303 |
2014年12月04日 特許庁 / 特許 | ストレージ装置、ストレージ装置の制御方法、及びプログラムを記憶するコンピュータ読み取り可能な不揮発性記憶媒体 FI分類-G06F 12/00 597 U, FI分類-G06F 12/06 550 A, FI分類-G06F 12/16 310 A |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 受信装置 FI分類-H04B 1/16 Z, FI分類-H04L 27/00 G |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 収録装置及び収録方法 FI分類-G11B 27/034, FI分類-H04N 5/91 N, FI分類-G11B 20/10 G |
2014年12月03日 特許庁 / 特許 | 回転電機の回転子 FI分類-H02K 13/00 A |
2014年12月02日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、サーバ及びプログラム FI分類-G06F 13/00 550 L |
2014年12月02日 特許庁 / 特許 | 不明水発生区域推定装置、不明水発生区域推定方法及びコンピュータプログラム FI分類-E03F 1/00 Z |
2014年12月02日 特許庁 / 特許 | 負極活物質、非水電解質電池、電池パック及び車 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 10/0525 |
2014年12月02日 特許庁 / 特許 | 負極 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年12月01日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H05K 1/02 B, FI分類-H05K 1/02 E, FI分類-H05K 1/02 N, FI分類-H05K 1/18 J, FI分類-H01L 25/04 Z |
2014年12月01日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システム FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 102, FI分類-B01D 53/14 103, FI分類-B01D 53/34 ZAB, FI分類-B01D 53/34 135 Z |
2014年12月01日 特許庁 / 特許 | 無線装置、無線通信システムおよび無線通信方法 FI分類-H04W 74/02, FI分類-H04W 74/08 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 光電気化学反応装置 FI分類-C25B 1/02, FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 9/00 Z, FI分類-B01J 19/08 A, FI分類-B01J 19/12 C, FI分類-C01B 13/02 Z, FI分類-C01B 31/18 A, FI分類-C25B 13/02 301 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、サーバ、通信システム、および通信制御方法 FI分類-H04L 12/701, FI分類-H04M 3/00 B |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 認識システム、認識方法およびプログラム FI分類-G10L 15/193, FI分類-G06F 17/27 615, FI分類-G06F 17/27 665 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 永久磁石、モータ、および発電機 FI分類-C22C 30/02, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-B22F 3/24 C, FI分類-H01F 1/04 B, FI分類-H01F 1/08 B, FI分類-C22C 19/07 E |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 制御棒駆動制御システム FI分類-G21C 7/16 D |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 予防サービス効果評価装置、および予防サービス効果評価プログラム FI分類-G06Q 50/22 100 |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 加速器制御システム、加速器システムおよび加速器制御方法 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-G21K 5/04 C, FI分類-H05H 13/04 D, FI分類-H05H 13/04 E, FI分類-H05H 13/04 M |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 耐震解析装置、方法及びプログラム FI分類-G01M 7/00 Z, FI分類-G06F 17/50 612 G, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 電池用活物質、非水電解質電池、組電池、電池パック及び自動車 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-C01G 23/00 C, FI分類-H01M 10/0525 |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 加速器制御システム FI分類-H05H 7/12, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-H05H 13/04 N |
2014年11月27日 特許庁 / 特許 | 画像消去方法および画像消去装置 FI分類-B41J 29/00 H, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-G03G 21/00 574 |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 二次電池 FI分類-H01M 2/04 A, FI分類-H01M 2/06 A, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 2/34 A, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 2/12 101 |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法及び治療システム FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-G06T 7/60 110, FI分類-A61B 6/03 360 D, FI分類-A61B 6/03 360 G, FI分類-G06T 1/00 290 B |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 通信装置、遠隔制御方法、コンピュータプログラム及び遠隔制御システム FI分類-G05B 19/042, FI分類-G05B 19/05 S, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 K, FI分類-H04Q 9/00 321 D |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/322 K, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 655 C, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 H, FI分類-H01L 21/265 602 A |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 絶縁スペーサ FI分類-C08K 3/24, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/40 C, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-H01B 17/56 D, FI分類-H01B 17/60 J, FI分類-H02B 13/06 S, FI分類-H02G 5/06 351 C |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | プラズマ装置用部品およびその製造方法 FI分類-C23C 24/04, FI分類-C04B 41/87 J, FI分類-H01L 21/302 101 G |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | プラズマ装置用部品及びその製造方法 FI分類-C23C 24/04, FI分類-H01L 21/302 101 G |
2014年11月26日 特許庁 / 特許 | 電子機器および検出方法 FI分類-G01R 11/02 F, FI分類-G01R 11/24 Z, FI分類-G01R 22/06 130 Z |
2014年11月21日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、読出装置、情報処理装置、および、情報処理方法 FI分類-G06F 21/62, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2014年11月20日 特許庁 / 特許 | 電流バランス制御装置、整流装置、および電流バランス制御方法 FI分類-H02M 7/12 H, FI分類-H02M 7/12 W |
2014年11月20日 特許庁 / 特許 | 漏水抑制装置、漏水抑制システム、および漏水抑制プログラム FI分類-F17D 1/08, FI分類-F17D 3/00, FI分類-G05D 16/20 N |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 負荷時タップ切換装置 FI分類-H01F 29/02 C, FI分類-H01H 33/666 L, FI分類-H01F 29/04 502 B |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 電力貯蔵システム FI分類-C25B 1/02, FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 15/00 G, FI分類-H02J 3/38 110, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 3/38 160, FI分類-H02J 3/38 170, FI分類-H02J 9/06 120 |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 水素製造装置、水素製造方法及び電力貯蔵システム FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 9/00 A |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 中性子測定装置および中性子測定方法 FI分類-G01T 3/06, FI分類-G01T 3/00 C |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 電子棚札 FI分類-A47F 5/00 E |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 量子鍵配送装置、量子鍵配送システムおよび量子鍵配送方法 FI分類-H04B 9/00 370, FI分類-H04L 9/00 631 |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 情報抽出支援装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 A |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 有機薄膜太陽電池 FI分類-H01L 31/04 112 A, FI分類-H01L 31/04 154 F |
2014年11月19日 特許庁 / 特許 | 画像解析装置、画像解析方法、およびプログラム FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-A61B 6/03 360 Z |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置、サーバ装置、検知システム及び信号処理方法 FI分類-G01N 29/14 |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | 構造物の寿命診断方法及び構造物の寿命診断装置 FI分類-G01N 3/00 R, FI分類-G01N 3/42 Z, FI分類-G01M 99/00 Z |
2014年11月18日 特許庁 / 特許 | 制御装置 FI分類-H04L 12/42 M, FI分類-H04L 12/28 200 M |
2014年11月17日 特許庁 / 特許 | 電池監視方法および電池監視装置 FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年11月17日 特許庁 / 特許 | 軸流水車発電装置 FI分類-F03B 3/04, FI分類-F03B 3/12, FI分類-F03B 13/10, FI分類-F03B 13/26 |
2014年11月17日 特許庁 / 特許 | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 FI分類-B23K 26/122, FI分類-B23K 26/356 |
2014年11月17日 特許庁 / 特許 | 検索装置および検索方法 FI分類-G06F 17/30 330 A |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 建築物への航空機衝突検知方法及び装置、並びに建築物の開口部閉塞設備 FI分類-E04H 9/04 |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収装置および二酸化炭素回収方法 FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 103, FI分類-B01D 53/34 ZAB, FI分類-B01D 53/34 135 Z |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | 渦電流探傷装置および渦電流探傷方法 FI分類-G01N 27/90 |
2014年11月14日 特許庁 / 特許 | デバイスの製造方法 FI分類-H01L 21/78 F, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/78 S |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | 移載装置及び荷物取出方法 FI分類-B65G 47/06, FI分類-B65G 59/04, FI分類-B65G 61/00, FI分類-B25J 15/06 M, FI分類-B25J 17/02 G, FI分類-B65G 47/91 A |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | 密度計測装置、密度計測方法、およびプログラム FI分類-G08G 1/04 C, FI分類-G06T 7/60 110 |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | 水素貯蔵システム及び水素貯蔵装置 FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-F17C 13/12 301 Z |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | 燃料電池システム FI分類-C01B 3/38, FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/04 G, FI分類-H01M 8/04 N, FI分類-H01M 8/04 X, FI分類-H01M 8/04 Y, FI分類-H01M 8/06 R |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | 分散制御システム、制御装置及び制御方法 FI分類-G05B 19/05 S, FI分類-G05B 23/02 301 U |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | 算出装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/18 Z, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2014年11月12日 特許庁 / 特許 | 電力供給システム FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 P, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-H02J 3/38 170 |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | ロール袋の保持具 FI分類-B65B 43/26 A, FI分類-B65B 67/00 Z |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | 道路維持管理システム、制御方法及びコンピュータプログラム FI分類-G06Q 50/26, FI分類-E01C 23/00 Z, FI分類-G06Q 50/10 130 |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | 中性子測定装置および中性子測定方法 FI分類-G01T 3/00 D, FI分類-G21C 17/10 F |
2014年11月10日 特許庁 / 特許 | 磁気記録再生装置及び磁気記録再生方法 FI分類-G11B 20/12, FI分類-G11B 5/012, FI分類-G11B 5/02 U, FI分類-G11B 5/09 331, FI分類-G11B 5/09 301 C, FI分類-G11B 5/09 321 Z, FI分類-G11B 20/10 301 Z, FI分類-G11B 20/10 341 Z |
2014年11月10日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S |
2014年11月10日 特許庁 / 特許 | 磁気記録再生装置及び磁気記録再生方法 FI分類-G11B 20/12, FI分類-G11B 5/012, FI分類-G11B 5/02 U, FI分類-G11B 5/09 331, FI分類-G11B 5/09 341, FI分類-G11B 5/09 301 C, FI分類-G11B 5/09 321 Z, FI分類-G11B 20/10 301 Z, FI分類-G11B 20/10 341 Z |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | 電子機器、方法、及びプログラム FI分類-H04M 1/00 R, FI分類-G08B 25/10 D, FI分類-H04W 4/02 150, FI分類-H04W 84/10 110 |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | 磁石材料、永久磁石、モータ、および発電機 FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-H01F 1/04 Z, FI分類-H01F 1/08 B, FI分類-C22C 38/00 303 A |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | 改善されたオーバレイ補正のための低接触インプリントリソグラフィテンプレート用チャックシステム FI分類-B29C 33/30, FI分類-B29C 59/02 Z, FI分類-H01L 21/68 P, FI分類-H01L 21/30 502 D |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | 音声処理システム FI分類-G10L 21/003, FI分類-G10L 21/034, FI分類-G10L 21/0364 |
2014年11月06日 特許庁 / 特許 | レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/32, FI分類-G01S 13/34, FI分類-G01S 13/46, FI分類-G01S 7/02 F |
2014年11月06日 特許庁 / 特許 | DBFレーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-H01Q 21/06, FI分類-G01S 7/02 F, FI分類-H01Q 3/26 Z, FI分類-H04B 7/10 A, FI分類-G01S 7/282 Z, FI分類-G01S 7/285 Z |
2014年11月06日 特許庁 / 特許 | 電流センサ、及びスマートメータ FI分類-G01R 21/08, FI分類-G01R 15/20 B, FI分類-G01R 33/06 R |
2014年11月06日 特許庁 / 特許 | 診断システム、診断方法および診断プログラム FI分類-G05B 23/02 302 R |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 処理装置及びコリメータ FI分類-C23C 14/34 T, FI分類-C23C 14/54 G |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | ノズル装置及び処理装置 FI分類-B05B 1/30, FI分類-B05B 1/14 Z |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 予測システム、予測プログラム、予測装置 FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2014年11月04日 特許庁 / 特許 | 処理装置および処理方法 FI分類-H01L 21/306 J, FI分類-H01L 21/304 647 Z, FI分類-H01L 21/304 648 G, FI分類-H01L 21/304 648 K |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 半導体増幅装置 FI分類-H03F 1/02, FI分類-H03F 3/60 |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 水素製造装置及び水素製造方法 FI分類-C25B 1/04, FI分類-C01B 3/04 R, FI分類-C25B 9/00 A |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 送信システム、メッセージ認証コード生成装置及び受信装置 FI分類-H04N 21/441, FI分類-H04N 21/2389, FI分類-H04N 21/4385, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 文字認識装置、画像表示装置、画像検索装置、文字認識方法およびプログラム FI分類-G06K 9/03 J, FI分類-G06K 9/20 340 J, FI分類-G06K 9/62 620 B |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、検査装置、検査方法及び画像処理プログラム FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G01N 21/954 A, FI分類-G06T 1/00 315, FI分類-G06T 7/60 150 B |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッド、及び、印刷装置 FI分類-B41J 2/01 401, FI分類-B41J 2/14 303, FI分類-B41J 2/015 101 |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | ガラス固化体の分解方法 FI分類-C22B 5/04, FI分類-C22B 9/02, FI分類-C22B 26/12, FI分類-C22B 26/20, FI分類-C22B 26/22, FI分類-C22B 34/14, FI分類-C22B 59/00, FI分類-C22B 60/02, FI分類-C22B 7/00 F, FI分類-C25C 3/02 A, FI分類-C25C 3/34 Z, FI分類-G21F 9/30 Z, FI分類-G21F 9/32 Z, FI分類-C22B 26/10 101, FI分類-C22B 34/12 102, FI分類-G21F 9/28 571 B, FI分類-G21F 9/30 519 Z |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 電動車両用試験装置および方法 FI分類-B60L 3/00 L, FI分類-G01M 17/00 A, FI分類-G01M 17/00 Z |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 電気車制御装置 FI分類-B60L 9/18 L |
2014年10月31日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、通信制御方法およびプログラム FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 半導体パッケージ FI分類-H01L 21/52 A, FI分類-H01L 23/12 F, FI分類-H01L 23/32 D, FI分類-H01L 25/08 C, FI分類-H01L 25/08 Y |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 水処理制御装置、及び水処理制御方法 FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-B01D 21/00 C, FI分類-B01D 21/01 B, FI分類-B01D 21/01 C, FI分類-B01D 21/08 A, FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-B01D 21/30 Z |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 音声合成装置、音声合成方法およびプログラム FI分類-G10L 13/10 113 C |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 半導体チップの接合方法及び半導体チップの接合装置 FI分類-B23K 101:40, FI分類-B23K 26/38 Z, FI分類-B23K 1/00 330 E, FI分類-B23K 3/00 310 F, FI分類-B23K 20/00 310 L, FI分類-H01L 21/60 311 Q, FI分類-H01L 21/60 311 T |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置、制御方法およびコンピュータプログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02M 7/48 E, FI分類-H02J 3/38 130 |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | チップの接合方法及びチップの接合装置 FI分類-B23K 20/00 310 L, FI分類-H01L 21/60 311 Q, FI分類-H01L 21/60 311 T |
2014年10月30日 特許庁 / 特許 | 半導体チップの接合方法及び半導体チップの接合装置 FI分類-H01L 21/60 311 Q, FI分類-H01L 21/60 311 T |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 蓄電池評価装置及び方法 FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | 物体検出装置、および物体検出方法 FI分類-G01S 7/02 F, FI分類-G01S 7/292 A |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | データパターン分析最適化処理装置、及びデータパターン分析最適化処理方法 FI分類-G06F 19/00 130, FI分類-G06F 9/46 465 E, FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲットおよびその製造方法、ならびに半導体素子の製造方法 FI分類-B21J 1/02 Z, FI分類-B21J 5/00 D, FI分類-B21J 5/00 K, FI分類-C22F 1/18 F, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 661 Z, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 Z |
2014年10月28日 特許庁 / 特許 | スパッタリングターゲットおよび半導体素子の製造方法 FI分類-C22F 1/18 F, FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-H01L 21/285 S, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A |
2014年10月27日 特許庁 / 特許 | 半導体チップの製造方法 FI分類-H01L 21/78 S |
2014年10月27日 特許庁 / 特許 | 半導体チップ及び半導体装置 FI分類-H01L 21/78 S, FI分類-H01L 21/306 C |
2014年10月24日 特許庁 / 特許 | 原子炉建屋及びその水素蓄積防止方法 FI分類-G21C 9/04, FI分類-G21C 9/00 K, FI分類-G21C 13/00 R |
2014年10月24日 特許庁 / 特許 | 免震装置および免震方法 FI分類-F16F 7/12, FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-F16F 15/04 A, FI分類-E04H 9/02 331 A |
2014年10月23日 特許庁 / 特許 | 原子炉施設および事故時処理方法 FI分類-G21C 9/04, FI分類-G21D 3/04 V, FI分類-G21D 3/08 F, FI分類-G21C 13/00 E, FI分類-G21C 13/00 R, FI分類-G21C 13/02 Q |
2014年10月22日 特許庁 / 特許 | 自動位置特定システム FI分類-G01S 3/46, FI分類-G01S 5/04 |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 蓄電装置 FI分類-B60M 3/06 B, FI分類-H02J 7/00 L, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 X |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 切断加工装置および切断加工方法 FI分類-B23B 37/00, FI分類-B23B 41/08, FI分類-B23B 45/14, FI分類-B23B 51/04 Z, FI分類-B23D 21/02 B, FI分類-G21F 9/30 531 H, FI分類-G21F 9/30 531 J |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 建築物の吸気構造及びこれを備える建築物、並びに建築物の吸気方法 FI分類-G21C 9/04, FI分類-A62C 3/00 J, FI分類-G21D 3/04 V, FI分類-B01D 47/02 B, FI分類-B01D 47/06 Z, FI分類-B01D 53/04 Z, FI分類-G21C 13/00 E |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 粒子線治療装置 FI分類-A61N 5/10 H |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 電源制御装置および情報処理装置 FI分類-H02J 7/34 G, FI分類-H02J 9/06 110, FI分類-G06F 1/00 335 A |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 窒化珪素基板およびそれを用いた窒化珪素回路基板 FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/14 C, FI分類-H05K 1/03 610 D, FI分類-C04B 35/58 102 C, FI分類-C04B 35/58 102 K |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 窒化珪素基板およびそれを用いた窒化珪素回路基板 FI分類-C04B 35/587, FI分類-H05K 1/03 610 D |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 圧接構造用窒化珪素基板およびそれを用いた窒化珪素回路基板 FI分類-C04B 35/593 500, FI分類-H05K 1/03 610 D |
2014年10月21日 特許庁 / 特許 | 窒化珪素基板の製造方法 FI分類-C04B 35/587, FI分類-H05K 1/03 610 D |
2014年10月20日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び通信方法 FI分類-H04W 40/28, FI分類-H04W 40/34, FI分類-H04W 76/04, FI分類-H04L 12/709, FI分類-H04W 84/18 110 |
2014年10月20日 特許庁 / 特許 | 電気化学セルスタック、および電力システム FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 8/02 S, FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/06 R, FI分類-H01M 8/24 E |
2014年10月20日 特許庁 / 特許 | タービン用保護装置およびその制御方法 FI分類-F16N 25/00, FI分類-F16N 39/06, FI分類-F01D 25/18 D, FI分類-F01D 25/18 E, FI分類-F16N 29/00 C, FI分類-F16N 31/00 D |
2014年10月20日 特許庁 / 特許 | 中性点クランプ形電力変換装置およびその制御方法 FI分類-H02M 7/487, FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02M 7/48 G |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | 制御プログラム保守装置、及び制御プログラム保守方法 FI分類-G05B 19/05 A |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | ICカード、携帯可能電子装置、及び、ICカード処理装置 FI分類-G06K 7/00, FI分類-G06K 19/07, FI分類-G06F 13/42 320 A |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置、画像形成方法 FI分類-G06F 3/09 C, FI分類-G06F 3/12 W, FI分類-B41J 21/00 Z, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-G03G 21/00 370 |
2014年10月17日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置、画像形成方法 FI分類-B41J 21/00 Z, FI分類-B41J 29/26 B, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-G03G 21/00 370 |
2014年10月16日 特許庁 / 特許 | 気流発生装置、移動体、および、風力発電システム FI分類-H05H 1/24, FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-F03D 11/00 A |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 製造管理システム、製造管理方法、および製造管理プログラム FI分類-B65G 1/137 A, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-B65G 61/00 412, FI分類-B65G 61/00 426, FI分類-G06Q 50/04 100 |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 沈殿槽および沈殿処理方法 FI分類-B01D 21/02 F, FI分類-B01D 21/02 J, FI分類-B01D 21/06 A, FI分類-B01D 21/08 B, FI分類-B01D 21/24 D |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 超音波発生装置 FI分類-H04R 1/40 330, FI分類-H04R 3/00 330, FI分類-H04R 1/34 330 B |
2014年10月15日 特許庁 / 特許 | 照明装置 FI分類-F21K 9/232, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21V 3/02 300, FI分類-F21V 3/02 600 |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | 制御装置、及び起動方法 FI分類-F02C 9/00 A, FI分類-F02C 9/00 B, FI分類-F01D 19/00 L, FI分類-F01D 19/00 M, FI分類-F01K 23/10 C, FI分類-F01K 23/10 G, FI分類-F01K 23/10 H |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | 核燃料貯蔵設備および核燃料貯蔵方法 FI分類-G21C 19/06 B, FI分類-G21C 19/06 Q |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | プリンタドライバ、印刷データ生成方法、印刷処理装置 FI分類-G06F 3/12 C, FI分類-G06F 3/12 L |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | データフロー図生成装置 FI分類-G06F 9/06 620 L |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | 溶接装置およびノズル装置 FI分類-B23K 26/14, FI分類-B23K 9/32 J, FI分類-B23K 26/21 P |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | 電力増幅器 FI分類-H03F 1/02, FI分類-H03F 3/24 |
2014年10月06日 特許庁 / 特許 | 回転機器の振動診断装置、方法及びプログラム FI分類-G01H 17/00 A |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 図形処理装置および図形処理プログラム FI分類-G06F 3/048 620 |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 再暗号化鍵生成装置、再暗号化装置、暗号化装置、復号装置及びプログラム FI分類-H04L 9/00 641, FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 F |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 図形処理装置および図形処理プログラム FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/0481 150, FI分類-G06F 3/0484 150, FI分類-G06F 3/0488 160 |
2014年10月02日 特許庁 / 特許 | 配管検査装置および配管検査方法 FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/04 504, FI分類-G01N 29/10 502 |
2014年10月02日 特許庁 / 特許 | ストレージ装置、ストレージ装置の制御プログラム、及び、ストレージ装置の制御方法 FI分類-G11B 5/012, FI分類-G06F 3/06 301 Z, FI分類-G06F 3/06 302 J, FI分類-G11B 20/10 301 A, FI分類-G11B 20/18 552 E, FI分類-G11B 20/18 572 B, FI分類-G11B 20/18 572 F |
2014年10月02日 特許庁 / 特許 | 配管検査方法 FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/24 |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、磁気記録再生装置、および磁気ヘッドの製造方法 FI分類-G11B 5/39, FI分類-H01L 43/08 Z |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | セラミックス粉末およびその皮膜 FI分類-C01G 23/04 B |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド、磁気記録再生装置、および磁気ヘッドの製造方法 FI分類-G11B 5/39, FI分類-G11B 5/02 U, FI分類-H01L 29/82 Z |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気ヘッド、および磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/39, FI分類-H01L 43/12, FI分類-G11B 5/02 U, FI分類-H01L 43/08 Z |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 健康情報処理装置及び方法 FI分類-G06Q 50/22 130 |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 健康情報表示装置、ソリューションシステム及び方法 FI分類-G06Q 50/24, FI分類-A61B 5/00 G, FI分類-G06Q 50/22 ZIT, FI分類-A61B 5/00 102 E |
2014年10月01日 特許庁 / 特許 | 健康情報処理装置及び方法 FI分類-G06Q 50/22 ZIT |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 信号伝送装置、受信装置、および無線通信装置 FI分類-H04B 1/38, FI分類-H04B 5/02, FI分類-H04B 1/08 Z, FI分類-H04B 1/18 C, FI分類-H01P 1/04 ZAA, FI分類-H01P 5/02 603 L |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 回転電機、及び回転電機の製造方法 FI分類-H02K 15/06, FI分類-H02K 3/04 E |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 21/265 V, FI分類-H01L 21/265 W, FI分類-H01L 21/316 M, FI分類-H01L 21/316 S, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 21/318 B, FI分類-H01L 21/318 M, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | シート管理装置およびシート管理方法 FI分類-G06F 3/12 K, FI分類-B41J 29/26 B, FI分類-G03G 21/00 370, FI分類-G03G 21/00 388, FI分類-G03G 21/00 574 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 機械翻訳装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 17/27 655, FI分類-G06F 17/28 672, FI分類-G10L 15/00 200 C |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | センサ FI分類-G01R 33/02 W, FI分類-G01R 33/06 R, FI分類-H01L 23/00 C, FI分類-H01L 43/02 Z, FI分類-H01L 27/10 447 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 光学素子および照明装置 FI分類-F21K 9/61, FI分類-F21K 9/232, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21V 8/00 310 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 光学素子および照明装置 FI分類-F21K 9/61, FI分類-F21K 9/232, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21V 8/00 310 |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | グラフ表示装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 3/048 651 A |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06K 9/20 340 C |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 製造ライン監視装置、製造ライン監視プログラム、製造ライン監視方法、製造ライン監視システム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G05B 23/02 301 X |
2014年09月29日 特許庁 / 特許 | 製造ライン監視装置、製造ライン監視プログラム、製造ライン監視方法、製造ライン監視システム FI分類-G06Q 50/04, FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G05B 23/02 302 Z |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/90 S, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 27/06 311 B, FI分類-H01L 27/06 311 C |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン FI分類-F01D 25/06, FI分類-F01D 25/12 A, FI分類-F01D 25/30 F |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | 印刷方法および記録媒体 FI分類-B41M 5/18 Q, FI分類-B41M 5/26 S |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | スリップリング装置 FI分類-H01R 39/00 F |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 連携システム、プログラム FI分類-G06F 9/46 465 D |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置、及びボタンカスタマイズ方法 FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-G06F 3/048 654 B, FI分類-G06F 3/048 657 A |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | レーダシステムおよび干渉抑圧方法 FI分類-G01S 13/46, FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01S 7/02 F |
2014年09月25日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G06F 3/0482, FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-G06F 3/0481 170, FI分類-G06F 3/0484 120 |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 半導体モジュールの製造方法 FI分類-H01L 23/36 Z, FI分類-H01L 23/48 G, FI分類-H01L 23/48 L, FI分類-H01L 25/04 C |
2014年09月24日 特許庁 / 特許 | 通信装置、取得方法及び取得プログラム FI分類-G01R 11/00 A, FI分類-G08C 15/00 B, FI分類-G08C 19/00 H, FI分類-H04Q 9/00 301 A, FI分類-H04Q 9/00 311 J, FI分類-G01R 22/00 130 E, FI分類-H02J 13/00 301 Z |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 触媒層、その製造方法、膜電極接合体および電気化学セル FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 8/02 E, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 35/04 D, FI分類-B01J 23/46 301 M, FI分類-B01J 23/64 103 M, FI分類-B01J 37/02 301 L |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 生体情報測定装置 FI分類-A61B 5/14 322, FI分類-A61B 5/10 310 A |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | ガス分析装置及びガスセル FI分類-G01N 21/61 |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 太陽電池モジュール FI分類-F24J 2/14, FI分類-H01L 31/04 620 |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子 FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 31/04 135, FI分類-H01L 31/04 112 A, FI分類-H01L 31/04 112 Z |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 光電変換装置 FI分類-H02S 50/10, FI分類-H01L 31/04 560 |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 復号装置、復号方法およびメモリシステム FI分類-H03M 13/19, FI分類-G06F 11/10 320 C, FI分類-G06F 12/16 320 F, FI分類-G06F 12/16 320 G, FI分類-G11C 29/00 631 D |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 音情報処理装置及びシステム FI分類-A61B 5/16, FI分類-A61B 10/00 J, FI分類-A61B 5/10 310 K |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素分離回収装置およびその運転制御方法 FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 103, FI分類-B01D 53/34 ZAB, FI分類-B01D 53/34 135 Z |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 特徴点検出装置、方法及びプログラム FI分類-G06N 99/00 153, FI分類-G06T 7/00 350 B, FI分類-G06T 7/60 150 B |
2014年09月22日 特許庁 / 特許 | 車両用蓄電池システム FI分類-B60L 3/00 H, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 Q, FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体受光素子 FI分類-G02B 6/12 A, FI分類-G02B 6/12 B, FI分類-H01L 31/10 A |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 21/28 A, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/28 301 B |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 21/316 S, FI分類-H01L 21/322 Z, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03K 17/10, FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H03K 17/687 A |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 認証システム、認証装置および認証方法 FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04L 9/00 621 Z, FI分類-H04L 9/00 673 D |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 E |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッドおよびプリンタ FI分類-B41J 2/01 301, FI分類-B41J 2/01 307 |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用負極材料、非水電解質二次電池用負極、非水電解質二次電池および電池パック FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 D, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | エンコード装置、デコード装置、ストリーミングシステム、および、ストリーミング方法 FI分類-H04N 19/30, FI分類-H04N 19/46, FI分類-H04N 19/503 |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信制御方法およびコンピュータプログラム FI分類-H04W 76/02, FI分類-H04L 13/00 307 A, FI分類-H04L 13/00 307 Z |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 耐用期間推定装置及び方法 FI分類-G06Q 10/00 140 |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 複合磁性材料の製造方法 FI分類-H01F 1/24, FI分類-H01F 1/30, FI分類-B22F 1/00 B, FI分類-B22F 1/00 E, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 E, FI分類-C22C 19/00 H, FI分類-C22C 33/02 L, FI分類-H01F 41/02 D |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 粒子線治療システム、粒子線治療装置の作動方法、および、粒子線治療プログラム FI分類-A61N 5/10, FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61N 5/10 P, FI分類-A61N 5/10 T |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 多接合型太陽電池 FI分類-H01L 31/04 260, FI分類-H01L 31/06 600, FI分類-H01L 31/04 532 A |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム FI分類-G06Q 30/02 150, FI分類-G06F 17/30 310 Z, FI分類-G06F 17/30 340 A |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 複合磁性材料の製造方法 FI分類-H01F 1/24, FI分類-H01F 1/33, FI分類-B22F 1/00 B, FI分類-B22F 1/00 E, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 3/00 E, FI分類-C22C 19/00 H, FI分類-C22C 33/02 L, FI分類-H01F 41/02 D |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | ゲート制御装置、半導体装置、及び半導体装置の制御方法 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H01L 29/80 C, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H03K 17/04 E, FI分類-H03K 17/687 B |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 永久磁石、モータ、発電機、車、および永久磁石の製造方法 FI分類-C22C 30/02, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-B22F 3/02 R, FI分類-C22C 1/04 H, FI分類-C22C 1/04 N, FI分類-H01F 1/04 B, FI分類-H01F 1/08 B, FI分類-C22C 19/07 E |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 蓄電池装置および蓄電池システム FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-G01R 31/36 A |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 音声合成装置、音声合成方法およびプログラム FI分類-G10L 13/07 Z, FI分類-G10L 13/06 130 |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 管理装置、計測装置、サービス提供装置、プログラム、伝送システムおよび伝送方法 FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-H04L 9/00 601 D |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/88 J, FI分類-H01L 21/90 J, FI分類-H01L 27/04 D, FI分類-H01L 29/50 J, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/58 G, FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2014年09月19日 特許庁 / 特許 | 治療装置、治療装置の作動方法、表示制御プログラム、および、粒子線治療システム FI分類-A61N 5/10 M |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 磁性材料およびデバイス FI分類-H01F 1/22, FI分類-H01F 1/30, FI分類-H01F 1/32, FI分類-H01F 1/33, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 B, FI分類-H01F 27/24 D |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 音声処理装置、音声処理方法およびプログラム FI分類-G10L 25/03, FI分類-G10L 25/63, FI分類-G10L 15/10 500 N |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | タグ付与装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/30 220 B |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 Z |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | オートマトン変形装置、オートマトン変形方法およびプログラム FI分類-G06K 9/70, FI分類-G10L 15/193 100, FI分類-G06F 17/30 419 B |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 永久磁石型回転電機 FI分類-H02K 1/22 A, FI分類-H02K 21/14 M |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システムおよび通信方法 FI分類-H04L 12/855, FI分類-H04L 12/70 A |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/06 130, FI分類-G06F 17/30 170 Z |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 検知システム、センサモジュール及び検知方法 FI分類-G01S 5/22, FI分類-G01N 29/14, FI分類-E04G 23/02 A |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 33/00 A |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 車両検出装置、調整支援装置、車両検出方法及び調整方法 FI分類-G06K 9/32, FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-G08G 1/015 A, FI分類-G06K 9/20 340 J |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 管理装置、通信装置、サービス提供装置および伝送システム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 311 H |
2014年09月18日 特許庁 / 特許 | 検知システム及び検知方法 FI分類-G01N 29/14, FI分類-G01N 29/36, FI分類-G01N 29/44 |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 光造形装置および光造形方法 FI分類-B29C 67/00 |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 車両用蓄電池装置 FI分類-B61C 3/02, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-B60L 11/18 Z, FI分類-B61C 17/00 A, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6552, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6566, FI分類-H01M 10/6569 |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 配電網の故障予兆診断システムおよびその方法 FI分類-H02J 13/00 301 A |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 音声区間検出システム、音声始端検出装置、音声終端検出装置、音声区間検出方法、音声始端検出方法、音声終端検出方法およびプログラム FI分類-G10L 15/30, FI分類-G10L 15/04 300 Z |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、画像変更方法及びプログラム FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-G06K 9/20 340 L, FI分類-G06K 9/20 360 C |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | ノズル、積層造形装置、粉体供給方法及び積層造形方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B22F 3/115, FI分類-B23K 26/34, FI分類-B29C 67/00, FI分類-C23C 24/10, FI分類-B23K 26/144, FI分類-B23K 26/21 Z, FI分類-C23C 26/00 E |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 移動支援装置、方法及びプログラム FI分類-G01C 11/06, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/26 H, FI分類-H04N 5/225 Z, FI分類-H04N 5/232 Z, FI分類-G06T 7/20 100, FI分類-G06T 7/60 150 P |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | バイアス推定装置、その方法およびプログラム、並びに故障診断装置、その方法およびプログラム FI分類-G01D 3/04 Q, FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G05B 23/02 302 R |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02M 7/5387 Z |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 認識装置、認識方法及び認識プログラム FI分類-G06F 3/01 310 C |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 音声処理装置、音声処理方法及びプログラム FI分類-G10L 13/06 130, FI分類-G10L 13/10 114, FI分類-G10L 13/10 113 Z |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | バイアス推定装置、その方法およびプログラム FI分類-G01D 18/00, FI分類-G01D 3/028 Q |
2014年09月17日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、画像変更方法及びプログラム FI分類-G06T 7/90 C, FI分類-G06K 9/20 360 C |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 M, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 F |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 系統安定化システム FI分類-H02J 3/00 G, FI分類-H02J 3/24 Z, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 311 R |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 電極材料およびそれを用いた電極層、電池並びにエレクトロクロミック素子 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/587 |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 移動体位置推定装置、移動体位置推定方法及び移動体位置推定プログラム FI分類-G05D 1/02 K, FI分類-G01B 11/00 H |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 遠隔監視システム及び観測装置 FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04M 11/00 301, FI分類-H04Q 9/00 301 Z |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/425, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H01L 29/78 613 Z, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 F, FI分類-H01L 29/78 627 F |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | レーザ溶接装置及びレーザ溶接方法 FI分類-B23K 26/34, FI分類-B23K 26/00 M, FI分類-B23K 26/00 P, FI分類-G21C 17/00 E, FI分類-G21C 19/02 J |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 中継装置及び通信システム FI分類-H04W 36/02, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 12/46 100 Z |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 中継装置、通信システム、及び中継方法 FI分類-H04W 28/14, FI分類-H04W 88/08, FI分類-H04M 11/00 302, FI分類-G06F 13/00 540 B |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用活物質、リチウムイオン二次電池、電池パック及び車 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 35/00 C |
2014年09月16日 特許庁 / 特許 | 会議情報蓄積装置、方法およびプログラム FI分類-G06Q 10/00 140, FI分類-G06F 3/048 651 A |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | トランジスタ素子およびその製造方法 FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/50 J, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | トリガギャップ FI分類-H05H 1/48, FI分類-H01T 2/02 A, FI分類-G01R 31/32 E, FI分類-H01H 33/00 A, FI分類-H01H 33/66 T |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | プラント制御装置及びコンバインドサイクル発電プラント FI分類-F01D 17/20 F, FI分類-F01D 17/24 M, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01K 23/10 E, FI分類-F01K 23/10 V |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 空調制御装置、空調制御方法、及びプログラム FI分類-F24F 11/02 A, FI分類-F24F 11/02 P, FI分類-F24F 11/02 102 J, FI分類-F24F 11/02 102 T |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 表面処理装置、および表面処理方法 FI分類-B24B 7/02, FI分類-B24B 7/12 |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 運行制御システム FI分類-B60L 15/40 D, FI分類-B61L 27/00 K |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 契約電力選択装置、契約電力選択方法、及び、契約電力選択プログラム FI分類-H02J 3/00, FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 130 |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 配信装置、再生装置および配信システム FI分類-H04N 21/234, FI分類-H04N 21/438 |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 偽変造防止媒体、偽変造防止媒体作成装置及び偽変造防止媒体作成方法 FI分類-G07D 7/12, FI分類-B42D 15/10 360, FI分類-B42D 15/10 378, FI分類-B42D 15/10 410 |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 水力機械のガイドベーン及びその改修方法 FI分類-F03B 3/18 A |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 静電チャック機構、基板処理方法及び半導体基板処理装置 FI分類-B23Q 3/15 D, FI分類-H01L 21/68 R |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 巻き線装置、巻き線方法 FI分類-B21F 1/02 A, FI分類-B21C 47/02 C, FI分類-H01F 41/04 F, FI分類-H01F 41/06 A |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 半導体素子 FI分類-H01L 21/76 L, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 D, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 X |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 積層造形物の製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B28B 1/32 G |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 電波送信システム FI分類-H05K 7/20 P, FI分類-F25B 1/00 101 Z, FI分類-F25B 1/00 361 A |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 機器運転設定値決定装置、機器運転設定値決定方法、及び、機器運転設定値決定プログラム FI分類-H02J 3/32, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 G |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 蒸気温度制御装置、蒸気温度制御方法、および発電システム FI分類-F22G 5/12 B, FI分類-F01K 23/10 D |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 可変速水力発電制御装置および制御方法 FI分類-H02P 9/04 B |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 F, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 F |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | エッチング方法、物品及び半導体装置の製造方法、並びにエッチング液 FI分類-H01L 21/306 B, FI分類-H01L 21/308 B |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 電池放熱システム、電池放熱ユニット FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6552, FI分類-H01M 10/6563, FI分類-H01M 10/6568 |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池およびそれを備えた電池パック FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0567 |
2014年09月11日 特許庁 / 特許 | エッチング方法、物品及び半導体装置の製造方法、並びにエッチング液 FI分類-B82Y 30/00, FI分類-H01L 21/306 B |
2014年09月10日 特許庁 / 特許 | 荷役装置及び把持装置 FI分類-B25J 15/06 M, FI分類-B65G 47/91 A |
2014年09月10日 特許庁 / 特許 | ICカード及び携帯可能電子装置 FI分類-G06K 19/00 N, FI分類-G06F 9/06 630 B |
2014年09月10日 特許庁 / 特許 | 携帯可能電子装置 FI分類-G06F 21/44, FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 12/08, FI分類-H04W 92/08, FI分類-H04L 9/00 673 A |
2014年09月10日 特許庁 / 特許 | 電極群及び非水電解質電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/16 N, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0587 |
2014年09月10日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービンシステム FI分類-F16K 27/02, FI分類-F16K 1/52 E, FI分類-F01D 17/10 C |
2014年09月10日 特許庁 / 特許 | 携帯可能電子装置 FI分類-G06F 21/44 |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | 金属結晶面の制御方法 FI分類-C23C 18/14, FI分類-B01J 35/02 J |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | 気象予測誤差解析装置および気象予測誤差解析方法 FI分類-G01W 1/10 Z |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | ICカード、ICモジュール、及び携帯端末 FI分類-G06K 19/07, FI分類-H04M 1/725, FI分類-G06K 7/10 196, FI分類-B42D 15/10 307 |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池、電池パック及び車 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0525 |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 半導体増幅器 FI分類-H03F 1/02, FI分類-H03F 3/60, FI分類-H03F 3/213 |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | マルチバンドフィルタ FI分類-H01P 7/08, FI分類-H01P 1/203, FI分類-H01P 1/213 M |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 電池パック、制御回路および制御方法 FI分類-H02J 7/00 S, FI分類-H02J 7/00 Y, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-H01M 10/48 301 |
2014年09月08日 特許庁 / 特許 | 制御装置および送電装置 FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/40, FI分類-H02J 50/70, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池および電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 10/0569 |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 消色装置、消色システム、及びプログラム FI分類-G03G 21/00 574 |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 消色装置、記録媒体の再利用管理方法、プログラム FI分類-G03G 21/00 574 |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 検知装置、検知方法、及びプログラム FI分類-G03G 21/00 372, FI分類-G03G 21/00 574 |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置、画像読取装置、画像消去装置 FI分類-H04N 1/00 B, FI分類-H04N 1/00 E, FI分類-G06T 1/00 440 |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | ラベル処理装置及びラベル処理プログラム FI分類-B41J 11/42, FI分類-B41J 11/70, FI分類-B41J 15/04, FI分類-B41J 5/30 B, FI分類-G09F 3/00 G, FI分類-G03G 15/00 522 |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及びコンピュータプログラム FI分類-G03G 21/00 574 |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | ラベル台紙処理装置及びラベル台紙処理プログラム FI分類-B65H 19/18, FI分類-B41J 3/36 Z, FI分類-G09F 3/00 G, FI分類-B65H 41/00 C |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | オブジェクト検索装置およびその検索方法 FI分類-G06F 17/30 414 A |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置、プログラム FI分類-G03G 21/00 372, FI分類-G03G 21/00 378, FI分類-G03G 21/00 384, FI分類-G03G 21/00 386, FI分類-G03G 21/00 574 |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 半導体検査装置 FI分類-G01R 31/26 B, FI分類-H01L 29/80 E, FI分類-H01L 29/80 H |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | ゲート駆動回路、半導体装置、及び電力変換装置 FI分類-H02M 1/08 A, FI分類-H02M 7/48 Z |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置及び画像処理プログラム FI分類-H04N 1/44, FI分類-H04N 1/387, FI分類-G03G 21/00 382, FI分類-G03G 21/00 574 |
2014年09月05日 特許庁 / 特許 | オブジェクト検索装置 FI分類-G06F 17/30 170 C, FI分類-G06F 17/30 414 A |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | ナノファイバ製造装置、及び、ナノファイバ製造方法 FI分類-D01D 5/04, FI分類-D01F 6/00 A |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 励起光検知装置 FI分類-G07D 7/12 |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム FI分類-G06T 1/00 340 B |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | スリップリング装置及びアンテナ装置 FI分類-H01Q 1/12 E, FI分類-H01R 39/00 G, FI分類-H02K 13/00 K |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 匿名化システム FI分類-H04L 9/00 661, FI分類-G06F 21/62 354, FI分類-G09C 1/00 660 D |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | 半導体レーザ装置 FI分類-H01S 5/34 |
2014年09月04日 特許庁 / 特許 | ナノファイバ製造装置、及び、ナノファイバ製造方法 FI分類-D01D 5/04, FI分類-D04H 1/728 |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | 蓄電制御装置 FI分類-B60M 3/06 B, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 7/00 P |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 84/10, FI分類-H04W 4/04 190, FI分類-H04W 52/02 111, FI分類-H04W 72/04 131 |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 4/20, FI分類-H04W 4/22, FI分類-H04W 74/02, FI分類-H04J 3/16 A, FI分類-H04W 4/04 190 |
2014年09月03日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置および無線通信方法 FI分類-H04W 76/02, FI分類-H04W 72/04 131, FI分類-H04W 72/04 136 |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 電力変換システム、電力変換装置、電力変換方法および電力変換プログラム FI分類-H02M 7/48 E |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 半導体発光素子および光結合装置 FI分類-H01L 33/00 112, FI分類-H01L 33/00 130 |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法及びプログラム FI分類-H04W 72/02, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04J 3/08 A, FI分類-H04W 72/04 131 |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 正極 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | 正極 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信プログラム FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-H04N 1/00 108 M |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用負極活物質材料、非水電解質電池、電池パック及び車両 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年09月01日 特許庁 / 特許 | ネットワークプリンタ FI分類-G06F 3/12 C, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-H04N 1/00 107 Z |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | ICカード、ICモジュール、及びICカード発行方法 FI分類-G06K 17/00 B, FI分類-G06K 19/00 N |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | リチウムイオン二次電池用負極活物質材料及びその製造方法、リチウムイオン二次電池、電池パック、並びに自動車 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01B 25/45 M, FI分類-C01B 35/12 D, FI分類-C01G 33/00 A |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 光受信回路および光結合装置 FI分類-H03F 3/08 |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 鉄道システム FI分類-H02J 7/00 L, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 A, FI分類-B60L 15/40 Z |
2014年08月29日 特許庁 / 特許 | 包絡線追跡のためのタイミングアライメント感度 FI分類-H03F 1/06, FI分類-H03F 3/24 |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 磁性金属粒子集合体及び電波吸収体 FI分類-H01F 1/24, FI分類-H01F 1/32, FI分類-B22F 1/00 B, FI分類-B22F 1/00 E, FI分類-B22F 1/00 W, FI分類-B22F 1/02 C, FI分類-B22F 1/02 E, FI分類-B22F 1/02 G, FI分類-H01F 1/00 C, FI分類-H05K 9/00 M |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G06T 5/30 B, FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-H04N 1/40 101 Z |
2014年08月28日 特許庁 / 特許 | 排水処理装置および排水処理方法 FI分類-G21F 9/10 B, FI分類-G21F 9/30 521, FI分類-G21F 9/06 521 A, FI分類-G21F 9/12 501 C |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び非水電解質電池の製造方法 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | 光受信回路および光結合装置 FI分類-H03F 1/34, FI分類-H03F 3/08 |
2014年08月27日 特許庁 / 特許 | ソースコード自動生成装置、及びプログラム FI分類-G06F 9/06 620 B, FI分類-G06F 9/06 620 K |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | ICモジュール、ICカード、及びICカードの製造方法 FI分類-G06K 19/00 P, FI分類-G06K 19/00 R, FI分類-B42D 15/10 307, FI分類-G06F 21/02 175 |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び通信システム FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04L 7/00 Z, FI分類-G06F 1/04 351 B |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びそのプログラム FI分類-G06K 9/68 A, FI分類-G06K 9/68 E, FI分類-G06T 3/00 200, FI分類-G06K 9/20 340 J |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | レピータシステム、レピータ装置及びタイミング信号生成方法 FI分類-H04L 5/14, FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04J 3/06 Z, FI分類-H04J 3/08 A, FI分類-H04B 9/00 267, FI分類-H04W 72/04 131 |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | 映像圧縮装置および映像再生装置 FI分類-H04N 19/37, FI分類-H04N 19/39, FI分類-H04N 19/119, FI分類-H04N 19/162, FI分類-H04N 19/174 |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | プログラム情報生成システム、方法、及びプログラム FI分類-G06F 11/28 J, FI分類-G06F 11/32 B, FI分類-G06F 11/34 L |
2014年08月26日 特許庁 / 特許 | レピータ装置、方法、及びプログラム FI分類-H04W 16/26, FI分類-H04J 3/08 A, FI分類-H04B 10/2525 |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 水処理システム、制御装置、及び水処理方法 FI分類-C02F 1/28 D, FI分類-C02F 1/28 F, FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-G01N 27/26 P, FI分類-G01N 33/18 A |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | ICカード、携帯可能電子装置、及び、ICカード処理装置 FI分類-G06F 3/08 C, FI分類-G06K 17/00 D, FI分類-G06K 19/00 N |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び通信装置 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H04L 9/00 675 Z |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/487, FI分類-H02M 7/797 |
2014年08月25日 特許庁 / 特許 | データ生成装置、通信装置、移動体、データ生成方法およびプログラム FI分類-H04L 9/00 621 Z |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/46 |
2014年08月22日 特許庁 / 特許 | ICカード、ICモジュール、及びICカードシステム FI分類-G06K 19/00 J, FI分類-G06K 19/00 R, FI分類-G06F 21/20 134 |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置及び画像形成方法 FI分類-G03G 15/20 555, FI分類-G03G 21/00 384 |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 電源回路とその制御方法 FI分類-H03K 17/14, FI分類-H02M 3/155 P, FI分類-H03K 19/00 A, FI分類-H03K 17/687 G |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 紙葉類取出装置および紙葉類処理装置 FI分類-B65H 3/48 320 A |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 電子写真用トナー、現像剤、トナーカートリッジ及び画像形成装置 FI分類-G03G 9/08 321, FI分類-G03G 9/08 331, FI分類-G03G 9/08 361 |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | タービン翼 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 7/02, FI分類-F01D 5/28, FI分類-C08L 101/00, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 Q |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | NANDバックグラウンド処理制御装置 FI分類-G06F 9/46 452 F, FI分類-G06F 12/00 597 U, FI分類-G06F 12/02 530 C |
2014年08月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 9/46 350, FI分類-G06F 13/10 330 C |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | 半導体モジュール FI分類-H01L 25/04 C, FI分類-H01L 25/04 Z, FI分類-H01L 29/78 652 Q, FI分類-H01L 29/78 655 Z, FI分類-H01L 29/78 656 A, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2014年08月19日 特許庁 / 特許 | 光学式距離検出器を用いた厚さ測定装置 FI分類-G01B 11/06 101 Z |
2014年08月13日 特許庁 / 特許 | 複合体およびその製造方法ならびに複合軸受部材 FI分類-B32B 3/26 Z, FI分類-F16C 33/14 Z, FI分類-F16C 33/20 Z |
2014年08月13日 特許庁 / 特許 | 電磁ポンプ FI分類-H02K 44/06 |
2014年08月11日 特許庁 / 特許 | 照明装置および広配光レンズ FI分類-G02B 13/00, FI分類-G02B 13/18, FI分類-F21Y 101:02, FI分類-G02B 17/08 Z, FI分類-F21S 2/00 216, FI分類-F21V 5/00 510, FI分類-F21V 17/00 200, FI分類-F21V 17/12 300, FI分類-H01L 33/00 430 |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 光結合型絶縁装置および絶縁装置 FI分類-H01L 31/12 C |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 高温超電導コイルおよび高温超電導磁石装置 FI分類-H01F 5/08 C, FI分類-H01F 7/22 C, FI分類-H01F 7/22 ZAAK |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 投込式水位計の調節システム、その調節方法、その調節プログラムおよび調節機能付き投込式水位計 FI分類-G01F 23/18 |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 水素製造システム及び水素製造方法 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 9/04 302, FI分類-C25B 15/02 302 |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 監視装置及び監視プログラム FI分類-G05B 23/02 301 Y, FI分類-G06F 3/048 652 C |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 1/32, FI分類-H02M 1/00 H, FI分類-H02M 7/5387 Z, FI分類-H03K 17/687 B |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 仮想試着装置、仮想試着方法、およびプログラム FI分類-A41H 43/00 D, FI分類-G06T 11/80 D, FI分類-G06Q 30/06 210 |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 仮想試着装置、仮想試着方法、およびプログラム FI分類-G06T 5/50, FI分類-A41H 1/02 Z, FI分類-A41H 43/00 D, FI分類-G06T 11/80 F, FI分類-G06Q 30/06 210, FI分類-G06F 3/01 310 C, FI分類-G06F 3/048 654 A, FI分類-G06F 3/048 656 A |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 仮想試着装置、仮想試着システム、仮想試着方法、およびプログラム FI分類-G06T 11/80 F, FI分類-G06Q 30/06 210 |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | 太陽光発電システム監視制御装置、監視制御プログラム及び太陽光発電システム FI分類-H02S 50/00, FI分類-G05F 1/67 A, FI分類-H02J 3/38 G |
2014年08月08日 特許庁 / 特許 | ワイヤレス通信の方法および装置 FI分類-H04B 7/0452, FI分類-H04B 7/0417 100, FI分類-H04B 7/0456 120 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 生産支援システムおよび生産支援方法 FI分類-G05B 19/418 Z, FI分類-G06Q 50/04 100 |
2014年08月07日 特許庁 / 特許 | 蓄電池制御装置および蓄電池制御方法 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 3/38 E |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | サスペンションアッセンブリ、ヘッドサスペンションアッセンブリ、およびこれを備えたディスク装置 FI分類-G11B 5/60 P, FI分類-G11B 21/10 N, FI分類-G11B 21/21 D |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | 可変速制御装置の試験装置、試験方法、および試験システム FI分類-H02P 9/04 A, FI分類-G01R 31/34 Z, FI分類-G05B 23/02 G |
2014年08月06日 特許庁 / 特許 | シート綴じシステム FI分類-B42B 5/00, FI分類-B42B 9/06, FI分類-B42C 9/00, FI分類-B42C 19/02, FI分類-B65H 37/02 |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 L, FI分類-H01L 29/44 P, FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 29/50 J, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 B |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッド及び画像形成装置 FI分類-B41J 2/045, FI分類-B41J 2/01 401, FI分類-B41J 2/015 101 |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | 回路基板および半導体装置 FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 3/20 Z, FI分類-C04B 37/02 B, FI分類-H01L 23/12 C, FI分類-H01L 23/12 J, FI分類-H01L 23/36 C |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | 整列装置、データ処理装置、プログラム、整列方法および多重化システム FI分類-G06F 11/18 640 |
2014年08月04日 特許庁 / 特許 | 電力取引支援装置、電力取引システム、制御方法及び制御プログラム FI分類-G06Q 30/08, FI分類-G06Q 50/06 |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 消費電力算出装置および消費電力算出方法 FI分類-B61L 27/00 H |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | スピンバルブ素子、ハードディスクヘッド、ハードディスクヘッドアセンブリ、および磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/39, FI分類-H01L 29/82 Z |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | 濾過用フィルター FI分類-B01D 39/10, FI分類-C25D 7/00 R, FI分類-B01D 39/20 A, FI分類-C23C 18/31 A |
2014年08月01日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッド FI分類-B41J 2/015 101 |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 列車編成認識装置、および列車編成認識システム FI分類-B61L 3/12 Z, FI分類-B61L 27/00 Z |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 顕微撮影装置を用いた観察方法 FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/225 D |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池、組電池、電池パック及び車 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0525 |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 三次元造形装置および絶縁ロッド FI分類-B29C 67/00 |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池、電池パック、及び車 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/36 E |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | レギュレータ回路 FI分類-G05F 1/56 310 P, FI分類-G05F 1/56 320 G |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法、接合材および接合材の形成方法 FI分類-C22C 5/02, FI分類-B23K 20/24, FI分類-H01L 21/52 C, FI分類-B23K 20/00 310 L, FI分類-B23K 20/00 310 M, FI分類-B23K 35/30 310 A |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 階層化ストレージシステム FI分類-G06F 12/00 501 B |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 顕微撮影装置を用いた観察方法 FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/232 290 |
2014年07月31日 特許庁 / 特許 | 観察システム FI分類-G02B 21/36, FI分類-H04N 5/335, FI分類-H04N 5/369, FI分類-H04N 5/225 100, FI分類-H04N 5/225 300, FI分類-H04N 5/225 400 |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 処理装置、処理方法、および電子デバイスの製造方法 FI分類-H01L 21/304 651 C, FI分類-H01L 21/304 651 J |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置,空気調和機,洗濯機及び冷蔵庫 FI分類-H02P 7/63 302 K |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 磁気記録ヘッド及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/31 D, FI分類-G11B 5/31 Q |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッドとインクジェット記録装置 FI分類-B41J 2/14 303, FI分類-B41J 2/14 607, FI分類-B41J 2/16 303 |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 発話区間検出装置、音声処理システム、発話区間検出方法およびプログラム FI分類-G10L 15/30, FI分類-G10L 25/78, FI分類-G10L 21/028 Z, FI分類-G10L 15/04 300 A, FI分類-G10L 15/04 300 C, FI分類-G10L 15/04 300 D, FI分類-G10L 15/20 360 B |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 車両システムおよびその制御方法 FI分類-B60L 3/00 B, FI分類-B60L 3/00 S |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 複合体、複合体の製造方法、非水電解質電池用活物質材料、及び非水電解質電池 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/583, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2014年07月30日 特許庁 / 特許 | 磁気記録ヘッド及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/31 D, FI分類-G11B 5/31 Q |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁開閉装置の絶縁スペーサおよびその製造方法 FI分類-B29C 67/00, FI分類-H01B 17/56 D, FI分類-H02B 13/06 S, FI分類-H02G 5/08 351, FI分類-H02G 5/10 351, FI分類-H02G 5/06 351 C |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | 列車制御装置 FI分類-B60L 15/40 D |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | シート綴じ装置 FI分類-B42C 19/02, FI分類-B65H 37/04 A |
2014年07月29日 特許庁 / 特許 | エッジ位置検出装置、幅測定装置、及びその校正方法 FI分類-B21C 51/00 J, FI分類-B21C 51/00 R, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01B 11/02 H |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | フロックの凝集条件制御方法およびフロックの凝集条件制御装置、水処理方法および水処理装置 FI分類-B01D 21/32, FI分類-C02F 1/00 D, FI分類-C02F 1/00 K, FI分類-C02F 1/00 V, FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-G05D 21/00 Z |
2014年07月28日 特許庁 / 特許 | フロックの凝集状態評価方法およびフロックの凝集状態評価装置 FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-B01D 21/30 A |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置 FI分類-G11B 5/39, FI分類-G11B 5/66, FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/31 K, FI分類-G11B 5/31 Z |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | レーダシステム及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/44, FI分類-G01S 13/46 |
2014年07月25日 特許庁 / 特許 | アルファ線観測装置およびアルファ線観測方法 FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G01T 7/00 A, FI分類-G01T 1/167 C, FI分類-G01T 1/169 A |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | ウェブアプリケーションシステム FI分類-G06F 11/34 S, FI分類-G06F 9/46 465 D |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | 鉄道車両用車内案内表示器及び鉄道車両用車内案内表示システム FI分類-B61D 37/00 G, FI分類-G09G 5/00 510 B, FI分類-G09G 5/00 510 V, FI分類-G09G 5/00 510 X, FI分類-G09G 5/00 550 C, FI分類-G09G 5/00 555 D |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | チャンネルボックス及びチャンネルボックスの製造方法 FI分類-G21C 3/30 H, FI分類-G21C 5/00 C |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 放射性廃棄物の固化体の製造方法およびその製造装置 FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/30 517 A, FI分類-G21F 9/30 581 B |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 押出成形装置 FI分類-G21F 9/02 541 A, FI分類-G21F 9/30 581 B |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 廃液処理装置 FI分類-G21F 9/10 E, FI分類-G21F 9/16 551, FI分類-G21F 9/06 501 A, FI分類-G21F 9/06 511 E, FI分類-G21F 9/06 511 L, FI分類-G21F 9/12 501 C, FI分類-G21F 9/28 525 G, FI分類-G21F 9/30 581 Z |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 電力用半導体モジュール及びその実装方法 FI分類-H01L 25/04 C, FI分類-H01L 21/603 A |
2014年07月22日 特許庁 / 特許 | 廃液処理装置、廃液処理方法および廃液処理プログラム FI分類-G21F 9/10 C, FI分類-B01D 15/00 M, FI分類-B01D 29/24 B, FI分類-G21F 9/16 551, FI分類-G21F 9/06 521 A, FI分類-G21F 9/06 521 E, FI分類-G21F 9/06 521 M, FI分類-G21F 9/06 521 N, FI分類-G21F 9/06 521 P, FI分類-G21F 9/12 501 C, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-B01D 29/10 510 C, FI分類-B01D 29/10 530 A |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置 FI分類-B41J 2/14 303 |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | チケット、発券機、及びチケットの判定方法 FI分類-G07D 7/06, FI分類-G07D 7/20, FI分類-G06K 7/00 W, FI分類-G06K 7/10 G, FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G07B 1/00 E, FI分類-G07B 5/00 F, FI分類-G06K 19/00 E, FI分類-G06K 19/00 R, FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 M |
2014年07月18日 特許庁 / 特許 | 監視制御装置、監視制御方法、及びプログラム FI分類-H02J 9/08, FI分類-H02J 3/38 E, FI分類-H02J 3/38 F, FI分類-H02J 9/06 502 G |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置および通信制御システム FI分類-H04W 16/08, FI分類-H04W 52/28, FI分類-H04W 28/18 110 |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 機能提供装置、機能提供プログラム FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-H04N 1/00 107 Z |
2014年07月16日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置、及びグラフ表示方法 FI分類-G06F 3/12 K, FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-B41J 29/00 Z, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-B41J 29/42 F, FI分類-G03G 21/00 386, FI分類-G03G 21/00 392 |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | 液面レベル計測システム及び方法 FI分類-G01F 23/22 A, FI分類-G21C 17/02 D |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H04H 20/93, FI分類-H04H 60/13, FI分類-H04N 21/435 |
2014年07月15日 特許庁 / 特許 | 負荷時タップ切換装置 FI分類-H01F 29/04 502 K, FI分類-H01F 29/04 502 M |
2014年07月14日 特許庁 / 特許 | 音声合成辞書作成装置、音声合成装置、音声合成辞書作成方法及び音声合成辞書作成プログラム FI分類-G10L 21/003, FI分類-G10L 13/06 130, FI分類-G10L 13/06 200 |
2014年07月14日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッド、インクジェット記録装置、及びインクジェットヘッドの製造方法。 FI分類-B41J 2/14 303, FI分類-B41J 2/14 607, FI分類-B41J 2/16 303, FI分類-B41J 2/16 503 |
2014年07月14日 特許庁 / 特許 | 立軸回転電機の固定子枠と固定子ベースとの結合構造と立軸回転電機と立軸回転電機の運転方法 FI分類-H02K 5/26, FI分類-H02K 5/00 A |
2014年07月14日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、プログラム情報生成方法、プログラム情報生成プログラム、および、プログラム情報表示システム FI分類-G06F 11/32 A |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | モータ駆動装置及びモータ駆動方法 FI分類-H02P 6/02 371 S |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | PWM制御装置 FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H03K 7/08 A, FI分類-H03K 17/28 Z |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | 高温水蒸気電解を用いた水素製造装置及び方法 FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 9/00 R, FI分類-C25B 15/02 302, FI分類-C25B 15/08 302 |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、表示方法及び表示プログラム FI分類-G06Q 50/10, FI分類-G06F 3/048 620, FI分類-G06F 3/048 656 A |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | 表示装置、表示方法及び表示プログラム FI分類-H02J 3/38 R, FI分類-G09G 5/00 510 D, FI分類-G09G 5/00 530 M, FI分類-G09G 5/00 550 B, FI分類-G09G 5/36 510 A, FI分類-G09G 5/36 520 M, FI分類-H02J 13/00 301 A, FI分類-H02J 13/00 301 J |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | 記憶装置、及び制御方法 FI分類-G06F 3/06 302 Z, FI分類-G06F 13/10 340 A, FI分類-G11B 20/10 321 Z |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置及び空気調和機 FI分類-H02P 6/02 351 N |
2014年07月10日 特許庁 / 特許 | 磁気記録再生装置および磁気記録再生方法 FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11B 5/66, FI分類-G11B 5/012, FI分類-G11B 5/02 T, FI分類-G11B 11/10 500, FI分類-G11B 11/10 502 A, FI分類-G11B 11/105 511 B |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | 超音波探傷装置 FI分類-G01N 29/26 501 |
2014年07月09日 特許庁 / 特許 | 通信装置、端末装置およびプログラム FI分類-G06F 13/00 353 C, FI分類-H04L 12/28 200 Z, FI分類-H04L 13/00 307 A |
2014年07月08日 特許庁 / 特許 | データ処理装置およびデータ処理方法 FI分類-G06F 17/30 140, FI分類-G06F 9/06 620 A, FI分類-G06F 12/00 513 D, FI分類-G06F 17/30 180 D, FI分類-G06F 17/30 240 C, FI分類-G06F 17/30 340 D |
2014年07月08日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、治療システム及び画像処理方法 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61B 6/00 370, FI分類-A61B 6/03 377, FI分類-A61B 6/03 360 G |
2014年07月08日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路、および、モータ駆動装置 FI分類-H02P 6/02 371 N |
2014年07月08日 特許庁 / 特許 | 乗務員行路仕業作成システム及び乗務員行路仕業作成方法 FI分類-G06Q 50/30 |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | 電池モジュール FI分類-H01M 2/10 M, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | 送電装置、受電装置、及び電力伝送装置 FI分類-H01F 23/00 B, FI分類-H02J 17/00 B |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H03K 17/04 E, FI分類-H03K 17/08 C, FI分類-H03K 17/687 B |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/316 S, FI分類-H01L 21/316 Y, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 21/265 602 A |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 J, FI分類-H01L 21/265 Z, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 H, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 H, FI分類-H01L 21/265 602 A |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁スイッチギヤ FI分類-H02B 1/08 N, FI分類-H02B 1/20 H, FI分類-H02B 3/00 D, FI分類-H02B 13/02 A |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 空調制御装置、空調制御方法、及びプログラム FI分類-F24F 11/02 A, FI分類-F24F 11/02 F, FI分類-F24F 11/02 S, FI分類-F24F 11/02 102 D |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用負極活物質、非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法、非水電解質二次電池、電池パック及び車 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 33/00 A |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用負極活物質、負極、非水電解質二次電池、電池パック及び車 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-H01M 10/0525 |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | 太陽光発電システム FI分類-H02J 3/38 P, FI分類-H02J 3/38 R, FI分類-H02M 7/48 J, FI分類-H02M 7/48 R, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | タップ選択器 FI分類-H01F 29/02 E, FI分類-H01F 29/04 502 C |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | 潤滑剤の劣化診断方法 FI分類-G01N 11/00 Z |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H05K 7/06 C |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | 静的格納容器冷却フィルタベントシステムおよび原子力プラント FI分類-G21C 9/00 A, FI分類-G21C 9/00 K, FI分類-G21C 15/18 B, FI分類-G21C 15/18 R |
2014年07月02日 特許庁 / 特許 | 圧力センサ、並びに圧力センサを用いたマイクロフォン、血圧センサ、及びタッチパネル FI分類-G01L 9/16, FI分類-H04R 15/00, FI分類-H01L 43/08 U, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 602, FI分類-A61B 5/02 310 M |
2014年07月02日 特許庁 / 特許 | 歪検出素子、圧力センサ、マイクロフォン、血圧センサ及びタッチパネル FI分類-G01L 1/12, FI分類-G01L 9/16, FI分類-H04R 15/00, FI分類-H01L 43/08 D, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G06F 3/041 602 |
2014年07月02日 特許庁 / 特許 | 水車 FI分類-F03B 3/02, FI分類-F03B 11/02, FI分類-F03B 11/00 Z |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及びグループ化実行/解除方法 FI分類-G06F 3/041 590, FI分類-G06F 3/048 620 |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置 FI分類-G11B 5/02 R, FI分類-G11B 5/31 A, FI分類-G11B 5/09 311 B |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 通信装置及びマルチホッピングネットワーク FI分類-H04W 40/34, FI分類-H04W 84/18, FI分類-H04L 12/721 Z |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-H04N 5/232 Z |
2014年06月30日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及びグループ化実行/解除方法 FI分類-G06F 3/0484, FI分類-G06F 3/0488 |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | 空間位置計測装置、空間位置計測方法及び空間位置計測プログラム FI分類-G01B 17/00 B |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | データ伝送装置及びプラント制御システム FI分類-G05B 9/03, FI分類-G06F 3/00 F, FI分類-G06F 13/00 301 P |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | 対話装置、方法およびプログラム FI分類-G06F 17/28 Z, FI分類-G10L 13/08 124, FI分類-G06F 17/30 180 A, FI分類-G10L 13/00 100 M, FI分類-G10L 15/22 300 U |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | 情報作成装置、情報作成システム、情報作成プログラム及び情報作成方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-C02F 1/00 V, FI分類-G05B 23/02 301 W |
2014年06月27日 特許庁 / 特許 | 空間位置計測装置、空間位置計測方法及び空間位置計測プログラム FI分類-G01S 5/30, FI分類-G01B 17/00 B |
2014年06月26日 特許庁 / 特許 | 管理システム、管理方法、管理プログラム及び記録媒体 FI分類-H02J 3/32, FI分類-H02J 7/00 B, FI分類-H02J 3/14 160, FI分類-H02J 3/38 130, FI分類-H02J 7/00 302 A |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、方法及びプログラム FI分類-G06T 15/08 |
2014年06月25日 特許庁 / 特許 | 二次監視レーダ装置、及びこの二次監視レーダ装置に用いる方位補正方法 FI分類-G01S 13/78, FI分類-G01S 13/86, FI分類-G01S 7/40 C, FI分類-G01S 13/91 P |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | 電力制御装置および電力制御方法 FI分類-H02J 3/46 E |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | 消費電力制御装置および消費電力制御方法 FI分類-H02J 3/00 K |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | 空調制御装置 FI分類-B60L 1/00 A, FI分類-B60L 7/12 A, FI分類-B61D 27/00 F |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | 溶接方法 FI分類-B23K 9/02 G, FI分類-B23K 9/02 K, FI分類-B23K 9/02 S, FI分類-B23K 9/23 B, FI分類-B23K 33/00 Z, FI分類-B23K 9/035 Z, FI分類-B23K 9/173 A |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/16, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V |
2014年06月23日 特許庁 / 特許 | ドップラレーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/44, FI分類-G01S 13/53, FI分類-G01S 7/02 F, FI分類-G01S 7/32 C, FI分類-G01S 7/32 E |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 液圧操作装置 FI分類-F15B 11/00 D, FI分類-F15B 11/08 A, FI分類-F15B 11/08 B, FI分類-H01H 33/34 H, FI分類-H01H 33/34 J |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 凝集状態検出方法、凝集状態制御方法、凝集状態検出装置及び凝集状態制御装置 FI分類-C02F 1/52 Z, FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-G01N 21/17 A, FI分類-G01N 21/41 Z |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 運転曲線生成装置、運転支援装置、自動運転装置、運転支援システム、自動運転システム、運転曲線生成方法およびプログラム FI分類-B60L 15/20 A, FI分類-B61L 27/00 K |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | メモリ管理装置、プログラム、及び方法 FI分類-G06F 21/64, FI分類-G09C 1/00 660 D, FI分類-H04L 9/00 675 A |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | メモリ管理装置、プログラム、及び方法 FI分類-H04L 9/00 675 A, FI分類-G06F 21/24 167 A |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 機器運転設定装置及び機器運転設定値決定プログラム FI分類-F24F 11/02 G, FI分類-F24F 11/02 P |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 車両用制御装置 FI分類-B60L 9/24 A, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02P 7/63 302 S |
2014年06月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 21/28 301 S, FI分類-H01L 21/60 301 N, FI分類-H01L 21/60 301 P, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2014年06月19日 特許庁 / 特許 | ミュオン軌跡検出器及びミュオン軌跡検出方法 FI分類-G01T 5/00, FI分類-G01T 1/17 B, FI分類-G01T 1/17 C, FI分類-G01T 1/18 D, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-G01T 7/00 A |
2014年06月19日 特許庁 / 特許 | 文字検出装置、方法およびプログラム FI分類-G06K 9/20 340 K |
2014年06月18日 特許庁 / 特許 | 蒸気弁装置 FI分類-F16K 1/42 G, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01D 25/00 G |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置、及び無線装置 FI分類-H01Q 13/08, FI分類-H01Q 13/10, FI分類-H01Q 21/06, FI分類-H01P 5/08 A |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 雨水排水ポンプ制御装置、雨水排水ポンプ制御方法、雨水排水ポンプ制御プログラム、およびパラメータ提供装置 FI分類-E03F 5/22, FI分類-F04D 15/00 D, FI分類-F04D 15/00 H, FI分類-F04D 15/00 J, FI分類-F04B 49/06 321 B, FI分類-G05B 11/36 505 A |
2014年06月16日 特許庁 / 特許 | 原子炉圧力容器の炉底部保護構造物 FI分類-G21C 13/00 F |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | ループ型保護リレーシステム FI分類-H02H 3/02 J, FI分類-H04L 12/42 Z |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン用ロータの製造方法 FI分類-C21D 1/25, FI分類-C21D 1/30, FI分類-F01D 5/02, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C21D 1/18 P, FI分類-C21D 1/42 B, FI分類-C21D 9/00 A, FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-C22C 38/00 301 F |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | 気象レーダ装置及び気象状況解析システム FI分類-G01S 13/87, FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01W 1/08 C, FI分類-G01S 13/91 P |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | インダクタユニット、無線電力伝送装置、及び電動車両 FI分類-H01F 38/14, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/70, FI分類-B60L 5/00 B, FI分類-B60L 11/18 C |
2014年06月13日 特許庁 / 特許 | 無線電力伝送用のインダクタ FI分類-H01F 38/14, FI分類-H01F 37/00 A, FI分類-H01F 37/00 G, FI分類-H01F 37/00 J |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 原子炉施設保護システム、原子炉施設および原子炉施設保護方法 FI分類-G01S 13/50, FI分類-G21D 3/04 D, FI分類-G01S 13/93 P |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 被写体の三次元表現を生成する方法およびシステム FI分類-G06T 17/20, FI分類-G06T 19/00 A |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | オゾン発生装置 FI分類-C01B 13/11 E |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-B65H 5/38, FI分類-B65H 29/52, FI分類-G03G 15/00 518, FI分類-G03G 15/00 550 |
2014年06月12日 特許庁 / 特許 | 送電装置、受電装置、及び電力伝送システム FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/40 |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および運転曲線作成方法 FI分類-B60L 15/40 G, FI分類-B61L 27/00 K |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 共有ストレージシステム、及びストレージ装置へのアクセスを制御する方法 FI分類-G06F 3/06 301 Z, FI分類-G06F 13/14 320 H |
2014年06月11日 特許庁 / 特許 | 窒化珪素製耐摩耗性部材および窒化珪素焼結体の製造方法 FI分類-F16C 33/32, FI分類-F16C 33/34, FI分類-C04B 35/58 102 K |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 原子力プラントおよび原子炉建屋内ガス処理システム FI分類-G21C 9/00 K, FI分類-G21D 3/04 Q, FI分類-G21C 13/00 E |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 電力変換器の制御装置、サイリスタ整流器の制御装置および制御方法 FI分類-H02M 7/12 H |
2014年06月09日 特許庁 / 特許 | DC-DC変換器 FI分類-H02M 3/155 B, FI分類-H02M 3/155 F |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/44, FI分類-G01S 7/02 F, FI分類-G01S 7/32 C, FI分類-G01S 13/28 A, FI分類-G01S 7/292 B |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 7/36, FI分類-G01S 7/02 E, FI分類-H01Q 3/26 C, FI分類-G01S 13/28 A, FI分類-G01S 7/292 A |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | パルス圧縮レーダ装置及びそのレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/44, FI分類-G01S 7/32 C, FI分類-G01S 13/28 A |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | データベース装置およびデータアクセス方法 FI分類-G06F 12/00 535 F, FI分類-G06F 12/00 545 A |
2014年06月06日 特許庁 / 特許 | コンセントレータ FI分類-H04B 7/04, FI分類-G08C 15/00 B, FI分類-G08C 17/00 Z |
2014年06月04日 特許庁 / 特許 | 送信システム FI分類-H04H 20/12, FI分類-H04H 20/44, FI分類-H04B 1/04 D |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 複合酸化物分離方法 FI分類-C25C 3/26, FI分類-G21C 19/38, FI分類-C25B 1/00 D, FI分類-G21F 9/30 Z, FI分類-C01G 39/00 Z, FI分類-C01G 43/00 E |
2014年06月03日 特許庁 / 特許 | 携帯可能電子装置 FI分類-G06F 3/08 C, FI分類-G06K 19/00 N, FI分類-B42D 15/10 307 |
2014年06月02日 特許庁 / 特許 | 画像出力装置、画像管理システム、画像処理方法及びプログラム FI分類-H04N 5/91 K, FI分類-H04N 5/91 L, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K, FI分類-G06T 1/00 200 A, FI分類-G06F 17/30 170 D, FI分類-G06F 17/30 320 Z |
2014年05月31日 特許庁 / 特許 | フッ素含有廃水の処理方法及びフッ素含有廃水の処理装置 FI分類-C02F 1/58 M, FI分類-B01D 37/02 D |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 渦電流探傷装置及び方法 FI分類-G01N 27/90 |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | ガラス固化体の核種分離方法 FI分類-C22B 5/04, FI分類-C22B 5/10, FI分類-C25C 1/20, FI分類-C22B 60/00, FI分類-G21F 9/06 Z, FI分類-G21F 9/30 Z, FI分類-G21F 9/36 G, FI分類-G21F 9/06 561, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-G21F 9/06 551 Z, FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/30 561 F |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 燃料貯蔵設備 FI分類-G21C 19/06 B |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 運搬装置 FI分類-B25J 15/08 N |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 21/14, FI分類-H02K 1/06 B, FI分類-H02K 1/18 C, FI分類-H02K 3/46 B, FI分類-H02K 15/02 D |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 音響制御装置 FI分類-H04S 5/02 D, FI分類-H04R 3/00 310 |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 空港面誘導支援システム、空港面誘導支援方法及び空港面誘導支援装置 FI分類-B64F 1/36, FI分類-G08G 5/06 A |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 制御装置、制御方法、プログラム、及びガスタービン制御装置 FI分類-F02C 6/00 B, FI分類-F02C 7/26 D, FI分類-H02P 9/04 F, FI分類-H02P 9/04 P, FI分類-F01D 15/10 C, FI分類-F01D 19/00 A, FI分類-F01D 19/00 R, FI分類-F01D 21/00 M, FI分類-F01K 23/10 C |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | ブラシレスモータ駆動回路、および、ブラシレスモータ駆動システム FI分類-H02P 6/02 341 G |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | スケジュール決定装置及びスケジュール決定プログラム FI分類-G06Q 50/16 102 |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 余寿命算出方法、劣化診断方法、劣化診断装置、及びプログラム FI分類-G01N 17/00 |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H02J 9/00 Q, FI分類-H05B 37/02 J, FI分類-H02J 9/06 502 A |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 差圧検出/ほう酸水注入系配管の修理方法およびこの修理方法で修理された差圧検出/ほう酸水注入系配管を備える原子炉 FI分類-G21C 9/02 L, FI分類-G21D 1/00 C, FI分類-G21C 17/02 B, FI分類-G21C 19/02 Y |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 気体放射能濃度測定装置、気体放射能濃度測定システムおよび気体放射能濃度測定方法 FI分類-G01T 7/00 A, FI分類-G01T 1/167 B, FI分類-G01T 1/167 H |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 燃料デブリの燃焼度計測装置及びその燃焼度計測方法 FI分類-G01T 1/16 Z, FI分類-G01T 1/17 G, FI分類-G01T 3/00 H, FI分類-G21C 17/06 B |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 電子機器 FI分類-H05B 37/02 J |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | ガス絶縁開閉装置用容器、ガス絶縁開閉装置及びガス絶縁開閉装置用容器の製造方法 FI分類-H02B 1/12 N, FI分類-H01H 33/56 A, FI分類-H02B 13/02 Z, FI分類-H02B 13/04 C |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 還元触媒および化学反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-B01J 31/26 M, FI分類-B01J 31/28 M, FI分類-B01J 31/38 M, FI分類-C25B 11/04 Z, FI分類-C25B 11/06 Z |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 放射性物質吸着剤の処理方法及び処理装置 FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/04 A, FI分類-B01J 20/08 A, FI分類-G21F 9/12 501 G, FI分類-G21F 9/30 511 A |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | ホウ酸含有廃液のセメント固化処理方法 FI分類-G21F 9/08 531 B, FI分類-G21F 9/16 521 D, FI分類-G21F 9/30 515 F |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 太陽電池監視装置 FI分類-H02S 50/10, FI分類-G08B 21/00 A, FI分類-G08B 23/00 510 A |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 直流遮断装置 FI分類-H02H 3/22, FI分類-H01H 33/59 D, FI分類-H01H 33/59 F, FI分類-H02J 1/00 301 D |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 取出装置および方法 FI分類-B65G 47/90 A, FI分類-B65G 59/02 Z |
2014年05月29日 特許庁 / 特許 | 取出装置および方法 FI分類-B65G 21/12 A, FI分類-B65G 47/91 A |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 中性子束レベル測定装置、中性子束レベル演算装置および中性子束レベル測定方法 FI分類-G01T 1/17 C, FI分類-G01T 3/00 D, FI分類-G01T 3/00 H, FI分類-G21C 17/10 F, FI分類-G21C 17/10 W |
2014年05月28日 特許庁 / 特許 | 信号変換装置および方法、信号復元装置および方法、ならびに情報処理装置 FI分類-H04J 3/22, FI分類-H04L 25/08 Z, FI分類-H04L 25/38 C |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | ICカード用基材、及び嵌込ICカード FI分類-G06K 19/00 K, FI分類-B42D 15/10 307 |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 15/00 303, FI分類-G03G 21/00 376, FI分類-G03G 21/00 510 |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 15/00 303, FI分類-G03G 21/00 376, FI分類-G03G 21/00 510 |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | 圧力センサ、マイクロフォン、超音波センサ、血圧センサ及びタッチパネル FI分類-G01L 9/16, FI分類-H04R 15/00, FI分類-H01L 43/08 U, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G06F 3/041 602, FI分類-H04R 15/00 330, FI分類-G01L 9/00 303 C |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | 超電導コイル装置 FI分類-H05H 7/04, FI分類-H01F 5/08 C, FI分類-H01F 5/08 M, FI分類-H05H 13/04 E |
2014年05月26日 特許庁 / 特許 | 圧力センサ、マイクロフォン、超音波センサ、血圧センサ及びタッチパネル FI分類-G01L 1/12, FI分類-G01L 9/16 |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 超電導テープ線および超電導コイル FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01F 5/08 ZAAC |
2014年05月22日 特許庁 / 特許 | 照明制御システム、画像センサ、画像センサ校正方法及びコンピュータプログラム FI分類-H05B 37/02 E, FI分類-H05B 37/02 G |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン FI分類-F01D 25/30 A, FI分類-F01D 25/30 B |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 熱交換器の漏洩検知装置及び漏洩検知方法 FI分類-G01M 3/26 S |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | 光電気化学反応装置 FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-H01L 31/04 610 |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 電気車用電源装置 FI分類-B60L 1/00 G, FI分類-H02M 7/48 L, FI分類-H02M 7/48 M |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 1/22 ZHVA, FI分類-H02K 1/27 501 A, FI分類-H02K 1/27 501 K, FI分類-H02K 1/27 501 M |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 定着装置および定着装置の定着温度制御プログラム FI分類-H05B 3/00 335, FI分類-G03G 15/20 510, FI分類-G03G 21/00 370, FI分類-H05B 3/00 310 C |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 定着装置および定着装置の定着温度制御プログラム FI分類-H05B 3/00 335, FI分類-G03G 15/20 510, FI分類-G03G 21/00 370, FI分類-H05B 3/00 310 C |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 定着装置 FI分類-H05B 3/00 335, FI分類-H05B 3/00 370, FI分類-G03G 15/20 555, FI分類-G03G 21/00 370 |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 定着装置および定着装置の定着温度制御プログラム FI分類-G03G 15/20 515, FI分類-G03G 21/00 370 |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 定着装置および定着装置の定着温度制御プログラム FI分類-G03G 15/20 555 |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置および画像形成装置の画像形成制御プログラム FI分類-G03G 15/20 555, FI分類-G03G 21/00 370 |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 定着装置、画像形成装置および定着装置の定着温度制御プログラム FI分類-G03G 15/20 555 |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 定着装置および定着装置の定着温度制御プログラム FI分類-H05B 3/00 335, FI分類-G03G 15/20 510 |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 定着装置および定着装置の定着温度制御プログラム FI分類-G03G 15/20 555 |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | 発振回路 FI分類-H03B 5/32 D, FI分類-H03B 5/32 E |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | 亀裂発生検知装置および亀裂発生検知方法 FI分類-F01D 25/00 B, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-G01M 99/00 A |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | シート綴じ装置、シート綴じ方法、シート後処理装置 FI分類-B65H 37/02, FI分類-B65H 37/04 A |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | 電圧調整装置 FI分類-H02J 3/12, FI分類-H02M 5/12 C, FI分類-H02M 7/12 A |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | 投込式水位計の校正システム、その校正方法、および校正機能付き投込式水位計 FI分類-G01F 23/18, FI分類-G01F 25/00 A |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッド FI分類-B41J 2/18, FI分類-B41J 2/14 303, FI分類-B41J 2/14 611 |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | 組電池および接続部材 FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/30 A, FI分類-H01M 2/30 B |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | 系統安定化システム FI分類-H02J 3/00 G, FI分類-H02J 3/24 Z |
2014年05月16日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッド FI分類-B41J 2/01 301 |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | 電池 FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0587 |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | 電動車両の運行管理装置及び運行計画立案方法 FI分類-H01M 10/46, FI分類-G08G 1/00 D, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-B61L 27/00 H, FI分類-H01M 10/44 A, FI分類-H01M 10/48 P, FI分類-G06Q 50/30 100 |
2014年05月14日 特許庁 / 特許 | 変換器用変圧器 FI分類-H02M 7/12 U, FI分類-H01F 27/04 B, FI分類-H01F 27/32 C |
2014年05月13日 特許庁 / 特許 | 負極、負極の製造方法、及び非水電解質電池 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01B 31/02 101 Z |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | 合成開口レーダ装置及びその画像処理方法 FI分類-G01S 13/90 |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | 通信システム、始端装置、中継装置及び終端装置 FI分類-H04L 12/717, FI分類-H04L 12/721 Z |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | 受信装置 FI分類-H04B 1/30, FI分類-H03M 1/12 B |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | プログラマブルコントローラ、及び演算処理システム FI分類-G05B 9/03, FI分類-G05B 19/05 S, FI分類-G05B 23/02 301 V |
2014年05月09日 特許庁 / 特許 | 同期装置、解析装置及びアンテナ駆動システム FI分類-H01Q 3/08 |
2014年05月08日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/48 Z, FI分類-H02M 3/155 Y |
2014年04月30日 特許庁 / 特許 | シート処理装置及び消色装置 FI分類-B65H 5/38, FI分類-G03G 21/00 574 |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 燃料電池スタック FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 B, FI分類-H01M 8/02 Y, FI分類-H01M 8/24 S, FI分類-H01M 8/24 T |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 気象予測補正装置、気象予測補正方法及びプログラム FI分類-G01W 1/10 R |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 仕様抽出装置、仕様抽出方法およびプログラム FI分類-G06F 9/06 620 L |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 漏水監視システム、漏水監視方法、漏水監視装置、および漏水監視プログラム FI分類-F17D 5/02, FI分類-G01M 3/28 A, FI分類-G01M 3/28 B |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 仕様抽出装置、仕様抽出方法およびプログラム FI分類-G06F 9/06 620 L |
2014年04月28日 特許庁 / 特許 | 気象予測補正装置、気象予測補正方法及びプログラム FI分類-G01W 1/02 B, FI分類-G01W 1/10 R |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及びグラフ表示方法 FI分類-G06T 11/80 E, FI分類-G06F 3/048 651 B |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03G 15/00 554, FI分類-G03G 15/16 103 |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | トナー FI分類-G03G 9/08 331, FI分類-G03G 9/08 365, FI分類-G03G 9/08 375 |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | トナー FI分類-G03G 9/08 331, FI分類-G03G 9/08 365, FI分類-G03G 9/08 375 |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 漏水量推定装置、および漏水量推定プログラム FI分類-G01M 3/28 A |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G02B 26/10 F, FI分類-G03G 15/04 111, FI分類-B41J 2/47 101 D, FI分類-H04N 1/04 104 A |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 露光装置 FI分類-G02B 26/10 F, FI分類-B41J 2/47 101 D, FI分類-H04N 1/04 104 A |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 水力機械 FI分類-F03B 3/02 |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置、その制御プログラムおよび動作方法 FI分類-H04N 1/00 C, FI分類-B41J 29/26 B, FI分類-B41J 29/38 Z, FI分類-G03G 21/00 388, FI分類-G03G 21/00 574 |
2014年04月24日 特許庁 / 特許 | 組電池モジュール FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/653, FI分類-H01M 2/10 S, FI分類-H01M 2/34 B, FI分類-H01M 10/6551, FI分類-H01M 10/6557, FI分類-H01M 10/6568 |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | タンク型真空遮断器 FI分類-H02B 13/04 A, FI分類-H02B 13/04 G, FI分類-H02B 13/04 L, FI分類-H02B 13/06 R, FI分類-H01H 33/662 R |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | 回転電機 FI分類-H02K 15/02 A |
2014年04月21日 特許庁 / 特許 | 原子炉用制御棒 FI分類-G21C 7/10 J, FI分類-G21C 7/10 L |
2014年04月18日 特許庁 / 特許 | 水車入口弁制御装置 FI分類-F03B 15/04 L, FI分類-F15B 20/00 G |
2014年04月18日 特許庁 / 特許 | 投込式水位計の校正システム、その校正方法、および校正機能付き投込式水位計 FI分類-G01F 23/18 |
2014年04月18日 特許庁 / 特許 | 自然エネルギー発電システム FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/08, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H02S 40/38, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H02J 7/35 J, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01G 9/00 531, FI分類-H01G 9/20 315 |
2014年04月17日 特許庁 / 特許 | 真空バルブ FI分類-H01H 33/664 D |
2014年04月17日 特許庁 / 特許 | シート綴じ装置、後処理装置 FI分類-B65H 37/04 A, FI分類-G03G 15/00 534 |
2014年04月17日 特許庁 / 特許 | インドラム式セメント固化装置の洗浄システム及び洗浄方法 FI分類-G21F 9/16 521 H, FI分類-G21F 9/16 521 J, FI分類-G21F 9/30 515 H |
2014年04月17日 特許庁 / 特許 | 太陽光発電モジュール FI分類-H01L 31/04 320, FI分類-H01L 31/04 610, FI分類-H01L 31/06 300 |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | 健康情報サービスシステム FI分類-G06Q 50/22 130 |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | 健康情報サービスシステム FI分類-G06Q 50/22 |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | 伝送装置およびコントローラ FI分類-G06F 9/46 462 A, FI分類-G06F 13/36 520 Z, FI分類-G06F 13/38 330 Z |
2014年04月14日 特許庁 / 特許 | ウェブ検査装置、ウェブ検査方法、ウェブ検査プログラム FI分類-G01N 21/892 A |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | 同期リラクタンス型回転電機 FI分類-H02K 19/10 A |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-H04N 5/32, FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-H01L 27/14 K, FI分類-H01L 31/10 G, FI分類-H04N 5/335 690, FI分類-A61B 6/03 320 R |
2014年04月11日 特許庁 / 特許 | 半導体モジュールの製造方法 FI分類-H01L 21/56 R, FI分類-H01L 23/36 A, FI分類-H01L 23/46 Z, FI分類-H01L 25/04 C |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | 画質改善システム、画質改善方法及びプログラム FI分類-H04N 5/21 Z, FI分類-G06T 7/00 350 B |
2014年04月10日 特許庁 / 特許 | データ転送装置、データ転送方法および通信装置 FI分類-H04L 13/08, FI分類-H04L 12/863, FI分類-H04L 13/00 307 C |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 直流連系システムの周波数制御装置 FI分類-H02J 3/36 B |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 画像消去装置及び画像消去装置に用いられるプログラム FI分類-H04N 1/40 D, FI分類-H04N 1/46 Z, FI分類-G03G 21/00 574, FI分類-H04N 1/00 108 L |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 電子機器、方法、及びプログラム FI分類-H04M 1/00 U, FI分類-G06K 17/00 F, FI分類-H04M 11/00 302 |
2014年04月09日 特許庁 / 特許 | 画像消去装置及び画像消去装置に用いられるプログラム FI分類-G03G 21/00 574 |
2014年04月08日 特許庁 / 特許 | 蒸気弁 FI分類-F16K 1/44 B, FI分類-F01D 17/10 B, FI分類-F01D 17/10 C, FI分類-F01D 17/10 F, FI分類-F01D 25/00 D, FI分類-F16K 51/00 C |
2014年04月07日 特許庁 / 特許 | 磁気ディスク装置および読み出し制御方法 FI分類-G11B 5/012, FI分類-G11B 5/09 321 Z, FI分類-G11B 20/10 321 Z |
2014年04月03日 特許庁 / 特許 | ウィンドファームの出力制御装置、方法、及びプログラム FI分類-F03D 1/06 A, FI分類-F03D 7/04 Z, FI分類-H02J 3/38 C, FI分類-H02P 9/00 F, FI分類-F03D 11/00 Z |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | インクジェットプリンタヘッド FI分類-B41J 2/14 303, FI分類-B41J 2/14 607 |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | インクジェットプリンタヘッド FI分類-B05C 5/00 101, FI分類-B41J 2/14 303 |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | インクジェットプリンタヘッド FI分類-B41J 2/14 303 |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | インクジェットプリンタヘッドとインクジェットプリンタ FI分類-B41J 2/14 303, FI分類-B41J 2/14 501, FI分類-B41J 2/14 607, FI分類-B41J 2/14 613 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 蒸気弁 FI分類-F16K 1/42 G, FI分類-F16K 47/02 C |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法、および通信システム FI分類-H04L 12/46 E, FI分類-H04Q 9/00 301 D, FI分類-G06F 13/00 520 C |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法、通信システムおよびプログラム FI分類-H04L 13/00 305 C |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 直流遮断装置、直流遮断方法 FI分類-H01H 33/59 C |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 高周波半導体装置 FI分類-H03F 3/60, FI分類-H03F 3/193, FI分類-H03F 3/68 B, FI分類-H01L 25/04 Z, FI分類-H01L 23/12 301 Z |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | ガス供給管、およびガス処理装置 FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/205 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | パターン発見装置、およびプログラム FI分類-G06F 17/30 220 Z |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 成膜装置 FI分類-H01M 2/14, FI分類-D04H 1/728, FI分類-B05B 5/08 F |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 音響制御装置、電子機器及び音響制御方法 FI分類-H04S 1/00 L, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-H04R 1/10 104 Z |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | シンチレータアレイ、X線検出器、およびX線検査装置 FI分類-G01T 1/20 B, FI分類-G01T 1/20 D, FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-G21K 4/00 A |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | 蒸気タービン FI分類-F01D 5/06, FI分類-F01D 5/08, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 25/12 B |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | タービン発電設備及び架台 FI分類-F01D 25/00 U, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 25/18 Z, FI分類-F01K 13/00 A |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、治療システム及び画像処理方法 FI分類-A61N 5/10 M, FI分類-A61B 6/03 371 |
2014年03月26日 特許庁 / 特許 | 水素処理装置 FI分類-G21C 9/04, FI分類-C01B 5/00 A, FI分類-B01D 53/14 A, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-G21F 9/02 541 A |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | スイッチング回路 FI分類-H03K 17/687 A, FI分類-H03K 19/003 B |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | オーステナイト系耐熱鋼およびタービン部品 FI分類-F01D 5/28, FI分類-C22C 38/54, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/24 N, FI分類-F01D 9/02 101, FI分類-C22C 38/00 302 Z |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 光学素子及びその製造方法 FI分類-G02B 3/08, FI分類-B29D 11/00, FI分類-G02B 3/00 Z |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路装置 FI分類-H03F 1/02, FI分類-H03F 1/34, FI分類-H03F 3/38 Z, FI分類-H03F 3/45 B |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | ガス遮断器 FI分類-H01H 33/915 |
2014年03月25日 特許庁 / 特許 | 複合型開閉器 FI分類-H02B 13/04, FI分類-H01H 33/42 G, FI分類-H01H 33/42 P |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 電気化学反応装置 FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 1/00 Z, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-H01L 31/06 310, FI分類-H01L 31/06 510 |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、表示装置、表示方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/22 130 |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、通信制御方法及び通信制御システム FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 84/12, FI分類-H04W 88/06, FI分類-H04W 4/00 110, FI分類-H04W 84/10 110, FI分類-G06F 21/20 144 C |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 未臨界中性子増倍体系の実効増倍率算出方法および未臨界中性子増倍体系内収納方法 FI分類-G21C 17/06 F, FI分類-G21C 19/32 T, FI分類-G21C 19/40 A |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 積層造形装置の材料供給装置及び積層造形装置 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 67/00 |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | ガス処理装置 FI分類-H05H 1/24, FI分類-B01D 53/32, FI分類-A61L 9/22 ZAB, FI分類-B01D 53/34 116 Z |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、及び磁気記録再生装置 FI分類-G11B 5/39 |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 原子炉炉底部の保護装置 FI分類-G21C 9/00 H, FI分類-G21C 13/00 F |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システム及び通信方法 FI分類-H04L 12/44 A, FI分類-H04L 12/28 100 H |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 通信装置及び当該通信装置の動作方法 FI分類-H04Q 9/00 331 A |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | ガス遮断器 FI分類-H01H 33/22, FI分類-H01H 33/915 |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 磁性材料および電波吸収体 FI分類-H01F 1/26, FI分類-H01Q 17/00, FI分類-H01F 1/00 C |
2014年03月24日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池用負極活物質、非水電解質二次電池用負極、非水電解質二次電池及び電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 超電導磁石装置 FI分類-H01L 39/04, FI分類-H01F 7/22 F, FI分類-H01F 7/22 G |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 高温超電導線材および高温超電導コイル FI分類-H01F 5/08 B, FI分類-H01F 5/08 G, FI分類-H01B 12/06 ZAA |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | イオン加速器、イオン加速制御方法及び粒子線治療装置 FI分類-H01J 27/24, FI分類-A61N 5/10 D, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-G21K 5/04 A, FI分類-H05H 13/04 D, FI分類-H05H 13/04 N |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 17/30 170 A, FI分類-G06F 17/30 210 A, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 第3級アミノアルコールの単離方法 FI分類-C07C 213/10, FI分類-C07C 215/08 |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 圧力センサ、マイクロフォン、血圧センサおよびタッチパネル FI分類-G01L 9/16, FI分類-H01L 43/08 U, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G06F 3/041 602 |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | ピークホールド検波器 FI分類-H03D 1/10 Z, FI分類-G01S 7/292 A |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 次元削減装置、方法及びプログラム FI分類-G06F 17/16 Z |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | モデル更新装置及びモデル更新方法 FI分類-G06N 3/00 550 E, FI分類-G06N 5/04 580 A |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム FI分類-G06T 7/20 B, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G08B 25/00 510 M |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 光検出器、及び光検出器の製造方法 FI分類-G01T 1/20 D, FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-G01T 1/20 G, FI分類-G01T 1/20 L, FI分類-H01L 27/14 D, FI分類-H01L 27/14 K, FI分類-H01L 31/00 A, FI分類-A61B 6/03 320 S |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | パターン識別装置、パターン識別方法およびプログラム FI分類-G10L 15/04 300 C, FI分類-G10L 15/10 400 K, FI分類-G10L 15/10 500 N, FI分類-G10L 17/00 200 C |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 圧力センサ、マイクロフォン及び音響処理システム FI分類-G01L 9/16, FI分類-H04R 15/00, FI分類-H04R 3/00 320 |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム FI分類-A41H 43/00 Z, FI分類-G06T 1/00 340 B, FI分類-G06F 17/50 680 J |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド、磁気記録再生装置、および磁気ヘッドの製造方法 FI分類-G11B 5/39, FI分類-H01L 43/08 Z |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置および電子回路装置 FI分類-H01L 25/08 D |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/28 A, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/50 B, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 Z |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/28 A, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 658 Z, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/80 P, FI分類-H03K 17/08 C, FI分類-H03K 17/16 H, FI分類-H03K 17/687 B |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 磁性材料およびデバイス FI分類-H01F 1/26, FI分類-H01F 1/33, FI分類-B22F 1/02 G, FI分類-B22F 3/00 E |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池用活物質、非水電解質電池用電極、非水電解質二次電池、電池パック及び非水電解質電池用活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-C01B 33/113 Z |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 圧力センサ、マイクロフォン及び音響処理システム FI分類-G01L 9/16, FI分類-H04R 21/02, FI分類-H04R 23/00 320 |
2014年03月20日 特許庁 / 特許 | 磁気ヘッド、磁気記録再生装置、および磁気ヘッドの製造方法 FI分類-G11B 5/39, FI分類-G11B 5/02 Y, FI分類-H01L 43/08 Z |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 日照情報生成装置、日照情報提供システムおよび日照情報提供方法 FI分類-G09B 29/00 Z, FI分類-G06T 11/60 300 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 検査システム、及び異常検出方法 FI分類-G01M 99/00 Z |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 正極活物質、非水電解質電池および電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信方法およびプログラム FI分類-H04L 9/00 601 C |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 読み上げ装置、読み上げ方法及びプログラム FI分類-G10L 13/06 130, FI分類-G10L 13/08 122, FI分類-G10L 13/00 100 K, FI分類-G10L 13/08 110 A, FI分類-G10L 13/10 113 B |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、その方法、及び、そのプログラム FI分類-G06T 7/00 Z, FI分類-G08B 13/196, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 通信システム、通信装置、通信方法およびプログラム FI分類-H04L 9/00 631 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | センサ診断装置、センサ診断方法、およびコンピュータプログラム FI分類-G05B 23/02 T, FI分類-G06Q 50/10 130 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 原子力発電プラント長期停止後の運転方法及び原子力発電プラントの腐食生成物除去装置 FI分類-F17D 3/16, FI分類-G21D 3/04 H, FI分類-F16L 55/24 A, FI分類-G21C 19/02 G, FI分類-G21C 19/30 C, FI分類-G21C 19/30 L |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 高温超電導磁石装置および高温超電導磁石消磁方法 FI分類-H01F 7/22 C, FI分類-H01F 7/22 ZAAK |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 電子デバイス及びその製造方法 FI分類-H01L 21/28 A, FI分類-H01L 21/88 B, FI分類-H01L 21/90 B, FI分類-H01L 21/90 S, FI分類-H01L 21/288 Z, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 616 K, FI分類-H01L 29/78 616 V, FI分類-H01L 29/78 617 J, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 617 U, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 圧力センサの製造方法、成膜装置及び熱処理装置 FI分類-B81C 1/00, FI分類-G01L 9/16, FI分類-H01L 43/12, FI分類-H04R 15/00, FI分類-H01L 29/84 A, FI分類-H01L 29/84 B, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H04R 31/00 Z, FI分類-H04R 1/02 106 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 薄膜生体分子検出素子、生体分子検出方法、及び生体分子検出装置 FI分類-C12N 15/00 H, FI分類-G01N 21/64 B, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 33/574 A, FI分類-G01N 33/543 595 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 端末管理システム、モバイル端末、及び端末管理プログラム FI分類-H04M 1/667, FI分類-G06Q 10/00 140, FI分類-G06F 13/00 351 A, FI分類-G06F 21/24 163 J |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 燃焼器の点火方法 FI分類-C01B 3/38, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/06 G |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | SiCエピタキシャル基板の製造方法、半導体装置の製造方法 FI分類-C23C 16/42, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/161, FI分類-H01L 29/91 B, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 J, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 301 V |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 27/08 321 B, FI分類-H01L 27/08 321 C, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 656 C |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 Y, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/06 301 D, FI分類-H01L 29/06 301 F |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体装置及びその製造方法 FI分類-H01L 29/80 F, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 V, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 C, FI分類-H01L 29/78 618 E |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 半導体基板の製造方法、半導体基板および半導体装置 FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 B, FI分類-H01L 29/78 655 C, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E, FI分類-H01L 29/78 658 H |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 永久磁石、モータ、発電機、車、および永久磁石の製造方法 FI分類-C22C 30/02, FI分類-B22F 1/00 M, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-B22F 3/02 R, FI分類-H01F 1/04 B, FI分類-C22C 19/07 E, FI分類-H02K 15/03 Z |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池、組電池および電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/613, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/647, FI分類-H01M 10/654, FI分類-H01M 2/02 K, FI分類-H01M 2/06 K, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/22 B, FI分類-H01M 2/22 E, FI分類-H01M 2/30 D, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0587, FI分類-H01M 10/6554 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 電池用電極材料、非水電解質電池、電池パック及び車 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 歪検出素子、圧力センサ、マイクロフォン、血圧センサ及びタッチパネル FI分類-G01L 9/16, FI分類-H01L 29/84 A, FI分類-H01L 29/84 B, FI分類-H01L 43/08 P, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-G06F 3/041 602 |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | ノズル装置、積層造形装置及び積層造形物の製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B23K 26/04, FI分類-B29C 67/00, FI分類-B23K 26/342, FI分類-B23K 26/08 Z |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 光検出器 FI分類-G01T 1/20 E, FI分類-H01L 27/14 A, FI分類-H01L 27/14 K, FI分類-H01L 31/10 B, FI分類-H01L 31/10 G, FI分類-A61B 6/03 320 R |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | スパッタ中性粒子質量分析装置 FI分類-H01J 49/10, FI分類-H01J 49/14, FI分類-G01N 27/64 B |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 受信機、送信機、通信システムおよび通信方法 FI分類-H04L 9/00 631 |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 静電紡糸成膜装置 FI分類-H01M 2/14, FI分類-B05B 5/08 F, FI分類-H01M 4/04 Z, FI分類-B05B 15/04 103 |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 通信装置、通信システムおよび通信方法 FI分類-H04L 9/00 631 |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | スパッタ中性粒子質量分析装置 FI分類-H01J 49/10, FI分類-H01J 49/26, FI分類-G01N 27/64 B |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 放射線治療装置 FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 M |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | スピーカシステム FI分類-H04R 1/24 Z, FI分類-G10K 11/02 H, FI分類-G10K 11/22 A, FI分類-A61B 5/05 390, FI分類-H04R 3/00 310, FI分類-H04R 1/10 104 B, FI分類-H04R 1/10 104 Z, FI分類-H04R 1/28 310 B |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | ヨウ素吸着剤、ヨウ素吸着剤の製造方法、水処理用タンク、及びヨウ素吸着システム FI分類-B01J 20/30, FI分類-C02F 1/28 F, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-B01J 20/22 B |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 光照射装置および積層造形装置 FI分類-C23F 4/02, FI分類-B29C 67/00, FI分類-C23C 26/00 E |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | ノズルおよび積層造形装置 FI分類-B05B 7/16, FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 67/00 |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | ノズル、積層造形装置、および積層造形物の製造方法 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 67/00 |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 積層造形装置用のノズルおよび積層造形装置 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B23K 26/16, FI分類-B29C 67/00, FI分類-B23K 26/342 |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/48 Z, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 F, FI分類-H01L 29/86 301 M |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | トライアル領域を備えた階層化ストレージシステム、ストレージコントローラ及びプログラム FI分類-G06F 12/00 501 B |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 永久磁石、モータ、および発電機 FI分類-C22C 30/02, FI分類-B22F 1/00 Y, FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-B22F 3/02 R, FI分類-H01F 1/04 B, FI分類-H01F 1/08 B, FI分類-C22C 19/07 E |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 電池用活物質、非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/485 |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 電池用活物質、非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525 |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池用活物質、非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 積層造形装置用のノズルおよび積層造形装置 FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 30/00 |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 電池パック及び自動車 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/20 A, FI分類-H01M 2/30 C, FI分類-H01M 2/34 A |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 情報処理システム、サーバ装置、情報処理方法およびプログラム FI分類-G06F 11/18 640, FI分類-G06F 11/18 680 |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 算出装置及び算出方法 FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 気中絶縁開閉装置の更新方法 FI分類-H02B 3/00 D, FI分類-H02B 5/04 A, FI分類-H02B 13/04 A, FI分類-H02B 13/04 B, FI分類-H02B 13/04 D |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 二次電池内部状態算出装置および二次電池内部状態算出方法 FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-H01M 10/48 P |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 発音表示装置、発音表示方法、及びプログラム FI分類-G09B 5/02, FI分類-G09B 19/04, FI分類-G10L 15/00 200 E |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 蒸気弁駆動装置 FI分類-F01D 17/10 G |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | プラズマダイシング方法およびプラズマダイシング装置 FI分類-H01L 21/78 S, FI分類-H01L 21/302 105 A |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | イオンビームの純度監視装置、方法及びプログラム FI分類-H05H 7/08, FI分類-H01J 27/24, FI分類-H05H 13/04 G, FI分類-H05H 13/04 R |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | タービン動翼および蒸気タービン FI分類-F01D 5/22 |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 設定更新システム、走行車制御システム、設定更新方法及びコンピュータプログラム FI分類-G05D 1/02 P, FI分類-G08G 1/00 A |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池および電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 10/0525 |
2014年03月17日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用活物質、非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池、電池パックおよび非水電解質二次電池用活物質の製造方法 FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/38 Z |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 半導体集積回路 FI分類-G06F 12/16 330 C, FI分類-G11C 29/00 671 B, FI分類-G11C 29/00 675 L |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 印刷装置および制御方法 FI分類-B41J 3/20 115 A |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 超電導コイル装置 FI分類-H01L 39/04, FI分類-H01F 5/08 C, FI分類-H01F 5/08 F, FI分類-H01F 5/08 ZAAG |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 酸化電極および電気化学装置 FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 9/00 G, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-C25B 11/08 A |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 透明導電体の作製方法、透明導電体およびその作製装置、透明導電体前駆体の作製装置 FI分類-B05D 5/06 F, FI分類-B05D 5/12 B, FI分類-B05D 7/00 H, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/06 301 F, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 V |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 発行機及びチケット処理システム FI分類-G06K 17/00 G, FI分類-G07B 15/00 B, FI分類-G07B 15/00 M |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | チケット処理装置及びチケット処理システム FI分類-G07B 15/00 501 |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 光結合装置 FI分類-H01L 31/12 D |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 監視装置 FI分類-B61K 9/08, FI分類-H04N 7/18 D |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 火力発電プラント FI分類-F01K 7/40 Z, FI分類-F01K 7/44 Z, FI分類-F22D 1/32 Z, FI分類-F01K 13/00 B |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 655 D, FI分類-H01L 29/78 655 G, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/44 P, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/94 Z, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 653 C, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/86 301 Z |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/80 H |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 半導体装置 FI分類-H01L 29/78 652 C, FI分類-H01L 29/78 652 F, FI分類-H01L 29/78 652 S, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 657 D |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 非水電解液二次電池、及び電池パック及び車 FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 分子検出装置および方法 FI分類-G01N 21/65, FI分類-G01N 21/64 G, FI分類-G01N 21/41 101 |
2014年03月14日 特許庁 / 特許 | 通信制御装置、通信装置およびプログラム FI分類-H04L 9/00 601 B, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-G03H 1/02, FI分類-B41J 3/54 Z, FI分類-B41M 5/00 B, FI分類-B41M 5/26 S, FI分類-B41J 2/475 Z, FI分類-B41J 21/00 Z, FI分類-B41J 29/00 H, FI分類-G11B 23/40 B, FI分類-B42D 15/10 435, FI分類-B42D 15/10 470, FI分類-G11B 7/24 522 Z, FI分類-G11B 7/24 571 A |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 自動走行車システム、制御方法、プログラム及び制限区間コントローラ FI分類-G08G 1/01 E, FI分類-G08G 1/09 H, FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-G08G 1/16 A |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 運行制御システム FI分類-B61L 27/00 K, FI分類-G06Q 50/30 100 |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 縮退運転支援装置、及び縮退運転支援方法 FI分類-G05B 23/02 G, FI分類-G05B 23/02 R |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 印字装置 FI分類-B41J 17/38 A, FI分類-B41J 35/38 A |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 紙葉類移載機構 FI分類-B07C 5/38 |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 紙葉類処理装置 FI分類-G07D 7/04, FI分類-G07D 7/00 D, FI分類-H05K 9/00 H, FI分類-G01R 33/02 B, FI分類-G07D 3/00 401 |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 磁気検査装置、および紙葉類処理装置 FI分類-G07D 7/04, FI分類-G07D 7/00 D, FI分類-G01R 33/02 Q, FI分類-G01R 33/02 X, FI分類-G01R 33/06 R, FI分類-G01R 35/00 M |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池及び電池パック FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池用電極、非水電解質二次電池及び電池パック FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 充電制御装置及び充電制御装置の制御方法 FI分類-H02J 7/04, FI分類-H02J 7/00 P |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 目標測位システムおよび目標測位方法 FI分類-G01S 5/06, FI分類-G01S 13/74 |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | ICカード、携帯可能電子装置、ICカード処理装置、及び、ICカード処理システム FI分類-G06K 17/00 T, FI分類-G06K 19/00 N, FI分類-G06K 19/00 R, FI分類-H04L 9/00 621 A |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 列車制御車上装置 FI分類-B61L 3/12 A, FI分類-B60L 15/40 D, FI分類-B61L 23/14 A |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 入出場ゲート装置 FI分類-G07B 15/00 501 |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 半導体記憶装置 FI分類-H01L 27/10 433, FI分類-G11C 17/00 304 B |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | コントローラ、自動走行車システム、制御方法及びプログラム FI分類-B60W 30/09, FI分類-B60W 40/02, FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-G08G 1/16 D |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | コントローラ、自動走行車システム、制御方法及びプログラム FI分類-B60W 30/09, FI分類-B60W 40/02, FI分類-G08G 1/09 V, FI分類-G08G 1/16 D |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 電気絶縁材料およびモールド電気機器 FI分類-H01B 3/40 N, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-H01H 33/662 R |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 改札機、及び改札機の制御方法 FI分類-G07B 3/02, FI分類-B41J 11/42, FI分類-B41J 11/70, FI分類-G07B 1/00 A, FI分類-G07B 15/00 A |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 出力回路 FI分類-H01L 27/04 H, FI分類-H01L 27/06 311 A, FI分類-H01L 27/06 311 B, FI分類-H01L 27/06 311 C, FI分類-H01L 27/08 102 F |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | ログ取得装置及びログ取得方法 FI分類-G06F 11/34 H |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | オゾン製造装置 FI分類-C01B 13/11 L, FI分類-C01B 13/11 Z |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 断熱導波路 FI分類-H01P 7/08, FI分類-H01P 1/30 Z, FI分類-H01P 5/02 C |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | 目標検出装置、及び目標検出方法 FI分類-G01S 13/46 |
2014年03月12日 特許庁 / 特許 | タービン動翼翼列、タービン段落および蒸気タービン FI分類-F01D 5/14 |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 通信装置、及びプログラム FI分類-G06F 12/00 546 A, FI分類-G06F 13/00 520 A |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 免震装置 FI分類-F16F 15/02 Z, FI分類-F16F 15/04 E |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池用活物質 FI分類-H01M 4/485 |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 光化学反応装置および化学反応装置 FI分類-C25B 1/04, FI分類-C25B 3/04, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 9/00 G |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 衛星通信装置及び送信電力制御方法 FI分類-H04B 7/155, FI分類-H04B 1/04 E |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 凝集剤注入率設定支援システム、凝集剤注入率設定支援方法、凝集剤注入率設定支援装置、および凝集剤注入率設定支援プログラム FI分類-C02F 1/00 K, FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-G01N 33/18 A |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 紙葉類処理装置およびデータ転送方法 FI分類-G07D 7/20, FI分類-G07D 7/00 H |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 電力負荷推定装置、電力負荷推定システム、電力負荷推定方法及び電力負荷推定プログラム FI分類-H02J 3/00 A, FI分類-H02J 13/00 301 A |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 錠剤検査装置、錠剤検査方法、錠剤検査プログラム FI分類-G01N 21/85 A |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 光触媒体とそれを用いた光触媒分散液、光触媒塗料、光触媒膜および製品 FI分類-B01J 23/30 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 23/652 M, FI分類-B01J 37/02 301 C |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 化学反応システム FI分類-C25B 1/10, FI分類-H01M 8/18, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 8/00 Z, FI分類-C25B 15/02 302 |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 光触媒部材 FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 5/16, FI分類-C09D 7/61, FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B01J 23/30 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 37/02 301 M |
2014年03月11日 特許庁 / 特許 | 内装材の製造方法 FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-B01J 23/30 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 23/652 M |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 2/14, FI分類-H01M 4/485 |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 錠剤検査装置、錠剤検査方法、錠剤検査プログラム FI分類-G01B 11/30 A, FI分類-G01N 21/85 A, FI分類-G01N 21/88 J, FI分類-G06T 7/60 110 |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 異物検査装置、異物検査方法、異物検査プログラム FI分類-B65B 57/10 Z, FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01N 21/85 A, FI分類-G01N 21/892 A, FI分類-G06T 7/00 100 A |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 電池用電極材料およびそれを用いた電池用基板、蓄電池、色素増感太陽電池、キャパシタ、Liイオン二次電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/22, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01G 9/20 111 A, FI分類-H01G 9/20 111 B |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | バッテリーシステム FI分類-H01M 10/00, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 E |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/18 Z |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | 電池用活物質材料、非水電解質電池、電池パック及び自動車 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-C01G 39/00 Z, FI分類-C01G 49/00 A |
2014年03月07日 特許庁 / 特許 | データ管理装置、システム、データ共有装置及びプログラム FI分類-H04L 9/00 643, FI分類-G09C 1/00 620 A, FI分類-G09C 1/00 660 D, FI分類-G06F 21/24 166 B |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | データベースシステム FI分類-G06F 12/00 513 D, FI分類-G06F 12/00 514 M, FI分類-G06F 17/30 180 D, FI分類-G06F 17/30 240 A |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | モータ制御装置及び空気調和機 FI分類-H02P 6/02 371 S |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | MMT送信システム、暗号化処理装置 FI分類-H04L 9/00 685 |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 配達物区分処理システム、および配達物区分処理方法 FI分類-B07C 3/14, FI分類-G06K 9/00 H |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 認識装置、認識方法およびプログラム FI分類-G06K 9/72 Z |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 認識装置、認識方法およびプログラム FI分類-G06K 9/72 Z |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 画像形成装置 FI分類-B41J 5/30 Z, FI分類-B41J 29/38 Z |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 透明導電体およびこれを用いたデバイス FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 495 |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | MEMS装置 FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81C 1/00, FI分類-H01G 5/16, FI分類-H01L 29/84 A, FI分類-H01L 29/84 B, FI分類-G01L 9/00 305 H |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 表示情報生成装置、プログラム実行状況表示システム、方法およびプログラム FI分類-G06F 11/34 S |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 住所データベース構築装置、住所データベース構築システム、および住所データベース構築方法 FI分類-G06F 17/30 230 Z, FI分類-G06F 17/30 340 B, FI分類-G06F 17/30 350 C |
2014年03月05日 特許庁 / 特許 | 呼気診断装置 FI分類-G01N 21/03 B, FI分類-G01N 21/35 101 |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池及び電池パック FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0587 |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | ダイヤ生成装置 FI分類-B61L 27/00 H, FI分類-G08G 1/127 A, FI分類-G06Q 50/30 100 |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 検査装置 FI分類-G07D 7/12, FI分類-G07D 7/20 |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 階層化ブロックストレージ装置を有するコンピュータシステム、ストレージコントローラ、及びプログラム FI分類-G06F 3/06 301 Z, FI分類-G06F 12/00 501 B, FI分類-G06F 12/00 514 E |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 電池用活物質、非水電解質電池、電池パック及び自動車 FI分類-H01M 4/485 |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 電池用活物質、非水電解質電池、電池パック及び自動車 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/34 A, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年03月03日 特許庁 / 特許 | 電池用活物質、非水電解質電池、電池パック及び自動車 FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 33/00 A |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 循環型浸透圧発電のための作業媒体、循環型浸透圧発電システムおよび方法、並びに作業媒体の相制御方法 FI分類-F03B 17/06, FI分類-F03G 7/00 G, FI分類-B01D 61/00 500 |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 信号処理装置 FI分類-H03F 1/32, FI分類-H03F 3/24 |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 燃料電池の膜電極接合体からの貴金属の回収法 FI分類-C22B 3/00 A, FI分類-C22B 11/00 101, FI分類-C22B 23/00 102, FI分類-C22B 7/00 ZABC, FI分類-B09B 3/00 304 J |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 測位システム及び測位方法 FI分類-G01S 13/46, FI分類-G01S 19/14 |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 監視システム及び監視方法 FI分類-H04N 5/91 K, FI分類-H04N 5/93 Z, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-G05B 23/02 301 Q, FI分類-G05B 23/02 301 T, FI分類-G05B 23/02 301 U |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 水処理システム、制御装置、及び水処理方法 FI分類-C02F 1/00 V, FI分類-B01D 21/01 B, FI分類-B01D 21/30 A, FI分類-G01N 27/26 P |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 制御パラメータ調整装置、および制御パラメータ調整プログラム FI分類-G05B 13/04, FI分類-G05B 13/02 E |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | ストレージシステム FI分類-G06F 3/06 301 X, FI分類-G06F 3/06 304 F, FI分類-G06F 3/06 304 N, FI分類-G06F 12/00 531 D, FI分類-G06F 12/00 533 J |
2014年02月28日 特許庁 / 特許 | 監視情報再生装置、監視情報再生方法及びコンピュータプログラム FI分類-H04N 5/783, FI分類-H04N 5/915, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 U, FI分類-H04N 5/93 050, FI分類-G05B 23/02 301 N |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | ヨウ素吸着剤の製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C02F 1/28 F, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-G21F 9/12 501 A |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 開閉器の操作機構 FI分類-H01H 33/38 A, FI分類-H01H 33/666 P |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 使用済みイオン交換樹脂の処理方法及び処理装置 FI分類-C08J 11/16 ZAB, FI分類-G21F 9/06 521 A, FI分類-G21F 9/16 521 C, FI分類-G21F 9/30 515 C, FI分類-G21F 9/30 571 G |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 多分岐判断構文の最適化処理装置 FI分類-G06F 9/44 322 F |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | 充電システム FI分類-H02J 7/00 A, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/02 H, FI分類-H02J 7/02 J, FI分類-H02J 7/34 Z, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-H02J 7/34 ZHVB, FI分類-H02J 7/00 302 C, FI分類-H02J 7/00 303 C |
2014年02月27日 特許庁 / 特許 | レーダ装置、誘導装置及びレーダ信号処理方法 FI分類-G01S 13/24, FI分類-G01S 13/58 210, FI分類-G01S 13/88 210 |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 高温超電導コイル FI分類-H01B 12/06, FI分類-H01F 5/08 E, FI分類-H01F 5/08 ZAAC |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体素子、窒化物半導体ウェーハ及び窒化物半導体層の形成方法 FI分類-C23C 16/30, FI分類-C23C 16/34, FI分類-C23C 16/42, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 33/00 140, FI分類-H01L 33/00 186 |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 微粒子検査装置と微粒子検査システム及び微粒子検査方法 FI分類-G01N 15/14 Z, FI分類-G01N 27/06 Z, FI分類-G01N 37/00 101 |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 使用済燃料貯蔵ラック FI分類-G21C 19/06 B |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | サンプル採取用放電加工装置および放電加工方法 FI分類-B23H 1/04 Z, FI分類-G01N 1/04 R, FI分類-G01N 1/04 X |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | ビーム情報生成装置、レーダ受信機およびレーダ受信方法 FI分類-G01S 13/46, FI分類-G01S 13/95, FI分類-G01W 1/00 C |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 発電機とタービンの連結方法 FI分類-H02K 7/18 Z, FI分類-F01D 15/10 A, FI分類-F01D 25/00 U, FI分類-F01D 25/00 V, FI分類-F01D 25/28 D, FI分類-F01D 25/28 E |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 水車発電装置の出力算出方法および水車発電装置の設置方法 FI分類-F03B 3/12, FI分類-F03B 11/00 Z |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 音源方向推定装置、音源方向推定方法およびプログラム FI分類-G01S 3/808, FI分類-G01H 3/00 Z, FI分類-H04R 3/00 320, FI分類-G10L 25/51 400, FI分類-H04R 1/40 320 A |
2014年02月26日 特許庁 / 特許 | 窒化物半導体素子、窒化物半導体ウェーハ及び窒化物半導体層の形成方法 FI分類-H01L 33/12, FI分類-H01L 33/22, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 29/80 H |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 加速器のビーム出射保護装置及び粒子線治療装置 FI分類-H05H 7/04, FI分類-H05H 7/10, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-H05H 13/04 E, FI分類-H05H 13/04 G |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 電池モジュールおよび電池セル FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 2/10 E, FI分類-H01M 2/10 S |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 電力変換器 FI分類-H02M 7/49, FI分類-H02M 7/497, FI分類-H02M 7/48 R |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 蓄電池装置および蓄電池装置の制御方法 FI分類-B60M 3/06 B, FI分類-B60M 3/06 E, FI分類-H02J 7/00 H, FI分類-H02J 7/00 P, FI分類-H02J 7/00 302 B, FI分類-H02J 7/00 302 C |
2014年02月25日 特許庁 / 特許 | 水処理装置及び水処理方法 FI分類-C02F 1/32, FI分類-C02F 1/78, FI分類-C02F 1/72 Z, FI分類-C02F 1/72 101 |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | チタンニオブ複合酸化物電極用活物質及びそれを用いたリチウム二次電池 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-C01G 33/00 A |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | X線厚さ計 FI分類-G01B 15/02 A |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | 車両情報制御装置 FI分類-B60L 1/00 A, FI分類-B61D 27/00 F |
2014年02月24日 特許庁 / 特許 | α線検出装置 FI分類-G01T 7/00 A, FI分類-G01T 1/167 A, FI分類-G01T 1/167 J |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | ヘッドジンバルアッセンブリおよびこれを備えたディスク装置 FI分類-G11B 5/60 P, FI分類-G11B 21/10 N, FI分類-G11B 21/21 D |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 蓄電池制御装置およびその方法 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-H02J 3/00 G, FI分類-H02J 7/34 A, FI分類-H02J 7/35 K, FI分類-G06F 19/00 100 |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | 学習装置、密度計測装置、学習方法、学習プログラム、及び密度計測システム FI分類-G06T 7/00 350 B |
2014年02月21日 特許庁 / 特許 | ストレージ接続システム、ストレージ接続装置、ストレージ共有方法、およびプログラム FI分類-G06F 12/00 520 P, FI分類-G06F 21/24 160 A |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | 注目する性質を有する疾病罹患者を電子的に抽出する装置、保健情報管理システム、注目する性質を有する疾病罹患者を電子的に抽出する方法および保健情報管理方法 FI分類-G06Q 50/22 100 |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | 燃料電池スタックの診断方法、燃料電池スタックの運転方法、燃料電池システム、及び燃料電池スタック FI分類-H01M 8/04 J, FI分類-H01M 8/04 Y, FI分類-H01M 8/04 Z |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 FI分類-B23K 26/12, FI分類-B23K 26/142, FI分類-B23K 26/356, FI分類-C21D 9/00 L, FI分類-G21D 1/00 X, FI分類-C21D 9/50 102 Z |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 超伝導マグネット装置および荷電粒子加速器 FI分類-H05H 7/04, FI分類-H01F 7/22 C, FI分類-H01F 7/22 G, FI分類-H01F 7/22 K, FI分類-H01F 7/22 Z, FI分類-H05H 13/04 E |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 業務支援システム FI分類-H04M 3/51, FI分類-G06Q 10/00 120, FI分類-G06F 17/22 524 P |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 電源システム、および車両 FI分類-H01M 10/615, FI分類-H01M 10/625, FI分類-H01M 10/633, FI分類-H01M 10/637, FI分類-H01M 10/657, FI分類-B60L 11/18 A, FI分類-B60R 16/04 S, FI分類-F02D 17/00 P, FI分類-H01M 10/44 P, FI分類-H01M 10/44 101, FI分類-H01M 10/48 301, FI分類-F02D 29/02 321 C |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | リードフレーム形状検査装置およびリードフレーム間距離測定方法 FI分類-G01B 11/14 H, FI分類-G01B 11/24 K, FI分類-G06T 1/00 400 D |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | ブラシレスモータ駆動回路、および、ブラシレスモータ駆動システム FI分類-H02P 6/02 371 S |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 無線通信装置 FI分類-H04B 1/74, FI分類-H04B 7/04, FI分類-H04B 7/10 B |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 磁石磁束量推定装置、異常減磁判定装置、同期電動機駆動装置および電動車両 FI分類-B60L 3/00 J, FI分類-B60L 9/18 J, FI分類-H02P 5/408 C, FI分類-H02P 6/02 351 P |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 超音波探傷装置およびその評価方法 FI分類-G01N 29/08 506, FI分類-G01N 29/22 504 |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 量子鍵配送装置、量子鍵配送システムおよび量子鍵配送方法 FI分類-H04L 9/00 631, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | パターン認識装置、パターン認識方法およびプログラム FI分類-G06K 9/68 B, FI分類-G06K 9/68 E, FI分類-G06K 9/62 630 A |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 調整装置及び調整プログラム FI分類-G01V 9/04 S, FI分類-F24F 11/02 S, FI分類-H05B 37/02 D, FI分類-H05B 37/02 E, FI分類-F24F 11/02 103 A, FI分類-F24F 11/02 103 C |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/48 M, FI分類-H01L 29/48 P, FI分類-H01L 29/86 301 D, FI分類-H01L 29/86 301 M, FI分類-H01L 29/86 301 P |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 A |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 半導体装置およびその製造方法 FI分類-H01L 21/28 K, FI分類-H01L 29/48 D, FI分類-H01L 29/91 A, FI分類-H01L 29/91 C, FI分類-H01L 29/91 F, FI分類-H01L 29/91 Z, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 L, FI分類-H01L 29/78 652 M, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/86 301 D |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | 電極群、二次電池、及び電極群の製造方法 FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587 |
2014年02月14日 特許庁 / 特許 | 通信装置およびプログラム FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッド FI分類-B41J 3/04 102 Z, FI分類-B41J 3/04 103 A |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッド FI分類-B41J 3/04 101 Z, FI分類-B41J 3/04 103 A |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池および電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 匿名化指標算出システム FI分類-G06Q 50/22, FI分類-G06Q 50/24, FI分類-G06F 21/24 160 C |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池および電池パック FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池および電池パック FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0568, FI分類-H01M 10/0569 |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | 非接触送電装置、非接触受電装置、及び非接触送受電システム FI分類-H02J 50/10, FI分類-H02J 50/12, FI分類-H02J 50/20, FI分類-H02J 50/60, FI分類-H02J 50/80, FI分類-H02J 50/90, FI分類-H02J 7/00 301 D |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッド FI分類-B41J 2/18, FI分類-B41J 2/01 301, FI分類-B41J 2/01 307, FI分類-B41J 2/14 401, FI分類-B41J 2/14 611 |
2014年02月13日 特許庁 / 特許 | インクジェットヘッド FI分類-B41J 2/14, FI分類-B41J 2/18, FI分類-B41J 2/01 301, FI分類-B41J 2/01 401, FI分類-B41J 2/14 303 |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | 自動改札機 FI分類-G07B 15/00 A, FI分類-G07B 15/00 501 |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | 熱負荷推定装置および空調制御システム FI分類-F24F 11/02 S, FI分類-F24F 11/02 Z, FI分類-G06Q 50/16 102, FI分類-F24F 11/02 103 Z |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | 音声合成装置、音声合成方法およびプログラム FI分類-G10L 13/06 130, FI分類-G10L 13/06 230 A, FI分類-G10L 13/06 240 Z |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 半導体素子、半導体素子の製造方法、および半導体装置 FI分類-H01L 27/04 C, FI分類-H01L 29/50 B, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/91 D, FI分類-H01L 29/91 K, FI分類-H01L 27/06 102 A, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 656 A, FI分類-H01L 29/78 657 D, FI分類-H01L 29/78 658 F, FI分類-H01L 29/78 658 G |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 料金収受装置及び料金収受システム FI分類-G07B 15/00 P, FI分類-G07B 15/00 510 |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 走行支援システム FI分類-E01F 9/04, FI分類-E01F 9/016, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G08G 1/09 Q |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 過電圧保護装置 FI分類-H02P 9/00 E |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | ジェットポンプの振動抑制装置およびジェットポンプ FI分類-G21C 15/25, FI分類-F04F 5/10 B, FI分類-F04F 5/44 C, FI分類-F04F 5/46 B |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び電力変換装置の制御方法 FI分類-H02M 7/12 B, FI分類-H02M 7/48 F, FI分類-H02M 7/48 U |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置及び方法 FI分類-G06F 12/00 512, FI分類-G06F 17/30 240 A |
2014年02月06日 特許庁 / 特許 | 増幅器 FI分類-H03F 1/52 B |
2014年02月05日 特許庁 / 特許 | 発話文収集装置、方法、及びプログラム FI分類-G06F 17/28 Z, FI分類-G10L 15/00 200 T, FI分類-G10L 15/10 500 T |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | アンテナ装置およびレーダ装置 FI分類-H01Q 13/10, FI分類-H01Q 21/08 |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置 FI分類-H02M 7/487 |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | 監視制御システム、及び監視制御システムの制御方法 FI分類-G05B 23/02 V |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 変換装置、パターン認識システム、変換方法およびプログラム FI分類-G10L 15/193 |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置及び故障予兆検出方法 FI分類-B60L 3/00 C, FI分類-H02M 7/48 M |
2014年01月31日 特許庁 / 特許 | 階層化ストレージシステム、ストレージコントローラ、及び階層間のデータ移動を代替する方法 FI分類-G06F 3/06 304 N, FI分類-G06F 12/00 501 B, FI分類-G06F 12/00 514 M |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 通信システム、始端装置、中継装置及び終端装置 FI分類-H04L 1/16, FI分類-H04L 12/28 200 M, FI分類-H04L 12/70 100 Z |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 量子鍵配送装置、量子鍵配送システムおよび量子鍵配送方法 FI分類-H04L 9/00 631, FI分類-H04L 9/00 601 C, FI分類-H04L 9/00 601 E |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 渦発生装置および渦発生方法 FI分類-B64C 23/06, FI分類-F15D 1/12 Z, FI分類-F03D 11/00 A |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | 超伝導マグネット装置 FI分類-H01L 39/04, FI分類-H01F 7/22 G, FI分類-H01F 7/22 ZAAK |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | 二次電池、及び二次電池の製造方法 FI分類-H01M 2/26 A, FI分類-H01M 10/04 W, FI分類-H01M 10/0587 |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | 車両用制御システム FI分類-B60L 9/30, FI分類-H02M 7/487, FI分類-B60L 3/00 C, FI分類-H02M 7/12 H, FI分類-H02M 7/48 M, FI分類-H02M 7/12 601 D |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | コンピュータ生成ヘッド FI分類-A63F 13/54, FI分類-A63F 13/55, FI分類-G06T 13/40, FI分類-G06T 13/20 500 |
2014年01月27日 特許庁 / 特許 | 過電圧保護装置および電流調整回路 FI分類-H02H 7/00 G, FI分類-H02H 7/12 J, FI分類-H02P 7/635 A |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | 真空バルブおよびその製造方法 FI分類-H01H 33/662 E, FI分類-H01H 33/662 F, FI分類-H01H 33/662 R |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | 運行計画作成支援装置 FI分類-G06Q 50/06, FI分類-B60L 3/00 S, FI分類-B60L 11/18 C, FI分類-G06Q 50/30 100 |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | 画像処理システム、画像処理方法及び画像処理プログラム FI分類-G06T 3/40 Z |
2014年01月24日 特許庁 / 特許 | クラウド制御システム、及びクラウド制御システムの制御プログラムのスケジューリング方法 FI分類-G06F 9/46 452 F, FI分類-G06F 9/46 465 D |
2014年01月23日 特許庁 / 特許 | 電池及び電池の製造方法 FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/02 A, FI分類-H01M 10/04 Z |
2014年01月22日 特許庁 / 特許 | 情報処理装置および情報処理方法 FI分類-A61B 5/00 D, FI分類-A61B 5/00 101 A, FI分類-A61B 5/02 310 A, FI分類-G06F 3/01 310 B, FI分類-G06F 3/16 330 C, FI分類-G06F 3/048 651 A, FI分類-G06F 3/048 654 C |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 電力変換装置および電力変換装置の制御方法 FI分類-H02M 3/00 C, FI分類-H02M 3/00 K, FI分類-H02M 3/00 U, FI分類-H02M 3/28 C, FI分類-H02M 3/28 H, FI分類-H02M 3/145 C, FI分類-H02M 3/155 H, FI分類-H02M 3/155 K |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 時刻同期クライアント、システム、及びプログラム FI分類-G04G 5/00 J, FI分類-H04L 7/00 Z |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 薬液注入システム及び薬液注入方法 FI分類-C23F 11/18, FI分類-G21D 1/00 W, FI分類-G21D 1/00 X, FI分類-G21D 3/08 G, FI分類-B01J 4/00 103 |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | 圧力センサ、マイクロフォン、加速度センサ及び圧力センサの製造方法 FI分類-G01L 9/16, FI分類-G01P 15/08 C, FI分類-H04R 23/00 320 |
2014年01月20日 特許庁 / 特許 | 携帯可能電子装置、電子回路および端末 FI分類-G06K 17/00 E, FI分類-G06K 19/00 P |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | アレーアンテナ装置およびアレーアンテナ信号処理方法 FI分類-G01S 3/46, FI分類-G01S 3/74, FI分類-H01Q 21/29 |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 携帯可能電子装置、および電子回路 FI分類-G06K 19/00 P, FI分類-G06F 9/06 630 B, FI分類-G06F 21/20 131 A, FI分類-G06F 21/20 144 D, FI分類-G06F 21/22 112 K, FI分類-G06F 21/24 165 A |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 負極及び非水電解質電池 FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/62 Z |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 電気車 FI分類-B60L 15/20 Y |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 通信装置、端末プログラム、認証プログラム、認証方法、および認証システム FI分類-H04W 12/04, FI分類-H04W 12/06, FI分類-H04W 92/08 110, FI分類-H04L 9/00 601 C |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | パラレルシリアル変換回路 FI分類-H03K 5/00 V, FI分類-H03M 9/00 B |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 量子計算機及び量子計算方法 FI分類-G06F 7/49 Z, FI分類-H01S 3/00 A, FI分類-G02F 3/00 501 |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 運転計画作成装置、制御装置、運転計画作成方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/06 |
2014年01月16日 特許庁 / 特許 | 運転計画作成装置、運転計画作成方法、およびプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G06Q 10/06 302 |
2014年01月14日 特許庁 / 特許 | 使用済燃料プールの計測装置取付架台 FI分類-G01D 11/30 M, FI分類-G21C 17/02 D, FI分類-G21C 19/06 A |
2014年01月14日 特許庁 / 特許 | プラント監視システムの試験支援装置、その試験支援方法及びその試験支援プログラム FI分類-G05B 23/02 V, FI分類-G05B 23/02 301 U |
2014年01月14日 特許庁 / 特許 | ミュオン軌跡検出器及びミュオン軌跡検出方法 FI分類-G01N 23/221 |
2014年01月14日 特許庁 / 特許 | 内部構造イメージング装置及び内部構造イメージング方法 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01B 15/04 Z |
2014年01月10日 特許庁 / 特許 | ガス遮断器 FI分類-H01H 33/915, FI分類-H01H 33/70 G |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | 電力系統安定化装置 FI分類-H02J 3/00 G, FI分類-H02J 3/00 K, FI分類-H02J 3/38 Q, FI分類-H02J 3/38 S, FI分類-H02J 3/46 E |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | ディジタル振幅変調装置 FI分類-H03F 3/24, FI分類-H03C 1/00 A, FI分類-H03F 1/52 Z, FI分類-H03F 3/68 Z, FI分類-H04B 1/04 J |
2014年01月09日 特許庁 / 特許 | 半導体装置の製造方法 FI分類-H01L 21/88 Q, FI分類-H01L 21/90 B, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 D, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 21/28 301 S, FI分類-H01L 29/78 613 Z, FI分類-H01L 29/78 616 K, FI分類-H01L 29/78 616 T, FI分類-H01L 29/78 618 B |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 合成開口レーダ装置及びその画像処理方法 FI分類-G01S 13/90 |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 合成開口レーダ装置及びその画像処理方法 FI分類-G01S 13/90 |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 衛星通信システム、およびアンテナ調整方法 FI分類-H04B 7/155, FI分類-H04W 84/06, FI分類-H04B 1/16 C, FI分類-H04B 1/16 G, FI分類-H04B 1/16 R, FI分類-H04W 88/02 140 |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 量子通信装置、量子通信方法及びプログラム FI分類-H04L 9/00 631 |
2014年01月08日 特許庁 / 特許 | 量子通信装置、量子通信方法及びプログラム FI分類-H04L 9/00 631 |
2014年01月06日 特許庁 / 特許 | 遠隔検針装置 FI分類-H01Q 1/24 Z, FI分類-G01R 11/00 A, FI分類-G01R 11/04 Z, FI分類-G08C 15/00 B, FI分類-G08C 17/00 Z, FI分類-H04Q 9/00 371 Z |
2014年01月06日 特許庁 / 特許 | 電池 FI分類-H01M 2/26 A |
2014年01月06日 特許庁 / 特許 | 電極及び非水電解質電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/131, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/485, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 4/36 C |
2014年01月06日 特許庁 / 特許 | 非水電解質電池 FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 4/36 E, FI分類-H01M 10/0525 |
株式会社東芝の商標情報(101件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月22日 特許庁 / 商標 | Idea Wall Map 09類, 16類, 41類, 42類 |
2023年04月27日 特許庁 / 商標 | イノベーション・パレット 09類, 11類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2022年08月24日 特許庁 / 商標 | CC解析 09類, 37類, 42類 |
2022年06月17日 特許庁 / 商標 | Charging Curve Analysis 09類, 37類, 42類 |
2022年03月18日 特許庁 / 商標 | Voltage Deviation Method 09類, 37類, 42類 |
2022年03月15日 特許庁 / 商標 | 充電曲線解析法 09類, 37類, 42類 |
2022年03月15日 特許庁 / 商標 | 電圧標準偏差法 09類, 37類, 42類 |
2021年11月01日 特許庁 / 商標 | §S 09類, 35類, 42類 |
2021年10月07日 特許庁 / 商標 | TosWiki 09類, 35類, 42類 |
2021年09月15日 特許庁 / 商標 | TossPedia 09類, 35類, 38類, 42類 |
2021年03月31日 特許庁 / 商標 | BRAVE LUPUS EST.1948 03類, 05類, 09類, 14類, 16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 25類, 26類, 28類, 29類, 30類, 32類, 33類, 35類, 38類, 41類, 43類 |
2021年03月31日 特許庁 / 商標 | BRAVE LUPUS 03類, 05類, 09類, 14類, 16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 25類, 26類, 28類, 29類, 30類, 32類, 33類, 35類, 38類, 41類, 43類 |
2021年03月31日 特許庁 / 商標 | BRAVE LUPUS EST.1948∞BRAVE LUPUS 03類, 05類, 09類, 14類, 16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 25類, 26類, 28類, 29類, 30類, 32類, 33類, 35類, 38類, 41類, 43類 |
2021年03月31日 特許庁 / 商標 | BRAVE LUPUS 03類, 05類, 09類, 14類, 16類, 18類, 20類, 21類, 24類, 25類, 26類, 28類, 29類, 30類, 32類, 33類, 35類, 38類, 41類, 43類 |
2021年01月05日 特許庁 / 商標 | Creative Circuit 09類, 16類, 35類, 41類, 42類, 43類 |
2020年12月28日 特許庁 / 商標 | Assuring AI 09類, 35類, 42類 |
2020年12月22日 特許庁 / 商標 | §TOSHIBA∞TOSHIBA BASEBALL TEAM∞Brave\AreUs 05類 |
2020年12月22日 特許庁 / 商標 | §TOSHIBA FUCHU RUGBY FOOTBALL CLUB∞BRAVE LUPUS 05類 |
2020年11月27日 特許庁 / 商標 | SASP 09類 |
2020年11月13日 特許庁 / 商標 | TOSHIBA SPINEX Marketplace 09類, 35類, 42類 |
2020年07月16日 特許庁 / 商標 | §T1 09類, 35類, 42類 |
2020年05月25日 特許庁 / 商標 | ToScLive 09類, 35類, 38類, 41類, 42類 |
2020年03月04日 特許庁 / 商標 | HABANEROTS 09類, 35類, 42類 |
2020年01月14日 特許庁 / 商標 | WaiNari 09類, 42類 |
2019年11月29日 特許庁 / 商標 | SSGB 09類 |
2019年11月29日 特許庁 / 商標 | SIP 09類 |
2019年11月26日 特許庁 / 商標 | SB Algorithm 09類, 35類, 38類, 42類 |
2019年11月26日 特許庁 / 商標 | シミュレーテッド分岐アルゴリズム 09類, 35類, 38類, 42類 |
2019年11月26日 特許庁 / 商標 | Simulated Bifurcation Algorithm 09類, 35類, 38類, 42類 |
2019年11月26日 特許庁 / 商標 | §50∞th\Anniversary∞Corporate Manufacturing Engineering Center∞CMC∞SEIGIKEN 07類, 09類, 16類, 35類, 41類, 42類 |
2019年11月05日 特許庁 / 商標 | CVD 09類, 16類, 35類, 41類, 42類 |
2019年11月05日 特許庁 / 商標 | カスタマーバリューデザイン 09類, 16類, 35類, 41類, 42類 |
2019年10月29日 特許庁 / 商標 | SCdE 09類 |
2019年10月03日 特許庁 / 商標 | Habanero 09類, 35類, 42類 |
2019年08月22日 特許庁 / 商標 | iTSM 09類, 41類, 42類 |
2019年07月31日 特許庁 / 商標 | HMLasso 09類, 35類, 42類 |
2019年06月19日 特許庁 / 商標 | TOSHIBA SPINEX 09類, 35類, 42類 |
2019年04月25日 特許庁 / 商標 | シミュレーテッド分岐マシン 09類, 35類, 38類, 42類 |
2019年04月25日 特許庁 / 商標 | Simulated Bifurcation Machine 09類, 35類, 38類, 42類 |
2019年03月13日 特許庁 / 商標 | §D 07類, 09類, 35類, 42類 |
2019年03月13日 特許庁 / 商標 | デジタル君 07類, 09類, 35類, 42類 |
2019年03月06日 特許庁 / 商標 | Sizzleful 09類, 21類, 35類, 41類, 42類, 43類, 44類 |
2018年12月26日 特許庁 / 商標 | Committed to People,\Committed to the Future. 01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 09類, 10類, 11類, 12類, 16類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 44類, 45類 |
2018年11月28日 特許庁 / 商標 | Winter Cardinal 09類, 35類, 42類 |
2018年11月08日 特許庁 / 商標 | TOSHIBA∞TOSHIBA 01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 09類, 10類, 11類, 12類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 44類, 45類 |
2018年10月24日 特許庁 / 商標 | For a new day 07類, 09類, 10類, 11類, 12類, 35類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類 |
2018年10月22日 特許庁 / 商標 | 未来をつくる人が、いる。 07類, 09類, 10類, 11類, 12類, 35類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類 |
2018年09月06日 特許庁 / 商標 | SUS-CUP 09類 |
2018年08月09日 特許庁 / 商標 | SQLumDash 09類, 35類, 42類 |
2018年08月03日 特許庁 / 商標 | リスクばらし 09類, 35類, 42類 |
2018年06月01日 特許庁 / 商標 | We turn on the promise of a new day. 01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 09類, 10類, 11類, 12類, 16類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 44類, 45類 |
2018年05月17日 特許庁 / 商標 | 新しい未来を始動させる 01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 09類, 10類, 11類, 12類, 16類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 44類, 45類 |
2018年04月03日 特許庁 / 商標 | PGSpider 09類, 35類, 42類 |
2018年03月02日 特許庁 / 商標 | TOSHIBA 09類, 35類, 37類, 38類, 42類 |
2017年12月15日 特許庁 / 商標 | 人と、地球の、明日のために。 01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 09類, 10類, 11類, 12類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 44類, 45類 |
2017年11月29日 特許庁 / 商標 | Giophantus 09類, 38類, 42類 |
2017年09月22日 特許庁 / 商標 | デザインのトリセツ 09類, 16類, 35類, 41類, 42類 |
2017年06月01日 特許庁 / 商標 | 人を想う 01類, 02類, 03類, 04類, 05類, 06類, 07類, 09類, 10類, 11類, 12類, 35類, 36類, 37類, 38類, 39類, 40類, 41類, 42類, 44類, 45類 |
2017年05月26日 特許庁 / 商標 | WhiteEgret 09類, 42類 |
2017年02月20日 特許庁 / 商標 | TOSHIBA IoT ARCHITECTURE SPINEX 09類, 42類 |
2017年01月10日 特許庁 / 商標 | 知識ばらし 09類, 42類 |
2016年10月31日 特許庁 / 商標 | SPINEX 09類, 42類 |
2016年07月20日 特許庁 / 商標 | OPEN\ROOTS 41類 |
2016年05月10日 特許庁 / 商標 | Q-Cube 09類, 35類, 42類 |
2016年03月08日 特許庁 / 商標 | Idea Wall Map 35類 |
2016年03月07日 特許庁 / 商標 | ホッと、ニコッと、\スマイルサポート∞東芝住宅用太陽光\発電システム 37類, 42類 |
2015年08月31日 特許庁 / 商標 | スマートホーム方程式 09類, 11類, 42類 |
2015年08月28日 特許庁 / 商標 | Toshiba MODELING & SIMULATION∞Since 1997∞M&S 42類 |
2015年08月28日 特許庁 / 商標 | M&S 42類 |
2015年07月31日 特許庁 / 商標 | うれしさの循環 35類, 42類 |
2015年07月31日 特許庁 / 商標 | 価値環 09類, 35類, 42類 |
2015年03月19日 特許庁 / 商標 | parcimoser 09類, 42類 |
2015年03月03日 特許庁 / 商標 | TOSHIBA 06類, 07類, 09類, 11類, 19類, 20類, 37類, 39類, 42類 |
2015年02月13日 特許庁 / 商標 | この人タイムライン 09類 |
2015年01月30日 特許庁 / 商標 | §TOSHIBA∞TOSHIBA BASEBALL TEAM\Brave∞Areus∞T 09類, 14類, 16類, 18類, 20類, 24類, 25類, 28類, 41類 |
2015年01月05日 特許庁 / 商標 | TOSHIBA 05類, 07類, 35類, 37類, 40類 |
2014年11月17日 特許庁 / 商標 | SentenceBeauty 09類, 42類 |
2014年10月31日 特許庁 / 商標 | DAFW 09類, 42類 |
2014年10月31日 特許庁 / 商標 | Skelios 09類, 42類 |
2014年09月17日 特許庁 / 商標 | bios pleo 09類, 10類, 42類, 44類 |
2014年09月04日 特許庁 / 商標 | QBI-Engine 09類, 42類 |
2014年09月04日 特許庁 / 商標 | SPEC Doctor 09類, 42類 |
2014年07月14日 特許庁 / 商標 | ゑれきてる 41類, 42類 |
2014年07月10日 特許庁 / 商標 | ArcHunter 09類, 42類 |
2014年07月10日 特許庁 / 商標 | わんわんコミュ 09類, 18類, 35類, 38類, 42類, 44類, 45類 |
2014年07月04日 特許庁 / 商標 | まちポケ 09類, 35類, 36類, 38類, 39類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2014年07月04日 特許庁 / 商標 | グランシティモール 09類, 35類, 36類, 38類, 39類, 41類, 42類, 43類, 44類, 45類 |
2014年06月25日 特許庁 / 商標 | Clean Room Farm 29類, 30類, 32類 |
2014年06月25日 特許庁 / 商標 | Clean Room Farming 29類, 30類, 32類 |
2014年06月23日 特許庁 / 商標 | Lifenology 01類, 02類, 03類, 05類, 06類, 29類, 31類, 32類 |
2014年06月23日 特許庁 / 商標 | Human Smart Community 01類, 02類, 03類, 05類, 06類, 29類, 31類, 32類 |
2014年06月23日 特許庁 / 商標 | Human Smart Community by lifenology 01類, 02類, 03類, 05類, 06類, 29類, 31類, 32類 |
2014年05月30日 特許庁 / 商標 | Satin 09類 |
2014年04月28日 特許庁 / 商標 | Social Experience 09類, 16類, 35類, 38類, 42類 |
2014年04月28日 特許庁 / 商標 | Social Experience Design 09類, 16類, 35類, 38類, 42類 |
2014年03月14日 特許庁 / 商標 | Clean Room Farm 01類, 05類, 07類, 09類, 11類, 31類, 35類, 42類, 44類 |
2014年03月14日 特許庁 / 商標 | Clean Room Farming 01類, 05類, 07類, 09類, 11類, 31類, 35類, 42類, 44類 |
2014年03月06日 特許庁 / 商標 | TSCM 09類, 42類 |
2014年03月06日 特許庁 / 商標 | TCCM 09類, 42類 |
2014年02月14日 特許庁 / 商標 | tapiocache 09類, 42類 |
2014年02月03日 特許庁 / 商標 | Active Projection 09類, 42類 |
株式会社東芝の意匠情報(233件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年07月28日 特許庁 / 意匠 | 水処理情報表示用画像 意匠新分類-N311 W |
2023年07月28日 特許庁 / 意匠 | 水処理情報表示用画像 意匠新分類-N311 W |
2023年07月28日 特許庁 / 意匠 | 水処理情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2022年12月19日 特許庁 / 意匠 | 標識板 意匠新分類-F5100 |
2022年12月19日 特許庁 / 意匠 | 標識板 意匠新分類-F5100 |
2022年11月10日 特許庁 / 意匠 | 水質改善プロセス設定用画像 意匠新分類-N311 W |
2022年11月10日 特許庁 / 意匠 | 水質改善プロセス設定用画像 意匠新分類-N311 W |
2022年09月13日 特許庁 / 意匠 | ドローン探知用レーダ 意匠新分類-H15500 |
2022年07月08日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2022年05月31日 特許庁 / 意匠 | 簡易型カメラ付多機能センサー 意匠新分類-J1500 |
2022年03月18日 特許庁 / 意匠 | 衛星信号測定結果表示画像 意匠新分類-N310 W |
2021年12月07日 特許庁 / 意匠 | 水道管内部情報表示用画像 意匠新分類-N311 W |
2021年11月11日 特許庁 / 意匠 | CM素材情報管理用表示画像 意匠新分類-N310 W |
2021年11月09日 特許庁 / 意匠 | 気象情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年11月09日 特許庁 / 意匠 | 気象情報表示用画像 意匠新分類-N312 W |
2021年11月09日 特許庁 / 意匠 | 降雨情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年11月09日 特許庁 / 意匠 | 気象情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年11月09日 特許庁 / 意匠 | 気象情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年11月09日 特許庁 / 意匠 | 気象情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年11月09日 特許庁 / 意匠 | 気象情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年11月09日 特許庁 / 意匠 | 気象情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年11月09日 特許庁 / 意匠 | 気象情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年11月09日 特許庁 / 意匠 | 気象情報表示用画像 意匠新分類-N312 W |
2021年11月09日 特許庁 / 意匠 | 気象情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年11月09日 特許庁 / 意匠 | 気象情報表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年10月12日 特許庁 / 意匠 | センサー内蔵ドローン検知器 意匠新分類-H15500 |
2021年09月28日 特許庁 / 意匠 | 設備機器用筐体 意匠新分類-H1030 |
2021年09月27日 特許庁 / 意匠 | 電池モジュール 意匠新分類-H1800 |
2021年09月27日 特許庁 / 意匠 | 電池モジュール 意匠新分類-H1800 |
2021年06月10日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2021年06月10日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2021年06月10日 特許庁 / 意匠 | シミュレーションソフト起動用画像 意匠新分類-N310 W |
2021年06月10日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2021年06月10日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2021年06月10日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2021年06月10日 特許庁 / 意匠 | アイコン用画像 意匠新分類-N312 W |
2021年06月03日 特許庁 / 意匠 | スロットアンテナ 意匠新分類-H612 |
2021年06月03日 特許庁 / 意匠 | スロットアンテナ 意匠新分類-H612 |
2021年06月03日 特許庁 / 意匠 | スロットアンテナ 意匠新分類-H612 |
2021年06月03日 特許庁 / 意匠 | スロットアンテナ 意匠新分類-H612 |
2021年06月03日 特許庁 / 意匠 | スロットアンテナ 意匠新分類-H612 |
2021年06月03日 特許庁 / 意匠 | スロットアンテナ 意匠新分類-H612 |
2021年06月03日 特許庁 / 意匠 | スロットアンテナ 意匠新分類-H612 |
2021年06月03日 特許庁 / 意匠 | スロットアンテナ 意匠新分類-H612 |
2021年06月03日 特許庁 / 意匠 | スロットアンテナ 意匠新分類-H612 |
2021年05月31日 特許庁 / 意匠 | 無線信号中継器 意匠新分類-H620 |
2021年05月31日 特許庁 / 意匠 | 無線信号中継器 意匠新分類-H620 |
2021年05月31日 特許庁 / 意匠 | 信号中継器 意匠新分類-H620 |
2021年05月31日 特許庁 / 意匠 | 電子機器用基台 意匠新分類-H6292 |
2021年05月25日 特許庁 / 意匠 | 電池モジュール 意匠新分類-H1800 |
2021年05月25日 特許庁 / 意匠 | 電池モジュール 意匠新分類-H1800 |
2021年05月25日 特許庁 / 意匠 | 電池モジュール 意匠新分類-H1800 |
2021年05月25日 特許庁 / 意匠 | 電池モジュール 意匠新分類-H1800 |
2021年05月13日 特許庁 / 意匠 | ゲーム盤 意匠新分類-E2210 |
2021年05月13日 特許庁 / 意匠 | ビジネスアイデア発想を支援するための画像 意匠新分類-N310 W |
2021年04月28日 特許庁 / 意匠 | 指紋認証機 意匠新分類-H7130 |
2021年04月22日 特許庁 / 意匠 | 放送用素材管理表示画像 意匠新分類-N311 W |
2021年04月22日 特許庁 / 意匠 | 放送用素材管理表示画像 意匠新分類-N310 W |
2021年04月16日 特許庁 / 意匠 | 水素燃料電池モジュール 意匠新分類-H1800 |
2021年04月05日 特許庁 / 意匠 | 共創空間の内装 意匠新分類-L371 |
2021年01月12日 特許庁 / 意匠 | スロットアンテナ 意匠新分類-H612 |
2020年12月11日 特許庁 / 意匠 | ポンプ性能診断システム用画像 意匠新分類-N310 W |
2020年12月11日 特許庁 / 意匠 | 流量設定用テンキー画像 意匠新分類-N310 W |
2020年11月25日 特許庁 / 意匠 | 制御性能監視および制御パラメータ設定用情報表示画像 意匠新分類-N311 W |
2020年11月24日 特許庁 / 意匠 | 配水圧最適化システム管理用画像 意匠新分類-N311 W |
2020年11月24日 特許庁 / 意匠 | 配水圧最適化システム管理用画像 意匠新分類-N311 W |
2020年11月24日 特許庁 / 意匠 | 配水圧最適化システム管理用画像 意匠新分類-N311 W |
2020年11月24日 特許庁 / 意匠 | 配水圧最適化システム用画像 意匠新分類-N310 W |
2020年11月19日 特許庁 / 意匠 | サインインのための情報入力画像 意匠新分類-N310 W |
2020年11月19日 特許庁 / 意匠 | 設備機器用筐体 意匠新分類-H1030 |
2020年10月29日 特許庁 / 意匠 | ゲートウェイ 意匠新分類-H620 |
2020年10月29日 特許庁 / 意匠 | 指紋認証機 意匠新分類-H7130 |
2020年09月16日 特許庁 / 意匠 | 回生電力蓄電監視用画像 意匠新分類-N310 W |
2020年09月16日 特許庁 / 意匠 | 回生電力蓄電監視用画像 意匠新分類-N310 W |
2020年08月27日 特許庁 / 意匠 | 電池モジュール 意匠新分類-H1800 |
2020年08月18日 特許庁 / 意匠 | 凝集剤注入率試算画像 意匠新分類-N311 W |
2020年08月18日 特許庁 / 意匠 | 凝集剤注入率試算画像 意匠新分類-N311 W |
2020年08月18日 特許庁 / 意匠 | 施設監視診断情報表示用画像 意匠新分類-N311 W |
2020年08月18日 特許庁 / 意匠 | 施設監視診断情報表示用画像 意匠新分類-N311 W |
2020年08月18日 特許庁 / 意匠 | 使用グラフ表示用アイコンの画像 意匠新分類-N312 W |
2020年08月18日 特許庁 / 意匠 | 施設監視診断情報表示用画像 意匠新分類-N311 W |
2020年08月18日 特許庁 / 意匠 | 施設監視診断情報表示用画像 意匠新分類-N311 W |
2020年07月29日 特許庁 / 意匠 | 電力情報管理用表示画像 意匠新分類-N311 W |
2020年07月17日 特許庁 / 意匠 | 映像情報管理用表示画像 意匠新分類-N310 W |
2020年07月17日 特許庁 / 意匠 | 映像情報管理用表示画像 意匠新分類-N311 W |
2020年07月17日 特許庁 / 意匠 | 映像情報管理用表示画像 意匠新分類-N311 W |
2020年07月17日 特許庁 / 意匠 | 映像情報の管理状況表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2020年07月17日 特許庁 / 意匠 | タイムライン用画像 意匠新分類-N310 W |
2020年06月15日 特許庁 / 意匠 | 指紋認証機 意匠新分類-H7130 |
2020年06月15日 特許庁 / 意匠 | 疾病予測結果表示用画像 意匠新分類-N310 W |
2020年04月17日 特許庁 / 意匠 | 施設管理用測定値表示用画像 意匠新分類-N311 W |
2020年03月18日 特許庁 / 意匠 | 通信伝送機器 意匠新分類-H620 |
2020年03月18日 特許庁 / 意匠 | 通信伝送機器 意匠新分類-H620 |
2020年03月18日 特許庁 / 意匠 | 監視機能付き電子計算機 意匠新分類-H7723 W14 |
2020年03月18日 特許庁 / 意匠 | 監視機能付き電子計算機 意匠新分類-H7720 W14 |
2020年03月18日 特許庁 / 意匠 | 監視機能付き電子計算機 意匠新分類-H7723 W14 |
2020年02月28日 特許庁 / 意匠 | 携帯情報端末機 意匠新分類-H7725 W14 |
2020年02月21日 特許庁 / 意匠 | 設備機器用筐体 意匠新分類-H1030 |
2020年02月19日 特許庁 / 意匠 | 無線通信機能付モーションセンサ 意匠新分類-H15500 |
2020年02月19日 特許庁 / 意匠 | 無線通信機能付モーションセンサ 意匠新分類-H15500 |
2020年02月19日 特許庁 / 意匠 | 無線通信機能付音声変換装置 意匠新分類-H770 |
2019年12月23日 特許庁 / 意匠 | 燃料供給装置 意匠新分類-L32000 |
2019年11月14日 特許庁 / 意匠 | 荷役装置 意匠新分類-G110 |
2019年11月11日 特許庁 / 意匠 | 放送局用ビデオサーバー 意匠新分類-H66 |
2019年11月01日 特許庁 / 意匠 | 監視機能付き電子計算機 意匠新分類-H7723 W14 |
2019年10月24日 特許庁 / 意匠 | 自動改札機 意匠新分類-J540 |
2019年08月20日 特許庁 / 意匠 | 携帯用ガス検知警報器 意匠新分類-J6300 |
2019年08月20日 特許庁 / 意匠 | 携帯用ガス検知警報器 意匠新分類-J6300 |
2019年07月23日 特許庁 / 意匠 | 運転状況監視機能付き電子計算機 意匠新分類-H7723 W13 |
2019年07月09日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用運転状態表示機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W14 |
2019年07月09日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用運転状態表示機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W14 |
2019年07月09日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用運転状態表示機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W14 |
2019年07月09日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用運転状態表示機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W14 |
2019年07月09日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用運転状態表示機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W14 |
2019年07月09日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用運転状態表示機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W14 |
2019年07月09日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用運転状態表示機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W14 |
2019年06月21日 特許庁 / 意匠 | 乗車券自動販売機 意匠新分類-J51021 W14 |
2019年06月21日 特許庁 / 意匠 | 乗車券販売状況表示機 意匠新分類-H76242 W13 |
2019年06月21日 特許庁 / 意匠 | 乗車券購入機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W14 |
2019年05月23日 特許庁 / 意匠 | 振動センサー 意匠新分類-H15500 |
2019年05月23日 特許庁 / 意匠 | 振動センサー 意匠新分類-H15500 |
2019年05月08日 特許庁 / 意匠 | 電力監視情報表示機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W14 |
2019年05月08日 特許庁 / 意匠 | 電力監視情報表示機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W14 |
2019年05月08日 特許庁 / 意匠 | 電力監視情報表示機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W14 |
2019年05月08日 特許庁 / 意匠 | 電力監視情報表示機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W14 |
2019年03月26日 特許庁 / 意匠 | 生体認証機 意匠新分類-H7130 |
2019年03月26日 特許庁 / 意匠 | 生体認証機 意匠新分類-H7130 |
2019年03月26日 特許庁 / 意匠 | 生体認証機 意匠新分類-H7130 |
2019年03月26日 特許庁 / 意匠 | 生体認証機 意匠新分類-H7130 |
2019年03月26日 特許庁 / 意匠 | 生体認証機 意匠新分類-H7130 |
2019年03月26日 特許庁 / 意匠 | 生体認証機 意匠新分類-H7130 |
2019年03月26日 特許庁 / 意匠 | 生体認証機 意匠新分類-H7130 |
2019年03月26日 特許庁 / 意匠 | 生体認証機 意匠新分類-H7130 |
2019年03月20日 特許庁 / 意匠 | 音声認識機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W14 |
2019年02月18日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用運転状態表示機 意匠新分類-H76244 W13 |
2019年02月18日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用運転状態表示機 意匠新分類-H76244 W13 |
2019年02月18日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用運転状態表示機 意匠新分類-H76244 W13 |
2019年02月18日 特許庁 / 意匠 | 鉄道車両用運転状態表示機 意匠新分類-H76244 W13 |
2018年12月07日 特許庁 / 意匠 | 生体認証機 意匠新分類-H7130 |
2018年11月20日 特許庁 / 意匠 | 灯火状態監視制御機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W14 |
2018年11月20日 特許庁 / 意匠 | 灯火状態表示制御機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W14 |
2018年11月20日 特許庁 / 意匠 | 灯火状態表示制御機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W12 |
2018年11月15日 特許庁 / 意匠 | 機関車用運転台 意匠新分類-G219 |
2018年11月12日 特許庁 / 意匠 | 電波送信機遠隔操作機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W14 |
2018年11月12日 特許庁 / 意匠 | 電波送信機遠隔操作機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W12 |
2018年11月12日 特許庁 / 意匠 | 電波送信機遠隔操作機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W12 |
2018年11月09日 特許庁 / 意匠 | 医療用重粒子線治療器の位置決め具 意匠新分類-J7500 |
2018年11月09日 特許庁 / 意匠 | 医療用重粒子線治療器 意匠新分類-J7500 |
2018年11月09日 特許庁 / 意匠 | 医療用重粒子線治療器 意匠新分類-J7500 |
2018年10月01日 特許庁 / 意匠 | 機関車用運転台 意匠新分類-G219 |
2018年10月01日 特許庁 / 意匠 | 機関車 意匠新分類-G211 |
2018年10月01日 特許庁 / 意匠 | 機関車 意匠新分類-G211 |
2018年10月01日 特許庁 / 意匠 | 機関車 意匠新分類-G211 |
2018年10月01日 特許庁 / 意匠 | 機関車 意匠新分類-G211 |
2018年09月10日 特許庁 / 意匠 | 無人搬送車 意匠新分類-J02 |
2018年04月27日 特許庁 / 意匠 | セキュリティプロキシデバイス 意匠新分類-H6692 |
2018年04月27日 特許庁 / 意匠 | 電子計算機 意匠新分類-H66 |
2018年03月15日 特許庁 / 意匠 | 集電ヒューズボックス 意匠新分類-H1592 |
2018年03月13日 特許庁 / 意匠 | 監視カメラ 意匠新分類-J3230 |
2018年03月08日 特許庁 / 意匠 | 脈拍測定機能付瞑想補助器 意匠新分類-J7330 |
2018年02月23日 特許庁 / 意匠 | 保護継電器 意匠新分類-H1610 |
2018年02月23日 特許庁 / 意匠 | 保護継電器 意匠新分類-H1610 |
2018年01月15日 特許庁 / 意匠 | 無停電電源器 意匠新分類-H220 |
2018年01月15日 特許庁 / 意匠 | 無停電電源器 意匠新分類-H220 |
2017年11月14日 特許庁 / 意匠 | テレビ周波数波形表示機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W13 |
2017年11月14日 特許庁 / 意匠 | テレビ周波数波形表示機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W13 |
2017年11月14日 特許庁 / 意匠 | テレビ周波数波形表示機能付き電子計算機 意匠新分類-H7725 W13 |
2017年11月14日 特許庁 / 意匠 | 車載用テレビ周波数監視器 意匠新分類-J146 W13 |
2017年11月14日 特許庁 / 意匠 | 車載用テレビ周波数監視器 意匠新分類-J146 W13 |
2017年11月14日 特許庁 / 意匠 | 監視制御卓 意匠新分類-H7110 W13 |
2017年08月28日 特許庁 / 意匠 | スタッカークレーン用筐体 意匠新分類-G1219 |
2017年07月31日 特許庁 / 意匠 | 漏水検知機能付き水道メーター検針器 意匠新分類-J1322 |
2017年07月31日 特許庁 / 意匠 | 電子計算機 意匠新分類-H66 |
2017年06月29日 特許庁 / 意匠 | 製造工程管理機能付き電子計算機 意匠新分類-H7723 W13 |
2017年05月23日 特許庁 / 意匠 | 電池モジュール 意匠新分類-H1800 |
2017年05月22日 特許庁 / 意匠 | カードリーダー 意匠新分類-H6541 |
2017年05月22日 特許庁 / 意匠 | カードリーダー 意匠新分類-H6541 |
2017年05月22日 特許庁 / 意匠 | カードリーダー用カバー 意匠新分類-H6549 |
2017年04月28日 特許庁 / 意匠 | 医療用重粒子線治療機 意匠新分類-J7500 |
2017年03月10日 特許庁 / 意匠 | 電池モジュール 意匠新分類-H1800 |
2016年12月27日 特許庁 / 意匠 | 案内情報表示機 意匠新分類-F5100 W13 |
2016年12月14日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2016年12月14日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2016年12月14日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2016年12月14日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2016年12月14日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2016年12月14日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2016年12月14日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2016年11月10日 特許庁 / 意匠 | 平面アンテナ 意匠新分類-H612 |
2016年11月10日 特許庁 / 意匠 | 平面アンテナ 意匠新分類-H612 |
2016年10月31日 特許庁 / 意匠 | アイデア発想を支援するためのコンテンツのマッピング機能付電子計算機 意匠新分類-H7725 W13 |
2016年10月31日 特許庁 / 意匠 | アイデア発想を支援するためのコンテンツのマッピング機能付電子計算機 意匠新分類-H7725 W14 |
2016年10月31日 特許庁 / 意匠 | アイデア発想を支援するためのコンテンツのマッピング機能付電子計算機 意匠新分類-H7725 W14 |
2016年09月27日 特許庁 / 意匠 | 電解水生成器 意匠新分類-K6400 |
2016年09月27日 特許庁 / 意匠 | ビデオエンコーダ 意匠新分類-H620 |
2016年09月12日 特許庁 / 意匠 | 自動搬送用ロボット 意匠新分類-G20 |
2016年09月09日 特許庁 / 意匠 | 自動券売機 意匠新分類-J51020 |
2016年09月09日 特許庁 / 意匠 | 自動券売機 意匠新分類-J51020 |
2016年08月01日 特許庁 / 意匠 | アンテナ 意匠新分類-H612 |
2016年08月01日 特許庁 / 意匠 | アンテナ 意匠新分類-H612 |
2016年07月27日 特許庁 / 意匠 | 燃料電池 意匠新分類-H1800 |
2016年06月16日 特許庁 / 意匠 | 電子計算機用演算制御機 意匠新分類-H66 |
2016年05月12日 特許庁 / 意匠 | 蓄電池 意匠新分類-H1800 |
2016年03月09日 特許庁 / 意匠 | 銀行券監査機 意匠新分類-J440 |
2016年02月02日 特許庁 / 意匠 | 防災用無線受信機 意匠新分類-H731 |
2015年12月03日 特許庁 / 意匠 | 医療用重粒子線治療器用表示器 意匠新分類-J7500 W |
2015年12月03日 特許庁 / 意匠 | 医療用重粒子線治療器用表示器 意匠新分類-J7500 W |
2015年12月03日 特許庁 / 意匠 | 医療用重粒子線治療器用表示器 意匠新分類-J7500 W |
2015年12月01日 特許庁 / 意匠 | 電子計算機用演算制御機 意匠新分類-H66 |
2015年11月17日 特許庁 / 意匠 | デジタル放送送信機 意匠新分類-H620 |
2015年11月04日 特許庁 / 意匠 | 医療用重粒子線治療器 意匠新分類-J7500 |
2015年09月29日 特許庁 / 意匠 | ホーンアンテナ 意匠新分類-H612 |
2015年07月21日 特許庁 / 意匠 | 電力情報伝送器 意匠新分類-H620 |
2015年07月21日 特許庁 / 意匠 | 電力情報伝送器用ケーブル 意匠新分類-H1351 |
2015年04月20日 特許庁 / 意匠 | リードフレーム 意匠新分類-H149 |
2015年04月20日 特許庁 / 意匠 | リードフレーム 意匠新分類-H149 |
2015年04月20日 特許庁 / 意匠 | リードフレーム 意匠新分類-H149 |
2015年02月26日 特許庁 / 意匠 | 運行情報表示器 意匠新分類-F5100 W |
2015年01月21日 特許庁 / 意匠 | 自動改札機 意匠新分類-J540 |
2015年01月21日 特許庁 / 意匠 | 自動改札機 意匠新分類-J540 |
2015年01月20日 特許庁 / 意匠 | 設備機器用筐体 意匠新分類-H1030 |
2014年12月18日 特許庁 / 意匠 | 設備機器用筐体 意匠新分類-H1030 |
2014年12月18日 特許庁 / 意匠 | 設備機器用筐体 意匠新分類-H1030 |
2014年12月18日 特許庁 / 意匠 | 設備機器用筐体 意匠新分類-H1030 |
2014年07月09日 特許庁 / 意匠 | 運行情報表示器 意匠新分類-F5100 W |
2014年07月09日 特許庁 / 意匠 | 運行情報表示器 意匠新分類-F5100 W |
2014年07月09日 特許庁 / 意匠 | 運行情報表示器 意匠新分類-F5100 W |
2014年07月09日 特許庁 / 意匠 | 運行情報表示器 意匠新分類-F5100 W |
2014年07月09日 特許庁 / 意匠 | 運行情報表示器 意匠新分類-F5100 W |
2014年07月09日 特許庁 / 意匠 | 運行情報表示器 意匠新分類-F5100 W |
2014年07月09日 特許庁 / 意匠 | 運行情報表示器 意匠新分類-F5100 W |
2014年07月09日 特許庁 / 意匠 | 運行情報表示器 意匠新分類-F5100 W |
2014年07月09日 特許庁 / 意匠 | 運行情報表示器 意匠新分類-F5100 W |
株式会社東芝の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | エネルギー・社会インフラ・電子デバイス・デジタルソリューションの4つの事業領域で、さまざまな製品・サービスをグローバルに提供 |
企業規模 | 3,187人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 21.8年 / 女性 18.9年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 48.0% |
管理職全体人数 | 1,940人 男性 1,739人 / 女性 201人 |
役員全体人数 | 38人 男性 36人 / 女性 2人 |
株式会社東芝の閲覧回数
データ取得中です。