法人番号:2010401083186
テクノUMG株式会社
情報更新日:2024年08月31日
テクノUMG株式会社とは
テクノUMG株式会社(テクノユーエムジー)は、法人番号:2010401083186で東京都港区東新橋1丁目9番2号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長山脇一公。従業員数は800人。登録情報として、届出情報が1件、特許情報が165件、商標情報が9件、職場情報が1件が登録されています。なお、2018年04月05日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月16日です。
インボイス番号:T2010401083186については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。三田労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
テクノUMG株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | テクノUMG株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | テクノユーエムジー |
法人番号 | 2010401083186 |
会社法人等番号 | 0104-01-083186 |
登記所 | 東京法務局港出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2010401083186 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒105-0021 ※地方自治体コードは 13103 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,316,849件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 港区 ※港区の法人数は 154,877件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 東新橋1丁目9番2号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都港区東新橋1丁目9番2号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトミナトクヒガシシンバシ1チョウメ |
代表者 | 代表取締役社長 山脇 一公 |
従業員数 | 800人 |
ホームページHP | https://www.t-umg.com/jp/home/ |
更新年月日更新日 | 2018年04月16日 |
変更年月日変更日 | 2018年04月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 三田労働基準監督署 〒108-0014 東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館3階 |
テクノUMG株式会社の場所
テクノUMG株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2018年04月05日 | 【名称変更】 名称が「テクノUMG株式会社」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「テクノポリマー株式会社」で、「東京都港区東新橋1丁目9番2号」に新規登録されました。 |
テクノUMG株式会社の法人活動情報
テクノUMG株式会社の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:テクノポリマー株式会社 四日市事業所 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
テクノUMG株式会社の特許情報(165件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年12月01日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08L 25/04, FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08F 265/06 |
2022年10月24日 特許庁 / 特許 | グラフト共重合体、めっき用樹脂組成物、成形品及びめっき加工品 FI分類-C08L 55/02, FI分類-C08F 279/02, FI分類-C08F 291/02 |
2022年08月08日 特許庁 / 特許 | 物品 FI分類-C08L 33/12, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08F 279/02 |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | RAFT重合用反応液 FI分類-C08F 293/00 |
2022年03月29日 特許庁 / 特許 | RAFT重合用反応液の製造方法 FI分類-C08F 293/00 |
2022年03月25日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物、成形品 FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08F 283/12 |
2022年02月22日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 51/04 |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性組成物及びその成形品 FI分類-C08L 25/06, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08L 69/00 |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 27/18, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 101/12 |
2021年03月17日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性組成物及びその成形品 FI分類-C08L 25/04, FI分類-C08L 55/02, FI分類-C08L 69/00 |
2020年12月23日 特許庁 / 特許 | めっき用樹脂組成物 FI分類-C08L 55/02, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08F 279/02 |
2020年09月25日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08K 5/04, FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08L 51/08, FI分類-C08F 285/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09K 3/18 104 |
2020年09月25日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08F 255/04, FI分類-C08L 101/00 |
2020年09月07日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物の製造方法及び成形品の製造方法 FI分類-C08K 5/09, FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08F 255/08 |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08F 220/12, FI分類-C08F 265/06 |
2020年08月21日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08F 279/04, FI分類-C08L 101/00 |
2020年07月09日 特許庁 / 特許 | ポリマーを含む粒子の水分散体の製造方法、及びブロックポリマーの製造方法 FI分類-C08F 4/40, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C08F 293/00 |
2020年06月08日 特許庁 / 特許 | 樹脂成形品の軋み音評価方法 FI分類-G01N 13/00, FI分類-G01N 33/44 |
2020年01月23日 特許庁 / 特許 | ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品 FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 77/12 |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法と、成形品 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 101/00 |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法と、成形品 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08L 63/00, FI分類-C08L 101/00 |
2019年09月30日 特許庁 / 特許 | 成形品 FI分類-C08L 51/08, FI分類-G01N 13/00, FI分類-C08F 283/12, FI分類-C08L 101/00, FI分類-G01N 23/223 |
2019年09月05日 特許庁 / 特許 | グラフト共重合体、熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08L 101/00 |
2019年08月22日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 33/20, FI分類-C08L 67/00 |
2019年08月21日 特許庁 / 特許 | ゴム質重合体、グラフト共重合体、熱可塑性樹脂組成物および成形品と、その製造方法 FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08F 283/12, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/00 CEY, FI分類-C08J 5/00 CFH |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | グラフト共重合体、熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 220/12, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08L 101/00 |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びその成形品 FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 79/00 Z |
2019年08月07日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物及びその成形品 FI分類-C08K 5/29, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 79/00 Z |
2019年07月29日 特許庁 / 特許 | ゴム強化樹脂用の艶消剤、これを含有する熱可塑性樹脂組成物及び成形品 FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08L 25/02, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08L 53/02 |
2019年05月27日 特許庁 / 特許 | 三次元造形物の製造方法 FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B29C 64/118, FI分類-B29C 64/153 |
2019年04月05日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 25/08, FI分類-C08L 25/10 |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08K 5/3435 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 共重合体の水分散体、グラフト共重合体、熱可塑樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 265/06 |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 打音の低減された熱可塑性樹脂組成物及び成形品 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/524, FI分類-C08L 53/02 |
2019年02月27日 特許庁 / 特許 | 打音の低減された熱可塑性樹脂組成物及び成形品 FI分類-C08L 53/02 |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 成形品 FI分類-B29C 45/00, FI分類-B29C 45/26 |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | 乳化物の製造方法及び乳化物の製造装置 FI分類-B01F 5/06, FI分類-B01F 5/10, FI分類-B01F 3/08 A, FI分類-B01F 5/00 F, FI分類-C08F 2/24 Z, FI分類-B01J 13/00 A |
2019年01月07日 特許庁 / 特許 | グラフト共重合体、熱可塑性樹脂組成物および成形品 FI分類-C08F 2/24, FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08F 289/00, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C08L 101/00 |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 51/04 |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | グラフト共重合体、熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08F 265/06 |
2018年11月05日 特許庁 / 特許 | グラフト共重合体、熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08F 265/06 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 打音の低減された熱可塑性樹脂組成物及び成形品 FI分類-C08L 25/04, FI分類-C08L 51/04 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | アクリルゴム系グラフト共重合体および熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08L 101/00 |
2018年08月24日 特許庁 / 特許 | 打音の低減された熱可塑性樹脂組成物及び成形品 FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08F 279/02 |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | グラフト共重合体の製造方法 FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08L 51/08, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08F 283/12, FI分類-C08F 291/16 |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及び成形体 FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 57/00, FI分類-C08F 279/02 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及び成形品 FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 51/04 |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品 FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 51/04 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及び成形品 FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 77/02, FI分類-C08F 255/04, FI分類-C08F 279/02 |
2018年03月27日 特許庁 / 特許 | グラフト重合体および熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08F 216/12, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C08F 261/04, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08L 101/00 |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 重合体、グラフト重合体および熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08F 220/10, FI分類-C08F 265/06 |
2018年02月14日 特許庁 / 特許 | 被覆成形体 FI分類-B32B 27/30 Z, FI分類-C08J 9/06 CET, FI分類-C08J 9/06 CEV |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08F 255/00, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08F 279/02, FI分類-C08L 101/00 |
2018年02月08日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 51/08, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08F 283/12, FI分類-C08F 285/00, FI分類-C08L 101/00 |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法 並びに成形品 FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 55/02 |
2018年02月07日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法並びに成形品 FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 51/06 |
2018年02月05日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 33/00 |
2018年01月30日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及び成形品 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 33/04 |
2018年01月23日 特許庁 / 特許 | 自動車用樹脂成形品 FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08F 20/36, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 51/04 |
2018年01月16日 特許庁 / 特許 | ゴム質重合体、グラフト共重合体および熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08F 290/06 |
2017年12月04日 特許庁 / 特許 | グラフト共重合体、熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08F 285/00 |
2017年11月30日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 51/06 |
2017年11月17日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08F 220/12, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08F 279/02, FI分類-C08F 283/12, FI分類-C08F 291/02, FI分類-C08J 5/00 CEY |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | グラフト重合体および熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08L 101/00 |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂成形品及び組成物 FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08F 279/02 |
2017年08月25日 特許庁 / 特許 | エポキシ変性ビニル系共重合体、それを含む熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 25/04, FI分類-C08L 33/14, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08F 212/08, FI分類-C08F 220/32, FI分類-C08L 101/00 |
2017年08月08日 特許庁 / 特許 | 打音の低減された熱可塑性樹脂組成物及び成形体 FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 101/00 |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | ゴム質重合体、グラフト共重合体および熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08F 289/00, FI分類-C08F 290/02 |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 複合ゴム質重合体、グラフト共重合体および熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08F 283/00, FI分類-C08F 285/00, FI分類-C08L 101/00 |
2017年07月28日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及び成形品 FI分類-C08L 25/16, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 51/06 |
2017年07月21日 特許庁 / 特許 | めっき用熱可塑性樹脂組成物、樹脂成形品およびめっき加工品 FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08F 279/02, FI分類-C25D 5/56 B, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/30 Z |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | ポリ乳酸系熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 25/08, FI分類-C08L 33/12, FI分類-C08L 35/00, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08L 55/02, FI分類-C08L 101/16, FI分類-C08L 67/04 ZBP |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及びその成形体、並びに車両外装部品 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/49, FI分類-C08L 25/04, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08K 5/3435, FI分類-C08K 5/3475, FI分類-C08K 5/3492 |
2017年07月18日 特許庁 / 特許 | 塗装用樹脂組成物及び成形品 FI分類-C09D 123/00, FI分類-C09D 123/08, FI分類-C09D 125/00, FI分類-C09D 169/00 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 33/12, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08F 283/12 |
2017年07月14日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08F 291/02 |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 鍍金性改良剤、鍍金用成形体、鍍金成形体及び鍍金方法 FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08F 279/02, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C23C 18/16 A |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 鍍金性改良剤、鍍金用成形体、鍍金成形体及び鍍金方法 FI分類-C23C 18/22, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 101/12, FI分類-C25D 5/56 B |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 鍍金用組成物、鍍金用成形体、鍍金成形体及び鍍金方法 FI分類-C23C 18/24, FI分類-C08L 101/00 |
2017年07月07日 特許庁 / 特許 | 鍍金用ペレット組成物、鍍金用成形体及びその製造方法、鍍金成形体及びその製造方法、並びに、鍍金方法 FI分類-B29B 9/00, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C09K 13/04, FI分類-C23C 18/22, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/12 CFDZ |
2017年07月06日 特許庁 / 特許 | 三元系重合体、グラフト重合体および熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C08F 265/06 |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08L 55/00, FI分類-C08F 255/02, FI分類-C08F 290/04 |
2017年06月26日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物並びにその樹脂成形品及び塗装加工品 FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 69/00 |
2017年06月15日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 25/02, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08F 212/06, FI分類-C08F 291/02 |
2017年05月02日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 51/08, FI分類-C08F 291/16 |
2017年04月27日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 33/12, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08F 255/02 |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | ポリ乳酸系熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08K 9/06, FI分類-C08K 5/541, FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 101/16, FI分類-C08L 67/04 ZBP |
2017年02月03日 特許庁 / 特許 | ポリ乳酸系熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 67/04, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08F 291/02, FI分類-C08L 101/16, FI分類-C08L 51/00 ZBP |
2017年01月25日 特許庁 / 特許 | 熱板溶着用熱可塑性樹脂組成物及びその成形品、樹脂接合体 FI分類-C08K 5/098, FI分類-C08L 101/00 |
2017年01月18日 特許庁 / 特許 | ゴム質重合体、グラフト共重合体および熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08L 101/00 |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | レーダー装置が発するビームの経路に配置される樹脂部品、レドーム及びレーダー装置 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 55/00, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-G01S 7/03 246 |
2016年12月14日 特許庁 / 特許 | レーダー装置が発するビームの経路に配置される樹脂部品、レドーム及びレーダー装置 FI分類-H01Q 1/42, FI分類-C08L 51/04, FI分類-G01S 7/03 246 |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた成形品 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/22, FI分類-B29C 65/16, FI分類-C08L 55/00, FI分類-C08L 101/00 |
2016年11月25日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた成形品 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 101/00 |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | グラフト共重合体の製造方法、およびそれを用いた熱可塑性樹脂組成物の製造方法 FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08F 285/00, FI分類-C08F 289/00, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C08L 101/00 |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | グラフト共重合体、架橋粒子、グラフト架橋粒子、ゴム質重合体、およびそれを用いた熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08K 7/16, FI分類-C08L 35/06, FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/16 CEY |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | グラフト共重合体、架橋粒子、グラフト架橋粒子、ゴム質重合体、およびそれを用いた熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08K 7/16, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08F 290/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/16 CEY |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | グラフト共重合体、架橋粒子、グラフト架橋粒子、ゴム質重合体、およびそれを用いた熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 220/10, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/16 CEY |
2016年08月19日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法および成形品 FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08L 51/08, FI分類-C08L 53/00, FI分類-C08L 77/00 |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | 耐熱(メタ)アクリル酸エステル樹脂の製造方法 FI分類-C08F 2/18, FI分類-C08F 2/38, FI分類-C08F 4/38, FI分類-C08F 220/18 |
2016年08月08日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及びそれを使用した成形品 FI分類-C08L 25/08 |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 強化熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 7/04, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 63/00 Z, FI分類-C08J 5/04 CFD |
2016年03月30日 特許庁 / 特許 | 軋み音低減材料及びそれを含む塗料組成物並びに塗装物品 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08F 255/02, FI分類-C09D 201/00 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法および成形品の製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 101/00 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた成形品 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 51/08, FI分類-C08F 283/12, FI分類-C08L 101/00 |
2016年03月29日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法および成形品の製造方法 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08F 279/04, FI分類-C08F 285/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 3/215 CEQ, FI分類-C08J 3/215 CEY |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | ポリロタキサン架橋重合体の製造方法 FI分類-C08F 2/22, FI分類-C08F 251/00 |
2016年03月25日 特許庁 / 特許 | ポリロタキサン架橋ゴム質重合体及びゴム強化熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08L 55/00, FI分類-C08F 285/00, FI分類-C08F 290/14 |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形品 FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 55/02 |
2016年02月15日 特許庁 / 特許 | ポリ乳酸系熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08L 1/02, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 101/16, FI分類-C08L 67/04 ZBP |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08L 51/08, FI分類-C08F 283/00 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08L 51/04 |
2016年02月12日 特許庁 / 特許 | レーザー溶着における吸収材用熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08G 77/20, FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08F 291/02, FI分類-C08J 5/18 CEQ, FI分類-C08J 5/18 CER, FI分類-C08J 5/18 CET, FI分類-C08J 5/18 CFH |
2016年02月10日 特許庁 / 特許 | メッキされた部品を備えた物品 FI分類-C08L 23/12, FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08L 55/02, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08F 255/02 |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 強化熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法、成形品 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 63/00 Z, FI分類-C08J 5/04 CEZ |
2016年01月26日 特許庁 / 特許 | 強化熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 63/00 A |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | ヒートサイクル射出成形用熱可塑性樹脂組成物、成形品および成形品の製造方法 FI分類-B29C 33/02, FI分類-B29C 45/00, FI分類-B29C 45/26, FI分類-C08L 25/04, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08F 285/00 |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 23/04, FI分類-C08L 23/30, FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 51/06 |
2015年12月14日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-C08L 9/00, FI分類-B32B 25/14, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 53/02, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08F 255/00, FI分類-C08F 279/02, FI分類-C08F 283/12, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 27/30 Z, FI分類-B60R 13/02 B |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | ミリ波を透過する樹脂部品並びにこれを備えるミリ波用レドーム及びミリ波レーダー FI分類-H01Q 1/42, FI分類-C08L 51/06, FI分類-G01S 7/03 246 |
2015年10月23日 特許庁 / 特許 | 繊維強化樹脂組成物および成形品 FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08F 12/06, FI分類-C08L 25/02, FI分類-C08F 112/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/04 CFD |
2015年10月05日 特許庁 / 特許 | レーザー溶着用熱可塑性樹脂組成物及びその成形品 FI分類-C08K 3/04, FI分類-B29C 65/16, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 101/00 |
2015年07月06日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08L 83/04 |
2015年06月23日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂成形品 FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08L 101/12, FI分類-H04M 1/11 Z, FI分類-C08J 5/00 CEQ, FI分類-C08J 5/00 CER, FI分類-C08J 5/00 CEZ |
2015年05月22日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08F 255/02, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08F 279/02 |
2015年05月19日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品 FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08F 279/02, FI分類-C08F 283/12 |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及び成形品 FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 55/02, FI分類-C08L 77/12, FI分類-C08L 101/04 |
2015年03月27日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 25/08, FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08L 83/10 |
2015年02月06日 特許庁 / 特許 | メッキされた部品からなる異音の発生が抑制された物品 FI分類-C08L 15/00, FI分類-C08L 23/10, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 51/06, FI分類-B32B 27/30 B, FI分類-B32B 15/082 Z |
2015年01月09日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08L 83/04 |
2015年01月06日 特許庁 / 特許 | 複合ゴム系グラフト共重合体含有粉体、複合ゴム系グラフト共重合体含有凝固物、熱可塑性樹脂組成物、およびその成形品の製造方法 FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 33/18, FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08L 51/08 |
2014年12月25日 特許庁 / 特許 | ミリ波を透過する樹脂部品並びにこれを備えるミリ波用レドーム及びミリ波レーダー FI分類-H01Q 1/42, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08L 51/08, FI分類-C08L 55/02 |
2014年12月22日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品 FI分類-C08L 23/02, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08L 69/00 |
2014年12月02日 特許庁 / 特許 | 強化熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 63/00 A |
2014年12月02日 特許庁 / 特許 | 強化熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08K 7/06, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08K 5/521, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 51/08, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 83/10, FI分類-C08L 63/00 A |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品 FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08F 220/18, FI分類-C08F 265/04 |
2014年11月11日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品 FI分類-C08K 3/26, FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/49, FI分類-C08L 23/08, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08L 69/00 |
2014年11月07日 特許庁 / 特許 | 積層フィルム FI分類-B29C 45/14, FI分類-B29K 105:20, FI分類-B32B 27/30 B, FI分類-B32B 27/32 102 |
2014年10月02日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 51/06 |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | ポリロタキサン架橋重合体、およびその水分散体 FI分類-C08F 2/16, FI分類-C08F 251/00 |
2014年08月21日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品 FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 69/00 |
2014年08月04日 特許庁 / 特許 | 外観性に優れた軋み音低減樹脂部品、複合構造体及び軋み音の低減方法 FI分類-H05K 5/02 J, FI分類-B32B 27/00 E, FI分類-B60R 13/02 B |
2014年07月17日 特許庁 / 特許 | グラフト共重合体含有粉体および熱可塑性樹脂組成物の製造方法 FI分類-C08J 3/16 CEY, FI分類-C08J 3/16 CFJ |
2014年07月03日 特許庁 / 特許 | インサート成形用フィルム FI分類-C08K 3/00, FI分類-B29C 45/14, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08J 5/18 CET |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品 FI分類-C08L 25/02, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 69/00 |
2014年06月17日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物、およびそれを用いた車両用ランプハウジング FI分類-C08L 25/04, FI分類-C08L 33/24, FI分類-C08L 35/00, FI分類-C08L 51/04, FI分類-F21S 8/10 340 |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | グラフト共重合体、および熱可塑性樹脂組成物 FI分類-C08L 51/08, FI分類-C08F 283/12, FI分類-C08F 291/02, FI分類-C08L 101/00 |
2014年05月19日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及び成形品 FI分類-C08K 7/20, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 83/10, FI分類-C08G 77/442 |
2014年05月12日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及び成形品 FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08L 51/08, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08F 283/12 |
2014年04月23日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及び成形品 FI分類-C08K 7/00, FI分類-C08L 25/04, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 77/00, FI分類-C08L 101/00 |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | インサート成形品及び複合物品 FI分類-B29C 45/14, FI分類-C08L 23/16, FI分類-C08J 5/18 CES |
2014年04月22日 特許庁 / 特許 | インサート成形用フィルム FI分類-B29C 45/14, FI分類-C08F 255/02, FI分類-C08J 5/18 CES, FI分類-C08J 5/18 CET, FI分類-C08J 5/18 CEY |
2014年04月21日 特許庁 / 特許 | 強化熱可塑性樹脂組成物および成形品 FI分類-C08K 3/04, FI分類-C08L 55/02, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 77/00 |
2014年04月16日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08F 255/02, FI分類-C08F 255/04, FI分類-C08F 285/00 |
2014年04月04日 特許庁 / 特許 | 接触用部品、および該接触用部品を含む構造体 FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08L 101/00 |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08F 2/18, FI分類-C08L 25/08, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08F 220/16 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形品 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 51/04 |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形品 FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 69/00 |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及び成形品 FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 83/10 |
2014年03月06日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及び成形品 FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08F 283/12, FI分類-C08J 5/00 CFD |
2014年02月07日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 51/00 |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 51/06 |
2014年02月03日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08L 51/08, FI分類-C08F 255/04, FI分類-C08F 283/12 |
2014年01月21日 特許庁 / 特許 | 熱可塑性樹脂組成物及び成形品 FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 51/00, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08F 212/10, FI分類-C08F 255/00, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08F 279/02, FI分類-C08F 283/12, FI分類-C08J 5/00 CER, FI分類-C08J 5/00 CFD |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 軋み音低減接触用部品 FI分類-C08L 25/02, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08J 5/00 CES |
テクノUMG株式会社の商標情報(9件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年05月18日 特許庁 / 商標 | エコペレット 01類 |
2020年05月18日 特許庁 / 商標 | ECO PELLET 01類 |
2019年06月11日 特許庁 / 商標 | VIVILLOY 01類 |
2019年01月30日 特許庁 / 商標 | PLATZON 01類 |
2017年07月11日 特許庁 / 商標 | 和需▲樂▼ 01類 |
2017年06月20日 特許庁 / 商標 | テクノUMG 01類, 17類 |
2017年06月20日 特許庁 / 商標 | Techno-UMG 01類, 17類 |
2015年12月15日 特許庁 / 商標 | HUSH-MAN 01類 |
2014年03月06日 特許庁 / 商標 | SANREX 01類 |
テクノUMG株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | スチレン系樹脂の製造販売 |
企業規模 | 800人 |
管理職全体人数 | 82人 男性 73人 / 女性 9人 |
テクノUMG株式会社の閲覧回数
データ取得中です。