法人番号:2010401151827
AlphaTheta株式会社
情報更新日:2024年08月31日
AlphaTheta株式会社とは
AlphaTheta株式会社(アルファシータ)は、法人番号:2010401151827で神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4番5号に所在する法人として東京法務局港出張所で法人登録され、2020年03月23日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長片岡芳徳。従業員数は367人。登録情報として、特許情報が81件、商標情報が35件、意匠情報が36件、職場情報が1件が登録されています。なお、2021年06月24日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2022年08月03日です。
インボイス番号:T2010401151827については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。横浜北労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
AlphaTheta株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | AlphaTheta株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | アルファシータ |
法人番号 | 2010401151827 |
会社法人等番号 | 0104-01-151827 |
登記所 | 東京法務局港出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2010401151827 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒220-0012 ※地方自治体コードは 14103 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 神奈川県 ※神奈川県の法人数は 365,907件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 横浜市西区 ※横浜市西区の法人数は 12,126件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | みなとみらい4丁目4番5号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4番5号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | - |
英語表記 | AlphaTheta Corporation |
国内所在地(英語表示)英語表示 | 6F, Yokohama i-Mark Place, 4-4-5 Minatomirai, Nishi-ku, Yokohama, Kanagawa |
代表者 | 代表取締役社長 片岡 芳徳 |
従業員数 | 367人 |
更新年月日更新日 | 2022年08月03日 |
変更年月日変更日 | 2021年06月24日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2020年03月23日 |
管轄の労働局労働局 | 神奈川労働局 〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 横浜北労働基準監督署 〒222-0033 神奈川県神奈川県横浜市港北区新横浜2-4-1日本生命新横浜ビル3・4階 |
AlphaTheta株式会社の場所
AlphaTheta株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2021年06月24日 | 【住所変更】 国内所在地が「神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4番5号」に変更されました。 |
2021年06月10日 | 【吸収合併】 令和3年6月1日横浜市西区みなとみらい四丁目4番5号AlphaTheta株式会社(6010001162460)を合併 |
2021年06月10日 | 【名称変更】 名称が「AlphaTheta株式会社」に変更されました。 |
2020年03月23日 | 【新規登録】 名称が「株式会社Dragonfly」で、「東京都港区麻布十番1丁目10番10号」に新規登録されました。 |
AlphaTheta株式会社と同じ名称の法人
件数 | リンク |
---|---|
2件 | ※「AlphaTheta株式会社」と同じ名称の法人を探す |
AlphaTheta株式会社の法人活動情報
AlphaTheta株式会社の特許情報(81件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | 回転操作子及び音響装置 FI分類-H04R 3/00, FI分類-H01H 19/02 J |
2020年09月07日 特許庁 / 特許 | 音声信号処理装置、音声信号処理方法およびプログラム FI分類-H04R 3/00 |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | 音響機器、プログラム、及び再生制御方法 FI分類-H04R 3/00, FI分類-G06F 3/0488, FI分類-G06F 3/04847, FI分類-G10K 15/04 302 F |
2020年03月03日 特許庁 / 特許 | 音響機器、プログラム、及び楽曲管理方法 FI分類-G10K 15/02, FI分類-G10K 15/04 302 F |
2019年11月08日 特許庁 / 特許 | 音響機器、表示制御方法、及び表示制御プログラム FI分類-H04R 3/00, FI分類-G10H 1/00 102 Z, FI分類-G10K 15/04 302 F |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | 音響装置、音響システム、画像生成方法及び画像生成プログラム FI分類-H04R 3/00 |
2019年06月20日 特許庁 / 特許 | 音響機器および自己発振判定プログラム FI分類-G10H 1/18 Z |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 音響装置 FI分類-H04R 3/00 |
2019年06月19日 特許庁 / 特許 | 音響装置 FI分類-H04R 3/00, FI分類-G11B 31/00 Z, FI分類-G11B 33/10 C |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 楽曲構造解析装置および楽曲構造解析プログラム FI分類-G10G 3/04, FI分類-G10L 25/51 300 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 楽曲構造解析装置および楽曲構造解析プログラム FI分類-G10G 3/04, FI分類-G10L 25/51 300 |
2019年06月17日 特許庁 / 特許 | 楽曲解析装置、プログラムおよび楽曲解析方法 FI分類-G10G 3/04, FI分類-G10H 1/38 Z, FI分類-G10L 25/51 300 |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 表示装置及び操作装置 FI分類-G11B 3/60 Z, FI分類-G11B 19/20 Q, FI分類-G11B 27/34 S, FI分類-G11B 31/00 R |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 検出装置及び再生制御システム FI分類-G11B 3/60 Z, FI分類-G11B 19/20 Q, FI分類-G11B 33/02 301 C |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 操作装置及び再生システム FI分類-G11B 20/10 G, FI分類-G11B 31/00 R, FI分類-G11B 33/10 C, FI分類-G11B 33/02 301 C, FI分類-G11B 33/10 602 B, FI分類-G11B 33/10 602 F |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 音響装置および楽曲再生プログラム FI分類-H04R 3/00 |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 音響装置および音響再生プログラム FI分類-H04R 3/00 |
2019年05月14日 特許庁 / 特許 | 音響装置および音響再生プログラム FI分類-H04R 3/00 |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 楽曲データ編集装置、および楽曲データ編集プログラム FI分類-G10H 1/00 102 Z, FI分類-G10L 19/00 312 Z |
2019年04月23日 特許庁 / 特許 | 電子楽器および楽曲フレーズ生成プログラム FI分類-G10H 1/28, FI分類-G10H 1/40 |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 再生制御装置、プログラムおよび再生制御方法 FI分類-G10L 19/00 312 E |
2019年04月08日 特許庁 / 特許 | 再生制御装置、プログラムおよび再生制御方法 FI分類-G10L 19/00 312 E, FI分類-G10L 19/00 312 F |
2019年03月26日 特許庁 / 特許 | 埋込型スピーカー FI分類-H04R 1/02 102 A, FI分類-H04R 1/02 104 A |
2019年03月01日 特許庁 / 特許 | 音響機器 FI分類-G05G 9/02, FI分類-G05G 1/08 Z, FI分類-G05G 25/00 Z, FI分類-G11B 31/00 Z, FI分類-H01H 36/00 C |
2018年09月20日 特許庁 / 特許 | 演奏装置 FI分類-G10H 1/12, FI分類-G10H 7/12, FI分類-G10H 1/18 B |
2018年09月18日 特許庁 / 特許 | 楽曲データ照合装置、楽曲解析データ配信サーバ、楽曲データ照合プログラム、および楽曲解析データ配信プログラム FI分類-G10K 15/02 |
2018年09月05日 特許庁 / 特許 | 音響装置および音響信号生成プログラム FI分類-G10H 7/08, FI分類-G10H 1/18 Z |
2018年06月13日 特許庁 / 特許 | 楽曲再生操作装置およびプログラム FI分類-H04R 3/00 |
2018年06月12日 特許庁 / 特許 | 音響装置およびプログラム FI分類-H04R 3/00 |
2018年06月06日 特許庁 / 特許 | 音量操作装置 FI分類-H04R 3/00 |
2018年03月01日 特許庁 / 特許 | 音響機器 FI分類-G10H 1/24, FI分類-G10H 1/053 C, FI分類-G10K 15/04 302 F |
2017年12月29日 特許庁 / 特許 | 音響機器 FI分類-H04R 3/00 |
2017年12月29日 特許庁 / 特許 | 楽音効果付与装置および楽音効果付与プログラム FI分類-G10H 1/043 Z |
2017年12月29日 特許庁 / 特許 | 楽音効果付与装置および楽音効果付与プログラム FI分類-G10H 1/043 A, FI分類-G10H 1/053 B, FI分類-G10H 1/00 102 Z |
2017年12月29日 特許庁 / 特許 | 音響機器および音響機器用プログラム FI分類-H04R 3/00 |
2017年12月29日 特許庁 / 特許 | 音響再生制御装置 FI分類-H04R 3/00, FI分類-G10H 1/00 Z, FI分類-G11B 27/10 A, FI分類-G11B 20/10 321 Z |
2017年09月25日 特許庁 / 特許 | 楽曲解析装置および楽曲解析プログラム FI分類-G10G 3/04 |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 楽曲解析装置および楽曲解析プログラム FI分類-G10G 3/04, FI分類-G10L 25/51 300 |
2017年09月12日 特許庁 / 特許 | 楽曲解析装置および楽曲解析プログラム FI分類-G10G 1/00, FI分類-G10L 25/51 300 |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 楽曲解析装置および楽曲解析プログラム FI分類-G10G 3/04, FI分類-G10L 25/51 300 |
2017年08月29日 特許庁 / 特許 | 楽曲解析装置および楽曲解析プログラム FI分類-G10G 3/04 |
2017年08月04日 特許庁 / 特許 | 楽曲解析装置および楽曲解析プログラム FI分類-G10L 25/21, FI分類-G10L 25/81, FI分類-G10L 25/51 300 |
2017年08月03日 特許庁 / 特許 | 楽曲解析装置および楽曲解析プログラム FI分類-G10G 3/04, FI分類-G10L 25/51 300 |
2017年01月27日 特許庁 / 特許 | ヘッドホン FI分類-H04R 1/10 103 |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 照明制御装置 FI分類-H05B 37/02 B, FI分類-H05B 37/02 L |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 照明制御装置 FI分類-H05B 37/02 B, FI分類-H05B 37/02 L |
2016年10月04日 特許庁 / 特許 | ヘッドホン FI分類-H04R 1/10 103 |
2016年08月04日 特許庁 / 特許 | レコードプレーヤー FI分類-G11B 33/08 B, FI分類-G11B 31/00 525 Z, FI分類-G11B 33/02 501 H |
2016年07月15日 特許庁 / 特許 | 照明演出装置、照明システム、照明演出方法および照明演出プログラム FI分類-H05B 37/02 L |
2016年07月05日 特許庁 / 特許 | 照明制御データ生成用楽曲選択装置、照明制御データ生成用楽曲選択方法、および照明制御データ生成用楽曲選択プログラム FI分類-G10G 3/04, FI分類-H05B 37/02 G, FI分類-G10H 1/00 102 Z |
2016年06月17日 特許庁 / 特許 | オーディオデータ制御装置、オーディオデータ送信装置、オーディオデータ送受信方法、およびオーディオデータ送信プログラム FI分類-G11B 20/10 321 Z |
2016年06月13日 特許庁 / 特許 | 照明制御装置、照明制御方法および照明制御プログラム FI分類-H05B 37/02 G |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 照明制御装置、照明制御方法および照明制御プログラム FI分類-H05B 37/02 F, FI分類-H05B 37/02 G, FI分類-H05B 37/02 H, FI分類-H05B 37/02 L, FI分類-H05B 37/02 S |
2016年05月12日 特許庁 / 特許 | 照明制御装置、照明制御方法、および照明制御プログラム FI分類-H05B 37/02 N |
2016年03月31日 特許庁 / 特許 | 楽曲構造解析装置、楽曲構造解析方法および楽曲構造解析プログラム FI分類-G10L 25/51 300 |
2016年01月21日 特許庁 / 特許 | 照明制御装置、照明制御方法および照明制御プログラム FI分類-H05B 37/02 Z |
2016年01月08日 特許庁 / 特許 | 音響制御システム FI分類-H04R 3/00, FI分類-G10H 1/00 Z |
2015年09月28日 特許庁 / 特許 | デジタルコンテンツ再生用制御信号が記録されたレコード盤、デジタルコンテンツ再生システム、デジタルコンテンツ再生制御システム、デジタルコンテンツ再生方法、及びデジタルコンテンツ再生プログラム FI分類-G11B 3/00 Z, FI分類-G11B 27/28 B, FI分類-G11B 27/28 E, FI分類-G11B 31/00 R, FI分類-G11B 20/10 321 Z |
2015年09月03日 特許庁 / 特許 | 楽曲解析装置、楽曲解析方法、及び楽曲解析プログラム FI分類-G10L 25/18, FI分類-G10L 25/45, FI分類-G10L 25/51 300 |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | フェーダ FI分類-H04R 3/00, FI分類-G05G 1/10 B, FI分類-G05G 5/03 B |
2015年07月21日 特許庁 / 特許 | 操作装置 FI分類-G05G 1/02 D |
2015年06月24日 特許庁 / 特許 | 表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム FI分類-G10G 1/00 |
2015年01月16日 特許庁 / 特許 | ヘッドホン装置 FI分類-H04R 1/10 103 |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | 情報端末、情報端末の表示制御方法およびプログラム FI分類-G10H 1/00 Z, FI分類-G11B 33/10 C, FI分類-G10L 19/00 312 Z |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | ヘッドホン FI分類-H04R 1/10 103 |
2014年10月08日 特許庁 / 特許 | ヘッドホン FI分類-H04R 1/10 101 Z |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 再生制御装置、再生制御装置の制御方法およびプログラム FI分類-G10H 1/00 Z, FI分類-G10H 1/18 Z, FI分類-G06F 13/00 500 A, FI分類-G10L 19/00 312 Z |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 再生制御装置、再生制御装置の制御方法およびプログラム FI分類-H04R 3/00, FI分類-G10K 15/02 |
2014年10月03日 特許庁 / 特許 | 再生制御装置、再生制御装置の制御方法およびプログラム FI分類-G10H 1/18, FI分類-G10H 1/00 Z, FI分類-G06F 13/00 500 A, FI分類-G10L 19/00 312 Z |
2014年09月10日 特許庁 / 特許 | 再生制御装置、再生制御装置の制御方法およびプログラム FI分類-G11B 31/00 R, FI分類-G11B 33/10 C |
2014年09月09日 特許庁 / 特許 | ヘッドホン FI分類-H04R 1/10 103, FI分類-H04R 1/10 101 Z |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 音声信号処理装置、音声信号処理装置の制御方法およびプログラム FI分類-G10H 1/06, FI分類-G10H 1/043 B, FI分類-H04R 3/00 310 |
2014年03月28日 特許庁 / 特許 | ヘッドホン装置 FI分類-H04R 1/10 102, FI分類-H04R 1/10 103, FI分類-H04R 1/10 101 B |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 音声処理装置、音声処理装置の楽音抽出方法およびプログラム FI分類-G10L 25/51 300 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 音声処理装置、音声処理装置の解析方法およびプログラム FI分類-G10G 1/00, FI分類-G10L 25/18, FI分類-G10H 1/00 B, FI分類-G10L 21/028 B |
2014年03月10日 特許庁 / 特許 | 表示装置、表示装置の制御方法およびプログラム FI分類-G06F 17/30 340 B |
2014年03月04日 特許庁 / 特許 | 再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム FI分類-G11B 27/10 A, FI分類-G10K 15/04 302 F, FI分類-G11B 20/10 321 Z |
2014年02月20日 特許庁 / 特許 | 検索装置、検索装置の制御方法およびプログラム FI分類-H04N 5/76 B, FI分類-G11B 27/00 D, FI分類-G11B 27/34 N, FI分類-G06F 17/30 170 E, FI分類-G06F 17/30 220 B, FI分類-G06F 17/30 220 C, FI分類-G06F 17/30 320 A |
2014年02月17日 特許庁 / 特許 | 再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム FI分類-G11B 27/02 B, FI分類-G11B 27/10 A, FI分類-G10L 25/51 300, FI分類-G10H 1/00 102 Z, FI分類-G11B 20/10 321 Z |
2014年02月12日 特許庁 / 特許 | コンテンツ選択装置、コンテンツ選択装置の制御方法およびプログラム FI分類-G11B 27/00 D, FI分類-G11B 27/02 B, FI分類-G11B 27/34 N, FI分類-G10L 19/00 312 Z |
2014年02月10日 特許庁 / 特許 | コンテンツ処理装置、コンテンツ処理装置の処理方法およびプログラム FI分類-G11B 27/00 D, FI分類-G11B 27/10 A, FI分類-G11B 27/34 N, FI分類-G11B 20/10 321 Z |
AlphaTheta株式会社の商標情報(35件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年08月18日 特許庁 / 商標 | OMNIS-DUO 09類 |
2023年08月08日 特許庁 / 商標 | One Through Music 09類, 15類, 25類, 35類, 37類, 41類, 42類 |
2023年07月21日 特許庁 / 商標 | DDJ-REV 09類 |
2023年07月21日 特許庁 / 商標 | DDJ-FLX 09類 |
2023年07月20日 特許庁 / 商標 | PLX-CRSS12 09類 |
2023年06月14日 特許庁 / 商標 | §euphonia 09類 |
2023年05月01日 特許庁 / 商標 | §KUVO 09類, 41類, 42類 |
2023年03月31日 特許庁 / 商標 | AlphaTheta 25類, 35類, 37類, 41類, 42類 |
2023年03月06日 特許庁 / 商標 | WAVE-EIGHT 09類 |
2022年12月07日 特許庁 / 商標 | StreamingDirectPlay 09類 |
2022年11月30日 特許庁 / 商標 | §SonicLink 09類, 38類 |
2022年11月11日 特許庁 / 商標 | DanceTribe 09類, 42類 |
2022年07月27日 特許庁 / 商標 | §OPUS‐QUAD 09類 |
2022年02月28日 特許庁 / 商標 | Stagehand 09類 |
2021年12月21日 特許庁 / 商標 | AlphaTheta Care 37類 |
2021年11月24日 特許庁 / 商標 | VINYLIZED JOG 09類 |
2021年05月11日 特許庁 / 商標 | CloudDirectPlay 41類, 42類 |
2020年07月08日 特許庁 / 商標 | OMONZA 09類 |
2020年03月03日 特許庁 / 商標 | HDJ-CUE1 09類 |
2019年11月29日 特許庁 / 商標 | OMONZA 09類 |
2019年10月29日 特許庁 / 商標 | AlphaTheta 09類, 15類 |
2019年10月11日 特許庁 / 商標 | §DJ∞Lab 41類 |
2019年10月04日 特許庁 / 商標 | rekordbox 09類 |
2018年11月26日 特許庁 / 商標 | §SQUID 15類 |
2018年08月08日 特許庁 / 商標 | SQUID 15類 |
2018年03月07日 特許庁 / 商標 | PRO DJ LINK 09類, 11類, 38類 |
2016年12月16日 特許庁 / 商標 | rekordbox 09類 |
2016年11月02日 特許庁 / 商標 | §TORAIZ 09類, 15類 |
2016年06月10日 特許庁 / 商標 | PDJ 09類, 11類, 14類, 15類, 16類, 18類, 21類, 25類, 28類, 29類, 30類, 31類, 32類, 33類, 35類, 38類, 39類, 41類, 42類, 45類 |
2016年06月08日 特許庁 / 商標 | XPRS 09類 |
2016年06月08日 特許庁 / 商標 | WeDJ 09類 |
2016年06月08日 特許庁 / 商標 | rbdj 09類 |
2014年09月17日 特許庁 / 商標 | HRM 09類 |
2014年03月26日 特許庁 / 商標 | KUVO 09類 |
2014年01月08日 特許庁 / 商標 | DJE 09類 |
AlphaTheta株式会社の意匠情報(36件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年05月31日 特許庁 / 意匠 | ターンテーブル 意匠新分類-H651 |
2022年12月16日 特許庁 / 意匠 | デジタルオーディオ操作用機器 意匠新分類-H632 |
2022年11月01日 特許庁 / 意匠 | 通信およびミキシング機能付きデジタルオーディオプレーヤー 意匠新分類-H632 |
2022年02月01日 特許庁 / 意匠 | デジタルオーディオミキサー 意匠新分類-H632 |
2021年12月28日 特許庁 / 意匠 | ヘッドホン 意匠新分類-H7233 |
2021年10月27日 特許庁 / 意匠 | デジタルオーディオプレーヤー用操作機 意匠新分類-H632 |
2021年10月27日 特許庁 / 意匠 | デジタルオーディオプレーヤー用操作機 意匠新分類-H632 |
2021年10月27日 特許庁 / 意匠 | デジタルオーディオプレーヤー用操作機 意匠新分類-H632 |
2020年12月16日 特許庁 / 意匠 | スピーカーボックス 意匠新分類-H72322 |
2020年12月16日 特許庁 / 意匠 | スピーカーボックス 意匠新分類-H72322 |
2020年11月11日 特許庁 / 意匠 | デジタルオーディオプレーヤー用操作機 意匠新分類-H632 |
2020年11月11日 特許庁 / 意匠 | デジタルオーディオプレーヤー用操作機 意匠新分類-H632 |
2020年08月12日 特許庁 / 意匠 | スピーカー 意匠新分類-H72322 |
2020年07月17日 特許庁 / 意匠 | ヘッドホン 意匠新分類-H7233 |
2020年06月29日 特許庁 / 意匠 | ヘッドホンケース 意匠新分類-H72392 |
2020年05月22日 特許庁 / 意匠 | デジタルオーディオミキサー 意匠新分類-H632 |
2019年11月27日 特許庁 / 意匠 | デジタルオーディオミキサー 意匠新分類-H632 |
2019年11月25日 特許庁 / 意匠 | デジタルオーディオプレーヤー 意匠新分類-H632 |
2019年07月23日 特許庁 / 意匠 | 通信およびミキシング機能付きデジタルオーディオプレーヤー 意匠新分類-H632 |
2019年02月13日 特許庁 / 意匠 | デジタルオーディオプレーヤー用操作機 意匠新分類-H632 |
2019年01月31日 特許庁 / 意匠 | デジタルオーディオプレーヤー用操作機 意匠新分類-H632 |
2018年12月06日 特許庁 / 意匠 | ミュージックシーケンサー 意匠新分類-H632 |
2018年05月11日 特許庁 / 意匠 | デジタルオーディオプレーヤー用操作機 意匠新分類-H632 |
2017年08月28日 特許庁 / 意匠 | ヘッドホン 意匠新分類-H7233 |
2017年08月04日 特許庁 / 意匠 | ヘッドホン 意匠新分類-H7233 |
2017年08月02日 特許庁 / 意匠 | デジタルオーディオプレーヤー用操作機 意匠新分類-H632 |
2017年06月15日 特許庁 / 意匠 | 電子楽器 意匠新分類-E4600 |
2017年06月15日 特許庁 / 意匠 | 電子楽器 意匠新分類-E4600 |
2017年04月19日 特許庁 / 意匠 | オーディオインターフェイス 意匠新分類-H620 |
2016年11月22日 特許庁 / 意匠 | ミュージックシンセサイザー 意匠新分類-E4600 |
2016年06月06日 特許庁 / 意匠 | デジタルオーディオプレーヤー用操作機 意匠新分類-H632 |
2016年03月28日 特許庁 / 意匠 | 電子楽器 意匠新分類-E4600 |
2015年06月30日 特許庁 / 意匠 | 音量調整機 意匠新分類-H632 |
2015年04月09日 特許庁 / 意匠 | スピーカーボックス 意匠新分類-H72322 |
2015年01月09日 特許庁 / 意匠 | 通信及びミキシング機能付デジタルオーディオプレーヤー 意匠新分類-H6542 |
2015年01月09日 特許庁 / 意匠 | デジタルオーディオプレーヤー 意匠新分類-H6542 |
AlphaTheta株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | DJ/CLUB機器、業務用音響機器、音楽制作機器の商品開発・設計・および販売、ならびにそれらのサービスに関する事業 |
企業規模 | 367人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 6.7年 / 女性 5.7年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 8.8% |
管理職全体人数 | 96人 男性 89人 / 女性 7人 |
役員全体人数 | 5人 |
AlphaTheta株式会社の閲覧回数
データ取得中です。