太平洋マテリアル株式会社とは

太平洋マテリアル株式会社は、法人番号:2010601037553で東京都北区田端6丁目1番1号に所在する法人として東京法務局墨田出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、届出情報が1件特許情報が167件商標情報が58件意匠情報が5件が登録されています。なお、2017年05月09日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年07月02日です。
インボイス番号:T2010601037553については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。王子労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

太平洋マテリアル株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 太平洋マテリアル株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ -
法人番号 2010601037553
会社法人等番号 0106-01-037553
登記所 東京法務局墨田出張所
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T2010601037553
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒114-0014
※地方自治体コードは 13117
国内所在地(都道府県)都道府県 東京都
※東京都の法人数は 1,318,116件
国内所在地(市区町村)市区町村 北区
※北区の法人数は 20,357件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 田端6丁目1番1号
国内所在地(1行表示)1行表示 東京都北区田端6丁目1番1号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 トウキョウトキタクタバタ6チョウメ
更新年月日更新日 2019年07月02日
変更年月日変更日 2017年05月09日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 東京労働局
〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 王子労働基準監督署
〒115-0045 東京都北区赤羽2-8-5

太平洋マテリアル株式会社の場所

GoogleMapで見る

太平洋マテリアル株式会社の登録履歴

日付 内容
2017年05月09日
【住所変更】
国内所在地が「東京都北区田端6丁目1番1号」に変更されました。
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「太平洋マテリアル株式会社」で、「東京都江東区青海2丁目4番24号」に新規登録されました。

太平洋マテリアル株式会社の法人活動情報

太平洋マテリアル株式会社の届出情報(1件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2007年05月14日
広域的処理認定 - ロックウール製品

太平洋マテリアル株式会社の特許情報(167件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年04月06日
特許庁 / 特許
インジケータ及び濃度測定システム
FI分類-G01N 31/22 121 A
2020年09月10日
特許庁 / 特許
速硬コンクリートおよび速硬コンクリートの製造方法
FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/08 B, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 24/26 E
2020年03月31日
特許庁 / 特許
ポリマーセメントモルタル組成物及びポリマーセメントモルタル
FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 20/00 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 24/12 A, FI分類-C04B 24/24 B
2020年03月31日
特許庁 / 特許
粉末混和材料のスラリー化供給装置
FI分類-B28C 7/04, FI分類-E04G 21/02 101
2020年03月31日
特許庁 / 特許
導電性静的破砕剤およびそれを用いた静的破砕方法
FI分類-B02C 19/18 E, FI分類-E04G 23/08 G
2020年03月31日
特許庁 / 特許
触媒の製造方法
FI分類-C01B 3/26, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/16, FI分類-B01J 23/78 M, FI分類-B01J 35/04 A, FI分類-B01J 35/04 301 P
2020年03月31日
特許庁 / 特許
セメント系充填材
FI分類-C04B 14/18, FI分類-C04B 16/08, FI分類-C04B 28/02, FI分類-E21F 15/08, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/06 Z, FI分類-E01D 22/00 B
2020年03月30日
特許庁 / 特許
耐塩性グラウト組成物及び耐塩性グラウト
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 24/22 A
2020年03月30日
特許庁 / 特許
尿素を含むモルタルまたはコンクリート組成物
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/12 Z
2020年03月27日
特許庁 / 特許
セメント組成物、及びセメント質硬化体の製造方法
FI分類-C04B 7/00, FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 22/08 B, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/26 E
2020年03月26日
特許庁 / 特許
急結混和材及び吹付コンクリート
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 103:14, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 B
2020年03月26日
特許庁 / 特許
強化コンクリート用モルタル及び強化コンクリートの補強方法
FI分類-C04B 28/02, FI分類-E01D 19/12, FI分類-C04B 111:72, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-E01D 22/00 B
2020年03月25日
特許庁 / 特許
モルタルコンクリート
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 22/06 Z
2020年03月19日
特許庁 / 特許
繊維組成物の吹付け方法
FI分類-B05B 7/26, FI分類-B05D 1/12, FI分類-E04B 1/94 E, FI分類-B05D 7/24 301 Z
2020年03月19日
特許庁 / 特許
繊維組成物の吹付け方法
FI分類-B05B 7/26, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 3/00 B, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-E04B 1/94 E, FI分類-B05D 7/24 303 A, FI分類-B05D 7/24 303 G
2020年03月11日
特許庁 / 特許
セメント組成物及びコンクリート組成物
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 103:14, FI分類-C04B 103:60, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 Z
2020年03月10日
特許庁 / 特許
流動化処理土及びその製造方法
FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/10 ZABP
2020年03月09日
特許庁 / 特許
水中不分離グラウト組成物及び水中不分離グラウト
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 111:74, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/38 D
2020年02月28日
特許庁 / 特許
速硬コンクリート
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 22/08 B, FI分類-C04B 24/26 G, FI分類-C04B 24/26 Z
2020年02月18日
特許庁 / 特許
セメント組成物及びその製造方法、並びにモルタル
FI分類-C04B 22/04, FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/22 C, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/26 F, FI分類-C04B 24/38 D
2020年01月28日
特許庁 / 特許
軽量樹脂充填材及び軽量樹脂硬化物
FI分類-C08K 7/24, FI分類-C04B 26/14, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C04B 14/02 B, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-E04G 23/02 B
2019年12月23日
特許庁 / 特許
吹付コンクリート
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-E21D 11/10 D
2019年11月29日
特許庁 / 特許
急結混和材及び吹付コンクリート
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/26 F, FI分類-C04B 24/38 B, FI分類-E21D 11/10 D
2019年10月29日
特許庁 / 特許
ポリマーセメント組成物及びポリマーセメントモルタル
FI分類-C04B 16/06, FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/26 D, FI分類-E21D 11/10 D, FI分類-E04G 21/02 103 B
2019年09月25日
特許庁 / 特許
無機繊維成形体
FI分類-C04B 14/42, FI分類-C04B 14/46, FI分類-C04B 28/26, FI分類-E04B 1/80 C, FI分類-C04B 38/00 301 C
2019年07月30日
特許庁 / 特許
大形床タイル張付け方法の性能評価試験方法
FI分類-G01N 3/20, FI分類-E04F 15/02 T
2019年07月05日
特許庁 / 特許
吹付用高強度コンクリート
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/26 E
2019年06月28日
特許庁 / 特許
添加量管理装置および添加量管理方法
FI分類-E04G 21/04, FI分類-G01F 1/06 Z
2019年03月29日
特許庁 / 特許
混和材梱包体および混和材梱包体を用いた速硬コンクリートの製造方法
FI分類-B28C 5/42, FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/08 Z
2019年03月29日
特許庁 / 特許
充填材
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 111:70, FI分類-C09K 103:00, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-C09K 17/08 P, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-E21D 11/00 A
2019年03月29日
特許庁 / 特許
ロックウール吹付け工法用ロックウールの品質評価方法およびロックウール吹付け工法
FI分類-C04B 14/46, FI分類-E04B 1/82 G, FI分類-E04B 1/94 E, FI分類-E04B 1/76 400 G
2019年03月28日
特許庁 / 特許
グラウト組成物及びグラウト
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 24/22 B
2019年03月27日
特許庁 / 特許
充填補修用ポリマーセメントグラウトモルタル
FI分類-C04B 24/24, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 22/08 B, FI分類-C04B 24/22 A
2019年03月27日
特許庁 / 特許
ロックウール吹付け工法
FI分類-B05B 7/06, FI分類-B05B 7/14, FI分類-E04B 1/82 G, FI分類-E04B 1/82 M, FI分類-E04B 1/94 E, FI分類-E04B 1/94 U, FI分類-E04B 1/76 400 G
2019年03月27日
特許庁 / 特許
ポリマーセメントモルタル及び鉄筋コンクリートの補修方法
FI分類-C04B 16/08, FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 16/06 B, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 24/06 Z, FI分類-C04B 24/26 G, FI分類-E04G 23/02 B
2019年03月27日
特許庁 / 特許
高耐久性グラウト組成物
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/12 A, FI分類-C04B 24/24 A
2019年03月25日
特許庁 / 特許
ポリマーセメントモルタル組成物、ポリマーセメントモルタル及び鋼コンクリート複合構造体
FI分類-C04B 28/04, FI分類-E01D 1/00 H, FI分類-C04B 14/02 B, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/26 G
2019年03月12日
特許庁 / 特許
セメント組成物用急結剤
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 103:14, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-E21D 11/10 D
2019年03月07日
特許庁 / 特許
触媒担体および触媒の製造方法
FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 23/78 M, FI分類-B01J 37/02 301 B
2019年03月07日
特許庁 / 特許
支持体固定化触媒担体
FI分類-C01B 3/26, FI分類-B01J 32/00, FI分類-C04B 41/85 D, FI分類-C04B 41/90 C, FI分類-B01J 23/755 M, FI分類-B01J 35/04 301 P, FI分類-B01J 35/10 301 J
2019年03月01日
特許庁 / 特許
焼却灰の重金属類溶出防止方法
FI分類-B09B 3/00 304 G
2019年02月08日
特許庁 / 特許
トンネル覆工コンクリートの施工方法
FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 B, FI分類-E21D 11/10 Z
2019年02月07日
特許庁 / 特許
セメント複合材
FI分類-C04B 14/12, FI分類-C04B 14/36, FI分類-C04B 28/02, FI分類-E01D 19/12, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/26 G, FI分類-C04B 24/26 Z, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04G 23/02 D
2019年02月07日
特許庁 / 特許
繊維吹付け用結合材および吹付け材
FI分類-C04B 14/46, FI分類-C04B 28/26, FI分類-D06M 11/79, FI分類-D06M 101:00, FI分類-E04B 1/88 Z, FI分類-E04B 1/94 T, FI分類-C04B 18/14 A
2019年02月07日
特許庁 / 特許
ロックウール組成物
FI分類-C04B 14/46, FI分類-C04B 28/26, FI分類-E04B 1/78 Z, FI分類-E04B 1/84 Z, FI分類-E04B 1/94 E, FI分類-F27D 1/00 G, FI分類-C04B 14/04 Z
2019年01月22日
特許庁 / 特許
地中埋設管構造内への充填材の施工方法
FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 9/00, FI分類-G02B 6/50 311
2018年12月10日
特許庁 / 特許
セメント混和材及びそれを用いたコンクリート
FI分類-C04B 28/04, FI分類-G01N 33/38, FI分類-C04B 103:24, FI分類-C04B 103:60, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/38 Z
2018年11月22日
特許庁 / 特許
Uリブ用対低温速硬型軽量充填モルタル組成物及びそのモルタル
FI分類-C04B 28/04, FI分類-E01D 19/12, FI分類-C04B 14/02 B, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/30 A, FI分類-C04B 24/38 D, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-C04B 38/00 301 B
2018年11月22日
特許庁 / 特許
Uリブ用速硬型軽量充填モルタル組成物及びそのモルタル
FI分類-C04B 28/04, FI分類-E01D 19/12, FI分類-C04B 14/02 B, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/30 A, FI分類-C04B 24/38 D, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-C04B 38/00 301 B
2018年10月18日
特許庁 / 特許
ポリマーセメントモルタル組成物及びポリマーセメントモルタル
FI分類-C04B 14/18, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:72, FI分類-C04B 14/04 A, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 24/24 Z, FI分類-C04B 24/26 F, FI分類-C04B 24/26 G, FI分類-E04G 23/02 B
2018年10月17日
特許庁 / 特許
装置
FI分類-B05B 7/24, FI分類-E04G 21/16, FI分類-B65G 65/46 C, FI分類-E04F 21/12 B, FI分類-E04F 21/12 G, FI分類-E04F 21/12 H, FI分類-E04F 21/12 P, FI分類-E04F 21/12 Q, FI分類-E04F 21/12 T
2018年10月09日
特許庁 / 特許
トンネル監視員通路の鉄筋コンクリート製縦壁の補修方法
FI分類-E21D 11/10 Z
2018年08月31日
特許庁 / 特許
装置および方法
FI分類-B05C 11/00, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B01F 15/00 Z, FI分類-B01F 15/04 A
2018年08月31日
特許庁 / 特許
装置および方法
FI分類-B05B 7/14, FI分類-B05B 1/14 Z, FI分類-E04F 21/08 B
2018年08月28日
特許庁 / 特許
水中不分離性モルタル組成物及びそのモルタル
FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:74, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/38 D
2018年07月30日
特許庁 / 特許
グラウトモルタル組成物、グラウトモルタル、コンクリート構造体及びその製造方法
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:70, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/32 A, FI分類-C04B 24/38 B, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E04F 15/12 D, FI分類-E04F 15/12 L
2018年07月30日
特許庁 / 特許
グラウトモルタル
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:70, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B
2018年06月19日
特許庁 / 特許
ポリマーセメントモルタル組成物及びポリマーセメントモルタル
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 111:72, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/26 G, FI分類-E04G 23/02 B
2018年06月19日
特許庁 / 特許
ポリマーセメントモルタル
FI分類-C04B 14/38, FI分類-C04B 24/24, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 16/06 Z, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 Z
2018年05月31日
特許庁 / 特許
急結混和材
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 103:12, FI分類-C04B 103:30, FI分類-C04B 103:44, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/38 D
2018年04月23日
特許庁 / 特許
耐震補強工法
FI分類-E04G 23/02 E, FI分類-E04B 2/56 642 H, FI分類-E04B 2/56 643 A, FI分類-E04H 9/02 321 E
2018年03月29日
特許庁 / 特許
速硬性セメント組成物及び速硬性モルタル
FI分類-C04B 28/06, FI分類-C04B 103:14, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/22 Z
2018年03月29日
特許庁 / 特許
カルシウムアルミネート粉末
FI分類-B01J 23/78 M, FI分類-C01F 11/02 Z
2018年03月28日
特許庁 / 特許
ロックウール組成物用結合材およびロックウール組成物
FI分類-C04B 14/46, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C04B 18/14 A
2018年03月27日
特許庁 / 特許
セメント複合材
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 103:14, FI分類-C04B 103:24, FI分類-C04B 14/02 B, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/26 G
2018年03月26日
特許庁 / 特許
吹付用増粘性混和剤及びそれを用いた吹付材料
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/38 A
2018年03月23日
特許庁 / 特許
ロックウール吹付工法
FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-E04B 1/82 M, FI分類-E04B 1/94 E, FI分類-B05D 7/24 301 Z, FI分類-E04B 1/76 400 G
2018年03月19日
特許庁 / 特許
ポリマーセメントモルタル
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 7/345, FI分類-C04B 24/24 Z
2018年03月19日
特許庁 / 特許
ポリマーセメントモルタル組成物及びポリマーセメントモルタル
FI分類-C04B 16/04, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 24/24 A
2018年03月16日
特許庁 / 特許
塩害防止用混和材及びそれを用いたセメント組成物
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:24, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B
2018年03月16日
特許庁 / 特許
グラウト
FI分類-C04B 22/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:70, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/32 A
2018年02月26日
特許庁 / 特許
コンクリート
FI分類-C04B 7/19, FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 22/06 Z
2018年02月16日
特許庁 / 特許
水硬性組成物及びコンクリート
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/08 B
2018年01月17日
特許庁 / 特許
モルタル組成物及びモルタル
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 18/14 F, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 22/06 Z
2018年01月16日
特許庁 / 特許
地中埋設管構造内への充填材の施工方法及び地中埋設管構造
FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 9/06
2017年12月26日
特許庁 / 特許
コンクリートおよびその製造方法
FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 40/02, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/24 A
2017年10月11日
特許庁 / 特許
モルタル組成物及びモルタル
FI分類-C04B 28/02
2017年10月04日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物の補修・補強用ポリマーセメントモルタル組成物及びコンクリート構造物の補修・補強用ポリマーセメントモルタル
FI分類-C04B 14/18, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:72, FI分類-C04B 14/42 Z, FI分類-C04B 16/02 Z, FI分類-C04B 24/26 G, FI分類-E04F 13/02 J
2017年10月04日
特許庁 / 特許
ポリマーセメントモルタル組成物及びポリマーセメントモルタル
FI分類-C04B 14/18, FI分類-C04B 24/20, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 7/345, FI分類-C04B 16/02 Z, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/26 G, FI分類-C04B 24/26 Z
2017年09月19日
特許庁 / 特許
高流動コンクリート
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/38 D
2017年08月29日
特許庁 / 特許
吹付用装置
FI分類-E21D 11/10 D, FI分類-E02D 17/20 104 B, FI分類-E04G 21/02 103 B
2017年07月27日
特許庁 / 特許
膨張コンクリート
FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/14 B
2017年06月02日
特許庁 / 特許
スラブ軌道用モルタル
FI分類-E01B 1/00, FI分類-C04B 16/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 26/26 Z, FI分類-E01B 37/00 C
2017年05月18日
特許庁 / 特許
早強性超高強度グラウト組成物
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 103:14, FI分類-C04B 103:30, FI分類-C04B 111:70, FI分類-C04B 14/10 B, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/38 D
2017年03月31日
特許庁 / 特許
プレキャスト床版システム及び橋構造
FI分類-E01D 19/12
2017年03月31日
特許庁 / 特許
速硬コンクリート及びその製造方法
FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 B, FI分類-C04B 22/14 D, FI分類-C04B 24/26 E
2017年03月31日
特許庁 / 特許
セメント用混和材並びにセメント組成物および水硬性組成物
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/14 Z
2017年03月31日
特許庁 / 特許
粒状繊維吹付け装置及び粒状繊維吹付け方法
FI分類-B05B 7/14, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-E04B 1/94 E, FI分類-E04F 21/08 B, FI分類-E04F 21/08 V, FI分類-B05D 7/24 302 A, FI分類-B05D 7/24 303 G, FI分類-E04B 1/76 400 G
2017年03月31日
特許庁 / 特許
粒状繊維吹付けノズル、粒状繊維吹付け装置及び粒状繊維吹付け方法
FI分類-B05B 7/14, FI分類-B05D 1/14
2017年03月31日
特許庁 / 特許
粒状繊維吹付けノズル、粒状繊維吹付け装置及び粒状繊維吹付け方法
FI分類-B05B 7/14, FI分類-B05D 1/12, FI分類-E04F 21/12 X
2017年03月31日
特許庁 / 特許
鉄筋コンクリートの劣化抑制方法
FI分類-C04B 41/71, FI分類-C09D 183/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-E04G 23/02 B
2017年03月30日
特許庁 / 特許
廃水処理剤
FI分類-C04B 28/06, FI分類-C02F 1/52 G, FI分類-C02F 1/52 K, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/16 A, FI分類-C04B 24/24 A, FI分類-B01D 21/01 110
2017年03月30日
特許庁 / 特許
粉体供給システム
FI分類-B65G 53/16, FI分類-B65D 88/26 Z, FI分類-B65G 65/40 C
2017年03月17日
特許庁 / 特許
コンクリート製筺体およびコンクリート製筺体の製造方法
FI分類-B65D 85/00 Z, FI分類-G21F 9/36 501 A, FI分類-G21F 9/36 501 C
2017年03月16日
特許庁 / 特許
速硬性ポリマーセメント組成物及び速硬性ポリマーセメントモルタル
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/24 A
2017年03月16日
特許庁 / 特許
速硬性ポリマーセメント組成物及び速硬性ポリマーセメントモルタル
FI分類-C04B 24/24, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 7/345, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/14 B
2017年03月14日
特許庁 / 特許
セメント組成物
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:76, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/26 G
2017年03月03日
特許庁 / 特許
触媒担体の製造方法
FI分類-C01B 3/26, FI分類-B01J 32/00, FI分類-B01J 37/04, FI分類-B01J 37/14, FI分類-H01M 8/06 G, FI分類-B01J 23/04 M, FI分類-B01J 23/78 M, FI分類-B01J 35/10 301 J
2017年03月03日
特許庁 / 特許
水素製造用触媒及び水素の製造方法
FI分類-C01B 3/26, FI分類-H01M 8/06 G, FI分類-B01J 23/78 M
2017年03月02日
特許庁 / 特許
粒状繊維吹付け条件の評価方法および粒状繊維吹付け施工方法
FI分類-E04B 1/94 E, FI分類-G01N 19/04 D, FI分類-E04B 1/76 400 G
2017年02月28日
特許庁 / 特許
ポリマーセメントコンクリート及びその施工方法
FI分類-C04B 24/06, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 7/345, FI分類-E01D 19/12, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 22/14 C, FI分類-C04B 22/14 D, FI分類-C04B 24/26 G
2017年02月16日
特許庁 / 特許
水中不分離性コンクリート用膨張材、水中不分離性コンクリート組成物およびその硬化体
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:74, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/38 A
2017年02月14日
特許庁 / 特許
セメント組成物及びその製造方法
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 24/04, FI分類-C04B 24/06, FI分類-C04B 28/02, FI分類-B28B 1/32 B, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 B
2017年02月07日
特許庁 / 特許
打放しコンクリート用膨張性混和材およびそれを含有する打放しコンクリート
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 103:60, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/14 D
2017年01月31日
特許庁 / 特許
自己平滑性モルタル
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/14, FI分類-C04B 111:62, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/26 B, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/32 A, FI分類-C04B 24/38 B
2016年12月28日
特許庁 / 特許
制振ブレース接合構造
FI分類-E04B 1/58 H, FI分類-F16F 15/02 L, FI分類-E04H 9/02 311
2016年11月29日
特許庁 / 特許
吹付け材料及び湿式吹付け工法
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 24/26 E
2016年11月07日
特許庁 / 特許
セメント組成物及びその製造方法
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 18/10 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 B
2016年06月01日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物の製造方法
FI分類-E04C 5/07, FI分類-E04G 9/10 103 Z
2016年04月28日
特許庁 / 特許
吹付用モルタル
FI分類-C04B 7/02, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-E21D 11/10 D
2016年03月31日
特許庁 / 特許
速硬コンクリートの製造方法
FI分類-B28C 7/00, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 B, FI分類-C04B 24/26 E
2016年03月31日
特許庁 / 特許
水中不分離性モルタル
FI分類-C04B 28/02, FI分類-E02D 15/06, FI分類-C04B 103:44, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/38 D
2016年03月31日
特許庁 / 特許
セルフレベリング性モルタル
FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 111:62, FI分類-C04B 14/42 Z, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 16/06 E, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/38 B
2016年03月31日
特許庁 / 特許
繊維強化コンクリート
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 16/06 D, FI分類-C04B 16/06 E
2016年03月31日
特許庁 / 特許
急結性物質およびセメント組成物用急結材
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B
2016年03月31日
特許庁 / 特許
ロックウール吹付け方法及びその装置
FI分類-E04B 1/88 Z, FI分類-E04B 1/94 E, FI分類-B05B 15/04 104
2016年03月30日
特許庁 / 特許
舗装コンクリートの施工方法および舗装コンクリート
FI分類-E01C 7/14
2016年03月30日
特許庁 / 特許
低発塵型グラウト材組成物
FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/02
2016年03月29日
特許庁 / 特許
ロックウール吹付け工法用ロックウール集合体の品質評価方法
FI分類-C04B 14/46, FI分類-E04B 1/94 E
2016年03月29日
特許庁 / 特許
セメント系低粘性速硬グラウト材
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 24/20, FI分類-C04B 28/14, FI分類-C04B 111:70, FI分類-C04B 24/06 A
2016年03月24日
特許庁 / 特許
セメント打継ぎ方法
FI分類-C04B 41/63, FI分類-E04F 13/04 107, FI分類-E04G 21/02 103 A
2016年03月17日
特許庁 / 特許
グラウト組成物
FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 22/04, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:34, FI分類-C04B 111:70, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 D, FI分類-C04B 24/22 Z
2016年03月17日
特許庁 / 特許
セメント混和材及びそれを用いたコンクリート
FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 22/14 D, FI分類-C04B 24/38 Z
2016年03月17日
特許庁 / 特許
速硬性グラウト組成物
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:70, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B
2016年03月17日
特許庁 / 特許
吹付用モルタル
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/26 E
2016年03月17日
特許庁 / 特許
速硬性グラウト組成物
FI分類-C04B 24/10, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/06 Z, FI分類-C04B 24/22 C, FI分類-C04B 24/38 D
2016年03月03日
特許庁 / 特許
高強度グラウト組成物および高強度グラウト材
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 103:60, FI分類-C04B 111:70, FI分類-C04B 14/10 A, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/38 D
2016年02月24日
特許庁 / 特許
無収縮グラウト組成物
FI分類-C04B 14/28, FI分類-C04B 22/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:70, FI分類-C04B 14/06 Z, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 24/22 A, FI分類-C04B 24/32 A, FI分類-C04B 24/38 B, FI分類-E04G 23/02 B
2016年02月18日
特許庁 / 特許
速硬性セメント混和材および速硬性セメント組成物
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 24/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 103:14, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/06 A
2016年01月29日
特許庁 / 特許
耐食性モルタル組成物
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 24/04, FI分類-C04B 24/22, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:23, FI分類-C04B 16/02 Z, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 16/06 B, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 18/14 C, FI分類-C04B 18/14 F, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/30 D, FI分類-C04B 24/38 B
2016年01月14日
特許庁 / 特許
発泡樹脂系断熱材用吹付不燃材、不燃性断熱構造及びその構築方法
FI分類-C04B 14/46, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 41/71, FI分類-E04B 1/94 C, FI分類-E04B 1/94 U, FI分類-E04B 1/76 400 K, FI分類-E04B 1/80 100 H
2016年01月13日
特許庁 / 特許
コンクリート、およびコンクリートの製造方法
FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/32 A
2015年12月25日
特許庁 / 特許
速硬繊維グラウト組成物
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:70, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 16/06 E, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/22 A
2015年12月25日
特許庁 / 特許
膨張材
FI分類-C04B 103:60, FI分類-C04B 22/06 Z
2015年12月21日
特許庁 / 特許
水中不分離性モルタル組成物
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 111:74, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/38 D
2015年12月21日
特許庁 / 特許
水中不分離性モルタル組成物
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:70, FI分類-C04B 111:74, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/30 D, FI分類-C04B 24/38 D
2015年09月16日
特許庁 / 特許
路面補修方法及び路面補修キット
FI分類-E01C 7/30, FI分類-E01C 23/00 A
2015年08月06日
特許庁 / 特許
水中不分離性コンクリート組成物およびその硬化体
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 111:74, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 B, FI分類-C04B 24/38 B
2015年05月27日
特許庁 / 特許
コンクリート床状構造物の施工方法
FI分類-C04B 28/02, FI分類-E01D 19/12, FI分類-C04B 111:70, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 24/22 C, FI分類-C04B 24/26 G, FI分類-E04G 21/02 103 A
2015年02月06日
特許庁 / 特許
急結用混和材
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 B
2015年01月05日
特許庁 / 特許
水中不分離性コンクリート組成物およびその硬化体、ならびに水中不分離性コンクリート組成物の製造方法
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 28/08, FI分類-C04B 111:74, FI分類-C04B 22/08 B, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/38 D
2014年12月27日
特許庁 / 特許
コンクリート構造物用補修材およびコンクリート構造物の補修方法
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 111:72, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-E04G 23/02 B
2014年12月26日
特許庁 / 特許
空洞充填材
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 14/10 Z, FI分類-C04B 22/16 A
2014年12月26日
特許庁 / 特許
膨張性混和材
FI分類-C04B 24/02, FI分類-C04B 103:60, FI分類-C04B 22/06 Z
2014年12月26日
特許庁 / 特許
吹付コンクリート用急結性混和剤
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/08 Z
2014年12月25日
特許庁 / 特許
水中不分離性モルタル組成物
FI分類-C04B 22/04, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/30 D, FI分類-C04B 24/32 A, FI分類-C04B 24/38 D
2014年12月24日
特許庁 / 特許
繊維補強セメント複合材及びその製造方法
FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 16/06 A, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/24 B
2014年12月16日
特許庁 / 特許
速硬型軽量グラウト組成物
FI分類-C04B 14/18, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 28/14, FI分類-C04B 111:70, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/38 B
2014年12月04日
特許庁 / 特許
地盤注入材
FI分類-C09K 103:00, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/06 P, FI分類-C09K 17/10 P, FI分類-E02D 3/12 101
2014年11月20日
特許庁 / 特許
セメント組成物および空洞充填材
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/02, FI分類-E21F 15/00, FI分類-C04B 111:70, FI分類-C04B 14/10 B, FI分類-C04B 22/16 Z, FI分類-E02D 3/00 101
2014年10月31日
特許庁 / 特許
石炭灰処理剤
FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 18/10 A, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 28/02 ZAB, FI分類-B09B 3/00 301 N, FI分類-B09B 3/00 304 G
2014年10月15日
特許庁 / 特許
水中不分離性コンクリート組成物およびその硬化体
FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/06 Z, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/26 D, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/38 B, FI分類-C04B 24/38 Z
2014年08月21日
特許庁 / 特許
トンネル、トンネル構築方法、及びトンネルのひび割れ抑制方法
FI分類-E21D 11/10 D
2014年08月06日
特許庁 / 特許
高流動保持型水中不分離性グラウト組成物
FI分類-C04B 28/02, FI分類-E21F 15/00, FI分類-C04B 111:70, FI分類-C04B 111:74, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/38 D, FI分類-E02D 3/00 101, FI分類-E02D 3/12 101
2014年08月06日
特許庁 / 特許
高流動保持型低発熱性グラウト組成物
FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 111:70, FI分類-C04B 14/10 A, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 Z, FI分類-C04B 22/06 A, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/30 D
2014年07月31日
特許庁 / 特許
水中不分離性速硬コンクリートおよびその製造方法
FI分類-B28C 5/42, FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 111:74, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/38 B
2014年07月31日
特許庁 / 特許
ジオポリマー組成物の硬化促進方法および製造方法
FI分類-C04B 12/04, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 22/08 A, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 28/26 ZAB
2014年07月31日
特許庁 / 特許
ジオポリマー組成物
FI分類-C04B 12/04, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 D, FI分類-C04B 28/26 ZAB
2014年07月22日
特許庁 / 特許
補修補強用速硬性ポリマーセメントモルタル組成物及びそれを用いた補修補強方法
FI分類-C04B 24/20, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 7/345, FI分類-C04B 111:72, FI分類-C04B 20/00 B, FI分類-C04B 24/26 G, FI分類-C04B 24/26 Z
2014年06月27日
特許庁 / 特許
タイル施工方法及び外壁タイル構造
FI分類-E04F 13/08 101 V, FI分類-E04F 13/14 103 F
2014年06月25日
特許庁 / 特許
発泡樹脂系断熱材用吹付不燃材の製造方法及び不燃性断熱構造の構築方法
FI分類-C04B 14/46, FI分類-C04B 28/02, FI分類-E04B 1/94 C, FI分類-C04B 35/66 B, FI分類-C04B 35/66 Q, FI分類-E04B 1/76 400 G
2014年06月16日
特許庁 / 特許
ラテックス改質コンクリートの製造方法
FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 24/26 G, FI分類-C04B 24/26 Z
2014年06月16日
特許庁 / 特許
ラテックス改質速硬コンクリートの製造方法
FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 24/26 G, FI分類-C04B 24/26 Z
2014年04月15日
特許庁 / 特許
セメント組成物、その製造方法、及び鉄筋コンクリート構造物
FI分類-C04B 24/00, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/08 B, FI分類-E04G 21/02 101
2014年03月25日
特許庁 / 特許
埋戻し処理材
FI分類-E02D 3/12, FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C09K 103:00, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/08 P, FI分類-C09K 17/10 P
2014年03月20日
特許庁 / 特許
特定セメント混練物製造方法
FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/08 Z
2014年03月20日
特許庁 / 特許
特定セメント混練物製造方法
FI分類-B28C 7/04, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 22/08 Z

太平洋マテリアル株式会社の商標情報(58件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年03月02日
特許庁 / 商標
デソルト
01類, 02類
2022年05月24日
特許庁 / 商標
太平洋プレユーロックスOFW
19類
2022年03月15日
特許庁 / 商標
太平洋 N‐E X neo
01類
2022年03月15日
特許庁 / 商標
太平洋N‐EX
01類
2022年03月03日
特許庁 / 商標
太平洋圧着セメント
19類
2022年03月03日
特許庁 / 商標
太平洋タイルモルタルK
19類
2021年11月17日
特許庁 / 商標
太平洋パラテクト
01類
2021年09月16日
特許庁 / 商標
クリーンセイバー
01類
2021年09月15日
特許庁 / 商標
エルコンクリート
01類, 19類
2021年07月30日
特許庁 / 商標
スラブガード
19類
2021年07月30日
特許庁 / 商標
スラブガード工法
37類
2021年03月24日
特許庁 / 商標
§U∞PRE∞U‐LOX
19類
2021年02月25日
特許庁 / 商標
モディφ\モディファイ
01類
2021年02月10日
特許庁 / 商標
FTモルタル
19類
2020年05月25日
特許庁 / 商標
NEXSUS-Keep-
19類
2020年03月17日
特許庁 / 商標
太平洋ショットパワー
01類
2020年03月17日
特許庁 / 商標
太平洋ショットパワー工法
37類
2020年02月18日
特許庁 / 商標
プレユーロックスDXP
19類
2020年02月06日
特許庁 / 商標
シンウォールグラウトPG
19類
2020年02月06日
特許庁 / 商標
シンウォール耐震工法
37類, 42類
2020年01月30日
特許庁 / 商標
太平洋ヒートロックエコ
01類, 17類, 19類
2019年10月09日
特許庁 / 商標
コロコロひのき
03類, 21類, 31類
2019年09月13日
特許庁 / 商標
HフローUr
19類
2019年08月08日
特許庁 / 商標
エアショットワン
19類, 37類
2019年06月07日
特許庁 / 商標
ファイモルテクトSP
19類
2019年04月12日
特許庁 / 商標
RFグラウト
01類, 19類
2019年03月19日
特許庁 / 商標
REBORN
02類
2019年03月12日
特許庁 / 商標
§U+ウォール
37類, 42類
2018年12月27日
特許庁 / 商標
モルトップエマルション
01類, 19類
2018年11月16日
特許庁 / 商標
乾太朗
07類, 37類
2018年03月30日
特許庁 / 商標
太平洋エフェクトA
01類, 19類
2018年03月30日
特許庁 / 商標
ゴムラテモルタル
01類, 19類
2018年03月30日
特許庁 / 商標
ゴムラテコンクリート
01類, 19類
2018年03月30日
特許庁 / 商標
ゴムラテコーティング
01類, 02類, 19類
2018年03月30日
特許庁 / 商標
ゴムラテパック
01類, 08類, 09類, 19類
2018年03月30日
特許庁 / 商標
TMポリマーC
01類, 19類
2017年12月27日
特許庁 / 商標
RF防錆ペースト
02類
2017年12月27日
特許庁 / 商標
コンフェイス
02類
2017年12月26日
特許庁 / 商標
RF防錆ペースト
19類
2017年12月26日
特許庁 / 商標
コンフェイス
01類
2017年08月17日
特許庁 / 商標
LMFC
19類
2017年08月17日
特許庁 / 商標
ラテックス モディファイド ファセット コンクリート
19類
2017年03月16日
特許庁 / 商標
モディφ
19類
2017年03月16日
特許庁 / 商標
モディファイ
19類
2017年03月13日
特許庁 / 商標
RFポール防錆工法
37類
2017年03月13日
特許庁 / 商標
RF REBORN工法
37類
2016年09月16日
特許庁 / 商標
§プレ ユーロックス LC‐MIX
19類
2016年08月23日
特許庁 / 商標
§Os∞OS-LITE∞-∞+
19類
2016年02月19日
特許庁 / 商標
お台場ガーデンクラブ
35類
2015年10月16日
特許庁 / 商標
NEXSUSペースト
19類
2015年05月15日
特許庁 / 商標
カルフィクス
01類
2015年02月19日
特許庁 / 商標
GJモルタル
19類
2015年01月16日
特許庁 / 商標
モリグレース
19類
2014年11月05日
特許庁 / 商標
SAモルタルW
19類
2014年10月01日
特許庁 / 商標
FRF製法
01類, 37類
2014年08月11日
特許庁 / 商標
プレユーロックスNWA
19類
2014年08月11日
特許庁 / 商標
プレユーロックスNWG
19類
2014年01月31日
特許庁 / 商標
シュリンテクト
01類

太平洋マテリアル株式会社の意匠情報(5件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2022年03月17日
特許庁 / 意匠
吹付装置用混練弁
意匠新分類-K039
2022年03月17日
特許庁 / 意匠
吹付装置用混練弁
意匠新分類-K039
2021年10月05日
特許庁 / 意匠
吹付装置用混練弁
意匠新分類-K039
2014年06月06日
特許庁 / 意匠
トラックアジテータ用添加器具
意匠新分類-K33259
2014年03月14日
特許庁 / 意匠
コンクリート評価試験用拘束治具
意匠新分類-J159

太平洋マテリアル株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

太平洋マテリアル株式会社の近くの法人

前の法人:カーコム株式会社 次の法人:株式会社サナビオ

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP