法人番号:2010701012282
日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社
情報更新日:2024年08月31日
日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社とは
日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社(ニッポンペイントインダストリアルコーティングス)は、法人番号:2010701012282で東京都品川区南品川4丁目1番15号に所在する法人として東京法務局品川出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。従業員数は672人。登録情報として、調達情報が1件、表彰情報が1件、届出情報が2件、特許情報が56件、商標情報が7件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年05月02日です。
インボイス番号:T2010701012282については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。品川労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニッポンペイントインダストリアルコーティングス |
法人番号 | 2010701012282 |
会社法人等番号 | 0107-01-012282 |
登記所 | 東京法務局品川出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2010701012282 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒140-0004 ※地方自治体コードは 13109 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,317,079件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 品川区 ※品川区の法人数は 41,320件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 南品川4丁目1番15号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都品川区南品川4丁目1番15号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトシナガワクミナミシナガワ4チョウメ |
従業員数 | 672人 |
更新年月日更新日 | 2018年05月02日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 品川労働基準監督署 〒141-0021 東京都品川区上大崎3-13-26 (2階~4階) |
日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社の場所
日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社」で、「東京都品川区南品川4丁目1番15号」に新規登録されました。 |
日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社の法人活動情報
日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社の調達情報(1件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2017年12月14日 | 鋼船船体用塩化ゴム系塗料1(厚膜形) PAINT,RUBBER 外 6,279,314円 |
日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社の表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社の届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社 山口調色サービス PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社 大阪事業所 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社の特許情報(56件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年12月14日 特許庁 / 特許 | 水性塗料組成物 FI分類-C09D 5/02, FI分類-B05D 7/00 C, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C09D 125/08, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 175/02, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B05D 7/24 301 F, FI分類-B05D 7/24 302 S, FI分類-E04F 13/14 102 A |
2022年08月31日 特許庁 / 特許 | 塗料組成物 FI分類-C09D 175/04 |
2022年06月13日 特許庁 / 特許 | 自動調整方法及び自動調整システム FI分類-B05D 1/28, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-B05D 7/24 303 A |
2022年01月17日 特許庁 / 特許 | プレコート金属板用塗料組成物、プレコート金属板及びその製造方法 FI分類-C09D 7/65, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 3/00 F, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-B05D 7/14 P, FI分類-C09D 127/16, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-B05D 7/24 301 R, FI分類-B05D 7/24 302 L, FI分類-B05D 7/24 302 P, FI分類-B05D 7/24 302 T, FI分類-B05D 7/24 302 V, FI分類-B05D 7/24 303 A, FI分類-B05D 7/24 303 E |
2021年12月28日 特許庁 / 特許 | 水性塗料組成物及び建築材料 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-E04F 13/02 A, FI分類-E04F 13/02 F, FI分類-B41M 5/52 110 |
2021年11月24日 特許庁 / 特許 | 艶調整粉体塗料組成物、艶調整硬化塗膜を有する塗装物品及び艶調整硬化塗膜の形成方法 FI分類-C09D 5/03, FI分類-C09D 5/28, FI分類-C09D 7/63, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-B05D 5/06 D, FI分類-C09D 167/00, FI分類-B05D 7/24 301 A, FI分類-B05D 7/24 302 V, FI分類-B05D 7/24 303 A |
2021年10月01日 特許庁 / 特許 | 電着塗料組成物、電着塗装方法及び積層体 FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 5/44 A, FI分類-C25D 13/06 B, FI分類-C25D 13/20 A, FI分類-C25D 13/00 307 D |
2021年06月10日 特許庁 / 特許 | 水性塗料組成物、塗膜及び塗膜の製造方法 FI分類-C08K 5/17, FI分類-C08K 5/42, FI分類-C08L 33/14, FI分類-C08L 61/18, FI分類-C09D 133/14 |
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | 水性シリコーン樹脂エマルションを含む水性クリヤー塗料組成物の製造方法 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 183/04 |
2021年03月05日 特許庁 / 特許 | 塗料組成物 FI分類-C09D 175/02 |
2020年12月10日 特許庁 / 特許 | 防錆塗料組成物及び防錆塗膜の製造方法 FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 201/00 |
2020年11月27日 特許庁 / 特許 | 抗菌・抗ウイルスコーティング組成物 FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 5/14, FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/61, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-B05D 5/00 Z, FI分類-B05D 7/24 302 A, FI分類-B05D 7/24 302 B, FI分類-B05D 7/24 302 Y, FI分類-B05D 7/24 303 B |
2020年11月26日 特許庁 / 特許 | 意匠性塗料組成物 FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 7/65, FI分類-B05D 5/06 D, FI分類-B05D 7/14 J, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 15/08 G |
2020年11月16日 特許庁 / 特許 | パテ塗料組成物 FI分類-C09D 7/43, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 167/06 |
2020年08月31日 特許庁 / 特許 | 塗料組成物 FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 133/00 |
2020年04月27日 特許庁 / 特許 | 防錆塗料組成物及び防錆塗膜の製造方法 FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/61, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C23C 26/00 A, FI分類-B05D 7/24 303 B |
2020年03月27日 特許庁 / 特許 | 塗料組成物調製用ウレア樹脂水分散体の製造方法 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08G 18/32, FI分類-C08L 75/02, FI分類-C09D 175/02, FI分類-C09D 201/00 |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 防錆塗料組成物及び防錆塗膜の製造方法 FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 175/06, FI分類-C09D 175/08, FI分類-C09D 201/00 |
2019年10月04日 特許庁 / 特許 | 表面処理鋼材 FI分類-C01F 5/02, FI分類-C09C 1/02, FI分類-C09D 5/10, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C23C 2/26, FI分類-B32B 15/18, FI分類-B32B 15/20, FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 27/40, FI分類-B32B 15/095, FI分類-C09D 175/06, FI分類-B32B 15/09 Z, FI分類-C23C 28/00 A, FI分類-C23C 28/00 B, FI分類-C23F 11/00 F |
2019年09月13日 特許庁 / 特許 | 粉体塗料組成物、その製造方法及びそれを用いた塗膜形成方法 FI分類-C09D 5/03, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 201/00 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | 水性塗料組成物 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C08F 20/26, FI分類-C08F 2/24 Z, FI分類-C08F 259/08, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 133/14, FI分類-C09D 157/08, FI分類-C09D 201/04 |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 塗膜の製造方法 FI分類-B05D 5/02, FI分類-E01C 11/24, FI分類-B05D 1/36 Z, FI分類-B05D 7/24 301 U |
2019年01月15日 特許庁 / 特許 | 水性塗料組成物及び塗膜形成方法 FI分類-C09D 7/43, FI分類-C09D 133/14, FI分類-C09D 175/04 |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 塗料組成物セット、複層塗膜形成方法、路面標示及び路面標示除去方法 FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-E01C 23/14, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B05D 7/24 301 L, FI分類-B05D 7/24 302 C, FI分類-B05D 7/24 302 P, FI分類-B05D 7/24 302 S, FI分類-B05D 7/24 302 T, FI分類-B05D 7/24 302 U, FI分類-B05D 7/24 302 X, FI分類-B05D 7/24 302 Z, FI分類-B05D 7/24 303 A, FI分類-B05D 7/24 303 B, FI分類-B05D 7/24 303 E |
2018年12月27日 特許庁 / 特許 | 水性塗料組成物及び塗膜形成方法 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/65, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 175/04 |
2018年12月21日 特許庁 / 特許 | プレコート金属板用塗料組成物、プレコート金属板及びその製造方法 FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/65, FI分類-C09D 127/16, FI分類-C09D 133/00 |
2018年10月11日 特許庁 / 特許 | 粉体塗料組成物及び塗膜形成方法 FI分類-C09D 5/03, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 133/04, FI分類-C09D 167/00 |
2018年09月13日 特許庁 / 特許 | マイクロ吸盤層形成用組成物 FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08L 33/06, FI分類-C08L 75/04, FI分類-F16B 47/00 A, FI分類-C08J 9/30 CEQ |
2018年08月01日 特許庁 / 特許 | 赤外線低放射性塗料組成物 FI分類-C09D 7/62, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09D 5/00 Z |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 塗料組成物及び塗膜形成方法 FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 175/02, FI分類-C09D 175/04 |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | シリコーン樹脂エマルションを含む水性塗料組成物の調製方法 FI分類-C08J 3/02, FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 183/06 |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 塗料組成物調製用水性シリコーン樹脂エマルションの製造方法 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C08J 3/07 CFH |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | シリコーン樹脂エマルションを含む水性クリヤー塗料組成物の調製方法 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 183/04 |
2018年02月06日 特許庁 / 特許 | 電着塗料組成物及び電着塗装方法 FI分類-C09D 5/44, FI分類-C09D 7/60, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C25D 13/06 D, FI分類-C25D 13/06 E, FI分類-C25D 13/00 307 D |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | プライマー組成物、プライマー塗膜及びその形成方法、並びに塗膜の形成方法 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 161/12, FI分類-C09D 177/00, FI分類-C09D 5/00 D |
2017年12月15日 特許庁 / 特許 | 塗料組成物及び塗膜 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 127/12, FI分類-C09D 133/06, FI分類-C09D 133/14, FI分類-C09D 167/00 |
2017年08月10日 特許庁 / 特許 | 粉体塗料組成物 FI分類-C09D 5/03, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 5/12 D, FI分類-C09D 163/00, FI分類-B05D 7/24 301 A, FI分類-B05D 7/24 302 U |
2017年04月26日 特許庁 / 特許 | 封止材組成物、半導体用封止材組成物及び封止材用微粒子 FI分類-C09K 3/10 E, FI分類-C09K 3/10 L, FI分類-C09K 3/10 Q, FI分類-H01L 23/30 R |
2016年10月31日 特許庁 / 特許 | 複層塗膜形成方法及び塗料組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 1/36 B, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 175/04, FI分類-B05D 7/24 301 U, FI分類-B05D 7/24 302 P, FI分類-B05D 7/24 302 T |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 意匠塗膜の形成方法および意匠化粧板の製造方法 FI分類-B05D 1/38, FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 3/12 E, FI分類-C09D 201/00, FI分類-E04F 13/08 E, FI分類-B05D 5/06 104 L, FI分類-E04F 13/14 102 A |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法 FI分類-F16L 9/16, FI分類-B32B 15/20, FI分類-F16L 58/16, FI分類-B32B 1/08 A, FI分類-B32B 15/092, FI分類-B32B 15/085 Z |
2016年05月27日 特許庁 / 特許 | 硬化電着塗膜の形成方法 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 5/44 B, FI分類-C25D 13/10 B |
2016年04月26日 特許庁 / 特許 | 表面処理鋼材 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C23C 2/06, FI分類-C23C 2/12, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B32B 27/20 A, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-C23C 28/00 C |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 防汚コーティング組成物、防汚コーティング層の形成方法及び窯業建材の製造方法。 FI分類-C09D 5/16, FI分類-C09D 7/12, FI分類-B05D 5/00 H, FI分類-C09D 201/00 |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | 塗料組成物、塗膜の形成方法、物品の製造方法および物品 FI分類-C09D 7/12, FI分類-B32B 27/38, FI分類-C08G 59/14, FI分類-C08G 59/40, FI分類-C08K 5/353, FI分類-C08L 63/10, FI分類-C09D 133/06, FI分類-C09D 163/00, FI分類-C09D 163/10, FI分類-B05D 7/24 301 U, FI分類-B05D 7/24 302 U |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | アクリルシリコーン樹脂エマルションの製造方法 FI分類-C08F 2/24 Z, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 283/12 |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | アクリルシリコーン樹脂エマルションの製造方法 FI分類-C08F 2/24 Z, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 275/00, FI分類-C08F 283/12 |
2015年11月30日 特許庁 / 特許 | 水性塗料組成物、それを用いた塗膜の形成方法及び被塗物の補修塗装方法 FI分類-C09D 5/02, FI分類-B05D 3/02 Z, FI分類-B05D 7/14 M, FI分類-C09D 175/04, FI分類-B05D 7/24 302 T |
2015年11月13日 特許庁 / 特許 | 塗料用エマルション樹脂の製造方法 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 283/06, FI分類-C09D 125/14, FI分類-C09D 133/00, FI分類-C09D 157/04 |
2015年09月30日 特許庁 / 特許 | 低温走行環境での防錆性に優れる自動車用塗装金属板 FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-C23C 26/00 A |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 建材側面塗装用水性耐火塗料組成物 FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 5/18, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 201/00 |
2014年07月23日 特許庁 / 特許 | 塗料組成物、塗膜、および塗装鋼板 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 175/04, FI分類-C09D 201/00 |
2014年04月16日 特許庁 / 特許 | 抵抗溶接性、耐食性、成形性に優れる自動車用塗装金属板 FI分類-C09D 7/12, FI分類-B62D 25/00, FI分類-B05D 5/00 C, FI分類-B05D 7/14 L, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 15/08 G, FI分類-B62D 29/04 A, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B05D 7/24 303 B |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | 粘着シートの製造方法 FI分類-C09J 7/00, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 201/00 |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | 粘着シート及び粘着シートの製造方法 FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z, FI分類-B32B 27/00 M |
2014年04月02日 特許庁 / 特許 | 粘着シート及び粘着シートの製造方法 FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 201/00, FI分類-C09J 7/02 Z |
日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社の商標情報(7件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年06月19日 特許庁 / 商標 | ターゲットライン 02類, 06類, 17類, 19類 |
2021年03月23日 特許庁 / 商標 | バリアックス 01類, 05類 |
2021年02月16日 特許庁 / 商標 | ATTSU-9 02類 |
2020年04月06日 特許庁 / 商標 | REVOX\レヴォックス 02類 |
2020年02月13日 特許庁 / 商標 | パワーウレトップ 02類 |
2016年12月22日 特許庁 / 商標 | 74アクア 02類 |
2015年12月14日 特許庁 / 商標 | ReMOOD 02類, 37類, 42類 |
日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
企業規模 | 672人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 18.3年 / 女性 16.9年 |
管理職全体人数 | 124人 男性 122人 / 女性 2人 |
日本ペイント・インダストリアルコーティングス株式会社の閲覧回数
データ取得中です。