法人番号:2011101037696
八千代エンジニヤリング株式会社
情報更新日:2024年08月31日
八千代エンジニヤリング株式会社とは
八千代エンジニヤリング株式会社(ヤチヨエンジニヤリング)は、法人番号:2011101037696で東京都台東区浅草橋5丁目20番8号に所在する法人として東京法務局新宿出張所で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役高橋努。設立日は1963年01月29日。従業員数は1,196人。登録情報として、調達情報が49件、補助金情報が3件、表彰情報が5件、届出情報が4件、特許情報が10件、商標情報が18件、職場情報が1件が登録されています。なお、2017年07月03日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年10月02日です。
インボイス番号:T2011101037696については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。上野労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
八千代エンジニヤリング株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 八千代エンジニヤリング株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ヤチヨエンジニヤリング |
法人番号 | 2011101037696 |
会社法人等番号 | 0111-01-037696 |
登記所 | 東京法務局新宿出張所 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2011101037696 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒111-0053 ※地方自治体コードは 13106 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,321,684件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 台東区 ※台東区の法人数は 46,754件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 浅草橋5丁目20番8号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都台東区浅草橋5丁目20番8号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトタイトウクアサクサバシ5チョウメ |
代表者 | 代表取締役 高橋 努 |
設立日 | 1963年01月29日 |
従業員数 | 1,196人 |
ホームページHP | http://www.yachiyo-eng.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2018年10月02日 |
変更年月日変更日 | 2017年07月03日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 上野労働基準監督署 〒110-0008 東京都台東区池之端1-2-22上野合同庁舎7階 |
八千代エンジニヤリング株式会社の場所
八千代エンジニヤリング株式会社の補足情報(新電力関連情報)
項目 | 内容 |
---|---|
新電力 登録番号 | A0726 |
代表者氏名 | 代表取締役社長執行役員 出水 重光 |
新電力 担当部署 | - |
新電力 問合せ電話番号 | - |
新電力 HP | - |
新電力 対応エリア | - |
八千代エンジニヤリング株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2017年07月03日 | 【吸収合併】 平成29年7月1日東京都台東区浅草橋五丁目20番8号株式会社八千代都市建築設計(5011101037677)を合併 |
2015年10月20日 | 【住所変更】 国内所在地が「東京都台東区浅草橋5丁目20番8号」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「八千代エンジニヤリング株式会社」で、「東京都新宿区西落合2丁目18番12号」に新規登録されました。 |
八千代エンジニヤリング株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 八千代エンジニヤリング株式会社 総合事業本部 |
情報名 読み | ヤチヨエンジニヤリングソウゴウジギョウホンブ |
住所 | 東京都台東区浅草橋5丁目20-8 |
電話番号 | 03-5822-2610 |
八千代エンジニヤリング株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 八千代エンジニヤリング株式会社 本店 |
情報名 読み | ヤチヨエンジニヤリングホンテン |
住所 | 東京都台東区浅草橋5丁目20-8 |
電話番号 | 03-5822-2900 |
八千代エンジニヤリング株式会社の法人活動情報
八千代エンジニヤリング株式会社の調達情報(49件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年12月05日 | 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/スマートモビリティプラットフォームの構築実践的なモビリティのリ・デザイン 136,211,900円 |
2023年09月05日 | 令和5年度閉鎖性海域における藻場・干潟のブルーカーボン機能把握調査業務 14,916,000円 |
2023年08月04日 | アンゴラ共和国におけるEWBSの実運用を視野に入れた導入可能性評価 39,270,000円 |
2023年07月20日 | 令和5年度中小企業等産業公害防止対策調査事業(土壌汚染対策法の運用上の課題に係る調査) 10,634,778円 |
2023年06月30日 | 令和5年度 東日本地域の広域型PPP/PFI地域プラットフォーム形成・運営に関する調査検討支援業務 16,115,000円 |
2023年04月03日 | 令和5年度 東日本地域の協定プラットフォーム等を活用したPPP/PFI案件形成調査検討支援業務 9,350,000円 |
2022年08月31日 | 令和4年度 道路分野における本邦技術の活用に向けた調査検討業務 30,030,000円 |
2022年07月22日 | 令和4年度栃木県足利市及び千葉県君津市におけるPPP/PFI手法優先的検討規程策定・運用に関する調査検討支援業務 7,480,000円 |
2022年01月26日 | コロンビア共和国におけるICTを活用したスマートシティの実現に向けた調査の請負 24,585,000円 |
2021年11月30日 | 令和3年度 道路分野の技術活用に向けた調査検討業務 16,005,000円 |
2021年11月16日 | 令和3年度外海離島災害廃棄物広域処理検討業務 7,150,000円 |
2021年10月26日 | 太陽光発電主力電源化推進技術開発太陽光発電の長期安定電源化技術開発安全性・信頼性確保技術開発(特殊な設置形態の太陽光発電設備に関する安全性確保のための実証実験) 43,712,900円 |
2021年06月30日 | 令和3年度 長野県諏訪市及び愛知県豊明市におけるPPP/PFI手法優先的検討規程策定・運用に関する調査検討支援業務 7,480,000円 |
2021年04月16日 | 令和3年度 民間技術者によるTEC-FORCE活動支援検討業務 11,660,000円 |
2021年02月18日 | カンボジア王国における郵便事業の現状に関する調査研究の請負 12,366,200円 |
2020年09月18日 | CCTV画像から被害画像を検出するプログラム検討業務 17,446,000円 |
2020年09月15日 | 極端な海岸侵食発生後の早期回復対策に関する調査業務 13,849,000円 |
2020年09月02日 | 太陽光発電主力電源化推進技術開発/太陽光発電の長期安定電源化技術開発/安全性・信頼性確保技術開発(特殊な設置形態の太陽光発電設備に関する安全性確保のためのガイドライン策定) 54,370,800円 |
2020年08月04日 | ダムにおける地震動観測データ収集システム設計・試作等業務 16,995,000円 |
2020年07月13日 | 過去の降雨履歴を考慮した生産土砂量予測の高度化業務 15,983,000円 |
2020年06月22日 | 道路インフラの海外展開拡大に向けた調査検討業務 19,910,000円 |
2020年05月11日 | 令和2年度外海離島災害廃棄物広域処理検討業務 41,470,000円 |
2020年04月06日 | 令和2年度 国際経済活動における戦略的な防災分野への投資促進等に関する調査業務 22,844,800円 |
2019年12月27日 | 水循環に関する普及啓発活動に係る教材等作成業務 9,889,000円 |
2019年12月04日 | 海面上昇を考慮した海浜地形変化の予測手法に関する調査業務 23,848,000円 |
2019年10月18日 | グリーンインフラの機能評価及び現況調査の手法に関する既往研究調査業務 2,959,000円 |
2019年10月03日 | ダムにおける地震動観測データ収集システム概略設計等業務 13,937,000円 |
2019年10月03日 | 浸水リスク情報調査業務 9,823,000円 |
2019年09月19日 | ダム維持管理データベースシステム更新等業務 7,986,000円 |
2019年09月03日 | CCTVカメラ画像から被害画像を検出する精度向上手法検討業務 13,024,000円 |
2019年08月28日 | 極端な海岸侵食の発生と回復過程に関する調査業務 16,038,000円 |
2019年06月19日 | 市民参加型生物調査の効果的な実施・活用手法に関する調査業務 5,940,000円 |
2019年05月21日 | 地盤特性等による道路盛土構造物の機能低下リスクに関する調査業務 49,500,000円 |
2018年12月05日 | ダム堆砂データを用いた記録的土砂流入量算定業務 9,892,800円 |
2018年10月15日 | CCTVカメラ画像から被害画像を自動抽出する精度整理等に関する業務 4,989,600円 |
2018年10月12日 | ダム維持管理データベースシステム改良等業務 20,919,600円 |
2018年10月05日 | 平成30年度インドネシアにおける循環産業国際展開モデルの拡大支援委託業務 12,960,000円 |
2018年09月13日 | 東京湾における生物及び生息場に関するデータの収集・解析業務 8,964,000円 |
2018年09月11日 | 道路空間の利活用における民間所有地との一体的利用実態に関する調査整理業務 9,450,000円 |
2018年07月25日 | 臨港道路の啓開における点検・緊急措置要否判定手法等検討業務 5,940,000円 |
2018年04月24日 | 平成30年度 防災協働対話を活用した海外の防災課題解決検討業務 21,384,000円 |
2018年02月16日 | 既設盛土構造物の効率的な照査方法に関する調査業務 13,986,000円 |
2018年01月24日 | 平成29年度西表石垣国立公園(西表島)モデル地域におけるアメリカハマグルマ等外来種の防除活動業務 1,749,600円 |
2017年10月31日 | 中小河川浸水リスク情報試算業務 29,980,800円 |
2017年10月19日 | 平成29年度ダム維持管理データベース改良等業務 27,961,200円 |
2017年09月19日 | 平成29年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業(我が国企業によるインフラ海外展開促進調査:コロンビア国メデジン市新交通システム導入検討調査) 36,998,803円 |
2017年08月23日 | CCTVカメラ画像から被害画像を自動抽出する機能の試行等に関する業務 36,007,200円 |
2016年11月29日 | 平成28年度質の高いエネルギーインフラシステム海外展開促進事業(我が国企業によるインフラ海外展開に向けた事業実施可能性調査:インドネシア・新交通システム(AGT)導入可能性検討調査) 26,810,120円 |
2015年12月21日 | ナイジェリア連邦共和国への交通関連インフラプロジェクトの案件発掘基礎調査 7,992,000円 |
八千代エンジニヤリング株式会社の補助金情報(3件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2019年07月19日 | 平成31年度地熱発電の資源量調査・理解促進事業費補助金(理解促進事業に係るもの)交付決定通知書 4,466,792円 |
2019年07月19日 | 平成31年度地熱発電の資源量調査・理解促進事業費補助金(理解促進事業に係るもの)交付決定通知書 7,101,197円 |
2017年06月29日 | 平成29年度地熱発電に対する理解促進事業費補助金(八千代エンジニヤリング株式会社) 非化石エネルギー等導入促進対策費補助金 8,392,465円 |
八千代エンジニヤリング株式会社の表彰情報(5件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2016 |
2024年09月16日 | えるぼし-認定 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2016年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
八千代エンジニヤリング株式会社の届出情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年03月28日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2021年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2019年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
- | 代表者:代表取締役 高橋 努 全省庁統一資格 / - |
八千代エンジニヤリング株式会社の特許情報(10件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年12月30日 特許庁 / 特許 | 昇降式膜式水門 FI分類-E02B 7/20 Z, FI分類-E02B 3/06 301 |
2022年12月30日 特許庁 / 特許 | 浮体膜式水門 FI分類-E02B 3/06 302 |
2021年12月24日 特許庁 / 特許 | モデル生成方法、水位予測システム、流入量予測システム及び下流河川水位予測システム FI分類-G06Q 10/04, FI分類-G01W 1/00 Z |
2021年12月09日 特許庁 / 特許 | モデル生成方法及び流入量予測システム FI分類-G06N 3/02, FI分類-G01F 1/00 H, FI分類-G01W 1/10 P |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | 構造体の隙間部用カバー FI分類-E01D 19/10 |
2019年07月05日 特許庁 / 特許 | 水域構造物の補強構造および補強方法 FI分類-E02B 3/06 |
2016年06月24日 特許庁 / 特許 | 視点場候補提示プログラム及び視点場候補提示装置 FI分類-G06T 17/05 |
2016年03月04日 特許庁 / 特許 | 水域構造物の補強構造及び補強工法 FI分類-E02B 3/06 |
2014年07月24日 特許庁 / 特許 | 橋梁の耐震補強装置 FI分類-E01D 22/00 B |
2014年05月23日 特許庁 / 特許 | 堰堤の弾性波探査方法及び堰堤の健全度診断支援装置並びにプログラム FI分類-G01N 29/12, FI分類-G01N 29/18, FI分類-E02B 7/02 B |
八千代エンジニヤリング株式会社の商標情報(18件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年10月12日 特許庁 / 商標 | サステナビリティ Navi 35類, 42類 |
2023年09月22日 特許庁 / 商標 | §M∞MENTENA\YACHIYO Engineering 09類, 35類, 37類, 42類 |
2022年05月18日 特許庁 / 商標 | サステナビリティナビ\sustainability navi 42類 |
2022年04月20日 特許庁 / 商標 | TRAVIC 09類, 35類, 39類, 42類 |
2021年06月22日 特許庁 / 商標 | セレクトエナジー\SELECT ENERGY 39類 |
2021年06月22日 特許庁 / 商標 | SELECT\ENERGY 39類 |
2021年03月19日 特許庁 / 商標 | ALge 09類, 42類 |
2021年03月19日 特許庁 / 商標 | RIAD 09類, 42類 |
2021年03月19日 特許庁 / 商標 | RIAD\River Image Analysis\for Debris Transport 09類, 42類 |
2020年05月26日 特許庁 / 商標 | §i‐MASTER 42類 |
2020年04月21日 特許庁 / 商標 | TRAVIC 09類, 35類, 42類 |
2019年09月13日 特許庁 / 商標 | MENTENA 09類, 35類, 37類, 42類 |
2019年06月27日 特許庁 / 商標 | YACHIYO\Engineering 35類, 37類, 42類 |
2019年06月27日 特許庁 / 商標 | この世界に、新しい解を。\Innovative solutions for the society 35類, 37類, 42類 |
2019年04月05日 特許庁 / 商標 | §i-MASTER 37類 |
2018年02月14日 特許庁 / 商標 | GoganGo 42類 |
2017年12月19日 特許庁 / 商標 | §水リスクラボ 42類 |
2017年10月16日 特許庁 / 商標 | WATER RISK Lab. 42類 |
八千代エンジニヤリング株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 1. 土木、建築、機械、電気設備等に関する計画、調査、設計、評価、施工、工事・事業監理および技術協力
2. 環境、地質・土質に関する調査、計測、分析、評価、保全計画および技術協力
3. 公共ならびに民間施設等に関する企画、建設、維持管理および運営
4. 通信機器、電子機器、コンピューターおよびそれらの関連・周辺機器、ソフトウェアならびにシステムの開発、設計、販売、賃貸および保守
5. 工業所有権の取得、実施許諾及び販売
6. 発電およびエネルギー供給事業
7. 測量業
8. 計量証明事業
9. 労働者派遣事業
10. 前各号に附帯する一切の事業 |
企業規模 | 1,196人 男性 1,063人 / 女性 281人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 12.5年 / 女性 7.2年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 19.7% |
八千代エンジニヤリング株式会社の閲覧回数
データ取得中です。