法人番号:2020001038176
日本ルメンタム株式会社
情報更新日:2025年04月18日
日本ルメンタム株式会社とは
日本ルメンタム株式会社(ニホンルメンタム)は、法人番号:2020001038176で神奈川県相模原市中央区小山4丁目1番55号に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。登録情報として、特許情報が130件が登録されています。なお、2025年04月02日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年04月18日です。
インボイス番号:T2020001038176については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。相模原労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
日本ルメンタム株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 日本ルメンタム株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ニホンルメンタム |
法人番号 | 2020001038176 |
会社法人等番号 | 0200-01-038176 |
登記所 | 横浜地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2020001038176 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒252-0205 ※地方自治体コードは 14152 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 神奈川県 ※神奈川県の法人数は 365,693件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 相模原市中央区 ※相模原市中央区の法人数は 10,435件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 小山4丁目1番55号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 神奈川県相模原市中央区小山4丁目1番55号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | カナガワケンサガミハラシチュウオウクオヤマ4チョウメ |
更新年月日更新日 | 2025年04月18日 |
変更年月日変更日 | 2025年04月02日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 神奈川労働局 〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 相模原労働基準監督署 〒252-0236 神奈川県相模原市中央区富士見6-10-10 相模原地方合同庁舎4階 |
日本ルメンタム株式会社の場所
日本ルメンタム株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2025年04月02日 | 【吸収合併】 令和7年3月30日東京都八王子市東浅川町550番地10ネオフォトニクス・セミコンダクタ合同会社(9010103000680)を合併 |
2019年06月03日 | 【名称変更】 名称が「日本ルメンタム株式会社」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「日本オクラロ株式会社」で、「神奈川県相模原市中央区小山4丁目1番55号」に新規登録されました。 |
日本ルメンタム株式会社の法人活動情報
日本ルメンタム株式会社の特許情報(130件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年07月21日 特許庁 / 特許 | ヒータを集積したリッジ型半導体光素子 FI分類-H01S 5/22, FI分類-H01S 5/026 650 |
2020年04月30日 特許庁 / 特許 | 半導体光増幅器集積レーザ FI分類-H01S 5/026 610 |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 埋め込み型半導体光素子 FI分類-H01S 5/227, FI分類-H01S 5/343 |
2019年11月05日 特許庁 / 特許 | 光半導体素子、光半導体装置 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/227, FI分類-H01S 5/343, FI分類-G02F 1/017 503 |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 変調ドープ半導体レーザ及びその製造方法 FI分類-H01S 5/20, FI分類-H01S 5/34, FI分類-C23C 16/30, FI分類-H01L 21/205 |
2019年10月07日 特許庁 / 特許 | 電界吸収型光変調器及びその製造方法 FI分類-G02F 1/017 503, FI分類-H01S 5/026 616 |
2019年08月13日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子 FI分類-H01S 5/223, FI分類-H01S 5/042 612, FI分類-H01L 21/60 301 P |
2019年08月13日 特許庁 / 特許 | 光サブアッセンブリ FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 C, FI分類-H01L 31/02 D |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | 埋め込み型半導体光素子及びその製造方法 FI分類-H01S 5/227, FI分類-G02F 1/017 503, FI分類-H01S 5/026 616 |
2019年08月06日 特許庁 / 特許 | 半導体発光装置 FI分類-H01S 5/022 |
2019年05月10日 特許庁 / 特許 | 光通信モジュール FI分類-H04B 10/40, FI分類-H04B 10/80, FI分類-H01L 31/10 G |
2019年05月07日 特許庁 / 特許 | 半導体受光素子及び半導体受光素子の製造方法 FI分類-H01L 31/10 H |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 光半導体素子、光サブアセンブリ、及び光モジュール FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/227, FI分類-H01S 5/343, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-H01S 5/22 610, FI分類-G02B 6/125 301, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 618 |
2019年04月12日 特許庁 / 特許 | 光伝送装置 FI分類-G02B 6/42 |
2019年04月05日 特許庁 / 特許 | 光モジュール及び光通信システム FI分類-H04B 10/69, FI分類-H04B 10/572 |
2019年03月12日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 B |
2019年03月08日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子、光モジュール、及び半導体光素子の製造方法 FI分類-H01S 5/22, FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/042 612 |
2019年02月28日 特許庁 / 特許 | 光電変換素子、光サブアセンブリ及び光電変換素子の製造方法 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 A, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01S 5/026 650 |
2019年01月09日 特許庁 / 特許 | 光モジュール及び光モジュールの製造方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H05K 1/14 C, FI分類-H05K 3/36 B |
2018年12月17日 特許庁 / 特許 | 光サブアッセンブリ及び光モジュール FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02F 1/01 F, FI分類-H01L 31/02 B |
2018年09月27日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H05K 7/20 C, FI分類-H05K 7/20 F |
2018年08月31日 特許庁 / 特許 | 光モジュール、光伝送装置、及び配線基板 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 1/11 D, FI分類-H05K 1/14 C, FI分類-H01L 31/02 C |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 光サブアセンブリ及び光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 B |
2018年08月30日 特許庁 / 特許 | 光サブアセンブリ及び光モジュール FI分類-G02B 6/42 |
2018年08月27日 特許庁 / 特許 | 電気光学導波路素子及び光モジュール FI分類-G02F 1/035 |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 光サブアセンブリ及び光モジュール FI分類-H01S 5/022, FI分類-H05K 1/14 G, FI分類-H05K 1/14 Z, FI分類-H01L 31/02 B |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 光サブアッセンブリ及び光モジュール FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 B, FI分類-H01L 31/02 D |
2018年08月03日 特許庁 / 特許 | 光サブアッセンブリ及び光モジュール FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 B, FI分類-H01L 31/02 D |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子及び光送受信モジュール FI分類-G02F 1/017 503, FI分類-H01S 5/026 616 |
2018年08月02日 特許庁 / 特許 | プリント回路基板、光モジュール、及び光伝送装置 FI分類-H01P 3/04, FI分類-H01P 1/203, FI分類-H05K 1/02 P, FI分類-H05K 1/02 T |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 光受信サブアセンブリ及び光モジュール FI分類-H03F 3/08, FI分類-H04B 10/69, FI分類-H03F 3/68 Z, FI分類-H01L 31/02 B |
2018年07月26日 特許庁 / 特許 | 光受信サブアセンブリ及び光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01L 31/02 B, FI分類-H01L 31/02 D |
2018年06月25日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子及び光送信モジュール FI分類-H01S 5/042 612, FI分類-H01S 5/042 614 |
2018年06月08日 特許庁 / 特許 | 半導体発光装置 FI分類-H01S 5/022 |
2018年05月24日 特許庁 / 特許 | 光サブアセンブリ FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 B |
2018年04月20日 特許庁 / 特許 | 光モジュール、及び光伝送装置 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/40 Z |
2018年04月16日 特許庁 / 特許 | 光サブアセンブリ及びその製造方法並びに光モジュール FI分類-G02B 6/32, FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 D |
2018年04月10日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 B |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 光受信モジュール、光モジュール、及び光伝送装置 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01L 31/02 B, FI分類-H01L 31/02 D |
2018年03月12日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-H05K 1/14 C, FI分類-H05K 1/14 D |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | 半導体受光素子、光受信モジュール、光モジュール、及び光伝送装置 FI分類-H01L 31/10 A |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-H05K 1/14 Z, FI分類-H05K 3/36 Z, FI分類-H01L 31/02 B |
2018年03月02日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-H01S 5/022, FI分類-H05K 1/14 C, FI分類-H01L 31/02 A |
2018年01月31日 特許庁 / 特許 | 光送信サブアセンブリ及び光モジュール FI分類-H01S 5/50 630, FI分類-H01S 5/026 616 |
2017年12月28日 特許庁 / 特許 | 光モジュール及び光伝送装置 FI分類-H01S 5/40, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 1/14 C, FI分類-H01L 31/02 B, FI分類-H01L 31/02 C, FI分類-H01P 5/02 603 A, FI分類-H01P 5/02 603 G |
2017年12月19日 特許庁 / 特許 | 光合分波器、光サブアセンブリ及び光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/293 301 |
2017年12月18日 特許庁 / 特許 | 光送信サブアセンブリ及び光モジュール FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02F 1/015 502 |
2017年12月07日 特許庁 / 特許 | 光送信モジュール及び光モジュール FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02F 1/015 505 |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | プリント回路基板及び当該プリント回路基板を備える光送受信器 FI分類-H05K 3/46 N, FI分類-H05K 3/46 Z |
2017年10月17日 特許庁 / 特許 | 半導体受光装置及びその製造方法 FI分類-H01L 31/10 A |
2017年09月22日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子及びその製造方法 FI分類-H01S 5/22, FI分類-B23K 26/364, FI分類-H01L 21/78 Q, FI分類-H01L 21/78 V |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 光モジュール及び光伝送装置 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 B |
2017年07月19日 特許庁 / 特許 | 光送信モジュール FI分類-H04B 10/54, FI分類-G02F 1/015 502, FI分類-G02F 1/015 505 |
2017年06月23日 特許庁 / 特許 | 光モジュール、及び光伝送装置 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/024, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H05K 7/20 S, FI分類-H01L 23/36 D |
2017年06月14日 特許庁 / 特許 | 光半導体素子、光サブアセンブリ、及び光モジュール FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01S 5/343, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 31/10 A |
2017年05月10日 特許庁 / 特許 | 光受信モジュール及び光モジュール FI分類-H01L 31/02 B |
2017年04月24日 特許庁 / 特許 | 光アセンブリ、光モジュール、及び光伝送装置 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 B |
2017年04月05日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/026 610 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子、光送信モジュール、光モジュール、及び光伝送装置、並びにそれらの製造方法 FI分類-H01S 5/22, FI分類-H01S 5/042 612 |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 光サブアセンブリ、光モジュール、及び光伝送装置 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 B |
2017年03月27日 特許庁 / 特許 | 光サブアセンブリ、光モジュール、及び光伝送装置 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01L 31/02 B, FI分類-H01S 5/02257 |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 光送信モジュール、光モジュール、及び光伝送装置、並びにそれらの製造方法 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/0687, FI分類-H04B 10/572 |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | サブマウント、光送信モジュール、光モジュール、光伝送装置、並びに、それらの制御方法 FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/068 |
2017年03月14日 特許庁 / 特許 | 光受信モジュール及び光モジュール FI分類-H01L 31/02 B |
2017年02月16日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H05K 1/02 B, FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 1/02 N, FI分類-H05K 1/14 C |
2016年12月20日 特許庁 / 特許 | 光モジュール及び光伝送装置 FI分類-H01S 5/022 |
2016年12月19日 特許庁 / 特許 | プリント回路基板、光モジュール、及び光伝送装置 FI分類-H05K 1/02 J |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 光モジュール及び伝送装置 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 B |
2016年12月13日 特許庁 / 特許 | 光モジュール及び光モジュールの製造方法 FI分類-G02B 6/42 |
2016年12月06日 特許庁 / 特許 | 光送信モジュール FI分類-G02F 1/025, FI分類-H04J 14/02, FI分類-H04J 14/06, FI分類-H04B 10/524, FI分類-H04B 10/2513 |
2016年11月30日 特許庁 / 特許 | アレイ半導体光素子、光送信モジュール、及び光モジュール、並びに、それらの製造方法 FI分類-H01S 5/026, FI分類-H01S 5/343 |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子、及びその製造方法 FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-G02F 1/017 503 |
2016年09月27日 特許庁 / 特許 | 光サブアッセンブリ及び光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01L 31/02 A |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 光半導体素子、光モジュール及び光半導体素子の製造方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/227, FI分類-H01S 5/343 |
2016年09月26日 特許庁 / 特許 | 光半導体素子、光モジュール及び光半導体素子の製造方法 FI分類-H01S 5/227, FI分類-H01S 5/343, FI分類-H01S 5/02253 |
2016年09月13日 特許庁 / 特許 | 光モジュール及び伝送装置 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H05K 9/00 H |
2016年08月29日 特許庁 / 特許 | 光モジュール及び光伝送装置 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H05K 9/00 A, FI分類-H05K 9/00 M |
2016年08月10日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子、光モジュール及び半導体光素子の製造方法 FI分類-H01S 5/22, FI分類-H01S 5/022 |
2016年08月01日 特許庁 / 特許 | 光送受信器、光送信集積回路及び光受信集積回路 FI分類-H04L 25/03 C, FI分類-H04L 25/49 L, FI分類-H04B 9/00 400, FI分類-H04B 9/00 540 |
2016年07月11日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42 |
2016年06月07日 特許庁 / 特許 | 光送信機及び光送信機の制御信号生成方法 FI分類-H01S 5/068, FI分類-G02F 1/017 502, FI分類-G02F 1/017 503, FI分類-H01S 5/026 616 |
2016年06月01日 特許庁 / 特許 | 光モジュール及びフレキシブル基板 FI分類-H05K 1/02 B, FI分類-H05K 1/02 D, FI分類-H05K 1/14 C |
2016年05月13日 特許庁 / 特許 | プリント回路基板、及び光モジュール FI分類-H01P 3/04, FI分類-H05K 1/02 P, FI分類-H05K 1/02 T, FI分類-H05K 1/11 H, FI分類-H05K 3/46 N, FI分類-H05K 3/46 Q, FI分類-H05K 3/46 Z |
2016年04月25日 特許庁 / 特許 | 裏面入射型受光素子及び光受信モジュール FI分類-H01L 31/02 B, FI分類-H01L 31/10 H |
2016年04月05日 特許庁 / 特許 | 光送受信モジュール用防塵キャップ及びそれを備える光送受信モジュール FI分類-G02B 6/43 |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | 光モジュール、及び光モジュールの調心方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 D |
2016年03月18日 特許庁 / 特許 | プリント回路基板、光モジュール、及び伝送装置 FI分類-H05K 3/46 N, FI分類-H05K 3/46 Z |
2016年03月02日 特許庁 / 特許 | 光送信モジュール FI分類-G02F 1/025, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/12 361, FI分類-G02B 6/125 301, FI分類-H01S 5/026 616, FI分類-H01S 5/026 618 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 光送信モジュール FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/34, FI分類-G02F 1/025, FI分類-H01S 5/227, FI分類-H01S 5/50 610, FI分類-H01S 5/026 610, FI分類-H01S 5/026 616 |
2016年02月29日 特許庁 / 特許 | 光情報伝送システム、及び光送信器 FI分類-H04B 9/00 540 |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H05K 9/00 E, FI分類-H01L 31/02 B, FI分類-H04B 9/00 400 |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | 光受信モジュール FI分類-H03F 3/08, FI分類-H04B 9/00 175, FI分類-H04B 9/00 690 |
2015年12月11日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-H05K 1/02 T, FI分類-H01L 31/02 B |
2015年11月18日 特許庁 / 特許 | 光モジュール及び光モジュールの製造方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01L 31/02 D, FI分類-H01S 5/22 610, FI分類-H01S 5/026 610 |
2015年11月12日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-H01S 5/022, FI分類-H05K 1/11 D, FI分類-H05K 1/14 G, FI分類-H05K 3/46 Z, FI分類-H01L 31/02 A, FI分類-H01P 5/02 603 A |
2015年10月29日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子、アレイ半導体光素子、及び光モジュール FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/125, FI分類-H01S 5/22 610, FI分類-H01S 5/026 610, FI分類-H01S 5/042 612 |
2015年08月31日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-H01S 5/022 |
2015年08月21日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/34, FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/18, FI分類-G02B 6/124, FI分類-H01S 5/022, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-H01S 5/026 610 |
2015年06月12日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-H01S 5/022 |
2015年06月09日 特許庁 / 特許 | 光信号生成装置 FI分類-G02F 1/017 506 |
2015年05月14日 特許庁 / 特許 | 光送受信装置及び通信システム FI分類-H01S 5/14, FI分類-H01S 5/0683, FI分類-H04B 9/00 500, FI分類-H04B 9/00 690 |
2015年03月26日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 1/02 P, FI分類-H05K 1/02 T, FI分類-H01L 31/02 D |
2015年03月25日 特許庁 / 特許 | 光送信モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022 |
2015年03月24日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H05K 1/14 C |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-H05K 1/02 B, FI分類-H05K 1/02 C, FI分類-H05K 1/02 D, FI分類-H05K 1/02 J, FI分類-H05K 3/34 501 B |
2015年03月04日 特許庁 / 特許 | 光送信モジュール及び光送受信モジュール FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/024, FI分類-H01L 31/02 C |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子、及びその製造方法 FI分類-H01S 5/343, FI分類-G02F 1/017 503 |
2015年02月18日 特許庁 / 特許 | 半導体受光素子、受信モジュール及びそれらの製造方法 FI分類-H01L 31/02 A, FI分類-H01L 31/10 A |
2015年01月28日 特許庁 / 特許 | 光送受信器 FI分類-H01S 5/062, FI分類-H01L 31/02 C, FI分類-H04B 9/00 516, FI分類-H04B 9/00 556, FI分類-H04B 9/00 588 |
2014年12月24日 特許庁 / 特許 | 光通信装置 FI分類-H04B 9/00 516, FI分類-H04B 9/00 588 |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 光通信装置、及び光通信装置の製造方法 FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/12 301 |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 光通信装置、及び光通信装置の製造方法 FI分類-G02B 6/42 |
2014年12月09日 特許庁 / 特許 | 半導体光集積素子、半導体光集積素子の製造方法及び光モジュール FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/125, FI分類-H01S 5/026 618 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | 光モジュール、光送受信モジュール、プリント基板、及びフレキシブル基板 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H05K 1/02 N, FI分類-H05K 1/11 D, FI分類-H05K 1/14 C |
2014年09月12日 特許庁 / 特許 | 光モジュール、光送受信モジュール、及びフレキシブル基板 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H05K 1/02 D, FI分類-H05K 1/11 D |
2014年07月11日 特許庁 / 特許 | 光モジュール、光送受信モジュール、及びフレキシブル基板 FI分類-G02B 6/42, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 B |
2014年07月07日 特許庁 / 特許 | 光モジュール及び光モジュールの製造方法 FI分類-H01S 5/022 |
2014年07月04日 特許庁 / 特許 | 半導体発光素子 FI分類-H01S 5/22, FI分類-H01S 5/042 610 |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/00 336 |
2014年06月24日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-G02B 6/42, FI分類-G02B 6/00 336 |
2014年06月20日 特許庁 / 特許 | 光送受信機 FI分類-H01P 1/22, FI分類-H01P 3/08, FI分類-H05K 9/00 P |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 半導体光装置、及び制御方法 FI分類-H01S 5/0683 |
2014年05月27日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01L 31/02 A |
2014年04月15日 特許庁 / 特許 | 光モジュール FI分類-H01S 5/022, FI分類-H05K 9/00 L |
2014年04月01日 特許庁 / 特許 | 差動伝送線路、光伝送装置、及び差動伝送線路の製造方法 FI分類-H01P 3/02, FI分類-H01P 11/00 P |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 電界吸収型変調器、光モジュール、及び電界吸収型変調器の製造方法 FI分類-G02F 1/017 503, FI分類-H01S 5/026 616 |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子及び半導体光素子の製造方法 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01S 5/227, FI分類-H01S 5/026 616 |
2014年02月18日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子及び半導体光素子の製造方法 FI分類-H01S 5/12, FI分類-H01L 21/205 |
2014年01月29日 特許庁 / 特許 | 水平共振器面出射型レーザ素子 FI分類-H01S 5/187 |
2014年01月17日 特許庁 / 特許 | 半導体光素子及び光モジュール FI分類-H01S 5/18, FI分類-H01S 5/22, FI分類-H01S 5/022, FI分類-H01S 5/042 612, FI分類-H01S 5/042 614 |
日本ルメンタム株式会社の閲覧回数
データ取得中です。