法人番号:2020001086464
東芝プラントシステム株式会社
情報更新日:2024年08月31日
東芝プラントシステム株式会社とは
東芝プラントシステム株式会社(トウシバプラントシステム)は、法人番号:2020001086464で神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34に所在する法人として横浜地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役小西崇夫。設立日は1938年10月03日。資本金は118億7,600万円。従業員数は3,331人。登録情報として、調達情報が5件、表彰情報が4件、届出情報が5件、特許情報が125件、商標情報が17件、職場情報が1件が登録されています。なお、2022年04月13日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2022年05月11日です。
インボイス番号:T2020001086464については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は神奈川労働局。川崎南労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
東芝プラントシステム株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 東芝プラントシステム株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | トウシバプラントシステム |
法人番号 | 2020001086464 |
会社法人等番号 | 0200-01-086464 |
登記所 | 横浜地方法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2020001086464 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒212-0013 ※地方自治体コードは 14132 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 神奈川県 ※神奈川県の法人数は 365,539件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 川崎市幸区 ※川崎市幸区の法人数は 5,762件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 堀川町72番地34 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | カナガワケンカワサキシサイワイクホリカワチョウ |
代表者 | 代表取締役 小西 崇夫 |
設立日 | 1938年10月03日 |
資本金 | 118億7,600万円 (2019年06月21日現在) |
従業員数 | 3,331人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 045-500-7050 |
ホームページHP | http://www.toshiba-tpsc.co.jp/ |
更新年月日更新日 | 2022年05月11日 |
変更年月日変更日 | 2022年04月13日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 神奈川労働局 〒231-8434 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57番地横浜第2合同庁舎 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 川崎南労働基準監督署 〒210-0012 神奈川県川崎市川崎区宮前町8-2 |
東芝プラントシステム株式会社の場所
東芝プラントシステム株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | トウシバプラントシステムカブシキガイシャ |
企業名 英語 | TOSHIBA PLANT SYSTEMS & SERVICES CORPORATION |
上場・非上場 | 非上場 |
資本金 | 118億7,600万円 |
業種 | 建設業 |
東芝プラントシステム株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2022年04月13日 | 【吸収合併】 令和4年4月1日神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34東芝エンジニアリングサービス株式会社(8020001053541)を合併 |
2021年12月01日 | 【住所変更】 国内所在地が「神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34」に変更されました。 |
2019年04月10日 | 【吸収合併】 平成31年4月1日横浜市磯子区新杉田町8番地1イーエス東芝エンジニアリング株式会社(9020001076335)を合併 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「東芝プラントシステム株式会社」で、「神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4丁目36番5号」に新規登録されました。 |
東芝プラントシステム株式会社の法人活動情報
東芝プラントシステム株式会社の調達情報(5件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2023年03月09日 | 百里(4)航空灯火整備工事茨城県小美玉市令和5年3月10日~令和7年6月30日電気工事 926,200,000円 |
2022年12月26日 | 市ヶ谷(4)受変電設備更新工事東京都新宿区令和4年12月27日~令和7年3月15日電気工事 1,617,000,000円 |
2022年03月11日 | 市ヶ谷(3)中央監視設備更新工事 614,900,000円 |
2018年11月09日 | 市ヶ谷(30)庁舎電気設備改修工事 668,844,000円 |
2018年02月28日 | 東京国際空港N地区エプロン照明灯設置その他工事 521,640,000円 |
東芝プラントシステム株式会社の表彰情報(4件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2015 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2010 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2007年・2010年・2015年 |
東芝プラントシステム株式会社の届出情報(5件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2023年03月27日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2021年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2021年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
2019年04月01日 | 競争参加資格 - 企業(施設課経理係) |
- | 代表者:代表取締役 小西 崇夫 全省庁統一資格 / - |
東芝プラントシステム株式会社の特許情報(125件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年04月20日 特許庁 / 特許 | 吊上・運送装置 FI分類-G21F 1/08, FI分類-G21F 5/12 Z, FI分類-G21F 5/14 H, FI分類-G21F 9/28 A, FI分類-G21C 19/32 060 |
2022年12月23日 特許庁 / 特許 | 伸縮継手装置及びその伸縮調整方法 FI分類-F16D 1/02, FI分類-F16D 1/00 210, FI分類-H02B 13/045 E, FI分類-H02B 13/035 301 B, FI分類-H02B 13/035 301 C |
2022年12月22日 特許庁 / 特許 | 電気盤の活線表示装置、電気盤の扉ロック装置および電気設備 FI分類-H02B 3/00 Z |
2022年11月09日 特許庁 / 特許 | 振動耐火試験方法及び試験体設置架台 FI分類-G01M 7/02 C, FI分類-G01N 25/50 D |
2022年09月13日 特許庁 / 特許 | 吊りカバー装置、および精密電子機器の据え付け工法 FI分類-E04H 15/04, FI分類-B66C 1/10 B, FI分類-E04H 5/02 B |
2022年08月30日 特許庁 / 特許 | 埋め込み管路の形状測定装置及び形状測定方法 FI分類-G01C 7/06, FI分類-F16L 55/30 |
2022年07月26日 特許庁 / 特許 | 電源装置 FI分類-H02J 9/06 120 |
2022年03月28日 特許庁 / 特許 | ボルト用のスラストベアリング及びベローズ調整方法 FI分類-F16C 19/30, FI分類-F16C 33/60, FI分類-F16C 33/54 A, FI分類-H02G 5/06 341 L |
2022年03月28日 特許庁 / 特許 | ベローズ調整方法、及びベローズ調整装置 FI分類-F16C 19/10, FI分類-F16C 33/60, FI分類-F16J 3/04 C, FI分類-F16J 3/04 Z, FI分類-H02B 13/045 E, FI分類-H02G 5/06 341 L |
2022年02月17日 特許庁 / 特許 | ブラシレス励磁機の保護装置、方法及びプログラム FI分類-H02P 101:25, FI分類-H02P 103:20, FI分類-H02P 9/14 E |
2021年11月24日 特許庁 / 特許 | ケーブルトレイ斜向部トレイサポート及びケーブルトレイ斜向部の支持方法 FI分類-H02G 3/04 056 |
2021年10月26日 特許庁 / 特許 | 発電プラントのロータ回転装置及び発電プラントのロータ回転方法 FI分類-F01D 25/34, FI分類-F01D 25/00 F, FI分類-F01D 25/00 X |
2021年10月22日 特許庁 / 特許 | 火力発電プラントの運転支援装置、及び運転支援方法 FI分類-G05B 23/02 G, FI分類-G05B 23/02 R, FI分類-G05B 23/02 T |
2021年10月22日 特許庁 / 特許 | 地熱発電設備用の不凝縮ガス排出システム、地熱発電設備、および地熱発電設備用の不凝縮ガス排出システムの制御方法 FI分類-F01K 13/02, FI分類-F01K 9/00 A, FI分類-F01K 9/00 B, FI分類-F01K 21/00 Z, FI分類-F01K 27/00 Z |
2021年09月22日 特許庁 / 特許 | 管体を含む偏荷重体の移送装置及び移送取付方法 FI分類-B66D 3/16 A, FI分類-F16L 3/00 D |
2021年09月10日 特許庁 / 特許 | 配管設置管理システムおよび配管設置管理方法 FI分類-G06Q 50/08 |
2021年09月09日 特許庁 / 特許 | 配管ろう付け装置 FI分類-B23K 1/18 D, FI分類-B23K 3/06 J, FI分類-F23D 14/38 B, FI分類-B23K 1/00 330 G, FI分類-B23K 3/00 310 B |
2021年09月01日 特許庁 / 特許 | 配管溶接部の検査装置 FI分類-G01N 23/04, FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 21/952, FI分類-G01N 21/91 A, FI分類-G01N 21/91 B, FI分類-G06T 7/00 350 C |
2021年08月27日 特許庁 / 特許 | 発電プラントの運転管理装置、方法及びプログラム FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G05B 23/02 301 U |
2021年06月10日 特許庁 / 特許 | VR手挟まれ危険体感装置及びVR手挟まれ危険体感システム FI分類-G09B 9/00 Z |
2021年05月25日 特許庁 / 特許 | 掲示物の取付ツール及びその取付方法 FI分類-G09F 7/18 D, FI分類-G09F 7/18 J, FI分類-G09F 7/18 M, FI分類-G09F 7/18 N |
2021年05月19日 特許庁 / 特許 | 自動制御システム、押出機制御装置、押出機制御方法、およびプログラム FI分類-B29C 48/92, FI分類-B29C 48/154 |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | VR足挟まれ危険体感装置及びVR足挟まれ危険体感システム FI分類-G09B 9/00 Z |
2021年03月23日 特許庁 / 特許 | 運搬用治具 FI分類-A45C 7/00 Z, FI分類-B65G 7/12 A, FI分類-A45C 13/26 T |
2021年03月09日 特許庁 / 特許 | 非破壊検査装置、及び非破壊検査方法 FI分類-G01N 29/265 |
2021年02月08日 特許庁 / 特許 | 気水分離器の洗浄装置及びその洗浄方法 FI分類-G21C 15/16 |
2020年12月22日 特許庁 / 特許 | プラントシミュレーション装置およびプラントシミュレーションシステム FI分類-G05B 23/02 H, FI分類-G05B 23/02 301 Q, FI分類-G05B 23/02 302 V |
2020年10月30日 特許庁 / 特許 | 緊急時活動レベルの成立タイミング評価装置、方法及びプログラム FI分類-G21C 17/00 110 |
2020年09月11日 特許庁 / 特許 | 残液量の検出装置、検出システム、及び検出方法 FI分類-G01N 25/72 D |
2020年09月04日 特許庁 / 特許 | 吊り治具 FI分類-B66C 1/10 C, FI分類-B66C 13/08 B |
2020年07月29日 特許庁 / 特許 | 固定具および足場板の固定方法 FI分類-E04G 5/08 Z, FI分類-F16B 2/10 A, FI分類-F16B 5/06 K, FI分類-F16B 35/06 F, FI分類-E04G 7/28 301 A |
2020年07月28日 特許庁 / 特許 | 放射性廃棄物管理システムおよび放射性廃棄物管理方法 FI分類-G01T 1/00 D, FI分類-G01T 1/02 A, FI分類-G01T 1/16 A, FI分類-G21F 9/00 Z, FI分類-G21F 9/36 F, FI分類-G21F 9/36 G, FI分類-B65G 1/137 B |
2020年06月05日 特許庁 / 特許 | 敷設ルート特定システム、および信号受信装置 FI分類-G01S 1/68, FI分類-G01S 5/14, FI分類-H02G 1/06, FI分類-G06Q 50/06, FI分類-G01S 5/02 A |
2020年03月06日 特許庁 / 特許 | 足場、および、足場の組立方法 FI分類-E04G 5/08 D, FI分類-E04G 5/08 Z, FI分類-E04G 1/36 302 A |
2020年02月21日 特許庁 / 特許 | 保護カバー、電気設備及び検査方法 FI分類-G01J 5/48 A, FI分類-H02B 1/30 E, FI分類-H02B 1/40 B, FI分類-H02B 3/00 M, FI分類-G01J 5/00 101 Z |
2020年02月03日 特許庁 / 特許 | 乾燥システムおよび乾燥方法 FI分類-G21C 19/32, FI分類-F26B 9/00 Z, FI分類-G21F 3/00 Z, FI分類-G21F 5/12 Z, FI分類-F26B 25/00 D, FI分類-G21F 9/30 101, FI分類-G21C 19/02 100, FI分類-G21F 9/36 521 B |
2020年01月27日 特許庁 / 特許 | 原子炉圧力容器解体装置および原子炉圧力容器解体方法 FI分類-G21F 9/02 Z, FI分類-E04G 23/08 J, FI分類-G21C 19/02 050, FI分類-G21C 19/02 140, FI分類-G21F 9/30 531 E, FI分類-G21F 9/30 535 C, FI分類-G21F 9/30 535 F |
2019年12月05日 特許庁 / 特許 | 自動溶接装置 FI分類-B23K 37/04 X, FI分類-B23K 37/04 Y, FI分類-B23K 37/02 301 A |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 切断装置、および制御装置 FI分類-B23D 47/02, FI分類-B23D 45/02 A, FI分類-B23D 47/00 A, FI分類-G21F 9/30 531 D, FI分類-G21F 9/30 531 K |
2019年12月04日 特許庁 / 特許 | 切断装置、制御装置、および切断方法 FI分類-B23D 21/04, FI分類-B23D 45/18, FI分類-B23D 47/02, FI分類-B23D 45/12 Z, FI分類-B23D 47/00 A, FI分類-B23D 61/02 Z, FI分類-B23Q 11/00 Q |
2019年11月14日 特許庁 / 特許 | 照度測定装置および照度測定方法 FI分類-G01J 1/02 S, FI分類-G01J 1/42 J, FI分類-G05D 1/02 H |
2019年11月13日 特許庁 / 特許 | 緊急時活動レベルの管理支援装置、方法及びプログラム FI分類-G21D 3/04 B, FI分類-G06Q 10/00 300, FI分類-G21C 17/00 100 |
2019年11月12日 特許庁 / 特許 | ベースプレート、及びベースプレート固定方法 FI分類-E02D 27/00 A, FI分類-E02D 27/00 D, FI分類-E04B 1/41 503 C |
2019年11月07日 特許庁 / 特許 | リフトアシスト装置 FI分類-B66D 3/20 L |
2019年10月25日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子輸送システム及びその据え付け方法 FI分類-H05H 7/00, FI分類-H05H 13/04 S |
2019年10月16日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、及び画像処理方法 FI分類-G06T 19/00 600 |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | IDカード発行管理装置及びIDカード発行管理方法 FI分類-B42D 25/485, FI分類-G06F 3/12 302, FI分類-G06F 3/12 326, FI分類-G06F 3/12 334, FI分類-G06F 3/12 339, FI分類-G06F 3/12 378 |
2019年10月01日 特許庁 / 特許 | プラント制御装置、プラント制御方法、および発電プラント FI分類-F01K 23/14, FI分類-F02C 7/00 A, FI分類-F01D 21/00 Z, FI分類-F01K 13/02 A, FI分類-F01K 23/10 B |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 蒸気供給プラントの抽気制御装置及び抽気制御方法 FI分類-F01D 17/00 G, FI分類-F01D 21/00 C, FI分類-F01K 13/02 Z |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 危険体感用のヘルメット及び危険体感方法 FI分類-A42B 3/04, FI分類-G09B 9/00 Z, FI分類-G06F 3/01 510, FI分類-G06F 3/01 560 |
2019年09月26日 特許庁 / 特許 | 床落下装置及び床落下方法 FI分類-G09B 9/00 Z |
2019年09月25日 特許庁 / 特許 | ガスタービンの吸気温調システムおよび発電プラント FI分類-F02C 7/08 B, FI分類-F01D 25/10 C, FI分類-F01D 25/10 D |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | 配線経路検出システム、配線経路検出装置、配線経路案内装置および配線経路検出方法 FI分類-H02G 1/06, FI分類-G06K 7/10 244 |
2019年06月04日 特許庁 / 特許 | エアクッションユニット、保護装置および固定用金具 FI分類-H01B 17/00 Z, FI分類-H01B 17/58 Z |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子加速装置及びその調整方法 FI分類-H05H 7/04 |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | 復水循環システムおよび復水循環方法 FI分類-F22D 11/02, FI分類-F22D 5/34 Z, FI分類-F22D 11/00 C |
2019年04月15日 特許庁 / 特許 | 荷電粒子加速器及びその施工方法 FI分類-H05H 7/14, FI分類-F16L 19/07, FI分類-F16L 19/065 |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 埋設物探査装置 FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01V 1/00 B, FI分類-G01S 15/89 B |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 固定具およびその固定方法 FI分類-E04G 5/08 Z, FI分類-E04G 7/28 301 B |
2019年03月29日 特許庁 / 特許 | 気液分離装置 FI分類-B01D 45/12, FI分類-B04C 3/00 Z |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 復水器及び脱気方法 FI分類-F28B 9/10, FI分類-C02F 1/20 A, FI分類-B01D 19/00 A, FI分類-B01D 19/00 D |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | グレーチング FI分類-E03F 5/06 A |
2018年12月10日 特許庁 / 特許 | 発電システムおよび蒸気供給方法 FI分類-F01D 25/10 E, FI分類-F01K 23/10 W |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 配線経路検出システム、配線経路検出装置、配線経路探査装置、配線経路検出方法および配線経路探査方法 FI分類-G01V 3/10, FI分類-H02G 1/06, FI分類-H02G 9/06 |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | 溶接装置、溶接方法、溶接プログラム及びタンクの溶接工法 FI分類-B23K 9/32 E, FI分類-B23K 31/00 L, FI分類-B23K 9/00 501 L, FI分類-B23K 9/127 508 A |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | ドレン回収システムおよびドレン回収方法 FI分類-F22D 11/00 H |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 副生ガス計測システム FI分類-G01N 25/22, FI分類-G01N 1/22 F, FI分類-G01N 1/22 J, FI分類-G01N 1/22 K, FI分類-G01N 1/00 101 R |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 相対位置測定装置 FI分類-G01S 5/14, FI分類-G01S 13/74 |
2018年08月06日 特許庁 / 特許 | 画像処理装置、及び画像処理方法 FI分類-G06T 19/00 600 |
2018年07月11日 特許庁 / 特許 | ケーブル管理装置及びケーブル管理方法 FI分類-G06Q 50/08, FI分類-G06Q 10/00 300 |
2018年06月29日 特許庁 / 特許 | タンクピットの雨仕舞、及びタンクピットの雨仕舞の設置方法 FI分類-B65D 90/24, FI分類-B65D 90/00 Z |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 溶接装置 FI分類-B23K 9/028 D, FI分類-B23K 37/02 301 A |
2018年06月01日 特許庁 / 特許 | 溶接装置 FI分類-B23K 9/028 D, FI分類-B23K 37/02 301 A |
2018年04月04日 特許庁 / 特許 | 固定装置および搬送装置 FI分類-B65G 7/06 D |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 位置検出システムおよび位置検出方法 FI分類-G01B 11/00 H, FI分類-G01C 15/00 103 Z |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | ターニング装置およびターニング装置の制御方法 FI分類-F01D 25/36 |
2017年12月27日 特許庁 / 特許 | フラットパネルディテクタの位置調整装置、フラットパネルディテクタの位置調整方法および放射線治療装置 FI分類-A61N 5/10 M |
2017年11月10日 特許庁 / 特許 | 切断装置及び交換装置 FI分類-B23D 59/00, FI分類-B23D 61/02 A |
2017年09月15日 特許庁 / 特許 | 設計支援装置、設計支援方法、及びプログラム FI分類-E02D 27/01, FI分類-E02D 3/00 101, FI分類-G06F 17/50 610 A, FI分類-G06F 17/50 680 B |
2017年06月20日 特許庁 / 特許 | 吸着塔及びその処理液排出方法 FI分類-G21F 9/12 501 J, FI分類-G21F 9/12 501 K |
2017年06月16日 特許庁 / 特許 | 電力用遮断器のブッシング設置装置およびその設置方法 FI分類-H02B 3/00 Z |
2017年06月13日 特許庁 / 特許 | ケーブル敷設管理システム FI分類-H02G 1/06, FI分類-G06Q 50/08 |
2017年04月12日 特許庁 / 特許 | 画像監視装置及び画像監視装置の温度制御方法 FI分類-G03B 17/02, FI分類-G03B 17/17, FI分類-G03B 17/55, FI分類-G21F 3/00 Z, FI分類-G03B 15/00 S, FI分類-G03B 17/56 H, FI分類-H04N 5/225 100 |
2017年04月06日 特許庁 / 特許 | 吊上げ装置およびその吊上げ方法 FI分類-B66C 1/42 B, FI分類-B66C 1/42 K, FI分類-B66D 3/18 D, FI分類-B66C 13/08 D, FI分類-B66C 13/08 J |
2017年04月04日 特許庁 / 特許 | 固定具およびその固定方法 FI分類-E04G 7/28 301 B |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 位置特定装置および位置特定方法 FI分類-G01S 5/30 |
2017年03月29日 特許庁 / 特許 | 回転電機の密封油供給装置 FI分類-H02K 5/15 |
2016年10月27日 特許庁 / 特許 | 耐震補修構造および耐震補修方法 FI分類-E04G 23/02 D, FI分類-F16F 15/06 A, FI分類-E04H 9/02 301 |
2016年07月13日 特許庁 / 特許 | 3次元CADデータの作成システムおよび作成方法 FI分類-G06F 17/50 622 A, FI分類-G06F 17/50 624 A |
2016年07月01日 特許庁 / 特許 | 玉掛け手鉤棒 FI分類-B65G 7/12 B, FI分類-B66C 1/12 D |
2016年06月03日 特許庁 / 特許 | 電路温度監視システム、電路温度監視装置および電路温度監視方法 FI分類-H02G 1/06, FI分類-G01K 11/32 Z |
2016年05月24日 特許庁 / 特許 | 液体受け容器および液体受け方法 FI分類-H01F 27/00 E |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 吊り具および吊り上げ方法 FI分類-B66C 1/14 C, FI分類-B66C 1/34 M, FI分類-B66C 1/34 N |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | 建屋床構造 FI分類-E04B 5/28, FI分類-E04B 5/00 B, FI分類-E04B 5/02 M, FI分類-E04B 5/43 D, FI分類-G21C 13/00 Q |
2016年04月27日 特許庁 / 特許 | ケーブル管理方法、ケーブル管理システムおよびケーブル管理装置 FI分類-H02G 1/06, FI分類-G06K 7/14 017, FI分類-H01B 13/00 529 Z |
2016年03月24日 特許庁 / 特許 | 流体用弁装置 FI分類-F16K 1/24 Z |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | ソーラーパネルの検査装置、検査方法および検査プログラム FI分類-G01N 21/88 Z |
2016年03月14日 特許庁 / 特許 | 発電プラントの運転方法 FI分類-F01K 7/40 A, FI分類-F22D 1/32 D, FI分類-F01K 7/38 102 G |
2016年02月05日 特許庁 / 特許 | 温度変化予測解析装置および温度変化予測解析方法 FI分類-G01M 99/00 Z, FI分類-G01K 7/00 381 Z |
2016年01月27日 特許庁 / 特許 | 化学除染実施方法 FI分類-G21C 19/30, FI分類-G21F 9/28 521 C, FI分類-G21F 9/28 521 D, FI分類-G21F 9/28 525 Z |
2016年01月19日 特許庁 / 特許 | 配管のアンカプレートおよびその設置方法 FI分類-F16L 3/10 Z |
2015年12月18日 特許庁 / 特許 | 品質体感訓練装置および品質体感訓練方法 FI分類-G09B 25/02, FI分類-G09B 9/00 A |
2015年11月18日 特許庁 / 特許 | 発電プラントにおける空気循環制御装置および空気循環制御方法 FI分類-G05B 11/36 L |
2015年10月30日 特許庁 / 特許 | 水冷式変電所のレジオネラ属菌対策システム、被冷却体冷却システム、レジオネラ属菌対策方法および被冷却体冷却方法 FI分類-C02F 1/78, FI分類-H01F 27/16, FI分類-F28G 13/00 A, FI分類-C02F 1/50 510 A, FI分類-C02F 1/50 510 E, FI分類-C02F 1/50 520 K, FI分類-C02F 1/50 531 R, FI分類-C02F 1/50 540 B, FI分類-C02F 1/50 550 C, FI分類-C02F 1/50 550 D, FI分類-C02F 1/50 550 H, FI分類-C02F 1/50 550 L |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | 非破壊検査装置 FI分類-G01N 29/28, FI分類-G01N 29/32, FI分類-G01N 29/265 |
2015年09月07日 特許庁 / 特許 | ガスタービン燃焼器分解組立輸送装置 FI分類-F23R 3/60, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F02C 7/20 B, FI分類-F01D 25/00 X |
2015年07月03日 特許庁 / 特許 | ケーブル布設治具およびケーブル布設方法 FI分類-H02G 1/08 030 |
2015年07月03日 特許庁 / 特許 | 耐火被覆構造体および耐火被覆方法 FI分類-E04B 1/94 B, FI分類-E04B 1/94 C, FI分類-E04B 1/94 V, FI分類-B32B 7/02 105 |
2015年04月20日 特許庁 / 特許 | 管状体内面のライニング装置およびライニング方法 FI分類-B29C 63/34, FI分類-F16L 55/16, FI分類-F16L 58/02, FI分類-F16L 55/00 Q |
2015年03月06日 特許庁 / 特許 | 狭開先用トーチノズルおよび溶接方法 FI分類-B23K 9/29 H, FI分類-B23K 9/29 L |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 溶接装置 FI分類-B23K 9/028 D, FI分類-F16H 19/04 A, FI分類-B23K 37/02 301 A |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 溶接装置 FI分類-B23K 9/028 D, FI分類-F16H 19/04 A, FI分類-B23K 37/02 301 A |
2015年03月05日 特許庁 / 特許 | 溶接装置 FI分類-B23K 9/028 D, FI分類-B23K 37/02 301 A |
2015年02月04日 特許庁 / 特許 | 固定具および固定具の取り付け方法 FI分類-E04G 5/08 B, FI分類-E04G 7/28 301 B |
2014年12月16日 特許庁 / 特許 | 制御棒駆動機構運搬台車 FI分類-G21C 19/20 P |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 二酸化炭素回収システムおよびその運転方法 FI分類-C01B 31/20 B, FI分類-B01D 53/14 103, FI分類-B01D 53/14 ZABC, FI分類-B01D 53/34 135 Z |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 誘導加熱装置および誘導加熱方法 FI分類-H05B 6/44, FI分類-B23K 1/002, FI分類-B23K 1/18 B, FI分類-B23K 101:06, FI分類-H05B 6/06 351, FI分類-H05B 6/10 371 |
2014年11月28日 特許庁 / 特許 | 地下変電所の変圧器冷却装置、変圧器冷却システム、および変圧器冷却方法 FI分類-F28C 1/06, FI分類-H01F 27/16, FI分類-H05K 7/20 H, FI分類-H05K 7/20 P, FI分類-F28F 27/02 C, FI分類-H01F 27/02 G, FI分類-F28F 27/00 501 E, FI分類-F28F 27/00 511 A |
2014年11月13日 特許庁 / 特許 | 水処理システム及び混合液体生成装置 FI分類-C02F 1/78, FI分類-C02F 1/72 Z |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | ケーブルの止水ユニット、その製造方法およびケーブルの止水ユニットの設置構造 FI分類-H01B 7/28 E, FI分類-H02G 3/22 A, FI分類-H02G 3/22 C, FI分類-H01B 7/00 306 |
2014年06月10日 特許庁 / 特許 | 地下変電所の変圧器冷却システムおよび変圧器冷却方法 FI分類-H01F 27/16, FI分類-H05K 7/20 P, FI分類-H01F 31/00 S |
2014年05月30日 特許庁 / 特許 | 局所出力領域中性子検出器集合体および局所出力領域中性子検出器集合体組立て方法 FI分類-G21C 17/10 C |
2014年05月21日 特許庁 / 特許 | IDカード発行管理装置及びIDカード発行管理プログラム FI分類-G06K 17/00 B |
2014年04月25日 特許庁 / 特許 | 3次元データ表示装置、3次元データ表示方法、及び3次元データ表示プログラム FI分類-G01S 17/10, FI分類-G01S 17/89, FI分類-G06T 15/00 100 A |
2014年01月30日 特許庁 / 特許 | 地下変電所の緊急時変圧器冷却システムおよび緊急時変圧器冷却方法 FI分類-F28D 9/00, FI分類-H01F 27/16, FI分類-H05K 7/20 P, FI分類-F28F 27/00 501 Z |
東芝プラントシステム株式会社の商標情報(17件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年09月10日 特許庁 / 商標 | EPCC×VALUE Adding Value to Infrastructure 09類, 35類, 37類, 39類, 42類 |
2021年07月14日 特許庁 / 商標 | TiPAScloud 09類, 35類, 37類, 42類 |
2021年02月10日 特許庁 / 商標 | ハイブリッドデジタルツイン 09類, 35類, 37類, 42類 |
2021年02月10日 特許庁 / 商標 | EPCC×VALUE 価値をカタチにするインフラインテグレーター 09類, 35類, 37類, 39類, 42類 |
2021年02月10日 特許庁 / 商標 | EPCC×VALUE 09類, 35類, 37類, 39類, 42類 |
2021年02月10日 特許庁 / 商標 | インフラインテグレーター 09類, 35類, 37類, 39類, 42類 |
2019年12月20日 特許庁 / 商標 | Hybrid Digital Twin 09類, 35類, 37類, 42類 |
2019年11月18日 特許庁 / 商標 | チェーンブロアシスト 07類 |
2018年06月05日 特許庁 / 商標 | Nu-Trad 09類 |
2017年08月10日 特許庁 / 商標 | Top-Links 09類 |
2015年11月25日 特許庁 / 商標 | T-PRIDE\ティープライド 09類 |
2015年11月25日 特許庁 / 商標 | T-PRIDE\ティープライド 35類 |
2015年11月25日 特許庁 / 商標 | T-PRIDE\ティープライド 42類 |
2015年05月08日 特許庁 / 商標 | TIET 09類 |
2015年05月08日 特許庁 / 商標 | TIET 35類 |
2015年05月08日 特許庁 / 商標 | TIET 42類 |
2014年01月31日 特許庁 / 商標 | リバイ 07類 |
東芝プラントシステム株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 総合エンジニアリング型事業 |
企業規模 | 3,331人 男性 2,970人 / 女性 283人 |
平均勤続年数 範囲 その他 | 男性 30.7年 / 女性 29.4年 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 7.1% |
管理職全体人数 | 767人 男性 752人 / 女性 15人 |
東芝プラントシステム株式会社の閲覧回数
データ取得中です。