法人番号:2030001047878
                        	株式会社先端力学シミュレーション研究所
情報更新日:2025年07月31日
                    		                            
                            
                        株式会社先端力学シミュレーション研究所とは
株式会社先端力学シミュレーション研究所(センタンリキガクシュミレーションケンキュウショ)は、法人番号:2030001047878で東京都文京区小石川5丁目5番5号に所在する法人としてさいたま地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役池田貴。設立日は1999年04月02日。登録情報として、調達情報が35件、補助金情報が13件、届出情報が2件、特許情報が2件、商標情報が2件が登録されています。なお、2021年04月06日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2025年04月25日です。
インボイス番号:T2030001047878については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
					名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
						株式会社先端力学シミュレーション研究所の基本情報
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 商号又は名称 | 株式会社先端力学シミュレーション研究所 | 
| 商号又は名称(読み仮名)フリガナ | センタンリキガクシュミレーションケンキュウショ | 
| 法人番号 | 2030001047878 | 
| 会社法人等番号 | 0300-01-047878 | 
| 登記所 | さいたま地方法務局  ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。  | 
                           
| インボイス登録番号 ※2025年07月31日更新 インボイス番号 | 
                              T2030001047878 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2025年07月31日現在) | 
                           
| 法人種別 | 株式会社 | 
| 郵便番号 | 〒112-0002 ※地方自治体コードは 13105  | 
                           
| 国内所在地(都道府県)都道府県 | 東京都 ※東京都の法人数は 1,333,545件  | 
                           
| 国内所在地(市区町村)市区町村 | 文京区 ※文京区の法人数は 27,779件  | 
                           
| 国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 小石川5丁目5番5号 | 
| 国内所在地(1行表示)1行表示 | 東京都文京区小石川5丁目5番5号 | 
| 国内所在地(読み仮名)読み仮名 | トウキョウトブンキョウクコイシカワ5チョウメ | 
| 代表者 | 代表取締役 池田 貴 | 
| 設立日 | 1999年04月02日 | 
| 更新年月日更新日 | 2025年04月25日 | 
| 変更年月日変更日 | 2021年04月06日 | 
| 法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。  | 
                           
| 管轄の労働局労働局 | 東京労働局 〒102-8305~〒102-8307 東京都千代田区九段南1丁目2番1号 九段第3合同庁舎12階~14階  | 
							
| 管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 中央労働基準監督署 〒112-8573 東京都文京区後楽1-9-20飯田橋合同庁舎6・7階  | 
							
株式会社先端力学シミュレーション研究所の場所
株式会社先端力学シミュレーション研究所の登録履歴
| 日付 | 内容 | 
|---|---|
| 2021年04月06日 | 【住所変更】 国内所在地が「東京都文京区小石川5丁目5番5号」に変更されました。  | 
                           
| 2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社先端力学シミュレーション研究所」で、「埼玉県和光市南2丁目3番13号和光理研インキュベーションプラザ」に新規登録されました。  | 
                           
株式会社先端力学シミュレーション研究所の法人活動情報
株式会社先端力学シミュレーション研究所の調達情報(35件)
| 期間 公表組織  | 
					活動名称 / 活動対象 / 金額 | 
|---|---|
2025年02月19日  | 経済安全保障重要技術育成プログラム/高度な金属積層造形システム技術の開発・実証全面統合型次世代金属積層造形技術の開発 168,212,000円  | 
2024年08月20日  | 令和6年度可燃性液体火災解析事業 7,095,000円  | 
2024年07月31日  | MELCOR2による事故耐性燃料導入時の代表事故シーケンスへの影響評価 6,028,000円  | 
2023年12月27日  | 令和5年度事故耐性燃料に係る解析手法の整備 5,300,000円  | 
2023年12月26日  | 令和5年度PWRプラント実機LOCA解析手法の整備 6,800,000円  | 
2023年12月01日  | 令和5年度 TRACEコードによる4ループPWRプラントの事故解析データの整備 11,880,000円  | 
2023年09月28日  | 令和5年度燃料挙動解析コードFEMAXI-8の整備 20,900,000円  | 
2023年08月29日  | 令和5年度システム解析コードの解析環境の整備 16,500,000円  | 
2022年12月20日  | 令和4年度PWRプラントLOCA解析手法の整備 9,460,000円  | 
2022年08月04日  | 令和4年度COBRA-TFを用いた熱流動解析手法の整備 9,075,000円  | 
2022年07月21日  | 令和4年度システム解析コードの解析環境の整備 17,600,000円  | 
2022年06月10日  | 令和4年度燃料挙動解析コードFEMAXI-8の整備 24,750,000円  | 
2022年01月06日  | 令和3年度ペレット被覆管機械的相互作用解析 5,115,000円  | 
2021年11月29日  | 令和3年度原子炉システム解析コードAMAGIの熱流動試験解析 9,350,000円  | 
2021年06月28日  | 令和3年度COBRA-TFを用いた熱流動解析手法の整備 8,250,000円  | 
2021年06月03日  | 令和3年度火災解析コードのベンチマーク解析 4,796,000円  | 
2020年10月16日  | 令和2年度核燃料サイクル施設におけるHEPAフィルタを対象とした解析モデルの作成及び解析 3,025,000円  | 
2020年10月14日  | 令和2年度PWRプラントLOCA解析手法の整備 8,580,000円  | 
2020年10月13日  | 令和2年度システム解析コードのプロットツールの整備 7,480,000円  | 
2020年05月19日  | 令和2年度建屋内浸水解析とリスクの試解析 4,807,000円  | 
2020年04月09日  | 令和2年度COBRA-TFを用いた熱流動解析手法の整備 9,075,000円  | 
2019年11月19日  | 令和元年度PWRプラントLOCA解析手法の整備 9,790,000円  | 
2019年11月07日  | 令和元年度原子炉システム解析コードAMAGIの妥当性確認のための試解析 4,147,000円  | 
2019年10月28日  | 令和元年度システム解析コードのプロットツールの整備 12,375,000円  | 
2019年09月17日  | 令和元年度LOCA後燃料振動解析 9,720,000円  | 
2019年08月08日  | 令和元年度COBRA-TFを用いた熱流動解析手法の整備 9,018,000円  | 
2018年11月01日  | 平成30年度TRACEコ-ドによる正方格子でのPWRのLOCA事象の解析手法の整備 8,856,000円  | 
2018年10月19日  | 平成30年度LOCA後燃料振動解析 9,180,000円  | 
2018年09月27日  | 平成30年度グローブボックス火災を対象とした火災影響解析(解析モデル適切化のための感度解析) 2,160,000円  | 
2018年08月21日  | 平成30年度PKL試験装置を用いた蒸気発生器伝熱管複数本破損事象試験等の解析 6,188,400円  | 
2017年12月07日  | 平成29年度LOCA後燃料振動解析 4,903,200円  | 
2017年12月01日  | 平成29年度COBRA-TF用いた単管内液膜挙動に関する実験解析 4,492,800円  | 
2017年12月01日  | 平成29年度COBRA-TF用いた燃料集合体内熱流動に関する実験解析 4,708,800円  | 
2017年10月30日  | 平成29年度LOCA時燃料集合体燃料挙動評価手法の整備 8,499,600円  | 
2017年10月30日  | 平成29年度ハルデン及びスタズビックLOCA実験解析 6,210,000円  | 
株式会社先端力学シミュレーション研究所の補助金情報(13件)
| 期間 公表組織  | 
					活動名称 / 活動対象 / 金額 | 
|---|---|
2023年08月29日  | 令和5年度中小企業政策推進事業費補助金(成長型中小企業等研究開発支援事業)(パワーモジュール動作時の動的表面計測と連動した内部評価および実装時の信頼性評価システムの開発) 37,942,833円  | 
2022年04月01日  | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(力学シミュレーション・計測およびAIによる圧壊試験時の内部状態可視化システムの開発) 26,424,663円  | 
2021年04月01日  | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(力学シミュレーション・計測およびAIによる圧壊試験時の内部状態可視化システムの開発) 26,615,332円  | 
2020年09月01日  | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(力学シミュレーション・計測およびAIによる圧壊試験時の内部状態可視化システムの開発) 37,697,531円  | 
2020年04月01日  | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(航空・宇宙向けチタン合金積層造形部品の試作レス化技術の開発) 10,486,665円  | 
2019年08月14日  | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(航空・宇宙向けチタン合金積層造形部品の試作レス化技術の開発) -  | 
2019年08月14日  | 令和元年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(航空・宇宙向けチタン合金積層造形部品の試作レス化技術の開発) 15,339,998円  | 
2017年04月03日  | 平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(実験・シミュレーション融合評価技術による高耐熱パワー半導体モジュールの信頼性設計・評価システムの開発) 中小企業経営支援等対策費補助金 18,977,996円  | 
2011年01月01日  | 地域イノベーション・基盤技術高度化促進委託費 本研究開発の目的は、プラスチックやガラスの成形シミュレーションと光学解析ソフトウェアを組み合わせることにより、金型の形状誤差や成形に伴う形状誤差、内部の不均一を予測し、これに基づいてあらかじめ金型形状を補正し、試作成形を行わなくとも目的とする性能が得られるようにする。 18,942,000円  | 
2010年01月01日  | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 本事業では、燃費向上を目的とした軽量かつ、衝突安全性も確保したCFRP―金属ハイブリッド部品のプレス成形加工に関する研究を行い、強度・鋼性・生産性向上、コスト低減、そして車体の軽量化の実現を図ることを目的とする。 4,620,000円  | 
2010年01月01日  | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 金属プレス業界におけるプレス成形シミュレーションの「低コストで大規模な解析の実現」を図る為、クラウドコンピューティング技術を取入れ、中小企業のものづくりとITを融合させた様々なサービスを統合的に提供できる『プラットフォーム』を構築する。 14,899,500円  | 
2010年01月01日  | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 顧客が抱える難削材・複雑形状品加工の短納期化・低コスト化を実現し、新産業・新事業創出による新規雇用創出など、地域経済産業を活性化するため、独立行政法人理化学研究所・独立行政法人産業技術総合研究所等の地域連携により開発された先進ファブリケーション技術をマイクロ加工機製品と併せてブラッシュアップ・体系化し、診察・診断・診療システムとして提供する。 775,950円  | 
2022年03月24日  | 令和3年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高精度温度イメージング技術と熱処理生産システムによるスマート熱処理ラインの構築) 3,360,000円  | 
株式会社先端力学シミュレーション研究所の届出情報(2件)
| 日付 公表組織  | 
					活動名称 / 活動対象 | 
|---|---|
-  | 代表者:代表取締役 池田 貴 全省庁統一資格 /  -   | 
-  | 代表者:代表取締役 池田 貴 全省庁統一資格 /  -   | 
株式会社先端力学シミュレーション研究所の特許情報(2件)
| 日付 公表組織 / 種類  | 
					活動対象 / 分類等 | 
|---|---|
2017年07月26日 特許庁 / 特許  | プロペラ FI分類-B64C 11/18, FI分類-B64C 39/02, FI分類-B64D 27/24, FI分類-B63H 1/26 A, FI分類-B63H 1/26 B  | 
2017年03月01日 特許庁 / 特許  | メッシュモデルの作成プログラム FI分類-G06F 17/50 612 J, FI分類-G06F 17/50 680 Z  | 
株式会社先端力学シミュレーション研究所の商標情報(2件)
| 日付 公表組織 / 種類  | 
					活動対象 / 分類等 | 
|---|---|
2020年07月10日 特許庁 / 商標  | §A 09類, 16類, 41類, 42類  | 
2020年07月10日 特許庁 / 商標  | ASTOM R&D 09類, 16類, 41類, 42類  | 
株式会社先端力学シミュレーション研究所の閲覧回数
データ取得中です。