国立研究開発法人物質・材料研究機構とは

国立研究開発法人物質・材料研究機構は、法人番号:2050005005211で茨城県つくば市千現1丁目2番地1に所在する法人として水戸地方法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、理事長宝野和博。設立日は2001年04月01日。従業員数は1,577人。登録情報として、調達情報が123件補助金情報が30件表彰情報が3件届出情報が3件特許情報が708件商標情報が5件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2017年01月20日です。
インボイス番号:T2050005005211については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は茨城労働局。土浦労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

国立研究開発法人物質・材料研究機構の基本情報

項目 内容
商号又は名称 国立研究開発法人物質・材料研究機構
商号又は名称(読み仮名)フリガナ -
法人番号 2050005005211
会社法人等番号 0500-05-005211
登記所 水戸地方法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T2050005005211
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 その他の設立登記法人
郵便番号 〒305-0047
※地方自治体コードは 08220
国内所在地(都道府県)都道府県 茨城県
※茨城県の法人数は 95,090件
国内所在地(市区町村)市区町村 つくば市
※つくば市の法人数は 9,517件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 千現1丁目2番地1
国内所在地(1行表示)1行表示 茨城県つくば市千現1丁目2番地1
国内所在地(読み仮名)読み仮名 イバラキケンツクバシセンゲン1チョウメ
代表者 理事長 宝野 和博
設立日 2001年04月01日
従業員数 1,577人
ホームページHP https://www.nims.go.jp/nims/activity/equality/index.html
更新年月日更新日 2017年01月20日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 茨城労働局
〒310-8511 茨城県水戸市宮町1丁目8-31茨城労働総合庁舎
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 土浦労働基準監督署
〒300-0805 茨城県土浦市宍塚1838

国立研究開発法人物質・材料研究機構の場所

GoogleMapで見る

国立研究開発法人物質・材料研究機構の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「国立研究開発法人物質・材料研究機構」で、「茨城県つくば市千現1丁目2番地1」に新規登録されました。

国立研究開発法人物質・材料研究機構の関連情報

項目内容
情報名国立研究開発法人 物質・材料研究機構
情報名 読みブッシツザイリョウケンキュウキコウ
住所茨城県つくば市千現1丁目2-1
電話番号029-859-2000

国立研究開発法人物質・材料研究機構の法人活動情報

国立研究開発法人物質・材料研究機構の調達情報(123件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年10月04日
太陽光発電主力電源化推進技術開発太陽光発電の新市場創造技術開発多接合型等を対象とした太陽電池の開発(Cu2Oタンデム型太陽電池の開発)
29,986,000円
2023年09月29日
太陽光発電主力電源化推進技術開発太陽光発電の新市場創造技術開発多接合型等を対象とした太陽電池の開発(高出力両面発電型多接合太陽電池の開発)
59,952,200円
2023年09月28日
NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開マルチマテリアル構造技術及び構造材料の開発技術者養成に係る特別講座
7,496,500円
2023年08月01日
NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジドープフリー二次元有機透明金属電極膜の開発
39,988,300円
2023年07月31日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発常温水電解の実用化基盤研究プラットフォームの構築
15,999,500円
2023年07月28日
競争的な水素サプライチェーン構築に向けた技術開発事業共通基盤整備に係る技術開発中空試験片を用いた低温高圧水素環境での材料特性評価に係る研究開発
313,454,900円
2023年07月28日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発マテリアルズインフォマティクスによるPEM型水電解装置の非貴金属化の研究開発
11,440,000円
2023年07月28日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業共通課題解決型基盤技術開発高速連続プラズマ成膜による耐食性に優れた低コストアルミセパレータの開発
8,996,900円
2023年07月11日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムガス循環によるメタンからの水素製造と二酸化炭素資源化
92,162,400円
2023年07月07日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム高選択なタンデム電解によるCO2を用いた有価物の直接合成法
26,455,000円
2023年05月31日
次世代全固体蓄電池材料の評価・基盤技術開発次世代全固体LIB基盤技術開発
185,757,000円
2023年04月03日
軟磁性材料の高強度・高延性化に向けた欠陥磁気物性の計測と設計
13,000,000円
2023年04月03日
反応環境下にあるガスの精密電子状態の研究
12,999,589円
2023年04月03日
グラフェンのスピン誘起ディラック電子とスピン拡散長の可視化
13,000,000円
2023年04月03日
CMC強化材用高耐熱性ジルコニア連続繊維の量産プロセスの確立
35,243,987円
2023年04月03日
ワイアレスな量子鍵配送のためのポータブル固体量子光源の開発
26,000,000円
2023年04月03日
3D積層造形プロセスのマルチフィジックスシミュレーション技術
32,000,000円
2023年04月03日
グローバル量子暗号通信網構築のための研究開発
16,000,000円
2023年04月01日
全固体電池を実現する接合プロセス技術革新
150,000,000円
2023年04月01日
革新的パワーエレクトロニクスのための超低損失磁性材料の創成
197,000,001円
2023年04月01日
データ創出・活用型磁性材料研究拠点
220,000,000円
2023年04月01日
データ連携部会
60,000,000円
2023年04月01日
マテリアル先端リサーチインフラ(センターハブ機関)
1,084,627,000円
2022年11月22日
データ科学と単粒子診断法を融合した新規赤外蛍光体開発の高速化
989,247,909円
2022年10月24日
CMC強化材用高耐熱性ジルコニア連続繊維の量産プロセスの確立
24,097,527円
2022年10月24日
グラフェンのスピン誘起ディラック電子とスピン拡散長の可視化
13,000,000円
2022年10月24日
ワイアレスな量子鍵配送のためのポータブル固体量子光源の開発
13,000,000円
2022年10月24日
3D積層造形プロセスのマルチフィジックスシミュレーション技術
29,605,000円
2022年10月24日
軟磁性材料の高強度・高延性化に向けた欠陥磁気物性の計測と設計
10,400,000円
2022年09月30日
データ創出・活用型磁性材料研究拠点
219,999,999円
2022年09月30日
データ連携部会
70,000,000円
2022年09月21日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業共通課題解決型基盤技術開発固体高分子形燃料電池用接着シール技術の研究開発
28,600,000円
2022年09月20日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発軽量液体水素タンク用高分子系ハイブリッド複合材料の研究開発
39,960,800円
2022年09月14日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発スケーリング則を脱するカソード触媒の基盤研究:酸化物をベースとした非白金触媒の理解
57,268,600円
2022年08月29日
NEDO先導研究プログラム未踏チャレンジ2050高耐圧・低損失ダイヤモンドパワーデバイスの開発
59,996,200円
2022年07月12日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム超極細MgB2超電導素線の研究開発
17,499,900円
2022年04月01日
4D印刷技術によるスマート・メカニカルメタマテリアルの開発
12,999,456円
2022年04月01日
グローバル量子暗号通信網構築のための研究開発
13,999,999円
2022年04月01日
マテリアル先端リサーチインフラ(センターハブ機関)
1,098,392,000円
2022年04月01日
全固体電池を実現する接合プロセス技術革新
150,000,000円
2022年04月01日
SiC繊維強化型複合材の超高温疲労試験に関する高度化技術研究
13,000,000円
2022年04月01日
反応環境下にあるガスの精密電子状態の研究
12,990,250円
2022年04月01日
革新的パワーエレクトロニクスのための超低損失磁性材料の創成
195,000,002円
2022年02月24日
水素利用等先導研究開発事業水電解水素製造技術高度化のための基盤技術研究開発アルカリ系水電解質及び固体高分子系電解質用酸素発生電極触媒でのマテリアルズインフォマティクスによる材料探索に関する調査研究
19,800,000円
2021年12月20日
グリーンイノベーション基金事業/大規模水素サプライチェーンの構築液化水素関連材料評価基盤の整備液化水素関連機器の研究開発を支える材料評価基盤の整備
2,090,797,500円
2021年10月08日
反応環境下にあるガスの精密電子状態の研究
12,999,350円
2021年08月20日
革新的パワーエレクトロニクスのための超低損失磁性材料の創成
170,000,000円
2021年08月11日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発革新的低コスト燃料電池自動車用高圧水素容器の健全性を保証するための非破壊検査,オンラインモニタリング,損傷許容技術の開発
3,198,800円
2021年08月10日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業共通課題解決型基盤技術開発高耐食性・低接触抵抗性を発現するPEFCステンレスセパレータコーティング技術の研究開発
19,998,000円
2021年08月10日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業水素利用等高度化先端技術開発燃料電池高温低加湿運転に向けた炭化水素系およびガラス系無機電解質膜の研究開発
33,275,000円
2021年07月29日
データ創出・活用型磁性材料研究拠点
7,999,951円
2021年07月19日
航空機エンジン向け材料開発・評価システム基盤整備事業研究開発項目3「航空機エンジン用評価システム基盤整備」
2021年07月12日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム4端子タンデム太陽電池用トップセルの開発
2021年07月08日
NEDO先導研究プログラム新産業創出新技術先導研究プログラム次世代交通システムを支える基盤自立電源の開発
2021年07月05日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムサステナブルな鋼構造系インフラ用の高性能鋼材と利用技術の研究開発
2021年06月18日
水素利用等先導研究開発事業炭化水素等を活用した二酸化炭素を排出しない水素製造技術開発ホウ化水素を用いた熱による水からの水素生成技術の研究開発
7,499,800円
2021年06月18日
水素利用等先導研究開発事業炭化水素等を活用した二酸化炭素を排出しない水素製造技術開発メタン活性化と炭素析出の反応場分離による水素製造
74,241,000円
2021年04月01日
グローバル量子暗号通信網構築のための研究開発
15,000,000円
2021年04月01日
昆虫の脚の接着機構の基礎研究と移動体への実装
38,906,267円
2021年04月01日
酸化物半導体ガスセンサの表面改質に関する基礎研究
13,000,000円
2021年04月01日
全固体電池を実現する接合プロセス技術革新
150,000,000円
2021年04月01日
イオン液体を用いたダイラタンシー現象の衝撃緩和機構解明
12,988,415円
2021年04月01日
Ni系耐熱超合金における高付加価値鋳造プロセスに関する研究
12,997,350円
2021年04月01日
マテリアル先端リサーチインフラ(センターハブ機関)
204,900,000円
2021年04月01日
4D印刷技術によるスマート・メカニカルメタマテリアルの開発
12,999,773円
2021年04月01日
5G移動通信等の通信品質安定化に資する高SHF帯対応電磁干渉抑制体の研究開発
9,230,000円
2021年04月01日
微細構造解析プラットフォーム
480,254,547円
2021年04月01日
元素戦略磁性材料研究拠点
513,173,995円
2021年04月01日
センター機関
84,199,442円
2021年04月01日
超耐環境性高強度酸化物系セラミック複合材料の開発
37,686,338円
2021年03月02日
マテリアル先端リサーチインフラ(センターハブ機関)
254,525,250円
2020年11月18日
部素材の代替・使用量削減に資する技術開発・実証事業/重希土類を使用しない高性能磁石等の開発/重希土類を使用しない小型超高速回転モーター駆動システム用磁石の開発と動作実証/重希土類を使用せず、供給途絶懸念のあるレアアースの使用を極力減らす、又は使用しない高性能新磁石材料を探索するための新しい磁石開発手法の開発
26,205,300円
2020年09月29日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/硫黄化合物等の吸着脱離メカニズム解明と被毒予防・回復技術開発
118,511,800円
2020年09月29日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/共通課題解決型基盤技術開発/マテリアルズ・インフォマティクスによる燃料電池材料の研究開発
357,337,200円
2020年09月23日
燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業/水素利用等高度化先端技術開発/超高電位を目指した酸化物カソードの開発・先端計測と理論解析による触媒能発現機構の解明
45,020,800円
2020年04月01日
優れた広帯域透光性ナノセラミックスの革新的創製手法
38,999,978円
2020年04月01日
微細構造解析プラットフォーム
529,904,326円
2020年04月01日
元素戦略磁性材料研究拠点
496,200,000円
2020年04月01日
トポロジカル磁気センサの感度を増強する新物質創製研究
13,000,000円
2020年04月01日
省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発(評価基盤領域)
196,363,000円
2020年04月01日
新規耐熱・耐酸化チタン合金創製のための信頼性評価基準構築
12,838,491円
2020年04月01日
センター機関
96,355,090円
2020年04月01日
全固体電池を実現する接合プロセス技術革新
149,999,999円
2019年10月01日
全固体電池を実現する接合プロセス技術革新
150,000,000円
2019年09月18日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム汎用普及に資する長期安定小型熱電電池の開発
19,999,100円
2019年09月12日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムIoT機器電源向け熱電発電実装技術の研究開発
42,480,900円
2019年09月04日
超先端材料超高速開発基盤技術プロジェクト計算機支援次世代ナノ構造設計基盤技術材料データ構造化AIツール開発
99,201,300円
2019年07月01日
新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業(燃料電池・蓄電池)グラフェンスーパーキャパシタの工業生産技術開発
2,200,000円
2019年04月01日
優れた広帯域透光性ナノセラミックスの革新的創製手法
38,999,823円
2019年04月01日
トポロジカル磁気センサの感度を増強する新物質創製研究
13,000,000円
2019年04月01日
新規耐熱・耐酸化チタン合金創製のための信頼性評価基準構築
12,180,247円
2018年10月15日
新規耐熱・耐酸化チタン合金創製のための信頼性評価基準構築
11,568,039円
2018年10月15日
トポロジカル磁気センサの感度を増強する新物質創製研究
6,500,000円
2018年10月15日
優れた広帯域透光性ナノセラミックスの革新的創製手法
39,000,000円
2018年08月28日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラムIoT社会を支える分散型独立電源の技術開発
17,054,280円
2018年07月30日
超高圧水素インフラ本格普及技術研究開発事業国内規制適正化に関わる技術開発中空試験片高圧水素中材料試験法規格化のための研究開発
15,836,040円
2018年07月30日
NEDO先導研究プログラムエネルギー・環境新技術先導研究プログラム単粒子解析を活用したレーザー照明用蛍光体の開発
35,640,000円
2018年07月04日
先進・革新蓄電池材料評価技術開発(第2期)先進・革新蓄電池材料評価技術開発(第2期)
36,499,680円
2018年06月01日
海棲生物の高速泳動に倣う水中移動体の高速化バブルコーティング
27,294,994円
2018年04月02日
酸化物原子膜を利用した電波特性の制御とクローキング技術への応用
32,500,000円
2018年04月01日
センター機関
100,750,100円
2018年04月01日
ナノ材料科学環境拠点
317,847,000円
2018年04月01日
元素戦略磁性材料研究拠点
579,401,000円
2018年04月01日
省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発(評価基盤領域)
192,792,000円
2018年04月01日
微細構造解析プラットフォーム
657,225,500円
2017年12月25日
IoTを活用した新産業モデル創出基盤整備事業IoTの社会実装推進に向けて解決すべき新規課題に関するシステムの開発気象情報に基づく橋梁の大気腐食モデル開発
3,967,920円
2017年11月17日
フォトニック結晶による高ビーム品質中赤外量子カスケードレーザの開発
998,809,696円
2017年11月16日
エネルギー・環境新技術先導プログラム未踏チャレンジ2050磁気―熱―電気間相互作用の体系的解明と新原理デバイスの開発
23,984,640円
2017年07月04日
エネルギー・環境新技術先導プログラム三次元金属積層造形における新合金開発のための合金設計シミュレーション技術の研究開発
11,000,880円
2017年06月15日
エネルギー・環境新技術先導プログラム 室温プリンテッドエレクトロニクスによる次世代IoTデバイス配線・実装技術の開発
39,998,880円
2017年04月03日
海棲生物の高速泳動に倣う水中移動体の高速化バブルコーティング
27,296,949円
2017年04月03日
酸化物原子膜を利用した電波特性の制御とクローキング技術への応用
32,500,000円
2017年04月01日
省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発(評価基盤領域)
175,045,996円
2017年04月01日
微細構造解析
507,908,500円
2017年04月01日
ナノテクノロジーを活用した環境技術開発プログラム
374,168,000円
2017年04月01日
元素戦略磁性材料研究拠点
570,820,000円
2017年04月01日
センター機関
138,820,100円
2017年04月01日
微細構造解析( ナノテクノロジープラットフォーム)
507,908,500円
2016年10月07日
酸化物原子膜を利用した電波特性の制御とクローキング技術への応用
32,500,000円
2016年10月05日
海棲生物の高速泳動に倣う水中移動体の高速化バブルコーティング
26,785,618円
2016年04月28日
省エネルギー社会の実現に資する次世代半導体研究開発(評価基盤領域)
150,000,000円
2016年04月01日
ナノ材料科学環境拠点
338,000,000円
2016年04月01日
元素戦略磁性材料研究拠点
598,000,000円

国立研究開発法人物質・材料研究機構の補助金情報(30件)

期間
公表組織
活動名称 / 活動対象 / 金額
2023年04月24日
スーパーコンピュータ「富岳」成果創出加速プログラム(次世代超高速電子計算機システム利用の成果促進)「物理-化学連携による持続的成長に向けた高機能・長寿命材料の探索・制御」
68,805,000円
2022年12月02日
国立研究開発法人物質・材料研究機構施設整備費補助金
2,030,121,000円
2022年12月02日
国立研究開発法人物質・材料研究機構設備整備費補助金
2,519,128,000円
2022年04月01日
「富岳」成果創出加速プログラム「次世代二次電池・燃料電池開発によるET革命に向けた計算・データ材料科学研究」
86,573,000円
2021年12月20日
国立研究開発法人物質・材料研究機構設備整備費補助金
3,171,850,000円
2021年12月20日
国立研究開発法人物質・材料研究機構施設整備費補助金
1,839,475,000円
2021年04月01日
「富岳」成果創出加速プログラム「次世代二次電池・燃料電池開発によるET革命に向けた計算・データ材料科学開発」
84,615,000円
2021年02月18日
令和2年度先端研究設備整備補助事業(研究施設・設備・機器のリモート化・スマート化)
399,900,000円
2021年01月28日
国立研究開発法人物質・材料研究機構設備整備費補助金
5,167,428,000円
2020年04月01日
「富岳」成果創出加速プログラム「次世代二次電池・燃料電池開発によるET革命に向けた計算・データ材料科学開発」
84,615,000円
2020年03月02日
先端研究設備整備補助事業
800,000,000円
2020年01月30日
国立研究開発法人物質・材料研究機構施設整備費補助金
3,693,627,000円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(継続事業)(高効率航空機エンジン向けSiC/SiC複合材製造工法の開発)
1,000,584円
2019年04月01日
国立研究開発法人物質・材料研究機構施設整備費補助金
3,837,400,000円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「ホモグラフィ変換1ピッチ格子位相解析法を用いたインフラ劣化診断用全面ひずみ計測装置の研究開発」【和歌山県中小企業団体中央会】
-
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「ホモグラフィ変換1ピッチ格子位相解析法を用いたインフラ劣化診断用全面ひずみ計測装置の研究開発」【和歌山県中小企業団体中央会】
2,371,616円
2019年04月01日
平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(EV/PHV車向け放熱材料に活用する窒化ホウ素(BN)ナノレベル分散スラリーの量産技術及び品質検査技術の開発)
3,568,674円
2019年02月07日
国立研究開発法人物質・材料研究機構施設整備費補助金
540,000,000円
2018年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
49,580,000円
2018年02月01日
国立研究開発法人物質・材料研究機構施設整備費補助金
3,796,200,000円
2018年02月01日
国立研究開発法人物質・材料研究機構設備整備費補助金
326,000,000円
2017年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
71,460,000円
2016年11月02日
卓越研究員事業
9,000,000円
2016年10月11日
国立研究開発法人物質・材料研究機構施設整備費補助金
3,000,000,000円
2016年10月11日
国立研究開発法人物質・材料研究機構設備整備費補助金
500,000,000円
2016年04月01日
世界トップレベル研究拠点プログラム
1,241,101,000円
2016年04月01日
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)
80,827,203円
2016年04月01日
女性研究者研究活動支援事業(連携型)
279,000円
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)「ホモグラフィ変換1ピッチ格子位相解析法を用いたインフラ劣化診断用全面ひずみ計測装置の研究開発」
中小企業経営支援等対策費補助金
1,665,440円
2018年01月12日
平成29年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高効率航空機エンジン向けSiC/SiC複合材料製造工法の開発)
中小企業経営支援等対策費補助金
3,009,679円

国立研究開発法人物質・材料研究機構の表彰情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2009
2017年12月05日
ポジティブ・アクション
2017年12月05日
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2009年

国立研究開発法人物質・材料研究機構の届出情報(3件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:国立研究開発法人物質・材料研究機構 並木地区
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(文部科学大臣)
2017年11月29日
支店:国立研究開発法人物質・材料研究機構 千現地区
PRTR届出データ / PRTR - 自然科学研究所(文部科学大臣)
-
代表者:理事長 宝野 和博
全省庁統一資格 / -

国立研究開発法人物質・材料研究機構の特許情報(708件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年02月06日
特許庁 / 特許
蛍光体、発光装置、照明装置、画像表示装置及び車両用表示灯
FI分類-F21V 9/38, FI分類-C09K 11/59, FI分類-C09K 11/61, FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/78, FI分類-C09K 11/79, FI分類-C09K 11/80, FI分類-C09K 11/85, FI分類-H01L 33/50, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-C09K 11/08 J
2023年02月06日
特許庁 / 特許
蛍光体、発光装置、照明装置、画像表示装置及び車両用表示灯
FI分類-F21V 9/38, FI分類-C09K 11/59, FI分類-C09K 11/61, FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/63, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/77, FI分類-C09K 11/78, FI分類-C09K 11/79, FI分類-C09K 11/80, FI分類-C09K 11/85, FI分類-H01L 33/50, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-C09K 11/08 J
2022年12月27日
特許庁 / 特許
メタン化触媒
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/18, FI分類-B01J 23/83 Z, FI分類-B01J 23/89 Z, FI分類-B01J 35/04 301 L, FI分類-B01J 35/04 301 Z, FI分類-B01J 37/02 101 Z
2022年12月27日
特許庁 / 特許
発光装置、照明装置、画像表示装置及び車両用表示灯
FI分類-F21K 9/60, FI分類-F21K 9/64, FI分類-F21V 9/38, FI分類-C09K 11/59, FI分類-C09K 11/61, FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/79, FI分類-C09K 11/80, FI分類-C09K 11/85, FI分類-H01L 33/50, FI分類-F21S 41/125, FI分類-F21S 41/141, FI分類-F21S 41/176, FI分類-F21W 102:00, FI分類-F21W 102:30, FI分類-F21W 103:15, FI分類-F21W 103:20, FI分類-F21W 103:35, FI分類-F21W 103:45, FI分類-C09K 11/08 J, FI分類-F21Y 115:10 100, FI分類-F21Y 115:10 300, FI分類-F21Y 115:10 700
2022年07月01日
特許庁 / 特許
抗ウイルス性コーティング剤、積層体、及び、包装体又は容器
FI分類-C09D 5/14, FI分類-C09D 7/63, FI分類-A61P 31/12, FI分類-A61P 31/14, FI分類-C07H 15/203, FI分類-C09D 201/00, FI分類-A61K 31/7024, FI分類-B32B 27/18 F, FI分類-B65D 65/40 D
2022年03月14日
特許庁 / 特許
熱中症、脱水症予兆警告システムおよび蒸散速度計測用デバイス
FI分類-A61B 5/00 N, FI分類-A61B 5/01 100, FI分類-A61B 5/01 350, FI分類-A61B 5/00 102 A
2022年02月22日
特許庁 / 特許
ErCo2系の磁気熱量化合物及びこれを用いた磁気冷凍装置
FI分類-C22C 28/00 A, FI分類-F25B 21/00 A, FI分類-H01F 1/01 120
2022年01月28日
特許庁 / 特許
分離膜用不織布及びその製造方法
FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 71/26, FI分類-B01D 71/48, FI分類-B01D 71/66, FI分類-D04H 1/732, FI分類-D21H 27/08, FI分類-D04H 1/4374, FI分類-D21H 27/00 E, FI分類-D21H 27/30 B
2022年01月20日
特許庁 / 特許
発光装置、照明装置、画像表示装置及び車両用表示灯
FI分類-F21V 9/38, FI分類-C09K 11/64, FI分類-F21S 43/14, FI分類-H01L 33/50, FI分類-F21W 103:35, FI分類-F21Y 115:10
2022年01月20日
特許庁 / 特許
蛍光体
FI分類-C09K 11/64
2022年01月20日
特許庁 / 特許
蛍光体
FI分類-C09K 11/59, FI分類-C09K 11/61, FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/77, FI分類-C09K 11/79, FI分類-C09K 11/80, FI分類-C09K 11/85
2021年12月10日
特許庁 / 特許
ゲノム解析方法
FI分類-C12Q 1/6806 Z, FI分類-C12Q 1/6844 Z, FI分類-C12Q 1/6869 Z
2021年11月26日
特許庁 / 特許
空気電池正極用の多孔炭素膜の製造方法、及びその方法で得られる多孔炭素膜を正極に用いた空気電池の製造方法
FI分類-C01B 32/05, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-H01M 12/08 K
2021年11月26日
特許庁 / 特許
積層体、及び、包装体又は容器
FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 27/40, FI分類-B32B 27/18 F, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/32 Z, FI分類-B65D 65/40 D, FI分類-B65D 81/28 C
2021年11月26日
特許庁 / 特許
水性コーティング剤、積層体、及び、包装体又は容器
FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 15/08 F, FI分類-B32B 27/00 H, FI分類-B32B 27/18 F
2021年09月17日
特許庁 / 特許
細胞で産生された膜小胞に由来する塩基配列を解析する方法、その装置、及び、そのプログラム
FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-C12N 15/10 Z, FI分類-C12Q 1/6869 Z
2021年09月13日
特許庁 / 特許
非接触材料同定方法、非接触温度同定方法、及び熱処理加工進行度同定方法
FI分類-G01N 21/71
2021年08月30日
特許庁 / 特許
ウィルス核酸の測定方法、ウィルス核酸測定装置、プログラム、センサ、積層電極、及び、電極付き基板
FI分類-C12M 1/42, FI分類-C12Q 1/68, FI分類-C12Q 1/70, FI分類-C12M 1/34 A, FI分類-G01N 27/28 H, FI分類-G01N 27/28 M, FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/48 311, FI分類-C12N 15/10 100 Z, FI分類-G01N 27/28 301 B
2021年08月25日
特許庁 / 特許
熱電材料、その製造方法、および、熱電発電素子
FI分類-C22C 12/00, FI分類-C22C 30/02, FI分類-H10N 10/01, FI分類-H10N 10/853
2021年08月19日
特許庁 / 特許
水素透過検出用試料ホルダー及び水素透過拡散経路観測装置
FI分類-G01N 23/2204, FI分類-G01N 23/2251, FI分類-H01J 37/20 A
2021年07月13日
特許庁 / 特許
コバルトクロム合金部材の製造方法
FI分類-A61L 27/04, FI分類-A61L 29/02, FI分類-A61L 31/02, FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22F 1/10 J, FI分類-C22C 19/07 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C
2021年06月04日
特許庁 / 特許
ハイブリッドエアロゲル及びその製造方法、並びにハイブリッドエアロゲルを用いた断熱材
FI分類-C01B 33/16, FI分類-F16L 59/02
2021年04月22日
特許庁 / 特許
溶接構造体及びこれに用いられるFe-Mn-Cr-Ni-Si系合金
FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 35/30 320 A, FI分類-C22C 38/00 302 A
2021年04月20日
特許庁 / 特許
金属空気電池用の評価装置、評価方法、および、プログラム
FI分類-H01M 10/617, FI分類-H01M 10/42 P, FI分類-H01M 10/48 Z, FI分類-H01M 12/08 K, FI分類-H01M 10/44 102 B
2021年03月25日
特許庁 / 特許
部材、部材の製造方法、パーマネント形状変更済み部材の製造方法、パーマネント形状変更済み部材、細胞培養基材、結紮デバイス、及び、積層体
FI分類-A61L 31/06, FI分類-C08G 81/00, FI分類-C08L 33/04, FI分類-C08L 67/04, FI分類-C08F 299/04
2021年03月19日
特許庁 / 特許
サイレージ発酵品質評価方法及び装置
FI分類-G01N 5/02 Z, FI分類-G01N 33/00 A
2021年03月18日
特許庁 / 特許
走査型電子顕微鏡用電子銃チャンバー、これを含む電子銃及び走査電子顕微鏡
FI分類-H01J 37/06 A, FI分類-H01J 37/28 B
2021年03月12日
特許庁 / 特許
垂直型熱電変換素子、並びにこれを用いた熱電発電応用機器又は熱流センサー
FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/16, FI分類-H01L 37/04, FI分類-H02N 3/00 A, FI分類-H01L 35/32 Z
2021年03月05日
特許庁 / 特許
原臭選定方法、原臭の組み合わせによりニオイを表現、提示または合成する方法、及びそのための装置
FI分類-G01N 33/00 C
2021年03月01日
特許庁 / 特許
スペクトル汎化システム及び方法、並びに物質同定システム及び方法
FI分類-G06N 3/08, FI分類-G06V 10/82, FI分類-G01N 21/27 Z, FI分類-G06T 7/00 350 C, FI分類-G01N 23/2055 320
2021年02月25日
特許庁 / 特許
観測対象ガスの透過拡散経路観測装置及び観測対象ガスの計測方法、点欠陥位置検出装置及び点欠陥位置検出方法、並びに観測用の試料
FI分類-G01N 23/18, FI分類-G01N 23/2251
2021年02月09日
特許庁 / 特許
情報処理方法、探索システムおよび探索方法
FI分類-G06F 16/383
2021年02月05日
特許庁 / 特許
磁気冷凍材料、これを用いたAMRベッド、および、磁気冷凍装置
FI分類-F25B 21/00 A, FI分類-H01F 1/01 150, FI分類-H01F 6/00 ZAA
2021年02月04日
特許庁 / 特許
高分子化合物、高分子化合物の製造方法、接着剤組成物、硬化物、接着剤組成物の製造方法および接着力の調整方法
FI分類-C08F 20/30, FI分類-C09J 135/00
2021年02月04日
特許庁 / 特許
Mg基合金負極材及びその製造方法、並びにこれを用いたMg二次電池
FI分類-C22F 1/06, FI分類-H01M 4/46, FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22C 23/02, FI分類-C22C 23/04, FI分類-C22C 23/06, FI分類-H01M 10/054, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 661 C, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2021年01月28日
特許庁 / 特許
空気電池正極用の炭素多孔体の製造方法
FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-H01M 12/08 K
2020年12月21日
特許庁 / 特許
被膜及び被膜を有する複合材料
FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C23C 26/00 C
2020年12月08日
特許庁 / 特許
空気電池正極用のカーボンナノチューブ膜の製造方法、並びにカーボンナノチューブ膜及びこれを正極に用いた空気電池
FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 12/08 K
2020年12月08日
特許庁 / 特許
空気電池正極用のカーボンナノチューブ膜及びその製造方法、並びにカーボンナノチューブ膜を正極に用いた空気電池
FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-H01M 12/08 K
2020年11月12日
特許庁 / 特許
動的光散乱測定装置、動的光散乱測定・解析方法、および、測定・解析プログラム
FI分類-G01N 15/02 A, FI分類-G01N 21/49 Z
2020年11月04日
特許庁 / 特許
蛍光検出用生体分子検査チップ
FI分類-G01N 21/64 G
2020年10月20日
特許庁 / 特許
エミッタ、それを用いた電子銃、それを用いた電子機器、および、その製造方法
FI分類-H01J 1/304, FI分類-H01J 37/26, FI分類-H01J 37/073, FI分類-H01J 9/02 B, FI分類-H01J 37/06 A, FI分類-H01J 37/28 B, FI分類-H01J 37/28 C
2020年10月16日
特許庁 / 特許
アルケン検知ガスセンサ、及び、それを用いたシステム
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-G01N 27/12 C, FI分類-G01N 27/12 M, FI分類-B01J 23/648 Z, FI分類-G01N 27/12 ZNMB
2020年09月23日
特許庁 / 特許
アルカリ金属イオン検出センサー及び放射性セシウムイオン検出センサー
FI分類-H01L 29/78 622, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-G01N 27/414 301 G, FI分類-G01N 27/414 301 V, FI分類-G01N 27/416 351 B
2020年09月10日
特許庁 / 特許
生体組織接着シート、生体組織補強材料キット、及び、生体組織接着シートの製造方法
FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61L 15/32 100, FI分類-A61L 15/44 100, FI分類-A61P 43/00 105
2020年09月10日
特許庁 / 特許
生体組織接着シート、生体組織補強材料キット、及び、生体組織接着シートの製造方法
FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61L 24/10, FI分類-A61P 31/04, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61L 15/32 100, FI分類-A61L 15/42 100, FI分類-A61L 15/44 100, FI分類-A61L 24/00 200, FI分類-A61L 24/00 210, FI分類-A61L 24/00 310, FI分類-A61P 43/00 107
2020年08月26日
特許庁 / 特許
磁石、膜、積層体、モータ、発電機、及び、自動車
FI分類-H01F 10/16, FI分類-C21D 6/00 B, FI分類-C21D 9/00 S, FI分類-C22C 19/03 D, FI分類-C22C 19/07 E, FI分類-H01F 1/059 130, FI分類-H01F 10/14 ZNM, FI分類-C22C 38/00 303 D
2020年08月19日
特許庁 / 特許
高分子化合物の製造方法、高分子化合物、組成物、エレクトロクロミック素子、表示装置、及び、調光装置
FI分類-C08G 79/14, FI分類-G02F 1/1516, FI分類-G02F 1/15 505
2020年08月05日
特許庁 / 特許
六方晶窒化ホウ素薄膜の製造方法
FI分類-C23C 16/38, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/38 A
2020年07月30日
特許庁 / 特許
光センサー、センサーユニット及び光センサーを利用した物体検出装置
FI分類-G01J 1/02 Q, FI分類-G01J 1/02 W, FI分類-G01J 1/04 B
2020年07月28日
特許庁 / 特許
感受性測定装置、及び、感受性測定方法
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/34 A
2020年07月28日
特許庁 / 特許
電気細菌回収用の複合粒子、電気細菌回収用の複合粒子の製造方法、及び、電気細菌の回収方法
FI分類-C12M 1/26, FI分類-C12Q 1/04
2020年07月20日
特許庁 / 特許
水素透過検出のための試料及びその製造方法
FI分類-G01N 1/28 N, FI分類-G01N 23/2202, FI分類-G01N 23/2204, FI分類-G01N 23/2208, FI分類-G01N 23/2251
2020年07月15日
特許庁 / 特許
フラーレンナノチューブ、その製造方法およびそれを用いた水晶振動子ガスセンサ
FI分類-C01B 32/156, FI分類-G01N 5/02 A
2020年07月15日
特許庁 / 特許
フラーレンナノシート、その製造方法およびそれを用いた水晶振動子ガスセンサ
FI分類-C01B 32/156, FI分類-G01N 5/02 A
2020年07月14日
特許庁 / 特許
水素透過検出のための試料及びその製造方法
FI分類-G01N 23/2202, FI分類-G01N 23/2251
2020年07月13日
特許庁 / 特許
磁気冷凍モジュール、磁気冷凍システム及び冷却方法
FI分類-C22C 28/00 A, FI分類-F25B 21/00 A, FI分類-H01F 1/01 150
2020年06月29日
特許庁 / 特許
エミッタ、それを用いた電子銃、それを用いた電子機器、および、その製造方法
FI分類-H01J 1/304, FI分類-H01J 37/073, FI分類-H01J 9/02 B
2020年06月17日
特許庁 / 特許
ガスセンサによる測定方法及び測定装置
FI分類-G01N 19/00 H
2020年06月15日
特許庁 / 特許
二酸化塩素ガス徐放剤とその包装体、二酸化塩素ガスの徐放方法及び二酸化塩素ガス徐放装置
FI分類-B01D 53/04, FI分類-C01B 11/14, FI分類-A61L 9/01 F, FI分類-B01J 20/04 A, FI分類-B01J 20/04 B, FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-B01J 20/26 A
2020年06月15日
特許庁 / 特許
二酸化塩素ガス徐放剤とその包装体、二酸化塩素ガスの徐放方法及び二酸化塩素ガス徐放装置
FI分類-C01B 11/10, FI分類-C01F 7/784, FI分類-B01J 20/04 B, FI分類-B01J 20/10 D, FI分類-B01J 20/26 A, FI分類-B65D 81/20 C, FI分類-B65D 81/20 F, FI分類-C01B 11/02 Z
2020年06月15日
特許庁 / 特許
皮膚創傷予防用及び/又は皮膚創傷治療用構成体
FI分類-A61K 33/04, FI分類-A61P 17/02
2020年06月05日
特許庁 / 特許
熱電変換材料、その製造方法およびそれを用いた熱電変換素子
FI分類-C01B 33/06, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/26, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C23C 14/14 D
2020年06月03日
特許庁 / 特許
プローブ分子探索装置、及び、プローブ分子の探索方法
FI分類-G01N 27/327, FI分類-G01N 27/28 R, FI分類-G01N 33/483 F, FI分類-G01N 27/48 311, FI分類-G01N 27/28 301 Z, FI分類-G01N 27/416 336 B, FI分類-G01N 33/543 525 U
2020年05月28日
特許庁 / 特許
誘電体膜およびそれを用いたキャパシタならびに誘電体膜の製造方法
FI分類-C23C 16/40, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-C23C 14/34 S, FI分類-C23C 14/58 A
2020年05月21日
特許庁 / 特許
多孔炭素構造体、その製造方法、それを用いた正極材及びそれを用いた電池
FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 4/74 C, FI分類-H01M 4/88 C, FI分類-H01M 4/96 B, FI分類-H01M 4/96 M, FI分類-C04B 38/08 D, FI分類-H01M 12/06 F, FI分類-H01M 12/08 K
2020年05月20日
特許庁 / 特許
電流電圧特性の測定方法、測定装置、品質管理方法および製造方法
FI分類-G01R 27/08, FI分類-G01R 27/02 R, FI分類-H01L 21/66 B
2020年05月20日
特許庁 / 特許
高温酸化物超伝導線材と金属系超伝導線材の超低抵抗接続方法
FI分類-H01R 4/68, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-H01F 6/06 150, FI分類-H01B 13/00 561 E
2020年05月19日
特許庁 / 特許
APTT測定試薬用添加剤、APTT測定試薬、APTT測定用試薬キットおよびAPTT測定法
FI分類-C08F 8/40, FI分類-G01N 33/86, FI分類-G01N 33/48 K
2020年05月12日
特許庁 / 特許
検出装置、及び、データ収集方法
FI分類-C12Q 1/06, FI分類-A61C 8/00 Z, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-A61C 19/04 Z, FI分類-G01N 27/416 336 M
2020年05月08日
特許庁 / 特許
ナノメカニカルセンサを用いた加湿型高感度・高選択性アンモニア検出方法及び検出装置
FI分類-G01L 1/00 D, FI分類-G01N 5/02 Z
2020年04月14日
特許庁 / 特許
ポリ(2,6-ジフェニル-p-フェニレンオキシド)を使用したナノメカニカルセンサ用感応膜、この感応膜を有するナノメカニカルセンサ、この感応膜のナノメカニカルセンサへの塗布方法、及びこのナノメカニカルセンサの感応膜の再生方法
FI分類-G01N 5/02 Z, FI分類-G01N 19/00 H
2020年04月10日
特許庁 / 特許
診断装置、及び、プログラム
FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 27/416 302 M
2020年04月08日
特許庁 / 特許
アノード電極材料、その製造方法、および、それを用いたリチウムイオン二次電池
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/30, FI分類-H01G 11/36, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/38 Z
2020年04月01日
特許庁 / 特許
薬剤感受性測定方法、及び、薬剤感受性測定装置
FI分類-C12Q 1/04, FI分類-C12M 1/34 B
2020年04月01日
特許庁 / 特許
窒素系ガス徐放剤及びこれで構成された窒素系ガス徐放体、並びに該徐放体を用いた窒素系ガスの徐放方法、呼吸器具、包装体及び徐放装置
FI分類-C01F 7/784, FI分類-B01J 20/06 B, FI分類-B01J 20/06 C, FI分類-B01J 20/08 C, FI分類-A61M 16/00 390
2020年03月31日
特許庁 / 特許
NMR測定プローブ
FI分類-G01N 24/00 510 C, FI分類-G01N 24/00 510 D, FI分類-G01N 24/00 510 F, FI分類-G01N 24/00 560 F, FI分類-G01N 24/00 560 G
2020年03月31日
特許庁 / 特許
形状記憶ボーラス
FI分類-A61N 5/10 E, FI分類-A61N 5/10 H, FI分類-A61N 5/10 Z
2020年03月18日
特許庁 / 特許
閾値算出装置、閾値算出方法および測定装置
FI分類-G01N 23/2273
2020年03月16日
特許庁 / 特許
蛍光体、その製造方法および発光素子
FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/79, FI分類-C09K 11/80, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/08 J
2020年03月13日
特許庁 / 特許
複合体、無人航空機、複合体の製造方法、及び、構造体
FI分類-C09J 7/38, FI分類-B64C 25/32, FI分類-B64C 27/08, FI分類-B64C 39/02, FI分類-C09J 201/00, FI分類-F16B 11/00 A
2020年03月04日
特許庁 / 特許
貼り合わせ装置、貼り合わせ方法およびそれを用いた素子の製造方法
FI分類-H01L 21/02 B
2020年03月02日
特許庁 / 特許
Nb3Sn超伝導線材用前駆体、その製造方法、および、それを用いたNb3Sn超伝導線材の製造方法
FI分類-C22C 9/00, FI分類-C22C 13/00, FI分類-H01B 12/10, FI分類-C22F 1/00 D, FI分類-C22F 1/08 C, FI分類-C22F 1/08 F, FI分類-C22F 1/16 A, FI分類-C22F 1/18 F, FI分類-C22F 1/00 621, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22C 27/02 102 A, FI分類-H01B 13/00 565 A
2020年02月28日
特許庁 / 特許
塞栓用組成物、塞栓用組成物の製造方法、及び、塞栓用キット
FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 47/32, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61K 47/40, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 47/69, FI分類-A61L 31/12, FI分類-A61L 31/14, FI分類-A61L 31/04 110, FI分類-A61L 31/04 120
2020年02月14日
特許庁 / 特許
金属配線を形成する方法
FI分類-H01L 21/288, FI分類-H01L 21/28 A, FI分類-H01L 21/288 M
2020年02月14日
特許庁 / 特許
水素センサー及び水素検出方法
FI分類-G01N 5/02 Z, FI分類-G01N 19/00 H
2020年02月13日
特許庁 / 特許
複合体の製造方法
FI分類-C01B 33/26, FI分類-C01B 33/38
2020年02月13日
特許庁 / 特許
色調変化のためのインジケータ、及び、その製造方法
FI分類-C09B 47/00, FI分類-C09B 67/02 A
2020年02月10日
特許庁 / 特許
エレクトロクロミック素子
FI分類-G02F 1/155, FI分類-G02F 1/1516, FI分類-G09F 9/00 348, FI分類-G09F 9/00 354, FI分類-G09F 9/30 380
2020年02月03日
特許庁 / 特許
測定装置
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 27/30 Z, FI分類-G01N 27/327 355
2020年02月03日
特許庁 / 特許
微生物汚染の評価方法、洗浄方法の評価方法、洗浄方法、プログラム、微生物汚染の評価装置、洗浄方法の評価装置、及び、洗浄装置
FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 27/62 V
2020年01月23日
特許庁 / 特許
水素製造装置、及び、水素製造方法
FI分類-C25B 1/10, FI分類-C25B 9/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-C25B 11/08 A, FI分類-C25B 13/08 301, FI分類-C25B 15/02 302
2020年01月16日
特許庁 / 特許
内視鏡用粘膜下注入材
FI分類-A61L 31/14, FI分類-A61L 31/04 100, FI分類-A61L 31/04 110, FI分類-A61L 31/04 120, FI分類-A61L 31/14 300
2020年01月14日
特許庁 / 特許
モリブデンクラスター膜含有素子、センサ、装置、並びにそれらを用いる温度、湿度、光の測定法
FI分類-G01J 1/02 N, FI分類-G01J 1/42 A, FI分類-G01K 7/16 S, FI分類-G01N 27/04 B
2020年01月06日
特許庁 / 特許
エミッタ、それを用いた電子銃および電子機器
FI分類-H01J 1/304, FI分類-H01J 37/06 A
2019年12月24日
特許庁 / 特許
歯車の再利用可否判定方法および歯車の再利用可否判定システム
FI分類-G01M 13/021
2019年12月20日
特許庁 / 特許
赤外光用検出素子および発光素子
FI分類-H01L 33/02, FI分類-H01L 33/38, FI分類-G01J 1/02 B, FI分類-H01L 31/10 C
2019年12月20日
特許庁 / 特許
粉体、創傷被覆材、癒着防止材、止血材、及び紛体の製造方法
FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61P 7/04, FI分類-A61K 38/39, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61L 26/00, FI分類-A61P 17/02, FI分類-A61P 41/00, FI分類-C07K 14/78, FI分類-C08J 3/14 CFG, FI分類-A61L 31/04 120
2019年12月17日
特許庁 / 特許
電子銃および電子機器
FI分類-H01J 1/304, FI分類-H01J 37/073, FI分類-H01J 37/06 A, FI分類-H01J 37/06 Z
2019年12月13日
特許庁 / 特許
TiAl基合金、タービン用動翼、発電用ガスタービン、航空機用ジェットエンジン、船舶用過給器若しくは各種産業機械用ガスタービン、蒸気タービン
FI分類-F01D 5/28, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-C22F 1/00 601, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2019年12月12日
特許庁 / 特許
金属ナノ粒子の製造方法およびナノプローブの製造方法
FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B22F 9/30 Z, FI分類-G12B 1/00 601 C
2019年12月05日
特許庁 / 特許
可変容量素子、共振器および可変容量素子の使用方法
FI分類-H01G 7/04, FI分類-H01G 7/06
2019年12月04日
特許庁 / 特許
熱物性値測定装置及び熱物性値測定方法
FI分類-G01N 25/18 H
2019年12月01日
特許庁 / 特許
超伝導位相シフター
FI分類-H01L 39/22 ZAAB
2019年11月21日
特許庁 / 特許
イオン液体
FI分類-C07D 233/64 103, FI分類-C07D 233/64 CSP
2019年11月19日
特許庁 / 特許
複合体、成形体、車両用部材、及び、ボトルブラシポリマー
FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 287/00
2019年11月14日
特許庁 / 特許
熱延鋼板
FI分類-C22C 38/38, FI分類-C23C 22/78, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2019年11月13日
特許庁 / 特許
液体試料分析方法及び装置
FI分類-G01N 19/00 H, FI分類-G01N 27/02 D, FI分類-G01N 27/12 A
2019年11月11日
特許庁 / 特許
結露検出素子
FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/30 F, FI分類-G01N 27/416 311 J
2019年11月07日
特許庁 / 特許
システム、サーバ装置、クライアント装置、バイオセンサ、バイオセンサセット、データ取得装置、及び、プログラム
FI分類-G16H 50/20, FI分類-G16H 80/00, FI分類-G01N 27/327, FI分類-A61C 19/06 A, FI分類-G01N 33/50 G, FI分類-G01N 33/483 F
2019年11月06日
特許庁 / 特許
燃料電池用の電極触媒材料及び燃料電池用の電極触媒層
FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 8/10 101
2019年10月31日
特許庁 / 特許
フラーレン、トリアリールアミン誘導体、及び、トルエンを含む共結晶を有する材料、並びに、その製造方法
FI分類-C07C 15/06, FI分類-C01B 32/156, FI分類-C07C 211/54, FI分類-C09K 3/00 104 Z
2019年10月31日
特許庁 / 特許
連想・推定記憶素子およびその使用方法
FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-G11C 13/00 240, FI分類-G11C 13/00 270 A, FI分類-G11C 13/00 480 Z
2019年10月29日
特許庁 / 特許
被測定細胞の弾性特性分布を解析する方法及び装置、並びに原子間力顕微鏡の探針の形状パラメータを定める方法及び装置
FI分類-G01Q 60/24, FI分類-G01N 19/00 A, FI分類-G01Q 80/00 121
2019年10月28日
特許庁 / 特許
リチウム空気電池用電解液およびそれを用いたリチウム空気電池
FI分類-H01M 12/08 K
2019年10月25日
特許庁 / 特許
ナノロッドの製造方法、粒子、及び、ナノロッド
FI分類-C01B 33/20
2019年10月25日
特許庁 / 特許
熱遮蔽コーティング、及びこれを用いたタービン用ブレード部材、航空機用ジェットエンジン、発電用ガスタービン
FI分類-C23C 4/11, FI分類-C23C 4/073, FI分類-F02C 7/00 F, FI分類-F02C 7/24 A
2019年10月14日
特許庁 / 特許
鋼材の鍛造装置および鋼材の製造方法
FI分類-B21J 5/00 A
2019年10月11日
特許庁 / 特許
気体水素のオルト・パラ比を測定する光学装置
FI分類-G01N 21/65
2019年10月11日
特許庁 / 特許
磁気冷凍材料、これを用いた磁気冷凍システム、蓄冷材料
FI分類-F25B 9/00 D, FI分類-C22C 28/00 A, FI分類-F25B 21/00 A
2019年10月11日
特許庁 / 特許
テラヘルツ磁気光学センサ、これを用いた高性能非破壊検査装置及び方法、並びにこれに用いる磁気光学撮像センサ
FI分類-G01N 27/72, FI分類-G01N 21/21 A, FI分類-G01N 21/3586
2019年10月03日
特許庁 / 特許
蛍光体及びこれを用いた発光装置
FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/64, FI分類-H01L 33/50
2019年10月03日
特許庁 / 特許
波長変換部材
FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/64, FI分類-H01S 5/022, FI分類-C09K 11/02 Z
2019年10月02日
特許庁 / 特許
血管新生促進剤、及び治療方法
FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61P 9/14, FI分類-A61K 35/60, FI分類-A61K 38/16, FI分類-A61L 31/16, FI分類-A61L 31/04 120
2019年09月27日
特許庁 / 特許
組成物、硬化物、固体高分子形燃料電池、イオン交換膜、電気化学セル、水電解方法、及び、水処理方法
FI分類-C08K 7/26, FI分類-C25B 1/10, FI分類-C08L 27/12, FI分類-C08L 101/06, FI分類-H01M 8/1023, FI分類-H01M 8/1025, FI分類-H01M 8/1027, FI分類-H01M 8/1032, FI分類-H01M 8/1039, FI分類-H01M 8/1051, FI分類-C02F 1/461 Z, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-C25B 13/08 302, FI分類-C02F 1/461 101 A, FI分類-C02F 1/461 101 B
2019年09月18日
特許庁 / 特許
部材、及び、部材の製造方法
FI分類-C08L 55/00, FI分類-C08L 67/04, FI分類-C08F 299/04, FI分類-C08L 101/16
2019年09月17日
特許庁 / 特許
アルデヒド検知センサ、および、それを用いたシステム
FI分類-B01J 20/22 A, FI分類-G01N 27/04 D, FI分類-G01N 27/12 B, FI分類-G01N 27/12 C
2019年09月17日
特許庁 / 特許
組成物、硬化物、硬化物の製造方法、ウェアラブルデバイス、ウェアラブルデバイスの装着方法、ウェアラブルデバイスの取り外し方法、ウェアラブルデバイスの使用方法、及び、バンド
FI分類-B29C 39/24, FI分類-C08F 16/26, FI分類-A44C 5/00 Z, FI分類-C08F 299/04, FI分類-G04B 37/16 Z
2019年09月13日
特許庁 / 特許
MIS型半導体装置
FI分類-C23C 16/27, FI分類-H01L 21/205, FI分類-C30B 29/04 V, FI分類-C30B 29/38 A, FI分類-H01L 21/318 B, FI分類-H01L 29/78 301 B
2019年09月05日
特許庁 / 特許
硬化性組成物の探索方法、及び、硬化性組成物の探索装置
FI分類-C08G 59/50, FI分類-G06F 17/50 638, FI分類-G06F 17/50 604 A, FI分類-G06F 17/50 604 D
2019年09月05日
特許庁 / 特許
熱発電セル及び熱発電モジュール
FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/20, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-H02N 11/00 A
2019年09月04日
特許庁 / 特許
積層体、熱電変換素子、熱電変換素子の使用方法、発電装置、排熱回収システム、及び、方法
FI分類-H01L 37/00, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H02N 11/00 A
2019年08月28日
特許庁 / 特許
表面応力センサーの受容体層クリーニング方法
FI分類-G01L 1/22 Z, FI分類-G01L 1/26 Z, FI分類-G01N 5/02 Z, FI分類-H01L 29/84 B
2019年08月27日
特許庁 / 特許
抗炎症剤、プレフィルドシリンジ、及び、キット
FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61P 29/00, FI分類-A61K 31/132, FI分類-A61K 31/785, FI分類-A61P 43/00 111
2019年08月27日
特許庁 / 特許
Ifitm5の変異に起因する骨形成不全症を治療するための医薬
FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61K 31/436 ZNA
2019年08月27日
特許庁 / 特許
癒着防止材
FI分類-A61L 31/06, FI分類-A61L 31/04 120, FI分類-A61L 31/14 500
2019年08月22日
特許庁 / 特許
チタン合金、その製造方法およびそれを用いたエンジン部品
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 684 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B
2019年08月22日
特許庁 / 特許
トポロジカル光回路
FI分類-G02B 1/02, FI分類-H01S 5/10, FI分類-G02B 6/126, FI分類-G02B 6/12 301, FI分類-G02B 6/122 301, FI分類-G02B 6/125 301
2019年08月16日
特許庁 / 特許
リチウム空気電池用電解液およびそれを用いたリチウム空気電池
FI分類-H01M 12/08 K
2019年08月16日
特許庁 / 特許
リチウム空気電池用電解液およびそれを用いたリチウム空気電池
FI分類-H01M 12/08 K
2019年08月15日
特許庁 / 特許
重合体、組成物、エレクトロクロミック素子、調光装置、及び、表示装置
FI分類-C08G 79/00, FI分類-C08G 79/14, FI分類-C08L 85/00, FI分類-G02F 1/15 502, FI分類-G02F 1/15 507, FI分類-C07D 213/53 CSP
2019年08月09日
特許庁 / 特許
波長変換部材
FI分類-G02B 5/20, FI分類-C04B 35/44, FI分類-C04B 35/50, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C04B 35/645, FI分類-C01F 17/00 B, FI分類-C09K 11/00 C
2019年08月06日
特許庁 / 特許
測定装置、及び、評価方法
FI分類-C12Q 1/06, FI分類-C12M 1/34 B, FI分類-G01N 27/00 Z
2019年08月02日
特許庁 / 特許
熱可塑性形状記憶樹脂シート及び熱可塑性形状記憶樹脂シートを含む物品
FI分類-A61B 17/03, FI分類-A61L 31/14, FI分類-C08G 63/08, FI分類-C08F 299/04, FI分類-C08L 101/16, FI分類-A61G 13/12 B, FI分類-A61M 35/00 Z, FI分類-A61B 6/04 301, FI分類-A61B 6/04 ZBP, FI分類-C08J 5/18 CFD, FI分類-A61L 31/04 110, FI分類-A61L 31/14 500
2019年08月01日
特許庁 / 特許
探索システムおよび探索方法
FI分類-G06F 16/28, FI分類-G06F 16/2457
2019年07月30日
特許庁 / 特許
白金ナノ粒子とペプチド担体との複合体およびその製造方法
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-B01J 31/06 M, FI分類-H01M 12/08 K
2019年07月18日
特許庁 / 特許
探索システム及び探索方法
FI分類-G06F 16/28
2019年07月18日
特許庁 / 特許
探索システム及び探索方法
FI分類-G06F 16/28
2019年07月16日
特許庁 / 特許
インピーダンススペクトルデータを用いた解析処理方法、インピーダンススペクトルデータ解析処理システム、および、インピーダンススペクトル解析処理プログラム
FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 6/02 Z, FI分類-G01R 27/02 A, FI分類-G01R 27/28 Z, FI分類-H01M 10/04 Z, FI分類-H01M 10/48 P
2019年07月12日
特許庁 / 特許
ゲル化膜、その製造方法、および、それを用いた熱電発電素子
FI分類-H01L 35/24, FI分類-H01L 35/34, FI分類-H01L 29/28 100 Z, FI分類-H01L 29/28 220 A
2019年07月09日
特許庁 / 特許
不織布、不織布の製造方法、及び、電界紡糸用組成物
FI分類-D01D 5/04, FI分類-D04H 1/728
2019年07月08日
特許庁 / 特許
層状複水酸化物の花冠状凝集粒子を含むカラム用充填材及びこれを充填した分離デバイス
FI分類-B01D 15/24, FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-B01J 20/02 D, FI分類-B01J 20/08 C, FI分類-B01J 20/28 Z
2019年07月08日
特許庁 / 特許
複合体、複合体の製造方法、及び、分離デバイス
FI分類-D06M 11/36, FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-B01J 20/06 B, FI分類-B01J 20/06 C, FI分類-B01J 20/08 C, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 20/32 Z
2019年07月05日
特許庁 / 特許
機械学習支援方法及び機械学習支援装置
FI分類-G06F 16/28, FI分類-G06N 20/00 130
2019年07月05日
特許庁 / 特許
探索システム及び探索方法
FI分類-G06F 16/24, FI分類-G06F 16/28
2019年07月05日
特許庁 / 特許
診断装置、分析方法、及び、プログラム
FI分類-G01N 27/48 Z, FI分類-G01N 33/50 G, FI分類-G01N 33/483 E, FI分類-G01N 27/416 336 M
2019年07月02日
特許庁 / 特許
マグネシウム、スズ、窒素からなる化合物を含む半導体材料及びそれを用いた顔料
FI分類-H01L 33/26, FI分類-C01B 21/06 Z, FI分類-C01G 19/00 A
2019年07月02日
特許庁 / 特許
カルシウム、スズ、窒素からなる化合物を含む半導体材料及びそれを用いた顔料
FI分類-H01L 33/26, FI分類-C01G 19/00 A
2019年06月28日
特許庁 / 特許
硫化水素徐放剤を含む包装体及びその製造方法、並びに硫化水素徐放剤、硫化水素徐放体及びそれらを用いた硫化水素の発生方法
FI分類-A61P 9/00, FI分類-A61K 33/04, FI分類-A61P 17/00, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61P 39/06, FI分類-C01F 7/00 C, FI分類-C01B 17/16 A, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-A61P 43/00 105
2019年06月27日
特許庁 / 特許
蛍光体、その製造方法および発光装置
FI分類-C09K 11/59, FI分類-C09K 11/61, FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/63, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/79, FI分類-C09K 11/80, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 B
2019年06月27日
特許庁 / 特許
磁気抵抗効果素子、磁気センサ、再生ヘッドおよび磁気記録再生装置
FI分類-G11B 5/39, FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01F 10/30, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/08 M
2019年06月20日
特許庁 / 特許
金属二次電池用カーボンナノチューブ正極およびその製造方法
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/66 A, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 12/08 K
2019年06月18日
特許庁 / 特許
マグネシウム系金属部材、その製造方法、および、それを用いた装飾物品
FI分類-C23C 8/12, FI分類-C22C 23/06
2019年06月13日
特許庁 / 特許
積層体の製造方法、及び積層体
FI分類-A61L 27/04, FI分類-A61L 27/30, FI分類-A61L 27/32, FI分類-A61L 27/34, FI分類-A61L 27/40, FI分類-A61L 27/50, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C25D 13/02 Z, FI分類-C25D 13/10 B, FI分類-C25D 13/12 Z
2019年06月12日
特許庁 / 特許
発光装置
FI分類-C09K 11/06, FI分類-C09K 11/56, FI分類-C09K 11/59, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/79, FI分類-C09K 11/84, FI分類-H01L 33/48, FI分類-H01L 33/50, FI分類-H01S 5/022
2019年06月12日
特許庁 / 特許
スペクトル解析装置用の成分同定装置及びその方法、コンピュータプログラム
FI分類-G01N 23/02, FI分類-G01N 21/27 F, FI分類-G01N 23/2252, FI分類-G01N 23/04 330
2019年06月11日
特許庁 / 特許
重合性組成物及びその硬化物
FI分類-C08F 2/44 B, FI分類-C08F 220/58, FI分類-C08F 290/06
2019年06月04日
特許庁 / 特許
材料解析方法及び材料解析装置
FI分類-G01N 5/02 Z
2019年06月04日
特許庁 / 特許
受容体応答変調方法及び受容体応答の変調を利用した測定装置
FI分類-G01N 19/00 H
2019年06月03日
特許庁 / 特許
多孔質酸化鉄触媒体
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 23/89 A, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 37/04 102
2019年05月24日
特許庁 / 特許
ナノワイヤ構造体、その製造方法、イオン交換材料、光触媒材料、および、金属固定化材料
FI分類-B01J 39/10, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-B01J 21/16 Z, FI分類-C01G 23/00 C, FI分類-C01G 23/00 ZNMB
2019年05月24日
特許庁 / 特許
積層型ふく射光源
FI分類-F21V 7/24, FI分類-H01K 1/04, FI分類-H01K 1/14, FI分類-H01K 1/16, FI分類-F21V 19/06, FI分類-F21V 99/00, FI分類-F21Y 105:00, FI分類-H01K 1/18 Z
2019年05月21日
特許庁 / 特許
組成物、積層体、身体化粧シート、美容方法、美容装置、及び、葉焼け防止方法
FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/19, FI分類-A61K 8/34, FI分類-A61K 8/65, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61Q 17/04, FI分類-A61Q 19/00
2019年05月21日
特許庁 / 特許
光劣化抑制材
FI分類-C01G 19/02 Z
2019年05月17日
特許庁 / 特許
積層体の製造方法、積層体、及び、暖房便座装置
FI分類-C09J 5/02, FI分類-B29C 65/64, FI分類-B29C 65/70, FI分類-B32B 37/02, FI分類-B32B 15/08 N, FI分類-B32B 38/18 F
2019年05月10日
特許庁 / 特許
発光装置
FI分類-C09K 11/59, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/66, FI分類-C09K 11/70, FI分類-C09K 11/74, FI分類-H01L 33/50
2019年05月10日
特許庁 / 特許
微小会合体およびその製造方法
FI分類-A61K 9/50, FI分類-A61K 9/51, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/26
2019年05月10日
特許庁 / 特許
近赤外発光蛍光体および発光装置
FI分類-C09K 11/66, FI分類-C09K 11/79, FI分類-C09K 11/80, FI分類-H01L 33/50
2019年05月07日
特許庁 / 特許
電気化学測定システム、及び電気化学測定方法
FI分類-G01N 35/10 A, FI分類-G01N 35/10 F, FI分類-G01N 27/416 300 Z
2019年04月26日
特許庁 / 特許
機能性複合樹脂部材およびその製造方法
FI分類-B32B 5/28, FI分類-D06M 11/83, FI分類-B32B 5/02 Z
2019年04月24日
特許庁 / 特許
接合体、レーザ発振器、レーザ増幅器及び接合体の製造方法
FI分類-H01S 3/06, FI分類-C30B 29/20, FI分類-C30B 33/06, FI分類-H01S 3/042
2019年04月22日
特許庁 / 特許
鉛フリー圧電材料の取得方法、対応する鉛フリー圧電材料
FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/39, FI分類-C04B 35/495, FI分類-C04B 35/622, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187
2019年04月16日
特許庁 / 特許
細胞培養基材、細胞培養方法、及び、細胞培養器
FI分類-C12N 5/04, FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12M 1/00 C, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 1/00 A
2019年04月15日
特許庁 / 特許
害虫防除剤、害虫の防除方法、及び、害虫防除剤キット
FI分類-A01P 7/00, FI分類-A01P 17/00, FI分類-A01N 59/06 Z, FI分類-A01N 25/04 102
2019年04月10日
特許庁 / 特許
集合組織による金属組織の評価方法及びその評価方法を用いる鉄鋼材料の製造方法
FI分類-G01N 23/207
2019年04月02日
特許庁 / 特許
検知方法、及び、配管保守方法
FI分類-F17D 5/02, FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-C02F 1/50 510 C, FI分類-C12Q 1/68 100 Z
2019年03月27日
特許庁 / 特許
分光測定装置、および、分光測定プログラム
FI分類-G01N 21/64 Z
2019年03月27日
特許庁 / 特許
分光測定方法
FI分類-G01N 21/64 Z
2019年03月26日
特許庁 / 特許
半導体装置、パワーデバイスおよび制御用電子装置
FI分類-H01L 29/80 M, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 E
2019年03月26日
特許庁 / 特許
電気化学測定システム、電気化学探索方法、及びマイクロプレート
FI分類-G01N 27/30 F, FI分類-G01N 27/42 M, FI分類-G01N 35/02 A, FI分類-G01N 37/00 103, FI分類-G01N 27/28 301 Z
2019年03月22日
特許庁 / 特許
微生物培養方法、微生物培養装置、及び、二酸化炭素還元装置
FI分類-C12M 1/00 D, FI分類-C12N 1/00 B
2019年03月19日
特許庁 / 特許
自動電気化学測定システム、および、電気化学特性を自動測定する方法
FI分類-G01N 35/10 D, FI分類-G01N 27/28 301 Z, FI分類-G01N 27/416 300 M
2019年03月15日
特許庁 / 特許
金属錯体系エレクトロクロミックデバイス
FI分類-G02F 1/155, FI分類-G02F 1/1516, FI分類-G02F 1/1524
2019年03月14日
特許庁 / 特許
蛍光体及びそれを用いた発光装置
FI分類-C09K 11/59, FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/63, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/77, FI分類-C09K 11/78, FI分類-C09K 11/79, FI分類-C09K 11/80, FI分類-C09K 11/85, FI分類-C09K 11/86, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 B
2019年03月13日
特許庁 / 特許
光偏向器
FI分類-G02F 1/29
2019年03月11日
特許庁 / 特許
六ホウ化ランタン膜及びその製造方法
FI分類-G02B 1/02, FI分類-C01B 35/04 A, FI分類-C23C 14/06 C, FI分類-C23C 14/24 R
2019年03月07日
特許庁 / 特許
水素透過装置及び水素透過装置の製造方法
FI分類-B01D 53/22, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/02 500
2019年03月04日
特許庁 / 特許
[Cu(phen)((±)-BINAP)]PF6を含む表面応力センサ用受容体、その受容体を使用した表面応力センサ、並びにその表面応力センサを使用したメタノール検出装置及びメタノール検出方法
FI分類-G01L 1/00 D
2019年03月04日
特許庁 / 特許
形状記憶合金薄膜アクチュエータアレイによるオートフォーカス駆動機構
FI分類-F03G 7/06 E, FI分類-F03G 7/06 F, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G03B 5/00 J, FI分類-H04M 1/02 C, FI分類-H04N 5/225 100
2019年03月04日
特許庁 / 特許
六方晶系6H型バリウムゲルマニウム酸化物、その製造方法、焼結体、および、ターゲット
FI分類-C01G 17/00
2019年02月27日
特許庁 / 特許
SmZrFeCo磁性化合物およびその製造方法
FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01F 41/18, FI分類-C01G 51/00 C, FI分類-C22C 19/07 E, FI分類-C23C 14/06 M, FI分類-C23C 14/34 C, FI分類-H01F 1/055 110, FI分類-B22D 11/06 360 B, FI分類-C22C 38/00 303 D
2019年02月26日
特許庁 / 特許
面直電流巨大磁気抵抗素子、その前駆体、及びその製造方法
FI分類-G11B 5/39, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 43/08 Z
2019年02月18日
特許庁 / 特許
探索システムおよび探索方法
FI分類-G06F 16/2455
2019年02月18日
特許庁 / 特許
固体高分子形燃料電池、イオン交換膜、電気化学セル、水電解方法、及び、水処理方法。
FI分類-C08K 3/04, FI分類-C25B 9/10, FI分類-C08L 101/02, FI分類-H01M 8/1023, FI分類-H01M 8/1051, FI分類-H01M 8/10 101, FI分類-C25B 13/04 301, FI分類-C02F 1/461 101 A, FI分類-C02F 1/461 101 C
2019年02月14日
特許庁 / 特許
希土類磁石の製造方法
FI分類-C21D 6/00 B, FI分類-C22C 28/00 A, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/057 160, FI分類-C22C 38/00 303 D
2019年02月14日
特許庁 / 特許
スルホン化セルロースナノファイバーを含むハイドロゲル
FI分類-A61L 31/04 120, FI分類-A61L 31/12 100, FI分類-A61L 31/14 300, FI分類-A61L 31/14 500, FI分類-C08J 3/075 CEP
2019年02月01日
特許庁 / 特許
機能性組成物、機能性膜、構造体、機能性積層膜および機能性積層膜の製造方法
FI分類-C08G 73/00, FI分類-D06M 23/08, FI分類-B05D 1/02 Z, FI分類-C09D 193/00, FI分類-C09D 5/00 Z, FI分類-D06M 13/238, FI分類-B05D 7/24 302 C, FI分類-B05D 7/24 303 E
2019年02月01日
特許庁 / 特許
細胞外電子移動作用に関与する酵素及びその利用
FI分類-C12N 1/15, FI分類-C12N 1/19, FI分類-C12N 1/21, FI分類-C12N 5/10, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C07K 16/28, FI分類-C07K 16/40, FI分類-C12N 15/12, FI分類-C12N 15/53, FI分類-C12P 21/08, FI分類-C23F 15/00, FI分類-C07K 14/195, FI分類-C07K 14/705, FI分類-C12N 15/63 Z, FI分類-C12P 21/02 C, FI分類-C12N 15/113 Z, FI分類-C12N 15/115 Z, FI分類-C12N 9/02 ZNA
2019年01月31日
特許庁 / 特許
磁気抵抗効果素子及びその製造方法
FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/08 Z
2019年01月11日
特許庁 / 特許
針状ハイドロキシアパタイト粒子とその製造方法
FI分類-B01D 71/02, FI分類-C01B 25/32 Q, FI分類-C01B 25/32 W
2019年01月11日
特許庁 / 特許
希土類磁石、膜、積層体、希土類磁石の製造方法、モータ、発電機、及び、自動車。
FI分類-H01F 10/14, FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-H01F 1/059 130
2018年12月26日
特許庁 / 特許
半導体基板の製造方法
FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/20, FI分類-C23C 14/08 J, FI分類-H01L 21/02 B, FI分類-H01L 21/306 D, FI分類-H01L 21/306 Q, FI分類-H01L 29/78 301 B
2018年12月19日
特許庁 / 特許
MIS型半導体装置およびその製造方法、並びにその製造に用いるスパッタリングターゲット
FI分類-H01L 21/314 A, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G
2018年12月12日
特許庁 / 特許
組成物、細胞培養基材、及び細胞培養基材の製造方法
FI分類-C12Q 1/02, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12M 3/00 A
2018年12月11日
特許庁 / 特許
歪み検出装置
FI分類-G01L 1/06
2018年11月27日
特許庁 / 特許
発電装置
FI分類-H01L 35/16, FI分類-H01L 35/30, FI分類-H01L 35/32 Z, FI分類-H02N 11/00 A
2018年11月22日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 F
2018年11月21日
特許庁 / 特許
高温形状記憶合金、その製造方法、それを用いたアクチュエータおよびエンジン
FI分類-C22C 5/04, FI分類-C22F 1/14, FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22F 1/16 Z, FI分類-F16K 31/68 Q, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 L, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A
2018年11月20日
特許庁 / 特許
自動車用鋼板
FI分類-C22C 38/16, FI分類-C22C 38/38, FI分類-C21D 9/46 S, FI分類-C22C 38/00 301 W
2018年11月20日
特許庁 / 特許
金属材料の表面観察方法を用いた金属材料の化成処理性評価方法
FI分類-C23C 22/07, FI分類-G01Q 60/30, FI分類-G01N 33/20 Z
2018年11月15日
特許庁 / 特許
希土類化合物、発光体、発光デバイス、波長変換材料及びセキュリティ材料
FI分類-C07F 9/53, FI分類-G02B 5/20, FI分類-C07C 49/00, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C07F 5/00 D, FI分類-C07F 19/00 CSP, FI分類-C09K 11/06 660
2018年11月12日
特許庁 / 特許
電池評価試料収容装置
FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 2/02 Z, FI分類-H01M 2/04 Z, FI分類-H01M 2/06 Z
2018年11月09日
特許庁 / 特許
エミッタ、それを用いた電子銃、それを用いた電子機器、および、その製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01J 1/304, FI分類-H01J 37/073, FI分類-H01J 9/02 B
2018年11月08日
特許庁 / 特許
高靭性を有する鋼材及びその製造方法、この鋼材を用いた構造用鋼板
FI分類-C22C 38/60, FI分類-B21B 1/22 A, FI分類-C21D 9/46 F, FI分類-C22C 38/00 301 U
2018年11月01日
特許庁 / 特許
容器の製造方法、硫化水素収容体の製造方法、及び、硫化水素の充填方法
FI分類-F17C 3/12, FI分類-C23C 26/00 C, FI分類-F16J 12/00 C, FI分類-F17C 13/02 301 Z
2018年10月25日
特許庁 / 特許
セラミック電子部品およびその製造方法、ならびに電子装置
FI分類-H01G 4/10, FI分類-C04B 35/462, FI分類-C04B 35/495, FI分類-H01G 4/30 160, FI分類-H01G 4/30 541, FI分類-H01G 4/30 544, FI分類-H01G 4/30 547, FI分類-H01G 4/33 102, FI分類-H01G 4/30 201 K, FI分類-H01G 4/30 201 L, FI分類-H01G 4/30 311 Z
2018年10月25日
特許庁 / 特許
セラミック電子部品およびその製造方法、ならびに電子装置
FI分類-H01G 4/10, FI分類-H01G 4/30 160, FI分類-H01G 4/30 541, FI分類-H01G 4/30 544, FI分類-H01G 4/30 547, FI分類-H01G 4/33 102, FI分類-H01G 4/30 201 K, FI分類-H01G 4/30 201 L, FI分類-H01G 4/30 311 Z
2018年10月24日
特許庁 / 特許
電子素子、温度センサー、磁気センサー、振動センサーおよび加速度センサー
FI分類-G01K 7/32 Z, FI分類-H03H 9/24 Z, FI分類-C30B 29/04 Z, FI分類-G01P 15/12 E, FI分類-G01R 33/02 H, FI分類-H01L 29/84 F
2018年10月19日
特許庁 / 特許
微生物回収方法、及び、微生物回収用発光性カーボンナノワイヤ
FI分類-C12N 1/02, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/15, FI分類-C09K 11/65, FI分類-C09K 11/08 A
2018年10月15日
特許庁 / 特許
探索システムおよび探索方法
FI分類-G06F 17/30 330 C
2018年10月15日
特許庁 / 特許
探索システムおよび探索方法
FI分類-G06F 17/30 419 B
2018年10月10日
特許庁 / 特許
カーボンファイバー応力測定方法
FI分類-G01L 1/00 A, FI分類-G01L 5/06 Z, FI分類-G01N 3/42 B
2018年10月10日
特許庁 / 特許
予測管理システム、予測管理方法、予測管理装置及び予測実行装置
FI分類-G06F 17/50 638, FI分類-G06Q 10/06 324, FI分類-G06F 17/50 602 A, FI分類-G06F 17/50 604 D, FI分類-G06F 17/50 614 A
2018年10月04日
特許庁 / 特許
熱電材料、その製造方法およびそれを用いた熱電発電素子
FI分類-H01L 35/16, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C01B 19/04 B
2018年10月02日
特許庁 / 特許
光触媒材料、及び、含酸素有機化合物の製造方法
FI分類-C07C 45/33, FI分類-C07C 47/04, FI分類-B01J 21/06 Z, FI分類-B01J 23/06 Z, FI分類-B01J 23/52 Z, FI分類-B01J 23/60 Z, FI分類-B01J 23/66 Z, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C07B 61/00 300
2018年10月01日
特許庁 / 特許
アパタイト多結晶体、生体材料、レーザ発振器、レーザ増幅器及びアパタイト多結晶体の製造方法
FI分類-H01S 3/16, FI分類-A61L 27/12, FI分類-A61L 27/50, FI分類-C01B 25/32, FI分類-C09K 11/70, FI分類-A61L 27/38 111
2018年09月26日
特許庁 / 特許
細胞凝集抑制剤、細胞凝集抑制方法、細胞分散方法、及び、細胞分析方法
FI分類-C12N 1/02, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 33/48 M
2018年09月14日
特許庁 / 特許
半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F
2018年09月14日
特許庁 / 特許
半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/06 301 G, FI分類-H01L 29/06 301 V, FI分類-H01L 29/78 652 E, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 P, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 655 A, FI分類-H01L 29/78 658 F
2018年09月12日
特許庁 / 特許
グラフェンを用いた電極、その製造方法およびそれを用いた蓄電デバイス
FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/36, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01G 11/48, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/587, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/194, FI分類-H01M 4/1393, FI分類-H01M 4/36 A
2018年09月11日
特許庁 / 特許
酸化還元活性を有する核酸分子
FI分類-C12M 1/00, FI分類-C12Q 1/68, FI分類-G01N 33/53 M, FI分類-C12N 15/115 ZNAZ
2018年09月03日
特許庁 / 特許
積層体
FI分類-C01B 33/40, FI分類-C09K 11/06, FI分類-G01L 1/24 Z
2018年09月03日
特許庁 / 特許
炭化水素変換触媒とその製造方法およびこの炭化水素変換触媒を用いた炭化水素の製造方法
FI分類-C07C 2/00, FI分類-C07C 9/06, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 27/20 Z, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-C07B 61/00 300
2018年08月31日
特許庁 / 特許
架橋ゼラチン誘導体粒子を含む創傷被覆材
FI分類-A61L 24/10, FI分類-A61L 15/32 100, FI分類-A61L 31/04 120
2018年08月31日
特許庁 / 特許
プリン塩基の吸着材料、それを用いたプリン塩基の吸着フィルタ、プリン塩基の吸着カラム充填剤、ならびに、それらを用いたプリン塩基の除去システム
FI分類-B01D 15/38, FI分類-C01B 33/40, FI分類-B01J 20/12 A, FI分類-B01J 20/12 B, FI分類-B01J 20/12 C, FI分類-B01J 20/18 C, FI分類-B01J 20/20 D, FI分類-B01J 20/28 Z
2018年08月31日
特許庁 / 特許
被覆SiCナノ粒子を用いたSiCセラミックス及びその製造方法
FI分類-C04B 35/577, FI分類-C04B 35/645, FI分類-C04B 35/628 130
2018年08月29日
特許庁 / 特許
熱電材料、その製造方法およびそれを用いた熱電発電モジュール
FI分類-C22C 30/00, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/34, FI分類-B22F 3/10 D, FI分類-B22F 3/24 D, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-B22F 3/14 101 B
2018年08月29日
特許庁 / 特許
垂直磁化膜の前駆体構造、垂直磁化膜構造、およびその製造方法、これらを用いた垂直磁化型トンネル磁気抵抗接合膜およびその製造方法、ならびにこれらを用いた垂直磁化型トンネル磁気抵抗接合素子
FI分類-H01F 10/14, FI分類-H01F 10/30, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 27/105 447
2018年08月24日
特許庁 / 特許
半導体層と絶縁体層との界面特性の測定方法
FI分類-G01N 27/00 J, FI分類-G01N 27/22 C, FI分類-H01L 21/66 Q, FI分類-H01L 21/66 V, FI分類-H01L 29/78 301 T, FI分類-H01L 29/78 653 A, FI分類-H01L 29/78 658 L
2018年08月24日
特許庁 / 特許
ホルムアルデヒド検知センサ、および、それを用いたシステム
FI分類-G01N 27/04 Z, FI分類-G01N 27/12 A, FI分類-G01N 27/12 B, FI分類-G01N 27/12 C
2018年08月23日
特許庁 / 特許
乾湿応答センサー
FI分類-G01N 27/30 F, FI分類-G01N 27/416 311 J
2018年08月22日
特許庁 / 特許
グラフェンを含有する電極、その製造方法およびそれを用いた蓄電デバイス
FI分類-H01G 11/26, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/133, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/1393, FI分類-H01M 4/62 Z
2018年08月21日
特許庁 / 特許
コーティング膜の形成方法、プライマー処理方法、コンクリートの補修方法及び道路の敷設方法
FI分類-C09D 7/63, FI分類-C04B 41/63, FI分類-C08G 73/00, FI分類-B05D 3/00 D, FI分類-C09D 199/00, FI分類-C09D 5/00 D, FI分類-B05D 7/24 301 U, FI分類-B05D 7/24 302 C, FI分類-B05D 7/24 302 G, FI分類-B05D 7/24 303 A, FI分類-B05D 7/24 303 E
2018年08月20日
特許庁 / 特許
結晶膜の製造方法
FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/14, FI分類-C30B 29/16, FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z
2018年08月20日
特許庁 / 特許
結晶膜の製造方法
FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-H01L 21/368 Z
2018年08月20日
特許庁 / 特許
結晶膜、半導体装置および結晶膜の製造方法
FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/365, FI分類-H01L 21/368 Z
2018年08月20日
特許庁 / 特許
結晶膜の製造方法
FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/18, FI分類-C30B 29/16, FI分類-C23C 16/448, FI分類-H01L 21/205
2018年08月17日
特許庁 / 特許
チタン合金、その製造方法およびそれを用いたエンジン部品
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-F01L 3/02 G, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2018年08月08日
特許庁 / 特許
機能性ナノシート、その製造方法およびそれを用いた用途
FI分類-B01J 20/30, FI分類-B82Y 25/00, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C07F 17/02, FI分類-C01B 32/198, FI分類-B01J 20/22 B, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 27/105 447
2018年08月08日
特許庁 / 特許
プロトン伝導性高分子-合成樹脂複合体、この複合体を含むプロトン伝導性電解質膜、プロトン伝導性高分子-合成樹脂複合体の合成方法、固体高分子電解質形燃料電池及び固体高分子電解質形水電解システム
FI分類-C08L 81/06, FI分類-H01M 8/103, FI分類-C08L 101/12, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/1023, FI分類-H01M 8/1027, FI分類-H01M 8/1039, FI分類-H01M 8/1041, FI分類-H01M 8/1069, FI分類-H01M 8/10 101
2018年08月02日
特許庁 / 特許
人間の頭脳に似た知的意思決定機械
FI分類-G06N 99/00
2018年08月02日
特許庁 / 特許
クロッキングレゾネータのアセンブリ中でのビッグデータ処理のための一般幾何学・音楽言語
FI分類-G06N 99/00
2018年08月01日
特許庁 / 特許
半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G, FI分類-H01L 29/78 301 Q, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 626 C, FI分類-H01L 29/78 627 D
2018年08月01日
特許庁 / 特許
半導体装置および半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 29/80 H, FI分類-H01L 29/78 301 B
2018年08月01日
特許庁 / 特許
探索支援システム、探索システム及び探索支援方法
FI分類-G06F 17/30 360 Z, FI分類-G06F 17/30 419 B
2018年08月01日
特許庁 / 特許
水素発生装置及び水素製造方法
FI分類-C01B 3/04 R, FI分類-H01M 8/0606, FI分類-B01J 31/22 M
2018年07月30日
特許庁 / 特許
積層電解質膜、該電解質膜の製造方法、及び燃料電池
FI分類-C08J 5/18, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 101/12, FI分類-H01M 8/1039, FI分類-H01M 8/1044, FI分類-H01M 8/1053, FI分類-H01M 8/1067, FI分類-B32B 27/00 Z, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-H01M 8/10 101
2018年07月30日
特許庁 / 特許
固体酸化物形燃料電池のアノード材料及びその製造方法、並びに固体酸化物形燃料電池
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 4/86 U, FI分類-H01M 4/88 T, FI分類-H01M 4/90 B, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-H01M 8/12 101
2018年07月27日
特許庁 / 特許
触媒、触媒の製造方法、触媒担持担体、分解方法、水素の製造方法、及び、担体
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/18, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 23/888 M, FI分類-B01J 23/46 311 M, FI分類-B01J 37/02 301 Z
2018年07月26日
特許庁 / 特許
電流発生菌の活性調整剤および微生物燃料電池システムの出力調整方法
FI分類-C12N 7/00, FI分類-H01M 8/02, FI分類-H01M 8/16, FI分類-C02F 3/00 D, FI分類-C02F 3/34 Z, FI分類-C12N 1/20 Z, FI分類-H01M 4/90 Y, FI分類-H01M 8/04858
2018年07月25日
特許庁 / 特許
分子シート、分子シートの製造方法、透明電極、表示装置、及び、タッチパネル
FI分類-C07D 495/04 101
2018年07月24日
特許庁 / 特許
MIS型半導体装置およびその製造方法
FI分類-H01L 21/314 A, FI分類-H01L 29/78 301 B
2018年07月23日
特許庁 / 特許
機能性組成物および温度可逆性接着剤
FI分類-C08F 8/30, FI分類-C09J 5/06, FI分類-C09J 133/14, FI分類-C09J 179/04 B
2018年07月17日
特許庁 / 特許
ジルコニウムの窒化物を製造する方法
FI分類-C30B 1/12, FI分類-B01J 3/06 E, FI分類-B01J 3/06 G, FI分類-B01J 3/06 N, FI分類-B01J 3/06 P, FI分類-C30B 29/38 Z, FI分類-C01B 21/076 Z
2018年07月13日
特許庁 / 特許
Fe基合金及びその製造方法並びに回転軸部材
FI分類-C22C 38/36, FI分類-C21D 8/06 B, FI分類-C21D 9/28 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2018年07月13日
特許庁 / 特許
マグネシウム基合金展伸材及びその製造方法
FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22C 23/06, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2018年07月11日
特許庁 / 特許
エレクトロクロミック素子およびそれを用いた表示システム
FI分類-G02F 1/155, FI分類-G02F 1/1516, FI分類-G02F 1/1523, FI分類-G02F 1/15 508
2018年07月10日
特許庁 / 特許
マグネシウム基合金展伸材及びその製造方法
FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2018年07月06日
特許庁 / 特許
蛍光体及びそれを用いた発光装置
FI分類-C09K 11/62, FI分類-C09K 11/63, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/66, FI分類-C09K 11/77, FI分類-H01L 33/50, FI分類-G03B 21/14 A
2018年07月05日
特許庁 / 特許
カーボンナノチューブを成長させる方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/16, FI分類-H01L 21/316 P
2018年07月05日
特許庁 / 特許
組成物、導電性塗膜、タッチパネル、及び、表示装置
FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01B 1/12 Z, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-C07D 495/04 101
2018年06月27日
特許庁 / 特許
粘性熱電材料、それを用いた熱電変換モジュール、その製造方法、およびペルチェ素子
FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/24, FI分類-H01L 35/34, FI分類-H01L 29/28 100 Z, FI分類-H01L 29/28 220 B, FI分類-H01L 29/28 250 E, FI分類-H01L 29/28 250 G
2018年06月26日
特許庁 / 特許
窒化ガリウム系の半導体装置及びその製造方法
FI分類-H01L 29/80 V, FI分類-H01L 21/316 C, FI分類-H01L 21/316 M, FI分類-H01L 21/316 U, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 652 B, FI分類-H01L 29/78 652 D, FI分類-H01L 29/78 652 J, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 A, FI分類-H01L 29/78 658 E
2018年06月22日
特許庁 / 特許
電子装置
FI分類-H01G 4/04, FI分類-H02N 1/00, FI分類-H01G 2/10 K, FI分類-H01G 7/02 A
2018年06月12日
特許庁 / 特許
共重合体、免疫アジュバントおよび非ヒト動物を免疫する方法
FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61K 47/58, FI分類-A61P 37/04, FI分類-C07D 487/22, FI分類-C08F 230/04
2018年06月11日
特許庁 / 特許
金属電池用負極構造体およびそれを用いた金属電池
FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 2/16 F, FI分類-H01M 2/16 M, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01M 2/18 Z, FI分類-H01M 4/02 Z, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/0585, FI分類-H01M 12/08 K
2018年06月08日
特許庁 / 特許
強磁性トンネル接合体、それを用いたスピントロニクスデバイス、及び強磁性トンネル接合体の製造方法
FI分類-G11B 5/39, FI分類-G01R 33/09, FI分類-H01F 10/14, FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01F 10/30, FI分類-H01F 10/32, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/08 P, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447
2018年06月06日
特許庁 / 特許
部材、流体分離装置、及び、組成物
FI分類-C08K 7/00, FI分類-B01D 71/70, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08J 9/28 101, FI分類-C08J 9/28 CFH
2018年06月06日
特許庁 / 特許
金属酸化物ナノ粒子の製造方法
FI分類-C01G 3/02
2018年06月05日
特許庁 / 特許
ヒドロゲル、及び、キット
FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61K 33/42, FI分類-A61K 38/18, FI分類-A61K 47/38, FI分類-A61L 27/02, FI分類-A61L 27/12, FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/46, FI分類-A61L 27/50, FI分類-A61L 27/52, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61L 27/56, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61K 31/663, FI分類-A61P 43/00 105
2018年06月04日
特許庁 / 特許
蛍光体及びこれを用いた蛍光体組成物、並びにこれらを用いた発光装置、照明装置及び画像表示装置
FI分類-F21K 9/00, FI分類-F21V 3/08, FI分類-C09K 11/64, FI分類-H01L 33/50, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21Y 115:15, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-F21V 3/00 510, FI分類-G09F 9/00 336 A
2018年06月04日
特許庁 / 特許
蛍光体及びこれを用いた蛍光体含有組成物、並びにこれらを用いた発光装置、照明装置及び画像表示装置
FI分類-F21K 9/00, FI分類-F21V 3/08, FI分類-C09K 11/61, FI分類-H01L 33/50, FI分類-F21Y 115:15, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-F21V 3/00 510, FI分類-F21Y 115:10 100, FI分類-F21Y 115:10 300, FI分類-G09F 9/00 336 A
2018年05月31日
特許庁 / 特許
有機金属分子線エピタキシー方法及び装置
FI分類-C23C 14/06 A, FI分類-C23C 14/24 T, FI分類-C30B 25/02 P, FI分類-C30B 29/38 C, FI分類-C30B 29/38 D, FI分類-C30B 29/38 Z, FI分類-H01L 21/203 M
2018年05月30日
特許庁 / 特許
銅または銅合金の表面処理方法、銅または銅合金の殺菌用表面処理液、および該方法によって処理された銅または銅合金を用いる殺菌方法
FI分類-A01P 3/00, FI分類-C23G 1/24, FI分類-A01N 59/20 Z
2018年05月21日
特許庁 / 特許
TiAl鋳造合金およびその製造方法
FI分類-B22C 9/04 C, FI分類-B22C 9/24 C, FI分類-C22C 14/00 Z
2018年05月21日
特許庁 / 特許
低吸湿性材料からなるナノメカニカルセンサ用受容体及びそれを受容体として使用するナノメカニカルセンサ
FI分類-G01N 5/02 A
2018年05月18日
特許庁 / 特許
き裂開口幅の測定法
FI分類-G01B 11/02 H, FI分類-G01N 21/88 Z
2018年05月15日
特許庁 / 特許
光電変換素子用構造体及び光電変換素子
FI分類-H01L 31/04 280
2018年05月14日
特許庁 / 特許
多孔質セラミックス焼結体の製造方法
FI分類-H01B 1/08, FI分類-C04B 35/01, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 4/86 U, FI分類-C04B 38/06 D, FI分類-H01B 13/00 Z
2018年05月14日
特許庁 / 特許
形状記憶合金、その製造方法、および、それを用いた用途
FI分類-C22C 22/00, FI分類-C22C 27/06, FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 1/00 P, FI分類-C22F 1/10 G, FI分類-C22F 1/16 Z, FI分類-C22C 19/07 Z, FI分類-C22F 1/00 601, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 L, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22C 38/00 302 V
2018年05月14日
特許庁 / 特許
多孔質セラミックス焼結体およびそれを用いた用途
FI分類-C04B 35/01, FI分類-C04B 35/50, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 8/12 101, FI分類-C04B 38/00 303 Z
2018年05月07日
特許庁 / 特許
リチウム空気電池用非水電解液およびそれを用いたリチウム空気電池
FI分類-H01M 12/08 K
2018年04月27日
特許庁 / 特許
狭帯熱放射スペクトルを有する構造体
FI分類-H01K 1/14, FI分類-H01K 3/02 A
2018年04月25日
特許庁 / 特許
表面応力センサ用受容体
FI分類-G01N 27/12 B, FI分類-G01N 27/12 C, FI分類-G01N 27/12 G, FI分類-G01N 27/12 J, FI分類-G01N 27/12 M
2018年04月24日
特許庁 / 特許
結晶格子面分布測定方法
FI分類-G01N 23/2055
2018年04月20日
特許庁 / 特許
有機/金属ハイブリッドポリマーを用いたエレクトロクロミックデバイスおよびその製造方法
FI分類-G02F 1/153, FI分類-G02F 1/1516, FI分類-G02F 1/1523, FI分類-G02F 1/15 505, FI分類-G02F 1/15 508
2018年04月18日
特許庁 / 特許
核磁気共鳴測定装置及び方法
FI分類-H01F 5/00 C, FI分類-H01F 6/06 140, FI分類-G01N 24/00 ZAA, FI分類-G01N 24/00 570 A
2018年04月17日
特許庁 / 特許
ゼラチン誘導体、架橋ゼラチンハイドロゲル及びその多孔体、ならびに、それらの製造方法
FI分類-C07K 14/78, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C08J 9/26 102, FI分類-C08J 9/26 CEZ
2018年04月10日
特許庁 / 特許
面直磁化強磁性半導体ヘテロ接合素子、およびこれを用いた磁気記憶装置並びにスピンロジック素子
FI分類-G11B 5/39, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447
2018年03月30日
特許庁 / 特許
Ti系合金の製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-G04B 37/22 N, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 670, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 684 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A
2018年03月30日
特許庁 / 特許
合金構造体
FI分類-B22F 3/16, FI分類-B22F 3/105, FI分類-C22C 30/00, FI分類-B22F 7/08 A
2018年03月20日
特許庁 / 特許
波長変換部材及び波長変換素子、並びに波長変換部材の製造方法
FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/80, FI分類-C30B 29/28
2018年03月09日
特許庁 / 特許
磁気分離装置
FI分類-B03C 1/034, FI分類-B03C 1/00 A, FI分類-F22D 11/00 G, FI分類-G21F 9/28 521 D
2018年03月02日
特許庁 / 特許
固体酸化物形燃料電池用アノード及びこのアノードを使用した固体酸化物形燃料電池
FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 4/86 U, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 8/12 101
2018年03月02日
特許庁 / 特許
半導体装置、半導体装置の製造方法、赤外線光電変換素子、赤外線検出素子、および赤外線発光素子
FI分類-H01L 33/14, FI分類-H01L 33/30, FI分類-H01L 33/40, FI分類-G01J 1/02 B, FI分類-C22C 21/00 N, FI分類-H01L 31/10 A, FI分類-H01L 21/306 Z
2018年03月02日
特許庁 / 特許
高出力密度二次電池用電極材料及びそれを用いた高出力密度二次電池
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/36 A
2018年03月01日
特許庁 / 特許
二次電池用負極電極、その製造方法およびそれを用いた二次電池
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/50, FI分類-H01M 4/58, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01G 45/02, FI分類-C01B 32/192, FI分類-C01B 32/194, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/0525
2018年03月01日
特許庁 / 特許
組成物、その製造方法、および、その用途
FI分類-C08L 5/00, FI分類-C08K 13/02, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C08L 101/14, FI分類-C09K 11/00 C, FI分類-C09K 11/08 A, FI分類-C09K 11/65 ZNM, FI分類-H01L 31/04 560, FI分類-H01L 31/04 622
2018年02月27日
特許庁 / 特許
ステント用合金及びステント
FI分類-A61L 31/02, FI分類-C22C 30/00, FI分類-C22F 1/10 J, FI分類-C22C 19/07 Z, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 626, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 G, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 686 A, FI分類-C22F 1/00 691 B
2018年02月27日
特許庁 / 特許
熱発電セル及び熱発電モジュール
FI分類-H01L 35/30, FI分類-H01L 35/32 A, FI分類-H02N 11/00 A
2018年02月26日
特許庁 / 特許
Nb3Sn超伝導線材の製造方法、Nb3Sn超伝導線材用の前駆体、及びこれを用いたNb3Sn超伝導線材
FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22F 1/02, FI分類-C22C 13/00, FI分類-H01B 12/10, FI分類-C22F 1/00 D, FI分類-C22F 1/08 K, FI分類-C22F 1/16 Z, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22C 27/02 102 A, FI分類-H01B 13/00 565 F
2018年02月22日
特許庁 / 特許
アルミニウム回路基板の製造方法
FI分類-B32B 37/15, FI分類-C23C 24/04, FI分類-H05K 3/14 Z, FI分類-B32B 15/01 G, FI分類-B32B 15/04 B, FI分類-B32B 18/00 B
2018年02月21日
特許庁 / 特許
マグネシウム合金及びマグネシウム合金の製造方法
FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/04, FI分類-C22C 23/06, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A
2018年02月20日
特許庁 / 特許
メソポーラス触媒体及びそれを用いたガス処理装置
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/18, FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-B01J 23/42 A, FI分類-B01J 23/44 A, FI分類-B01J 23/89 A, FI分類-B01D 53/86 245, FI分類-B01D 53/94 245, FI分類-B01J 23/52 ZABA, FI分類-B01J 35/10 301 F
2018年02月19日
特許庁 / 特許
マグネシウム合金及びマグネシウム合金の製造方法
FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/02, FI分類-C22C 23/04, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 A, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 691 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2018年02月16日
特許庁 / 特許
イオンの測定装置及びそれを用いた点欠陥の位置検出方法
FI分類-H01J 37/244, FI分類-H01J 37/20 A, FI分類-H01J 37/28 B
2018年02月16日
特許庁 / 特許
有機/金属ハイブリッドポリマーを含む固体電解質及びその製造方法、並びにそれを用いた二次電池
FI分類-C08G 79/00, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/056, FI分類-H01M 2/16 P, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 10/0566
2018年02月15日
特許庁 / 特許
磁気素子、磁気記憶装置及び磁気センサ
FI分類-H01F 10/14, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 P, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447
2018年02月14日
特許庁 / 特許
損傷状態判定装置、損傷状態判定方法、プログラム
FI分類-B23K 31/00 K, FI分類-F22B 37/02 D, FI分類-G01N 33/20 H, FI分類-G01N 33/20 P
2018年02月13日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド構造体、ダイヤモンド・カンチレバー、およびダイヤモンド構造体の製造方法
FI分類-B81B 3/00, FI分類-B81C 1/00, FI分類-C01B 32/25, FI分類-C01B 32/26, FI分類-C01B 32/28, FI分類-C23C 16/02, FI分類-C23C 16/27, FI分類-H03H 9/24 Z, FI分類-C30B 29/04 E, FI分類-H01L 21/302 105 A
2018年02月09日
特許庁 / 特許
波長変換部材
FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/80
2018年02月07日
特許庁 / 特許
探索方法、探索装置および探索システム
FI分類-G06F 16/28
2018年02月06日
特許庁 / 特許
波長変換部材、発光装置、および波長変換部材の製造方法
FI分類-G02B 5/20, FI分類-C09K 11/64, FI分類-H01L 33/50, FI分類-H01S 5/022
2018年02月02日
特許庁 / 特許
結露および結露に伴う光散乱の予防方法および予防システム
FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/30 F, FI分類-G01N 27/416 302 M
2018年02月01日
特許庁 / 特許
立方晶系または六方晶系窒化ホウ素を製造する方法
FI分類-C30B 29/38 A, FI分類-C01B 21/064 J
2018年02月01日
特許庁 / 特許
有機マイクロディスクアレイおよびその製造方法
FI分類-B32B 3/14, FI分類-G02B 5/20, FI分類-G02B 5/23, FI分類-B05D 3/04 Z, FI分類-B05D 7/00 K, FI分類-G09F 9/00 338, FI分類-G09F 9/30 379
2018年01月31日
特許庁 / 特許
Ni基超合金
FI分類-B22F 3/16, FI分類-F01D 5/28, FI分類-B22F 3/105, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-C30B 11/02, FI分類-C30B 33/02, FI分類-C22C 1/04 B, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-B22D 21/00 C, FI分類-B22D 27/04 A, FI分類-C22C 19/05 C, FI分類-C30B 29/62 U, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 607, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 621, FI分類-C22F 1/00 628, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 687, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 D, FI分類-C22F 1/00 640 F, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 Z
2018年01月31日
特許庁 / 特許
Mg基焼結複合材とその製造方法および摺動部材
FI分類-B22F 3/18, FI分類-C22C 23/00, FI分類-B22F 3/17 C, FI分類-B22F 3/20 B, FI分類-B22F 3/20 Z, FI分類-B22F 5/00 S, FI分類-C22C 1/05 C, FI分類-C22C 29/12 Z, FI分類-C22C 29/16 Z, FI分類-C22C 32/00 V
2018年01月26日
特許庁 / 特許
希土類錯体ポリマー及び発光体
FI分類-C08G 79/04, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C07F 5/00 D, FI分類-C09K 11/06 680
2018年01月24日
特許庁 / 特許
リチウムイオンキャパシタ
FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/36, FI分類-H01G 11/62
2018年01月19日
特許庁 / 特許
超伝導線材接合構造及びこれを用いた装置
FI分類-H01R 4/68, FI分類-C22C 11/00, FI分類-C22C 11/06, FI分類-C22C 11/08, FI分類-C22C 12/00, FI分類-C22C 13/00, FI分類-C22C 13/02, FI分類-C22C 28/00 B, FI分類-H01L 39/12 A, FI分類-H01B 12/02 ZAA
2018年01月10日
特許庁 / 特許
断熱材料、その製造方法および内燃機関
FI分類-C01B 33/021, FI分類-F02F 1/00 G, FI分類-F02F 1/24 M, FI分類-F02F 3/10 B, FI分類-C01B 33/02 Z, FI分類-C23C 14/14 G, FI分類-C23C 14/34 D, FI分類-F16J 10/00 A, FI分類-F02F 3/00 302 Z
2018年01月10日
特許庁 / 特許
二次電池用電極材料及びそれを用いた高出力密度二次電池
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/60, FI分類-H01M 10/054, FI分類-H01M 4/02 A, FI分類-H01M 10/0525, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-H01M 10/36 Z
2017年12月20日
特許庁 / 特許
接着剤組成物、その接着剤組成物の製造方法、その接着剤組成物を用いた接着方法、及びその接着剤組成物が被着された構造物
FI分類-C09J 5/06, FI分類-C08G 18/73, FI分類-C08G 65/04, FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 193/00, FI分類-C08G 18/48 083, FI分類-C08G 18/75 010, FI分類-C08G 18/76 057
2017年11月21日
特許庁 / 特許
試料に対応付けられた推定対象値を推定する方法及び装置
FI分類-G01N 19/00 H
2017年11月14日
特許庁 / 特許
コンクリート中性化促進試験法およびこれに用いる試験装置
FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 33/38
2017年11月14日
特許庁 / 特許
セラミックスを塑性加工する方法、および、その装置
FI分類-C04B 41/80 Z
2017年11月09日
特許庁 / 特許
プラズモン特性を有する窒化チタン膜及びその製造方法
FI分類-C23C 14/06 A
2017年11月07日
特許庁 / 特許
医療用金属材料、その製造方法およびそれを用いた医療機器
FI分類-A61F 2/82, FI分類-A61L 27/06, FI分類-A61L 27/50, FI分類-A61L 31/02, FI分類-A61L 31/14, FI分類-A61L 33/02
2017年10月27日
特許庁 / 特許
細胞表面に存在する分子の結合による細胞間相互作用を計測する方法
FI分類-C12Q 1/06, FI分類-G01N 33/554, FI分類-G01N 33/566, FI分類-G01N 15/14 C, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 33/53 Y
2017年10月24日
特許庁 / 特許
Nb3Al超伝導線材用の前駆体線材の熱処理方法、及びこの前駆体線材を用いたNb3Al超伝導線材の製造方法
FI分類-C01G 1/00 S, FI分類-C22F 1/00 D, FI分類-C22F 1/00 613, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-H01B 12/10 ZAA, FI分類-C22F 1/00 641 C, FI分類-C22F 1/00 660 D, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 661 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22C 27/02 102 A
2017年10月24日
特許庁 / 特許
ガスセンサー装置および気体成分除去方法
FI分類-G01N 19/00 H
2017年10月19日
特許庁 / 特許
デキサメタゾンを含有する複合多孔質足場材料およびその製造方法
FI分類-A61F 2/28, FI分類-A61K 9/00, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61L 27/12, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/24, FI分類-A61L 27/46, FI分類-A61L 27/48, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61L 27/56, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61P 19/08, FI分類-A61K 31/573
2017年10月11日
特許庁 / 特許
高剛性Fe基合金
FI分類-C22C 38/00 302 R
2017年10月05日
特許庁 / 特許
熱電材料
FI分類-C01B 33/06, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/34
2017年10月04日
特許庁 / 特許
窒化レニウムを含有する硬質材料、その製造方法およびそれを用いた切削工具
FI分類-C04B 35/58, FI分類-B01J 3/06 E, FI分類-B01J 3/06 G, FI分類-B01J 3/08 L, FI分類-C04B 35/645, FI分類-C22C 1/05 L, FI分類-B23B 27/14 B, FI分類-C01B 21/06 A, FI分類-C22C 29/16 H
2017年10月03日
特許庁 / 特許
流体センサチャンバー及びその結合体
FI分類-G01N 5/02 A, FI分類-G01N 19/00 H
2017年09月26日
特許庁 / 特許
上皮間葉転換誘導細胞阻害剤
FI分類-C12P 19/28, FI分類-C12R 1:465, FI分類-A61K 31/352, FI分類-C07D 405/12, FI分類-C12N 1/20 A, FI分類-A61K 31/4178, FI分類-A61K 31/7008, FI分類-A61K 31/7034, FI分類-A61P 43/00 105, FI分類-C07H 15/26 CSP, FI分類-C07D 311/92 101
2017年09月05日
特許庁 / 特許
全固体電池の製造方法
FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585
2017年09月04日
特許庁 / 特許
層状珪酸塩粉粒体及びその製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C01B 33/20, FI分類-B01J 20/12 A
2017年08月23日
特許庁 / 特許
固定化光触媒およびその製造方法
FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C07F 13/00 Z, FI分類-C07F 15/00 A, FI分類-C07F 15/00 B, FI分類-C07F 15/00 F, FI分類-C07D 471/04 112 T
2017年08月22日
特許庁 / 特許
低温メタン改質触媒活物質
FI分類-C01B 3/40, FI分類-B01J 23/83 M, FI分類-C22C 19/03 Z, FI分類-C22C 28/00 A
2017年08月10日
特許庁 / 特許
水素製造用触媒、その製造方法、および、それを用いた水素製造装置
FI分類-C01B 3/40, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/16, FI分類-H01M 8/06 G, FI分類-B01J 23/84 M, FI分類-B01J 23/86 M, FI分類-B01J 23/755 M, FI分類-B01J 35/04 331 A
2017年08月10日
特許庁 / 特許
水素製造用触媒及びその製造方法、並びに水素製造装置
FI分類-C01B 3/40, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/18, FI分類-B01J 23/89 M, FI分類-B01J 23/755 M, FI分類-B01J 23/889 M, FI分類-B01J 23/46 301 M, FI分類-B01J 35/04 311 A, FI分類-B01J 37/02 101 A, FI分類-B01J 37/02 101 E
2017年08月10日
特許庁 / 特許
膜型表面応力センサーを用いた水素センサー及び水素検出方法
FI分類-G01N 5/02 A, FI分類-G01N 33/00 C
2017年07月26日
特許庁 / 特許
ニッケル-クロム-鉄基鋳造合金
FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 D, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 B, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B
2017年07月25日
特許庁 / 特許
蛍光体、その製造方法、および、それを用いた発光素子
FI分類-H01S 5/02, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/08 J, FI分類-C09K 11/64 CQD
2017年07月24日
特許庁 / 特許
磁気共鳴信号検出モジュール
FI分類-G01N 24/02 510 B, FI分類-G01N 24/04 510 F, FI分類-G01N 24/04 510 G, FI分類-G01N 24/04 520 A, FI分類-G01N 24/04 530 F, FI分類-G01N 24/04 530 H, FI分類-G01N 24/12 510 G
2017年07月21日
特許庁 / 特許
GaN単結晶成長方法及びGaN単結晶成長装置
FI分類-C30B 19/04, FI分類-C30B 29/38 D
2017年07月19日
特許庁 / 特許
構造体状態測定方法、品質管理方法、経時変化モニター方法、および構造体の製造方法
FI分類-G01N 29/24, FI分類-G01N 29/44
2017年07月19日
特許庁 / 特許
全固体電池用電極部材の製造方法
FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0585
2017年07月18日
特許庁 / 特許
細胞の内包化方法および内包化細胞
FI分類-C12N 1/00 N
2017年07月11日
特許庁 / 特許
有機/金属ハイブリッドポリマーとイオン液体とを含有する複合体、それを用いたエレクトロクロミックデバイス、および、それらの製造方法
FI分類-C08G 61/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-G02F 1/15 508
2017年07月10日
特許庁 / 特許
鉄筋腐食検出システム
FI分類-G01N 27/90
2017年07月10日
特許庁 / 特許
ナノ粒子を利用した炭化水素系架橋膜及びその製造方法、並びに燃料電池
FI分類-C08L 81/06, FI分類-C08K 5/5415, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/1027, FI分類-H01M 8/1032, FI分類-H01M 8/1037, FI分類-H01M 8/1072, FI分類-H01M 8/1086, FI分類-H01M 8/10 101
2017年06月29日
特許庁 / 特許
マグネシウム基合金伸展材
FI分類-C22F 1/06, FI分類-B21C 23/04, FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 H, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2017年06月28日
特許庁 / 特許
アンモニアを合成する方法、および、その装置
FI分類-C01C 1/04 E, FI分類-B01J 23/04 M, FI分類-B01J 38/00 301 B
2017年06月23日
特許庁 / 特許
I-III-VI2化合物半導体を用いた磁気抵抗素子及びその製造方法、これを用いた磁気記憶装置並びにスピントランジスタ
FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/08 P, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447
2017年06月21日
特許庁 / 特許
圧電材料、その製造方法、圧電素子および燃焼圧センサ
FI分類-G01L 23/10, FI分類-H01L 41/41, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-C30B 15/00 Z, FI分類-C30B 29/22 Z
2017年06月19日
特許庁 / 特許
全固体リチウムイオン二次電池用負極原料、負極部材、及び、これらを用いる全固体リチウムイオン二次電池の製造方法
FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/058, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/0562
2017年06月16日
特許庁 / 特許
高温形状記憶合金の製造方法
FI分類-C22C 5/04, FI分類-C22F 1/14, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 L, FI分類-C22F 1/00 631 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A
2017年06月06日
特許庁 / 特許
露点測定方法及び露点測定装置
FI分類-G01N 25/68 C
2017年06月05日
特許庁 / 特許
エレクトロクロミック表示システム
FI分類-G02F 1/163, FI分類-H02S 10/20, FI分類-H01L 31/10 A
2017年06月02日
特許庁 / 特許
試料冷却装置
FI分類-H01J 37/20 E, FI分類-F25B 9/14 530 B
2017年05月26日
特許庁 / 特許
ナノシートを含むNMR測定用配向剤
FI分類-C01B 32/198, FI分類-C01G 23/04 C, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-G01N 24/02 B
2017年05月26日
特許庁 / 特許
タンニン酸誘導体を含むフィルム組成物、そのフィルム組成物の製造方法
FI分類-C08K 5/10, FI分類-C08G 18/10, FI分類-C08G 18/73, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C08J 5/18 CFF, FI分類-C08G 18/32 003, FI分類-C08G 18/42 044, FI分類-C08G 18/46 015
2017年05月19日
特許庁 / 特許
熱間加工磁石、および前記熱間加工磁石の製造方法
FI分類-B22F 3/00 F, FI分類-B22F 9/02 B, FI分類-B22F 9/04 C, FI分類-B22F 9/04 E, FI分類-B22D 11/06 360 B, FI分類-C22C 38/00 303 D
2017年05月11日
特許庁 / 特許
液滴サイズ判別装置及び液滴サイズ判別方法
FI分類-G01N 27/00 Z
2017年05月10日
特許庁 / 特許
MIS型半導体装置およびその製造方法
FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G
2017年04月28日
特許庁 / 特許
熱電変換装置
FI分類-H01L 37/04, FI分類-C22C 19/03 E, FI分類-F25B 21/02 A, FI分類-H02N 11/00 A, FI分類-C22C 38/00 303 Z
2017年04月26日
特許庁 / 特許
希土類錯体ポリマー
FI分類-C08G 79/04
2017年04月13日
特許庁 / 特許
MIS型半導体装置およびその製造方法
FI分類-H01L 21/314 A, FI分類-H01L 29/78 301 G
2017年04月13日
特許庁 / 特許
時計外装部品用素材の製造方法
FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 673, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 B
2017年04月07日
特許庁 / 特許
光触媒およびその使用方法
FI分類-C01B 32/50, FI分類-B01J 31/22 M, FI分類-B01J 35/02 ZABJ
2017年04月04日
特許庁 / 特許
低サイクル疲労特性に優れるFe-Mn-Si系合金鋳造材
FI分類-B22D 3/00, FI分類-C22C 38/58, FI分類-C22C 38/00 302 A, FI分類-C22C 38/00 302 T
2017年03月30日
特許庁 / 特許
骨髄止血剤
FI分類-A61K 9/06, FI分類-A61P 7/04, FI分類-C07K 7/06, FI分類-A61K 38/08, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/02, FI分類-A61P 19/00, FI分類-A61K 31/765 ZNA
2017年03月23日
特許庁 / 特許
電極
FI分類-B01J 37/06, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/34, FI分類-H01M 8/083, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-B01J 23/75 M, FI分類-B01J 35/02 H, FI分類-B01J 23/755 M
2017年03月21日
特許庁 / 特許
試料保持部付積分球、それを用いた光学測定をする方法および量子効率を測定する方法
FI分類-G01J 3/443, FI分類-G01N 21/64 Z
2017年03月17日
特許庁 / 特許
光スイッチ
FI分類-G02F 1/01 A
2017年03月08日
特許庁 / 特許
マグネシウム基合金伸展材及びその製造方法
FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 630 H, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2017年03月06日
特許庁 / 特許
3次元ラマン分光方法
FI分類-G01J 3/44, FI分類-G01N 21/65, FI分類-G02B 21/06, FI分類-H01L 21/66 N
2017年03月06日
特許庁 / 特許
Ni基一方向凝固合金
FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 C, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 606, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 650 D, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 691 Z, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 Z
2017年03月06日
特許庁 / 特許
神経損傷治療用薬剤徐放シート
FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61K 38/17, FI分類-A61K 38/18, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61L 27/16, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/22, FI分類-A61L 27/34, FI分類-A61L 27/44, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61L 31/06, FI分類-A61L 31/10, FI分類-A61L 31/16, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/714, FI分類-A61K 31/728, FI分類-C07D 487/22, FI分類-C08B 37/08 Z, FI分類-A61L 27/36 400, FI分類-A61L 31/04 110, FI分類-A61L 31/04 120, FI分類-A61L 31/12 100, FI分類-A61L 31/14 500
2017年03月06日
特許庁 / 特許
神経損傷治療用薬剤徐放シート
FI分類-A61K 9/70, FI分類-A61K 35/36, FI分類-A61K 38/17, FI分類-A61K 38/18, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61L 27/16, FI分類-A61L 27/18, FI分類-A61L 27/20, FI分類-A61L 27/34, FI分類-A61L 27/44, FI分類-A61L 27/54, FI分類-A61L 27/58, FI分類-A61L 31/06, FI分類-A61L 31/10, FI分類-A61L 31/16, FI分類-A61P 25/00, FI分類-A61K 31/714, FI分類-A61K 31/728, FI分類-A61M 5/00 512, FI分類-A61L 27/36 400, FI分類-A61L 31/04 110, FI分類-A61L 31/04 120, FI分類-A61L 31/12 100, FI分類-A61L 31/14 500
2017年03月03日
特許庁 / 特許
単結晶磁気抵抗素子、及びこれを用いたデバイス
FI分類-G11B 5/39, FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01F 10/32, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z
2017年03月02日
特許庁 / 特許
新規なメタロ超分子ポリマー含有組成物、並びにマイクロ波を用いたメタロ超分子ポリマー含有組成物の高効率製造法
FI分類-C08G 79/00, FI分類-C07F 15/00 A
2017年02月28日
特許庁 / 特許
高温形状記憶合金およびその製造方法
FI分類-C22C 5/04, FI分類-C22F 1/14, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 L, FI分類-C22F 1/00 631 Z, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2017年02月28日
特許庁 / 特許
スピネルフェライトの製造方法および積層構造体
FI分類-G11B 5/65, FI分類-H01F 1/10, FI分類-G11B 5/738, FI分類-G11B 5/851, FI分類-H01F 10/20, FI分類-H01F 10/28, FI分類-H01F 41/18
2017年02月28日
特許庁 / 特許
Mg合金とその製造方法
FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/04, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2017年02月27日
特許庁 / 特許
化学センサによる試料識別方法及び装置
FI分類-G01N 19/00 H
2017年02月20日
特許庁 / 特許
エレクトロクロミック描画・表示装置
FI分類-G02F 1/153, FI分類-G02F 1/155, FI分類-G02F 1/163, FI分類-G02F 1/15 501, FI分類-G02F 1/15 502, FI分類-G02F 1/15 503
2017年02月15日
特許庁 / 特許
鉄筋コンクリートの鉄筋径とかぶりの測定装置
FI分類-G01B 7/12, FI分類-G01N 27/82, FI分類-G01B 7/06 M
2017年02月13日
特許庁 / 特許
全固体リチウムイオン二次電池、及び、その製造方法
FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 10/0562
2017年02月13日
特許庁 / 特許
ニオイ測定による西洋梨の熟成度の非破壊検査方法および装置
FI分類-G01N 33/02, FI分類-G01N 5/02 Z
2017年02月09日
特許庁 / 特許
強磁性トンネル接合体の製造方法及び強磁性トンネル接合体
FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 21/316 Y
2017年02月06日
特許庁 / 特許
ダイヤモンドアンビルセル及びこれを用いた高圧物性測定装置
FI分類-C01B 32/25, FI分類-G01N 27/00 Z, FI分類-G01N 27/04 Z
2017年02月03日
特許庁 / 特許
コアシェル複合体およびその製造方法、電極材料、触媒、電極、二次電池、電気二重層キャパシタ
FI分類-C01B 32/00, FI分類-C01B 32/05, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01G 11/48, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 4/36 C
2017年01月31日
特許庁 / 特許
意思決定装置
FI分類-G06G 99/00, FI分類-G06N 3/063, FI分類-G06N 99/00 170
2017年01月31日
特許庁 / 特許
強磁性トンネル接合体、これを用いた磁気抵抗効果素子及びスピントロニクスデバイス並びに強磁性トンネル接合体の製造方法
FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/08 P, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/105 447
2017年01月31日
特許庁 / 特許
水素発生剤、水素発生方法、及び物質の製造方法
FI分類-C01B 3/06, FI分類-C01B 3/04 R, FI分類-C07D 495/04 101
2017年01月26日
特許庁 / 特許
リチウム空気電池用電解液
FI分類-H01M 12/06 G
2017年01月19日
特許庁 / 特許
医療用生体吸収性部材とその製造方法
FI分類-A61L 31/02, FI分類-A61L 31/08
2017年01月17日
特許庁 / 特許
無機繊維の生体溶解性評価装置および評価方法
FI分類-B01D 39/16 C, FI分類-G01N 33/36 B
2016年12月26日
特許庁 / 特許
燃料電池および水電解装置
FI分類-C25B 1/10, FI分類-H01M 8/10, FI分類-C25B 9/00 A, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/90 X, FI分類-H01M 8/02 P, FI分類-C25B 11/06 A, FI分類-C25B 13/04 301
2016年12月26日
特許庁 / 特許
コンビナトリアルスパッタ方法及び装置
FI分類-C23C 14/34 F, FI分類-C23C 14/34 J, FI分類-C23C 14/54 G
2016年12月22日
特許庁 / 特許
窒化ガリウム単結晶の製造方法及びIII 族元素窒化物単結晶の製造装置
FI分類-C30B 9/06, FI分類-C30B 29/38 D
2016年12月15日
特許庁 / 特許
蛍光体及び発光装置
FI分類-C04B 35/58, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/64 CQD
2016年12月15日
特許庁 / 特許
蛍光体、その製造方法及びそれを用いた発光装置
FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/64 CQD
2016年12月09日
特許庁 / 特許
高感度面直通電巨大磁気抵抗素子、及びその用途
FI分類-G11B 5/39, FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01F 10/32, FI分類-G01R 15/20 B, FI分類-G01R 33/06 R, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z
2016年12月09日
特許庁 / 特許
探索システム、探索方法および物性データベース管理装置
FI分類-G06F 17/30 419 B
2016年11月28日
特許庁 / 特許
化学センサ測定による試料識別方法、試料識別装置、及び入力パラメータ推定方法
FI分類-G01N 19/00 H
2016年11月28日
特許庁 / 特許
紫外線ランプおよび紫外線硬化型インキ用紫外線照射装置
FI分類-C09K 11/65, FI分類-H01J 63/06, FI分類-B41F 23/04 B, FI分類-C09K 11/63 CQD
2016年11月24日
特許庁 / 特許
がん温熱治療用ナノ粒子と生体吸収性高分子との複合多孔質材料及びその製造方法
FI分類-A61K 9/00, FI分類-A61K 9/16, FI分類-A61K 33/24, FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61K 47/34, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61N 5/06 A
2016年11月14日
特許庁 / 特許
炭化水素基修飾微粒子を受容体層とする燃料油識別センサおよび燃料油識別方法
FI分類-G01L 1/00 E, FI分類-G01N 33/22 B
2016年11月11日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド半導体装置、それを用いたロジック装置、及びダイヤモンド半導体装置の製造方法
FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 27/08 102 C, FI分類-H01L 27/08 311 A, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 C
2016年11月11日
特許庁 / 特許
二次元物質と繊維状物質の複合材料の製造方法
FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01B 32/15, FI分類-H01G 11/36, FI分類-H01G 11/86, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/194
2016年11月10日
特許庁 / 特許
p型熱電半導体、その製造方法及びそれを用いた熱電発電素子
FI分類-C01G 37/00, FI分類-H01L 35/16, FI分類-H01L 35/34
2016年10月28日
特許庁 / 特許
モノマー化合物、ポリマー化合物、ポリマー複合体、それらの製造方法、電解質材料、および、それを利用した用途
FI分類-C08F 8/00, FI分類-C08F 30/04, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/0565, FI分類-H01M 12/06 G
2016年10月27日
特許庁 / 特許
蛍光体の製造方法
FI分類-H01L 33/50, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/08 J, FI分類-C01B 21/082 C, FI分類-F21V 9/16 100, FI分類-C09K 11/64 CQD
2016年10月21日
特許庁 / 特許
接着細胞内へのナノ粒子取り込み方法
FI分類-C12N 5/07, FI分類-C12Q 1/02, FI分類-G01N 23/04 320
2016年10月18日
特許庁 / 特許
銅ガリウムテルル系p型熱電半導体、及びそれを用いた熱電発電素子
FI分類-H01L 35/16
2016年10月13日
特許庁 / 特許
鉄筋腐食促進試験法およびこれに用いる試験装置
FI分類-G01N 17/00
2016年10月04日
特許庁 / 特許
ナノファイバ、ナノファイバの集積体、電界紡糸用の混合生成物、ナノファイバの製造方法、及び、ナノファイバの集積体の製造方法。
FI分類-C08G 81/00
2016年09月29日
特許庁 / 特許
等価回路推定方法
FI分類-G01R 27/02 A, FI分類-G01R 27/02 R, FI分類-G01R 31/36 A, FI分類-G06F 17/50 662 G
2016年09月28日
特許庁 / 特許
磁気抵抗素子及び磁気記憶装置
FI分類-H01F 10/30, FI分類-H01F 10/32, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/10 447
2016年09月26日
特許庁 / 特許
酸化セリウムからなる発泡体の製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/06 B, FI分類-B01J 20/08 A, FI分類-B01J 20/08 C, FI分類-B01J 23/10 A, FI分類-B01J 35/04 331 B, FI分類-B01J 35/10 301 F
2016年09月26日
特許庁 / 特許
金属酸化物からなる発泡体、および、その用途
FI分類-B01J 20/06 A, FI分類-B01J 20/06 B, FI分類-B01J 20/08 A, FI分類-B01J 20/08 C, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 31/26 A, FI分類-B01J 35/10 301 F
2016年09月21日
特許庁 / 特許
有機トランジスタとその動作制御方法および動作制御装置
FI分類-H01L 29/78 622, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 618 B
2016年09月21日
特許庁 / 特許
グラフェンとカーボンナノチューブとの積層体の製造方法、グラフェンとカーボンナノチューブとの積層体からなる電極材料、および、それを用いた電気二重層キャパシタ
FI分類-H01G 11/36, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01G 11/86, FI分類-C01B 32/168, FI分類-C01B 32/174, FI分類-C01B 32/192, FI分類-C01B 32/194, FI分類-G01N 27/02 D
2016年09月21日
特許庁 / 特許
有機トランジスタおよび有機トランジスタの動作制御装置
FI分類-H01L 27/088 B, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 H, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 27/088 331 E
2016年09月12日
特許庁 / 特許
配向性を有する短繊維-細胞複合凝集塊を製造するための方法
FI分類-C12N 11/04, FI分類-C12N 5/071, FI分類-C12N 5/077, FI分類-C12M 3/00 A, FI分類-C12N 11/08 A
2016年09月09日
特許庁 / 特許
有機無機複合体およびその製造方法
FI分類-G02B 1/00, FI分類-G02B 1/04, FI分類-C01B 33/00, FI分類-C01B 33/44, FI分類-C08L 101/10, FI分類-C01B 25/37 L, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-C01G 33/00 A
2016年09月08日
特許庁 / 特許
センサモジュール
FI分類-G01N 5/02 Z, FI分類-G01N 19/00 H
2016年09月07日
特許庁 / 特許
グラフェンシートを用いた電極活物質の製造方法
FI分類-H01M 4/58, FI分類-C01G 39/06, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/1397
2016年09月07日
特許庁 / 特許
Mg基複合材とその製造方法および摺動部材
FI分類-B22F 3/18, FI分類-C22C 23/00, FI分類-B22F 3/14 P, FI分類-B22F 3/17 C, FI分類-B22F 3/20 C, FI分類-C22C 1/05 C, FI分類-C22C 29/02 Z
2016年08月29日
特許庁 / 特許
半導体装置
FI分類-H01L 29/78 622, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 617 S, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 E
2016年08月26日
特許庁 / 特許
酸化亜鉛粒子、その製造方法およびそれを用いたガスセンサ
FI分類-C01G 9/02 A, FI分類-C01G 9/02 B, FI分類-G01N 27/12 C, FI分類-G01N 27/12 M
2016年08月26日
特許庁 / 特許
ダイヤモンドアンビルセル
FI分類-G01N 27/04 Z
2016年08月25日
特許庁 / 特許
構造物の腐食環境測定方法、腐食環境測定システム、及び腐食環境測定結果を利用した補修計画策定方法と点検計画策定方法
FI分類-G01N 17/04, FI分類-G01N 27/00 L, FI分類-G01N 27/26 351 G
2016年08月25日
特許庁 / 特許
回転体へのZnOコーティング方法並びにZnOコーティングを有する回転体及びそれを組み込んだベアリング
FI分類-F16C 33/32, FI分類-C23C 14/08 C, FI分類-C23C 14/34 J, FI分類-C23C 14/34 R, FI分類-C23C 14/50 K
2016年08月23日
特許庁 / 特許
黒-透明エレクトロクロミックデバイス
FI分類-G02F 1/15, FI分類-C08G 79/14, FI分類-C09K 9/02 A
2016年08月22日
特許庁 / 特許
有機/金属ハイブリッドポリマーと層状ケイ酸塩とからなる複合体、それを用いたエレクトロクロミックデバイス、および、それらの製造方法
FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08L 101/02, FI分類-G02F 1/15 505
2016年08月19日
特許庁 / 特許
セリシン-ヒドロキシアパタイト複合構造体及びその製造方法並びに吸着材及び水浄化剤
FI分類-B01J 20/30, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-C02F 1/28 C, FI分類-C07K 14/435, FI分類-B01J 20/24 B, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-B01J 20/34 G
2016年08月19日
特許庁 / 特許
可変容量キャパシタ素子及びキャパシタアレイ
FI分類-H01G 7/06
2016年08月09日
特許庁 / 特許
磁場下でのイオン輸送を利用する帯電状態の制御方法及びその用途
FI分類-H01L 29/66 M
2016年08月09日
特許庁 / 特許
水和膨潤性層状金属酸化物、その組成物、その薄膜およびそれらの製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01G 23/00 B, FI分類-C01G 23/04 C, FI分類-C01G 33/00 A
2016年08月01日
特許庁 / 特許
磁気抵抗素子、当該磁気抵抗素子を用いた磁気ヘッド及び磁気再生装置
FI分類-G11B 5/39, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z
2016年08月01日
特許庁 / 特許
磁気抵抗素子、当該磁気抵抗素子を用いた磁気ヘッド及び磁気再生装置
FI分類-G11B 5/39, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z
2016年07月29日
特許庁 / 特許
ポリフェニルスルホン系プロトン伝導性高分子電解質、プロトン伝導性固体高分子電解質膜、固体高分子形燃料電池用の電極触媒層及びその製造方法、並びに燃料電池
FI分類-C08G 65/34, FI分類-H01M 8/102, FI分類-H01M 8/103, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/88 Z, FI分類-H01M 8/1023, FI分類-H01M 8/1025, FI分類-H01M 8/1027, FI分類-H01M 8/1032, FI分類-H01M 8/1039, FI分類-H01M 8/1051, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01M 8/10 101
2016年07月19日
特許庁 / 特許
キラル化合物の検出方法
FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/30 F, FI分類-G01N 27/48 Z, FI分類-G01N 27/416 300 M
2016年07月13日
特許庁 / 特許
摩擦力制御方法及び摩擦力制御装置
FI分類-B81B 5/00, FI分類-G01Q 60/26
2016年07月08日
特許庁 / 特許
免疫刺激オリゴヌクレオチド複合体
FI分類-A61K 39/35, FI分類-A61K 39/39, FI分類-A61P 31/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-A61P 37/04, FI分類-A61P 37/08, FI分類-A61K 31/713, FI分類-A61K 39/00 H, FI分類-C12N 15/00 ZNAJ
2016年07月04日
特許庁 / 特許
熱電材料、その製造方法および発電装置
FI分類-C01B 33/06, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C22C 29/18 Z
2016年06月28日
特許庁 / 特許
ベアリング試験用治具
FI分類-G01M 13/04, FI分類-G01N 19/02 C
2016年06月22日
特許庁 / 特許
層状物質を改質する方法およびそのための装置、ならびに改質されたグラファイトおよびそれを用いた二次電池用電極材料
FI分類-C01B 32/21, FI分類-H01M 4/587
2016年06月14日
特許庁 / 特許
固体酸化物形燃料電池のアノード材料及びその製造方法、並びに固体酸化物形燃料電池
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/12, FI分類-H01M 4/86 U, FI分類-H01M 4/88 T
2016年06月14日
特許庁 / 特許
固体酸化物形燃料電池のアノード材料及びこのアノード材料を使用した固体酸化物形燃料電池
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 4/86 T, FI分類-H01M 4/86 U, FI分類-H01M 8/12 101
2016年06月13日
特許庁 / 特許
治癒活性剤を含む酸化誘起型自己治癒セラミックス組成物、その製法及びその用途、並びに酸化誘起型自己治癒セラミックス組成物の高機能化方法
FI分類-C04B 35/117, FI分類-C04B 35/185
2016年06月06日
特許庁 / 特許
トリプルゲートH-ダイヤモンドMISFET及びその製造方法
FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 W, FI分類-H01L 29/78 301 X, FI分類-H01L 29/78 301 Y
2016年06月01日
特許庁 / 特許
レーザおよびそれを用いたレーザ超音波探傷装置
FI分類-G02F 1/37, FI分類-G02F 1/39, FI分類-G01N 29/24, FI分類-H01S 3/108, FI分類-H01S 3/00 A
2016年05月30日
特許庁 / 特許
半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
FI分類-H01L 21/283 B, FI分類-H01L 21/283 C, FI分類-H01L 21/316 S, FI分類-H01L 29/78 652 K, FI分類-H01L 29/78 652 T, FI分類-H01L 29/78 658 F
2016年05月25日
特許庁 / 特許
ホウ素添加酸化亜鉛薄膜からなる低摩擦コーティングおよびマイクロマシン
FI分類-B81B 3/00, FI分類-C23C 14/08 C
2016年05月24日
特許庁 / 特許
ナノ粒子を複合化した多孔質材料及びその製造方法
FI分類-A61N 1/40, FI分類-B82Y 5/00, FI分類-A61K 33/26, FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61K 47/30, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61P 35/00, FI分類-B82Y 25/00, FI分類-B82Y 40/00
2016年05月24日
特許庁 / 特許
Nb3Al超伝導線材用前駆体線材及びNb3Al超伝導線材
FI分類-C22C 9/06, FI分類-C22F 1/00 D, FI分類-B21F 19/00 G, FI分類-C22F 1/00 622, FI分類-C22F 1/00 625, FI分類-C22F 1/00 627, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22C 27/02 103, FI分類-H01B 12/10 ZAA, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 641 C, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 661 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 692 B, FI分類-C22C 27/02 102 A, FI分類-H01B 13/00 565 F
2016年05月19日
特許庁 / 特許
電極材料、その製造方法、および、それを用いた蓄電デバイス
FI分類-H01G 11/24, FI分類-H01G 11/36, FI分類-H01G 11/62, FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01M 4/587, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 10/0568
2016年05月13日
特許庁 / 特許
蛍光体、その製造方法、照明器具および画像表示装置
FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/64 CQD
2016年05月13日
特許庁 / 特許
発光器具および画像表示装置
FI分類-C09K 11/61, FI分類-C09K 11/64, FI分類-C09K 11/67, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-H01J 31/12 C
2016年05月11日
特許庁 / 特許
蛍光体、その製造方法、照明器具および画像表示装置
FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-F21V 9/16 100, FI分類-C09K 11/64 CQG
2016年05月11日
特許庁 / 特許
分子終端シリコンナノ粒子を利用した複合型太陽電池
FI分類-H01L 31/04 620
2016年05月10日
特許庁 / 特許
垂直磁化膜と垂直磁化膜構造並びに磁気抵抗素子および垂直磁気記録媒体
FI分類-H01F 10/12, FI分類-H01F 41/18, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z
2016年04月20日
特許庁 / 特許
垂直磁化膜と垂直磁化膜構造並びに磁気抵抗素子および垂直磁気記録媒体
FI分類-G11B 5/39, FI分類-G11B 5/64, FI分類-H01F 10/18, FI分類-H01F 10/32, FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/10 447
2016年04月20日
特許庁 / 特許
テンプレート基板の作製方法および作製装置
FI分類-C30B 1/04, FI分類-C30B 23/08, FI分類-C30B 29/46, FI分類-C23C 14/06 D, FI分類-C23C 14/06 P
2016年04月08日
特許庁 / 特許
水素透過拡散経路観測装置及びそれを用いて試料を透過する水素イオンを計測する方法
FI分類-G01N 23/22 310, FI分類-G01N 23/225 310
2016年03月30日
特許庁 / 特許
高温下で使用される部材を保護するためのコーティングとその製造方法
FI分類-F01D 5/28, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-F23R 3/42 C, FI分類-C04B 41/87 A, FI分類-C04B 41/87 M, FI分類-F01D 25/00 L, FI分類-F01D 25/00 X, FI分類-F01D 9/02 102
2016年03月29日
特許庁 / 特許
顕微分光データ測定装置および方法
FI分類-G01N 23/225 310
2016年03月28日
特許庁 / 特許
強磁性トンネル接合体の製造方法、強磁性トンネル接合体及び磁気抵抗効果素子
FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/10 447
2016年03月28日
特許庁 / 特許
発光装置および画像表示装置
FI分類-C09K 11/59, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C09K 11/08 J, FI分類-C09K 11/64 CQF, FI分類-C09K 11/67 CPF
2016年03月28日
特許庁 / 特許
蛍光体、その製造方法、発光装置、画像表示装置、顔料および紫外線吸収剤
FI分類-C09C 1/28, FI分類-C09C 1/40, FI分類-H01J 1/63, FI分類-H01J 9/22, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/64 CQE, FI分類-C09K 3/00 104 Z
2016年03月28日
特許庁 / 特許
蛍光体、その製造方法、発光装置、画像表示装置、顔料および紫外線吸収剤
FI分類-C09C 1/28, FI分類-C09C 1/40, FI分類-G02B 5/20, FI分類-H01J 11/42, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-H01J 31/12 C, FI分類-C09K 11/64 CQE, FI分類-C09K 3/00 104 Z
2016年03月28日
特許庁 / 特許
蛍光体、その製造方法、発光装置、画像表示装置、顔料および紫外線吸収剤
FI分類-C09C 1/28, FI分類-C09C 1/40, FI分類-H01J 1/63, FI分類-H01J 9/22, FI分類-H01L 33/00, FI分類-H01L 33/50, FI分類-F21Y 115:10, FI分類-F21Y 115:15, FI分類-F21Y 115:30, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-G02F 1/13357, FI分類-C09K 3/00 104, FI分類-F21S 2/00 400, FI分類-C09K 11/64 CQD
2016年03月28日
特許庁 / 特許
蛍光体、その製造方法、発光装置、画像表示装置、顔料および紫外線吸収剤
FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/80 CPB
2016年03月28日
特許庁 / 特許
蛍光体、その製造方法、発光装置、画像表示装置、顔料および紫外線吸収剤
FI分類-H01J 1/63, FI分類-H01J 9/22, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/08 J, FI分類-C09K 11/64 CQD, FI分類-C09K 3/00 104 Z
2016年03月23日
特許庁 / 特許
表面増強ラマン散乱分析用基板、その製造方法およびその使用方法
FI分類-G01N 21/65
2016年03月17日
特許庁 / 特許
ポリアリルアミン塩酸塩を受容体として用いたナノメカニカルセンサ並びにアセトン濃度測定装置
FI分類-B81B 3/00, FI分類-G01N 33/64, FI分類-H01L 29/84 A, FI分類-H01L 29/84 B, FI分類-G01N 33/497 A
2016年03月07日
特許庁 / 特許
反発係数測定機および硬さ測定機
FI分類-G01N 3/52
2016年03月04日
特許庁 / 特許
高配向FePt磁気記録媒体、高配向FePt磁気記録媒体を用いた熱アシスト磁気記録装置、高配向FePt磁気記録媒体の製造方法
FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11B 5/738
2016年03月04日
特許庁 / 特許
分子量測定方法および分子量測定装置
FI分類-G01N 9/00 B
2016年03月03日
特許庁 / 特許
シグナル解析方法及び試料ガス識別方法
FI分類-G01N 19/00 H
2016年02月29日
特許庁 / 特許
エミッタの製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01J 37/073, FI分類-H01J 9/02 B
2016年02月26日
特許庁 / 特許
希土類錯体、発光材料及びその製造方法、並びに発光シート及びその製造方法
FI分類-C07C 65/10, FI分類-C07D 213/22, FI分類-C07F 5/00 D, FI分類-C07C 49/92 CSP, FI分類-C09K 11/06 660, FI分類-C07D 471/04 112 T
2016年02月25日
特許庁 / 特許
フェライト系耐熱鋼とその製造方法
FI分類-C22C 38/26, FI分類-C22C 38/32, FI分類-C21D 8/00 D, FI分類-C21D 6/00 101 A, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2016年02月25日
特許庁 / 特許
母材と粒状材料を混合した受容体層を被覆したセンサ
FI分類-G01N 5/02 Z
2016年02月23日
特許庁 / 特許
ダイヤモンド発光整流素子およびその製造方法
FI分類-C01B 31/30, FI分類-H01L 33/34, FI分類-H05B 33/04, FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/14 Z, FI分類-H05B 33/26 Z, FI分類-H01L 21/28 301 B
2016年02月19日
特許庁 / 特許
色素増感太陽電池の製造方法
FI分類-H01G 9/20 105, FI分類-H01G 9/20 121, FI分類-H01G 9/20 307, FI分類-H01G 9/20 113 A
2016年02月02日
特許庁 / 特許
蛍光体含有部材及びその製造方法、及び発光装置又はプロジェクター
FI分類-H01S 5/022, FI分類-C09K 11/02 Z, FI分類-G03B 21/00 E, FI分類-G03B 21/14 A, FI分類-C09K 11/80 CPM, FI分類-H01L 33/00 410
2016年01月20日
特許庁 / 特許
チャネル選択方法
FI分類-H04W 72/08 110
2016年01月20日
特許庁 / 特許
意思決定装置
FI分類-G06G 7/48, FI分類-G06N 99/00 170
2016年01月20日
特許庁 / 特許
外科用シーラント
FI分類-A61L 25/00 A, FI分類-A61L 25/00 K
2016年01月19日
特許庁 / 特許
外科用シーラント
FI分類-A61L 24/10, FI分類-A61L 24/04 200
2016年01月13日
特許庁 / 特許
微量白金担持セリアナノワイヤ及びその製造方法、並びにその用途
FI分類-H01M 4/92, FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 4/86 B, FI分類-H01M 4/86 M, FI分類-H01M 4/88 K, FI分類-B01J 23/63 M
2015年12月25日
特許庁 / 特許
らせん状キャパシタ-インダクタデバイス
FI分類-H01F 15/00 D, FI分類-H01G 4/40 321 A
2015年12月04日
特許庁 / 特許
単結晶磁気抵抗素子、その製造方法及びその使用方法
FI分類-G11B 5/39, FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01F 10/32, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/12, FI分類-G01R 33/06 R, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/10 447
2015年11月27日
特許庁 / 特許
中空体、その製造方法、それを用いたアノード電極材料、および、それを用いたリチウムイオン二次電池
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/36 B, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C01B 31/02 101 Z
2015年11月25日
特許庁 / 特許
磁気抵抗素子の製造方法
FI分類-G11B 5/39, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/08 Z
2015年11月25日
特許庁 / 特許
磁気抵抗素子及びその使用方法
FI分類-G11B 5/39, FI分類-G01R 33/09, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/08 P, FI分類-H01L 43/08 U, FI分類-H01L 43/08 Z
2015年11月20日
特許庁 / 特許
ガス分析装置およびガス分析方法
FI分類-G01N 25/14 E, FI分類-G01N 27/62 F, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 1/00 101 R
2015年11月16日
特許庁 / 特許
多孔性粒子の製造方法
FI分類-A61K 9/14, FI分類-A61K 45/00, FI分類-A61K 47/18, FI分類-A61K 47/24, FI分類-A61P 11/00, FI分類-A61K 31/522
2015年11月10日
特許庁 / 特許
タンニン酸誘導体を含む皮膜形成性組成物
FI分類-C09D 5/02, FI分類-C09D 5/08, FI分類-C09D 5/14, FI分類-C09D 193/00
2015年11月10日
特許庁 / 特許
タンニン酸誘導体を含む皮膜形成性組成物を用いて基材上に膜を形成する皮膜形成方法、及び基材上に形成されたタンニン酸誘導体を含む膜
FI分類-C23C 26/00 A
2015年10月21日
特許庁 / 特許
プロトン伝導体および燃料電池
FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/02 M
2015年10月16日
特許庁 / 特許
超伝導磁石装置とその異常時の電流低下抑制方法
FI分類-A61B 5/05 331, FI分類-H01F 6/02 ZAA, FI分類-G01N 24/06 510 C
2015年10月16日
特許庁 / 特許
スターポリマーを含む電荷蓄積材料
FI分類-H01L 27/10 434, FI分類-H01L 27/10 449, FI分類-H01L 29/28 280, FI分類-H01L 29/78 371, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 613 B, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 618 B
2015年10月05日
特許庁 / 特許
水膨潤性層状ケイ酸塩の製造方法
FI分類-C01B 33/42
2015年09月18日
特許庁 / 特許
亜鉛-ガリウム二元酸化物複合型熱電変換材料及びその製造方法
FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C01G 15/00 D, FI分類-C04B 35/00 P
2015年09月18日
特許庁 / 特許
ケイ素及びテルルをドープしたスクッテルダイト熱電変半導体、その製造方法及びそれを用いた熱電発電素子
FI分類-C01B 33/06, FI分類-C22C 12/00, FI分類-H01L 35/18, FI分類-H01L 35/34, FI分類-B22F 3/10 H, FI分類-B22F 3/24 C, FI分類-C22C 1/04 E, FI分類-C22C 1/08 F, FI分類-C22F 1/16 A, FI分類-C22F 1/00 628, FI分類-C22F 1/00 687, FI分類-C22F 1/00 651 Z, FI分類-C22F 1/00 661 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C
2015年09月18日
特許庁 / 特許
p型熱電材料、熱電素子およびp型熱電材料の製造方法
FI分類-C22C 23/00, FI分類-H01L 35/14, FI分類-H01L 35/34, FI分類-H02N 11/00 A
2015年09月17日
特許庁 / 特許
エネルギー弁別電子検出器及びそれを用いた走査電子顕微鏡
FI分類-H01J 37/244, FI分類-H01J 37/28 B
2015年09月10日
特許庁 / 特許
固体電気化学反応による磁気特性制御構造及び方法並びに可変磁気抵抗型電気素子
FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 Z, FI分類-H01L 27/10 447
2015年09月04日
特許庁 / 特許
ノーマリーオフ特性を有する水素化ダイヤモンドMISFETの製造方法
FI分類-H01L 21/316 M, FI分類-H01L 21/316 X, FI分類-H01L 29/78 301 B, FI分類-H01L 29/78 301 G
2015年09月03日
特許庁 / 特許
一次粒子の粒子界面が増大した酸化チタンおよびその製造方法
FI分類-C01G 23/047, FI分類-B01J 35/02 J
2015年08月31日
特許庁 / 特許
多孔質材料または粒状材料を受容体層として有するセンサ
FI分類-G01N 5/02 A
2015年08月28日
特許庁 / 特許
偏光可変エミッタのバイアス分布を決定する方法
FI分類-G01N 21/01 D, FI分類-G01N 21/3586
2015年08月28日
特許庁 / 特許
電気化学インピーダンス測定装置、電気化学インピーダンス解析支援装置、及びそのためのプログラム
FI分類-G01R 27/02 A
2015年08月27日
特許庁 / 特許
カチオン性グリシジルポリマー
FI分類-C08G 65/333
2015年08月27日
特許庁 / 特許
SiC繊維を含むハイブリッド複合材料およびその製造方法
FI分類-C04B 35/80 C
2015年08月26日
特許庁 / 特許
微粒子の製造方法、焼結体の破砕方法
FI分類-C01B 13/14 Z, FI分類-C01G 23/00 C, FI分類-C01G 23/00 Z, FI分類-C01G 23/04 B
2015年08月21日
特許庁 / 特許
垂直磁化膜構造およびその製造方法、それを用いた磁気抵抗素子およびその製造方法、ならびにこれらを用いたスピントロニクスデバイス
FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01F 10/32, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/12, FI分類-G01R 33/06 R, FI分類-H01L 29/82 Z, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 27/10 447
2015年08月21日
特許庁 / 特許
磁気冷凍材料
FI分類-C22C 28/00 A
2015年08月20日
特許庁 / 特許
試料台、熱電特性評価装置、熱電特性を評価する方法、および、電極を評価する方法
FI分類-G01N 25/00 B, FI分類-G01R 27/02 R, FI分類-H01L 35/28 C
2015年08月10日
特許庁 / 特許
電磁波吸収及び輻射材料及びその製造方法並びに赤外線源
FI分類-G02B 5/20, FI分類-H05K 9/00 M
2015年08月10日
特許庁 / 特許
電磁波吸収及び輻射材料及びその製造方法並びに赤外線源
FI分類-G02B 5/20, FI分類-H05K 9/00 M
2015年08月07日
特許庁 / 特許
電解質膜の製造方法
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 8/02 P, FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-C08J 5/22 101, FI分類-C08J 5/22 CEX, FI分類-C08J 5/22 CEZ
2015年08月06日
特許庁 / 特許
蛍光体、発光装置、画像表示装置及び照明装置
FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/64 CQD
2015年07月30日
特許庁 / 特許
炭素のナノ被覆層を有する基材粉末を用いたリチウムイオン電池用正極材の製造方法および光触媒の製造方法
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/505, FI分類-H01M 4/525, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 C, FI分類-H01M 10/0566, FI分類-B82B 1/00 ZNM, FI分類-C01B 31/02 101 Z
2015年07月28日
特許庁 / 特許
磁気抵抗素子、その用途及び製造方法、並びにホイスラー合金の製造方法
FI分類-G11B 5/39, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/12, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z
2015年07月28日
特許庁 / 特許
磁気抵抗素子、当該磁気抵抗素子を用いた磁気ヘッド及び磁気再生装置
FI分類-G11B 5/39, FI分類-H01L 43/10, FI分類-H01L 43/08 M, FI分類-H01L 43/08 Z
2015年07月24日
特許庁 / 特許
単電子トランジスタ及びその製造方法並びに集積回路
FI分類-B82Y 10/00, FI分類-H01L 29/48 F, FI分類-H01L 29/50 M, FI分類-H01L 29/66 S, FI分類-H01L 29/78 622, FI分類-H01L 29/06 601 D, FI分類-H01L 29/06 601 N, FI分類-H01L 29/78 301 J, FI分類-H01L 29/78 618 F, FI分類-H01L 29/78 626 Z
2015年07月22日
特許庁 / 特許
医療用生体吸収性部材及びその製造方法
FI分類-A61F 2/28, FI分類-A61L 27/00 F, FI分類-A61L 27/00 L, FI分類-A61L 31/00 B, FI分類-A61L 31/00 C, FI分類-A61L 31/00 P
2015年07月21日
特許庁 / 特許
高速応答・高感度乾湿応答センサー
FI分類-G01N 27/30 F, FI分類-G01N 27/26 351 J
2015年07月09日
特許庁 / 特許
フラーレン超伝導線材の製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01B 12/02, FI分類-C01B 31/02 101 F, FI分類-H01B 13/00 565 Z
2015年07月08日
特許庁 / 特許
走査型プローブ顕微鏡用のプローブの製造方法
FI分類-G01Q 60/40, FI分類-G01Q 70/12, FI分類-G01Q 70/16, FI分類-C01B 31/02 101 F
2015年07月08日
特許庁 / 特許
圧電材料、その製造方法、圧電素子および燃焼圧センサ
FI分類-C30B 33/02, FI分類-H01L 41/41, FI分類-H01L 41/43, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-C30B 15/00 Z, FI分類-C30B 29/34 Z
2015年07月08日
特許庁 / 特許
繊維強化プラスチックケーブルの定着構造体及びその製造方法、強度試験方法、並びに強度試験用サンプル
FI分類-E04C 5/07, FI分類-E04C 5/08, FI分類-E01D 19/16, FI分類-G01N 3/00 Z
2015年06月24日
特許庁 / 特許
多層構成の薄膜トランジスタの製造方法
FI分類-G09F 9/30 338, FI分類-H01L 29/78 613 Z, FI分類-H01L 29/78 616 S, FI分類-H01L 29/78 617 K, FI分類-H01L 29/78 617 N, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 626 C, FI分類-H01L 29/78 626 Z
2015年06月24日
特許庁 / 特許
磁気冷凍装置
FI分類-F25B 21/00 A
2015年06月19日
特許庁 / 特許
放射性セシウムイオンの分離回収方法
FI分類-G21F 9/10 G, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-G21F 9/12 501 A, FI分類-G21F 9/12 501 B, FI分類-G21F 9/12 501 J
2015年06月16日
特許庁 / 特許
ε-Ga2O3単結晶、ε-Ga2O3の製造方法、および、それを用いた半導体素子
FI分類-C30B 25/20, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 31/10 C, FI分類-H01L 33/00 180
2015年06月09日
特許庁 / 特許
NMR用キラルシフト剤、および、それを用いた光学純度を決定する方法
FI分類-G01N 24/02 B, FI分類-G01N 24/08 510 N
2015年06月01日
特許庁 / 特許
イットリウム含有オキシアパタイト型ランタン・ゲルマネートセラミックス
FI分類-H01M 8/12, FI分類-C01G 17/00, FI分類-C04B 35/50, FI分類-H01M 8/02 K
2015年05月29日
特許庁 / 特許
水素吸蔵量測定方法および水素吸蔵量測定装置
FI分類-G01N 23/207
2015年05月28日
特許庁 / 特許
リンフタロシアニン錯体、その塩及びその水和物
FI分類-A61K 41/00, FI分類-A61P 35/00, FI分類-C09B 47/18, FI分類-C09K 11/06, FI分類-A61K 49/00 A
2015年05月27日
特許庁 / 特許
Bi系酸化物超伝導薄膜の製造方法とBi系酸化物超伝導薄膜構造体
FI分類-C30B 29/22 501 J
2015年05月26日
特許庁 / 特許
酸化物の耐食性評価方法
FI分類-C22C 38/60, FI分類-G01N 17/00, FI分類-G01N 23/225 312, FI分類-C22C 38/00 301 F, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2015年05月22日
特許庁 / 特許
繊維強化プラスチック及びその製造方法
FI分類-B32B 5/28 A, FI分類-C08J 5/24 CER, FI分類-C08J 5/24 CEZ
2015年05月18日
特許庁 / 特許
Kekule超格子構造を有し巨大有効スピン軌道相互作用及びトポロジカル状態を発現する蜂の巣格子型材料
FI分類-H01L 29/82 Z
2015年05月08日
特許庁 / 特許
光触媒複合体材料およびその製造方法
FI分類-A61L 9/18, FI分類-A61L 9/00 C, FI分類-A61L 9/01 B, FI分類-B01J 23/30 M, FI分類-B01J 29/26 M, FI分類-B01J 37/04 102, FI分類-B01J 35/02 ZABJ
2015年05月01日
特許庁 / 特許
有機/ヘテロ金属ハイブリットポリマー、その合成方法、有機/ヘテロ金属ハイブリットポリマーの膜、有機/マルチ金属ハイブリットポリマー、その合成方法、及び有機/マルチ金属ハイブリットポリマーの膜
FI分類-C08G 79/14
2015年04月28日
特許庁 / 特許
高靱性マグネシウム基合金伸展材及びその製造方法
FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22C 23/02, FI分類-C22C 23/04, FI分類-C22C 23/06, FI分類-B21J 5/00 D, FI分類-B21C 23/00 A, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 675, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 B, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 685 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2015年04月03日
特許庁 / 特許
セリシン-リン酸銅ハイブリッド構造体及びその製造方法並びに重金属イオン吸着剤
FI分類-C08K 3/32, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C07K 17/14, FI分類-C08L 89/00, FI分類-C02F 1/28 B, FI分類-C02F 1/28 C, FI分類-C07K 14/435, FI分類-B01J 20/24 B, FI分類-C01B 25/37 Z, FI分類-C08J 7/00 301
2015年03月30日
特許庁 / 特許
ナノコーティング材料およびその製造方法、コーティング剤、機能性材料およびその製造方法
FI分類-H01M 4/13, FI分類-C09D 133/26, FI分類-C09D 201/06, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-C23C 26/00 A
2015年03月24日
特許庁 / 特許
窒化チタン薄膜熱電半導体の製造方法
FI分類-H01L 35/22, FI分類-H01L 35/34, FI分類-C01B 21/06 A
2015年03月23日
特許庁 / 特許
水溶性近赤外発光ナノ粒子の製造方法
FI分類-C09K 11/59, FI分類-A61K 49/00 A, FI分類-C01B 33/02 Z, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-C30B 29/06 B, FI分類-C30B 29/06 C, FI分類-C30B 29/06 504 Z
2015年03月19日
特許庁 / 特許
垂直磁化膜用下地、垂直磁化膜構造、垂直MTJ素子及びこれらを用いた垂直磁気記録媒体
FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11B 5/738, FI分類-H01F 10/26, FI分類-H01L 43/10, FI分類-G11B 5/84 Z
2015年03月17日
特許庁 / 特許
メソポーラス金属膜
FI分類-C25D 1/08, FI分類-C25D 7/00 Y, FI分類-C25D 15/02 H, FI分類-C25D 15/02 N
2015年03月17日
特許庁 / 特許
メソポーラス金属膜を用いた分子センサー、酸化還元触媒及びリチウムイオン電池電極
FI分類-C25D 3/48, FI分類-H01M 4/134, FI分類-C25D 7/00 R, FI分類-C25D 7/00 Y, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-H01M 4/90 M, FI分類-B01J 23/52 M, FI分類-G01N 27/30 B, FI分類-G01N 27/30 F, FI分類-G01N 27/46 338, FI分類-B01J 35/10 301 Z
2015年03月16日
特許庁 / 特許
光触媒組成物、光触媒活性向上剤及び光触媒活性向上方法
FI分類-B01J 21/04 M, FI分類-B01J 35/02 B, FI分類-B01J 35/02 J
2015年03月13日
特許庁 / 特許
Mg合金とその製造方法
FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/02, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 630 Z, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2015年03月13日
特許庁 / 特許
マグネシウム合金の製造方法
FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22C 23/02, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B, FI分類-C22F 1/00 694 Z
2015年03月12日
特許庁 / 特許
トンネル電界効果トランジスタ及びその使用方法
FI分類-H01L 29/78 301 H, FI分類-H01L 29/78 301 J
2015年03月11日
特許庁 / 特許
層状物質を層間剥離する方法およびそのための装置
FI分類-H01G 11/86, FI分類-H01G 13/00 381, FI分類-C01B 31/02 101 Z
2015年03月06日
特許庁 / 特許
ビスマス系誘電体用電極及びキャパシタ
FI分類-H01G 1/01, FI分類-H01G 4/06 102, FI分類-H01G 4/12 397
2015年03月06日
特許庁 / 特許
バンド間位相差ソリトンの発生方法
FI分類-H01L 39/22 C
2015年03月04日
特許庁 / 特許
酸化物焼結体、その製造方法、それを用いた固体電解質、および、それを用いたリチウムイオン電池
FI分類-H01B 1/08, FI分類-C04B 35/50, FI分類-H01B 1/06 A, FI分類-H01M 10/0562
2015年02月27日
特許庁 / 特許
骨補填剤、その製造方法及びその使用方法
FI分類-A61L 27/00 G
2015年02月26日
特許庁 / 特許
グラフェン/CNT複合体電極装備Liイオン・スーパーキャパシター及びその製造方法
FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/32, FI分類-H01G 11/36, FI分類-H01G 11/52, FI分類-H01G 11/84
2015年02月25日
特許庁 / 特許
トポロジカルフォトニック結晶
FI分類-G02B 1/02, FI分類-B32B 15/01 E, FI分類-B32B 15/08 Q
2015年02月25日
特許庁 / 特許
α-Ga2O3単結晶、α-Ga2O3の製造方法、および、それを用いた半導体素子
FI分類-C23C 16/14, FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 25/16, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 33/00 180
2015年02月25日
特許庁 / 特許
α-Ga2O3単結晶、α-Ga2O3の製造方法、および、それを用いた半導体素子
FI分類-C23C 16/14, FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 33/32, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-H01L 31/10 C, FI分類-H01L 29/78 618 B
2015年02月25日
特許庁 / 特許
α-Ga2O3単結晶の製造装置
FI分類-C23C 16/40, FI分類-C30B 29/16, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/36, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 33/02, FI分類-H01L 21/365, FI分類-C30B 25/02 Z, FI分類-H01L 31/08 M, FI分類-H01L 31/10 C
2015年02月24日
特許庁 / 特許
Zn原子とSn原子とN原子を含むβ-NaFeO2型構造の高結晶性化合物及びその製法、並びにその用途
FI分類-C01B 21/00, FI分類-C23C 14/34 A
2015年02月20日
特許庁 / 特許
層状ケイ酸塩の結晶を含む粒子及びその製造方法
FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61Q 1/02, FI分類-C01B 33/38
2015年02月16日
特許庁 / 特許
光触媒含有混合粉末、その製造方法及び水素発生方法
FI分類-B01J 37/08, FI分類-B01J 37/16, FI分類-B01J 23/62 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C01G 23/00 C, FI分類-B01J 37/04 102
2015年02月09日
特許庁 / 特許
窒化ホウ素微粒子およびその製造方法
FI分類-C01B 21/064 G
2015年02月09日
特許庁 / 特許
球状窒化ホウ素微粒子およびその製造方法
FI分類-C01B 21/064 G
2015年02月06日
特許庁 / 特許
Ni基金属間化合物を含む触媒、その製造方法、および、それを用いた水素の製造方法
FI分類-C01B 3/26, FI分類-C01B 3/38, FI分類-B01J 37/18, FI分類-B01J 37/34, FI分類-C01B 3/22 A, FI分類-B01J 35/02 A, FI分類-B01J 37/00 A, FI分類-B01J 23/755 M, FI分類-B01J 35/02 ZNMH, FI分類-B01J 35/10 301 J
2015年02月05日
特許庁 / 特許
ポリオレフィン樹脂組成物、及びガスバリア材
FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08L 23/26
2015年02月02日
特許庁 / 特許
テルル化ビスマス薄膜製造方法
FI分類-C23C 14/44, FI分類-H01L 35/16, FI分類-H01L 35/34, FI分類-H01L 21/363, FI分類-C01B 19/04 G, FI分類-C23C 14/06 G, FI分類-C23C 14/34 A, FI分類-H02N 11/00 A
2015年02月02日
特許庁 / 特許
低熱膨張率合金からなる構造用材料およびその装置
FI分類-C22C 28/00 A
2015年01月20日
特許庁 / 特許
光触媒の製造方法、水素発生方法、及び、水素発生用の光触媒
FI分類-B01J 37/10, FI分類-B01J 37/34, FI分類-C01B 3/04 Z, FI分類-B01J 23/14 M, FI分類-B01J 23/62 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 37/03 A, FI分類-B01J 37/04 102
2015年01月15日
特許庁 / 特許
抵抗変化型素子の製造方法
FI分類-C23C 16/40, FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 21/316 M, FI分類-H01L 27/10 448
2014年12月27日
特許庁 / 特許
リターディングを用いたエネルギーアナライザ・モノクロメータ
FI分類-H01J 37/05, FI分類-H01J 37/12, FI分類-H01J 37/28 B
2014年12月26日
特許庁 / 特許
蒸発または蒸留用流体、蒸留方法及び蒸留装置
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B01D 1/00 Z, FI分類-F24J 2/04 M, FI分類-F24J 2/34 Z, FI分類-F24J 2/48 Z, FI分類-C01B 21/06 Z
2014年12月18日
特許庁 / 特許
水素発生装置及び水素発生方法
FI分類-C01B 3/06, FI分類-C01B 3/04 A, FI分類-B01J 21/06 M, FI分類-B01J 23/14 M, FI分類-B01J 23/42 M, FI分類-B01J 27/14 M, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-B01J 27/224 M
2014年12月18日
特許庁 / 特許
コロイド溶液、シリカナノシート網目構造体被覆基材、遺伝子トランスフェクション用基材及びコロイド溶液の製造方法
FI分類-A61K 9/00, FI分類-A61K 47/04, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-B01J 13/00 B, FI分類-C12N 15/00 A
2014年12月03日
特許庁 / 特許
電子源
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01J 1/30 F, FI分類-H01J 37/073
2014年12月01日
特許庁 / 特許
吸着除去フィルター及び吸着除去方法
FI分類-B01D 69/06, FI分類-C02F 1/28 A, FI分類-C02F 1/44 D, FI分類-B01J 20/20 B, FI分類-B01D 61/02 500, FI分類-C01B 31/02 101 F
2014年11月28日
特許庁 / 特許
硬質カーボン膜製NF又はRO膜、濾過フィルター、2層接合型濾過フィルター及びそれらの製造方法
FI分類-B01D 69/02, FI分類-B01D 69/10, FI分類-B01D 69/12, FI分類-B01D 71/02, FI分類-B01D 71/68, FI分類-C23C 16/27, FI分類-C23C 16/505, FI分類-C23C 14/06 F, FI分類-C01B 31/02 101 Z
2014年11月21日
特許庁 / 特許
蛍光体、発光装置、画像表示装置、顔料および紫外線吸収剤
FI分類-H01J 11/42, FI分類-H01L 33/50, FI分類-C09K 11/08 J, FI分類-G02F 1/13357, FI分類-H01J 31/12 C, FI分類-H01J 31/15 E, FI分類-C09K 11/59 CPV, FI分類-C09K 11/64 CQH, FI分類-C09K 11/79 CPR, FI分類-C09K 11/80 CPP, FI分類-C09K 11/80 CQD, FI分類-C09K 11/80 CQF, FI分類-C09K 3/00 104 Z
2014年11月20日
特許庁 / 特許
薄膜太陽電池用三次元微細構造パターン基板と薄膜太陽電池
FI分類-H01L 31/04 282, FI分類-H01L 31/06 500
2014年11月18日
特許庁 / 特許
グラフェン酸化物発泡体、グラフェン酸化物/カーボンナノチューブ複合体発泡体、グラフェン・エアロゲル又はグラフェン/カーボンナノチューブ複合体エアロゲルの製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01G 11/36, FI分類-C01B 31/02 101 F, FI分類-C01B 31/02 101 Z
2014年11月10日
特許庁 / 特許
産生信号誘発ポリマーの合成方法、産生信号誘発モノマー前駆体及び産生信号誘発ポリマー前駆体
FI分類-C08F 8/06, FI分類-A61K 31/80, FI分類-A61P 29/00, FI分類-C07F 9/141, FI分類-C08F 30/02, FI分類-A61P 43/00 111
2014年11月06日
特許庁 / 特許
マグネシウム基合金伸展材の製造方法
FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 H, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2014年11月04日
特許庁 / 特許
水焼入れ装置及び水焼入れ方法
FI分類-C21D 1/64, FI分類-C21D 1/18 T, FI分類-C21D 1/18 U, FI分類-C21D 1/773 D
2014年10月31日
特許庁 / 特許
電気伝導素子、電子装置及び電気伝導素子の動作方法
FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 27/10 448, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/28 250 E
2014年10月23日
特許庁 / 特許
単結晶蛍光体及び発光装置
FI分類-C09K 11/80 CPM, FI分類-H01L 33/00 410
2014年10月08日
特許庁 / 特許
抵抗変化素子
FI分類-H01L 45/00 Z, FI分類-H01L 49/00 Z, FI分類-H01L 27/10 448
2014年09月29日
特許庁 / 特許
シリコン表面パッシベーション方法、表面パッシベーション処理されたシリコンの製造方法、及び、太陽電池の製造方法
FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 31/04 240
2014年09月25日
特許庁 / 特許
高感度積層レジスト膜及びレジスト膜の感光度向上方法
FI分類-G03F 7/30, FI分類-G03F 7/11 501, FI分類-G03F 7/20 503, FI分類-G03F 7/20 504, FI分類-G03F 7/20 521, FI分類-H01L 21/30 565
2014年09月24日
特許庁 / 特許
X線源及びこれを用いるX線照射装置並びにX線光電子分光装置
FI分類-H05G 1/00 R, FI分類-H05G 2/00 J, FI分類-H01J 35/08 B, FI分類-H01J 35/08 C, FI分類-G01N 23/227 310
2014年09月19日
特許庁 / 特許
エレクトロクロミック材料、その製造方法及びエレクトロクロミックデバイス
FI分類-G02F 1/155, FI分類-C09K 9/02 A, FI分類-G02F 1/15 505, FI分類-G02F 1/15 508, FI分類-G09F 9/30 380
2014年09月18日
特許庁 / 特許
有機半導体トランジスタ及びその製造方法
FI分類-H01L 21/285 P, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/28 100 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 C, FI分類-H01L 29/78 627 C
2014年09月17日
特許庁 / 特許
湿度センサ
FI分類-G01N 21/81
2014年09月10日
特許庁 / 特許
電子半透鏡デバイス
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-H01L 29/66 C, FI分類-H01L 29/06 601 N
2014年09月09日
特許庁 / 特許
強誘電体キャパシタおよび電子デバイス
FI分類-H01G 4/10, FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 27/04 C
2014年09月09日
特許庁 / 特許
強誘電体キャパシタおよび電子デバイス
FI分類-H01L 37/02, FI分類-H01L 41/29, FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/113, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/257, FI分類-C01G 33/00 A, FI分類-C01G 35/00 A, FI分類-C01G 35/00 C, FI分類-H01G 4/06 102
2014年09月05日
特許庁 / 特許
層状遷移金属水酸化物ナノコーンを単層剥離する方法、および、遷移金属酸化物ナノコーンを製造する方法
FI分類-H01M 4/48, FI分類-H01M 4/50, FI分類-H01M 4/52, FI分類-C01G 51/04, FI分類-H01G 11/02, FI分類-H01G 11/46, FI分類-H01G 11/86
2014年09月01日
特許庁 / 特許
透明フィブロインナノファイバー不織布、細胞培養用基材、細胞シート及び透明フィブロインナノファイバー不織布の製造方法
FI分類-D01F 4/02, FI分類-D04H 1/04, FI分類-D04H 1/728, FI分類-C12M 1/00 A, FI分類-D04H 1/4382
2014年08月28日
特許庁 / 特許
飛行時間型二次イオン質量分析装置内電流電圧印加測定機構
FI分類-H01J 49/40, FI分類-G01N 27/62 B, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-G01N 27/62 Y
2014年08月27日
特許庁 / 特許
高圧相WC型TaN焼結体の製造方法
FI分類-B22F 3/10 H, FI分類-C22C 1/05 L, FI分類-B23B 27/14 B, FI分類-C22C 29/16 H, FI分類-C04B 35/58 101 D
2014年08月27日
特許庁 / 特許
シリコン(Si)系ナノ構造材料及びその製造方法
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-H01M 4/38 Z, FI分類-C01B 33/02 Z, FI分類-H01L 31/06 450, FI分類-H01L 31/04 342 B
2014年08月27日
特許庁 / 特許
シリコン(Si)系ナノ構造材料を負極材に利用したリチウム(Li)イオン二次電池及びその製造方法
FI分類-H01M 4/134, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/1395, FI分類-H01M 4/66 A
2014年08月26日
特許庁 / 特許
誘電体薄膜
FI分類-C23C 14/08 K, FI分類-H01B 3/12 303, FI分類-H01G 4/06 102, FI分類-H01G 4/12 394, FI分類-H01G 4/12 397, FI分類-H01B 3/12 318 Z
2014年08月25日
特許庁 / 特許
リフトオフ法、超微細2次元パターンアレイ及びプラズモンデバイスの製造方法
FI分類-H01L 21/28 E, FI分類-H01L 21/30 570
2014年08月25日
特許庁 / 特許
粒子形成方法及び粒子
FI分類-C07K 1/30, FI分類-C07K 7/06
2014年08月25日
特許庁 / 特許
血液浄化用膜、血液浄化用膜の製造方法及び透析装置
FI分類-A61P 7/08, FI分類-A61P 13/02, FI分類-B01J 20/30, FI分類-A61K 35/14 Z, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-A61M 1/18 500, FI分類-A61M 1/18 513, FI分類-A61M 1/18 523
2014年08月25日
特許庁 / 特許
垂直磁気記録媒体およびその製造方法
FI分類-G11B 5/64, FI分類-G11B 5/65, FI分類-G11B 5/66, FI分類-G11B 5/738, FI分類-G11B 5/851
2014年08月25日
特許庁 / 特許
クレアチニン吸着ファイバー及びクレアチニン吸着ファイバーの製造方法
FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/18 B, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-A61M 1/16 101
2014年08月21日
特許庁 / 特許
蛍光体及びその製造方法並びにこれを用いた発光装置
FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/59 CQD, FI分類-H01L 33/00 410
2014年08月19日
特許庁 / 特許
ポリスチレン含有アームを備えた金属フタロシアニン・コア型スターポリマー及びその製造方法
FI分類-C08F 8/42, FI分類-C08F 8/48, FI分類-C08F 12/08
2014年08月18日
特許庁 / 特許
希土類異方性磁石材料およびその製造方法
FI分類-H01F 10/16, FI分類-H01F 41/18, FI分類-H01F 1/04 A, FI分類-C22C 19/07 D, FI分類-C22C 19/07 E, FI分類-H01F 41/02 G, FI分類-C22C 38/00 303 D
2014年08月18日
特許庁 / 特許
希土類ホウ化物エミッタの表面改質方法、表面改質希土類ホウ化物エミッタ及び表面改質装置兼電子線源装置
FI分類-H01J 9/02 B
2014年08月08日
特許庁 / 特許
発光装置
FI分類-H01L 33/00 410, FI分類-H01L 33/00 450
2014年08月07日
特許庁 / 特許
自己組織化ユニットを生産する方法
FI分類-C07K 14/47, FI分類-C12N 15/00 A
2014年08月05日
特許庁 / 特許
樹脂固定コロイド結晶シート、それを用いた構造色を表示する方法、それを用いた被検物の凹凸分布又は硬度分布を検出する方法、及び、構造色シート
FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02B 5/20, FI分類-G01B 21/30, FI分類-G01B 11/30 Z
2014年08月05日
特許庁 / 特許
樹脂固定コロイド結晶シート、それを用いた構造色を表示する方法、それを用いた被検物の凹凸分布又は硬度分布を検出する方法、及び、構造色シート
FI分類-G02B 5/20, FI分類-G01N 21/27 B
2014年08月04日
特許庁 / 特許
光学超解像媒体、ハイパーレンズ、その製造方法及びハンパーレンズアレー
FI分類-G02B 21/00, FI分類-G02B 21/06, FI分類-G02B 3/00 A, FI分類-G02B 3/00 Z
2014年08月04日
特許庁 / 特許
酸化物粒子分散強化型Ni基超合金
FI分類-C22C 1/05 D, FI分類-C22F 1/10 H, FI分類-C22C 19/05 C, FI分類-C22F 1/00 602, FI分類-C22F 1/00 603, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 628, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 687, FI分類-C22F 1/00 630 A, FI分類-C22F 1/00 630 C, FI分類-C22F 1/00 640 A, FI分類-C22F 1/00 640 B, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2014年07月24日
特許庁 / 特許
陰イオン交換膜材料及び陰イオン交換膜
FI分類-H01M 8/10, FI分類-C08L 83/07, FI分類-C08G 77/388, FI分類-H01M 8/02 P, FI分類-C08J 5/22 104, FI分類-C08J 5/22 CFH
2014年07月22日
特許庁 / 特許
α-PbO2型結晶TiO2微粒子の製造方法
FI分類-C01G 23/047, FI分類-B01J 21/06 M, FI分類-B01J 35/02 J
2014年07月16日
特許庁 / 特許
架橋ゼラチンスポンジの製造方法
FI分類-A61K 37/36, FI分類-A61K 47/36, FI分類-A61K 47/42, FI分類-A61K 31/573, FI分類-A61L 27/00 V
2014年07月04日
特許庁 / 特許
マグネシウム基合金伸展材及びその製造方法
FI分類-C22F 1/06, FI分類-C22C 23/00, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 612, FI分類-C22F 1/00 623, FI分類-C22F 1/00 624, FI分類-C22F 1/00 683, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 631 Z, FI分類-C22F 1/00 685 A, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 694 A, FI分類-C22F 1/00 694 B
2014年07月03日
特許庁 / 特許
プラズマキャビティ用フランジ、プラズマキャビティ及びプラズマCVD装置
FI分類-C23C 16/455, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/31 C
2014年07月02日
特許庁 / 特許
高強度フェライト系耐熱鋼構造体およびその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-B23K 9/23 C, FI分類-C21D 9/00 L, FI分類-C21D 9/08 F, FI分類-B23K 31/00 H, FI分類-B23K 9/235 A, FI分類-C22C 19/05 B, FI分類-C21D 9/50 101 B, FI分類-B23K 35/30 320 Q, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年06月27日
特許庁 / 特許
軽元素分析装置及び軽元素分析方法
FI分類-G01N 23/225
2014年06月19日
特許庁 / 特許
コロイド結晶膜を製造する方法およびその装置
FI分類-C30B 29/16
2014年06月13日
特許庁 / 特許
エレクトロクロミック膜の成膜方法、エレクトロクロミック膜及びエレクトロクロミック膜被膜導電体層付き基板
FI分類-G02F 1/15 505
2014年06月09日
特許庁 / 特許
光触媒複合体材料及びその製造方法
FI分類-B01J 23/34 M, FI分類-B01J 23/85 M, FI分類-B01J 35/02 J
2014年06月05日
特許庁 / 特許
コンタクトプローブ及びその製造方法、非破壊的なコンタクト形成方法、多層膜の製造過程における測定方法並びにプローバー
FI分類-G01R 1/067 A, FI分類-G01R 1/067 J
2014年05月28日
特許庁 / 特許
TiAl基鋳造合金及びその製造方法
FI分類-B22D 21/06, FI分類-B22D 30/00, FI分類-C22F 1/18 H, FI分類-B22D 29/00 G, FI分類-C22C 14/00 Z, FI分類-C22F 1/00 604, FI分類-C22F 1/00 611, FI分類-C22F 1/00 681, FI分類-C22F 1/00 682, FI分類-C22F 1/00 630 K, FI分類-C22F 1/00 650 A, FI分類-C22F 1/00 651 B, FI分類-C22F 1/00 691 B, FI分類-C22F 1/00 691 C, FI分類-C22F 1/00 692 A
2014年05月27日
特許庁 / 特許
生体画像取得装置
FI分類-G01N 21/17 610
2014年05月27日
特許庁 / 特許
YAG単結晶の製造方法
FI分類-C30B 15/10, FI分類-C30B 29/28
2014年05月22日
特許庁 / 特許
酸化反応方法と有機合成方法、並びに酸化反応触媒組成物
FI分類-C07B 33/00, FI分類-C07C 37/60, FI分類-C07C 39/04, FI分類-C07C 39/08, FI分類-B01J 35/02 J, FI分類-C07B 61/00 300
2014年05月19日
特許庁 / 特許
耐熱鋼及びその製造方法
FI分類-C22C 38/54, FI分類-C21D 8/02 D, FI分類-C21D 8/10 D, FI分類-C22C 38/00 302 Z
2014年05月16日
特許庁 / 特許
銀拡散障壁材料、銀拡散障壁、銀拡散障壁被覆
FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08L 65/00, FI分類-H01L 21/88 J, FI分類-H01L 21/90 K, FI分類-H01L 25/08 C
2014年05月13日
特許庁 / 特許
蛍光体、その製造方法、発光装置、画像表示装置、顔料および紫外線吸収剤
FI分類-C09C 1/62, FI分類-C09C 3/04, FI分類-C09C 3/06, FI分類-C09C 3/08, FI分類-C09K 11/80, FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/08 C, FI分類-C09K 11/08 J, FI分類-C09K 11/59 CQD, FI分類-C09K 11/64 CPM, FI分類-C09K 11/79 CPR, FI分類-H01L 33/00 410, FI分類-C09K 3/00 104 Z
2014年05月08日
特許庁 / 特許
金属酸化物のナノ粒子で修飾された中空カーボン粒子の製造方法
FI分類-C01B 31/02 101 B
2014年05月02日
特許庁 / 特許
グルコース感知材料、グルコース感知電極、グルコース感知電極の製造方法及びグルコースセンサー
FI分類-G01N 27/46 338, FI分類-G01N 27/30 353 P, FI分類-G01N 27/30 353 R
2014年05月02日
特許庁 / 特許
薄膜トランジスタおよびその製造方法
FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 617 U, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 G
2014年05月02日
特許庁 / 特許
薄膜トランジスタおよびその製造方法
FI分類-H01L 21/363, FI分類-C23C 14/08 D, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 C, FI分類-H01L 29/78 618 G
2014年04月30日
特許庁 / 特許
既設のコンクリートの脱塩処理法および再アルカリ化処理法
FI分類-C04B 41/72, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-G01N 27/46 351 K, FI分類-G01N 27/46 353 Z
2014年04月30日
特許庁 / 特許
コンクリートの脱塩処理システム、再アルカリ化処理システム、並びにこれらに用いる塩分センサ及びpHセンサ
FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 33/38, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-G01N 27/26 T, FI分類-G01N 27/416 351 K, FI分類-G01N 27/416 353 Z
2014年04月30日
特許庁 / 特許
pH検出電極ワイヤのキャリブレーション方法
FI分類-G01N 17/02, FI分類-G01N 33/38, FI分類-E04G 23/02 A, FI分類-G01N 27/333 321 Z, FI分類-G01N 27/416 351 K
2014年04月25日
特許庁 / 特許
熱雑音から電力を発生させる分子構造
FI分類-H02N 11/00 Z
2014年04月24日
特許庁 / 特許
蛍光体、その製造方法、発光装置および画像表示装置
FI分類-C09K 11/08 B, FI分類-C09K 11/08 J, FI分類-C09K 11/64 CPM, FI分類-C09K 11/64 CQD, FI分類-C09K 11/64 CQF, FI分類-H01L 33/00 410
2014年04月04日
特許庁 / 特許
超格子構造体、その製造方法およびそれを用いた電極材料
FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C01G 51/00, FI分類-H01G 11/32, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C01G 53/00 A, FI分類-H01G 11/30 ZNM
2014年04月01日
特許庁 / 特許
自由熱雑音から電力を発生させる分子チップ
FI分類-H01L 37/00, FI分類-H02N 11/00 Z, FI分類-H01L 29/28 100 Z, FI分類-H01L 29/28 220 D, FI分類-H01L 29/28 250 G, FI分類-H01L 29/28 250 Z
2014年03月28日
特許庁 / 特許
有機EL素子及びその製造方法
FI分類-H05B 33/10, FI分類-H05B 33/28, FI分類-H05B 33/14 A, FI分類-H05B 33/26 Z
2014年03月20日
特許庁 / 特許
Nb3Sn超伝導線材の製造方法
FI分類-C22C 9/04, FI分類-C22C 13/00, FI分類-H01F 5/08 B, FI分類-H01F 5/08 N, FI分類-H01B 12/10 ZAA, FI分類-C22C 27/02 102 Z, FI分類-H01B 13/00 565 A
2014年03月11日
特許庁 / 特許
プロトン交換膜燃料電池用電解質膜の製造方法
FI分類-H01M 8/10, FI分類-H01M 8/02 P, FI分類-C08J 5/22 101, FI分類-C08J 5/22 CEZ
2014年03月11日
特許庁 / 特許
ジルコニア連続繊維と酸化物系セラミックスからなる複合材料とその製造方法
FI分類-F01D 5/28, FI分類-F02C 7/00 C, FI分類-F02C 7/00 D, FI分類-C04B 35/48 Z, FI分類-C04B 35/80 A, FI分類-C04B 35/80 K
2014年03月07日
特許庁 / 特許
超伝導機器用着脱式電流供給部材およびこれを用いた超伝導機器
FI分類-H01L 39/02 A, FI分類-H01F 7/22 ZAAJ
2014年03月06日
特許庁 / 特許
全固体リチウムイオン電池内のリチウムイオン挙動評価方法及びリチウムイオン挙動評価を行うことができる全固体リチウムイオン電池
FI分類-H01M 10/052, FI分類-G01N 27/62 V, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/48 A
2014年03月06日
特許庁 / 特許
高効率発光ナノ粒子およびこれをレーザ媒体に用いた光増幅器
FI分類-H01S 3/16, FI分類-B82Y 20/00, FI分類-B82Y 30/00, FI分類-B82Y 40/00, FI分類-C09K 11/66, FI分類-C09K 11/59 CPB
2014年02月28日
特許庁 / 特許
水素拡散障壁を備える半導体デバイス及びその製作方法
FI分類-H01L 27/10 434, FI分類-H01L 29/78 371
2014年02月28日
特許庁 / 特許
無欠陥領域を有するエピタキシャル膜を基板上に形成する方法及び無欠陥領域を有するエピタキシャル膜付き基板
FI分類-C30B 1/10, FI分類-C30B 29/20, FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/316 S
2014年02月27日
特許庁 / 特許
デバイス作製用基板、その製造方法及び近赤外線発光デバイス
FI分類-H01L 21/20, FI分類-H01L 21/205, FI分類-H01L 21/203 M, FI分類-H01L 33/00 160, FI分類-H01L 33/00 184
2014年02月14日
特許庁 / 特許
量子井戸太陽電池
FI分類-H01L 29/201, FI分類-H01L 31/04 342, FI分類-H01L 31/06 430, FI分類-H01L 29/06 301 M, FI分類-H01L 29/06 601 W
2014年02月14日
特許庁 / 特許
FMS鋼用溶接ワイヤおよび溶接継ぎ手
FI分類-C22C 38/12, FI分類-C22C 38/58, FI分類-B23K 35/30 320 F, FI分類-C22C 38/00 301 Z, FI分類-C22C 38/00 302 T
2014年02月03日
特許庁 / 特許
ニューロン動作素子
FI分類-G06N 3/063, FI分類-H01L 27/10 448
2014年01月31日
特許庁 / 特許
薄膜トランジスタおよびその製造方法
FI分類-H01L 21/28 301 A, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B
2014年01月31日
特許庁 / 特許
蛍光体、照明器具および画像表示装置
FI分類-F21Y 101:02, FI分類-F21Y 103:00, FI分類-C09K 11/08 G, FI分類-F21V 9/16 100, FI分類-C09K 11/64 CQD, FI分類-H01L 33/00 410
2014年01月31日
特許庁 / 特許
酸化物薄膜トランジスタおよびその製造方法
FI分類-H01L 29/26, FI分類-H01L 21/363, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B
2014年01月31日
特許庁 / 特許
酸化物半導体およびその製法
FI分類-H01L 29/22, FI分類-H01L 29/24, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 618 A, FI分類-H01L 29/78 618 B
2014年01月31日
特許庁 / 特許
薄膜トランジスタの構造、薄膜トランジスタの製造方法および半導体装置
FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 617 U, FI分類-H01L 29/78 617 V, FI分類-H01L 29/78 618 B
2014年01月31日
特許庁 / 特許
固定電荷を内部に誘起したゲート絶縁膜
FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 617 T, FI分類-H01L 29/78 617 U, FI分類-H01L 29/78 617 V, FI分類-H01L 29/78 618 B
2014年01月31日
特許庁 / 特許
薄膜トランジスタおよびその製造方法
FI分類-G02F 1/1368, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 619 A, FI分類-H01L 29/78 619 B
2014年01月31日
特許庁 / 特許
薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法および半導体装置
FI分類-H01L 29/44 S, FI分類-H01L 21/28 301 B, FI分類-H01L 21/28 301 R, FI分類-H01L 29/78 616 T, FI分類-H01L 29/78 618 B, FI分類-H01L 29/78 618 C
2014年01月17日
特許庁 / 特許
ニコチンアデニンジヌクレオチド誘導体を検出する方法
FI分類-C07D 311/82, FI分類-C07F 15/00 E, FI分類-G01N 21/64 F, FI分類-G01N 21/78 C, FI分類-G01N 31/00 V, FI分類-G01N 31/22 122

国立研究開発法人物質・材料研究機構の商標情報(5件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2021年07月01日
特許庁 / 商標
§Mint
09類, 16類, 35類, 41類, 42類
2019年11月13日
特許庁 / 商標
FAST.Energy
01類, 09類
2018年04月03日
特許庁 / 商標
計測インフォマティクス
41類, 42類
2017年10月02日
特許庁 / 商標
マテリアルキュレーション\Materials Curation
35類, 42類
2015年08月18日
特許庁 / 商標
§mss
09類, 10類

国立研究開発法人物質・材料研究機構の職場情報

項目 データ
事業概要
物質・材料科学技術に関する基礎研究および基盤的研究開発
企業規模
1,577人
男性 980人 / 女性 597人
平均勤続年数
範囲 その他
男性 8.8年 / 女性 6.2年
管理職全体人数
168人
男性 158人 / 女性 10人
役員全体人数
7人
男性 6人 / 女性 1人

国立研究開発法人物質・材料研究機構の閲覧回数

データ取得中です。

国立研究開発法人物質・材料研究機構の近くの法人

前の法人:特定非営利活動法人やすらぎ 次の法人:特定非営利活動法人日本ライフプランニング協会

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP