法人番号:2080401006066
株式会社ユニバンス
情報更新日:2024年08月31日
株式会社ユニバンスとは
株式会社ユニバンス(ユニバンス)は、法人番号:2080401006066で静岡県湖西市鷲津2418番地に所在する法人として静岡地方法務局浜松支局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長髙尾紀彦。資本金は35億円。従業員数は969人。登録情報として、補助金情報が5件、表彰情報が3件、届出情報が2件、特許情報が51件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月18日です。
インボイス番号:T2080401006066については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は静岡労働局。浜松労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
株式会社ユニバンスの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 株式会社ユニバンス |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ユニバンス |
法人番号 | 2080401006066 |
会社法人等番号 | 0804-01-006066 |
登記所 | 静岡地方法務局浜松支局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2080401006066 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒431-0431 ※地方自治体コードは 22221 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 静岡県 ※静岡県の法人数は 126,280件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 湖西市 ※湖西市の法人数は 1,413件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 鷲津2418番地 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 静岡県湖西市鷲津2418番地 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | シズオカケンコサイシワシヅ |
代表者 | 代表取締役社長 髙尾 紀彦 |
資本金 | 35億円 (2024年06月27日現在) |
従業員数 | 969人 (2024年09月16日現在) |
電話番号TEL | 053-576-1311 |
FAX番号FAX | 053-576-4752 |
ホームページHP | http://www.uvc.co.jp |
更新年月日更新日 | 2018年07月18日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 静岡労働局 〒420-8639 静岡県静岡市葵区追手町9番50号 静岡地方合同庁舎 3階、5階 |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 浜松労働基準監督署 〒430-8639 静岡県浜松市中区中央1-12-4浜松合同庁舎8階 |
株式会社ユニバンスの場所
株式会社ユニバンスの補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | カブシキガイシャユニバンス |
企業名 英語 | UNIVANCE CORPORATION |
上場・非上場 | 上場 |
資本金 | 35億円 |
業種 | 輸送用機器 |
証券コード | 72540 |
株式会社ユニバンスの登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「株式会社ユニバンス」で、「静岡県湖西市鷲津2418番地」に新規登録されました。 |
株式会社ユニバンスの関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 株式会社ユニバンス |
情報名 読み | ユニバンス |
住所 | 静岡県湖西市鷲津2418 |
電話番号 | 053-576-1311 |
株式会社ユニバンスの法人活動情報
株式会社ユニバンスの補助金情報(5件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2011年01月01日 | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 従来アルミニウム合金が使われていた自動車の駆動系部品の筐体を熱可塑性CFRPで代替する成形技術を開発して、軽量化を実現する。さらに、電磁誘導を用いた金型温度調整技術を開発することで薄肉化を実現し、筐体の重量を4割削減する。 後工程が多いダイカスト鋳造を、高精度な成形が可能なため後工程がほとんど必要ないプラスチック射出成形に置き換えることで製造コストを低減する。 3,072,300円 |
2010年01月01日 | 地域イノベーション・基盤高度化促進委託費 本研究開発では、従来アルミニウム合金が使われていた自動車の駆動系部品の筐体を熱可塑性CFRPで代替する成形技術を開発して、軽量化を実現する。さらに、電磁誘導を用いた金型温度調整技術を開発することで薄肉化を実現し、筐体の重量を4割削減する。このとき、従来のアルミニウム合金製の筐体と同等以上の強度を実現する。 499,800円 |
2007年01月01日 | 新規産業創造技術開発費補助金 機械加工面へのナノ結晶粒組織創製による高強度自動車部品の開発 - |
2006年01月01日 | 新規産業創造技術開発費補助金 機械加工面へのナノ結晶粒組織創製による高強度自動車部品の開発 - |
2005年01月01日 | 新規産業創造技術開発費補助金 冷間鍛造工法による低コスト高機能内歯車部品の実用化 - |
株式会社ユニバンスの表彰情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2024 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2019 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
株式会社ユニバンスの届出情報(2件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:株式会社ユニバンス 湖西工場 PRTR届出データ / PRTR - 輸送用機械器具製造業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:株式会社ユニバンス 本社工場 PRTR届出データ / PRTR - 輸送用機械器具製造業(経済産業大臣) |
株式会社ユニバンスの特許情報(51件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年09月07日 特許庁 / 特許 | 変速機 FI分類-F16H 13/08 J |
2021年08月25日 特許庁 / 特許 | パーキング機構 FI分類-F16H 63/18, FI分類-F16H 63/34, FI分類-B60T 1/06 G, FI分類-B60T 1/06 Z |
2021年08月25日 特許庁 / 特許 | 変速機 FI分類-F16H 3/12 |
2021年08月25日 特許庁 / 特許 | パーキング機構 FI分類-F16H 63/34, FI分類-B60T 1/06 Z |
2021年03月02日 特許庁 / 特許 | 変速機 FI分類-F16H 3/083, FI分類-F16H 3/091, FI分類-F16H 63/18, FI分類-F16H 63/32, FI分類-F16D 11/00 A |
2021年03月02日 特許庁 / 特許 | 変速機 FI分類-F16H 63/20 |
2021年03月02日 特許庁 / 特許 | 変速機 FI分類-F16H 63/18, FI分類-F16H 63/38 |
2020年12月23日 特許庁 / 特許 | 動力伝達装置 FI分類-F16H 3/083 |
2020年09月30日 特許庁 / 特許 | アクチュエータ FI分類-F16H 48/12 |
2020年03月30日 特許庁 / 特許 | 切替装置 FI分類-F16H 3/44 Z |
2020年02月25日 特許庁 / 特許 | 制動装置 FI分類-B60L 50/60, FI分類-F16D 61/00, FI分類-B60T 8/17 C, FI分類-B60L 15/20 S, FI分類-B60T 8/171 Z, FI分類-B60L 7/00 101 |
2020年01月30日 特許庁 / 特許 | 制御装置 FI分類-B60L 15/20 S |
2020年01月14日 特許庁 / 特許 | 制御装置 FI分類-B60L 9/18 P, FI分類-H02P 5/46 H, FI分類-B60L 15/20 S |
2019年12月13日 特許庁 / 特許 | 変速機 FI分類-F16H 3/083, FI分類-F16D 11/10 C |
2019年12月13日 特許庁 / 特許 | 変速機 FI分類-F16H 3/083, FI分類-F16H 63/18, FI分類-F16D 11/10 C |
2019年12月13日 特許庁 / 特許 | 変速機 FI分類-F16H 63/18, FI分類-F16H 63/32 |
2019年10月07日 特許庁 / 特許 | 変速機 FI分類-F16H 3/083, FI分類-F16H 63/18, FI分類-F16D 11/10 C |
2019年09月24日 特許庁 / 特許 | 駆動ユニット FI分類-B60K 17/12, FI分類-H02K 7/116, FI分類-B60K 17/30 C, FI分類-B60K 1/02 ZHV |
2019年08月02日 特許庁 / 特許 | かみ合いクラッチ FI分類-F16D 11/00 A |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 変速操作装置 FI分類-F16H 63/32 |
2019年02月01日 特許庁 / 特許 | 伝動装置 FI分類-F16H 25/12 A, FI分類-F16H 25/12 D, FI分類-F16H 25/20 Z |
2018年10月15日 特許庁 / 特許 | 動力伝達装置の潤滑構造 FI分類-F16H 57/04 J, FI分類-F16H 57/04 N |
2018年09月21日 特許庁 / 特許 | 駆動装置 FI分類-F16H 3/089, FI分類-B60L 15/20 K, FI分類-B60L 15/20 S |
2018年09月14日 特許庁 / 特許 | 制御装置 FI分類-F16H 59/66, FI分類-F16H 61/02, FI分類-B60L 9/18 P, FI分類-B60L 15/20 K, FI分類-B60L 15/20 S |
2018年08月23日 特許庁 / 特許 | 変速機 FI分類-F16H 3/093 |
2018年08月09日 特許庁 / 特許 | 動力伝達装置 FI分類-B60K 17/04 N, FI分類-B60K 1/02 ZHV |
2018年06月05日 特許庁 / 特許 | 車両用駆動装置 FI分類-B60K 6/383, FI分類-B60W 20/17, FI分類-F16D 41/12 A, FI分類-B60K 6/445 ZHV, FI分類-B60W 10/10 900 |
2018年05月29日 特許庁 / 特許 | 動力伝達装置の潤滑構造 FI分類-F16H 57/04 H, FI分類-F16H 57/04 N |
2018年03月29日 特許庁 / 特許 | 変速機構 FI分類-F16H 3/083, FI分類-F16H 63/18, FI分類-F16D 11/10 C, FI分類-F16D 23/12 B |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | クラッチ装置 FI分類-F16D 41/16, FI分類-F16D 41/12 A |
2018年03月14日 特許庁 / 特許 | クラッチ FI分類-F16D 41/16, FI分類-F16D 41/12 A, FI分類-F16D 41/12 C |
2018年02月21日 特許庁 / 特許 | 車両用駆動装置 FI分類-B60K 6/40, FI分類-F16H 1/22, FI分類-B60K 17/12, FI分類-H02K 7/10 C, FI分類-B60K 17/02 C, FI分類-B60K 17/02 D, FI分類-B60K 17/28 C, FI分類-B60K 17/28 D, FI分類-B60L 15/20 S, FI分類-B60K 6/36 ZHV |
2018年02月09日 特許庁 / 特許 | クラッチ装置 FI分類-F16D 41/12 A, FI分類-F16D 41/12 C |
2017年10月02日 特許庁 / 特許 | 変速機および変速システム FI分類-F16H 3/093 |
2017年09月06日 特許庁 / 特許 | クラッチ及び車両の動力伝達構造 FI分類-F16D 47/00, FI分類-F16D 28/00 Z, FI分類-F16D 41/12 C |
2017年04月07日 特許庁 / 特許 | トランスファ FI分類-F16H 61/26, FI分類-F16H 63/18, FI分類-B60K 17/344 B |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | 二方向クラッチ FI分類-F16D 41/08 A, FI分類-F16D 41/12 C, FI分類-F16D 43/26 B |
2017年03月22日 特許庁 / 特許 | 動力伝達装置 FI分類-B60K 17/02 F, FI分類-B60K 17/04 N |
2016年10月07日 特許庁 / 特許 | 変速装置 FI分類-F16H 3/093 |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 変速機構 FI分類-F16H 3/091 |
2016年07月08日 特許庁 / 特許 | 変速機構の潤滑構造 FI分類-F16H 3/091, FI分類-F16H 57/04 K, FI分類-F16H 57/04 P |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | クラッチ装置 FI分類-F16D 11/10 C, FI分類-F16D 28/00 Z |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | クラッチ装置 FI分類-F16D 11/10 C, FI分類-F16D 48/06 102 |
2016年03月28日 特許庁 / 特許 | クラッチ装置 FI分類-F16D 11/10 A, FI分類-F16D 28/00 Z |
2016年03月15日 特許庁 / 特許 | トルクコンバータ FI分類-F16H 25/06 A, FI分類-F16H 45/00 D |
2015年09月18日 特許庁 / 特許 | 変更装置 FI分類-F16H 63/18, FI分類-F16H 63/32 |
2015年07月27日 特許庁 / 特許 | 変速機 FI分類-F16H 3/083, FI分類-F16H 3/091, FI分類-F16D 11/10 C |
2015年01月27日 特許庁 / 特許 | 無段変速機 FI分類-F16H 15/38, FI分類-F16H 59/72, FI分類-F16H 61/664 |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | クラッチ装置 FI分類-F16D 11/10 A, FI分類-F16D 23/12 Z, FI分類-F16D 28/00 Z |
2014年09月30日 特許庁 / 特許 | クラッチ装置 FI分類-F16D 11/10 A, FI分類-F16D 23/12 Z, FI分類-F16D 28/00 Z |
2014年09月26日 特許庁 / 特許 | トルクコンバータ FI分類-F16D 41/067, FI分類-F16D 11/10 A, FI分類-F16D 15/00 Z, FI分類-F16D 41/06 F, FI分類-F16H 45/02 Z |
株式会社ユニバンスの職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 自動車および産業車両用トランスミッション、トランスファー、ハイブリット車用ギアボックス、減速機、自動車部品、工作機械の開発・製造・販売 |
企業規模 | 969人 男性 902人 / 女性 134人 |
女性労働者の割合 範囲 その他 | 14.3% |
株式会社ユニバンスの閲覧回数
データ取得中です。