法人番号:2120001008524
富士化学株式会社
情報更新日:2024年08月31日
富士化学株式会社とは
富士化学株式会社(フジカガク)は、法人番号:2120001008524で大阪府大阪市都島区東野田町3丁目2番33号に所在する法人として大阪法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長河本嘉信。従業員数は165人。登録情報として、補助金情報が2件、表彰情報が1件、届出情報が3件、特許情報が32件、商標情報が32件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年04月10日です。
インボイス番号:T2120001008524については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。天満労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
富士化学株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 富士化学株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | フジカガク |
法人番号 | 2120001008524 |
会社法人等番号 | 1200-01-008524 |
登記所 | 大阪法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2120001008524 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒534-0024 ※地方自治体コードは 27102 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 大阪府 ※大阪府の法人数は 471,727件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 大阪市都島区 ※大阪市都島区の法人数は 6,403件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 東野田町3丁目2番33号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 大阪府大阪市都島区東野田町3丁目2番33号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | オオサカフオオサカシミヤコジマクヒガシノダマチ3チョウメ |
代表者 | 代表取締役社長 河本嘉信 |
従業員数 | 165人 |
電話番号TEL | 06-6358-0185 |
FAX番号FAX | 06-6358-1128 |
ホームページHP | http://www.fuji-chemical.com |
更新年月日更新日 | 2018年04月10日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 大阪労働局 〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 天満労働基準監督署 〒530-6007 大阪府大阪市北区天満橋1-8-30 OAPタワー7階 |
富士化学株式会社の場所
富士化学株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「富士化学株式会社」で、「大阪府大阪市都島区東野田町3丁目2番33号」に新規登録されました。 |
富士化学株式会社と同じ名称の法人
件数 | リンク |
---|---|
3件 | ※「富士化学株式会社」と同じ名称の法人を探す |
富士化学株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | 富士化学株式会社 本社 |
情報名 読み | フジカガクホンシヤ |
住所 | 大阪府大阪市都島区東野田町3丁目2-33 |
電話番号 | 06-6358-0185 |
富士化学株式会社の法人活動情報
富士化学株式会社の補助金情報(2件)
期間 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 / 金額 |
---|---|
2020年04月01日 | 令和2年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業(高崩壊性無機バインダ鋳型の再生の実現と廃棄物の無害化資源化による自動車向けアルミニウム合金鋳造におけるゼロエミッション化技術の開発)) 15,143,146円 |
2019年04月01日 | 平成31年度中小企業経営支援等対策費補助金(戦略的基盤技術高度化支援事業)(高崩壊性無機バインダ鋳型の再生の実現と廃棄物の無害化資源化による自動車向けアルミニウム合金鋳造におけるゼロエミッション化技術の開発) 20,416,134円 |
富士化学株式会社の表彰情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
富士化学株式会社の届出情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:富士化学株式会社 九州工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:富士化学株式会社 大阪工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:富士化学株式会社 中津川工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
富士化学株式会社の特許情報(32件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年10月08日 特許庁 / 特許 | 止水性能評価装置および止水性能評価方法 FI分類-E02D 3/12 101 |
2019年09月06日 特許庁 / 特許 | 金担持触媒 FI分類-B01J 23/52 ZABA |
2019年08月19日 特許庁 / 特許 | 鋳物用砂型製造用組成物及び鋳物用砂型の製造方法 FI分類-B22C 5/12, FI分類-B22C 1/00 B, FI分類-B22C 1/00 K, FI分類-B22C 1/10 C, FI分類-B22C 1/18 B |
2019年06月10日 特許庁 / 特許 | CNT分散剤及びCNT分散液 FI分類-C01B 32/168 |
2019年06月07日 特許庁 / 特許 | 止水方法および加泥材 FI分類-E21D 9/06 301 M, FI分類-E21D 9/06 301 R |
2019年05月21日 特許庁 / 特許 | 有機無機複合粒子の製造方法 FI分類-A01P 3/00, FI分類-A01N 25/08, FI分類-A01N 27/00, FI分類-A01N 31/08, FI分類-A01N 35/06, FI分類-A01N 47/46, FI分類-A01N 65/48, FI分類-C01B 33/18 C, FI分類-A01N 33/12 101, FI分類-A01N 43/40 101 P |
2018年12月12日 特許庁 / 特許 | 注入外管 FI分類-E02D 3/12 101 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 圧電材料、圧電素子、および電子機器 FI分類-H02N 2/12, FI分類-G03B 17/02, FI分類-H01L 41/09, FI分類-C04B 35/495, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 B, FI分類-H01L 41/083, FI分類-H01L 41/187, FI分類-B41J 2/16 301 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 圧電材料、圧電素子、および電子機器 FI分類-H02N 2/02, FI分類-H02N 2/16, FI分類-H01L 41/09, FI分類-B06B 1/06 Z, FI分類-C04B 35/495, FI分類-G02B 7/02 E, FI分類-G02B 7/04 D, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-H01L 41/083, FI分類-H01L 41/187, FI分類-B41J 2/14 301, FI分類-B41J 2/14 607, FI分類-B41J 2/14 613, FI分類-H04N 5/225 430 |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | 圧電材料、圧電素子、および電子機器 FI分類-H02N 2/02, FI分類-H02N 2/16, FI分類-G03B 17/02, FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/43, FI分類-B06B 1/06 Z, FI分類-C04B 35/495, FI分類-G02B 7/04 E, FI分類-G02B 7/08 B, FI分類-H01L 41/083, FI分類-H01L 41/187, FI分類-B41J 2/14 613, FI分類-H04N 5/225 430 |
2018年07月02日 特許庁 / 特許 | 地盤注入用固結材 FI分類-C09K 17/12 P, FI分類-E02D 3/12 101 |
2018年06月20日 特許庁 / 特許 | 配向性圧電体膜、およびその製造方法、並びに、液体吐出ヘッド FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/43, FI分類-H01L 41/047, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H01L 41/318, FI分類-H01L 41/319, FI分類-C30B 29/32 A, FI分類-B41J 2/14 305, FI分類-B41J 2/14 613, FI分類-C04B 35/468 200 |
2017年10月25日 特許庁 / 特許 | 裏込材 FI分類-C04B 22/10, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C09K 103:00, FI分類-C04B 18/08 Z, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/12 P, FI分類-E21D 11/00 A |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 注入外管及び薬液注入工法 FI分類-E02D 3/12 101 |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | 注入外管及び薬液注入工法 FI分類-E02D 3/12 101 |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | シール剤用品、及び薬液注入工法 FI分類-E02D 3/12 101 |
2017年10月24日 特許庁 / 特許 | シール剤、及びシール剤用品 FI分類-E02D 3/12 101 |
2017年06月19日 特許庁 / 特許 | 地盤注入用固結材及びその製造方法 FI分類-C09K 17/00 P, FI分類-C09K 17/12 P, FI分類-E02D 3/12 101 |
2017年05月30日 特許庁 / 特許 | 裏込材 FI分類-C04B 28/26, FI分類-C09K 103:00, FI分類-C04B 14/10 B, FI分類-C04B 18/14 A, FI分類-C09K 17/02 P, FI分類-C09K 17/08 P, FI分類-E21D 11/00 A |
2017年05月16日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の表面改質に用いるけい酸塩系表面含浸材 FI分類-C04B 41/68 |
2017年05月11日 特許庁 / 特許 | 圧電体薄膜形成用塗工液、その製造方法、並びに圧電体薄膜、及びインクジェット記録ヘッド。 FI分類-C01G 25/00, FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/318, FI分類-H01L 41/319, FI分類-B41J 2/14 305, FI分類-B41J 2/14 613, FI分類-B41J 2/16 305, FI分類-B41J 2/16 517 |
2016年10月18日 特許庁 / 特許 | 薬液注入工法 FI分類-C09K 17/46 P, FI分類-E21D 11/00 A, FI分類-E02D 3/12 101 |
2016年09月07日 特許庁 / 特許 | 固化体の製造方法 FI分類-C04B 28/04, FI分類-C04B 28/26, FI分類-C04B 22/08 A |
2016年06月28日 特許庁 / 特許 | 被膜及びその製造方法 FI分類-C23C 28/04, FI分類-F01N 13/16, FI分類-B32B 9/00 A |
2015年05月20日 特許庁 / 特許 | CNT分散剤、その製造方法、及びCNT分散液 FI分類-H01B 13/00 Z, FI分類-H01B 1/20 ZNMA, FI分類-C01B 31/02 101 F |
2015年05月12日 特許庁 / 特許 | 鋳物用砂型の製造方法 FI分類-B22C 1/18 B, FI分類-B22C 5/04 C, FI分類-B22C 9/00 E |
2014年12月19日 特許庁 / 特許 | 複合体粒子とそれを含有する化粧料 FI分類-A61K 8/02, FI分類-A61K 8/25, FI分類-A61K 8/65, FI分類-A61K 8/73, FI分類-A61K 8/81, FI分類-A61K 8/86, FI分類-A61Q 1/02 |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の表面改質に用いるケイ酸塩系表面含浸材 FI分類-C04B 41/68, FI分類-E04G 23/02 C |
2014年10月09日 特許庁 / 特許 | のり面工事の吹付モルタルの表面改質に用いるケイ酸塩系表面含浸材 FI分類-C04B 41/68, FI分類-E02D 17/20 104 B |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | 樹脂固定コロイド結晶シート、それを用いた構造色を表示する方法、それを用いた被検物の凹凸分布又は硬度分布を検出する方法、及び、構造色シート FI分類-G02B 1/04, FI分類-G02B 5/20, FI分類-G01B 21/30, FI分類-G01B 11/30 Z |
2014年08月05日 特許庁 / 特許 | 樹脂固定コロイド結晶シート、それを用いた構造色を表示する方法、それを用いた被検物の凹凸分布又は硬度分布を検出する方法、及び、構造色シート FI分類-G02B 5/20, FI分類-G01N 21/27 B |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 圧電材料、圧電素子、積層圧電素子、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、超音波モータ、光学機器、振動装置、塵埃除去装置、撮像装置、および電子機器 FI分類-H01L 41/09, FI分類-H01L 41/43, FI分類-H01L 41/083, FI分類-H01L 41/187, FI分類-H02N 2/00 C, FI分類-C04B 35/46 J, FI分類-B41J 2/14 301, FI分類-B41J 2/14 613 |
富士化学株式会社の商標情報(32件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2020年11月17日 特許庁 / 商標 | FUJICASOL 01類 |
2020年11月17日 特許庁 / 商標 | FUJICASOL 02類 |
2019年12月26日 特許庁 / 商標 | ポルトグラス 01類 |
2019年12月26日 特許庁 / 商標 | ウォータドリーム 01類 |
2019年11月27日 特許庁 / 商標 | PORT GLASS 01類 |
2019年11月27日 特許庁 / 商標 | WATER DREAM 01類 |
2019年11月01日 特許庁 / 商標 | SILFIGHTER 01類, 05類 |
2018年02月21日 特許庁 / 商標 | ハイグリップグラウト 37類, 42類 |
2018年01月09日 特許庁 / 商標 | エタニティシリカ 01類 |
2018年01月09日 特許庁 / 商標 | ETERNITYSILICA 01類 |
2018年01月09日 特許庁 / 商標 | エターナルシリカ 01類 |
2018年01月09日 特許庁 / 商標 | ETERNALSILICA 01類 |
2017年10月04日 特許庁 / 商標 | ハイパフォーマンスシリカ 01類 |
2017年10月04日 特許庁 / 商標 | HPシリカ 01類 |
2017年10月04日 特許庁 / 商標 | HPシリカ\ハイパフォーマンスシリカ 01類 |
2017年10月04日 特許庁 / 商標 | ハイパフォーマンスシリカ 37類 |
2017年10月04日 特許庁 / 商標 | HPシリカ 37類 |
2016年11月25日 特許庁 / 商標 | HYBRIDOPAL\ハイブリッドオパール 14類 |
2016年03月24日 特許庁 / 商標 | ハイブリッドオパール 09類 |
2016年03月24日 特許庁 / 商標 | HYBRIDOPAL 09類 |
2016年03月24日 特許庁 / 商標 | ハイブリッドオパール 14類 |
2016年03月24日 特許庁 / 商標 | HYBRIDOPAL 14類 |
2016年03月24日 特許庁 / 商標 | ハイブリッドオパール 16類 |
2016年03月24日 特許庁 / 商標 | HYBRIDOPAL 16類 |
2015年03月05日 特許庁 / 商標 | ハウトフォーム 01類 |
2015年03月05日 特許庁 / 商標 | Hautform 01類 |
2015年03月05日 特許庁 / 商標 | ハウトフォーム 02類 |
2015年03月05日 特許庁 / 商標 | Hautform 02類 |
2015年03月05日 特許庁 / 商標 | ハウトフォーム 03類 |
2015年03月05日 特許庁 / 商標 | Hautform 03類 |
2014年04月07日 特許庁 / 商標 | SILICASHOT 01類 |
2014年03月12日 特許庁 / 商標 | PORT GLASS 01類 |
富士化学株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 無機化学工業薬品製造販売業 |
企業規模 | 165人 男性 135人 / 女性 30人 |
富士化学株式会社の閲覧回数
データ取得中です。