法人番号:2120001046037
ナガセケムテックス株式会社
情報更新日:2024年08月31日
ナガセケムテックス株式会社とは
ナガセケムテックス株式会社(ナガセケムテックス)は、法人番号:2120001046037で大阪府大阪市西区新町1丁目1番17号に所在する法人として大阪法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長藤井悟。従業員数は550人。登録情報として、表彰情報が3件、届出情報が3件、特許情報が113件、商標情報が22件、職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2018年07月10日です。
インボイス番号:T2120001046037については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。大阪西労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
ナガセケムテックス株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | ナガセケムテックス株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ナガセケムテックス |
法人番号 | 2120001046037 |
会社法人等番号 | 1200-01-046037 |
登記所 | 大阪法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2120001046037 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒550-0013 ※地方自治体コードは 27106 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 大阪府 ※大阪府の法人数は 471,642件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 大阪市西区 ※大阪市西区の法人数は 21,255件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 新町1丁目1番17号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 大阪府大阪市西区新町1丁目1番17号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | オオサカフオオサカシニシクシンマチ1チョウメ |
代表者 | 代表取締役社長 藤井 悟 |
従業員数 | 550人 |
電話番号TEL | 06-6535-2542 |
FAX番号FAX | 06-6535-2544 |
ホームページHP | http://www.nagasechemtex.co.jp/index.html |
更新年月日更新日 | 2018年07月10日 |
変更年月日変更日 | 2015年10月05日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 大阪労働局 〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 大阪西労働基準監督署 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1丁目2番19号アステリオ北堀江ビル9階 |
ナガセケムテックス株式会社の場所
ナガセケムテックス株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「ナガセケムテックス株式会社」で、「大阪府大阪市西区新町1丁目1番17号」に新規登録されました。 |
ナガセケムテックス株式会社の関連情報
項目 | 内容 |
---|---|
情報名 | ナガセケムテックス株式会社 |
情報名 読み | ナガセケムテックス |
住所 | 大阪府大阪市西区新町1丁目1-17 |
電話番号 | 06-6535-2542 |
ナガセケムテックス株式会社の法人活動情報
ナガセケムテックス株式会社の表彰情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2014 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
ナガセケムテックス株式会社の届出情報(3件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2017年11月29日 | 支店:ナガセケムテックス株式会社 播磨事業所 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2017年11月29日 | 支店:ナガセケムテックス株式会社 堺工場 PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣) |
2001年04月01日 | アルコール事業 - 許可使用者 |
ナガセケムテックス株式会社の特許情報(113件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2022年08月17日 特許庁 / 特許 | 三次元光造形用樹脂組成物 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 40/20, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B29C 64/124, FI分類-B29C 64/379 |
2022年03月31日 特許庁 / 特許 | 水溶性ポリマーの製造方法、および吸水性樹脂の製造方法 FI分類-C08B 31/04, FI分類-C08B 31/10, FI分類-C08B 31/12 |
2022年01月28日 特許庁 / 特許 | 熱硬化性樹脂組成物 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 83/04, FI分類-B32B 27/00 101 |
2022年01月27日 特許庁 / 特許 | 電子部品実装基板の封止方法および熱硬化性シート FI分類-H01L 21/56 R, FI分類-H01L 23/30 R |
2022年01月18日 特許庁 / 特許 | 光硬化性樹脂組成物および三次元光造形物 FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-C08F 290/06 |
2022年01月18日 特許庁 / 特許 | 半導体転写用フラックスシート FI分類-H01L 33/00 H, FI分類-B23K 35/363 D |
2021年12月10日 特許庁 / 特許 | 樹脂組成物、及び、パターンレジスト膜付き基板の製造方法 FI分類-G03F 7/11 502, FI分類-G03F 7/11 503, FI分類-H01L 21/30 570, FI分類-H01L 21/30 573 |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | 生地コーティング用組成物 FI分類-C09D 7/40, FI分類-C09D 7/61, FI分類-B32B 27/12, FI分類-C09D 183/04, FI分類-C09D 183/08, FI分類-B32B 27/00 101 |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | 組成物 FI分類-C08G 77/24, FI分類-C08G 79/00, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 83/08, FI分類-C08L 85/00, FI分類-C09D 185/00, FI分類-C03C 17/28 A, FI分類-B32B 27/00 101 |
2021年03月31日 特許庁 / 特許 | 水溶性ポリマーの製造方法、および吸水性樹脂の製造方法 FI分類-B01J 20/30, FI分類-C08B 30/18, FI分類-C08B 31/00, FI分類-C08B 31/08, FI分類-C09K 3/00 N, FI分類-B01J 20/24 B, FI分類-B01J 20/28 Z |
2020年08月17日 特許庁 / 特許 | 封止構造体の製造方法 FI分類-H01L 21/56 R |
2020年08月04日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-C09D 5/16, FI分類-C09D 7/62, FI分類-C08L 83/04, FI分類-B32B 9/00 A, FI分類-C09D 183/04 |
2020年08月04日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B32B 9/00 A |
2020年08月03日 特許庁 / 特許 | モールドアンダーフィル封止用の多層シート、モールドアンダーフィル封止方法、電子部品実装基板及び電子部品実装基板の製造方法 FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-H01L 21/56 R, FI分類-H01L 23/30 B, FI分類-H01L 21/60 311 Z |
2020年07月13日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂架橋剤組成物 FI分類-C08K 5/053, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 63/00 A |
2020年05月15日 特許庁 / 特許 | リン吸着材及びリン吸着カラム FI分類-A61L 31/12, FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01D 15/00 P, FI分類-B01J 20/02 A, FI分類-G01N 30/00 C, FI分類-A61M 1/36 165, FI分類-A61L 31/04 110, FI分類-A61L 31/04 120, FI分類-A61L 31/14 300, FI分類-A61L 31/14 400, FI分類-B01D 15/00 101 B |
2020年02月28日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子複合体、導電性組成物、および塗膜 FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/63, FI分類-C09D 7/65, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 101/06, FI分類-C08L 101/12, FI分類-C09D 201/00 |
2020年02月14日 特許庁 / 特許 | 光硬化性樹脂組成物およびそれを用いた三次元光造形物 FI分類-C08F 2/50, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B33Y 80/00, FI分類-B29C 64/106, FI分類-B29C 64/264, FI分類-C08F 290/06 |
2020年01月27日 特許庁 / 特許 | 導電性組成物の製造方法 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 13/00 Z |
2019年12月02日 特許庁 / 特許 | フラックスシート及びフラックスシートを用いたはんだ接合方法 FI分類-C22C 12/00, FI分類-C22C 13/00, FI分類-B23K 3/00 A, FI分類-C22C 28/00 B, FI分類-B23K 35/363 D, FI分類-B23K 1/00 330 E, FI分類-B23K 35/26 310 A, FI分類-B23K 35/26 310 C, FI分類-B23K 35/26 310 D, FI分類-H01L 21/60 311 Q, FI分類-H01L 21/92 603 Z |
2019年11月01日 特許庁 / 特許 | 光硬化性樹脂組成物および樹脂硬化物 FI分類-C08F 290/06 |
2019年10月30日 特許庁 / 特許 | 光造形用トレイおよびその製造方法 FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B29C 64/124, FI分類-B29C 64/255 |
2019年07月30日 特許庁 / 特許 | 透明導電積層体及び透明導電積層体の製造方法 FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/61, FI分類-B32B 7/025, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2019年07月12日 特許庁 / 特許 | 硬化性樹脂組成物および硬化性シート FI分類-C08G 59/20, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 33/00, FI分類-C08L 63/00 A, FI分類-H01L 23/30 B |
2019年06月12日 特許庁 / 特許 | 無機酸化物微粒子分散液 FI分類-C01G 25/02, FI分類-C09D 17/00, FI分類-G02B 1/111, FI分類-C01G 23/04 Z |
2019年05月31日 特許庁 / 特許 | 架橋剤 FI分類-C08G 65/24, FI分類-C08L 71/03, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C09D 201/06 |
2019年04月26日 特許庁 / 特許 | 接着剤 FI分類-B32B 7/12, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 163/02 |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | 透明積層体 FI分類-C09D 7/47, FI分類-C09D 7/61, FI分類-G02B 5/30, FI分類-B32B 7/023, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 183/04, FI分類-B32B 27/18 Z |
2019年04月24日 特許庁 / 特許 | 透明積層体 FI分類-C09D 7/47, FI分類-C09D 7/61, FI分類-G02B 5/30, FI分類-C09D 201/00, FI分類-C09J 133/00, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 175/04, FI分類-C09J 183/04, FI分類-B32B 27/18 J |
2019年04月19日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 27/40, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/32 Z |
2019年04月19日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-B32B 27/36, FI分類-B32B 27/40, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-B32B 27/30 A, FI分類-B32B 27/32 Z |
2019年04月16日 特許庁 / 特許 | 透明導電膜を有する光学積層体、及びコーティング組成物 FI分類-H01B 1/04, FI分類-B32B 17/10, FI分類-B32B 7/023, FI分類-B32B 7/025, FI分類-H01B 1/24 A, FI分類-H01B 5/14 A |
2019年04月08日 特許庁 / 特許 | コーティング組成物 FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/20, FI分類-C09D 7/47, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 201/00 |
2019年04月08日 特許庁 / 特許 | 透明導電塗料 FI分類-C09D 1/00, FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01B 1/24 A |
2019年03月27日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂用潜在性硬化触媒、及びこれを用いたエポキシ樹脂組成物 FI分類-C08G 59/68, FI分類-C08F 265/06, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2019年03月22日 特許庁 / 特許 | 核酸吸着材 FI分類-C08B 15/06, FI分類-C12N 15/09 Z, FI分類-C12P 21/00 B, FI分類-C12Q 1/686 Z, FI分類-C07K 1/18 ZNA, FI分類-C12Q 1/6876 Z |
2019年02月21日 特許庁 / 特許 | 金属微粒子分散体 FI分類-C08K 3/01, FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08L 33/14, FI分類-C08F 220/26, FI分類-C08F 290/06, FI分類-H01B 1/22 A |
2019年02月13日 特許庁 / 特許 | ナイフロールおよびこれを用いた塗工装置 FI分類-B05C 3/18, FI分類-B05C 11/02 |
2019年01月23日 特許庁 / 特許 | 封止用樹脂組成物 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 3/011, FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 63/00, FI分類-C08L 71/02, FI分類-H01L 23/30 R |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物 FI分類-C08K 5/21, FI分類-C08G 59/42, FI分類-C08G 59/50, FI分類-C08G 59/52, FI分類-C08K 5/205, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C08L 63/00 C |
2019年01月21日 特許庁 / 特許 | 不飽和基含有アルカリ可溶性樹脂 FI分類-C08G 59/17, FI分類-C08L 63/10, FI分類-C08F 290/06, FI分類-G02B 5/20 101, FI分類-G03F 7/004 505, FI分類-G03F 7/027 515 |
2018年12月13日 特許庁 / 特許 | 実装構造体の製造方法およびこれに用いられるシート FI分類-H03H 3/02 B, FI分類-H03H 9/02 G, FI分類-H01L 21/56 R, FI分類-H01L 23/30 R |
2018年12月13日 特許庁 / 特許 | 実装構造体の製造方法 FI分類-H03H 3/08, FI分類-H01L 21/56 R, FI分類-H01L 23/30 R |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/65, FI分類-C09J 7/38, FI分類-G02B 1/16, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 7/02 104 |
2018年12月11日 特許庁 / 特許 | 積層体 FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/61, FI分類-C09D 7/65, FI分類-C09J 7/38, FI分類-G02B 1/16, FI分類-C09D 201/00, FI分類-B32B 27/18 Z, FI分類-B32B 7/02 104 |
2018年12月05日 特許庁 / 特許 | 金属インク、金属インクの製造方法、および金属パターンを備える基材の製造方法 FI分類-C09D 11/52, FI分類-H05K 1/09 A, FI分類-H05K 3/12 610 B |
2018年11月20日 特許庁 / 特許 | 流動性材料の塗布方法および塗布装置、ならびにノズルヘッド FI分類-B05B 13/04, FI分類-B05C 11/10, FI分類-B05C 13/00, FI分類-B05D 1/26 Z, FI分類-B05C 5/00 101 |
2018年11月07日 特許庁 / 特許 | 硬化性樹脂組成物および硬化物 FI分類-C08F 290/02 |
2018年10月30日 特許庁 / 特許 | 実装構造体の製造方法およびこれに用いられるシート FI分類-H01L 21/56 R, FI分類-H01L 23/30 B, FI分類-H01L 23/30 R |
2018年10月12日 特許庁 / 特許 | 熱硬化性シートの製造方法および電子部品の封止方法 FI分類-H01L 21/56 R, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-C08J 5/18 CFC |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 実装構造体の製造方法およびこれに用いられる積層シート FI分類-B32B 7/027, FI分類-H05K 7/20 F, FI分類-H01L 23/30 B, FI分類-H01L 23/36 M |
2018年09月28日 特許庁 / 特許 | 実装構造体の製造方法およびこれに用いられるシート FI分類-H03H 3/08, FI分類-H05K 1/18 S, FI分類-H05K 3/28 F, FI分類-H01L 23/02 B, FI分類-H01L 23/10 B, FI分類-H01L 23/30 B, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 25/04 Z |
2018年07月20日 特許庁 / 特許 | 光硬化性接着剤 FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 163/00, FI分類-B32B 27/00 D |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物、電子部品実装構造体およびその製造方法 FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2018年05月30日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂組成物、電子部品実装構造体およびその製造方法 FI分類-C08K 7/26, FI分類-C08G 59/18, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-H01L 23/30 R, FI分類-H01L 23/12 501 P |
2018年05月07日 特許庁 / 特許 | 反応性組成物 FI分類-C08G 65/14, FI分類-C07D 303/48 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | エッチング液組成物 FI分類-C23F 1/26, FI分類-C23F 1/44, FI分類-H01L 21/88 C, FI分類-H01L 21/306 F |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 有機繊維用接着剤組成物、有機繊維の処理方法、有機繊維、及びタイヤ FI分類-C09J 11/06, FI分類-D06M 13/11, FI分類-D06M 15/41, FI分類-B60C 9/00 A, FI分類-B60C 9/22 A, FI分類-C09J 163/00, FI分類-C09J 175/04, FI分類-D06M 101:32, FI分類-D06M 101:34, FI分類-D06M 101:36, FI分類-D06M 13/395, FI分類-D06M 15/693 |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | 有機繊維・ゴム組成物複合体及びタイヤ FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08K 9/04, FI分類-C08L 21/00, FI分類-D06M 13/11, FI分類-B60C 1/00 C, FI分類-D06M 13/395, FI分類-C08J 5/06 CEQ |
2018年03月30日 特許庁 / 特許 | タイヤ FI分類-D06M 13/11, FI分類-B60C 1/00 C, FI分類-B60C 9/00 A, FI分類-B60C 9/00 B, FI分類-B60C 9/00 C, FI分類-B60C 9/00 D, FI分類-B60C 9/22 C, FI分類-D06M 13/395, FI分類-D06M 15/693 |
2018年03月28日 特許庁 / 特許 | 実装構造体の製造方法およびこれに用いられるシート材 FI分類-H01L 21/56 R, FI分類-H01L 23/30 R |
2018年03月15日 特許庁 / 特許 | 粘性流体の充填システムおよび充填方法 FI分類-B65B 3/12, FI分類-B65B 3/18, FI分類-B65B 3/28, FI分類-B67C 3/06, FI分類-B67C 3/00 E, FI分類-B01J 4/00 103 |
2018年03月09日 特許庁 / 特許 | エッチング液 FI分類-H01L 21/306 F, FI分類-H01L 21/308 A |
2018年01月22日 特許庁 / 特許 | エンドトキシン吸着剤 FI分類-B01J 20/22 C, FI分類-B01J 20/28 Z, FI分類-G01N 30/00 C, FI分類-G01N 30/96 B, FI分類-B01J 20/285 T, FI分類-B01D 15/00 101 Z |
2017年12月06日 特許庁 / 特許 | 光造形用樹脂組成物 FI分類-C08F 2/48, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-B29C 64/106, FI分類-B29C 64/264 |
2017年11月21日 特許庁 / 特許 | 金属パターンを備える基材の製造方法および金属インク FI分類-C09D 11/30, FI分類-C09D 11/52, FI分類-C09D 11/101, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H05K 1/09 D, FI分類-H05K 3/10 D, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2017年11月13日 特許庁 / 特許 | 粗面導電体及び生体センシングデバイス FI分類-H01B 7/06, FI分類-D06M 15/61, FI分類-D06M 15/63, FI分類-D06M 15/647, FI分類-H01B 5/14 Z, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-A61B 5/04 300 W |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | アルカリ可溶型感光性樹脂組成物、及び、アルカリ可溶型感光性樹脂 FI分類-C08F 2/46, FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-G03F 7/20 501, FI分類-G03F 7/38 501, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/027 512, FI分類-G03F 7/027 515, FI分類-G03F 7/038 501 |
2017年09月01日 特許庁 / 特許 | 三次元光造形用のパターニング材料およびそれを用いた鋳造方法 FI分類-C08F 2/46, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C08F 20/20, FI分類-B29C 64/106, FI分類-B29C 64/264 |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 回路部材の製造方法 FI分類-C09D 11/52, FI分類-C09D 11/54, FI分類-C09D 11/322, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2017年08月31日 特許庁 / 特許 | 硬化性樹脂組成物及び硬化物 FI分類-C08G 73/00, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08L 101/12 |
2017年08月30日 特許庁 / 特許 | 親水性コーティング用樹脂組成物 FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 175/08 |
2017年07月31日 特許庁 / 特許 | 積層体及びディスプレイ FI分類-B32B 27/00 Z, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-G09F 9/00 313 |
2017年06月06日 特許庁 / 特許 | レジスト剥離液及びレジストの剥離方法 FI分類-G03F 7/42, FI分類-H01L 21/30 572 B |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 実装構造体の製造方法およびこれに用いられる積層シート FI分類-H05K 9/00 C, FI分類-H05K 9/00 T, FI分類-H01L 23/00 C, FI分類-H01L 23/02 B |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 実装構造体の製造方法およびこれに用いられる積層シート FI分類-B32B 3/24 Z, FI分類-H05K 1/02 N, FI分類-H05K 1/02 P, FI分類-H05K 3/28 B, FI分類-H05K 3/28 G, FI分類-H05K 9/00 R, FI分類-B32B 7/02 101, FI分類-B32B 7/02 104 |
2017年03月31日 特許庁 / 特許 | 実装構造体の製造方法およびこれに用いられる積層シート FI分類-H05K 1/02 P, FI分類-H05K 3/28 B, FI分類-H05K 3/28 F, FI分類-H05K 3/28 G, FI分類-H05K 5/00 B, FI分類-H05K 9/00 M, FI分類-H05K 9/00 T, FI分類-H01L 21/56 R, FI分類-H01L 23/00 C, FI分類-H01L 23/28 F |
2017年03月30日 特許庁 / 特許 | 導電性繊維構造物、電極部材および導電性繊維構造物の製造方法 FI分類-H01B 5/16, FI分類-D06M 15/63, FI分類-D06M 15/227, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 Z, FI分類-H01B 13/00 501 P |
2017年03月24日 特許庁 / 特許 | スルホベタイン基含有反応性化合物、その重合体、及び重合体の製造方法 FI分類-C08G 18/10, FI分類-C07C 309/14 CSP |
2017年03月17日 特許庁 / 特許 | 熱硬化性樹脂組成物及び硬化物 FI分類-C08G 59/38, FI分類-C08G 59/50 |
2017年03月15日 特許庁 / 特許 | コーティング用樹脂組成物 FI分類-C09D 161/28, FI分類-C09D 163/00 |
2017年03月01日 特許庁 / 特許 | パターニング方法およびパターニング装置 FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B29C 64/124, FI分類-B29C 64/245, FI分類-B29C 64/268 |
2016年12月16日 特許庁 / 特許 | 複合樹脂組成物及び複合樹脂硬化物 FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 5/10, FI分類-G02B 1/04, FI分類-C08L 45/00, FI分類-C08L 63/00 Z |
2016年12月07日 特許庁 / 特許 | 導電性塗布液及び導電性粗面体 FI分類-B32B 3/30, FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 7/06, FI分類-C08L 25/18, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 101/12, FI分類-C09D 125/18, FI分類-C09D 181/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-G02B 5/02 C, FI分類-G02B 5/08 A, FI分類-B32B 27/00 B, FI分類-B32B 27/20 Z, FI分類-C08L 71/00 Y, FI分類-B32B 7/02 103 |
2016年08月09日 特許庁 / 特許 | パターニング材料、パターニング方法、およびパターニング装置 FI分類-B29C 64/20, FI分類-B29C 64/124, FI分類-B29C 64/314, FI分類-C08F 2/44 C |
2016年07月29日 特許庁 / 特許 | エンドトキシン吸着剤 FI分類-B01D 15/36, FI分類-B01J 20/30, FI分類-C08B 15/06, FI分類-C02F 1/28 Z, FI分類-B01D 15/00 K, FI分類-B01J 20/24 C, FI分類-B01J 20/28 A |
2016年05月25日 特許庁 / 特許 | 金属ナノインクおよびそれを用いた金属膜の製造方法 FI分類-H01B 1/22 ZNMA |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | 導電性高分子複合体、導電性高分子複合体の製造方法、導電性高分子複合体組成物及び薄膜 FI分類-C08G 61/12, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 Z, FI分類-H01B 5/14 A |
2016年04月14日 特許庁 / 特許 | 水溶性共重合体及びその製造方法 FI分類-C08F 8/12, FI分類-C08F 212/14 |
2016年03月22日 特許庁 / 特許 | 被覆組成物 FI分類-C09D 5/24, FI分類-C09D 5/32, FI分類-C09D 7/12, FI分類-C09D 167/00, FI分類-C09D 171/02, FI分類-C09D 181/00, FI分類-C09D 201/00, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 5/14 B, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 D |
2016年03月11日 特許庁 / 特許 | 光造形用トレイ FI分類-B29C 67/00, FI分類-B33Y 30/00, FI分類-B32B 27/00 H, FI分類-B32B 27/30 D, FI分類-B32B 27/00 101 |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 屋外電気絶縁用エポキシ樹脂組成物及び屋外電気絶縁用部材 FI分類-C08G 59/42, FI分類-C08L 71/02, FI分類-H01B 17/14, FI分類-H01B 3/40 C, FI分類-C08L 63/00 A, FI分類-H01B 17/56 L |
2016年03月10日 特許庁 / 特許 | 屋外電気絶縁用エポキシ樹脂組成物及び屋外電気絶縁用部材 FI分類-C08K 3/013, FI分類-C08L 63/00, FI分類-C08L 83/06, FI分類-H01B 3/40 C |
2015年10月22日 特許庁 / 特許 | エポキシ樹脂接着剤 FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C09J 11/08, FI分類-C09J 163/00 |
2015年06月18日 特許庁 / 特許 | 導電性組成物 FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 65/00, FI分類-D06M 15/37, FI分類-D06M 13/148 |
2015年06月01日 特許庁 / 特許 | 導電積層体 FI分類-C08K 5/13, FI分類-C08K 5/151, FI分類-C08L 25/18, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-B32B 7/02 104, FI分類-C08J 7/04 CEZ, FI分類-C08J 7/04 CERD |
2015年04月23日 特許庁 / 特許 | 透明導電体、液晶表示装置及び透明導電体の製造方法 FI分類-B32B 17/06, FI分類-G02F 1/1333, FI分類-G02F 1/1343, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-H01B 13/00 503 B |
2015年03月19日 特許庁 / 特許 | 吸水性樹脂架橋剤 FI分類-C08K 5/05, FI分類-C08L 101/14, FI分類-C07C 43/13 D, FI分類-C08J 3/24 CEYZ |
2015年01月26日 特許庁 / 特許 | インク用組成物及び透明電極 FI分類-C09D 11/52, FI分類-H01B 1/20 Z, FI分類-H01B 5/14 A |
2014年12月11日 特許庁 / 特許 | 複合樹脂組成物および該樹脂組成物の製造方法 FI分類-C08K 3/00, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/24, FI分類-C08L 67/06, FI分類-C08F 299/02, FI分類-C08G 63/547 |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 導電性樹脂組成物及び透明導電積層体 FI分類-C08L 25/16, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C09D 11/03, FI分類-C09D 11/52, FI分類-C08L 101/12, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-G06F 3/041 400, FI分類-G06F 3/041 495, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 C |
2014年11月05日 特許庁 / 特許 | 導電性樹脂組成物及び透明導電積層体 FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08L 1/26, FI分類-C08K 5/541, FI分類-C08L 23/00, FI分類-C08L 33/02, FI分類-C08L 33/08, FI分類-C08L 39/06, FI分類-C08L 65/00, FI分類-C08L 75/04, FI分類-C09D 11/52, FI分類-C08L 101/12, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 5/14 A, FI分類-C08L 29/04 A, FI分類-C08L 63/00 C, FI分類-H01B 13/00 503 B, FI分類-H01B 13/00 503 C |
2014年09月02日 特許庁 / 特許 | エンドトキシン吸着剤 FI分類-B01J 20/30, FI分類-B01J 20/22 C, FI分類-B01J 20/28 Z |
2014年05月22日 特許庁 / 特許 | 封止用積層シートおよびその製造方法ならびに封止用積層シートを用いて封止された実装構造体およびその製造方法 FI分類-H05K 9/00 Q, FI分類-B32B 27/18 J, FI分類-H01L 25/04 Z, FI分類-B32B 7/02 104 |
2014年05月20日 特許庁 / 特許 | エポキシ化合物、エポキシ組成物及び接着剤 FI分類-C08G 59/14, FI分類-C09J 163/00 |
2014年03月27日 特許庁 / 特許 | 光学用組成物、薄膜、成形体及び光学デバイス FI分類-C01G 25/02, FI分類-C01G 23/047 |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | ポジ型感光性樹脂組成物 FI分類-C08G 59/20, FI分類-G03F 7/004 501, FI分類-G03F 7/023 511, FI分類-H01L 21/30 502 R |
2014年03月19日 特許庁 / 特許 | 正極合材及び全固体型リチウム硫黄電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2014年03月18日 特許庁 / 特許 | 正極合材及び全固体型リチウム硫黄電池 FI分類-H01M 4/58, FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/36 A, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562 |
2014年03月13日 特許庁 / 特許 | 透明導電膜用リペア組成物及び透明導電膜 FI分類-C08L 101/00, FI分類-H01B 1/12 F, FI分類-H01B 1/20 A, FI分類-H01B 1/20 Z, FI分類-H01B 1/22 A, FI分類-H01B 5/14 A |
2014年02月19日 特許庁 / 特許 | 注型成形用エポキシ樹脂組成物、並びにそれを用いた高電圧機器用モールド製品の製造方法 FI分類-C08K 3/08, FI分類-C08K 3/22, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08K 3/40, FI分類-C08K 7/14, FI分類-C08G 59/68, FI分類-H01B 3/00 A, FI分類-H01B 3/40 C, FI分類-H01B 19/00 331 |
2014年02月04日 特許庁 / 特許 | 正極合材及び全固体型リチウム硫黄電池 FI分類-H01M 4/136, FI分類-H01M 10/052, FI分類-H01M 4/62 Z, FI分類-H01M 10/0562, FI分類-H01M 10/0565 |
2014年01月28日 特許庁 / 特許 | 中空部を有する実装構造体およびその製造方法 FI分類-H03H 3/08, FI分類-H03H 3/02 B, FI分類-H03H 9/02 A, FI分類-H03H 9/25 A, FI分類-H01L 23/02 B, FI分類-H01L 21/60 311 S |
ナガセケムテックス株式会社の商標情報(22件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2021年12月16日 特許庁 / 商標 | ワイステックス 01類 |
2021年11月09日 特許庁 / 商標 | デニサイド 01類 |
2021年07月19日 特許庁 / 商標 | スタニット 01類 |
2021年07月19日 特許庁 / 商標 | デニスタット 01類 |
2020年12月16日 特許庁 / 商標 | ビオプラーゼ 01類 |
2020年12月16日 特許庁 / 商標 | マルトチーム 01類 |
2020年11月30日 特許庁 / 商標 | NER 01類 |
2020年09月16日 特許庁 / 商標 | POLIRASE 01類 |
2020年06月26日 特許庁 / 商標 | ビオクリン 01類 |
2020年03月16日 特許庁 / 商標 | ラビオイル 04類, 05類 |
2020年03月16日 特許庁 / 商標 | ラビパウダー 01類, 05類, 29類 |
2019年09月30日 特許庁 / 商標 | Arcofeliz 01類, 05類, 10類 |
2019年09月30日 特許庁 / 商標 | アルコフェリス 01類, 05類, 10類 |
2018年09月03日 特許庁 / 商標 | グルコチーム 01類 |
2018年06月15日 特許庁 / 商標 | ビオプシン 01類 |
2018年01月04日 特許庁 / 商標 | スピターゼ 01類 |
2017年12月15日 特許庁 / 商標 | セルライザー 01類 |
2017年12月15日 特許庁 / 商標 | ナガプシン 01類 |
2017年04月03日 特許庁 / 商標 | レオネット 01類 |
2017年04月03日 特許庁 / 商標 | ビオテックス 01類 |
2016年06月27日 特許庁 / 商標 | NICS 01類 |
2016年06月27日 特許庁 / 商標 | SHARE 01類 |
ナガセケムテックス株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 化学メーカー |
企業規模 | 550人 男性 423人 / 女性 131人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 16.6年 / 女性 16.0年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 16.1% |
管理職全体人数 | 67人 男性 66人 / 女性 1人 |
ナガセケムテックス株式会社の閲覧回数
データ取得中です。