日本エイアンドエル株式会社とは

日本エイアンドエル株式会社(ニホンエイアンドエル)は、法人番号:2120001093129で大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号に所在する法人として大阪法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役社長阪本聡司。従業員数は346人。登録情報として、表彰情報が2件届出情報が2件特許情報が69件商標情報が14件職場情報が1件が登録されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2023年06月30日です。
インボイス番号:T2120001093129については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。大阪中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
 

名称の「株式会社」について(β版)

株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。

日本エイアンドエル株式会社の基本情報

項目 内容
商号又は名称 日本エイアンドエル株式会社
商号又は名称(読み仮名)フリガナ ニホンエイアンドエル
法人番号 2120001093129
会社法人等番号 1200-01-093129
登記所 大阪法務局
※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。
インボイス登録番号
※2024年08月31日更新
インボイス番号
T2120001093129
※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。
(2024年08月31日現在)
法人種別 株式会社
郵便番号 〒541-0041
※地方自治体コードは 27128
国内所在地(都道府県)都道府県 大阪府
※大阪府の法人数は 472,067件
国内所在地(市区町村)市区町村 大阪市中央区
※大阪市中央区の法人数は 54,269件
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 北浜4丁目5番33号
国内所在地(1行表示)1行表示 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号
国内所在地(読み仮名)読み仮名 オオサカフオオサカシチュウオウクキタハマ4チョウメ
代表者 代表取締役社長 阪本 聡司
従業員数 346人
ホームページHP https://www.n-al.co.jp/
更新年月日更新日 2023年06月30日
変更年月日変更日 2015年10月05日
法人番号指定年月日指定日 2015年10月05日
※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。
管轄の労働局労働局 大阪労働局
〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準)
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 大阪中央労働基準監督署
〒540-0003 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-15-10

日本エイアンドエル株式会社の場所

GoogleMapで見る

日本エイアンドエル株式会社の登録履歴

日付 内容
2015年10月05日
【新規登録】
名称が「日本エイアンドエル株式会社」で、「大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号」に新規登録されました。

日本エイアンドエル株式会社の法人活動情報

日本エイアンドエル株式会社の表彰情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2024年09月16日
あんぜんプロジェクト-認定
2017年12月04日
女性の活躍推進企業

日本エイアンドエル株式会社の届出情報(2件)

日付
公表組織
活動名称 / 活動対象
2017年11月29日
支店:日本エイアンドエル株式会社 ロトール工場
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)
2017年11月29日
支店:日本エイアンドエル株式会社 愛媛工場
PRTR届出データ / PRTR - 化学工業(経済産業大臣)

日本エイアンドエル株式会社の特許情報(69件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年03月01日
特許庁 / 特許
積層造形物の製造方法、感熱ゲル化剤及び積層造形用組成物
FI分類-B28B 1/30, FI分類-B33Y 10/00, FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C04B 24/16, FI分類-C04B 24/24, FI分類-C04B 24/32, FI分類-C04B 28/02, FI分類-C04B 24/26 E, FI分類-C04B 24/26 F, FI分類-C04B 24/26 G, FI分類-C04B 24/26 H
2022年07月27日
特許庁 / 特許
汚泥処理方法
FI分類-C02F 11/147, FI分類-C02F 11/121 ZAB
2022年06月28日
特許庁 / 特許
共重合体エマルジョン、繊維集束用組成物、及びこれを用いた樹脂含浸繊維、熱可塑性樹脂組成物、成形品
FI分類-C08L 25/02, FI分類-C08F 212/06, FI分類-C08L 101/00, FI分類-D06M 15/233, FI分類-C08J 5/04 CES, FI分類-C08J 5/04 CET, FI分類-C08J 5/04 CFD, FI分類-C08J 5/04 CFG
2022年06月28日
特許庁 / 特許
繊維集束用組成物、及びこれを用いた樹脂含浸繊維、熱可塑性樹脂組成物、成形品
FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08K 9/08, FI分類-D06M 15/31, FI分類-C08F 246/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 101/08, FI分類-D06M 13/256, FI分類-D06M 15/233, FI分類-D06M 15/263, FI分類-C08J 5/04 CES, FI分類-C08J 5/04 CET, FI分類-C08J 5/04 CFD, FI分類-C08J 5/04 CFF, FI分類-C08J 5/04 CFG
2022年06月28日
特許庁 / 特許
繊維集束用組成物、及びこれを用いた樹脂含浸繊維、成形品
FI分類-C08K 5/42, FI分類-C08K 5/053, FI分類-D06M 13/03, FI分類-D06M 15/31, FI分類-C08F 212/06, FI分類-C08L 101/12, FI分類-D06M 13/148, FI分類-D06M 15/233, FI分類-D06M 15/263, FI分類-C08J 5/04 CET, FI分類-C08J 5/04 CFD, FI分類-C08J 5/04 CFG
2022年06月28日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂エマルジョン、繊維集束用組成物、及びこれを用いた樹脂含浸繊維、成形品
FI分類-C08J 5/04 CER, FI分類-C08J 5/04 CEZ
2022年06月28日
特許庁 / 特許
繊維集束用組成物、及びこれを用いた樹脂含浸繊維、熱可塑性樹脂組成物、成形品
FI分類-C08K 7/02, FI分類-C08K 9/08, FI分類-D06M 13/17, FI分類-D06M 15/31, FI分類-D06M 15/53, FI分類-C08F 246/00, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 101/08, FI分類-D06M 13/256, FI分類-D06M 13/262, FI分類-D06M 15/233, FI分類-D06M 15/263, FI分類-B32B 27/04 Z, FI分類-C08J 5/04 CES, FI分類-C08J 5/04 CET, FI分類-C08J 5/04 CFD, FI分類-C08J 5/04 CFF, FI分類-C08J 5/04 CFG
2022年03月24日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
FI分類-C08L 9/00, FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08L 21/00, FI分類-C08L 25/02, FI分類-C08L 67/02, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08L 101/06
2022年03月02日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物
FI分類-C08L 9/00, FI分類-C08L 25/08, FI分類-C08L 67/00
2021年12月17日
特許庁 / 特許
積層体及び成形体
FI分類-B32B 23/02, FI分類-B32B 27/12, FI分類-B32B 7/027, FI分類-B32B 5/02 A, FI分類-B32B 27/30 B
2021年03月09日
特許庁 / 特許
感熱記録紙アンダー層用バインダー、及び感熱記録紙アンダー層用組成物
FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08L 13/02, FI分類-C08F 236/14, FI分類-B41M 5/42 211, FI分類-B41M 5/44 210
2020年12月16日
特許庁 / 特許
グラフト共重合体樹脂
FI分類-C08F 265/06
2020年11月10日
特許庁 / 特許
塗装用樹脂組成物
FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08F 212/00, FI分類-C08F 279/02
2020年09月16日
特許庁 / 特許
共重合体ラテックスおよび組成物
FI分類-D21H 19/58, FI分類-C08F 236/10, FI分類-C08F 246/00, FI分類-C08L 101/08
2020年08月19日
特許庁 / 特許
ヒートシール剤用水分散組成物、及びヒートシール材料
FI分類-C08L 9/10, FI分類-C08F 36/04, FI分類-C09K 3/10 E
2020年02月03日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08F 291/02
2019年07月02日
特許庁 / 特許
接着剤用共重合体ラテックスおよび接着剤組成物
FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-C08F 212/08, FI分類-C08F 226/06, FI分類-C08F 236/06, FI分類-C09J 109/08, FI分類-C09J 109/10, FI分類-C09J 161/12
2019年07月02日
特許庁 / 特許
接着剤用共重合体ラテックスおよび接着剤組成物
FI分類-C08F 212/08, FI分類-C08F 226/06, FI分類-C08F 236/06, FI分類-C09J 109/08, FI分類-C09J 161/12
2019年05月16日
特許庁 / 特許
ゴム強化熱可塑性樹脂パウダーの製造方法
FI分類-C08J 3/16 CEQ
2019年03月28日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物
FI分類-C08L 69/00, FI分類-B62D 37/02 A, FI分類-B62D 37/02 C
2019年03月27日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物
FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08F 265/06, FI分類-C08F 279/04
2019年03月06日
特許庁 / 特許
共役ジエン系共重合体ラテックスの製造方法
FI分類-C08F 236/04
2019年03月06日
特許庁 / 特許
共役ジエン系共重合体ラテックスの製造方法
FI分類-C08F 2/22, FI分類-C08F 236/04, FI分類-G01N 30/64 F, FI分類-G01N 30/88 C
2018年10月26日
特許庁 / 特許
乳化分散液の製造方法
FI分類-B01F 3/08 A, FI分類-B01F 7/00 D, FI分類-B01J 13/00 A
2018年08月16日
特許庁 / 特許
樹脂繊維およびその製造方法
FI分類-D01F 6/42, FI分類-C08J 5/04 CET
2018年08月16日
特許庁 / 特許
樹脂繊維およびその製造方法
FI分類-D01F 6/22, FI分類-D01F 6/56, FI分類-B29C 70/06
2018年05月24日
特許庁 / 特許
潤滑剤の分散安定性向上方法及び紙塗工用組成物
FI分類-C10N 20:04, FI分類-C10N 30:04, FI分類-C10M 171/04, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-C10N 40:00 Z, FI分類-C08J 3/02 CEQB, FI分類-C08J 3/205 CET
2018年04月18日
特許庁 / 特許
電極用バインダー、電極用組成物及び電極
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/38, FI分類-H01M 4/139, FI分類-H01M 4/62 Z
2018年03月30日
特許庁 / 特許
電池電極用組成物の製造方法
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/139
2018年03月26日
特許庁 / 特許
ゴム強化スチレン系樹脂パウダー
FI分類-C08K 5/20, FI分類-C08L 9/06, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08J 3/12 CEQA
2018年03月26日
特許庁 / 特許
ゴム強化スチレン系樹脂パウダーの製造方法
FI分類-C08J 3/16 CET
2017年07月25日
特許庁 / 特許
潤滑剤の分散安定化剤及び潤滑剤の分散安定性向上方法
FI分類-B01F 17/52, FI分類-C10N 20:04, FI分類-C10N 30:04, FI分類-D21H 19/58, FI分類-C08L 101/00, FI分類-C08L 101/08, FI分類-C10M 109/00, FI分類-C10M 129/26, FI分類-C10M 145/10, FI分類-C10M 145/16, FI分類-C10N 20:06 Z, FI分類-C10N 40:00 Z
2017年06月30日
特許庁 / 特許
インクジェット塗工紙用共重合体ラテックス及び該共重合体ラテックス含有組成物
FI分類-C08F 236/04
2017年06月15日
特許庁 / 特許
インクジェット塗工紙用共重合体ラテックス及び該共重合体ラテックス含有組成物
FI分類-C08F 236/04, FI分類-B41M 5/52 100
2017年04月28日
特許庁 / 特許
熱溶融積層方式三次元造形用熱可塑性樹脂組成物及び造形物
FI分類-B33Y 70/00, FI分類-C08L 25/04, FI分類-C08L 51/04, FI分類-B29C 64/118, FI分類-C08F 212/08, FI分類-C08F 279/02
2017年03月31日
特許庁 / 特許
層状ケイ酸塩と熱可塑性樹脂を含有する複合体およびその製造方法
FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08J 3/215, FI分類-C08F 246/00, FI分類-C08L 101/02
2017年03月30日
特許庁 / 特許
ラテックス組成物
FI分類-C08L 47/00, FI分類-C08L 97/00
2017年01月25日
特許庁 / 特許
ゴム組成物及びその製造方法、配合物、ならびに、ゴム組成物におけるシリカの歩留り比率向上方法
FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 21/02, FI分類-C08L 33/26, FI分類-C08L 71/02, FI分類-B60C 1/00 A, FI分類-C08J 3/215 CEQ
2017年01月25日
特許庁 / 特許
ゴム組成物の製造方法、及びゴム組成物におけるシリカの歩留まり比率を向上する方法
FI分類-C08C 1/14, FI分類-C08K 3/36, FI分類-C08L 21/02, FI分類-C08L 101/14, FI分類-C08J 3/205 CEQ
2016年12月07日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物
FI分類-C08L 25/08, FI分類-C08L 35/00, FI分類-C08L 51/04
2016年12月01日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物
FI分類-C08L 25/04, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08K 5/3435, FI分類-C08K 5/3475
2016年07月08日
特許庁 / 特許
めっき用樹脂組成物及びめっき成形品
FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08F 253/00, FI分類-C25D 5/56 B
2016年03月31日
特許庁 / 特許
ブロー成形用熱可塑性組成物およびブロー成形品
FI分類-C08L 25/08, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08L 55/02, FI分類-C08L 83/04, FI分類-C08F 212/06
2016年01月14日
特許庁 / 特許
紙塗工用共重合体ラテックスの製造方法
FI分類-D21H 19/58, FI分類-C08F 2/44 C, FI分類-C08F 220/42, FI分類-C08F 265/08
2015年11月18日
特許庁 / 特許
グラフト共重合体
FI分類-C08F 255/00
2015年08月31日
特許庁 / 特許
繊維加工用接着剤組成物及び繊維製品
FI分類-C09J 11/04, FI分類-C09J 11/06, FI分類-D06M 13/02, FI分類-C09J 109/10, FI分類-C09J 157/04, FI分類-D06M 15/263
2015年07月10日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08L 71/02
2015年04月28日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08L 67/00, FI分類-C08L 69/00
2015年04月17日
特許庁 / 特許
グラフト共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08F 255/02, FI分類-C08L 101/00
2015年04月17日
特許庁 / 特許
グラフト共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08F 255/02, FI分類-C08L 101/00
2015年04月17日
特許庁 / 特許
グラフト共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
FI分類-C08L 25/04, FI分類-C08L 51/06, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08F 255/02, FI分類-C08L 101/00
2015年04月07日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
FI分類-C08L 33/18, FI分類-C08L 55/02, FI分類-C08F 297/04
2015年03月04日
特許庁 / 特許
フォームラバー用水系組成物及びフォームラバー
FI分類-C08K 5/00, FI分類-C08L 9/02, FI分類-C08L 101/14, FI分類-A45D 33/34 G, FI分類-C08J 9/30 CEQ
2014年11月05日
特許庁 / 特許
自動車内装部品
FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 55/02
2014年10月31日
特許庁 / 特許
接着剤組成物
FI分類-C09J 113/02, FI分類-C09J 123/00, FI分類-C09J 123/06
2014年09月12日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物
FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 55/02, FI分類-C08F 253/00
2014年09月05日
特許庁 / 特許
接着剤組成物
FI分類-C09J 109/10, FI分類-C09J 119/02, FI分類-C09J 123/00, FI分類-C09J 123/06
2014年08月20日
特許庁 / 特許
共重合体ラテックス及び該ラテックスを含有する紙塗工用組成物
FI分類-D21H 19/56, FI分類-C08F 236/04
2014年07月24日
特許庁 / 特許
電極用バインダー、電極用組成物及び電極シート
FI分類-H01G 11/06, FI分類-H01G 11/42, FI分類-H01G 11/50, FI分類-C08F 236/10, FI分類-H01M 4/62 Z
2014年06月27日
特許庁 / 特許
裏打ち用接着剤組成物
FI分類-C09J 11/06, FI分類-E01C 13/08, FI分類-C09J 121/00, FI分類-C09J 201/00
2014年06月18日
特許庁 / 特許
熱板溶着用熱可塑性樹脂組成物及びランプハウジング成形品
FI分類-B29C 65/20, FI分類-C08L 23/26, FI分類-C08L 51/04, FI分類-F21W 101:10, FI分類-F21W 101:12, FI分類-F21W 101:14, FI分類-F21S 8/10 140, FI分類-F21S 8/10 340
2014年06月18日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
FI分類-C08L 35/04, FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08F 279/02
2014年06月04日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 33/10, FI分類-C08L 35/00, FI分類-C08L 55/02
2014年05月27日
特許庁 / 特許
ゴム強化熱可塑性樹脂組成物及び樹脂成形品
FI分類-C08L 25/12, FI分類-C08L 55/02
2014年05月22日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
FI分類-C08L 51/04, FI分類-C08F 279/02, FI分類-C08L 101/00
2014年04月22日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物、成形体、及び塗装成形体
FI分類-C08L 33/18, FI分類-C08L 55/00, FI分類-C08L 69/00, FI分類-C08J 5/00 CFD
2014年03月31日
特許庁 / 特許
電池電極用バインダーおよび電池電極用組成物
FI分類-H01M 4/13, FI分類-H01M 4/62 Z
2014年03月11日
特許庁 / 特許
熱可塑性樹脂組成物、その成形体、及びその製造方法
FI分類-B29C 45/00, FI分類-C08L 55/02, FI分類-C08L 101/00
2014年02月19日
特許庁 / 特許
接着剤用共重合体ラテックスおよび接着剤組成物
FI分類-C09J 11/02, FI分類-C09J 109/10, FI分類-C09J 161/12

日本エイアンドエル株式会社の商標情報(14件)

日付
公表組織 / 種類
活動対象 / 分類等
2023年01月24日
特許庁 / 商標
PYRATEX
01類, 17類
2023年01月24日
特許庁 / 商標
クララスチック
01類, 17類
2023年01月23日
特許庁 / 商標
KRALASTIC
01類, 17類
2022年11月02日
特許庁 / 商標
タフトレース
01類, 03類, 17類
2022年11月02日
特許庁 / 商標
TOUGHTRACE
01類, 03類, 17類
2022年09月16日
特許庁 / 商標
TECHNIACE
01類, 17類
2021年12月23日
特許庁 / 商標
ナルテックス
01類, 02類, 17類
2019年10月09日
特許庁 / 商標
§AL
01類, 02類, 03類, 17類
2019年03月12日
特許庁 / 商標
LITAC-A
01類, 17類
2015年11月06日
特許庁 / 商標
ロトール
01類
2015年11月06日
特許庁 / 商標
LOTOL
01類
2015年10月30日
特許庁 / 商標
UNIBRITE
01類, 17類
2015年10月30日
特許庁 / 商標
ユニブライト
01類, 17類
2015年06月25日
特許庁 / 商標
テクニエース
01類, 17類

日本エイアンドエル株式会社の職場情報

項目 データ
事業概要
ABS樹脂と合成ゴムラテックスの製造・販売・研究開発
企業規模
346人
平均勤続年数
範囲 正社員
男性 18.0年 / 女性 16.0年
女性労働者の割合
範囲 正社員
50.0%

日本エイアンドエル株式会社の閲覧回数

データ取得中です。

日本エイアンドエル株式会社の近くの法人

前の法人:株式会社日本エッチ・アール協会 次の法人:日本管機工業株式会社

SNSでシェアする
開く

PAGE TOP