法人番号:2120001112350
阪神高速道路株式会社
情報更新日:2024年08月31日
阪神高速道路株式会社とは
阪神高速道路株式会社(ハンシンコウソクドウロ)は、法人番号:2120001112350で大阪府大阪市北区中之島3丁目2番4号に所在する法人として大阪法務局で法人登録され、2015年10月05日に法人番号が指定されました。代表者は、代表取締役吉田光市。設立日は2005年10月01日。資本金は100億円。従業員数は797人。登録情報として、表彰情報が7件、届出情報が1件、特許情報が49件、商標情報が11件、意匠情報が4件、職場情報が1件が登録されています。なお、2019年01月11日に法人番号公表サイトでは登録情報が変更されています。法人番号公表サイトでの最終更新日は2019年01月16日です。
インボイス番号:T2120001112350については、2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されています。
この地域の労働局は大阪労働局。天満労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
名称の「株式会社」について(β版)
株式会社は、法人格を持つ組織形態の一つであり、株主が出資することによって設立されます。株式会社は、株主の出資額に応じた株式を発行し、経営を行います。株主は株式を所有することで、会社の経営に参加する権利を持ちます。また、株式会社は独立した法的存在であり、株主の責任は出資額に限定されます。株式会社は、経営の安定性や資金調達の容易さなどの利点を持ち、多くの企業がこの形態を選択しています。
阪神高速道路株式会社の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
商号又は名称 | 阪神高速道路株式会社 |
商号又は名称(読み仮名)フリガナ | ハンシンコウソクドウロ |
法人番号 | 2120001112350 |
会社法人等番号 | 1200-01-112350 |
登記所 | 大阪法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
インボイス登録番号 ※2024年08月31日更新 インボイス番号 |
T2120001112350 ※2023年10月01日に適格請求書発行事業者として登録されました。 (2024年08月31日現在) |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒530-0005 ※地方自治体コードは 27127 |
国内所在地(都道府県)都道府県 | 大阪府 ※大阪府の法人数は 472,020件 |
国内所在地(市区町村)市区町村 | 大阪市北区 ※大阪市北区の法人数は 38,788件 |
国内所在地(丁目番地等)丁目番地 | 中之島3丁目2番4号 |
国内所在地(1行表示)1行表示 | 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番4号 |
国内所在地(読み仮名)読み仮名 | オオサカフオオサカシキタクナカノシマ3チョウメ |
代表者 | 代表取締役 吉田 光市 |
設立日 | 2005年10月01日 |
資本金 | 100億円 (2024年06月28日現在) |
従業員数 | 797人 (2024年09月16日現在) |
ホームページHP | http://www.hanshin-exp.co.jp/company/index.html |
更新年月日更新日 | 2019年01月16日 |
変更年月日変更日 | 2019年01月11日 |
法人番号指定年月日指定日 | 2015年10月05日 ※2015年10月05日以前に設立された法人は、全て2015年10月05日で表示されます。 |
管轄の労働局労働局 | 大阪労働局 〒540-8527 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番67号大阪合同庁舎第2号館8F(総務・雇均)・9F(基準) |
管轄の労働基準監督署労働基準監督署 | 天満労働基準監督署 〒530-6007 大阪府大阪市北区天満橋1-8-30 OAPタワー7階 |
阪神高速道路株式会社の場所
阪神高速道路株式会社の補足情報
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 読み仮名 | ハンシンコウソクドウロカブシキガイシャ |
企業名 英語 | Hanshin Expressway Company Limited |
上場・非上場 | 非上場 |
資本金 | 100億円 |
業種 | 倉庫・運輸関連 |
阪神高速道路株式会社の登録履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2019年01月11日 | 【住所変更】 国内所在地が「大阪府大阪市北区中之島3丁目2番4号」に変更されました。 |
2015年10月05日 | 【新規登録】 名称が「阪神高速道路株式会社」で、「大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目1番3号」に新規登録されました。 |
阪神高速道路株式会社の法人活動情報
阪神高速道路株式会社の表彰情報(7件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2021 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2017 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2013 |
2024年09月16日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2011 |
2017年12月05日 | 次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定 2011年・2013年・2017年 |
2017年12月04日 | 女性の活躍推進企業 |
2017年12月04日 | 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表 |
阪神高速道路株式会社の届出情報(1件)
日付 公表組織 |
活動名称 / 活動対象 |
---|---|
- | 代表者:代表取締役 吉田 光市 全省庁統一資格 / - |
阪神高速道路株式会社の特許情報(49件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2023年02月09日 特許庁 / 特許 | 橋桁撤去用の仮設構造体と橋桁撤去装置 FI分類-E01D 24/00 |
2022年08月26日 特許庁 / 特許 | 橋桁の解体搬送装置と解体搬送方法 FI分類-E01D 24/00 |
2022年08月26日 特許庁 / 特許 | 橋桁の解体搬送装置と解体搬送方法 FI分類-E01D 24/00 |
2022年08月26日 特許庁 / 特許 | 橋桁の解体搬送装置と解体搬送方法 FI分類-E01D 24/00 |
2019年12月10日 特許庁 / 特許 | 損傷制御型変位抑制装置 FI分類-F16F 7/12, FI分類-E04H 9/02 351, FI分類-E01D 19/04 101 |
2019年09月03日 特許庁 / 特許 | 損傷制御型変位抑制装置 FI分類-E01D 19/04 101 |
2019年06月14日 特許庁 / 特許 | 桁構造物の補強構造及びその施工方法 FI分類-E01D 2/02, FI分類-E01D 22/00 B |
2019年04月22日 特許庁 / 特許 | コンクリート床版の防水補修方法 FI分類-E01C 11/24, FI分類-E01D 19/08, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 A |
2019年04月02日 特許庁 / 特許 | 鋼管矢板及び鋼管矢板の打設方法 FI分類-E02D 5/08, FI分類-E02D 5/16 |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 主桁とプレキャスト床版との固定構造及び主桁とプレキャスト床版との固定方法 FI分類-E01D 19/12 |
2018年12月20日 特許庁 / 特許 | 主桁とプレキャスト床版との固定構造及び主桁とプレキャスト床版との固定方法 FI分類-E01D 19/12 |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | Uリブ用対低温速硬型軽量充填モルタル組成物及びそのモルタル FI分類-C04B 28/04, FI分類-E01D 19/12, FI分類-C04B 14/02 B, FI分類-C04B 22/08 Z, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/30 A, FI分類-C04B 24/38 D, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-C04B 38/00 301 B |
2018年11月22日 特許庁 / 特許 | Uリブ用速硬型軽量充填モルタル組成物及びそのモルタル FI分類-C04B 28/04, FI分類-E01D 19/12, FI分類-C04B 14/02 B, FI分類-C04B 22/14 B, FI分類-C04B 24/06 A, FI分類-C04B 24/30 A, FI分類-C04B 24/38 D, FI分類-E01D 22/00 B, FI分類-C04B 38/00 301 B |
2018年07月31日 特許庁 / 特許 | ブラインドボルト FI分類-F16B 5/02 F, FI分類-F16B 13/04 F, FI分類-F16B 13/06 Z, FI分類-F16B 37/04 U |
2018年05月22日 特許庁 / 特許 | プレキャストコンクリートブロックの接合構造体の施工方法 FI分類-E03F 3/06, FI分類-E01D 19/12 |
2018年01月12日 特許庁 / 特許 | 障害検知システム FI分類-G08G 1/00 J, FI分類-G08G 1/04 D, FI分類-H04N 7/18 J, FI分類-G06T 7/254 A, FI分類-G06T 7/00 650 B |
2018年01月05日 特許庁 / 特許 | 吊足場の防水構造 FI分類-E04B 1/66 Z, FI分類-E01D 22/00 A, FI分類-E01D 22/00 Z, FI分類-E04G 21/32 Z, FI分類-E04G 23/02 C, FI分類-E04G 3/24 302 H |
2017年12月08日 特許庁 / 特許 | 合成桁橋の床版の撤去方法及びこれに使用される補強部材 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00, FI分類-E01D 24/00 |
2017年11月20日 特許庁 / 特許 | 重量物の移送装置及び移送方法 FI分類-B66F 5/00 A |
2017年10月16日 特許庁 / 特許 | 継手の誤差調整機構および継手 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E21D 11/04 A |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造体用充填材のための分散液、コンクリート構造体用充填材の製造方法、及びコンクリート構造体の製造方法 FI分類-C08K 3/34, FI分類-C08L 101/14, FI分類-E04B 1/66 Z, FI分類-E01C 23/00 Z, FI分類-E01D 22/00 Z, FI分類-E21D 11/38 Z |
2017年09月27日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造物の止水工法 FI分類-E02D 29/06, FI分類-E02D 31/02, FI分類-C08F 2/44 A, FI分類-C08F 292/00, FI分類-E02B 3/16 A, FI分類-E02B 5/02 Z, FI分類-E02B 7/00 Z, FI分類-E03F 3/04 A, FI分類-E02D 29/00 Z |
2017年06月02日 特許庁 / 特許 | 交通情報取得装置、交通情報取得システム、交通情報取得方法、および交通情報取得プログラム FI分類-G08G 1/01 C, FI分類-G08G 1/04 C, FI分類-H04N 7/18 D, FI分類-H04N 7/18 K |
2017年01月26日 特許庁 / 特許 | プレキャストコンクリートブロックの接合部構造及びプレキャストコンクリートブロックの接合構造体 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 21/00 B |
2016年12月05日 特許庁 / 特許 | コンクリート床版の撤去方法及びコンクリート床版の新設方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 24/00, FI分類-E01D 21/00 B |
2016年12月05日 特許庁 / 特許 | プレキャスト部材の製造方法、及びプレキャスト部材 FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 21/00, FI分類-E01D 1/00 D |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | プレキャスト床版の設置方法及びプレキャスト床版 FI分類-E01D 19/12 |
2016年11月02日 特許庁 / 特許 | コンクリート床版の撤去方法及びコンクリート床版の新設方法 FI分類-E01D 22/00 |
2016年10月05日 特許庁 / 特許 | 内部品質評価方法、及び内部品質解析システム FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/06, FI分類-G01N 29/07 |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | 監視システム FI分類-G03B 11/00, FI分類-G03B 15/00 S, FI分類-G08B 17/12 B, FI分類-H04N 5/225 C, FI分類-H04N 5/232 Z |
2016年05月18日 特許庁 / 特許 | カラーカメラ装置及び光学部品 FI分類-G03B 11/00, FI分類-G03B 15/00 S, FI分類-G08B 17/12 A, FI分類-H04N 5/225 400 |
2016年04月28日 特許庁 / 特許 | 充填方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 B |
2016年04月01日 特許庁 / 特許 | コンクリート構造体用充填材のための分散液、コンクリート構造体用充填材の製造方法、及びコンクリート構造体の製造方法 FI分類-C04B 26/20, FI分類-C04B 41/63, FI分類-C04B 111:70, FI分類-C04B 14/10 Z, FI分類-C04B 22/14 A, FI分類-C04B 26/02 A |
2016年02月03日 特許庁 / 特許 | 発電システム FI分類-H02N 2/18, FI分類-H01L 41/12, FI分類-H01L 41/053, FI分類-H01L 41/113, FI分類-F16F 15/02 C |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 既設鋼桁橋梁の連結工法 FI分類-E01D 1/00 E, FI分類-E01D 21/00 B |
2016年01月29日 特許庁 / 特許 | 橋梁鋼床版の補強構造、及び橋梁鋼床版の補強方法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 B |
2015年12月24日 特許庁 / 特許 | 回転式張り出し支柱 FI分類-E01F 9/011 |
2015年12月22日 特許庁 / 特許 | 壁高欄用ブロック FI分類-E01D 19/10 |
2015年12月16日 特許庁 / 特許 | プレキャスト床版、橋梁構造及び橋梁構造の形成方法 FI分類-E01D 19/10, FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 21/00 B |
2015年12月01日 特許庁 / 特許 | プレキャスト床版の接合方法及びプレキャスト床版の接合構造 FI分類-E01D 19/12 |
2015年11月25日 特許庁 / 特許 | 合成コンクリート構造物の検査方法、健全性評価方法、及び検査結果表示システム FI分類-G01N 29/04, FI分類-G01N 29/07, FI分類-G01N 29/11, FI分類-G01N 29/12 |
2015年11月04日 特許庁 / 特許 | アンケート収集プログラム、アンケート収集方法、及び、アンケート収集装置 FI分類-G08G 1/01 A, FI分類-G08G 1/09 F, FI分類-G06Q 50/10 180, FI分類-G06F 13/00 510 G, FI分類-G06F 13/00 560 C |
2015年11月02日 特許庁 / 特許 | Uリブ切断方法 FI分類-E01D 22/00 A |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | シールドトンネルの内部構造 FI分類-E21D 11/08 |
2015年05月13日 特許庁 / 特許 | シールドトンネルの床版構築方法 FI分類-E21D 11/08 |
2015年04月27日 特許庁 / 特許 | 道路設備の吊下構造 FI分類-E21F 17/02, FI分類-E21F 1/00 Z, FI分類-F24F 7/06 F |
2014年12月05日 特許庁 / 特許 | 鉄筋コンクリート床版を用いた橋梁における連結構造及び鉄筋コンクリート床版を用いた既設橋梁における連結工法 FI分類-E01D 19/06, FI分類-E01C 11/02 B |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 鋼床版及び鋼床版の補強工法 FI分類-E01D 19/12, FI分類-E01D 22/00 B |
2014年03月31日 特許庁 / 特許 | 締結構造体及び締結方法 FI分類-E04B 1/48 E, FI分類-F16B 5/02 U, FI分類-F16B 35/04 G |
阪神高速道路株式会社の商標情報(11件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年07月23日 特許庁 / 商標 | DC ストッパー\Damage Control Stopper 06類, 19類, 37類, 42類 |
2019年07月23日 特許庁 / 商標 | DCダンパー\Damage Control Damper 06類, 19類, 37類, 42類 |
2019年05月21日 特許庁 / 商標 | 支承部損傷制御装置 DCストッパー 06類, 19類, 37類, 42類 |
2019年05月21日 特許庁 / 商標 | 支承部エネルギー吸収装置 DCダンパー 06類, 19類, 37類, 42類 |
2018年12月18日 特許庁 / 商標 | §Hi-TELUS 09類, 42類 |
2018年06月29日 特許庁 / 商標 | パソカ 36類, 39類 |
2018年06月29日 特許庁 / 商標 | My Pasoca 36類, 39類 |
2017年08月08日 特許庁 / 商標 | HSプレストレスジョイント 06類, 19類, 37類, 42類 |
2017年08月08日 特許庁 / 商標 | HS Prestressed Joint 06類, 19類, 37類, 42類 |
2017年07月06日 特許庁 / 商標 | 無くそう 逆走∞高速道路は\一方通行! 39類 |
2016年05月10日 特許庁 / 商標 | Renewal 37類, 39類 |
阪神高速道路株式会社の意匠情報(4件)
日付 公表組織 / 種類 |
活動対象 / 分類等 |
---|---|
2019年09月02日 特許庁 / 意匠 | 地震振動抑制装置 意匠新分類-L25019 |
2019年09月02日 特許庁 / 意匠 | 地震振動抑制装置 意匠新分類-L25019 |
2019年09月02日 特許庁 / 意匠 | 地震振動抑制装置 意匠新分類-L25019 |
2015年12月22日 特許庁 / 意匠 | 壁高欄用コンクリートブロック 意匠新分類-L25200 |
阪神高速道路株式会社の職場情報
項目 | データ |
---|---|
事業概要 | 1.高速道路の新設・改築
2.高速道路の維持・修繕・その他の管理
3.高速道路の休憩所等の運営
4.国・地方公共団体等からの委託による道路の建設・管理・調査等
5.その他の事業 |
企業規模 | 797人 男性 636人 / 女性 161人 |
平均勤続年数 範囲 正社員 | 男性 15.3年 / 女性 16.9年 |
女性労働者の割合 範囲 正社員 | 30.8% |
管理職全体人数 | 295人 男性 283人 / 女性 12人 |
役員全体人数 | 9人 男性 8人 / 女性 1人 |
阪神高速道路株式会社の閲覧回数
データ取得中です。